WO2006115077A1 - 保護膜形成用材料およびこれを用いたレジストパターン形成方法 - Google Patents

保護膜形成用材料およびこれを用いたレジストパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006115077A1
WO2006115077A1 PCT/JP2006/307864 JP2006307864W WO2006115077A1 WO 2006115077 A1 WO2006115077 A1 WO 2006115077A1 JP 2006307864 W JP2006307864 W JP 2006307864W WO 2006115077 A1 WO2006115077 A1 WO 2006115077A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protective film
resist
film
immersion exposure
resist film
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307864
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keita Ishiduka
Kotaro Endo
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd.
Priority to US11/912,423 priority Critical patent/US20090053646A1/en
Publication of WO2006115077A1 publication Critical patent/WO2006115077A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2041Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means

Definitions

  • the present invention relates to a protective film forming material suitable for forming a protective film on a resist film and a resist pattern forming method using the same.
  • the present invention particularly relates to a liquid material having a higher refractive index than air and a lower refractive index than the resist film in a path reaching a liquid immersion lithography process. (Hereinafter referred to as “immersion exposure liquid”), a protective film forming material suitable for use in an exposure process having a configuration in which a resist pattern is obtained by exposing the resist film in a state where it is interposed, and the same
  • immersion exposure liquid a protective film forming material suitable for use in an exposure process having a configuration in which a resist pattern is obtained by exposing the resist film in a state where it is interposed, and the same
  • the present invention relates to a resist pattern forming method using
  • Lithography method is frequently used for the manufacture of fine structures in various electronic devices such as semiconductor devices and liquid crystal devices. With the miniaturization of device structures, the resist pattern has become finer in the lithography process. It is requested.
  • the most common development point is to shorten the wavelength of the light source such as EUV (extreme ultraviolet light), electron beam, X-ray, soft X-ray, etc., and increase the numerical aperture (NA) of the lens. .
  • EUV extreme ultraviolet light
  • X-ray electron beam
  • soft X-ray soft X-ray
  • NA numerical aperture
  • Non-Patent Document 1 Non-Patent Document 2, Non-Patent Document 2, Patent Document 3
  • This method uses a resist film on the lens and substrate during exposure.
  • the liquid for immersion exposure is interposed between the two.
  • a light source having the same exposure wavelength is used by replacing the exposure optical path space, which has conventionally been an inert gas such as air or nitrogen, with a liquid having a higher refractive index ( n ), such as pure water.
  • n refractive index
  • an immersion exposure liquid such as pure water or a fluorine-based inert liquid is interposed in the upper layer of the resist film.
  • the material system used in the conventional lithography method may be used as it is, but the immersion exposure process may be performed between the lens and the resist film. Due to the difference in exposure environment in which a liquid is interposed, it has been proposed to use a material system different from the conventional lithography method.
  • Non-Patent Document 1 Journal of Vacuum Science & Technology B (J. Vac. Sci. Technol. B) Force), 1999, 17th, No. 6, pp. 3306-3309
  • Non-Patent Document 2 Journal of Vacuum Science & Technology B (J. Vac. Sci. Technol. B) ((Publishing country) Ameri force), 2001, 19th, No. 6, 2353 — Page 2356
  • Non-Patent Document 3 Proceedings of SPIE Vol. 4691 (Proceedings of SPIE Vol. 4691 (USA) 2002, 4691, 459-465
  • Patent Document 1 Publication of WO2004Z074937
  • the present invention is soluble in alkali and has a refractive index associated with alteration of the resist film by the immersion exposure liquid during immersion exposure and alteration of the immersion exposure liquid itself. It is an object of the present invention to provide a protective film forming material capable of suppressing fluctuation as much as possible.
  • a protective film forming material according to the present invention is a protective film forming material for forming a protective film on the upper layer of a resist film, and is a polymer soluble in water or alkali. It contains a component and a fluorine atom-containing alcohol.
  • the resist pattern forming method according to the present invention is a resist pattern forming method using an immersion exposure process, wherein a resist film is formed on a substrate, and the protective film is formed on the resist film.
  • a protective film is formed using a forming material, and the immersion exposure liquid is disposed on the substrate on which the resist film and the protective film are laminated, and the immersion exposure liquid and the protective film are interposed therebetween.
  • the resist film is irradiated with predetermined exposure light, heat-treated as necessary, and the protective film is removed by washing the protective film and the resist film with an alkaline developer, and at the same time, the resist film is removed.
  • the invention is characterized by developing to obtain a resist pattern.
  • the protective film-forming material according to the present invention can be directly formed on the resist film, and does not hinder non-turn exposure.
  • the resist protective film forming material of the present invention is In other words, it is easy to handle, has a good refractive index characteristic, and sufficiently protects resist films of various compositions and resists with good characteristics even in an immersion exposure optical process using an immersion exposure liquid. Makes it possible to obtain strike patterns.
  • the protective film-forming material according to the present invention does not require removal of the formed protective film from the resist film before the development process even when the exposure is completed and the development process is performed.
  • the protective film obtained using the protective film-forming material of the present invention can be subjected to image processing with an alkaline developer of a resist film that does not require a resist protective film removal step before the development step after exposure. This can be performed while leaving the resist protective film, whereby removal of the protective film and development of the resist film can be realized simultaneously. Therefore, the pattern forming method performed using the material for forming a protective film of the present invention can efficiently form a resist film having good pattern characteristics with extremely low environmental pollution and a reduced number of steps. it can.
  • a feature of the resist protective film-forming material of the present invention is that it contains a fluorine atom-containing alcohol.
  • fluorine atom-containing alcohol By using such fluorine atom-containing alcohol, it is possible to suppress the solubility in resist films, improve the coating properties, suppress the amount of residual solvent, and further achieve polarity by controlling the orientation of the resin. Become.
  • an acidic component in order to further improve environmental amine resistance.
  • an acidic component it is preferable to use a specific fluorine-containing compound described later.
  • a specific fluorine-containing compound described later By adding the specific fluorine-containing compound, an effect of improving the coating property when the protective film forming material is applied and applied onto the resist film can be obtained.
  • the protective film added with this specific fluorine-containing compound is used, the resistance to environmental amines after pattern exposure of the resist film can be further improved.
  • the characteristics required for the protective film of the present invention are required to be soluble in water or alkali, and are transparent to exposure light and between the resist film and the resist film. No mixing occurs, adhesion to the resist film is good, and solubility in the developer is good. It is dense and can prevent permeation of environmental amines.
  • the protective film-forming material capable of forming the protective film is a protective film-forming material containing a water- or alkali-soluble polymer and a fluorine-containing alcohol.
  • (X-1) a fluorine atom or a fluorinated alkyl group and (X-2) an alcoholic hydroxyl group or an alkyloxy group are bonded to the aliphatic cyclic structure, respectively.
  • the cyclic structure further constitutes a main chain.
  • Examples of the (X-1) fluorine atom or fluorinated alkyl group include those in which part or all of the hydrogen atoms of the fluorine atom or lower alkyl group are substituted with fluorine atoms.
  • a fluorine atom or a trifluoromethyl group is preferred from the industrial viewpoint, such as a trifluoromethyl group, a pentafluoroethyl group, a heptafluoropropyl group, and a nonafluorobutyl group.
  • the (X-2) alcoholic hydroxyl group or alkyloxy group is simply a hydroxyl group, and the alkyloxy group is a chain, branched, or cyclic alkyloxyalkyl group having 1 to 15 carbon atoms, or an alkyloxy group. It is.
  • the base polymer of the protective film of the present invention having such a unit is formed by cyclopolymerization of a gen compound having a hydroxyl group and a fluorine atom.
  • a gen compound having a hydroxyl group and a fluorine atom.
  • a polymer formed by cyclopolymerization of CH 2) is most preferred industrially.
  • [0027] in the general formula (3) is a hydrogen atom or a chain, branched, or cyclic C1-C15 alkyloxy group or an alkyloxyalkyl group, and x and y are each 0-100 mono%. It is.
  • Such a polymer can be synthesized by a known method. Further, the weight average molecular weight in terms of polystyrene by GPC of the resin of the polymer component is not particularly limited, and is preferably 5000 to 80000, more preferably 8000 to 50000.
  • Examples of the "water or alkali-soluble polymer" suitable as the base polymer of the protective film-forming material of the present invention include the following acrylic polymers in addition to the above.
  • the acrylic polymer that can be used in the present invention is a polymer having at least a structural unit represented by the following general formula (6) as a structural unit.
  • R is a hydrogen atom, a methyl group, or a hydroxyalkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • the acrylic polymer used in the present invention may have a structural unit represented by the following general formula (7) in addition to the structural unit represented by the general formula (6).
  • the contact angle between the resist protective film and the immersion exposure liquid can be improved.
  • R is a hydrogen atom, a methyl group, or a hydroxyalkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • R is a hydrocarbon group having at least one alicyclic structure.
  • the structural unit represented by the general formula (7) is a structural unit represented by the following general formula (8) and a structural unit represented by the following general formula (9). I prefer something that consists of you.
  • R is a hydrogen atom, a methyl group, or a hydroxyalkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • R is a polycyclic hydrocarbon group.
  • R is a hydrogen atom, a methyl group, or a hydroxyalkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • R is a monocyclic hydrocarbon group.
  • R 1 represents a hydroxyl group-substituted or unsubstituted dicyclopental group or adamantyl group.
  • U preferably at least one hydrocarbon group selected from the group consisting of norbornyl group, isobornyl group, tricyclodecyl group, and tetracyclododecyl group.
  • R 1 represents a tricyclodecyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and a cyclo
  • the acrylic polymer used in the present invention may have a structural unit represented by the following general formula (10) in addition to the structural unit represented by the general formula (7). By having this constituent unit, the coating properties can be improved.
  • R is a hydrogen atom, a methyl group, or a hydroxyalkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • R is a substituted or unsubstituted branched or straight chain alkyl group having 1 to carbon atoms: LO.
  • R is an n-butyl group, an isobutyl group, an n-pentyl group, an n-hexyl group, and
  • It is preferably at least one group selected from the medium strength of 2-ethylhexyl group.
  • acrylic polymer is a polymer having a structural unit represented by the following general formula (11).
  • k indicates la
  • lb m is the molar% of the respective structural units, are each 5 to 50 mole 0/0.
  • the leftmost acrylic structural unit occupying k mol% is a component mainly contributing to alkali solubility of the acrylic polymer.
  • the structural units having two alicyclic structures in the center which occupy la mol% and lb mol%, respectively, are components mainly contributing to the contact angle of the acrylic polymer.
  • the rightmost structural unit occupying mmol% is a component mainly contributing to the coating property of the acrylic polymer. Therefore, in the present invention, k mol% of the alkali-soluble contributing component, l (la + lb) mol% of the contact angle contributing component, and m mol% of the coating property contributing component are used by appropriately controlling.
  • Such a polymer can be synthesized by a known method. Further, the weight average molecular weight in terms of polystyrene by GPC of the resin of the polymer component is not particularly limited! /, 3000 to 50000.
  • the blending amount of the polymer is preferably 0.1 to 30% by mass, more preferably 1 to 20% by mass in the protective film-forming material.
  • the film formed using the acrylic polymer has an appropriate contact angle.
  • the additional characteristic required for the protective film for immersion exposure requires that the contact angle with the immersion exposure liquid has a predetermined value. This is because the immersion exposure liquid is repelled if the contact angle is too high when the immersion exposure liquid is placed on the protective film, and the physical stability of the immersion exposure liquid is impaired. is there. Conversely, when the contact angle is lowered, the amount of liquid for immersion exposure on the protective film increases, so that the time required for cleaning after immersion exposure processing is sufficient for immersion exposure. This is because unnecessary discharge of liquid out of the system (hereinafter referred to as “medium leakage”) occurs, which is not economical.
  • the polymer when water is used as the immersion exposure liquid in the immersion exposure process, it is preferable that the polymer be insoluble in water and soluble in alkali! /.
  • the material for forming a resist protective film of the present invention contains a fluorine atom-containing alcohol as a solvent for dissolving the “polymer soluble in water or alkali”.
  • the fluorine atom-containing alcohol used in the present invention is not compatible with the resist film and can dissolve the polymer.
  • the fluorine atom-containing alcohol used in the present invention includes the fluorine atom-containing alcohol.
  • the number of fluorine atoms is greater than the number of hydrogen atoms contained in the molecule.
  • the fluorine atom-containing alcohol preferably has 4 or more and 12 or less carbon atoms.
  • fluorine-containing alcohol satisfying the above two conditions include, for example, the following chemical formula:
  • any solvent that does not have compatibility with the resist film and can dissolve the polymer can be used as long as the action of the fluorine-containing alcohol is not hindered.
  • a solvent include simple alcohol solvents, paraffin solvents, fluorine solvents and the like.
  • alcohol solvents conventional alcohol solvents such as isopropyl alcohol, 1-hexanol, 2-methyl-1-propanol, 4-methyl-2-pentanol can be used, and in particular 2-methyl-1-propanol, 4-methyl-2-pentanol.
  • the resist protective film forming material of the present invention may contain a crosslinking agent.
  • the crosslinking agent used in the present invention is not particularly limited as long as the crosslinking agent is soluble in the solvent.
  • a nitrogen-containing compound having a hydroxyalkyl group and an amino group substituted with Z or an alkoxyalkyl group and Z or imino group can be preferably used.
  • the nitrogen-containing compound is preferably at least one selected from melamine derivatives, guanamine derivatives, glycoluril derivatives, succinylamide derivatives, and urea derivatives.
  • these nitrogen-containing compounds include, for example, the above melamine compounds, urea compounds, guanamine compounds, acetoguanamine compounds, benzoguanamine compounds, glycoluril compounds, succinylamide compounds. , Ethylene urea compounds, etc.
  • formalin In boiling water, it is reacted with formalin to give methylol, or it is further reacted with lower alcohols, specifically methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n -butanol, isobutanol, etc. Can be obtained by alkoxylation.
  • tetrabutoxymethylethyl glycoluril is more preferably used.
  • a condensation reaction product of a hydrocarbon compound substituted with at least one hydroxyl group and Z or alkyloxy group and a monohydroxymonocarboxylic acid compound may be preferably used. it can.
  • the monohydroxymonocarboxylic acid preferably has a hydroxyl group and a carboxyl group bonded to the same carbon atom or two adjacent carbon atoms.
  • the resist protective film-forming material of the present invention may further contain an acidic component.
  • an acidic component When the resist film is left behind in an atmosphere containing a trace amount of amine after development after immersion exposure, the influence of amine is physically prevented by densification of the protective film with the crosslinking agent. This is because the acidic component in the protective film has a characteristic capable of chemically suppressing the adverse effect of amines in addition to the characteristic to achieve this.
  • a cross-linking agent and an acidic component are used simultaneously as components of the protective film forming material, the resist pattern obtained by development after leaving does not cause a large dimensional deviation.
  • the acidic component is preferably a fluorocarbon compound.
  • the fluorocarbon compounds that bring about the above-mentioned action are shown below. These fluorocarbon compounds are not subject to the Important New Use Regulation (SN UR) and are usable chemical substances.
  • the fluorinated fluorocarbon compound includes the following general formula (12)
  • n is an integer of 1 to 5.
  • z is an integer of 10 to 15.
  • the fluorine-containing compound represented by the following formula, the fluorine-containing compound represented by the following general formula (14), and the fluorine-containing compound represented by the following general formula (15) are preferable.
  • o is an integer of 2 to 3.
  • Rf is an alkyl group partially or entirely substituted with a fluorine atom, and is substituted with a hydroxyl group, an alkoxy group, a carboxyl group, or an amino group. Good.
  • fluorocarbon compound represented by the general formula (12) include the following chemical formula:
  • the fluorine-containing compound represented by these is suitable.
  • fluorine-containing compound represented by the general formula (14) specifically, a fluorine-containing compound represented by the following chemical formula (19) is preferable.
  • fluorocarbon compound represented by the general formula (15) include the following chemical formula:
  • the fluorocarbon compound represented by (20) is preferred.
  • the amount of the crosslinking agent is preferably 0 to 10% by mass of the amount of the fluorine-containing alcohol.
  • the protective film obtained from the resist protective film-forming material of the present invention is water-insoluble and has high resistance to other immersion exposure liquids.
  • the present invention can be applied to resist films having any composition including the film. Therefore, any known resist material can be used as the material of the resist film, and a conventional positive resist material or negative resist material can be used.
  • a resist pattern forming method by an immersion exposure method using the resist protective film forming material of the present invention will be described.
  • a conventional resist composition is applied onto a substrate such as a silicon wafer using a spinner or the like, and then pre-beta (PAB treatment) is performed.
  • PAB treatment pre-beta
  • An organic or inorganic antireflection film may be provided between the substrate and the coating layer of the resist composition to form a two-layer laminate.
  • the steps so far can be performed using a known method.
  • the operating conditions and the like are preferably set as appropriate according to the composition and characteristics of the resist composition to be used.
  • the present invention is obtained by dissolving, for example, an alkali-soluble resin represented by the above chemical formula (5) on the surface of the resist film formed as described above with CF CH CH OH.
  • a protective film is formed by uniformly applying and forming a strong resist protective film forming material.
  • the substrate on which the resist film thus covered with the resist protective film is formed is immersed in a liquid for immersion exposure.
  • the resist film in the immersed state is selectively exposed through a desired mask pattern. Accordingly, at this time, the exposure light passes through the immersion exposure liquid and the protective film and reaches the resist film.
  • the resist film is completely cut off from the immersion exposure liquid such as pure water by the protective film, and the resist film may be subjected to alteration such as swelling under the invasion of the immersion exposure liquid.
  • the optical properties such as the refractive index of the immersion exposure liquid itself may be altered by eluting the components in the immersion exposure liquid (pure water, deionized water, or a fluorinated solvent).
  • the wavelength used for exposure in this case is not particularly limited.
  • the immersion exposure liquid is interposed on the resist film via the resist protective film.
  • immersion exposure liquid include water (pure water, deionized water), or a fluorine-based inert liquid.
  • fluorinated inert liquid include C HC1 F, C F OCH, C F
  • liquids mainly composed of fluorine-based compounds such as OC H and C H F.
  • the refractive index of the immersion exposure liquid to be used is not particularly limited as long as it is within the range of “greater than the refractive index of air and smaller than the refractive index of the resist composition to be used”. Yes.
  • the substrate is taken out from the immersion exposure liquid, and the liquid is removed from the substrate.
  • PEB post-exposure heating
  • an alkaline developer composed of an alkaline aqueous solution
  • post-beta may be performed following the development processing.
  • rinsing is performed using pure water. In this water rinsing, for example, water is dropped or sprayed on the surface of the substrate while rotating the substrate to wash away the developer on the substrate, the resist protective film component dissolved by the developer, and the resist composition.
  • the protective film formed of the material for forming a resist protective film of the present invention has improved water repellency after completion of the exposure, so that the liquid for immersion exposure is well separated. The amount is small, and the liquid leakage for V immersion immersion exposure is reduced.
  • a resist pattern with a fine line width, particularly a line-and-space pattern with a small pitch can be manufactured with good resolution.
  • the pitch in the line and space pattern refers to the total distance of the resist pattern width and the space width in the line width direction of the pattern.
  • the resin component 100 parts by mass of a copolymer having a structural unit force represented by the following chemical formula (21) was used.
  • a 20 mol%
  • b 40 mole 0/0
  • c 40 mol 0/0.
  • Examples of the acid generator include trisulfol sulfone nonafluorobutane sulfonate 2.
  • organic solvent a 7.0% aqueous solution of a mixed solvent of propylene glycol monomethyl ether and propylene glycol monomethyl ether acetate (mixing ratio 6: 4) was used.
  • nitrogen-containing organic compound 0.25 parts by mass of triethanolamine was used. Furthermore, 25 parts by mass of ⁇ -petit-mouth rataton was added as an additive.
  • a resist film was formed using the resist composition produced as described above.
  • an organic antireflection coating composition “ARC29” (trade name, manufactured by Brewer) was applied onto a silicon wafer using a spinner, and baked on a hot plate at 205 ° C. for 60 seconds to dry.
  • ARC29 organic antireflection coating composition
  • the resist composition is applied onto the antireflection film by using a spinner, pre-betaed on a hot plate at 130 ° C. for 90 seconds, and dried to have a film thickness of 225 nm on the antireflection film.
  • Cash register A strike film was formed.
  • the alkali-soluble resin represented by the above chemical formula (4) is dissolved in C F CH CH OH and solidified.
  • a protective film-forming material having a mass concentration of 2.0% was obtained.
  • the obtained resist protective film-forming material was applied onto the resist film under a coating condition of 1200 rpm using a spin coater.
  • the coating property of the material for forming the resist protective film was examined. As a result, the applicability was good as shown in Table 1 below.
  • the dissolution rate of the protective film (film thickness conversion: nmZ seconds) when immersed in an alkaline developer (2.38% concentration TMAH) at 23.5 ° C. was measured. As a result, it showed a solubility exceeding 3 nm Z seconds in the developer.
  • the alkali-soluble resin represented by the above chemical formula (5) is dissolved in CF CH CH OH, and solidified.
  • a protective film-forming material having a mass concentration of 2.0% was obtained.
  • the obtained resist protective film-forming material was applied onto the resist film under a coating condition of 1200 rpm using a spin coater.
  • the coating property of the material for forming the resist protective film was examined. As a result, the applicability was good as shown in Table 1 above.
  • the resist protective film having the thickness shown in Table 1 was formed by heating at 90 ° C for 60 seconds.
  • the obtained resist protective film was rinsed with water for 120 seconds, and the film thickness before and after rinsing was measured to examine the resistance to water.
  • Table 1 As a result, as shown in Table 1 above, the film thickness is almost unchanged before and after rinsing, and resistance to water can be obtained.
  • the obtained resist protective film-forming material was applied onto the resist film under a coating condition of 1200 rpm using a spin coater.
  • the coating property of the material for forming the resist protective film was examined. As a result, the applicability was good as shown in Table 1 above.
  • the resistance to water was examined by measuring the film thickness before and after rinsing. As a result, on As shown in Table 1, the film thickness is almost unchanged before and after rinsing.
  • Example 4 the one using the same coagulant as in Example 1 is referred to as Example 4
  • Example 5 the one using the same coagulant as in Example 2
  • Example 6 was made using the same rosin.
  • the protective film forming material used in Examples 1 to 3 was applied on the resist film, and then heated at 90 ° C. for 60 seconds to form a protective film having a thickness of 70 nm.
  • the protective film obtained from the protective film forming material used in Example 1 was designated as Example 7, and the protective film obtained from the protective film forming material used in Example 2 was designated as the Example.
  • the protective film obtained from the protective film forming material used in Example 3 was designated as Example 9.
  • pattern light was irradiated (exposure) using an Ar F excimer laser (wavelength: 193 nm) with an exposure apparatus Nikon-S302A (manufactured by Nikon) through the mask pattern.
  • pure water was continuously dropped on the resist protective film for 2 minutes at 23 ° C. while rotating the silicon wafer provided with the resist film and the resist protective film after the exposure.
  • the resist film is exposed to a force, which is the process of exposing in a completely immersed state, and the effect of the immersion exposure liquid on the resist film and resist protective film is affected.
  • the liquid immersion exposure process is much more effective than the liquid immersion exposure process. Regardless of whether a liquid is used, especially when using water or a fluorine-based medium, the resist pattern has a T-top shape. It is possible to obtain a resist pattern with high accuracy and excellent depth of focus and exposure margin. In addition, the film quality is dense, the permeation of environmental amine components can be largely blocked, and the resist film's resistance to placement can be increased. Therefore, when the protective film of the present invention is used, it is possible to effectively form a resist pattern using an immersion exposure process.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

 レジスト膜の上層保護膜を形成するための保護膜形成用材料であって、水またはアルカリに可溶性のポリマー成分、およびフッ素原子含有アルコールを少なくとも含有する材料、およびこれを用いたレジストパターン形成方法を提供する。これらにより、液浸露光プロセスにおいて、水を始めとした各種液浸露光用液体による液浸露光中のレジスト膜の変質および液浸露光用液体自体の変質を同時に防止し、かつ処理工程数の増加をきたすことなく、レジスト膜の引き置き耐性を向上させることができる。

Description

明 細 書
保護膜形成用材料およびこれを用いたレジストパターン形成方法 技術分野
[0001] 本発明は、レジスト膜上層の保護膜を形成するのに好適な保護膜形成材料および これを用いたレジストパターン形成方法に関するものである。本発明は、特に、液浸 處光 (Liquid Immersion Lithography)フ—ロセス (リソグフフィ ~~露光光力レンスト 膜に到達する経路に空気より屈折率が高くかつ前記レジスト膜よりも屈折率が低い液 体 (以下、「液浸露光用液体」という。)を介在させた状態で前記レジスト膜を露光する ことによってレジストパターンを得る構成の露光プロセス)に用いて好適な保護膜形 成用材料、およびこれを用いたレジストパターン形成方法に関するものである。
背景技術
[0002] 半導体デバイス、液晶デバイス等の各種電子デバイスにおける微細構造の製造に は、リソグラフィ一法が多用されている力 デバイス構造の微細化に伴って、リソグラフ ィー工程におけるレジストパターンの微細化が要求されている。
[0003] 現在では、リソグラフィ一法により、例えば、最先端の領域では、線幅が 90nm程度 の微細なレジストパターンを形成することが可能となっている力 今後はさらに微細な パターン形成が要求される。
[0004] このような 90nmより微細なパターン形成を達成させるためには、露光装置とそれに 対応するレジストの開発が第 1のポイントとなる。露光装置においては、 Fエキシマレ
2 一ザ一、 EUV (極端紫外光)、電子線、 X線、軟 X線等の光源波長の短波長化ゃレ ンズの開口数 (NA)の増大等が開発ポイントとしては一般的である。
[0005] し力しながら、光源波長の短波長化は高額な新たな露光装置が必要となる。また、 高 NAィ匕では、解像度と焦点深度幅がトレードオフの関係にあるため、解像度を上げ ても焦点深度幅が低下するという問題がある。
[0006] 最近、このような問題を解決可能とするリソグラフィー技術として、液浸露光(リキッド イマ一ジョンリソグラフィー)法という方法が報告されている(例えば、非特許文献 1、 非特許文献 2、非特許文献 3)。この方法は、露光時に、レンズと基板上のレジスト膜 との間に液浸露光用液体を介在させるというものである。この方法では、従来は空気 や窒素等の不活性ガスであった露光光路空間を屈折率 (n)のより大きい液体、例え ば純水等で置換することにより、同じ露光波長の光源を用いてもより短波長の光源を 用 、た場合や高 NAレンズを用 、た場合と同様に、高解像性が達成されると同時に 焦点深度幅の低下もな 、。
[0007] このような液浸露光プロセスを用いれば、現存の装置に実装されているレンズを用 いて、低コストで、より高解像性に優れ、かつ焦点深度にも優れるレジストパターンの 形成を実現できるため、大変注目されて 、る。
[0008] しかしながら、このような液浸露光プロセスでは、レジスト膜の上層に、純水またはフ ッ素系不活性液体等の液浸露光用液体を介在させることから、当然ながら、前記液 浸露光用液体による液浸露光中のレジスト膜への変質、およびレジスト膜からの溶出 成分による前記液浸露光用液体自体の変質に伴う屈折率変動等が懸念される。
[0009] このような液浸露光プロセスであっても、従来のリソグラフィ一法において用いられ てきた材料系をそのまま転用可能な場合はあるが、レンズとレジスト膜との間に前記 液浸露光用液体を介在させるという露光環境の違いから、前記従来のリソグラフィー 法とは異なつた材料系を使用することが提案されて 、る。
[0010] このような中で、上述の、液浸露光中の液浸露光用液体によるレジスト膜の変質、 および液浸露光用液体自体の変質に伴う屈折率変動を同時に防止することを目的と した手段として、フッ素含有榭脂を用いた保護膜形成用材料が提案されて 、る (例え ば、特許文献 1参照)。ところが、このような保護膜形成用材料を用いた場合には、前 記目的は達成し得るものの、特殊な洗浄用溶剤や塗布装置が必要であることや、保 護膜を除去する工程が増えるなどの歩留まり上の問題が発生する。
[0011] さらに、最近では水に不溶でかつアルカリに可溶なポリマーを、レジスト上層の保護 膜として使用するプロセスが注目されているが、この種の保護膜形成用材料に対して は、前記液浸露光中の液浸露光用液体によるレジスト膜への変質、および液浸露光 用液体自体の変質に伴う屈折率変動を極力抑制し得る特性が必要とされて 、る。
[0012] 非特許文献 1 Journal of Vacuum Science & Technology B (ジャーナル ォブバキュームサイエンステクノロジー)(J. Vac. Sci. Technol. B) ( (発行国)ァメリ 力)、 1999年、第 17卷、 6号、 3306— 3309頁
非特許文献 2 Journal of Vacuum Science & Technology B (ジャーナル ォブバキュームサイエンステクノロジー)(J. Vac. Sci. Technol. B) ( (発行国)ァメリ 力)、 2001年、第 19卷、 6号、 2353— 2356頁
非特許文献 3 : Proceedings of SPIE Vol. 4691 (プロシーデイングスォブエスピ 一アイイ((発行国)アメリカ) 2002年、第 4691卷、 459—465頁
特許文献 1: WO2004Z074937号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0013] 本発明は、上記問題に鑑み、アルカリに可溶であり、かつ液浸露光中の液浸露光 用液体によるレジスト膜への変質、および液浸露光用液体自体の変質に伴う屈折率 変動を極力抑制し得る保護膜形成材料を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0014] 前記課題を解決するために、本発明に係る保護膜形成用材料は、レジスト膜上層 の保護膜を形成するための保護膜形成材料であって、水またはアルカリに可溶なポ リマー成分およびフッ素原子含有アルコールを含有することを特徴とする。
[0015] さらに、本発明に係るレジストパターン形成方法は、液浸露光プロセスを用いたレジ ストパターン形成方法であって、基板上にレジスト膜を形成し、前記レジスト膜の上に 、前記保護膜形成材料を用いて保護膜を形成し、前記レジスト膜と保護膜とが積層さ れた前記基板上に前記液浸露光用液体を配置し、前記液浸露光用液体および前記 保護膜を介して所定の露光光を前記レジスト膜に照射し、必要に応じて加熱処理を 行い、アルカリ現像液を用いて前記保護膜とレジスト膜とを洗浄することにより前記保 護膜を除去すると同時にレジスト膜を現像し、レジストパターンを得ることを特徴とする 発明の効果
[0016] 本発明にかかる保護膜形成用材料は、レジスト膜の上に直接形成することができ、 ノターン露光を阻害することがない。そして、本発明のレジスト保護膜形成用材料は 、換言すれば、扱い容易で、屈折率特性も良好で、液浸露光用液体用いた液浸露 光プロセスであっても、様々な組成のレジスト膜を十分に保護し、良好な特性のレジ ストパターンを得ることを可能にする。
[0017] さらに、本発明にかかる保護膜形成材料は、露光が完了し、現像処理を行う段階に なっても、形成した保護膜を現像処理前にレジスト膜から除去する必要がない。すな わち、本発明の保護膜形成材料を用いて得られた保護膜は、露光後の現像工程前 にレジスト保護膜除去工程を設ける必要がなぐレジスト膜のアルカリ現像液による現 像処理を、レジスト保護膜を残したまま行なうことができ、それによつて保護膜の除去 とレジスト膜の現像とが同時に実現できる。したがって、本発明の保護膜形成用材料 を用いて行うパターン形成方法は、パターン特性の良好なレジスト膜の形成を、環境 汚染性が極めて低ぐかつ工程数を低減して効率的に行うことができる。
[0018] また、本発明のレジスト保護膜形成材料の特徴は、フッ素原子含有アルコールを含 有することにある。このようなフッ素原子含有アルコールを採用することによって、レジ スト膜に対する溶解性の抑制、塗膜性の向上、残存溶剤量の抑制、さらには榭脂の 配向性の制御による極性ィ匕が可能となる。
[0019] さらに、本発明では環境アミン耐性をより向上させるために、酸性成分を添加するこ とが好ましい。そのような酸性成分としては、後述の特定の炭化フッ素化合物を用い ることが好ましい。この特定の炭化フッ素化合物の添カ卩により、保護膜形成材料を塗 液し、レジスト膜上に塗布する場合の塗布性が向上するという効果も得られる。そして 、前述のように、この特定の炭化フッ素化合物を添加した保護膜を用いた場合、レジ スト膜をパターン露光した後の環境アミン耐性をより一層向上させることができる。
[0020] このように、保護膜形成材料に酸性成分として後述の特定の炭化フッ素化合物を 添加しておくことにより、露光後のレジスト膜をァミンの作用力 保護する優れた特性 を付与することができる。
[0021] また、本発明の保護膜に求められる特性として、前述のように、水またはアルカリに 可溶であることが必要であり、さらには露光光に対して透明で、レジスト膜との間でミ キシングを生じず、レジスト膜への密着性がよぐかつ現像液に対する溶解性が良ぐ 緻密で環境ァミンの透過を防止し得ることである。そのような特性を具備する保護膜 を形成可能な保護膜形成用材料としては、水またはアルカリに可溶なポリマー、およ びフッ素含有アルコールを含有する保護膜形成用材料である。
発明を実施するための形態
[0022] 〔I〕ポリマー成分
本発明のレジスト保護膜のベースポリマーに好適な「水またはアルカリに可溶なポリ マー」としては、次のようなフッ素ポリマーを挙げることができる。すなわち、このフッ素 ポリマーは、(X— 1)フッ素原子またはフッ素化アルキル基および (X— 2)アルコール 性水酸基またはォキシアルキル基を共に有する脂肪族環式基を含む非水溶性かつ アルカリ可溶性の構成単位 (X)を含んでなる重合体の概念の中に含まれる以下のよ うな構成単位を有するものが好適である。
[0023] すなわち、構成単位 (X)にお 、て、(X— 1)フッ素原子またはフッ素化アルキル基 および (X— 2)アルコール性水酸基またはアルキルォキシ基が、脂肪族環式構造上 にそれぞれ結合し、該環式構造がさらに主鎖を構成しているものである。該 (X— 1) フッ素原子またはフッ素化アルキル基としては、フッ素原子または低級アルキル基の 水素原子の一部または全部がフッ素原子で置換されたものが挙げられる。具体的に は、トリフルォロメチル基、ペンタフルォロェチル基、ヘプタフルォロプロピル基、ノナ フルォロブチル基などが挙げられる力 工業的には、フッ素原子やトリフルォロメチル 基が好ましい。また、(X— 2)アルコール性水酸基またはアルキルォキシ基としては、 単にヒドロキシル基であり、アルキルォキシ基とは鎖状、分岐状、または環状の炭素 数 1〜15のアルキルォキシアルキル基、またはアルキルォキシ基である。
[0024] このような単位を有する本発明の保護膜のベースポリマーは、水酸基とフッ素原子 を有するジェン化合物の環化重合により形成される。該ジェン化合物としては、透明 性、耐ドライエッチング性に優れる 5員環や 6員環を有する重合体を形成しやす ヽへ ブタジエンが好ましぐさらには、 1, 1, 2, 3, 3—ペンタフルオロー 4—トリフルォロメ チル— 4—ヒドロキシ— 1, 6—へブタジエン(CF =CFCF C (CF ) (OH) CH CH
2 2 3 2
=CH )の環化重合により形成されるポリマーが工業上最も好ましい。
2
[0025] 以下に、前記ポリマーを表す一般式(3)を示す。
[0026] [化 1]
Figure imgf000007_0001
[0027] 一般式(3)中、 は水素原子または鎖状、分岐状、あるいは環状の C1〜C15のァ ルキルォキシ基、またはアルキルォキシアルキル基であり、 x、 yはそれぞれ 0〜100 モノレ%である。
[0028] このようなポリマーは、公知の方法によって合成可能である。また、該ポリマー成分 の榭脂の GPCによるポリスチレン換算質量平均分子量は、特に限定するものではな ヽカ 5000〜80000、さらに好ましくは 8000〜50000とされる。
[0029] 本発明の保護膜形成材料のベースポリマーとして好適な「水またはアルカリに可溶 なポリマー」としては、上記以外に下記のようなアクリル系ポリマーを挙げることができ る。
[0030] 本発明に用いることができるアクリル系ポリマーは、その構成単位として少なくとも下 記一般式 (6)で示される構成単位を有するポリマーである。
[0031] [化 2]
Figure imgf000007_0002
(式中、 Rは水素原子、メチル基、あるいは炭素数 1〜5のヒドロキシアルキル基であ
2
る。) [0032] 本発明に用いられるアクリル系ポリマーは、前記一般式 (6)で表される構成単位に カロえて、さらに下記一般式(7)で示される構成単位を有していてもよい。本構成単位 を有することにより、レジスト保護膜と液浸露光用液体との接触角を向上させることが できる。
[0033] [化 3]
Figure imgf000008_0001
(式中、 Rは水素原子、メチル基、あるいは炭素数 1〜5のヒドロキシアルキル基であ
2
り、 Rは少なくとも 1以上の脂環構造を有する炭化水素基である。 )
3
[0034] 前記一般式(7)で表される構成単位は、下記一般式 (8)で示される構成単位、およ び下記一般式(9)で示される構成単位の 2種の構成単位カゝら構成されるものが好ま しい。
[0035] [化 4]
Figure imgf000008_0002
(式中、 Rは水素原子、メチル基、あるいは炭素数 1〜5のヒドロキシアルキル基であ
2
り、 R は多環式炭化水素基である。) [0036] [化 5]
Figure imgf000009_0001
(式中、 Rは水素原子、メチル基、あるいは炭素数 1〜5のヒドロキシアルキル基であ
2
り、 R は単環式炭化水素基である。)
3b
[0037] 前記 R は、水酸基置換あるいは非置換のジシクロペンタ-ル基、ァダマンチル基
3a
、ノルボルニル基、イソボル-ル基、トリシクロデシル基、およびテトラシクロドデシル 基の中力 選ばれる少なくとも 1種の炭化水素基であることが好ま U、。
[0038] 前記 R は、トリシクロデシル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、およびシクロ
3b
ヘプチル基の中力も選ばれる少なくとも 1種の炭化水素基であることが好ましい。
[0039] 本発明に用いられるアクリル系ポリマーは、前記一般式(7)で表される構成単位に カロえて、さらに下記一般式(10)で示される構成単位を有していてもよい。本構成単 位を有することにより、塗膜性を向上させることができる。
[0040] [化 6]
Figure imgf000009_0002
(10)
(式中、 Rは水素原子、メチル基、あるいは炭素数 1〜5のヒドロキシアルキル基であ り、 Rは炭素数 1〜: LOの置換もしくは非置換の分岐もしくは直鎖アルキル基である。
4
)
[0041] 前記 Rは、 n—ブチル基、イソブチル基、 n—ペンチル基、 n—へキシル基、および
4
2—ェチルへキシル基の中力 選ばれる少なくとも 1種の基であることが好ましい。
[0042] このようなアクリルポリマーとして、さらに具体的には下記一般式(11)で示される構 成単位を有するポリマーである。
[0043] [化 7]
Figure imgf000010_0001
[0044] 一般式(11)中、 k、 la、 lb、 mは各構成単位の含有モル%を示すもので、それぞれ 5〜50モル0 /0である。
[0045] 前記一般式(11)に示す構成単位のうち、 kモル%を占める左端のアクリル構成単 位は、本アクリル系ポリマーの主にアルカリ可溶性に寄与する成分である。また、それ ぞれ laモル%および lbモル%を占める中央の二種の脂環構造を有する構成単位は 、本アクリル系ポリマーの主に接触角に寄与する成分である。また、 mモル%を占め る右端の構成単位は、本アクリル系ポリマーの主に塗膜性に寄与する成分である。 従って、本発明では、アルカリ可溶性寄与成分の kモル%と、接触角寄与成分の l (la +lb)モル%と、塗布性寄与成分の mモル%とを、適宜に制御することにより、使用条 件に最適化した保護膜材料を得ることができる。使用条件により若干の変動が考えら れるが、 k= 5〜90モル0 /0、 l (=la+lb) = 5〜90モル0 /0、 m= 5〜90モル0 /0が好適 な構成比である。
[0046] このようなポリマーは、公知の方法によって、合成できる。また、該重合体成分の榭 脂の GPCによるポリスチレン換算質量平均分子量は、特に限定するものではな!/、が 3000〜50000とされる。
[0047] 前記ポリマーは、後述するフッ素原子含有アルコールに可溶であり、スピンコーター により成膜可能であり、液浸露光に必要十分な時間内において純水に対して膨潤も 膜減りも生じず、かつアルカリ現像液に可溶である。すなわち、液浸露光用のレジスト 保護膜形成用材料として高い適性を有する。しカゝも、このポリマーは、 193nm波長光 を透過させた場合の屈折率が 1. 6655 (吸収係数 =0. 0016)と高い屈折率を有す る。
[0048] 前記ポリマーの配合量は、保護膜形成材料中 0. 1〜30質量%が好ましぐ 1〜20 質量%がより好ましい。
[0049] また、前記アクリルポリマーを用いて形成した膜は、適度な接触角を有するに至る。
液浸露光用の保護膜に必要とされる追加的特性には、液浸露光用液体に対する接 触角が所定の値を持っていることが必要であると考えられる。というのは、保護膜上に 液浸露光用液体を置く場合に接触角が高すぎると、液浸露光用液体がはじかれるた め、液浸露光用液体の物理的安定性が損なわれるからである。逆に接触角が低くな ると、保護膜上の液浸露光用液体の付着量が多くなり、液浸露光処理が済んだ後の 洗浄に時間が力かるば力りでなぐ液浸露光用液体の系外への不必要な排出(以下 、「媒体漏れ」と記す)が生じることになり、経済的でないからである。
[0050] さらに、液浸露光プロセスにおいて、液浸露光用液体として水を使用した場合、水 に対して不溶で、かつアルカリに対して可溶なポリマーであることが好まし!/、。
[0051] [II]フッ素原子含有アルコール
本発明のレジスト保護膜形成用材料は、前記「水またはアルカリに可溶なポリマー」 を溶解する溶剤としてフッ素原子含有アルコールを含有する。本発明に用いられるフ ッ素原子含有アルコールは、レジスト膜と相溶性を有さず、前記ポリマーを溶解し得 る。
[0052] 本発明に用いられるフッ素原子含有アルコールとしては、該フッ素原子含有アルコ ール分子中に含まれる水素原子の数よりもフッ素原子の数が多 、ものが好ま 、。
[0053] また、フッ素原子含有アルコールの炭素数は 4以上 12以下であることが好ましい。
[0054] 上述した 2つの条件を満たすフッ素含有アルコールとしては、例えば、下記化学式
(1)
C F CH CH OH (1)
4 9 2 2
で表されるアルコール、および Zまたは下記化学式(2)
C F CH OH (2)
3 7 2
で表されるアルコールが好まし 、。
[0055] また、レジスト膜と相溶性を有さず、前記ポリマーを溶解し得る溶剤であればフッ素 含有アルコールの作用を妨げない限りにお 、て使用することができる。このような溶 剤としては単なるアルコール系溶剤、パラフィン系溶剤、フッ素系溶剤等が挙げられ る。アルコール系溶剤としては、イソプロピルアルコール、 1一へキサノール、 2—メチ ルー 1 プロパノール、 4 メチル 2 ペンタノール等の慣用のアルコール系溶剤 が使用可能であり、特に 2—メチルー 1 プロパノール、 4ーメチルー 2 ペンタノ一 ルが好適である。パラフィン系溶剤としては n—ヘプタン、フッ素系溶剤としてはパー フルォロ 2—ブチルテトラヒドロフランが使用可能であることが確認されて 、る。
[0056] 〔III〕架橋剤
本発明のレジスト保護膜形成用材料は、架橋剤を含んで 、ても良 、。
本発明に用いられる架橋剤としては、前記溶剤に可溶な架橋剤であれば、特に限 定されない。中でも、ヒドロキシアルキル基および Zまたはアルコキシアルキル基で置 換されたアミノ基および Zまたはイミノ基を有する含窒素化合物を好適に使用するこ とがでさる。
[0057] 前記含窒素化合物としては、メラミン誘導体、グアナミン誘導体、グリコールゥリル誘 導体、スクシニルアミド誘導体、および尿素誘導体の中から選ばれる少なくとも 1種を 用いることが好ましい。
[0058] 具体的には、これらの含窒素化合物は、例えば、上記メラミン系化合物、尿素系化 合物、グアナミン系化合物、ァセトグアナミン系化合物、ベンゾグアナミン系化合物、 グリコールゥリル系化合物、スクシニルアミド系化合物、エチレン尿素系化合物等を、 沸騰水中にお 、てホルマリンと反応させてメチロールイ匕することにより、あるいはこれ にさらに低級アルコール、具体的にはメタノール、エタノール、 n—プロパノール、イソ プロパノール、 n—ブタノール、イソブタノール等と反応させてアルコキシル化すること により、得ることができる。
[0059] このような架橋剤としては、さらに好ましくは、テトラブトキシメチルイ匕グリコールゥリル が用いられる。
[0060] さらに、前記架橋剤としては、少なくとも 1種の水酸基および Zまたはアルキルォキ シ基で置換された炭化水素化合物とモノヒドロキシモノカルボン酸ィ匕合物との縮合反 応物も好適に用いることができる。
[0061] 前記モノヒドロキシモノカルボン酸としては、水酸基とカルボキシル基が、同一の炭 素原子、または隣接する二つの炭素原子のそれぞれに結合しているものが好ましい
[0062] 本発明のレジスト保護膜形成用材料は、さらに酸性成分を含んでいても良い。それ は、液浸露光をした後、現像する前にレジスト膜が微量のアミンを含有する雰囲気中 に引き置きされた場合、前記架橋剤による保護膜の緻密化によって物理的にァミン の影響を防止する特性に加えて、保護膜中の酸性成分が化学的にァミン悪影響を 抑制することができる特性を有しているためである。また、保護膜形成用材料の成分 として架橋剤と酸性成分とを同時使用すると、引き置き後の現像によって得られるレ ジストパターンには寸法に大きな狂いが生じなくなる。
[0063] 前記酸性成分として好ましくは炭化フッ素化合物である。前記作用をもたらす炭化 フッ素化合物を以下に示すが、これら炭化フッ素化合物は、重要新規利用規則 (SN UR)の対象となっておらず、使用可能な化学物質である。
[0064] 力かる炭化フッ素化合物としては、下記一般式(12)
(C F SO ) NH (12)
n 2n+ l 2 2
(式中、 nは、 1〜5の整数である。 )
で示される炭化フッ素化合物と、下記一般式(13)
C F COOH (13)
z 2z + l
(式中、 zは、 10〜15の整数である。 ) で示される炭化フッ素化合物と、下記一般式(14)で示される炭化フッ素化合物と、 下記一般式(15)で示される炭化フッ素化合物とが、好適である。
[化 8]
Figure imgf000014_0001
(式中、 oは、 2〜3の整数である。 )
[0066] [化 9]
Figure imgf000014_0002
(式中、 pは、 2〜3の整数であり、 Rfは 1部もしくは全部がフッ素原子により置換され ているアルキル基であり、水酸基、アルコキシ基、カルボキシル基、アミノ基により置 換されていてもよい。 )
[0067] 前記一般式(12)で示される炭化フッ素化合物としては、具体的には、下記化学式
(16)
(C F SO ) NH (16)
4 9 2 2
で表される化合物、または下記化学式(17)
(C F SO ) NH (17)
3 7 2 2
で表される炭化フッ素化合物が好適である。
[0068] また、前記一般式(13)で示される炭化フッ素化合物としては、具体的には、下記化 学式 (18)
C F COOH (18) で表される炭化フッ素化合物が好適である。
[0069] また、前記一般式(14)で示される炭化フッ素化合物としては、具体的には、下記化 学式(19)で表される炭化フッ素化合物が好適である。
[0070] [化 10]
Figure imgf000015_0001
[0071] 前記一般式(15)で示される炭化フッ素化合物としては、具体的には、下記化学式
(20)で表される炭化フッ素化合物が好適である。
[0072] [化 11]
Figure imgf000015_0002
(20)
[0073] 前記架橋剤の配合量は、フッ素含有アルコールの配合量の 0〜10質量%が好まし い。
[0074] 〔IV〕レジスト膜材料
本発明のレジスト保護膜形成用材料から得られる保護膜は、非水溶性であり、しか も他の液浸露光用液体にも耐性が高 、ので、液浸露光用液体に耐性の低 、レジスト 膜を含めてあらゆる組成のレジスト膜に適用可能である。したがって、前記レジスト膜 の材料としては、公知のレジスト材料のいずれもが使用可能であり、慣用のポジ型レ ジスト材料、ネガ型レジスト材料を使用することができる。
[0075] 〔V〕レジストパターン形成方法
次に、本発明のレジスト保護膜形成用材料を用いた液浸露光法によるレジストバタ ーン形成方法について説明する。 [0076] まず、シリコンゥエーハ等の基板上に、慣用のレジスト組成物をスピンナーなどで塗 布した後、プレベータ (PAB処理)を行う。なお、基板とレジスト組成物の塗布層との 間には、有機系または無機系の反射防止膜を設けて 2層積層体とすることもできる。
[0077] ここまでの工程は、周知の手法を用いて行うことができる。操作条件等は、使用する レジスト組成物の組成や特性に応じて適宜設定することが好ましい。
[0078] 次に、前記のようにして形成されたレジスト膜の表面に、例えば、上記化学式(5)で 表されるアルカリ可溶性榭脂を、 C F CH CH OHで溶解して得られた本発明にか
4 9 2 2
力るレジスト保護膜形成材料を均一に塗布し、形成することによって保護膜を形成す る。
[0079] このようにしてレジスト保護膜により覆われたレジスト膜が形成された基板を、液浸 露光用液体中に浸漬する。
[0080] この浸漬状態のレジスト膜に対して、所望のマスクパターンを介して選択的に露光 を行う。したがって、このとき露光光は液浸露光用液体と保護膜とを通過してレジスト 膜に到達することになる。
[0081] このとき、レジスト膜は保護膜によって、純水などの液浸露光用液体から完全に遮 断されており、液浸露光用液体の侵襲を受けて膨潤等の変質を被ることも、逆に液 浸露光用液体 (純水、脱イオン水、もしくはフッ素系溶剤など)中に成分を溶出させて 液浸露光用液体自体の屈折率等の光学的特性を変質させることもな 、。
[0082] この場合の露光に用いる波長は、特に限定されず、 ArFエキシマレーザー、 KrFェ キシマレーザー、 Fエキシマレーザー、 EUV (極紫外線)、 VUV (真空紫外線)、電
2
子線、 X線、軟 X線などの放射線を用いて行うことができる。
[0083] 前記のように、本発明のレジストパターン形成方法においては、露光時に、レジスト 膜上に、レジスト保護膜を介して液浸露光用液体を介在させる。このような液浸露光 用液体としては、例えば、水(純水、脱イオン水)、またはフッ素系不活性液体等が挙 げられる。該フッ素系不活性液体の具体例としては、 C HC1 F、 C F OCH、 C F
3 2 5 4 9 3 4 9
OC H、 C H F等のフッ素系化合物を主成分とする液体が挙げられる。これらのう
2 5 5 3 7
ち、コスト、安全性、環境問題及び汎用性の観点からは、水(純水もしくは脱イオン水 )を用いることが好ましいが、 157nmの波長の露光光を用いた場合は、露光光の吸 収が少な ヽと 、う観点から、フッ素系溶剤を用いることが好まし 、。
[0084] また、使用する液浸露光用液体の屈折率としては、「空気の屈折率よりも大きくかつ 使用されるレジスト組成物の屈折率よりも小さい」範囲内であれば、特に制限されな い。
[0085] 前記液浸状態での露光工程が完了したら、基板を液浸露光用液体から取り出し、 基板から液体を除去する。
[0086] 次 、で、露光したレジスト膜上にレジスト保護膜を付けたまま、前記レジスト膜に対 して PEB (露光後加熱)を行い、続いて、アルカリ性水溶液からなるアルカリ現像液を 用いて現像処理を行なう。この現像処理に使用される現像液はアルカリ性であるので 、まず、保護膜が溶力 流され、引き続いて、レジスト膜の可溶部分が溶力 流される 。なお、現像処理に続いてポストベータを行っても良い。そして、好ましくは純水を用 いてリンスを行う。この水リンスは、例えば、基板を回転させながら基板表面に水を滴 下または噴霧して、基板上の現像液および該現像液によって溶解したレジスト保護 膜成分とレジスト組成物を洗い流す。そして、乾燥を行うことにより、レジスト膜がマス クパターンに応じた形状にパターユングされたレジストパターンが得られる。このよう に本発明では、単回の現像工程により保護膜の除去とレジスト膜の現像とが同時に 実現される。なお、本発明のレジスト保護膜形成用材料により形成された保護膜は、 前記露光完了後の撥水性が高められているので、液浸露光用液体の離れが良ぐ 液浸露光用液体の付着量が少なく、 Vヽゎゆる液浸露光用液体漏れが少なくなる。
[0087] このようにしてレジストパターンを形成することにより、微細な線幅のレジストパターン 、特にピッチが小さいラインアンドスペースパターンを良好な解像度により製造するこ とができる。なお、ここで、ラインアンドスペースパターンにおけるピッチとは、パターン の線幅方向における、レジストパターン幅とスペース幅の合計の距離をいう。
実施例
[0088] 以下、本発明の実施例を示し、本発明について更に詳細に説明するが、本発明は 下記実施例に限定されるものではな 、。
[0089] (レジスト組成物の調整)
下記の榭脂成分、酸発生剤、および含窒素有機化合物を有機溶剤に均一に溶解 し、レジスト組成物を調整した。
[0090] 榭脂成分としては、下記化学式 (21)に示した構成単位力もなる共重合体 100質量 部を用いた。榭脂成分の調製に用いた各構成単位 a, b, cの比は、 a = 20モル%、 b =40モル0 /0、 c=40モル0 /0とした。
[0091] [化 12]
Figure imgf000018_0001
[0092] 前記酸発生剤としては、トリフエ-ルスルホ-ゥムノナフルォロブタンスルホネート 2.
0質量部と、トリ(tertブチルフエ-ル)スルホ -ゥムトリフルォロメタンスルホネート 0. 8 質量部を用いた。
[0093] また、前記有機溶媒としては、プロピレングリコールモノメチルエーテルとプロピレン グリコールモノメチルエーテルアセテートとの混合溶剤(混合比 6 :4)の 7. 0%濃度水 溶液を用いた。また、前記含窒素有機化合物としては、トリエタノールァミン 0. 25質 量部を用いた。さらに、添加剤として γ—プチ口ラタトン 25質量部を配合した。
[0094] (レジスト膜の形成)
前記のようにして製造したレジスト組成物を用いて、レジスト膜の形成を行った。ま ず、有機系反射防止膜組成物「ARC29」(商品名、 Brewer社製)を、スピナ一を用 いてシリコンゥエーハ上に塗布し、ホットプレート上で 205°C、 60秒間焼成して乾燥さ せることにより、膜厚 77nmの有機系反射防止膜を形成した。そして、この反射防止 膜上に、前記レジスト組成物を、スピナ一を用いて塗布し、ホットプレート上で 130°C 、 90秒間プレベータして、乾燥させることにより、反射防止膜上に膜厚 225nmのレジ スト膜を形成した。
[0095] (実施例 1)
上記化学式 (4)で表されるアルカリ可溶性榭脂を、 C F CH CH OHで溶解し、固
4 9 2 2
形分質量濃度を 2. 0%とした保護膜形成用材料を得た。
[0096] 上記保護膜形成用材料の調製にお!、て、上記フッ素原子含有アルコールによる上 記アルカリ可溶性榭脂の溶解性を目視にて確認した。その結果、下記表 1に示すよう に上記アルカリ可溶性榭脂は完全溶解した。
[0097] 次 ヽで、得られたレジスト保護膜形成用材料を上記レジスト膜上にスピンコーターを 用いて 1200rpmのコート条件で塗布した。ここで、レジスト保護膜形成用材料の塗 布性を検討した。その結果、下記表 1に示すように塗布性は良好であった。
[0098] 上記レジスト保護膜形成用材料の塗布後、 90°Cにて 60秒間加熱し、下記表 1に示 す膜厚のレジスト保護膜を形成した。得られたレジスト保護膜を水で 120秒間リンスし 、リンス前後の膜厚を測定することにより、水に対する耐性を検討した。その結果、下 記表 1に示すように、リンス前後では膜厚はほとんど変化無ぐ水に対する耐性が確 f*i¾ れ 。
[0099] 次に、 23. 5°Cのアルカリ現像液(2. 38%濃度の TMAH)に浸漬した場合の上記 保護膜の溶解速度 (膜厚換算: nmZ秒)を測定した。その結果、現像液に対し 3nm Z秒を超える溶解性を示した。
[0100] [表 1]
Figure imgf000019_0001
* FTは膜厚 (Rim Thickness)を示す
(実施例 2)
上記化学式(5)で表されるアルカリ可溶性榭脂を、 C F CH CH OHで溶解し、固 形分質量濃度を 2. 0%とした保護膜形成用材料を得た。
[0102] 上記レジスト保護膜形成用材料の調製において、上記フッ素含有アルコールによ る上記アルカリ可溶性榭脂の溶解性を目視にて確認した。その結果、上記表 1に示 すように上記アルカリ可溶性榭脂は完全溶解した。
[0103] 次 ヽで、得られたレジスト保護膜形成用材料を上記レジスト膜上にスピンコーターを 用いて 1200rpmのコート条件で塗布した。ここで、レジスト保護膜形成用材料の塗 布性を検討した。その結果、上記表 1に示すように塗布性は良好であった。
[0104] 上記レジスト保護膜形成用材料の塗布後、 90°Cにて 60秒間加熱し、上記表 1に示 す膜厚のレジスト保護膜を形成した。得られたレジスト保護膜を水で 120秒間リンスし 、リンス前後の膜厚を測定することにより、水に対する耐性を検討した。その結果、上 記表 1に示すように、リンス前後では膜厚はほとんど変化無ぐ水に対する耐性が確 f*i¾ れ 。
[0105] 次に、 23. 5°Cのアルカリ現像液(2. 38%濃度の TMAH)に浸漬した場合の上記 レジスト保護膜の溶解速度 (膜厚換算: nmZ秒)を測定した。その結果、現像液に対 し 3nm,秒を超える溶解性を示した。
[0106] (実施例 3)
上記一般式(11)で表されるアルカリ可溶性榭脂(式中 k, la, lb, mの比は、 k= 30 モル0 /0、 la = 20モル0 /0、 lb = 10モル0 /0、 m=40モル0 /。)を、 C F CH CH OHで溶
4 9 2 2 解し、固形分質量濃度を 2. 0%とした保護膜形成用材料を得た。
[0107] 上記レジスト保護膜形成用材料の調製において、上記フッ素含有アルコールによ る上記アルカリ可溶性榭脂の溶解性を目視にて確認した。その結果、上記表 1に示 すように上記アルカリ可溶性榭脂は完全溶解した。
[0108] 次 ヽで、得られたレジスト保護膜形成用材料を上記レジスト膜上にスピンコーターを 用いて 1200rpmのコート条件で塗布した。ここで、レジスト保護膜形成用材料の塗 布性を検討した。その結果、上記表 1に示すように塗布性は良好であった。
[0109] 上記レジスト保護膜形成用材料の塗布後、 90°Cにて 60秒間加熱し、上記表 1に示 す膜厚のレジスト保護膜を形成した。得られたレジスト保護膜を水で 120秒間リンスし
、リンス前後の膜厚を測定することにより、水に対する耐性を検討した。その結果、上 記表 1に示すように、リンス前後では膜厚はほとんど変化無ぐ水に対する耐性が確 f*i¾ れ 。
[0110] 次に、 23. 5°Cのアルカリ現像液(2. 38%濃度の TMAH)に浸漬した場合の上記 レジスト保護膜の溶解速度 (膜厚換算: nmZ秒)を測定した。その結果、現像液に対 し 3nm,秒を超える溶解性を示した。
[0111] (実施例 4〜6)
フッ素原子含有アルコールとして C F CH CH OHの代わりに C F CH OHを用
4 9 2 2 3 7 2 いた以外は上記と同様にして試験を行なった。なお、アルカリ可溶性榭脂として実施 例 1と同様の榭脂を用いたものを実施例 4とし、実施例 2と同様の榭脂を用いたものを 実施例 5とし、実施例 3の榭脂と同様の榭脂を用いたものを実施例 6とした。
[0112] その結果、実施例 4〜6全てアルカリ可溶性榭脂の溶解性、塗布性、水に対する耐 性が良好であった。また、全て現像液に対し 3nmZ秒を超える溶解性を示した。
[0113] (実施例 7〜9)
実施例 1〜3で用いた保護膜形成用材料を前記レジスト膜上に塗布後、 90°Cにて 60秒間加熱し、膜厚 70nmの保護膜を形成した。なお、実施例 1で用いた保護膜形 成用材料カゝら得られた保護膜を実施例 7とし、実施例 2で用いた保護膜形成用材料 カゝら得られた保護膜を実施例 8とし、実施例 3で用いた保護膜形成用材料カゝら得られ た保護膜を実施例 9とした。
[0114] 次に、マスクパターンを介して、露光装置 Nikon— S302A (ニコン社製)により、 Ar Fエキシマレーザー(波長 193nm)を用いて、パターン光を照射 (露光)した。そして、 液浸露光処理として、該露光後のレジスト膜およびレジスト保護膜を設けたシリコンゥ エーハを回転させながら、レジスト保護膜上に 23°Cにて純水を 2分間滴下し続けた。 この部分の工程は、実際の製造プロセスでは、完全浸漬状態にて露光する工程であ る力 先にレジスト膜を露光しておき、液浸露光用液体のレジスト膜およびレジスト保 護膜への影響のみを評価できるように、露光後に液浸露光用液体である純水をレジ スト膜およびレジスト保護膜に負荷させると 、う簡略的な構成として 、る。
[0115] 前記純水の滴下工程の後、 115°C、 90秒間の条件で PEB処理した。次いで、保護 膜を残したまま、 23°Cにてアルカリ現像液で 60秒間現像した。アルカリ現像液として は、 2. 38質量0 /0テトラメチルアンモ-ゥムヒドロキシド水溶液を用いた。この現像ェ 程により、実施例 7〜9の保護膜が完全に除去され、レジスト膜の現像も良好に実現 できた。
[0116] このようにして得た 300nmのラインアンドスペースが 1: 2となるレジストパターンを走 查型電子顕微鏡 (SEM)により観察したところ、このパターンプロファイルは良好な矩 形形状であり、ドライな工程で得られたレジストパターンと遜色な力つた。
産業上の利用可能性
[0117] 以上説明したように、本発明によれば、慣用のどのようなレジスト組成物を用いてレ ジスト膜を構成しても、液浸露光工程にぉ 、て ヽかなる液浸露光用液体を用いても、 特に水やフッ素系媒体を用いた場合であっても、レジストパターンが T—トップ形状と なるなどレジストパターンの表面の荒れがなぐ感度が高ぐレジストパターンプロファ ィル形状に優れ、かつ焦点深度幅や露光余裕度が良好である、精度の高いレジスト ノターンを得ることができる。また、膜質が緻密であり、環境アミン成分の透過を大幅 に遮断することができ、レジスト膜の引き置き耐性を高めることができる。従って、本発 明の保護膜を用いると、液浸露光プロセスを用いたレジストパターンの形成を効果的 に行うことができる。

Claims

請求の範囲
[1] レジスト膜の上層保護膜を形成するための材料であって、水またはアルカリに可溶 性のポリマー成分、及びフッ素原子含有アルコールを含有することを特徴とする保護 膜形成用材料。
[2] 前記レジスト膜は、液浸露光プロセスに供するレジスト膜であることを特徴とする請 求項 1に記載の保護膜形成用材料。
[3] 前記フッ素原子含有アルコールは、該フッ素原子含有アルコール中に含まれる水 素原子の数よりもフッ素原子の数が多 ヽことを特徴とする請求項 1に記載の保護膜形 成用材料。
[4] 前記フッ素原子含有アルコールが炭素数 4以上 12以下のフッ素原子含有アルコー ルであることを特徴とする請求項 1に記載の保護膜形成用材料。
[5] 前記フッ素原子含有アルコールは、下記化学式(1)
C F CH CH OH (1)
4 9 2 2
で表されるアルコール、および Zまたは下記化学式(2)
C F CH OH (2)
3 7 2
で表されるアルコールであることを特徴とする請求項 1に記載のレジスト保護膜形成 用材料。
[6] さらに、架橋剤を含むことを特徴とする請求項 1に記載の保護膜形成用材料。
[7] さらに、酸性成分を含むことを特徴とする請求項 1に記載の保護膜形成用材料。
[8] 前記酸性成分は、炭化フッ素化合物であることを特徴とする請求項 7に記載の保護 膜形成用材料。
[9] 前記液浸露光プロセスは、リソグラフィー露光光がレジスト膜に到達するまでの経路 に、空気より屈折率が大きくかつ前記レジスト膜よりも屈折率が小さ 、所定厚さの液 浸露光用液体を介在させた状態で、前記レジスト膜を露光する構成であることを特徴 とする請求項 2に記載の保護膜形成用材料。
[10] 液浸露光プロセスを用いたレジストパターン形成方法であって、
基板上にレジスト膜を形成し、
前記レジスト膜の上に、請求項 1に記載の保護膜形成用材料を用いて保護膜を形 成し、
前記レジスト膜と前記保護膜とが積層された前記基板の少なくとも前記保護膜上に 液浸露光用液体を配置し、
前記液浸露光用液体および前記保護膜を介して前記レジスト膜に選択的に光を照 射し、必要に応じて加熱処理を行い、
アルカリ現像液を用いて前記保護膜と前記レジスト膜とを現像処理することにより前 記保護膜を除去すると同時に、レジストパターンを得ることを特徴とするレジストバタ ーン形成方法。
PCT/JP2006/307864 2005-04-25 2006-04-13 保護膜形成用材料およびこれを用いたレジストパターン形成方法 WO2006115077A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/912,423 US20090053646A1 (en) 2005-04-25 2006-04-13 Material for protective film formation and method of forming resist pattern therewith

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-126703 2005-04-25
JP2005126703A JP2006301524A (ja) 2005-04-25 2005-04-25 保護膜形成用材料およびこれを用いたレジストパターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006115077A1 true WO2006115077A1 (ja) 2006-11-02

Family

ID=37214700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307864 WO2006115077A1 (ja) 2005-04-25 2006-04-13 保護膜形成用材料およびこれを用いたレジストパターン形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090053646A1 (ja)
JP (1) JP2006301524A (ja)
TW (1) TWI324707B (ja)
WO (1) WO2006115077A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4368267B2 (ja) * 2004-07-30 2009-11-18 東京応化工業株式会社 レジスト保護膜形成用材料、およびこれを用いたレジストパターン形成方法
WO2008111203A1 (ja) 2007-03-14 2008-09-18 Fujitsu Limited レジスト組成物、レジストパターンの形成方法、及び電子デバイスの製造方法
TWI755723B (zh) * 2020-05-05 2022-02-21 力晶積成電子製造股份有限公司 圖案化方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139343A (ja) * 1995-09-12 1997-05-27 Toshiba Corp 基板処理装置及びパターン形成方法
JPH11231545A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Showa Denko Kk レジスト表面反射防止膜形成材料
JP2005099648A (ja) * 2003-08-25 2005-04-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 液浸露光プロセス用レジスト保護膜形成用材料、該保護膜形成材料からなるレジスト保護膜、および該レジスト保護膜を用いたレジストパターン形成方法
JP2005109146A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp レジストパターン形成方法
JP2005316352A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Central Glass Co Ltd トップコート組成物
JP2006091798A (ja) * 2004-04-16 2006-04-06 Shin Etsu Chem Co Ltd パターン形成方法及びこれに用いるレジスト上層膜材料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498657A (en) * 1993-08-27 1996-03-12 Asahi Glass Company Ltd. Fluorine-containing polymer composition
US5611850A (en) * 1995-03-23 1997-03-18 Mitsubishi Chemical Corporation Composition for anti-reflective coating on resist
TW538319B (en) * 2000-10-10 2003-06-21 Shipley Co Llc Antireflective composition, method for forming antireflective coating layer, and method for manufacturing electronic device
US7473512B2 (en) * 2004-03-09 2009-01-06 Az Electronic Materials Usa Corp. Process of imaging a deep ultraviolet photoresist with a top coating and materials thereof
JPWO2006070694A1 (ja) * 2004-12-27 2008-10-02 東京応化工業株式会社 アクリル系共重合ポリマー

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139343A (ja) * 1995-09-12 1997-05-27 Toshiba Corp 基板処理装置及びパターン形成方法
JPH11231545A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Showa Denko Kk レジスト表面反射防止膜形成材料
JP2005099648A (ja) * 2003-08-25 2005-04-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 液浸露光プロセス用レジスト保護膜形成用材料、該保護膜形成材料からなるレジスト保護膜、および該レジスト保護膜を用いたレジストパターン形成方法
JP2005109146A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp レジストパターン形成方法
JP2005316352A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Central Glass Co Ltd トップコート組成物
JP2006091798A (ja) * 2004-04-16 2006-04-06 Shin Etsu Chem Co Ltd パターン形成方法及びこれに用いるレジスト上層膜材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20090053646A1 (en) 2009-02-26
TW200705104A (en) 2007-02-01
TWI324707B (en) 2010-05-11
JP2006301524A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100877217B1 (ko) 레지스트 보호막 형성용 재료 및 이것을 이용한 레지스트패턴 형성 방법
EP1818723A1 (en) Composition for forming antireflection film, layered product, and method of forming resist pattern
JP4368267B2 (ja) レジスト保護膜形成用材料、およびこれを用いたレジストパターン形成方法
WO2006070694A1 (ja) アクリル系共重合ポリマー
JP4611137B2 (ja) 保護膜形成用材料、およびこれを用いたホトレジストパターン形成方法
US20110053097A1 (en) Protective film-forming material and method of photoresist patterning with it
JP4275062B2 (ja) レジスト保護膜形成用材料、およびこれを用いたレジストパターン形成方法
US20090280431A1 (en) Material for protective film formation, and method for photoresist pattern formation using the same
WO2006115077A1 (ja) 保護膜形成用材料およびこれを用いたレジストパターン形成方法
KR20150126968A (ko) 상층막 형성용 조성물 및 이를 사용한 레지스트 패턴 형성 방법
KR20200028232A (ko) 레지스트 하층막용 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성 방법
WO2008035640A1 (fr) Composition pour la formation d'un film de protection de réserve et procédé de formation de motif de réserve à l'aide de ladite composition
US8409781B2 (en) Composition for formation of resist protection film, and method for formation of resist pattern using the same
JP4642672B2 (ja) レジスト保護膜形成用組成物及びこれを用いたレジストパターンの形成方法
JP2018084783A (ja) レジストプロセス用膜形成材料、パターン形成方法及び重合体
JP2007078745A (ja) 保護膜形成用材料およびこれを用いたホトレジストパターン形成方法
JP2009092711A (ja) 保護膜形成用材料及びホトレジストパターン形成方法
US20080132740A1 (en) Solvent For Cleaning Semiconductor Manufacturing Apparatus
JP2007078743A (ja) 保護膜形成用材料およびこれを用いたホトレジストパターン形成方法
JP2009134174A (ja) 保護膜形成用材料及びホトレジストパターン形成方法
WO2007029765A1 (ja) 保護膜形成用材料およびこれを用いたホトレジストパターン形成方法
JP2007240898A (ja) レジスト保護膜形成用組成物及びこれを用いたレジストパターンの形成方法
KR20110060637A (ko) 흡광제 및 이를 포함하는 유기 반사 방지막 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11912423

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06731800

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1