WO2007018146A1 - 携帯端末機器 - Google Patents

携帯端末機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2007018146A1
WO2007018146A1 PCT/JP2006/315492 JP2006315492W WO2007018146A1 WO 2007018146 A1 WO2007018146 A1 WO 2007018146A1 JP 2006315492 W JP2006315492 W JP 2006315492W WO 2007018146 A1 WO2007018146 A1 WO 2007018146A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna element
antenna
housing
casing
terminal device
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/315492
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasumi Imagawa
Hiroyuki Sasaki
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Publication of WO2007018146A1 publication Critical patent/WO2007018146A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3833Hand-held transceivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • H01Q1/244Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas extendable from a housing along a given path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts

Abstract

 本発明の課題は、上部筐体が下部筐体に対してスライド、回転、若しくは旋回する構造の筐体を有するものであって、様々な使用状態において良好な受信品質を確保できる内蔵アンテナを備え、小型化が可能な携帯端末機器を提供することである。  第1筐体(1)内部に設けられた第1アンテナ素子(41)と、第2筐体(2)内に設けられた第2アンテナ素子(42)と、第1アンテナ素子と第2アンテナ素子に給電する第1給電手段と、第1アンテナ素子(41)と第2アンテナ素子(42)の電気的な接続部位を切替える第1~第5電極(61)~(65)とを備え、第1アンテナ素子(41)と第2アンテナ素子(42)が、第1筐体(41)と第2筐体(42)を重ね合わせた収縮状態のときに磁界型アンテナ素子として動作し、第1筐体(1)を第2筐体(2)に対してスライドさせて伸長した状態のときに第1~第5電極(61)~(65)の接続状態が変化してダイポールアンテナ電界型アンテナ素子として動作する。

Description

明 細 書
携帯端末機器
技術分野
[0001] 本発明は、第 1筐体が第 2筐体に対してスライド、回転、若しくは旋回する連結構造 を有する携帯端末機器に係り、特に小型化が可能な内蔵アンテナを備えた携帯端 末機器に関する。
背景技術
[0002] 近年、アナログテレビジョン放送用チューナを搭載した携帯電話機が発売されて!ヽ る。更に、移動体端末機器向けの 1セグメント地上デジタルテレビ放送が開始される 予定である。このため、鮮明な画質、迫力のある大型表示装置を備えた携帯電話機 が市場力 要望されている。その一方で、コンパクトな形状の携帯電話機も市場から 要望されている。
[0003] このように、携帯電話機にテレビジョン (以下、 TVと略す)放送用の受信機能を搭載 したことにより、 TV放送用のアンテナも新たに必要となっている。従来の携帯電話機 に搭載された TV放送用アンテナとしては、図 7に示すように、収縮型のホイップアン テナ 101と外部アンテナであるイヤホンケーブルアンテナ 102を併用し、特に UHF 帯はホイップアンテナ、 VHF帯はイヤホンアンテナを使用するものが知られて 、る。 なお、図中符号 103は 2軸回転ヒンジを示す。
[0004] また、現在は、大型の表示装置を備えることができ、かつ、携帯性に優れたコンパク トな形状を有する携帯端末機器として、上部筐体が下部筐体に対して平行に移動( 若しくは旋回)可能なスライド式 (若しくは旋回式)の携帯無線機や、上部筐体と下部 筐体をヒンジ部で互いに回動可能に連結した折畳式の携帯無線機が主流となってき ている。
即ち、従来のスライド式の携帯端末機器としては、例えば特許文献 1に記載のよう に、上部筐体にアンテナと高周波部品を配置するとともに、下部筐体に電源とキー等 の主要部を配置し、上部筐体と下部筐体が平行方向にスライド (旋回)可能とするよう なものが知られている。 [0005] また、スライド式の携帯端末機器のアンテナとしては、例えば特許文献 2に記載のよ うに、下部筐体にアンテナを配置することで、上部筐体の突出部分をなくし、上部筐 体の薄型化を可能としたものが知られている。このようなアンテナの場合、 TV視聴の 際には、ユーザーがホイップアンテナであればそのアンテナを伸長させることが必要 であり、またイヤホン型アンテナであればイヤホンを接続する必要ある。
特許文献 1 :特開平 11 331332号公報
特許文献 2:特開 2003 - 298695号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、上記のようなスライド式の携帯端末機器では、 TV用ホイップアンテナ が筐体内に収納されている場合、大幅にアンテナの利得が低下する。更に、外部ァ ンテナであるイヤホン型アンテナにイヤホンが接続されていない場合には、 TV放送 を受信できな 、と 、つた問題点があった。
[0007] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、上部筐体が下部筐体に対してスライ ド、回転、若しくは旋回する構造の筐体を有するものについて、様々な使用状態にお いて良好な受信品質を確保できるとともに、小型化が可能な内蔵アンテナを備えた 携帯端末機器を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明の携帯端末機器は、第 1筐体と、第 2筐体と、前記第 1筐体及び第 2筐体を スライド自在に、回転自在に、若しくは旋回自在に連結する連結手段とを有する携帯 端末機器であって、前記第 1筐体内部に設けた第 1アンテナ素子と、前記第 2筐体内 に設けた第 2アンテナ素子と、前記第 1アンテナ素子と第 2アンテナ素子に給電する 給電手段と、前記第 1アンテナ素子と前記第 2アンテナ素子の電気的な接続部位を 切替える接続切替手段とを備え、前記第 1アンテナ素子と前記第 2アンテナ素子は、 前記第 1筐体と前記第 2筐体が重ね合わされて収縮すると、前記接続切替手段によ り、伸長していたときの電界型アンテナ素子力 磁界型アンテナ素子に切替わること を特徴とする。この構成によれば、筐体がオープン状態、クローズ状態、ビューヮ状 態のどの状態においても、良好な受信品質が確保され、高い放送用受信感度を得る ことができる。
[0009] また、本発明によれば、前記第 1アンテナ素子および前記第 2アンテナ素子を備え た内蔵アンテナの他に、外部アンテナを有し、前記内蔵アンテナと前記外部アンテ ナとは、ダイバーシチ受信を行うことを特徴とする。上記構成によれば、ダイバーシチ により高い放送用受信感度を得ることができる。この構成により、様々な使用状態に おいて良好な受信品質を確保でき、かつ、小型化が可能である。
[0010] また、本発明は、第 1筐体と、第 2筐体と、前記第 1筐体及び第 2筐体をスライド自在 に、回転自在に、若しくは旋回自在に連結する連結手段とを有する携帯端末機器で あって、前記第 1筐体内部に設けた第 1アンテナ素子と第 3アンテナ素子と、前記第 2 筐体内に設けた第 2アンテナ素子と第 4アンテナ素子と、前記第 1アンテナ素子と前 記第 2アンテナ素子に給電する第 1給電手段、および前記第 3アンテナ素子と前記 第 4アンテナ素子に給電する第 2給電手段と、前記第 1アンテナ素子と前記第 2アン テナ素子の電気的な接続部位を切替える第 1接続切替手段、および前記第 3アンテ ナ素子と前記第 4アンテナ素子の電気的な接続部位を切替える第 2接続切替手段と を備え、前記第 1アンテナ素子と前記第 2アンテナ素子、および前記第 3アンテナ素 子と前記第 4アンテナ素子は、前記第 1筐体と前記第 2筐体が重ね合わされて収縮 すると、それぞれ、前記第 1接続切替手段および前記第 2接続切替手段により、前記 第 1筐体と前記第 2筐体が伸長していたときの電界型アンテナ素子力 磁界型アンテ ナ素子に切替わることを特徴とする。上記構成によれば、筐体がオープン状態、クロ ーズ状態、ビューヮ状態のどの状態においても、良好な受信品質のアンテナが複数 確保され、ダイバーシチにより高い放送用受信感度を得ることができる。
[0011] また、本発明は、前記第 1アンテナ素子と前記第 3アンテナ素子、および前記第 2ァ ンテナ素子と前記第 4アンテナ素子は、ほぼ平行に配置して 、ることを特徴とする。 上記構成によれば、アンテナ相関を低くし、同等性能のアンテナが複数確保され、ダ ィバーシチにより高い放送用受信感度を得ることができる。
[0012] また、本発明によれば、前記第 1アンテナ素子および前記第 2アンテナ素子を備え た第 1内蔵アンテナと前記第 3アンテナ素子および前記第 4アンテナ素子を備えた第 2内蔵アンテナとは、ダイバーシチ受信を行うことを特徴とする。上記構成によれば、 ダイバーシチにより、高い放送用受信感度を得ることができる。
発明の効果
[0013] 本発明によれば、第 1筐体と第 2筐体をスライド、回転、若しくは旋回させて伸長さ せた場合はダイポールアンテナを使用し、第 1筐体と第 2筐体を収縮させた場合はル ープアンテナを使用することで、様々な使用状態において良好な受信品質を確保で き、かつ、小型化が可能な携帯端末機器を提供できる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明の第 1の実施形態に係るスライド式携帯電話機の筐体をスライドさせて 伸長させた状態を示すものであり、(A)は正面図、(B)は側面図
[図 2]そのスライド式携帯電話機の筐体を元の状態まで収縮させて戻した状態を示す ものであり、(A)は正面図、(B)は側面図
[図 3]第 1の実施形態に係るスライド式携帯電話機の筐体に収めたプリント基板に配 置したアンテナを示すものであり、(A)は正面図、(B)は側断面図
[図 4]第 1の実施形態に係るスライド式携帯電話機の筐体にアンテナを配置した状態 を示す概略斜視図
[図 5]第 2の実施形態に係るスライド式携帯電話機に設けた内蔵アンテナを使用した ダイバーシチ受信機を構成するアンテナのブロック図
[図 6]そのスライド式携帯電話機のダイバーシチ受信機を構成するアンテナの変形例 を示すブロック図
[図 7]従来の携帯電話機のアンテナの構成を示す説明図
符号の説明
[0015] 1 第 1筐体 (上部筐体)
11 表示部
2 第 2筐体 (下部筐体)
21 操作キー部
3 プリント基板
31 アンテナパターン
32 スノレーホ一ノレ 33 実装された部品
41 第 1アンテナ素子
42 第 2アンテナ素子
51 第 1給電手段
52 第 2給電手段
61 第 1電極 (接続切替手段)
62 第 2電極 (接続切替手段)
63 第 3電極 (接続切替手段)
64 第 4電極 (接続切替手段)
65 第 5電極 (接続切替手段)
71 第 1内蔵アンテナ
72 第 2内蔵アンテナ
73 第 1受信機
74 第 2受信機
75 ダイバーシチ信号処理部
77 外部アンテナ端子
78 外部アンテナ
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
[第 1の実施形態]
図 1は、本発明の第 1の実施形態に係るスライド式携帯電話機を示すものであり、こ のスライド式携帯電話機は、第 1筐体 (上部筐体) 1と第 2筐体 (下部筐体) 2とが図示 外の連結手段で連結されており、第 1筐体 1が第 2筐体 2に対して略平行にスライド可 會 こなっている。
[0017] 第 1筐体 1には、第 1アンテナ素子 41が内蔵されているとともに、表示部 11が組み 込まれている。一方、第 2筐体 2には、第 2アンテナ素子 42と第 1給電手段 51と第 2 給電手段 52が内蔵されているとともに、操作キー部 21が取り付けられている。第 1給 電手段 51には接続切替手段の一部を構成する第 1電極 61、第 2給電手段 52には 接続切替手段の一部を構成する第 2電極 62が設けられている。
[0018] また、第 1アンテナ素子 41の上部には接続切替手段の一部を構成する第 3電極 63
、第 1アンテナ素子 41の下部には接続切替手段の一部を構成する第 4電極 64が設 けられている。一方、第 2アンテナ素子 42の下部には、接続切替手段の一部を構成 する第 5電極 65が設けられて 、る。
[0019] 第 1給電手段 51は、電気長を補正する手段で整合回路を形成するか、もしくは第 1 アンテナ素子 41と第 2アンテナ素子 42をジグザグに形成し、実効的に長くしてもよい なお、第 1給電手段 51と第 2給電手段 52は、アンテナと接続される高周波回路のィ ンピーダンス整合をとる。
[0020] 次に、本実施形態に係るスライド式携帯電話機の作用について説明する。
携帯端末機器向けの 1セグメント地上デジタルテレビジョン放送 (以下、「1SEGDT V」とよぶ)では、携帯電話機のインターネット通信を利用した双方向のサービスが計 画されている。
そこで、本発明のスライド式携帯電話機では、このサービスを利用するときには、図 1に示すように、第 1筐体 1が第 2筐体 2に対してスライドさせて筐体全体が伸長した 状態で、操作キー部 21を操作する。一方、 1SEGDTVだけを視聴する場合は、図 2 に示すように、第 1筐体 1と第 2筐体 2が重なり合うように筐体全体を収縮させた状態 で、表示部 11を長手方向に寝かせた状態で使用する。
[0021] 次に、第 1筐体 1と第 2筐体 2が伸長状態と収縮状態のときのアンテナの構成につ いて、図 1、図 2を用いて説明する。
図 1に示すように、伸長状態では、第 1給電手段 51は第 2アンテナ素子 42の上部 に接続されるとともに、第 1給電手段 51にある第 1電極 61と第 1アンテナ素子 41の下 部にある第 4電極 64が電気的に接続され、電界型アンテナ素子として機能する。この 場合、電界型アンテナ素子は、平衡給電されたダイポールアンテナが望ましい。
[0022] 一方、図 2に示すように、収縮状態では、第 2給電手段 52は第 2アンテナ素子 42の 上部に接続され、第 2給電手段 52にある第 2電極 62と第 1アンテナ素子 41の上部に ある第 3電極 63は電気的に接続される。また、第 2アンテナ素子 42の下部にある第 5 電極 65と第 1アンテナ素子 41の下部にある第 4電極 64が電気的に接続され、磁界 型アンテナ素子として機能する。この場合、磁界型アンテナ素子は平衡給電された ループアンテナが望まし!/ヽ。
[0023] 従って、第 1給電手段 51と第 2給電手段 52を介して平衡給電することで、アンテナ 素子以外には信号電流が分布しないため、携帯電話機力もの影響が緩和される効 果がある。平衡給電できない場合には、不平衡給電で構成してもよい。このように、筐 体が伸長、収縮することにより、電極の接続する位置が変更されるため、アンテナの 形成状態が切り替わる構成を取ることができる。
[0024] また、一般的なスライド式および折畳式の携帯電話機の第 1筐体 1と第 2筐体 2の長 手方向の長さ L1 (図 2 (A)参照)は、 100mm程度であるが、スライド式携帯電話機が 伸長した状態での全長 L2 (図 1 (A)参照)は、 150mm程度と考えられる。これは、 T V放送の UHF帯の波長に対して 0. 25〜0. 4波長程度の長さとなる。
[0025] 次に、第 1、第 2アンテナ素子 41、 42の構成について、図 3を用いて説明する。
第 2筐体 2には、内部にプリント基板 3が納められており、このプリント基板 3は、 4層 力も 6層程度の多層構造を有する。また、このプリント基板 3の端面には、アンテナ素 子となるアンテナパターン 31を形成している。このプリント基板 3は、多層構造である ことから、実装された部品 33や他のパターンを避けながら、主に最上層と最下層にて アンテナパターン 31を形成し、これにより第 2アンテナ素子 42を構成している。なお、 図中符号 32はスルーホールを示す。
また、第 1筐体 1に納められた第 1アンテナ素子 41も同様の構成、つまりプリント基 板の主に最上層と最下層に形成するアンテナパターンで構成したものでよい。
[0026] 第 1、第 2アンテナ素子 41、 42は、プリント基板上のパターンに限らず、例えば図 4 のように、第 1、第 2筐体 1、 2内に設けられた棒状や板状の導体、金属フレーム、榭 脂筐体への金属埋め込み、或 、は榭脂筐体内側での導電性パターン形成などを利 用してもよい。勿論、図 3のプリント基板上の配線パターンと、図 4の板状の導体の組 み合わせでもよい。
[0027] 上記構成によれば、従来の課題であったイヤホンアンテナが装着されて 、な!/、状 況ゃホイップアンテナが伸長していない場合などとは無関係に、つまり、このような場 合であっても、アンテナが有効に機能する構成を取ることができる。
[0028] 従って、本発明の実施形態によれば、第 1筐体 1と第 2筐体 2を平行な方向に互い に移動させて展開した場合は、第 1アンテナ素子 3と第 2アンテナ素子 4で構成する ダイポールアンテナを使用し、第 1筐体 1と第 2筐体 2を平行な方向に互いに移動さ せて収縮した (重ね合わせ)場合は、第 1アンテナ素子 3と第 2アンテナ素子 4で構成 されるループアンテナを使用することで、様々な使用状態において、高いアンテナ利 得を確保できる内蔵アンテナが実現できる。
また、図 1では第 1電極 61と第 4電極 64が電気的に接続され、図 2にでは第 2電極 62と第 3電極 63は電気的に接続され、第 5電極 65と第 4電極 64が電気的に接続さ れた例について説明した力 ここで、電気的接続とは、第 1電極 61と第 4電極 64、第 2電極 62と第 3電極 63、第 5電極 65と第 4電極 64とが導電結合により接続する例の 他、容量結合 (静電結合)による接続であっても構わない。さらに、導電結合と容量結 合とを組み合わせても良い。さらには、結合部の容量を整合回路の一部としてもよい
[0029] [第 2の実施形態]
次に、本発明の第 2の実施形態について、図 5を参照しながら説明する。 第 1の実施形態では、ダイポールアンテナとループアンテナが筐体の状態により切 替わる 1組のアンテナについて説明した。一方、第 2の実施形態では、第 1の実施形 態と同様の構成のアンテナ素子を、第 1筐体 1と第 2筐体 2のなるベく離れた位置に、 ほぼ平行に設けて 2組のアンテナを形成する。このように、 2組の同様のアンテナを構 成することで、ほぼ同一特性のアンテナ利得を得ることができる。
[0030] 即ち、本実施形態のアンテナでは、第 1の実施形態に設けてあるものと同一構成の ダイポールまたはループアンテナである第 1内蔵アンテナ 71と、本実施形態で設け た第 1内蔵アンテナ 71と同様の構成である第 2内蔵アンテナ 72と、第 1内蔵アンテナ 71と接続した第 1受信機 73と、第 2内蔵アンテナ 72と接続した第 2受信機 74と、ダイ バーシチ信号処理部 75とを備えている。なお、ダイバーシチ信号処理部 75は、 DS P (Digital Signal Processor;ディジタル信号処理プロセッサ) 76に接続されている。
[0031] 第 1内蔵アンテナ 71は、図示しないが、 1組のアンテナ、つまり第 1アンテナ素子及 び第 2アンテナ素子と、第 1給電手段及び第 2給電手段と、第 1接続切替手段とを備 えている。本実施形態でも、第 1アンテナ素子は第 1筐体内部に設けてあり、第 2アン テナ素子は第 2筐体内に設けてある。また、第 1接続切替手段は、第 1の実施形態と 同様に、第 1電極〜第 5電極で構成される。
[0032] 一方、第 2内蔵アンテナ 72も、第 1内蔵アンテナ 71と同様に、図示しないが 1組の アンテナ、つまり第 3アンテナ素子及び第 4アンテナ素子と、第 3給電手段及び第 4給 電手段と、第 2接続切替手段とを備えている。なお、第 3アンテナ素子は第 1筐体内 部に設けてあり、第 4アンテナ素子は第 2筐体内に設けてある。また、第 2接続切替手 段も、第 1の実施形態と同様に、第 1電極〜第 5電極で構成される。
[0033] 従って、本実施形態では、これら 2組のアンテナである第 1、第 2内蔵アンテナ 71、 72と、第 1、第 2受信機 73、 74などにより、ダイバーシチ受信システムを構成すること ができる。ダイバーシチにおいては、各ブランチ間のアンテナ利得差が小さいことが 求められること力ら、同一構成のアンテナを用いることが最良と考えられる。
上記の構成のアンテナでは、受信状態によりダイバーシチの動作を ONZOFF制 御できるスィッチなどのユーザーインターフェースを設けてもょ 、。このように構成す れば、消費電流の増加を防ぐこともできる。
[0034] また、本実施形態では、図 6に示すように、第 2内蔵アンテナ 72を設けず、外部アン テナ端子 77に接続された外部アンテナ 78を用いる構成でダイバーシチ受信を行うよ うにしてもよい。
このように構成すれば、外部アンテナ接続端子 77で、外部アンテナ 78が接続され たことを検出すると、第 2受信機 74を起動し、ダイバーシチ受信動作を開始する。一 方、外部アンテナ 78が接続されていないときには、第 2受信機 74を停止して、第 1内 蔵アンテナ 71で単ブランチのみ動作するように構成し、ダイバーシチ受信を行わな いように制御すれば、消費電力の上昇を抑えることも可能となる。また、ダイバーシチ 受信を行うことで、更に安定した受信が可能となる。
従って、様々な使用状態において良好な受信品質を確保でき、かつ、小型化が可 能な携帯端末機器を実現できる。
[0035] なお、本発明は、上述した実施形態に何ら限定されるものではなぐその要旨を逸 脱しない範囲において種々の形態で実施し得るものである。即ち、本実施形態では
、第 1、第 2筐体が連結手段によってスライド可能に連結されているが、これに限らず 、例えば、第 1、第 2筐体が連結手段によって旋回可能に連結されていたり、回動可 能に連結されていてもよい。
[0036] 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら かである。
本出願は、 2005年 8月 5日出願の日本特許出願、出願番号 2005-228407に基づくも のであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
産業上の利用可能性
[0037] 本発明の携帯端末機器は、第 1筐体と第 2筐体をスライドさせて伸長した場合はダ イポールアンテナを使用し、第 1筐体と第 2筐体を収縮した場合はループアンテナを 使用することで、様々な使用状態において良好な受信品質を確保できるとともに、小 型化が可能な携帯無線機を実現できるという効果を有し、第 1筐体が第 2筐体に対し て略平行に移動するスライド式の携帯電話機や旋回又は回動可能な携帯電話機等 の携帯端末機器に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 第 1筐体と、
第 2筐体と、
前記第 1筐体及び第 2筐体をスライド自在に、回転自在に、若しくは旋回自在に連 結する連結手段とを有する携帯端末機器であって、
前記第 1筐体内部に設けた第 1アンテナ素子と、
前記第 2筐体内に設けた第 2アンテナ素子と、
前記第 1アンテナ素子と第 2アンテナ素子に給電する給電手段と、
前記第 1アンテナ素子と前記第 2アンテナ素子の電気的な接続部位を切替える接 続切替手段とを備え、
前記第 1アンテナ素子と前記第 2アンテナ素子は、前記第 1筐体と前記第 2筐体が 重ね合わされて収縮すると、前記接続切替手段により、伸長していたときの電界型ァ ンテナ素子力 磁界型アンテナ素子に切替わる携帯端末機器。
[2] 前記第 1アンテナ素子および前記第 2アンテナ素子を備えた内蔵アンテナの他に、 外部アンテナを有し、
前記内蔵アンテナと前記外部アンテナとは、ダイバーシチ受信を行う請求項 1に記 載の携帯端末機器。
[3] 第 1筐体と、
第 2筐体と、
前記第 1筐体及び第 2筐体をスライド自在に、回転自在に、若しくは旋回自在に連 結する連結手段とを有する携帯端末機器であって、
前記第 1筐体内部に設けた第 1アンテナ素子と第 3アンテナ素子と、
前記第 2筐体内に設けた第 2アンテナ素子と第 4アンテナ素子と、
前記第 1アンテナ素子と前記第 2アンテナ素子に給電する第 1給電手段、および前 記第 3アンテナ素子と前記第 4アンテナ素子に給電する第 2給電手段と、
前記第 1アンテナ素子と前記第 2アンテナ素子の電気的な接続部位を切替える第 1 接続切替手段、および前記第 3アンテナ素子と前記第 4アンテナ素子の電気的な接 続部位を切替える第 2接続切替手段とを備え、 前記第 1アンテナ素子と前記第 2アンテナ素子、および前記第 3アンテナ素子と前 記第 4アンテナ素子は、前記第 1筐体と前記第 2筐体が重ね合わされて収縮すると、 それぞれ、前記第 1接続切替手段および前記第 2接続切替手段により、前記第 1筐 体と前記第 2筐体が伸長していたときの電界型アンテナ素子力 磁界型アンテナ素 子に切替わる携帯端末機器。
[4] 前記第 1アンテナ素子と前記第 3アンテナ素子、および前記第 2アンテナ素子と前 記第 4アンテナ素子は、ほぼ平行に配置して!/ヽる請求項 3に記載の携帯端末機器。
[5] 前記第 1アンテナ素子および前記第 2アンテナ素子を備えた第 1内蔵アンテナと前 記第 3アンテナ素子および前記第 4アンテナ素子を備えた第 2内蔵アンテナとは、ダ ィバーシチ受信を行う請求項 3又は 4に記載の携帯端末機器。
PCT/JP2006/315492 2005-08-05 2006-08-04 携帯端末機器 WO2007018146A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-228407 2005-08-05
JP2005228407 2005-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007018146A1 true WO2007018146A1 (ja) 2007-02-15

Family

ID=37727329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/315492 WO2007018146A1 (ja) 2005-08-05 2006-08-04 携帯端末機器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007018146A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009051211A1 (ja) * 2007-10-18 2009-04-23 Nec Corporation 携帯通信装置
WO2009057247A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Panasonic Corporation 携帯無線機
WO2011032171A3 (en) * 2009-09-14 2011-05-05 Qualcomm Incorporated Headset for receiving wireless power
FR2981527A1 (fr) * 2011-10-17 2013-04-19 Archos Accessoire amovible de reception et/ou d'emission sans fil de donnees et appareil electronique muni d'un tel accessoire.
WO2018190842A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. An antenna for an electronic device
CN110518334A (zh) * 2019-08-26 2019-11-29 维沃移动通信有限公司 一种移动终端

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291687A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Casio Comput Co Ltd 無線受信機
JPH0918220A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Sharp Corp 小型無線機
JPH11331332A (ja) * 1998-03-18 1999-11-30 Nokia Mobile Phones Ltd 伸縮自在式電話機
JP2001102830A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp 携帯型電子情報機器
JP2003298695A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Nec Saitama Ltd スライド式携帯電話機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291687A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Casio Comput Co Ltd 無線受信機
JPH0918220A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Sharp Corp 小型無線機
JPH11331332A (ja) * 1998-03-18 1999-11-30 Nokia Mobile Phones Ltd 伸縮自在式電話機
JP2001102830A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp 携帯型電子情報機器
JP2003298695A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Nec Saitama Ltd スライド式携帯電話機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009051211A1 (ja) * 2007-10-18 2009-04-23 Nec Corporation 携帯通信装置
US8330658B2 (en) 2007-10-18 2012-12-11 Nec Corporation Portable communication device
JP5234003B2 (ja) * 2007-10-18 2013-07-10 日本電気株式会社 携帯通信装置
WO2009057247A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Panasonic Corporation 携帯無線機
WO2011032171A3 (en) * 2009-09-14 2011-05-05 Qualcomm Incorporated Headset for receiving wireless power
US8823219B2 (en) 2009-09-14 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Headset for receiving wireless power
FR2981527A1 (fr) * 2011-10-17 2013-04-19 Archos Accessoire amovible de reception et/ou d'emission sans fil de donnees et appareil electronique muni d'un tel accessoire.
WO2018190842A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. An antenna for an electronic device
CN110476298A (zh) * 2017-04-13 2019-11-19 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于电子设备的天线
EP3583657A4 (en) * 2017-04-13 2020-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. ANTENNA FOR AN ELECTRONIC DEVICE
US11303030B2 (en) 2017-04-13 2022-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Antenna for an electronic device
CN110518334A (zh) * 2019-08-26 2019-11-29 维沃移动通信有限公司 一种移动终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9431693B2 (en) Mobile terminal
JP4372158B2 (ja) 放送用受信機付き携帯電話
JP5217406B2 (ja) 折り畳み型携帯端末
JP5020067B2 (ja) 携帯無線装置
US8253634B2 (en) Radio apparatus
JP2007135233A (ja) 携帯端末のアンテナ装置および放送波を受信可能な無線機
WO2006049342A1 (ja) 携帯無線機
EP2538490B1 (en) Loop antenna for mobile terminal
US8232926B2 (en) Mobile wireless device
WO2007018146A1 (ja) 携帯端末機器
JP2012015815A (ja) 携帯装置
JP2007074491A (ja) 携帯端末機器
WO2009130881A1 (ja) 携帯無線機
JP4642588B2 (ja) 携帯無線装置
JP2009038651A (ja) アンテナ装置および携帯無線機
JP5210217B2 (ja) 携帯端末
JP4480046B2 (ja) 携帯無線機
JP2009044331A (ja) マルチポートヘリカルアンテナ
JP4769967B2 (ja) アンテナ装置
US20110050512A1 (en) Mobile terminal device
JP2010103662A (ja) 携帯無線機
JP4730554B2 (ja) 携帯端末用アンテナ装置およびそれを搭載したストレート式携帯端末
JP2006303930A (ja) アンテナ装置及びこのアンテナ装置を備える通信機器
JP2009044332A (ja) マルチポートヘリカルアンテナ
JP2007312015A (ja) 共用アンテナ及び携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06782350

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP