WO2007029729A1 - 電動式衝撃締め付け工具 - Google Patents

電動式衝撃締め付け工具 Download PDF

Info

Publication number
WO2007029729A1
WO2007029729A1 PCT/JP2006/317635 JP2006317635W WO2007029729A1 WO 2007029729 A1 WO2007029729 A1 WO 2007029729A1 JP 2006317635 W JP2006317635 W JP 2006317635W WO 2007029729 A1 WO2007029729 A1 WO 2007029729A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
impact
electric motor
electric
rotor type
rotor
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/317635
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaru Mizuhara
Original Assignee
Yokota Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37835848&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2007029729(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yokota Industrial Co., Ltd. filed Critical Yokota Industrial Co., Ltd.
Priority to US12/066,191 priority Critical patent/US20090133894A1/en
Priority to EP06797530A priority patent/EP1930124A1/en
Publication of WO2007029729A1 publication Critical patent/WO2007029729A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/006Vibration damping means

Definitions

  • the present invention relates to an electric impact fastening tool.
  • the conventional electric impact tightening tool has the following problems.
  • torque is transmitted from the magnet g to the rotor r and the thin and weak output shaft s press-fitted thereto, and the leading end of the output shaft s. Torque is transmitted to the impact generating part through a socket k provided in the part.
  • the rotation speed of the impact generating portion is a force that decreases at a stroke because high torque is generated as the tightening resistance increases due to the seating of bolts and the like.
  • a large torsional force is applied to the output shaft of the electric motor to rotate every time high torque is generated.
  • the output shaft s and the rotor! Or the press-fit part of the output shaft s and the socket k slips and the force is not transmitted.
  • the positions of the commutator and the rotor collapse, and the electric motor does not operate properly or does not operate properly in a short period of time.
  • the output shaft s needs to be thickened. In that case, a one-size or two-size large electric motor must be used.
  • the no-load rotation speed is 40000-50000rpm when a high power is input in a small size used for a wrench. Therefore, the number of magnetic poles is increased to lower the rotational speed and increase the torque.
  • the reduction in the rotational speed by the above method is limited to about twice the number of magnetic poles in consideration of the size and weight of the electric motor, and the rotational speed at that time is about 1Z2. Therefore, a relatively large speed reducer is required, and the electric impact tightening tool becomes as heavy as the speed reducer.
  • Electric impact tightening tools that use an inner rotor type electric motor usually have a speed reduction mechanism (planetary gear mechanism), so the output increases as the speed is reduced, but the force is received by the internal gear. Is transmitted to the outer case. Therefore, for the worker, the force transmitted to the case is felt as a relatively large reaction force, the workability is bad and the fatigue level is increased, and it cannot be used for a long time.
  • planetary gear mechanism speed reduction mechanism
  • an object of the present invention is to provide an electric impact tightening tool that is small, light, low in reaction force, and durable.
  • the present invention relates to an electric impact tightening tool that transmits rotation of an output portion of an electric motor to an impact generating portion and generates a strong torque on a main shaft by an impact force generated at the impact generating portion.
  • This is an outer rotor type electric motor.
  • This outer rotor type electric motor can have low speed and high torque characteristics. This is done by making the impact generator and the rotor flange at the tip of the outer rotor type electric motor rotate together.
  • the electric impact tightening tool of the present invention can be small, light, low reaction force and durable.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part of an electric impact tightening tool (electric impulse wrench) according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a rotor rotor type electric motor incorporated in the electric impulse wrench.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a router rotor type electric motor incorporated in the electric impulse wrench.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of the operating principle of the outer rotor type electric motor.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of the operating principle of the outer rotor type electric motor.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of the operating principle of the outer rotor type electric motor.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of the operating principle of the outer rotor type electric motor.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of the operating principle of the outer rotor type electric motor.
  • FIG. 10 Fig. 9 shows the hydraulic pulse generator in use of the electric impulse wrench.
  • FIG. 13 is a perspective view of the main shaft.
  • FIG. 14 is a perspective view of the main shaft.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of a rotor of an outer rotor type electric motor according to another embodiment.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram of a rotor of an outer rotor type electric motor according to another embodiment.
  • FIG. 17 A sectional view of the electric impact tightening tool (electric wrench having a hammer type striking mechanism) of Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 19 is a conceptual diagram of an electric wrench of a reference form.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of an inner rotor type electric motor.
  • FIG. 21 is a longitudinal sectional view of an inner rotor type electric motor.
  • FIG. 22 is a longitudinal sectional view of an outer rotor type electric motor.
  • FIG. 23 is an explanatory diagram of an outer rotor type electric motor according to another embodiment.
  • Example 1 relates to the electric impulse wrench R among the electric impact tightening tools of the present invention.
  • this electric impulse wrench R directly rotates the rotor 6 that is the output part of the outer rotor type electric motor M to directly generate a hydraulic pulse generator P (impact generation described in the column of the disclosure of the invention).
  • a hydraulic pulse generator P impact generation described in the column of the disclosure of the invention.
  • Motor M is driven to rotate.
  • the outer rotor type electric motor M includes a support body 1 including a cylindrical portion 10 and a flange portion 11 provided on one end side of the cylindrical portion, and an inner portion of the cylindrical portion 10.
  • a rotating shaft 2 provided via an inner race of a pair of bearings B provided on the stator, a stator 3 fixed to the outer peripheral surface of the cylindrical portion 10 and having six magnetic pole portions 30, and wound around the stator 3.
  • Coil 4 magnet 5 attached on the inner surface side of cylindrical can part 60 with a gap provided on the outer peripheral side of stator 3, cylindrical can part 60 that holds magnet 5 on the inner peripheral surface, and the rotating shaft
  • the rotor 6 is composed of a rotor flange portion 61 closely fitted to the rotor 2 and a socket portion 62 provided on the rotor flange portion 61.
  • the support 1 is attached to the inside of the wrench main body through a screw or the like (not shown) so as not to fall off.
  • the rotor 6 is driven to rotate on the principle shown in FIGS.
  • the coil 4 of the stator 3 excites 2 poles (2 teeth), S poles and N poles (only the magnetized poles are indicated by solid lines), and faces the coil 4 of the stator 3 so that the rotor 6 N and S poles are attracted by s .
  • the hydraulic noise generating portion P is provided with a liner 102 in a liner case 101, and a main shaft 107 is fitted into the liner 102 to insert the liner 102 into the main shaft 1 07.
  • the liner 102 is filled with hydraulic oil (oil) for generating torque and sealed by the liner lower plate 103 and the liner upper plate 104 attached to both ends of the liner 102. is doing.
  • the liner lower plate 103 is formed with a hole 130 for allowing the main shaft 107 to pass therethrough, and between the constituent wall surface of the hole 130 and the outer peripheral surface of the main shaft 107.
  • the O-ring 180 for ensuring the airtightness (fluid tightness) between these chambers is accommodated in the chamber 108.
  • the liner case 101 and the liner 102 are coupled to each other, and are rotated integrally by rotation of the outer rotor type electric motor M.
  • a liner chamber 120 having an elliptical cross section is formed inside the liner 102, and a blade 105 is fitted into two opposing groove portions 170, 170 of the main shaft 107 through the panel 106. It is assumed that the blade 105 abuts on the inner surface of the liner 102 so as to protrude and retract.
  • the second seal surface 171 is formed stepwise as shown in FIG. 13, and the second seal surface 172 is formed linearly as shown in FIG. [0021] As shown in Fig.
  • the inner peripheral surface of the liner 102 has a protruding first seal surface 121, 122, 123 that is raised in a mountain shape on both ends of the major axis and on both sides of the minor axis. , 124 are provided. Then, only once when the liner 102 makes one rotation with respect to the main shaft 107, as shown in FIGS.
  • the seal surface 171 matches the first seal surface 122 and the second seal surface 172 force, the first seal surface 123 and the outer end surface force of one blade 105, the first seal surface 124 and the outer end surface force of the other blade 105, respectively ( As a result, the liner chamber 120 is hermetically partitioned into four chambers, two high-pressure chambers H and two low-pressure chambers L. .
  • the first seal surface 121 is formed in a step shape like the second seal surface 171
  • the first seal surface 122 is formed in a straight shape like the second seal surface 172.
  • the 2-blade impulse wrench R using the hydraulic pressure generating device P functions as follows.
  • the first seal surface 121 and the second seal surface 171 have the first seal surface 122 and the second seal surface 172 force.
  • the outer end surface force of the blade 105 matches the outer end surface force of the first seal surface 124 and the other blade 105 (matches so as to maintain an airtight state in the entire axial direction of the main shaft 107). It is divided into four high-pressure chambers H and two low-pressure chambers L.
  • State (3) in Figure 10 shows a state in which the liner 102 has rotated 90 ° after the torque is generated on the main shaft 107.
  • the liner chamber 120 the high pressure chamber H and the low pressure chamber L formed between the upper and lower blades 105, 105 communicate with each other to generate a torque, and the liner 102 is driven by the rotation of the outer rotor type electric motor M. It rotates further.
  • Fig. 10 shows a state that is further rotated by 180 ° from the state of (3) in Fig. 10 and is rotated by 180 ° from the time of impact.
  • the first seal surface 121 and the second seal surface 172 do not coincide with each other, and the first seal surface 122 and the second seal surface 171 coincide with each other at a very small portion. Therefore, no sealing is performed between these sealing surfaces, and no torque is generated because no pressure change occurs. Liner 2 rotates as it is.
  • Fig. 10 shows a state where it has further rotated 90 ° from the state of (4) in Fig. 10 and has rotated 270 ° from the time of impact.
  • This state is substantially the same as the state (3) in FIG. 10, and no torque is generated. Further, when rotated, the state returns to the state of (1) in FIG. 10, and the first seal surface 121 and the second seal surface 171 are brought into contact with the first seal surface 122 and the second seal surface 172 force. Outer end surface force of the first seal surface 124 and the outer end surface force of the other blade 105 coincide with each other, and strike force is generated again.
  • the coupling between the outer rotor type electric motor M and the hydraulic pulse generator P is as follows.
  • the rotation can be transmitted.
  • This electric impulse wrench R has the following excellent points.
  • the inner rotor type electric motor has a rotor 6 'diameter of about 2 Z3, which is the outer diameter of the motor as shown in FIG. 21, whereas the outer rotor type electric motor has a rotor 6 itself as shown in FIG. Is the outer diameter of the motor, so when driven with the same magnetic force, an outer rotor type electric motor Compared with the inner rotor type motor, the output torque is about 1.5 times larger. In other words, when the output torque is the same, the outer diameter of the outer rotor type electric motor is about 2Z3 times smaller than that of the inner rotor type motor.
  • the magnetic pole portion 30 of the stator 3 has 6 poles and the magnet 5 of the rotor 6 has 4 poles.
  • Force that is the same speed as the rotating magnetic field (40000-50000rpm) In this example, the rotor 3 of the stator 3 such as the motor M of the rotor 30 has 6 poles and the rotor 6 magnet 5 has 14 poles.
  • the rotational speed of 1Z7 of the rotating magnetic field in the stator 3 (6000 to 7000 rpm) can be set. That is, the outer rotor type electric motor of this embodiment has not only high torque characteristics but also low speed characteristics.
  • the electric inn wrench R can eliminate the need for a speed reducer, and as a result, can be reduced in size and weight as much as the speed reducer is eliminated, and the reaction force received by the operator can be reduced.
  • this electric impulse wrench R is considerably smaller and lighter than conventional ones.
  • the torsional force acting from the liner 102 is indicated by the solid arrows in Fig. 2 that are not transmitted by the conventional thin output shaft that is weak in strength. Since it is transmitted through a path (the path of the socket part 62 ⁇ the rotor flange part 61 ⁇ the cylindrical can part 60 in the rotor 6), it is very strong against the twisting force.
  • this electric impulse wrench R has excellent durability.
  • the rotor 6 can be changed to the form shown in FIGS. 15 and 16 instead of the water rotor type electric motor M of the above embodiment. it can.
  • this electric impulse wrench R it is small, lightweight, and durable, and has the following effects.
  • the joint is located on the outer periphery of the hydraulic pulse generator P, so the overall length can be shortened and there is a margin in transmission strength.
  • the configuration shown in FIG. 16 is a force obtained by integrating the hydraulic pulse generator P and the rotor 6 of the outer rotor type electric motor M. In this case, since the joint portion is unnecessary, the overall length can be shortened. .
  • Example 2 The contents shown in this column can be similarly applied to the following Examples 2 and 3.
  • Example 2 The contents shown in this column can be similarly applied to the following Examples 2 and 3.
  • Example 2 relates to an electric nose wrench R1 having a hammer type impact mechanism portion 8 (corresponding to the impact generation portion described in the disclosure section of the invention) of the electric impact fastening tool of the present invention. To do.
  • this electric hammer wrench R1 has a hammer impact mechanism 8 composed of a hammer 80 and an anvil 81, and the hammer 80 rotates with the rotation of the outer rotor type electric motor M and the anvil.
  • a hammer impact mechanism 8 composed of a hammer 80 and an anvil 81
  • the hammer 80 rotates with the rotation of the outer rotor type electric motor M and the anvil.
  • an impact force is generated on anvil 81.
  • the impact force is transmitted to the bolt as torque, and the bolt is tightened.
  • the impact force is generated once every time the hammer 8 rotates.
  • This electric hammer wrench R1 also uses the outer rotor type electric motor M in the same manner as in the first embodiment, so that it is clear that it has the same excellent function.
  • Example 3 relates to an electric clutch wrench R2 having a clutch-type impact generating portion 9 (corresponding to the impact generating portion described in the column of the disclosure) of the electric impact tightening tool of the present invention. is there.
  • the electric clutch wrench R2 includes a clutch portion 90 having a lower clutch 90a and an upper clutch 90b that fits into the lower clutch 90a, a main shaft 91, and an upper clutch for the lower clutch 9 Oa.
  • a clutch-type impact generator 9 having a coil panel 92 that urges 90b to be pressed is provided, and the torque of the rotor rotor type electric motor M is transmitted as a tightening torque to the main shaft 91 via the clutch 90. It is.
  • the clutch-type impact generating portion 9 in the electric clutch wrench R2 is a clutch in which the meshing portion 93 between the lower clutch 90a and the upper clutch 90b is tapered, and the bolts and the like are above a certain level.
  • the lower clutch 90a When tightened to a lower torque, the lower clutch 90a has a greater stopping force than the meshing portion 93, and the upper clutch 90b is disengaged from the lower clutch 90a. Get over the taper of the lower clutch 90a). After that, the upper clutch 90b repeats the same operation as the force that engages with the lower clutch 90a again, and an impact force is generated each time the upper clutch 90b disengages from the lower clutch 90a (see FIG. 18).
  • This electric hammer wrench R2 also uses the outer rotor type electric motor M in the same manner as in the first embodiment, and therefore clearly has the same excellent function.
  • the electric impact tightening tools in Examples 1 to 3 are examples, and the rotation of the output portion of the counter rotor type electric motor is transmitted to the impact generating portion, and the impact generating portion generates the impact force. Any form that generates a strong torque in the main shaft belongs to the technical scope of the present invention.
  • the force of providing the six magnetic pole portions 30 on the stator 3 for example, twelve portions that can be the magnetic pole portions 30 of the stator 3 are formed, and the coils 4 are formed every other portion. Wrap it up to make up six magnetic poles 30.
  • the number of magnetic pole portions 30 formed on the stator 3 is not limited to six.
  • the outer rotor type electric motor M can also be used for an electric wrench of the type shown in FIG.
  • This electric wrench uses two or three stages of planetary gear 7
  • a pair of bevel gears 76 and an output shaft 77 can be used to tighten screws and the like.
  • the rotor rotor type electric motor M is connected to the planetary gear stage as described above.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

電動モータの出力部の回転を衝撃発生部(P)に伝達し、前記衝撃発生部(P)おいて発生する衝撃力によりメインシャフト(107)に強力なトルクを発生させる電動式衝撃締め付け工具において、電動モータが、アウタロータ型電動モータ(M)である。アウタロータ型電動モータ(M)は、低速・高トルク特性を有するものである。衝撃発生部(P)とアウタロータ型電動モータ(M)先端のロータフランジ部(61)とが一体回転するようになっている。小型、軽量で、低反力且つ耐久性を有する電動式衝撃締め付け工具を提供する。 

Description

明 細 書
電動式衝撃締め付け工具
技術分野
[0001] この発明は、電動式衝撃締め付け工具に関するものである。
背景技術
[0002] 従来の電動式衝撃締め付け工具では、例えば、日本特許出願 Z特開平 5— 1239 75において開示されているように、通常、インナロータ型電動モータの出力軸の回転 を減速機を介して衝撃発生部に伝達し、前記衝撃発生部にお ヽて発生する衝撃力 によりメインシャフトに強力なトルクを発生させるようにして 、る。
し力しながら、上記従来の電動式衝撃締め付け工具では、以下に示すような問題 がある。
[0003] (問題点 1)
インナロータ型電動モータでは、図 20に示すように、トルクは磁石 gからロータ rとそ れに圧入された細く惰弱な出力軸 sに伝達されるようになっており、前記出力軸 sの先 端部に設けられたソケット kを介して衝撃発生部へとトルクが伝達される。
ここで、上記衝撃発生部の回転速度は、ボルト等の着座による締め付け抵抗の増 加に伴って高トルクが発生するために一挙に減少することとなる力 このような現象に より、一定速度で回転しょうとする電動モータの出力軸には高トルク発生毎に大きな 捩れ力が働くことになる。
したがって、出力軸 sとロータ!:、もしくは出力軸 sとソケット kの圧入部が空滑りして、 力が伝達しなくなる。また、ブラシ式モータである場合には整流子とロータの位置が 崩れて、電動モータは短期間で適正な動きをしなくなる力 もしくは動作しなくなる。 上記の内容を解決するため、出力軸 sを太くする必要があるが、その場合、ワンサイ ズ又はツーサイズ大きな電動モータを使用しなければならない。
[0004] (問題点 2)
インナロータ型電動モータのうちブラシレスの場合、レンチに使用されるような小型 サイズのものではハイパワーを入力すると無負荷回転速度は 40000〜50000rpm 程度まで上がるため、主として磁極数を増やすことで回転数を低くし、そのトルクを上 げるようにしている。
上記手法による回転数の低下は、電動モータの大きさ及び重量を考慮すると磁極 数を二倍程度にするのが限界であり、そのときの回転数は 1Z2程度である。したがつ て、比較的大きな減速機が必要となり、電動式衝撃締め付け工具は前記減速機分だ け重くなつてしまう。
[0005] (問題点 3)
インナロータ型電動モータを使用した電動式衝撃締め付け工具では、通常、減速 機構 (遊星歯車機構)を備えているため、減速している分だけ出力が大きくなるが、そ の力は内歯車で受けることになることから外側ケースに伝わる。したがって、作業者に とってはそのケースに伝達された力が比較的大きな反力として感じられ、作業性も悪 く疲労度を増すことになり、長時間使用できない。
したがって、電動式衝撃締め付け工具を取り扱う業界では、小型、軽量で、低反力 且つ耐久性を有する電動式衝撃締め付け工具が開発されるのを待ち望んでいる。 発明の開示
[0006] そこで、この発明では、小型、軽量で、低反力且つ耐久性を有する電動式衝撃締 め付け工具を提供することを課題とする。
この発明は、電動モータの出力部の回転を衝撃発生部に伝達し、前記衝撃発生部 において発生する衝撃力によりメインシャフトに強力なトルクを発生させる電動式衝 撃締め付け工具において、電動モータが、ァウタロータ型電動モータである。このァ ウタロータ型電動モータは、低速 ·高トルク特性を有するものとすることができる。衝撃 発生部とァウタロータ型電動モータ先端のロータフランジ部とが一体回転するように することちでさる。
この発明の電動式衝撃締め付け工具によると、小型、軽量で、低反力且つ耐久性 を有するものとすることができる。
図面の簡単な説明
[0007] [図 1]この発明の実施例 1の電動式衝撃締め付け工具 (電動式インパルスレンチ)の 主要部断面図。 [図 2]前記電動式インパルスレンチに組み込まれて 、るァウタロータ型電動モータの 横断面図。
[図 3]前記電動式インパルスレンチに組み込まれて 、るァウタロータ型電動モータの 縦断面図。
[図 4]前記ァウタロータ型電動モータの動作原理の説明図。
[図 5]前記ァウタロータ型電動モータの動作原理の説明図。
[図 6]前記ァウタロータ型電動モータの動作原理の説明図。
[図 7]前記ァウタロータ型電動モータの動作原理の説明図。
[図 8]前記ァウタロータ型電動モータの動作原理の説明図。
圆 9]油圧パルス発生部の断面図。
[図 10]前記電動式インパルスレンチの使用状態における油圧パルス発生部の図 9の
A— A断面図であって、一回転の動きを第 1〜第 5段階で示した断面図。
圆 11]前記油圧パルス発生部における第 1段階目の拡大断面図。
圆 12]前記油圧パルス発生部における第 2段階目の拡大断面図。
[図 13]メインシャフトの斜視図。
[図 14]メインシャフトの斜視図。
[図 15]他の実施の形態におけるァウタロータ型電動モータのロータの説明図。
[図 16]他の実施の形態におけるァウタロータ型電動モータのロータの説明図。
圆 17]この発明の実施例 2の電動式衝撃締め付け工具 (ハンマー式打撃機構部を有 する電動式のレンチ)の断面図。
圆 18]この発明の実施例 3の電動式衝撃締め付け工具 (クラッチ式打撃機構部を有 する電動式のレンチ)の断面図。
[図 19]参考形態の電動レンチの概念図。
[図 20]インナロータ型電動モータの横断面図。
[図 21]インナロータ型電動モータの縦断面図。
[図 22]ァウタロータ型電動モータの縦断面図。
[図 23]他の実施の形態におけるァウタロータ型電動モータの説明図。
発明を実施するための最良の形態 [0008] 以下にこの発明の電動式衝撃締め付け工具を実施するための最良の形態としての 実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施例 1
[0009] 実施例 1は、この発明の電動式衝撃締め付け工具のうち電動式インパルスレンチ R に関するものである。
[0010] この電動式インパルスレンチ Rは、図 1に示すように、ァウタロータ型電動モータ M の出力部であるロータ 6の回転を直接油圧パルス発生部 P (発明の開示の欄に記載 の衝撃発生部に相当する)のライナ 102に伝達して、前記油圧パルス発生部 Pにお いて発生する衝撃パルスによりメインシャフト 107に強力なトルクを発生させるもので あり、ノ ッテリー電源 7により上記ァウタロータ型電動モータ Mを回転駆動せしめてい る。
[0011] ァウタロータ型電動モータ Mは、図 1〜図 3に示すように、筒部 10と当該筒部の一 端側に設けられたフランジ部 11から成る支持体 1と、前記筒部 10内に設けた一対の 軸受 Bのインナーレースを介して設けられる回転軸 2と、前記筒部 10の外周面に固 定され且つ 6個の磁極部 30を持つステータ 3と、前記ステータ 3に巻き付けられたコィ ル 4と、前記ステータ 3の外周側に隙間を設けて筒缶部 60内面側に貼設された磁石 5と、前記磁石 5を内周面に保持する筒缶部 60、上記回転軸 2に密嵌されたロータフ ランジ部 61及びロータフランジ部 61に設けられたソケット部 62から成るロータ 6とから 構成されている。なお、このァウタロータ型電動モータ Mは、図 1に示すように支持体 1を図示しないビス等を介してレンチ本体内部に脱落不能に取り付けられている。
[0012] このァウタロータ型電動モータ Mでは、図 4〜図 8に示す如き原理でロータ 6は回転 駆動せしめられる。ここで、ステータ 3のコイル 4は 2極(2歯)〖こ S極, N極を励磁し(励 磁された極のみを実線で示す)、ステータ 3のコイル 4に対向してロータ 6の N極, S極 力 s引きつけられる。なお、ロータ 6の磁極対は 360° /7 = 51. 43° 毎に配置され、 ステータ 3の極は 360° Z6 = 60° 毎に配置されている。
[0013] (A) ステータ 3のコイル 4の励磁位置が 60° 回転する(図 4の状態から図 5の状態に 変化)。
[0014] (B) 前記の如く励磁位置が 60° 回転すると、それに対応してロータ 6の磁石 5が引 き付けられる力 励磁されたステータ 3の磁極部 30に最も近いロータ 6の磁石 5中の( 3)力引き付けられる(図 5の状態から図 6の状態に変化)。つまり、ステータ 3のコイル 4の磁極が 60° 回転すると、ロータ 6は 8. 57° (360° Z42)だけ回転する(計算式 : 360° /6- 3600 /7 = 360° ,42)。
[0015] (C) ステータ 3のコイル 4の励磁位置が更に 60° 回転する(図 6の状態から図 7の状 態に変ィ匕)と、それに対応してロータ 6の磁石 5中の (5)が引き付けられ、ロータ 6は 8 . 57° (360° Z42)だけ回転する(図 7の状態から図 8の状態に変化)。
[0016] (D) 上記 (A)〜(C)を繰り返すことによりロータ 6は回転することとなる力 ステータ 3の 磁極が 1回転(6 X 60° )したときのロータ 6の回転は 360° Z7だけ回転することに なる。効率が同一であれば、 7倍のトルクが得られることになる。
[0017] 油圧ノ ルス発生部 Pは、図 1や図 9に示すように、ライナケース 101内にライナ 102 を設け、前記ライナ 102内にメインシャフト 107を嵌挿してライナ 102をメインシャフト 1 07に対して回動自在とし、このライナ 102内にトルクを発生するための作動油(オイ ル)を充填してライナ 102の両端に取り付けたライナ下板 103とライナ上板 104によつ て密封している。
[0018] 前記ライナ下板 103には図 9に示すようにメインシャフト 107を揷通するための孔 13 0が形成されており、この孔 130の構成壁面とメインシャフト 107の外周面との間にで きた室 108内にこれら相互間の気密性 (流体密性)を確保するための Oリング 180を 収容させてある。
[0019] なお、前記ライナケース 101とライナ 102は相互に結合されており、ァウタロータ型 電動モータ Mの回転によりこれらは一体的に回転せしめられる。
[0020] ライナ 102内部は図 11に示すように断面楕円形のライナ室 120を形成しており、メ インシャフト 107の対向する 2個の溝部 170, 170にパネ 106を介してブレード 105を 嵌挿し、該ブレード 105がライナ 102の断面楕円形内面に出没可能に当接するもの としている。前記二枚のブレード 105, 105間のメインシャフト 107の外周面には図 1 3や図 14に示すように二本の突条を背向形成してなる第 2シール面 171, 172を設 けてあり、前記第 2シール面 171は図 13に示すように階段状に、第 2シール面 172は 図 14に示すように直線状に、それぞれ形成してある。 [0021] ライナ 102の内周面には図 11に示すように、断面楕円形の長軸の両端及び短軸の 両側に山形状に盛り上げてなる突状の第 1シール面 121, 122, 123, 124を設けて ある。そして、上記メインシャフト 107に対してライナ 102が 1回転しているときに一度 だけ、図 10の(1) (2)、図 11や図 12に示すように、第 1シール面 121と第 2シール面 171が、第 1シール面 122と第 2シール面 172力 第 1シール面 123と一方のブレー ド 105の外端面力 第 1シール面 124と他方のブレード 105の外端面力 それぞれ合 致 (メインシャフト 107の軸芯方向全域で気密状態を保つべく合致)し、これにより上 記ライナ室 120が 2つの高圧室 Hと 2つの低圧室 Lの 4室に密閉区画されるようになつ ている。これを実現するため、第 1シール面 121は第 2シール面 171と同じく階段状 に、第 1シール面 122は第 2シール面 172と同じく直線状に、それぞれ形成してある。
[0022] 上記油圧ノ ルス発生装置 Pは上記のような構成であるから、これを使用した 2ブレ ード式インパルスレンチ Rは以下のように機能する。
レバー SLを操作すると、ァウタローラ型電動モータ Mは高速で回転し、これに伴い ライナ 102も回転する。
[0023] ライナ 102の回転に伴うライナ室 120は、ライナ 102が 1回転する間に 90° 間隔で 図 10の(1) (2) (3)一(4) (5)に示したように変化する。
[0024] 「図 10の(1)及び(2)の状態」
図 10の(1)及びこれを拡大した図 11の状態では、第 1シール面 121と第 2シール 面 171が、第 1シール面 122と第 2シール面 172力 第 1シール面 123と一方のブレ ード 105の外端面力 第 1シール面 124と他方のブレード 105の外端面力 それぞれ 合致 (メインシャフト 107の軸芯方向全域で気密状態を保つべく合致)し、これにより 上記ライナ室 20が 2つの高圧室 Hと 2つの低圧室 Lの 4室に密閉区画されている。
[0025] そして、図 10の(2)及びこれを拡大した図 12に示す如ぐさらにァウタロータ型電 動モータ Mの回転によってライナ 102が回転すると、高圧室 Hの容積は減少するた めオイルは圧縮されて瞬間的に高圧が発生し、この高圧はブレード 105を低圧室 L 側に押しやる。メインシャフト 107には上下ブレード 105, 105を介して瞬間的に偶力 が作用して強力なトルクが発生する。
[0026] 「図 10の(3)の状態」 図 10の(3)は、メインシャフト 107にトルクが発生した後、ライナ 102が 90° 回転し た状態を示している。
[0027] ライナ室 120は上下のブレード 105, 105を挟んで形成された高圧室 Hと低圧室 L が連通して一室となりトルクは発生せず、ライナ 102はァウタロータ型電動モータ Mの 回転によりさらに回転する。
[0028] 「図 10の(4)の状態」
図 10の(4)は、図 10の(3)の状態からさらに 90° 回転した状態で打撃時より 180 ° 回転した状態を示している。
第 1シール面 121と第 2シール面 172は合致せず、第 1シール面 122と第 2シール 面 171とは極一部で合致しているのである。そのため、これらのシール面間ではシー ルが行われず、圧力変化は生じないためトルクは発生しない。ライナ 2はそのまま回 転する。
[0029] 「図 10の(5)の状態」
図 10の(5)は、図 10の(4)の状態から更に 90° 回転し、打撃時より 270° 回転し た状態を示している。
この状態では図 10の(3)の状態と実質的に同じであり、トルクは発生しない。さらに 、回転すると図 10の(1)の状態に戻り、第 1シール面 121と第 2シール面 171が、第 1 シール面 122と第 2シール面 172力 第 1シール面 123と一方のブレード 105の外端 面力 第 1シール面 124と他方のブレード 105の外端面力 それぞれ合致し、再び打 撃力を発生する。
[0030] このようにして、ライナ 102の 1回転につき、 1打撃力が発生する。
ァウタロータ型電動モータ Mと油圧パルス発生部 Pとの結合は、図 1に示す如ぐァ ウタロータ型電動モータ Mのソケット部 62に油圧パルス発生部 Pのライナ上板 104の 六角部を嵌入する態様で、回転を伝達できるようにしてある。
[0031] この電動式インパルスレンチ Rは以下の優れた点を有する。
(1) インナロータ型電動モータは、図 21に示すようにロータ 6'の径がモータ外径の 2 Z3程度であるのに対して、ァウタロータ型電動モータは、図 22に示すようにロータ 6 自体がモータ外径であるので、同一磁力で駆動した場合、ァウタロータ型電動モータ はインナロータ型モータに比べて出力トルクは 1. 5倍程度に大きくなる。換言すれば 、出力トルクを同一とした場合、ァウタロータ型電動モータはインナロータ型モータに 比べてそのモータ外径が 2Z3倍程度に小さくなる。
したがって、電動式インパルスレンチの駆動源としてァウタロータ型電動モータを使 用した場合、小型'軽量ィ匕を図ることができる。
[0032] また、ァウタロータ型電動モータのうち、図 22に示す如くステータ 3の磁極部 30を 6 極、ロータ 6の磁石 5を 4極としたものは、ロータ 6の回転速度はステータ 3における回 転磁界と同じ速度(40000〜50000rpm)である力 この実施例のァウタロータ型電 動モータ Mの如きステータ 3の磁極部 30を 6極、ロータ 6磁石 5を 14極のものでは、口 ータ 6の回転速度はステータ 3における回転磁界の 1Z7の速度(6000〜7000rpm )にすることができる。つまり、この実施例のァウタロータ型電動モータは、高トルク特 性だけでなく低速特性をも有する。
[0033] したがって、この電動式インノ ルスレンチ Rでは減速機を不要にでき、その結果減 速機が無くなった分だけ小型、軽量ィ匕できると共に作業者が受ける反力を低減でき る。
上記の二つの要素から、この電動式インパルスレンチ Rは、従来のものと比較して かなり小型で軽量ィ匕できる。
[0034] (2) この電動式インパルスレンチ Rにおいても、油圧パルス発生部 Pのライナ 102の 回転速度は、ボルト等の着座後の締め付け抵抗の増加に伴い高トルクが発生するた めに一挙に減少することには変わりがない。
しカゝしながら、この電動式インパルスレンチ Rでは、ライナ 102から作用する捩じれ 力は、従来の強度的に惰弱な細い出力軸で伝達されるのではなぐ図 2の黒塗りの 矢印で示した経路(ロータ 6においてソケット部 62→ロータフランジ部 61→筒缶部 60 の経路)で伝達されることになるから、前記捩じれ力に対して非常に強度があるものと なる。
したがって、先行技術で示した電動式衝撃締め付け工具の如き、電動モータが短 期間で適正な動きをしなくなるか又は動作しなくなるようなことはない。つまり、この電 動式インパルスレンチ Rは、耐久性に優れたものとなる。 [0035] (3) 上記した内容から、この電動式インパルスレンチ Rの構成によると、小型、軽量で
、低反力且つ耐久性を有するものとなる。
ァウタロータ型電動モータ Mと油圧パルス発生部 Pとの連結の他の形態として、上 記実施例のァウタロータ型電動モータ Mにかえて、ロータ 6を図 15や図 16に示す形 態とすることができる。この電動式インパルスレンチ Rの構成によると、小型、軽量で、 且つ耐久性を有するものとなり、その上でそれぞれ以下に示す如き効果を奏する。 図 15の構成を採用した場合、継手部が油圧パルス発生部 Pの外周に位置するの で、全長を短くでき、伝達強度に余裕がでる。
[0036] 図 16に示す構成は、油圧パルス発生部 Pとァウタロータ型電動モータ Mのロータ 6 とを一体ィ匕させたものである力 この場合、継手部が不要になるので全長を短くでき る。
この欄に示した内容については以下の実施例 2、 3においても同様に適用できる。 実施例 2
[0037] 実施例 2は、この発明の電動式衝撃締め付け工具のうちハンマ式衝撃機構部 8 (発 明の開示欄に記載の衝撃発生部に相当する)を有する電動式ノ、ンマレンチ R1に関 するものである。
この電動式ハンマレンチ R1は、図 17に示すように、ハンマ 80とアンビル 81から成 るハンマ衝撃機構部 8を有しており、ァウタロータ型電動モータ Mの回転に伴いハン マ 80が回転してアンビル 81を打撃したときに、アンビル 81に衝撃力が発生するよう になっている。そして、前記衝撃力がトルクとしてボルトに伝わり、ボルト等の締め付け が行われる。なお、衝撃力は、ハンマ 8がー回転する毎に一回発生するようになって いる。
この電動式ハンマレンチ R1においても、実施例 1と同様にァウタロータ型電動モー タ Mを使用して 、るので、同様に優れた機能を有して 、ることが明らかである。
実施例 3
[0038] 実施例 3は、この発明の電動式衝撃締め付け工具のうちクラッチ式衝撃発生部 9 ( 発明の開示の欄に記載の衝撃発生部に相当する)を有する電動式クラッチレンチ R2 に関するものである。 [0039] この電動式クラッチレンチ R2は、図 18に示すように、ロアクラッチ 90aとこれに嚙み 合うアツパクラツチ 90bを持つクラッチ部 90と、メインシャフト 91と、前記ロアクラッチ 9 Oaに対してアツパクラツチ 90bを押し付けるべく付勢するコイルパネ 92を有したクラッ チ式衝撃発生部 9を備えており、ァウタロータ型電動モータ Mの回転力をクラッチ部 9 0を介してメインシャフト 91に締め付けトルクとして伝達するものである。
[0040] この電動式クラッチレンチ R2におけるクラッチ式衝撃発生部 9は、ロアクラッチ 90a とアツパクラツチ 90b相互の嚙み合い部 93がテーパ状となったクラッチで嚙み合って おり、ボルト等が一定以上のトルクで締め付けられた状態になると、ロアクラッチ 90a の止まろうとする力の方が嚙み合い部 93の嚙み合い力よりも大きくなり、ロアクラッチ 90aに対するアツパクラツチ 90bの嚙み合 、が外れる(ロアクラッチ 90aのテーパ部を 乗り越える)。その後アツパクラツチ 90bは再度ロアクラッチ 90aと嚙み合うことになる 力 同様の動作を繰り返し、ロアクラッチ 90aに対するアツパクラツチ 90bの嚙み合い が外れるたびに、衝撃力が発生する(図 18参照)。
[0041] この電動式ハンマレンチ R2においても、実施例 1と同様にァウタロータ型電動モー タ Mを使用して 、るので、同様に優れた機能を有して 、ることが明らかである。
[0042] 上記実施例 1〜3における電動式衝撃締め付け工具は一例であり、ァウタロータ型 電動モータの出力部の回転を衝撃発生部に伝達し、前記衝撃発生部にお 、て発生 する衝撃力によりメインシャフトに強力なトルクを発生させる形態であれば、この発明 の技術的範囲に属するものである。
[0043] また、上記実施例では、ステータ 3に 6個の磁極部 30を設けている力 例えば、ステ ータ 3の磁極部 30となり得る部分を 12個形成し、一つ置きにコイル 4を巻き付けて 6 個の磁極部 30を構成させるようにしてもょ 、。
さらに、ステータ 3に形成される磁極部 30の個数は、 6個に限定されるものではなく
、適宜変更することが可能である。
[0044] ァウタロータ型電動モータ Mは、図 19に示すタイプの電動レンチにも使用できる。
この電動レンチは、ァウタロータ型電動モータ Mの回転力を 2又は 3段の遊星歯車 7
5→—対の傘歯車 76→出力軸 77を介して、ネジ等を締めつけ得るようにしたもので ある。この電動レンチではァウタロータ型電動モータ Mが上述した如く遊星歯車の段

Claims

請求の範囲
[1] 電動モータの出力部の回転を衝撃発生部に伝達し、前記衝撃発生部において発生 する衝撃力によりメインシャフトに強力なトルクを発生させる電動式衝撃締め付けェ 具において、電動モータが、ァウタロータ型電動モータであることを特徴とする電動 式衝撃締め付け工具。
[2] ァウタロータ型電動モータは、低速 '高トルク特性を有するものであることを特徴とす る請求項 1記載の電動式衝撃締め付け工具。
[3] 衝撃発生部とァウタロータ型電動モータ先端のロータフランジ部とが一体回転するよ うになって!/、ることを特徴とする請求項 1又は 2記載の電動式衝撃締め付け工具。
PCT/JP2006/317635 2005-09-07 2006-09-06 電動式衝撃締め付け工具 WO2007029729A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/066,191 US20090133894A1 (en) 2005-09-07 2006-09-06 Electric impact tightening tool
EP06797530A EP1930124A1 (en) 2005-09-07 2006-09-06 Electric impact tightening tool

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-258861 2005-09-07
JP2005258861 2005-09-07
JP2006022116A JP4362657B2 (ja) 2005-09-07 2006-01-31 電動式衝撃締め付け工具
JP2006-022116 2006-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007029729A1 true WO2007029729A1 (ja) 2007-03-15

Family

ID=37835848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/317635 WO2007029729A1 (ja) 2005-09-07 2006-09-06 電動式衝撃締め付け工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090133894A1 (ja)
EP (1) EP1930124A1 (ja)
JP (1) JP4362657B2 (ja)
KR (1) KR20080042147A (ja)
WO (1) WO2007029729A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013118840A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 株式会社マキタ 打撃工具
WO2014095472A3 (en) * 2012-12-21 2014-08-14 Atlas Copco Industrial Technique Ab Impulse wrench with push start feature

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5234287B2 (ja) 2009-04-07 2013-07-10 マックス株式会社 電動工具およびそのモータ制御方法
WO2011013854A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Hitachi Koki Co., Ltd. Impact tool
AU2010278059A1 (en) * 2009-07-29 2011-10-13 Hitachi Koki Co., Ltd. Impact tool
DE202009015515U1 (de) 2009-11-17 2011-04-07 Novopress Gmbh Pressen Und Presswerkzeuge & Co. Kommanditgesellschaft Handgeführtes Pressgerät
EP2489312A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-22 Zimmer Surgical SA Compact driver for powered surgical tool
GB2491194A (en) * 2011-05-27 2012-11-28 Norbar Torque Tools Torque tool with synchronous reluctance motor
JP5826526B2 (ja) 2011-06-08 2015-12-02 株式会社マキタ 電動工具
SE535919C2 (sv) * 2011-06-30 2013-02-19 Atlas Copco Ind Tech Ab Elektriskt motordrivet verktyg
US20130038148A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Bach Pangho Chen Hand-held machine tool with improved output efficiency
JP2013123756A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Makita Corp 往復動工具
JP2013144341A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Makita Corp 往復動工具
JP2013144340A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Makita Corp 電動工具
JP2013151055A (ja) 2012-01-26 2013-08-08 Makita Corp 打撃工具
WO2013149724A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-10 Atlas Copco Industrical Technique Ab Power wrench
US9296099B2 (en) * 2012-04-30 2016-03-29 Din Long Industrial Co., Ltd. Small machine tool
DE102012217906A1 (de) * 2012-10-01 2014-04-03 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einem zur Bereitstellung einer vorgegebenen, maximalen Motorleistung ausgebildeten Antriebsmotor
US20190028003A1 (en) * 2017-07-24 2019-01-24 Ingersoll-Rand Company Outrunner motor in cordless power tool
AU2019101751A4 (en) * 2018-02-19 2020-11-05 Milwaukee Electric Tool Corporation Impact tool
US11597061B2 (en) * 2018-12-10 2023-03-07 Milwaukee Electric Tool Corporation High torque impact tool
WO2020132587A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Milwaukee Electric Tool Corporation High torque impact tool
EP3731375B1 (en) 2019-04-24 2023-09-06 Black & Decker Inc. Outer rotor brushless motor having an axial fan
JP7386027B2 (ja) * 2019-09-27 2023-11-24 株式会社マキタ 回転打撃工具
JP7320419B2 (ja) 2019-09-27 2023-08-03 株式会社マキタ 回転打撃工具
TWI714367B (zh) * 2019-11-26 2020-12-21 炬岱企業有限公司 電動油壓脈衝工具之扭矩檢測方法
USD948978S1 (en) 2020-03-17 2022-04-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary impact wrench

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240360A (ja) * 1987-03-25 1988-10-06 Fujitsu Ltd モ−タ
JPH08267368A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Kubota Corp トルク制御式パルスツール
JP2003039299A (ja) * 2001-08-01 2003-02-12 Ctl:Kk 床面研磨装置
JP2005305647A (ja) * 2004-04-24 2005-11-04 Robert Bosch Gmbh 回転駆動装置及び/又は打撃駆動装置を備えた手持ち式工作機械

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2730212A (en) * 1952-01-08 1956-01-10 Dillon Stevens Releasable torque transmitting apparatus
US4223744A (en) * 1978-08-03 1980-09-23 The Singer Company Reversing hammer drill
US4436168A (en) * 1982-01-12 1984-03-13 Dismukes Newton B Thrust generator for boring tools
US4991472A (en) * 1988-11-04 1991-02-12 James Curtis Hilliard D.C. direct drive impact wrench
JPH06339812A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Mitsubishi Materials Corp 内接ギヤの回転矯正用治具
DE19540718B4 (de) * 1995-11-02 2007-04-05 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einer von einer Detektionseinrichtung auslösbaren Blockiereinrichtung
US5845718A (en) * 1997-05-29 1998-12-08 Ingersoll-Rand Company Resonant oscillating mass-based torquing tool
JPH1198720A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Akira Ishizaki 単相永久磁石電動機
DE19851888C1 (de) * 1998-11-11 2000-07-13 Metabowerke Kg Bohrhammer
US6581696B2 (en) * 1998-12-03 2003-06-24 Chicago Pneumatic Tool Company Processes of determining torque output and controlling power impact tools using a torque transducer
WO2003013796A1 (fr) * 2001-08-08 2003-02-20 Max Co., Ltd. Dispositif de securite pour tournevis a chocs pneumatique
JP3560947B2 (ja) * 2001-11-06 2004-09-02 株式会社日立製作所 回転電機
JP2004291138A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Works Ltd 磁気インパクト工具
DE10318624A1 (de) * 2003-04-24 2004-11-25 Minebea Co., Ltd. Rotorkörper für einen Elektromotor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240360A (ja) * 1987-03-25 1988-10-06 Fujitsu Ltd モ−タ
JPH08267368A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Kubota Corp トルク制御式パルスツール
JP2003039299A (ja) * 2001-08-01 2003-02-12 Ctl:Kk 床面研磨装置
JP2005305647A (ja) * 2004-04-24 2005-11-04 Robert Bosch Gmbh 回転駆動装置及び/又は打撃駆動装置を備えた手持ち式工作機械

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013118840A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 株式会社マキタ 打撃工具
WO2014095472A3 (en) * 2012-12-21 2014-08-14 Atlas Copco Industrial Technique Ab Impulse wrench with push start feature
CN104853881A (zh) * 2012-12-21 2015-08-19 阿特拉斯·科普柯工业技术公司 具有推动启动功能的脉冲扳手
US10118282B2 (en) 2012-12-21 2018-11-06 Atlas Copco Industrial Technique Ab Impulse wrench with push start feature

Also Published As

Publication number Publication date
EP1930124A1 (en) 2008-06-11
KR20080042147A (ko) 2008-05-14
JP4362657B2 (ja) 2009-11-11
US20090133894A1 (en) 2009-05-28
JP2007098562A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007029729A1 (ja) 電動式衝撃締め付け工具
JP4008865B2 (ja) 締付具
EP1015186B1 (en) Oscillating mass-based tool with dual stiffness spring
JP4461062B2 (ja) 作業工具
US20120006573A1 (en) Oil pulse rotary tool
US20190028003A1 (en) Outrunner motor in cordless power tool
US11260516B1 (en) Barring device attachment for providing engine maintenance
CN210315541U (zh) 振动锤齿轮箱的偏心力矩调节装置
CN101992315B (zh) 冲击电钻
JP4643210B2 (ja) インパクトレンチ
JP5412956B2 (ja) オイルパルス工具
US20060260830A1 (en) Percussion device for a hand machine tool
JP2003039341A (ja) 電動油圧式締結工具
JP2006255823A (ja) 締付具
JP5464471B2 (ja) 衝撃式締付工具
JP2004174656A (ja) インパクト工具
US20200189086A1 (en) Rotary impact tools with noise reduction mechanism
KR200347465Y1 (ko) 유성기어 감속기가 구비된 에어툴
JP2000176851A (ja) 回転作業装置
CN218428166U (zh) 电锤结构
CN214870153U (zh) 一种可同时实现定转矩与冲击的电动扳手
CN217647546U (zh) 一种用于冲击钻的冲击结构及冲击钻
CN106272263B (zh) 冲击装置及动力工具
KR102372704B1 (ko) 편심축 가공용 지그
JP2002028874A (ja) 空気圧式ネジ締め機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006797530

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087007403

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12066191

Country of ref document: US