WO2007043558A1 - 光レセプタクル、光モジュール及び光レセプタクルにおける結合効率のばらつき低減方法 - Google Patents

光レセプタクル、光モジュール及び光レセプタクルにおける結合効率のばらつき低減方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007043558A1
WO2007043558A1 PCT/JP2006/320264 JP2006320264W WO2007043558A1 WO 2007043558 A1 WO2007043558 A1 WO 2007043558A1 JP 2006320264 W JP2006320264 W JP 2006320264W WO 2007043558 A1 WO2007043558 A1 WO 2007043558A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
optical fiber
receptacle
fiber
mode
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/320264
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kimiyoshi Fukatsu
Hitoshi Hotta
Original Assignee
Nec Corporation
Nec Electronics Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation, Nec Electronics Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to JP2007539958A priority Critical patent/JPWO2007043558A1/ja
Publication of WO2007043558A1 publication Critical patent/WO2007043558A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/14Mode converters

Definitions

  • the present invention relates to a structure of an optical receptacle used for an optical communication module or the like.
  • TOSA transmission optical subassembly
  • ROSA receiveriver optical subassembly
  • These receptacle-type optical modules have a total length of at most 20mn! Because it is as short as ⁇ 30mm, the optical receptacle used there needs to be small.
  • a short fiber stub of a few millimeters at most is used, and a standard single mode optical fiber standardized by the ITU (International Telecommunication Union) is placed in the center of the fiber stub. Is attached at this length.
  • ITU International Telecommunication Union
  • optical fiber connector to be fitted to an optical receptacle
  • connectors SC connector, LC connector, etc.
  • IEC optical fiber connectors
  • SC connector SC connector, LC connector, etc.
  • a ferrule is attached to the tip of the connector, and a single mode optical fiber is attached to the center.
  • These optical fiber connectors are 2.5 mm for SC connectors and 1.25 mm for small LC connectors.
  • the outer diameter crossing is ⁇ 1 / ⁇ ⁇ or less, and the through holes are installed.
  • the outer diameter of the optical fiber is about 125 m, and the outer diameter crossing is also about ⁇ 1 m, as defined by JIS standards and IEC standards.
  • Patent Document 1 JP-A-2005-62704
  • Non-patent literature 1 (K. Abe, Y. Lacroix, L. Bonnell, Z. Jakubczyk, Modal interference ⁇ na short fiber section: Fiber length, splice loss, cutoff, and wavelength dependences ", Journal of Lightwave Technology, Vol. 10, p. 401-406, 1992)
  • FIG. 1 shows the result of calculating the light intensity distribution in the optical fiber using the BPM method (beam propagation method) when higher-order mode components exist.
  • it is standardized by normal ITUG651 Optical fiber with a cutoff wavelength of 1250 ⁇ ! The wavelength of propagating light is 1310 nm.
  • the mode center of the light propagating through the fiber stub of the optical receptacle is shifted from the center of the optical fiber core at the end face.
  • the center of the optical fiber of the optical receptacle is shifted from the center of the fitted optical fiber.
  • 201 is the center of the optical fiber to be removed
  • 202 is the core of the optical fiber to be removed
  • 203 is the cladding of the optical fiber to be removed
  • 204 is the center of the optical fiber in the optical receptacle
  • 205 is An optical fiber core in the optical receptacle
  • 206 is an optical fiber cladding in the optical receptacle.
  • the mode center of the light propagating through the optical fiber in the optical receptacle is close to the core center of the eccentric fiber, higher order mode components that should be emitted and not propagated are coupled.
  • the center of the core of the eccentric fiber is separated, not only the higher-order mode component but also the fundamental mode component is lost, so that the coupling efficiency is deteriorated.
  • the misalignment due to the eccentric fiber is not always the same in any eccentric fiber, the mode center of the optical fiber in the optical receptacle varies. Therefore, the coupling efficiency varies greatly depending on the accuracy of the optical fiber connector to be fitted.
  • the receptacle type transmission module with a built-in semiconductor laser causes variations in optical output.
  • variations in light receiving sensitivity occur.
  • Transceiver modules used in optical communications are standardized for light output and light reception sensitivity by standardization organizations such as JIS and ITU. However, when such output variations are large, this standard cannot be satisfied. . That is, such a transmission / reception module is a defective product.
  • the force that suppresses the variation in coupling efficiency by a method such as providing a distribution in the refractive index of an optical fiber It is effective when the fiber is as long as 10 cm, and it is short enough to be less than 1 cm as in the case of an optical receptacle, but the effect is insufficient in the case of an optical fiber.
  • an object of the present invention is to provide an optical receptacle with small variation in coupling efficiency even when an eccentric fiber is fitted and used, and an optical module using the same. To do. Means for solving the problem
  • the present invention has the following configurations to solve the above problems.
  • the gist of the invention of claim 1 is an optical receptacle having a fiber stub in which a single mode optical fiber is fixed, and a high-order mode cutoff wavelength force in the single mode optical fiber. LOOnm than the wavelength of propagating light
  • optical receptacle characterized by being ⁇ 500 nm short.
  • the gist of the invention described in claim 2 is an optical receptacle having a fiber stub in which a single mode optical fiber is fixed, and the higher mode cutoff wavelength power in the single mode optical fiber 200nm longer than the wavelength of propagating light in the optical receptacle
  • Lies in an optical receptacle characterized by being ⁇ 300 nm shorter.
  • the gist of the invention of claim 3 is that the wavelength of propagating light in the optical receptacle is 131.
  • optical receptacle according to claim 1 wherein the optical receptacle is Onm.
  • the gist of the invention of claim 4 is the light according to claim 3, wherein in the single mode optical fiber, the diameter of the core is 6.0 / ⁇ ⁇ to 8.7 m. Located in the receptacle.
  • the gist of the invention of claim 5 is that, in the single mode optical fiber, the relative refractive index difference between the core and the cladding is 0.12 to 0.27%. It exists in the optical receptacle described in 4.
  • the gist of the invention of claim 6 is characterized in that the single-mode optical fiber has a core with a graded index distribution in which the refractive index is maximized at the center of the core.
  • the gist of the invention of claim 7 is an optical receptacle having a fiber stub in which a single mode optical fiber is fixed, and emitting the higher order mode light in the single mode optical fiber.
  • the end face force on the side is a node of high-order mode light that meanders and propagates in the single mode optical fiber.
  • the gist of the invention of claim 8 is an optical receptacle having a fiber stub in which a single mode optical fiber is fixed.
  • the clad in the single mode optical fiber is provided in the optical receptacle.
  • An optical receptacle is characterized in that impurities to be added are added.
  • the gist of the invention of claim 9 resides in the optical receptacle according to claim 8, wherein the impurity is cobalt.
  • the gist of the invention of claim 10 resides in the optical receptacle according to any one of claims 1 to 9, wherein the length of the fiber stub is 1 cm or less.
  • the gist of the invention described in claim 11 resides in an optical module using the semiconductor light emitting element and the Z or semiconductor light receiving element and the optical receptacle according to any one of claims 1 to 10. .
  • the gist of the invention of claim 12 is a method for reducing variation in coupling efficiency when an optical receptacle having a fiber stub having a single mode optical fiber fixed therein is fitted to an optical fiber connector,
  • the present invention resides in a method for reducing variation in coupling efficiency in an optical receptacle, characterized in that a higher-order mode cutoff wavelength in the single-mode optical fiber is shorter than a wavelength of propagating light in the optical receptacle.
  • the gist of the invention described in claim 13 is that the higher-order mode cutoff wavelength in the single-mode optical fiber is shorter than the wavelength of propagating light in the optical receptacle by at least lOOnm.
  • the gist of the invention of claim 14 is a method for reducing variation in coupling efficiency when an optical receptacle having a fiber stub having a single mode optical fiber fixed therein is fitted to an optical fiber connector, A method for reducing variation in coupling efficiency in an optical receptacle, wherein an absorption coefficient of light at a wavelength of propagating light in the optical receptacle is made larger in a clad in the single mode optical fiber than in a core in the cinder mode optical fiber.
  • the gist of the invention of claim 15 is a method for reducing variation in coupling efficiency when an optical receptacle having a fiber stub having a single mode optical fiber fixed therein is fitted to an optical fiber connector,
  • the coupling efficiency in the optical receptacle characterized in that the end face on the emission side of the higher-order mode light in the single-mode optical fiber is a node of higher-order mode light propagating through the single-mode optical fiber. Variation It exists in the reduction method.
  • an optical fiber that can be inserted into and removed from the optical fiber by using an optical fiber that suppresses the propagation of light in higher-order modes is manufactured. Variations in light coupling efficiency due to errors are suppressed. Therefore, according to the present invention, it is possible to obtain a receptacle-type optical module in which variation in coupling efficiency due to the optical fiber connector inserted into and removed from the optical connector is small.
  • An optical receptacle is an optical receptacle having a fiber stub in which a single mode optical fiber is fixed to a through-hole of a ferrule, and a high-order mode cutoff in the single mode optical fiber.
  • Wavelength force 100 nm to 500 nm or 200 to 300 nm shorter than the wavelength of propagating light in the optical receptacle.
  • the core diameter of the single mode optical fiber, the refractive index difference between the core and the cladding, or the refractive index distribution in the core is determined. adjust.
  • the higher-order mode cutoff wavelength in the single-mode optical fiber is shortened. For example, in the optical receptacle If the wavelength is shorter than the wavelength of propagating light by more than lOOnm, the method is used.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the configuration of the optical receptacle in the first embodiment of the present invention.
  • the optical receptacle according to the first embodiment of the present invention is used as a part of an optical module incorporating a semiconductor laser or a light receiving element.
  • This optical receptacle 1 shown in FIG. 3 includes a single mode optical fiber 101, a fiber stub 102 holding the optical fiber 101, a stub holder 103, a sleeve holder 104, a sleeve 105, an optical isolator 106 and an optical isolator 106 for eliminating the influence of reflected return light.
  • the main component is an isolator magnet 107 required to operate the motor.
  • the optical isolator 106 and the isolator magnet 107 are not necessary when used as a receiving module.
  • the cutoff wavelength in this single mode optical fiber 101 is shorter than 1310 nm, which is the wavelength of propagating light.
  • Figure 4 shows the calculation results of the relationship between the coupling fluctuation amount and the difference between the wavelength of the propagating light and the cutoff wavelength when the eccentricity of the core of the single-mode optical fiber 101 is ⁇ zm. is there. This result shows that it is effective to make the cutoff wavelength shorter than the wavelength of the propagating light by lOOnm or more in order to suppress the coupling loss. This is particularly effective when the fiber stub is short, especially lcm or less, such as an optical receptacle.
  • the cutoff wavelength force of the optical fiber used is shorter than the wavelength of propagating light by at least lOOnm.
  • the meandering component high-order mode component
  • Figure 5 shows the result of numerical calculation of the light intensity distribution in the optical fiber by the BPM method when the cutoff wavelength is shorter than the wavelength of the transmitted light by 1310 nm.
  • Figure 1 is the result when the cutoff wavelength is 1250 nm to 1270 nm, which is normally used, the higher-order mode components are greatly reduced. It can be seen that the number has decreased. As a result, it is as short as an optical receptacle, and only a fundamental mode remains even in the case of a fiber.
  • the core diameter or the relative refractive index difference of the single mode optical fiber in the optical receptacle may be adjusted.
  • FIG. 6 shows the result of obtaining the relationship between the core diameter and the difference between the wavelength of the propagating light and the cutoff wavelength by the finite element method when the wavelength of the propagating light is 1310 nm. If the core diameter is reduced, the difference between the wavelength of propagating light and the cutoff wavelength can be increased. Specifically, it is preferable that the core diameter is 8 or less because the cutoff wavelength can be made smaller than 1310 nm by lOOnm or more.
  • FIG. 7 shows the result of calculating the core diameter dependence of the coupling loss between the optical fiber and the optical fiber used in the optical receptacle. Core diameter force This coupling loss increases as the core diameter decreases.
  • the core diameter is 6 m
  • the loss is as small as 0.07 dB.
  • the core diameter is 6 ⁇ m
  • the NA number of aperture
  • mode field diameter diameter of light propagating in a single mode optical fiber
  • FIG. 8 shows the result of obtaining the relationship between the relative refractive index difference between the core and the clad and the difference between the wavelength of the propagating light and the cutoff wavelength by the finite element method in the case of the propagating light wavelength of 13 lOnm. . If the specific refractive index difference is reduced, the difference between the wavelength of propagating light and the cutoff wavelength can be increased. Specifically, it is preferable that the relative refractive index difference is not more than 0.27% because the cutoff wavelength can be made smaller than 1310 nm by lOOnm or more.
  • FIG. 9 shows the result of calculating the relative refractive index difference dependency of the coupling loss between the optical fiber and the optical fiber that is used in the optical receptacle.
  • the relative refractive index difference decreases, this coupling loss increases.
  • the relative refractive index difference is 0.12% or less, it becomes 1 dB or more. Therefore, the relative refractive index difference is preferably 0.12 to 0.27%.
  • the lower limit of the core diameter in the present invention is 6.0 / zm, and the lower limit of the relative refractive index difference is 0.12%.
  • the difference is 500 nm. Therefore, the difference between the wavelength of propagating light and the cutoff wavelength in the present invention is preferably 100 to 500 nm.
  • the difference between the wavelength of propagating light and the cutoff wavelength is 200 to More preferably, it is 300 nm.
  • this range can be set to 100 nm to 200 nm. This range can be freely adjusted by the above core diameter and relative refractive index difference.
  • the cutoff wavelength is shortened by adjusting the core diameter and the relative refractive index difference, but it is also possible to use a combination of these. Also, for example, in the core By using a core of a so-called graded index distribution in which the refractive index is continuously changed in the radial direction, these can be performed substantially simultaneously.
  • an impurity that generates an optical absorption loss can be added to the clad in which the higher-order mode propagates.
  • a typical example of such impurities is cobalt (Co) used in fixed optical attenuators.
  • Co cobalt
  • the concentration of addition to the boundary between the core and the cladding can be lowered, or 1 to 2 m from the boundary between the core and the cladding. It is preferable not to add to this region.
  • the absorption coefficient of light at the wavelength of propagating light in the optical receptacle is changed to the single mode optical fiber. If the cladding in the above is made larger than the core in the cinder mode optical fiber, the method is used.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing a refractive index distribution in a cross section in the diameter direction of the single-mode optical fiber for the method for attenuating the higher-order modes described above.
  • FIG. 10 shows the refractive index distribution in a conventional optical fiber.
  • FIG. 4B shows the case where the core diameter is made smaller than this.
  • the relative refractive index difference is reduced by reducing the refractive index of the core as compared with the prior art.
  • Figure (d) shows that the effects of (b) and (c) are combined at the same time by continuously changing the refractive index in the core (graded index distribution).
  • the refractive index distribution is the same as that of the conventional optical fiber (a), but the impurities that generate the above-described absorption loss are added only to the cladding.
  • Reference numeral 303 denotes a region to which impurities are added.
  • the methods described above for shortening the cutoff wavelength can also be used in combination.
  • the core diameter may be reduced, the core refractive index may be reduced, and the above impurities may be added to the cladding.
  • the optical receptacle according to the second embodiment of the present invention has an end surface force on the emission side of the high-order mode light in the single-mode optical fiber. Become a verse.
  • the length of the fiber stub is set to a predetermined length so that the mode center of the light is set at the output end face. Can be adjusted to the center of the core.
  • the meandering period of light propagating through the core is determined by its wavelength and the propagation constants of the fundamental mode and higher-order mode of that wavelength. For this reason, the effect of higher-order modes can be eliminated by setting the fiber stub length, that is, the length of the optical fiber, to the length corresponding to the node.
  • the end face of the optical fiber is cut to 6 ° force 10 ° to prevent reflected light generated at the end face.
  • the refractive index of such an optical fiber is about 1.46, and light is diffracted on the surface according to Snell's law, so the optimal incident angle to the optical fiber is around 3 °.
  • reference numeral 501 denotes an optical fiber cladding
  • 502 denotes an optical fiber core
  • 503 denotes an incident light direction.
  • the meandering period is determined by the propagation constant of the fundamental mode of the optical fiber and the propagation constant of the higher order mode. Since the propagation constant generally depends on the wavelength, the meandering period varies depending on the wavelength, but this period does not depend on the amount of misalignment (positional deviation or angular deviation). In addition, since 13 lOnm, which is the shortest of the wavelengths of propagating light used, is affected most by meandering and is used most frequently, it is important to match this 13 lOnm band.
  • Figure 12 shows an example of the relationship between the wavelength and the meandering period in a single-mode optical fiber. For example, at a wavelength of 1310 nm, the period is about 570 m.
  • the length is 2.85 mm or 3.42 mm, which is an integral multiple of the period and long enough to hold the fiber stub. Good.
  • the example shown here is an example, and this period changes depending on the relative refractive difference and the core diameter in the optical fiber. Therefore, it is necessary to optimize it according to the optical fiber used for the optical receptacle.
  • the shortest wavelength among the wavelengths used as the wavelength of the propagation light is adjusted, This method is effective even at longer wavelengths.
  • the shortest wavelength in the used wavelength band is generally used in the 1550 nm band, which is the other wavelength band that is often used in normal optical communications, which is often the 1310 nm band. This is because even a single mode fiber has a cutoff wavelength that is shorter than the wavelength of propagating light by 200 nm or more, so that the higher-order mode is sufficiently attenuated.
  • the end surface on the emission side of the high-order mode light in the single-mode optical fiber is A node of higher-order mode light that meanders and propagates through a single-mode optical fiber.
  • the cutoff wavelength of the optical fiber can be shortened by the method shown in the first embodiment, It is effective to suppress the meandering of light due to higher-order modes than the power of combining the addition of impurities to the appropriate.
  • Both the first embodiment and the second embodiment are effective because the influence of the higher mode can be reduced particularly when an optical fiber having a length of 1 cm or less is used. .
  • FIG. 13 is a cross-sectional view when the optical receptacle shown in the first embodiment of the present invention is applied to an actual optical module.
  • This optical module is a TOSA module having the optical receptacle 1 shown in FIG. 3, a slide holder 608, a cap with lens 609, a semiconductor laser 610, a stem 611, and force.
  • a necessary signal such as a lead terminal electric signal provided on the stem 611 is energized to cause the semiconductor laser 610 to emit light, and based on a monitor light receiving element (not shown) signal. Then, perform APC (constant output operation).
  • the output light of the semiconductor laser emitted from the terminal based on the signal is multiplied by a certain multiplication factor, for example, about 4 to 5 times, by the ball lens, and the optical receptacle 1 It couple
  • optical modules using inexpensive Fabry-Perot LDs may not be equipped with optical isolators due to low cost. is there. Further, in order to prevent reflection of the optical isolator end face force, the incident end face of the optical receptacle 1 is cut obliquely, and the end face of the optical isolator is attached to be inclined there. The light that reaches the incident end face of the single mode optical fiber 101 propagates through this and reaches the other output end face. At this time, the length of this single mode optical fiber is low.
  • TOSA modules are required to be downsized, so those with a short length of 3 mm or less are often used.
  • a higher-order mode that is, a meandering mode is likely to occur.
  • the optical receptacle of the present invention can reduce the meandering by making the cutoff wavelength of the higher-order mode in the optical fiber sufficiently shorter than the wavelength of the propagating light. As a result, it is possible to suppress variations in the output light to the optical fiber that is broken by the optical module.
  • the length of the optical fiber is preferably adjusted to the optimum length at 13 lOnm, which is the shortest wavelength among the wavelengths used.
  • the TOSA module made in this way uses a single-mode optical fiber that reduces meandering in the optical receptacle, the optical output of the TOSA is reduced by the optical fiber that falls out of the optical fiber. The variation of can be reduced.
  • a TOSA module on which a semiconductor light emitting element typified by a semiconductor laser is mounted is shown.
  • a semiconductor light receiving element and a TIA (transimpedance amplifier) IC (integrated circuit) are shown. It can also be applied to ROSA (receiver optical subassemblies) equipped with.
  • the receptacle-type transceiver module for example, a module in which an optical filter is attached in the middle, such as a single-core bidirectional module, is extremely inside.
  • the present invention can also be applied to an optical module having a short optical fiber.
  • the optical receptacle shown in FIG. 3 was manufactured.
  • This optical receptacle is used as a component of a semiconductor laser or an optical module incorporating a light receiving element.
  • the optical receptacle shown in Fig. 3 operates the single-mode optical fiber 101, the fiber stub 102 that holds it, the stub holder 103, the sleeve holder 104, the sleeve 105, the optical isolator 106 and the optical isolator 106 for eliminating the influence of reflected return light.
  • the main component is an isolator magnet 107 that is necessary to achieve this.
  • the optical isolator 106 and the isolator magnet 107 are unnecessary when used as a receiving module.
  • the single mode optical fiber 101 used here has the above characteristics. In other words, it has the characteristic of attenuating the higher-order mode by shortening its cutoff wavelength, or the length is adjusted so that its output end becomes a node of higher-order mode light.
  • the ferrule constituting the fiber stub 102 was formed of zirco-ceramic. Specifically, ZrO is the main component and Y 2 O, CaO, etc. are included as stabilizers. Such jill
  • Core ceramics are preferable for fixing by press-fitting because they have excellent wear resistance and moderate elastic deformation.
  • a ferrule formed body is first obtained in advance by a predetermined forming method such as injection molding or press molding, and then the formed body is fired at a temperature of about 1500 ° C. Cutting and polishing processes were performed on the dimensions.
  • the end face of the fiber stub 102 is processed into a curved surface with a curvature of about 5 to 30 mm in order to reduce the connection loss with the optical connector, and the light emitted from the light emitting element is reflected at the end face. In order to prevent the light from returning to the light emitting element, it was cut obliquely at an angle of about 4 to 10 °.
  • a single-mode optical fiber having the above-described characteristics was passed through a through-hole manufactured with high precision, and was fixed using an epoxy adhesive.
  • the sleeve 105 is made of a wear-resistant ceramic material such as Zircoyu. As the manufacturing method, it was processed into a cylindrical shape or a columnar shape by a predetermined forming method in advance, and then sintered at a temperature of about 1500 ° C., and a predetermined dimension was subjected to cutting or polishing.
  • a wear-resistant ceramic material such as Zircoyu.
  • the material for the stub holder 103 optical module components and a YAG laser are used.
  • Stainless steel was used because it is often attached by welding.
  • the sleeve holder 104 Since the sleeve holder 104 is fixed together with the stub holder 103 by press-fitting, stainless steel is used as the material, as is the case with the stub holder 103.
  • an insulating material such as plastic can be used as a material for the sleeve holder 104 in order to insulate the ground conductor of the built-in optical element from the sleeve holder 104.
  • an optical isolator 106 was also attached to the light emitting element in order to suppress the influence of the return light of external force.
  • the fiber stub 102, the sleeve 105, the stub holder 103, and the sleeve holder 104 described above were fixed by press-fitting the fiber stub 102 and the stub holder 103. After that, the sleeve 105 is inserted between the stub holder 103 and the fiber stub 102, and the stub holder 103 and the sleeve holder 104 are press-fitted and fixed to form the optical receptacle.
  • the optical module shown in FIG. 13 was manufactured using the optical receptacle of Example 1.
  • a necessary signal such as a lead terminal force electrical signal provided in the stem 611 is energized to emit the semiconductor laser 610, and based on the signal from the light receiving element for monitoring (not shown), the APC ( (Constant output operation).
  • the output light of the semiconductor laser emitted from the terminal based on the signal is multiplied by a certain multiplication factor, for example, about 4 to 5 times, by the ball lens, and the incident end face of the optical receptacle 1 Join to. Since the semiconductor laser 610 is vulnerable to return light, an optical isolator 107 is attached to prevent the return light from being coupled to the semiconductor laser 610.
  • an optical isolator 107 it is not necessary to attach an optical isolator 107 to reduce the cost.
  • the incident end face of the optical receptacle 1 is cut obliquely, and the end face of the optical isolator 107 is also attached obliquely there.
  • the light that has reached the incident end face of the single mode optical fiber 101 propagates through this and reaches the other output end face.
  • the length of this single-mode optical fiber 101 is low and high, regardless of whether it is low speed or high speed. Since the TOSA module is required to be small, a length as short as 3 mm or less is often used.
  • the optical receptacle of the present invention can reduce the meandering by making the cutoff wavelength of the higher mode in the optical fiber sufficiently shorter than the wavelength of the propagating light. As a result, it was possible to suppress variations in the output light to the optical fiber that was cut off by this optical module.
  • the length of the optical fiber that becomes a meandering node on the exit surface. can be set. This period does not depend on the amount of misalignment (positional misalignment or angular misalignment). It is preferable that the length of this optical fiber is 13 lOnm, which is the shortest wavelength used, and is adjusted to the optimum length.
  • a method for manufacturing this optical module will be described.
  • a semiconductor laser 610, a monitor PD (not shown), and a bias inductance (not shown) were fused on the stem 611 using a high melting point solder such as AuSn.
  • the lens cap 609 was attached so as to fit in a predetermined groove of the stem 611. As a result, the groove of the stem 611 is closed all around by the cap 609 with a lens, so that airtightness can be maintained.
  • the optical module was made to emit light, and the optical output was adjusted to the maximum.
  • the coupling may be intentionally shifted, which is one of the causes of meandering.
  • the place where the end of the receptacle 1 and the slide holder 608 are in contact is spot welded and then fixed.
  • FIG. 1 is a calculation result of a light intensity distribution in an optical fiber in a conventional optical receptacle.
  • FIG. 2 is a diagram showing a positional relationship between an optical fiber in a conventional optical receptacle and an optical fiber to be detached therefrom.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the structure of the optical receptacle according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the coupling efficiency variation and the cutoff wavelength in the optical receptacle of the present invention.
  • FIG. 5 is a calculation result of the light intensity distribution in the optical fiber in the optical receptacle of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the cutoff wavelength and the core diameter in the optical fiber in the optical receptacle of the present invention.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the coupling loss and the core diameter when the optical receptacle of the present invention is coupled to a normal optical fiber.
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the cutoff wavelength of the optical fiber in the optical receptacle of the present invention and the relative refractive index difference between the core and the clad.
  • FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the coupling loss when the optical receptacle of the present invention is coupled to a normal optical fiber, and the relative refractive index difference between the core and the clad.
  • FIG. 10 is a diagram showing a refractive index distribution for reducing the cutoff wavelength in the optical fiber in the optical receptacle of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing the meandering period of light in the optical fiber in the optical receptacle of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the wavelength dependence of the meandering period of light in the optical fiber in the optical receptacle of the present invention.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing a structure of an optical module according to a third embodiment of the present invention. Explanation of symbols
  • Isolator magnet 201 Optical fiber center to be removed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

 嵌合する光ファイバコネクタの精度によって大きく結合効率がばらつくことになる。このような結合効率のばらつきにより、半導体レーザを内蔵したレセプタクル型の送信モジュールでは、光出力のばらつきが生ずる。このような出力のばらつきが大きい場合、この規格を満たすことができない。すなわち、こうした送受信モジュールは不良品となる。  シングルモード光ファイバがその中に固定されたファイバスタブを有する光レセプタクルであって、前記シングルモード光ファイバにおける高次モード遮断波長が、前記光レセプタクルの伝搬光の波長よりも100nm~500nm短い。

Description

明 細 書
光レセプタクル、光モジュール及び光レセプタクルにおける結合効率のば らつき低減方法
技術分野
[0001] 本発明は、光通信用モジュール等に使用される光レセプタクルの構造に関する。
背景技術
[0002] インターネット等の広帯域マルチメディア通信サービスの爆発的な需要増加に伴つ て、より大容量かつ高機能な光ファイバ通信システムの開発が求められている。こうし た大規模な通信システムに用いられる光モジュールの数もシステムの巨大化に伴つ て増加の一途をたどっている。これら光モジュールにおいては、その大きさはもちろ ん、システム全体に占めるコスト、実装負荷も無視できない。そのため、光モジュール 自体の小型化、高機能高集積化、低コスト化と共に、より使い易い電気 Z光信号入 出力インターフェースを実現することは極めて重要な課題となっている。
[0003] 近年、こうした要求に応えるため、光ファイバと光半導体素子とを光学結合可能とし たレセプタクル型光モジュールの開発が精力的に進められて 、る。これらの一部は 既に、低コストィ匕の要求が強いアクセス系光通信ネットワーク機器へ組込まれて使用 され始めている。例えば、発光素子である半導体レーザを内蔵したレセプタクル型光 モジュールである TOSA (トランスミッションオプティカルサブアセンブリ)、受光素子 を内蔵したレセプタクル型光モジュールである ROSA (レシーバーオプティカルサブ アセンブリ)は、ブラガブル (挿脱可能)タイプのトランシーバに採用されている。
[0004] これらのレセプタクル型光モジュールは、その全長は高々 20mn!〜 30mm程度と 短いため、そこに使われる光レセプタクルも小型である必要がある。このような小型の 光レセプタクルでは、長くても数 mm以下の短いファイバスタブが用いられ、このファ ィバスタブ中心部には、 ITU (国際通信連合)で規格化されている標準的なシングル モード光ファイバがこの長さで取り付けられている。これを伝搬する光としては、本来 の光通信の媒体となる基本モードのものと、基本モードに付随して発生した高次モー ドのものがある。高次モードはクラッドモードとも呼ばれ、クラッドとコアの境界を蛇行し て伝搬する。このような光レセプタクルを使用したレセプタクル型光モジュールでは、 光の結合損失がある場合、非特許文献 1、特許文献 1に記載されているように、入射 端面で発生した高次モード成分は、放射、減衰する前に出射端面に達してしまう。こ のように、高次モード成分が存在した状態のまま出射端面に至ると、光モード中心が コアの中心からずれる。
[0005] 一方、光レセプタクルに嵌合される光ファイバコネクタにおいては、光ファイバには 、光レセプタクルと嵌合し固定できるように、 IECで標準化されたコネクタ(SCコネクタ 、 LCコネクタ等)が取り付けられている。コネクタの先端には、フエルールが取り付け られており、その中心にはシングルモード光ファイバが取り付けられている。これらの 光ファイバコネクタは、 SCコネクタが 2. 5mm、 LCコネクタを性属する小型のものが 1 . 25mm程度の大きさで、外径交差は、 ± 1 /ζ πι以下、その貫通孔に備え付けられた 光ファイバの外径は、 125 m程度で、外径交差は同じく ± 1 m程度と、 JIS規格な らびに IEC規格等で規定されて 、る。このような光ファイバコネクタを光レセプタクル に嵌合したとき、光ファイバ同士は物理的に接触し、光を低損失で伝搬させることが できる。
特許文献 1:特開 2005— 62704
非特干文献 1: (K. Abe, Y. Lacroix, L. Bonnell, Z. Jakubczyk, Modal interference ι n a short fiber section: Fiber length, splice loss, cutoff, and wavelength dependences " , Journal of Lightwave Technology, Vol. 10, p. 401〜406, 1992)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] しかしながら、光レセプタクルに嵌合される光ファイバコネクタにおける光ファイバに は、最大で 1 μ m程度の誤差を含むものもある(以下、こうした光ファイバを偏芯フアイ ノ と呼称する)。こうした偏芯ファイバをレセプタクル型モジュールに嵌合し使用した 場合、光結合効率が大きく変動することがある。これは、前記の高次モードの光が伝 搬するためである。光ファイバ内での光強度分布を BPM法 (ビーム伝搬法)で、高次 モード成分が存在する場合について計算した結果が図 1である。ここで、光は下側 (Z =0)力 入射し、上に進行している。ここでは、通常の ITUG651で規格化されてい る光ファイバを使用し、その遮断波長は 1250ηπ!〜 1270nmであり、伝搬光の波長 は 1310nmである。図 1に示すように、光レセプタクルのファイバスタブの中を大きく 蛇行して伝搬した光は、端面では、モード中心が光ファイバのコアの中心から位置ず れする。ここに偏芯ファイバを嵌合した場合、図 2に示すように、光レセプタクルの光 ファイバの中心と、嵌合した光ファイバの中心とがずれる。同図において、 201は揷 脱される光ファイバの中心、 202は揷脱される光ファイバのコア、 203は揷脱される光 ファイバのクラッド、 204は光レセプタクル中の光ファイバの中心、 205は光レセプタク ル中の光ファイバのコア、 206は光レセプタクル中の光ファイバのクラッドである。この とき、光レセプタクル中の光ファイバを蛇行して伝搬してきた光のモード中心と、偏芯 ファイバのコア中心が近い場合、本来放射し、伝搬しないはずの高次モード成分が 結合する。偏芯ファイバのコアの中心が離れた場合は、高次モード成分だけではなく 、基本モード成分も損失するため、結合効率は悪化する。一方、偏芯ファイバによる 位置ずれは、どの偏芯ファイバにおいても同じ方向とは限らないため、光レセプタク ル中の光ファイバのモード中心もばらつく。そのため、嵌合する光ファイバコネクタの 精度によって大きく結合効率がばらつくことになる。このような結合効率のばらつきに より、半導体レーザを内蔵したレセプタクル型の送信モジュールでは、光出力のばら つきが生ずる。また、受光素子を内蔵したレセプタクル型の受信モジュールにおいて は、受光感度のばらつきが生じる。光通信に使われている送受信モジュールは、 JIS 、 ITUなどの標準化団体によって、光出力並びに受光感度が規格化されているが、 このような出力のばらつきが大きい場合、この規格を満たすことができない。すなわち 、こうした送受信モジュールは不良品となる。
[0007] 特許文献 1に記載の光モジュールにお 、ては、光ファイバの屈折率に分布をもた せること等の方法によってこの結合効率のばらつきを抑制している力 この方法は、 例えば光ファイバが 10cmと比較的長い場合に有効であり、光レセプタクルの場合の ように lcmに満たな ヽ短 、光ファイバの場合にはその効果は不充分である。
[0008] 本発明は、上記問題を解決するために、偏芯ファイバを嵌合して使用した場合でも 結合効率のばらつきが小さい光レセプタクル、及びこれを用いた光モジュールを提 供することを目的とする。 課題を解決するための手段
[0009] 本発明は、上記課題を解決すベぐ以下に掲げる構成とした。
請求項 1記載の発明の要旨は、シングルモード光ファイバがその中に固定されたフ アイバスタブを有する光レセプタクルであって、前記シングルモード光ファイバにおけ る高次モード遮断波長力 前記光レセプタクルにおける伝搬光の波長よりも lOOnm
〜500nm短いことを特徴とする光レセプタクルに存する。
[0010] 請求項 2記載の発明の要旨は、シングルモード光ファイバがその中に固定されたフ アイバスタブを有する光レセプタクルであって、前記シングルモード光ファイバにおけ る高次モード遮断波長力 前記光レセプタクルにおける伝搬光の波長よりも 200nm
〜300nm短いことを特徴とする光レセプタクルに存する。
[0011] 請求項 3記載の発明の要旨は、前記光レセプタクルにおける伝搬光の波長が 131
Onmであることを特徴とする請求項 1または 2に記載の光レセプタクルに存する。
[0012] 請求項 4記載の発明の要旨は、前記シングルモード光ファイバにおいて、コアの直 径が 6. 0 /ζ πι〜8. 7 mであることを特徴とする請求項 3に記載の光レセプタクルに 存する。
[0013] 請求項 5記載の発明の要旨は、前記シングルモード光ファイバにおいて、コアとクラ ッドの比屈折率差が 0. 12〜0. 27%であることを特徴とする請求項 3または 4に記載 の光レセプタクルに存する。
[0014] 請求項 6記載の発明の要旨は、前記シングルモード光ファイバは、屈折率がコアの 中心で最大となって 、るグレーデットインデックス分布のコアを有して 、ることを特徴と する請求項 3乃至 5のいずれかに記載の光レセプタクルに存する。
[0015] 請求項 7記載の発明の要旨は、シングルモード光ファイバがその中に固定されたフ アイバスタブを有する光レセプタクルであって、前記シングルモード光ファイバにおけ る前記高次モード光の出射側の端面力 前記シングルモード光ファイバ中を蛇行し て伝搬する高次モード光の節となっていることを特徴とする光レセプタクルに存する。
[0016] 請求項 8記載の発明の要旨は、シングルモード光ファイバがその中に固定されたフ アイバスタブを有する光レセプタクルであって、前記シングルモード光ファイバにおけ るクラッドに、前記光レセプタクルにおける伝搬光の波長における吸収損失を生じさ せる不純物が添加されていることを特徴とする光レセプタクルに存する。
[0017] 請求項 9記載の発明の要旨は、前記不純物がコバルトであることを特徴とする請求 項 8に記載の光レセプタクルに存する。
[0018] 請求項 10記載の発明の要旨は、前記ファイバスタブの長さが lcm以下であることを 特徴とする請求項 1乃至 9のいずれかに記載の光レセプタクルに存する。
[0019] 請求項 11記載の発明の要旨は、半導体発光素子および Zまたは半導体受光素子 と、請求項 1乃至 10のいずれかに記載の光レセプタクルとを用いたことを特徴とする 光モジュールに存する。
[0020] 請求項 12記載の発明の要旨は、シングルモード光ファイバがその中に固定された ファイバスタブを有する光レセプタクルを光ファイバコネクタに嵌合する際の結合効率 のばらつき低減方法であって、前記シングルモード光ファイバにおける高次モード遮 断波長を、前記光レセプタクルにおける伝搬光の波長よりも短くすることを特徴とする 光レセプタクルにおける結合効率のばらつき低減方法に存する。
[0021] 請求項 13記載の発明の要旨は、前記シングルモード光ファイバにおける高次モー ド遮断波長を、前記光レセプタクルにおける伝搬光の波長よりも lOOnm以上短くす ることを特徴とする請求項 12に記載の光レセプタクルにおける結合効率のばらつき 低減方法に存する。
[0022] 請求項 14記載の発明の要旨は、シングルモード光ファイバがその中に固定された ファイバスタブを有する光レセプタクルを光ファイバコネクタに嵌合する際の結合効率 のばらつき低減方法であって、前記光レセプタクルにおける伝搬光の波長における 光の吸収係数を、前記シングルモード光ファイバにおけるクラッドにおいて、前記シン ダルモード光ファイバにおけるコアよりも大きくすることを特徴とする光レセプタクルに おける結合効率のばらつき低減方法に存する。
[0023] 請求項 15記載の発明の要旨は、シングルモード光ファイバがその中に固定された ファイバスタブを有する光レセプタクルを光ファイバコネクタに嵌合する際の結合効率 のばらつき低減方法であって、前記シングルモード光ファイバにおける前記高次モ ード光の出射側の端面を、前記シングルモード光ファイバ中を蛇行して伝搬する高 次モード光の節とすることを特徴とする光レセプタクルにおける結合効率のばらつき 低減方法に存する。
発明の効果
[0024] 本発明の結合効率のばらつき低減方法を用いた光レセプタクルにおいては、高次 モードの光の伝搬を抑えた光ファイバを用いることにより、これに挿脱される光フアイ ノ《コネクタの製造誤差による光の結合効率のばらつきが抑制される。従って、本発明 によれば、これに挿脱される光ファイバコネクタによる結合効率のばらつきが小さい、 レセプタクル型の光モジュールを得ることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 以下、本発明の実施の形態について説明する。
[0026] 本発明の第 1の実施の形態の光レセプタクルは、フェルールの貫通孔にシングル モード光ファイバが固定されたファイバスタブを有する光レセプタクルであって、この シングルモード光ファイバにおける高次モード遮断波長力 光レセプタクルにおける 伝搬光の波長よりも 100nm〜500nm、または 200〜300nm短!、ことを特徴とする。 このように、シングルモード光ファイバにおける高次モード遮断波長を所定の値に設 定するためには、シングルモード光ファイバのコア直径、コアとクラッドとの屈折率差、 またはコアにおける屈折率分布を調整する。
[0027] この光レセプタクルにおいては、これを光ファイバコネクタに嵌合する際の結合効率 のばらつきを低減するために、前記シングルモード光ファイバにおける高次モード遮 断波長を短ぐ例えば前記光レセプタクルにおける伝搬光の波長よりも lOOnm以上 短くすると 、う方法を用いて 、る。
[0028] 図 3は、本発明の第 1の実施の形態における光レセプタクルの構成を示す断面図 である。本発明の第 1の実施の形態の光レセプタクルは、半導体レーザ、または受光 素子を内蔵した光モジュールの部品として使用されるものである。図 3に示すこの光 レセプタクル 1は、シングルモード光ファイバ 101、それを保持するファイバスタブ 102 、スタブホルダ 103、スリーブホルダ 104、スリーブ 105、反射戻り光の影響をなくす ための光アイソレータ 106及び光アイソレータ 106を動作させるのに必要なアイソレ ータ用磁石 107を主な構成要素としている。ここで、光アイソレータ 106及びアイソレ ータ用磁石 107は受信モジュールとして用いる場合には不要である。 [0029] ここで、このシングルモード光ファイバ 101における遮断波長は、伝搬光の波長で ある 1310nmよりも短い。図 4は、このシングルモード光ファイバ 101のコアの偏芯量 力^ ; z mであるときの、結合変動量と、伝搬光の波長と遮断波長との差の関係を計算 した結果を示す図である。この結果より、結合損失を抑制するためには、遮断波長を 伝搬光の波長より lOOnm以上短くすることが有効であることがわかる。これは特に、 光レセプタクルのようにファイバスタブが短ぐ特に lcm以下の長さであるときに有効 である。
[0030] この光レセプタクルの端面に入った非結合光が光ファイバスタブを伝搬して 、る間 に、そのクラッドに高次モード成分を放射させることができる。その結果、高次モード 成分力 この光レセプタクルに嵌合した光ファイバへ伝搬することを防ぐことができる ので、光ファイバの偏芯が大きい場合であっても、光レセプタクルからの光結合効率 のばらつきを防ぐことができる。
[0031] この光レセプタクルにおいては、用いられる光ファイバの遮断波長力 伝搬光の波 長よりも lOOnm以上短くなつている。この場合、高次モード成分力^ラッドへ放射され るため、蛇行成分 (高次モード成分)が伝搬しながら急速に減衰する。遮断波長を伝 搬光の波長の 1310nmよりも lOOnm短くした場合の光ファイバ内の光強度分布を B PM法で数値計算した結果が図 5である。ここで、光は下側 (Z = 0)力 入射し、上に 進行して!/、る。遮断波長が通常使用される 1250nm〜 1270nmとなって ヽる場合の 結果である図 1と比べると、高次モード成分が大きく減少しているために、光の進行 方向に向力つて蛇行が急激に減少していることがわかる。これにより、光レセプタクル のように短 、ファイバの場合でもほぼ基本モードしか残って ヽな 、。
[0032] 遮断波長を短くするための方法としては、例えば、光レセプタクルにおけるシングル モード光ファイバのコア径ゃ比屈折率差を調整することがある。
[0033] 図 6は、伝搬光の波長が 1310nmの場合について、コアの直径と、伝搬光の波長と 遮断波長との差の関係を有限要素法で求めた結果である。コア直径を小さくすれば 伝搬光の波長と遮断波長との差を大きくすることができる。具体的には、コア直径が 8 . 以下であれば、遮断波長を 1310nmよりも lOOnm以上小さくすることができ るため、好ましい。 [0034] 一方、この光レセプタクルに揷脱して使用される光ファイバとの間の結合損失のコ ァ直径依存性を計算した結果が図 7である。コア直径力 、さくなるに従ってこの結合 損失は大きくなる力 コア直径が 6 mの場合においても、その損失は 0. 07dBと小 さい。ただし、コア直径が 6 μ mよりも小さい場合には、 NA (開口数)及びモードフィ 一ルド径 (シングルモード光ファイバにおける伝搬する光の径)が小さくなるため、半 導体レーザ素子や半導体受光素子との結合効率が劣化する。従って、コア直径は 6
. 0〜8. 7 /z mとすること力好まし!/ヽ。
[0035] 図 8は、伝搬光の波長 13 lOnmの場合について、コアとクラッドとの比屈折率差と、 伝搬光の波長と遮断波長との差の関係を有限要素法で求めた結果である。この比屈 折率差を小さくすれば伝搬光の波長と遮断波長との差を大きくすることができる。具 体的には、比屈折率差が 0. 27%以下であれば、遮断波長を 1310nmよりも lOOnm 以上小さくすることができるため、好ましい。
[0036] 一方、この光レセプタクルに揷脱して使用される光ファイバとの間の結合損失の比 屈折率差依存性を計算した結果が図 9である。比屈折率差が小さくなるに従ってこの 結合損失は大きくなり、比屈折率差が 0. 12%以下では ldB以上となる。従って、比 屈折率差は 0. 12〜0. 27%とすることが好ましい。
[0037] 以上のとおり、本発明におけるコア直径の下限は 6. 0 /z m、比屈折率差の下限は 0 . 12%であるが、これらに対応した上記の伝搬光の波長と遮断波長との差は 500nm である。従って、本発明における伝搬光の波長と遮断波長との差は 100〜500nmと することが好ましい。
[0038] ただし、結合効率のばらつきを小さくし、かつ上記の遮断波長を短くした際の不都 合も小さくするためには、本発明において、伝搬光の波長と遮断波長との差は 200 〜300nmとすることがより好ましい。また、本発明の光レセプタクルの使用状況により 、例えば遮断波長を短くした際の不都合を特に解消したい場合には、例えば、この 範囲を 100nm〜200nmとすることもできる。この範囲は上記のコア直径や比屈折率 差で自由に調整が可能である。
[0039] 以上、コア直径、比屈折率差を調整することによって遮断波長を短くすることについ て述べたが、これらを組み合わせて用いることも可能である。また、例えば、コア中の 屈折率をその半径方向に連続的に変化させた、 、わゆるグレーデッドインデックス分 布のコアを用いることにより、これらを実質的に同時に行うこともできる。
[0040] また、高次モードの減衰を大きくするために、高次モードが伝搬するクラッド中に、 光の吸収損失を発生させる(吸収係数を大きくする)不純物を添加することもできる。 このような不純物として、代表的なものに光固定減衰器などに使われているコバルト( Co)がある。減衰器と異なり、基本モードの減衰はできるだけ抑えるために、コアへの 添カ卩は行なわず、クラッドのみに添加する。高次モードはクラッドへ大きく染み出して いるため、これにより、高次モードを減衰させることができる。ただし、基本モードもクラ ッドのコアの境界部には染み出しているため、コアとクラッドの境界部への添加の濃 度を低くすることや、コアとクラッドの境界部から 1〜2 mの領域には添加しないこと が好ましい。
[0041] この光レセプタクルにおいては、これを光ファイバコネクタに嵌合する際の結合効率 のばらつきを低減するために、前記光レセプタクルにおける伝搬光の波長における 光の吸収係数を、前記シングルモード光ファイバにおけるクラッドにおいて、前記シン ダルモード光ファイバにおけるコアよりも大きくすると 、う方法を用いて 、る。
[0042] 図 10は、以上に述べた高次モードを減衰させる方法について、このシングルモード 光ファイバの直径方向の断面における屈折率の分布を示した模式図である。図にお いて、コア 302の両側にクラッド 301がある。図 10 (a)は従来の光ファイバにおける屈 折率分布である。同図(b)は、これよりもコア直径を小さくした場合である。同図(c)は 、従来よりもコアの屈折率を小さくすることによって比屈折率差を小さくしている。同図 (d)は、コア中で屈折率を連続的に変化させること (グレーデッドインデックス分布)に よって、(b)と (c)の効果を同時に合わせもったものとしている。同図(e)は、屈折率分 布は従来の光ファイバ(a)と変わらないが、クラッドにのみ上記の吸収損失を発生さ せる不純物を添カ卩している。 303は不純物が添加された領域である。
[0043] 以上に述べた遮断波長を短くする各方法を組み合わせて用いることもできる。例え ば、コア直径を小さくした上でコアの屈折率を小さくし、さらにクラッドに上記の不純物 を添カ卩してもよい。また、コアをグレーデッドインデックス分布とした上でクラッドに上記 の不純物を添カ卩してもょ 、。 [0044] 本発明の第 2の実施の形態の光レセプタクルは、シングルモード光ファイバにおけ る高次モード光の出射側の端面力 シングルモード光ファイバ中を蛇行して伝搬する 高次モード光の節となって 、る。
[0045] この光レセプタクルにぉ 、ては、伝搬光の波長が定まって!/、る場合には、ファイバ スタブの長さを所定の長さにすることによって、出力端面において光のモード中心を コアの中心に合わせることができる。コアを伝搬する光の蛇行周期はその波長及び、 その波長の基本モードと高次モードのそれぞれの伝搬定数によって定まる。このため 、ファイバスタブの長さ、すなわち光ファイバの長さをその節にあたる長さに設定する ことによって、高次モードの影響を除くことができる。
[0046] 通常、光ファイバの端面は、端面で生じる反射光を防ぐために 6° 力 10° にカット されている。このような光ファイバの屈折率は 1. 46程度であり、光はスネルの法則に 従って表面で回折するため、光ファイバへの最適な入射角度は、 3° 前後になる。こ の入射角度がずれた場合と、光の入射位置が最適位置からずれた場合に、入射光 の光ファイバの基本モードに結合しな力つた成分力 図 11にその模式図を示すよう に、蛇行して伝播する。図 11において、 501は光ファイバのクラッド、 502は光フアイ バのコアであり、 503は入射する光の方向である。この蛇行の周期は、光ファイバの 基本モードの伝搬定数と、高次モードの伝搬定数とから定まる。伝搬定数は一般に 波長に依存するため、その波長によって蛇行の周期は異なるが、この周期は、結合 のずれ量 (位置ずれ、または角度ずれ)によらない。また、使われる伝搬光の波長の 中で最も短い波長である 13 lOnmが最も蛇行の影響を受けやすぐまた最も多く使 われるため、この 13 lOnm帯で合わせておくことが重要である。シングルモード光ファ ィバにおける波長と蛇行の周期の関係の例を示したのが図 12である。たとえば、波 長 1310nmでは、その周期は約 570 mとなるため、その整数倍であり、かつ、ファ ィバスタブを保持するのに十分な長さである 2. 85mmまたは 3. 42mmとするのが好 ましい。ただし、ここに示したのは一例であり、この周期は光ファイバにおける比屈折 差及びコア直径によって変化するため、光レセプタクルに用いる光ファイバに合わせ て最適化する必要がある。
[0047] 例えば、伝搬光の波長として使用する波長の中で最も短い波長で合わせれば、そ れよりも長い波長においてもこの方法は有効である。その理由は、例えば使用される 波長帯で最も短い波長は、通常の光通信では 1310nm帯であることが多ぐよく使わ れるもう一方の波長帯である 1550nm帯とした場合、一般的に使われて 、るシングル モードファイバであってもその遮断波長が伝搬光の波長よりも 200nm以上も短くなる ため、高次モードが十分に減衰するからである。
[0048] この光レセプタクルにおいては、これを光ファイバコネクタに嵌合する際の結合効率 のばらつきを低減するために、前記シングルモード光ファイバにおける前記高次モー ド光の出射側の端面を、前記シングルモード光ファイバ中を蛇行して伝搬する高次 モード光の節とすると 、う方法を用いて 、る。
[0049] なお、第 2の実施の形態に示したようにファイバスタブの長さを設定した上で、第 1 の実施の形態で示した方法で光ファイバの遮断波長を短くすることや、クラッドへの 不純物を添加することを適宜組み合わせること力 より高次モードによる光の蛇行を 抑えるためには有効である。
[0050] 第 1の実施の形態、第 2の実施の形態共に、特に lcm以下の長さの光ファイバを用 いる場合に、その高次モードの影響を低減することができるため、有効である。
[0051] 本発明の第 3の実施の形態として、この光レセプタクルを用いた光モジュールがあ る。本発明における第 1の実施の形態で示した光レセプタクルを実際の光モジュール に適用した場合の断面図が図 13である。この光モジュールは、図 3に示した光レセプ タクル 1と、スライドホルダ 608、レンズ付キャップ 609、半導体レーザ 610、ステム 61 1、力もなる TOSAモジュールである。
[0052] この光モジュールでは、ステム 611に設けられたリード端子力 電気信号などの必 要な信号を通電し、半導体レーザ 610を発光させ、またモニタ用受光素子(図示せ ず)信号をもとに、 APC (定出力動作)を行なう。端子から信号をもとに発光した半導 体レーザの出力光は、ボールレンズにて、ある一定の増倍率、例えば 4倍から 5倍程 度に出力光のモードを増倍し、光レセプタクル 1の入射端面に結合する。半導体レー ザ 610は戻り光に対して脆弱なことから、戻り光が半導体レーザに結合するのを防ぐ ために光アイソレータ 107が取り付けられている。ただし、安価なフアブリ一ペロー LD を使った光モジュールでは、低コストィ匕のために、光アイソレータを取り付けないことも ある。また光アイソレータ端面力 反射を防ぐために、光レセプタクル 1の入射端面は 斜めにカットされており、そこに光アイソレータの端面も斜めになるように取り付けられ ている。シングルモード光ファイバ 101の入射端面に達した光は、この中を伝搬し、も う一方の出力端面に達する。このとき、このシングルモード光ファイバの長さは、低速
、高速問わず、 TOSAモジュールにおいては、小型化が求められているため、 3mm 以下と短いものが使われることが多い。また、低コストィ匕を目的に、非球面レンズなど に比べると結合効率が悪い安価なボールレンズが使われる場合、高次モード、すな わち蛇行するモードが生じやすい。その蛇行を減衰させるために、本発明の光レセ プタクルでは、その光ファイバにおける高次モードの遮断波長を、伝搬光の波長より も十分に短くすることによって、蛇行を減少させることができ、その結果、この光モジュ 一ルに揷脱される光ファイバへの出力光のばらつきを抑えることができる。
[0053] または、この光レセプタクル 1におけるシングルモード光ファイバ 101中を蛇行する 周期は、波長によって一定になるため、出射面で蛇行の節となるような光ファイバの 長さに設定することが可能である。この周期は、結合のずれ量 (位置ずれ、または角 度ずれ)によらない。この光ファイバの長さは使用する波長の中で最も短い波長であ る 13 lOnmで最適な長さにあわせておくのが好ましい。
[0054] このように作られた TOSAモジュールでは、その光レセプタクルに蛇行を減少させ るようなシングルモード光ファイバを用いているため、そこに揷脱される光ファイバによ る、 TOSAの光出力のばらつきを減らすことができる。この第 3の実施の形態におい ては、半導体レーザに代表される半導体発光素子を搭載した TOSAモジュールの例 を示しているが、半導体受光素子と、 TIA (トランスインピーダンスアンプ) IC (集積回 路)を搭載した ROSA (レシーバーオプティカルサブアセンブリ)にも適用することが 可能である。
[0055] また、本発明では、レセプタクル型の送受信モジュールにつ 、て説明した力 たと えば、一芯双方向モジュールのように、途中に光学フィルタを取り付けるようなモジュ ールで、かつ内部に極めて短い光ファイバをもつような光モジュールにおいても本発 明を適用することができる。
実施例 [0056] (実施例 1)
第 1の実施例として、図 3に示した光レセプタクルを製造した。この光レセプタクルは 、半導体レーザまたは、受光素子を内蔵した光モジュールの部品として使用される。 図 3に示す光レセプタクルは、シングルモード光ファイバ 101、それを保持するフアイ バスタブ 102、スタブホルダ 103、スリーブホルダ 104、スリーブ 105、反射戻り光の 影響をなくすための光アイソレータ 106及び光アイソレータ 106を動作させるのに必 要なアイソレータ用磁石 107を主な構成要素としている。ここで、光アイソレータ 106 及びアイソレータ用磁石 107は受信モジュールとして用いる場合には不要である。
[0057] ここで用いられるシングルモード光ファイバ 101は、上記の特性のものである。すな わち、その遮断波長を短くすることによって高次モードを減衰させる特性をもったもの や、その出射端が高次モード光の節となるべく長さが調整されたものである。
[0058] この光レセプタクルの製造方法につ!、て述べる。
[0059] ファイバスタブ 102を構成するフエルールは、ジルコ-アセラミックで形成した。具体 的には、 ZrOを主成分とし、 Y O、 CaOなどを安定化剤として含む。このようなジル
2 2 3
コ-アセラミックスは優れた耐磨耗性を有するとともに、適度に弾性変形することから 、圧入によって固定する際には好ましい。
[0060] このフェルールの加工方法は、まずフェルールを予め射出成形、プレス成形等の 所定の成形方法によってフエルールの形成体を得、その後この形成体を 1500°C程 度の温度で焼成し、所定の寸法に切削加工および研磨加工を施した。
[0061] ファイバスタブ 102の先端部端面は、光コネクタとの接続損失を低減させるために、 曲率 5〜30mm程度の曲面状に加工し、端面は発光素子から出射した光が端面で 反射して発光素子に戻ることを阻止するため、 4〜10° 程度の角度で斜めカットした 。このファイバスタブ 102の中心部には高精度に作製された貫通孔に、前記の特性 をもつシングルモード光ファイバを通し、エポキシ系接着剤を用いて固定した。
[0062] スリーブ 105は、耐摩耗性のあるジルコユアなどのセラミック材料を用いた。その製 造方法としては、予め所定の形成方法で円筒状、円柱状に加工しその後 1500°C程 度の温度で焼結し、所定の寸法に切削加工または研磨加工を施した。
[0063] スタブホルダ 103の材料としては、光モジュールの構成部品と YAGレーザを使用し た溶接により取り付けることが多いため、ステンレスを用いた。
[0064] スリーブホルダ 104は、スタブホルダ 103と共に圧入により固定するため、その材料 としてはスタブホルダ 103と同じくステンレスを用いた。一方、電磁波干渉などの問題 を避けるため、内蔵する光素子のグランド導体とスリーブホルダ 104を絶縁することを 目的に、スリーブホルダ 104の材料としてプラスチックなどの絶縁体を用いることもで きる。また、発光素子には、外部力もの戻り光の影響をおさえるため、光アイソレータ 1 06も取り付けた。
[0065] 以上に述べた、ファイバスタブ 102、スリーブ 105、スタブホルダ 103、スリーブホル ダ 104は、ファイバスタブ 102と、スタブホルダ 103を圧入することにより固定した。そ の後、スリーブ 105をスタブホルダ 103と、ファイバスタブ 102との間にいれ、スタブホ ルダ 103とスリーブホルダ 104を圧入して固定することにより、この光レセプタクルは 兀成し 7こ。
[0066] (実施例 2)
第 2の実施例として、実施例 1の光レセプタクルを用いて、図 13に示した光モジユー ルを製造した。この光モジュールでは、ステム 611に設けられたリード端子力 電気 信号などの必要な信号を通電し、半導体レーザ 610を発光させ、またモニタ用受光 素子 (図示せず)信号をもとに、 APC (定出力動作)を行なう。端子から信号をもとに 発光した半導体レーザの出力光は、ボールレンズにて、ある一定の増倍率、例えば 4 倍から 5倍程度に出力光のモードを増倍し、光レセプタクル 1の入射端面に結合する 。半導体レーザ 610は戻り光に対して脆弱なことから、戻り光が半導体レーザ 610に 結合するのを防ぐために光アイソレータ 107が取り付けられている。ただし、安価なフ アブリーペロー LDを使った光モジュールでは、低コスト化のために、光アイソレータ 1 07を取り付けなくともよい。また光アイソレータ 107の端面力もの反射を防ぐために、 光レセプタクル 1の入射端面は斜めにカットされており、そこに光アイソレータ 107の 端面も斜めになるように取り付けられて 、る。シングルモード光ファイバ 101の入射端 面に達した光は、この中を伝搬し、もう一方の出力端面に達する。このとき、このシン グルモード光ファイノく 101の長さは、低速、高速問わず、 TOSAモジュールにおいて は、小型化が求められているため、 3mm以下と短いものが使われることが多い。また 、低コストィ匕を目的に、非球面レンズなどに比べると結合効率が悪い安価なボールレ ンズが使われる場合、高次モード、すなわち蛇行するモードが生じやすい。その蛇行 を減衰させるために、本発明の光レセプタクルでは、その光ファイバにおける高次モ ードの遮断波長を、伝搬光の波長よりも十分に短くすることによって、蛇行を減少させ ることができ、その結果、この光モジュールに揷脱される光ファイバへの出力光のばら つきを抑えることができた。
[0067] また、このとき、この光レセプタクル 1におけるシングルモード光ファイバ 101中を蛇 行する周期は、波長によって一定になるため、出射面で蛇行の節となるような光ファ ィバの長さに設定することが可能である。この周期は、結合のズレ量 (位置ズレ、また は角度ずれ)によらない。この光ファイバの長さは使用する波長の中で最も短い波長 である 13 lOnmで最適な長さにあわせておくのが好ま U、。
[0068] この光モジュールの製造方法について述べる。ステム 611上に半導体レーザ 610、 モニタ PD (図示せず)、バイアス用インダクタンス(図示せず)を AuSnなどの高融点 半田を用いて融着した。次に、レンズ付キャップ 609をステム 611の所定の溝に収ま るように取り付けた。これにより、レンズ付キャップ 609によりステム 611の溝が全周塞 がれるため、気密を保つことができる。次に、光レセプタクルにシングルモード光ファ ィバを取り付けた状態で、光モジュールを発光させ、最も光出力が大きくなるところに 合わせた。ただし、動作電流と光出力を所定の値に保っために、わざと結合をずらす こともあるが、これも蛇行が生じる原因の一つになる。これらの作業で取り付ける光レ セプタクルの位置を決めた後、スライドホルダ 608を光レセプタクル 1と接触するような 位置に合わせてから、スライドホルダ 608とレンズ付キャップ 609をプラグ溶接し、つ ぎに光レセプタクル 1の端とスライドホルダ 608の接触した場所をすみ打ち溶接し、固 疋'して兀成しァこ。
図面の簡単な説明
[0069] [図 1]従来の光レセプタクルにおける光ファイバ中の光強度分布の計算結果である。
[図 2]従来の光レセプタクルにおける光ファイバと、これに揷脱される光ファイバとの位 置関係を示す図である。
[図 3]本発明の第 1の実施の形態の光レセプタクルの構造を示す断面図である。 [図 4]本発明の光レセプタクルにおける結合効率の変動量と遮断波長との関係を示 す図である。
[図 5]本発明の光レセプタクルにおける光ファイバ中の光強度分布の計算結果である
[図 6]本発明の光レセプタクル中の光ファイバにおける遮断波長とコアの直径との関 係を示す図である。
[図 7]本発明の光レセプタクルを通常の光ファイバと結合した際の結合損失とコアの 直径との関係を示す図である。
[図 8]本発明の光レセプタクル中の光ファイバにおける遮断波長と、コアとクラッドとの 比屈折率差との関係を示す図である。
[図 9]本発明の光レセプタクルを通常の光ファイバと結合した際の結合損失と、コアと クラッドとの比屈折率差との関係を示す図である。
[図 10]本発明の光レセプタクル中の光ファイバにおいて遮断波長を小さくするための 屈折率分布を示す図である。
[図 11]本発明の光レセプタクル中の光ファイバにおける光の蛇行の周期を示した図 である。
[図 12]本発明の光レセプタクル中の光ファイバにおける光の蛇行の周期の波長依存 性の一例を示した図である。
[図 13]本発明の第 3の実施の形態の光モジュールの構造を示す断面図である。 符号の説明
1 光レセプタクル
101 シングルモード光ファイバ (遮断波長の短い光ファイバ)
102 ファイノくスタブ
103 スタブホルダ
104 スリーブホルダ
105 スリーブ
106 光アイソレータ
107 アイソレータ用磁石 201 揷脱される光ファイバの中心
202 揷脱される光ファイバのコア
203 挿脱される光ファイバのクラッド
204 光レセプタクル中の光ファイバの中心
205 光レセプタクル中の光ファイバのコア
206 光レセプタクル中の光ファイバのクラッド
301、 501 光ファイノくのクラッド
302、 502 光ファイノくのコア
303 光ファイバのクラッドへ不純物が添加された領域
503 光ファイバに入射する光
608 スライドホルダ
609 レンズ付キャップ
610 半導体レーザ
611 ステム

Claims

請求の範囲
[1] シングルモード光ファイバがその中に固定されたファイバスタブを有する光レセプタ クノレであって、
前記シングルモード光ファイバにおける高次モード遮断波長力 前記光レセプタク ルにおける伝搬光の波長よりも 100nm〜500nm短!、ことを特徴とする光レセプタク ル。
[2] シングルモード光ファイバがその中に固定されたファイバスタブを有する光レセプタ クノレであって、
前記シングルモード光ファイバにおける高次モード遮断波長力 前記光レセプタク ルにおける伝搬光の波長よりも 200nm〜300nm短いことを特徴とする光レセプタク ル。
[3] 前記伝搬光の波長が 1310nmであることを特徴とする請求項 1または 2に記載の光 レセプタクノレ。
[4] 前記シングルモード光ファイバにおいて、コアの直径が 6. 0 μ m〜8. 7 μ mである ことを特徴とする請求項 3に記載の光レセプタクル。
[5] 前記シングルモード光ファイバにおいて、コアとクラッドの比屈折率差が 0. 12〜0.
27%であることを特徴とする請求項 3または 4に記載の光レセプタクル。
[6] 前記シングルモード光ファイバは、屈折率がコアの中心で最大となっているグレー デットインデックス分布のコアを有して 、ることを特徴とする請求項 3乃至 5の 、ずれ かに記載の光レセプタクル。
[7] シングルモード光ファイバがその中に固定されたファイバスタブを有する光レセプタ クノレであって、
前記シングルモード光ファイバにおける前記高次モード光の出射側の端面力 前 記シングルモード光ファイバ中を蛇行して伝搬する高次モード光の節となっているこ とを特徴とする光レセプタクル。
[8] シングルモード光ファイバがその中に固定されたファイバスタブを有する光レセプタ クノレであって、
前記シングルモード光ファイバにおけるクラッドに、前記光レセプタクルにおける伝 搬光の波長における吸収損失を生じさせる不純物が添加されていることを特徴とする 光レセプタクノレ。
[9] 前記不純物がコバルトであることを特徴とする請求項 8に記載の光レセプタクル。
[10] 前記ファイバスタブの長さが lcm以下であることを特徴とする請求項 1乃至 9のいず れかに記載の光レセプタクル。
[11] 半導体発光素子および Zまたは半導体受光素子と、請求項 1乃至 10のいずれか に記載の光レセプタクルとを用いたことを特徴とする光モジュール。
[12] シングルモード光ファイバがその中に固定されたファイバスタブを有する光レセプタ クルを光ファイバコネクタに嵌合する際の結合効率のばらつき低減方法であって、 前記シングルモード光ファイバにおける高次モード遮断波長を、前記光レセプタク ルにおける伝搬光の波長よりも短くすることを特徴とする光レセプタクルにおける結合 効率のばらつき低減方法。
[13] 前記シングルモード光ファイバにおける高次モード遮断波長を、前記光レセプタク ルにおける伝搬光の波長よりも lOOnm以上短くすることを特徴とする請求項 12に記 載の光レセプタクルにおける結合効率のばらつき低減方法。
[14] シングルモード光ファイバがその中に固定されたファイバスタブを有する光レセプタ クルを光ファイバコネクタに嵌合する際の結合効率のばらつき低減方法であって、 前記光レセプタクルにおける光の吸収係数を、前記シングルモード光ファイバにお けるクラッドにおいて、前記シングルモード光ファイバにおけるコアよりも大きくすること を特徴とする光レセプタクルにおける結合効率のばらつき低減方法。
[15] シングルモード光ファイバがその中に固定されたファイバスタブを有する光レセプタ クルを光ファイバコネクタに嵌合する際の結合効率のばらつき低減方法であって、 前記シングルモード光ファイバにおける前記高次モード光の出射側の端面を、前 記シングルモード光ファイバ中を蛇行して伝搬する高次モード光の節とすることを特 徴とする光レセプタクルにおける結合効率のばらつき低減方法。
PCT/JP2006/320264 2005-10-14 2006-10-11 光レセプタクル、光モジュール及び光レセプタクルにおける結合効率のばらつき低減方法 WO2007043558A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007539958A JPWO2007043558A1 (ja) 2005-10-14 2006-10-11 光レセプタクル、光モジュール及び光レセプタクルにおける結合効率のばらつき低減方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-300917 2005-10-14
JP2005300917 2005-10-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007043558A1 true WO2007043558A1 (ja) 2007-04-19

Family

ID=37942790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/320264 WO2007043558A1 (ja) 2005-10-14 2006-10-11 光レセプタクル、光モジュール及び光レセプタクルにおける結合効率のばらつき低減方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2007043558A1 (ja)
WO (1) WO2007043558A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054637A (ja) 2007-08-23 2009-03-12 Hamamatsu Photonics Kk 量子カスケードレーザ素子
WO2021095702A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 ソニーグループ株式会社 光モジュール、調整装置および調整方法
US20220131609A1 (en) * 2019-01-24 2022-04-28 Sony Group Corporation Optical communication apparatus, optical communication method, and optical communication system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07174946A (ja) * 1993-10-27 1995-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受光モジュール
JPH09184919A (ja) * 1996-01-04 1997-07-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光減衰性光ファイバ
JPH09311221A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光減衰性光ファイバ
JPH11121838A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Fujitsu Ltd 光増幅用ファイバ及びファイバグレーティングの形成方法
JP2000164955A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Lucent Technol Inc 希土類ド―プ導波路光増幅器および光通信システム
JP2004093696A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Kyocera Corp 光レセプタクル及びこれを用いた光モジュール
JP2004260104A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Fujikura Ltd 光増幅用ファイバ
JP2005062704A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光モジュール、光減衰装置、光送受信モジュール並びに光導波部材

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07174946A (ja) * 1993-10-27 1995-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受光モジュール
JPH09184919A (ja) * 1996-01-04 1997-07-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光減衰性光ファイバ
JPH09311221A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光減衰性光ファイバ
JPH11121838A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Fujitsu Ltd 光増幅用ファイバ及びファイバグレーティングの形成方法
JP2000164955A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Lucent Technol Inc 希土類ド―プ導波路光増幅器および光通信システム
JP2004093696A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Kyocera Corp 光レセプタクル及びこれを用いた光モジュール
JP2004260104A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Fujikura Ltd 光増幅用ファイバ
JP2005062704A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光モジュール、光減衰装置、光送受信モジュール並びに光導波部材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KOICHI ABE ET AL.: "Modal Interference in a Short Fiber Section: Fiber Length, Splice Loss, Cutoff, and Wavelength Dependences", JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY, vol. 10, no. 4, April 1992 (1992-04-01), pages 401 - 406, XP003010430 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054637A (ja) 2007-08-23 2009-03-12 Hamamatsu Photonics Kk 量子カスケードレーザ素子
US20220131609A1 (en) * 2019-01-24 2022-04-28 Sony Group Corporation Optical communication apparatus, optical communication method, and optical communication system
US11658747B2 (en) * 2019-01-24 2023-05-23 Sony Group Corporation Optical communication apparatus, optical communication method, and optical communication system
WO2021095702A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 ソニーグループ株式会社 光モジュール、調整装置および調整方法
CN114641716A (zh) * 2019-11-13 2022-06-17 索尼集团公司 光学模块、调整设备及调整方法
CN114641716B (zh) * 2019-11-13 2024-04-26 索尼集团公司 光学模块、调整设备及调整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007043558A1 (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816652B1 (en) Pump fiber bundle coupler for double-clad fiber devices
US10254486B2 (en) Optical receptacle
US10180546B2 (en) Optical receptacle and optical transceiver
US20020168139A1 (en) Optical fiber terminations, optical couplers and optical coupling methods
US20080166085A1 (en) Semiconductor laser module
EP1795930B1 (en) Optical device
US20060024001A1 (en) Optical fiber connected body with mutually coaxial and inclined cores, optical connector for forming the same, and mode conditioner and optical transmitter using the same
US6384961B2 (en) Compact optical amplifier with integrated optical waveguide and pump source
WO2018054088A1 (en) Fiber coupled laser source pump with wavelength division multiplexer, isolator, tap filter, and photodetector
US11598922B2 (en) Optical receptacle and optical transceiver
WO2007043558A1 (ja) 光レセプタクル、光モジュール及び光レセプタクルにおける結合効率のばらつき低減方法
US6979136B2 (en) Fiber type optical module
JP2012209510A (ja) 光ファイバレーザ光源
WO2009009677A1 (en) Angled fiber ferrule having off-axis fiber through-hole and method of coupling an optical fiber at an off-axis angle
JP2008197459A (ja) 光送受信モジュール
JP6540310B2 (ja) 光ファイバ端末
JP2001194623A (ja) ファイバスタブ型光デバイス及びそれを用いた光モジュール
CN110646895B (zh) 光插座及光收发器
JP2004311994A (ja) 外部共振器及びそれを用いた半導体レーザモジュール
US20130064553A1 (en) Optical communication module and optical communication apparatus
JP4483698B2 (ja) 光コンポーネント
JP4231190B2 (ja) ファイバスタブ型光デバイス及びそれを用いた光モジュール
JP4446614B2 (ja) 光デバイスおよび光モジュール
EP1245973A1 (en) Optical fiber terminations, optical couplers and optical coupling methods
US20040252952A1 (en) Coupling of optical components in an optical subassembly

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007539958

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06811571

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1