WO2007034566A1 - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007034566A1
WO2007034566A1 PCT/JP2005/017654 JP2005017654W WO2007034566A1 WO 2007034566 A1 WO2007034566 A1 WO 2007034566A1 JP 2005017654 W JP2005017654 W JP 2005017654W WO 2007034566 A1 WO2007034566 A1 WO 2007034566A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
bandwidth
pilot
center frequency
modulation
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/017654
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsumi Iizuka
Takashi Enoki
Makoto Sasaki
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to PCT/JP2005/017654 priority Critical patent/WO2007034566A1/ja
Publication of WO2007034566A1 publication Critical patent/WO2007034566A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals

Definitions

  • the present invention relates to a radio communication apparatus, and more particularly to a radio communication apparatus that performs multicarrier communication.
  • FIG. 2 is a characteristic diagram showing frequency characteristics of each component of the local noise canceller shown in FIG.
  • the input pilot 'carrier frequency is f and input signal frequency is f.
  • phase noise is ⁇ (t)
  • the input phase noise ⁇ (t) is superimposed on f and f.
  • the input signal A is distributed by the distributor 50, and one is output to the pilot branch and the other to the signal branch.
  • the pilot branch one of the signals distributed by the distributor 50 is band-limited by the band-pass filter 51, and only the pilot 'carrier component passes through and is extracted, and is further amplified by the limiter amplifier 52.
  • the frequency characteristics of the output signal B from the bandpass filter 51 and the output signal C from the limiter amplifier 52 are such that the IF signal component is removed as shown in FIG. Only the carrier component and the input phase noise ⁇ (t) superimposed on it are included.
  • the input pilot 'carrier frequency f, input phase noise has been delayed by ⁇ 0 (t- ⁇
  • the local oscillation signal D is output from the local oscillator 60 in the signal branch.
  • the frequency characteristics of the local oscillation signal D output from the local oscillator 60 are the local oscillation frequency (LO) signal and the internal local phase noise superimposed on it, as shown in FIG. 2D.
  • the local oscillation signal frequency in the system is f
  • the local oscillation signal phase noise in the system is ⁇
  • the local oscillation signal phase noise ⁇ in the system is equal to the local oscillation signal frequency f in the system.
  • the signal output from the distributor 50 is frequency-converted by the local oscillation signal D from the local oscillator 60 in the frequency converter 61, and the signal E is output.
  • the frequency characteristic of the signal E output from the frequency converter 61 includes a sum component and a difference component of the input signal A and the local oscillation signal D as shown in FIG. 2E. Therefore, the relationship between each signal component included in signal E and the superimposed phase noise is as follows.
  • the frequency-converted signal E is band-limited so that only the difference component passes through the band-pass filter 62, the signal E is output from the band-pass filter 62 as the signal F, and the frequency of the signal F As shown in Fig. 2F, the characteristic has only the difference component with the sum component in E removed.
  • the signal F is delayed by the delay corrector 63 so as to be equivalent to the delay time in the bandpass filter 51 of the pilot branch, and is output as the signal G.
  • the delay corrector 63 adds a delay At to the signal F, and equalizes the delay time difference from the pilot branch.
  • the frequency characteristics of the signal G do not change and are as shown in FIG. 2G.
  • the relationship between each signal component included in the signal G and the superimposed phase noise is that the phase noise has a delay At. In addition, it becomes as follows.
  • the signal G of the signal branch and the signal C of the neuro branch output from the limiter amplifier 52 are frequency-converted by the frequency converter 70 and output as the signal H.
  • the frequency characteristic of the signal H output from the frequency change ⁇ 70 includes a sum component and a difference component of the signal G and the signal C. Therefore, the relationship between each signal component included in signal H and the superimposed phase noise is as follows.
  • the delay corrector 63 is
  • the frequency of the output signal component is the frequency of the local oscillation signal (f) in the system related to the frequency of the input signal.
  • the sideband of the signal is inverted at the input and output.
  • phase noise of the output signal the input phase noise ⁇ (X) is canceled, and instead, it becomes the phase noise ⁇ (X) of the local oscillation signal in the system.
  • the phase noise ⁇ (X) of the local oscillation signal in the system is sufficiently small, the phase noise of the input signal is sufficiently reduced and output.
  • the frequency-converted signal H is band-limited by the band-pass filter 71 so that only the difference component and only the signal component pass, and the signal I is output.
  • the pilot noise in the sum component and difference component in ⁇ is removed, and only the signal component of the difference component exists, and the phase noise superimposed on the signal component included in signal I.
  • the local oscillator 60 Due to the principle of local noise canceller frequency synchronization and noise removal, for example, even if there is a frequency deviation in the input signal, the local oscillator 60 generates local oscillation with high frequency accuracy and high stability. Since an output signal with a frequency according to the frequency can be obtained, the frequency deviation of the input signal can be eliminated.
  • phase noise of the output signal is superimposed on the input signal, the phase noise ⁇ ) is canceled and instead only the phase noise ⁇ (X) of the local oscillation signal in the system is obtained. If the phase noise ⁇ (X) of the local oscillation signal in the system is sufficiently small, the phase noise of the input signal is sufficiently reduced and output.
  • the phase noise generated by the local oscillator 60 The sound ⁇ ( ⁇ ) is not canceled and the phase noise increases at a rate of 20 * log (a fraction of the frequency), so if the frequency of the local oscillator 60 is high, the phase noise ⁇ ) There is a problem that communication quality deteriorates due to the influence.
  • Patent Document 1 JP 2002-152158 A
  • the wireless transmission device constituting this system transmits a wireless signal in which a modulated signal having no signal at the center frequency and a pilot signal having the same center frequency as the center frequency are multiplexed.
  • an antenna that receives a radio signal from the radio transmitter, a distributor that distributes the received signal received by the antenna in two directions, and one of the distributor that is distributed by the distributor
  • a bandpass filter that extracts a signal component corresponding to a pilot signal having the same center frequency as the center frequency from the signal, a delay corrector that delays the other signal distributed by the distributor, and a bandpass filter
  • a quadrature demodulator is provided that performs frequency multiplication on the signal component corresponding to the pilot signal extracted in step (b) and the other signal delayed by the delay corrector and performs quadrature demodulation.
  • the local oscillator in the pilot branch which has been a cause of the problems in the conventional radio system, can be removed, and the phase noise in the radio transmitter and propagation path can be removed, and the phase noise in the radio receiver can also be eliminated. can do.
  • An object of the present invention is to provide a wireless communication apparatus that improves communication quality and improves transmission efficiency.
  • the radio communication apparatus of the present invention includes a transmission unit that transmits a combined signal of a modulated signal having no center frequency and a pilot signal having the center frequency, and signal combining that combines the combined signal. And the modulation signal including the center frequency on the receiving side of the combined signal on the receiving side of the combined signal and the modulation signal is mounted! And a change means.
  • Another wireless communication device of the present invention combines a modulated signal having no signal at a center frequency and a pilot signal having the center frequency, and has a probability of succeeding in demodulating the modulated signal.
  • a receiving means for receiving a composite signal having a band corresponding to the center frequency and including the center frequency! /, And a distribution means for dividing the received composite signal into two routes; Extraction means for extracting a signal component included in an extraction band having a predetermined width from one of the combined signals; demodulation means for performing orthogonal demodulation using the other combined signal and the extracted signal component; Bandwidth changing means for changing the bandwidth of the extraction band according to the probability of successful demodulation of the modulated signal is adopted.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a local “noise” canceller included in a conventional wireless system.
  • FIG. 2 Characteristic diagram showing frequency characteristics of each component of the local noise canceller in FIG. 1.
  • FIG. 3 Block diagram showing the configuration of the wireless communication apparatus according to the first embodiment of the present invention. For explaining frequency characteristics of output signal of pilot signal synthesizer
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of another wireless communication apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of another wireless communication apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the wireless communication apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of another wireless communication apparatus according to the third embodiment.
  • radio communication apparatus 100 includes transmission baseband section 110 and transmission radio section 150.
  • the transmission baseband unit 110 includes a primary modulation determination unit 115, a no-signal bandwidth control unit 120, a modulation signal generation unit 125, a pilot signal generation unit 130, and a pilot signal synthesis unit 135.
  • Transmission radio section 150 includes quadrature modulation section 155, local oscillation section 160, frequency conversion section 165, and local oscillation section 170.
  • Primary modulation determination section 115 determines the primary modulation scheme of modulation signal generation section 125 that generates a modulation signal, and outputs primary modulation scheme information to no-signal bandwidth control section 120.
  • the no-signal bandwidth control unit 120 determines an optimum “no-signal bandwidth” based on the input primary modulation scheme information, and outputs the determined “no-signal bandwidth” to the modulation signal generation unit 125 as no-signal bandwidth information.
  • the modulation signal generation unit 125 generates a modulation signal having no signal component in the frequency region of the “no-signal bandwidth” located at the center with respect to the frequency to be used, and generates a pilot signal synthesis unit 1
  • the “no-signal bandwidth” is determined according to the primary modulation scheme information.
  • a modulation method with a large distance between symbols such as QPSK for primary modulation is strong against errors in the phase direction. Therefore, when such a modulation method is used, phase noise is removed.
  • the no-signal bandwidth should be made as narrow as possible. By doing so, it is possible to improve without reducing the transmission efficiency.
  • the distance between symbols such as 16Q AM is small, and the modulation method is weak against errors in the phase direction! Therefore, when such a modulation method is used, since the characteristic improvement by canceling the phase noise can be expected, the no-signal bandwidth is made relatively wide.
  • the lower the primary modulation scheme the higher the probability that the received modulation signal will be successfully demodulated. It can be said that the change in “no signal bandwidth” is controlled according to the probability of successful demodulation.
  • Pilot signal generating section 130 generates an unmodulated signal and outputs it as a pilot signal to pilot signal combining section 135.
  • Pilot signal synthesis section 135 receives from modulation signal generation section 125, a modulation signal having no signal component in the frequency region of the above-mentioned "no signal bandwidth" centered on the frequency to be used, and a pilot signal generation section The pilot signal from 130 is combined so that the pilot signal is placed at the center frequency of the modulation signal. A combined signal of the pilot signal synthesized in this way and the modulation signal is output to transmission radio section 150 as a transmission baseband signal. Note that the output signal of the pilot signal synthesizer 135 has frequency characteristics as shown in FIG.
  • Transmission radio section 150 receives the I component and Q component of the transmission baseband signal output from the transmission baseband section, and orthogonal modulation section 155 uses the signal from local oscillation section 160 to perform orthogonality.
  • the signal is converted into an IF signal, and the frequency conversion unit 165 converts the frequency from the IF band to the RF band using the signal from the local oscillation unit 170 and transmits the signal via the antenna.
  • phase noise of local oscillation unit 160 is superimposed on the transmission signal transmitted via the antenna, and the phase noise of local oscillation unit 170 is superimposed on the frequency conversion. .
  • radio communication apparatus 200 has reception radio section 210 and reception baseband section 260.
  • Reception radio section 210 includes LNA 215, frequency conversion section 220, local oscillation section 225, distributor 230, pilot extraction section 235, and pilot amplification section 240.
  • the variable delay correction unit 245 and the quadrature demodulation unit 250 are included.
  • the reception baseband unit 260 includes a delay control unit 265 and an extraction band control unit 270.
  • LNA 215 In reception radio section 210, LNA 215 amplifies the signal received via the antenna.
  • the amplified received signal is frequency converted into an IF band by frequency converter 220. At this time, the phase noise of the local oscillation unit 225 used for frequency conversion is superimposed on the received signal.
  • the received signal frequency-converted to the IF band is distributed by distributor 230 in two directions: a signal path and a pilot path.
  • Pilot extraction section 235 in the pilot path extracts only the pilot signal component on the center frequency from the signal distributed by distributor 230. Specifically, the extraction band is changed according to the no-signal bandwidth corresponding to the primary modulation scheme of radio communication apparatus 100 that is the transmission side of the received signal, and the pilot signal component is extracted.
  • the method by which radio communication apparatus 200 knows the primary modulation scheme of radio communication apparatus 100 is not particularly limited as long as it can be known by some method. For example, it is possible to take steps to notify the wireless communication apparatus 200 from the wireless communication apparatus 100 in advance, and information that allows the wireless communication apparatus 200 to identify the primary modulation method for the transmission signal from the wireless communication apparatus 100. It may be placed.
  • the radio communication apparatus 100 takes steps to notify the radio communication apparatus 200 in advance, and the extraction band control unit 270 of the reception baseband unit sets the primary modulation scheme of the radio communication apparatus 100. It is assumed that the extraction band is changed in pilot extraction section 235 by outputting a control signal corresponding to the corresponding no-signal bandwidth to pilot extraction section 235.
  • Pilot amplification section 240 amplifies the pilot signal component extracted by pilot extraction section 235.
  • the signal distributed to the signal path is added with a delay by variable delay correction section 245, and is orthogonally demodulated by quadrature demodulation section 250 using the output signal of pilot amplification section 240.
  • variable delay correction section 245 passes the time until the signal distributed in two directions by distributor 230 reaches quadrature demodulation section 250 through the signal path, and through the pilot path. straight The delay time is given so that the time to reach the demodulator 250 is equal.
  • the quadrature demodulated signal is input to reception baseband section 260 and processed.
  • the extraction band control unit 270 includes the pilot extraction unit 235 according to the primary modulation scheme of the reception signal.
  • a control signal for controlling the extraction band is output.
  • the extraction bandwidth of pilot extraction section 235 is controlled in accordance with the no-signal bandwidth.
  • delay control section 265 controls variable delay correction section 245 in accordance with the no-signal bandwidth and adds it in the signal path. Adjust the delay amount.
  • radio transmission is performed in which radio communication apparatus 100 transmits a combined signal of a modulation signal having no signal at the center frequency and a pilot signal having the center frequency.
  • Unit 150 pilot signal synthesizing unit 135 that synthesizes the synthesized signal, and the center frequency according to the probability of successful demodulation of the modulated signal on the receiving side (wireless communication apparatus 200) of the synthesized signal.
  • the frequency error and the phase error can be removed, and the phase error generated in the system can also be removed, it is possible to realize a wireless communication apparatus that has excellent phase noise characteristics and improves communication quality.
  • the no-signal bandwidth can be changed according to the probability of successful demodulation on the receiving side.In other words, even if the pilot signal component is not extracted well when the probability of success is high, Since the bandwidth can be narrowed and the frequency band assigned to the transmission of the modulated signal can be increased, a wireless communication device that improves the transmission efficiency can be realized.
  • modulation signal generation section 125 changes the bandwidth including the center frequency and not including the modulation signal, according to the primary modulation scheme of the device itself. To do. [0059] By doing this, the amount of deterioration with respect to the phase noise differs depending on the primary modulation scheme, so that the transmission efficiency is reduced by widening the no-signal bandwidth with the aim of removing the phase noise more than necessary. Can be prevented.
  • radio communication apparatus 200 combines a modulated signal with no signal at the center frequency and a pilot signal having the center frequency, and applies to the modulated signal.
  • An orthogonal demodulation unit 250 and an extraction band control unit 270 that changes the bandwidth of the extraction band in accordance with the probability of successful demodulation of the modulated signal are provided.
  • the transmission side can When the probability of successful demodulation is high, even when pilot signal component extraction is somewhat unsatisfactory, a composite signal with a narrower no-signal bandwidth and an increased frequency band allocated for modulated signal transmission is transmitted Even in this case, an appropriate pilot signal can be extracted, so that a wireless communication apparatus that improves transmission efficiency can be realized.
  • the antenna receives the combined signal having a bandwidth corresponding to a primary modulation scheme on the transmission side of the combined signal, and the extraction band control unit 270 receives 1 on the transmitting side of the combined signal.
  • the bandwidth of the extraction band is changed according to the next modulation method.
  • radio communication apparatus 300 includes transmission baseband unit 310.
  • Transmission baseband section 310 includes no-signal bandwidth control section 315, modulated signal generation section 320, and pilot signal synthesis section 325.
  • the no-signal bandwidth control unit 315 is transmitted from a wireless transmission unit (not shown) of the wireless communication device 400 to be described later, and passes through a wireless reception unit (not shown) of the own device (wireless communication device 300). Input the local oscillation signal switching information received. Then, the no-signal bandwidth control unit 315 adaptively changes the “no-signal bandwidth” according to the input local oscillation signal switching information, and outputs the no-signal bandwidth information to the modulation signal generation unit 320. Specifically, the no-signal bandwidth control unit 315 uses, as the local oscillation signal, the pilot signal component extracted by the pilot extraction unit 235 of the wireless communication apparatus 400 described later as the local oscillation signal switching information.
  • a modulation signal having a wide “no signal bandwidth” or a modulation signal having a narrow “no signal bandwidth” is sent from the modulation signal generation unit 320 in accordance with the local oscillation signal switching information. Output to 325. That is, as will be described later, since the local oscillation signal is switched according to the reception level of the pilot signal at the reception side (wireless communication apparatus 400), the modulation signal output from modulation signal generation section 320 is the pilot signal.
  • the modulation signal has a “no signal bandwidth” according to the signal reception level. Further, in the radio communication apparatus 400 on the receiving side, the higher the reception level of the pilot signal, the higher the probability that the demodulation that is applied to the received modulated signal will be successful. Therefore, the no-signal bandwidth control unit 315 It can be said that the change of the “radio bandwidth” is controlled according to the probability of successful key adjustment.
  • the pilot signal synthesis unit 325 receives the pilot signal from the pilot generation unit 130.
  • pilot signal synthesis section 325 receives modulation signals having different no-signal bandwidths from modulation signal generation section 320 according to local oscillation signal switching information. And modulation signal generation
  • the modulation signal having no signal component in the frequency region of the above “no signal bandwidth”, which is received from the unit 325 and centered with respect to the frequency to be used, and the pilot signal from the pilot signal generation unit 130 are modulated signals. Is synthesized so as to be placed at the center frequency.
  • radio communication apparatus 400 includes reception radio section 410 and reception baseband section 450.
  • Reception radio section 410 has pilot amplification section 420, local oscillation section 425, and local signal switching section 430.
  • the reception baseband unit 450 includes a pilot level calculation unit 455 and a local signal switching control unit 460.
  • Pilot level calculation section 455 receives the output signal of pilot amplification section 420, detects the power level of the pilot signal component, and outputs the power level information to local signal switching control section 460.
  • Local signal switching control section 460 transmits a control signal (local signal switching information) corresponding to the power level information from pilot level calculation section 455, local signal switching section 430, extraction band control section 465, and delay control. Output to part 470. Specifically, the local signal switching control unit 460 outputs the output of the local signal switching unit 430 from the pilot amplification unit 420 when the power level of the pilot signal component indicated by the power level information is equal to or higher than a predetermined level. Outputs a control signal (local signal switching information) as a pilot signal component.
  • a control signal (local signal switching information) is output that uses the output of local signal switching section 430 as a local oscillation signal from local oscillation section 425. How to determine the predetermined level depends on the power depending on the implementation, for example, the power level power of the pilot signal component.
  • this control signal (local signal switching information) is transmitted to wireless communication apparatus 300 via a wireless transmission unit (not shown).
  • the extraction band control unit 465 outputs a control signal corresponding to the no-signal bandwidth corresponding to the control signal (local signal switching information) from the local signal switching control unit 460 to the pilot extracting unit 235, thereby The extraction unit 235 controls the extraction band change.
  • Delay control unit 470 also changes the amount of delay due to the change of the extraction band in pilot extraction unit 235, so that the no-signal bandwidth corresponding to the control signal (local signal switching information) from local signal switching control unit 460
  • the variable delay correction unit 245 is controlled according to the signal path Adjust the delay amount to be added with.
  • Local signal switching section 430 changes its output in accordance with a control signal (local signal switching information) from local signal switching control section 460. Specifically, when the control signal indicates that the output of the local signal switching unit is the pilot signal component from pilot amplification unit 420, the pilot signal component from pilot amplification unit 420 is output. When the control signal indicates that the output of the local signal switching unit 430 is the local oscillation signal from the local oscillation unit 425, the local oscillation signal from the local oscillation unit 425 is output.
  • radio transmission is performed in which radio communication apparatus 300 transmits a combined signal of a modulated signal having no signal at the center frequency and a pilot signal having the center frequency.
  • Unit 150 pilot signal synthesizing unit 325 for synthesizing the synthesized signal, and the center frequency according to the probability of successful demodulation of the modulated signal on the synthesized signal receiving side (wireless communication apparatus 400).
  • a modulation signal generation unit 320 no-signal bandwidth control unit 315) that changes a bandwidth (no-signal bandwidth) on which the modulation signal is not included.
  • the frequency error and the phase error can be removed, and the phase error generated in the system can also be removed, it is possible to realize a wireless communication apparatus that has excellent phase noise characteristics and improves communication quality.
  • the no-signal bandwidth can be changed according to the probability of successful demodulation on the receiving side.In other words, even if the pilot signal component is not extracted well when the probability of success is high, Since the bandwidth can be narrowed and the frequency band assigned to the transmission of the modulated signal can be increased, a wireless communication device that improves the transmission efficiency can be realized.
  • the no-signal bandwidth control unit 315 has a bandwidth including the center frequency on which the modulation signal is not mounted, according to the reception level of the pie-tight signal on the reception side of the synthesized signal. change.
  • the radio communication apparatus 400 combines a modulated signal having no signal at a center frequency and a pilot signal having the center frequency, and An antenna for receiving a composite signal having a bandwidth according to the probability of successful demodulation of the modulated signal, including the center frequency, and having a band on which the modulated signal is not mounted, and two routes of the received composite signal
  • a divider 230 that divides into two, a pilot extraction unit 235 that extracts a signal component included in an extraction band having a predetermined width from one of the combined signals, and the other combined signal and the extracted signal component.
  • An orthogonal demodulation unit 250 that performs orthogonal demodulation, and an extraction band control unit 465 that changes the bandwidth of the extraction band in accordance with the probability of successful demodulation of the modulated signal.
  • the transmission side can When the probability of successful demodulation is high, even when pilot signal component extraction is somewhat unsatisfactory, a composite signal with a narrower no-signal bandwidth and an increased frequency band allocated for modulated signal transmission is transmitted Even in such a case, it is possible to extract an appropriate pilot signal, so that it is possible to realize a wireless communication apparatus that improves transmission efficiency.
  • local oscillator 425 that oscillates a signal corresponding to the extracted signal component to radio communication apparatus 400, and input to quadrature demodulator 250 according to the power level of the extracted signal component
  • a local signal switching control unit 460 and a local signal switching unit 430 as switching means for switching between the extracted signal component and a signal corresponding to the extracted signal component are provided, and the antenna is configured to extract the extracted signal component.
  • the extracted band control unit 465 receives the combined signal having a bandwidth corresponding to the power level of the signal component, and changes the bandwidth of the extracted band according to the power level of the extracted signal component.
  • the signal used for quadrature demodulation can be switched between the pilot signal component and the local oscillation signal in accordance with the reception level of the pilot signal component, and on the transmission side, the signal is switched to the local oscillation signal.
  • the signal used for quadrature demodulation can be switched between the pilot signal component and the local oscillation signal in accordance with the reception level of the pilot signal component, and on the transmission side, the signal is switched to the local oscillation signal.
  • radio communication apparatus 500 includes transmission baseband section 510 having modulation signal generation section 515.
  • Modulation signal generation section 515 is transmitted from a radio transmission section (not shown) of radio communication apparatus 600 described later, and via a radio reception section (not shown) of the own apparatus (radio communication apparatus 500).
  • the received “no-signal bandwidth information” is input, a modulated signal having “no-signal bandwidth” corresponding to this “no-signal bandwidth information” is generated and output to pilot signal combining section 135. That is, as will be described later, since the “no-signal bandwidth” is determined according to the phase noise level superimposed on the synthesized signal estimated on the receiving side as described later, the modulation signal output from the modulation signal generation unit 515 is determined.
  • the signal is a modulated signal having a “no signal bandwidth” according to the phase noise level or the like.
  • the modulation signal generation unit 515 controls the change of the “radio signal bandwidth” according to the probability of successful demodulation based on the modulation signal.
  • radio communication apparatus 600 has reception baseband section 610.
  • the reception baseband unit 610 includes a phase noise estimation unit 615, a no-signal bandwidth calculation unit 620, an extraction bandwidth control unit 625, and a delay control unit 630.
  • the phase noise estimation unit 615 estimates the phase noise level of the received signal and outputs “phase noise level estimation information” to the no-signal bandwidth calculation unit 620.
  • phase noise level estimation information various types of information can be used.
  • the phase error between the transmission signal and the reception signal using the known symbol included in the modulation signal by the radio communication apparatus 500 on the transmission side can be used.
  • the phase noise shape obtained from can be used. This phase noise shape is obtained as follows. That is, first, a phase difference between transmission and reception is obtained using a known symbol. Since this phase difference is the amount of change in the time axis direction, it is converted to information in the frequency axis direction by performing FFT processing. Thus, the phase noise shape included in the received signal, ie the center An offset frequency from the frequency and a noise power level are obtained.
  • the no-signal bandwidth calculation unit 620 concentrates the phase noise in a band (near band) where the offset frequency is not so large, based on the offset frequency and the noise power level, and the offset frequency is large.
  • the band (far band) the phase noise level is so large as V, and in the phase noise shape where the phase noise shape is narrow, the no-signal band is narrow, and in the phase noise shape where the phase noise is spread to the far band where it is too large in the near band, Control to widen the no-signal band.
  • Extraction bandwidth control section 625 controls the extraction band of pilot extraction section 235 according to the no-signal bandwidth information from no-signal bandwidth calculation section 620.
  • Pilot extraction section 235 in the pilot path extracts only the pilot signal component on the center frequency from the signal distributed by distributor 230. Specifically, the extraction band is changed according to the no-signal bandwidth information from the extraction bandwidth control unit 625, and the pilot signal component is extracted.
  • Delay control unit 630 also controls the variable delay correction unit 245 in accordance with the no-signal bandwidth because the delay amount also changes due to the change of the extraction band in pilot extraction unit 235, and the delay amount added in the signal path Adjust.
  • radio transmission is performed in which radio communication apparatus 500 transmits a combined signal of a modulation signal having no signal at the center frequency and a pilot signal having the center frequency.
  • Modulation signal generation section 515 carries the modulation signal including the center frequency according to the phase noise level superimposed on the composite signal calculated on the reception side of the composite signal. Change the bandwidth.
  • radio communication apparatus 600 combines a modulated signal having no signal at the center frequency and a pilot signal having the center frequency, and applies to the modulated signal
  • An antenna for receiving a composite signal having a bandwidth according to the probability of successful demodulation, including the center frequency and having a band on which the modulation signal is not mounted, and a distributor for dividing the received composite signal into two routes 230, a pilot extraction unit 235 for extracting a signal component included in an extraction band having a predetermined width from one of the combined signals, and the other combined signal and the extracted signal component for orthogonal demodulation
  • An orthogonal demodulation unit 250 and an extraction band control unit 625 that changes the bandwidth of the extraction band in accordance with the probability of successful demodulation of the modulated signal are provided.
  • the transmission side can When the probability of successful demodulation is high, even when pilot signal component extraction is somewhat unsatisfactory, a composite signal with a narrower no-signal bandwidth and an increased frequency band allocated for modulated signal transmission is transmitted Even in this case, it is possible to extract an appropriate pilot signal, which improves transmission efficiency.
  • a wireless communication device can be realized.
  • wireless communication apparatus 600 is provided with phase noise estimation section 615 that estimates the phase noise level from the demodulated signal applied to the modulated signal, and the antenna responds to the estimated phase noise level.
  • the extracted band control unit 625 changes the bandwidth of the extracted band according to the estimated phase noise level.
  • Embodiments 1 to 3 the case where the superheterodyne method is applied to each wireless communication apparatus has been described.
  • the present invention is not limited to this, and the direct conversion method and the direct A modulation scheme may be applied.
  • the wireless communication apparatus of the present invention is useful for improving communication quality and improving transmission efficiency.

Abstract

 通信品質を向上し、かつ、伝送効率を向上する無線通信装置。この無線通信装置(100)では、無線送信部(150)が中心周波数に信号が載っていない変調信号と、前記中心周波数を持つパイロット信号との合成信号を送信し、パイロット信号合成部(135)がその合成信号を合成し、変調信号生成部(125)が、その合成信号の受信側における上記変調信号にかかる復調が成功する確率に準じて、前記変調信号が載っていない帯域幅を変更する。この合成信号を受信する無線通信装置(200)では、分配器(230)が前記合成信号を2ルートに分け、パイロット抽出部(235)が一方の合成信号から所定幅を持つ抽出帯域に含まれる信号成分を抽出し、直交復調部(250)が他方の前記合成信号と抽出された前記信号成分とを用いて直交復調し、抽出帯域制御部(270)が前記変調信号にかかる復調が成功する確率に準じて抽出帯域の帯域幅を変更する。

Description

無線通信装置
技術分野
[0001] 本発明は、無線通信装置に関し、特にマルチキャリア通信を行う無線通信装置に 関する。
背景技術
[0002] 従来より、位相雑音特性に優れた無線システムを提供するために様々な方策が採 られている。この従来の位相雑音特性に優れた無線システムの一例力 特許文献 1 に記載されている。この無線システムでは、位相雑音特性を改善するために、図 1に 示すローカル ·ノイズ ·キャンセラを具備して 、る。
[0003] このローカル ·ノイズ ·キャンセラの動作を、図 1および図 2を参照して説明する。図 2 は、図 1に示すローカル ·ノイズ'キャンセラの各構成部分の周波数特性を示す特性 図である。
[0004] 入力信号は、図 2Aに示すように、変調された IF信号 (BST— OFDM)とパイロット' キャリア (PILOT)とが多重化されており、入力位相雑音 (太斜め線部分)が重畳され ているものとする。
[0005] ここで、入力パイロット 'キャリアの周波数を f 、入力信号の周波数を f とし、入力
PLT sig
位相雑音を Θ (t)とすると、 f および f には、入力位相雑音 Θ (t)が重畳されて 、る
PLT sig
ので、次のように示される。
f Z Θ (t)
PLT
f Z Θ (t)
sig
[0006] そして、入力信号 Aは、分配器 50で分配され、一方がパイロットブランチ、他方がシ グナルブランチへと出力される。パイロットブランチでは、分配器 50で分配された一 方の信号が、帯域通過フィルタ 51で帯域制限されて、パイロット 'キャリア成分のみが 通過して抽出され、更にリミッタ増幅器 52でリミタ増幅される。
[0007] この時、帯域通過フィルタ 51からの出力信号 Bおよびリミッタ増幅器 52からの出力 信号 Cの周波数特性は、図 2B' Cに示すように、 IF信号成分は除去され、ノ ィロット' キャリア成分とそれに重畳された入力位相雑音 Θ (t)のみになる。
[0008] この時、帯域通過フィルタ 51では、遅延が発生し、この遅延時間をて とすると、
BPF1
入力パイロット 'キャリア周波数 f には、 τ だけ遅延した入力位相雑音 0 (t— τ
PLT BPF1 Β
)が重畳されているので、次のように示される。
PF1
f Ζ Θ (t- τ )
PLT BPF1
[0009] 一方、シグナルブランチでは、局部発振器 60から局部発振信号 Dが出力される。こ こで、局部発振器 60から出力される局部発振信号 Dの周波数特性は、図 2Dに示す ように、局部発振周波数 (LO)の信号と、それに重畳された系内局発位相雑音である
[0010] ここで、系内の局部発振信号周波数を f とし、系内の局部発振信号位相雑音を φ
LO
(t)とすると、系内の局部発振信号周波数 f には、系内の局部発振信号位相雑音 Φ
LO
(t)が重畳されているので、次のように示される。
f
LO )
[0011] そして、シグナルブランチでは、分配器 50から出力された信号が、周波数変換器 6 1において、局部発振器 60からの局部発振信号 Dで周波数変換されて信号 Eが出 力される。
[0012] ここで、周波数変翻 61から出力される信号 Eの周波数特性は、図 2Eに示すよう に、入力信号 Aと局部発振信号 Dとの和成分と差成分とが存在する。よって、信号 E に含まれる各信号成分と重畳される位相雑音との関係は、次のようになる。
f -f Ζ Θ (t) - (t)
PLT LO
f f Z Θ (t) - (t)
sig LO
f +f Z Θ (t) + (t)
PLT LO
f +f Z Θ (t) + (t)
sig LO
[0013] そして、周波数変換された信号 Eは、帯域通過フィルタ 62で差成分のみが通過す るように帯域制限されているので、帯域通過フィルタ 62から信号 Fとして出力され、信 号 Fの周波数特性は、図 2Fに示されるように、 Eにおける和成分が除去されて差成 分のみが存在する。
[0014] この時、帯域通過フィルタ 62では、遅延が発生し、この遅延時間を τ とすると、 抽出される差成分に重畳される位相雑音には、 て だけ遅延が発生し、信号 Fに含
BPF2
まれる各信号成分と重畳される位相雑音との関係は、次のようになる。
f -f Z Θ (t- τ ) - (t- τ )
PLT LO BPF2 BPF2
f -f Ζ θ (t- τ ) - (t- τ )
sig LO BPF2 BPF2
[0015] そして、信号 Fは、遅延補正器 63で、パイロットブランチの帯域通過フィルタ 51にお ける遅延時間と等価になるように遅延が加えられ、信号 Gとして出力される。
[0016] ここで、帯域通過フィルタ 51の遅延時間 τ に対して、帯域通過フィルタ 62の遅
BPF1
延時間を τ とし、遅延補正器 63における遅延時間を Atとすると、
BPF2
τ = τ + At
BPFl BPF2
となるように、遅延補正器 63は、信号 Fに対して遅延 Atを加え、パイロットブランチ との遅延時間差を等価する。
[0017] その結果、信号 Gの周波数特性は変化せず、図 2Gに示されるようになり、信号 Gに 含まれる各信号成分と重畳される位相雑音との関係は、位相雑音に遅延 Atが加わ つて次のようになる。
f -ί Ζ Θ (t- τ At) - (t- τ - At)
PLT LO BPF2- BPF2
f f Z Θ (t- τ - At) - (t- τ - At)
sig LO BPF2 BPF2
[0018] そして、シグナルブランチの信号 Gと、上記のリミタ増幅器 52から出力されるノイロ ットブランチの信号 Cとが、周波数変換器 70で周波数変換されて、信号 Hとして出力 される。
[0019] ここで、周波数変^ ^70から出力される信号 Hの周波数特性は、図 2Hに示すよう に、信号 Gと信号 Cとの和成分と差成分とが存在する。よって、信号 Hに含まれる各信 号成分と重畳される位相雑音との関係は、次のようになる。
f — (f -f )Ζ θ (t- τ )-{ Θ (t- τ -At)- (t- T -At)}
PLT PLT し O BPFl BPF2 BPF2
f — (f f )Z Θ (t- τ )-{ Θ (t- τ -At)- (t- T -At)}
PLT sig LO BPFl BPF2 BPF2
f + (f -f )Z Θ (t- τ )+{ 0 (t- T -At)- (t- T -At)}
PLT PLT し O BPFl BPF2 BPF2
f + (f f )Z Θ (t- τ )+{ 0 (t- T -At)- (t- T -At)}
BPF2
[0020] :で、上記のように遅延補正器 63は、
τ = τ + At
BPFl BPF2 となるように、遅延 Δ tをカ卩えてシグナルブランチとパイロットブランチとの遅延時間 差を等価するので、式を整理すると次のようになる。
f Z (t- τ - A t)
LO BPF2
f 一(f 一 f ) Z (t- τ - A t)
LO sig PLT BPF2
2 X f f Z 2 X Θ (t- τ ) - (t- τ - A t)
PLT LO BPF1 BPF2
f + (f -f ) Z 2 X Θ (t- τ ) - (t- τ A t)
PLT sig LO BPF1 BPF2
[0021] ここで、差成分に着目すると、出力信号成分の周波数は、入力信号の周波数に関 係なぐ系内の局部発振信号の周波数 (f )
LOであり、つまり一定である。また、パイロッ ト 'キャリアに着目した場合の信号のサイドバンドは、入出力で反転する。
[0022] また、出力信号の位相雑音は、入力された位相雑音 θ (X)がキャンセルされ、代わ りに系内の局部発振信号の位相雑音 Φ (X)となる。つまり、系内の局部発振信号の 位相雑音 φ (X)が十分小さければ、入力された信号の位相雑音は、十分軽減されて 出力されることがわかる。
[0023] そこで、周波数変 で周波数変換された信号 Hは、帯域通過フィルタ 71で、 差成分のみ、且つ信号成分のみが通過するように帯域制限されて信号 Iが出力され 、信号 Iの周波数特性は、図 21に示されるように、 Ηにおける和成分及び差成分内の パイロット 'キャリア成分が除去されて差成分の信号成分のみが存在し、信号 Iに含ま れる信号成分と重畳される位相雑音との関係は、次のようになる。
f 一(f 一 f ) Ζ (t- τ - A t)
LO sig PLT BPF2
[0024] 上記ローカル ·ノイズ ·キャンセラの周波数同期及び雑音除去の原理により、例えば 入力信号に周波数偏差が生じていたとしても、局部発振器 60が発生する高い周波 数精度で高い安定度を持つ局部発振周波数に従う周波数の出力信号が得られるの で、入力信号の周波数偏差が解消できる。
[0025] また、出力信号の位相雑音は、入力信号に重畳されて 、た位相雑音 θ )がキヤ ンセルされて、代わりに系内の局部発振信号の位相雑音 φ (X)のみとなるので、系 内の局部発振信号の位相雑音 Φ (X)が十分小さければ、入力された信号の位相雑 音は、十分軽減されて出力される。
[0026] し力しながら、従来の無線システムにおいては、局部発振器 60で発生する位相雑 音 φ (χ)はキャンセルされておらず、また、位相雑音は 20 * log (周波数の遁倍分)の 割合で増加するので、局部発振器 60の周波数が高い場合には、位相雑音 φ )の 影響により通信品質の劣化が生じる問題がある。
特許文献 1 :特開 2002— 152158号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0027] 上記問題を解決するために、本発明者らは特願 2004— 089725において以下の システムを提案している。すなわち、このシステムを構成する無線送信装置は、中心 周波数に信号が載らない変調信号とその中心周波数と同一の中心周波数を持つパ ィロット信号とが多重された無線信号を送信する。そして受信側である無線受信装置 に、無線送信装置からの無線信号を受信するアンテナと、アンテナにて受信した受 信信号を 2方向に分配する分配器と、分配器にて分配された一方の信号からその中 心周波数と同一の中心周波数を持つパイロット信号に対応する信号成分を抽出する バンドパスフィルタと、分配器にて分配された他方の信号に遅延を与える遅延補正器 と、バンドパスフィルタにて抽出されたパイロット信号に対応する信号成分と遅延補正 器にて遅延された他方の信号とを周波数乗算しかつ直交復調を行う直交復調器とを 設けた。こうして上記従来の無線システムにおける問題の要因となっていたパイロット ブランチにおける局部発振器を取り除くことができ、無線送信装置内および伝搬路に おける位相雑音を除去できる上に無線受信装置内の位相雑音も除去することができ る。
[0028] し力しながら、位相雑音が加えられたパイロット信号の周波数スペクトラムは周波数 方向に広がるため、無線受信装置において、パイロット信号を抽出するフィルタの実 現性を考えると、上記位相雑音を除去するためには送信側においてノ ィロット信号の 周波数に関して周辺に変調信号が存在しない周波数領域を確保する必要がある。 すなわち、同出願にて提案した方式は、従来技術に比べて位相雑音除去により通信 品質を向上する優れた効果があるが、パイロット信号の周波数に関して周辺に変調 信号が存在しな ヽ領域を確保する必要があるので、伝送効率を低下する傾向がある [0029] 本発明の目的は、通信品質を向上し、かつ、伝送効率を向上する無線通信装置を 提供することである。
課題を解決するための手段
[0030] 本発明の無線通信装置は、中心周波数に信号が載っていない変調信号と、前記 中心周波数を持つパイロット信号との合成信号を送信する送信手段と、前記合成信 号を合成する信号合成手段と、前記合成信号の受信側における、前記変調信号に 力かる復調が成功する確率に準じて、前記中心周波数を含む、前記変調信号が載 つて!/ヽな ヽ帯域幅を変更する帯域幅変更手段と、を具備する構成を採る。
[0031] 本発明の他の無線通信装置は、中心周波数に信号が載っていない変調信号と、 前記中心周波数を持つパイロット信号とが合成され、かつ、前記変調信号にかかる 復調が成功する確率に準じた帯域幅を持つ、前記中心周波数を含む、前記変調信 号が載って!/、な 、帯域を持つ合成信号を受信する受信手段と、受信した前記合成 信号を 2ルートに分ける分配手段と、一方の前記合成信号から、所定幅を持つ抽出 帯域に含まれる信号成分を抽出する抽出手段と、他方の前記合成信号と、抽出され た前記信号成分とを用いて直交復調する復調手段と、前記変調信号にかかる復調 が成功する確率に準じて、前記抽出帯域の帯域幅を変更する帯域幅変更手段と、を 具備する構成を採る。
発明の効果
[0032] 本発明によれば、通信品質を向上し、かつ、伝送効率を向上する無線通信装置を 提供することができる。
図面の簡単な説明
[0033] [図 1]従来の無線システムが備えるローカル'ノイズ'キャンセラの構成を示すブロック 図
[図 2]図 1のローカル ·ノイズ'キャンセラの各構成部分の周波数特性を示す特性図 [図 3]本発明の実施の形態 1にかかる無線通信装置の構成を示すブロック図 圆 4]図 3のパイロット信号合成部の出力信号の周波数特性の説明に供する図
[図 5]実施の形態 1にかかる他の無線通信装置の構成を示すブロック図
[図 6]実施の形態 2にかかる無線通信装置の構成を示すブロック図 [図 7]実施の形態 2にかかる他の無線通信装置の構成を示すブロック図 [図 8]実施の形態 3にかかる無線通信装置の構成を示すブロック図
[図 9]実施の形態 3にかかる他の無線通信装置の構成を示すブロック図
発明を実施するための最良の形態
[0034] 以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、実施 の形態において、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明は重複するの で省略する。
[0035] (実施の形態 1)
図 3に示すように、実施の形態 1の無線通信装置 100は、送信ベースバンド部 110 と、送信無線部 150とを有する。送信ベースバンド部 110は、 1次変調判定部 115と、 無信号帯域幅制御部 120と、変調信号生成部 125と、パイロット信号生成部 130と、 パイロット信号合成部 135とを有する。また、送信無線部 150は、直交変調部 155と、 局部発振部 160と、周波数変換部 165と、局部発振部 170とを有する。
[0036] 1次変調判定部 115は、変調信号を生成する変調信号生成部 125の 1次変調方式 を判定し、 1次変調方式情報を無信号帯域幅制御部 120に出力する。
[0037] 無信号帯域幅制御部 120は、入力する 1次変調方式情報に基づいて、最適な「無 信号帯域幅」を決定し、無信号帯域幅情報として変調信号生成部 125に出力する [0038] 変調信号生成部 125は、利用する周波数に関して中心に位置する上記「無信号帯 域幅」の周波数領域に、信号成分がない変調信号を生成し、パイロット信号合成部 1
35に出力する。
[0039] ここで上述のとおり、「無信号帯域幅」は、 1次変調方式情報に応じて、決定される。
具体的には、例えば、 1次変調に QPSKなどのシンボル間の距離が大きな変調方式 は位相方向の誤差に対して強いので、このような変調方式を用いた場合には、位相 雑音除去しても大きな通信品質改善は期待できないため、無信号帯域幅を極力狭く する。こうすることにより、伝送効率を低下させずに向上することができる。一方、 16Q AMなどのシンボル間の距離が小さ 、変調方式は位相方向の誤差に対して弱!、の で、このような変調方式を用いた場合には、位相雑音をキャンセルすることによる特 性改善が期待できるため、無信号帯域幅を比較的広くする。こうすることにより、位相 雑音除去により通信品質の改善が見込まれるため、無信号帯域幅を広くとっても結 果的に伝送効率を向上することができる。すなわち、 1次変調方式が高次になる程、 「無信号帯域幅」が大きくなるように制御される。換言すれば、 1次変調方式の位相雑 音耐性に応じて「無信号帯域幅」が適応的に変更される。また、後述する受信側の無 線通信装置 200においては 1次変調方式が低次であるほど受信変調信号にかかる 復調が成功する確率が高くなるので、無信号帯域幅制御部 120は、変調信号にかか る復調が成功する確率に準じて、「無信号帯域幅」の変更を制御して 、ると言うことが できる。
[0040] パイロット信号生成部 130は、無変調の信号を生成し、パイロット信号としてパイロッ ト信号合成部 135に出力する。
[0041] パイロット信号合成部 135は、変調信号生成部 125から受け取る、利用する周波数 に関して中心に位置する上記「無信号帯域幅」の周波数領域に信号成分がない変 調信号と、パイロット信号生成部 130からのパイロット信号とを、パイロット信号が変調 信号の中心周波数に載るように合成する。このように合成されたパイロット信号と、変 調信号との合成信号は、送信ベースバンド信号として、送信無線部 150に出力され る。なお、このパイロット信号合成部 135の出力信号は、図 4に示すような周波数特性 を持っている。
[0042] 送信無線部 150においては、送信ベースバンド部から出力された送信ベースバン ド信号の I成分および Q成分が入力され、直交変調部 155にて、局部発振部 160から の信号を用いて直交変換されて IF信号に変換され、周波数変換部 165にて、局部 発振部 170からの信号を用いて IF帯から RF帯へと周波数変換されてアンテナを介 して送信される。
[0043] ここで、アンテナを介して送信される送信信号には、直交変調時に局部発振部 160 の位相雑音が重畳され、周波数変換時に局部発振部 170の位相雑音が重畳されて しまうことになる。
[0044] 図 5に示すように実施の形態 1の無線通信装置 200は、受信無線部 210と、受信べ ースバンド部 260とを有する。受信無線部 210は、 LNA215と、周波数変換部 220と 、局部発振部 225と、分配器 230と、パイロット抽出部 235と、パイロット増幅部 240と 、可変遅延補正部 245と、直交復調部 250とを有する。また、受信ベースバンド部 26 0は、遅延制御部 265と、抽出帯域制御部 270とを有する。
[0045] 受信無線部 210においては、 LNA215が、アンテナを介して受信した信号を増幅 する。
[0046] 増幅された受信信号は、周波数変換部 220にて IF帯へと周波数変換される。この とき、受信信号には、周波数変換の際に用いられた局部発振部 225の位相雑音が 重畳される。
[0047] IF帯に周波数変換された受信信号は、分配器 230により、信号経路と、パイロット 経路の 2方向に分配される。
[0048] パイロット経路におけるパイロット抽出部 235は、分配器 230により分配された信号 から、中心周波数に載っているパイロット信号成分のみを抽出する。詳細には、受信 信号の送信側である無線通信装置 100の 1次変調方式に対応する無信号帯域幅に 応じて、抽出帯域を変更し、パイロット信号成分を抽出する。
[0049] なお、無線通信装置 200が無線通信装置 100の 1次変調方式を知る方法は、特に 限定されるものではなぐ何らかの方法で知ることができればよい。例えば、無線通信 装置 100から無線通信装置 200に対して予め通知する手順を踏んでもよぐまた、無 線通信装置 100からの送信信号に 1次変調方式を無線通信装置 200が識別可能な 情報を載せてもよい。本実施の形態においては、無線通信装置 100から無線通信装 置 200に対して予め通知する手順を踏み、受信ベースバンド部の抽出帯域制御部 2 70にて無線通信装置 100の 1次変調方式に対応する無信号帯域幅に応じた制御信 号をパイロット抽出部 235に出力することにより、パイロット抽出部 235にて抽出帯域 の変更が行われるものとして説明する。
[0050] パイロット増幅部 240は、パイロット抽出部 235にて抽出されたパイロット信号成分を 増幅する。
[0051] 一方、信号経路に分配された信号は、可変遅延補正部 245により遅延が付加され 、直交復調部 250でパイロット増幅部 240の出力信号を用いて直交復調される。
[0052] 詳細には、可変遅延補正部 245は、分配器 230にて 2方向に分配された信号が信 号経路を通って直交復調部 250に到達するまでの時間と、パイロット経路を通って直 交復調部 250に到達するまでの時間とが等しくなるように遅延時間を与えている。
[0053] 直交復調された信号は、受信ベースバンド部 260に入力されて処理される。
[0054] 具体的には、受信ベースバンド部 260では受信信号の 1次変調方式が判っている ため、抽出帯域制御部 270は、受信信号の 1次変調方式に応じてパイロット抽出部 2 35の抽出帯域を制御するための制御信号を出力する。パイロット抽出部 235の抽出 帯域幅は、無信号帯域幅に合わせて制御される。
[0055] また、パイロット抽出部 235における抽出帯域の変化により遅延量も変化するので、 遅延制御部 265は、無信号帯域幅に合わせて可変遅延補正部 245を制御し、信号 経路にて付加する遅延量を調整する。
[0056] このように実施の形態 1によれば、無線通信装置 100に、中心周波数に信号が載つ ていない変調信号と、前記中心周波数を持つパイロット信号との合成信号を送信す る無線送信部 150と、前記合成信号を合成するパイロット信号合成部 135と、前記合 成信号の受信側(無線通信装置 200)における、前記変調信号にかかる復調が成功 する確率に準じて、前記中心周波数を含む、前記変調信号が載っていない帯域幅( 無信号帯域幅)を変更する変調信号生成部 125 (無信号帯域幅制御部 120)と、を 設けた。
[0057] こうすることにより、従来のように受信側においてパイロット信号の周波数を変換した 後に、この周波数変換後のパイロット信号と受信信号とを掛け合わせる必要がなくな るため、受信信号に含まれる周波数誤差と位相誤差を除去することができるとともに、 系内で発生する位相誤差も除去することができるので、位相雑音特性に優れ通信品 質を向上する無線通信装置を実現することができる。さらに、受信側における復調の 成功する確率に準じて無信号帯域幅を変更することができるので、つまり、成功する 確率が高いときには多少パイロット信号成分の抽出が上手く行かない状況であっても 無信号帯域幅を狭くして変調信号の伝送に割り当てる周波数帯域を増加させること ができるので、伝送効率を向上する無線通信装置を実現することができる。
[0058] そして、変調信号生成部 125 (無信号帯域幅制御部 120)は、自装置の 1次変調方 式に応じて、前記中心周波数を含む、前記変調信号が載っていない帯域幅を変更 する。 [0059] こうすることにより、 1次変調方式に応じて位相雑音に対する劣化量が異なるため、 必要以上に位相雑音を除去することを狙って無信号帯域幅を広くすることによる伝送 効率の低下を防止することができる。
[0060] また、実施の形態 1によれば、無線通信装置 200に、中心周波数に信号が載って いない変調信号と、前記中心周波数を持つパイロット信号とが合成され、かつ、前記 変調信号にかかる復調が成功する確率に準じた帯域幅を持つ、前記中心周波数を 含む、前記変調信号が載っていない帯域を持つ合成信号を受信するアンテナと、受 信した前記合成信号を 2ルートに分ける分配器 230と、一方の前記合成信号から、所 定幅を持つ抽出帯域に含まれる信号成分を抽出するパイロット抽出部 235と、他方 の前記合成信号と抽出された前記信号成分とを用いて直交復調する直交復調部 25 0と、前記変調信号にかかる復調が成功する確率に準じて、前記抽出帯域の帯域幅 を変更する抽出帯域制御部 270と、を設けた。
[0061] こうすることにより、従来のようにパイロット信号の周波数を変換した後に、この周波 数変換後のパイロット信号と受信信号とを掛け合わせる必要がなくなるため、受信信 号に含まれる周波数誤差と位相誤差を除去することができるとともに、系内で発生す る位相誤差も除去することができるので、位相雑音特性に優れ通信品質を向上する 無線通信装置を実現することができる。さらに、復調の成功する確率に準じて無信号 帯域幅が変更された合成信号を受信し、この無信号帯域幅に合わせて抽出帯域幅 を変更することができるので、送信側にぉ 、て上記復調の成功する確率が高 、とき には多少パイロット信号成分の抽出が上手く行かない状況であっても無信号帯域幅 を狭くして変調信号の伝送に割り当てる周波数帯域を増加させた合成信号を送信し てくる場合にも、適切なパイロット信号の抽出が可能となるため、伝送効率を向上する 無線通信装置を実現することができる。
[0062] そして、上記アンテナは、前記合成信号の送信側における 1次変調方式に応じた 帯域幅を持つ前記合成信号を受信し、抽出帯域制御部 270は、前記合成信号の送 信側における 1次変調方式に応じて、前記抽出帯域の帯域幅を変更する。
[0063] (実施の形態 2)
図 6に示すように実施の形態 2の無線通信装置 300は、送信ベースバンド部 310を 有する。そして、送信ベースバンド部 310は、無信号帯域幅制御部 315と、変調信号 生成部 320と、パイロット信号合成部 325とを有する。
[0064] 無信号帯域幅制御部 315は、後述する無線通信装置 400の無線送信部(図示せ ず)から送信され、自装置 (無線通信装置 300)の無線受信部(図示せず)を介して受 信した局部発振信号切り換え情報を入力する。そして、無信号帯域幅制御部 315は 、入力する局部発振信号切り換え情報に応じて「無信号帯域幅」を適応的に変更し、 無信号帯域幅情報を変調信号生成部 320に出力する。具体的には、無信号帯域幅 制御部 315は、局部発振信号切り換え情報が、後述する無線通信装置 400のパイ口 ット抽出部 235にて抽出されたパイロット信号成分を局部発振信号として利用するこ とを示す場合には、後述する無線通信装置 400における直交復調にパイロット信号 成分を利用する必要があるので、「無信号帯域幅」を比較的広くする制御を行う。一 方、局部発振信号切り換え情報が、後述する無線通信装置 400の局部発振部 425 にて発生した信号を局部発振信号として利用することを示す場合には、後述する無 線通信装置 400における直交復調にパイロット信号成分を利用する必要がないので 、「無信号帯域幅」を極力狭くする制御を行う。
[0065] こうして変調信号生成部 320から、局部発振信号切り換え情報に応じて、「無信号 帯域幅」が広い変調信号、又は、「無信号帯域幅」が狭い変調信号が、パイロット信 号合成部 325に出力される。つまり、後述するように受信側(無線通信装置 400)に おけるパイロット信号の受信レベルに応じて局部発振信号の切り換えが行われるの で、変調信号生成部 320から出力される変調信号は、当該パイロット信号の受信レ ベルに応じた「無信号帯域幅」を持つ変調信号となる。また、受信側の無線通信装置 400においてはパイロット信号の受信レベルが高いほど受信変調信号に力かる復調 が成功する確率が高くなるので、無信号帯域幅制御部 315は、変調信号に力かる復 調が成功する確率に準じて、「無線号帯域幅」の変更を制御して 、ると言うことができ る。
[0066] ノ ィロット信号合成部 325は、ノ ィロット生成部 130からパイロット信号を入力する。
また、パイロット信号合成部 325は、変調信号生成部 320から、局部発振信号切り換 え情報に応じて無信号帯域幅の異なる変調信号を入力する。そして、変調信号生成 部 325から受け取る、利用する周波数に関して中心に位置する上記「無信号帯域幅 」の周波数領域に信号成分がない変調信号と、パイロット信号生成部 130からのパイ ロット信号とを、パイロット信号が変調信号の中心周波数に載るように合成する。
[0067] 図 7に示すように実施の形態 2の無線通信装置 400は、受信無線部 410と、受信べ ースバンド部 450とを有する。受信無線部 410は、パイロット増幅部 420と、局部発振 部 425と、局部信号切り換え部 430とを有する。また、受信ベースバンド部 450は、パ ィロットレベル算出部 455と、局部信号切り換え制御部 460とを有する。
[0068] パイロットレベル算出部 455は、パイロット増幅部 420の出力信号を入力し、パイ口 ット信号成分の電力レベルを検出し、電力レベル情報を局部信号切り換え制御部 46 0に出力する。
[0069] 局部信号切り換え制御部 460は、パイロットレベル算出部 455からの電力レベル情 報に応じた制御信号 (局部信号切り換え情報)を局部信号切り換え部 430、抽出帯 域制御部 465、および遅延制御部 470に出力する。具体的には、局部信号切り換え 制御部 460は、電力レベル情報が示すパイロット信号成分の電力レベルが所定のレ ベル以上である場合には、局部信号切り換え部 430の出力をパイロット増幅部 420 からのパイロット信号成分とする制御信号 (局部信号切り換え情報)を出力する。一方 、その電力レベルが所定のレベル未満である場合には、局部信号切り換え部 430の 出力を局部発振部 425からの局部発振信号とする制御信号 (局部信号切り換え情報 )を出力する。なお、所定のレベルをどのように決めるかは実装次第である力 例えば 、パイロット信号成分の電力レベル力 直交復調部 250にて安定的な復調を行うこと ができるレベルである力否かにより決定される。また、この制御信号 (局部信号切り換 え情報)は、図示しない無線送信部を介して無線通信装置 300に送信される。
[0070] 抽出帯域制御部 465は、局部信号切り換え制御部 460からの制御信号 (局部信号 切り換え情報)に対応する無信号帯域幅に応じた制御信号をパイロット抽出部 235に 出力することにより、パイロット抽出部 235における抽出帯域の変更を制御する。
[0071] 遅延制御部 470は、パイロット抽出部 235における抽出帯域の変化により遅延量も 変化するので、局部信号切り換え制御部 460からの制御信号 (局部信号切り換え情 報)に対応する無信号帯域幅に合わせて可変遅延補正部 245を制御し、信号経路 にて付加する遅延量を調整する。
[0072] 局部信号切り換え部 430は、局部信号切り換え制御部 460からの制御信号 (局部 信号切り換え情報)に応じて、その出力を変更する。具体的には、その制御信号が局 部信号切り換え部の出力をパイロット増幅部 420からのパイロット信号成分とすること を示すときには、パイロット増幅部 420からのパイロット信号成分を出力する。また、そ の制御信号が局部信号切り換え部 430の出力を局部発振部 425からの局部発振信 号とすることを示すときには、局部発振部 425からの局部発振信号を出力する。
[0073] このように実施の形態 2によれば、無線通信装置 300に、中心周波数に信号が載つ ていない変調信号と、前記中心周波数を持つパイロット信号との合成信号を送信す る無線送信部 150と、前記合成信号を合成するパイロット信号合成部 325と、前記合 成信号の受信側(無線通信装置 400)における、前記変調信号にかかる復調が成功 する確率に準じて、前記中心周波数を含む、前記変調信号が載っていない帯域幅( 無信号帯域幅)を変更する変調信号生成部 320 (無信号帯域幅制御部 315)と、を 設けた。
[0074] こうすることにより、従来のように受信側においてパイロット信号の周波数を変換した 後に、この周波数変換後のパイロット信号と受信信号とを掛け合わせる必要がなくな るため、受信信号に含まれる周波数誤差と位相誤差を除去することができるとともに、 系内で発生する位相誤差も除去することができるので、位相雑音特性に優れ通信品 質を向上する無線通信装置を実現することができる。さらに、受信側における復調の 成功する確率に準じて無信号帯域幅を変更することができるので、つまり、成功する 確率が高いときには多少パイロット信号成分の抽出が上手く行かない状況であっても 無信号帯域幅を狭くして変調信号の伝送に割り当てる周波数帯域を増加させること ができるので、伝送効率を向上する無線通信装置を実現することができる。
[0075] そして、無信号帯域幅制御部 315は、前記合成信号の受信側における前記パイ口 ット信号の受信レベルに応じて、前記中心周波数を含む、前記変調信号が載ってい ない帯域幅を変更する。
[0076] また、実施の形態 2によれば、無線通信装置 400に、中心周波数に信号が載って いない変調信号と、前記中心周波数を持つパイロット信号とが合成され、かつ、前記 変調信号にかかる復調が成功する確率に準じた帯域幅を持つ、前記中心周波数を 含む、前記変調信号が載っていない帯域を持つ合成信号を受信するアンテナと、受 信した前記合成信号を 2ルートに分ける分配器 230と、一方の前記合成信号から、所 定幅を持つ抽出帯域に含まれる信号成分を抽出するパイロット抽出部 235と、他方 の前記合成信号と抽出された前記信号成分とを用いて直交復調する直交復調部 25 0と、前記変調信号にかかる復調が成功する確率に準じて、前記抽出帯域の帯域幅 を変更する抽出帯域制御部 465と、を設けた。
[0077] こうすることにより、従来のようにパイロット信号の周波数を変換した後に、この周波 数変換後のパイロット信号と受信信号とを掛け合わせる必要がなくなるため、受信信 号に含まれる周波数誤差と位相誤差を除去することができるとともに、系内で発生す る位相誤差も除去することができるので、位相雑音特性に優れ通信品質を向上する 無線通信装置を実現することができる。さらに、復調の成功する確率に準じて無信号 帯域幅が変更された合成信号を受信し、この無信号帯域幅に合わせて抽出帯域幅 を変更することができるので、送信側にぉ 、て上記復調の成功する確率が高 、とき には多少パイロット信号成分の抽出が上手く行かない状況であっても無信号帯域幅 を狭くして変調信号の伝送に割り当てる周波数帯域を増加させた合成信号を送信し てくる場合にも、適切なパイロット信号の抽出が可能となるため、伝送効率を向上する 無線通信装置を実現することができる。
[0078] さらに、無線通信装置 400に、前記抽出した信号成分に相当する信号を発振する 局部発振部 425と、前記抽出した信号成分の電力レベルに応じて、直交復調部 250 への入力を、前記抽出した信号成分と前記抽出した信号成分に相当する信号との間 で切り換える切り換え手段としての局部信号切り換え制御部 460および局部信号切 り換え部 430と、を設け、上記アンテナは、前記抽出した信号成分の電力レベルに応 じた帯域幅を持つ前記合成信号を受信し、抽出帯域制御部 465は、前記抽出した 信号成分の電力レベルに応じて、前記抽出帯域の帯域幅を変更する。
[0079] こうすることにより、パイロット信号成分の受信レベルに応じて、直交復調に利用す る信号をパイロット信号成分および局部発振信号の間で切り換えることができ、送信 側においては、局部発振信号に切り換えられているときには無信号帯域幅を狭くして 変調信号の伝送に割り当てる周波数帯域を増加させた合成信号を送信することが可 能となるので、伝送効率を向上する無線通信装置を実現することができる。
[0080] (実施の形態 3)
図 8に示すように実施の形態 3の無線通信装置 500は、変調信号生成部 515を有 する送信ベースバンド部 510を備える。
[0081] 変調信号生成部 515は、後述する無線通信装置 600の無線送信部(図示せず)か ら送信され、自装置 (無線通信装置 500)の無線受信部(図示せず)を介して受信し た「無信号帯域幅情報」を入力し、この「無信号帯域幅情報」に対応する「無信号帯 域幅」を持つ変調信号を生成し、パイロット信号合成部 135に出力する。つまり、後述 するように受信側にぉ 、て推定される合成信号に重畳された位相雑音レベルなどに 応じて「無信号帯域幅」が決定されるので、変調信号生成部 515から出力される変調 信号は、当該位相雑音レベルなどに応じた「無信号帯域幅」を持つ変調信号となる。 また、受信側の無線通信装置 600にお ヽては推定される合成信号に重畳された位 相雑音レベルなどが低いほど、つまり位相雑音などの影響が少ないほど、受信変調 信号に力かる復調の成功する確率が高くなるので、変調信号生成部 515は、変調信 号に力かる復調が成功する確率に準じて、「無線号帯域幅」の変更を制御して 、ると 言うことができる。
[0082] 図 9に示すように実施の形態 3の無線通信装置 600は、受信ベースバンド部 610を 有する。この受信ベースバンド部 610は、位相雑音推定部 615と、無信号帯域幅算 出部 620と、抽出帯域幅制御部 625と、遅延制御部 630とを有する。
[0083] 位相雑音推定部 615は、受信信号の位相雑音レベルを推定し、「位相雑音レベル 推定情報」を無信号帯域幅算出部 620に出力する。この「位相雑音レベル推定情報 」としては、種々の情報を利用できるが、例えば、送信側の無線通信装置 500で変調 信号に含められた既知シンボルを用いて、送信信号と受信信号との位相誤差から得 られる位相雑音形状を利用することができる。この位相雑音形状は、次のように求め られる。すなわち、まず既知シンボルを用いて送信時と受信時とでの位相差を求める 。この位相差は時間軸方向の変化量であるため、 FFT処理などを施して周波数軸方 向の情報に変換する。こうして、受信信号に含まれる位相雑音形状、すなわち中心 周波数からのオフセット周波数と、雑音電力レベルとが得られる。
[0084] 無信号帯域幅算出部 620は、オフセット周波数と、雑音電力レベルとから、例えば 、オフセット周波数のあまり大きくない帯域 (近傍帯域)に位相雑音が集中し、オフセ ット周波数が大き 、周波数帯域 (遠方帯域)では位相雑音レベルがそれほど大きくな V、ような位相雑音形状では無信号帯域を狭くし、位相雑音が近傍帯域であまり大きく なぐ遠方帯域まで広がっているような位相雑音形状では、無信号帯域を広くする制 御を行う。さらに、送信側である無線通信装置 500における 1次変調方式などの送信 条件、および誤り率などに基づいて、無線通信装置 500における「無信号帯域幅」を 決定することも可能である。この無信号帯域幅情報は、無線通信装置 500に対して 送信されるとともに、抽出帯域幅制御部 625および遅延制御部 630に出力される。
[0085] 抽出帯域幅制御部 625は、無信号帯域幅算出部 620からの無信号帯域幅情報に 応じてパイロット抽出部 235の抽出帯域を制御する。
[0086] パイロット経路におけるパイロット抽出部 235は、分配器 230により分配された信号 から、中心周波数に載っているパイロット信号成分のみを抽出する。詳細には、抽出 帯域幅制御部 625からの無信号帯域幅情報に応じて、抽出帯域を変更し、パイロッ ト信号成分を抽出する。
[0087] 遅延制御部 630は、パイロット抽出部 235における抽出帯域の変化により遅延量も 変化するので、無信号帯域幅に合わせて可変遅延補正部 245を制御し、信号経路 にて付加する遅延量を調整する。
[0088] このように実施の形態 3によれば、無線通信装置 500に、中心周波数に信号が載つ ていない変調信号と、前記中心周波数を持つパイロット信号との合成信号を送信す る無線送信部 150と、前記合成信号を合成するパイロット信号合成部 135と、前記合 成信号の受信側(無線通信装置 600)における、前記変調信号にかかる復調が成功 する確率に準じて、前記中心周波数を含む、前記変調信号が載っていない帯域幅( 無信号帯域幅)を変更する変調信号生成部 515と、を設けた。
[0089] こうすることにより、従来のように受信側においてパイロット信号の周波数を変換した 後に、この周波数変換後のパイロット信号と受信信号とを掛け合わせる必要がなくな るため、受信信号に含まれる周波数誤差と位相誤差を除去することができるとともに、 系内で発生する位相誤差も除去することができるので、位相雑音特性に優れ通信品 質を向上する無線通信装置を実現することができる。さらに、受信側における復調の 成功する確率に準じて無信号帯域幅を変更することができるので、つまり、成功する 確率が高いときには多少パイロット信号成分の抽出が上手く行かない状況であっても 無信号帯域幅を狭くして変調信号の伝送に割り当てる周波数帯域を増加させること ができるので、伝送効率を向上する無線通信装置を実現することができる。
[0090] 変調信号生成部 515は、前記合成信号の受信側にお!、て算出される当該合成信 号に重畳された位相雑音レベルに応じて、前記中心周波数を含む、前記変調信号 が載って!/、な 、帯域幅を変更する。
[0091] また、実施の形態 3によれば、無線通信装置 600に、中心周波数に信号が載って いない変調信号と、前記中心周波数を持つパイロット信号とが合成され、かつ、前記 変調信号にかかる復調が成功する確率に準じた帯域幅を持つ、前記中心周波数を 含む、前記変調信号が載っていない帯域を持つ合成信号を受信するアンテナと、受 信した前記合成信号を 2ルートに分ける分配器 230と、一方の前記合成信号から、所 定幅を持つ抽出帯域に含まれる信号成分を抽出するパイロット抽出部 235と、他方 の前記合成信号と抽出された前記信号成分とを用いて直交復調する直交復調部 25 0と、前記変調信号にかかる復調が成功する確率に準じて、前記抽出帯域の帯域幅 を変更する抽出帯域制御部 625と、を設けた。
[0092] こうすることにより、従来のようにパイロット信号の周波数を変換した後に、この周波 数変換後のパイロット信号と受信信号とを掛け合わせる必要がなくなるため、受信信 号に含まれる周波数誤差と位相誤差を除去することができるとともに、系内で発生す る位相誤差も除去することができるので、位相雑音特性に優れ通信品質を向上する 無線通信装置を実現することができる。さらに、復調の成功する確率に準じて無信号 帯域幅が変更された合成信号を受信し、この無信号帯域幅に合わせて抽出帯域幅 を変更することができるので、送信側にぉ 、て上記復調の成功する確率が高 、とき には多少パイロット信号成分の抽出が上手く行かない状況であっても無信号帯域幅 を狭くして変調信号の伝送に割り当てる周波数帯域を増加させた合成信号を送信し てくる場合にも、適切なパイロット信号の抽出が可能となるため、伝送効率を向上する 無線通信装置を実現することができる。
[0093] さらに、無線通信装置 600に、前記変調信号にかかる復調後の信号から前記位相 雑音レベルを推定する位相雑音推定部 615を設け、上記アンテナは、推定された前 記位相雑音レベルに応じた帯域幅を持つ前記合成信号を受信し、抽出帯域制御部 625は、推定された前記位相雑音レベルに応じて、前記抽出帯域の帯域幅を変更 する。
[0094] (他の実施の形態)
実施の形態 1乃至実施の形態 3においては、各無線通信装置にはスーパーヘテロ ダイン方式が適用された場合について説明を行ったが、本発明はこれに限定される ものではなぐダイレクトコンバージョン方式、ダイレクトモジュレーション方式が適用さ れてもよい。
産業上の利用可能性
[0095] 本発明の無線通信装置は、通信品質を向上し、かつ、伝送効率を向上するものと して有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 中心周波数に信号が載っていない変調信号と、前記中心周波数を持つパイロット 信号との合成信号を送信する送信手段と、
前記合成信号を合成する信号合成手段と、
前記合成信号の受信側における、前記変調信号にかかる復調が成功する確率に 準じて、前記中心周波数を含む、前記変調信号が載っていない帯域幅を変更する 帯域幅変更手段と、
を具備する無線通信装置。
[2] 前記帯域幅変更手段は、自装置の 1次変調方式に応じて、前記中心周波数を含 む、前記変調信号が載って 、な 、帯域幅を変更する請求項 1記載の無線通信装置
[3] 前記帯域幅変更手段は、前記合成信号の受信側における前記パイロット信号の受 信レベルに応じて、前記中心周波数を含む、前記変調信号が載っていない帯域幅 を変更する請求項 1記載の無線通信装置。
[4] 前記帯域幅変更手段は、前記合成信号の受信側において算出される当該合成信 号に重畳された位相雑音レベルに応じて、前記中心周波数を含む、前記変調信号 が載って!/、な 、帯域幅を変更する請求項 1記載の無線通信装置。
[5] 中心周波数に信号が載っていない変調信号と、前記中心周波数を持つパイロット 信号とが合成され、かつ、前記変調信号にかかる復調が成功する確率に準じた帯域 幅を持つ、前記中心周波数を含む、前記変調信号が載っていない帯域を持つ合成 信号を受信する受信手段と、
受信した前記合成信号を 2ルートに分ける分配手段と、
一方の前記合成信号から、所定幅を持つ抽出帯域に含まれる信号成分を抽出す る抽出手段と、
他方の前記合成信号と、抽出された前記信号成分とを用いて直交復調する復調手 段と、
前記変調信号にかかる復調が成功する確率に準じて、前記抽出帯域の帯域幅を 変更する帯域幅変更手段と、 を具備する無線通信装置。
[6] 前記受信手段は、前記合成信号の送信側における 1次変調方式に応じた帯域幅 を持つ前記合成信号を受信し、
前記帯域幅変更手段は、前記合成信号の送信側における 1次変調方式に応じて、 前記抽出帯域の帯域幅を変更する請求項 5記載の無線通信装置。
[7] 前記変調信号にかかる復調後の信号から前記位相雑音レベルを推定する位相雑 音レベル推定手段を具備し、
前記受信手段は、推定された前記位相雑音レベルに応じた帯域幅を持つ前記合 成信号を受信し、
前記帯域幅変更手段は、推定された前記位相雑音レベルに応じて、前記抽出帯 域の帯域幅を変更する請求項 5記載の無線通信装置。
[8] 前記抽出した信号成分に相当する信号を発振する信号発振手段と、
前記抽出した信号成分の電力レベルに応じて、前記復調手段への入力を、前記抽 出した信号成分と前記抽出した信号成分に相当する信号との間で切り換える切り換 え手段と、
を具備し、
前記受信手段は、前記抽出した信号成分の電力レベルに応じた帯域幅を持つ前 記合成信号を受信し、
前記帯域幅変更手段は、前記抽出した信号成分の電力レベルに応じて、前記抽 出帯域の帯域幅を変更する請求項 5記載の無線通信装置。
PCT/JP2005/017654 2005-09-26 2005-09-26 無線通信装置 WO2007034566A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/017654 WO2007034566A1 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/017654 WO2007034566A1 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007034566A1 true WO2007034566A1 (ja) 2007-03-29

Family

ID=37888627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017654 WO2007034566A1 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007034566A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159411A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 株式会社日立国際電気 伝送システム、送信装置、及び受信装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09270765A (ja) * 1996-01-31 1997-10-14 Victor Co Of Japan Ltd Ofdm変復調装置及びofdm変調方法
JPH1065644A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm信号伝送方法およびofdm信号受信装置
JPH10303852A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 直交周波数分割多重変調の基準搬送周波数再生方式
JP2002009734A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Denso Corp Ofdm方式を用いた通信システム
JP2002101062A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Yrp Kokino Idotai Tsushin Kenkyusho:Kk マルチキャリア通信システム及び無線受信装置
JP2002152158A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 地上デジタルtv放送伝送方法及び地上デジタルtv放送システム
JP2005312021A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線システム、無線送信装置および無線受信装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09270765A (ja) * 1996-01-31 1997-10-14 Victor Co Of Japan Ltd Ofdm変復調装置及びofdm変調方法
JPH1065644A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Ofdm信号伝送方法およびofdm信号受信装置
JPH10303852A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 直交周波数分割多重変調の基準搬送周波数再生方式
JP2002009734A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Denso Corp Ofdm方式を用いた通信システム
JP2002101062A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Yrp Kokino Idotai Tsushin Kenkyusho:Kk マルチキャリア通信システム及び無線受信装置
JP2002152158A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 地上デジタルtv放送伝送方法及び地上デジタルtv放送システム
JP2005312021A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線システム、無線送信装置および無線受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018159411A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 株式会社日立国際電気 伝送システム、送信装置、及び受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7769358B2 (en) Radio system, radio transmitter, and radio receiver
JP5213469B2 (ja) 変調装置及び復調装置
KR101127467B1 (ko) Iq 부정합을 추정 및 보상하는 수신기
US8538346B2 (en) Phase noise correction circuit, transmitter, receiver, radio device, radio communication system, and phase noise correction method
JPH09130362A (ja) 受信装置および受信方法
JPWO2005093979A1 (ja) 無線システムおよび無線通信装置
JP2004304507A (ja) Ofdm復調方法及び半導体集積回路
US8027411B2 (en) Wireless receiver
JP2002290367A (ja) 帯域分割復調方法及びofdm受信機
JP2008072218A (ja) デジタル放送波中継装置
WO2007034566A1 (ja) 無線通信装置
JP3768439B2 (ja) ダイバーシティ受信装置
JP4050476B2 (ja) 直交周波数分割多重伝送信号受信装置
JP2878577B2 (ja) スペクトル拡散送信機及び受信機
JP4982323B2 (ja) 受信装置及び無線通信システム
JP3507657B2 (ja) 直交周波数分割多重方式の復調器
KR100860460B1 (ko) 안테나 다이버시티를 이용한 직교주파수분할다중화수신기에서의 디지털 신호 처리 장치 및 그 방법
JP6806497B2 (ja) 偏波共用コンバータ、受信機及び衛星受信装置
JP2003264523A (ja) ダイレクトコンバージョン受信機
JP2005260791A (ja) 通信方法、送信方法、受信方法、通信システム、送信装置、受信装置
JP2003348042A (ja) 伝送路特性推定装置及び伝送路特性補償装置
JP4118028B2 (ja) 位相雑音抑圧回路及び抑圧方法
JPH10210092A (ja) 位相検波回路
JP2009044338A (ja) Ofdm受信装置及びofdm受信方法
WO2008029458A1 (fr) Dispositif de transmission radio, dispositif de réception radio et système de communication sans-fil

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05785676

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP