WO2006123449A1 - 集魚灯装置およびそれを用いた漁法 - Google Patents

集魚灯装置およびそれを用いた漁法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006123449A1
WO2006123449A1 PCT/JP2005/022019 JP2005022019W WO2006123449A1 WO 2006123449 A1 WO2006123449 A1 WO 2006123449A1 JP 2005022019 W JP2005022019 W JP 2005022019W WO 2006123449 A1 WO2006123449 A1 WO 2006123449A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
light source
wavelength
fish
fishing
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022019
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuichi Hamade
Eisaku Sano
Hiroshi Inada
Original Assignee
Towa Denki Seisakusyo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Denki Seisakusyo Co., Ltd. filed Critical Towa Denki Seisakusyo Co., Ltd.
Priority to PCT/JP2005/022019 priority Critical patent/WO2006123449A1/ja
Priority to CN200580041169A priority patent/CN100594783C/zh
Priority to JP2006528338A priority patent/JP4105745B2/ja
Publication of WO2006123449A1 publication Critical patent/WO2006123449A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K79/00Methods or means of catching fish in bulk not provided for in groups A01K69/00 - A01K77/00, e.g. fish pumps; Detection of fish; Whale fishery
    • A01K79/02Methods or means of catching fish in bulk not provided for in groups A01K69/00 - A01K77/00, e.g. fish pumps; Detection of fish; Whale fishery by electrocution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management

Definitions

  • the present invention is attached to a fishing boat such as a squid fishing boat, and uses a light collecting device for collecting fish such as squid, saury, little fish, shirasu, etc. with light of onboard power, and efficiently fishing.
  • a fishing boat such as a squid fishing boat
  • a light collecting device for collecting fish such as squid, saury, little fish, shirasu, etc. with light of onboard power, and efficiently fishing.
  • a fishlight is a light irradiation device used to collect a school of fish.
  • many light sources (white light source, metal ride lamp) are juxtaposed in the upper part of the hull to irradiate the sea surface from the ship.
  • a fish collection light installed on a fishing boat such as a squid fishing boat is turned on at night, the water and fish on the sides of the hull are illuminated and fish and fish are captured using the habit of gathering near the hull.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a fish collecting lamp using a blue light emitting diode as a light source.
  • the fish collection lamp 500 uses a blue light emitting diode that emits blue light in the wavelength region of 400 nm to 500 nm as a light source.
  • a plurality of blue light-emitting diodes are arranged in a matrix on the substrate to form an LED planar light source, and this LED planar light source is mounted above the ship's deck at a position that can illuminate the sea surface ( (See Figure 9).
  • the light-emitting device is provided with light-emitting diodes having different emission wavelengths, and fish to be captured Depending on the type, red or blue light is emitted.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-134967
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-84925
  • an object of the present invention is to provide a fishing light device that can collect squid and the like in a wide range and can efficiently catch it, and a fishing method using the same.
  • a fish collection lamp apparatus is a fish collection lamp apparatus that is attached to a fishing boat and collects fish or the like with light from the ship. Long wavelength !, short light source and emission wavelength !, close to the fishing boat with light source !, far away from sea area! Irradiates the sea surface area.
  • the plurality of light sources are arranged in order of wavelength, a light source having a long emission wavelength irradiates a sea area near the fishing boat, and a short light source having a light emission wavelength is far from the fishing boat. Installed to irradiate.
  • three light sources that emit light in the short wavelength region, medium wavelength region, and long wavelength region are arranged in order of wavelength, and the light source that emits light in the long wavelength region is close to the fishing boat.
  • a light source that illuminates the first sea surface area and emits light of the medium wavelength illuminates a second sea surface area adjacent to the first sea surface area, and a light source that emits light of the short wavelength is the second sea surface.
  • a third sea area adjacent to the area is irradiated to form a predetermined depth of incidence in the seawater corresponding to each sea area.
  • the light source is a planar light source configured by arranging a plurality of blue, green, and red light emitting diodes in a matrix on a substrate, and an irradiation angle of the light source.
  • An angle adjusting means for adjusting the angle is further provided.
  • a light emission amount adjusting unit that adjusts the light emission amounts of the plurality of light sources is further provided, and the light emission amount of the plurality of light sources is adjusted by the light emission amount adjustment unit to control the incident depth of each irradiation area. To be made.
  • the fish collection lamp device having a plurality of light source powers having different emission wavelength ranges is attached to the fishing boat, and the light emission wavelength is long and the light source is attached to the fishing boat.
  • a light source having a short emission wavelength irradiates a near sea surface area, and collects fish by forming continuous irradiation areas in order of wavelength so as to irradiate the sea surface area far from the fishing boat.
  • the incident depth in the irradiation range near the fishing boat is relatively shallow. Therefore, the effective irradiation range in which a predetermined illuminance can be obtained in seawater can form a continuous irradiation region having a deep central part.
  • green light and blue light can be emitted deeper and farther because light attenuation in water is small.
  • the necessary light quantity can be easily secured, and a conventional metal nitride light source or halogen lamp can be used. Compared to the fishlight used, the total power consumption is small and it is possible to reduce the cost. Further, by providing the angle adjusting means, the irradiation angle of the light source can be freely adjusted. The invention's effect
  • the total power consumption can be reduced and the cost can be reduced.
  • FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view showing a configuration example of a fish collecting lamp device 100.
  • FIG. 3 is a side view showing a configuration example of a fish collecting lamp device 100.
  • FIG. 4 is a diagram showing light transmittance in seawater.
  • FIG. 5 is a graph showing the absorbance of squid eyes.
  • FIG. 6 is a diagram showing a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a fish collecting lamp using a conventional blue light emitting diode as a light source.
  • FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 the installation of the fishlight device 100 and the irradiation state are shown.
  • FIG. 2 is a front view showing the configuration of the fish collecting lamp device 100.
  • FIG. 3 is a side view showing the configuration of the fish collecting lamp device 100. As shown in FIG.
  • a plurality of fish lamp devices 100 are arranged on both sides of the fishing boat.
  • the fish collecting light device 100 is disposed above the position where the fishing machine 2 is provided, for example.
  • the fishing line 3 with the fishhook 4 is fed from the fishing machine 2 into the sea.
  • the fish collecting lamp device 100 is composed of a light source 10, a mounting portion 20, an angle adjusting means 30, and a fixing means 40.
  • the light source 10 uses light of three different colors: short wavelength light, medium wavelength light, and long wavelength light.
  • Blue light is used as short-wavelength light, and its wavelength range is 420 ⁇ ! ⁇ 500 ⁇ m (peak around 470nm)
  • green light is used as medium wavelength light
  • its wavelength range is 500 ⁇ ! ⁇ 580nm (peak around 530nm)
  • red light is used as long wavelength light
  • its wavelength range is 580 ⁇ ! ⁇ 780nm (peak around 640nm).
  • blue light of around 470 nm green light of around 530 nm as medium wavelength light
  • red light of around 640 nm as long wavelength light.
  • the light source 10 includes three LED light sources 10a, 10b, and 10c of blue short wavelength light, green medium wavelength light, and red long wavelength light.
  • the LED light sources 10a, 10b, and 10c are planar light sources configured by arranging a plurality of blue, green, and red light emitting diodes (LEDs) on a substrate in a matrix. In this example, a rectangular planar light source is used.
  • LED light sources 10a, 10b, and 10c are attached to the attachment portion 20 at a predetermined installation angle via the shaft 11. Further, the installation angles of the LED light sources 10a, 10b, and 10c can be adjusted within a predetermined range using the angle adjusting means 30.
  • the attachment portion 20 is connected to one end of the fixing means 40 via the shaft 21.
  • the mounting portion 20 can be adjusted in angle with respect to the fixing means 40 within a predetermined range.
  • the other end of the fixing means 40 is formed in an L shape and is provided with a mounting screw hole 41 for fixing to the fishing boat 1.
  • a light source with a short emission wavelength LED light source 10a
  • a light source with a long emission wavelength LED light source 10c
  • the angle adjusting means 30 for example, a knob screw is used.
  • the LED light sources 10a, 10b, 10c are rotated and fixed by tightening the angle adjusting means 30 at predetermined positions.
  • the angle adjusting means 30 is loosened, the LED light sources 10a, 10b, 10c are respectively rotated to predetermined positions, and the angle adjusting means 30 is tightened and fixed to fix the LED light sources 10a, 10b, Adjust the irradiation angle of 10c.
  • the angle adjusting means 30 is not limited to the method using the knob screw described above.
  • the irradiation angle of the LED light sources 10a, 10b, and 10c may be automatically adjusted using a drive mechanism having a drive motor and control means.
  • Fig. 4 is a diagram showing the transmittance of light in seawater.
  • long-wavelength light is significantly attenuated.
  • red light at 660 nm has a propagation distance of 20 m and the light intensity decreases to about 1% of the original value.
  • mid-wavelength light is less attenuated.
  • green light near the wavelength of 500 nm has a smaller attenuation rate in seawater.
  • Even with Om light intensity of about 50% is maintained.
  • blue light with a wavelength of 470 nm has the smallest attenuation rate in seawater, and maintains a light intensity of 50% or more even at a propagation distance of 50 m.
  • Short wavelength light is far less propagated than green light.
  • FIG. 5 is a diagram showing the absorbance of squid eyes.
  • the vertical axis is the absorbance (relative value) of the squid eye
  • the horizontal axis is the wavelength.
  • the absorbance of the squid eye peaks for light close to blue having a wavelength of 470 nm. That is, it can be seen that the squid eyes have the greatest sensitivity to blue light. It can also be seen that it has a relatively high sensitivity to green light near the wavelength of 500 nm.
  • a plurality of light sources having different emission wavelength ranges are arranged in order of wavelength, and the light emission wavelength is the longest, and the light source is closest to the fishing boat and illuminates the sea surface area.
  • the light source having the shortest emission wavelength so as to irradiate the sea surface area far from the fishing boat.
  • the LED light sources 10a, 10b, and 10c are installed at a predetermined irradiation angle so that the emission wavelength is short.
  • LED light source 1 Oa is far away from fishing boat 1 and illuminates the sea surface area
  • LED light source 1 Ob of medium wavelength light illuminates the adjacent area
  • LED light source 10c is near fishing boat 1 and sea area
  • a continuous irradiation zone is formed in order of wavelength so that As a result, the irradiation range in the sea has a gentle and strong contour in which the area close to fishing boat 1 where the middle area is deep and the area far from fishing ship 1 are relatively shallow, as shown by curves A, B and C in Fig. 1.
  • An incident area can be formed.
  • the light emission wavelength is short, and the LED light source 10a is placed far from the fishing boat 1 and irradiates the sea surface area, so that light can reach deeper and deeper in seawater.
  • the outer edge of the irradiation range where there is a lot of reflected light on the sea surface is formed in a portion close to.
  • an LED light source 10c with a long emission wavelength close to the fishing boat 1 so as to irradiate the sea surface area it is possible to irradiate only the water area near the sea surface.
  • the squid 5 located away from the fishing boat 1 first gathers around the irradiation area of the LED light source 10a, then moves to the periphery of the irradiation area of the LED light source 10b, and then the irradiation area of the LED light source 10c. Around the area, that is, in the area where the fishing line 3 is arranged. In the depth direction, the squid 5 first moves to the periphery of the irradiation area of the LED light source 10a and the LED light source 10b, and then gathers around the irradiation area of the LED light source 10c, that is, the area where the fishing line 3 is arranged. Can do. Therefore, the fish collection effect can be obtained in a wider range.
  • the light source 10 of the fish collection lamp device 100 includes three LED light sources 10a, 10b, and 10c of blue short wavelength light, green medium wavelength light, and red long wavelength light. Consists of.
  • the LED light sources 10a, 10b, and 10c are planar light sources configured by arranging a plurality of white, blue, and red light emitting diodes on a substrate in a matrix. In this example, a rectangular planar light source is used.
  • the LED light sources 10a, 10b, and 10c are installed at a predetermined irradiation angle so that the light emission wavelength is short V, the LED light source 10a is far from the fishing boat 1, and the sea surface.
  • the LED light source 10c is close to the fishing boat 1 and irradiates the sea surface area to form continuous irradiation areas in order of wavelength.
  • the incident depth in the irradiation area close to the fishing boat 1 is relatively shallow.
  • the incident depth in the long-distance irradiation area in which the incident depth in the middle-distance irradiation area is relatively deep is reduced. It becomes relatively shallow, that is, the effective irradiation range where a given illuminance can be obtained in seawater is a continuous irradiation area (the range of curves A, B, and C in Fig. 1) with a deep central part and a gentle and powerful contour.
  • the squid 5 at a position close to the fishing boat 1 can be collected, and the squid 5 at a position away from the fishing boat 1 can be efficiently collected near the fishing boat. Also in the depth direction, squid 5 can be collected near fishing boat 1. In other words, by guiding the squid 5 near the fishing boat 1, it is possible to collect squid and other fish in a wide range and catch them efficiently.
  • a plurality of light emitting diodes are arranged as a light source in a matrix on the substrate.
  • the required light quantity can be easily secured, and the total power consumption is smaller and the cost can be reduced compared to the conventional fishing light using metal halide light sources and halogen lamps.
  • FIG. 6 is a diagram showing a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 shows the installation of the fishlight device 200 and the irradiation state.
  • the light source 10A of the fish collection lamp device 200 is composed of two LED light sources 10a and 10c of blue short wavelength light and red long wavelength light.
  • the other components of the fish lamp device 200 are the same as those of the fish lamp device 100.
  • the LED light sources 10a and 10c are installed at a predetermined irradiation angle, so that the light emission wavelength is short, the LED light source 10a is far from the fishing boat 1, and the sea surface. Irradiate the area and the length of the emission wavelength ⁇ The LED light source 10c is close to the fishing boat 1 and irradiates the sea surface area to form a continuous irradiation area in order of wavelength.
  • the irradiation range is smaller than when the three LED light sources 10a, 10b, and 10c described above are used, but the incident depth in the irradiation area close to the fishing boat 1 in seawater is relatively shallow. Incidence depth in the irradiation area is relatively deep.In the long-distance irradiation area, the incidence depth is relatively shallow. It is possible to obtain a continuous irradiation area (range of curves A and C in Fig. 1) with a smooth contour.
  • the squid 5 at a position close to the fishing boat 1 can be collected, and the squid 5 at a position away from the fishing boat 1 can be efficiently collected near the fishing boat. Also in the depth direction, squid 5 can be collected near fishing boat 1. It can collect fish such as squid in a wider range than conventional fish collection lights, and can be caught efficiently.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a third embodiment of the present invention. In FIG. 7, the installation of the fishlight device 300 and the irradiation state are shown.
  • the light source 10B of the fish collection lamp device 300 includes a first blue LED light source lOal, a second blue LED light source 10a2, and a white LED light source 10d.
  • the wavelength of the first blue LED light source lOal is shorter than that of the second blue LED light source 10a2.
  • the other components of the fish lamp device 300 are the same as those of the fish lamp device 100.
  • the LED light source lOal, 10a2, 10d is installed at a predetermined irradiation angle so that the first blue LED light source 1 Oa 1 Distant to 1 and illuminate the sea surface area, the second blue LED light source 10a2 illuminates the adjacent area, and the red LED light source 10d forms a continuous illumination area in order of wavelength so as to illuminate the sea surface area close to fishing boat 1.
  • the irradiation range in the sea is deeper in the middle area as shown by curves A, B, and C in Fig. 7.
  • the area close to fishing boat 1 and the area far from fishing boat 1 have a relatively shallow profile that is relatively shallow. An incident area can be formed.
  • the incident depth in the irradiation area near the fishing boat 1 in seawater is relatively shallow, and the irradiation distance in the middle distance is relatively small.
  • the incident depth is relatively shallow, i.e., the effective irradiation range where a predetermined illuminance can be obtained in seawater is deep in the middle and continuous irradiation with a gentle contour. Areas (curve A, B, C range in Fig. 7) can be obtained.
  • the squid 5 at a position close to the fishing boat 1 can be collected, and the squid 5 at a position away from the fishing boat 1 can be efficiently collected near the fishing boat. Also in the depth direction, squid 5 can be collected near fishing boat 1. It can collect fish such as squid in a wider range than conventional fish collection lights, and can be caught efficiently.
  • FIG. 8 is a diagram showing a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 shows the installation of the fishlight device 400 and the irradiation state.
  • the fish 5a floating on the surface of the sea is collected by light such as saury, little fish, and shirasu.
  • the fish collecting lamp device 400 includes light emission amount adjusting means (not shown) that can adjust the light emission amounts of the LED light sources 10a, 10b, and 10c, respectively.
  • the LED light sources 10a, 10b, and 10c are attached to the force rod 20a.
  • the irradiation angle of the LED light sources 10a, 10b, and 10c can be adjusted.
  • the configuration of the LED light sources 10a, 10b, and 10c is the same as that of the fish collection lamp device 100 described above.
  • the light emission level adjustment means is provided in the power control section on the fishing boat.
  • the light emission amount adjusting means can adjust the light emission amounts of the LED light sources 10a, 10b, 10c, respectively, and control the incident depth.
  • the effective irradiation range in which a predetermined illuminance can be obtained in seawater can be made relatively uniform. That is, the irradiation ranges of curves A, B, and C in FIG. 8 can be obtained. As a result, It is suitable for collecting fish that float on the surface by light.
  • the LED light source 10a, 10b, 10c composed of light emitting diodes of three colors red, green, and blue and the light emitting diode composed of red, blue light emitting diodes L are used.
  • the force described for the ED light sources 10a and 10c is not limited to this.
  • light sources having different emission wavelength ranges of 4 or more may be used.
  • the light source is not limited to the LED light source.
  • the force described for arranging a plurality of light sources having different emission wavelength ranges in order of wavelength is not limited thereto.
  • the arrangement order of two light sources having adjacent light emission wavelength ranges among a plurality of light sources may be arranged in reverse order.
  • an LED light source made of a white light emitting diode may be used instead of the LED light source 10c also having a red light emitting diode power.
  • irradiating white light near the fishing boat 1 has the advantage that the nearby sea surface is easy to see and the work is easy.
  • the force described in the case where the three LED light sources 10a, 10b, and 10c are irradiated at a predetermined angle is not limited to this.
  • the irradiation angle of the light source may be adjusted while irradiating.
  • the present invention uses a property of fish collected in response to light, such as squid and saury, to collect a fish lamp used to collect the school of fish, and a fish collection in a fishing boat using the fish lamp. It can be applied to the system etc., and can be used for the purpose of efficient squid fishing especially on fishing boats.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

 広い範囲でイカ等魚類を集めることができ、効率よく漁獲できる集魚灯装置およびそれを用いた漁法を提供する。集魚灯装置100の光源10は、青色の短波長光、緑色の中波長光、および赤色の長波長光の3つのLED光源10a,10b,10cから構成される。イカ釣漁を行う際に、LED光源10a,10b,10cをそれぞれ所定の照射角度に設置することで、発光波長の短いLED光源10aは漁船に遠い海面区域を照射し、中波長光のLED光源10bはその隣接区域を照射し、発光波長の長いLED光源10cは漁船に近い海面区域を照射するように波長順に連続照射区域を形成する。これにより、海水中において所定の照度が得られる有効照射範囲は図1の曲線A、B、Cのように中部区域が深く、漁船に近い区域と漁船に遠い区域が比較的に浅い入射区域を形成する。

Description

明 細 書
集魚灯装置およびそれを用いた漁法
技術分野
[0001] 本発明は、いか釣船などの漁船に取り付けられ、船上力 の光でイカやサンマ、小 女魚、シラス等魚などを集め、効率よく漁を行うための集魚灯装置およびそれを用い た漁法に関する。
背景技術
[0002] 集魚灯とは魚群を集めるために用いられる光照射器具である。集魚灯としては現在 、多数の光源(白色光源、メタルノヽライド灯)を船体上方の部位に並設し、船上から海 面を照射するものである。従来、いか釣船などの漁船に設置される集魚灯を夜間に 点灯させると船体両側の水面を照らして魚類が船体の近くに集まる習性を利用してィ 力や魚などを捕獲する。
[0003] 近年、魚船の燃費を削減し、水中での光減衰が少なくするために、波長領域 400η mから 500nmの青色系発光ダイオードを光源とする集魚灯が提案されて ヽる(例え ば、特許文献 1参照)。
[0004] 図 9は、青色系発光ダイオードを光源とする集魚灯の例を示す図である。この場合 、集魚灯 500は、波長領域 400nmから 500nmの青色光を放つ青色系発光ダイォ ードを光源とする。青色系発光ダイオードを複数個、基板の上にマトリックス状に配置 して、 LED面状光源に構成し、この LED面状光源を、船の甲板の上方において、海 面を照射できる位置に取付ける(図 9参照)。
[0005] これにより、漁獲効果が高くなるか同じ漁獲量を得るのに電力消費量が格段に少な くてすむ。この集魚灯は、従来の管球式集魚灯の場合と違って、光照射域が海面に のみ向けられているので、放射光を効率良く水面に入射させることが可能であり、上 方や水平方向への無駄な光放射をなくすことができる。
[0006] また、水生動物に応じて、最適な波長の光を発光する発光装置が提案されている( 例えば、特許文献 2参照)。
この場合、発光装置には、発光波長の異なる発光ダイオードを配置し、捕獲する魚 類によって赤色または青色の光を発光する。
[0007] 特許文献 1 :特開 2003— 134967号公報
特許文献 2 :特開 2002— 84925号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] しかし、従来の白熱電球や放電灯を利用する光源の場合、光の水中への透過率が 悪い。また、光源点灯のため大電力を消費することになり、船内発電のための設備お よび燃料代に多額の経費が力かっていた。
[0009] また、上述した特許文献 1の集魚灯の場合、図 9に示すように、海面下深いところ( 例えば、曲線 Dの範囲)まで照射できるが、照射区域の外側 (漁船から遠い位置)に いるイカが照射範囲外部に止まり、漁船の近くに来なくなり、イカの集まる量が少ない という欠点あった。また、局部に海面下深いところまで照射するため漁船の近くにいる イカが海面へ浮上しなくなり、釣り効率が低下するという欠点あった。
[0010] また、上述した特許文献 2の発光装置の場合、水生動物に応じて、最適な波長の 光を発光することができるが、照射範囲が狭ぐ特許文献 1の集魚灯と同様な欠点を 有する。
[0011] そこで、この発明は、広い範囲でイカ等を集めることができ、効率よく漁獲できる集 魚灯装置およびそれを用いた漁法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明に係る集魚灯装置は、漁船に取り付けられ、船上からの光でいかや魚など を集める集魚灯装置において、発光波長域の異なる複数の光源が配置されていると 共に、発光波長の長!、光源と発光波長の短!、光源とで前記漁船に近!、海面区域と 遠!、海面区域を照射するものである。
[0013] 例えば、前記複数の光源が波長順に配置されていると共に、発光波長の長い光源 は前記漁船に近 、海面区域を照射し、発光波長の短 ヽ光源は前記漁船に遠 、海面 区域を照射するように設置される。
[0014] また例えば、短波長域、中波長域、および長波長域の光をそれぞれ発光する 3つ の光源を波長順に配置し、前記長波長域の光を発光する光源を、前記漁船に近い 第 1の海面区域を照射し、前記中波長の光を発光する光源を第 1の海面区域に隣接 する第 2の海面区域を照射し、前記短波長の光を発光する光源を第 2の海面区域に 隣接する第 3の海面区域を照射し、海水中においてそれぞれの海面区域に対応す る照射区域に所定の入射深度を形成するようになされる。
[0015] また、前記光源は、それぞれ複数個の青色系、緑色系、赤色系の発光ダイオードを 基板の上にマトリックス状に配置して構成される面状光源であり、前記光源の照射角 度を調整する角度調整手段をさらに備える。
[0016] また、前記複数の光源の発光量をそれぞれ調整する発光量調整手段をさらに備え 、前記発光量調整手段により前記複数の光源の発光量を調整し、それぞれの照射 区域の入射深度を制御するようになされる。
[0017] また、本発明に係る集魚灯装置を用いた漁法は、発光波長域の異なる複数の光源 力 構成された集魚灯装置が漁船に取り付けられ、発光波長の長 、光源は前記漁 船に近い海面区域を照射し、発光波長の短い光源は前記漁船に遠い海面区域を照 射するように波長順に連続照射区域を形成して、集魚することを特徴とする。
[0018] 本発明においては、発光波長の異なる複数の光源を用い、漁船に近い照射区域 での入射深度が比較的に浅ぐ中距離の照射区域での入射深度が比較的に深ぐ 遠距離の照射区域での入射深度が比較的に浅くなるので、即ち、海水中において 所定の照度が得られる有効照射範囲は中部が深い連続照射区域を形成することが 可能となる。また、例えば、緑色光、青色光が水中での光減衰が少ないため、より深く 、遠く照射することが可能となる。
[0019] これにより、漁船に近い位置のイカ等魚類を集めることができると共に、漁船から離 れた位置のイカ等魚類も効率よく集めることが可能となる。また、深さ方向においても 、イカ等魚類を漁船の近くに集めることが可能となる。
[0020] また、光源として複数個発光ダイオードを基板の上にマトリックス状に配置して構成 されるものを用いることで、必要な光量を容易に確保でき、従来のメタルノヽライド光源 やハロゲン灯を用いた集魚灯に比べ総消費電力も小さぐ低コストを図ることが可能 となる。また、角度調整手段を設けることで、光源の照射角度を自由に調整すること が可能となる。 発明の効果
[0021] 本発明によれば、漁船に近い位置のイカ等魚類を集めることができると共に、漁船 力も離れた位置のイカ等魚類も効率よく集めることができ、また、深さ方向においても 、イカ等魚類を漁船の近くに集めることができる。即ち、広い範囲でイカ等魚類を集 めることができ、効率よく漁獲できる。
また、発光ダイオード光源を用いることで、総消費電力も小さぐ低コストを図ること ができる。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]本発明の第 1の実施の形態を示す図である。
[図 2]集魚灯装置 100の構成例を示す正面図である。
[図 3]集魚灯装置 100の構成例を示す側面図である。
[図 4]海水中の光の透過率を示す図である。
[図 5]イカの目の吸光度を示す図である。
[図 6]本発明の第 2の実施の形態を示す図である。
[図 7]本発明の第 3の実施の形態を示す図である。
[図 8]本発明の第 4の実施の形態を示す図である。
[図 9]従来の青色系発光ダイオードを光源とする集魚灯の例を示す図である。
符号の説明
[0023] 1 漁船
2 釣り機
3 釣り糸
4 釣り針
5 イカ
5a 魚
10, 10A, 10B 光源
10a LED光源(青色)
lOal 第 1の青色の LED光源
10a2 第 2の青色の LED光源 10b LED光源(緑色)
10c LED光源(赤色)
lOd LED光源(白色)
11 軸
20 取付部
20a 竿
21 軸
30 角度調整手段
40 固定手段
41 取付用ネジ穴
100, 200, 300, 400 集魚灯装置
500 集魚灯
発明を実施するための最良の形態
[0024] 以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態の集魚灯装置およびそれを用い た漁法について説明する。ここで、一例としてイカ釣の場合を説明する。
図 1は、本発明の第 1の実施の形態を示す図である。図 1において、集魚灯装置 10 0の設置、および照射状態を示している。図 2は、集魚灯装置 100の構成を示す正面 図である。図 3は、集魚灯装置 100の構成を示す側面図である。
[0025] 図 1に示す設置状態で漁船の両側に複数の集魚灯装置 100が配置される。集魚 灯装置 100は例えば釣り機 2が設けられた位置の上方に配置される。イカ釣りを行う 際に、釣り機 2より釣り針 4を有する釣り糸 3を海中に繰り出す。
[0026] 図 1、図 2および図 3に示すように、集魚灯装置 100は、光源 10と、取付部 20と、角 度調整手段 30と、固定手段 40とから構成されている。
この例において、光源 10は、短波長光、中波長光、および長波長光の 3種の異な る色の光を用いる。短波長光として青色光を用い、その波長範囲は 420ηπ!〜 500η m (ピーク 470nm前後)であり、中波長光として緑色光を用い、その波長範囲は 500 ηπ!〜 580nm (ピーク 530nm前後)であり、長波長光として赤色光を用い、その波長 範囲は 580ηπ!〜 780nm (ピーク 640nm前後)である。実施例では、短波長光として 470nm前後の青色光、中波長光として 530nm前後の緑色光、長波長光として 640 nm前後の赤色光を用いて好適である。
[0027] 光源 10は、青色の短波長光、緑色の中波長光、および赤色の長波長光の 3つの L ED光源 10a, 10b, 10cから構成される。 LED光源 10a, 10b, 10cは、それぞれ青 色、緑色、赤色の複数個の発光ダイオード (LED)を基板の上にマトリックス状に配置 して構成される面状光源である。この例では、長方形の面状光源とされる。
[0028] これら LED光源 10a, 10b, 10cは、軸 11を介して所定の設置角度で取付部 20に 取り付けられている。また、 LED光源 10a, 10b, 10cの設置角度を角度調整手段 30 を用いて所定範囲にぉ 、て調整することが可能である。
[0029] 取付部 20は、軸 21を介して固定手段 40の一端に連結されている。この取付部 20 は、固定手段 40に対して所定範囲において角度の調整が可能である。また、この固 定手段 40の他端は、 L字型に形成され、漁船 1に固定するための取付用ネジ穴 41 が設けられている。集魚灯装置 100は、発光波長の短い光源 (LED光源 10a)が漁 船 1に遠い海面区域を照射し、発光波長の長い光源 (LED光源 10c)が漁船 1に近 V、海面区域を照射するように設置される。
[0030] 角度調整手段 30には、例えばノブネジが用いられる。集魚灯装置 100を設置する 際に、 LED光源 10a, 10b, 10cを回動させ、所定位置に角度調整手段 30で締め付 けることで固定する。また、角度調整する際に、角度調整手段 30を緩めて、 LED光 源 10a, 10b, 10cをそれぞれ所定位置に回動させ、角度調整手段 30で締め付け固 定することで LED光源 10a, 10b, 10cの照射角度を調整する。
[0031] なお、角度調整手段 30としては、上述したノブネジを用いる方法に限定されるもの ではない。例えば、駆動モータおよび制御手段を有する駆動機構を用いて、 LED光 源 10a, 10b, 10cの照射角度を自動的に調整するようにしてもよい。
[0032] 以下、本発明の技術原理について説明する。
図 4は、海水中の光の透過率を示す図である。図 4に示すように、海水中における 光の伝播において、長波長光は減衰が著しぐ例えば 660nmの赤色光は伝播距離 20mで光強度は元の値の 1%程度まで減少する。これに対し、中波長光は減衰が少 なぐ例えば、波長 500nm付近の緑色光は海水中での減衰率も小さぐ伝播距離 5 Omでも 50%程度の光強度を保持する。また、波長 470nmの青色光は海水中での 減衰率が最小であり、伝播距離 50mでも 50%以上の光強度を保持する。短波長光 は緑色光より減衰が少なぐ伝播距離が遠い。
[0033] なお、図 4に示すように、青色光より波長が短い光の場合、海水中における減衰が 著しぐ伝播距離が短いことが分力つた。
したがって、イカ 5が泳ぐ水深 100メートルくらいまでなら、青色光、緑色光の方がよ り届きやすい。
[0034] 図 5は、イカの目の吸光度を示す図である。この図 5において、縦軸をイカの目の吸 光度 (相対値)とし、横軸を波長とする。図 5に示すように、波長 470nmの青色に近い 光に対してイカの目の吸光度がピークとなる。即ち、イカの目は青色光に対して最大 の感度を有することがわかる。また、波長 500nm付近の緑色光に対しても比較的に 高 、感度を有することがわかる。
したがって、イカの目に比較的に大きい感度を有する青色光、緑色光で集魚すると 、より効果的である。
[0035] 図 4および図 5の測定結果に基づいて、発光波長域の異なる複数の光源が波長順 に配置されて 、ると共に、最も発光波長の長 、光源は漁船に近 、海面区域を照射し 、最も発光波長の短い光源は漁船に遠い海面区域を照射するように配置することに より、より効果的にイカ等魚類を集めることが可能である。
[0036] 例えば、図 1に示すように、集魚灯装置 100を用いて、イカ釣漁を行う際に、 LED 光源 10a, 10b, 10cを所定の照射角度に設置することで、発光波長の短い LED光 源 1 Oaは漁船 1に遠 、海面区域を照射し、中波長光の LED光源 1 Obはその隣接区 域を照射し、発光波長の長 、LED光源 10cは漁船 1に近 、海面区域を照射するよう に波長順に連続照射区域を形成する。これにより、海中での照射範囲が図 1の曲線 A、 B、 Cのように中部区域が深ぐ漁船 1に近い区域と漁船 1に遠い区域が比較的に 浅ぐ緩や力な輪郭を有する入射区域を形成することができる。
[0037] この場合、発光波長の短!、LED光源 10aを漁船 1に遠 、海面区域を照射するよう に設置することで、光が海水中においてより遠ぐより深く届くことが可能である。ただ し、 LED光源 10aの光の入射角度により、海面での反射光が多ぐ照射範囲の外縁 に近い部分に入射深度が比較的に浅い区域が形成される。また、発光波長の長い L ED光源 10cを漁船 1に近 、海面区域を照射するように設置することで、光が海面付 近の水域のみ照射することができる。
[0038] そのため、漁船 1から離れた位置のイカ 5が、まず LED光源 10aの照射区域の周辺 に集まり、次に LED光源 10bの照射区域の周辺へ移動し、そして LED光源 10cの照 射区域の周辺、即ち、釣り糸 3が配置される区域に集まることができる。また、深さ方 向において、イカ 5がまず LED光源 10aおよび LED光源 10bの照射区域の周辺へ 移動し、そして LED光源 10cの照射区域の周辺、即ち、釣り糸 3が配置される区域に 集まることができる。そのため、より広い範囲で集魚効果が得られる。
[0039] このように本実施の形態においては、集魚灯装置 100の光源 10は、青色の短波長 光、緑色の中波長光、および赤色の長波長光の 3つの LED光源 10a, 10b, 10cか ら構成される。 LED光源 10a, 10b, 10cは、それぞれ複数個の白色、青色、赤色の 発光ダイオードを基板の上にマトリックス状に配置して構成される面状光源である。こ の例では、長方形の面状光源とされる。集魚灯装置 100を用いて、イカ釣漁を行う際 に、 LED光源 10a, 10b, 10cを所定の照射角度に設置することで、発光波長の短 V、LED光源 10aは漁船 1に遠 、海面区域を照射し、発光波長の長!ヽ LED光源 10c は漁船 1に近 、海面区域を照射することで波長順に連続照射区域を形成するように なされる。
[0040] これにより、海水中において漁船 1に近い照射区域での入射深度が比較的に浅ぐ 中距離の照射区域での入射深度が比較的に深ぐ遠距離の照射区域での入射深度 が比較的に浅くなり、即ち、海水中において所定の照度が得られる有効照射範囲は 中部が深く緩や力な輪郭を有する連続照射区域(図 1中曲線 A、 B、 Cの範囲)となる
[0041] そのため、漁船 1に近い位置のイカ 5を集めることができると共に、漁船 1から離れた 位置のイカ 5も効率よく漁船の近くに集めることができる。また、深さ方向においても、 イカ 5を漁船 1の近くに集めることができる。即ち、イカ 5を漁船 1の近くに誘導すること で、広い範囲でイカ等魚類を集めることができ、効率よく漁獲できる。
[0042] また、光源として複数個発光ダイオードを基板の上にマトリックス状に配置して構成 されるものを用いることで、必要な光量を容易に確保でき、従来のメタルノヽライド光源 やハロゲン灯を用いた集魚灯に比べ総消費電力も小さぐ低コストを図ることができる
[0043] 図 6は、本発明の第 2の実施の形態を示す図である。図 6において、集魚灯装置 20 0の設置、および照射状態を示している。
図 6に示すように、集魚灯装置 200の光源 10Aは、青色の短波長光と赤色の長波 長光の 2つの LED光源 10a, 10cから構成される。集魚灯装置 200の他の構成部は 集魚灯装置 100と同様である。
[0044] 集魚灯装置 200を用いて、イカ釣漁を行う際に、 LED光源 10a, 10cを所定の照射 角度に設置することで、発光波長の短 、LED光源 10aは漁船 1に遠 、海面区域を 照射し、発光波長の長 ヽ LED光源 10cは漁船 1に近 、海面区域を照射することで波 長順に連続照射区域を形成するようになされる。
[0045] この場合、上述した 3つの LED光源 10a, 10b, 10cを用いた場合より照射範囲が 小さいが、海水中において漁船 1に近い照射区域での入射深度が比較的に浅ぐ中 距離の照射区域での入射深度が比較的に深ぐ遠距離の照射区域での入射深度が 比較的に浅くなり、即ち、海水中において所定の照度が得られる有効照射範囲は中 部が深く緩や力な輪郭を有する連続照射区域 (図 1中曲線 A、 Cの範囲)を得ることが できる。
[0046] そのため、漁船 1に近い位置のイカ 5を集めることができると共に、漁船 1から離れた 位置のイカ 5も効率よく漁船の近くに集めることができる。また、深さ方向においても、 イカ 5を漁船 1の近くに集めることができる。従来の集魚灯より、広い範囲でイカ等魚 類を集めることができ、効率よく漁獲できる。
[0047] 図 7は、本発明の第 3の実施の形態を示す図である。図 7において、集魚灯装置 30 0の設置、および照射状態を示している。
図 7に示すように、集魚灯装置 300の光源 10Bは、第 1の青色の LED光源 lOalと 、第 2の青色の LED光源 10a2と、白色の LED光源 10dから構成される。ここで、第 1 の青色の LED光源 lOalの波長は第 2の青色の LED光源 10a2より短!、とされる。集 魚灯装置 300の他の構成部は集魚灯装置 100と同様である。 [0048] 集魚灯装置 300を用いて、イカ釣漁を行う際に、 LED光源 lOal, 10a2, 10dを所 定の照射角度に設置することで、第 1の青色の LED光源 1 Oa 1は漁船 1に遠 、海面 区域を照射し、第 2の青色の LED光源 10a2はその隣接区域を照射し、赤色の LED 光源 10dは漁船 1に近い海面区域を照射するように波長順に連続照射区域を形成 する。これにより、海中での照射範囲が図 7の曲線 A、 B、 Cのように中部区域が深ぐ 漁船 1に近い区域と漁船 1に遠い区域が比較的に浅ぐ緩や力な輪郭を有する入射 区域を形成することができる。
[0049] この場合、上述した 3つの LED光源 10a, 10b, 10cを用いた場合と同じ、海水中 において漁船 1に近い照射区域での入射深度が比較的に浅ぐ中距離の照射区域 での入射深度が比較的に深ぐ遠距離の照射区域での入射深度が比較的に浅くな り、即ち、海水中において所定の照度が得られる有効照射範囲は中部が深く緩やか な輪郭を有する連続照射区域(図 7中曲線 A、 B、 Cの範囲)を得ることができる。
[0050] そのため、漁船 1に近い位置のイカ 5を集めることができると共に、漁船 1から離れた 位置のイカ 5も効率よく漁船の近くに集めることができる。また、深さ方向においても、 イカ 5を漁船 1の近くに集めることができる。従来の集魚灯より、広い範囲でイカ等魚 類を集めることができ、効率よく漁獲できる。
[0051] 図 8は、本発明の第 4の実施の形態を示す図である。図 8において、集魚灯装置 40 0の設置、および照射状態を示している。この例は、サンマ、小女魚、シラス等の光で 海の表層に浮く魚 5aを集魚する例である。この場合、集魚灯装置 400は、 LED光源 10a, 10b, 10cの発光量をそれぞれ調整できる発光量調整手段(図示せず)を有す る。また、 LED光源 10a, 10b, 10c力竿 20aに取り付けられている。この場合も LED 光源 10a, 10b, 10cの照射角度を調節することが可能とされる。 LED光源 10a, 10 b, 10cの構成は前述した集魚灯装置 100の場合と同様である。また、発光量調整手 段は漁船上の電源コントロール部に設けられる。
[0052] 集魚灯装置 400を用いて、集魚する際に、発光量調整手段で LED光源 10a, 10b , 10cの発光量をそれぞれ調整し、入射深度を制御することができる。例えば、海水 中において所定の照度が得られる有効照射範囲が比較的に均等になるようにするこ とができる。即ち、図 8中曲線 A、 B、 Cの照射範囲を得ることができる。これにより、サ ンマ等を海面の近くに集めることができ、光で表層に浮く魚類の集魚に適する。
[0053] なお、上述実施の形態においては、赤、緑、青の 3色の発光ダイオードからなる LE D光源 10a, 10b, 10cを用いるもの、および赤、青の 2色の発光ダイオードからなる L ED光源 10a, 10cを用いるものについて説明した力 これに限定されるものではない 。例えば、 4以上の発光波長域が異なる光源を用いてもよい。また、光源は LED光源 に限定されるものではない。
[0054] また、上述実施の形態において、発光波長域が異なる複数の光源を波長順に配置 されるものについて説明した力 これに限定されるものではない。例えば、複数の光 源のうち発光波長域が隣接する 2つの光源の配置順を逆にして配置するようにしても よい。
[0055] また、上述実施の形態において、赤色の発光ダイオード力もなる LED光源 10cの 代わりに白の発光ダイオードからなる LED光源を用いてもよい。この場合、白色光が 漁船 1の近くに照射することで、近くの海面が見やすいと共に、作業し易い利点もあ る。
[0056] また、上述実施の形態において、 3つの LED光源 10a, 10b, 10cを所定の角度に 固定して照射する場合について説明した力 これに限定されるものではない。例えば 、照射しながら光源の照射角度を調整するようにしてもよい。
産業上の利用可能性
[0057] この発明は、イカ、サンマなどの光に反応して集まる魚類の性質を利用して、それら の魚群を集めるために用いられる集魚灯、およびその集魚灯を利用する漁船におけ る集魚システム等に適用され、特に漁船におけるイカ釣漁を効率よく行う目的に利用 できる。

Claims

請求の範囲
[1] 漁船に取り付けられ、船上力 の光でいかや魚などを集める集魚灯装置において、 発光波長域の異なる複数の光源が配置されていると共に、発光波長の長い光源と 発光波長の短い光源とで前記漁船に近い海面区域と遠い海面区域を照射すること を特徴とする集魚灯装置。
[2] 前記複数の光源が波長順に配置されて!、ると共に、発光波長の長!、光源は前記 漁船に近!、海面区域を照射し、発光波長の短! ヽ光源は前記漁船に遠 、海面区域を 照射するように設置されることを特徴とする請求項 1に記載の集魚灯装置。
[3] 短波長域、中波長域、および長波長域の光をそれぞれ発光する 3つの光源を波長 順に配置し、
前記長波長域の光を発光する光源を、前記漁船に近い第 1の海面区域を照射し、 前記中波長の光を発光する光源を第 1の海面区域に隣接する第 2の海面区域を照 射し、前記短波長の光を発光する光源を第 2の海面区域に隣接する第 3の海面区域 を照射し、海水中においてそれぞれの海面区域に対応する照射区域に所定の入射 深度を形成することを特徴とする請求項 2に記載の集魚灯装置。
[4] 前記光源は、それぞれ複数個の青色系、緑色系、赤色系の発光ダイオードを基板 の上にマトリックス状に配置して構成される面状光源であり、
前記光源の照射角度を調整する角度調整手段をさらに備えることを特徴とする請 求項 3に記載の集魚灯装置。
[5] 前記複数の光源の発光量をそれぞれ調整する発光量調整手段をさらに備え、 前記発光量調整手段により前記複数の光源の発光量を調整し、それぞれの照射 区域の入射深度を制御することを特徴とする請求項 1乃至請求項 4のいずれかに記 載の集魚灯装置。
[6] 発光波長域の異なる複数の光源から構成された集魚灯装置が漁船に取り付けられ 、発光波長の長い光源は前記漁船に近い海面区域を照射し、発光波長の短い光源 は前記漁船に遠 、海面区域を照射するように波長順に連続照射区域を形成して、 集魚することを特徴とする集魚灯装置を用いた漁法。
PCT/JP2005/022019 2005-11-30 2005-11-30 集魚灯装置およびそれを用いた漁法 WO2006123449A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/022019 WO2006123449A1 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 集魚灯装置およびそれを用いた漁法
CN200580041169A CN100594783C (zh) 2005-11-30 2005-11-30 集鱼灯装置及使用该装置的渔法
JP2006528338A JP4105745B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 集魚灯装置およびそれを用いた漁法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/022019 WO2006123449A1 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 集魚灯装置およびそれを用いた漁法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006123449A1 true WO2006123449A1 (ja) 2006-11-23

Family

ID=37431032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022019 WO2006123449A1 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 集魚灯装置およびそれを用いた漁法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4105745B2 (ja)
CN (1) CN100594783C (ja)
WO (1) WO2006123449A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100823314B1 (ko) 2007-01-04 2008-04-17 한승호 어선용 집어등
JP2009000053A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Towa Denki Seisakusho Co Ltd 集魚方法および集魚システム
WO2010016565A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 集魚灯及び該集魚灯を備えた船舶
JP2010123539A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2011000041A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Towa Denki Seisakusho Co Ltd 集魚灯装置
JP2011508372A (ja) * 2007-12-22 2011-03-10 フィリップス ソリッド−ステート ライティング ソリューションズ インコーポレイテッド 大型建造物用照明のためのledベースの照明器具
JP2011134692A (ja) * 2009-12-03 2011-07-07 Korea Inst Of Energy Research 近距離用及び遠距離用のランプを組み合わせた集魚用照明装置
JP2011254708A (ja) * 2010-06-05 2011-12-22 Kowa Denki Sangyo Kk 集魚装置
JP2012016318A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Kowa Denki Sangyo Kk 集魚装置
JP2013503651A (ja) * 2009-09-08 2013-02-04 ワイズパワー カンパニー,リミテッド 集魚装置
JP2015008715A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 株式会社東和電機製作所 集魚灯
CN108849778A (zh) * 2018-05-15 2018-11-23 北京华夏光谷光电科技有限公司 水下生物激光捕捞辅助器
CN110731315A (zh) * 2019-09-16 2020-01-31 浙江省海洋水产研究所 诱捕式刺网捕捞装置
WO2020255481A1 (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 株式会社東和電機製作所 集魚灯装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120117850A1 (en) * 2009-07-20 2012-05-17 Vlatko Panovic Fishing boat and method for catching fish
CN102084854B (zh) * 2009-11-09 2015-03-18 日亚化学工业株式会社 聚鱼灯
CN102384374A (zh) * 2010-08-31 2012-03-21 扬光绿能股份有限公司 照明灯具
KR101349712B1 (ko) 2012-04-05 2014-01-14 한국에너지기술연구원 빛의 발산각을 조절하는 수단을 갖는 엘이디 집어등
CN102835359B (zh) * 2012-09-03 2014-02-19 福建嘉能光电科技有限公司 一种led集鱼灯
CN102870748B (zh) * 2012-09-14 2014-04-09 上海海洋大学 一种组合式led水上集鱼灯
CN103438401A (zh) * 2013-07-24 2013-12-11 重庆四联光电科技有限公司 一种led集鱼灯
CN103712180A (zh) * 2013-12-16 2014-04-09 江苏晶和金江照明有限公司 一种led集鱼灯装置
TWI477232B (zh) * 2014-02-14 2015-03-21 Uplight Technology Co Ltd 集魚燈具
CN103907573A (zh) * 2014-03-25 2014-07-09 浙江海洋学院 渔船闪光灯设备
CN104949020A (zh) * 2014-03-27 2015-09-30 玉晶光电股份有限公司 集鱼灯装置及其系统
JP5911529B2 (ja) * 2014-05-12 2016-04-27 株式会社東和電機製作所 漁灯制御システム
JP6063899B2 (ja) * 2014-05-21 2017-01-18 株式会社東和電機製作所 Led集魚灯
TWI507126B (zh) * 2014-07-22 2015-11-11 玉晶光電股份有限公司 可調色之集魚燈具
CN104456324B (zh) * 2014-12-15 2017-04-12 捷胜海洋装备股份有限公司 一种诱鱼探照灯
CN105119656B (zh) * 2015-09-09 2018-06-19 惠州伟志电子有限公司 一种具有可见光通信功能的led诱鱼照明系统
CN105599868B (zh) * 2016-02-17 2017-12-05 东莞市名符能源科技有限公司 一种led集鱼灯渔船控制系统
CN106035259B (zh) * 2016-05-31 2018-10-23 上海海洋大学 水灯诱集金枪鱼群的捕捞方法
CN108799916A (zh) * 2018-05-30 2018-11-13 中国科学院工程热物理研究所 灯光诱鱼作业中大功率led诱鱼灯布置方法
CN108770795B (zh) * 2018-06-15 2021-06-01 诸暨市斌果科技有限公司 海底鱼类捕获系统及方法
CN111328775A (zh) * 2018-12-19 2020-06-26 亚德光机股份有限公司 集鱼照明系统及其集鱼灯
CN111942531B (zh) * 2020-08-14 2021-08-17 温岭市绿能机电有限公司 一种海上无人船及捕鱼方法
CN113390059A (zh) * 2021-05-28 2021-09-14 中国华能集团有限公司南方分公司 一种接力式鱼群光谱定向引导方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002084925A (ja) * 2000-09-07 2002-03-26 Kensei Okamoto 発光装置および発光用船体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002084925A (ja) * 2000-09-07 2002-03-26 Kensei Okamoto 発光装置および発光用船体

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100823314B1 (ko) 2007-01-04 2008-04-17 한승호 어선용 집어등
JP2009000053A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Towa Denki Seisakusho Co Ltd 集魚方法および集魚システム
KR101367883B1 (ko) 2007-06-21 2014-02-26 가부시키가이샤 도와 덴키 세이사쿠쇼 집어방법 및 집어시스템
JP2011508372A (ja) * 2007-12-22 2011-03-10 フィリップス ソリッド−ステート ライティング ソリューションズ インコーポレイテッド 大型建造物用照明のためのledベースの照明器具
JPWO2010016565A1 (ja) * 2008-08-08 2012-01-26 株式会社Gsユアサ 集魚灯及び該集魚灯を備えた船舶
WO2010016565A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 集魚灯及び該集魚灯を備えた船舶
JP2010123539A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2011000041A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Towa Denki Seisakusho Co Ltd 集魚灯装置
JP2013503651A (ja) * 2009-09-08 2013-02-04 ワイズパワー カンパニー,リミテッド 集魚装置
JP2011134692A (ja) * 2009-12-03 2011-07-07 Korea Inst Of Energy Research 近距離用及び遠距離用のランプを組み合わせた集魚用照明装置
JP2011254708A (ja) * 2010-06-05 2011-12-22 Kowa Denki Sangyo Kk 集魚装置
JP2012016318A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Kowa Denki Sangyo Kk 集魚装置
JP2015008715A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 株式会社東和電機製作所 集魚灯
CN108849778A (zh) * 2018-05-15 2018-11-23 北京华夏光谷光电科技有限公司 水下生物激光捕捞辅助器
WO2020255481A1 (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 株式会社東和電機製作所 集魚灯装置
JP2020202782A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 株式会社東和電機製作所 集魚灯装置
KR20210100708A (ko) 2019-06-17 2021-08-17 가부시키가이샤 도와 덴키 세이사쿠쇼 집어등 장치
TWI752414B (zh) * 2019-06-17 2022-01-11 日商東和電機製作所股份有限公司 集魚燈裝置
JP7193854B2 (ja) 2019-06-17 2022-12-21 株式会社東和電機製作所 集魚灯装置
KR102600251B1 (ko) 2019-06-17 2023-11-08 가부시키가이샤 도와 덴키 세이사쿠쇼 집어등 장치
CN110731315A (zh) * 2019-09-16 2020-01-31 浙江省海洋水产研究所 诱捕式刺网捕捞装置
CN110731315B (zh) * 2019-09-16 2021-08-20 浙江省海洋水产研究所 诱捕式刺网捕捞装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100594783C (zh) 2010-03-24
JP4105745B2 (ja) 2008-06-25
CN101068465A (zh) 2007-11-07
JPWO2006123449A1 (ja) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4105745B2 (ja) 集魚灯装置およびそれを用いた漁法
JP4732212B2 (ja) 集魚方法及びそれに用いる集魚灯装置
JP3597498B2 (ja) 集魚灯
JP5778217B2 (ja) 集魚灯
JPWO2007096938A1 (ja) 集魚灯、集魚灯装置およびその冷却方法
KR101147511B1 (ko) 집어장치
KR101395477B1 (ko) 채낚기 어선에 장착되는 led 수중집어등장치
JP4682506B2 (ja) 集魚方法とそのための照明方法及びシステム並びに漁船
CN103712180A (zh) 一种led集鱼灯装置
JP3218037U (ja) 無電極放電ランプを有する集魚灯を用いた集魚技術、この集魚灯を用いた照明装置
JP2000125698A (ja) 集魚方法および装置
KR20070088444A (ko) 집어등장치 및 이를 사용한 어획방법
JP5182825B2 (ja) 近距離用及び遠距離用のランプを組み合わせた集魚用照明装置
JP2006034108A (ja) 集魚装置
KR20100019262A (ko) 집어시스템
CN209732340U (zh) 集鱼照明系统及其集鱼灯
JP6829953B2 (ja) 集魚灯装置
JP2011211937A (ja) 集魚方法及び集魚装置
KR100930538B1 (ko) 어류 집어용 led 집어등
CN111328775A (zh) 集鱼照明系统及其集鱼灯
US11208181B1 (en) Bow fishing illumination system
KR101396061B1 (ko) 엘이디 집어 등
CN211780414U (zh) 一种具有侧向反光装置的金卤集鱼灯
KR100892215B1 (ko) 고기잡이용 조명장치
CN108849778A (zh) 水下生物激光捕捞辅助器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006528338

Country of ref document: JP

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077000374

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580041169.0

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05811749

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1