WO2006132308A1 - 超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法 - Google Patents

超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006132308A1
WO2006132308A1 PCT/JP2006/311496 JP2006311496W WO2006132308A1 WO 2006132308 A1 WO2006132308 A1 WO 2006132308A1 JP 2006311496 W JP2006311496 W JP 2006311496W WO 2006132308 A1 WO2006132308 A1 WO 2006132308A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ultrafine
ionic liquid
particles
ultrafine particles
target
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/311496
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Sato
Kinya Suzuki
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to JP2007520153A priority Critical patent/JP5233279B2/ja
Publication of WO2006132308A1 publication Critical patent/WO2006132308A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/001Coating on a liquid substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Abstract

 真空チャンバー内にターゲットとイオン性液体とを配置し、上記ターゲットに電力を印加して上記イオン性液体に向けてスパッタリングすることにより上記イオン性液体に分散した超微粒子又は多数の超微粒子が三次元網状に連鎖した超微粒子集合体を製造する。汎用のスパッタリング装置にイオン性液体を導入するだけで、高分散性の超微粒子又は超微粒子集合体を効率よく製造することができる。また、スパッタリングを利用した方法であるため、蒸気圧が異なる2種以上の金属の合金の超微粒子又はその集合体を所望の合金組成比で製造することや、沸点又は昇華点が高い金属の超微粒子又は超微粒子集合体を製造することも可能である。

Description

明 細 書
超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法に関する。
背景技術
[0002] 金属の微粒ィ匕方法としては、例えば機械的粉砕により微粒ィ匕する方法があり、この 方法の場合、粉砕と分級を繰り返せば微粒子を得ることが可能であるが、機械的粉 砕により得られる粒子の粒子径の下限は材料にもよるがミクロンサイズであり、延性の 高い金属ではこのサイズには到達しない。従って、ミクロンサイズより小さい金属微粒 子を得るためには他の方法を採用する必要がある。
[0003] サブミクロンより小さいサイズの微粒子、いわゆる超微粒子と呼ばれるナノサイズの 微粒子を製造する方法としては、物質の物理変化を利用する方法があり、この典型 的な例としては蒸発法が挙げられる。蒸発法は、特に金属の超微粒子を製造する方 法として有効で、不活性ガス雰囲気の減圧チャンバ一内で金属を加熱して蒸発させ 、金属蒸気をチャンバ一内壁や捕集板などで冷却して煤状の金属超微粒子を生成 させるものである。し力しながら、この方法では、蒸気圧が異なる 2種以上の金属の合 金を所望の合金組成比で製造することは難しぐ沸点や昇華点が高い金属の超微粒 子をこの方法で製造することは現実的ではな 、。
[0004] また、金属超微粒子の製造方法としては、還元反応により製造する方法もある。例 えば、金属塩水溶液中の金属イオンを電解や還元剤によって還元して製造する方法 や、金属酸化物や金属水酸化物を固体炭素や水素等で還元して製造する方法など が挙げられる。し力しながら、前者の方法は、溶液として扱える金属源に限定される 上、多種多量の薬剤が必要となり、後者の方法では、炭素や水素で還元されにくい 金属には適用できず、また還元に高温が必要なため、熱によって生成した粒子が凝 集、成長してしまい、ナノサイズの金属超微粒子の製造は現実的には難しい。更に、 このような化学変化を伴う方法では、反応物由来の不純物の混入が避けられないと いう問題もある。 [0005] なお、この発明に関連する先行技術文献情報としては以下のものがある。
[0006] 特許文献 1 :特公平 7— 78279号公報
特許文献 2 :特開 2003— 41305号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、高分散性の超微粒子又は超微粒 子集合体を効率よく製造することができる方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 一般に金属膜の成膜手法として用いられて 、るスパッタリングにお 、ては、真空チ ヤンバー内に設けたターゲットに電力を印加することにより、ターゲットから極めて微 小なスパッタ粒子が放出され、このスパッタ粒子が被スパッタ物上で多数結合して膜 が形成されるが、本発明者は、この微小なスパッタ粒子を結合させずに粒子状態で 安定に捕集することができれば、これがスパッタ粒子の微小なサイズを反映した超微 粒子となると考えた。
[0009] そこで、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、スパッタリングにお 、て 、ターゲットから放出されるスパッタ粒子を凝集させずに、特に粒子同士結合させず に分散状態を保って回収するためには、液体に捕集することが有効であり、真空下 にお ヽてもほとんど蒸気圧をもたな 、常温溶融塩であるイオン性液体を用い、真空 チャンバ一内にイオン性液体を例えば容器等に入れるなどしてこれを被スパッタ物と し、ターゲットからこのイオン性液体に向けてスパッタリングすれば、スパッタ粒子がィ オン性液体に捕集され、超微粒子が、個々の粒子が独立した超微粒子として又は多 数の超微粒子が塊状に大きく凝集することなく三次元網状に連鎖した超微粒子集合 体としてイオン性液体中に分散した状態で製造でき、し力もこのイオン性液体力 の 超微粒子又は超微粒子集合体の分離、回収は、溶媒抽出等の方法で容易に可能 であることから、汎用のスパッタリング装置にイオン性液体を導入するだけで、高分散 性の超微粒子を効率よく製造することができることを見出し、本発明をなすに至った。
[0010] 即ち、本発明は、以下の超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法を提供する。
請求項 1:真空チャンバ一内にターゲットとイオン性液体とを配置し、上記ターゲット に電力を印加して上記イオン性液体に向けてスパッタリングすることにより上記イオン 性液体に分散した超微粒子又は多数の超微粒子が三次元網状に連鎖した超微粒 子集合体を製造することを特徴とする超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法。 請求項 2:上記イオン性液体の 20°Cにおける粘度が 1 , OOOmPa · s以下であることを 特徴とする請求項 1記載の超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法。
請求項 3 :上記イオン性液体がピリジ-ゥム塩、イミダゾリ-ゥム塩、脂環式アミン塩又 は脂肪族ァミン塩であることを特徴とする請求項 1又は 2記載の超微粒子又は超微粒 子集合体の製造方法。
請求項 4:上記ターゲットとして金属ターゲットを用い、スパッタガスとして不活性ガス を用いて金属超微粒子又は金属超微粒子集合体を製造することを特徴とする請求 項 1乃至 3のいずれか 1項記載の超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法。 請求項 5:上記ターゲットとして金属ターゲットを用い、スパッタガスとして反応性ガス を用いて金属化合物超微粒子又は金属化合物超微粒子集合体を製造することを特 徴とする請求項 1乃至 3のいずれ力 1項記載の超微粒子又は超微粒子集合体の製 造方法。
発明の効果
[0011] 本発明によれば、汎用のスパッタリング装置にイオン性液体を導入するだけで、高 分散性の超微粒子又は超微粒子集合体を効率よく製造することができる。また、スパ ッタリングを利用した方法であるため、蒸気圧が異なる 2種以上の金属の合金の超微 粒子又はその集合体を所望の合金組成比で製造することや、沸点又は昇華点が高 い金属の超微粒子又は超微粒子集合体を製造することも可能である。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]実施例 1で得られた Ag超微粒子の透過型電子顕微鏡像及び元素分析結果を 示す図である。
[図 2]実施例 2で得られた Ag酸化物超微粒子の透過型電子顕微鏡像及び元素分析 結果を示す図である。
[図 3]実施例 3で得られた Ti超微粒子集合体の透過型電子顕微鏡像及び元素分析 結果を示す図である。 [図 4]実施例 4で得られた Fe超微粒子集合体の透過型電子顕微鏡像及び元素分析 結果を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下、本発明につき更に詳述する。
本発明の超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法は、真空チャンバ一内にター ゲットとイオン性液体とを配置し、上記ターゲットに電力を印加して上記イオン性液体 に向けてスパッタリングすることにより上記イオン性液体に分散した超微粒子又は多 数の超微粒子が三次元網状に連鎖した超微粒子集合体を製造するものである。
[0014] 本発明の方法では、真空チャンバ一内に配置した種々の固体状の被スパッタ物に 対して、上記チャンバ一内に配置したターゲットに電力を印加してスパッタリングする 従来公知のスパッタリング手法にぉ 、て、固体状の被スパッタ物の代わりに液体状の イオン性液体を配置する。そして、このイオン性液体に向けてスパッタ粒子を放射し てこのスパッタ粒子をイオン性液体内に分散させて、イオン性液体に分散した状態で 超微粒子又は多数の超微粒子が三次元網状に連鎖した超微粒子集合体を製造す る。従って、本発明においては、従来公知のスパッタリング装置をそのまま利用するこ とがでさる。
[0015] イオン性液体 (常温溶融塩)は、常温で液体状態を示すにもかかわらず、真空下で 蒸気圧をほとんどもたない不揮発性液体であり、スパッタリングが実施される温度、圧 力環境において分解、蒸発することがなく安定な物質である。そのためスパッタリング 環境にお 、て被スパッタ物としてイオン性液体を用いることができ、イオン性液体に 放射されたスパッタ粒子はイオン性液体内に取り込まれ、一気に冷却されて超微粒 子が生成し、また、イオン性液体が生成した超微粒子同士の凝集を防ぐため、極め て凝集性が高い微小な粒子である超微粒子を塊状に大きく凝集させることなぐ分散 性の高い状態で超微粒子又は多数の超微粒子が三次元網状に連鎖した超微粒子 集合体を製造することができる。
[0016] イオン性液体としては、常温、例えば一般的なスパッタリング環境である 10〜30°C 程度で液体状態を示し、真空下でほとんど揮発しな 、イオン性の物質を用いることが でき、このようなものとしては、例えば下記式(1)で示されるようなピリジ-ゥム塩、下 記式(2)で示されるようなイミダゾリニゥム塩、下記式(3)で示されるような脂環式アミ ン塩、下記式 (4)で示されるような脂肪族アミン塩を挙げることができる。
[0017] [化 1]
Figure imgf000006_0001
(式(1)〜(4)中、 R1, R2, R3及び R4は各々メチル基、ェチル基等のアルキル基、メト キシメチル基、メトキシェチル基、エトキシメチル基等のアルコキシアルキル基を示し 、 X—は BF―、 PF―、 (CF SO ) N—等のァ-オンを示す。)
4 6 3 2 2
[0018] なお、イオン性液体としては、 20°Cにおける粘度が 1, OOOmPa' s以下、特に 200 mPa' s以下であることが好ましい。粘度が 1, OOOmPa' sを超えるイオン性液体にス ノ ッタリングすると、スパッタ粒子が液中に分散せずに液面上で凝集し、堆積してしま う場合がある。粘度の低いイオン性液体を用いれば、被スパッタ物であるイオン性液 体を静置した状態でスパッタ粒子がイオン性液体中に分散し、イオン性液体を流動さ せなくてもイオン性液体に分散した状態の超微粒子又は超微粒子集合体を得ること ができる。
[0019] 一方、ターゲットには、種々の金属ターゲット、セラミックターゲット等の金属化合物 ターゲットなどを用いることができ、金属は合金であってもよぐスパッタリングガスとし て Ar等の不活性ガスのみを用いれば、ターゲットの成分に対応する金属又は金属化 合物の超微粒子又は超微粒子集合体を製造することができる。また、 O、 N等の反
2 2 応性ガスと必要に応じて Ar等の不活性ガスとを用いれば、反応性スパッタリングによ り酸化物、窒化物等の化合物の金属化合物超微粒子又は金属化合物超微粒子集 合体を製造することも可能である。 [0020] 本発明の方法は、スパッタリングの手法を利用したものであるため、 Ti、 Fe、 Co、 C u、 Agゝ Ptゝ Pdゝ Au、 Ru、 Mo、 Siゝ Al、 Znゝ In、 Gaゝ Niゝ Taゝ Mnゝ Rh、 Os、 Irなど スパッタリング可能な金属であれば金属種は限定されない。そのため、従来の蒸発法 によっては製造が困難であった沸点又は昇華点が高い金属の超微粒子又は超微粒 子集合体を製造することができ、また、所望の組成の合金ターゲットを用いる方法や 、 2以上の金属ターゲットを用い、各々のターゲットに印加する電力を調整しつつ各 々のターゲットから放出されるスパッタ粒子をスパッタ雰囲気中で混合することによつ て、所望の組成の合金超微粒子又は超微粒子集合体を製造することも可能である
[0021] この場合、ターゲットに印加する電力は特に限定されず、ターゲットのスパッタリング 面の面積に対して、例えば 0. 1〜: LOW/cm2とすることができる。
[0022] また、スパッタリング圧力も特に限定されないが、例えば 0. 1〜: LOPa程度の圧力で 可能である。なお、ターゲットとイオン性液体との距離は 50〜300mmとすることが好 ましい。スパッタリング方式は、例えば、 DCスパッタリング、 RFスパッタリングなどを採 用できる。
[0023] 本発明の方法により得られる超微粒子及び超微粒子集合体の個々の超微粒子の 粒子径は、得られる超微粒子の種類、不活性ガス、反応性ガスの濃度、スパッタリン グ圧力、スパッタリング雰囲気中のスパッタリング粒子の濃度、ターゲットとイオン性液 体との距離 (例えば、通常 10〜500mmの範囲内で調整される)などによって異なり、 例えば、スパッタリング雰囲気中のスパッタリング粒子の濃度は、ターゲットに印加す る電力を変更することにより調整することが可能であるが、例えば粒子径が 3〜20nm 、特に 3〜: LOnmの超微粒子、又は 3〜: LOOnm、特に 5〜50nmの多数の超微粒子 が三次元網状に連鎖した超微粒子集合体をイオン性液体に分散させた状態で得る ことができる。なお、粒子径は、透過型電子顕微鏡像力 測定することができる。
[0024] なお、得られた超微粒子が個々の粒子が独立した超微粒子となる力 多数の超微 粒子が三次元網状に連鎖した超微粒子集合体となるかは、超微粒子の粒子径同様 、得られる超微粒子の種類、不活性ガス、反応性ガスの濃度、スパッタリング圧力、ス ノ ッタリング雰囲気中のスパッタリング粒子の濃度、ターゲットとイオン性液体との距 離などによって決定されるが、特に Ag、 Pt、 Pd、 Au、 Ru等の貴金属は、個々の粒 子が独立した超微粒子となりやすぐ上記貴金属以外の金属は、多数の超微粒子が 三次元網状に連鎖した超微粒子集合体となりやす ヽ。
[0025] イオン性液体に分散させた状態で得られた超微粒子又は超微粒子集合体は、溶 媒抽出、洗浄等の公知の方法でイオン性液体から容易に分離、回収することができ る。
実施例
[0026] 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に限 定されるものではない。
[0027] [実施例 1]
マグネトロン DCスパッタ装置に Agターゲット(スパッタ面: 75mm φ )をセットし、この ターゲットから 150mmの距離に、下記式(5)
[化 2]
CH3— CH2 +/CH2-CH2-OCH3
Nv _ ( 5 )
CHfCH^ XCH3 (CF3S02)2N で示されるイオン性液体(日清紡績株式会社製、 N, N—ジメチル— N—メチル— N - (2—メトキシェチル)アンモ-ゥム一ビス(トリフルォロメタンスルホ -ル)イミド) 2ml をトレー(底面積:約 10cm2)に入れてターゲットに対向させて配置し、 Arをスパッタリ ングガスとして、圧力 0. 3Paでターゲットに DC50Wを 15分間印加してイオン性液体 に向けてスパッタリングして、イオン性液体に分散した Ag超微粒子を製造した。得ら れた Ag超微粒子を透過型電子顕微鏡 (TEM)で観察した結果を図 1 (A)に、ェネル ギー分散型 X線分光法による元素分析結果を図 1 (B)に示す。 TEM像力 その粒 子径を測定したところ 3〜5nmであった。なお、超微粒子の透過型電子顕微鏡による 観察及び粒子径測定方法は以下のとおりである(以下の実施例において同じ。 ) o
[0028] 诱渦型雷早 ϋ微镱による観. 及び粒早径沏 I定方法
(1)スパッタされたイオン性液体をクロ口ホルムにて 10倍に希釈する。
(2)上記希釈した溶液を、コロジオン膜を張り、カーボンを蒸着して補強した透過型 顕微鏡 (ΤΕΜ)用 Cuグリット上に滴下する。 (3)上記グリットを窒素雰囲気下 400°Cで 1分間加熱する。
(4) TEMにて超微粒子を観察し、粒子径を測定する。
[0029] [実施例 2]
スパッタリングガスを Oガスとした以外は実施例 1と同様の方法でイオン性液体に分
2
散した Ag酸ィ匕物超微粒子を製造した。得られた Ag酸ィ匕物超微粒子を TEMで観察 した結果を図 2 (A)に、エネルギー分散型 X線分光法による元素分析結果を図 2 (B) に示す。 TEM像力もその粒子径を測定したところ 5〜: LOnmであった。
[0030] [実施例 3]
Agターゲット(スパッタ面: 75mm φ )の代わりに Tiターゲット(スパッタ面: 75mm φ )を用いた以外は実施例 1と同様の方法でイオン性液体に分散した Ti超微粒子集合 体を製造した。得られた Ti超微粒子集合体を TEMで観察した結果を図 3 (A)及び( B)に、エネルギー分散型 X線分光法による元素分析結果を図 3 (C)に示す。 TEM 像力 超微粒子集合体を構成する個々の超微粒子の粒子径を測定したところ 3〜5 Onmであった。
[0031] [実施例 4]
Agターゲット(スパッタ面: 75mm φ )の代わりに Feターゲット(スパッタ面: 75mm φ )を用いた以外は実施例 1と同様の方法でイオン性液体に分散した Fe超微粒子集合 体を製造した。得られた Fe超微粒子集合体を TEMで観察した結果を図 4 (A)及び( B)に、エネルギー分散型 X線分光法による元素分析結果を図 4 (C)に示す。 TEM 像力 超微粒子集合体を構成する個々の超微粒子の粒子径を測定したところ 3〜5 Onmであった。

Claims

請求の範囲
[1] 真空チャンバ一内にターゲットとイオン性液体とを配置し、上記ターゲットに電力を 印加して上記イオン性液体に向けてスパッタリングすることにより上記イオン性液体に 分散した超微粒子又は多数の超微粒子が三次元網状に連鎖した超微粒子集合体 を製造することを特徴とする超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法。
[2] 上記イオン性液体の 20°Cにおける粘度が 1, OOOmPa' s以下であることを特徴とす る請求項 1記載の超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法。
[3] 上記イオン性液体力ピリジ-ゥム塩、イミダゾリ-ゥム塩、脂環式ァミン塩又は脂肪 族ァミン塩であることを特徴とする請求項 1又は 2記載の超微粒子又は超微粒子集合 体の製造方法。
[4] 上記ターゲットとして金属ターゲットを用い、スパッタガスとして不活性ガスを用いて 金属超微粒子又は金属超微粒子集合体を製造することを特徴とする請求項 1乃至 3 のいずれか 1項記載の超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法。
[5] 上記ターゲットとして金属ターゲットを用い、スパッタガスとして反応性ガスを用いて 金属化合物超微粒子又は金属化合物超微粒子集合体を製造することを特徴とする 請求項 1乃至 3のいずれか 1項記載の超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法。
PCT/JP2006/311496 2005-06-10 2006-06-08 超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法 WO2006132308A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007520153A JP5233279B2 (ja) 2005-06-10 2006-06-08 超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-170433 2005-06-10
JP2005170433 2005-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006132308A1 true WO2006132308A1 (ja) 2006-12-14

Family

ID=37498504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311496 WO2006132308A1 (ja) 2005-06-10 2006-06-08 超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5233279B2 (ja)
WO (1) WO2006132308A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007084558A2 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of producing particles by physical vapor deposition in an ionic liquid
JP2007231306A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Univ Nagoya ナノ粒子の製造方法
WO2009038135A1 (ja) * 2007-09-18 2009-03-26 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. ナノ金属粒子担持方法及びナノ金属粒子担持基板
JP2012117097A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Nagoya Univ ナノ粒子の製造方法及びナノ粒子分散液
JP2014527123A (ja) * 2011-08-01 2014-10-09 ザ ユニバーシティ オブ バーミンガム 粒子集合体の製造方法
US8962097B1 (en) * 2007-09-07 2015-02-24 Edward Maxwell Yokley Surface properties of polymeric materials with nanoscale functional coating
US20160214088A1 (en) * 2015-01-27 2016-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification catalyst and method for producing it
JP2017193770A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 国立大学法人茨城大学 Ru成膜方法、Ru成膜装置、金属成膜装置、Ruバリアメタル層、配線構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003245540A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 超微粒子の作製方法
JP2005035916A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Nisshinbo Ind Inc ハロゲン置換芳香族化合物の製造方法およびハロゲン化反応用溶媒
JP2005048260A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Canon Inc 反応性スパッタリング方法
JP2005147394A (ja) * 2003-10-23 2005-06-09 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 動圧軸受装置、及び、ディスク駆動装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417829U (ja) * 1990-05-31 1992-02-14
JP4275976B2 (ja) * 2003-03-27 2009-06-10 独立行政法人科学技術振興機構 微粒子含有分散液の濃縮法および微粒子回収方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003245540A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 超微粒子の作製方法
JP2005035916A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Nisshinbo Ind Inc ハロゲン置換芳香族化合物の製造方法およびハロゲン化反応用溶媒
JP2005048260A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Canon Inc 反応性スパッタリング方法
JP2005147394A (ja) * 2003-10-23 2005-06-09 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 動圧軸受装置、及び、ディスク駆動装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8354355B2 (en) 2006-01-17 2013-01-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of producing particles by physical vapor deposition in an ionic liquid
WO2007084558A3 (en) * 2006-01-17 2007-12-21 Ppg Ind Ohio Inc Method of producing particles by physical vapor deposition in an ionic liquid
WO2007084558A2 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of producing particles by physical vapor deposition in an ionic liquid
JP2009525396A (ja) * 2006-01-17 2009-07-09 ピーピージー インダストリーズ オハイオ インコーポレーテツド 物理的蒸着によるイオン性液体中の粒子の生成方法
JP2007231306A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Univ Nagoya ナノ粒子の製造方法
WO2007105443A1 (ja) * 2006-02-27 2007-09-20 National University Corporation Nagoya University ナノ粒子の製造方法
US8124785B2 (en) 2006-02-27 2012-02-28 National University Corporation Nagoya University Method for producing nanoparticles
US8962097B1 (en) * 2007-09-07 2015-02-24 Edward Maxwell Yokley Surface properties of polymeric materials with nanoscale functional coating
WO2009038135A1 (ja) * 2007-09-18 2009-03-26 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. ナノ金属粒子担持方法及びナノ金属粒子担持基板
US8318313B2 (en) 2007-09-18 2012-11-27 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for supporting metal nanoparticles and metal nanoparticles-carrying substrate
JP5514548B2 (ja) * 2007-09-18 2014-06-04 Jx日鉱日石金属株式会社 ナノ金属粒子担持方法及びナノ金属粒子担持基板
JP2012117097A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Nagoya Univ ナノ粒子の製造方法及びナノ粒子分散液
JP2014527123A (ja) * 2011-08-01 2014-10-09 ザ ユニバーシティ オブ バーミンガム 粒子集合体の製造方法
US10233545B2 (en) 2011-08-01 2019-03-19 The University Of Birmingham Method for producing particulate clusters
US20160214088A1 (en) * 2015-01-27 2016-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification catalyst and method for producing it
CN105817223A (zh) * 2015-01-27 2016-08-03 丰田自动车株式会社 废气净化催化剂及其制造方法
JP2017193770A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 国立大学法人茨城大学 Ru成膜方法、Ru成膜装置、金属成膜装置、Ruバリアメタル層、配線構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5233279B2 (ja) 2013-07-10
JPWO2006132308A1 (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006132308A1 (ja) 超微粒子又は超微粒子集合体の製造方法
Tabrizi et al. Synthesis of mixed metallic nanoparticles by spark discharge
JP4754488B2 (ja) 粉末材料の合成や分離や精製のための方法
US5472749A (en) Graphite encapsulated nanophase particles produced by a tungsten arc method
Kalyanaraman et al. Synthesis and consolidation of iron nanopowders
Byeon et al. Spark generation of monometallic and bimetallic aerosol nanoparticles
Su et al. Preparation and sintering of WC–Co composite powders for coarse grained WC–8Co hardmetals
Hu et al. Synthesis and characterization of nano TiC dispersed strengthening W alloys via freeze-drying
Fu et al. Characterization of nanocrystalline TiNi powder
CN101029376A (zh) Fe基非晶纳米晶喷涂粉末及其氩气雾化制备方法
Wang et al. Synthesis of nanocrystalline molybdenum powder by hydrogen reduction of industrial grade MoO3
Zhu et al. Addressing some of the technical challenges associated with liquid phase S/TEM studies of particle nucleation, growth and assembly
Monastyrsky Nanoparticles formation mechanisms through the spark erosion of alloys in cryogenic liquids
Luo et al. Fabrication of W–Cu/La2O3 composite powder with a novel pretreatment prepared by electroless plating and its sintering characterization
Li et al. Size-dependent elasticity of gold nanoparticle measured by atomic force microscope based nanoindentation
Zhu et al. Refining mechanisms of arsenic in the hydrogen reduction process of tungsten oxide
Zheng et al. Growth mechanism of core–shell PtNi–Ni nanoparticles using in situ transmission electron microscopy
Kothalawala et al. Size-dependent molecule-like to plasmonic transition in water-soluble glutathione stabilized gold nanomolecules
Pohl et al. The impact of oxygen on the morphology of gas-phase prepared Au nanoparticles
Sahoo et al. Chemical, structural, and morphological characterization of tungsten nanoparticles synthesized by a facile chemical route
Bagaria et al. Formation of FePt nanoparticles by organometallic synthesis
Liu et al. Microwave-assisted synthesis of Pt nanocrystals and deposition on carbon nanotubes in ionic liquids
Esparza et al. Synthesis of gold nanoparticles with different atomistic structural characteristics
Wang et al. Characterization of W-Er2O3 alloy prepared by co-deposition method and spark plasma sintering
Kim et al. Effect of Y2O3 nanoparticles on enhancing microstructure and mechanical properties of oxide dispersion strengthened W alloy

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007520153

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06757168

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1