WO2006132377A1 - 車両シートのハイトロック装置 - Google Patents

車両シートのハイトロック装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006132377A1
WO2006132377A1 PCT/JP2006/311660 JP2006311660W WO2006132377A1 WO 2006132377 A1 WO2006132377 A1 WO 2006132377A1 JP 2006311660 W JP2006311660 W JP 2006311660W WO 2006132377 A1 WO2006132377 A1 WO 2006132377A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gear
plate
guide
lock
vehicle seat
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/311660
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiji Masutani
Original Assignee
Ts Tech Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ts Tech Co., Ltd. filed Critical Ts Tech Co., Ltd.
Priority to DE602006019453T priority Critical patent/DE602006019453D1/de
Priority to US11/917,079 priority patent/US8282162B2/en
Priority to EP06757233A priority patent/EP1930208B1/en
Priority to CN2006800281653A priority patent/CN101233011B/zh
Publication of WO2006132377A1 publication Critical patent/WO2006132377A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1635Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the drive mechanism
    • B60N2/165Gear wheel driven mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1605Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the cinematic
    • B60N2/161Rods
    • B60N2/1615Parallelogram-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/43Safety locks

Definitions

  • the present invention relates to a height lock device for a vehicle seat.
  • a conventional vehicle seat includes a seat belt mechanism that protects a seated person when a strong external force is applied to the seated person due to a vehicle collision or the like.
  • the seat belt mechanism supports a seated person against a strong external force, the seat belt mechanism applies a strong upward force to the vehicle seat.
  • the vehicle seat is provided with a height lock mechanism that prevents the vehicle seat from moving up due to an upward load caused by the seat belt mechanism force S.
  • Patent Document 1 JP 2002-59770 A
  • a conventional height lock mechanism prevents an upward movement of a vehicle seat by engaging an arcuate gear portion of a lock arm with a gear.
  • the relative positional relationship between the gear and the lock arm is
  • the locking performance of the lock mechanism also changes as the height of the vehicle seat changes.
  • an object of the present invention is to provide a vehicle seat height lock device in which the locking performance is kept constant even when the height position of the vehicle seat is adjusted, and the gear and the lock arm are smoothly engaged. Is to provide.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a side surface of a vehicle seat.
  • FIG. 2 Front side of the height lock mechanism of the present invention.
  • FIG. 3 is an exploded view of the height lock mechanism.
  • FIG. 4 is a side view of the height lock mechanism.
  • FIG. 5 is a front view of the height lock mechanism.
  • FIG. 6 is an enlarged front view showing a gear portion of a gear plate of the gear lock mechanism and an engagement gear of a lock arm.
  • FIG. 7 is a front view of the height lock mechanism in an unlocked state.
  • FIG. 8 is a front view of the height lock mechanism showing an initial state of transition to an unlocked state.
  • FIG. 9 is a front view showing the height lock mechanism immediately before the end of the transition to the locked state.
  • FIG. 10 is a front view showing the height lock mechanism in a locked state.
  • a vehicle seat 1 includes a seat bottom 4 that is slidably attached to a vehicle body (floor panel) 2 via a slide mechanism 3, and is attached to the seat bottom 4 so as to be rotatable about an axis 5.
  • Seat back 6. In FIG. 1, an elastic member such as urethane foam to be attached to the vehicle seat 1 is omitted.
  • the seat back 6 is held at an arbitrary angle with respect to the seat bottom 4 by the recliner mechanism 7.
  • the slide mechanism 3 includes a lower rail 8 that is fixed to the vehicle body 2 and an upper rail 9 that is slidably engaged with the lower rail 8.
  • the integrated vertical bracket 70 of the upper rail 9 is connected to the seat bottom frame 71 via the height adjusting mechanism 10.
  • the height adjusting mechanism 10 includes a front rotating arm 72 and a rear rotating arm 73.
  • the upper part of the front arm 72 is fixed to the seat bottom frame 71 by the front upper shaft 74, and the lower part of the front arm 72 is fixed to the vertical bracket 70 of the upper rail 9 by the front lower shaft 75.
  • the upper part of the rear arm 73 is attached to the bottom frame 71 by the rear upper shaft 76, and the lower part of the rear arm 73 is fixed to the vertical bracket 70 by the rear lower shaft 77.
  • the operation unit 18 of the height adjusting mechanism 10 is provided at a desired position of the vehicle seat 1.
  • the operation unit 18 includes an operation dial 24, a gear 22 that is rotated by the operation dial 24, and a sector gear 20 that is engaged with the gear 22 and rotates about a shaft 78.
  • the sector gear 20 is connected to the upper part of the rear rotating arm 73 through connecting means 19 such as a rod and a gear.
  • connecting means 19 such as a rod and a gear.
  • the seat belt mechanism 79 includes a belt retractor 80 and a seat belt 30.
  • the retractor 80 is fixed to the vehicle body 2 or the vehicle seat 1.
  • the retractor 80 regulates the withdrawal of the seat belt 30 when a strong forward load is applied to the seat belt 30 due to a vehicle collision or the like.
  • the front end of the seat belt 30 is connected to a belt anchor 41 (Fig. 2).
  • the height lock mechanism 40 has a pair of guide plates 42 and a gear plate 60 provided between the guide plates 42 as well shown in FIG.
  • the guide plate 42 has a substantially triangular shape and is fixed to the seat bottom frame 71 by the upper mounting shaft 45. The distance between the guide plates 42 and 42 is kept constant by the stepped shaft 43 threaded through the vertical slots 44 and 44 of the guide plates 42 and 42. The guide plates 42 and 42 can move in the vertical direction relative to the stepped shaft 43.
  • the gear plate 60 has a vertically long U-shape, and a vertical bracket 70 is formed by a lower mounting shaft 64.
  • a pair of shaft holes 50, 50 are provided on both lower sides of each guide plate 42, and lock shafts 51, 51 are passed through the shaft holes 50, 50, respectively.
  • the lock arms 52 and 52 are rotatably supported. When the lock arms 52 and 52 are rotated inward, the lock arms 52 and 52 are engaged with and held by the gear portions 65 and 65 of the gear plate 60, so that the relative relationship between the gear plate 60 (vehicle body 2) and the guide plate 42 (vehicle seat 1) is obtained. Regulates vertical movement.
  • the knob lock mechanism 40 has a pair of moving plates 46 and 46 located outside the guide plates 42 and 42.
  • Each moving plate 46 has an engagement hole 81 that engages with the stepped shaft 43, and the belt anchor 41 is fixed to the tip of the stepped shaft 43.
  • the belt anchor 41 moves upward, whereby the stepped shaft 43 also moves up in the longitudinal groove 62 of the gear plate 60.
  • the moving plates 46 and 46 fixed to the stepped shaft 43 also move upward at the same time.
  • guide rods 54, 54 are provided between the moving plates 46, 46.
  • the guide rods 54 and 54 are slidably engaged with guide slots 53 and 53 formed on the distal ends of the lock arms 52 and 52, respectively.
  • the upper leg portion of the panel 66 is attached to the moving plate 46, and the lower leg portion of the panel 66 is engaged with the bent portion 82 of the guide plate 42, and the moving plate 46 is biased downward by the elasticity of the panel 66.
  • the belt anchor 41 When a normal external force is applied to the seat belt 30 (when an excessive external force due to a vehicle collision or the like is not applied to the seat belt 30), the belt anchor 41 is lowered by the elasticity of the panel 66.
  • the stepped shaft 43 is positioned in the lower part of the vertical slot 44 of the guide plate 42.
  • the guide rods 54 and 54 are located at the bases of the guide slots 53 and 53 of the lock arms 52 and 52, and the lock arms 52 and 52 are connected to the gear portions 65 and 65 of the gear plate 60.
  • the height lock mechanism 40 is in the unlocked state. Therefore, the distance between the vehicle body 2 and the vehicle seat 1 can be freely adjusted by the height adjusting mechanism 10.
  • the gear plate 60 has a pair of longitudinally straight gear portions 65A, 65B, and each gear portion has a horizontal engagement surface 65C and an inclined guide surface 65D.
  • the engagement gear 55 of the lock arm 52 has a horizontal engagement surface 55A that engages with the horizontal engagement surface 65C and an inclined guide surface 55B that engages with the inclined guide surface 65D.
  • the lock arm 52 The shaft hole 50 is formed to have a larger diameter than the lock shaft 51, and play is provided between the shaft hole 50 and the lock shaft 51, and the lock shafts 51, 51 are provided between the lock shafts 51, 51.
  • the engagement gears 55, 55 and the gear portions 65A, 65B are out of phase, so that the stacking between the engagement gears 55, 55 and the gear portions 65A, 65B is prevented, and the engagement gears 55, 55 and the gear portion It can be smoothly engaged with 65A and 65B.
  • a load is applied to the belt anchor 41, the stepped shaft 43 moves the moving plate 46 upward, and the front and rear guide rods 54 of the moving plate 46 are respectively inserted into the guide slots 53 of the respective lock arms 52 of the pair.
  • the lock arm 52 is actuated to rotate, and at this time, the timing at which the front and rear guide rods 5 4 of the moving plate 46 act is shifted, and the engagement of the lock arms 52 is engaged with the front and rear gear portions 65A and 65B. If a phenomenon occurs in which the engagement position of the gear 55 shifts and locks in a different level, the level difference at this time is always more than one pitch.
  • the phases of the engaging surface 65C of the gear portion 65A and the engaging surface 65C of the rear gear portion 65B are previously shifted by a half pitch P in this application. For this reason, the front and rear lock arms 52 can reduce the amount of force difference that becomes a difference lock as much as possible.
  • Reference numeral 68 denotes a guide member fixed to the guide plate 42.
  • the guide member 42 is fitted into the guide groove 62 of the gear plate 60 to guide the vertical movement of the guide plate 42. Therefore, the guide plate 42 moves linearly. To do.
  • the inclination angle of the rear rotating arm 73 is changed, the distance between the seat bottom frame 71 and the bracket 70 (vehicle body 2) is adjusted, and the height position of the vehicle seat 1 is changed.
  • the belt anchor 41 of the seat belt 30 moves up and down together with the guide plate 42 of the vehicle seat 1, even if the height of the vehicle seat 1 is changed, the seat belt 30 is not stretched or loosened.
  • the lock arms 52, 52 rotate inward and engage with the gear portions 65, 65 of the gear plate 60.
  • the engagement gear 55, 55 of the lock arm 52, 52 is engaged with the gear portion 65, 65 of the gear plate 60, the tip of the engagement gear 55, 55 and the tip of the gear rod 65, 65 are Very rarely occurs that the engagement gears 55 and 55 and the gear portions 65 and 65 are stacked due to a force frontal collision and the height lock mechanism 40 cannot be smoothly displaced into the locked state.
  • the shaft holes 50, 50 of the lock arms 52, 52 are formed to have a larger diameter than the lock shafts 51, 51 so that the play between the shaft holes 50, 50 and the lock shafts 51, 51 is free.
  • a panel 83 is provided between the lock shafts 51 and 51 to urge the lock shafts 51 and 51 so as to approach each other.
  • the vehicle seat 1 When the seat lock mechanism 40 is in the locked state, the vehicle seat 1 is supported by the vehicle body 2 via the height adjusting mechanism 10 and the node lock mechanism 40. In other words, an excessive external force applied to the vehicle seat 1 due to a vehicle collision or the like is transmitted to the vehicle body 2 via both the height adjusting mechanism 10 and the height lock mechanism 40. For this reason, the strength required for the height adjustment mechanism 10 and the vehicle seat 1 can be suppressed, and the weight of the entire vehicle seat 1 can be reduced.
  • the gear plate 60 is fixed to the vehicle body 2, the guide plate 42 is fixed to the vehicle seat 1, and the gear plate 60 and the guide plate 42 are connected to the vehicle body 2. Even if the positional relationship of the vehicle seat 1 is changed, it always moves relatively linearly.
  • the lock arms 52, 52 are fixed to the guide plate 42. For this reason, the angle between the rotation direction of the lock arms 52 and 52 and the length direction of the gear plate 60 is always kept constant, and the engagement performance between the lock arms 52 and 52 and the gear plate 60 is also kept constant. It is.
  • the gear plate 60 has the guide groove 62 formed between the pair of U-shaped leg portions 61, and the gear portions 65A and 65B are formed on the outer surface of the leg portion 61. Since the lock arm 52 is engaged with the two gear portions 65A and 65B, the lock is ensured.
  • the pair of lock arms 52 are clamped and locked from both sides of the gear plate 60, the pair of lock arms 52 are in a positional relationship to support each other's reaction force when locking each other. Lock this.
  • the mounting shaft 64 of the gear plate 60 and the mounting shaft 45 for the moving side of the guide plate 42 are arranged so that the mounting shaft 45 for the moving side is the front side and the mounting shaft 64 is the rear side.
  • the height lock device 40 can be mounted so that the guide groove 62 of the vehicle is inclined forward, the direction of the load applied to the vehicle seat 1 and the length direction of the guide groove 62 of the gear plate 60 coincide with each other.
  • the load is evenly applied to each of the pair of leg portions 61 of the top plate 60. Therefore, the load bearing performance of the gear plate 60 is not reduced.
  • the stepped shaft 43 is fitted with a different diameter portion 43A in the through hole 44 of the guide plate 42 and the guide groove 62 of the gear plate 60, and the guide plate 42 is fitted in the guide groove 62. Since the guide member 68 is provided, the positional relationship between the guide plate 42 and the gear plate 60 is maintained by the stepped shaft 43 and the guide member 68.
  • the pair of leg portions 61 of the plate 60 can be evenly hooked to improve the load bearing performance of the drum lock device 40, and when adjusting the height of the vehicle seat 01, the stepped shaft 43 and the guide member The guidance can be smoothed by 68 two points.
  • the stepped shaft 43 and the guide member 68 hold the positional relationship between the guide plate 42 and the gear plate 60, and a load is applied to one of the pair of leg portions 61 of the gear plate 60. By preventing this, the load bearing performance of the height lock device 40 is improved.
  • the guide plate 42 is provided in a pair such that the gear plate 60 and the lock arm 52 are sandwiched relative to each other so as to sandwich the gear plate 60, the guide plate 42 smoothly moves up and down in accordance with the upper and lower sides of the seat. To do.
  • the moving plate 46 is positioned so as to sandwich the pair of guide plates 42, a load is applied to the seat belt 30 and the stepped shaft 43 moves upward, so that the moving plate 46 moves up.
  • the pair of moving plates 46 move the both ends of the guide bar 54 upward to rotate the lock arm 52, thereby ensuring the operation of the lock arm 52.
  • the engagement gear 55 of the lock arm 52 and the gear portions 65A and 65B of the gear plate 60 are formed to have an engagement surface 65C facing each other and an inclined guide surface 65D. Therefore, the engagement gear 55 and the gear portions 65A and 65B are locked to each other by the engagement surface 65C intersecting the moving direction (load direction) and firmly support the load.
  • the stepped shaft 43 to which the seat belt 30 is attached contacts the upper edge of the through hole 44, and the load of the seat belt 30 is applied to the moving side mounting shaft 45 of the guide plate 42.
  • the guide plate 42 moves upward (FIG. 10), and the lock shaft 51 of the lock arm 52 is lowered relative to the through hole 50, and the engagement surface of the engagement gear 55 and the gear portions 65A and 65B. 65C rubs each other without play (Fig. 10).
  • the action of the guide bar 54 of the moving plate 46 for locking the lock arm 52 and the guide slot 53 of each pair of lock arms 52 is shifted in the action timing of each lock arm 52.
  • the engagement height position of the engagement gear 55 may shift and lock in steps, which may occur, but the front and rear gear portions 65A, 65BA, B of the gear plate 60 are the front gear portions 65A, 65BA.
  • the engagement surface 65C of the rear and the engagement surfaces 65C of the rear gear portions 65A and 65BB are formed with a half pitch P phase shifted from each other (FIGS. 6 to 10). , Locking force difference, reduce the amount as much as possible.
  • step lock generated by shifting the engagement height position of the engagement gear 55 of the front and rear lock arms 52 varies in the load applied to the front and rear engagement positions, and the gear plate 60 Bending load acts on the, causing a reduction in load bearing performance.
  • the pitch of the gear portions 65A and 65B of the gear plate 60 may be reduced (fine), but the cost of low workability is reduced. If the lock arm 52 is provided with a mechanism that absorbs the difference in height, the structure becomes complicated. In this application, the phases of the engagement surfaces 65C of the front and rear gear portions 65A and 65B are set to a half pitch P in advance. By shifting, the amount of unevenness is reduced as much as possible.
  • the lock shaft 51 is held in contact with the lower edge of the through hole 50 by the panel 75. 52
  • the opening shaft 51 in the opening direction cannot be rotated due to the engagement between the engaging gear 55 and the gear portions 65A and 65B. Therefore, the stepped shaft 43 can also be lowered to open the lock arm 52.
  • the movement plate 46, the lock arm 52, and the gear plate 60 are locked with each other because they cannot be rotated in the direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

 車体側に取付けたロワーレールと車両シートとの間にリンク機構からなる高さ調節機構を設けて車両用シートの高さ調節自在に構成し、前記車両シートにはガイドプレートを取付け、該ガイドプレートには前記ロワーレールに取付けたギヤプレートを直線状に移動自在に取付け、前記ガイドプレートには、着座者のシートベルトに緊急時の荷重が掛かると前記ギヤプレートの一対のギア部に係合するロックアームを一対設け、前記一対のギア部は、一方のギア部の係合面と他方のギア部の係合面とが互いに半ピッチP位相をずらして形成した車両用シート。

Description

車両シートのハイトロック装置
技術分野
[0001] 本発明は、車両シートのハイトロック装置に係るものである。
背景技術
[0002] 従来の車両シートは、車両衝突等により着座者に前方への強い外力が作用したと き、着座者を保護するシートベルト機構を備えている。前記シートベルト機構は、強い 外力に抗して着座者を支えるとき、車両シートに上方への強!、負荷を与える。
このため、車両シートには、シートベルト機構力 Sもたらす上方への負荷によって車両 シートが上動することを防止するハイトロック機構が設けられている。
特許文献 1:特開 2002— 59770号公報
発明の開示
[0003] 従来のハイトロック機構は、歯車にロックアームの円弧状のギア部を係合させること で車両シートの上動を防止している。し力し、歯車とロックアームとの相対位置関係は
、車両シートの高さ位置の変更にともなって変化するため、ノ、イトロック機構のロック 性能も車両シートの高さ位置の変更にともなって変化していた。
[0004] よって本発明の目的は、車両シートの高さ位置が調節されても、ロック性能が一定 に保たれ、歯車とロックアームとの嚙み合いが円滑に行われる車両シートのハイトロッ ク装置を提供することにある。
図面の簡単な説明
[0005] [図 1]車両シートの側面を示す概略図。
[図 2]本発明のハイトロック機構の正面側。
[図 3]前記ハイトロック機構の分解図。
[図 4]前記ハイトロック機構の側面図。
[図 5]前記ハイトロック機構の正面図。
[図 6]前記ノ、イトロック機構のギヤプレートのギア部とロックアームの係合ギアを示す 拡大正面図。 [図 7]アンロック状態の前記ハイトロック機構の正面図。
[図 8]アンロック状態力 ロック状態への移行初期を示す前記ハイトロック機構の正面 図。
[図 9]アンロック状態力 ロック状態への移行終了直前の前記ハイトロック機構を示す 正面図。
[図 10]ロック状態の前記ハイトロック機構を示す正面図。
発明を実施するための最良の形態
[0006] 本発明の実施例による車両シート 1は、車体 (フロアーパネル) 2にスライド機構 3を 介してスライド自在に取付けられるシートボトム 4と、シートボトム 4に軸 5を中心に回転 自在に取付けられたシートバック 6とを有する。図 1においては、車両シート 1に取り付 けられるべきウレタンフォーム等の弾性部材は省略されている。シートバック 6は、リク ライニング機構 7によりシートボトム 4に対して任意の角度に保持される。
[0007] 前記スライド機構 3は、前記車体 2に固定されるロワ一レール 8と、ロワ一レール 8に スライド自在に係合するアッパーレール 9とを有する。前記アッパーレール 9の一体縦 ブラケット 70は、高さ調節機構 10を介してシートボトムフレーム 71に連結される。
[0008] 前記高さ調節機構 10は、前側回動アーム 72と、後側回動アーム 73とを有する。前 側アーム 72の上部は前側上部軸 74によりシートボトムフレーム 71に軸止し、前側ァ ーム 72の下部はアッパーレール 9の縦ブラケット 70に前側下部軸 75により軸止する 。後側アーム 73の上部はボトムフレーム 71に後側上部軸 76により軸着し、後側ァー ム 73の下部は縦ブラケット 70に後側下部軸 77により軸止する。
[0009] 前記高さ調節機構 10の操作部 18は、車両シート 1の所望位置に設けられる。操作 部 18は、操作ダイヤル 24と、操作ダイヤル 24により回転する歯車 22と、歯車 22と嚙 合し軸 78を中心に回転するセクタ一ギヤ 20とを有する。セクタ一ギヤ 20はロッド、ヮ ィャ一等の連結手段 19を介して後側回動アーム 73の上部に連結される。ドライバー 又はパッセンジャーが操作ダイヤル 24を回転させると、軸 78を中心にセクタ一ギヤ 2 0が回転して、後側回動アーム 73の傾斜角度が変更され、シートボトム 4が上下に移 動する。上記高さ調節機構 10の構成は、一例であって、本発明では従来の各種の 高さ調節機構を使用できる。 [0010] 前記車両シート 1はシートベルト機構 79を有する。シートベルト機構 79は、ベルトリ トラクター 80と、シートベルト 30とを有する。リトラクター 80は、車体 2又は車両シート 1 に固定される。リトラクター 80は、車両衝突等によりシートベルト 30に前方への強い 荷重が作用すると、シートベルト 30の引出を規制する。シートベルト 30の先端は、ベ ルトアンカー 41 (図 2)に連結する。
[0011] 前記アッパーレール 9とシートボトムフレーム 71との間には、シートベルト 30に前方 への強!、荷重が作用したときに、シートボトムフレーム 71がアッパーレール 9に対して 上動することを防止するハイトロック機構 40が設けられる。ハイトロック機構 40は、図 3 によく示されているように、一対のガイドプレート 42と、ガイドプレート 42の間に設けら れたギヤプレート 60とを有する。ガイドプレート 42は実質的に三角形状を呈し、上部 取付軸 45によりシートボトムフレーム 71に固定される。ガイドプレート 42、 42の間隔 は、ガイドプレート 42、 42の縦スロット 44、 44に揷通させた段付軸 43により一定に保 たれる。ガイドプレート 42、 42は、段付軸 43に対して相対的に上下方向に移動可能 である。
[0012] 前記ギヤプレート 60は、縦長の U字状を呈し、下部取付軸 64により縦ブラケット 70
(アッパーレール 9)に固定される。ギヤプレート 60の縦溝 62は段付軸 43によりスライ ド自在に支持される。
[0013] 前記各ガイドプレート 42の下部両側には、一対の軸孔 50、 50が設けられ、軸孔 50 、 50にはロック軸 51、 51がそれぞれ揷通され、ロック軸 51、 51にはロックアーム 52、 52が回転自在に支持される。ロックアーム 52、 52は、内側に回転すると、ギヤプレー ト 60のギア部 65、 65に係合し、持って、ギヤプレート 60 (車体 2)とガイドプレート 42 ( 車両シート 1)との相対的な上下動を規制する。
[0014] 前記ノ、イトロック機構 40は、ガイドプレート 42、 42の外側に位置する一対の移動プ レート 46、 46を有する。各移動プレート 46は、前記段付軸 43と係合する係合孔 81を 有し、段付軸 43の先端には前記ベルトアンカー 41が固定される。シートベルト 30が 外力により引っ張られると、ベルトアンカー 41は上方に移動し、これにより、段付軸 43 もギヤプレート 60の縦溝 62内を上動する。又、段付軸 43に固定された移動プレート 46、 46も同時に上方に移動する。 [0015] 前記移動プレート 46、 46間にはガイド棒 54、 54が設けられる。ガイド棒 54、 54は、 ロックアーム 52、 52の先端側に形成した案内スロット 53、 53にスライド自在に係合さ せる。移動プレート 46にはパネ 66の上部脚部が取り付けられ、パネ 66の下部脚部 はガイドプレート 42の屈曲部 82に係合させ、パネ 66の弾力により移動プレート 46を 下方に付勢させる。
[0016] 前記シートベルト 30に通常の外力が作用しているときは(車両衝突等による過大外 力がシートベルト 30に作用していないときは)、ベルトアンカー 41はパネ 66の弾力に より下方位置に保持され、段付軸 43はガイドプレート 42の縦スロット 44内の下部に 位置する。この通常状態では、図 5のように、ガイド棒 54、 54はロックアーム 52、 52の 案内スロット 53、 53の基部に位置し、ロックアーム 52、 52はギヤプレート 60のギア部 65、 65から離間し、ハイトロック機構 40はアンロック状態となっている。このため、高さ 調節機構 10により、車体 2と車両シート 1との間隔を自由に調節できる。
[0017] これに対して、シートベルト 30に過大外力が作用すると、ベルトアンカー 41は上動 し、段付軸 43はガイドプレート 42の縦スロット 44内の上部に移動する。すると、ガイド 棒 54、 54はロックアーム 52、 52の案内スロット 53、 53内を先端部に向けて移動し、 ロックアーム 52、 52は内側に向けて回転し、図 9、 10のように、ギヤプレート 60のギ ァ部 65に係合し、ノ、イトロック機構 40はロック状態となる。これにより、車体 2と車両シ ート 1との間隔は、固定される。
[0018] 図 6に示したように、前記ギヤプレート 60は縦直線状の一対のギア部 65A、 65Bを 有し、各ギア部は、水平係合面 65Cと、傾斜案内面 65Dとを有し、前記ロックアーム 5 2の係合ギア 55は、水平係合面 65Cに係合する水平係合面 55Aと、傾斜案内面 65 Dに係合する傾斜案内面 55Bとを有する。
[0019] 前記したように、シートベルト 30に過大外力が作用すると、ロックアーム 52、 52は内 側に向けて回転して、ギヤプレート 60のギア部 65A、 65Bに係合する。し力し、ロック アーム 52、 52の係合ギア 55、 55がギヤプレート 60のギア部 65A、 65Bに係合する 瞬間、係合ギア 55、 55の先端とギア部 65A、 65Bの先端とが正面衝突して、係合ギ ァ 55、 55とギア部 65A、 65Bとがスタックし、ハイトロック機構 40が円滑にロック状態 に変位できない事態がごく稀に起こる。このため、本発明では、前記ロックアーム 52 の軸孔 50は、ロック軸 51より大径に形成して、軸孔 50とロック軸 51との間に遊びを設 け、ロック軸 51、 51との間には、ロック軸 51、 51が互いに接近するように付勢するバ ネ 83を設けている。この構成により、係合ギア 55、 55の先端とギア部 65A、 65Bの 先端とが正面衝突したときには、パネ 83の弾力に抗してロック軸 51、 51が広い軸孔 50、 50内を移動して、係合ギア 55、 55とギア部 65A、 65Bとの位相がずれるから、 係合ギア 55、 55とギア部 65A、 65Bとのスタックは防止され、係合ギア 55、 55とギア 部 65A、 65Bとは円滑に係合できる。
[0020] 前記ギヤプレート 60の U型脚部 61に形成されたギア部 65A、 65Bは、図 6から明ら かなように、ギア部の半ピッチ P分だけ互いにずれて配置されて 、る。
[0021] ベルトアンカー 41に荷重が掛かって、段付軸 43が移動プレート 46を上動させ、移 動プレート 46の前後のガイド棒 54がー対の各ロックアーム 52の案内スロット 53に夫 々作用してロックアーム 52を回動させ、このとき、移動プレート 46の前後のガイド棒 5 4の作用するタイミングがずれて、前後のギア部 65A、 65Bに係合するロックアーム 5 2の係合ギア 55の係合位置がずれて段違いにロックしてしまう現象が生じると、このと きの段違い量は必ずワンピッチ以上となる。し力しながら、本願では、予めギア部 65 Aの係合面 65Cと後側ギア部 65Bの係合面 65Cの位相を互いに半ピッチ Pずらして ある。このため、常時前後のロックアーム 52は段違いロックとなる力 段違い量を 可及的に減少させることが出来る。
[0022] 68はガイドプレート 42に固定された案内部材であり、前記ギヤプレート 60の誘導 溝 62に嵌合してガイドプレート 42の上下動を案内し、そのため、ガイドプレート 42は 直線状に移動する。
[0023] (実施例の作用)
シートベルト 30に通常の外力が作用しているときは(車両衝突等による過大外力が シートベルト 30に作用して!/ヽな 、ときは)、ベルトアンカー 41はパネ 66の弾力により 下方位置に保持され、段付軸 43はガイドプレート 42の縦スロット 44内の下部に位置 する。この通常状態では、図 5のように、ガイド棒 54、 54はロックアーム 52、 52の案内 スロット 53、 53の基部に位置し、ロックアーム 52、 52はギヤプレート 60のギア部 65、 65から離間し、ハイトロック機構 40はアンロック状態となって 、る。 [0024] 上記状態で、車両シート 1の高さを調節するときは、操作ダイヤル 24を回してセクタ 一ギヤ 20を回転させ、連結手段 19を介して後側回動アーム 73を回動させる。これに より、後側回動アーム 73の傾斜角度が変更され、シートボトムフレーム 71とブラケット 70 (車体 2)の間隔を調節され、車両シート 1の高さ位置が変更される。このとき、シー トベルト 30のベルトアンカー 41は、車両シート 1のガイドプレート 42と共に上下動する から、車両シート 1の高さを変更しても、シートベルト 30に張りや弛みは生じない。
[0025] 車両衝突等によりシートベルト 30に過大外力が作用すると、ベルトアンカー 41はバ ネ 66の弾力に抗して上動し、段付軸 43はガイドプレート 42の縦スロット 44内の上部 に移動する。すると、ガイド棒 54、 54はロックアーム 52、 52の案内スロット 53、 53内 を先端部に向けて移動し、ロックアーム 52、 52は内側に向けて回転し、ギヤプレート 60のギア部 65、 65に係合し、ノ、イトロック機構 40はロック状態となる。これにより、車 体 2と車両シート 1との間隔は、固定される。
[0026] しかして、シートベルト 30に過大外力が作用すると、ロックアーム 52、 52は内側に 向けて回転して、ギヤプレート 60のギア部 65、 65に係合する。し力し、ロックアーム 5 2、 52の係合ギア 55、 55がギヤプレート 60のギア部 65、 65に係合する瞬間、係合 ギア 55、 55の先端とギア咅 65、 65の先端と力正面衝突して、係合ギア 55、 55とギア 部 65、 65とがスタックし、ハイトロック機構 40が円滑にロック状態に変位できない事態 がごく稀に起こる。このため、本発明では、前記ロックアーム 52、 52の軸孔 50、 50は 、ロック軸 51、 51より大径に形成して、軸孔 50、 50とロック軸 51、 51との間に遊びを 設け、ロック軸 51、 51との間には、ロック軸 51、 51が互いに接近するように付勢する パネ 83を設けている。この構成により、係合ギア 55、 55の先端とギア部 65、 65の先 端とが正面衝突したときには、パネ 83の弾力に抗してロック軸 51、 51が広い軸孔 50 、 50内を移動して、係合ギア 55、 55とギア部 65、 65との位相がずれるから、係合ギ ァ 55、 55とギア咅 65、 65とのスタックは防止され、係合ギア 55、 55とギア咅 65、 65 とは円滑に係合できる。
[0027] また、ロックアーム 52、 52は、ロック軸 51、 51を中心に内側に向けて回転すると、口 ックアーム 52、 52の係合ギア 55、 55の下部側が最初にギヤプレート 60のギア部 65 、 65に当接し、ロックアーム 52、 52とギヤプレート 60の初期係合が完了する。この場 合にも、軸孔 50、 50とロック軸 51、 51との間に遊びが無い場合には、その後の 2次 係合が円滑に行われないことがある力 本発明では、軸孔 50、 50とロック軸 51、 51と の間に遊びが設けられているため、初期係合が完了した後は、パネ 83の弾力に抗し てロック軸 51、 51力 S広い軸孔 50、 50内を上動するように移動して、ロックアーム 52、 52の係合ギア 55、 55全体がギヤプレート 60のギア部 65、 65に円滑に確実に係合 する。
[0028] ノ、イトロック機構 40がロック状態になると、車両シート 1は、高さ調節機構 10及びノヽ イトロック機構 40を介して車体 2に支持される。換言すれば、車両衝突等により車両 シート 1に加わる過大な外力は、高さ調節機構 10及びハイトロック機構 40の双方を 介して車体 2に伝達される。このため、高さ調節機構 10や車両シート 1に要求される 強度を抑制でき、持って、車両シート 1全体の軽量ィ匕を図れる。
[0029] 本発明のハイトロック機構 40では、ギヤプレート 60は車体 2に軸止され、ガイドプレ ート 42は車両シート 1に軸止され、ギヤプレート 60とガイドプレート 42とは、車体 2と 車両シート 1の位置関係が変更されても、常に直線状に相対的に移動する。そして、 ロックアーム 52、 52はガイドプレート 42に軸止されている。このため、ロックアーム 52 、 52の回動方向とギヤプレート 60の長さ方向の角度は、常に一定に保たれ、ロックァ ーム 52、 52とギヤプレート 60との係合性能も一定に保たれる。
[0030] しかして、ギヤプレート 60は、 U型形状の一対の脚部 61の間に誘導溝 62を形成し 、脚部 61の外面にギア部 65A、 65Bを形成しているから、前後両側のギア部 65A、 65Bの二か所にロックアーム 52が係合するので、ロックが確実である。
[0031] 即ち、一対のロックアーム 52がギヤプレート 60の両側から挟持してロックするので、 一対のロックアーム 52は互いのロックするときの反力を互いに支持する位置関係に なって、強固〖こロックする。
[0032] また、ギヤプレート 60の誘導溝 62は、直線状に形成して!/、るから、高さ調節機構 10 のリンク機構の動きとは無関係に設置でき、取付の制約を減少させ、設計の自由度を 高められる。
[0033] この場合、ギヤプレート 60の取付軸 64とガイドプレート 42の移動側用取付軸 45は 、移動側用取付軸 45が前側で取付軸 64が後側となるように配置し、ギヤプレート 60 の誘導溝 62が前上りの傾斜となるようにハイトロック装置 40を取付けられるから、車 両シート 1に掛力る荷重方向と、ギヤプレート 60の誘導溝 62の長さ方向が一致し、ギ ャプレート 60の一対の脚部 61の夫々に均等に荷重が掛かる、したがって、ギヤプレ ート 60の耐荷重性能を減少させない合理的な構成となる。
[0034] また、ガイドプレート 42の揷通孔 44および前記ギヤプレート 60の誘導溝 62には、 前記段付軸 43は異径部 43Aを嵌合させ、ガイドプレート 42には誘導溝 62に嵌合す る案内部材 68を設けているから、段付軸 43と案内部材 68とにより、ガイドプレート 42 とギヤプレート 60との位置関係が保持するので、車両シート 1に掛力る荷重は、ギヤ プレート 60の一対の脚部 61の夫々に均等に掛り、ノ、イトロック装置 40の耐荷重性能 を向上させることができ、また、車両シート 01の高さ調節のときには、段付軸 43と案内 部材 68の二点により案内を円滑にできる。
[0035] 即ち、段付軸 43と案内部材 68とにより、ガイドプレート 42とギヤプレート 60との位 置関係を保持して、ギヤプレート 60の一対の脚部 61の一方に荷重が掛カるのを防 止することで、ハイトロック装置 40の耐荷重性能を向上させる。
[0036] しかして、ガイドプレート 42は、前記ギヤプレート 60と前記ロックアーム 52を挟持す るように相対畤させて一対設けているので、ガイドプレート 42は座席シートの上下に 合わせて円滑に上下する。
[0037] また、移動プレート 46は、一対のガイドプレート 42を挟持するように位置しているか ら、シートベルト 30に荷重が掛カつて段付軸 43が上動により、移動プレート 46が上 動するとき、一対の移動プレート 46がガイド棒 54の両端側を上動させてロックアーム 52を回動させ、ロックアーム 52の作動を確実にする。
[0038] しかして、ロックアーム 52の係合ギア 55およびギヤプレート 60のギア部 65A、 65B は、互いに、相対畤する係合面 65Cと、傾斜する案内面 65Dとを有して形成している から、係合ギア 55とギア部 65A、 65Bは、移動方向(荷重方向)に対して交差方向の 係合面 65Cにより互いにロックし、強固に荷重を支持する。
[0039] しかして、ロックアーム 52の係合ギア 55は、単に、ロック軸 51を中心とした回動移 動によりギヤプレート 60のギア部 65A、 65Bに係合させると、係合ギア 55とギア部 65 A、 65Bとの位置ズレによりスタックする惧れがある力 本願では、ロックアーム 52の口 ック軸 51を揷通するガイドプレート 42の一対の揷通孔 50はロック軸 51の外径より大 きく遊びを有して形成し、一対のロックアーム 52の基部のロック軸 51には、一対の口 ック軸 51が互いに接近するように付勢するパネ 75を設けているから、当初は、ロック アーム 52がロック軸 51中心に、ガイド棒 54と案内スロット 53の作用により回動する( 図 8)。
[0040] 次に、係合ギア 55の案内面 67Bがギア部 65A、 65Bの案内面 67Bに当たると、口 ック軸 51が揷通孔 50内をパネ 75の弾力に抗して移動を開始するから、ロックアーム 52はガイド棒 54とロック軸 51の二か所を支点にして回動し、係合ギア 55とギア部 65 A、 65Bの嚙み合いが進行する(図 9)。
[0041] 即ち、図 8から図 9のように、ロック軸 51が揷通孔 50内を移動するため、係合ギア 5 5は上動しながらロック軸 51中心に円弧移動することになつて、あた力も、平行移動 するように係合ギア 55はギア部 65A、 65Bに向かって移動する。
[0042] 同時に、シートベルト 30を取付けた段付軸 43は揷通孔 44内の上縁に当接してガ イドプレート 42の移動側用取付軸 45に、シートベルト 30の荷重が掛かって、ガイドプ レート 42は上動し(図 10)、ロックアーム 52のロック軸 51は揷通孔 50に対して相対的 に下降することになり、係合ギア 55とギア部 65A、 65Bの係合面 65Cが上下に遊び なく互いに嚙み合う(図 10)。
[0043] したがって、ロックアーム 52のロック軸 51を取付ける揷通孔 50に遊びを設けた簡素 な構成により係合ギア 55とギア部 65A、 65Bとのスタックを防止できるから、複雑なリ ンク機構によって係合溝を嚙み合わせる構成に比し、メカロック等の生じる不具合の 発生もなぐ合理的な構成となる。
[0044] しかして、ロックアーム 52をロック移動させるための移動プレート 46のガイド棒 54と 一対の各ロックアーム 52の案内スロット 53との作用は、作用するタイミングがずれて、 各ロックアーム 52の係合ギア 55の係合高さ位置がずれて段違いにロックしてしまう現 象が生じることがあるが、ギヤプレート 60の前後のギア部 65A、 65BA、 Bは、前側ギ ァ部 65A、 65BAの係合面 65Cと後側ギア部 65A、 65BBの係合面 65Cとが互いに 半ピッチ P位相をずらして形成されているから(図 6〜図 10)、常時前後のロックァー ム 52は段違 、ロックとなる力 段違 、量を可及的に減少させる。 [0045] 即ち、前後のロックアーム 52の係合ギア 55の係合高さ位置がずれて生じる「段違 いロック」は、前後の嚙み合い位置に掛カる荷重がばらつき、ギヤプレート 60に曲げ 荷重が作用して、耐荷重性能が低下する。
[0046] この「段違 、ロック」による耐荷重性能の低下を解決するには、ギヤプレート 60のギ ァ部 65A、 65Bのピッチを小さく(細かく)するとよいが、加工性が低ぐコストが高くな り、また、段違い自体を吸収させる機構をロックアーム 52に設けると、構造が複雑とな る力 本願は、予め前後のギア部 65A、 65Bの係合面 65Cの位相を互いに半ピッチ Pずらすことにより、段違い量を可及的に減少させる。
[0047] しかして、一度、係合ギア 55とギア部 65A、 65Bがロックされると、パネ 75によりロッ ク軸 51が揷通孔 50内の下縁に当接保持されるから、ロックアーム 52の開放方向の口 ック軸 51中心の回動は係合ギア 55とギア部 65A、 65Bの嚙み合いにより不能であり 、そのため、段付軸 43を下降させることもロックアーム 52の開放方向の回動ができな いので規制され、移動プレート 46とロックアーム 52とギヤプレート 60とは互いにロック 状態を保持する。

Claims

請求の範囲
[1] 車体側に取付けたロワ一レールと車両シートとの間にリンク機構力もなる高さ調節機 構を設けて車両用シートの高さ調節自在に構成し、前記車両シートにはガイドプレー トを取付け、該ガイドプレートには前記ロワ一レールに取付けたギヤプレートを直線状 に移動自在に取付け、前記ガイドプレートには、着座者のシートベルトに緊急時の荷 重が掛かると前記ギヤプレートの一対のギア部に係合するロックアームを一対設け、 前記一対のギア部は、一方のギア部の係合面と他方のギア部の係合面とが互いに 半ピッチ位相をずらして形成した車両用シート。
[2] 請求項 1にお 、て、前記各ロックアームは前記ガイドプレートに設けた揷通孔に遊び を有して挿通したロック軸により回動自在に取付けた車両用シート。
[3] 請求項 2において、前記各ロックアームの回動端には、係合ギアと案内スロットを夫々 形成し、前記案内スロットには、前記シートベルトに緊急時の荷重が掛かると移動す る移動プレートに設けたガイド棒を係合させ、前記案内スロットとガイド棒とは、前記 移動プレートが移動すると前記係合ギアを前記ギア部に係合させるように構成した車 両用シート。
[4] 請求項 3にお 、て、前記移動プレートは、シートベルトを取付けた段付軸を介して前 記ガイドプレートに取付け、段付軸は前記ガイドプレートの揷通孔に上下自在に取付 け、前記段付軸は前記ギヤプレートの直線状の誘導溝に上下自在に取付けた車両 用シート。
[5] 請求項 1〜4のいずれか 1項において、前記ガイドプレートは車両シートに移動側用 取付軸により取付け、前記ギヤプレートは取付軸により前記ロワ一レールに取付け、 前記ギヤプレートの取付軸と前記ガイドプレートの移動側用取付軸は、移動側用取 付軸が前側で取付軸が後側となるように配置し、ギヤプレートの誘導溝が前上りの傾 斜となるようにハイトロック装置を取付けた車両用シート。
[6] 請求項 5において、ガイドプレートの揷通孔および前記ギヤプレートの誘導溝には、 前記段付軸は異径部を嵌合させ、ガイドプレートには誘導溝に嵌合する案内部材を 設けた車両用シート。
PCT/JP2006/311660 2005-06-09 2006-06-09 車両シートのハイトロック装置 WO2006132377A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602006019453T DE602006019453D1 (de) 2005-06-09 2006-06-09 Höhenverriegelungsvorrichtung für fahrzeugsitz
US11/917,079 US8282162B2 (en) 2005-06-09 2006-06-09 Height lock device for vehicle seat
EP06757233A EP1930208B1 (en) 2005-06-09 2006-06-09 Height lock device for vehicle seat
CN2006800281653A CN101233011B (zh) 2005-06-09 2006-06-09 车辆座椅的高度锁止装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-169386 2005-06-09
JP2005169386A JP4753357B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006132377A1 true WO2006132377A1 (ja) 2006-12-14

Family

ID=37498571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311660 WO2006132377A1 (ja) 2005-06-09 2006-06-09 車両シートのハイトロック装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8282162B2 (ja)
EP (1) EP1930208B1 (ja)
JP (1) JP4753357B2 (ja)
CN (1) CN101233011B (ja)
DE (1) DE602006019453D1 (ja)
WO (1) WO2006132377A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2567861B1 (en) * 2010-10-01 2017-11-15 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Vehicle seat
CN102476625B (zh) * 2010-11-27 2016-05-11 比亚迪股份有限公司 一种车辆的安全带高度调节装置
CN102180109B (zh) * 2011-04-12 2013-05-29 长春富维-江森自控汽车饰件系统有限公司 车辆座椅的高度调整系统
DE102012017954B3 (de) * 2012-09-12 2013-09-05 Isringhausen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Ver- und Entriegelung einer Gurthöheneinstellvorrichtung sowie Fahrzeugsitz
US9283926B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-15 GM Global Technology Operations LLC Seat mounted buckle presenter
DE102016209053B4 (de) * 2016-05-25 2020-01-02 Lear Corporation Fahrzeugsitz mit Endstopp mit einer Spielbeseitigung zur Verbesserung der Steifigkeit und Verfahren zur Montage eines Fahrzeugsitzes
JP6680159B2 (ja) * 2016-09-16 2020-04-15 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176753A (ja) * 1986-10-29 1988-07-21 ツェー.ロブ.ハマーシュタイン ゲー.エム.ベー.ハー. 長手方向ガイドと高さ又は傾斜変位部とベルトロック固定部とを備えた自動車用シート
JP2006088748A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Aisin Seiki Co Ltd シート装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0245650B1 (de) * 1986-04-14 1993-07-21 P.A. Rentrop, Hubbert & Wagner Fahrzeugausstattungen GmbH & Co. KG Rückhalteeinrichtung in Fahrzeugen
JPH08154770A (ja) * 1994-12-07 1996-06-18 Tachi S Co Ltd シートのリクライニング装置
FR2796602B1 (fr) * 1999-07-21 2001-10-12 Faure Bertrand Equipements Sa Siege d'automobile comportant un mecanisme de reglage en position verrouillable
DE19938717A1 (de) * 1999-08-14 2001-02-22 Keiper Gmbh & Co Höheneinstellvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE19953630C5 (de) * 1999-11-09 2006-12-07 Keiper Gmbh & Co.Kg Fahrzeugsitz mit Höheneinsteller
DE10025675C2 (de) * 2000-05-24 2003-01-09 Faurecia Autositze Gmbh & Co Kraftfahrzeugsitz mit einer Sitzhöhenverstellvorrichtung
DE10137298C5 (de) * 2001-08-01 2012-05-24 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz, mit einem Höheneinsteller
JP2004352135A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 T S Tec Kk 車両用シート
JP4064331B2 (ja) * 2003-10-14 2008-03-19 本田技研工業株式会社 シートアジャスター装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176753A (ja) * 1986-10-29 1988-07-21 ツェー.ロブ.ハマーシュタイン ゲー.エム.ベー.ハー. 長手方向ガイドと高さ又は傾斜変位部とベルトロック固定部とを備えた自動車用シート
JP2006088748A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Aisin Seiki Co Ltd シート装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1930208A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006019453D1 (de) 2011-02-17
US8282162B2 (en) 2012-10-09
EP1930208A1 (en) 2008-06-11
US20090284053A1 (en) 2009-11-19
CN101233011A (zh) 2008-07-30
EP1930208A4 (en) 2009-11-25
JP2006341730A (ja) 2006-12-21
JP4753357B2 (ja) 2011-08-24
CN101233011B (zh) 2011-10-05
EP1930208B1 (en) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006132377A1 (ja) 車両シートのハイトロック装置
EP1908625B1 (en) Seat position adjusting apparatus for vehicle
EP1790522B1 (en) Walk-in device
US20090309407A1 (en) Armrest
JP2001097083A (ja) シートバーチカル装置
JP6213367B2 (ja) 乗物用シート
KR100962145B1 (ko) 시트백 테이블 로킹장치
US6976738B2 (en) Recliner adjuster
JP2020158011A (ja) 座席支持装置
JP7400630B2 (ja) フロアロック解除機構
WO2006112486A1 (ja) 車両シートのハイトロック装置
JPH1199857A (ja) シートスライド装置のロック構造
JP2004515326A (ja) 偏倚カム機構を備える線形リクライナー組立体
JP4871575B2 (ja) シートリクライニング装置
JP4605645B2 (ja) 車両用シート
EP1700736A2 (en) Reclining device
JP4132734B2 (ja) ロッキング椅子
JPH11268563A (ja) シートスライド装置
CN111688549B (zh) 易进入座椅
JP2010195376A (ja) 車両用スライドレール装置
JP2011098583A (ja) 乗物シート用リクライニング装置
KR100410730B1 (ko) 차량용 시트의 슬라이딩 레버 록킹장치
JP2637641B2 (ja) 車両用シート
JP5541767B2 (ja) 格納シート
JP4631092B2 (ja) 車両用回転・スライド式シート

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680028165.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006757233

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11917079

Country of ref document: US