WO2006120905A1 - 電極合剤ペーストの塗布方法および装置 - Google Patents

電極合剤ペーストの塗布方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006120905A1
WO2006120905A1 PCT/JP2006/308740 JP2006308740W WO2006120905A1 WO 2006120905 A1 WO2006120905 A1 WO 2006120905A1 JP 2006308740 W JP2006308740 W JP 2006308740W WO 2006120905 A1 WO2006120905 A1 WO 2006120905A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode mixture
mixture paste
core material
electrode
welding
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308740
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiko Kato
Hironori Yaginuma
Keiji Minamino
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP06745718A priority Critical patent/EP1901370A4/en
Priority to US11/920,046 priority patent/US20090011121A1/en
Publication of WO2006120905A1 publication Critical patent/WO2006120905A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/26Processes of manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/06Resistance welding; Severing by resistance heating using roller electrodes
    • B23K11/061Resistance welding; Severing by resistance heating using roller electrodes for welding rectilinear seams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/04Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material to opposite sides of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2252/00Sheets
    • B05D2252/02Sheets of indefinite length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a method and apparatus for applying an electrode mixture paste on a core made of perforated metal sheet, and more particularly, to an improvement in a method of welding cores to each other.
  • Batteries such as alkaline storage batteries and lithium ion secondary batteries are widely used as power supplies for portable devices, electric tools, or electric vehicles.
  • nickel-metal hydride storage batteries which have relatively high energy density and excellent durability, are being widely used for power sources for electric vehicles.
  • a nickel-metal hydride storage battery has a positive electrode formed by filling a three-dimensional porous metal body with nickel hydroxide and the like, and a perforated metal sheet such as a punching metal (hereinafter simply referred to as “core material”).
  • core material a perforated metal sheet such as a punching metal
  • a negative electrode formed by applying a hydrogen storage alloy or other negative electrode mixture paste is a main component.
  • the negative electrode can be manufactured continuously because of its construction method, and it is noted as a highly efficient process. Specifically, there is proposed a method of forming a paced coated sheet by immersing the core material in the electrode mixture paste and then adjusting the application amount of the electrode mixture paste.
  • a core material which is a precursor of a paste-coated sheet, is produced as a coil having a length of several hundred to several thousand m due to distribution.
  • coil-like core materials are connected several to several tens of times.
  • roller electrode and a plate electrode are used as welding electrodes, and conductive welding is intermittently performed with the plate electrode while rotating the roller electrode (seam welding) Is common.
  • the roller electrode has a hole at its center, and the roller pin force S of a diameter slightly smaller than the diameter of the hole of the roller electrode is disposed at the end of the roller holder. Since it is provided, it is connected to the roller holder by the roller pin inserted in the hole of the roller electrode, and it can be rotated and run around the roller pin.
  • the roller holder and the roller pin are made of a highly conductive material as well as the welding electrode.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Publication No. 2003-0301203
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and provides a stable method of applying an electrode mixture paste which eliminates the concern such as a micro short circuit and can avoid the problems in the welding step of the core material.
  • the purpose is
  • the method of applying the electrode mixture paste of the present invention comprises a first step of unwinding a core material wound in a coil shape, and immersing the core material in the electrode mixture paste Second step, a third step of adjusting the amount of application of the electrode mixture paste, a fourth step of drying the paste-coated sheet having the electrode mixture paste applied on both sides thereof, and A fifth step of winding in a coil shape is provided, and a seam welding step for connecting the coils of the core material is provided between the first step and the second step, and this seam welding step is a melting step.
  • metals containing molybdenum and Z or tungsten as the contact electrode, and using gas Equipped with a mechanism for air cooling! / Scold.
  • the electrode mixture paste coating device of the present invention comprises an uncoiler for partially winding a core material wound in a coil and an electrode material as an electrode. From an immersion part immersed in the mixture paste, an application amount adjustment part for adjusting the application amount of the electrode mixture paste, a drying part, and a coiler part for winding the paste application sheet after application and drying in a coil shape A seam weld connecting the coils of the core material is provided between the uncoiler part and the immersion part, and this seam welding process uses a metal containing molybdenum and Z or tungsten as the welding electrode. And equipped with a mechanism to air-cool by gas.
  • FIG. 1 is a schematic view of a coating apparatus of an electrode mixture paste of the present invention.
  • FIGS. 2A to 2B show seam welds in the device of the present invention
  • FIG. 2A is a schematic perspective view
  • FIG. 2B is a schematic front view.
  • FIG. 1 is a schematic view of a coating apparatus of the electrode mixture paste of the present invention.
  • the coiled core 2 made of a perforated metal sheet is unrolled by the uncoiler part 1 and then led to the immersion part 4 filled with the electrode mixture paste 5.
  • Paste 5 is applied.
  • the core material 2 becomes a paste-coated sheet 6 via the coating amount adjusting unit 3, and after being guided to the drying unit 7, the core material 2 is wound into a coil by the coiler part 8.
  • a seam welded portion 9 for connecting the coiled core members 2 is provided between the uncoiler portion 1 and the immersion portion 4.
  • FIG. 2A and FIG. 2B are a schematic perspective view and a schematic front view showing an example of a seam weld in this device.
  • the seam welded portion 9 has a roller electrode 91 and a plate electrode as welding electrodes. And 97. Seam welding is performed by intermittently applying a welding current between the roller electrode 91 and the plate-like electrode 97.
  • the roller electrode 91 has a hole 98 at its center, and the tip of the roller holder 94 has a diameter slightly smaller than the diameter of the hole 98 of the roller electrode 91.
  • the roller pin 92 is connected to the roller holder 94 by the roller pin 92 penetrating the hole 98 of the roller electrode 91 so that the roller pin 92 can be rotated and traveled. There is.
  • a switch 96 is disposed at an arbitrary position in the roller holder 94, and pressing the switch 96 causes the roller electrode 91 and the plate electrode 97 to be in a closed circuit state via the electric cord 95, and intermittently. It becomes a mechanism that the welding current flows.
  • a gas blowing port 93 is provided in close proximity.
  • the excessive temperature rise of the mouth electrode 91 can be suppressed by blowing the gas, so the diameter of the roller pin 92 becomes the same diameter as the hole 98 of the roller electrode 91 by thermal expansion, and the friction force becomes large. If the roller electrode 91 can not be rotated, it is possible to avoid the failure.
  • the operation of the welding current and the gas blowing interlocks with each other! If this is done, the positional displacement of the core material 2 due to the gas being blown to the seam welding portion 9 continuously is avoided. Since this can be done, welding position accuracy can be improved.
  • the welding current is intermittently flowed by pushing the switch 96 disposed in the roller holder 94, and a valve (not shown) provided in the vicinity of the gas outlet 93 is opened by the sequencer.
  • a valve not shown
  • FIGS. 2A to 2B show an example in which the gas outlet 93 is integrated with the roller holder 94
  • the present invention is not limited thereto.
  • the gas outlet 93 may be installed on the coating apparatus main body side. It does not matter.
  • FIG. 2 shows an example in which the switch 96 is disposed at an arbitrary position of the roller holder 94.
  • the present invention is not limited thereto.
  • the switch 96 is installed at the lowermost portion of the coating apparatus main body. You can step on it.
  • the present invention is not limited to the present embodiment, as long as the core material is a perforated metal thin plate! It can also be applied to sintered substrates as a body and positive and negative electrodes of lithium polymer batteries using lath metal as a perforated metal sheet.
  • Hydrogen storage alloy represented by the composition formula MmNi Co Mn A1 by wet ball milling
  • the hydrogen storage alloy powder was obtained by pulverizing in water to an average particle size of 30 m.
  • the surface of the alloy powder is immersed in an aqueous alkaline solution for surface treatment, and 10 kg of an aqueous solution of carboxymethyl cellulose having a solid content ratio of 1.5% and 0.4 kg of ketjen black are mixed with 100 kg of the hydrogen storage alloy powder. Further, 1.75 kg of an aqueous solution of styrene-butadiene copolymer rubber particles having a solid content ratio of 40% was added and stirred to prepare an electrode mixture paste 5.
  • the electrode mixture paste 5 is a nickel-plated core material 2 having a thickness of 60 ⁇ m, a width of 300 mm, a punching hole diameter of 1 mm, and an opening ratio of 42%.
  • the electrode mixture paste 5 was applied at a speed of 5 mZ while scraping the electrode mixture paste 5 by 20 mm at both ends so as to have a width of 260 mm and a total thickness of 260 m after application, on both sides of.
  • the electrode mixture paste 5 is applied continuously for 1000 m (four times for seam welding) using a coating facility having a seam welded portion 9 shown in FIGS. 2A to 2B, and a paste coated sheet 6 Was produced.
  • the roller electrode 91, the roller pin 92, the roller holder 94 and the plate electrode 97 were made of molybdenum. During the seam welding operation, air (compressed air) was continuously blown from the gas outlet 93 toward the roller electrode 91 regardless of the on / off of the switch 96.
  • the problem that the roller electrode 91 did not rotate did not occur.
  • the end force of the core material 2 was also measured at the end of the paste application sheet 6 (location at the end of application), and the dimension up to the application part of the electrode mixture paste 5 was measured. For a value of 20 mm, the deviation was 0.5 mm.
  • a paste-coated sheet 6 was produced in the same manner as in Example 1 except that the roller electrode 91, the roller pin 92, the roller holder 94 and the plate-like electrode 97 were made of tungsten.
  • the failure that the roller electrode 91 does not rotate does not occur It was After coating was performed for 1000 m, the end force of the core material 2 was also measured at the end of the paste application sheet 6 (location at the end of application), and the dimension up to the application part of the electrode mixture paste 5 was measured. For a value of 20 mm, the deviation was 0.6 mm.
  • Example 2 In contrast to Example 1, except that the operation of welding current and gas spraying was interlocked by the sequencer and air (compressed air) was blown from the gas outlet 93 only when the switch 96 was pressed. A paste-coated sheet 6 was prepared in the same manner as 1).
  • the problem that the roller electrode 91 did not rotate did not occur.
  • the end force of the core material 2 was also measured at the end of the paste application sheet 6 (location at the end of application), and the dimension up to the application part of the electrode mixture paste 5 was measured. For a value of 20 mm, the deviation was only 0.05 mm.
  • Example 2 In contrast to Example 1, a paste-coated sheet 6 was produced in the same manner as in Example 1 except that the gas outlet 93 was not installed and air cooling was not performed on the roller electrode 91.
  • the diameter of the roller pin 92 can be reduced by air cooling the periphery of the generated roller electrode 91. Since the thermal expansion causes the same size as the diameter of the hole 98 of the roller electrode 91 and the problem that the roller electrode 91 can not rotate normally due to the increase of the frictional force can be avoided, the core material 2 on the coil is continuously supplied. be able to. In Example 3, even after the paste-coated sheet 6 was produced for a long time, the coating dimensional accuracy was extremely high. This is welding By interlocking the current and gas blowing operations, it is possible to avoid the positional deviation of the core material 2 due to the gas being blown to the seam welded part 9 continuously, and it is thought that the welding position accuracy has been improved. .
  • the electrode mixture paste can be continuously applied in a state without concern such as a micro short circuit, the coil-like core material can be continuously supplied to coat and dry the electrode mixture paste. It is highly applicable as an electrode manufacturing technology for various batteries including nickel metal hydride storage batteries and has high utility.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

 コイル状に巻かれた芯材(2)を巻きだす第1の工程と、芯材を電極合剤ペースト(5)に浸漬する第2の工程と、電極合剤ペーストの塗布量を調節する第3の工程と、電極合剤ペーストが両面に塗布されたペースト塗布シート(6)を乾燥させる第4の工程と、ペースト塗布シートをコイル状に巻き取る第5の工程とからなり、第1の工程と第2の工程との間には芯材のコイルどうしを接続するシーム溶接工程が設けられており、このシーム溶接工程は溶接電極(91)としてモリブデンおよび/あるいはタングステンを含む金属を用い、かつ圧縮気体により空冷する機構を備えたことにより、微小短絡などの懸念をなくし、かつ芯材の溶接工程における不具合が回避できる、安定した電極合剤ペーストの塗布方法を実現する。

Description

明 細 書
電極合剤ペーストの塗布方法および装置
技術分野
[0001] 本発明は、電極合剤ペーストを開孔金属薄板力 なる芯材の上に塗布する方法お よび装置に関し、より詳しくは芯材どうしの溶接方法の改善に関する。
背景技術
[0002] アルカリ蓄電池やリチウムイオン二次電池などの電池は、ポータブル機器や電動ェ 具、あるいは電気自動車用の電源として広く用いられている。中でも比較的エネルギ 一密度が高く耐久性に優れるニッケル水素蓄電池については、電気自動車用電源 を中心にその用途が広がりつつある。
[0003] 一般的にニッケル水素蓄電池は、三次元金属多孔体に水酸化ニッケルその他を充 填してなる正極と、パンチングメタルなどの開孔金属薄板 (以下、単に「芯材」と略記) に水素吸蔵合金その他カゝらなる電極合剤ペーストを塗布してなる負極とを主構成要 素としている。中でも負極はその工法上、連続生産が可能であり、高効率な工程とし て着目されている。具体的には、芯材を電極合剤ペーストに浸漬した後、電極合剤 ペーストの塗布量を調節し、ペースド塗布シートを形成する方法が提案されて 、る。
[0004] ペースト塗布シートの前駆体である芯材は、流通の関係上、数百〜数千 m長のコィ ルとして生産されている。この芯材を用いて、数万 mにおよぶペースト塗布シートを連 続生産する場合、コイル状の芯材を数〜数十回接続することになる。
[0005] 芯材どうしを接続する方法としては、ローラ電極および板状電極を溶接電極とし、口 ーラ電極を回転させながら板状電極との間で断続的に導電溶接する方法 (シーム溶 接)が一般的である。ローラ電極はその中心に孔が設けられており、さすまた状の口 ーラホルダーの先端部には、ローラ電極の孔の径よりも僅かに小さい径のローラピン 力 Sさすまた状の先端部を渡すように配設されていることから、ローラ電極の孔に揷通 されたローラピンによりローラホルダーと連結され、ローラピンを回転中心として回転 走行できる構造となっている。ここでローラホルダーおよびローラピンは、溶接電極と 同様に、高導電性材料にて構成されている。 [0006] 通常の材料をシーム溶接する場合、溶接電極の材料として、特に導電性が高く汎 用的な銅や銅合金を採用するが、電池材料の溶接の場合、スパーク飛沫が混入して も電解液に溶出することのない、電気化学的に安定な材料を採用する必要がある。 具体的にはモリブデンなどの材料を採用し、これを用いてスポット溶接を行う技術が 提案されている(例えば、特許文献 1)。この技術を展開してシーム溶接を行うことによ り、スパーク飛沫の再析出による微小短絡などの懸念がない状態で、ペースト塗布シ ートを連続生産できると考えられる。
特許文献 1 :特開 2003— 031203号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 溶接電極の材料を銅 (銅合金)カゝらモリブデンなどに代えることにより、スパーク飛沫 の混入による微小短絡の懸念は解消されるが、溶接時の発熱は高くなる傾向がある 。特許文献 1のように 1点ずつスポット溶接する場合、熱の伝播による影響は無視でき るが、シーム溶接の場合、溶接時間が長いため、発熱が著しくなる。一定以上の発熱 量に達した場合、上述したローラピンの径が熱膨張により大きくなり、ローラ電極の孔 の径と同一となって摩擦力が大きくなることによりローラ電極の回転が妨げられるため 、連続的な溶接ができなくなり、生産性が低下するという課題があった。
[0008] 本発明は上述した課題を鑑みてなされたものであり、微小短絡などの懸念をなくし 、かつ芯材の溶接工程における不具合が回避できる、安定した電極合剤ペーストの 塗布方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 上記目的を達成するために、本発明の電極合剤ペーストの塗布方法は、コイル状 に巻かれた芯材を卷きだす第 1の工程と、芯材を電極合剤ペーストに浸漬する第 2の 工程と、電極合剤ペーストの塗布量を調節する第 3の工程と、電極合剤ペーストが両 面に塗布されたペースト塗布シートを乾燥させる第 4の工程と、ペースト塗布シートを コイル状に巻き取る第 5の工程とからなり、第 1の工程と第 2の工程との間には芯材の コイルどうしを接続するシーム溶接工程が設けられており、このシーム溶接工程は溶 接電極としてモリブデンおよび Zあるいはタングステンを含む金属を用い、かつ気体 により空冷する機構を備えて!/ヽる。
[0010] また上述した塗布方法を具現ィ匕する手段として、本発明の電極合剤ペーストの塗 布装置は、コイル状に巻かれた芯材を卷きだすアンコイラ一部と、芯材を電極合剤べ 一ストに浸漬する浸漬部と、電極合剤ペーストの塗布量を調節する塗布量調節部と、 乾燥部と、塗布乾燥後のペースト塗布シートをコイル状に巻き取るコイラ一部とからな り、アンコイラ一部と浸漬部との間には芯材のコイルどうしを接続するシーム溶接部が 設けられており、このシーム溶接工程は溶接電極としてモリブデンおよび Zあるいは タングステンを含む金属を用い、かつ気体により空冷する機構を備えて 、る。
[0011] このような装置を用いれば、微小短絡などの懸念はないが発熱しやすい材料を溶 接電極に用いてシーム溶接を行っても、発熱した溶接電極の周辺を空冷すること〖こ より、ローラピンが熱膨張により溶接電極 (ローラ電極)に付着するという不具合が回 避できるため、コイル状の芯材を連続供給することができる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]図 1は、本発明の電極合剤ペーストの塗布装置の概略図である。
[図 2]図 2A〜図 2Bは、本発明の装置におけるシーム溶接部を示し、図 2Aは概略斜 視図であり、図 2Bは概略正面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下に本発明を実施するための最良の形態について、図を用いて詳細に説明する
[0014] 図 1は本発明の電極合剤ペーストの塗布装置の概略図である。開孔金属薄板から なるコイル状の芯材 2は、アンコイラ一部 1によって巻き出された後、電極合剤ペース ト 5を満たした浸漬部 4に導かれ、芯材 2の上に電極合剤ペースト 5が塗布される。続 いて芯材 2は、塗布量調節部 3を経由してペースト塗布シート 6となり、乾燥部 7に導 かれた後、コイラ一部 8によってコイル状に巻き取られる。ここでアンコイラ一部 1と浸 漬部 4との間には、コイル状の芯材 2どうしを接続するためのシーム溶接部 9が設けら れている。
[0015] 図 2Aおよび図 2Bは、この装置におけるシーム溶接部の一例を示す概略斜視図お よび概略正面図である。シーム溶接部 9は、溶接電極としてローラ電極 91と板状電極 97とを有する。ローラ電極 91と板状電極 97との間に断続的に溶接電流を流すことに より、シーム溶接が行われる。ローラ電極 91はその中心に孔 98が設けられており、さ すまた状のローラホルダー 94の先端部には、ローラ電極 91の孔 98の径よりも僅かに 小さ 、径のローラピン 92がさすまた状の先端部を渡すように配設されて 、ることから、 ローラ電極 91の孔 98を揷通されたローラピン 92によりローラホルダー 94と連結され 、ローラピン 92を回転中心として回転走行できる構造となっている。なおローラホルダ 一 94には、任意の位置にスィッチ 96が配置されており、これを押すことにより、電気 コード 95を介してローラ電極 91と板状電極 97とが閉回路状態となり、断続的に溶接 電流が流れる仕組みとなって 、る。
[0016] 本発明の骨子として、溶接電極 (具体的にはローラ電極 91)の周辺を空冷するため に、気体吹付口 93が近接して設けられている。ここ力も気体を吹付けることにより、口 ーラ電極 91の過度な昇温が抑制できるので、ローラピン 92の径が熱膨張によりロー ラ電極 91の孔 98と同じ径になって摩擦力が大きくなることでローラ電極 91が回転で きなくなると 、つた不具合を回避することができる。
[0017] なおここで、溶接電流と気体吹付けとの動作が連動して!/、れば、連続してシーム溶 接部 9に気体が吹付けられることによる芯材 2の位置ズレが回避できるので、溶接位 置精度を向上させることができる。具体的一例として、ローラホルダー 94に配置され たスィッチ 96を押すことにより溶接電流が断続的に流れるとともに、シーケンサにより 気体吹出口 93に近接して設けられた弁(図示せず)が開き、気体を吹付ける機構を 挙げることができる。
[0018] 図 2A〜2Bでは気体吹出口 93をローラホルダー 94と一体化する一例を示したが、 本発明はこれに限定されるものではなぐ例えば塗布装置本体側に気体吹出口 93を 設置しても構わない。同様に、図 2ではスィッチ 96をローラホルダー 94の任意の位置 に配置する一例を示した力 本発明はこれに限定されるものではなぐ例えばスイツ チ 96を塗布装置本体側の最下部に設置し、足踏み式にしても構わない。
[0019] 以下に、本発明の実施例を、ニッケル水素蓄電池の負極 (水素吸蔵合金電極)を 用いて記す。ただし本発明は、芯材が開孔金属薄板である限り、本実施例のみに限 定されな!/、のは!、うまでもなぐ例えばアルカリ蓄電池の焼結式ニッケル正極の前駆 体であるシンター基板や、開孔金属薄板としてラスメタルを用いたリチウムポリマー電 池の正負極にも展開が可能である。
[0020] (実施例 1)
組成式 MmNi Co Mn A1 で表される水素吸蔵合金を湿式ボールミルにより
3.55 0.75 0.4 0.3
水中で平均粒径 30 mに粉砕して水素吸蔵合金粉末を得た。この合金粉末をアル カリ水溶液に浸漬して表面処理した後、この水素吸蔵合金粉末 100kgに対し、固形 分比 1. 5%のカルボキシメチルセルロース水溶液 10kgおよびケッチェンブラック 0. 4kgをカ卩えて混練し、さらに固形分比 40%のスチレン—ブタジエン共重合体ゴム粒 子の水溶液 1. 75kgを加えて攪拌することにより、電極合剤ペースト 5を作製した。
[0021] この電極合剤ペースト 5を、厚さ 60 μ m、幅 300mm、パンチング孔径 lmm、開孔 率 42%のニッケルめっきを施した鉄製パンチングメタル力もなる芯材 2 (1コイルの全 長 200m)の両面に、幅 260mm、塗布後の総厚力 260 mとなるよう、両端力ら 20 mmずつ電極合剤ペースト 5をこき取りながら、 5mZ分の速度で塗布した。具体的に は、図 2A〜2Bに示すシーム溶接部 9を有する塗布設備を用いて、 1000m (シーム 溶接は 4回)にわたつて連続的に電極合剤ペースト 5を塗布し、ペースト塗布シート 6 を作製した。
[0022] ローラ電極 91、ローラピン 92、ローラホルダー 94および板状電極 97はモリブデン 製とした。またシーム溶接作業中は、スィッチ 96のオン Zオフに関わらず、ローラ電 極 91に向力 て、気体吹出口 93から空気 (圧縮空気)を連続的に吹付けた。
[0023] 4回のシーム溶接において、ローラ電極 91が回転しないという不具合は発生しなか つた。なお 1000mにわたつて塗布を行った後、ペースト塗布シート 6の最後部(塗り 終わりの箇所)において、芯材 2の片端力も電極合剤ペースト 5の塗布部までの寸法 を測定した結果、初期設定値 20mmに対し、そのズレは 0. 5mmであった。
[0024] (実施例 2)
実施例 1に対し、ローラ電極 91、ローラピン 92、ローラホルダー 94および板状電極 97をタングステン製とした以外は、実施例 1と同様にペースト塗布シート 6を作製した
[0025] 4回のシーム溶接において、ローラ電極 91が回転しないという不具合は発生しなか つた。なお 1000mにわたつて塗布を行った後、ペースト塗布シート 6の最後部(塗り 終わりの箇所)において、芯材 2の片端力も電極合剤ペースト 5の塗布部までの寸法 を測定した結果、初期設定値 20mmに対し、そのズレは 0. 6mmであった。
[0026] (実施例 3)
実施例 1に対し、シーケンサによって溶接電流と気体吹付けとの動作を連動させ、 スィッチ 96を押したときのみ気体吹出口 93から空気 (圧縮空気)を吹付けるようにし たこと以外は、実施例 1と同様にペースト塗布シート 6を作製した。
[0027] 4回のシーム溶接において、ローラ電極 91が回転しないという不具合は発生しなか つた。なお 1000mにわたつて塗布を行った後、ペースト塗布シート 6の最後部(塗り 終わりの箇所)において、芯材 2の片端力も電極合剤ペースト 5の塗布部までの寸法 を測定した結果、初期設定値 20mmに対し、そのズレはわずか 0. 05mmであった。
[0028] (比較例)
実施例 1に対し、気体吹出口 93を設置せず、ローラ電極 91に対する空冷を行わな かったこと以外は、実施例 1と同様にペースト塗布シート 6を作製した。
[0029] 1回目のシーム溶接において、途中力もローラ電極 91が回転しないという不具合が 発生したので、ペースト塗布シート 6の作製を中断した。シーム溶接部 9を調べた結 果、ローラピン 92とローラ電極 91との間の摩擦力が大きくなりローラ電極 91が正常に 回転しなくなつたことがわ力つた。これは、溶接電極の材質が銅に対し導電性の低い モリブデンであるため、連続的に行うシーム溶接によりローラ電極 91が過度に昇温し 、ローラピン 92の径が熱膨張によりローラ電極 91の孔 98の径と同じ大きさとなったた めと考えられる。このような不具合は、実施例 2 (材質力タングステン)において空冷を 行わな力つた場合にも発生した。
[0030] 以上のように、微小短絡などの懸念はないが発熱しやすい材料を溶接電極に用い てシーム溶接を行う場合、発熱したローラ電極 91の周辺を空冷することにより、ローラ ピン 92の径が熱膨張によりローラ電極 91の孔 98の径と同じ大きさとなり摩擦力の増 大によりローラ電極 91が正常に回転できなくなるという不具合が回避できるため、コィ ル上の芯材 2を連続供給することができる。なお実施例 3は、長時間にわたりペースト 塗布シート 6を作製した後も、塗布寸法精度が著しく高い結果となった。これは、溶接 電流と気体吹付けとの動作を連動させることにより、連続してシーム溶接部 9に気体 が吹付けられることによる芯材 2の位置ズレが回避でき、溶接位置精度が向上したた めと考えられる。
産業上の利用可能性
以上説明したとおり、本発明によれば、微小短絡などの懸念がな 、状態で電極合 剤ペーストを連続塗布できるので、コイル状の芯材を連続供給して電極合剤ペースト を塗布乾燥できるので、ニッケル水素蓄電池をはじめとする種々の電池の電極製造 技術として利用可能性が高ぐかつ有用性も高い。

Claims

請求の範囲
[1] 1.開孔金属薄板力 なる芯材 (2)を走行させ、この芯材の上に電極合剤ペースト( 5)を塗布する電極合剤ペーストの塗布方法であって、
コイル状に巻かれた前記芯材を卷きだす第 1の工程と、
前記芯材を前記電極合剤ペーストに浸漬する第 2の工程と、
前記電極合剤ペーストの塗布量を調節する第 3の工程と、
前記電極合剤ペーストが両面に塗布されたペースト塗布シート (6)を乾燥させる第 4の工程と、
前記ペースト塗布シートをコイル状に巻き取る第 5の工程とからなり、
前記第 1の工程と第 2の工程との間には、前記芯材のコイルどうしを接続するシーム 溶接工程が設けられており、
前記シーム溶接工程における溶接電極(91)は、モリブデンおよび Zあるいはタン ダステンを含む金属力 なり、
前記シーム溶接工程は、気体により空冷する機構を備えて ヽる電極合剤ペースト の塗布方法。
[2] 2.前記シーム溶接工程にぉ 、て、溶接電流と気体吹付けとの動作が連動して 、る 請求項 1記載の電極合剤ペーストの塗布方法。
[3] 3.開孔金属薄板力もなる芯材 (2)を走行させ、この芯材の上に電極合剤ペースト(
5)を塗布する電極合剤ペーストの塗布装置であって、
コイル状に巻かれた前記芯材を卷きだすアンコイラ一部(1)と、
前記芯材を前記電極合剤ペーストに浸漬する浸漬部 (4)と、
前記電極合剤ペーストの塗布量を調節する塗布量調節部(3)と、
乾燥部 (7)と、
塗布乾燥後のペースド塗布シート (6)をコイル状に巻き取るコイラ一部(8)とからな り、
前記アンコイラ一部と前記浸漬部との間には、前記芯材のコイルどうしを接続する シーム溶接部(9)が設けられており、
前記シーム溶接部における溶接電極(91)は、モリブデンおよび Zあるいはタンダ ステンを含む金属からなり、
前記シーム溶接部は、気体により空冷する機構を備えている電極合剤ペーストの 塗布装置。
4.前記シーム溶接部(9)において、溶接電流と気体吹付けとの動作が連動してい る請求項 3記載の電極合剤ペーストの塗布装置。
PCT/JP2006/308740 2005-05-09 2006-04-26 電極合剤ペーストの塗布方法および装置 WO2006120905A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06745718A EP1901370A4 (en) 2005-05-09 2006-04-26 METHOD AND DEVICE FOR APPLYING ELECTRODE PULP
US11/920,046 US20090011121A1 (en) 2005-05-09 2006-04-26 Method and apparatus for applying electrode mixture paste

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135544A JP4894160B2 (ja) 2005-05-09 2005-05-09 電極合剤ペーストの塗布装置の溶接部および溶接方法
JP2005-135544 2005-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006120905A1 true WO2006120905A1 (ja) 2006-11-16

Family

ID=37396415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308740 WO2006120905A1 (ja) 2005-05-09 2006-04-26 電極合剤ペーストの塗布方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090011121A1 (ja)
EP (1) EP1901370A4 (ja)
JP (1) JP4894160B2 (ja)
CN (1) CN101171706A (ja)
WO (1) WO2006120905A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8430292B2 (en) * 2009-10-28 2013-04-30 Covidien Lp Surgical fastening apparatus
CN109648183A (zh) * 2017-10-10 2019-04-19 长城汽车股份有限公司 冷补焊机电极头

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0857646A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Fujikura Ltd シーム溶接における溶接トーチの制御方法
JPH09267174A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Osaka Gas Co Ltd アーク溶接装置
JPH1158047A (ja) * 1997-08-12 1999-03-02 Amada Co Ltd エンドレス状の帯材及びその溶接方法並びに装置
JP2001149840A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Sony Corp 塗布方法及び塗布装置
JP2002160065A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Toshiba Corp 長尺材料製造装置
JP2004188459A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd 溶接装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3818172A (en) * 1970-11-17 1974-06-18 Kockums Mekaniska Verkstads Ab Welding apparatus for interconnecting flanges
FR2173828B1 (ja) * 1972-03-03 1974-10-18 Aerospatiale
DE2442472C2 (de) * 1974-09-05 1987-03-19 Mbk Maschinenbau Gmbh, 7964 Kisslegg Widerstandsschweißvorrichtung mit Rollenelektroden
CH675385A5 (ja) * 1988-06-10 1990-09-28 Elpatronic Ag
JP3324343B2 (ja) * 1994-07-28 2002-09-17 松下電器産業株式会社 ペーストの塗着装置および方法
US5726410A (en) * 1995-02-22 1998-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Seam welding process and seam welding apparatus
US5714735A (en) * 1996-06-20 1998-02-03 General Electric Company Method and apparatus for joining components with multiple filler materials
US5682928A (en) * 1996-06-20 1997-11-04 Entek Manufacturing Inc. Method and apparatus for making battery plates
JPH1012221A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池用極板の製造方法
JPH10241671A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Asahi Chem Ind Co Ltd コーティング帯状電極のコーティング層除去方法及び装置
JPH117947A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Toshiba Battery Co Ltd ペースト塗布装置
JP3016769B1 (ja) * 1998-12-02 2000-03-06 片山特殊工業株式会社 電池用電極板の製造方法、該方法により製造された電極板および該電極板を備えた電池
JP4501247B2 (ja) * 2000-07-27 2010-07-14 株式会社デンソー 電池用電極の製造方法および電池用電極の製造装置
JP2003203626A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 二次電池電極板の製造方法及び装置
US7141754B2 (en) * 2004-02-05 2006-11-28 Edison Welding Institute, Inc. Method for repairing defects in a conductive substrate using welding

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0857646A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Fujikura Ltd シーム溶接における溶接トーチの制御方法
JPH09267174A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Osaka Gas Co Ltd アーク溶接装置
JPH1158047A (ja) * 1997-08-12 1999-03-02 Amada Co Ltd エンドレス状の帯材及びその溶接方法並びに装置
JP2001149840A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Sony Corp 塗布方法及び塗布装置
JP2002160065A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Toshiba Corp 長尺材料製造装置
JP2004188459A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd 溶接装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1901370A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1901370A4 (en) 2011-02-23
CN101171706A (zh) 2008-04-30
EP1901370A1 (en) 2008-03-19
JP2006313679A (ja) 2006-11-16
JP4894160B2 (ja) 2012-03-14
US20090011121A1 (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101167204B (zh) 电极合剂浆料的涂布方法及涂布装置
US8067058B2 (en) Method for producing battery electrode and apparatus for producing battery electrode
US8088444B2 (en) Method and apparatus for applying electrode mixture paste
WO2009157192A1 (ja) 非水電解質二次電池用電極構造体、その製造方法、および非水電解質二次電池
JP5160891B2 (ja) 電極合剤ペーストの塗布方法および装置
CN101171708A (zh) 电极合剂浆料的涂布方法及涂布装置
WO2007004712A1 (ja) ニッケル水素電池およびその製造方法
CN100555714C (zh) 电极合剂浆料的涂布方法及装置
CN101371395A (zh) 密封型电池
TW385561B (en) Non-aqueous electrolyte secondary cell
WO2006114939A1 (ja) 電極合剤ペースト塗布方法及び塗布装置
WO2006120905A1 (ja) 電極合剤ペーストの塗布方法および装置
WO2010150397A1 (ja) 正電極板、電池、車両、電池搭載機器、及び、正電極板の製造方法
WO2006073123A1 (ja) ニッケル水素蓄電池およびその負極の製造方法
CN114899372B (zh) 一种柔性界面包覆的正极材料及固态电池
WO2006057279A1 (ja) ニッケル水素蓄電池およびその負極の製造方法
JP2013012300A (ja) リチウム二次電池用電極体の製造方法
JP5023549B2 (ja) 電極合剤ペーストの塗布方法および装置
JP2007220668A (ja) 密閉型電池
JP5396702B2 (ja) 電池
JP2003073704A (ja) 電極用水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680015826.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006745718

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11920046

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU