JPH07202641A - 車載用受信機 - Google Patents

車載用受信機

Info

Publication number
JPH07202641A
JPH07202641A JP33679493A JP33679493A JPH07202641A JP H07202641 A JPH07202641 A JP H07202641A JP 33679493 A JP33679493 A JP 33679493A JP 33679493 A JP33679493 A JP 33679493A JP H07202641 A JPH07202641 A JP H07202641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
preset
area
receiver
receiving circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33679493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Miyoshi
一秀 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP33679493A priority Critical patent/JPH07202641A/ja
Publication of JPH07202641A publication Critical patent/JPH07202641A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車載用のラジオ又はテレビ等の受信機におい
て、地域によって異なる電波状況に従って変更されるべ
きプリセットメモリの内容及びAGC設定を、きめ細か
く確実に設定することにより、最適な受信状態を達成可
能とする。 【構成】 プリセット式チューナによる選局用に、受信
可能な複数の周波数を記憶するためのプリセットメモリ
1と、前記プリセットメモリの自動更新操作のためのキ
ーマトリクス2と、GPS衛星からの電波を受信して、
車両の現在地を識別するためのGPS受信回路3と、地
域ごとのプリセットされるべき各放送局の周波数を記憶
するとともに、前記キーマトリクスの操作時に、前記G
PS受信回路によって識別された車両の現在地に対応す
る地域についての前記プリセットされるべき各放送局の
周波数を前記プリセットメモリに格納するマイクロコン
ピュータ4と、を具備することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車載用のラジオ、テレ
ビ等の受信機に係り、より詳細には、かかる車載用受信
機におけるプリセットメモリの自動設定及びチューナの
AGC(自動利得制御)回路の最適設定に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車載用受信機のチューナとし
て、受信可能な周波数をメモリにあらかじめ記憶してお
くプリセット式チューナが知られている。そして、かか
るプリセットメモリの自動設定として、オートプリセッ
トメモリという機能があり、この機能は、数秒間、帯域
内をサーチし、受信可能な放送局の電界強度を識別し
て、プリセットメモリを更新するというものである。し
かしながら、この方式においては、数秒間サーチするた
めの時間を必要とすることや、誤動作により局の存在し
ないところを記憶することがあること等の問題点が指摘
されている。
【0003】一方、相互変調等の妨害特性を改善するた
めのチューナのAGC回路の最適設定用技術として、従
来より、シグナルメータから希望信号の抑圧を検出し、
AGCを制御する方法が知られている。しかしながら、
この技術は、各放送局の電界強度や周波数によりAGC
の最適調整ポイントが異なり、地域別に検出感度の設定
やAGC量の設定を変更する必要がある、という問題点
を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる実情に鑑み、本
発明の目的は、地域によって異なる電波状況に従って変
更されるべきプリセットメモリの内容及びAGC設定
を、きめ細かく確実に設定することにより、最適な受信
状態を達成可能な、車載用受信機を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、GPS(Globa
l Positioning System) 又はVICS(Vehicle Informa
tion Communication System)を利用して車両の現在地を
識別する、という構想に基づき、上記目的を達成するも
のである。
【0006】すなわち、本発明に係る第1の車載用受信
機は、車載用のラジオ又はテレビ等の受信機において、
プリセット式チューナによる選局用に、受信可能な複数
の周波数を記憶するためのプリセットメモリと、前記プ
リセットメモリの自動更新操作のためのキーマトリクス
と、GPS衛星からの電波を受信して、車両の現在地を
識別するためのGPS受信回路と、地域ごとのプリセッ
トされるべき各放送局の周波数を記憶するとともに、前
記キーマトリクスの操作時に、前記GPS受信回路によ
って識別された車両の現在地に対応する地域についての
前記プリセットされるべき各放送局の周波数を前記プリ
セットメモリに格納するマイクロコンピュータと、を具
備することを特徴とする車載用受信機である。
【0007】また、本発明に係る第2の車載用受信機
は、車載用のラジオ又はテレビ等の受信機において、プ
リセット式チューナによる選局用に、受信可能な複数の
周波数を記憶するためのプリセットメモリと、前記プリ
セットメモリの自動更新操作のためのキーマトリクス
と、VICSのビーコンからの電波を受信して、車両の
現在地を識別するためのビーコン受信回路と、地域ごと
のプリセットされるべき各放送局の周波数を記憶すると
ともに、前記キーマトリクスの操作時に、前記ビーコン
受信回路によって識別された車両の現在地に対応する地
域についての前記プリセットされるべき各放送局の周波
数を前記プリセットメモリに格納するマイクロコンピュ
ータと、を具備することを特徴とする車載用受信機であ
る。
【0008】また、本発明に係る第3の車載用受信機
は、車載用のラジオ又はテレビ等の受信機において、G
PS衛星からの電波を受信して、車両の現在地を識別す
るためのGPS受信回路と、相互変調等の妨害が発生す
る地域を記憶するとともに、前記GPS受信回路によっ
て識別された車両の現在地が前記地域内にあると認識し
たときに、チューナのAGC回路の設定を自動的に変更
するマイクロコンピュータと、を具備することを特徴と
する車載用受信機である。
【0009】また、本発明に係る第4の車載用受信機
は、車載用のラジオ又はテレビ等の受信機において、V
ICSのビーコンからの電波を受信して、車両の現在地
を識別するためのビーコン受信回路と、相互変調等の妨
害が発生する地域を記憶するとともに、前記ビーコン受
信回路によって識別された車両の現在地が前記地域内に
あると認識したときに、チューナのAGC回路の設定を
自動的に変更するマイクロコンピュータと、を具備する
ことを特徴とする車載用受信機である。
【0010】
【作用】上述の如く構成された第1又は第2の車載用受
信機においては、プリセットメモリの自動更新操作のた
めのキーマトリクスが操作されたとき、マイクロコンピ
ュータが、GPS受信回路又はビーコン受信回路によっ
て識別された車両の現在地に対応する地域についてのプ
リセットされるべき各放送局の周波数をプリセットメモ
リに自動的に格納する。
【0011】また、上述の如く構成された第3又は第4
の車載用受信機においては、相互変調等の妨害が発生す
る地域を記憶するマイクロコンピュータが、GPS受信
回路又はビーコン受信回路によって識別された車両の現
在地がその地域内にあると認識したときに、チューナの
AGC回路の設定を自動的に変更する。
【0012】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
説明する。
【0013】図1は、本発明に係る第1の車載用受信機
の実施例の構成を示すブロック図である。この図におい
て、符号1はプリセットメモリ、符号2はキーマトリク
ス、符号3はGPS受信回路、符号4はマイクロコンピ
ュータ、符号41はROM、符号5はGPS衛星、符号
6はチューナ、をそれぞれ示す。ここで、ROM41に
は、放送のサービスエリア等から地域別に決定された、
プリセットメモリに格納されるべき放送局の周波数が、
あらかじめ書き込まれている。以下、その処理動作につ
いて説明する。まず、GPS衛星5からの情報がGPS
受信回路3によって受信され、その情報より、マイクロ
コンピュータ4は、車両の現在地を識別する。そして、
車両の走行により受信状態が不良となってきたときに、
ユーザによりキーマトリクス2からプリセットメモリ1
の自動更新操作が行われる。すると、マイクロコンピュ
ータ4は、GPSで識別した現在地に基づいて、プリセ
ットメモリ1に格納すべき周波数をROM41から選択
し、プリセットメモリ1に書き込む。その結果、車両の
現在地に対して最適なプリセットメモリの設定内容とな
るため、良好な受信状態が維持される。
【0014】また、本発明に係る第2の車載用受信機の
実施例としては、図1のGPS衛星5に代えてVICS
のビーコンを利用し、それに応じて、GPS受信回路3
に代えてビーコン受信回路を設ければよい。こうすれ
ば、現在地の識別手段が相違するだけで、その他の処理
動作は、図1に示す第1の車載用受信機の実施例と同じ
ものとなる。
【0015】図2は、本発明に係る第3の車載用受信機
の実施例の構成を示すブロック図である。この図におい
て、符号3はGPS受信回路、符号4はマイクロコンピ
ュータ、符号41はROM、符号5はGPS衛星、符号
6はチューナ、符号61はAGC回路、をそれぞれ示
す。ここで、ROM41には、相互変調等の受信妨害の
発生する地域と、その地域でのAGCの最適な調整ポイ
ントと、が予め書き込まれている。以下、その処理動作
について説明する。まず、GPS衛星5からの情報がG
PS受信回路3によって受信され、その情報より、マイ
クロコンピュータ4は、車両の現在地を識別する。そし
て、その識別された現在地が前記受信妨害発生地域であ
ると認識すると、マイクロコンピュータ4は、ROM4
1に書き込まれた、その地域でのAGCの最適な調整ポ
イントに従って、AGC回路を最適な状態に設定するよ
うなコントロール信号を出力する。
【0016】また、本発明に係る第4の車載用受信機の
実施例としては、図2のGPS衛星5に代えてVICS
のビーコンを利用し、それに応じて、GPS受信回路3
に代えてビーコン受信回路を設ければよい。こうすれ
ば、現在地の識別手段が相違するだけで、その他の処理
動作は、図2に示す第3の車載用受信機の実施例と同じ
ものとなる。
【0017】以上、本発明の実施例について述べてきた
が、もちろん本発明はこれに限定されるものではなく、
様々な実施例を案出することは当業者にとって容易なこ
とであろう。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
又は第2の車載用受信機によれば、従来のようにサーチ
する時間を待つことなく瞬時にプリセットができる。G
PSを使用したナビゲーション機器又はVICSチュー
ナと、オーディオ機器とを合体させれば、あまりコスト
をかけずに実現可能である。また、本発明に係る第3又
は第4の車載用受信機によれば、従来のように、出荷向
先ごとにフロントエンドを設定したり、妨害特性を改善
するために弱電界特性を悪化させたりせずに、それぞれ
の地域の電波状況に応じた最適な調整を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の車載用受信機の実施例の構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係る第3の車載用受信機の実施例の構
成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…プリセットメモリ 2…キーマトリクス 3…GPS受信回路 4…マイクロコンピュータ 41…ROM 5…GPS衛星 6…チューナ 61…AGC回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車載用のラジオ又はテレビ等の受信機に
    おいて、 プリセット式チューナによる選局用に、受信可能な複数
    の周波数を記憶するためのプリセットメモリと、 前記プリセットメモリの自動更新操作のためのキーマト
    リクスと、 GPS衛星からの電波を受信して、車両の現在地を識別
    するためのGPS受信回路と、 地域ごとのプリセットされるべき各放送局の周波数を記
    憶するとともに、前記キーマトリクスの操作時に、前記
    GPS受信回路によって識別された車両の現在地に対応
    する地域についての前記プリセットされるべき各放送局
    の周波数を前記プリセットメモリに格納するマイクロコ
    ンピュータと、 を具備することを特徴とする車載用受信機。
  2. 【請求項2】 車載用のラジオ又はテレビ等の受信機に
    おいて、 プリセット式チューナによる選局用に、受信可能な複数
    の周波数を記憶するためのプリセットメモリと、 前記プリセットメモリの自動更新操作のためのキーマト
    リクスと、 VICSのビーコンからの電波を受信して、車両の現在
    地を識別するためのビーコン受信回路と、 地域ごとのプリセットされるべき各放送局の周波数を記
    憶するとともに、前記キーマトリクスの操作時に、前記
    ビーコン受信回路によって識別された車両の現在地に対
    応する地域についての前記プリセットされるべき各放送
    局の周波数を前記プリセットメモリに格納するマイクロ
    コンピュータと、 を具備することを特徴とする車載用受信機。
  3. 【請求項3】 車載用のラジオ又はテレビ等の受信機に
    おいて、 GPS衛星からの電波を受信して、車両の現在地を識別
    するためのGPS受信回路と、 相互変調等の妨害が発生する地域を記憶するとともに、
    前記GPS受信回路によって識別された車両の現在地が
    前記地域内にあると認識したときに、チューナのAGC
    回路の設定を自動的に変更するマイクロコンピュータ
    と、 を具備することを特徴とする車載用受信機。
  4. 【請求項4】 車載用のラジオ又はテレビ等の受信機に
    おいて、 VICSのビーコンからの電波を受信して、車両の現在
    地を識別するためのビーコン受信回路と、 相互変調等の妨害が発生する地域を記憶するとともに、
    前記ビーコン受信回路によって識別された車両の現在地
    が前記地域内にあると認識したときに、チューナのAG
    C回路の設定を自動的に変更するマイクロコンピュータ
    と、 を具備することを特徴とする車載用受信機。
JP33679493A 1993-12-28 1993-12-28 車載用受信機 Withdrawn JPH07202641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33679493A JPH07202641A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 車載用受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33679493A JPH07202641A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 車載用受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07202641A true JPH07202641A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18302751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33679493A Withdrawn JPH07202641A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 車載用受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07202641A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19944659A1 (de) * 1999-09-17 2001-04-12 Grundig Ag Vorrichtung zur Steuerung der Empfangs- und/oder Wiedergabeparameter eines mobilen Rundfunkempfangsgerätes
EP1148641A3 (de) * 2000-04-20 2003-11-26 Grundig Car InterMedia System GmbH Vorrichtung und Verfahren zur automatischen Auswahl von Sendern
US7009659B2 (en) * 2001-10-29 2006-03-07 Sony Corporation System and method for establishing TV settings
WO2007000873A1 (ja) * 2005-06-28 2007-01-04 Pioneer Corporation 移動受信制御装置、移動受信制御方法、および移動受信制御プログラム
JP2007129576A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Mitsubishi Electric Corp 移動受信端末装置
JP2007215137A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 放送受信装置
JP2011071627A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp ラジオ受信装置
US8472903B2 (en) 2010-02-23 2013-06-25 Paccar Inc Entertainment systems with enhanced functionality

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19944659A1 (de) * 1999-09-17 2001-04-12 Grundig Ag Vorrichtung zur Steuerung der Empfangs- und/oder Wiedergabeparameter eines mobilen Rundfunkempfangsgerätes
DE19944659C2 (de) * 1999-09-17 2003-07-17 Grundig Ag I Ins Vorrichtung zur Steuerung der Empfangs- und/oder Wiedergabeparameter eines mobilen Rundfunkempfangsgerätes
EP1148641A3 (de) * 2000-04-20 2003-11-26 Grundig Car InterMedia System GmbH Vorrichtung und Verfahren zur automatischen Auswahl von Sendern
US7009659B2 (en) * 2001-10-29 2006-03-07 Sony Corporation System and method for establishing TV settings
WO2007000873A1 (ja) * 2005-06-28 2007-01-04 Pioneer Corporation 移動受信制御装置、移動受信制御方法、および移動受信制御プログラム
JP2007129576A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Mitsubishi Electric Corp 移動受信端末装置
JP2007215137A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 放送受信装置
JP2011071627A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp ラジオ受信装置
US8472903B2 (en) 2010-02-23 2013-06-25 Paccar Inc Entertainment systems with enhanced functionality

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07202641A (ja) 車載用受信機
JPH08330908A (ja) 移動体fm受信機用選局処理装置
WO1999066723A1 (fr) Recepteur
JP3959187B2 (ja) 車載用受信装置
JP4151917B2 (ja) 移動体用受信機
WO2000058749A1 (en) Mobile radio receiver
JP2000138566A (ja) 放送受信装置
JPH04372209A (ja) 車載用放送受信装置
JP2928722B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3148047B2 (ja) 多重放送受信機
JP2001304879A (ja) 車載用衛星追尾装置及び車載用衛星受信システム
JP2928718B2 (ja) ラジオ受信機
JPH0816989A (ja) ナビゲ−ションシステム
JP2928717B2 (ja) ラジオ受信機
JPH10150374A (ja) 放送受信装置
JP3115203B2 (ja) 車載用ラジオ受信機
JP2996861B2 (ja) ラジオ受信機
JPH1093394A (ja) 放送受信装置
JPH09247017A (ja) 受信機
JPH1013752A (ja) 車載用テレビ受信機
JPH07270512A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH07235888A (ja) ラジオ受信機
JP2577835Y2 (ja) ラジオ受信機
JPH08335856A (ja) 放送受信装置
KR19990009136A (ko) 맵 데이터를 이용한 방송 자동 선국 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306