WO2007000873A1 - 移動受信制御装置、移動受信制御方法、および移動受信制御プログラム - Google Patents

移動受信制御装置、移動受信制御方法、および移動受信制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2007000873A1
WO2007000873A1 PCT/JP2006/311228 JP2006311228W WO2007000873A1 WO 2007000873 A1 WO2007000873 A1 WO 2007000873A1 JP 2006311228 W JP2006311228 W JP 2006311228W WO 2007000873 A1 WO2007000873 A1 WO 2007000873A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reception
failure
information
control signal
control
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/311228
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toru Ohashi
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Publication of WO2007000873A1 publication Critical patent/WO2007000873A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal

Definitions

  • the mobile reception control method includes control information for avoiding reception failure performed by the reception unit, frequency information that causes the reception unit to generate a reception failure, and information on the reception unit.
  • the fault data acquisition and storage step for mapping the location information at the time of the fault occurrence and storing them as fault data
  • the fault data reading step for reading the fault data acquired and stored in the fault data acquisition and storage step
  • the location information included in the failure data read in the failure data reading step is collated with the newly acquired location information of the receiving means, and the receiving means is within a predetermined distance from the position where the receiving failure occurs. Within a predetermined distance from the position where the reception means generates a reception failure in the reception failure occurrence position determination step and the reception failure occurrence position determination step.
  • FIG. 3 is a block diagram of an example of a functional configuration of the mobile reception control apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the processing procedure of the mobile reception control apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • Radio waves are transmitted using a LI radio wave with a CZA (Coarse and Access) code and navigation message on a carrier wave of 1.57542MHz.
  • CZA Coarse and Access
  • the current position (latitude and longitude) of the receiving unit 110 is detected.
  • information collected by various sensors such as a vehicle speed sensor and a gyro sensor may be considered.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of the mobile reception control apparatus according to the embodiment of the present invention. The processing of this mobile reception control apparatus will be described below based on FIG.
  • step S205 when the positional force that causes the reception failure is also within the predetermined distance (step S205: Yes), the control signal generation unit 104 receives the reception failure executed by the reception unit 110 included in the failure data.
  • the control information for avoiding the reception failure at the time of receiving the signal represented by the frequency information in the reception unit 110 is generated by referring to the control information for avoidance and the frequency information that caused the reception failure in the reception unit 110. (Step S206).
  • FIG. 4 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of a radio receiver controlled by the mobile reception control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the radio receiver 310 will be briefly described with reference to FIG.
  • IF filter control signal generation section 304 refers to the new position information of radio receiver 310 sent from position recognition section 301, and is an area card that causes radio receiver 310 to generate adjacent interference. If it is detected that the distance is more than a predetermined distance, generation of the IF filter control signal for adjacent interference is stopped. Thereafter, the radio receiver 310 returns to a normal reception state.
  • IF filter control signal generation section 304 determines whether or not the force is more than a predetermined distance away from the position where adjacent interference is generated (step S507).
  • This step S507 is the reverse of the process of step S505, that is, the IF filter control signal generation unit 304 is included in the new position information of the radio receiver 310 sent from the position recognition unit 301 and the adjacent interference data. The position information is compared with each other and it is determined whether or not the force is greater than a predetermined distance.
  • step S507 No
  • the process of step S507 is executed again.
  • the multipath distortion data acquisition unit 602 includes a separation Z high-cut control information for avoiding reception failure due to multipath distortion performed by the radio receiver 610, and reception failure due to multipath distortion in the radio receiver 610. If the frequency information that generated the radio interference is acquired, the position information of the radio receiver 610 in which the reception failure due to the multipath distortion recognized by the position recognition unit 601 has been mapped is mapped as multipath distortion data. Store in the storage unit 603. The multipath distortion data stored in the storage unit 603 is used to avoid the position information that causes the radio receiver 610 to generate a reception failure due to multipath distortion, the frequency information at that time, and the reception failure due to multipath distortion. This includes the separation Z high force control information that was executed.
  • the radio receiver 610 receives the separation Z high cut control signal generated by the separation Z high cut control signal generation unit 604, and executes the separation z high cut control signal by the separation Z high cut control signal. It is possible to avoid the occurrence of reception failure due to multipath distortion.
  • separation z high cut control for avoiding reception failure before reception failure due to multipath distortion actually occurs that is, close to an area where reception failure due to multipath distortion may occur. Therefore, it is possible to avoid the occurrence of reception failure while moving.
  • the noise canceller data acquisition unit 802 acquires voice failure information caused by a noise canceller operation generated when the noise canceller of the radio receiver 810 performs a predetermined number of operations per unit time, and reception frequency information at this time. Then, the position information of the radio receiver 810 in which a voice failure has occurred due to the noise canceller operation recognized by the position recognition unit 801 is mapped, and these are stored in the storage unit 803 as noise canceller data. The noise canceller data stored in the storage unit 803 is transmitted to the radio receiver 810 as a noise key. This includes location information that causes voice failure due to Yancera operation and frequency information at that time.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

 受信部(110)の位置情報を取得する位置認識部(101)と、受信部(110)が実行した受信障害回避のための制御情報と、受信部(110)に受信障害を発生させた周波数情報とを取得し、これらに位置認識部(101)が認識した受信障害発生時の受信部(110)の位置情報をマッピングして、障害データとして記憶部(103)に格納する障害データ取得部(102)と、障害データに含まれる位置情報と、位置認識部(101)から送られてくる受信部(110)の新たな位置情報とを照合し、受信障害を発生させるおそれがある場合に、障害データに含まれている周波数情報および障害回避のために実行した制御情報を参照し、受信部(110)の受信障害を回避するための制御信号を生成する制御信号生成部(104)と、を備える。

Description

明 細 書
移動受信制御装置、移動受信制御方法、および移動受信制御プログラム 技術分野
[0001] この発明は、移動受信制御装置、移動受信制御方法、および移動受制御信プログ ラムに関する。ただし、この発明の利用は、上述した移動受信制御装置、移動受信制 御方法、および移動受制御信プログラムには限られな ヽ。
背景技術
[0002] 受信装置では、受信中の放送波に隣接する周波数に放送局がある場合、受信音 声が乱れる場合がある。これを防止するために、従来は混信状況に応じて自動的に 装置内部に設けられた IFフィルタの帯域を切り替えていた。具体的には、妨害を与え る隣接局が存在した場合、検波信号に高域ノイズが現れる。そこで、この検波信号に 含まれる高域信号成分を検出することで妨害信号の有無を検出する。そして、妨害 信号が検出された場合は IFフィルタの帯域を狭制御に制御して、受信音声をクリア に保つ (たとえば、特許文献 1を参照。 ) o
[0003] また、 FM放送を受信する場合は、マルチノ ス歪の発生が問題となる。従来技術で は、マルチパス歪が発生した際に電界強度情報 (シグナルメータ等)が激しく変動す ることを利用し、シグナルメータ出力に含まれる交流成分を検出することでマルチパ ス歪の発生を検出し、ステレオ受信をモノラル受信に切り替えたり、音声信号の高域 をカットするなどの受信制御を行っている(たとえば、特許文献 2を参照。;)。
[0004] 特許文献 1 :特開平 5— 315984号公報
特許文献 2:特開 2004 - 129162号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、特許文献 1に開示されている技術では、検波出力から隣接局を検出 するため、実際に隣接妨害が発生しないと所定の制御を行うことができない。すなわ ち、受信状態の悪化が症状として現れてからでな 、と対処することができな 、と 、う 問題が一例として挙げられる。 [0006] また、 IFフィルタの帯域の切り替えは、放送波の情報欠落を伴うので受信音声の音 質変動を招く。とりわけ、隣接局検出信号は連続的に出力されない場合があり、その 際には IFフィルタの帯域が広帯域と狭帯域との間で頻繁に切り替えられることになり 、音質の変動により受信音声が不安定になるという問題が一例として挙げられる。
[0007] これらの問題を解決するためには、適切なアタックタイムとリカノリータイムを設定し て制御を行う方法が考えられる。しかし、このアタックタイムを設定して制御を行う場合 は、隣接妨害に対し素早く応答することはできず、結局、受信音声の乱れを修正する ことはできな 、と想定される。
[0008] 一方、特許文献 2に開示されている技術においても、検波出力は実際に受信状態 の悪いフィールドに移動して力 でなければ得られないので、結局、受信状態の悪化 が症状として現れて力 制御が行われることになる。
[0009] また、制御には、音質変動も伴うセパレーシヨンコントロールやハイカットコントロー ルが含まれるため、急激な制御は好ましくなぐ制御には適切なアタックタイムとリカバ リータイムを設定する必要がある。しかし、アタックタイムの存在により制御が間に合わ ず、好ましい結果は得られな力つた。
[0010] また、受信状態の悪化が発生しなくなった場合は制御を自動的に解除する必要が あるが、間欠的に症状が現れるようなフィールドでは制御を周期的に繰り返すことに なり、聴感上の悪影響が生じていた。
課題を解決するための手段
[0011] この発明の請求項 1にかかる移動受信制御装置は、受信手段の位置を認識する位 置認識手段と、データを一時的に格納する記憶手段と、前記受信手段が実行した受 信障害回避のための制御情報と、前記受信手段に受信障害を発生させた周波数情 報とを取得し、さらにこれらの情報に前記位置認識手段が認識した前記受信手段に 受信障害が発生した位置情報をマッピングし、これらを障害データとして前記記憶手 段に格納する障害データ取得手段と、前記記憶手段に格納されて 、る前記障害デ ータを読み出し、その障害データに含まれる前記位置情報と、前記位置認識手段か ら送られてくる前記受信手段の新たな位置情報との照合を行 、、双方の位置が所定 の距離以内であることを認識した際には、前記障害データに含まれている前記周波 数情報および障害回避のために実行された前記制御情報を参照し、前記受信手段 における前記周波数情報があらわす信号受信時の受信障害を回避するための制御 信号を生成する制御信号生成手段と、を備えることを特徴とする。
[0012] また、請求項 6にかかる移動受信制御方法は、受信手段が実行した受信障害回避 のための制御情報と、前記受信手段に受信障害を発生させた周波数情報と、前記受 信手段の障害発生時の位置情報とをマッピングし、これらを障害データとして格納す る障害データ取得格納工程と、前記障害データ取得格納工程で取得格納された前 記障害データを読み出す障害データ読出工程と、前記障害データ読出工程で読み 出された前記障害データに含まれる前記位置情報と、新たに取得した前記受信手段 の位置情報とを照合し、前記受信手段が受信障害を発生する位置から所定の距離 以内にある力否かを判定する受信障害発生位置判定工程と、前記受信障害発生位 置判定工程において前記受信手段が受信障害を発生する位置から所定の距離以 内にあると判定された場合に、前記障害データに含まれている前記受信手段が実行 した受信障害回避のための前記制御情報と、前記受信手段に受信障害を発生させ た前記周波数情報とを参照し、前記受信手段における前記周波数情報があらわす 信号受信時の受信障害を回避するための制御信号を生成する制御信号生成工程と 、を含むことを特徴とする。
[0013] また、請求項 7にかかる移動受信制御プログラムは、請求項 6に記載の移動受信制 御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]図 1は、この発明の実施の形態に力かる移動受信制御装置の機能的構成の一 例を示すブロック図である。
[図 2]図 2は、この発明の実施の形態に力かる移動受信制御装置の処理手順を示す フローチャートである。
[図 3]図 3は、この発明の実施例 1にかかる移動受信制御装置の機能的構成の一例 を示すブロック図である。
[図 4]図 4は、この発明の実施例 1にかかる移動受信制御装置が制御を行うラジオ受 信機の概略構成の一例を示すブロック図である。 [図 5]図 5は、この発明の実施例 1にかかる移動受信制御装置の処理手順を示すフロ 一チャートである。
[図 6]図 6は、この発明の実施例 2にかかる移動受信制御装置の機能的構成の一例 を示すブロック図である。
[図 7]図 7は、この発明の実施例 2にかかる移動受信制御装置の処理手順を示すフロ 一チャートである。
[図 8]図 8は、この発明の実施例 3にかかる移動受信制御装置の機能的構成の一例 を示すブロック図である。
[図 9]図 9は、この発明の実施例 3にかかる移動受信制御装置の処理手順を示すフロ 一チャートである。
符号の説明
[0015] 100 移動受信制御装置
101 位置認識部
102 障害データ取得部
103 記憶部
104 制御信号生成部
110 受信部
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、添付図面を参照して、この発明に力かる移動受信制御装置、移動受信制御 方法、および移動受信制御プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。
[0017] (実施の形態)
(移動受信制御装置の機能的構成)
図 1は、この発明の実施の形態に力かる移動受信制御装置の機能的構成の一例を 示すブロック図である。この移動受信制御装置 100は、位置認識部 101、障害デー タ取得部 102、記憶部 103、および制御信号生成部 104を含み構成される。この移 動受信制御装置 100は、受信障害を生じな!/、ように受信部 110の制御を行うもので ある。なお、この受信部 110は、受信障害が発生した場合は、自ら所定の制御を行い 、受信障害を修復することができるものである。 [0018] 位置認識部 101は、受信部 110の位置情報を取得する。この位置情報は、 GPS衛 星からの電波を受信し、 GPS衛星との幾何学的位置を求めるものであり、地球上どこ でも計測可能である。電波としては、 1. 57542MHzの搬送波で、 CZA (Coarse a nd Access)コードおよび航法メッセージが乗っている LI電波を用いて行われる。こ れによって、現在の受信部 110の位置 (緯度および経度)を検知する。さらに、車速 センサ、ジャイロセンサなどの各種センサによって収集された情報をカ卩味してもよい。
[0019] 障害データ取得部 102は、受信部 110が実行した受信障害回避のための制御情 報と、受信部 110に受信障害を発生させた周波数情報とを取得すると、これらに位置 認識部 101が認識した受信障害が発生した際の受信部 110の位置情報をマツピン グし、これを障害データとして記憶部 103に格納する。この記憶部 103に格納された 障害データは、受信部 110に受信障害を発生させる位置情報と、そのときの周波数 情報および障害回避のために実行した制御情報を含むものとなる。
[0020] 制御信号生成部 104は、記憶部 103に格納された障害データを読み出し、その障 害データに含まれる位置情報と、位置認識部 101から送られてくる受信部 110の新 たな位置情報との照合を行う。そして、双方の位置が所定の距離以内にあることを認 識した場合に、受信部 110に受信障害を発生させるおそれがあると判断する。そこで 、障害データに含まれて 、る周波数情報および障害回避のために実行した制御情 報を参照し、受信部 110における周波数情報があらわす信号受信時の受信障害を 回避するための制御信号を生成する。受信部 110では、制御信号生成部 104が生 成した制御信号を受信することで、受信障害の発生を回避するための制御が行われ る。
[0021] この実施の形態では、実際に受信部 110に受信障害が発生する前、すなわち受信 障害を発生させるおそれのあるエリアの間近で受信障害回避のための制御が実行さ れるため、移動中の受信障害を回避することができる。
[0022] また、制御信号生成部 104は、位置認識部 101から送られてくる受信部 110の新た な位置情報を参照し、受信部 110に対して受信障害を発生させる位置力 所定の距 離以上離れたことを検出した場合に、受信障害回避のための制御信号の生成を停 止する。この後、受信部 110は通常の受信状態に戻る。 [0023] (移動受信制御装置の処理手順)
図 2は、この発明の実施の形態に力かる移動受信制御装置の処理手順を示すフロ 一チャートである。以下、図 2に基づき、この移動受信制御装置の処理について説明 する。
[0024] 図 2のフローチャートにおいて、まず、障害データ取得部 102は、受信部 110が実 行した受信障害回避のための制御情報と、受信部 110に受信障害を発生させた周 波数情報とを取得する (ステップ S 201)。次に、障害データ取得部 102は、取得した 受信障害回避のための制御情報および受信障害が発生した周波数情報に、位置認 識部 101が認識した受信部 110の受信障害発生時の位置情報をマッピングし、これ らを障害データとして記憶部 103に格納する (ステップ S202)。
[0025] 制御信号生成部 104は、記憶部 103に格納された障害データを読み出す (ステツ プ S203)。そして、その障害データに含まれる位置情報と、位置認識部 101から送ら れてくる位置情報との照合を開始する (ステップ S204)。
[0026] 制御信号生成部 104は、受信障害を発生させる位置力も所定の距離以内にあるか 否かを判定する(ステップ S205)。このステップ S205は、制御信号生成部 104が位 置認識部 101から送られてくる受信部 110の新たな位置情報と、障害データに含ま れる位置情報とを照らし合わせ、双方の位置が所定の距離以内にある力否かを判定 するものである。ここで、受信障害を発生させる位置力も所定の距離以内にない場合 (ステップ S205 :No)は、再度このステップ S205の処理を実行する。
[0027] 一方、受信障害を発生させる位置力も所定の距離以内にある場合 (ステップ S205 : Yes)は、制御信号生成部 104は、障害データに含まれている受信部 110が実行し た受信障害回避のための制御情報と、受信部 110に受信障害を発生させた周波数 情報とを参照し、受信部 110における周波数情報があらわす信号受信時の受信障 害を回避するための制御信号を生成する (ステップ S206)。
[0028] 次に、制御信号生成部 104は、受信障害を発生させる位置から所定の距離以上離 れたか否かを判定する(ステップ S207)。このステップ S207は、ステップ S205の処 理と逆の処理、すなわち制御信号生成部 104が位置認識部 101から送られてくる受 信部 110の新たな位置情報と、障害データに含まれる位置情報とを照らし合わせ、 双方の位置が所定の距離以上になったか否かを判定するものである。ここで、受信 障害を発生させる位置力も所定の距離以上離れて 、な 、場合 (ステップ S 207: No) は、再度このステップ S 207の処理を実行する。
[0029] 一方、受信障害を発生させる位置から所定の距離以上離れた場合 (ステップ S207 : Yes)は、制御信号生成部 104は、受信障害を回避するための制御信号の生成を 停止する(ステップ S 208)。
[0030] 以上のような処理手順により、この発明の実施の形態に力かる移動受信制御装置 は、受信部に受信障害を発生させる位置に到達する前に、受信障害を回避するため の制御信号を生成する。そして、実際に受信障害が発生する前、すなわち受信障害 を発生させるおそれのあるエリアの間近で受信障害回避のための制御が実行される ため、移動中に発生が予測される受信部の受信障害を回避することができる。
実施例 1
[0031] (移動受信制御装置の機能的構成)
図 3は、この発明の実施例 1にかかる移動受信制御装置の機能的構成の一例を示 すブロック図である。この移動受信制御装置 300は、位置認識部 301、隣接妨害デ ータ取得部 302、記憶部 303、および IFフィルタ制御信号生成部 304を含み構成さ れる。この移動受信制御装置 300は、受信中の放送波に隣接する周波数に放送局 力 Sある場合に発生する受信障害 (隣接妨害)を回避するために受信部 110 (図 1参照 )の制御を行うものである。この実施例 1における制御対象の受信部 110には、一般 的なラジオ受信機 310を想定している。
[0032] 図 4は、この発明の実施例 1にかかる移動受信制御装置が制御を行うラジオ受信機 の概略構成の一例を示すブロック図である。この図 4に基づき、まず、ラジオ受信機 3 10を簡単に説明する。
[0033] 図 4に示すように、ラジオ受信機 310は、アンテナ 401からの信号を高周波増幅器 402でいつたん高周波増幅する。その後、局部発振器 403および周波数混合部 40 4の処理によって、中間周波数を生成する。ここで生成された中間周波数は IFフィル タ 405を通過して中間周波数増幅器 406によって周波数の増幅が行われる。そして 、検波器 407で検波信号が生成され、低周波増幅器 408により低周波増幅が行われ た後、音声出力される。
[0034] ここで、妨害を与える隣接局が存在した場合、検波信号に高域ノイズが現れる。そ こで、この検波信号に含まれる高域信号成分をハイノスフィルタ 409を介して妨害検 出部 410で検出する。そして、妨害信号が検出された場合は帯域制御部 411が IFフ ィルタ 405の帯域を狭制御に制御して、受信音声をクリアに保つ。
[0035] 図 3において、位置認識部 301は、ラジオ受信機 310の位置情報を取得する。この 位置情報は、 GPS衛星からの電波を受信し、 GPS衛星との幾何学的位置を求めるも のであり、地球上どこでも計測可能である。電波としては、 1. 57542MHzの搬送波 で、 CZA(Coarse and Access)コードおよび航法メッセージが乗っている L1電 波を用いて行われる。これによつて、現在のラジオ受信機 310の位置 (緯度および経 度)を検知する。さらに、車速センサ、ジャイロセンサなどの各種センサによって収集 された情報を加味してもよ!/、。
[0036] 隣接妨害データ取得部 302は、ラジオ受信機 310が実行した隣接妨害回避のため の IFフィルタ制御情報と、ラジオ受信機 310に隣接妨害を発生させた周波数情報と を取得すると、これらに位置認識部 301が認識した隣接妨害発生時のラジオ受信機 310の位置情報をマッピングし、これを隣接妨害データとして記憶部 303に格納する 。この記憶部 303に格納された隣接妨害データは、ラジオ受信機 310に隣接妨害を 発生させる位置情報と、そのときの周波数情報および隣接妨害回避のために実行し た IFフィルタ制御情報とを含むものとなる。
[0037] IFフィルタ制御信号生成部 304は、記憶部 303に格納された隣接妨害データを読 み出し、その隣接妨害データに含まれる位置情報と、位置認識部 301から送られてく るラジオ受信機 310の新たな位置情報との照合を行う。そして、双方の位置が所定の 距離以内にあることを認識した場合に、ラジオ受信機 310に隣接妨害を発生させる おそれがあると判断する。そこで、隣接妨害データに含まれている周波数情報および 隣接妨害回避のために実行した IFフィルタ制御情報を参照し、ラジオ受信機 310の 周波数情報があらわす信号受信時に発生する隣接妨害を回避するための IFフィル タ制御信号を生成する。ラジオ受信機 310では、 IFフィルタ制御信号生成部 304が 生成した IFフィルタ制御信号を受信し、この IFフィルタ制御信号により IFフィルタ 405 の帯域制御を実行することで、隣接妨害の発生を回避することができる。
[0038] この実施例 1では、隣接妨害が実際に発生する前、すなわち隣接妨害を発生させ るおそれのあるエリアの間近で隣接妨害回避のための IFフィルタ制御が実行される ため、移動中の隣接妨害を回避することができる。
[0039] また、 IFフィルタ制御信号生成部 304は、位置認識部 301から送られてくるラジオ 受信機 310の新たな位置情報を参照し、ラジオ受信機 310に対して隣接妨害を発生 させるエリアカゝら所定の距離以上離れたことを検出した場合に、隣接妨害のための IF フィルタ制御信号の生成を停止する。この後、ラジオ受信機 310は通常の受信状態 に戻る。
[0040] (移動受信制御装置の処理手順)
図 5は、この発明の実施例 1にかかる移動受信制御装置の処理手順を示すフロー チャートである。以下、図 5に基づき、実施例 1の移動受信制御装置の処理について 説明する。
[0041] 図 5のフローチャートにおいて、まず、隣接妨害データ取得部 302は、ラジオ受信 機 310が実行した隣接妨害回避のための IFフィルタ制御情報と、ラジオ受信機 310 に隣接妨害を発生させた周波数情報とを取得する (ステップ S501)。次に、隣接妨 害データ取得部 302は、取得した隣接妨害回避のための IFフィルタ制御情報および 隣接妨害が発生した周波数情報に、位置認識部 301が認識したラジオ受信機 310 の隣接妨害発生時の位置情報をマッピングし、これらを隣接妨害データとして記憶 部 303に格納する(ステップ S502)。
[0042] IFフィルタ制御信号生成部 304は、記憶部 303に格納された隣接妨害データを読 み出す (ステップ S503)。そして、その隣接妨害データに含まれる位置情報と、位置 認識部 301から送られてくる位置情報との照合を開始する (ステップ S504)。
[0043] IFフィルタ制御信号生成部 304は、隣接妨害を発生させる位置から所定の距離以 内にあるか否かを判定する(ステップ S505)。このステップ S505は、 IFフィルタ制御 信号生成部 304が位置認識部 301から送られてくるラジオ受信機 310の新たな位置 情報と、隣接妨害データに含まれる位置情報とを照らし合わせ、双方の位置が所定 の距離以内にあるカゝ否かを判定するものである。ここで、隣接妨害を発生させる位置 力も所定の距離以内にない場合 (ステップ S505 : No)は、再度このステップ S505の 処理を実行する。
[0044] 一方、隣接妨害を発生させる位置カゝら所定の距離以内にある場合 (ステップ S505 : Yes)は、 IFフィルタ制御信号生成部 304は、隣接妨害データに含まれているラジ ォ受信機 310が実行した隣接妨害回避のための IFフィルタ制御情報と、ラジオ受信 機 310に隣接妨害を発生させた周波数情報とを参照し、ラジオ受信機 310における 周波数情報があらわす信号受信時の隣接妨害を回避するための IFフィルタ制御信 号を生成する(ステップ S506)。
[0045] 次に、 IFフィルタ制御信号生成部 304は、隣接妨害を発生させる位置から所定の 距離以上離れた力否かを判定する(ステップ S507)。このステップ S507は、ステップ S505の処理と逆の処理、すなわち IFフィルタ制御信号生成部 304が位置認識部 30 1から送られてくるラジオ受信機 310の新たな位置情報と、隣接妨害データに含まれ る位置情報とを照らし合わせ、双方の位置が所定の距離以上になった力否かを判定 するものである。ここで、隣接妨害を発生させる位置力も所定の距離以上離れていな い場合 (ステップ S507 :No)は、再度このステップ S 507の処理を実行する。
[0046] 一方、隣接妨害を発生させる位置から所定の距離以上離れた場合 (ステップ S507 : Yes)は、 IFフィルタ制御信号生成部 304は、隣接妨害を回避するための IFフィル タ制御信号の生成を停止する (ステップ S508)。
[0047] 以上のような処理手順により、この実施例 1にかかる移動受信制御装置は、過去に 隣接妨害を検出したエリアに近づいた段階でラジオ受信機の IFフィルタの帯域を制 御するので、ラジオ受信機の音声信号に妨害音が発生する前に対処することが可能 になる。また、隣接妨害を発生するおそれのあるエリア内では常に IFフィルタの帯域 を最適な受信が可能なように制御できるので、音質変化による音声の変動を最小限 に抑制できる。
実施例 2
[0048] (移動受信制御装置の機能的構成)
図 6は、この発明の実施例 2にかかる移動受信制御装置の機能的構成の一例を示 すブロック図である。この移動受信制御装置 600は、位置認識部 601、マルチパス歪 データ取得部 602、記憶部 603、およびセパレーシヨン Zハイカット制御信号生成部 604を含み構成される。この移動受信制御装置 600は、一般的な FM放送対応のラ ジォ受信機 610におけるマルチパス歪の発生による受信障害回避のための制御を 行うものである。
[0049] 位置認識部 601は、ラジオ受信機 610の位置情報を取得する。この位置情報は、 GPS衛星力 の電波を受信し、 GPS衛星との幾何学的位置を求めるものであり、地 球上どこでも計測可能である。電波としては、 1. 57542MHzの搬送波で、 CZA (C oarse and Access)コードおよび航法メッセージが乗っている L1電波を用いて行 われる。これによつて、現在のラジオ受信機 610の位置 (緯度および経度)を検知す る。さらに、車速センサ、ジャイロセンサなどの各種センサによって収集された情報を カロ味してちょい。
[0050] マルチパス歪データ取得部 602は、ラジオ受信機 610が実行したマルチパス歪に よる受信障害を回避するためのセパレーシヨン Zハイカット制御情報と、ラジオ受信 機 610にマルチパス歪による受信障害を発生させた周波数情報とを取得すると、こ れらに位置認識部 601が認識したマルチパス歪による受信障害が発生したラジオ受 信機 610の位置情報をマッピングし、これらをマルチパス歪データとして記憶部 603 に格納する。この記憶部 603に格納されたマルチパス歪データは、ラジオ受信機 61 0にマルチパス歪による受信障害を発生させる位置情報と、そのときの周波数情報お よびマルチパス歪による受信障害を回避するために実行したセパレーシヨン Zハイ力 ット制御情報を含むものとなる。
[0051] セパレーシヨン Zハイカット制御信号生成部 604は、記憶部 603に格納されたマル チパス歪データを読み出し、そのマルチパス歪データに含まれる位置情報と、位置 認識部 601から送られてくるラジオ受信機 610の新たな位置情報との照合を行う。そ して、双方の位置が所定の距離以内にあることを認識した場合に、ラジオ受信機 610 にマルチノス歪による受信障害を発生させるおそれがあると判断する。そこで、マル チパス歪データに含まれている周波数情報およびマルチパス歪による受信障害を回 避するために実行したセパレーシヨン Zハイカット制御情報を参照し、ラジオ受信機 6 10における周波数情報があらわす信号受信時のマルチパス歪による受信障害を回 避するためのセパレーシヨン Zノ、ィカット制御信号を生成する。ラジオ受信機 610で は、セパレーシヨン Zハイカット制御信号生成部 604が生成したセパレーシヨン Zハ ィカット制御信号を受信し、このセパレーシヨン Zハイカット制御信号によりセパレー シヨン zノ、ィカット制御を実行することで、マルチパス歪による受信障害の発生を回 避することができる。
[0052] この実施例 2では、マルチパス歪による受信障害が実際に発生する前、すなわちマ ルチパス歪による受信障害を発生させるおそれのあるエリアの間近で受信障害回避 のためのセパレーシヨン zハイカット制御が実行されるため、移動中の受信障害の発 生を回避することができる。
[0053] また、セパレーシヨン Zハイカット制御信号生成部 604は、位置認識部 601から送ら れてくるラジオ受信機 610の新たな位置情報を参照し、ラジオ受信機 610に対して隣 接妨害を発生させるエリア力 所定の距離以上離れたことを検出した場合に、セパレ ーシヨン Zハイカット制御信号の生成を停止する。この後、ラジオ受信機 610は通常 の受信状態に戻る。
[0054] (移動受信制御装置の処理手順)
図 7は、この発明の実施例 2にかかる移動受信制御装置の処理手順を示すフロー チャートである。以下、図 7に基づき、実施例 2の移動受信制御装置の処理について 説明する。
[0055] 図 7のフローチャートにおいて、まず、マルチパス歪データ取得部 602は、ラジオ受 信機 610が実行したマルチパス歪による受信障害回避のためのセパレーシヨン Zハ ィカット制御情報と、ラジオ受信機 610にマルチパス歪による受信障害を発生させた 周波数情報とを取得する(ステップ S701)。次に、マルチパス歪データ取得部 602は 、取得した受信障害回避のためのセパレーシヨン Zハイカット制御情報およびマルチ ノ ス歪による受信障害が発生した周波数情報に、位置認識部 601が認識したラジオ 受信機 610のマルチパス歪による受信障害発生時の位置情報をマッピングし、これ らをマルチパス歪データとして記憶部 603に格納する(ステップ S702)。
[0056] セパレーシヨン Zハイカット制御信号生成部 604は、記憶部 603に格納されたマル チパス歪データを読み出す (ステップ S703)。そして、そのマルチパス歪データに含 まれる位置情報と、位置認識部 601から送られてくる位置情報との照合を開始する( ステップ S 704)。
[0057] セパレーシヨン Zハイカット制御信号生成部 604は、マルチパス歪による受信障害 を発生させる位置力も所定の距離以内にある力否かを判定する (ステップ S705)。こ のステップ S705は、セパレーシヨン Zハイカット制御信号生成部 604が位置認識部 601から送られてくるラジオ受信機 610の新たな位置情報と、マルチパス歪データに 含まれる位置情報とを照らし合わせ、双方の位置が所定の距離以内にある力否かを 判定するものである。ここで、マルチパス歪による受信障害を発生させる位置力 所 定の距離以内にない場合 (ステップ S 705 : No)は、再度このステップ S705の処理を 実行する。
[0058] 一方、マルチパス歪による受信障害を発生させる位置力 所定の距離以内にある 場合 (ステップ S705 :Yes)は、セパレーシヨン Zハイカット制御信号生成部 604は、 マルチパス歪データに含まれているラジオ受信機 610が実行した受信障害回避のた めのセパレーシヨン/ノ、ィカット制御情報と、ラジオ受信機 610にマルチパス歪による 受信障害を発生させた周波数情報とを参照し、ラジオ受信機 610における周波数情 報があらわす信号受信時の受信障害を回避するためのセパレーシヨン Zハイカット 制御信号を生成する (ステップ S706)。
[0059] 次に、セパレーシヨン Zハイカット制御信号生成部 604は、マルチパス歪による受 信障害を発生させる位置力も所定の距離以上離れた力否かを判定する (ステップ S7 07)。このステップ S707は、ステップ S 705の処理と逆の処理、すなわちセパレーショ ン Zハイカット制御信号生成部 604が位置認識部 601から送られてくるラジオ受信機 610の新たな位置情報と、マルチノ ス歪データに含まれる位置情報とを照らし合わ せ、双方の位置が所定の距離以上になった力否かを判定するものである。ここで、マ ルチパス歪による受信障害を発生させる位置力 所定の距離以上離れていない場 合 (ステップ S707 :No)は、再度このステップ S707の処理を実行する。
[0060] 一方、マルチパス歪による受信障害を発生させる位置力 所定の距離以上離れた 場合 (ステップ S707 :Yes)は、セパレーシヨン Zハイカット制御信号生成部 604は、 セパレーシヨン Zハイカット制御信号の生成を停止する(ステップ S 708)。 [0061] 以上のような処理手順により、この実施例 2にかかる移動受信制御装置は、過去に マルチパス歪による受信障害が発生したエリアに近づいた段階で受信障害を回避す るための制御を実行して、移動による音声信号の乱れを回避することが可能になる。 また、マルチパス歪が発生するおそれのあるエリア内では常に制御をした状態を維 持できるので、音質変化による音声の変動を最小限に抑制できる。
実施例 3
[0062] (移動受信制御装置の機能的構成)
図 8は、この発明の実施例 3にかかる移動受信制御装置の機能的構成の一例を示 すブロック図である。この移動受信制御装置 800は、位置認識部 801、ノイズキャン セラデータ取得部 802、記憶部 803、およびノイズキャンセラ制御信号生成部 804を 含み構成される。この移動受信制御装置 800は、一般的な AM放送対応のラジオ受 信機 810において、発生している雑音の頻度が非常に高い場合、ノイズキャンセラ( またはノイズブラン力など)が連続的にノイズ除去を行ってしまい、受信音声が歪んで しまったり、途切れてしまったりする音声障害を回避するための制御を行うものである
[0063] 位置認識部 801は、ラジオ受信機 810の位置情報を取得する。この位置情報は、 GPS衛星力 の電波を受信し、 GPS衛星との幾何学的位置を求めるものであり、地 球上どこでも計測可能である。電波としては、 1. 57542MHzの搬送波で、 CZA (C oarse and Access)コードおよび航法メッセージが乗っている L1電波を用いて行 われる。これによつて、現在のラジオ受信機 810の位置 (緯度および経度)を検知す る。さらに、車速センサ、ジャイロセンサなどの各種センサによって収集された情報を カロ味してちょい。
[0064] ノイズキャンセラデータ取得部 802は、ラジオ受信機 810のノイズキャンセラが単位 時間あたり所定回数以上の動作を行った場合に発生したノイズキャンセラ動作による 音声障害情報と、このときの受信周波数情報とを取得すると、これらに位置認識部 80 1が認識したノイズキャンセラ動作による音声障害が発生したラジオ受信機 810の位 置情報をマッピングし、これらをノイズキャンセラデータとして記憶部 803に格納する。 この記憶部 803に格納されたノイズキャンセラデータは、ラジオ受信機 810にノイズキ ヤンセラ動作による音声障害を発生させる位置情報と、そのときの周波数情報とを含 むものとなる。
[0065] ノイズキャンセラ制御信号生成部 804は、記憶部 803に格納されたノイズキャンセラ データを読み出し、そのノイズキャンセラデータに含まれる位置情報と、位置認識部 8 01から送られてくるラジオ受信機 810の新たな位置情報との照合を行う。そして、双 方の位置が所定の距離以内にあることを認識した場合に、ラジオ受信機 810にノイズ キャンセラ動作による音声障害を発生させるおそれがあると判断する。そこで、ノイズ キャンセラデータに含まれている周波数情報を参照し、この周波数情報があらわす 信号受信時におけるノイズキャンセラの感度を低く制御するためのノイズキャンセラ制 御信号を生成する。ラジオ受信機 810では、ノイズキャンセラ制御信号生成部 804が 生成したノイズキャンセラ制御信号を受信し、このノイズキャンセラ制御信号によりノィ ズキャンセラの感度制御を実行することで、ノイズキャンセラ動作による音声障害の発 生を回避することができる。
[0066] この実施例 3では、ノイズキャンセラ動作による音声障害が実際に発生する前、すな わちノイズキャンセラ動作による音声障害を発生させるおそれのあるエリアの間近でノ ィズキャンセラの感度制御が実行されるため、移動中に発生するノイズキャンセラ動 作による音声障害を回避することができる。
[0067] また、ノイズキャンセラ制御信号生成部 804は、位置認識部 801から送られてくるラ ジォ受信機 810の新たな位置情報を参照し、ラジオ受信機 810に対してノイズキャン セラ動作による音声障害を発生させたエリア力 所定の距離以上離れたことを検出し た場合に、ノイズキャンセラ制御信号の生成を停止する。この後、ラジオ受信機 810 は通常の受信状態に戻る。
[0068] (移動受信制御装置の処理手順)
図 9は、この発明の実施例 3にかかる移動受信制御装置の処理手順を示すフロー チャートである。以下、図 9に基づき、実施例 3の移動受信制御装置の処理について 説明する。
[0069] 図 9のフローチャートにおいて、まず、ノイズキャンセラデータ取得部 802は、ラジオ 受信機 810のノイズキャンセラが単位時間あたり所定回数以上の動作を行った場合 に発生したノイズキャンセラ動作による音声障害情報と、このときの受信周波数情報 とを取得する(ステップ S901)。次に、ノイズキャンセラデータ取得部 802は、取得し たノイズキャンセラ動作による音声障害情報およびこのときの受信周波数情報に、位 置認識部 801が認識したラジオ受信機 810の障害発生時の位置情報をマッピングし 、これらをノイズキャンセラデータとして記憶部 803に格納する(ステップ S902)。
[0070] ノイズキャンセラ制御信号生成部 804は、記憶部 803に格納されたノイズキャンセラ データを読み出す (ステップ S903)。そして、そのノイズキャンセラデータに含まれる 位置情報と、位置認識部 801から送られてくる位置情報との照合を開始する (ステツ プ S904)。
[0071] ノイズキャンセラ制御信号生成部 804は、ノイズキャンセラ動作による音声障害を発 生させる位置力も所定の距離以内にある力否かを判断する(ステップ S905)。このス テツプ S905は、ノイズキャンセラ制御信号生成部 804が位置認識部 801から送られ てくるラジオ受信機 810の新たな位置情報と、ノイズキャンセラデータに含まれる位置 情報とを照らし合わせ、双方の位置が所定の距離以内にある力否かを判定するもの である。ここで、ノイズキャンセラ動作による音声障害を発生させる位置力 所定の距 離以内にない場合 (ステップ S905 : No)は、再度このステップ S905の処理を実行す る。
[0072] 一方、ノイズキャンセラ動作による音声障害を発生させる位置力 所定の距離以内 にある場合 (ステップ S905 : Yes)は、ノイズキャンセラ制御信号生成部 804は、ノィ ズキャンセラデータに含まれている周波数情報を参照し、この周波数情報があらわす 信号受信時におけるノイズキャンセラ感度が低くなるように制御するためのノイズキヤ ンセラ制御信号を生成する (ステップ S906)。
[0073] 次に、ノイズキャンセラ制御信号生成部 804は、ノイズキャンセラ動作による音声障 害を発生させる位置カゝら所定の距離以上離れたカゝ否かを判断する (ステップ S907) 。このステップ S907は、ステップ S905の処理と逆の処理、すなわちノイズキャンセラ 制御信号生成部 804が位置認識部 801から送られてくるラジオ受信機 810の新たな 位置情報と、ノイズキャンセラデータに含まれる位置情報とを照らし合わせ、双方の 位置が所定の距離以上になった力否かを判定するものである。ここで、ノイズキャン セラ動作による音声障害を発生させる位置力 所定の距離以上離れて 、な 、場合 ( ステップ S907 :No)は、再度このステップ S907の処理を実行する。
[0074] 一方、ノイズキャンセラ動作による音声障害を発生させる位置力 所定の距離以上 離れた場合 (ステップ S907 : Yes)は、ノイズキャンセラ制御信号生成部 804は、ノィ ズキャンセラ制御信号の生成を停止する (ステップ S908)。
[0075] 以上のような処理手順により、この実施例 3にかかる移動受信制御装置は、過去に ノイズキャンセラ動作による音声障害を検出したエリアに近づいた段階でラジオ受信 機のノイズキャンセラの感度が低くなるように制御するので、ラジオ受信機のノイズキ ヤンセラ動作による音声障害が発生する前に対処することが可能になる。また、ノイズ キャンセラ動作による音声障害が発生するおそれのあるエリア内では常にノイズキヤ ンセラの感度が低くなるように制御できるので、受信音声が歪んでしまったり、途切れ てしまったりする音声障害を回避することができる。
[0076] 以上説明したように、この実施の形態によれば、受信装置に発生した受信音声障 害のデータをあらかじめ取得しておき、受信音声障害を引き起こすおそれのあるエリ ァ付近に近づいたとき、すなわち受信音声障害が発生する前に、データに基づいた 適切な制御を受信装置に施すことにより、受信音声障害の発生を未然に回避できる
[0077] なお、この実施の形態で説明した移動受信制御方法は、あらかじめ用意されたプロ グラムをパーソナル 'コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行するこ とにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルデイス ク、 CD-ROM, MO、 DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録さ れ、コンピュータによって記録媒体力も読み出されることによって実行される。またこ のプログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布することが可能な伝送媒 体であってもよい。

Claims

請求の範囲
[1] 受信手段の位置を認識する位置認識手段と、
データを一時的に格納する記憶手段と、
前記受信手段が実行した受信障害回避のための制御情報と、前記受信手段に受 信障害を発生させた周波数情報とを取得し、さらにこれらの情報に前記位置認識手 段が認識した前記受信手段に受信障害が発生した位置情報をマッピングし、これら を障害データとして前記記憶手段に格納する障害データ取得手段と、
前記記憶手段に格納されている前記障害データを読み出し、その障害データに含 まれる前記位置情報と、前記位置認識手段から送られてくる前記受信手段の新たな 位置情報との照合を行い、双方の位置が所定の距離以内であることを認識した際に は、前記障害データに含まれている前記周波数情報および障害回避のために実行 された前記制御情報を参照し、前記受信手段における前記周波数情報があらわす 信号受信時の受信障害を回避するための制御信号を生成する制御信号生成手段と を備えることを特徴とする移動受信制御装置。
[2] 前記制御信号生成手段は、前記位置認識手段から送られてくる前記受信手段の 新たな位置情報を参照し、前記受信手段に対して受信障害を発生させた位置から所 定の距離以上離れたことを検出した場合に、前記制御信号の生成を停止することを 特徴とする請求項 1に記載の移動受信制御装置。
[3] 前記障害データ取得手段が取得する前記制御情報は、前記受信手段が実行した I
Fフィルタ制御情報であり、
前記制御信号生成手段が生成する前記制御信号は、前記受信手段の IFフィルタ の帯域を制御するための IFフィルタ制御信号であることを特徴とする請求項 1または
2に記載の移動受信制御装置。
[4] 前記障害データ取得手段が取得する前記制御情報は、前記受信手段が実行した マルチパス歪による受信障害を回避するためのセパレーシヨン Zハイカット制御情報 であり、
前記制御信号生成手段が生成する前記制御信号は、前記受信手段におけるセパ レーシヨン zハイカット制御を実行するためのセパレーシヨン zハイカット制御信号で あることを特徴とする請求項 1または 2に記載の移動受信制御装置。
[5] 前記障害データ取得手段が取得する前記制御情報は、前記受信手段のノイズキヤ ンセラが単位時間あたり所定回数以上の動作を行った場合に発生したノイズキャン セラ動作による音声障害情報であり、
前記制御信号生成手段が生成する前記制御信号は、前記受信手段のノイズキャン セラの感度を低く制御するためのノイズキャンセラ制御信号であることを特徴とする請 求項 1または 2に記載の移動受信制御装置。
[6] 受信手段が実行した受信障害回避のための制御情報と、前記受信手段に受信障 害を発生させた周波数情報と、前記受信手段の障害発生時の位置情報とをマツピン グし、これらを障害データとして格納する障害データ取得格納工程と、
前記障害データ取得格納工程で取得格納された前記障害データを読み出す障害 データ読出工程と、
前記障害データ読出工程で読み出された前記障害データに含まれる前記位置情 報と、新たに取得した前記受信手段の位置情報とを照合し、前記受信手段が受信障 害を発生する位置力 所定の距離以内にある力否かを判定する受信障害発生位置 判定工程と、
前記受信障害発生位置判定工程において前記受信手段が受信障害を発生する 位置力も所定の距離以内にあると判定された場合に、前記障害データに含まれてい る前記受信手段が実行した受信障害回避のための前記制御情報と、前記受信手段 に受信障害を発生させた前記周波数情報とを参照し、前記受信手段における前記 周波数情報があらわす信号受信時の受信障害を回避するための制御信号を生成す る制御信号生成工程と、
を含むことを特徴とする移動受信制御方法。
[7] 請求項 6に記載の移動受信制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする 移動受信制御プログラム。
PCT/JP2006/311228 2005-06-28 2006-06-05 移動受信制御装置、移動受信制御方法、および移動受信制御プログラム WO2007000873A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005188852 2005-06-28
JP2005-188852 2005-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007000873A1 true WO2007000873A1 (ja) 2007-01-04

Family

ID=37595128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311228 WO2007000873A1 (ja) 2005-06-28 2006-06-05 移動受信制御装置、移動受信制御方法、および移動受信制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007000873A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071627A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp ラジオ受信装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104786A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Fujitsu Ten Ltd 位置検出機能付き車載用ラジオ受信機
JPH07202641A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Fujitsu Ten Ltd 車載用受信機
JPH10185598A (ja) * 1996-11-11 1998-07-14 Casio Comput Co Ltd 受信装置、ナビゲーション装置、受信状況記録方法、及び記録媒体
JP2001110445A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Sony Corp コード型バッテリ
JP2004241907A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載受信装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104786A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Fujitsu Ten Ltd 位置検出機能付き車載用ラジオ受信機
JPH07202641A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Fujitsu Ten Ltd 車載用受信機
JPH10185598A (ja) * 1996-11-11 1998-07-14 Casio Comput Co Ltd 受信装置、ナビゲーション装置、受信状況記録方法、及び記録媒体
JP2001110445A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Sony Corp コード型バッテリ
JP2004241907A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071627A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp ラジオ受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20220020871A (ko) 데이터 송신 단말, 데이터 송수신 시스템 및 데이터 송신 방법
WO2007000873A1 (ja) 移動受信制御装置、移動受信制御方法、および移動受信制御プログラム
US10404301B2 (en) Method for limiting radio noise, in particular in the FM band, by polynomial interpolation
US20090287492A1 (en) Method for the dynamic range compression of an audio signal and corresponding hearing device
JP2007150726A (ja) 受信装置
JP2008089309A (ja) 位置情報取得装置、位置情報取得方法、および、端末装置用プログラム
US6272191B1 (en) Information receiving system and an information receiving method using such a system
EP0831607A2 (en) Wireless receiving system, in particular broadcast receiving system for receiving supplementary multiplexed broadcast information, using a double tuner system
CN1327626C (zh) 自动频道选择装置
JP5006217B2 (ja) 受信装置、受信制御方法、受信制御プログラム及び記録媒体
JP7237140B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2009225144A (ja) 受信装置、受信制御方法、受信制御プログラム及びその記録媒体
JP2003110444A (ja) 受信装置
JP2016048876A (ja) サイマル放送受信装置とデジタルテレビ放送受信装置
JP2007221640A (ja) ダイバーシティ受信装置
JP2002041073A (ja) 音声認識装置
JP5040767B2 (ja) デジタル無線機、制御方法及びプログラム
JPWO2011099085A1 (ja) Fmラジオ受信装置
JP2005130225A (ja) 受信機
JP4437462B2 (ja) 受信装置
JP2008085419A (ja) 受信装置
JP2024004728A (ja) 放送受信装置および放送再生方法
JP5028321B2 (ja) 音楽記録再生装置およびナビゲーション機能を有する音楽記録再生装置
JP2012005030A (ja) 受信装置
CN107483132A (zh) 一种am频道组合式搜索方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06756974

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP