WO2007032367A1 - 凹凸状シートの製造方法及び製造装置 - Google Patents

凹凸状シートの製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007032367A1
WO2007032367A1 PCT/JP2006/318117 JP2006318117W WO2007032367A1 WO 2007032367 A1 WO2007032367 A1 WO 2007032367A1 JP 2006318117 W JP2006318117 W JP 2006318117W WO 2007032367 A1 WO2007032367 A1 WO 2007032367A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
roller
convex
concavo
uneven
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/318117
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shotaro Ogawa
Ryuichi Katsumoto
Original Assignee
Fujifilm Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005267340A external-priority patent/JP2007076184A/ja
Priority claimed from JP2005314936A external-priority patent/JP4688031B2/ja
Application filed by Fujifilm Corporation filed Critical Fujifilm Corporation
Priority to US12/066,793 priority Critical patent/US20090110804A1/en
Priority to CN2006800338492A priority patent/CN101262998B/zh
Priority to EP06797894A priority patent/EP1925425A4/en
Publication of WO2007032367A1 publication Critical patent/WO2007032367A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • B29C59/046Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts for layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/14Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C39/148Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/14Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C39/20Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/42Casting under special conditions, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

 本発明に係る凹凸状シートの製造方法及び装置によれば、シート状体を凹凸ローラに接触させる際に、シート状体に同伴されるエアをCO2ガスとしたので、従来の技術で発生していた空気の巻き込みによる転写不良を低減することができる。よって、生産性を高めるためにシート状体の走行速度を上げても、表面に規則的な微細凹凸パターンが形成された凹凸状シートを、欠陥なく高品質で製造することができる。また本発明に係る製造方法及び装置によれば、表面に規則的な微細凹凸パターンが形成された凹凸状シートを、欠陥なく高品質で、かつ高ラインスピードで生産性よく製造することができる。

Description

明 細 書
凹凸状シートの製造方法及び製造装置
技術分野
[0001] 本発明は、凹凸状シートの製造方法及び製造装置に係り、特に、表面に規則的な 微細凹凸パターンが形成された反射防止効果等を有するエンボスシート等の凹凸状 シートを、欠陥なく高品質で、また、高ラインスピードで生産性よく製造するのに好適 な凹凸状シートの製造方法及び製造装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、液晶等の電子ディスプレイの用途に、反射防止効果を有するエンボスシート が採用されている。また、レンチキュラーレンズやフライアイレンズ等の平板状レンズ、 光拡散シート、輝度向上シート、光導波路シート、プリズムシート等のエンボスシート が使用されている。このようなエンボスシートとしては、従来から、表面に規則的な微 細凹凸パターンが形成されたものが公知である。このような規則的な微細凹凸パター ンが形成された凹凸状シートを製造する装置としては、従来力 各種の装置が知ら れている(特許文献 1〜6参照)。
[0003] たとえば、図 13に示されるような構成の装置においては、表面に規則的な凹凸パタ ーンが形成されている凹凸ローラ 1の表面に塗布装置 2により榭脂を塗布し、連続走 行されるシート状体 3を凹凸ローラ 1と-ップローラ 4とによって挟み込み、凹凸ローラ 1に塗布された榭脂をシート状体 3に接触させた状態で、電離放射線を榭脂に照射 して硬化させ、その後シート状体 3をリリースローラ 5に巻き掛けて凹凸ローラ 1より剥 離させることにより凹凸状シートを製造する (特許文献 1〜3参照)。
[0004] また、図 14に示す構成の装置においては、連続走行されるシート状体 3の表面に 電離放射線硬化榭脂組成物を塗布して榭脂層をあらかじめ形成し、このシート状体 3を、規則的な凹凸パターンが形成されている凹凸ローラ 1と-ップローラ 4とによって 挟み込み、凹凸ローラ 1の表面の凹凸パターンを榭脂層に転写させた状態で、電離 放射線を榭脂層に照射して硬化させ、その後シート状体 3をリリースローラ 5に卷き掛 けて凹凸ローラ 1より剥離させることにより凹凸状シートを製造する(特許文献 3、 4参 照)。
[0005] ところで、このような凹凸状シートの製造装置では、生産性を上げるために製造ライ ンの速度を増加させていくと、シート状体表面の榭脂層と凹凸ローラとの間に空気が 巻き込まれ、シート状体の表面に気泡による欠陥が発生するという深刻な問題が発 生する。
[0006] この欠陥発生を防止するため特許文献 5には、凹凸ローラと-ップローラとの間に 未硬化の榭脂層を通過させて凹凸状シートを製造する製造装置において、榭脂層 の幅を凹凸ローラの幅よりも狭ぐ厚さを凹凸ローラとニップローラとの間隔よりも厚く 形成することにより、凹凸ローラと-ップローラとの会合部に榭脂層を構成する榭脂が 滞留しながら幅方向に押し広げられる滞留部を形成し、この滞留部において気泡を 脱気させる内容が開示されている。
[0007] また、特許文献 6では、凹凸ローラの表面に、平均粒子径が 10〜50 mの微霧状 にされた電離放射線硬化榭脂を塗布することにより、気泡の巻き込みを防止すること が開示されている。
特許文献 1:特許第 2533379号公報
特許文献 2 :特開 2000— 141481号公報
特許文献 3:特開 2002— 333508号公報
特許文献 4:特許第 3218662号公報
特許文献 5:特開平 11― 300768号公報
特許文献 6 :特開 2001— 62853号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] し力しながら、特許文献 5の凹凸状シートの製造装置は、会合部に樹脂の滞留部を 形成するため膜形成を不安定化させる懸念があり、また、シート状体の走行速度を上 げて生産性向上を図るほど榭脂層の幅、凹凸ローラと-ップローラとの間隔等の各種 条件設定が難し 、と 、う欠点があった。
[0009] また、特許文献 6の凹凸状シートの製造装置は、塗布装置が別途必要になり、また 霧状にできる電離放射線硬化樹脂に限定されるので、電離放射線硬化榭脂を自由 に選択することができな 、と 、う欠点があった。
[0010] また、一方で上記のプロセスにおける深刻な問題点の 1つは、生産性を上げるべく 、製造ラインの速度を増加させていくと、シート 3表面の硬化樹脂の膜とパターンロー ラ 1との間に、空気が巻き込まれ、シート 3表面に気泡による欠陥が発生するということ である。この対策として、既述の特許文献 5、 6では、以下のような内容の対策が採ら れている。し力しながら、完全な解決策が得られた訳ではない、
たとえば、特許文献 5では、ローラの会合部に樹脂が滞留しながら幅方向に押し広 げられる滞留部 (肥大ピード部)を形成して ヽるが、膜形成を不安定化させる懸念が あり、また、スピードアップするほど、条件設定が難しいという問題点があった。
[0011] また、特許文献 6では、第 1の硬化榭脂をローラ表面に微霧状に塗布してから、第 2 の硬化榭脂を塗布した基材をローラに圧着させて 、るが、別途塗布装置が必要であ り、また微霧状にできる材料が必要である (すなわち、材料選択に自由度がない)とい う問題点があった。
[0012] 本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、榭脂の選択肢が制限されること なぐ表面に規則的な微細凹凸パターンが形成された凹凸状シートを、欠陥なく高品 質で、また、高ラインスピードで生産性よく製造するのに好適な凹凸状シートの製造 方法及び製造装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0013] 前記目的を達成するために、本発明は、帯状可撓性のシート状体を送出する送出 工程と、前記送出したシート状体を走行させる走行工程と、前記シート状体の表面を 凹凸ローラの表面に接触させることにより前記凹凸ローラ表面の凹凸を前記シート状 体の表面に転写形成する転写形成工程と、を含む凹凸状シートの製造方法におい て、前記転写形成工程では、前記シート状体が前記凹凸ローラに接触する部分の近 傍において、前記シート状体に同伴されるエアー中の大気の割合を通常の大気の状 態よりも低くする制御を行うことを特徴とする、凹凸状シートの製造方法を提供する。
[0014] 本発明はさらに、帯状可撓性のシート状体を送出する送出手段と、前記送出したシ 一ト状体を走行させる走行手段と、前記シート状体の表面を凹凸ローラの表面に接 触させることにより、前記凹凸ローラ表面の凹凸を前記シート状体の表面に転写形成 する転写形成手段と、を備える凹凸状シートの製造装置において、前記シート状体 が前記凹凸ローラに接触する部分の近傍において、前記シート状体に同伴されるェ ァ一中の大気の割合を通常の大気の状態よりも低くする制御を行う制御手段をさらに 備えることを特徴とする、凹凸状シートの製造装置を提供する。
[0015] 本発明に係る凹凸状シートの製造方法において、前記シート状体の表面に榭脂液 を塗布して榭脂液層を形成する塗布工程をさらに含み、前記転写形成工程にぉ ヽ て、前記シート状体の前記榭脂液の塗布面側を前記凹凸ローラに接触させる際に前 記シート状体に同伴されるエアー中の COガス濃度を通常の大気中の割合よりも高
2
くすることにより前記制御を行うことも好ましい。
[0016] 本発明に係る凹凸状シートの製造装置において、前記シート状体の表面に榭脂液 を塗布して榭脂液層を形成する塗布手段をさらに備え、前記制御手段は、前記シー ト状体の前記榭脂液の塗布面側を前記凹凸ローラに接触させる際に前記シート状体 に同伴されるエアー中の COガス濃度を通常の大気中の割合よりも高くすることによ
2
り前記制御を行うことも好ま 、。
[0017] 本発明の上記態様を、以下「第一の態様」という。
[0018] また、本発明に係る凹凸状シートの製造方法において、前記シート状体は熱可塑 性榭脂により形成されており、当該熱可塑性榭脂製のシート状体の少なくとも一面を 加熱する加熱工程をさらに含み、前記転写形成工程において、前記シート状体の加 熱面側又は非加熱面側を前記凹凸ローラに接触させる際に前記シート状体に同伴 されるエアー中の COガス濃度を通常の大気中の割合よりも高くすることにより前記
2
制御を行うことも好ましい。
[0019] また、本発明に係る凹凸状シートの製造装置において、前記シート状体は熱可塑 性榭脂製であり、前記熱可塑性榭脂製のシート状体の少なくとも一面を加熱する加 熱手段をさらに備え、前記制御手段は、前記シート状体の加熱面側又は非加熱面側 を前記凹凸ローラに接触させる際に前記シート状体に同伴されるエアー中の COガ
2 ス濃度を通常の大気中の割合よりも高くすることにより前記制御を行うことも好ましい。
[0020] 本発明の上記態様を、以下「第二の態様」という。
[0021] さらに、本発明に係る凹凸状シートの製造方法において、熱可塑性榭脂を押出機 によりシート状に押し出して前記シート状体を成形する成形工程をさらに含み、前記 転写形成工程において、前記シート状体を前記凹凸ローラに接触させる際に前記シ ート状体に同伴されるエアー中の COガス濃度を通常の大気中の割合よりも高くす
2
ることにより前記制御を行うことも好ましい。
[0022] さらに、本発明に係る凹凸状シートの製造装置において、熱可塑性榭脂をシート状 に押し出して前記シート状体を成形する押出機をさらに備え、前記制御手段は、前 記シート状体を前記凹凸ローラに接触させる際に前記シート状体に同伴されるエア 一中の COガス濃度を通常の大気中の割合よりも高くすることにより前記制御を行う
2
ことも好まし 、。
[0023] 本発明の上記態様を、以下「第三の態様」という。
[0024] また、本発明に係る凹凸状シートの製造方法において、前記シート状体の表面に 榭脂液を塗布して榭脂液層を形成する塗布工程と、前記シート状体が前記凹凸ロー ラに卷き掛けられている状態で前記榭脂液層を硬化させる工程とをさらに含み、前記 転写形成工程では、前記シート状体を前記凹凸ローラと該凹凸ローラに対向配置さ れる少なくとも 1つの-ップローラとで挟圧するとともに、前記シート状体を前記凹凸口 ーラに接触させる際に前記シート状体に同伴されるエアー中の COガス濃度を通常
2
の大気中の割合よりも高くすることにより前記制御を行いつつ、該凹凸ローラ表面の 凹凸形状を前記榭脂液層に転写することも好まし 、。
[0025] また、本発明に係る凹凸状シートの製造装置において、前記シート状体の表面に 榭脂液を塗布して榭脂液層を形成する塗布手段と、前記シート状体が前記凹凸ロー ラに卷き掛けられている状態で前記塗布した榭脂液を硬化させる榭脂液硬化手段と 、をさらに備え、前記制御手段は、前記シート状体を前記凹凸ローラに接触させる際 に前記シート状体に同伴されるエアー中の COガス濃度を通常の大気中の割合より
2
も高くすることにより前記制御を行うとともに、前記転写形成手段は、前記走行する前 記シート状体を回転する前記凹凸ローラに巻き掛けながら、該凹凸ローラに対向配 置される少なくとも 1つの-ップローラとで挟圧し、該凹凸ローラ表面の凹凸を前記シ ート状体の前記榭脂液層に転写形成することも好ま 、。
[0026] 本発明の上記態様を、以下「第四の態様」という。 [0027] 本発明の第一の態様は、榭脂層がその表面に形成されたシート状体を走行させて 凹凸ローラにより凹凸状シートを製造する製造方法及び装置を対象としており、本発 明の第二の態様は、熱可塑性榭脂製のシート状体を加熱するとともに走行させて凹 凸ローラにより凹凸状シートを製造する製造方法及び装置を対象としており、本発明 の第三の態様は、熱可塑性榭脂を押出機によりシート状に押し出してシート状体を 成形し、該シート状体を走行させて凹凸ローラにより凹凸状シートを製造する製造方 法及び装置を対象としている。本発明の第四の態様は、榭脂液が塗布されることによ り表面に榭脂液層が形成されている帯状可撓性のシート状体を連続走行させ、凹凸 ローラと-ップローラとにより凹凸状シートを製造する製造方法及び装置を対象として いる。第一乃至第四の態様は、シート状体を凹凸ローラに接触させる際にシート状体 に同伴されるエアーを COガスとしたことを特徴として!/、る。
2
[0028] 本発明の第一乃至第四の態様によれば、シート状体を凹凸ローラに接触させる際 にシート状体に同伴されるエアーを COガスとしたので、凹凸ローラとシート状体との
2
間に CO ガスが入り込み気体溜りを形成しても、 CO ガスは、シート状体、榭脂に溶
2 2
解'拡散する。よって、転写精度が悪化するという問題は解消される。なお、ガスとし ては、 COガス以外に、フロンガス、プロパンガス等のように、榭脂への浸透性力 い
2
ものであれば使用できる力 環境上の問題 (たとえば、フロンガス)、安全上の問題( たとえば、プロパンガス)等より COガスが好ましい。これにより、シート状体に同伴さ
2
れて CO ガスがシート状体と凹凸ローラとの会合部に巻き込まれても、 COガスはシ
2 2 ート状体、榭脂を透過するので、従来発生した空気の巻き込みによる転写不良を低 減することができる。したがって、第一乃至第四の態様によれば、生産性を高めるた めにシート状体の走行速度を上げても、表面に規則的な微細凹凸パターンが形成さ れた凹凸状シートを、欠陥なく高品質で製造することができる。また、特許文献 6のよ うに電離放射線硬化榭脂を噴霧するものではな 、ので、電離放射線硬化榭脂の選 択肢が広がるという利点もある。
[0029] 本発明の第一乃至第四の態様に係る凹凸状シートの製造方法において、前記 CO
2ガスを、前記凹凸ローラと前記シート状体との会合部に吹き付けることが好ましい。
[0030] また、本発明の第一乃至第四の態様に係る凹凸状シートの製造装置において、前 記凹凸ローラと前記シート状体との会合部に前記 COガスを吹き付けるガス噴射手
2
段を設けることが好ましい。
[0031] このような態様によれば、ガス噴射手段によって凹凸ローラとシート状体との会合部 に COガスを吹き付けるようにしたので、装置全体をそのガス雰囲気にする必要がな
2
ぐよって、イニシャルコストを削減することができる。
[0032] なお、本発明において「凹凸ローラ」とは、円柱状のローラの表面に凹凸パターン( エンボス形状)が形成されたエンボスローラのみならず、エンドレスベルト等のベルト 状体の表面に凹凸パターン (エンボス形状)が形成されたものをも含むものとする。こ のようなベルト状体であっても、円柱状のエンボスローラと同様に作用し、同様の効果 が得られる力 である。
[0033] また、第四の態様に係る凹凸シートの製造方法及び装置において、榭脂層の榭脂 が放射線硬化榭脂であり、榭脂層の硬化が榭脂層に放射線照射を施すことによりな されることが好ましい。このような放射線硬化榭脂を使用することにより、榭脂の硬化 が容易となる。なお、放射線硬化樹脂の詳細については、後で詳述する。また、榭脂 の塗布が、エタストルージョンタイプホッパ又はスライドタイプホッパによりなされること が好ましい。このような塗布方式は、本発明の榭脂の塗布に好適である。
[0034] 本発明に係る凹凸状シートの製造方法において、前記シート状体の表面に榭脂液 を塗布して榭脂液層を形成する塗布工程をさらに含み、前記転写形成工程にぉ ヽ て、前記シート状体を前記凹凸ローラと該凹凸ローラに対向配置される少なくとも 1つ の-ップローラとで挟圧するとともに、前記凹凸ローラと前記シート状体との間のエア 一を吸引することにより前記制御を行いつつ、該凹凸ローラ表面の凹凸形状を前記 榭脂液層に転写することも好ま U、。
[0035] また、本発明に係る凹凸状シートの製造装置において、前記シート状体の表面に 榭脂液を塗布して榭脂液層を形成する塗布手段をさらに備え、前記制御手段は、前 記凹凸ローラの上流側に配置され、該凹凸ローラと前記シート状体との間のエアーを 吸引することにより前記制御を行う吸引手段であって、前記転写形成手段は、前記シ 一ト状体を前記凹凸ローラと該凹凸ローラに対向配置される少なくとも 1つのニップロ ーラとで挟圧するとともに、前記吸引手段により前記凹凸ローラと前記シート状体との 間のエアーを吸引しながら、該凹凸ローラ表面の凹凸形状を前記榭脂液層に転写 することも好まし ヽ。
[0036] 本発明の上記態様を、以下「第五の態様」という。
[0037] 本発明に係る凹凸状シートの製造方法において、前記シート状体は熱可塑性榭脂 により形成されており、当該熱可塑性榭脂製のシート状体の少なくとも一面を加熱す る工程をさらに含み、前記転写形成工程において、前記シート状体を前記凹凸ロー ラと該凹凸ローラに対向配置される少なくとも 1つの-ップローラとで挟圧するとともに 、前記凹凸ローラと前記シート状体との間のエアーを吸引することにより前記制御を 行いつつ、該凹凸ローラ表面の凹凸形状を前記榭脂液層に転写することも好ましい
[0038] また、本発明に係る凹凸状シートの製造装置において、前記シート状体は熱可塑 性榭脂により形成されており、前記熱可塑性榭脂製のシート状体の少なくとも一面を 加熱する加熱手段をさらに備え、前記制御手段は、前記凹凸ローラの上流側に配置 され、該凹凸ローラと前記シート状体との間のエアーを吸引することにより前記制御を 行う吸引手段であって、前記シート状体を前記凹凸ローラと該凹凸ローラに対向配置 される少なくとも 1つのニップローラとで挟圧するとともに、前記吸引手段により前記凹 凸ローラと前記シート状体との間のエアーを吸引することにより前記制御を行いつつ 、該凹凸ローラ表面の凹凸形状を前記榭脂液層に転写することも好ましい。
[0039] 本発明の上記態様を、以下「第六の態様」という。
[0040] 本発明に係る凹凸状シートの製造方法において、前記シート状体の表面に榭脂液 を塗布して榭脂液層を形成する塗布工程と、前記シート状体が前記凹凸ローラに卷 き掛けられている状態で前記榭脂液層を硬化させる工程と、をさらに含み、前記転写 形成工程において、前記シート状体を前記凹凸ローラと該凹凸ローラに対向配置さ れる少なくとも 1つのニップローラとで挟圧するとともに、前記凹凸ローラと前記シート 状体との間のエアーを吸引することにより前記制御を行いつつ、該凹凸ローラ表面の 凹凸形状を前記榭脂液層に転写することも好まし 、。
[0041] 本発明に係る凹凸状シートの製造装置において、前記シート状体の表面に榭脂液 を塗布して榭脂液層を形成する塗布手段と、前記シート状体が前記凹凸ローラに卷 き掛けられて ヽる状態で前記塗布した榭脂液を硬化させる榭脂液硬化手段と、をさら に備え、前記制御手段は、前記凹凸ローラの上流側に配置され、該凹凸ローラと前 記シート状体との間のエアーを吸引することにより前記制御を行う吸引手段であって
、前記シート状体を前記凹凸ローラと該凹凸ローラに対向配置される少なくとも 1つの ニップローラとで挟圧するとともに、前記吸引手段により前記凹凸ローラと前記シート 状体との間のエアーを吸引することにより前記制御を行いつつ、該凹凸ローラ表面の 凹凸形状を前記榭脂液層に転写することも好ま 、。
[0042] 本発明の上記態様を、以下「第七の態様」という。
[0043] 本発明の第七の態様によれば、シート状体の表面に、凹凸ローラ表面の凹凸を転 写形成する凹凸状シートの製造において、凹凸ローラとシート状体との間のエアーを 吸引しながら、凹凸ローラ表面の凹凸形状を榭脂液層に転写し、その状態で榭脂液 層を硬化させる。このように、凹凸ローラとシート状体との間のエアーを吸引しながら 凹凸形状の転写を行うので、空気が巻き込まれることによる気泡欠陥が発生する問 題点が解消する。
[0044] したがって、第七の態様によれば、表面に規則的な微細凹凸パターンが形成され た凹凸状シートを、欠陥なく高品質で、かつ高ラインスピードで生産性よく製造するこ とがでさる。
[0045] なお、本発明において「凹凸ローラ」とは、円柱状のローラの表面に凹凸パターン( エンボス形状用が形成されたエンボスローラのみならず、エンドレスベルト等のベルト 状体の表面に凹凸パターン (エンボス形状)が形成されたものをも含むものとする。こ のようなベルト状体であっても、円柱状のエンボスローラと同様に作用し、同様の効果 が得られる力 である。
[0046] また、本発明に係る凹凸状シートの製造方法において、前記シート状体の表面に 榭脂液を塗布して榭脂液層を形成する塗布工程をさらに含み、前記凹凸ローラの上 流側に配した遮風部材により前記凹凸ローラと前記シート状体との間でのエアーの 巻き込みを防止しながら、前記凹凸ローラ表面の凹凸形状を前記榭脂液層に転写 することも好まし ヽ。
[0047] また、本発明に係る凹凸状シートの製造装置において、前記シート状体の表面に 榭脂液を塗布して榭脂液層を形成する塗布手段と、前記凹凸ローラの上流側に配 置された遮風部材と、をさらに備え、前記遮風部材により前記凹凸ローラと前記シー ト状体との間でのエアーの巻き込みを防止しながら、前記凹凸ローラ表面の凹凸形 状を前記榭脂液層に転写することも好ま ヽ。
[0048] 本発明の上記態様を、以下「第八の態様」という。
[0049] 本発明の第八の態様によれば、シート状体の表面に、凹凸ローラ表面の凹凸を転 写形成する凹凸状シートの製造において、凹凸ローラの上流側に遮風部材を配し、 凹凸ローラとシート状体との間へのエアーの巻き込みを防止しながら、凹凸ローラ表 面の凹凸形状を榭脂液層に転写し、その状態で榭脂液層を硬化させる。このように、 凹凸ローラとシート状体との間へのエアーの巻き込みを防止しながら凹凸形状の転 写を行うので、空気が巻き込まれることによる気泡欠陥が発生する問題点が解消する
[0050] したがって、第八の態様によれば、表面に規則的な微細凹凸パターンが形成され た凹凸状シートを、欠陥なく高品質で、かつ高ラインスピードで生産性よく製造するこ とがでさる。
[0051] 本発明に係る凹凸状シートの製造方法において、前記シート状体は熱可塑性榭脂 により形成されており、当該熱可塑性榭脂製のシート状体の少なくとも一面を加熱す る工程をさらに含み、前記凹凸ローラの上流側に配した遮風部材により前記凹凸口 ーラと前記シート状体との間でのエアーの巻き込みを防止しながら、前記凹凸ローラ 表面の凹凸形状を前記榭脂液層に転写することも好ま ヽ。
[0052] 本発明に係る凹凸状シートの製造装置において、前記シート状体は熱可塑性榭脂 により形成されており、前記熱可塑性榭脂製のシート状体の少なくとも一面を加熱す る加熱手段と、前記凹凸ローラの上流側に配置された遮風部材と、をさらに備え、前 記遮風部材により前記凹凸ローラと前記シート状体との間でのエアーの巻き込みを 防止しながら、前記凹凸ローラ表面の凹凸形状を前記榭脂液層に転写することも好 ましい。
[0053] 本発明の上記態様を、以下「第九の態様」という。
[0054] 本発明に係る凹凸状シートの製造方法において、前記シート状体の表面に榭脂液 を塗布して榭脂液層を形成する塗布工程と、前記シート状体が前記凹凸ローラに卷 き掛けられている状態で前記榭脂液層を硬化させる工程と、をさらに含み、前記遮風 部材により前記凹凸ローラと前記シート状体との間でのエアーの巻き込みを防止しな がら、前記凹凸ローラ表面の凹凸形状を前記榭脂液層に転写することも好ましい。
[0055] 本発明に係る凹凸状シートの製造装置において、前記シート状体の表面に榭脂液 を塗布して榭脂液層を形成する塗布手段と、前記シート状体が前記凹凸ローラに卷 き掛けられて!/ヽる状態で前記塗布した榭脂液を硬化させる榭脂液硬化手段と、前記 凹凸ローラの上流側に配置された遮風部材と、をさらに備え、前記遮風部材により前 記凹凸ローラと前記シート状体との間でのエアーの巻き込みを防止しながら、前記凹 凸ローラ表面の凹凸形状を前記榭脂液層に転写することも好ましい。
[0056] 本発明の上記態様を、以下「第十の態様」という。
[0057] 第四、第七、第十の態様において、前記榭脂液が放射線硬化榭脂液であり、前記 榭脂液層の硬化が該榭脂液層に放射線照射を施すことによりなされることが好ましい 。このような放射線硬化榭脂液を使用することにより、榭脂の硬化が容易となる。ここ で、上記榭脂液層の放射線照射による硬化は、前記凹凸ローラの近傍に設けられた 放射線照射手段によりなされることがさらに好ましい。
[0058] また、上記本発明の各態様において、前記シート状体に転写形成された凹凸バタ ーンのピッチが 100 m以下であることが好ましい。また、上記本発明の各態様にお V、て、前記凹凸状シートが光学フィルムとして使用されることが好ま 、。
発明の効果
[0059] 以上説明したように、本発明によれば、シート状体を凹凸ローラに接触させる際に シート状体に同伴されるエアーを COガスとしたので、従来発生した空気の巻き込み
2
による転写不良を低減することができ、よって、生産性を高めるためにシート状体の 走行速度を上げても、表面に規則的な微細凹凸パターンが形成された凹凸状シート を、欠陥なく高品質で製造することができる。
[0060] また、本発明によれば、表面に規則的な微細凹凸パターンが形成された凹凸状シ ートを、欠陥なく高品質で、かつ高ラインスピードで生産性よく製造することができる。 図面の簡単な説明 [0061] [図 1]図 1は、本発明に適用される凹凸状シートの製造装置の構成を示す概念図で あり;
[図 2]図 2は、図 1の製造装置に適用されたエンボスローラの断面図であり;
[図 3]図 3は、製造された凹凸状シートの断面図であり;
[図 4]図 4は、シート状体に塗布された榭脂成分を示した表であり;
[図 5]図 5は、凹凸状シートの製造スペックを示した表であり;
[図 6]図 6は、本発明が適用されるエンボスシートの製造装置の構成を示す構成図で あり;
[図 7]図 7は、本発明の榭脂シートの製造装置に設けた吸引手段を説明する側面図 であり;
[図 8]図 8は、エンボスローラの概要を示す断面図であり;
[図 9]図 9は、エンボスシートの概要を示す断面図であり;
[図 10]図 10は、本発明の榭脂シートの製造装置に設けた遮風板を説明する側面図 であり;
[図 11]図 11は、本発明の榭脂シートの製造装置に設けた遮風ローラを説明する側面 図であり;
[図 12]図 12は、 CO ガスを噴出して形成したカーテンにより同伴エアーを遮断する
2
場合の例を示す概念図であり;
[図 13]図 13は、従来例のエンボスシートの製造装置の構成を示す概念図であり; [図 14]図 14は、従来例のエンボスシートの製造装置の他の構成を示す概念図である 符号の説明
[0062] 10…エンボスシートの製造装置
11· ··シート供給装置
12…塗布装置
13…エンボスローラ
14· ··ニップローラ
15…榭脂硬化装置 16· ··剥離ローラ
17· ··保護フィルム供給装置
18· ··シート巻取装置
19· ··乾燥装置
20·' ··二酸化炭素供給装置
21·' •CO ガス供給源
2
22·· 'ノズル
23·· •会合部
Η···保護フイノレム
シート
100 ··エンボスシートの製造装置
111 ··シート供給手段
112· 塗布手段
113· ··エンボスローラ
114· ··ニップローラ
115· 榭脂硬化手段
116· ··剥離ローラ
117· ··保護フィルム供給手段
118· ··シート巻き取り手段
122· ··吸引手段
134· "遮風板
136· ··遮風ローラ
210· . 'エンボスシートの製造装置
216· • 'エンボスローラ
218· ··ニップローラ
220· ··剥離ローラ
226· ··ガス噴出ノズル
発明を実施するための最良の形態 [0063] 以下、添付図面に基づいて、本発明の凹凸状シートの製造方法及び装置の好まし い実施の形態について説明する。なお、本発明の実施形態は以下に示す例に限定 されるものではなぐ上述の「課題を解決するための手段」で示した各態様に基づ ヽ て実施形態を構成することが可能である。
[0064] 図 1は、本発明が適用されるエンボスシートの製造装置の第一の実施形態の構成 を示す概念図である。このエンボスシートの製造装置 10はシート状体供給装置 (走 行手段) 11、塗布装置 12、エンボスローラ(凹凸ローラ) 13、 -ップローラ 14、榭脂硬 化装置 15、剥離ローラ 16、保護フィルム供給装置 17、シート卷取装置 18、乾燥装 置 19、及び COガス供給装置 20等より構成される。
2
[0065] シート供給装置 11は、シート(シート状体) Wを送り出すもので、シート Wが卷回され た送り出しロール等より構成される。
[0066] 塗布装置 12は、シート Wの表面に放射線硬化榭脂(塗布液)を塗布する装置であ り、放射線硬化樹脂が溜められたタンク 12A、供給装置 (ポンプ) 12B、塗布ヘッド 1 2C、塗布の際にシート Wを巻き掛けて支持する支持ローラ 12D、及びタンク 12Aか ら塗布ヘッド 12Cまで配設された配管より構成される。なお、図 1では塗布ヘッド 12C としてエタストリュージョン型のダイコータの塗布ヘッドが用いられている。
[0067] 乾燥装置 19は、塗布装置 12とエンボスローラ 13との間に設けられている。この乾 燥装置 19は図 1の如くトンネル状に構成されたものであるが、図 2の如くシート Wに塗 布された塗布液 Fを均一に乾燥させることができるものであれば、公知の各種方式の ものが採用できる。例えば、ヒータによる輻射加熱方式のもの、熱風循環方式のもの 、真空方式のもの等が採用できる。
[0068] 図 1のエンボスローラ 13としては、シート Wの表面に、ローラ表面の凹凸を転写形 成できる、凹凸パターンの精度、機械的強度、真円度等を有することが求められる。 このようなエンボスローラ 13としては、金属製のローラが好ましい。
[0069] 図 3の如くエンボスローラ 13の外周面 13Aには、規則的な微細凹凸パターンが形 成されている。このような規則的な微細凹凸パターンは、製品としてのエンボスシート 表面の微細凹凸パターンを反転した形状であることが求められる。
[0070] 製品としてのエンボスシートとしては、微細凹凸パターンが二次元配列された、たと えばレンチキュラーレンズやプリズムレンズ、微細凹凸パターンが三次元配列された
、たとえばフライアイレンズ、円錐、角錐等の微細な錐体を XY方向に敷きつめた平 板レンズ等が対象となり、エンボスローラ 13の外周面 13Aの規則的な微細凹凸バタ ーンは、これに対応させる。
[0071] エンボスローラ 13の外周面 13Aの規則的な微細凹凸パターンの形成方法としては 、エンボスローラ 13の表面をダイヤモンドバイト(シングルポイント)で切削加工する方 法、エンボスローラ 13の表面にフォトエッチング、電子線描画、レーザー加工等で直 接凹凸を形成する方法が採用でき、また、薄い金属製の板状体の表面にフォトエツ チング、電子線描画、レーザー加工、光造形法等で凹凸を形成し、この板状体を口 ーラの周囲に巻き付け固定し、エンボスローラ 13とする方法が採用できる。その他、 金属より加工しやすい素材の表面にフォトエッチング、電子線描画、レーザー加工、 光造形法等で凹凸を形成し、この形状の反転型を電铸等により形成して薄い金属製 の板状体を作成し、この板状体をローラの周囲に巻き付け固定し、エンボスローラ 13 とする方法も採用できる。特に反転型を電铸等により形成する場合には、 1つの原版 (マザ一)より複数の同一形状の板状体が得られるという特徴がある。
[0072] エンボスローラ 13の表面(外周面)には、離型処理を施すことが好ましい。このよう に、エンボスローラ 13の表面に離型処理を施すことにより、微細凹凸パターンの形状 が良好に維持できる。離型処理としては、公知の各種方法、たとえば、フッ素榭脂に よるコーティング処理が採用できる。なお、エンボスローラ 13には駆動手段が設けら れていることが好ましい。エンボスローラ 13は、図示の矢印ように、反時計方向(CC W)に回転する。
[0073] 図 1に示す-ップローラ 14は、エンボスローラ 13と対をなしシート Wを押圧しながら ロール成形加工するもので、所定の機械的強度、真円度等を有することが求められ る。 -ップローラ 14の表面の縦弾性係数 (ヤング率)は、小さ過ぎるとロール成形カロェ が不十分となり、大き過ぎるとゴミ等の異物の巻き込みに敏感に反応し欠点を生じや すいことより、適宜の値とすることが好ましい。なお、 -ップローラ 14には駆動装置が 設けられていることが好ましい。 -ップローラ 14は、図示の矢印ように時計方向(CW )に回転する。 [0074] エンボスローラ 13と-ップローラ 14との間に所定の押圧力を付与するべぐェンボ スローラ 13と-ップローラ 14のいずれかに加圧手段を設けることが好ましい。同様に 、エンボスローラ 13と-ップローラ 14との隙間(クリアランス)や圧力を正確に制御で きるような微調整手段を、エンボスローラ 13と-ップローラ 14のいずれかに設けること が好ましい。
[0075] 榭脂硬化装置 15は、 -ップローラ 14の下流側においてエンボスローラ 13に対向し て設けられる放射線照射装置である。この榭脂硬化装置 15は、放射線照射によって シート Wを透過して榭脂層を硬化させるもので、榭脂の硬化特性に応じた放射線を 照射でき、シート Wの搬送速度に応じた量の放射線を照射することが好ましい。榭脂 硬化装置 15として、シート Wの幅と略同一長さの円柱状照射ランプが採用できる。ま た、この円柱状照射ランプを複数本平行に設けることもでき、この円柱状照射ランプ の背面に反射板を設けることもできる。
[0076] 剥離ローラ 16は、エンボスローラ 13と対をなしエンボスローラ 13からシート Wを剥 離させるもので、所定の機械的強度、真円度等を有することが求められる。剥離箇所 において、エンボスローラ 13の周面上に巻き掛けられたシート Wを、回転するェンボ スローラ 13と剥離ローラ 16とで挟みながら、シート Wをエンボスローラ 13から剥離さ せて剥離ローラ 16に巻き掛ける。この動作を確実にすべぐ剥離ローラ 16には駆動 装置が設けられていることが好ましい。剥離ローラ 16は、図示の矢印ように、時計方 向(CW)に回転する。
[0077] なお、硬化により榭脂等の温度が上昇するような場合には、剥離時にシート Wを冷 却させて剥離を確実にすべぐ剥離ローラ 16に冷却装置を設ける構成も採用できる
[0078] また、図示は省略したが、エンボスローラ 13の押圧箇所(9時の位置)から剥離箇所
(3時の位置)までの間に複数のバックアップローラを対向して設け、この複数のバッ クアップローラとエンボスローラ 13とでシート Wを押圧しながら硬化処理を行う構成も 採用できる。
[0079] シート卷取装置 18は、剥離後のシート Wを収納するもので、シート Wを巻き取る卷 取ローラ等より構成される。このシート卷取装置 18において、隣接して設けられる保 護フィルム供給装置 17より供給される保護フィルム Hがシート Wの表面に供給され、 保護フィルム Hとシート Wとが重なった状態で、シート卷取装置 18に収納される。
[0080] エンボスシートの製造装置 10において、塗布装置 12とエンボスローラ 13との間、剥 離ローラ 16とシート卷取装置 18との間等に、シート Wの搬送路を形成するガイドロー ラ等を設けてもよぐその他、必要に応じてシート Wの搬送中の弛みを吸収すベぐテ ンシヨンローラ等を設けることもできる。
[0081] CO ガス供給装置 20は、 COガス供給源 21、ノズル 22から構成される。ノズル 22
2 2
は-ップローラ 14の上方に配置され、 CO ガス供給源 21からの COガスをシート W
2 2
とエンボスローラ 13との会合部 23に向けて吹き付ける。
[0082] 次に、本発明に適用される各材料について説明する。シート Wとしては、榭脂フィ ルム、紙 (レジンコーティッド紙、合成紙、等)、金属箔 (アルミニウムウェブ等)等を使 用できる。榭脂フィルの材質としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、 ポリ塩化ビ-リデン、ポリ酢酸ビュル、ポリエステル、ポリオレフイン、アクリル、ポリスチ レン、ポリカーボネート、ポリアミド、 PET (ポリエチレンテレフタレート)、二軸延伸を行 つたポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミドイミド、ポリイミド、 芳香族ポリアミド、セルロースァシレート、セルローストリアセテート、セルロースァセテ ートプロピオネート、セルロースダイアセテート等の公知のものが使用できる。これら のうち、特に、ポリエステル、セルロースァシレート、アクリル、ポリカーボネート、ポリオ レフインが好ましく使用できる。なお、第一の実施形態のシート Wは、二酸化炭素ガス の透過性のよ!、ポリカーボネート製である。
[0083] シート Wの幅としては、 0. l〜3mが、シート Wの長さとしては、 1000〜100000m 力 シート Wの厚さとしては、 1〜300 mのものがそれぞれ一般的に採用される。た だし、これ以外のサイズの適用も妨げられるものではな!/、。
[0084] これらのシート Wは、あらかじめコロナ放電、プラズマ処理、易接着処理、熱処理、 除塵処理等を行っておいてもよい。シート Wの表面粗さ Raは、カットオフ値 0. 25mm にお 、て 3〜: LOnmが好まし!/、。
[0085] また、シート Wには、あら力じめ接着層等の下地層を設け乾燥硬化させたもの、裏 面に他の機能層があら力じめ形成されたもの等を用いてもよい。同様に、シート Wとし て 1層構成のもののみならず、 2層以上の構成のものも採用できる。また、シート Wは 、光が透過できるような透明体、反透明体であることが好ましい。
[0086] 本発明に使用可能な榭脂は (メタ)ァクロイル基、ビュル基やエポキシ基などの反応 性基含有化合物と、紫外線などの放射線照射にて該反応性基含有化合物を反応さ せうるラジカルゃカチオン等の活性種を発生する化合物を含有するものが使用でき る。 特に硬化の速さからは、(メタ)ァクロイル基、ビュル基などの不飽和基を含有す る反応性基含有化合物 (モノマー)と、光によりラジカルを発生する光ラジカル重合開 始剤の組み合わせが好ましい。中でも (メタ)アタリレ—ト、ウレタン (メタ)アタリレ—ト、 エポキシ (メタ)アタリレ—ト、ポリエステル (メタ)アタリレ―トなどの(メタ)ァクロィル基 含有ィ匕合物が好まし この (メタ)ァクロィル基含有化合物としては (メタ)ァクロィル 基が 1個あるいは 2個以上含有したィ匕合物を用いることができる。また、上記のァクロ ィル基、ビニル基などの不飽和基を含有する反応性基含有化合物 (モノマー)は必 要に応じて、単独で用いても、複数種を混合して用いても良い。
[0087] このような、(メタ)ァクロィル基含有ィ匕合物としては、例えば、(メタ)ァクロイル基含 有ィ匕合物を 1個だけ含有する単官能モノマ としてイソボル-ル (メタ)アタリレート、 ボル-ル (メタ)アタリレート、トリシクロデ力-ル (メタ)アタリレート、ジシクロペンタ-ル
(メタ)アタリレート、ジシクロペンテ-ル (メタ)アタリレート、シクロへキシル(メタ)アタリ レート、ベンジル (メタ)アタリレート、 4—ブチルシクロへキシル (メタ)アタリレート、ァク リロイルモルホリン、 2—ヒドロキシェチル (メタ)アタリレート、 2—ヒドロキシプロピル (メ タ)アタリレート、 2—ヒドロキシブチル (メタ)アタリレート、メチル (メタ)アタリレート、ェ チル (メタ)アタリレート、プロピル (メタ)アタリレート、イソプロピル (メタ)アタリレート、ブ チル (メタ)アタリレート、ァミル (メタ)アタリレート、イソブチル (メタ)アタリレート、 t—ブ チル (メタ)アタリレート、ペンチル (メタ)アタリレート、イソアミル (メタ)アタリレート、 キシル (メタ)アタリレート、ヘプチル (メタ)アタリレート、ォクチル (メタ)アタリレート、ィ ソォクチル (メタ)アタリレート、 2—ェチルへキシル (メタ)アタリレート、ノ-ル (メタ)ァク リレート、デシル (メタ)アタリレート、イソデシル (メタ)アタリレート、ゥンデシル (メタ)ァ タリレート、ドデシル (メタ)アタリレート、ラウリル (メタ)アタリレート、ステアリル (メタ)ァ タリレート、イソステアリル (メタ)アタリレート、テトラヒドロフルフリル (メタ)アタリレート、 ブトキシェチル (メタ)アタリレート、エトキシジエチレングリコール (メタ)アタリレート、ポ リエチレングリコールモノ(メタ)アタリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アタリ レート、メトキシエチレングリコール (メタ)アタリレート、エトキシェチル (メタ)アタリレー ト、メトキシポリエチレングリコール (メタ)アタリレート、メトキシポリプロピレングリコール (メタ)アタリレートが挙げられる。
[0088] さらに芳香環を有する単官能モノマーとして、フエノキシェチル (メタ)アタリレート、 フエノキシ 2—メチルェチル (メタ)アタリレート、フエノキシエトキシェチル (メタ)ァク リレート、 3 フエノキシ 2 ヒドロキシプロピル(メタ)アタリレート、 2 フエニルフエノ キシェチル (メタ)アタリレート、 4—フエ-ルフエノキシェチル (メタ)アタリレート、 3— ( 2—フエ-ルフエ-ル) 2—ヒドロキシプロピル(メタ)アタリレート、エチレンォキシド を反応させた P タミルフエノールの(メタ)アタリレート、 2—ブロモフエノキシェチル( メタ)アタリレート、 4 ブロモフエノキシェチル (メタ)アタリレート、 2, 4 ジブロモフエ
2, 4, 6 トリブロモフエ-ル(メタ)アタリレート、 2, 4, 6 トリブロモフエノキシェチル (メタ)アタリレート等が挙げられる。
[0089] このような、芳香を有する環単官能モノマーの巿販品としては、ァロニックス M113、 M110、 M101、 M102、 M5700、 TO— 1317 (以上、東亞合成(株)製)、ピスコ一 ト # 192、 # 193、 # 220、 3BM (以上、大阪有機化学工業 (株)製)、 NKエステル A MP— 10G、 AMP— 20G (以上、新中村ィ匕学工業 (株)製)、ライトアタリレート PO— A、 P— 200A、エポキシエステル M— 600A、ライトエステル PO (以上、共栄社化学 (株)製)、ニューフロンティア PHE、 CEA、 PHE— 2、 BR— 30、 BR— 31、 BR— 31 M、 BR— 32 (以上、第一工業製薬 (株)製)等が挙げられる。
[0090] また、(メタ)アタリロイル基を分子中に 2つ有する不飽和モノマーとしては、 1, 4ーブ タンジオールジアタリレート、 1, 6 へキサンジオールジアタリレート、 1, 9ーノナンジ オールジアタリレートなどのアルキルジオールジアタリレート、エチレングリコールジ (メ タ)アタリレート、テトラエチレングリコールジアタリレート、トリプロピレングリコールジァ タリレートなどのポリアルキレングリコールジアタリレート、ネオペンチルグリコールジ (メ タ)アタリレート、トリシクロデカンメタノールジアタリレート等が挙げられる。 [0091] ビスフエノール骨格をもつ不飽和モノマーとしては、エチレンォキシド付加ビスフエノ ール A (メタ)アクリル酸エステル、エチレンォキシド付カ卩テトラブロモビスフエノール A (メタ)アクリル酸エステル、プロピレンォキシド付カ卩ビスフエノール A (メタ)アクリル酸 エステル、プロピレンォキシド付カ卩テトラブロモビスフエノール A (メタ)アクリル酸エス テル、ビスフエノール Aジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸とのエポキシ開環反 応で得られるビスフエノール Aエポキシ(メタ)アタリレート、テトラブロモビスフエノール Aジグリシジルエーテルと (メタ)アクリル酸とのエポキシ開環反応で得られるテトラブ ロモビスフエノール Aエポキシ (メタ)アタリレート、ビスフエノール Fジグリシジルエーテ ルと (メタ)アクリル酸とのエポキシ開環反応で得られるビスフエノール Fエポキシ (メタ) アタリレート、テトラブロモビスフエノール Fジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸と のエポキシ開環反応で得られるテトラブロモビスフエノール Fエポキシ (メタ)アタリレー ト等が挙げられる。
[0092] このような構造を有する不飽和モノマーの市販品としては、ビスコート # 700、 # 54 0 (以上、大阪有機化学工業 (株)製)、ァロニックス M— 208、 M— 210 (以上、東亞 合成(株)製)、 NKエステル BPE— 100、 BPE— 200、 BPE— 500、 A— BPE— 4 ( 以上、新中村ィ匕学 (株)製)、ライトエステル BP— 4EA、 BP— 4PA、エポキシエステ ル 3002M、 3002A、 3000M、 3000A (以上、共栄社ィ匕学 (株)製)、 KAYARAD R— 551、R— 712 (以上、日本化薬 (株)製)、 BPE— 4、 BPE— 10、 BR— 42M ( 以上、第一工業製薬 (株)製)、リポキシ VR— 77、 VR— 60、 VR— 90、 SP— 1506、 SP— 1506、 SP— 1507、 SP— 1509、 SP— 1563 (以上、昭和高分子(株)製)、ネ ォポール V779、ネオポール V779MA (日本ュピカ(株)製)等が挙げられる。
[0093] さらに、 3官能以上の(メタ)アタリレート不飽和モノマーとしては、 3価以上の多価ァ ルコールの(メタ)アタリレート、例えばトリメチロールプロパンリト(メタ)アタリレート、ぺ ンタエリスリトールトリ(メタ)アタリレート、トリメチロールプロパントリオキシェチル (メタ) アタリレート、トリス(2—アタリロイルォキシェチル)イソシァヌレート等が挙げられ、巿 販品としては、ァロニックス M305、 M309、 M310、 M315、 M320、 M350、 M360 、 M408 (以上、東亞合成(株)製、ピスコ一卜 # 295、 # 300、 # 360、 GPT、 3PA、 # 400 (以上、大阪有機化学工業 (株)製)、 NKエステル TMPT、 A—TMPT、 A— TMM— 3、 A—TMM— 3L、 A—TMMT (以上、新中村化学 (株)製)、ライトアタリ レート TMP— A、 TMP— 6EO— 3A、 PE— 3A、 PE— 4A、 DPE— 6A (以上、共栄 社ィ匕学(株)製、 KAYARAD PET— 30、 GPO— 303、 TMPTA、 TPA— 320、 D PHA、 D- 310, DPCA— 20、 DPCA— 60 (以上、 日本ィ匕薬 (株)製)等が挙げられ る。
[0094] カロえてウレタン (メタ)アタリレートオリゴマーを配合してもよ!/、。ウレタン (メタ)アタリレ ートとしては、例えばポリエチレングリコール、ポリテトラメチルダリコール等のポリエー テルポリオール;コハク酸、アジピン酸、ァゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、テトラヒ ドロ(無水)フタル酸、へキサヒドロ(無水)フタル酸等の二塩基酸とエチレングリコール 、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレン グリコール、ジプロピレングリコール、 1, 4 ブタンジオール、 1, 6 へキサンジォー ル、ネオペンチルグリコール等のジオールの反応によって得られるポリエステルポリ オール;ポリ ε一力プロラタトン変性ポリオール;ポリメチルバレロラタトン変性ポリオ一 ル;エチレングリコール、プロピレングリコール、 1, 4 ブタンジオール、 1, 6 へキサ ンジオール、ネオペンチルグリコール等のアルキルポリオール;エチレンォキシド付カロ ビスフエノール Α、プロピレンォキシド付カ卩ビスフエノール Α等のビスフエノール Α骨格 アルキレンォキシド変性ポリオール;エチレンォキシド付カ卩ビスフエノール F、プロピレ ンォキシド付カ卩ビスフエノール F等のビスフエノール F骨格アルキレンォキシド変性ポ リオール、又はそれらの混合物とトリレンジイソシァネート、イソホロンジイソシァネート 、へキサメチレンジイソシァネート、ジフエ-ノレメタンジイソシァネート、キシリレンジイソ シァネート等の有機ポリイソシァネートと 2—ヒドロキシェチル (メタ)アタリレート、 2—ヒ ドロキシプロピル (メタ)アタリレート等のヒドロキシ基含有 (メタ)アタリレートから製造さ れるウレタン (メタ)アタリレートオリゴマー等が挙げられる。ウレタン (メタ)アタリレート オリゴマーは、本発明の硬化性組成物の粘度を適度に保つ上で好まし 、。
[0095] これらウレタン (メタ)アタリレートの市販品のモノマーとしては、例えばァロニックス M 120、 M— 150、 M— 156、 M— 215、 M— 220、 M— 225、 M— 240、 M— 245、 M— 270 (以上、東亞合成(株)製)、 AIB、 TBA、 LA、 LTA、 STA、ビスコート # 15 5、 IBXA、ビスコート # 158、 # 190、 # 150、 # 320、 HEA、 HPA、ビスコート # 2 000、 # 2100、 DMA、ビスコート # 195、 # 230、 # 260、 # 215、 # 335HP、 # 3 10HP、 # 310HG、 # 312 (以上、大阪有機化学工業 (株)製)、ライトアタリレート IA Aゝ L Aゝ S— Aゝ BO— Aゝ EC— Aゝ MTG— Aゝ DMP— Aゝ THF— Aゝ IB— XA、 HOA、 HOP— Aゝ HOA— MPLゝ HOA— MPE、ライトアタリレート 3EG— A、 4EG — A、 9EG— A、 NP— A、 1, 6HX— A、 DCP— A (以上、共栄社化学 (株)製)、 K AYARADTC - 11 OS , HDDAゝ NPGDAゝ TPGDAゝ PEG400DA、 MANDA、 HX— 220、 HX— 620 (以上、日本化薬 (株)製)、 FA— 511A、 512A、 513A (以 上、 日立化成(株)製)、 VP (BASF製)、 ACMO、 DMAA、 DMAPAA (以上、興 人 (株)製)等が挙げられる。
[0096] ウレタン (メタ)アタリレートオリゴマーは、 (a)ヒドロキシ基含有 (メタ)アタリレート、 (b) 有機ポリイソシァネート及び (c)ポリオールの反応物として得られるものである力 (a) ヒドロキシ基含有 (メタ)アタリレートと (b)有機ポリイソシァネートを反応させた後、次!ヽ で (c)ポリオールを反応させた反応物であることが好ま 、。
以上の不飽和モノマーは単独で用いても良ぐ必要に応じて複数種を混合して用い ても良い。
[0097] 光ラジカル重合開始剤としては、例えばァセトフエノン、ァセトフエノンべンジルケタ ール、 1—ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン、 2, 2—ジメトキシ一 2—フエニルァ セトフエノン、キサントン、フルォレノン、ベンズアルデヒド、フルオレン、アントラキノン 、トリフエニルァミン、カルバゾール、 3—メチルァセトフエノン、 4—クロ口べンゾフエノ ン、 4, 4,ージメトキシベンゾフエノン、 4, 4,ージァミノべンゾフエノン、ミヒラーケトン、 ベンゾインプロピノレエーテノレ、ベンゾインェチノレエーテノレ、ベンジノレジメチノレケター ル、 1— (4—イソプロピルフエ-ル) 2 ヒドロキシ一 2—メチルプロパン一 1—オン 、 2—ヒドロキシ一 2—メチル 1—フエニルプロパン一 1—オン、チォキサントン、ジェ チルチオキサントン、 2—イソプロピルチォキサントン、 2—クロ口チォキサントン、 2— メチル 1 [4 (メチルチオ)フエ-ル] 2 モルホリノ プロパン 1 オン、 2, 4, 6 トリメチルベンゾィルジフエ-ルフォスフィンオキサイド、ビス一(2, 6 ジメトキ シベンゾィル) 2, 4, 4 トリメチルペンチルフォスフィンォキシド、ェチルー 2, 4, 6 トリメチルベンゾィルエトキシフエ-ルォスフインォキシドなどが挙げられる。 [0098] 光ラジカル重合開始剤の市販品としては、例えば Irgacurel84、 369、 651、 500 、 819、 907、 784、 2959、 CGI1700, CGI1750, CGI11850, CG24— 61、 Dar ocurll l6、 1173 (以上、チノく'スペシャルティ'ケミカルズ (株)製)、 LucirinLR872 8、 8893X(以上 BASF社製)、ュべクリル P36 (UCB社製)、 KIP150 (ランべルティ 社製)等が挙げられる。これらの中で、液状で溶解しやすぐ高感度という観点からは LucirinLR8893Xが好まし!/ヽ。
[0099] 光ラジカル重合開始剤は全組成物中に、 0. 01〜10重量%、特に 0. 5〜7重量% 配合されるのが好ま ヽ。配合量の上限は組成物の硬化特性や硬化物の力学特性 および光学特性、取り扱い等の点力 この範囲が好ましぐ配合量の下限は、硬化速 度の低下防止の点からこの範囲が好まし 、。
[0100] 本発明の組成物にはさらに光増感剤を配合することができ、当該光増感剤としては 、例えばトリェチルァミン、ジェチルァミン、 N—メチルジェタノールァミン、エタノール ァミン、 4—ジメチルァミノ安息香酸、 4—ジメチルァミノ安息香酸メチル、 4—ジメチル ァミノ安息香酸ェチル、 4ージメチルァミノ安息香酸イソアミル等が挙げられ、市販品 としては、例えばュべクリル P102、 103、 104、 105 (以上、 UCB社製)等が挙げら れる。
さらにまた、上記成分以外に必要に応じて各種添加剤として、例えば酸化防止剤、 紫外線吸収剤、光安定剤、シランカップリング剤、塗面改良剤、熱重合禁止剤、レべ リング剤、界面活性剤、着色剤、保存安定剤、可塑剤、滑剤、溶媒、フィラー、老化防 止剤、濡れ性改良剤、離型剤等を必要に応じて配合することができる。
[0101] ここで、酸ィ匕防止剤としては、 f列えば Irganoxl010、 1035、 1076、 1222 (以上、 チノく'スペシャルティ ·ケミカルズ (株)製)、 Antigen Pゝ 3Cゝ FR、 GA— 80 (住友化 学工業 (株)製)等が挙げられ、紫外線吸収剤としては、例えば Tinuvin P、 234、 3 20、 326、 327、 328、 329、 213 (以上、チノ 'スペシャルティ ·ケミカルズ (株)製)、 Seesorbl02、 103、 110、 501、 202、 712、 704 (以上、シプロイ匕成(株)製)等力 S 挙げられ、光安定剤としては、例えば Tinuvin 292、 144、 622LD (以上、チバ 'ス ぺシャルティ ·ケミカルズ (株)製)、サノール LS770 (三共 (株)製)、 Sumisorb TM — 061 (住友化学工業 (株)製)等が挙げられ、シランカップリング剤としては、例えば γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 γ—メルカプトプロピルトリメトキシシラン、 γ - メタアタリロキシプロピルトリメトキシシラン、巿販品として、 SH6062、 6030 (以上、東 レ.ダウ コ一-ング.シリコーン(株)製)、 ΚΒΕ903、 603、 403 (以上、信越ィ匕学ェ 業 (株)製)等が挙げられ、塗面改良剤としては、例えばジメチルシロキサンポリエー テル等のシリコーン添加剤や、非イオン性フルォロ界面活性剤が挙げられ、シリコー ン添加剤の市販品としては DC— 57、 DC— 190 (以上、ダウ コーユング社製)、 SH — 28PA、 SH— 29PA、 SH— 30PA、 SH— 190 (以上、東レ'ダウ コーユング 'シ リコーン (株)製)、 KF351、 KF352、 KF353、 KF354 (以上、信越化学工業 (株) 製)、: L— 700、 L— 7002、 L— 7500、 FK— 024— 90 (以上、日本ュ-カー(株)製 )、非イオン性フルォロ界面活性剤の市販品としては FC-430、 FC-171 (以上 3M ( 株))、メガファック F-176、 F-177、 R-08 (以上 大日本インキ (株)製)挙げられ、離型 剤としてはプライサーフ A208F (第一工業製薬 (株)製)等が挙げられる。
[0102] 本発明の榭脂液の粘度調整のための有機溶剤としては、上記の榭脂液と混合した 時に、析出物や相分離、白濁などの不均一なく混合できるものであれは良ぐ例えば アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン、エタノール、プロパノール、ブ タノール、 2—メトキシエタノール、シクロへキサノール、シクロへキサン、シクロへキサ ノン、トルエンなどが挙げられ、必要に応じてこれらを複数種混合して用いても良い。 有機溶剤を添加した場合は、製品の製造工程中にて、有機溶剤を乾燥、蒸発するェ 程が必要になるが、蒸発残りの溶剤が大量に製品に残留した場合、製品の機械物性 が劣化したり、製品として使用中に有機溶剤が蒸発、拡散し、悪臭や健康に悪影響 を及ぼしたりする懸念がある。このため、有機溶剤としては、高沸点のものは残留溶 剤量が多くなり好ましくない。ただし、あまりに低沸点の場合は、激しく蒸発するため、 面状が荒れたり、乾燥時の気化熱により組成物表面に結露水が付着して、この跡が 面状欠陥になったり、蒸気濃度が高くなり引火等の危険が増す。従って、有機溶剤 の沸点としては 50°C以上から 150°C以下が好ましぐさらに好ましくは 70°Cから 120 °Cの間である。素材の溶解性や、沸点の観点カゝら有機溶剤としてはメチルェチルケト ン(bp. 79. 6°C)、 1 プロパノール(bp. 97. 2°C)などが好ましい。
[0103] 本発明の榭脂液に添加される有機溶剤の添加量は、溶剤の種類や、溶剤添加前 の榭脂液の粘度にもよる力 十分に塗布性が改善されるためには、 10重量%から 40 重量%の間であり、好ましくは 15重量%からから 30重量%である。あまり少量だと粘 度低減の効果や塗布量アップの効果力 、さく塗布性が十分に改良されな 、。しかし 多く希釈しすぎると、粘度が低すぎてシート状体の上で液が流動してムラが発生した り、シート状体の裏面に液がまわったりするなどの問題が発生する。また、乾燥工程 にて十分に乾燥しきれず、製品中に有機溶剤が多量に残留してしまい、製品機能の 劣化や、製品使用中に揮発して悪臭を発生したり、健康への悪影響を及ぼしたりす る懸念が生じる
本発明の榭脂液は、前記各成分を常法により混合して製造することができ、必要に 応じて加熱溶解により製造できる。
[0104] このようにして調製される本発明の榭脂液の粘度は、通常 10〜50,OOOmPa' s/25 °Cである。基材ゃエンボス口—ルに榭脂液を供給する場合は、粘度が高すぎると、均 一に組成物を供給するのが難しくなり、レンズを製造する際、塗布むらやうねり、気泡 の混入が生じたりするため、目的とするレンズ厚を得るのが難しくなり、レンズとしての 性能を十分に発揮できない。特に、ラインスピ—ドを高速ィ匕したときにその傾向が顕 著になる。従ってこの場合は液粘度は低い方が好ましぐ 10〜: LOOmPa' sであり、さ らに好ましくは、 10〜50mPa' sである。このような低い粘度は前記の有機溶剤を適 当量添加することにより調整が可能である。又、塗布液の保温設定により、粘度を調 整することも可能である。一方、溶剤蒸発後の粘度が低すぎるとエンボスロールで型 押しする際、レンズ厚のコントロールが難しぐ一定厚の均一なレンズを形成できない 場合があり、好ましい粘度は 100〜3,000mPa' sである。有機溶剤を混合している場 合は、榭脂液の供給カゝらエンボス口—ルで型押しするまでの工程間に、有機溶剤を 加熱乾燥などにより蒸発させる工程を設けることにより、榭脂液供給時は低粘度で均 一に液供給ができ、エンボスロールで型押しする際は、有機溶剤を乾燥させより高粘 度化させた榭脂液で均一に型押しすることが可能になる。
[0105] 次に、図 1に示したエンボスシートの製造装置 10の作用について説明する。シート 状体供給装置 11より、一定速度でシート Wを送り出す。シート Wは塗布装置 12へ送 り込まれ、シート Wの表面に榭脂(塗布液 F)が塗布されることにより、榭脂層が形成さ れる。次いで、シート Wはエンボスローラ 13と-ップローラ 14力もなる成形装置へ送り 込まれる。このとき、シート Wとエンボスローラ 13との会合部 23にノズル 22から COガ
2 スが均一に噴射される。これにより、 CO ガスを巻き込みながら連続走行するシート
2
Wを、エンボスローラ 13の 9時の位置において、回転するエンボスローラ 13と-ップ ローラ 14とで押圧しながらロール成形カ卩ェがなされる。すなわち、シート Wを、回転 するエンボスローラ 13に巻き掛け、榭脂層にエンボスローラ 13表面の凹凸を転写す る。
[0106] 次いで、シート Wがエンボスローラ 13に巻き掛けられている状態で、榭脂硬化装置 15によりシート Wを透過して榭脂層と接着剤層とに放射線照射を行い、榭脂層と接 着剤層を硬化させる。その後、エンボスローラ 13の 3時の位置において、シート Wを 剥離ローラ 16に巻き掛けることによりエンボスローラ 13から剥離する。
[0107] なお、図 1には示していないが、シート Wを剥離した後、硬化を更に促進させるため 、再度放射線照射を行うこともできる。
[0108] 剥離されたシート Wは、シート巻き取り装置 18に搬送され、保護フィルム供給装置 1 7より供給される保護フィルム Hがシート Wの表面に供給され、両フィルムが重なった 状態でシート巻き取り装置 18の巻き取りローラにより巻き取られ、収納される。
[0109] このように、シート Wとエンボスローラ 13との会合部 23に、榭脂及びシート Wに透過 性の優れた COガスを供給し、 CO ガスを巻き込みながら凹凸状シートを製造する
2 2
ので、表面に規則的な微細凹凸パターンが形成された凹凸状シートを、欠陥なく高 品質で製造することができる。また、以下の実施例の欄で記載するが、シート状体の 走行速度を上げることができるため、凹凸状シートの生産性が向上する。
[0110] 以上、本発明に係る製造方法及び製造装置の第一の実施形態について説明した 力 本発明は上記実施形態に限定されるものではなぐ各種の態様が採り得る。
[0111] たとえば、第一の実施形態では、ローラ状のエンボスローラ 13を使用する態様を採 用したが、エンドレスベルト等のベルト状体の表面に凹凸パターン (エンボス形状)が 形成されたものを使用する態様も採用できる。このようなベルト状体であっても、円柱 状のローラと同様に作用し、同様の効果が得られる力 である。
[0112] また、図 1に示した実施の形態では、榭脂層がその表面に形成されたシート Wを走 行させてエンボスローラ 13により凹凸状シートを製造する製造方法及び装置を説明 したが、熱可塑性榭脂製のシート状体を加熱するとともに走行させて凹凸ローラによ り凹凸状シートを製造する製造装置に適用してもよぐ熱可塑性榭脂を押出機により シート状に押し出してシート状体を成形し、該シート状体を走行させて凹凸ローラに より凹凸状シートを製造する製造装置に適用してもよい。それぞれの装置において、 シート状体を凹凸ローラに接触させる際に、シート状体に同伴されるエアを COガス
2 とすればよい。
[0113] 次に、本発明に係る凹凸状シートの製造方法及び装置の第二の実施形態につい て説明する。
[0114] 図 6は、本発明が適用されるエンボスシートの製造装置 100の第二の実施形態の 構成を示す構成図である。このエンボスシートの製造装置 100は、シート状体供給手 段 111と、塗布手段 112と、乾燥手段 119と、凹凸ローラであるエンボスローラ 113と 、ニップローラ 114と、エンボスローラ 113と榭脂材料 F (図 7参照)との間のエアを吸 引する吸引手段 122と、榭脂硬化手段 115と、剥離ローラ 116と、保護フィルム供給 手段 117と、シート巻き取り手段 118等とより構成される。
[0115] シート状体供給手段であるシート供給手段 111は、シート状体であるシート Wを送り 出すもので、シート Wが卷回された送り出しロール等より構成される。
[0116] 塗布手段 112は、シート Wの表面に放射線硬化榭脂液を塗布する装置であり、放 射線硬化榭脂液を供給する液供給源 112Aと、液供給装置 (送液ポンプ) 112Bと、 塗布ヘッド 112Cと、塗布の際にシート Wを巻き掛けて支持する支持ローラ 112Dと、 液供給源 112Aより塗布ヘッド 112Cまで放射線硬化榭脂液を供給するための配管 等より構成される。なお、塗布ヘッド 112Cとしては、ダイコータ (エタストルージョン方 式のコータ)の塗布ヘッドが採用されている。
[0117] 乾燥手段 119は、たとえば図 6に示されるトンネル状の乾燥装置のように、シート W に塗布された塗布液を均一に乾燥させることができるものであれば、公知の各種方 式のものが採用できる。たとえば、ヒータによる輻射加熱方式のもの、熱風循環方式 のもの、遠赤外線方式のもの、真空方式のもの等が採用できる。
[0118] エンボスローラ 113としては、シート Wの表面に、ローラ表面の凹凸を転写形成でき る、凹凸パターンの精度、機械的強度、真円度等を有することが求められる。このよう なエンボスローラ 113としては、金属製のローラが好まし 、。
[0119] 図 8に断面図で示されるように、エンボスローラ 113の外周面には、規則的な微細 凹凸パターンが形成されている。このような規則的な微細凹凸パターンは、製品とし てのエンボスシート表面の微細凹凸パターンを反転した形状であることが求められる
[0120] 製品としてのエンボスシートとしては、微細凹凸パターンが二次元配列された、たと えばレンチキュラーレンズや、微細凹凸パターンが三次元配列された、たとえばフラ ィアイレンズ、円錐、角錐等の微細な錐体を XY方向に敷きつめた平板レンズ等が対 象となり、エンボスローラ 113の外周面の規則的な微細凹凸パターンは、これに対応 させる。
[0121] エンボスローラ 113の外周面の規則的な微細凹凸パターンの形成方法としては、ェ ンボスローラ 113の表面をダイヤモンドバイト(シングルポイント)で切削加工する方法 、エンボスローラ 113の表面にフォトエッチング、電子線描画、レーザー加工等で直 接凹凸を形成する方法が採用でき、また、薄い金属製の板状体の表面にフォトエツ チング、電子線描画、レーザー加工、光造形法等で凹凸を形成し、この板状体を口 ーラの周囲に巻き付け固定し、エンボスローラ 113とする方法が採用できる。
[0122] その他、金属より加工しやす!/、素材の表面にフォトエッチング、電子線描画、レー ザ一加工、光造形法等で凹凸を形成し、この形状の反転型を電铸等により形成して 薄い金属製の板状体を作成し、この板状体をローラの周囲に巻き付け固定し、ェン ボスローラ 113とする方法も採用できる。特に反転型を電铸等により形成する場合に は、 1つの原盤 (マザ一)より複数の同一形状の板状体が得られるという特長がある。
[0123] エンボスローラ 113の表面には、離型処理を施すことが好ましい。このように、ェン ボスローラ 113の表面に離型処理を施すことにより、微細凹凸パターンの形状が良好 に維持できる。離型処理としては、公知の各種方法、たとえば、フッ素榭脂によるコー ティング処理が採用できる。なお、エンボスローラ 113には駆動手段が設けられてい ることが好ましい。エンボスローラ 113は、図示の矢印ように、反時計方向(CCW)に 回転する。 [0124] -ップローラ 114は、エンボスローラ 113と対になってシート Wを押圧しながらローラ 成形加工するもので、所定の機械的強度、真円度等を有することが求められる。ニッ プローラ 114表面の縦弾性係数 (ヤング率)は、小さ過ぎるとローラ成形加工が不十 分となり、大き過ぎるとゴミ等の異物の巻き込みに敏感に反応し欠点を生じやすいこ とより、適宜の値とすることが好ましい。なお、ニップローラ 114には駆動手段が設け られていることが好ましい。 -ップローラ 114は、図示の矢印ように、時計方向(CW) に回転する。
[0125] エンボスローラ 113と-ップローラ 114との間に所定の押圧力を付与するべぐェン ボスローラ 113と-ップローラ 114の!、ずれかに加圧手段を設けることが好まし 、。同 様に、エンボスローラ 113と-ップローラ 114との隙間(クリアランス)を正確に制御で きるような微調整手段を、エンボスローラ 113と-ップローラ 114の 、ずれかに設ける ことが好ましい。
[0126] 吸引手段 122は、エンボスローラ 113と榭脂材料 Fとの間のエアーを吸引するもの で、図 7の側面図に示されるように、シート Wが-ップローラ 114より剥離されてェンボ スローラ 113に受け渡される剥離点 P近傍に設けられる。なお、図 7では、ローラとし てエンボスローラ 113と-ップローラ 114のみ示し、剥離ローラ 116は省略してある。
[0127] 図 7に示されるように、吸引手段 122は、主として、エンボスローラ 113の表面に吸 引口 128が開口された略四角箱状の吸引チャンバ 130と、この吸引チャンバ 130と 図示しない真空ポンプとを連通するエアチューブ 132とで構成される。そして、吸引 手段 122の吸引口 128は、エンボスローラ 113の円周形状に倣った円弧状に形成さ れている。
[0128] すなわち、吸引チャンバ 130は、エンボスローラ 113の幅方向に、このエンボスロー ラ 113と略同じ長さに形成された正面板 130A及び背面板 130Bと、この正面板 130 Aと背面板 130Bとを繋ぐ一対の側板 130C、 130Dと、上板 130Eとで構成される。
[0129] また、一対の側板 130C、 130Dの下端縁 aはエンボスローラ 113の円周形状に倣 つた円弧状に形成されるとともに、側板 130C、 130Dの下端縁 bは、 -ップローラ 11 4の円周形状に倣った円弧状に形成されて!ヽる。
[0130] 吸引チャンバ 130をこのように形成させることにより、吸引口 128をエンボスローラ 1 13及び-ップローラ 114の表面に接触しない限界まで近接させることができ、吸引し たときのエアリークを極力小さくすることができる。したがって、エンボスローラ 113と榭 脂材料 Fとの間のエアを効率的に吸引することができ、エンボスローラ 113の凹凸形 状を榭脂材料 Fに精度良く転写することができる。
[0131] エンボスローラ 113の凹凸形状の例としては、断面が三角形で、ローラ軸方向のピ ツチが 50 mの溝が挙げられる。この溝の断面形状は、頂角が 90度の三角形状で、 溝の底部も平坦部分のない 90度の三角形状である。すなわち、溝幅は 50 mであり 、溝深さは約 25 μ mである。この溝は、ローラの周方向に継ぎ目がないエンドレスと なるので、このエンボスローラ 113により、シート Wに断面が三角形のレンチキュラー レンズ (プリズムシート)が形成できる。
[0132] なお、エンボスローラ 113の凹凸形状が比較的ラフな場合、たとえば、凹凸形状の ピッチや段差が mmオーダーの場合、吸引口 128の背面板 130Bの下端縁を、ェン ボスローラ 113の表面に形成された凹凸形状に倣った凹凸形状に形成させることに より、吸引口 128をエンボスローラ 113の表面に接触しない限界まで近接させること ができ、吸引したときのエアリークを極力小さくすることができる。
[0133] 榭脂硬化手段 115は、 -ップローラ 114の下流側においてエンボスローラ 113に対 向して設けられる光照射手段である。この榭脂硬化手段 115は、光照射によってシ ート Wを透過して榭脂液層を硬化させるもので、榭脂の硬化特性に応じた波長の光( 放射線)を照射でき、シート Wの搬送速度に応じた量の放射線を照射できることが好 ましい。榭脂硬化手段 115として、たとえば、シート Wの幅と略同一長さの円柱状照 射ランプが採用できる。また、この円柱状照射ランプを複数本平行に設けることもでき 、この円柱状照射ランプの背面に反射板を設けることもできる。
[0134] 剥離ローラ 116は、エンボスローラ 113と対になってエンボスローラ 113からシート Wを剥離させるもので、所定の機械的強度、真円度等を有することが求められる。剥 離箇所において、エンボスローラ 113の周面上に巻き掛けられたシート Wを回転する エンボスローラ 113と剥離ローラ 116とで挟みながら、シート Wをエンボスローラ 113 力 剥離させて剥離ローラ 116に巻き掛ける。この動作を確実にすべぐ剥離ローラ 1 16には駆動手段が設けられていることが好ましい。剥離ローラ 116は、図示の矢印よ うに、時計方向(cw)に回転する。
[0135] なお、硬化により榭脂等の温度が上昇するような場合には、剥離時にシート Wを冷 却させて剥離を確実にすべぐ剥離ローラ 116に冷却手段を設ける構成も採用でき る。
[0136] なお、図示は省略したが、エンボスローラ 113の押圧箇所(9時の位置)から剥離箇 所(3時の位置)までの間に複数のバックアップローラを対向して設け、この複数のバ ックアップローラとエンボスローラ 113とでシート Wを押圧しながら硬化処理を行う構 成も採用できる。
[0137] シート巻き取り手段 118は、剥離後のシート Wを収納するもので、シート Wを巻き取 る巻き取りロール等より構成される。このシート巻き取り手段 118において、隣接して 設けられる保護フィルム供給手段 117より供給される保護フィルム Hがシート Wの表 面に供給され、両フィルムが重なった状態で、シート巻き取り手段 118に収納される。
[0138] エンボスシートの製造装置 100において、塗布手段 112とエンボスローラ 113との 間、剥離ローラ 116とシート巻き取り手段 118との間等に、シート Wの搬送路を形成 するガイドローラ等を設けてもよぐその他、必要に応じてシート Wの搬送中の弛みを 吸収すベぐテンションローラ等を設けることもできる。
[0139] なお、本発明に適用される各材料については先に説明したので、ここではその説明 を省略する。
[0140] 本発明の榭脂液を放射線によって硬化させることにより得られる硬化物は、プリズム レンズシートの場合、以下の物性 (屈折率、軟ィ匕点)を有するものであることが特に好 ましい。
[0141] 屈折率としては、硬化物の 25° Cにおいて 1. 55以上が好ましぐ 1. 56以上がより 好ましい。硬化物の 25° Cにおける屈折率が 1. 55未満であると、本組成物を用い てプリズムレンズシートを形成した場合、充分な正面輝度を確保することができな ヽ 場合が生じるからである。
[0142] 軟ィ匕点としては、 40° C以上が好ましぐ 50° C以上がより好ましい。軟ィ匕点が 40 ° C未満の場合には耐熱性が充分でな 、場合があるからである。
[0143] 次に、図 6に戻って、エンボスシートの製造装置 100の作用について説明する。シ 一ト状体供給手段 111より、一定速度でシート Wを送り出す。シート Wは塗布手段 11 2へ送り込まれ、シート Wの表面に榭脂液 (榭脂材料 F)が塗布される。塗布後に乾燥 手段 119によりシート Wに塗布された榭脂液が乾燥され、溶剤分が蒸発する。
[0144] 次いで、シート Wはエンボスローラ 113と-ップローラ 114からなる成形手段へ送り 込まれる。これにより、連続走行するシート Wを、エンボスローラ 113の 9時の位置に お!、て、回転するエンボスローラ 113と-ップローラ 114とで押圧しながらローラ成形 加工がなされる。すなわち、シート Wを、回転するエンボスローラ 113に巻き掛け、ェ ンボスローラ 113と榭脂材料 Fとの間のエアーを吸引手段 122で吸引しながら、榭脂 材料 Fにエンボスローラ 113表面の凹凸を転写する。
[0145] これにより、エンボスローラ 113と榭脂材料 Fとの間に入り込んだエアが除去されて 、榭脂材料 Fがエンボスローラ 113表面の凹凸形状に密着するので、エンボスローラ 113の凹凸形状を榭脂材料 Fに精度良く転写することができる。
[0146] 次いで、シート Wがエンボスローラ 113に巻き掛けられている状態で、榭脂硬化手 段 115によりシート Wを透過して榭脂液層に放射線照射を行 、、榭脂液層を硬化さ せる。その後、エンボスローラ 113の 3時の位置において、シート Wを剥離ローラ 116 に巻き掛けることによりエンボスローラ 113から剥離する。
[0147] なお、図 6には示していないが、シート Wを剥離した後、硬化を更に促進させるため 、再度放射線照射を行うこともできる。
[0148] 剥離されたシート Wは、シート巻き取り手段 118に搬送され、保護フィルム供給手段 117より供給される保護フィルム Hがシート Wの表面に供給され、両フィルムが重なつ た状態でシート巻き取り手段 118の巻き取りロールにより巻き取られ、収納される。
[0149] このように、シート W表面に榭脂層が厚さむらなく形成され、更に、エンボスローラ 1 13による型押しも安定 '均一になされる。これにより、表面に規則的な微細凹凸バタ ーンが形成された凹凸状シートを、欠陥なく高品質で製造することができる。シート W (凹凸状シート)の概略断面形状を図 9に示す。
[0150] 次に、本発明に係る凹凸状シートの製造方法及び装置の第三の実施形態につい て説明する。第三の実施形態のエンボスシートの製造装置 100の基本的な構成は、 既述の第二の実施の形態と略同様である。したがって、相違点についてのみ詳説す る。
[0151] 図 10は、第三の実施形態に係る榭脂シートの製造装置 100の要部を示す構成図 であり、第二の実施形態の図 7に対応する。なお、図 6及び図 7に示される第 2の実施 の形態と同一、類似の部材については、同様の符号を附し、その説明を省略する。
[0152] 図 10においては、第二の実施形態の吸引手段 122に代えて、遮風部材である遮 風板 134が設けられている。この遮風板 134は、エンボスローラ 113の幅方向にこの エンボスローラ 113と略同じ長さに形成された板状部材である。この遮風板 134は、 図示しない装置本体にその基端部が支持されており、エンボスローラ 113の表面との 間に所定のクリアランス (たとえば、 0. 1mm)が維持できるように配されている。
[0153] 遮風板 134をこのように構成することにより、エンボスローラ 113の回転によるエア 一の巻き込みを極力小さくすることができる。したがって、エンボスローラ 113と榭脂 材料 Fとの間のエアーの巻き込み効率的に防止でき、エンボスローラ 113の凹凸形 状を榭脂材料 Fに精度良く転写することができる。
[0154] なお、エンボスローラ 113の凹凸形状が比較的ラフな場合、たとえば、凹凸形状の ピッチや段差が mmオーダーの場合、遮風板 134の先端部の平面形状を、エンボス ローラ 113表面に形成された凹凸形状に倣った凹凸形状に形成させることにより、遮 風板 134の先端部をエンボスローラ 113の表面に接触しな 、限界まで近接させること ができ、エアーの巻き込みを極力小さくすることができる。
[0155] 次に、本発明に係る凹凸状シートの製造方法及び装置の第四の実施形態につい て説明する。この実施の形態のエンボスシートの製造装置 100の基本的な構成は、 既述の第二の実施形態と略同様である。したがって、相違点についてのみ詳説する
[0156] 図 11は、第四の実施形態に係る榭脂シートの製造装置 100の要部を示す構成図 であり、第二の実施形態(図 7)及び第三の実施形態(図 10)に対応する。なお、図 6 及び図 7に示される第二の実施形態と同一、類似の部材については、同様の符号を 附し、その説明を省略する。
[0157] 図 11においては、第二の実施形態の吸引手段 122に代えて、遮風部材である遮 風ローラ 136が設けられている。この遮風ローラ 136は、エンボスローラ 113の幅方 向にこのエンボスローラ 113と略同じ長さに形成されたローラ部材である。この遮風口 ーラ 136は、図示しない装置本体に支持されており、エンボスローラ 113の表面との 間に所定のクリアランス (たとえば、 0. 1mm)が維持できるように配されている。
[0158] 遮風ローラ 136をこのように構成することにより、エンボスローラ 113の回転によるェ ァ一の巻き込みを極力小さくすることができる。したがって、エンボスローラ 113と榭 脂材料 Fとの間のエアーの巻き込み効率的に防止でき、エンボスローラ 113の凹凸 形状を榭脂材料 Fに精度良く転写することができる。
[0159] なお、エンボスローラ 113の凹凸形状が比較的ラフな場合、たとえば、凹凸形状の ピッチや段差が mmオーダーの場合、遮風ローラ 136の周面形状を、エンボスローラ 113表面に形成された凹凸形状に倣った凹凸形状に形成させることにより、遮風口一 ラ 136の先端部をエンボスローラ 113の表面に接触しない限界まで近接させることが でき、エアの巻き込みを極力小さくすることができる。
[0160] なお遮風ローラ 136は、回転できる構成であっても、回転しない単なる棒状部材で あっても、所定の効果を発揮できる。また、回転できる構成の場合、駆動機構があつ ても、単なる自転可能な従動タイプであってもよ 、。
[0161] 以上、本発明に係る凹凸状シートの製造方法及び装置の第四の実施形態につい て説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなぐ各種の態様が採 り得る。
[0162] たとえば、第四の実施形態では、吸引手段 122と 2種類の遮風部材 (遮風板 134、 遮風ローラ 136)が採用されて 、る力 これ以外の同種の構成を採用してもょ 、。
[0163] また、第四の実施形態では、ローラ状のエンボスローラ 113を使用する態様を採用 したが、エンドレスベルト等のベルト状体の表面に凹凸パターン (エンボス形状)が形 成されたものを使用する態様も採用できる。このようなベルト状体であっても、円柱状 のローラと同様に作用し、同様の効果が得られる力 である。
[0164] 次に、ガス噴出ノズルより、 CO ガスをエンボスローラ面に向けて吹き付けてガスの
2
カーテンを形成し、エンボスローラの回転に伴って-ップ点に向けて流れる同伴エア 一を遮断する場合の方法及び装置の実施形態 (第五の実施形態)につ!、て詳説す る。 [0165] 図 12に、本実施の形態に係るエンボスシートの製造装置 210の概念図を示す。図 12に示すように、製造装置 210では、エンボスローラ 216と-ップローラ 218とが平行 に隣接配置されると共に、エンボスローラ 216を挟んで-ップローラ 218の反対側に は、剥離ローラ 220がエンボスローラ 216に平行して隣接配置される。そして、走行 する帯状の支持体 224は、エンボスローラ 216と-ップローラ 218とが接する-ップ点 Pにおいて-ップされる。榭脂膜が塗布された支持体 224は、榭脂膜側をエンボス口 ーラ 216の面に接しながら走行して、剥離ローラ 220によりエンボスローラ 216から剥 離される。
[0166] また、榭脂膜との-ップ点 Pの近傍には、エンボスローラ 216の面に向けてガスを噴 出するガス噴出ノズル 226が設けられる。ガス噴出ノズル 226から噴出するガスは、 榭脂膜に対して透過性を有するガス、例えば COガスを使用することができる。ガス
2
噴出ノズル 226のノズル形状は、エンボスローラ 216の幅方向に長いスロットル状に 形成され、これにより噴出されたガスはノズル先端からエンボスローラ 216の面に至る ガスのカーテンを形成する。
[0167] この製造装置 210によれば、ガス噴出ノズル 226から榭脂膜に対して COガスをェ
2 ンボスローラ 216の面に向けて吹き付けてガスのカーテンを形成し、エンボスローラ 2 16の回転に伴つて-ップ点 Pに向けて流れる同伴エアーを遮断し、透過性を有する ガスに置換するようにした。これにより、榭脂膜とエンボスローラ 216とで囲まれたエリ ァ 228において榭脂膜の面にガスが同伴されても、それが透過性を有するガスであ れば、空気巻き込みによる欠陥発生を効果的に抑制することができる。
[0168] 図 12に示すように、このガス噴出ノズル 226は上記の-ップ点 Pの近傍に配置され る力 配置位置は、ガス噴出ノズル 226から吹き付けられるエンボスローラ 216の面 の吹き付け点 Q力も-ップ点 Pまでのエンボスローラ 216の円弧距離(以下「二ップ点 からの距離」という)をエンボスローラの中心角 α (エンボスローラ 216の中心 Οと-ッ プ点 Ρとを結ぶ線と、中心 Οと吹き付け点 Qとを結ぶ線がなす角度)で表した場合に、 90度以下となる位置であることが好ましぐ 80度以下となる位置であることがさらに好 ましい。これは、 -ップ点 Ρからの吹き付け点 Qまでの円弧距離が中心角 aにおいて 90度を超えると、吹き付けたガスが拡散してしま 、安定したガスのカーテンを形成で きないので、空気巻き込みによる欠陥発生の抑制効果が小さくなる力もである。また、
80度を超えると、ガスを排気する方法等により効果にバラツキが生じ易いので、 80度 以下が!/、つそう好まし 、からである。
[0169] また、ガスのエンボスローラ 216の面に対する吹き付け角度 βは、エンボスローラ 2 16の中心方向、すなわちエンボスローラ 216の面に垂直な方向から ± 20度以内、 好ましくは士 10度以内である。
[0170] また、ガス噴出ノズル 226の先端からエンボスローラ 216面までの距離 L (以下「ェ ンボスローラからの距離」という)は、エンボスローラ 216面に垂直方向の吹き付け距 離として 50mm以下、さらに好ましくは 40mm以下である。これは、エンボスローラ 21 6からの距離が 50mmを超えると、吹き付けたガスが拡散してしま 、安定したガスの力 一テンを形成できないので、空気巻き込みによる欠陥発生の抑制効果が小さくなる 力 である。
[0171] さらには、ガス噴出ノズル 226から吹き付けられるガスの流速は lmZsec以上が好 ましぐ 2mZsec以上がいっそう好ましい。これは、ガス流速が lmZsec未満では、 吹き付けたガスが拡散してしま 、安定したガスのカーテンを形成できな 、ので、空気 巻き込みによる欠陥発生の抑制効果力 、さくなる力 である。
[0172] ガス噴出ノズル 226のこれらの好ましい条件は、ライン速度が高速化してエンボス口 ーラ 216の回転が速くなつたときに特に有効である。ライン速度が極めて高速な場合 にはエンボスローラ 216の同伴空気による影響が大きくなり、単にエンボスローラ 216 に向けてガスを吹き出すだけでは同伴空気の遮断効果が十分得られにくぐ榭脂膜 とエンボスローラ 216とで囲まれたエリア 228において空気からー且置換されたガス が乱流拡散により拡散してしまうからである。
実施例
[0173] 以下に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限 定されるものではない。
[榭脂液の調整]
図 2の表に示すィ匕合物を記載の重量比にて混合し、 50° Cに加熱して攪拌溶解し 、榭脂液を得た。なお、各化合物の名称と内容は以下の通りである。 [0174] EB3700:エベクリル 3700、ダイセル UC (株)製、
ビスフエノーノレ Aタイプエポキシアタリレート、
(粘度: 2200mPa' sZ65° C)
BPE200: NKエステル BPE— 200、新中村化学 (株)製、
エチレンォキシド付カ卩ビスフエノール Aメタクリル酸エステル、
(粘度: 590mPa' sZ25° C)
BR31 :-ユーフロンティア BR— 31、第一工業製薬工業 (株)製、
トリブロモフエノキシェチルアタリレート、
(常温で固体、融点 50° C以上)
LR8893X: LucirinLR8893X、 BASF (株)製の北ラジカル発生剤、
ェチルー 2, 4, 6—トリメチルベンゾィルエトキシフエニルォスフインォキシド MEK :メチルェチルケトン
[エンボスシートの製造]
図 1に示される構成のエンボスシートの製造装置 10を使用してエンボスシートの製 造を行った。
[0175] 実施例 1及び比較例 1のシート Wとして、幅 500mm、厚さ 100 μ mの透明な ΡΕΤ( ポリエチレンテレフタレート)のフィルムを使用した。
[0176] エンボスローラ 13として、長さ(シート Wの幅方向)力 700mm、直径が 300mmの S 45C製で表面の材質をニッケルとしたローラを使用した。ローラの表面の略 500mm 幅の全周に、ダイヤモンドバイト (シングルポイント)を使用した切削加工により、ローラ 軸方向のピッチが 50 /z mの溝を形成した。溝の断面形状は、頂角が 90度の三角形 状で、溝の底部も平坦部分のない 90度の三角形状である。すなわち、溝幅は 50 mであり、溝深さは約 25 μ mである。この溝は、ローラの周方向に継ぎ目がないェン ドレスとなるので、このエンボスローラ 13により、シート Wに断面が三角形のレンチキ ユラ一レンズ (プリズムシート)が形成できる。ローラの表面には、溝カ卩ェ後にニッケル メツキを施した。
[0177] 塗布装置 12としてダイコータを使用した。塗布装置 12の塗布ヘッド 12Cとして、ェ タストノレージョンタイプのものを使用した。 [0178] 塗布液 F (榭脂液)として、図 4の表に記載の液を使用した。なお、図 5の表に示され る榭脂液と走行速度との組み合わせにて比較例 1のサンプルを製造した。なお、実 施例 1の榭脂液と走行速度との組み合わせは比較例 1と同じであり、実施例 1は、二 酸ィ匕炭素供給装置 20から、シート Wとエンボスローラ 13との会合部に COガスを均
2 一に供給したものである。
[0179] 塗布液 F (榭脂液)の湿潤状態の厚さは、有機溶剤乾燥後の膜厚が になる ように、塗布ヘッド 12Cへの塗布液 Fの供給量を液供給装置(送液ポンプ) 12Bにより 制御した。
[0180] 乾燥装置 19として、熱風循環方式の装置を用いた。熱風の温度は 100° Cに設定 した。
[0181] -ップローラ 14として、直径が 200mmで、表面にゴム硬度が 90のシリコンゴムの層 を形成したローラを使用した。エンボスローラ 13と-ップローラ 14とでシート Wを押圧 する-ップ圧(実効の-ップ圧)は、 0. 5Paとした。
[0182] 榭脂硬化装置 15として、メタルノヽライドランプを使用し、 lOOOmjZcm2のエネルギ 一で照射を行った。以上の条件により、凹凸パターンが形成されたシート Wを得る。
[エンボス形状の評価]
シート Wを切断し、凹凸パターンの複数箇所における断面形状を SEM (走査型電 子顕微鏡)を使用して測定することによりエンボス形状の評価を行った。
[0183] 〔実施例 1:本発明の第一の態様に対応〕
実施例 1では、空気巻き込みによる転写不良個所は lm2あたり一個も存在しなかつ た。なお、実施例 1は、 -ップローラ 14上にスリットクリアランス 0. 5m、幅 400mmのノ ズル 22を用いて、風速 5mZminにてシート Wの表面に COガスを吹き付けた。
2
[0184] 〔比較例 1〕
比較例 1では、空気巻き込みによる転写不良個所は lm2あたり五個存在した。転写 不良個所がなくなるライン速度は 2mZminであり、生産性を上げることができない。
[0185] 〔実施例 2 :本発明の第二の態様に対応〕
実施例 2では、厚み 200 mのポリカーボネイトフィルムを 200°Cに加熱し、 160°C の温度に加熱された凹凸ローラに-ップローラによって-ップして転写フィルムを得 た。その時のライン (走行)速度は 5mZminであり、 COガスの吹き付けは実施例 1と
2
同様とした。実施例 2では、空気巻き込みによる転写不良個所は lm2あたり一個も存 在しなかった。また、従来、 5mZmin程度であったライン速度を 5mZminに上げる ことができるので、生産性が向上した。
[0186] 〔比較例 2〕
比較例 2は、 CO ガスの吹き付け以外は実施例 2と同様とした。比較例 2では、空
2
気巻き込みによる転写不良個所は lm2あたり三個存在した。転写不良個所がなくな るライン速度は 2mZminであり、生産性を上げることができな 、。
[0187] 〔実施例 3 :本発明の第三の態様に対応〕
実施例 3では、ポリカーボネイトフィルムを幅 400mm、厚み 200 μ mとなるように押 出機力もフィルム状に押し出し、 160°Cに加熱された凹凸ローラに-ップローラによつ て-ップし、転写フィルムを得た。その時のライン速度は 5mZminであり、 COガスの
2 吹き付けは実施例 1と同様とした。実施例 3では、空気巻き込みによる転写不良個所 は lm2あたり一個も存在しな力つた。
[0188] 〔比較例 3〕
比較例 3は、 CO ガスの吹き付け以外は実施例 3と同様とした。比較例 3では、空
2
気巻き込みによる転写不良個所は lm2あたり三個存在した。転写不良個所がなくな るライン速度は 2mZminであり、生産性を上げることができな 、。
[0189] 以上の結果より、シート状体と凹凸ローラとの会合部に COガスを噴射して CO ガ
2 2 スを卷き込ませる各実施例においては、表面に規則的な微細凹凸パターンが形成さ れた凹凸状シートを、欠陥なく高品質で、硬化膜物性にも影響なぐかつ、高ラインス ピードで生産性よく製造することができるという本発明の効果が確認できた。

Claims

請求の範囲
[1] 帯状可撓性のシート状体を送出する送出工程と、前記送出したシート状体を走行さ せる走行工程と、前記シート状体の表面を凹凸ローラの表面に接触させることにより 前記凹凸ローラ表面の凹凸を前記シート状体の表面に転写形成する転写形成工程 と、を含む凹凸状シートの製造方法において、
前記転写形成工程では、前記シート状体が前記凹凸ローラに接触する部分の近傍 において、前記シート状体に同伴されるエアー中の大気の割合を通常の大気の状態 よりも低くする制御を行うことを特徴とする、凹凸状シートの製造方法。
[2] 前記シート状体の表面に榭脂液を塗布して榭脂液層を形成する塗布工程をさら〖こ 含み、
前記転写形成工程にお!ヽて、前記シート状体の前記榭脂液の塗布面側を前記凹 凸ローラに接触させる際に前記シート状体に同伴されるエアー中の CO
2ガス濃度を 通常の大気中の割合よりも高くすることにより前記制御を行うことを特徴とする、請求 項 1に記載の凹凸状シートの製造方法。
[3] 前記シート状体は熱可塑性榭脂により形成されており、
当該熱可塑性榭脂製のシート状体の少なくとも一面を加熱する加熱工程をさらに 含み、
前記転写形成工程にお!ヽて、前記シート状体の加熱面側又は非加熱面側を前記 凹凸ローラに接触させる際に前記シート状体に同伴されるエアー中の COガス濃度
2 を通常の大気中の割合よりも高くすることにより前記制御を行うことを特徴とする、請 求項 1に記載の凹凸状シートの製造方法。
[4] 熱可塑性榭脂を押出機によりシート状に押し出して前記シート状体を成形する成形 工程をさらに含み、
前記転写形成工程において、前記シート状体を前記凹凸ローラに接触させる際に 前記シート状体に同伴されるエアー中の COガス濃度を通常の大気中の割合よりも
2
高くすることにより前記制御を行うことを特徴とする、請求項 1に記載の凹凸状シート の製造方法。
[5] 前記シート状体の表面に榭脂液を塗布して榭脂液層を形成する塗布工程と、 前記シート状体が前記凹凸ローラに巻き掛けられている状態で前記榭脂液層を硬 化させる工程と、をさらに含み、
前記転写形成工程では、前記シート状体を前記凹凸ローラと該凹凸ローラに対向 配置される少なくとも 1つの-ップローラとで挟圧するとともに、前記シート状体を前記 凹凸ローラに接触させる際に前記シート状体に同伴されるエアー中の COガス濃度
2 を通常の大気中の割合よりも高くすることにより前記制御を行いつつ、該凹凸ローラ 表面の凹凸形状を前記榭脂液層に転写することを特徴とする、請求項 1に記載の凹 凸状シートの製造方法。
[6] 前記転写形成工程において、 CO ガスを前記凹凸ローラと前記シート状体との会
2
合部に吹き付けて、前記シート状体に同伴されるエアー中の COガス濃度を通常の
2
大気中の割合よりも高くすることにより前記制御を行うことを特徴とする、請求項 1乃至
5のいずれかに記載の凹凸状シートの製造方法。
[7] 帯状可撓性のシート状体を送出する送出手段と、前記送出したシート状体を走行さ せる走行手段と、前記シート状体の表面を凹凸ローラの表面に接触させることにより、 前記凹凸ローラ表面の凹凸を前記シート状体の表面に転写形成する転写形成手段 と、を備える凹凸状シートの製造装置において、
前記シート状体が前記凹凸ローラに接触する部分の近傍において、前記シート状 体に同伴されるエアー中の大気の割合を通常の大気の状態よりも低くする制御を行 う制御手段をさらに備えることを特徴とする、凹凸状シートの製造装置。
[8] 前記シート状体の表面に榭脂液を塗布して榭脂液層を形成する塗布手段をさらに 備え、
前記制御手段は、前記シート状体の前記榭脂液の塗布面側を前記凹凸ローラに 接触させる際に前記シート状体に同伴されるエアー中の COガス濃度を通常の大気
2
中の割合よりも高くすることにより前記制御を行うことを特徴とする、請求項 7に記載の 凹凸状シートの製造装置。
[9] 前記シート状体は熱可塑性榭脂製であり、
前記熱可塑性榭脂製のシート状体の少なくとも一面を加熱する加熱手段をさらに 備え、 前記制御手段は、前記シート状体の加熱面側又は非加熱面側を前記凹凸ローラ に接触させる際に前記シート状体に同伴されるエアー中の COガス濃度を通常の大
2
気中の割合よりも高くすることにより前記制御を行うことを特徴とする、請求項 7に記載 の凹凸状シートの製造装置。
[10] 熱可塑性榭脂をシート状に押し出して前記シート状体を成形する押出機をさらに備 え、
前記制御手段は、前記シート状体を前記凹凸ローラに接触させる際に前記シート 状体に同伴されるエアー中の CO ガス濃度を通常の大気中の割合よりも高くすること
2
により前記制御を行うことを特徴とする、請求項 7に記載の凹凸状シートの製造装置。
[11] 前記シート状体の表面に榭脂液を塗布して榭脂液層を形成する塗布手段と、 前記シート状体が前記凹凸ローラに巻き掛けられている状態で前記塗布した榭脂 液を硬化させる榭脂液硬化手段と、をさらに備え、
前記制御手段は、前記シート状体の前記榭脂液の塗布面側を前記凹凸ローラに 接触させる際に前記シート状体に同伴されるエアー中の COガス濃度を通常の大気
2
中の割合よりも高くすることにより前記制御を行うとともに、
前記転写形成手段は、前記走行する前記シート状体を回転する前記凹凸ローラに 巻き掛けながら、該凹凸ローラに対向配置される少なくとも 1つの-ップローラとで挟 圧し、該凹凸ローラ表面の凹凸を前記シート状体の前記榭脂液層に転写形成するこ とを特徴とする、請求項 7に記載の凹凸状シートの製造装置。
[12] COガスを吹き付けるガス噴射手段をさらに備え、
2
前記ガス噴射手段により CO ガスを前記凹凸ローラと前記シート状体との会合部
2
に吹き付けて、前記シート状体に同伴されるエアー中の COガス濃度を通常の大気
2
中の割合よりも高くすることにより前記制御を行うことを特徴とする、請求項 7乃至 11 のいずれかに記載の凹凸状シートの製造装置。
[13] 前記シート状体の表面に榭脂液を塗布して榭脂液層を形成する塗布工程をさら〖こ 含み、
前記転写形成工程において、前記シート状体を前記凹凸ローラと該凹凸ローラに 対向配置される少なくとも 1つの-ップローラとで挟圧するとともに、前記凹凸ローラと 前記シート状体との間のエアーを吸引することにより前記制御を行いつつ、該凹凸口 ーラ表面の凹凸形状を前記榭脂液層に転写することを特徴とする、請求項 1に記載 の凹凸状シートの製造方法。
[14] 前記シート状体の表面に榭脂液を塗布して榭脂液層を形成する塗布手段をさらに 備え、
前記制御手段は、前記凹凸ローラの上流側に配置され、該凹凸ローラと前記シート 状体との間のエアーを吸引することにより前記制御を行う吸引手段であって、 前記転写形成手段は、前記シート状体を前記凹凸ローラと該凹凸ローラに対向配 置される少なくとも 1つの-ップローラとで挟圧するとともに、前記吸引手段により前記 凹凸ローラと前記シート状体との間のエアーを吸引しながら、該凹凸ローラ表面の凹 凸形状を前記榭脂液層に転写することを特徴とする、請求項 7に記載の凹凸状シー トの製造装置。
[15] 前記シート状体は熱可塑性榭脂により形成されており、
当該熱可塑性榭脂製のシート状体の少なくとも一面を加熱する工程をさらに含み、 前記転写形成工程において、前記シート状体を前記凹凸ローラと該凹凸ローラに 対向配置される少なくとも 1つの-ップローラとで挟圧するとともに、前記凹凸ローラと 前記シート状体との間のエアーを吸引することにより前記制御を行いつつ、該凹凸口 ーラ表面の凹凸形状を前記シート状体の表面に転写することを特徴とする、請求項 1 に記載の凹凸状シートの製造方法。
[16] 前記シート状体は熱可塑性榭脂により形成されており、
前記熱可塑性榭脂製のシート状体の少なくとも一面を加熱する加熱手段をさらに 備え、
前記制御手段は、前記凹凸ローラの上流側に配置され、該凹凸ローラと前記シート 状体との間のエアーを吸引することにより前記制御を行う吸引手段であって、 前記シート状体を前記凹凸ローラと該凹凸ローラに対向配置される少なくとも 1つの ニップローラとで挟圧するとともに、前記吸引手段により前記凹凸ローラと前記シート 状体との間のエアーを吸引することにより前記制御を行いつつ、該凹凸ローラ表面の 凹凸形状を前記シート状体の表面に転写することを特徴とする、請求項 7に記載の 凹凸状シートの製造装置。
[ 1 7 ] 前記シート状体の表面に樹脂液を塗布して樹脂液層を形成する塗布工程と、 前記シート状体が前記凹凸ローラに巻き掛けられている状態で前記樹脂液層を硬化させ る工程と、 をさらに含み、
前記転写形成工程において、 前記シート状体を前記凹凸ローラと該凹凸ローラに対向配 置される少なくとも 1つのニップローラとで挟圧するとともに、 前記凹凸ローラと前記シ ート状体との間のエアーを吸引することにより前記制御を行いつつ、 該凹凸ローラ表面の 凹凸形状を前記樹脂液層に転写することを特徴とする、 請求項 1に記載の凹凸状シートの 製造方法。
[ 1 8 ] 前記シート状体の表面に樹脂液を塗布して樹脂液層を形成する塗布手段と、 前記シート状体が前記凹凸ローラに巻き掛けられている状態で前記塗布した樹脂液を硬 化させる樹脂液硬化手段と、 をさらに備え、
前記制御手段は、 前記凹凸ローラの上流側に配置され、 該凹凸ローラと前記シート状体 との間のエアーを吸引することにより前記制御を行う吸引手段であって、
前記シート状体を前記凹凸ローラと該凹凸ローラに対向配置される少なくとも 1つの二 ップローラとで挟圧するとともに、 前記吸引手段により前記凹凸ローラと前記シ一ト状体 との間のエアーを吸引することにより前記制御を行いつつ、 該凹凸ローラ表面の凹凸形状 を前記樹脂液層に転写することを特徴とする、請求項 7に記載の凹凸状シートの製造装置。
[ 1 9 ] 前記樹脂液が放射線硬化樹脂液であり、
前記樹脂液層の硬化が該樹脂液層に放射線照射を施すことによりなされることを特徴と する、 請求項 5又は 1 7に記載の凹凸状シートの製造方法。
[ 2 0 ] 前記樹脂液が放射線硬化樹脂液であり、
前記樹脂液硬化手段は、 前記樹脂液層に放射線照射を施すことにより前記樹脂液層を硬 化させることを特徴とする、 請求項 1 1又は 1 8に記載の凹凸状シートの製造装置。
[ 2 1 ] 前記樹脂液層の硬化は、 前記凹凸ローラの近傍に設けられた放射線照射手段によ りなされることを特徴とする、 請求項 5、 1 7、 又は 1 9のいずれかに記載の凹凸状シ
訂正された用紙 (規則 ートの製造方法。
[22] 前記榭脂液硬化手段が、前記凹凸ローラの近傍に設けられた放射線照射手段で あることを特徴とする、請求項 11、 18、又は 20のいずれかに記載の凹凸状シートの 製造装置。
[23] 前記シート状体に転写形成された凹凸パターンのピッチが 100 m以下であること を特徴とする、請求項 1乃至 6、 13、 15、 17、 19又は 21のいずれかに記載の凹凸状 シートの製造方法。
[24] 前記シート状体に転写形成された凹凸パターンのピッチが 100 μ m以下であること を特徴とする、請求項 7乃至 12、 14、 16、 18、 20又は 22のいずれかに記載の凹凸 状シートの製造装置。
[25] 前記凹凸状シートが光学フィルムとして使用されることを特徴とする、請求項 1乃至 6、 13、 15、 17、 19、 21又は 23のいずれかに記載の凹凸状シートの製造方法。
[26] 前記凹凸状シートが光学フィルムとして使用されることを特徴とする、請求項 7乃至 12、 14、 16、 18、 20、 22又は 24のいずれかに記載の凹凸状シートの製造装置。
PCT/JP2006/318117 2005-09-14 2006-09-13 凹凸状シートの製造方法及び製造装置 WO2007032367A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/066,793 US20090110804A1 (en) 2005-09-14 2006-09-13 Indented sheet manufacturing method and manufacturing apparatus
CN2006800338492A CN101262998B (zh) 2005-09-14 2006-09-13 凹凸状片材的制造方法及制造装置
EP06797894A EP1925425A4 (en) 2005-09-14 2006-09-13 METHOD FOR MANUFACTURING CONCAVE / CONVEX SHEET AND APPARATUS FOR MANUFACTURING CONCAVE / CONVEX SHEET

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-267340 2005-09-14
JP2005267340A JP2007076184A (ja) 2005-09-14 2005-09-14 凹凸状シートの製造方法及び製造装置
JP2005314936A JP4688031B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 凹凸状シートの製造方法及び装置
JP2005-314936 2005-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007032367A1 true WO2007032367A1 (ja) 2007-03-22

Family

ID=37864959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/318117 WO2007032367A1 (ja) 2005-09-14 2006-09-13 凹凸状シートの製造方法及び製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090110804A1 (ja)
EP (1) EP1925425A4 (ja)
KR (1) KR20080043350A (ja)
TW (1) TW200732136A (ja)
WO (1) WO2007032367A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5224932B2 (ja) * 2008-06-25 2013-07-03 株式会社ジロオコーポレートプラン 光学シート及びその製造方法
TWI392898B (zh) * 2008-10-28 2013-04-11 Suregiant Technology Co Ltd An optical diaphragm manufacturing method and manufacturing apparatus thereof
TWI383215B (zh) * 2008-11-05 2013-01-21 Au Optronics Corp 複合式光學膜片及其製造方法
CN102395905B (zh) 2009-04-24 2014-03-19 夏普株式会社 防反射膜、防反射膜的制造方法和显示装置
EP2428825B1 (en) 2009-06-12 2016-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Antireflection film, display device and light transmissive member
JP5622502B2 (ja) * 2010-09-22 2014-11-12 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係る接着剤塗布装置、及び接着剤塗布方法
TW201444620A (zh) * 2013-05-30 2014-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 膠體塗佈系統
WO2015142118A1 (ko) * 2014-03-20 2015-09-24 미래나노텍 주식회사 미세패턴 제조 장치
JP6422731B2 (ja) * 2014-10-23 2018-11-14 旭化成株式会社 フィルム状モールドの製造方法及び転写装置
CN109235132B (zh) * 2018-10-26 2023-07-07 广东阿博特数码纸业有限公司 一种淋膜纸加工装置
EP3702164B1 (en) * 2019-03-01 2022-02-23 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, inlet air unit and liquid discharging apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161828A (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 Sekisui Chem Co Ltd 凹凸模様を有するプラスチツク成形体の製造方法
JP2003039545A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Hero:Kk 発泡樹脂シートの製造方法及び発泡樹脂シート並びにエンボスロール
JP2004529791A (ja) * 2001-02-28 2004-09-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微細構造化複合物品を製造するためのストライプ塗布方法
JP2005138296A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Fuji Photo Film Co Ltd 凹凸状シートの製造方法及び製造装置
JP2005297357A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 転写シートの製造方法及び転写シートの製造装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414426A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フィルム・シートの成形装置
JP3065787B2 (ja) * 1992-05-06 2000-07-17 昭和電工株式会社 シボ付きシートの製造方法および装置
US20010008701A1 (en) * 1998-04-01 2001-07-19 Stuart G. Paterson Improved photopolymer film and method for producing same
US6896832B2 (en) * 2001-02-16 2005-05-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Resin film forming method
JP2002316350A (ja) * 2001-04-19 2002-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd ラミネート物の製造方法及び装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161828A (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 Sekisui Chem Co Ltd 凹凸模様を有するプラスチツク成形体の製造方法
JP2004529791A (ja) * 2001-02-28 2004-09-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微細構造化複合物品を製造するためのストライプ塗布方法
JP2003039545A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Hero:Kk 発泡樹脂シートの製造方法及び発泡樹脂シート並びにエンボスロール
JP2005138296A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Fuji Photo Film Co Ltd 凹凸状シートの製造方法及び製造装置
JP2005297357A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 転写シートの製造方法及び転写シートの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1925425A1 (en) 2008-05-28
EP1925425A4 (en) 2012-08-29
TW200732136A (en) 2007-09-01
KR20080043350A (ko) 2008-05-16
US20090110804A1 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007032367A1 (ja) 凹凸状シートの製造方法及び製造装置
US20090230577A1 (en) Method of producing indented sheet
JP2008137282A (ja) 凹凸状シートの製造方法及び光学フィルム
JP2007203678A (ja) 凹凸状シートの製造方法及び装置
CN101262998B (zh) 凹凸状片材的制造方法及制造装置
US20090294998A1 (en) Method and Apparatus for Producing Embossed Sheet
JP2007083447A (ja) 凹凸状シートの製造方法及び装置
US20100028554A1 (en) Method for manufacturing embossed sheet and apparatus therefore, method for manufacturing patterned sheet, and patterned sheet
JP2007248849A (ja) 放射線硬化性組成物
JP2007276380A (ja) 凹凸状シートの製造方法
JP2008006716A (ja) 凹凸状シートの製造方法及び装置
JP2007105990A (ja) 凹凸状シートの製造方法及び装置
JP2008246864A (ja) 微細構造シート製造方法及び装置
JP4688031B2 (ja) 凹凸状シートの製造方法及び装置
JP2007261207A (ja) 凹凸状シートの製造方法
JP2009160831A (ja) パターンローラの製作方法
JP2007112129A (ja) 凹凸状シートの製造方法及び装置
JP2007190859A (ja) 凹凸状シートの製造方法
JP2007196397A (ja) 凹凸状シートの製造方法及び装置
JP2007105904A (ja) 凹凸状シートの製造方法及び装置
JP4656411B2 (ja) 放射線硬化性組成物
JP2008074021A (ja) 凹凸状シートの製造方法及びその方法で製造される凹凸状シート
JP2007118448A (ja) 凹凸状シートの製造方法
CN101309786A (zh) 制备压花片的方法和设备
JP2007076185A (ja) 凹凸状シートの製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680033849.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12066793

Country of ref document: US

Ref document number: 2006797894

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087006245

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE