WO2007049366A1 - 水溶性アゾ化合物、インク組成物および着色体 - Google Patents

水溶性アゾ化合物、インク組成物および着色体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007049366A1
WO2007049366A1 PCT/JP2005/024117 JP2005024117W WO2007049366A1 WO 2007049366 A1 WO2007049366 A1 WO 2007049366A1 JP 2005024117 W JP2005024117 W JP 2005024117W WO 2007049366 A1 WO2007049366 A1 WO 2007049366A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
water
formula
azo compound
ink
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/024117
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinjiro Takahashi
Yoshiyuki Dejima
Yasuo Shirasaki
Original Assignee
Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005310471A external-priority patent/JP4794270B2/ja
Application filed by Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha filed Critical Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Priority to DE602005024458T priority Critical patent/DE602005024458D1/de
Priority to CA002625660A priority patent/CA2625660A1/en
Priority to CN2005800519385A priority patent/CN101297002B/zh
Priority to US12/083,536 priority patent/US7740696B2/en
Priority to EP05844874A priority patent/EP1942154B1/en
Priority to TW094147474A priority patent/TWI370834B/zh
Publication of WO2007049366A1 publication Critical patent/WO2007049366A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/12Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups
    • C09B43/136Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups with polyfunctional acylating agents
    • C09B43/16Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups with polyfunctional acylating agents linking amino-azo or cyanuric acid residues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • C07D251/52Two nitrogen atoms with an oxygen or sulfur atom attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/70Other substituted melamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/328Inkjet printing inks characterised by colouring agents characterised by dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to an azo compound and its use. More specifically, the present invention relates to a water-soluble azo compound, an ink composition containing the water-soluble azo compound, and a colored body colored with the ink composition.
  • water-soluble organic solvents are added to prevent ink clogging.
  • recording images with sufficient density, clogging of the pen tip and nozzles, good drying on the recording material, low bleeding, and ink storage stability
  • the recorded image is required to have excellent fastness such as water resistance, moisture resistance, light resistance, and gas resistance.
  • the high-gloss cup has excellent fastness such as water resistance, moisture resistance, light resistance and gas resistance.
  • the gas resistance means that an oxidizing gas such as nitric oxide gas or ozone gas that exists in the air reacts with a pigment (dye) on the recording paper with the recorded image or in the recording paper. This is the resistance to the phenomenon of discoloration of the generated image.
  • ozone gas is regarded as a main causative substance that promotes the fading phenomenon of ink jet recorded images. Since this discoloration phenomenon is characteristic of ink jet images, improvement of ozone gas resistance has become an important technical issue in this field.
  • the ink-receiving layer provided on the surface of the exclusive inkjet paper for obtaining photographic image quality uses a porous white inorganic material in order to speed up drying of the ink and reduce bleeding at high image quality.
  • a porous white inorganic material in order to speed up drying of the ink and reduce bleeding at high image quality.
  • ozone gas On such a recording paper, there is a remarkable discoloration due to ozone gas.
  • CI (Color Index) Direct 132 is an example of a compound that is excellent in water-solubility and sharpness and has been conventionally used as an inkjet dye. 3).
  • Patent Document 1 JP-A-11 70729
  • Patent Document 2 JP 2000-154344 Example Al-5
  • Patent Document 3 JP 2003-34763 page 11 Example 4
  • CI (Color Index) Direct 'Yellow 132 is not used satisfactorily in all of its hue, sharpness, light resistance, water resistance, moisture resistance, gas resistance and dissolution stability. There was a need for the development of yellow pigments that were further improved with regard to these various resistances.
  • the present invention is a water-soluble yellow pigment (compound) which has a hue and sharpness suitable for inkjet recording with high solubility in water, and excellent water resistance, moisture resistance, light resistance and gas fastness of recorded matter. ) And an ink composition containing the same. Means for solving the problem
  • A represents a hydroxyl group, an amino group, a morpholino group, an aliphatic amine residue which may have a substituent, and an aromatic amine residue which may have a substituent.
  • a group, an optionally substituted phenoxy group or an optionally substituted alkoxy group, R is a hydrogen atom or
  • R is a hydrogen atom, nitro group or hydroxyl group
  • n is 1
  • a in the formula (1) is a group represented by the following formula (2) or (3) or a hydroxyl group
  • An ink composition comprising the water-soluble azo compound according to any one of (1) to (4), (6) The ink composition according to (5), which contains a water-soluble organic solvent,
  • an ink jet recording method in which ink droplets are ejected in accordance with a recording signal to record on a recording material, the ink composition according to any one of (5) to (7) is used as an ink.
  • An ink jet recording method comprising:
  • n 1 or 2
  • A is a hydroxyl group, amino group, morpholino group, C1-C4 alkylamino group having a hydroxyl group, a sulfo group or a carboxyl group as a substituent, mono- or dicarboxyl
  • H 2 SO H is substituted at the 3-position with respect to the azo group, the water-soluble azo compound as described in (1),
  • A is a sulfoethylamino group or carboxylmethylamino group
  • R is
  • a water-soluble azo compound or a salt thereof represented by formula (1) of the present invention or a salt thereof (hereinafter simply referred to as a water-soluble azo compound including a salt) is excellent in solubility in water, and is a process for producing an ink composition.
  • it has the characteristics of good filterability with respect to a membrane filter, for example, and gives a very clear and highly light yellow hue on an ink jet recording paper.
  • the ink composition containing this compound has good storage stability without crystal precipitation, physical property change, hue change, etc. after long-term storage.
  • a printed matter using this ink composition as an ink for ink jet recording has an ideal hue as a yellow hue without selecting a recording material (paper, film, etc.), and a photographic color image is placed on the paper. It is also possible to reproduce it faithfully. Furthermore, even when recording on a recording material coated with a porous white inorganic material such as paper for exclusive use in photographic image quality ink (film), various robustness, that is, water resistance, moisture resistance, light resistance, gas resistance, etc. It is excellent in storage properties and excellent in long-term storage stability of photographic-tone recorded images. Thus, the water-soluble compound of formula (1) is extremely useful as a yellow dye for ink, particularly for ink jet recording.
  • alkyl or alkoxy include C1-C4 alkyl and C1-C4 alkoxy.
  • the water-soluble azo compound of the present invention is represented by the following formula (1).
  • A represents a hydroxyl group, an amino group, a morpholino group, an aliphatic amin residue optionally having a substituent, an aromatic amin residue optionally having a substituent, a substituent It may have a phenoxy group or a substituent, and may represent an alkoxy group.
  • substituents of the aliphatic amine amine are sulfo group, carboxyl group and hydroxyl group, more preferably sulfo group or carboxyl group.
  • Preferred examples of the aliphatic group include 1 to C4 alkyl groups.
  • 2-sulfoethylamino groups or carboxymethylamino groups are more preferred.
  • aromatic amine amine may have the above-mentioned substituent, but is preferably a substituent of the aromatic amine amine, and those which are carboxyl group and sulfo group.
  • substituent! / Specific examples of the aromatic amine amine include an a-lino group, a 3,5-dicarboxy-lino group, a 4-sulfo-lino group, and the like.
  • a substituent as a substituent of a phenoxy group! /, Things are sulfo group, carboxyl group, C1 C4 acyl group, hydroxyl group.
  • the phenoxy group which may have a substituent include a phenoxy group, a 4-sulfophenoxy group, a 4-strength ruphophenoxy group, a 4-acetylaminophenoxy group, a 4- And hydroxyphenoxy group.
  • it may have a substituent, but it is preferable as a substituent of the alkoxy group, and those are a hydroxyl group and a carboxyl group.
  • specific examples of the alkoxy group include a methoxyethoxy group, a hydroxyethoxy group, and a 3-force noreoxypropoxy group.
  • A may be a morpholino group, a hydroxyl group, or a group selected from the group force that also has a sulfo group, a carboxyl group, and a hydroxyl group as a substituent, and may be an aliphatic amine residue (preferably Is preferably a sulfoethylamino group, a carboxymethylamino group, a morpholino group, and a sulfoethylamino group or a carboxymethylamino group, more preferably a hydroxyl group.
  • R represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R is preferably a hydrogen atom.
  • R represents a hydrogen atom, a nitro group, a halogen atom or a hydroxyl group. Of these, R
  • 2 2 is preferably a hydrogen atom.
  • the 2-position or the 3-position is preferred with respect to the substitution position of the azo group on the ring, and the 3-position is more preferred.
  • N represents an integer of 1 to 3, and 1 or 2 is preferred.
  • a compound represented by the following formula (4) is a preferred compound.
  • A1 represents a 2-sulfoethylamino group, a carboxymethylamino group or a hydroxy group, and m represents 1 or 2, respectively.
  • the compound of the formula (1) may have a salt structure with an inorganic or organic cation.
  • the salt with inorganic ion include a salt with lithium ion, a salt with sodium ion or a salt with potassium ion (alkali metal salt).
  • examples of the salt with an organic cation include a salt with an ammonium ion represented by the formula (5).
  • XI to X4 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, a hydroxyalkyl group or a hydroxyalkoxyalkyl group.
  • examples of the alkyl group in X1 to X4 include a C1 to C4 alkyl group such as a methyl group and an ethyl group.
  • examples of the hydroxyalkyl group include a hydroxy C1 to C4 alkyl group such as a hydroxymethyl group. Hydroxyethyl group, 3-hydroxypropyl group, 2-hydroxypropyl group, 4-hydroxybutyl group, 3-hydroxybutyl group, 2-hydroxybutyl group, and the like, and examples of hydroxyalkoxyalkyl groups.
  • a preferred ammonium ion of the formula (5) may have a group selected from the group consisting of a hydroxy group, a CI-C4 alkoxy group and a hydroxy CI-C4 alkoxy group as a substituent. It can be mentioned that it can.
  • the salt include sodium salt, potassium salt, lithium salt, monoethanolamine salt, diethanolamine salt, triethanolamine salt, monoisopropanolamine salt, diisopropanolamine salt, triisopropanolamine salt, Ammonium salt and the like.
  • lithium salts and sodium salts are particularly preferable.
  • the reaction solution before adding methanol as in Example 1 described later a wet cake containing the compound of formula (1), or a dried product dissolved in water is added with salt, salted out and filtered.
  • the sodium salt of the compound of the formula (1) can be obtained as a wet cake.
  • hydrochloric acid is added to adjust the pH appropriately, for example, the pH is 1 or less, or the pH is adjusted from weakly acidic to neutral. Is filtered to obtain a mixture of the free acid of the compound of the formula (1) or a part of the compound of the formula (1) being a sodium salt and a part of the free acid.
  • lithium salts and sodium salts are particularly preferable as described above.
  • the water-soluble azo compound represented by the formula (1) of the present invention can be produced, for example, as follows.
  • a compound of the following formula (A) (which may have a substituent, sulfopropoxy-substituted aline) obtained by referring to an example described in JP-A-2004-75719 is converted to bisulfite. Change to methyl- ⁇ -sulfonic acid derivative ( ⁇ ) using sodium and formalin. Then, by an ordinary method, aromatic amines represented by the following formula (C) (powerful carboxyl-substituted aryls which may have a substituent) are diazotized, and the methyl of the formula ( ⁇ ) obtained above is obtained.
  • A which may have a substituent, sulfopropoxy-substituted aline
  • the chlorine atom substituted at the position corresponding to A in the formula (1) in the obtained formula (E) may have a group A, for example, hydroxide ion, ammonia, morpholine, or a substituent. 75-80, which should be substituted with an aliphatic amine, an aromatic amine which may have a substituent, a phenol which may have a substituent or an alcohol which may have a substituent.
  • a water-soluble azo compound represented by the formula (1) of the present invention can be obtained by condensation under conditions of pH 7-8.
  • Examples of the raw material compound corresponding to the group A in the formula (1) include the following compounds.
  • hydroxide ion compound examples include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and the like, and compounds for amino groups or morpholino groups are ammonia. Or morpholine can be mentioned.
  • An aliphatic amine which may have a substituent, preferably a sulfo group, a carboxyl group, and a hydroxyl group as substituents.
  • the C1-C4 alkylamine substituted with a selected group is 2-sulfo group.
  • Tyramine taurine
  • carboxymethylamine glycine
  • 2-hydroxyethylamine 2-carboxyethylamine
  • 1-carboxyethylamine 1,2-dicarboxyethylamine or di (Carboxymethyl) amine and the like.
  • the aromatic amine may be substituted with a carboxyl group or a sulfo group which may be substituted with a carboxyl group or a sulfo group.
  • Specific examples thereof include aniline, 3 , 5-dicarboxylin (5-aminoisophthalic acid), 4-sulfoarine phosphorus and the like.
  • Examples of the alcohol that may have a substituent include a hydroxyl group or a strong carboxy group as a substituent! /, May! /, C1-C4 alcohol, and specific examples thereof. Examples thereof include methoxyethanol, ethylene glycol or 3-carboxypropanol.
  • n, R and R represent the same meaning as in the previous formula (1).
  • n 1 or 2
  • R is a hydrogen atom or a C1 C4 alkyl group
  • a preferred group as 1 2 is a hydrogen atom
  • a preferred group as A is a C1 C4 alkylamino group having a hydroxy group, a sulfo group or a carboxyl group as a substituent, and more preferred.
  • a CI C4 alkylamino group having a sulfo group or a carboxyl group, and a carboxylmethylamino group or a sulfoethylamino group is particularly preferred.
  • n is preferably the 3rd or 4th position when n is 1, and is preferably the 3rd or 4th position. When n is 2, the 3rd or 5th position is preferred.
  • the water-soluble compound of the present invention is useful as a yellow pigment and is suitable for dyeing natural and synthetic fiber materials or blended products. Further, these compounds contain ink compositions for writing ink and ink jet recording. Suitable for manufacturing products.
  • the water-soluble azo compound of the present invention When the water-soluble azo compound of the present invention is used as a yellow pigment, 0 to 99.5% of additives (including solvents and the like) usually used for dyeing, etc., and the balance is the water-soluble azo compound Can be used as a composition.
  • additives including solvents and the like
  • the reaction solution containing the water-soluble azo compound of the formula (1) of the present invention can be directly used for the production of the ink composition of the present invention. Can be used directly. However, the compound is isolated from the reaction mixture and dried, eg sprayed. It can also be dried and then processed into an ink composition.
  • the water-soluble compound of formula (1) of the present invention is usually 0.1 to 20% by mass, more preferably 1 to 15% by mass, still more preferably 2 to 10% in an aqueous solution. Contains by mass%.
  • the balance is an ink additive.
  • the ink additive includes all additives other than the azo compound such as water, water-soluble organic solvent and ink preparation agent.
  • the ink composition of the present invention contains 0 to 30% by mass of the water-soluble organic solvent described below, and usually 0 to 10% by mass of the ink preparation agent, with the balance being water.
  • the pH of the ink composition of the present invention is preferably 7-11, more preferably 7-9.
  • An ink composition having a pH adjusted to 7 to 9 with aqueous ammonia is more preferable.
  • the water-soluble azo compound of formula (1) used for preparing the ink composition is preferably one having a low content of metal cation chlorides, sulfates, and other inorganic substances.
  • the total content of sodium chloride and sodium sulfate is about 1% by mass or less in the pigment component.
  • the salt solution can be desalted, for example, by a method using a known reverse osmosis membrane.
  • C4 alkanol carboxylic acid amides such as N, N dimethylformamide or N, N dimethylacetamide, ratatam such as 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, 1, 3 dimethylimidazolidine-2-one or 1, 3 Dimethylhexahydropyrimido-2-cyclic ureas such as 2-one, acetone, methylethyl ketone, ketones such as 2-methyl-2-hydroxypentane-4-one or ketoalcohol, cyclic ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, ethylene glycol, 1 , 2—or 1,3 propylene glycol, 1, 2 or 1,4 butylene glycol 1,6 hexylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, dipropylene glycol, thiodiglycol glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol and other monomers having (C2 to C6) alkylene units,
  • water-soluble organic solvents are used alone or in combination.
  • 2-pyrrolidone, ⁇ -methyl-2-pyrrolidone, mixed di- or triethylene glycol, and dipropylene glycol are preferable, and 2-pyrrolidone, ⁇ -methyl-2-pyrrolidone, and diethylene darcol are more preferable. It is.
  • ink preparation agents used as necessary include, for example, antiseptic / antifungal agents, rhodium adjusting agents, chelating reagents, antifungal agents, water-soluble UV absorbers, water-soluble Examples thereof include a polymer compound, a dye solubilizer, and a surfactant.
  • antiseptic and antifungal agents examples include, for example, organic sulfur, organic nitrogen sulfur, organic norogen, noro-arinores norephone, odopropagnole, ⁇ ⁇ haloanorequino reio System, nitrile system, pyridine system, 8-oxyquinoline system, benzothiazole system, isothiazoline system, dithiol system, pyridine oxide system, nitropropane system, organotin system, phenol system, 4th ammonium salt system, triazine system, Examples thereof include thiadiazine-based compounds, alkylide-based compounds, adamantane-based compounds, dithiocarbamate-based compounds, brominated indanone-based compounds, benzylbromacetate-based compounds, and inorganic salt-based compounds.
  • organic halogen compounds include, for example, pentachlorophenol sodium power pyridine oxide compounds, such as 2-pyridinethiol 1 oxide sodium power, and isothiazoline compounds such as 1,2-benzisothiazoline 1-one, 2- ⁇ —Octinore 4—Isothiazoline 1 3-one, 5 chloro 2—Methinore 4 Isothiazoline—3 On, 5 Chloro 2—Methinole 4 2 methyl 4 isothiazoline 3 on calcium chloride and the like.
  • Other antiseptic / antifungal agents include sodium sorbate and sodium benzoate.
  • any substance can be used as long as it can control the ⁇ of the ink in a range of usually 7.0 to L 1.0 without adversely affecting the prepared ink composition.
  • pH adjusting agents include, for example, alkanolamines such as diethanolamine and triethanolamine, alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and lithium hydroxide, and hydroxides.
  • alkali metal carbonates such as lithium carbonate, sodium carbonate, and potassium carbonate.
  • chelating reagents examples include sodium ethylenediamine tetraacetate, sodium trifluorotriacetate, sodium hydroxyethylethylenediamin triacetate, sodium diethylenetriaminepentaacetate, sodium uracil diacetate, and the like.
  • Antifungal agents that can be used include, for example, acidic sulfites, sodium thiosulfate, ammonium thioglycolate, diisopropyl ammonium nitrite, pentaerythritol tetranitrate, and dicyclohexyl ammonium munnite. Can be mentioned.
  • water-soluble UV absorbers examples include sulfonated benzophenone or sulfonated benzotriazole.
  • water-soluble polymer compounds examples include polybulal alcohol, cellulose derivatives, polyamines, polyimines, and the like.
  • dye solubilizers examples include urea, ⁇ -force prolatatam, ethylene force-bonate and the like.
  • the surfactant examples include an anionic surfactant, an amphoteric surfactant, a cationic surfactant, and a non-ionic surfactant.
  • the surfactant alkyl sulfocarboxylate, ⁇ -olefin sulfonate, polyoxyethylene alkyl ether acetate, ⁇ acylamino acid and its salt, ⁇ acylmethyl taurate, rosinite Castor oil sulfate ester salt, lauryl alcohol sulfate ester salt, alkylphenol type phosphate ester, alkyl type phosphate ester, alkyl aryl sulfonate, jetyl sulfosuccinate, jetyl hexyl sulfosuccinate, dioctyl sulfosuccinate, etc.
  • cationic surfactants examples include 2-vinyl pyridine derivatives and poly-4-vinyl pyridine derivative
  • amphoteric surfactant for example, lauryl dimethylamino acetate betaine, 2-aminoquinole- ⁇ -canoleboxoxymethinole- ⁇ -hydroxyethyl imidazolium-umbetaine, coconut oil fatty acid amidopropyldimethylamino Betaine acetate, polyoctylpolyaminoethylidary Thin and other imidazoline derivatives.
  • non-ionic surfactants include polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene dodecyl phenyl ether, polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene oleyl ether, Ethers such as polyoxyethylene lauryl ether and polyoxyalkylene alkyl ethers such as polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene oleic acid, polyoxyethylene oleate, polyoxyethylene distearate, sorbitan laur Esters such as rate, sorbitan monostearate, sorbitan monooleate, sorbitan sesquioleate, polyoxyethylene monooleate, polyoxyethylene stearate, 2,4,7,9-Tetramethyl-5-decyne-4,7-diol, 3,6-dimethyl-4-octyne-3,6-diol, 3,5-dimethyl-1-hex
  • Each of these ink preparation agents is used alone or in combination.
  • the ink composition of the present invention can be produced by dissolving the water-soluble azo compound represented by the formula (1) in water together with a water-soluble organic solvent and the above-described ink preparation agent, if necessary.
  • a reaction liquid containing the water-soluble azo compound of formula (1) is used directly in the production of the ink composition, it is preferable to use a liquid containing a small amount of inorganic substances such as metal cation chlorides and sulfates.
  • a preferable standard for the content is about 1% by mass or less per pigment raw material contained in the reaction solution as described above.
  • the reaction solution may be desalted by a method using a known reverse osmosis membrane, for example.
  • the water-soluble azo compound represented by the formula (1) may be dissolved in water and Z or a water-soluble organic solvent in advance, and the ink preparation agent may be added and dissolved, or the formula (1) may be used. After the water-soluble azo compound is dissolved in water, a water-soluble organic solvent and an ink preparation agent may be added and dissolved. The order may be different from this, and the water-soluble azo compound represented by the formula (1) may be reacted with a water-soluble organic solvent, ink, or a solution subjected to desalting treatment with a reverse osmosis membrane.
  • the ink composition may be produced by adding a preparation agent.
  • the water to be added is preferably water with few impurities such as ion exchange water or distilled water.
  • it may be finely filtered using a membrane filter etc. as necessary to remove impurities.
  • the pore size of the filter for performing microfiltration is usually 1 micron to 0.1 micron, and preferably 0.8 micron to 0.2 micron.
  • the ink composition of the present invention is suitable for printing, copying, marking, writing, drafting, stamping, recording (printing) and the like, and particularly suitable for use in inkjet recording. In these cases, a high quality yellow print with good resistance to water, sunlight, ozone and friction is given.
  • the colored product of the present invention is colored with the compound of the present invention.
  • the material to be colored include, but are not limited to, paper, fiber, cloth (cellulose, nylon, wool, etc.), leather, color filter base material, and the like.
  • a printing method such as a dip dyeing method, a textile printing method, a screen printing method, a method using an ink jet printer, and the like.
  • a method using an ink jet printer is preferable.
  • Some ink jet printers are loaded in two printers of the same color, with high ink density and low density ink, for the purpose of supplying high-definition images.
  • a high-concentration ink composition and a low-concentration ink composition were respectively prepared using the water-soluble compound represented by the formula (1) of the present invention, and these were used as an ink set. Also good.
  • an ink composition containing a water-soluble azo compound represented by the formula (1) in only one of them may be used.
  • the water-soluble azo compound represented by the formula (1) of the present invention and a known yellow dye may be used in combination.
  • the water-soluble azobenzene represented by formula (1) is used.
  • a compound can also be used.
  • the recording material (medium) to which the ink jet recording method of the present invention can be applied examples include plain paper, an information transmission sheet, fiber, leather, and the like.
  • the information transmission sheet is preferably a surface-treated sheet, specifically, a sheet, a film or other base material provided with an ink receiving layer.
  • the ink receiving layer can be obtained by impregnating or coating a cationic polymer on these substrates, or by using porous silica or alumina sol.
  • a porous white inorganic substance capable of absorbing pigments in inks such as ceramics onto the substrate surface together with a hydrophilic polymer such as polyvinyl alcohol or polyvinylpyrrolidone.
  • a paper provided with such an ink-receptive layer is usually called a special inkjet paper (film) or glossy paper (film).
  • a special inkjet paper film
  • glossy paper film
  • Pictrico trade name: manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.
  • Professional Nano-Photo Paper Suno Ito Photo PANO Ichi, Matt Photo PANO I
  • photo paper ⁇ gloss> photo matte paper, glossy film for Superfine (product name:, deviation is also made by Epson Corporation)
  • Premium Plus Photo Paper Premium Glossy Film
  • Photo Paper Brand name: all manufactured by Nippon Hewlett-Packard Co., Ltd.
  • Photolike QP Bond name: manufactured by Konica Corporation
  • a container filled with the ink composition described above is set at a predetermined position of an ink jet printer, and recording is performed by a normal method. Record it on the material.
  • a yellow ink composition of the present invention a magenta ink composition, a cyan ink composition, and a green ink composition, a blue (or violet) ink composition, and a red ink composition as necessary.
  • the ink composition of each color is injected into each container, and these containers are loaded into a predetermined position of the ink jet printer for use.
  • Examples of ink jet printers that can be used include a bubble jet (registered trademark) printer that uses bubbles generated by heating a piezoelectric printer using mechanical vibration.
  • the ink composition of the present invention has a clear yellow color, and has a hue suitable for an ink jet recording method with high sharpness especially on dedicated paper for ink jet or Gwangju paper. Moreover, the fastness of the recorded image is very high.
  • the ink composition of the present invention does not precipitate or separate during storage.
  • the ink composition of the present invention is used for ink jet recording. When used, the ejector (ink head) is not blocked.
  • the ink composition of the present invention does not cause changes in physical properties even under relatively long time intervals of recirculation by a continuous ink jet printer or intermittent use by an on-demand ink jet printer. .
  • ⁇ max of each synthesized compound indicates a measured value in an aqueous solution having a pH of 7 to 8.
  • the compounds of formula (7) to formula (10) thus obtained are shown in the form of free acid for convenience, but in the following examples, the compounds of formula (7) to formula (10) are Obtained as a mixed salt of the free acid and sodium salt.
  • the compound No. 11 in Table 1 can be obtained by using 4-aminobenzoic acid instead of 3-aminobenzoic acid.
  • the ink compositions of the present invention were obtained by mixing the composition of the present invention obtained in Examples 1, 2, 3 and 4 at the composition ratios shown in Table 2 and 0.45 m each.
  • the foreign matter was removed by filtration with a membrane filter.
  • Example 1 Compound of formula (7): Compound No. 1)
  • Example 2 Compound of formula (8): Compound No. 2)
  • Example 3 Compound of formula (9): Compound No. 7)
  • Example 4 Compounds of formula (10): Compound No. 3)
  • Glossy paper 1 (Canon professional photo paper PR—101: trade name) and glossy paper 2 (ink Canon Pixus 860i: trade name) with ink-receiving layer containing porous white inorganic substance Epson photo paper (glossy)
  • KA450PSK (trade name) was subjected to inkjet recording. During ink jet recording, an image pattern was prepared so that gradations with several levels of reflection density were obtained, and a yellow printed matter was obtained.
  • the moisture resistance test is performed using a printed matter having an unprinted portion and a printed portion, and the light resistance test and the ozone gas resistance test are performed on the portion where the reflection density D value of the printed matter before the test is closest to 1.
  • the reflection density was measured.
  • the reflection density was measured using a color measurement system “GRETAG SPM50” (trade name: manufactured by GRETAG).
  • the specimens printed on Glossy Paper 1 and Glossy Paper 2 are left for 7 days at 50 ° C and humidity 90% RH (relative humidity) using a thermo-hygrostat (manufactured by Applied Giken Sangyo Co., Ltd.). Dye on the print section ( The bleeding of the dye) on the unprinted portion was visually determined. The results are shown in Table 4.
  • the evaluation criteria are as follows.
  • a test piece printed on Glossy Paper 1 and Glossy Paper 2 is placed in a holder along with a 2mm thick glass plate through an air layer, and a Xenon User Meter Ci4000 (trade name: manufactured by ATLAS) is used. Yes, it was irradiated at 0.36 WZ square meter illumination for 50 hours. After the test, the reflection density was measured using a color measurement system. After the measurement, the dye residual ratio was calculated by (reflection density after test Z reflection density before test) X 100 (%) and evaluated in three stages.
  • Dye remaining rate is 75% or more and less than 85%
  • Dye remaining rate is 65% or more ⁇
  • Dye remaining rate is 55% or more and less than 65% ⁇
  • Each of the azo compounds used in the ink compositions of Examples 5 to 8 was tested for solubility in water. . Water is ion The test was performed at room temperature (about 25 ° C) using PH water. The solubility was evaluated according to the following evaluation criteria.
  • the compound of Comparative Example 1 (CI Direct Yellow 132) had a dye residual ratio of 55% or more and less than 65% in the ozone gas resistance test using glossy paper 1. Also in the range and the light resistance test, it was in the range of 75% to less than 85%, and there was a problem with these fastnesses. Furthermore, in the moisture resistance test using glossy paper 2, there is considerable dye bleeding on the unprinted area, and there is a difficulty in moisture fastness. Compared with this, the ink compositions of Examples 5 to 8 (ink composition of the present invention) had a dye residual ratio of 65% or more in the ozone gas resistance test, regardless of which glossy paper was used. Dye remaining ratio is 85% or more in light resistance test, and color on unprinted area in moisture resistance test There was almost no bleeding of the element, and all the tests showed high robustness. Also in the solubility test, the results exceeded those of the compound of Comparative Example 1.
  • the water-soluble compound of the present invention is particularly suitable for preparing an ink composition for inkjet recording and is a very useful compound as a yellow pigment for inkjet ink. It is.
  • the water-soluble azo compound of the present invention is useful as a yellow pigment and is suitable for an ink composition having high water solubility.
  • the obtained ink composition is precipitated during storage with good storage stability. In addition, it does not separate, does not cause deterioration even in long-term use in an ink jet printer, and does not block the ejector (ink head).
  • Colored matter printed on special paper or glossy paper with an ink jet printer is a very useful compound as a yellow pigment for ink jet inks with high sharpness and various fastnesses such as ozone resistance.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

遊離酸として、下記式(1) 【化1】 (式(1)中、Aはヒドロキシル基、モルホリノ基、アミノ基、置換基を有していてもよい脂肪族アミン残基、置換基を有していてもよい芳香族アミン残基、置換基を有していてもよいフェノキシ基又は置換基を有していてもよいアルコキシ基を、R1は水素原子又は炭素数1~4のアルキル基を、R2は水素原子、ニトロ基又はヒドロキシル基を、nは1~3の整数をそれぞれ表す。)で示される黄色用の水溶性アゾ化合物及びこれを含有するインク組成物に関するものであり、該インク組成物は安定性がよく、インクジェットプリント用に適し、印刷物は耐オゾン性などの各種堅牢度が非常に高いものである。

Description

明 細 書
水溶性ァゾ化合物、インク組成物および着色体
技術分野
[0001] 本発明はァゾィ匕合物及びその用途に関する。更に詳しくは、本発明は水溶性のァ ゾ化合物、これを含有するインク組成物及びこれにより着色された着色体に関する。 背景技術
[0002] 各種カラー記録法の中で、その代表的方法の一つであるインクジェットプリンタによ る記録方法においては、インクの吐出方式が各種開発されている力 いずれもインク の小滴を発生させ、これを種々の被記録材料 (紙、フィルム、布帛等)に付着させ記 録を行うものとなっている。この方法では、記録ヘッドと被記録材料とが直接接触しな い為、音の発生がなく静かであり、また小型化、高速化、カラー化が容易という特長 の為、近年急速に普及しつつあり、今後とも大きな伸長が期待されている。従来、万 年筆、フェルトペン等のインク及びインクジェット記録用インクとしては、水溶性の染料 を水性媒体に溶解したインクが使用されており、これらの水性インクにおいてはペン 先やインク吐出ノズルでのインクの目詰まりを防止すベぐ一般に水溶性の有機溶剤 が添加されている。これらのインクにおいては、十分な濃度の記録画像を与えること、 ペン先やノズルの目詰まりを生じないこと、被記録材上での乾燥性がよいこと、滲み が少ないこと、インクの保存安定性に優れること等が要求され、また形成される記録 画像には、優れた耐水性、耐湿性、耐光性、耐ガス性等の堅牢度が求められている
[0003] ところで、コンピューターのカラーディスプレー上の画像又は文字情報をインクジェ ットプリンタによりカラーで記録するには、一般的にはイェロー (Y)、マゼンタ (M)、シ アン (C)、ブラック (K)の 4色のインクによる減法混色で表現される。 CRT (ブラウン管 )ディスプレー等におけるレッド (R)、グリーン (G)、ブルー (B)による加法混色画像を 減法混色画像で出来るだけ忠実に再現するには、インクに使用される各色素、中で も Y、 M、 Cのそれぞれが、標準に近い色相を有し且つ鮮明であることが望まれる。又 、インクは長期の保存に対して安定であり、また前記のようにプリントした画像の濃度 が高ぐしカゝも耐水性、耐湿性、耐光性及び耐ガス性等の堅牢度に優れている事が 求められる。ここで耐ガス性とは、空気中に存在する酸化作用を持つ酸化窒素ガス、 オゾンガス等の酸ィ匕性ガスが記録画像のある記録紙上又は記録紙中で色素 (染料) と反応し、印刷された画像を変退色させるという現象に対する耐性のことである。特に 、オゾンガスは、インクジェット記録画像の退色現象を促進させる主要な原因物質とさ れている。この変退色現象はインクジェット画像に特徴的なものであるため、耐ォゾン ガス性の向上はこの分野における重要な技術的課題となっている。特に、写真画質 を得る為のインクジェット専用紙の表面に設けられるインク受容層には、インクの乾燥 を早め、また高画質での滲みを少なくする為に、多孔性白色無機物が用いられてい るものが多ぐこのような記録紙上ではオゾンガスによる変退色が顕著に見られる。最 近のデジタルカメラ及びカラ プリンタ の普及と共に、家庭でもデジタルカメラ等で 得られた画像をプリントする機会が増しており、得られたプリント物を保管する時に、 空気中の酸ィ匕性ガスによる画像の変色が問題視されることが多い。
[0004] 水溶性及び鮮明性に優れ、インクジェット用のイェロー色素として、従来から用いら れている化合物の例として、 C. I. (カラーインデックス)ダイレクト 'イェロー 132が挙 げられる(例えば、特許文献 1〜3参照)。
[0005] 特許文献 1 :特開平 11 70729
特許文献 2 :特開 2000— 154344 実施例 Al〜5
特許文献 3 :特開 2003— 34763 11ページ 実施例 4
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] C. I. (カラーインデックス)ダイレクト 'イェロー 132については、その色相、鮮明性 、耐光性、耐水性、耐湿性、耐ガス性及び溶解安定性のすべてにおいて満足して用 いられているわけではなぐこれらの諸耐性に関して一層の向上が図られた黄色色 素の開発が求められて 、た。
本発明は水に対する溶解性が高ぐインクジェット記録に適する色相と鮮明性を有 し、且つ記録物の耐水性、耐湿性、耐光性、耐ガス堅牢性に優れた水溶性の黄色色 素 (化合物)及びそれを含有するインク組成物を提供する事を目的とする。 課題を解決するための手段
[0007] 本発明者等は前記課題を解決すベぐ鋭意検討の結果、特定の式で示される水 溶性ジスァゾィ匕合物及びそれを含有するインク組成物が前記課題を解決するもので あることを見出し、本発明を完成させたものである。
即ち、本発明は
(1)遊離酸として、下記式 (1)
[0008] [化 1]
Figure imgf000005_0001
[0009] (式(1)中、 Aはヒドロキシル基、アミノ基、モルホリノ基、置換基を有していてもよい脂 肪族ァミン残基、置換基を有していてもよい芳香族ァミン残基、置換基を有していて もよいフエノキシ基又は置換基を有していてもよいアルコキシ基を、 Rは水素原子又
1
は炭素数 1〜4のアルキル基を、 Rは水素原子、ニトロ基又はヒドロキシル基を、 nは 1
2
〜3の整数をそれぞれ表す。 )で示される水溶性ァゾ化合物、
(2)式(1)における Rが水素原子である(1)に記載の水溶性ァゾィ匕合物、
1
(3)式(1)における Rが水素原子である(1)又は(2)に記載の水溶性ァゾィ匕合物、
2
(4)式(1)における Aが下記式(2)若しくは(3)で示される基又はヒドロキシル基
[0010] [化 2]
Figure imgf000005_0002
[0011] である(1)乃至(3)の 、ずれか一項に記載の水溶性ァゾィ匕合物、
(5) (1)乃至 (4)のいずれか一項に記載の水溶性ァゾィ匕合物を含有することを特徴 とするインク組成物、 (6)水溶性有機溶剤を含有する(5)に記載のインク組成物、
(7)インクジェット記録用である(5)又は(6)に記載のインク組成物、
(8)インク滴を記録信号に応じて吐出させて被記録材に記録を行うインクジェット記 録方法にぉ 、て、インクとして (5)乃至(7)の 、ずれか一項に記載のインク組成物を 用いることを特徴とするインクジェット記録方法、
(9)被記録材が情報伝達用シートである(8)に記載のインクジェット記録方法、
(10)情報伝達用シートが多孔性白色無機物を含有したインク受容層を有するシート である(9)に記載のインクジェット記録方法、
(11) (1)乃至 (4)のいずれか一項に記載の水溶性ァゾィ匕合物、又は(5)乃至 7のい ずれか一項に記載のインク組成物で着色された着色体、
(12)着色力インクジェットプリンタによりなされた(11)に記載の着色体、
(13) (5)乃至(7)の ヽずれか一項に記載のインク組成物を含む容器が装填されたィ ンクジェットプリンタ、
(14)式(1)において、 nが 1又は 2、 Aがヒドロキシル基、アミノ基、モルホリノ基、置換 基としてヒドロキシ基、スルホ基又はカルボキシル基を有する C1〜C4アルキルアミノ 基、モノ又はジカルボキシル基で置換されたァ-リノ基、フエノキシ基であり、 -OC
3
H SO Hがァゾ基に対して 3位に置換している(1)に記載の水溶性ァゾィ匕合物、
6 3
(15)式(1)における(COOH) n力 n= lの時、 3位又は 4位に置換しており、 n= 2 の時、 3位及び 5位に置換している(1)に記載の水溶性ァゾィ匕合物、
(16)式(1)における Rが水素原子であり、(COOH) nが、 n= lの時、 3位又は 4位に
1
置換しており、 n= 2の時、 3位及び 5位に置換している(1)に記載の水溶性ァゾィ匕合 物、
(17)式(1)における Α力ヒドロキシ基又は、置換基としてスルホ基若しくはカルボキシ ル基を有する C1— C4アルキルアミノ基であり、 Rが水素原子であり、(COOH) nが
1
、 n= lの時、 3位又は 4位に置換しており、 n= 2の時、 3位及び 5位に置換している 請求項 1に記載の水溶性ァゾ化合物、
(18)式(1)における Aがスルホェチルァミノ基又はカルボキシルメチルァミノ基、 Rが
2 水素原子、 n= 2で、 2個のカルボキシル基の置換位置が 3位及び 5位である(17)に 記載の水溶性ァゾ化合物、
(19)式(1)の化合物を含有する黄色色素、
に関する。
発明の効果
[0012] 本発明の式(1)で示される水溶性ァゾィ匕合物又はその塩 (以下塩を含め単に水溶 性ァゾ化合物という)は水に対する溶解性に優れ、インク組成物を製造する過程での 、例えばメンブランフィルターに対するろ過性が良好という特徴を有し、インクジェット 記録紙上で非常に鮮明で、明度の高い黄色色相を与える。又、この化合物を含有す るインク組成物は長期間保存後の結晶析出、物性変化、色相変化等もなぐ貯蔵安 定性が良好である。そしてこのインク組成物をインクジェット記録用のインクとして使用 した印刷物は被記録材 (紙、フィルム等)を選択することなく黄色色相として理想的な 色相であり、写真調のカラー画像を紙の上に忠実に再現させることも可能である。更 に写真画質用インクジ ット専用紙 (フィルム)のような多孔性白色無機物を表面に塗 ェした被記録材に記録しても各種堅牢性、すなわち耐水性、耐湿性、耐光性、耐ガ ス性が良好であり、写真調の記録画像の長期保存安定性に優れている。このように、 式(1)の水溶性ァゾィ匕合物はインク用、特にインクジェット記録用のインク用の黄色 色素として極めて有用である。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 本発明を詳細に説明する。尚、以下において断りがない限り、スルホ基及びカルボ キシル基は遊離酸の形で表すものとする。
本発明にお 、て特に断りの無 、限り、アルキル又はアルコキシ等における好まし!/ヽ ものとしては C1〜C4アルキル又は C1〜C4アルコキシが挙げられる。
本発明の水溶性ァゾィ匕合物は下記式(1)で表される。
[0014] [化 3]
Figure imgf000008_0001
式(1)中、 Aはヒドロキシル基、アミノ基、モルホリノ基、置換基を有していてもよい脂 肪族ァミン残基、置換基を有していてもよい芳香族ァミン残基、置換基を有していて もよ 、フエノキシ基、又は置換基を有して 、てもよ 、アルコキシ基を示す。
上記置換基を有して 、てもよ 、脂肪族ァミン残基の置換基として好まし 、ものはス ルホ基、カルボキシル基、ヒドロキシル基であり、スルホ基又はカルボキシル基がより 好ましい。
好まし 、脂肪族基としてはじ 1〜C4アルキル基が挙げられる。
置換基を有して ヽてもよヽ脂肪族アミン残基の具体例としては、置換基としてスルホ 基、カルボキシル基又はヒドロキシル基を有する C1一 C4アルキルアミノ基が挙げら れ、例えば 2—スルホェチルァミノ基、カルボキシメチルァミノ基、 2—ヒドロキシェチ ルァミノ基、 2—カルボキシェチルァミノ基、 1 カルボキシェチルァミノ基、 1, 2—ジ カルボキシェチルァミノ基、ジ (カルボキシメチル)アミノ基等が挙げられる。これらの 中で 2—スルホェチルァミノ基又はカルボキシメチルァミノ基がより好ましい。
また、上記置換基を有して 、てもよ 、芳香族ァミン残基の置換基として好ま 、もの はカルボキシル基及びスルホ基である。置換基を有して!/、てもよ 、芳香族ァミン残基 の具体例としては、ァ-リノ基、 3, 5—ジカルボキシァ-リノ基、 4ースルホア-リノ基 等が挙げられる。
更に、置換基を有して 、てもよ 、フエノキシ基の置換基として好まし!/、ものはスルホ 基、カルボキシル基、 C1 C4ァシル基、ヒドロキシル基である。置換基を有していて もよいフエノキシ基の具体例としては、フエノキシ基、 4ースルホフエノキシ基、 4一力 ルボキシフエノキシ基、 4—ァセチルァミノフエノキシ基、 4—ヒドロキシフエノキシ基等 が挙げられる。 更に、置換基を有して 、てもよ 、アルコキシ基の置換基として好まし 、ものはヒドロ キシル基及びカルボキシル基である。置換基を有して 、てもよ 、アルコキシ基の具体 例としては、メトキシエトキシ基、ヒドロキシエトキシ基、 3—力ノレボキシプロポキシ基等 がそれぞれ挙げられる。
これらのうち、 Aとしては、モルホリノ基、ヒドロキシル基、又は置換基としてスルホ基 、カルボキシル基及びヒドロキシル基力もなる群力 選択される基を有して 、てもよ ヽ 脂肪族ァミン残基 (好ましくは C1 C4アルキルアミノ基)が好ましぐスルホェチルァ ミノ基、カルボキシメチルァミノ基、モルホリノ基、及びヒドロキシル基がより好ましぐス ルホェチルァミノ基又はカルボキシメチルァミノ基は特に好ましい。
Rは水素原子又は炭素数 1〜4のアルキル基を示し、炭素数 1〜4のアルキル基の
1
具体例としては、メチル基、ェチル基、 n—プロピル基、 iso プロピル基、 n—ブチル 基、 iso ブチル基、 sec ブチル基、 tert ブチル基等が挙げられる。これらのうち 、 Rとしては水素原子が好ましい。
1
Rは水素原子、ニトロ基、ハロゲン原子又はヒドロキシノレ基を示す。これらのうち、 R
2 2 としては、水素原子が好ましい。
置換基 Rを有するベンゼン環上のスルホプロピルォキシ基の置換位置は、このべ
1
ンゼン環上のァゾ基の置換位置に対して 2位又は 3位が好ましぐ 3位がより好まし ヽ nは 1〜3の整数を表し、 1又は 2が好ましい。尚、ベンゼン環上のカルボキシ基の置 換位置は、このベンゼン環上のァゾ基の位置に対して n= lの場合には 2位、 3位、 4 位が、 n = 2の場合には 3位及び 5位が好まし 、。
[0016] 本発明の式(1)で示される水溶性ァゾィ匕合物のうち、下記式 (4)で示される化合物 が好ましい化合物として挙げられる。式 (4)において、 A1は 2—スルホェチルァミノ基 、カルボキシメチルァミノ基又はヒドロキシ基を、 mは 1又は 2をそれぞれ示す。また式 (4)において、ベンゼン環上のカルボキシ基は、 3位又は 4位、好ましくは 3位 (m= l のとき)、又は 3、 5位 (m= 2のとき)にそれぞれ結合する。
[0017] [化 4]
Figure imgf000010_0001
[0018] 式(1)の化合物は無機又は有機の陽イオンとの塩の構造を取りうる。無機イオンと の塩の例としてはリチウムイオンとの塩、ナトリウムイオンとの塩又はカリウムイオンとの 塩 (アルカリ金属塩)等が挙げられる。更に、有機の陽イオンとの塩の例として、式(5) で表されるアンモ-ゥムイオンとの塩等が挙げられる。
[0019] [化 5]
X4— N— X; (5)
X3
[0020] (式(5)中、 XI〜X4はそれぞれ独立に水素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基 又はヒドロキシアルコキシアルキル基を表わす。)
ここで、 X1〜X4におけるアルキル基の例としては C1〜C4アルキル基、例えばメチ ル基、ェチル基等があげられ、同じくヒドロキシアルキル基の例としてはヒドロキシ C1 〜C4アルキル基、例えばヒドロキシメチル基、ヒドロキシェチル基、 3—ヒドロキシプロ ピル基、 2—ヒドロキシプロピル基、 4ーヒドロキシブチル基、 3—ヒドロキシブチル基、 2—ヒドロキシブチル基等があげられ、更にヒドロキシアルコキシアルキル基の例とし ては、ヒドロキシエトキシメチル基、 2—ヒドロキシエトキシェチル基、 3—(ヒドロキシェ トキシ)プロピル基、 3— (ヒドロキシエトキシ)ブチル基、 2— (ヒドロキシエトキシ)プチ ル基等が挙げられる。式(5)の好ましいアンモ-ゥムイオンとしては、置換基としてヒド ロキシ基、 CI—C4アルコキシ基及びヒドロキシ CI—C4アルコキシ基からなる群から 選ばれる基を有しても良い C1〜C4アルキルアンモ-ゥムイオンを挙げることがことが できる。
[0021] 前記塩のうち好ま 、塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、モノエタノ ールァミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、モノイソプロパノールァ ミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、アンモ-ゥム塩等 が挙げられる。これらのうち、特に好ましいものは、リチウム塩及びナトリウム塩である。
[0022] 上記した式(1)の化合物の塩は以下の方法等により容易に得ることができる。
例えば、後述する実施例 1におけるようなメタノールを加える前の反応液、式(1)の 化合物を含むウエットケーキ又は乾燥品などを水に溶解したものに食塩を加えて、塩 析、濾過することにより、式(1)の化合物のナトリウム塩をウエットケーキとして得ること ができる。
又、得られたナトリウム塩のウエットケーキを水に溶解後、塩酸を加えてその pHを適 宜、例えば pHを 1以下、又は pHを弱酸性から中性程度に調整することにより得られ る固体を濾過すると、それぞれ式(1)の化合物の遊離酸、又は式(1)の化合物の一 部がナトリウム塩で、一部が遊離酸である混合物を得ることができる。
更に、式(1)の化合物の遊離酸のウエットケーキを水と共に撹拌しながら、例えば、 水酸ィ匕カリウム、水酸化リチウム、アンモニア水又は式(5)の水酸ィ匕物等を添加して アルカリ性にすれば、各々相当するカリウム塩、リチウム塩、アンモ-ゥム塩、 4級アン モニゥム塩を得ることができる。
これらの塩のうち、特に好ましいものは、前記の通りリチウム塩及びナトリウム塩であ る。
[0023] 本発明の式(1)で示される水溶性ァゾ化合物は、例えば次のようにして製造するこ とがでさる。
すなわち、例えば特開 2004— 75719号公報に記載の例を参考にして得られる下 記式 (A)の化合物(置換基を有しても良 、スルホプロポキシ置換ァ-リン類)を重亜 硫酸ナトリウム及びホルマリンを用いて、メチル- ω -スルホン酸誘導体 (Β)に変える。 次いで、常法により、下記式 (C)で示される芳香族ァミン類 (置換基を有しても良い力 ルボキシル置換ァ-リン類)をジァゾ化し、先に得られた式(Β)のメチル- ω -スルホン 酸誘導体と 0〜5°C、 pH0〜2でカップリング反応を行い、引き続き、 60〜80°C、 pH 10. 5〜11. 0で加水分解反応を行うことにより、下記式 (D)で示されるアミノ基を有 するァゾィ匕合物を得る。
次に得られた式 (D)で示されるァゾィ匕合物の 2当量とハロゲンィ匕シァヌル、例えば 塩ィ匕シァヌル 1当量とを、温度 20〜25°C、弱酸性 (通常 pH5〜6)で縮合することに より、下記式 (E)で示される縮合体を得る。
さらに得られた式 (E)中の、式(1)における Aに対応する位置に置換した塩素原子 を、基 A、例えば水酸化物イオン、アンモニア、モルホリン、置換基を有していてもよ い脂肪族ァミン、置換基を有していてもよい芳香族ァミン、置換基を有していてもよい フエノール又は置換基を有していてもよいアルコール等で置換すベぐ温度 75〜80 。C、 pH7〜8の条件下で縮合することにより、本発明の式(1)で示される水溶性ァゾ 化合物を得ることができる。
下記式 (A)の化合物としては、例えば 2—スルホプロポキシァ-リン(式 (A)におい て R =水素原子の化合物)、 2 スルホプロポキシ 5—メチルァ-リン(式 (A)にお
1
V、て R =メチルの化合物)などが具体例として挙げられる。
1
また下記式 (C)の化合物としては、例えば市販品として入手可能な 3—ァミノ安息 香酸 (式 (C)において R =水素原子、 n= l、カルボキシ基の置換位置がァミノ基に
2
対して 3位の化合物)、 4ーァミノ安息香酸 (式 (C)において R =水素原子、 n= l、力
2
ルポキシ基の置換位置がアミノ基に対して 4位の化合物)、 5—ァミノイソフタル酸 (式 (C)において R =水素原子、 n= 2、カルボキシ基の置換位置がアミノ基に対して 3
2
位および 5位の化合物)、 2 アミノー 4ーヒドロキシ安息香酸 (式 (C)において R =ヒ
2 ドロキシ、 n= l、ァミノ基の置換位置がカルボキシル基に対して 2位、ヒドロキシル基 の置換位置が同様に 5位の化合物)、 4 ァミノ 5— -トロ安息香酸 (式 (C)にお 、 て R =ニトロ、 n= l、ァミノ基の置換位置がカルボキシル基に対して 2位、ニトロ基の
2
置換位置が同様に 5位の化合物)などが具体例として挙げられる。
また、式(1)の基 Aに対応する原料ィ匕合物としては下記の化合物を挙げることがで きる。
水酸化イオン用の化合物としては、水酸化アルカリ金属、例えば水酸ィ匕ナトリウム等 が挙げられ、アミノ基又はモリホリノ基に対する化合物としては、それぞれアンモニア 又はモルホリンを挙げることができる。
置換基を有していてもよい脂肪族ァミン、好ましくは置換基としてスルホ基、カルボ キシル基及びヒドロキシル基力 なる群力 選ばれる基で置換された C1〜C4アルキ ルァミンとしては、 2—スルホェチルァミン(タウリン)、カルボキシメチルァミン(グリシン )、 2—ヒドロキシェチルァミン、 2—カルボキシェチルァミン、 1 カルボキシェチルァ ミン、 1, 2—ジカルボキシェチルァミン又はジ (カルボキシメチル)ァミン等が挙げられ る。
置換基を有して ヽてもよ 、芳香族ァミンとしては例えば置換基としてカルボキシル 基又はスルホ基で置換されていても良いァ-リン類が挙げられ、具体例としては、ァ 二リン、 3, 5—ジカルボキシァ-リン(5—ァミノイソフタル酸)、 4ースルホア-リン等が 挙げられる。
置換基を有していてもよいフエノールとしてはフエノール、 4—スルホフエノール、 4 カルボキシフエノール、 4ーァセチルァミノフエノール、 4ーヒドロキシフエノール等 が挙げられる。
置換基を有して ヽてもよ ヽアルコ一ルとしては、置換基としてヒドロキシル基又は力 ルボキシル基を有して!/、てもよ!/、C1—C4アルコールが挙げられ、具体例としては、 メトキシエタノール、エチレングリコール又は 3—カルボキシプロパノール等が挙げら れる。
具体例として挙げた上記の式 (A)及び式 (C)の化合物、及び基 Aに対応する原料 化合物を適宜組合わせ、前記に準じて製造を行うことにより、後述する表 1の水溶性 ァゾィ匕合物を得ることができる。
[化 6]
Figure imgf000014_0001
[0025] (式 (A)〜式 (E)において、 n、 R及び Rは前式(1)におけるのと同様の意味を表す
1 2
o )
[0026] 次に本発明の式(1)で示される水溶性ァゾ化合物の具体例を下記式 (6)に基づき 表 1に示す。式(6)において nは 1又は 2、 Rは水素原子又は C1 C4アルキル基、 R
1
は水素原子、ニトロ基又はヒドロキシ基、及び Aはヒドロキシ基、モルホリノ基、置換基
2
としてヒドロキシ基、スルホ基又はカルボキシル基を有する C1 C4アルキルアミノ基 、モノ又はジカルボキシ置換ァ-リノ基、フエノキシ基又はアミノ基を示す。 R及び R
1 2 として好ましい基は、水素原子であり、 Aとして好ましい基は、置換基としてヒドロキシ 基、スルホ基又はカルボキシル基を有する C1 C4アルキルアミノ基であり、より好ま しくはスルホ基又はカルボキシル基を有する CI C4アルキルアミノ基であり、カルボ キシメチルァミノ基又はスルホェチルァミノ基が特に好ましい。
また、(COOH) nは、 nが 1の時、 3位又は 4位が好ましぐより好ましくは 3位であり、 n が 2の時、 3位及び 5位が好ましい。
表 1において、スルホ基、カルボキシル基及びヒドロキシ基は遊離酸の形で表す。
[0027] [化 7]
Figure imgf000015_0001
[0028] [表 1]
表 1 化合物例
Figure imgf000016_0001
本発明の水溶性ァゾィ匕合物は、黄色色素として有用であり、天然及び合成繊維材 料又は混紡品の染色に適しており、さらにこれらの化合物は、筆記用インク及びイン クジェット記録用インク組成物の製造に適して 、る。
本発明の水溶性ァゾ化合物を黄色色素として使用する場合、通常、染色用などに 使用される添加剤 (溶媒等も含む)を 0〜99. 5%、残部が該水溶性ァゾィ匕合物であ る組成物として使用することができる。
本発明の式(1)の水溶性ァゾ化合物を含む反応液 (例えば後述する実施例 1にお ける、メタノールを投入する前の反応液など)は、本発明のインク組成物の製造に直 接使用する事が出来る。しかし、反応液から該化合物を単離し、乾燥、例えばスプレ 一乾燥させ、次にインク組成物に加工することもできる。本発明のインク組成物は、本 発明の式(1)の水溶性ァゾィ匕合物を水溶液中に通常 0. 1〜20質量%、より好ましく は 1〜15質量%、更に好ましくは 2〜10質量%含有する。残部はインク用添加剤で ある。インク用添加剤としては水、水溶性有機溶剤及びインク調製剤等の該ァゾィ匕合 物以外全ての添加剤が含まれる。通常、本発明のインク組成物中に、下記する水溶 性有機溶剤は通常 0〜30質量%、同じくインク調製剤は通常 0〜10質量%含有され 、残部が水である。本発明のインク組成物の pHは好ましくは 7〜11、より好ましくは 7 〜9である。アンモニア水で、 pHを 7〜9に調整したインク組成物はより好ましい。 インク組成物を調製するのに供する式(1)の水溶性ァゾ化合物は、金属陽イオンの 塩化物、硫酸塩等の無機物の含有量が少ないものを用いるのが好ましぐその含有 量の目安は例えば塩ィ匕ナトリウムと硫酸ナトリウムの総含有量として色素成分中に 1 質量%以下程度である。無機物の少ない色素を製造するには、例えばそれ自体公 知の逆浸透膜による方法等で、色素原末の溶液を脱塩処理すればょ ヽ。
本発明のインク組成物に用いうる水溶性有機溶剤の具体例としては、例えばメタノ ール、エタノール、 n—プロパノール、イソプロパノール、 n—ブタノール、イソブタノー ル、第二ブタノール、第三ブタノール等の C1〜C4アル力ノール、 N, N ジメチルホ ルムアミド又は N, N ジメチルァセトアミド等のカルボン酸アミド、 2—ピロリドン、 N— メチルー 2 ピロリドン等のラタタム、 1, 3 ジメチルイミダゾリジンー2 オン又は 1, 3 ジメチルへキサヒドロピリミド— 2—オン等の環式尿素類、アセトン、メチルェチル ケトン、 2—メチルー 2 ヒドロキシペンタンー4 オン等のケトン又はケトアルコール、 テトラヒドロフラン、ジォキサン等の環状エーテル、エチレングリコール、 1, 2—又は 1 , 3 プロピレングリコール、 1, 2 又は 1, 4 ブチレングリコール、 1, 6 へキシレ ングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコー ル、ジプロピレングリコール、チォジグリコーノレ、ポリエチレングリコール、ポリプロピレ ングリコール等の(C2〜C6)アルキレン単位を有するモノマー、オリゴマー又はポリア ルキレングリコール又はチォグリコール、グリセリン、へキサン 1, 2, 6 トリオール 等のポリオール(トリオール)、エチレングリコールモノメチルエーテル又はエチレング リコーノレモノェチノレエーテノレ、ジエチレングリコーノレモノメチノレエーテノレ又はジェチレ ングリコーノレモノェチノレエーテノレ又はジエチレングリコーノレモノブチノレエーテル(ブ チルカルビトール)又はトリエチレングリコールモノメチルエーテル又はトリエチレング リコールモノェチルエーテル等の多価アルコールの(C1〜C4)アルキルエーテル、 γ—プチ口ラタトン又はジメチルスルホキシド等が挙げられる。これらの水溶性有機溶 剤は、単独もしくは混合して用いられる。これらのうち好ましいものは 2—ピロリドン、 Ν —メチル一 2—ピロリドン、モ入ジ又はトリエチレングリコール、ジプロピレングリコー ルであり、より好ましくは 2—ピロリドン、 Ν—メチルー 2—ピロリドン及びジエチレンダリ コールである。
[0031] 本発明のインク組成物を調製するに当たり、必要により用いられるインク調製剤とし ては、例えば防腐防黴剤、 ρΗ調整剤、キレート試薬、防鲭剤、水溶性紫外線吸収剤 、水溶性高分子化合物、染料溶解剤、界面活性剤等が挙げられる。
用いうる餅防腐防黴剤の例としては、例えば、有機硫黄系、有機窒素硫黄系、有機 ノヽロゲン系、ノヽロアリノレスノレホン系、ョードプロパギノレ系、 Ν ハロアノレキノレチォ系、 二トリル系、ピリジン系、 8—ォキシキノリン系、ベンゾチアゾール系、イソチアゾリン系 、ジチオール系、ピリジンォキシド系、ニトロプロパン系、有機スズ系、フエノール系、 第 4アンモ-ゥム塩系、トリアジン系、チアジアジン系、ァ -リド系、ァダマンタン系、ジ チォカーバメイト系、ブロム化インダノン系、ベンジルブロムアセテート系、無機塩系 等の各化合物が挙げられる。有機ハロゲン系化合物としては、例えばペンタクロロフ エノールナトリウム力 ピリジンォキシド系化合物としては、例えば 2—ピリジンチォー ルー 1 オキサイドナトリウム力 イソチアゾリン系化合物としては、例えば 1, 2—ベン ズイソチアゾリン一 3—オン、 2— η—ォクチノレ一 4—イソチアゾリン一 3—オン、 5 ク ロロー2—メチノレー 4 イソチアゾリンー3 オン、 5 クロロー 2—メチノレー 4 イソチ ァゾリン一 3 オンマグネシウムクロライド、 5 クロ口一 2—メチル 4 イソチアゾリン 3 オンカルシウムクロライド、 2 メチル 4 イソチアゾリン 3 オンカルシウム クロライド等がそれぞれ挙げられる。その他の防腐防黴剤としてソルビン酸ソーダ、安 息香酸ナトリウム等が挙げられる。
[0032] ρΗ調整剤としては、調製されるインク組成物に悪影響を及ぼさずに、インクの ρΗを 通常 7. 0〜: L 1. 0の範囲に制御できるものであれば任意の物質を使用することがで きる。使用しうる pH調整剤の具体例としては、例えば、ジエタノールァミン、トリェタノ ールァミン等のアルカノールァミン、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化力リウ ム等のアルカリ金属の水酸化物、水酸ィ匕アンモ-ゥム、あるいは炭酸リチウム、炭酸 ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩等が挙げられる。
使用しうるキレート試薬の例としては、例えばエチレンジァミン四酢酸ナトリウム、 -ト リロ三酢酸ナトリウム、ヒドロキシェチルエチレンジァミン三酢酸ナトリウム、ジエチレン トリアミン五酢酸ナトリウム、ゥラシルニ酢酸ナトリウム等が挙げられる。使用しうる防鲭 剤としては、例えば、酸性亜硫酸塩、チォ硫酸ナトリウム、チォグリコール酸アンモ- ゥム、ジイソプロピルアンモ-ゥムナイトライト、四硝酸ペンタエリスリトール、ジシクロへ キシルアンモ -ゥムナイトライト等が挙げられる。
[0033] 使用しうる水溶性紫外線吸収剤の例としては、例えばスルホン化されたベンゾフエ ノン又はスルホン化されたベンゾトリアゾール等が挙げられる。
使用しうる水溶性高分子化合物の例としては、例えばポリビュルアルコール、セル ロース誘導体、ポリアミン、ポリイミン等が挙げられる。
使用しうる染料溶解剤の例としては、例えば尿素、 ε—力プロラタタム、エチレン力 ーボネート等が挙げられる。
使用しうる界面活性剤の例としては、例えばァニオン界面活性剤、両性界面活性 剤、カチオン界面活性剤、ノ-オン界面活性剤等が挙げられる。ここでァ-オン界面 活性剤としてはアルキルスルホカルボン酸塩、 α—ォレフインスルホン酸塩、ポリオキ シエチレンアルキルエーテル酢酸塩、 Ν ァシルアミノ酸及びその塩、 Ν ァシルメ チルタウリン塩、ロジン酸石鹼、ヒマシ油硫酸エステル塩、ラウリルアルコール硫酸ェ ステル塩、アルキルフエノール型燐酸エステル、アルキル型燐酸エステル、アルキル ァリルスルホン酸塩、ジェチルスルホ琥珀酸塩、ジェチルへキシルスルホ琥珀酸、ジ ォクチルスルホ琥珀酸塩等が挙げられる。又カチオン界面活性剤としては 2—ビニル ピリジン誘導体、ポリー4 ビニルピリジン誘導体等が挙げられる。
[0034] 更に両性界面活性剤としては、例えばラウリルジメチルァミノ酢酸べタイン、 2 ァ ノレキノレ -Ν-カノレボキシメチノレ -Ν-ヒドロキシェチルイミダゾリ-ゥムベタイン、ヤシ 油脂肪酸アミドプロピルジメチルァミノ酢酸べタイン、ポリオクチルポリアミノェチルダリ シンその他イミダゾリン誘導体等がある。更にノ-オン界面活性剤としては、ポリオキ シエチレンノニルフエニルエーテル、ポリオキシエチレンォクチルフエニルエーテル、 ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンォクチルフエニル エーテル、ポリオキシエチレンォレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテ ル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等のポリオキシアルキレンアルキルエーテ ル等のエーテル系、ポリオキシエチレンォレイン酸、ポリオキシエチレンォレイン酸ェ ステル、ポリオキシエチレンジステアリン酸エステル、ソルビタンラウレート、ソルビタン モノステアレート、ソルビタンモノォレエート、ソルビタンセスキォレエート、ポリオキシ エチレンモノォレエート、ポリオキシエチレンステアレート等のエステル系、 2, 4, 7, 9 ーテトラメチルー 5—デシン—4, 7—ジオール、 3, 6—ジメチルー 4ーォクチン—3, 6—ジオール、 3, 5—ジメチルー 1一へキシンー3—オール等のアセチレングリコー ノレ系(ί列えば、 日信ィ匕学社製サ一フィノーノレ 104、 104PG50、 82、 465、オノレフイン STG等)、等が挙げられる。
これらのインク調製剤のそれぞれは、単独で又は混合して用いられる。
[0035] 本発明のインク組成物は、式(1)で表される水溶性ァゾィ匕合物を水に、必要により 水溶性有機溶剤及び上記インク調製剤等と共に溶解させることによって製造できる。 式(1)の水溶性ァゾ化合物を含む反応液を直接インク組成物の製造に使用する際 には、金属陽イオンの塩化物、硫酸塩等の無機物の含有量が少ないものを用いるの が好ましぐその含有量の目安は前記したとおり反応液に含有される色素原末当たり 1質量%以下含有される程度である。無機物の少ない色素を製造するには、例えば それ自体公知の逆浸透膜による方法等で、反応液を脱塩処理すればよ!ヽ。
[0036] 前記製造方法において、各成分を溶解させる順序には特に制限はない。あらかじ め水及び Z又は水溶性有機溶剤に式(1)で表される水溶性ァゾィ匕合物を溶解させ 、インク調製剤を添加して溶解させてもよいし、式(1)で表される水溶性ァゾィ匕合物を 水に溶解させたのち、水溶性有機溶剤、インク調製剤を添加して溶解させてもよい。 またこれと順序が異なって 、てもよ 、し、式(1)で表される水溶性ァゾ化合物の反応 液又は逆浸透膜による脱塩処理を行った液に、水溶性有機溶剤、インク調製剤を添 カロしてインク組成物を製造してもよい。本発明のインク組成物を調製するにあたり、用 いられる水はイオン交換水又は蒸留水等不純物が少ないものが好ましい。さらに、ィ ンク組成物を調製した後、必要に応じメンブランフィルタ一等を用いて精密濾過を行 つて夾雑物を除いてもよぐ殊にインクジェットプリンタ用のインク組成物として使用す る場合は精密濾過を行うことが好ましい。精密濾過を行うフィルターの孔径は通常 1ミ クロン〜 0. 1ミクロン、好ましくは、 0. 8ミクロン〜 0. 2ミクロンである。
[0037] 本発明のインク組成物は、印捺、複写、マーキング、筆記、製図、スタンビング、記 録(印刷)等に適し、特にインクジェット記録における使用に適する。これらの場合に おいて、水、 日光、オゾン及び摩擦に対する良好な耐性を有する高品質の黄色の印 捺物等を与える。
[0038] 本発明の着色体は本発明の化合物で着色されたものである。着色されるべきものと しては、特に制限はなぐ例えば紙、繊維や布 (セルロース、ナイロン、羊毛等)、皮革 、カラーフィルター用基材等があげられるがこれらに限定されない。着色法としては、 例えば浸染法、捺染法、スクリーン印刷等の印刷法、インクジェットプリンタによる方 法等があげられる力 インクジェットプリンタによる方法が好ましい。
[0039] インクジェットプリンタにおいて、高精細な画像を供給することを目的に、同一色で 高濃度インクと低濃度インクの 2種類のインク力 ^台のプリンタに装填されたものもある 。その場合、本発明の式(1)で表される水溶性ァゾィ匕合物を用いて高濃度のインク 組成物と、低濃度のインク組成物をそれぞれ作製し、それらをインクセットとして使用 してもよい。またどちらか一方だけに式(1)で表される水溶性ァゾィ匕合物を含有する インク組成物を用いてもよ!ヽ。また本発明の式(1)で表される水溶性ァゾィ匕合物と公 知のイェロー色素とを併用してもよい。また他の色、例えばブラックインクの色相を調 整する為、あるいはマゼンタ色素やシアン色素と混合して、レッドインクやグリーンイン クを調製する目的で式(1)で表される水溶性ァゾィ匕合物を用いることもできる。
[0040] 本発明のインクジェット記録方法を適用しうる被記録材 (メディア)としては、例えば、 普通紙、情報伝達用シート、繊維及び皮革等が挙げられる。これらのうち、情報伝達 用シートについては、表面処理されたもの、具体的には紙、フィルム等の基材にイン ク受容層を設けたものが好ましい。インク受容層は、例えばこれらの基材にカチオン 系ポリマーを含浸あるいは塗工することにより、また多孔質シリカ、アルミナゾルゃ特 殊セラミックス等インク中の色素を吸収し得る多孔性白色無機物をポリビニルアルコ ールゃポリビニルピロリドン等の親水性ポリマーと共に上記基材表面に塗工すること により設けられる。このようなインク受容層を設けたものは通常インクジェット専用紙( フィルム)あるいは光沢紙 (フィルム)と呼ばれ、例えばピクトリコ(商品名:旭硝子 (株) 製)、プロフェツショナノレフオトペーパー、スーノ 一フォトぺーノ 一、マットフォトぺーノ 一(商品名:いずれもキャノン (株)製)、写真用紙〈光沢〉、フォトマット紙、スーパーフ ァイン専用光沢フィルム(商品名: 、ずれもエプソン (株)製)、プレミアムプラスフォト 用紙、プレミアム光沢フィルム、フォト用紙、(商品名:いずれも日本ヒューレットパッカ ード (株)製)、フォトライク QP (商品名:コニカ (株)製)等として市販されて 、る。
[0041] これらのうち、特に多孔性白色無機物を表面に塗工した被記録材に記録した画像 において、オゾンガスによる色素の変退色が大きくなることが知られている力 本発明 のインク組成物はガス耐性が優れて!/ヽるため、このような被記録材への記録にお!、て も変退色の小さ!、優れた記録画像を与える。
[0042] 本発明のインクジェット記録方法で、被記録材に記録するには、例えば上記のイン ク組成物が充填された容器をインクジェットプリンタの所定位置にセットし、通常の方 法で、被記録材に記録すればよい。
本発明のインクジェット記録方法では、黄色の本発明のインク組成物と共に、マゼン タインク組成物、シアンインク組成物、必要に応じて、グリーンインク組成物、ブルー( 又はバイオレット)インク組成物、レッドインク組成物、及びブラックインク組成物等と 併用して使用しうる。この場合、各色のインク組成物は、それぞれの容器に注入され 、それらの容器を、インクジェットプリンタの所定位置に装填して使用する。使用しうる インクジェットプリンタの例としては、例えば機械的振動を利用したピエゾ方式のプリ ンタゃ加熱により生ずる泡を利用したバブルジェット(登録商標)方式のプリンタ等が 挙げられる。
[0043] 本発明のインク組成物は、鮮明な黄色であり、特にインクジェット用専用紙又は光 沢紙において鮮明度が高ぐインクジェット記録法に適した色相を有する。また、その 記録画像の堅牢度が非常に高いことを特徴とする。本発明のインク組成物は貯蔵中 に沈澱、分離することがない。また、本発明のインク組成物をインクジヱット記録に使 用した場合、噴射器 (インクヘッド)を閉塞することもない。本発明のインク組成物は連 続式インクジェットプリンタによる比較的長い時間間隔の再循環下においても、又は オンデマンド式インクジェットプリンタによる断続的な使用にお 、ても、物理的性質の 変化を起こさない。
[0044] 以下に本発明を実施例により、更に具体的に説明する。尚、本文中「部」及び「%」 とあるのは、特別の記載のない限り質量基準である。
なお、合成した各化合物の λ maxは、 pH7〜8の水溶液中での測定値を示した。 また得られた式 (7)〜式(10)の化合物は便宜上、遊離酸の形で示したが、以下の 実施例にお 、ては、式 (7)〜式( 10)の各化合物を遊離酸とナトリウム塩の混合塩と して得た。
実施例 1
[0045] 5—ァミノイソフタル酸 36. 2部を水酸化ナトリウムで pH6に調整しながら水 210部 に溶解し、亜硝酸ナトリウム 14. 8部をカ卩えた。この溶液を 5〜10°Cの 5%塩酸 510部 中に 30分間かけて滴下した後、 10°C以下で 1時間攪拌し、ジァゾィ匕反応を行った。 次に 2—スルホプロポキシァ-リン 46. 2部を、水酸化ナトリウムで pH5に調整しなが ら水 130部に溶解し、 21. 8部の重亜硫酸ナトリウム及び 18. 0部の 35%ホルマリン を用いて、常法によりメチルー ω—スルホン酸誘導体とした後に、先に合成したジァ ゾ-ゥム塩中に投入し、 0〜5°C、 pH0〜2で 2時間攪拌した。反応液を水酸化ナトリ ゥムで pHl lとした後、同 pHを維持しながら 65〜70°Cで 5時間攪拌し、さらに 240部 の塩ィ匕ナトリウムで塩析することにより 160部のアミノ基を有するァゾィ匕合物をウエット ケーキとして得た。次に 250部の氷水中にレオコール TD90 (界面活性剤、ライオン 社製) 0. 14部をカロえ激しく攪拌し、その中に塩ィ匕シァヌル 13. 8部を添加し 0〜5°C で 30分間攪拌した。続いてこの懸濁液を、先にウエットケーキで得た 160部のアミノ 基を有するァゾィ匕合物と水 400部で得られた溶液中に 30分間かけて滴下し、滴下終 了後 pH5〜6、 20〜25°Cで 2時間撹拌した後、タウリン 11. 2部を投入し、 pH7〜8、 75〜80°Cで 3時間攪拌した。得られた反応液を 20〜25°Cまで冷却後、この反応液 にメタノール 800部を投入し、 20〜25°Cで 1時間攪拌し、ろ過することによりウエット ケーキ 95. 0部を得た。このウエットケーキを熱風乾燥機(80°C)で乾燥することにより 、下記式(7)で示される本発明の水溶性ァゾ化合物(λ max 390nm) 56. 0部を得 た。
[0046] [化 8]
Figure imgf000024_0001
(7) 実施例 2
[0047] 実施例 1のタウリン 11. 2部をグリシン 6. 8部とする以外は実施例 1と同様の方法で 本発明の下記式(8)で示される水溶性ァゾ化合物(λ max 393nm) 52. 0部を得た
[0048] [化 9]
Figure imgf000024_0002
実施例 3
[0049] 実施例 1の 5—ァミノイソフタル酸 36. 2部を 3—ァミノ安息香酸 27. 4部とする以外 は実施例 1と同様の方法で本発明の式 (9)で示される本発明の水溶性ァゾィ匕合物( I max 383nm) 50. 0部を得た。
また、本実施例において、 3—ァミノ安息香酸の代わりに 4—ァミノ安息香酸を使用 することにより、表 1における化合物 No. 11の化合物を得ることができる。
[0050] [化 10] NHC2H4S03H
(9) 実施例 4
[0051] 5—ァミノイソフタル酸 18. 1部を水酸ィ匕ナトリウムで pH6に調整しながら水 100部 に溶解し、亜硝酸ナトリウム 7. 2部をカ卩えた。この溶液を 5〜10°Cの 5%塩酸 255部 中に 1時間かけて滴下した後、 10°C以下で 1時間攪拌し、ジァゾィ匕反応を行った。次 に 2—スルホプロポキシァ-リン 23. 1部を水酸化ナトリウムで pH5に調整しながら水 70部に溶解し、重亜硫酸ナトリウムおよびホルマリンを用いて、常法によりメチル— ω —スルホン酸誘導体とした後に、先に合成したジァゾ -ゥム塩を投入し、 ρΗ5〜6、 1 0〜15°Cで 3時間攪拌した。反応液を水酸ィ匕ナトリウムで pH12とした後に 80〜90°C で 2時間攪拌した後、得られた反応液をろ過後、ろ液を熱風乾燥機 (80°C)で全乾燥 し、アミノ基含有ァゾ化合物を 40. 1部を得た。次に塩ィ匕シァヌル 9. 3部を 200部の 氷水中で激しく攪拌懸濁し、この中へ水 400部で溶解させたアミノ基含有ァゾィ匕合物 を 40. 1部を 1時間かけて滴下し、滴下後 pH3〜3. 5、 5〜10°Cで 1時間、続いて p H5〜6、 30〜40°Cで 3時間攪拌した後、 pH9〜10、 80〜90°Cで 4時間攪拌した。 得られた反応液をろ過後、ろ液を熱風乾燥機 (80°C)で全乾燥し、色素粉末 54. 0部 を得た。この色素粉末を水 300部、メタノール 700部中に投入し、 1時間攪拌後、ろ 過分取した。得られたウエットケーキを熱風乾燥機 (80°C)で全乾燥することにより、 下記式(10)で示される化合物(λ max 383nm)45. 0部を得た。
[0052] [化 11]
Figure imgf000026_0001
(10)
[0053] 実施例 5〜8
(A)インクの調製
上記実施例 1、 2、 3及び 4で得られた本発明の各ァゾィ匕合物を用いて表 2に示した 組成比で混合して本発明のインク組成物を得、それぞれ 0. 45 mのメンブランフィ ルターで濾過する事により夾雑物を除いた。尚、水はイオン交換水を使用し、インク 組成物の pHが pH = 7〜9となるように 28%アンモニア水で調整後、総量が 100部に なるように水を加えた。実施例 1 (式(7)の化合物:ィ匕合物 No. 1)、実施例 2 (式 (8) の化合物:化合物 No. 2)、実施例 3 (式(9)の化合物:化合物 No. 7)及び実施例 4 ( 式(10)の化合物:化合物 No. 3)で得られた各ァゾィ匕合物を用いて得られたインク 組成物をそれぞれ実施例 5、実施例 6、実施例 7及び実施例 8とする。
[0054] [表 2] 表 2 (インク組成物の組成比)
実施例 1〜実施例 4で得られた各ァゾ化合物 5 . 0部
グリセリン 5 . 0部 尿素 5 . 0部
N—メチル一 2 —ピロリ ドン 4 . 0部
イソプロピルアルコール 3 . 0部
ブチルカルビトール 2 . 0部
サーフィノール 1 0 4 P G 5 0 (注) 0 . 1部
2 8 %アンモニア水 +水 7 5 . 9部 計 1 0 0 . 0部
(注) 商品名 : アセチレンダリ コール系ノニオン界面活性剤、 日信化学社製 [0055] 比較対象として、インクジェット用黄色色素として広く用いられている C. I.ダイレクト イェロー 132を用いて表 3の組成比で比較用のインク組成物を調製した (比較例 1)。
[0056] [表 3]
(比較用ィンク組成物の組成比)
C . I . ダイレク トイェロー 1 3 2 3 . 0部 グリセリ ン 5 . 0部 尿素 5 . 0部
N—メチル一 2 _ピロリ ドン 4 . 0部 イソプロピルアルコール 3 . 0部 ブチルカルビトール 2 . 0部 サーフィノール 1 0 4 P G 5 0 ( j記) 0 . 1部
2 8 %アンモニア水 +水 7 7 . 9部
計 1 0 0 . 0部
[0057] (B)インクジェットプリント
インクジェットプリンタ(キャノン社製 Pixus 860i:商品名)を用いて、多孔性白色 無機物を含有したインク受容層を有する光沢紙 1 (キャノン社製 プロフェッショナル フォトペーパー PR— 101 :商品名)及び光沢紙 2 (エプソン社製 写真用紙 (光沢)
KA450PSK:商品名)の 2種にインクジェット記録を行った。インクジェット記録の際 、反射濃度が数段階の階調が得られるように画像パターンを作り、黄色の印字物を 得た。
耐湿性試験は未印字部と印字部を有する印刷物を用いて行 、、又耐光性試験及 び耐オゾンガス性試験は試験前の印字物の反射濃度 D値が 1に最も近 、部分につ いて反射濃度の測定を行った。また、反射濃度は測色システム「GRETAG SPM5 0」(商品名: GRETAG社製)を用いて測定した。
[0058] (C)記録画像の耐湿性試験
光沢紙 1と光沢紙 2にプリントした試験片を恒温恒湿器 (応用技研産業 (株)製)を用 いて 50°C、湿度 90%RH (相対湿度)で 7日間放置し、試験前後の印字部の色素( 染料)の未印字部への滲みを目視により判定した。結果を表 4に示す。評価基準は 以下のようである。
〇 色素の未印字部への滲みがほとんど見られない。
△ 色素の未印字部への滲みがやや見られる。
X 色素の未印字部への滲みがかなり見られる。
[0059] (D)記録画像のキセノン耐光性試験
光沢紙 1と光沢紙 2にプリントした試験片を空気層を介して 2mm厚のガラス板と共 にホルダ一に設置して、キセノンゥェザォメータ Ci4000 (商品名: ATLAS社製)を用 い、 0. 36WZ平方メートル照度で 50時間照射した。試験後、反射濃度を測色シス テムを用いて測色した。測定後、色素残存率を (試験後の反射濃度 Z試験前の反射 濃度) X 100 (%)で計算して求め、 3段階で評価した。
色素残存率が 85%以上 〇
色素残存率が 75%以上 85%未満 · · ·△
色素残存率が 75%未満 X
結果を表 4に示す。
[0060] (E)記録画像の耐オゾンガス性試験
光沢紙 1と光沢紙 2にプリントした試験片をオゾンウエザーメーター (スガ試験機社 製)を用いてオゾン濃度 40ppm、湿度 60%RH、温度 24°Cの環境下に 3時間放置し た後、反射濃度を前記の測色システムを用いて測色した。測定後、色素残存率を (試 験後の反射濃度 Z試験前の反射濃度) X 100 (%)で計算して求め、 3段階で評価し た。
色素残存率が 65%以上 〇
色素残存率が 55%以上 65%未満 △
色素残存率が 55%未満 X
結果を表 4に示す。
[0061] (F)溶解性試験
実施例 5〜8のインク組成物で使用した各ァゾィ匕合物(実施例 1乃至実施例 4で得 られた各ァゾ化合物 (Na塩))につ ヽて、 水に対する溶解性を試験した。水はイオン 交換水を用い、 PH8付近、室温 (約 25°C)で試験を行った。溶解性は以下の評価基 準で評価した。
C. I.ダイレクトイェロー 132に比べ溶解度が高い 〇
C. I.ダイレクトイェロー 132と同等の溶解度 △
C. I.ダイレクトイェロー 132に比べ溶解度が低い X
結果を表 4の実施例 5 (実施例 1のァゾィ匕合物)、 6 (実施例 2のァゾィ匕合物)、 7 (実施 例 3のァゾィ匕合物)及び 8 (実施例 4のァゾィ匕合物)の項に示す。
[0062] [表 4] 表 4 各種試験結果
溶解性 耐湿性 耐オゾンガス性 耐光 実施例 5 〇 (光沢紙 1 ) 〇 〇 〇
(光沢紙 2 ) 〇 〇 〇 実施例 6 〇 (光沢紙 1 ) 〇 〇 〇
(光沢紙 2 ) 〇 〇 〇 実施例 7 〇 (光沢紙 1 ) 〇 〇 〇
(光沢紙 2 ) 〇 〇 〇 実施例 8 〇 (光沢紙 1 ) 〇 〇 〇
(光沢紙 2 ) 〇 〇 〇 比較例 1 ― (光沢紙 1 ) 〇 Δ Δ
(光沢紙 2 ) X 〇 〇
[0063] 表 4の結果より明らかなように、比較例 1の化合物(C. I.ダイレクトイェロー 132)は 光沢紙 1を用いた耐オゾンガス性試験にぉ 、て色素残存率が 55%以上 65%未満の 範囲、耐光性試験においても 75%以上 85%未満の範囲であり、これらの堅牢性に お!、て問題があった。さらに光沢紙 2を用いた耐湿性試験にぉ 、ては未印字部分へ の色素の滲みがかなり認められ、耐湿堅牢性においても難点がある。これと比較し実 施例 5乃至実施例 8のインク組成物 (本発明のインク組成物)は、いずれの光沢紙を 用いた場合でも、耐オゾンガス性試験においては色素残存率が 65%以上、耐光性 試験においても色素残存率が 85%以上、耐湿性試験においても未印字部分への色 素の滲みがほとんど見られず、各試験の全てにおいて高い堅牢性を示した。また溶 解性試験においても比較例 1の化合物を上回る結果を示した。
[0064] 以上の結果から、本発明の水溶性ァゾィ匕合物は特にインクジェット記録用のインク 組成物を調製するのに適し、インクジェットインク用の黄色色素として非常に有用な 化合物であることが明らかである。
産業上の利用可能性
[0065] 本発明の水溶性ァゾィ匕合物は、黄色色素として有用であり、水溶性が高ぐインク 組成物に適し、得られたインク組成物は、保存安定性がよぐ貯蔵中に沈澱、分離す ることがなく、インクジェットプリンターでの長期の使用においても変質を起こさず、噴 射器 (インクヘッド)を閉塞するもこともなぐ該ァゾィ匕合物での着色物、特にインクジ エツト用専用紙又は光沢紙へインクジェットプリンターで印刷した着色物は鮮明度が 高ぐ耐オゾン性などの各種堅牢度が非常に高ぐインクジェットインク用の黄色色素 として非常に有用な化合物である。

Claims

請求の範囲 遊離酸として、下記式(1) [化 1]
(式(1)中、 Aはヒドロキシル基、アミノ基、モルホリノ基、置換基を有していてもよい脂 肪族ァミン残基、置換基を有していてもよい芳香族ァミン残基、置換基を有していて もよいフエノキシ基又は置換基を有していてもよいアルコキシ基を、 Rは水素原子又
1
は炭素数 1〜4のアルキル基を、 Rは水素原子、ニトロ基又はヒドロキシル基を、 nは 1
2
〜3の整数をそれぞれ表す。 )で示される水溶性ァゾ化合物
[2] 式(1)における Rが水素原子である請求項 1に記載の水溶性ァゾィヒ合物
1
[3] 式(1)における Rが水素原子である請求項 1又は請求項 2に記載の水溶性ァゾィ匕合
2
[4] 式(1)における Αが下記式(2)若しくは(3)で示される基又はヒドロキシル基
[化 2]
Figure imgf000031_0002
である請求項 1乃至請求項 3のいずれか一項に記載の水溶性ァゾ化合物
[5] 請求項 1乃至請求項 4のいずれか一項に記載の水溶性ァゾィ匕合物を含有することを 特徴とするインク組成物
[6] 水溶性有機溶剤を含有する請求項 5に記載のインク組成物
[7] インクジェット記録用である請求項 5又は請求項 6に記載のインク組成物
[8] インク滴を記録信号に応じて吐出させて被記録材に記録を行うインクジェット記録方 法にお!、て、インクとして請求項 5乃至請求項 7の 、ずれか一項に記載のインク組成 物を用いることを特徴とするインクジェット記録方法
[9] 被記録材が情報伝達用シートである請求項 8に記載のインクジェット記録方法
[10] 情報伝達用シートが多孔性白色無機物を含有したインク受容層を有するシートであ る請求項 9に記載のインクジェット記録方法
[11] 請求項 1乃至請求項 4のいずれか一項に記載の水溶性ァゾ化合物、又は請求項 5 乃至請求項 7のいずれか一項に記載のインク組成物で着色された着色体
[12] 着色力インクジェットプリンタによりなされた請求項 11に記載の着色体
[13] 請求項 5乃至請求項 7の ヽずれか一項に記載のインク組成物を含む容器が装填され たインクジェットプリンタ
[14] 式(1)において、 nが 1又は 2、 A力ヒドロキシル基、アミノ基、モルホリノ基、置換基と してヒドロキシ基、スルホ基又はカルボキシル基を有する C1〜C4アルキルアミノ基、 モノ又はジカルボキシル基で置換されたァ-リノ基、フエノキシ基であり、 -OC H S
3 6
O Hがァゾ基に対して 3位に置換して 、る請求項 1に記載の水溶性ァゾ化合物
3
[15] 式(1)における(COOH) n力 n= lの時、 3位又は 4位に置換しており、 n= 2の時、
3位及び 5位に置換して ヽる請求項 1に記載の水溶性ァゾ化合物
[16] 式(1)における Rが水素原子であり、(COOH) n力 n= lの時、 3位又は 4位に置換
1
しており、 n= 2の時、 3位及び 5位に置換している請求項 1に記載の水溶性ァゾィ匕合 物
[17] 式(1)における A力ヒドロキシ基又は、置換基としてスルホ基若しくはカルボキシル基 を有する C1 C4アルキルアミノ基であり、 R1が水素原子であり、(COOH) nが、 n = 1の時、 3位又は 4位に置換しており、 n= 2の時、 3位及び 5位に置換している請求 項 1に記載の水溶性ァゾ化合物
[18] 式(1)における Aがスルホェチルァミノ基又はカルボキシルメチルァミノ基、 Rが水素
2 原子、 n= 2で、 2個のカルボキシル基の置換位置が 3位及び 5位である請求項 17に 記載の水溶性ァゾ化合物
[19] 式(1)の化合物を含有する黄色色素
PCT/JP2005/024117 2005-10-25 2005-12-28 水溶性アゾ化合物、インク組成物および着色体 WO2007049366A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602005024458T DE602005024458D1 (de) 2005-10-25 2005-12-28 Wasserlösliche azoverbindung, tintenzusammensetzung und gefärbtes material
CA002625660A CA2625660A1 (en) 2005-10-25 2005-12-28 Water soluble azo compound, ink composition, and colored material
CN2005800519385A CN101297002B (zh) 2005-10-25 2005-12-28 水溶性偶氮化合物、油墨组合物及着色体
US12/083,536 US7740696B2 (en) 2005-10-25 2005-12-28 Water-soluble azo compound, ink composition, and colored article
EP05844874A EP1942154B1 (en) 2005-10-25 2005-12-28 Water soluble azo compound, ink composition, and colored material
TW094147474A TWI370834B (en) 2005-10-25 2005-12-30 Water-soluble azo compound, ink composition and printed article

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310471A JP4794270B2 (ja) 2004-10-26 2005-10-25 水溶性アゾ化合物、インク組成物および着色体
JP2005-310471 2005-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007049366A1 true WO2007049366A1 (ja) 2007-05-03

Family

ID=37967489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/024117 WO2007049366A1 (ja) 2005-10-25 2005-12-28 水溶性アゾ化合物、インク組成物および着色体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7740696B2 (ja)
EP (1) EP1942154B1 (ja)
KR (1) KR20080059171A (ja)
CN (1) CN101297002B (ja)
CA (1) CA2625660A1 (ja)
DE (1) DE602005024458D1 (ja)
TW (1) TWI370834B (ja)
WO (1) WO2007049366A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152244A (ja) * 2004-10-26 2006-06-15 Nippon Kayaku Co Ltd 水溶性アゾ化合物、インク組成物及び着色体
WO2008142989A1 (ja) * 2007-05-11 2008-11-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
WO2009066412A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
US7740696B2 (en) 2005-10-25 2010-06-22 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Water-soluble azo compound, ink composition, and colored article
US7771525B2 (en) 2006-11-01 2010-08-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Water-soluble azo compound or salt thereof, ink composition and colored product
WO2012053512A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 日本化薬株式会社 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
WO2021112044A1 (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 日本化薬株式会社 インクセット及びインクジェット記録方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090130399A1 (en) * 2005-08-19 2009-05-21 Shinjiro Takahashi Water-Soluble Azo Compound, Ink Composition and Colored Article
JPWO2009093500A1 (ja) * 2008-01-25 2011-05-26 日本化薬株式会社 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP5377046B2 (ja) * 2008-04-30 2013-12-25 キヤノン株式会社 インクジェット用インク、インクジェット用インクの作製方法、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法
WO2010125903A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 日本化薬株式会社 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
US20120092400A1 (en) * 2009-06-17 2012-04-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Water-soluble azo compound or salt thereof, ink composition, and colored article
KR101793761B1 (ko) * 2010-03-30 2017-11-03 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 수용성 아조 화합물 또는 그 염, 잉크 조성물 및 착색체
CN104761924A (zh) * 2015-01-27 2015-07-08 上海色如丹染料化工有限公司 直接黄86染料及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233975A (ja) * 1990-07-26 1992-08-21 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 陰イオン性アゾ化合物
JPH08325493A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用イエローインク及び画像記録方法
WO1998012263A1 (en) * 1996-09-19 1998-03-26 Zeneca Limited Azo dyes for ink-jet printing
JPH1170729A (ja) 1997-08-28 1999-03-16 Brother Ind Ltd インクジェット記録方法
JP2000154344A (ja) 1993-05-10 2000-06-06 Seiko Epson Corp カラ―インク組成物およびカラ―色再現性と耐光性に優れたインク組成物および記録方法
JP2003034763A (ja) 2000-06-12 2003-02-07 Canon Inc インクセット、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、記録ユニット及びインクカートリッジ
WO2004007619A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Avecia Limited Disazo dyes and ink jet inks containing them
JP2004075719A (ja) 2002-08-09 2004-03-11 Nippon Kayaku Co Ltd トリスアゾ化合物、水性インク組成物及び着色体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB595181A (en) 1942-09-29 1947-11-28 Chem Ind Basel Manufacture of new azo-dyestuffs
JPS5511708B2 (ja) * 1972-10-16 1980-03-27
DE2913878A1 (de) 1979-04-06 1980-10-23 Basf Ag Organische verbindungen
US5374301A (en) * 1990-07-26 1994-12-20 Zeneca Limited Inks suitable for use in ink jet printing
DE4406950A1 (de) * 1994-03-03 1995-09-07 Bayer Ag Disazofarbstoffe
US5631352A (en) 1994-06-20 1997-05-20 Ciba-Geigy Corporation Azodyes containing a bridge member based on diamino-substituted triazines
US6290763B1 (en) * 1996-09-19 2001-09-18 Zeneca Limited AZO dyes and compositions comprising such dyes
KR20030022303A (ko) * 2000-07-25 2003-03-15 다이스타 텍스틸파르벤 게엠베하 운트 컴파니 도이칠란트 카게 황색 반응성 모노아조 염료, 이의 제조 방법 및 이의 용도
KR100632829B1 (ko) * 2001-04-04 2006-10-11 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 수성 잉크 조성물, 수용성 염료 조성물 및 잉크젯 기록방법
TW591084B (en) * 2001-05-11 2004-06-11 Nippon Kayaku Kk Disazo compounds, reactive dye compositions, and method for dyeing cellulose fibers or cellulose-containing fibers
WO2004013232A1 (ja) * 2002-08-05 2004-02-12 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha トリスアゾ化合物、水性インク組成物および着色体
JP4721248B2 (ja) * 2002-09-20 2011-07-13 日本化薬株式会社 染料組成物、インク組成物及びインクジェット記録方法
US20040068102A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-08 Holloway Ann P. Yellow dyes and ink compositions
JP4186775B2 (ja) * 2003-09-30 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 インクセット
JP5237530B2 (ja) * 2003-10-01 2013-07-17 日本化薬株式会社 アゾ化合物、それを用いた染料水溶液、インク及びその用途
JP4446339B2 (ja) 2004-04-09 2010-04-07 日本化薬株式会社 アゾ化合物、インク組成物
JP4794241B2 (ja) 2004-10-26 2011-10-19 日本化薬株式会社 水溶性アゾ化合物、インク組成物及び着色体
US20090130399A1 (en) * 2005-08-19 2009-05-21 Shinjiro Takahashi Water-Soluble Azo Compound, Ink Composition and Colored Article
CA2625660A1 (en) 2005-10-25 2007-05-03 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Water soluble azo compound, ink composition, and colored material
JP4963883B2 (ja) 2006-07-06 2012-06-27 日本化薬株式会社 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2008056830A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Nippon Kayaku Co Ltd 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2008088281A (ja) 2006-10-02 2008-04-17 Nippon Kayaku Co Ltd 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2008088282A (ja) 2006-10-02 2008-04-17 Nippon Kayaku Co Ltd 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP5100659B2 (ja) * 2006-11-01 2012-12-19 日本化薬株式会社 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
US7553358B2 (en) * 2007-05-01 2009-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit and ink jet recording apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233975A (ja) * 1990-07-26 1992-08-21 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 陰イオン性アゾ化合物
JP2000154344A (ja) 1993-05-10 2000-06-06 Seiko Epson Corp カラ―インク組成物およびカラ―色再現性と耐光性に優れたインク組成物および記録方法
JPH08325493A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Ricoh Co Ltd インクジェット記録用イエローインク及び画像記録方法
WO1998012263A1 (en) * 1996-09-19 1998-03-26 Zeneca Limited Azo dyes for ink-jet printing
JPH1170729A (ja) 1997-08-28 1999-03-16 Brother Ind Ltd インクジェット記録方法
JP2003034763A (ja) 2000-06-12 2003-02-07 Canon Inc インクセット、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、記録ユニット及びインクカートリッジ
WO2004007619A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Avecia Limited Disazo dyes and ink jet inks containing them
JP2004075719A (ja) 2002-08-09 2004-03-11 Nippon Kayaku Co Ltd トリスアゾ化合物、水性インク組成物及び着色体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1942154A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152244A (ja) * 2004-10-26 2006-06-15 Nippon Kayaku Co Ltd 水溶性アゾ化合物、インク組成物及び着色体
US7740696B2 (en) 2005-10-25 2010-06-22 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Water-soluble azo compound, ink composition, and colored article
US7771525B2 (en) 2006-11-01 2010-08-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Water-soluble azo compound or salt thereof, ink composition and colored product
WO2008142989A1 (ja) * 2007-05-11 2008-11-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
WO2009066412A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
US7951234B2 (en) 2007-11-20 2011-05-31 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Water-soluble azo compound or salt thereof, ink composition and colored product
WO2012053512A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 日本化薬株式会社 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
WO2021112044A1 (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 日本化薬株式会社 インクセット及びインクジェット記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7740696B2 (en) 2010-06-22
CA2625660A1 (en) 2007-05-03
US20090117341A1 (en) 2009-05-07
KR20080059171A (ko) 2008-06-26
DE602005024458D1 (de) 2010-12-09
EP1942154A1 (en) 2008-07-09
TWI370834B (en) 2012-08-21
EP1942154A4 (en) 2010-01-06
CN101297002A (zh) 2008-10-29
EP1942154B1 (en) 2010-10-27
TW200716711A (en) 2007-05-01
CN101297002B (zh) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663561B2 (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
WO2007049366A1 (ja) 水溶性アゾ化合物、インク組成物および着色体
JP4794241B2 (ja) 水溶性アゾ化合物、インク組成物及び着色体
WO2007020719A1 (ja) 水溶性アゾ化合物、インク組成物及び着色体
WO2008053776A1 (fr) Composés azoïques hydrosolubles ou sels de ceux-ci, compositions d&#39;encre et produits colorés
WO2006001274A1 (ja) アゾ化合物、インク組成物及び着色体
JP5560265B2 (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2008088281A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP4794270B2 (ja) 水溶性アゾ化合物、インク組成物および着色体
JP2008088282A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
WO2012090933A1 (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
WO2010146994A1 (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2011105798A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2008056830A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP4963883B2 (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2014043484A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
WO2011086966A1 (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2008280467A (ja) 水溶性アントラピリドン化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2018065919A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2017002106A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2013203871A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2013237769A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2008156411A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2017110099A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP2016204442A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580051938.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087007685

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2625660

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12083536

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005844874

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005844874

Country of ref document: EP