JPH09164044A - 商品陳列具 - Google Patents

商品陳列具

Info

Publication number
JPH09164044A
JPH09164044A JP32443795A JP32443795A JPH09164044A JP H09164044 A JPH09164044 A JP H09164044A JP 32443795 A JP32443795 A JP 32443795A JP 32443795 A JP32443795 A JP 32443795A JP H09164044 A JPH09164044 A JP H09164044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
hook member
alignment correction
display device
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32443795A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Endo
暁彦 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAJIYUN KK
Original Assignee
KAWAJIYUN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAJIYUN KK filed Critical KAWAJIYUN KK
Priority to JP32443795A priority Critical patent/JPH09164044A/ja
Publication of JPH09164044A publication Critical patent/JPH09164044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品をフック部材に対して常に鉛直状態に整
列させて吊下げことができ、商品の見栄えのよい陳列を
可能にする。 【解決手段】 商品陳列用枠体や壁面等に固定される取
付部材12から前方に延出され、複数の商品17を着脱
可能に吊持するフック部材13と、取付部材12からフ
ック部材13に沿って平行に延出された支持部材14を
有し、支持部材14先端に回動支持機構15により商品
整列矯正部材16を回動可能に支持するとともに最前端
の商品17と当接する方向に付勢し、商品整列矯正部材
16をフック部材13に吊持された最前端の商品17に
対し該商品17のフック部材13との係合位置より下方
に位置する部分に当接することによりフック部材13に
吊持された商品を鉛直状態に整列した姿勢に矯正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の商品を吊り
下げた状態に整列して陳列するのに好適な商品陳列具に
関する。
【0002】
【従来の技術】図14は、従来における商品陳列具の一
例を示している。図14において、商品陳列具1は、店
内に設置した商品陳列用の枠体や壁面等に固定される取
付部材2と、この取付部材2に一端部が固着され、他端
部側が前方へ行くにしたがい斜め下方に傾斜する金属製
のロッド材で成形された商品吊下げ用のフック部材3と
から構成され、このフック部材3の先端部分3aは、商
品の滑り落ちを防止するために斜め上方に折り曲げられ
ている。
【0003】このように構成された商品陳列具1を用い
て商品を陳列する場合は、図14に示すように、歯ブラ
シ等の商品を収納した合成樹脂製容器4の上端部に形成
した穴または引っ掛け用の切欠き4aをフック部材3に
係合することにより吊下げ状態に保持し、この仕様で多
数の商品をフック部材3の長手方向に整列させて吊下げ
る。また、商品陳列具1に保持されている商品を取り出
す場合は、例えば、先端側の商品を手で把持してフック
部材3の先端部分3aから抜き取ることで行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の商
品陳列具では、フック部材3は先端方向に行くにしたが
い斜め下方に傾斜する構造になっているため、フック部
材3の先端部分3aから商品を抜き取ると、フック部材
3に吊下げ状態に支持された残りの各商品はフック部材
3の傾斜に沿って先端部分3aの折り曲げ基部まで自動
的に移動する。この時、歯ブラシなどのように、吊下げ
商品の重心がフック部材3側に片寄っていると、先端部
分3aの折り曲げ基部まで移動してきた各商品のフック
部材係合側が図14に示すように、先端部分3aの折り
曲げ基部側へ寄りかたまってしまう。その結果、商品の
垂下端側が互いに離間した斜めの吊下げ姿勢となって、
商品を略鉛直状態に整列させて吊下げことができなくな
り、商品の見栄えを低下させていまうという問題があっ
た。
【0005】本発明は、上記のような従来の問題を解決
するものであり、商品、特に最前端の商品をフック部材
に対して常に略鉛直状態に整列させて吊下げことがで
き、商品の見栄えのよい陳列を可能にした商品陳列具を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1に記載の発明は、商品陳列用枠体や
壁面等に固定される取付部材から前方に延出され、複数
の商品を着脱可能に吊持するフック部材と、前記フック
部材に吊持された最前端の商品に対し該商品のフック部
材との係合位置より下方に位置する部分に配置され、該
部分と当接することによりフック部材に吊持された商品
を駐止状態とするか又は略鉛直状態に整列した姿勢に矯
正する商品整列矯正部材とを備えてなるものである。
【0007】本発明の請求項2に記載の発明は、前記商
品整列矯正部材に値段表ホルダーが着脱可能に取り付け
られるものである。本発明の請求項3に記載の発明は、
前記取付部材から前記フック部材に沿って延出された支
持部材を有し、前記支持部材の先端に回動支持機構によ
り前記商品整列矯正部材を回動可能に支持するとともに
最前端の商品と当接する方向に付勢することを特徴とす
る。本発明の請求項4に記載の発明は、前記回動支持機
構が、前記商品整列矯正部材を最前端の商品に当接させ
る商品の整列矯正位置と該位置から離間する商品開放位
置に切り替え可能に保持する手段を有することを特徴と
する。本発明の請求項5に記載の発明は、前記手段を、
前記商品整列矯正部材の回動枢支部に設けられ、前記商
品の整列矯正位置及び商品の開放位置に対応する係合端
面を有するカム部と、このカム部に押圧係合する部材と
から構成したものである。
【0008】本発明においては、商品整列矯正部材がフ
ック部材に吊持された最前端の商品に対し該商品のフッ
ク部材との係合位置より下方に位置する部分に当接する
ことにより、フック部材に吊持された商品、特に最前端
の商品を脱落しないように駐止形態とするか又は略鉛直
状態に整列した姿勢に矯正し、見栄えのよい商品陳列を
可能にする。
【0009】また、本発明においては、商品整列矯正部
材に値段表ホルダーが着脱可能に取り付けられることに
より、陳列商品に邪魔になることなく商品の値段表示が
可能になる。また、本発明においては、商品整列矯正部
材を回動支持機構により回動可能に支持するとともに最
前端の商品と当接する方向に付勢し、商品整列矯正部材
を最前端の商品に当接させる商品の整列矯正位置と該位
置から離間する商品開放位置に切り替え可能に保持する
ことにより、フック部材に吊持された商品、特に最前端
の商品を脱落しないように駐止状態とするか又は略鉛直
状態に整列した姿勢に矯正し、見栄えのよい商品陳列が
可能になるとともに、商品の取り出しを容易にする。
【0010】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)本発明の第1の実施形態について、
図1〜図3を参照して説明する。図1は、本発明の第1
の実施形態における商品陳列具の一部を切り欠いて示す
側面図、図2は第1の実施形態における商品陳列具の分
解斜視図である。図1及び図2において、商品陳列具1
1は、店内に設置した商品陳列用の枠体や壁面等に固定
されるコ字状の取付部材12と、この取付部材12に一
端部が固着され、他端部側が前方へ行くにしたがい斜め
下方に傾斜する金属製のロッド材で成形された商品吊下
げ用のフック部材13と、このフック部材13の取付部
材12への取付基部13aを上方へコ字状に折り曲げて
フック部材13の先端側へ平行に延出したロッド状の支
持部材14と、この支持部材14の先端に回動支持機構
15を介して上下方向に回動可能に支持された、商品の
脱落防止を兼ねる商品整列矯正部材16と備え、フック
部材13の先端部分13bは斜め上方に折り曲げられて
いる。
【0011】商品整列矯正部材16は、フック部材13
に吊持された最前端の商品17のフック部材13との係
合位置Bより下方に位置する部分C(商品の重心位置よ
り上方)に当接することにより、フック部材13に吊持
された商品17を駐止状態とするか又は略鉛直状態に整
列した姿勢に矯正するもので、アクリル等の透明板材に
より上下方向に長い矩形状に成形されている。また、こ
の商品整列矯正部材16の上端部裏面には、商品整列矯
正部材16を支持部材14に回動可能に支持するための
一対の支持部161が突設され、この支持部161間に
は商品整列矯正部材16を商品の整列矯正位置と図1の
2点鎖線に示す商品開放位置に切り替え保持するカム部
162が形成されているとともに、下端には、その下端
部を商品17の前面側へ鈍角状に屈曲させることによ
り、フック部材13に吊持された商品17のフック部材
13との係合位置より下方に位置する部分を当接する当
接部163が形成され、更に、商品整列矯正部材16の
中央部分にはフック部材13の先端部分13bが突出す
る逃げ穴164が形成されている。
【0012】商品整列矯正部材16を支持部材14の先
端に回動可能に支持する回動支持機構15は、図1及び
図2に示すように、先端に平行する二又状の支持部15
1を有する樹脂製の支持ブロック152と、この支持ブ
ロック152の二又支持部151に商品整列矯正部材1
6の支持部161を上下方向に回動可能に連結する金属
製のスナップピン153と、二又支持部151の内側に
あって支持ブロック152に前後方向に移動可能に設け
た樹脂製のコ字状ストッパ部材154と、このストッパ
部材154を商品整列矯正部材16のカム部162に押
圧係合させるスプリング155とから構成される。ま
た、支持ブロック152は、その基部に長手方向に形成
した盲穴152aを支持部材14の先端部に嵌合して接
着剤により支持部材14に固定される。
【0013】図1及び図2において、18は透明アクリ
ル製の値段表ホルダーであり、この値段表ホルダー18
の裏面には、図3に示すように、L字状の一対の係合部
181が所定間隔離して形成されており、この係合部1
81を商品整列矯正部材16の上端部165に係合する
ことにより、値段表ホルダー18を商品整列矯正部材1
6に着脱可能に装着できるようになっている。また、値
段表ホルダー18に形成した面方向のスリット182内
には不図示の値段表が差し込まれるようになっている。
【0014】なお、商品整列矯正部材16に値段表ホル
ダー18が着脱可能に取り付けられることにより、陳列
商品に邪魔になることなく商品の値段表示が可能にな
る。
【0015】上記のように構成された商品陳列具を用い
て商品17を陳列する場合は、図1に示すように、歯ブ
ラシ等を収納した合成樹脂製容器17aの上端部に形成
した穴または引っ掛け用の切欠き17bをフック部材1
3に係合することにより吊下げ状態に保持し、この仕様
で多数の商品をフック部材13の長手方向に整列させて
吊下げる。この時、スプリング155で付勢されるスト
ッパ部材154の前端面がカム部162の第1の端面1
62aに押圧係合しているため、商品整列矯正部材16
は図1の実線に示す位置に保持される。その結果、商品
整列矯正部材16の下端当接部163の先端がフック部
材13から吊持された最先端の商品17のフック部材1
3との係合位置Bより下方に位置する部分Cに圧接す
る。これにより、フック部材13の傾斜に沿って先端部
分13b側へ滑り落ちようとする商品17の移動を抑
え、駐止状態にすると同時に、商品17を図1に示すよ
うにフック部材13に対して鉛直に吊下げられた状態に
整列させる。従って、フック部材13から吊持された陳
列商品17の見栄えがよくなり、図12に示すような従
来の問題を解決できる。また、商品整列矯正部材16の
下端部を商品17側へ折り曲げて当接部163を形成す
ることにより、商品17との接触面積を小さくでき、商
品整列矯正部材16の摩擦による商品17への損傷を減
少できる。
【0016】また、商品陳列具から商品を取り出す場合
は、フック部材13の先端側に位置する商品17を指で
把持してフック部材13の先端から抜き取る。これにつ
れて商品整列矯正部材16がスナップピン153を支点
にスプリング155に抗して図1の矢印方向に回動され
るから、商品の取り出しを容易に行うことができる。こ
の場合、商品17をフック部材13から抜き取った後
は、商品整列矯正部材16が直ちに図1の実線に示す位
置に戻るため、フック部材13に吊持されている商品1
7は鉛直に吊下げられた状態に整列される。また、フッ
ク部材13に商品17を補充する場合やフック部材13
から商品17を全部抜き取る場合は、商品整列矯正部材
16を図1の2点鎖線の位置に回動させる。この時、ス
トッパ部材154の前端面がカム部162の第2の端面
162bに押圧係合するため、商品整列矯正部材16は
図1の2点鎖線に示す状態に保持される。
【0017】(第2の実施形態)図4及び図5により本
発明の第2の実施形態について説明する。図4は本発明
の第2の実施形態における商品陳列具の分解斜視図、図
5は裏側より見た商品陳列具の分解斜視図である。図4
及び図5において、図1と同一の構成要素には同一符号
を付してその構成説明を省略し、図1と異なる部分を重
点に述べる。図4及び図5において図1と異なる点は、
商品整列矯正部材16の回転支持機構にある。即ち、図
1のストッパ部材及びスプリングに代えて、回転支持機
構15を構成する支持ブロック152の略中央上部に一
対の係合部157aを一体成形し、これをトーションバ
ネ158とピン153を介して商品整列矯正部材16に
取り付けたものである。
【0018】このような第2の実施形態においては、第
1の実施形態と同様な作用効果が得られるほか、図4及
び図5において、商品陳列具から商品17を補充する場
合やフック部材13から商品17を全部抜き取る場合
は、商品整列矯正部材16を図1の2点鎖線と同様の位
置に回動させ、これを支持ブロック152方向にスライ
ドさせると、支持ブロック152の係合部157aと値
段表ホルダ18の係合部157bが係合するため、商品
整列矯正部材16は、図2の2点鎖線に示すと同様の状
態に保持される。このため、回動支持機構15の構成を
簡単にでき、商品陳列具を低コスト化できる。
【0019】(第3の実施形態)図6〜図8により本発
明の第3の実施形態について説明する。図6は本発明の
第3の実施形態における商品陳列具の一部を切り欠いて
示す側面図であり、図7は支持ブロックの平面図、図8
はその側面図である。図6において、図1と同一の構成
要素には同一符号を付してその構成説明を省略し、図1
と異なる部分を重点に述べる。この図6において図1と
異なる点は、商品整列矯正部材16の回動支持機構にあ
る。即ち、図1のストッパ部材及びスプリングに代え
て、回動支持機構15を構成する支持ブロック152の
二又状支持部151間に略U字状に折り曲げた弾性片1
56を一体成形し、この弾性片156の可動先端部を商
品整列矯正部材16のカム部162に押圧係合させたも
のである。
【0020】このような第3の実施形態においては、第
1の実施形態と同様な作用効果が得られるほか、支持ブ
ロック152に一体成形した弾性片156を用いて商品
整列矯正部材16を商品整列矯正位置と図1の2点鎖線
に示す開放位置に付勢する構成にしたので、回動支持機
構15の構成を簡単にでき、商品陳列具を低コスト化で
きる。
【0021】(第4の実施形態)図9は本発明の第4の
実施形態を示す商品陳列具の斜視図である。この図9に
おいて、商品陳列具11Aを構成するフック部材13を
その取付部材12から前方へ水平に延出する直線状のロ
ッド材から成形し、かつフック部材13の取付基部13
aを上方へコ字状に折り曲げてフック部材13の先端側
へ平行に延出する支持部材14も直線状のロッド材から
成形し、この支持部材14の先端には回動支持機構19
により透明なアクリル板材からなる商品整列矯正部材2
0が上下方向に回動可能に取り付けられている。
【0022】回動支持機構19は、支持部材14の先端
に固定した軸支部191と、この軸支部191に該軸支
部191を水平に貫通して回転可能に支持した軸部材1
92とを備え、この軸部材192には商品整列矯正部材
20の上端が垂下状態に固定されている。また、軸支部
191には図示省略のトーションばねが内蔵されてお
り、このトーションばねは軸支部191を支点にして商
品整列矯正部材20を図9の矢印A方向に付勢するもの
である。さらに、商品整列矯正部材20が図9に示す垂
下位置より矢印A方向に回動できないように、軸部材1
92の回転を規制する図示省略のストッパが軸支部19
1に設けられている。また、商品整列矯正部材20の中
央部にはフック部材13の先端部分13bが突出する逃
げ穴20aが形成されている。
【0023】このように構成された本実施形態の商品陳
列具11Aにおいて、商品陳列具11A全体が前方下方
に傾斜して商品陳列用枠体や壁面等に取り付けられた場
合、フック部材13に吊持された図示省略の商品を、第
1実施形態に示す場合と同様に商品整列矯正部材20に
よりフック部材13に対して鉛直に吊下げられた状態に
整列させることができ、フック部材13から吊持された
陳列商品の見栄えをよくすることができる。同時に商品
整列矯正部材20は商品がフック部材13の先端からみ
だりに抜け落ちるのを防止する。
【0024】(第5の実施形態)図10は本発明の第5
の実施形態を示す商品陳列具の要部の斜視図である。こ
の図10において、商品陳列具11Bを構成するフック
部材13の先端部13bは斜め上方に折り曲げられてお
り、このフック部材13と平行に配設される支持部材1
4の先端には回動支持機構21により、線材をU字状に
成形した商品整列矯正部材22が上下方向に回動可能に
取り付けられている。
【0025】回動支持機構21は、支持部材14の先端
に固定した軸支部211と、この軸支部211に該軸支
部211を水平に貫通して回転可能に支持した軸部材2
12とを備え、この軸部材212には線材をU字状に成
形した商品整列矯正部材22の両端が垂下状態に固定さ
れている。また、軸支部211には図示省略のトーショ
ンばねが内蔵されており、このトーションばねは軸支部
211を支点にして商品整列矯正部材22を図10の矢
印A方向に付勢するものである。さらに、商品整列矯正
部材22が図10に示す垂下位置より矢印A方向に回動
できないように、軸部材212の回転を規制する図示省
略のストッパが軸支部211に設けられている。
【0026】このような第5の実施形態においては、上
記第4の実施形態と同様な作用効果が得られるほか、商
品整列矯正部材を線材で成形することにより、商品陳列
具を低コスト化できる。
【0027】(第6の実施形態)図11は本発明の第6
の実施形態を示す商品陳列具の要部の斜視図である。こ
の図11において、商品陳列具11Cを構成するフック
部材13の先端部13bは斜め上方に折り曲げられてお
り、このフック部材13と平行に配設される支持部材1
4はロッド材をコ字状に折り曲げたものから成形され、
この支持部材14の先端には回動支持機構23により、
透明なアクリル板材からなる商品整列矯正部材24が上
下方向に回動可能に取り付けられている。
【0028】回動支持機構23は、支持部材14の先端
部に樹脂材によりモールド成形した支持ブロック231
を備え、この支持ブロック231の先端部両側に下方に
向け突設した軸支部232間には軸ピン233により商
品整列矯正部材24の上端部が垂下状態に、かつ回動可
能に軸支されている。また、商品整列矯正部材24は、
その軸支部分に内蔵した図示省略のトーションばねによ
り図11の矢印A方向に付勢され、フック部材13の先
端部13bと当接する位置でフック部材13から吊持さ
れる商品を商品整列矯正部材24の折り曲げ下端部24
1により鉛直に吊下げられた状態に整列させるようにな
っている。
【0029】このような第6の実施形態においても上記
第4の実施形態と同様な作用効果が得られる。
【0030】(第7の実施形態)図12は本発明の第7
の実施形態を示す商品陳列具の要部の斜視図である。こ
の図12において、商品陳列具11Dは、先端部13b
を横方向にほぼ直角に折り曲げたフック部材13と、こ
のフック部材13に吊持された商品17の最前端側にあ
って、商品17のフック部材13との係合位置より下方
に位置する部分に当接する透明アクリル製の商品整列矯
正部材25を備え、この商品整列矯正部材25は、フッ
ク部材13と平行に配置されて不図示のフック部材取付
部に固定される支持部材26の先端に固定されている。
【0031】このような第7の実施形態においては、商
品整列矯正部材25がフック部材13から吊持される商
品を鉛直に吊下げられた状態に整列させることができる
ほか、商品陳列具を更に低コスト下できる。
【0032】(第8の実施形態)図13は本発明の第8
の実施形態を示す商品陳列具の要部の斜視図である。こ
の図13において、商品陳列具11Eは、商品17を吊
持するフック部材27と、このフック部材27の先端に
回動支持機構に相当する弾性部材28を介して下方に延
出するロッド状の商品整列矯正部材29を備え、この商
品整列矯正部材29の先端は、商品17のフック部材1
3との係合位置より下方に位置する部分に当接し、これ
により、フック部材27から吊持される商品17を鉛直
に吊下げられた状態に整列させる。
【0033】このような第8の実施形態例においては、
フック部材27から吊持される商品17を鉛直に吊下げ
られた状態に整列できるとともに、商品整列矯正部材2
9を弾性部材28の部分を支点に矢印A方向に回動して
フック部材27の軸線に一致する状態に保持することに
より、フック部材27から吊持される商品17を抜き取
ることができる。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、商品整列矯正部材がフック部材に吊持された最
前端の商品に対し該商品のフック部材との係合位置より
下方に位置する部分に当接することにより、フック部材
に吊持された商品を鉛直状態に整列した姿勢に矯正し、
見栄えのよい商品陳列を行うことができる。
【0035】また、本発明によれば、商品整列矯正部材
に値段表ホルダーが着脱可能に取り付けられることによ
り、陳列商品に邪魔になることなく商品の値段表示が可
能になる。また、本発明によれば、商品整列矯正部材を
回動支持機構により回動可能に支持するとともに最前端
の商品と当接する方向に付勢し、商品整列矯正部材を最
前端の商品に当接させる商品の整列矯正位置と該位置か
ら離間する商品開放位置に切り替え可能に保持すること
により、フック部材に吊持された商品を鉛直状態に整列
した姿勢に矯正し、見栄えのよい商品陳列が可能になる
とともに、商品の取り出しを容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における商品陳列具の
一部を切り欠いて示す側面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態における商品陳列具の
分解斜視図である。
【図3】本発明の第1の実施形態における値段表ホルダ
ーの横断面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態における商品陳列具の
分解斜視図である。
【図5】本発明の第2の実施形態における商品陳列具の
他の分解斜視図である。
【図6】本発明の第3の実施形態における商品陳列具の
一部を切り欠いて示す側面図である。
【図7】本発明の第3の実施形態における支持ブロック
の平面図である。
【図8】本発明の第3の実施形態における支持ブロック
の側面図である。
【図9】本発明の第4の実施形態を示す商品陳列具の斜
視図である。
【図10】本発明の第5の実施形態を示す商品陳列具の
要部の斜視図である。
【図11】本発明の第6の実施形態を示す商品陳列具の
要部の斜視図である。
【図12】本発明の第7の実施形態を示す商品陳列具の
要部の斜視図である。
【図13】本発明の第8の実施形態を示す商品陳列具の
要部の斜視図である。
【図14】従来の商品陳列具の側面図である。
【符号の説明】
11、11A、11B、11C、11D、11E 商品
陳列具 12 取付部材 13、27 フック部材 14 支持部材 15、19、21、23 回動支持機構 16、22、24、25、29 商品整列矯正部材 17 商品 18 値段表ホルダー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品陳列用枠体や壁面等に固定される取
    付部材から前方に延出され、複数の商品を着脱可能に吊
    持するフック部材と、 前記フック部材に吊持された最前端の商品に対し該商品
    のフック部材との係合位置より下方に位置する部分に配
    置され、該部分と当接することによりフック部材に吊持
    された商品を駐止状態とするか又は略鉛直状態に整列し
    た姿勢に矯正する商品整列矯正部材と、 を備えてなる
    商品陳列具。
  2. 【請求項2】 前記商品整列矯正部材に値段表ホルダー
    が着脱可能に取り付けられている請求項1記載の商品陳
    列具。
  3. 【請求項3】 前記取付部材から前記フック部材に沿っ
    て延出された支持部材を有し、前記支持部材の先端に回
    動支持機構により前記商品整列矯正部材を回動可能に支
    持するとともに最前端の商品と当接する方向に付勢する
    ことを特徴とする請求項1記載の商品陳列具。
  4. 【請求項4】 前記回動支持機構は、前記商品整列矯正
    部材を最前端の商品に当接させる商品の整列矯正位置と
    該位置から離間する商品開放位置に切り替え可能に保持
    する手段を有することを特徴とする請求項3記載の商品
    陳列具。
  5. 【請求項5】 前記手段は、前記商品整列矯正部材の回
    動枢支部に設けられ、前記商品の整列矯正位置及び商品
    の開放位置に対応する係合端面を有するカム部と、この
    カム部に押圧係合する部材から構成される請求項3記載
    の商品陳列具。
JP32443795A 1995-12-13 1995-12-13 商品陳列具 Pending JPH09164044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32443795A JPH09164044A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 商品陳列具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32443795A JPH09164044A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 商品陳列具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09164044A true JPH09164044A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18165806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32443795A Pending JPH09164044A (ja) 1995-12-13 1995-12-13 商品陳列具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09164044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021074054A (ja) * 2019-11-05 2021-05-20 中日産業株式会社 アタッチメント及び商品陳列用什器
JP2021145694A (ja) * 2020-03-16 2021-09-27 中日産業株式会社 商品陳列用フック

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021074054A (ja) * 2019-11-05 2021-05-20 中日産業株式会社 アタッチメント及び商品陳列用什器
JP2021145694A (ja) * 2020-03-16 2021-09-27 中日産業株式会社 商品陳列用フック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5815970A (en) Merchandise display hook with viewing angle adjustment for pivoting label holder
US5860239A (en) Merchandise display hook with pivoting label holder
US5678699A (en) Strip merchandiser hanger and label holder
GB2205674A (en) Elongate display prong
CA2822926C (en) Back-loading product dispensing hook
CA2261207A1 (en) Merchandise display hook with positioning support for pivoting label holder
US6029827A (en) Molded plastic display hanger with projecting tooth
US7334763B1 (en) Socket hook bracket assembly
JPH09164044A (ja) 商品陳列具
JP2006230818A (ja) 商品陳列棚用容器ホルダー
JP2007029611A (ja) 商品陳列装置
EP1764763B1 (en) Label-holding system
US4702380A (en) Merchandise display assembly
JP2020031813A (ja) 商品陳列具
JP7140370B2 (ja) 商品陳列フック用カード類表示具
JP2005040211A (ja) 陳列用具及びその上部ユニット
EP0531034A2 (en) Label holders
JP4056116B2 (ja) 商品陳列具
JP3799051B1 (ja) 平型商品ケース用商品情報表示具
JP2533659Y2 (ja) 商品カード保持具
JPH0973270A (ja) 広告表示具
JP3894516B2 (ja) 商品陳列具
JPH10274930A (ja) 陳列商品の情報表示具
JP2004180918A (ja) 商品陳列フック
JP2007229126A (ja) 商品陳列用具