WO2007011049A1 - 商品陳列装置 - Google Patents

商品陳列装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007011049A1
WO2007011049A1 PCT/JP2006/314703 JP2006314703W WO2007011049A1 WO 2007011049 A1 WO2007011049 A1 WO 2007011049A1 JP 2006314703 W JP2006314703 W JP 2006314703W WO 2007011049 A1 WO2007011049 A1 WO 2007011049A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display device
product
product display
arm
portions
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314703
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toru Udagawa
Original Assignee
Kawajun Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawajun Co., Ltd. filed Critical Kawajun Co., Ltd.
Priority to CN2006800267961A priority Critical patent/CN101227848B/zh
Publication of WO2007011049A1 publication Critical patent/WO2007011049A1/ja
Priority to KR1020087001274A priority patent/KR101270355B1/ko

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F5/00Show stands, hangers, or shelves characterised by their constructional features
    • A47F5/10Adjustable or foldable or dismountable display stands
    • A47F5/12Tiltable stands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F5/00Show stands, hangers, or shelves characterised by their constructional features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B96/00Details of cabinets, racks or shelf units not covered by a single one of groups A47B43/00 - A47B95/00; General details of furniture
    • A47B96/06Brackets or similar supporting means for cabinets, racks or shelves
    • A47B96/061Cantilever brackets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F5/00Show stands, hangers, or shelves characterised by their constructional features
    • A47F5/0081Show stands or display racks with movable parts
    • A47F5/0087Show stands or display racks with movable parts movable around an axis

Definitions

  • the present invention provides a product display device suitable for advancing a product in which a large number of products are suspended on a hook member of a product display shelf such as a supermarket or a drug store, and all the suspended products can be moved forward at once. It is about. Background art
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-2 7 2 0 4 2 discloses a hook member, a pressing body that is attached to the hook member so as to be slidable and presses a product suspended from the hook member forward, There is disclosed a product display device including an operation bar that slides the pressing body and a biasing elastic body that always biases the pressing body backward.
  • the product is advanced by manually pulling out the operation bar to which the pressing body is attached. Since the pressing body automatically returns to its original position, there is no deformation caused by excessive pressing of the product, and it is safe without hindering the passage of customers.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-2 7 20 4 2 (Claim 1)
  • the product display work of the product display device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-2 7 20 42 Is different between display equipment that displays hot-selling products and display equipment that does not, so it must be done manually for each display equipment.
  • this product display device cannot avoid an increase in cost as compared with a conventional hook member that does not have a pressing body.
  • an object of the present invention is to provide a product display device that can advance the products suspended from all the hook members at one time by one simple operation. Disclosure of the invention
  • the present inventor has conducted intensive studies, and as a result, the horizontally long horizontal member (par member) provided with the hook member is a movable frame body, and the movable frame body is configured such that all the hook members are inclined downwardly. As a result, it has been found that all the suspended products can be put forward all at once by rotating the wheel, and the present invention has been completed.
  • the present invention provides a left-side fixing part, a right-side fixing part that faces the left-side fixing part at a predetermined interval, and a lateral member that is disposed in a spanning manner on the both-side fixing parts and that is rotatably indicated And a product display device having two or more product hanging hook members attached to the horizontal member at a predetermined pitch in the left-right direction.
  • the present invention further includes either one or both of a left arm part rotatably supported by the left fixed part and a right arm part rotatably supported by the right fixed part, One or both of the member and the both side arm portions are integrated, and the transverse member is rotatable between the both side fixed portions via either one or both of the both side arm portions.
  • the product display device is provided.
  • the product suspension act member includes: a rod-like member that suspends a product extending in the forward direction; and a locking portion that prevents the product bent upward from the tip of the rod-like member.
  • the product display device according to claim 1 is provided.
  • the lateral member is installed on the rear side of the support position with respect to either one or both of the both side arm portions, and either one or both of the both side arm portions.
  • the rear side of the product is urged downward by a resilient member, and the product display device is provided.
  • the transverse member is installed on the front side of the supporting position or the supporting position with respect to either one or both of the both side arm portions, and any of the both side arm portions.
  • One or both of the two or both side fixing portions are engaged with each other, and the product display device is provided.
  • this invention provides the said goods display apparatus characterized by further providing the operation part in this horizontal member.
  • the present invention provides the product display device, wherein an operation portion is further provided on the left arm portion or the right arm portion.
  • the present invention is a bar member in which the operation portion is disposed in a passing manner in front of the pivotal support position of the both side arm portions, and in the front view of the product display posture, The product display device is provided above the horizontal member.
  • the present invention provides the product display device, wherein the front surface of the bar member is a product information display unit having a concave cross section.
  • the present invention provides the product display device further including a connecting member that is arranged in two or more upper and lower stages and connects at least two upper and lower operation parts.
  • the present invention provides the product display device described above, further comprising an operation portion that slides in the front-rear direction on the left arm portion or the right arm portion.
  • the left arm portion or the right arm portion is a long case member
  • the operation portion is a long member that is slidably fitted in the long case member.
  • the present invention provides the product display device.
  • the transverse member is The product display device is provided as a single member or a mesh member.
  • the present invention provides the product display device, wherein a weight is suspended at the tail end of the product suspended from the product suspension hook member.
  • the lateral member arranged in a passing manner on the both-side fixed portions is pivotally supported rotatably or via the both-side arm portions, and is thus attached to the lateral member. If the arms are lowered downward by hand so that the hook members are inclined downward, all the suspended products can be put forward all at once. For this reason, it is possible to easily perform the advancement work without worrying about the advancement state of the individual product display device. It can also be applied to a double hook display device with a bar-like member for hanging a product in the left-right direction or the up-down direction.
  • the horizontal member that supports the hook member is maintained in a substantially horizontal state (product display posture) due to a bullet urging force, etc., and can be maintained in a stable display state without rotating with a slight external force.
  • it is easy to operate because of the operation unit.
  • the operation position is widened and the product can be more easily operated, and a product information display function can be provided.
  • the operation part is a member that slides in the front-rear direction with respect to both arm parts in either one or both arm parts, it can be accommodated in the fixed parts on both sides in the product display state. Can be eliminated.
  • the hook member is tilted forward and the weight moves forward, so that the product can be put out more smoothly.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a usage state of the product display device according to the first embodiment
  • FIG. 2 is a product display state according to the first embodiment before the advance operation.
  • FIG. 3 is a diagram showing the state of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing a state during the advance operation in the example
  • FIG. 4 is a diagram showing a state after the advance operation in the first embodiment
  • FIG. 5 is a diagram showing the second embodiment.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a use state of the example product display device
  • FIG. 6 is a view showing the product display state of the second embodiment before the advance operation
  • FIG. FIG. 8 is a diagram showing a state during the advance operation in the second embodiment, and FIG.
  • FIG. 8 is a diagram showing a state after the advance operation in the second embodiment.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a usage state of the product display device in the third embodiment
  • FIG. 10 is a perspective view showing a usage state of the product display device in the fourth embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the preceding state in the fourth embodiment
  • FIG. 1 2 is a diagram of the fifth embodiment.
  • FIG. 13 is a side view showing a part of the display state of the product display device of the embodiment in section, and FIG. 13 shows a part of the front display state of the product display device of the fifth embodiment.
  • FIG. 14 is a perspective view with a part omitted showing the display state of the product display device of the sixth embodiment
  • FIG. 15 is the seventh embodiment.
  • FIG. 16 is a perspective view with a part omitted showing the display state of the product display device of the embodiment
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of the shape of the locking portion of the hook member
  • FIG. FIG. 18 is a view showing another example of the shape of the hooking portion of the hook member
  • FIG. 18 is a view for explaining the weight suspended from the commodity hanging hook member.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the state of use of the product display device of this example
  • Fig. 2 is a normal product display state, and shows a state before the advance operation
  • Fig. 3 is during the advance operation
  • FIG. 4 is a diagram showing a state after the advance operation.
  • previous means the customer side
  • Back refers to the opposite direction
  • left and right refers to the direction seen from the customer side.
  • the merchandise display device 10 includes a left bracket 1 that is a left-side fixing portion that is attached to a slit 51 of a column 5, and a right-side fixing portion that is opposed to the left bracket 1 at a predetermined interval.
  • Bracket 1 left arm 2 pivotally supported around axis 6 of left bracket 1 and right arm pivotally supported around axis 6 on right bracket 1 2, a rear bar member 3 disposed on both side arm portions 2 and 2 in a rearward manner from the shaft 6 (shaft support position), and a rear bar member 3 attached to the rear bar member 3 at a predetermined pitch in the left-right direction.
  • two or more product hanging hook members 4 are not limited to the slits of the support column but may be a wall or the like.
  • the left bracket 1 includes an engagement piece 13 that engages with the slit 5 1 of the column 5 and a main body portion 14 that supports the left arm portion 2.
  • the main body 14 has a shaft 6 and a guide hole 8 a on the rear side of the shaft 6. Since the left bracket 1 supports the left arm 2 so that it can rotate freely, the shaft 6 may be a shaft hole if the left arm 2 side is a shaft, and the guide hole 8 a If it is a guide hole, it may be a guide protrusion.
  • the right bracket 1 is the same as the left bracket 1 in the left-right symmetric position, and its description is omitted.
  • the left arm 2 is a long plate-like object.
  • the shaft hole that engages with the shaft 6 of the left bracket 1 and the guide protrusion that engages with the guide hole 8a of the left bracket 1 on the rear side of the shaft hole. 7 has a.
  • the guide hole 8a defines the turning range and stabilizes the rotation. That is, in the display posture, when the guide protrusion 7 a is restricted by the upper end edge of the guide hole 8 a and is rotated to the maximum angle, the guide protrusion 7 a is adjusted at the lower end edge of the guide hole 8 a. Be regulated.
  • the mounting position of the shaft 6 on the left arm 2 is approximately the center in the front-rear direction. Near the front Indeed, a force is required during rotation, and the closer to the rear, the narrower the rotation range and the more difficult it is to advance.
  • the left arm portion 2 is joined to the rear par member 3 at the rear end portion, and both are integrated.
  • the rear bar member 3 is a long object having a rectangular cross section. Both ends of the rear par member 3 are joined to the left arm portion 2 and the right arm portion 2.
  • the rear bar member 3 is provided with a large number of product hanging hook members 4 with predetermined pitches in the left-right direction.
  • the product hanging hook member 4 includes an attachment portion 41 fixed to the rear bar member 3 and a rod-like member 42 2 having a rear side fixed to the upper surface of the attachment portion 41 and extending forward.
  • the bar-shaped member 42 is a product in which a large number of products can be hung in the front-rear direction. Usually, the bar-shaped member 42 is substantially horizontal or slightly tilted forward to increase the display stability. Further, the tip of the bar-like member 42 is bent upward to form a retaining portion 43, thereby preventing the product from falling.
  • the commodity hanging hook member 4 may be fixed to the rear bar member 3 or detachable.
  • the locking part 43 may be provided with a locking part on the peripheral surface of the locking part 43 on the product suspension side.
  • the locking portion include a partial circular cross-sectional protrusion 44 (FIG. 16 (A)), a rectangular cross-sectional protrusion 44 a (FIG. (B)), a screw 44 b (FIG. 17 ( A))) and knurls 4 4 c ((B)).
  • FIGS. 16 and 17 the upper part is a plan view of the lower part, and the partial circle appearing in the lower part of FIG. 16 (A) indicates a recess.
  • a planar U-shaped frame (hereinafter simply referred to as a “U-shaped frame”) formed by the left arm 2, the rear par member 3, and the right arm 2 is below the lower side by the elastic member. Is being energized.
  • the rear part of the left arm part 2 and the rear lower end part of the left bracket 1 are connected by the coil panel 8
  • the rear part of the right arm part 2 and the rear lower end part of the right bracket 1 are connected by the coil panel 8. (See Fig. 2).
  • the coil spring 8 may be used on either side.
  • the U-shaped frame body In the display position of the product display device 10, the U-shaped frame body is urged to rotate rearward by the coil spring 8, and the rotational force is guided to the guide holes 8 of the left and right brackets 1. Since it is regulated by a, the rod-like member 42 of the hook member 4 for hanging the product maintains a substantially horizontal state, and the product A is stably displayed. In this state, product A is sold and extracted sequentially from the front (see the product display device in the lower part of Fig. 1 and Fig. 2).
  • the U-shaped frame When the product A is put forward, the U-shaped frame is rotated downward (the product display device in the lower part of FIG. 1, the X direction in FIG. 3). Specifically, the front end 22 of the both-side arm 2 may be used as an operation unit and the operation part may be pushed downward. This downward biasing force causes the U-shaped frame to rotate downward against the panel bias of the coil spring 8. In the downward operation, the guide projections 7a of the arms on both sides hit the lower end edges of the guide holes 8a of both the left and right brackets 1, and the operation range is determined by restricting the movement. If the downward rotation is excessive, the displayed product falls over the locking portion 43 of the hook member 4. If the downward rotation is small, stable advance cannot be performed. When the U-shaped frame rotates downward, the rod-like member 42 of the hook member 4 is inclined forward and downward, so that the product A moves forward by gravity (see FIG. 3).
  • the downward bias to the operation unit 2 2 is released. Specifically, the downward pressing force to the operation unit 22 is gradually reduced.
  • the panel bias of the coil spring 8 wins, and the U-shaped frame rotates backward. Then, the U-shaped frame body takes the original display posture, the rod-like member 42 of the hook member 4 is in a substantially horizontal state, and the product A is displayed in the forward-out state (see FIG. 4).
  • the hook member 4 for hanging the product that is, the rod-like member 4 2
  • a weight 44 may be hung at the tail end of a product that is suspended in the front-rear direction.
  • the form of the weight 44 is not particularly limited, and examples thereof include a plate-like object as shown in FIG. In this case, it is preferable that a hole 47 through which the rod-like member 42 is inserted is formed in the upper part of the plate-like object.
  • a hook member attached to the top of the plate-like object may be suspended from the rod-like member 42. As a result, the hook member 4 is tilted forward and the weight 44 moves forward, so that the product can be put out more smoothly.
  • the product description is omitted.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the state of use of the product display device of this example
  • Fig. 6 is a normal product display state, showing the state before the advance operation
  • Fig. 7 is during the advance operation
  • FIG. 8 is a diagram showing a state after the advance operation. That is, the product display device 10 a of the second embodiment is different from the product display device 10 of the first embodiment in the shape of both brackets (both side arm portions) and the shape of the operation unit. .
  • the left bracket 1 or the right bracket 1 of the product display device 10 a uses two horizontal members and one vertical member, respectively, and the two horizontal members are an upper horizontal member and a lower horizontal member, and the rear of the upper horizontal member. The end and the front end of the lower horizontal member are joined by a vertical member to form a substantially Z-shaped arm 2a.
  • the product display device 10 a has a front bar member 9 disposed in a passing manner at the front ends of the both side arm portions 2 a, and the front par member 9 is arranged in the rear par member 3 in a plan view of the product display posture. It is located on the upper side.
  • the front part of the front bar member 9 is a product information display part 91 having a concave cross section.
  • the product display device 10 a has a substantially rectangular frame in plan view formed by the left arm 2a, the rear bar member 3, the right arm 2a, and the front bar member 9 (hereinafter referred to as “ This is called a “frame-shaped frame”), and it is urged to rotate backward by the coil panel 8 and its rotational force is restricted by the guide holes 8 a of both the left and right brackets 1.
  • the rod-like member 4 2 of the hanging hook member 4 is maintained in a substantially horizontal state, and the product A is stably displayed. In this state, product A is sold and extracted sequentially from the front (see the product display device in the lower part of Fig. 5 and Fig. 6).
  • the frame-shaped frame When the product A is put forward, the frame-shaped frame is rotated downward (the product display device in the lower part of FIG. 5, the X direction in FIG. 7). Specifically, the front bar member 9 may be used as an operation portion and the operation portion may be pushed downward. This downward biasing force causes the frame-shaped frame to rotate downward against the panel biasing of the coil panel 8.
  • the guide range 8a of the left and right brackets 1 In the downward operation, the guide range 8a of the left and right brackets 1 is brought into contact with the guide projections 7a of the both arms on the lower edge of the guide hole 8a, and the operation range is determined.
  • the bar-shaped member 42 of the hook member 4 When the frame-shaped frame rotates downward, the bar-shaped member 42 of the hook member 4 is inclined forward and downward, so that the product A moves forward by gravity (see FIG. 7).
  • the downward bias to the front par member 9 is released. Specifically, the downward pressing force to the front bar member 9 is gradually reduced.
  • the pressing force to the front bar member 9 decreases, the panel biasing of the coil panel 8 wins, and the frame-shaped frame rotates backward. Then, the frame-shaped frame body takes the original display posture, the rod-like member 42 of the hook member 4 is in a substantially horizontal state, and the product A is displayed in the forward-out state.
  • the product display device 10 a when the product is forwarded, it is only necessary to operate the front bar member 9 attached to the front side of the arm portions 2 on both sides, so that the operation position is widened and the operation becomes easier.
  • the front part of the front par member 9 is product information. 6 314703
  • a product display device according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the same components as those in the merchandise display apparatus in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted, and differences will mainly be described. That is, the product display device 10 b of the third embodiment differs from the product display device 10 of the first embodiment in that the upper and lower two-stage arm portions (operation units) 2 are connected.
  • the connection member 1 1 is further provided.
  • the connecting member 11 is a long object, and the upper end is rotatably attached to the both side arm portions 2 of the upper product display device 10, and the lower middle part is attached to the both side arm portions 2 of the lower product display device 10. It is pivotally attached.
  • the merchandise displayed on the upper and lower hook members 4 can be put forward all at once by simply operating the connecting member 11.
  • the product display device 10 b may have three or more upper and lower stages, and the connecting member 11 may be pivotally attached to part or all of the both side arm portions 2. Further, the installation location and shape of the connecting member 11 are not particularly limited, and various installation locations and shapes can be arbitrarily selected.
  • a merchandise display device according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the same components as those in the merchandise display apparatus in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, description thereof will be omitted, and differences will be mainly described. That is, the product display device 10 c according to the fourth embodiment is mainly different from the product display device 10 according to the first embodiment in the form of the both-side arm part and the both-side fixing part and the both-side arm part. It is in the pivot support position.
  • the right arm 2 is a long case member, and a shaft or a shaft hole 6 (visible in FIG. 10) near the tip of the right bracket 1. Not) and near the tip of the right arm 2b The shaft hole or shaft in the is engaged.
  • the right arm 2b is slidably fitted with an operating portion sliding in the front-rear direction, that is, a long member 21b in the long case member.
  • the length of the right arm 2b is approximately the same as the length of the right bracket 1, and in the product display position, the right arm 2b appears to be integrated with the right bracket 1, and is The shaped member 2 1 b is completely accommodated in the right arm 2 b and also appears to be integrated.
  • a hole 21 b on which a finger is hooked is formed in the vicinity of the tip of the long member 21 b so as to be easily pulled out.
  • a known stopper (not shown), so that it can be an operation unit having a length approximately double that of the right bracket 1.
  • a base plate 11 is attached below the rear end of the right bracket 1 as a horizontal member bent at a right angle from the main body.
  • the left arm portion 2c is a long plate-like member having an engagement piece 2 3c whose rear end is bent inward at a right angle.
  • the shaft or shaft hole 6 and the left arm portion 2 near the tip of the left bracket 1 The shaft hole or shaft near the tip of c is engaged.
  • the engaging piece 2 3 c of the left arm 2 c and the rear bar member 3 are integrally joined.
  • the length of the left arm 2c is substantially the same as the length of the left bracket 1, so that the left arm 2c and the left bracket 1 are unified in appearance in the product display posture. appear.
  • the left arm 2c may be a case-like object similar to the right arm 2b.
  • a base plate (not visible in FIG. 10), which is a horizontal member bent at a right angle from the main body, is attached below the rear end of the left bracket 1 in the same manner as the right bracket 1.
  • the product display device 10 c has a substantially U-shaped frame in plan view formed by the left arm portion 2 c, the rear bar member 3 and the right arm portion 2 b in the product display posture. It is pivotally supported in the vicinity, is rotated rearward due to gravity, and its rotational power is restricted by the bases 11 of both the left and right brackets 1.
  • the base 1 1 of the bracket 1 is designed so that the rod-like member 4 2 of the hook member 4 for suspending the product is substantially horizontal when the U-shaped frame is in contact with the base 1 1. Therefore, the rod-like member 42 of the product hanging hook member 4 is maintained in a substantially horizontal state, and the product A is stably displayed. In this state, product A is sold and extracted sequentially from the front (see Fig. 10).
  • FIG. 12 and 13 A merchandise display device according to a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 12 and 13.
  • FIG. 12 and 13 the same components as those in the merchandise display apparatus in FIGS. 10 and 11 are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted, and differences are mainly described. That is, the product display device 10 d of the fifth embodiment is mainly different from the product display device 10 c of the fourth embodiment in the form of both-side fixing portions and both-side arm portions.
  • the main difference between the product display device 10 c and the both-side fixed portion 1 in the both-side fixed portion 1 d of the product display device 10 d is that an arcuate guide groove that guides the rotation of the both-side arm 2 d.
  • the rotation range of the side arms 2 d is restricted by the guide groove 8 d and is easy to use.
  • a merchandise display apparatus will be described with reference to FIG.
  • the same components as those in the merchandise display apparatus in FIGS. 10 and 11 are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted, and different points are mainly described. That is, the product display device 10 e according to the sixth embodiment is different from the product display device 10 c according to the fourth embodiment mainly in the form of both-side fixed parts, the form of arms, and both. In support form.
  • the product display device 10 e includes a left fixed portion 1 1 e, a left fixed portion 1 e that faces the left fixed portion 1 1 e at a predetermined interval, a left fixed portion 1 1 e, and a right arm portion 2 e.
  • a lateral member 3 that is arranged in a spanning manner and that is instructed to turn freely to the left fixed portion 1 1 e, and a rear end is fixed to the right end of the horizontal member 3 and to the front portion of the right fixed portion 1 e.
  • a right arm portion 2e supported rotatably about a certain axis, and two or more product hanging hook members attached to the lateral member 3 at a predetermined pitch in the left-right direction.
  • a protrusion 12 e that engages and fixes the right arm 2 e is provided at the top of the tip of the right fixing 1 e.
  • the right fixing portion 1 e and the right arm portion 2 e can be engaged with each other as long as they are fixed in the display state (natural state) and disengaged by an external force. Forms can be applied.
  • the right arm 2 e is engaged with and fixed to the protrusions 1 2 e of the right fixing portion 1 e in the display posture.
  • the member 42 is maintained in a substantially horizontal state, and the product A is stably displayed. In this state, product A is sold and extracted sequentially from the front (see the product display device at the bottom of Fig. 14).
  • the right arm 2e When the product A is put forward, the right arm 2e is rotated downward (the product display device in the upper part of Fig. 14). Specifically, operate the front end of the right arm 2 e. As the cropping part, this operation part can be pushed downward. Due to this downward urging force, the right arm portion 2 e and the right fixing portion 1 e are disengaged, and the right arm portion 2 e rotates downward.
  • the lower limit of the operation range that is, the maximum downward inclination angle is appropriately determined by hand operation.
  • the operation part When the advancement is completed, the operation part is lifted upward and the right arm part 2 e is engaged with the protrusion 1 2 e of the right fixing part 1 e again. Then, the substantially L-shaped frame formed by the horizontal member 3 and the right arm 2e takes the original display posture, the rod-like member 42 of the hook member 4 is in a substantially horizontal state, and the product A is put out. Displayed in state.
  • a merchandise display apparatus according to a seventh embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the same components as those in the merchandise display apparatus in FIG. 14 are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted, and different points are mainly described. That is, the merchandise display device 10 f according to the seventh embodiment is mainly different from the merchandise display device 10 e according to the sixth embodiment in the form of both side arms and the lateral members and both side arms. It is in the joining form.
  • the product display device 10 0 f includes a left fixed portion 1 1 e, a right fixed portion 1 3 e, a left fixed portion 1 1 e, and a right fixed portion 1 3 that face the left fixed portion 1 1 e at a predetermined interval.
  • Left and right arm portions 2 1 e and 2 1 e which are rotatably supported on the rear shaft with respect to e, and the left arm portion 2 1 e and the right arm portion 2 1 e
  • the transverse member 3 arranged and fixed in a spanning manner, and two or more merchandise hanging hook members attached to the transverse member 3 at a predetermined pitch in the left-right direction, the right arm portion 2 1 e is It has an operation part 2 1 f extending forward.
  • a protrusion 1 2 e that engages with the operation portion 21 f is provided at the upper end of the right-side fixing portion 13 e.
  • the operation part 2 1 f on the right side engages and is fixed to the protrusion 1 2 e of the right side fixing part 1 3 e, so that the product hanging hook member 4
  • the rod-shaped member 4 2 is maintained in a substantially horizontal state, and product A
  • product A is sold and extracted sequentially from the front (see the product display device in the lower part of Fig. 15).
  • the right operation portion 21 f When the product A is put forward, the right operation portion 21 f is rotated downward (the product display device in the upper part of FIG. 15). Specifically, the front end of the right operation unit 21 f may be pushed downward. Due to this downward urging force, the right operation portion 21 f and the right fixing portion 13 e are disengaged, and the right arm portion 2 1 e having the operation portion 2 1 f rotates downward.
  • the lower operation range is appropriately determined by hand operation.
  • the operation part When the advancement is completed, the operation part is raised upward, and the right operation part 2 1 f is again engaged with the protrusion 1 2 e of the right fixing part 1 3 e. Then, the substantially L-shaped frame formed by the horizontal member 3 and the right arm 21 1 e takes the original display posture, the rod-like member 42 of the hook member 4 is in a substantially horizontal state, and the product A is Displayed in the advanced state.

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

左側ブラケット1と、左側ブラケット1と所定間隔おいて対向する右側ブラケット1と、左側ブラケット1に上下方向に回動自在に軸支される左側腕部2と、右側ブラケット1に上下方向に回動自在に軸支される右側腕部2と、両側腕部2に軸支位置6より後方側で差し渡し状に配設される後方バー部材3と、後方バー部材3に左右方向に所定のピッチで付設される2つ以上の商品吊り下げ用フック部材4とを有する商品陳列装置。本発明によれば、ひとつの操作で全てのフック部材に吊り下げられた商品を一度に前出しできる商品陳列装置を提供することができる。

Description

明細書
商品陳列装置
技術分野
本発明は、 スーパーやドラッグストアなどの商品陳列棚のフック部材 に商品を多数個吊り下げ状態に陳列するとともに、 全ての吊り下げ商品 を一度に前方移動できる商品の前出しに好適な商品陳列装置に関するも のである。 背景技術
スーパーやドラッグストァなどにおいて、歯ブラシなど細身の商品は、 前方に延出し略水平状態の棒状部材 (フック部材) に多数吊り下げ状態 で陳列されている。 特開平 1 0— 2 7 2 0 4 2号公報には、 フック部材 と、 該フック部材にスライ ド移動可能に取り付けられ該フック部材に吊 り下げられた商品を前方に押し付ける押し付け体と、 該押し付け体をス ライ ド移動させる操作バーと、 該押し付け体を常時後方へ付勢する付勢 弾性体とを備える商品陳列具が開示されている。
特開平 1 0— 2 7 2 0 4 2号公報に記載の商品陳列具によれば、 商品 の前出しは、 押し付け体の取り付けた操作バーを手動により引き出すこ とにより行い、 前出し後は、 押し付け体が自動的に元に戻るため、 商品 の過度の押圧による変形等も生じることがなく、 また客の通行の妨げと なることもなく安全である。
(特許文献 1 ) 特開平 1 0— 2 7 2 0 4 2号公報 (請求項 1 ) しかしながら、 特開平 1 0— 2 7 2 0 4 2号公報に記載の商品陳列具 の商品の前出し作業は、 売れ筋商品を陳列した陳列具とそうでない陳列 具とでは異なるため、陳列具毎に手動により行う必要があり面倒である。 また、 この商品陳列具は、 押し付け体を持たない従前のフック部材と比 較するとコストアップは避けられない。
従って、 本発明の目的は、 ひとつの簡単な操作で全てのフック部材に 吊り下げられた商品を一度に前出しできる商品陳列装置を提供すること にある。 発明の開示
かかる実情において、 本発明者は鋭意検討を行った結果、 フック部材 が付設された横長の横部材 (パー部材) を可動枠体とし、 全てのフック 部材が前下がり傾斜となるように可動枠体を回動させれば、 吊り下げら れた商品すベてを一斉に前出しできることなどを見出し、 本発明を完成 するに至った。
すなわち、 本発明は、 左側固定部と、 該左側固定部と所定間隔おいて 対向する右側固定部と、該両側固定部に差し渡し状に配設されると共に、 回動自在に指示される横部材と、 該横部材に左右方向に所定のピッチで 付設される 2つ以上の商品吊り下げ用フック部材を有することを特徴と する商品陳列装置を提供するものである。
また、 本発明は、 該左側固定部に回動自在に支持される左側腕部又は 該右側固定部に回動自在に支持される右側腕部のいずれか一方又は両方 を更に設置し、 該横部材と該両側腕部のいずれか一方又は両方を一体化 し、 該横部材は該両側腕部のいずれか一方又は両方を介して該両側固定 部間で回動自在としたことを特徴とする前記商品陳列装置を提供するも のである。 また、 本発明は、 該商品吊り下げ用アツク部材は、 前方向に 延出する商品を吊り下げる棒状部材と、 該棒状部材の先端から上方に屈 曲する商品の転落を防止する係り止め部を有することを特徴とする前記 商品陳列装置を提供するものである。 また、 本発明は、 該横部材は該両側腕部のいずれか一方又は両方に対 して、 該支持位置より後方側に設置されるものであり、 且つ該両側腕部 のいずれか一方又は両方の後方側が弾発部材により下方に付勢されてい ることを特徴とする前記商品陳列装置を提供するものである。 また、 本 発明は、 該横部材は該両側腕部のいずれか一方又は両方に対して、 該支 持位置又は該支持位置より前方側に設置されるものであり、 且つ該両側 腕部のいずれか一方又は両方と該両側固定部のいずれか一方又は両方は 互いに係合していることを特徴とする前記商品陳列装置を提供するもの である。
また、 本発明は、 該横部材に、 操作部を更に設けたことを特徴とする 前記商品陳列装置を提供するものである。 また、 本発明は、 該左側腕部 又は該右側腕部に、 操作部を更に設けたことを特徴とする前記商品陳列 装置を提供するものである。 また、 本発明は、 前記操作部が、 該両側腕 部の該軸支位置より前方側で差し渡し状に配設されるバー部材であって、 商品陳列姿勢の正面視において該パ一部材は該横部材ょり上方側にある ことを特徴とする前記商品陳列装置を提供するものである。
また、 本発明は、 前記バー部材の前面部は、 凹状断面を有する商品情 報表示部であることを特徴とする前記商品陳列装置を提供するものであ る。 また、 本発明は、 上下 2段以上に配設され、 少なく とも上下 2段の 操作部を連結する連結部材を更に有することを特徴とする前記商品陳列 装置を提供するものである。 また、 本発明は、 該左側腕部又は該右側腕 部に、 前後方向にスライ ドする操作部を更に設けたことを特徴とする前 記商品陳列装置を提供するものである。 また、 本発明は、 該左側腕部又 は該右側腕部は長尺状ケース部材であり、 該操作部は該長尺状ケース部 材内にスライ ド自在に嵌合する長尺状部材であることを特徴とする前記 商品陳列装置を提供するものである。 また、 本発明は、 該横部材が、 ノく 一部材又は網目状部材であることを特徴とする前記商品陳列装置を提供 するものである。 また、 本発明は、 前記商品吊り下げ用フック部材に吊 り下げられた商品の最後尾に、 錘を吊り下げることを特徴とする前記商 品陳列装置を提供するものである。
本発明の商品陳列装置によれば、 両側固定部に差し渡し状に配設され る横部材が回動自在又は両側腕部を介して回動自在に軸支されており、 従って、 横部材に取り付けられたフック部材が前下がり傾斜となるよう に手で両側腕部等を下方へ下げれば、 吊り下げられた商品すベてを一斉 に前出しできる。 このため、 個々の商品陳列具の前出し状態を気にする ことなく、 簡単に前出し作業が行える。 また、 左右方向又は上下方向に 商品吊り下げ用の棒状部材が併設する 2連のフック陳列具などにも適用 できる。 また、 フック部材を支持する横部材は、 弾発付勢などにより略 水平状態(商品陳列姿勢)が維持されており、些細な外力では回動せず、 安定な陳列状態を維持できる。 また、 操作部があるため操作し易い。 特 に両側腕部の前方側に付設された前方操作パー部材を用いる場合、 操作 位置が広がり一層操作し易いものとなると共に、 商品情報表示機能を付 与することもできる。 また、 操作部が両側腕部のいずれか一方又は双方 において、 両側腕部に対して前後方向にスライ ドする部材の場合、 商品 陳列状態において、 両側固定部に収容状態にできるから、 余分な突出を なくすることができる。 また、 フック部材が前下がり傾斜となることで 錘が前方移動し、 商品の前出しが一層円滑に行われる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 第 1の実施の形態例の商品陳列装置の使用状態を示す斜視 図であり、 第 2図は、 第 1の実施の形態例における商品陳列状態であつ て、 前出し操作前の状態を示す図であり、 第 3図は、 第 1の実施の形態 例における前出し操作中の状態を示す図であり、 第 4図は、 第 1の実施 の形態例における前出し操作後の状態を示す図であり、 第 5図は、 第 2 の実施の形態例の商品陳列装置の使用状態を示す斜視図であり、 第 6図 は、 第 2の実施の形態例の商品陳列状態であって、 前出し操作前の状態 を示す図であり、 第 7図は、 第 2の実施の形態例における前出し操作中 の状態を示す図であり、 第 8図は、 第 2の実施の形態例における前出し 操作後の状態を示す図であり、 第 9図は、 第 3の実施の形態における商 品陳列装置の使用状態を示す斜視図であり、 第 1 0図は、 第 4の実施の 形態例における商品陳列装置の使用状態を示す斜視図であり、 第 1 1図 は、 第 4の実施の形態例における前出し状態を説明する図であり、 第 1 2図は、 第 5の実施の形態例の商品陳列装置の陳列状態を示す一部を断 面で示す側面図であり、 第 1 3図は、 第 5の実施の形態例の商品陳列装 置の前出し状態を示す一部を断面で示す側面図であり、 第 1 4図は、 第 6の実施の形態例の商品陳列装置の陳列状態を示す一部を省略した斜視 図であり、 第 1 5図は、 第 7の実施の形態例の商品陳列装置の陳列状態 を示す一部を省略した斜視図であり、 第 1 6図は、 フック部材の係り止 め部の形状の例示を示す図であり、 第 1 7図は、 フック部材の係り止め 部の形状の他の例示を示す図であり、 第 1 8図は、 商品吊り下げ用フッ ク部材に吊り下げられる錘を説明する図である。 発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明の第 1の実施の形態における商品陳列装置を第 1図〜第 4図を参照して説明する。 第 1図は本例の商品陳列装置の使用状態を示 す斜視図、 第 2図は通常の商品陳列状態であって、 前出し操作前の状態 を示す図、 第 3図は前出し操作中の状態を示す図、 第 4図は前出し操作 後の状態を示す図である。 なお、 本明細書中、 「前」 は顧客側を言い、 「後」 はその反対方向を言い、 「左右」 は顧客側から見た方向を言う。 第 1の実施の形態における商品陳列装置 1 0は、 支柱 5のスリット 5 1に装着される左側固定部である左ブラケット 1と、 左ブラケット 1と 所定間隔おいて対向する右側固定部である右ブラケット 1と、 左ブラケ ット 1の軸 6を中心に回動自在に軸支される左側腕部 2と、 右ブラケッ ト 1に軸 6を中心に回動自在に軸支される右側腕部 2と、 両側腕部 2、 2に軸 6 (軸支位置) より後方側で差し渡し状に配設される後方バー部 材 3と、 後方バー部材 3に左右方向に所定のピッチで付設される 2っ以 上の商品吊り下げ用フック部材 4とを有する。 なお、 左側固定部及び右 側固定部が固定されるものとしては、上記支柱のスリットに限定されず、 壁などであってもよい。
商品陳列装置 1 0において、 左ブラケット 1は支柱5のスリット 5 1 に係合する係合片 1 3と、左側腕部 2を支持する本体部 1 4とからなる。 本体部 1 4には軸 6と、 軸 6の後方側にガイ ド穴 8 aを有する。 なお、 左ブラケット 1は左側腕部 2を回動自在に支持するものであるため、 軸 6は左側腕部 2側が軸であれば軸穴でよく、 ガイ ド穴 8 aは左側腕部 2 がガイ ド穴であれば、 ガイ ド突起であってもよい。 なお、 右ブラケッ ト 1は左ブラケット 1と左右対称位置にある同じものであり、 その記载を 省略する。
左側腕部 2は長尺板状物であり、 左ブラケット 1の軸 6と係合する軸 穴と、 該軸穴の後方側に左ブラケット 1のガイ ド穴 8 aに係合するガイ ド突起 7 aを有する。 ガイ ド穴 8 aは回動する範囲を定めると共に、 回 動を安定したものとする。 すなわち、 陳列姿勢において、 ガイ ド突起 7 aが、 ガイ ド穴 8 aの上端縁で規制され、 最大角度に回動した場合、 ガ ィ ド突起 7 aが、 ガイ ド穴 8 aの下端縁で規制される。 左側腕部 2にお ける軸 6の取り付け位置は、 前後方向のほぼ中央である。 前方側に近く なるほど、 回動の際、 力が必要となり、 後方側に近くなるほど、 回動範 囲が狭くなり前出しが行い難くなる。 左側腕部 2は後端部で後方パー部 材 3に接合して両者は一体化している。
後方バー部材 3は矩形断面の長尺状物である。 後方パー部材 3の両端 は左側腕部 2と右側腕部 2と接合している。 また、 後方バー部材 3には 左右方向に所定のピツチで多数個の商品吊り下げ用フック部材 4が付設 されている。 商品吊り下げ用フック部材 4は、 本例では後方バー部材 3 に固定される取付部 4 1と、取付部 4 1の上面にその後方側が固定され、 前方へ延出する棒状部材 4 2とからなる。 棒状部材 4 2は商品が前後方 向に多数、 吊り下げられるものであり、 通常略水平かあるいは前方にや や上り傾斜とすることで、 陳列の安定性を高めている。 また、 棒状部材 4 2の先端は上方へ屈曲して係り止め部 4 3とし、 商品の転落を防止し ている。 なお、 商品吊り下げ用フック部材 4は後方バー部材 3に固定さ れたものであっても、 脱着可能なものであってもよい。
係り止め部 4 3には、 商品の転落を更に確実に防止するため、 少なく とも係り止め部 4 3の商品吊り下げ側の周面に係止部を形成してもよレ、。 係止部の一例としては、 部分円形断面突起 4 4 (第 1 6図 (A) ) 、 矩 形断面状突起 4 4 a (同図 (B ) ) 、 螺子 4 4 b (第 1 7図 (A ) ) 及 ぴローレット 4 4 c (同図 (B ) ) などが挙げられる。 なお、 第 1 6図 及び第 1 7図中、 上段は下段図の平面図であり、 第 1 6図 (A) の下段 図に表れる部分円形は凹部を示している。
左側腕部 2、 後方パー部材 3及び右側腕部 2で形成される平面視コ字 形状の枠体 (以下、 単に 「コ字形状の枠体」 と言う) はその後方側が弾 発部材により下方に付勢されている。 本例では左側腕部 2の後方部と左 ブラケット 1の後方下端部とがコイルパネ 8で連結され、 右側腕部 2の 後方部と右ブラケット 1の後方下端部とがコイルパネ 8で連結されてい る (第 2図参照) 。 なお、 コイルバネ 8はいずれか一方で使用されるも のであってもよい。
商品陳列装置 1 0は、 陳列姿勢において、 コ字形状の枠体が、 コイル バネ 8により後方側に回動するよう付勢され、 且つその回動力を左右の 両ブラケッ ト 1のガイ ド穴 8 aで規制しているため、 商品吊り下げ用フ ック部材 4の棒状部材 4 2は略水平状態を維持し、 商品 Aを安定して陳 列している。 この状態で、 商品 Aは前の方から順次、 売られ抜き取られ ていく (第 1図の下段の商品陳列装置、 第 2図参照) 。
商品 Aの前出しを行う場合、 コ字形状の枠体を下方に回動させる (第 1図の下段の商品陳列装置、 第 3図中の X方向) 。 具体的には、 両側腕 部 2の前方端 2 2を操作部として、 この操作部分を下側へ押せばよい。 この下方への付勢力により、 コ字形状の枠体はコイルバネ 8のパネ付勢 に抗して下方へ回動する。 下方への操作は左右の両ブラケット 1のガイ ド穴 8 aの下端縁に両側腕部のガイ ド突起 7 aが当たりその動きを規制 することで操作範囲が決定される。 下方への回動が行き過ぎると陳列商 品はフック部材 4の係り止め部 4 3を超えて転落してしまう。 また下方 への回動が小さいと安定した前出しが行えない。 コ字形状の枠体が下方 へ回動すると、フック部材 4の棒状部材 4 2が前方下り傾斜となるため、 商品 Aは重力により前方へ移動する (第 3図参照) 。
前出しが完了すると、 操作部 2 2に対する下方への付勢を解除する。 具体的には操作部 2 2への下方への押圧力を徐々に下げていく。 操作部 2 2への押圧力が低下すると、 コイルバネ 8のパネ付勢の方が勝り、 コ 字形状の枠体は後方へ回動する。 そして、 コ字形状の枠体は元の陳列姿 勢を採り、 フック部材 4の棒状部材 4 2は略水平状態になり、 商品 Aは 前出し状態で陳列される (第 4図参照) 。
また、 商品吊り下げ用フック部材 4、 すなわち、 その棒状部材 4 2に 前後方向に多数吊り下げられた商品の最後尾に、 錘 4 4を吊り下げても よい。 錘 4 4の形態としては、 特に制限されず、 第 1 8図に示すような 板状物などが挙げられる。 この場合、 板状物の上部に棒状部材 4 2が挿 通する孔 4 7が形成されることが好ましい。 また、 挿通孔以外に板状物 の上部に付設されるフック部材を棒状部材 4 2に吊り下げる形態のもの であってもよレ、。 これにより、 フック部材 4が前下がり傾斜となること で錘 4 4が前方移動し、 商品の前出しが一層円滑に行われる。 第 1 8図 中、 商品の記載は省略した。
次に、 第 2の実施の形態における商品陳列装置を第 5図〜第 8図を参 照して説明する。 第 5図〜第 8図において、 第 1図〜第 4図の商品陳列 装置と同一構成要素には同一符号を付してその説明を省略し、 異なる点 について主に説明する。 第 5図は本例の商品陳列装置の使用状態を示す 斜視図、 第 6図は通常の商品陳列状態であって、 前出し操作前の状態を 示す図、 第 7図は前出し操作中の状態を示す図、 第 8図は前出し操作後 の状態を示す図である。 すなわち、 第 2の実施の形態の商品陳列装置 1 0 aにおいて、 第 1の実施の形態の商品陳列装置 1 0と異なる点は、 両 ブラケット (両側腕部) の形状及び操作部の形状である。
すなわち、 商品陳列装置 1 0 aの左ブラケット 1又は右ブラケット 1 は、 それぞれ 2つの水平部材と 1つの垂直部材を用い、 2つの水平部材 を上方水平部材と下方水平部材とし、 上方水平部材の後端と下方水平部 材の前方端を垂直部材で結合して、 略略 Z状の腕部 2 aとしたものであ る。 また、 商品陳列装置 1 0 aは、 両側腕部 2 aの前方端で差し渡し状 に前方バー部材 9を配設し、 この前方パー部材 9を、 商品陳列姿勢の平 面視において後方パー部材 3より上方側に位置させている。 また、 前方 バー部材 9の前面部は、 凹状断面を有する商品情報表示部 9 1としてい る。 商品陳列装置 1 0 aは、 陳列姿勢において、 左側腕部 2 a、 後方バー 部材 3、 右側腕部 2 a、 前方バー部材 9で形成される平面視略ロ字形状 の枠体 (以下、 「口字形状の枠体」 と言う) 、 コイルパネ 8により後 方側に回動するよう付勢され、 且つその回動力を左右の両ブラケット 1 のガイ ド穴 8 aで規制しているため、 商品吊り下げ用フック部材 4の棒 状部材 4 2は略水平状態を維持し、 商品 Aを安定して陳列している。 こ の状態で、 商品 Aは前の方から順次、 売られ抜き取られていく (第 5図 の下段の商品陳列装置、 第 6図参照) 。
商品 Aの前出しを行う場合、 口字形状の枠体を下方に回動させる (第 5図の下段の商品陳列装置、 第 7図中の X方向) 。 具体的には、 前方バ 一部材 9を操作部として、 この操作部分を下側へ押せばよい。 この下方 への付勢力により、 口字形状の枠体はコイルパネ 8のパネ付勢に抗して 下方へ回動する。 下方への操作は左右の両ブラケット 1のガイ ド穴 8 a に下端縁に両側腕部のガイ ド突起 7 aが当たりその動きを規制すること で操作範囲が決定される。 口字形状の枠体が下方へ回動すると、 フック 部材 4の棒状部材 4 2が前方下り傾斜となるため、 商品 Aは重力により 前方へ移動する (第 7図参照) 。
前出しが完了すると、 前方パー部材 9に対する下方への付勢を解除す る。具体的には前方バー部材 9への下方への押圧力を徐々に下げていく。 前方バー部材 9への押圧力が低下すると、 コイルパネ 8のパネ付勢の方 が勝り、 口字形状の枠体は後方へ回動する。 そして、 口字形状の枠体は 元の陳列姿勢を採り、フック部材 4の棒状部材 4 2は略水平状態になり、 商品 Aは前出し状態で陳列される。
商品陳列装置 1 0 aによれば、 商品を前出しする際、 両側腕部 2の前 方側に付設された前方バー部材 9を操作すればよく、 操作位置が広がり 一層操作し易いものとなると共に、 前方パー部材 9の前面部が商品情報 6 314703
表示機能を有するため便利である。
また、 本発明の第 3の実施の形態における商品陳列装置を第 9図を参 照して説明する。 第 9図において、 第 1図〜第 4図の商品陳列装置と同 一構成要素には同一符号を付してその説明を省略し、 異なる点について 主に説明する。 すなわち、 第 3の実施の形態の商品陳列装置 1 0 bにお いて、 第 1の実施の形態の商品陳列装置 1 0と異なる点は、 上下 2段の 両側腕部 (操作部) 2を連結する連結部材 1 1を更に備えた点にある。 連結部材 1 1は長尺状物であり、 上端が上方商品陳列装置 1 0の両側腕 部 2に回動自在に取り付けられ、 下方の途中部分が下方商品陳列装置 1 0の両側腕部 2に回動自在に取り付けられている。 商品陳列装置 1 0 b によれば、 連結部材 1 1を操作するだけで、 上下のフック部材 4に陳列 された商品を一斉に前出しすることができる。 なお、 商品陳列装置 1 0 bは上下 3段以上であってもよく、 連結部材 1 1はその一部又は全部の 両側腕部 2に回動自在に付設されたものであってもよい。 また、 連結部 材 1 1の設置場所及ぴ形状としては、 特に制限されず、 種々の設置場所 及び形状が任意に選択できる。
また、 本発明の第 4の実施の形態における商品陳列装置を第 1 0図及 び第 1 1図を参照して説明する。 第 1 0図及び第 1 1図において、 第 1 図〜第 4図の商品陳列装置と同一構成要素には同一符号を付してその説 明を省略し、 異なる点について主に説明する。 すなわち、 第 4の実施の 形態の商品陳列装置 1 0 cにおいて、 第 1の実施の形態の商品陳列装置 1 0と主に異なる点は、 両側腕部の形態及び両側固定部と両側腕部の軸 支位置にある。
すなわち、 第 4の実施の形態における商品陳列装置 1 O cにおいて、 右側腕部 2 は長尺状ケース部材であり、 右ブラケット 1の先端近傍に ある軸又は軸穴 6 (第 1 0図では見えない) と右側腕部 2 bの先端近傍 にある軸孔又は軸が係合している。 そして、 右側腕部 2 bには、 前後方 向にスライ ドする操作部、 すなわち、 長尺状ケース部材内には長尺状部 材 2 1 bがスライ ド自在に嵌合している。 右側腕部 2 bの長さは右ブラ ケット 1の長さと略同じであり、 商品陳列姿勢において、 右側腕部 2 b は右ブラケット 1と一体化しているように見え、 操作部である長尺状部 材 2 1 bは右側腕部 2 bに完全に収容された状態となり、 これも一体化 しているように見える。 なお、 長尺状部材 2 1 bの先端部近傍には引き 出しが容易なように手指が掛かる穴 2 1 bが形成されている。 長尺状部 材 2 1 bは前方に引き出すと、 不図示の公知のストッパーで停止される まで伸ぴ、 略右ブラケット 1の倍の長さを持つ操作部とすることができ る。 また、 右ブラケット 1の後端部下方には本体から内側に直角に屈曲 した水平部材である台板 1 1が付設されている。
左側腕部 2 cは後端が内側に直角に屈曲した係合片 2 3 cを有する長 尺板状部材であり、 左ブラケット 1の先端近傍にある軸又は軸穴 6と左 側腕部 2 cの先端近傍にある軸孔又は軸が係合している。 そして、 左側 腕部 2 cの係合片 2 3 cと後方バー部材 3とが一体的に接合している。 なお、 左側腕部 2 cの長さは左ブラケット 1の長さと略同じであり、 商 品陳列姿勢において、 左側腕部 2 cと左ブラケット 1は、 外観的にほ一 体化しているように見える。 なお、 左側腕部 2 cにおいても、 右側腕部 2 bと同様のケース状物であってもよい。 また、 左ブラケット 1の後端 部下方には右ブラケット 1と同様に、 本体から内側に直角に屈曲した水 平部材である台板 (第 1 0図では見えない) が付設されている。
商品陳列装置 1 0 cは、 商品陳列姿勢において、 左側腕部 2 c、 後方 バー部材 3、 右側腕部 2 bで形成される平面視略コ字形状の枠体が、 両 側ブラケット 1の先端近傍で軸支されており、 重力により後方側に回動 し、且つその回動力を左右の両ブラケット 1の台座 1 1で規制している。 ブラケッ ト 1の台座 1 1は、 台座 1 1にコ字形状の枠体が当接している 場合、 商品吊り下げ用フック部材 4の棒状部材 4 2が略水平状態となる ように設計されているため、 商品吊り下げ用フック部材 4の棒状部材 4 2は略水平状態を維持し、 商品 Aを安定して陳列する。 この状態で、 商 品 Aは前の方から順次、 売られ抜き取られていく (第 1 0図参照) 。 商品 Aの前出しを行う場合、 長尺状部材 2 1 bを前方に引き出し、 長 尺状部材 2 1 bの先端部分に対して下方に向けた力を加えることで、 コ 字形状の枠体の前方側を下方に回動させる。この下方への付勢力により、 コ字形状の枠体は軸支位置より後方側の重さに抗して軸 6を中心にして 前方側が下方へ回動する。 コ字形状の枠体が軸 6を中心にして前方側が 下方へ回動すると、 フック部材 4の棒状部材 4 2が前方下り傾斜となる ため、 商品 Aは重力により前方へ移動する (第 1 1図参照) 。 これによ り、 フック部材 4の棒状部材 4 2に吊り下げられた商品 Aは全て一斉に 前出しされる。
また、 本発明の第 5の実施の形態における商品陳列装置を第 1 2図及 び第 1 3図を参照して説明する。 第 1 2図及び第 1 3図において、 第 1 0図及び第 1 1図の商品陳列装置と同一構成要素には同一符号を付して その説明を省略し、 異なる点について主に説明する。 すなわち、 第 5の 実施の形態の商品陳列装置 1 0 dにおいて、 第 4の実施の形態の商品陳 列装置 1 0 cと主に異なる点は、両側固定部及び両側腕部の形態にある。 商品陳列装置 1 0 dの両側固定部 1 dにおいて、 商品陳列装置 1 0 c と両側固定部 1と主に異なる点は、 両側腕部 2 dの回動をガイ ドする円 弧状のガイ ド溝 8 dを設けた点、 及び両側腕部 2 dの後方部の下方移動 を規制する台座 1 1 aを前方に長く伸ばした点にある。 また、 両側腕部 2 dの後端は横部材 3の前面に固定され、 ガイ ド溝 8 dにガイ ドされる 突起 (付図示) を設けた点にある。 商品陳列装置 1 0 dによれば、 商品 3
陳列装置 1 0 cと同様の効果を奏する他、 両側腕部 2 dの回動範囲はガ ィ ド溝 8 dで規制され使い易い。
本発明の第 6の実施の形態における商品陳列装置を第 1 4図を参照し て説明する。 第 1 4図において、 第 1 0図及び第 1 1図の商品陳列装置 と同一構成要素には同一符号を付してその説明を省略し、 異なる点につ いて主に説明する。 すなわち、 第 6の実施の形態の商品陳列装置 1 0 e において、 第 4の実施の形態の商品陳列装置 1 0 cと主に異なる点は、 両側固定部の形態、 腕部の形態及び両者の支持形態にある。
商品陳列装置 1 0 eは、 左側固定部 1 1 eと、 左側固定部 1 1 eと所 定間隔おいて対向する右側固定部 1 eと、 左側固定部 1 1 eと右側腕部 2 eに差し渡し状に配設されると共に、 左側固定部 1 1 eに回動自在に 指示される横部材 3と、 横部材 3の右端に後方端が固定され且つ右側固 定部 1 eの前部にある軸を中心に回動自在に支持される右側腕部 2 eと、 横部材 3に左右方向に所定のピッチで付設される 2つ以上の商品吊り下 げ用フック部材と、 を備える。 また、 右側固定部 1 eの先端上部には右 側腕部 2 eに係合して固定する突起 1 2 eを有する。 右側固定部 1 eと 右側腕部 2 eの係合方法としては、 陳列状態 (自然状態) において両者 が固定され、 一方外力によりその係合が外れる係合方法であればよく、 公知の係合形態を適用することができる。
商品陳列装置 1 0 eは、 陳列姿勢において、 右側腕部 2 eが右側固定 部 1 eの突起 1 2 eに係合して固定されているため、 商品吊り下げ用フ ック部材 4の棒状部材 4 2は略水平状態を維持し、 商品 Aを安定して陳 列している。 この状態で、 商品 Aは前の方から順次、 売られ抜き取られ ていく (第 1 4図の下段の商品陳列装置参照) 。
商品 Aの前出しを行う場合、 右側腕部 2 eを下方に回動させる (第 1 4図の上段の商品陳列装置) 。 具体的には、 右側腕部 2 eの前方端を操 作部として、 この操作部分を下側へ押せばよい。 この下方への付勢力に より、 右側腕部 2 eと右側固定部 1 eの係合が外れ、 右側腕部 2 eは下 方へ回動する。 操作範囲の下限、 すなわち最大下り傾斜角は手の操作に より適宜決定される。 前出しが完了すると、 操作部を上方へ上げて、 再 ぴ、右側腕部 2 eを右側固定部 1 eの突起 1 2 eに係合させる。そして、 横部材 3と右側腕部 2 eで形成される略 L字形の枠体は元の陳列姿勢を 採り、 フック部材 4の棒状部材 4 2は略水平状態になり、 商品 Aは前出 し状態で陳列される。
本発明の第 7の実施の形態における商品陳列装置を第 1 5図を参照し て説明する。 第 1 5図において、 第 1 4図の商品陳列装置と同一構成要 素には同一符号を付してその説明を省略し、 異なる点について主に説明 する。 すなわち、 第 7の実施の形態の商品陳列装置 1 0 f において、 第 6の実施の形態の商品陳列装置 1 0 eと主に異なる点は、 両側腕部の形 態及び横部材と両側腕部の接合形態にある。
商品陳列装置 1 0 f は、 左側固定部 1 1 eと、 左側固定部 1 1 eと所 定間隔おいて対向する右側固定部 1 3 eと、 左側固定部 1 1 e及び右側 固定部 1 3 eに対してそれぞれ後部にある軸に回動自在に支持される左 側腕部 2 1 e及び右側腕部 2 1 eと、 左側腕部 2 1 eと右側腕部 2 1 e の先端部に差し渡し状に配設され且つ固定される横部材 3と、 横部材 3 に左右方向に所定のピッチで付設される 2つ以上の商品吊り下げ用フッ ク部材を備え、 右側腕部 2 1 eは前方に延びる操作部 2 1 f を有する。 また、 右側固定部 1 3 eの先端上部には操作部 2 1 f に係合する突起 1 2 eを有する。
商品陳列装置 1 0 f は、 陳列姿勢において、 右側にある操作部 2 1 f が右側固定部 1 3 eの突起 1 2 eに係合して固定されているため、 商品 吊り下げ用フック部材 4の棒状部材 4 2は略水平状態を維持し、 商品 A を安定して陳列している。 この状態で、 商品 Aは前の方から順次、 売ら れ抜き取られていく (第 1 5図の下段の商品陳列装置参照) 。
商品 Aの前出しを行う場合、右側操作部 2 1 f を下方に,回動させる(第 1 5図の上段の商品陳列装置) 。 具体的には、 右側操作部 2 1 f の前方 端を下側へ押せばよい。 この下方への付勢力により、 右側操作部 2 1 f と右側固定部 1 3 eの係合が外れ、 操作部 2 1 f を有する右側腕部 2 1 eは下方へ回動する。下方の操作範囲は手の操作により適宜決定される。 前出しが完了すると、 操作部を上方へ上げて、 再び、 右側操作部 2 1 f を右側固定部 1 3 eの突起 1 2 eに係合させる。 そして、 横部材 3と右 側腕部 2 1 eで形成される略 L字形の枠体は元の陳列姿勢を採り、 フッ ク部材 4の棒状部材 4 2は略水平状態になり、 商品 Aは前出し状態で陳 列される。
(符号の説明)
1 左側固定部または右側固定部 (左ブラケットまたは右ブラケ ット)
2 2 a〜 2 e 左側腕部または右側腕部
3 後方パー部材
4 フック部材
5 支柱
6 軸
8
9 前方バー部材
1 0 - 1 0 f 商品陳列装置
4 1 取付部
4 2 棒状部材
A 陳列商品

Claims

請求の範囲
1 . 左側固定部と、 該左側固定部と所定間隔おいて対向する右側固定部 と、
該両側固定部に差し渡し状に配置されると共に、 回動自在に支持され る横部材と、
該横部材に左右方向に所定のピッチで付設される 2つ以上の商品吊り 下げ用フック部材を有することを特徴とする商品陳列装置。
2 . 該左側固定部に回動自在に支持される左側腕部又は該右側固定部に 回動自在に支持される右側腕部のいずれか一方又は両方を更に設置し、 該横部材と該両側腕部のいずれか一方又は両方を一体化し、 該横部材 は該両側腕部のいずれか一方又は両方を介して該両側固定部間で回動自 在としたことを特徴とする請求項 1記載の商品陳列装置。
3 . 該商品吊り下げ用フック部材は、 前方向に延出する商品を吊り下げ る棒状部材と、 該棒状部材の先端から上方に屈曲する商品の転落を防止 する係り止め部を有することを特徴とする請求項 1又は 2記載の商品陳 列装置。
4 . 該横部材は該両側腕部のいずれか一方又は両方に対して、 該支持位 置より後方側に設置されるものであり、 且つ該両側腕部のいずれか一方 又は両方の後方側が弾発部材により下方に付勢されていることを特徴と する請求項 2又は 3記載の商品陳列装置。
5 . 該横部材は該両側腕部のいずれか一方又は両方に対して、 該支持位 置又は該支持位置より前方側に設置されるものであり、 且つ該両側腕部 のいずれか一方又は両方と該両側固定部のいずれか一方又は両方は互い に係合していることを特徴とする請求項 2又は 3記載の商品陳列装置。
6 . 該横部材に、 操作部を更に設けたことを特徴とする請求項 1記載の 商品陳列装置。
7 . 該左側腕部又は該右側腕部に、 操作部を更に設けたことを特徴とす る請求項 2〜 4のいずれか 1項に記載の商品陳列装置。
8 . 該操作部が、 該両側腕部の該支持位置より前方側で差し渡し状に配 設されるパー部材であって、 商品陳列姿勢の正面視において該バー部材 は該横部材ょり上方側にあることを特徴とする請求項 2〜4のいずれか 1項に記載の商品陳列装置。
9 . 前記バー部材の前面部は、 凹状断面を有する商品情報表示部である ことを特徴とする請求項 8記載の商品陳列装置。
1 0 . 上下 2段以上に配設され、 少なく とも上下 2段の操作部を連結す る連結部材を更に有することを特徴とする請求項 9に記載の商品陳列装 置。
1 1 . 該左側腕部又は該右側腕部に、 前後方向にスライ ドする操作部を 更に設けたことを特徴とする請求項 2〜 5のいずれか 1項に記載の商品 陳列装 g。
1 2 . 該左側腕部又は該右側腕部は長尺状ケース部材であり、 該操作部 は該長尺状ケース部材内にスライ ド自在に嵌合する長尺状部材であるこ とを特徴とする請求項 1 1記載の商品陳列装置。
1 3 . 該横部材が、 バー部材又は網目状部材であることを特徴とする請 求項 1〜 1 2のいずれか 1項に記載の商品陳列装置。
1 4 .前記商品吊り下げ用フック部材に吊り下げられた商品の最後尾に、 錘を吊り下げることを特徴とする請求項 1〜 1 3のいずれか 1項記載の 商品陳列装置。
PCT/JP2006/314703 2005-07-22 2006-07-19 商品陳列装置 WO2007011049A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800267961A CN101227848B (zh) 2005-07-22 2006-07-19 商品陈列装置
KR1020087001274A KR101270355B1 (ko) 2005-07-22 2008-01-16 상품 진열 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-212711 2005-07-22
JP2005212711A JP4293457B2 (ja) 2005-07-22 2005-07-22 商品陳列装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007011049A1 true WO2007011049A1 (ja) 2007-01-25

Family

ID=37668919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314703 WO2007011049A1 (ja) 2005-07-22 2006-07-19 商品陳列装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4293457B2 (ja)
KR (1) KR101270355B1 (ja)
CN (1) CN101227848B (ja)
WO (1) WO2007011049A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112008279A (zh) * 2020-08-21 2020-12-01 北京博恒瑞成文化传播有限公司 一种文物托架及其制作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176015A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Chuniti Sangyo Kk フックバー受け
JP2001275800A (ja) * 2000-04-03 2001-10-09 Sun Yamato:Kk フック陳列アームに吊り下げられた商品の送出方法と該方法に使用される移動錘

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4004278A1 (de) * 1990-02-13 1991-08-14 Linde Ag Warenverkaufsregal
US6585120B2 (en) * 1997-10-01 2003-07-01 Display Industries, Llc. Display shelf having an anti-rotation member
CN2358778Y (zh) * 1998-06-26 2000-01-19 易德湘 一种活动式挂物架

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176015A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Chuniti Sangyo Kk フックバー受け
JP2001275800A (ja) * 2000-04-03 2001-10-09 Sun Yamato:Kk フック陳列アームに吊り下げられた商品の送出方法と該方法に使用される移動錘

Also Published As

Publication number Publication date
KR101270355B1 (ko) 2013-05-31
CN101227848B (zh) 2010-12-15
CN101227848A (zh) 2008-07-23
KR20080033949A (ko) 2008-04-17
JP4293457B2 (ja) 2009-07-08
JP2007029155A (ja) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5560648B2 (ja) コンピュータ小売陳列スタンド
JP3711451B2 (ja) 表示用ホルダ
JP4293458B2 (ja) 商品陳列装置
WO2007011049A1 (ja) 商品陳列装置
WO2007011051A1 (ja) 商品陳列具
JP7140641B2 (ja) 表示装置
JP2020031813A (ja) 商品陳列具
JP7256917B2 (ja) スライド式棚装置
JP6086489B2 (ja) ショーケース
JP3802317B2 (ja) ショーケースの広告取付装置
JP4313084B2 (ja) 商品陳列台における前面板の取付構造
JP4804768B2 (ja) 商品陳列装置
JP2004180918A (ja) 商品陳列フック
JP7088883B2 (ja) スライド式棚装置
JP4056116B2 (ja) 商品陳列具
JP5085153B2 (ja) 商品陳列棚のカバー装置
JP4656708B2 (ja) 陳列商品の情報表示具及びその使用方法
JP2006163041A (ja) 陳列商品の情報表示具
JP3510234B2 (ja) 値札保持具
JP2002116703A (ja) 表示用ホルダ
JP3107283U (ja) ポップクリップ及びポップクリップ装着ポップ紙保持装置
JP3139023U (ja) 曲尺展示用什器
JP2022027429A (ja) 棚札取付装置
JPH09164044A (ja) 商品陳列具
JP2007130360A (ja) 商品陳列装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680026796.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087001274

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06781615

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1