WO2006109772A1 - 電動ハンマ - Google Patents

電動ハンマ Download PDF

Info

Publication number
WO2006109772A1
WO2006109772A1 PCT/JP2006/307569 JP2006307569W WO2006109772A1 WO 2006109772 A1 WO2006109772 A1 WO 2006109772A1 JP 2006307569 W JP2006307569 W JP 2006307569W WO 2006109772 A1 WO2006109772 A1 WO 2006109772A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibration
load
main body
hammer
drive motor
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307569
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroki Ikuta
Yonosuke Aoki
Original Assignee
Makita Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005114025A external-priority patent/JP4621532B2/ja
Priority claimed from JP2005114026A external-priority patent/JP4664112B2/ja
Application filed by Makita Corporation filed Critical Makita Corporation
Priority to US11/918,067 priority Critical patent/US7712547B2/en
Priority to EP06731516.8A priority patent/EP1870209B1/en
Publication of WO2006109772A1 publication Critical patent/WO2006109772A1/ja
Priority to US12/659,822 priority patent/US8261851B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D17/24Damping the reaction force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2211/00Details of portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D2211/003Crossed drill and motor spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2211/00Details of portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D2211/06Means for driving the impulse member
    • B25D2211/068Crank-actuated impulse-driving mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/0073Arrangements for damping of the reaction force
    • B25D2217/0076Arrangements for damping of the reaction force by use of counterweights
    • B25D2217/008Arrangements for damping of the reaction force by use of counterweights being electronically-driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/0073Arrangements for damping of the reaction force
    • B25D2217/0076Arrangements for damping of the reaction force by use of counterweights
    • B25D2217/0084Arrangements for damping of the reaction force by use of counterweights being fluid-driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/0073Arrangements for damping of the reaction force
    • B25D2217/0076Arrangements for damping of the reaction force by use of counterweights
    • B25D2217/0088Arrangements for damping of the reaction force by use of counterweights being mechanically-driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/0073Arrangements for damping of the reaction force
    • B25D2217/0076Arrangements for damping of the reaction force by use of counterweights
    • B25D2217/0092Arrangements for damping of the reaction force by use of counterweights being spring-mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2250/00General details of portable percussive tools; Components used in portable percussive tools
    • B25D2250/221Sensors

Definitions

  • the present invention relates to a vibration damping technique for an electric hammer that performs a hammering operation on a workpiece.
  • Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-299036 discloses an electric hammer provided with a dynamic vibration absorber as a vibration damping mechanism.
  • the electric hammer uses the pressure in the crank chamber to actively drive the weight of the dynamic vibration absorber to control vibration during hammering.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2004-216484 discloses an electric hammer provided with a counterweight as a vibration damping mechanism.
  • the electric hammer dampens vibration during hammering by a counterweight driven through a crank mechanism that converts the rotation output of the electric motor into linear motion.
  • a crank mechanism that converts the rotation output of the electric motor into linear motion.
  • the present invention has been made in view of efforts, and it is an object of the present invention to provide a technique that contributes to further improving vibration damping in an electric hammer.
  • an electric hammer main body a hammer bit that is attached to the main body, contacts the workpiece, and performs a hammer operation, a drive motor housed in the main body, The hammer is driven by a drive motor and applies a striking force to the hammer bit, and is driven linearly in the long axis direction of the hammer bit to generate vibrations.
  • An electric hammer having a vibration control mechanism that controls vibration generated in the motor is configured.
  • the vibration damping mechanism responds to the vibration generated in the main body when driving a load in which a load is applied to the hammer bit, such as the side of the workpiece to be subjected to hammering.
  • the first mode that optimizes vibration suppression by generating the generated vibration, and the load is not applied to the hammer bit from the side of the driven material by not performing the hammering work even though the drive motor is energized.
  • a second mode is set in which the vibration suppression mechanism optimizes vibration suppression during no-load drive by generating vibration corresponding to vibration generated in the main body.
  • the vibration suppression mechanism is optimal for canceling vibrations generated in an electric hammer by appropriately changing one or more of the “amplitude”, “frequency”, and “phase” of the vibration suppression mechanism. It is preferable to optimize the vibration control of the electric hammer.
  • the drive amount of the vibration damping mechanism is changed according to the high demand for vibration suppression !, during load driving and during no-load driving where the vibration demand is not so high, that is, load driving
  • the vibration control mechanism generates a vibration corresponding to the vibration generated when the load is driven, and the vibration control mechanism generates a vibration corresponding to the vibration generated when the load is not loaded.
  • the amount of driving given to is changed.
  • a suitable vibration damping effect can be obtained in each of the load driving and the no-load driving.
  • the natural frequency of the dynamic vibration absorber is set to be close to the maximum number of hammer bits hit by the striker.
  • the frequency of the weight of the dynamic vibration absorber when the load is driven is substantially the same as the natural frequency.
  • the load on the supported material side is detected based on the load current of the drive motor based on the external force acting on the hammer bit, and the load state of the hammer motor is detected according to the load state.
  • the vibration control mechanism may be controlled.
  • the overall configuration of the hammer 101 according to the present embodiment is shown in FIG.
  • the hammer 101 according to the present embodiment generally has a motor housing 105
  • the outer shape is formed by the hammer main body 103 having the gear housing 107 and the hand grip 111.
  • a hammer bit 113 is attached to the front end side (the left end region in the figure) of the hammer main body 103 via a hammer bit attachment chuck 109.
  • a drive motor 121 is disposed in the motor housing 105.
  • a crank mechanism 131, an air cylinder mechanism 133, and a striking force transmission mechanism 135 are disposed in the gear housing 107.
  • a tool holder 137 for holding the hammer bit 113 is disposed on the distal end side (left end side in FIG. 1) of the striking force transmission mechanism 135.
  • the crank mechanism 131 converts the rotational output from the output shaft 123 of the drive motor 121 into a linear motion and transmits it to the hammer bit 113, and performs hammer operation on the hammer bit 113. Let it be done.
  • the tool holder 137 is held by the hammer bit 113 so that it can be relatively reciprocated in the major axis direction and its relative rotation in the circumferential direction is restricted.
  • the crank mechanism 131 in the gear housing 107 is in the region immediately below the housing cap 108.
  • the transmission gear 141 and the transmission gear 141 are engaged with and engaged with the gear portion 125 of the output shaft 123 of the drive motor 121.
  • the gear shaft 143 that rotates integrally with the gear shaft 143, the gear shaft support bearing 145 that supports the rotation of the gear shaft 143, and the crank that is integrally formed with the transmission gear 141 at a position that is eccentric from the rotational center force of the gear shaft 143 by a predetermined distance
  • Has pin 147 Has pin 147.
  • the crank pin 147 is connected to one end side of the crank arm 159.
  • the other end side of the crank arm 159 is connected to a piston 163 serving as a driver arranged in a bore of a cylinder 165 constituting the air cylinder mechanism 133 via a connecting pin 161.
  • the piston 163 slides in the cylinder 165 to drive the strike force 134 linearly through the action of the air panel of the air panel chamber 165a, and further to the hammer bit via the impact bolt 136 as an intermediate.
  • a strike force transmission mechanism 135 is configured by the striker 134 and the impact bolt 136.
  • the striker 134 corresponds to the “batter” in the present invention.
  • FIGS. 2 to 4 show the counterweight drive mechanism 173 for driving the counterweight 171 that controls vibration when driving the hammer bit 113 in a straight line and the linear momentum (stroke amount) of the counterweight 171.
  • the structure of the momentum variable mechanism 185 for changing) is shown. 2 is a partial cross-sectional view, and FIGS. 3 and 4 are plan views, respectively.
  • the counterweight 171 corresponds to the “vibration control mechanism” in the present invention, and the counterweight drive mechanism 173 and the momentum variable mechanism 185 correspond to the “power transmission mechanism” in the present invention.
  • the counterweight 171 is disposed in an upper region of the housing cap 108 and can move linearly in the long axis direction of the hammer bit 113.
  • the counterweight 171 has a guide hole 17 lb extending in the longitudinal direction of the hammer bit 113, and a plurality of (two in the present embodiment) guide pins 172 penetrating through the guide hole 17 lb. Therefore, the hammer bit 113 is guided to linearly move in the long axis direction.
  • the guide pin 172 is fixed to the housing cap 108.
  • the counterweight drive mechanism 173 is provided to cause the counterweight 171 to linearly move, for example, opposite to the linear motion of the striker 134, and is disposed at an intermediate position between the crank mechanism 131 and the counterweight 171.
  • the counterweight drive mechanism 173 includes an internal gear 175, a planetary gear 179, and a planetary gear 1 that mesh with and engage with the internal teeth 175a of the internal gear 175 via a plurality of (three in this embodiment) idle gears 177.
  • the counterweight drive pin 183 corresponds to the “power transmission unit” in the present invention.
  • the carrier 181 is rotatably supported by the housing cap 108 via a carrier support bearing 182, and the engagement pin 18 la formed on the lower surface side has a distal end pin portion 147a of the crank pin 147 in the crank mechanism 131. Is engaged (see FIG. 1), and is rotated around an axis parallel to the rotation axis of the transmission gear 141 based on the rotation of the crank pin 147.
  • a shaft portion 179a is rotatably supported by the carrier 181.
  • Each idle gear 177 is rotatably supported by a shaft portion 177a press-fitted into the carrier 181.
  • the internal gear 175 is rotatably supported by the housing cap 108 and is normally restricted from rotating by a momentum variable mechanism 185.
  • the counter weight drive pin 183 is a hammer bit 113 formed on the counter weight 171. Is slidably fitted in a linear long hole 171a extending in a direction perpendicular to the major axis direction of the first long axis.
  • the carrier 181 is rotated by the crank pin 147 in a state where the rotation of the internal gear 175 is restricted, the planetary gear 179 that meshes and engages with the internal gear 175 and the idle gear 177 becomes the shaft portion 179a.
  • the counterweight 171 is linearly moved by the movement component in the long axis direction of the hammer bit 113 when it is rotated around the rotation center of the internal gear 175 while rotating around the center.
  • the linear motion of the counterweight 171 is set so as to generally oppose the linear motion of the striker 134 driven by the crank mechanism 131 through the air cylinder mechanism 133, for example.
  • rotation about the shaft 179a of the planetary gear 179 may be referred to as rotation
  • orbiting around the center of the internal gear 175 of the planetary gear 179 may be referred to as revolution.
  • variable momentum mechanism 185 of the counterweight 171 will be described with reference to FIGS. 5 is a cross-sectional view taken along the line V-V in FIG. 4, and FIG. 6 is a view taken along the arrow VI in FIG.
  • the momentum variable mechanism 185 changes the momentum of the counterweight drive pin 183 in the longitudinal direction of the hammer bit by changing the rotation restricting position of the internal gear 175, and thereby the counterweight driven by the counterweight drive pin 183. 171 hammer bit length This is to change the linear momentum in the axial direction, and constitutes a momentum adjusting means for the counterweight 171.
  • the internal gear 175 is configured as an external gear with external teeth having external teeth 175b on the outer peripheral surface. In the following explanation, it will be called external gear 175 with external teeth.
  • the momentum variable mechanism 185 rotates in unison with the momentum variable gear 189 that always meshes with and engages with the external teeth 175b of the external gear 175 with external teeth via the intermediate gear 187.
  • a worm wheel 191, a worm gear 193 that meshes with the worm wheel 191 at all times, and an auxiliary motor 195 that drives the worm gear 193 are mainly configured. That is, the variable momentum mechanism 185 is configured to rotate the external gear 175 with the auxiliary motor 195 as a drive source.
  • a magnet 199 is mounted on the variable movement amount gear 189, and a first sensor 197 and a second sensor 198 as means for detecting the magnet 199 are provided on the housing cap 108 of the variable momentum gear 189.
  • 1st sensor 197 and The second sensor 198 is provided for detecting the rotation restriction position of the external gear 175 with external teeth, and is used to position the counterweight drive pin 183 at a predetermined position when the magnet 199 of the variable momentum gear 189 is detected. Outputs a positioning signal. That is, when the first sensor 197 detects the magnet 199, the counterweight drive pin 183 is positioned at a position (position shown in FIG. 3) corresponding to load driving described later, and the second sensor 198 moves the magnet 199. When detected, the counter weight drive pin 183 outputs a signal for positioning the position corresponding to the time of no load driving (position shown in FIG. 4). Based on this signal, the auxiliary motor 195 is stopped.
  • the momentum variable gear 189 is configured to be fixed every time it is rotated 180 degrees.
  • the first and second sensors 197 and 198 and the magnet 199 correspond to the “positioning means” in the present invention.
  • the load current of the drive motor 121 that drives the hammer bit 113 is the load associated with the hammer work (an external force as a reaction force input to the hammer bit 113 from the workpiece side during the hammer work).
  • the load increases when the load is applied to the hammer, and decreases when the load associated with the hammer operation is not applied to the hammer bit 113. Focusing on this phenomenon, in the present embodiment, a change (increase / decrease) in the load current of the drive motor 121 in the motor control device 122 (motor control circuit, see FIG. 1) provided to control the drive of the drive motor 121.
  • the load driving time and the no-load driving time are detected, and a drive signal for the auxiliary motor 195 is output based on the detection result.
  • a drive signal for the auxiliary motor 195 is output based on the detection result.
  • the auxiliary motor 195 is stopped based on the detection signal of the magnet 199 by the first sensor 197 or the second sensor 198, whereby the momentum variable gear 189 is rotated 180 degrees after being started. Stopped and fixed.
  • the change in the load current of the drive motor 121 is configured to be appropriately detected and detected by the motor control device 122 (motor control circuit) provided to control the drive of the drive motor 121.
  • a drive signal for the auxiliary motor 195 is output.
  • the gear gear 193 has a so-called reverse rotation prevention function in which the lead angle is set to be small and the worm wheel 191 side is not rotated by this force.
  • the internal gear 175 is placed in the rotation restricted state when the auxiliary motor 195 is stopped.
  • This rotation restriction state corresponds to the “still state” in the present invention.
  • the hammer 101 according to the present embodiment is configured as described above.
  • the hammer 101 according to the present embodiment makes the momentum of the counterweight drive pin 183 in the longitudinal direction of the hammer bit variable by changing the rotation restricting position of the external gear 175 with external teeth.
  • the counter weight 171 driven by 183 adopts a configuration in which the linear momentum in the longitudinal direction of the hammer bit is variable, and its principle is as follows.
  • the number of teeth of the internal teeth 175a of the internal gear 175 with external teeth and the number of teeth of the planetary gear 179 are set to a ratio of 2: 1.
  • the planetary gear 179 is set to rotate twice around the center of the planetary gear 179 when it rotates once around the center of the external gear 175 with external teeth!
  • the number of teeth of the external teeth 175b of the internal gear 175 with external teeth and the number of teeth of the variable momentum gear 189 are set to 2: 1. Further, as shown in the schematic diagram of FIG.
  • the distance between the rotation center axis of the carrier 181 and the rotation center axis of the planetary gear 179 is 1, and the rotation center axis of the planetary gear 179 and the center axis of the counterweight drive pin 183 are set.
  • r2 be the distance to.
  • the locus of the counterweight drive pin 183 can be switched between the state shown in FIG. 8 and the state shown in FIG. For this reason, if the counter weight 171 is attached to the counter weight drive pin 1 83, the counter weight 171 moves a little in the linear momentum in the hammer bit long axis direction, ⁇ 2 X (rl + r2) ⁇ ⁇ 2 X (rl —R2) ⁇ .
  • the drive pin 183 is closest to the proximity of the external gear 175 with the external teeth and the planetary gear 179, and as shown in FIG. 4, the planetary gear 179 has a rear end region (or front end) in the longitudinal direction of the hammer bit.
  • the counterweight drive pin 183 is configured so that the force of the proximity portion between the external gear with internal gear 175 and the planetary gear 179 is most separated.
  • the first sensor 197 detects the magnet 199 and fixes the momentum variable gear 189
  • the second sensor 198 detects the magnet 199.
  • the momentum variable gear 189 is fixed. That is, the rotation restriction of the momentum variable gear 193 based on the detection of the magnet 199 by the first sensor 197 and the second sensor 198 is configured to have a phase difference of 180 degrees. Note that the internal gear 175 with external teeth in which the gear ratio of the external teeth 175b is set to 1: 2 with respect to the number of teeth of the variable momentum gear 189 is restricted in rotation by a phase difference of 90 degrees.
  • the drive motor 121 When the drive motor 121 is energized, the piston 163 performs linear motion in the bore of the cylinder 165 through the output shaft 123, the transmission gear 144, the crank pin 147, the crank arm 159, and the connecting pin 161. At this time, if the hammer bit 113 is in a load driving state in which the hammer bit 113 is pressed against the force-bearing material, the hammer bit 113 is linearly driven in the major axis direction via the air cylinder mechanism 131 and the striking force transmission mechanism 135. .
  • the idle driving prevention mechanism operates. That is, the air panel chamber 165a communicates with the outside through the vent hole, and the air compression action in the air panel chamber 165a is not performed. Since the idle driving prevention mechanism is a well-known technique, a detailed description thereof will be omitted. As a result, the striker 134 is not driven. For this reason, the vibration in the major axis direction of the hammer bit 113 generated in the hammer 101 is mainly caused by the reciprocating motion of the piston 163, and the demand for vibration suppression that is smaller than that during load driving is low.
  • the drive state of the drive motor 121 changes from, for example, a no-load drive state to a load drive state
  • the load acting on the drive motor 121 increases, and the load current of the drive motor 121 increases accordingly.
  • a drive signal is output to the auxiliary motor 195, and the auxiliary motor 195 is driven.
  • the momentum variable gear 189 is rotated via the worm gear 193 and the worm wheel 191, and when the variable momentum gear 189 is rotated 180 degrees, when the first sensor 197 detects the magnet 199, the detection signal is detected. Based on the above, the auxiliary motor 195 is stopped.
  • the counterweight 171 is driven largely in the long axis direction, for example, opposite to the striker 134, so that the vibration of the hammer bit 113 during hammering is controlled. Can be performed efficiently.
  • the counterweight drive pin 183 When the gear 179 is placed in the rear end region (or the front end region) in the longitudinal direction of the normal bit 113 with respect to the external gear 175 with external teeth, the counterweight drive pin 183 is The internal gear 175 and the planetary gear 179 are located farthest from each other. In this state, when the planetary gear 179 rotates and revolves, the counterweight drive pin 183 is small in the hammer bit long axis direction (left and right direction in the figure) as shown in the schematic diagram of FIG. ). In this case, in FIG.
  • the counterweight drive pin 183 remains in the hammer bit long axis direction (left and right in the figure). The result is that no movement is made with respect to (direction). In other words, at the time of no-load driving where the demand for vibration suppression is low, the drive motor 121 is driven, and the planetary gear 179 rotates around the center of the external gear 175 with external teeth.
  • the counter weight drive pin 183 does not drive the counter weight 171 in the long axis direction of the hammer 101. Rather, it is possible to avoid the generation of unnecessary vibration associated with the drive of the counter weight 171.
  • the linear momentum of the counterweight 171 has been described as being zero, but it is recommended that the counterweight 171 be moved with a linear momentum corresponding to the degree of vibration caused by the driving of the piston 163.
  • the load current of drive motor 121 during load driving and during no-load drive is electrically detected, and the linear momentum of counterweight 171 is calculated based on that.
  • the vibration suppression control system is Can be simplified as described above, according to the present embodiment, the load current of drive motor 121 during load driving and during no-load drive is electrically detected, and the linear momentum of counterweight 171 is calculated based on that.
  • the vibration suppression control system is It can be simplified.
  • the linear momentum of the counterweight 171 is changed in each of the load driving and the no-load driving, thereby corresponding to each of the load driving and the no-load driving.
  • it may be changed to a configuration in which the linear momentum (stroke amount) of the counterweight 171 is changed to a configuration in which the linear momentum (stroke amount) is changed. That is, by driving the drive motor 121 at a predetermined rotational speed during load driving, the counterweight 171 is driven at a predetermined linear motion number corresponding to the vibration during load driving, while the drive motor 121 is driven by load during no load driving.
  • the counterweight 171 is driven at a linear motion number that is lower than the linear motion number at the time of load driving by driving at a rotational speed lower than the rotational speed of the hour, or the rotational speed of the drive motor 121 is changed. Instead, the counterweight 171 may be driven with a linear motion number lower than the linear motion number when driving the load by dropping only the linear motion number of the counterweight 171 via, for example, a speed reduction means! .
  • the second embodiment employs a dynamic vibration absorber 211 instead of the counterweight 171 as a vibration damping mechanism. Except for this point, the second embodiment is configured in the same manner as the first embodiment described above. However, since the hammer 101 in this embodiment does not have the counterweight 171, it is natural that a mechanism for driving the counterweight 171 and a mechanism for changing the linear momentum of the counterweight 171 are used. It is the structure which does not have.
  • the dynamic vibration absorber 211 includes a cylindrical body 213 as a main body disposed adjacent to the hammer main body 103, a weight 215 made of iron (made of a magnetic material) disposed in the cylindrical body 213,
  • the main body is composed of urging panels 217 arranged on the left and right sides of the weight 215.
  • the biasing panel 217 corresponds to the “elastic element” in the present invention.
  • the biasing panel 217 has a weight 215 that is the length of the cylinder 213.
  • a counteracting force is applied to the weight 215.
  • a first working chamber 219 and a second working chamber 221 are formed on the left and right sides of the weight 215 in the cylinder 213, respectively.
  • the dynamic vibration absorber 211 in the present embodiment has a solenoid 223 as a forced vibration means for forcibly generating vibration in the dynamic vibration absorber 211 by actively driving the weight 215. .
  • a solenoid 223 is mainly composed of a frame 225 arranged on one end side in the long axis direction outside the cylinder 213, a solenoid coil 227 accommodated in the frame 225, and a weight 215 corresponding to a movable iron core.
  • Solenoid 223 applies a voltage to solenoid coil 227 to cause a solenoid current to flow, and attracts weight 215 against energizing panel 217 to actively drive the weight 215.
  • the dynamic vibration absorber 21 1 is configured to generate vibration.
  • the frequency of vibration generated by the dynamic vibration absorber 211 is appropriately adjusted by changing the on / off frequency of energization to the solenoid coil 227, that is, by changing the operation cycle of the solenoid 223.
  • the amplitude generated by the dynamic vibration absorber 211 is appropriately adjusted by changing the current value supplied to the solenoid coil 227.
  • the phase of the vibration generated by the dynamic vibration absorber 211 is adjusted to the amount of current supplied to the solenoid coil 227. It is adjusted appropriately by changing the timing of the on operation.
  • the dynamic vibration absorber 211 is assumed to be during load driving when the load associated with the hammering works on the hammer bit 113.
  • the solenoid coil 227 is controlled so as to generate a vibration corresponding to the vibration in the long axis direction of the hammer bit generated when the load is driven.
  • the vibration generated by the dynamic vibration absorber 211 is negatively determined that the load associated with the hammering operation is a no-load drive in which the hammer bit 113 does not act.
  • the solenoid coil 227 is controlled so as to be smaller than when the load is driven, or the weight 215 is not actively driven while the energization of the solenoid coil 227 is maintained off.
  • the dynamic vibration absorber 211 can be used at the time of load driving with a high vibration suppression request.
  • the dynamic vibration absorber 211 is forcibly excited by the solenoid 223 so as to generate a vibration corresponding to the magnitude of the vibration generated in the hammer main body 103, so that vibration control during load driving is performed.
  • the dynamic vibration absorber 211 is caused by the solenoid 223 so that the vibration corresponding to the magnitude of the vibration generated in the hammer body 103 is generated.
  • the mode in which the dynamic vibration absorber 211 optimizes vibration suppression during load driving corresponds to the “first mode” in the present invention, and the mode in which vibration suppression during no-load driving is optimized This corresponds to the “second mode” in the invention.
  • the dynamic vibration absorber 211 can be operated in a manner corresponding to load driving and no load driving. Can be operated. Therefore, a simple vibration control system can be constructed as in the first embodiment. Further, by using the solenoid 223 as a means for forcibly exciting the dynamic vibration absorber 211, the degree of freedom regarding the location of the dynamic vibration absorber 211 can be increased.
  • FIG. 11 is a side sectional view showing an overall configuration of the hammer 301 according to the third embodiment
  • FIGS. 12 and 13 are plan sectional views showing main parts of the hammer 301.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining the damping effect of the dynamic vibration absorber when the hammer is driven.
  • the hammer 301 is generally formed by a hammer main body 303 having a motor housing 305, a gear housing 307 and a node grip 311.
  • a hammer bit 313 is attached to the front end side (left end region in the figure) of the hammer main body 303 via a hammer bit attachment chuck 309.
  • a drive motor 321 is disposed in the motor housing 305. Also, in the gear housing 307, a crank mechanism 331, an air cylinder mechanism 333, and a striking force transmission mechanism 335 are arranged. In the gear housing 307, a tool holder 337 for holding the hammer bit 313 is disposed on the distal end side (left end side in FIG. 11) of the striking force transmission mechanism 335. In addition Among the mechanisms in the gear housing 307, the crank mechanism 331 converts the rotational output from the output shaft 323 of the drive motor 321 into a linear motion and transmits it to the hammer bit 313, and performs the hammer operation on the hammer bit 313. Make it.
  • the tool holder 337 is held by the hammer bit 313 so that the tool holder 337 can be reciprocally moved in the major axis direction and the relative rotation in the circumferential direction is restricted.
  • the crank mechanism 331 corresponds to the “motion conversion mechanism” in the present invention.
  • the crank mechanism 331 includes a transmission gear 341 that meshes with and engages with a gear portion 325 of the output shaft 323 of the drive motor 321, a gear shaft 343 that rotates integrally with the transmission gear 341, and a rotation of the gear shaft 343.
  • the crank pin 347 is connected to one end side of the crank arm 359.
  • the other end side of the crank arm 359 is connected to a piston 363 as a driver disposed in a bore of a cylinder 365 constituting the air cylinder mechanism 333 via a connecting pin 361.
  • the transmission gear 341, the crank pin 347, and the crank arm 359 are disposed in the crank chamber 367.
  • the crank chamber 367 corresponds to the “motion kanaura building” in the present invention.
  • the inside of the crank chamber 367 is not in communication with the outside due to a seal structure (not shown), and its effective volume depends on the movement of the piston 363 that is moved in the cylinder 365 via the crank arm 359. It is configured to increase or decrease periodically.
  • the piston 363 slides in the cylinder 365 to drive the striker 3 34 linearly through the action of the air panel of the air panel chamber 365a, and further, the hammer bit 313 through the impact bolt 336 as a meson.
  • the impact load against is generated.
  • the striker 334 and the impact bolt 336 constitute a striking force transmission mechanism 335.
  • the striker 334 corresponds to the “batter” in the present invention.
  • the hammer 301 in the present embodiment has a dynamic vibration absorber 371 as shown in FIGS.
  • the dynamic vibration absorber 371 corresponds to the “vibration damping mechanism” in the present invention.
  • the dynamic vibration absorber 371 includes a cylinder 373 arranged adjacent to the hammer body 303, a weight 375 arranged in the cylinder 373, and an urging panel 377 arranged on the left and right of the weight 375. Configured as the subject.
  • the biasing panel 377 corresponds to the “elastic element” in the present invention.
  • Energizing panel 37 No. 7 gives the weight 375 an opposing spur when the weight 375 moves in the long axis direction of the cylindrical body 373 (the long axis direction).
  • a first working chamber 379 and a second working chamber 381 are respectively formed on the left and right sides of the weight 375 in the cylinder 373.
  • the first working chamber 379 is always in communication with the crank chamber 367 via the first communication portion 383.
  • the volume in the crank chamber 367 having a structure sealed against the atmosphere changes as the piston 363 moves linearly in the cylinder 365.
  • the volume in the crank chamber 367 decreases, and the pressure in the crank chamber 367 increases accordingly.
  • the piston 363 moves to the left dead point shown in FIG. 13 from the state of being positioned on the right dead point shown in FIG. 12
  • the volume is increased in the crank chamber 367, it pressure with the crank chamber 36 within 7 Decrease.
  • Such fluctuation of the pressure in the crank chamber 367 is introduced into the first working chamber 379 of the dynamic vibration absorber 371 via the first communication portion 383. Therefore, when the volume in the crank chamber 367 decreases and the pressure increases, a force in the direction indicated by the arrow in FIG. 12 acts on the weight 375, while the volume in the crank chamber 367 increases. When the pressure decreases, a force in the direction indicated by the arrow in FIG. In other words, the dynamic vibration absorber 371 forcibly vibrates the dynamic vibration absorber 371 by actively driving the weight 375 by the fluctuating pressure introduced from the crank chamber 367 when the hammer 301 is driven.
  • forcibly vibrating the dynamic vibration absorber 371 is referred to as forced vibration.
  • the pressure introduced into the first working chamber 379 for forcibly exciting the dynamic vibration absorber 371 constitutes a forced vibration means of the dynamic vibration absorber 371. That is, a drive amount as a force for forcibly exciting the dynamic vibration absorber 371 is given to the dynamic vibration absorber 371.
  • the load current of the drive motor 321 that drives the hammer bit 313 is the load accompanying the hammer work (from the workpiece material side to the hammer bit 313 during the hammer work).
  • the external force as a reaction force input to the hammer bit 313 increases when the load is applied to the hammer bit 313, and decreases when the load associated with the hammering operation is not applied to the hammer bit 313. Focusing on this phenomenon, the present embodiment detects a change in the load current of the drive motor 321 in the motor control device 322 (motor control circuit, see FIG. 11) provided to control the drive of the drive motor 321. And the detection results Based on the results, the rotational speed of the drive motor 321 is controlled.
  • the no-load driving state force is switched to the load driving state, and the driving motor 321 is rotated at a predetermined high speed.
  • the drive motor 321 is controlled at a lower speed than when the load is driven, assuming that the load drive state force is also switched to the no load drive state. It is configured to do.
  • the operation and usage of the hammer 301 will be described.
  • the piston 363 performs linear motion in the bore of the cylinder 365 via the output shaft 323, the transmission gear 341, the crank pin 347, the crank arm 359, and the connecting pin 361.
  • the hammer bit 313 is in a load drive state pressed against the force-bearing material, the hammer bit 313 is linearly driven in the major axis direction via the air cylinder mechanism 331 and the striking force transmission mechanism 335. .
  • the dynamic vibration absorber 371 provided in the hammer body 303 has a vibration damping function against the shocking and periodic vibration generated when the hammer bit 313 is driven. That is, when the hammer main body 303 of the hammer 301 is regarded as a vibration suppression target body to which a predetermined external force (vibration) acts, the dynamic vibration absorber 371 is compared with the hammer main body 303 that is the vibration suppression target body.
  • the weight control element 375 and the urging panel 377 cooperate to act as a passive vibration control mechanism. At the same time, it acts as an active vibration control mechanism by so-called forced vibration that actively drives the weight 375 using the pressure fluctuation in the crank chamber 367, and effectively generates vibration in the hammer body 303 during hammering. To suppress.
  • the dynamic vibration absorber 371 is configured so as to effectively suppress vibration in the hammer bit major axis direction generated in the hammer body 303 when this load is driven.
  • the vibration generated by the dynamic vibration absorber 371 due to the forced excitation corresponds to the magnitude of the vibration in the long axis direction of the hammer bit generated when the load is driven, and is determined to have an opposite phase.
  • the natural frequency of the dynamic vibration absorber 371 is set to be close to the maximum hit number of the hammer bit 313 by the striker 334 at the time of load driving. As a result, vibration suppression by the dynamic vibration absorber 371 during load driving can be effectively performed.
  • the rotation speed of the drive motor 321 is set to the rotation speed at the time of load driving at the time of no-load driving in which the load caused by the hammer operation does not act on the hammer bit 313.
  • the vibration generated by the dynamic vibration absorber 371 is also reduced.
  • the striker 334 and the non-biter bit 313 are not driven by the action of the hammering prevention mechanism of the hammer 301 (the description is omitted for the known technology).
  • the phase of the hammer bit major axis direction during no-load driving changes in phase as well as when the force is driven based on the linear motion of the piston 363, compared to when driving with a load.
  • the vibration generated by the dynamic vibration absorber 371 is reduced by slowing the rotational speed of the drive motor 321 during no-load drive.
  • the frequency of the vibration is shifted from the natural frequency of the dynamic vibration absorber 371 and the phase is changed. This makes it possible to increase the vibration damping effect during no-load driving.
  • Fig. 14 shows the hammer bit when the dynamic vibration absorber 371 is activated and when the dynamic vibration absorber 371 is actuated when the dynamic vibration absorber 371 is mounted on the hammer 301 and when the load is driven and when there is no load.
  • the vibration experiment result regarding the major axis direction is shown. The reason why the dynamic vibration absorber 371 was attached to the hammer 301 and the experiment was conducted in both the activated state and the non-actuated state is that the total weight of the hammer 301 is kept constant and the experimental conditions do not change. It is for doing so.
  • FIG. 14 shows the hammer bit when the dynamic vibration absorber 371 is activated and when the dynamic vibration absorber 371 is actuated when the dynamic vibration absorber 371 is mounted on the hammer 301 and when the load is driven and when there is no load.
  • the vibration experiment result regarding the major axis direction is shown. The reason why the dynamic vibration absorber 371 was attached to the hammer 301 and the experiment was conducted in both the
  • the vibration of the hammer body 303 when the dynamic vibration absorber 371 is activated (that is, the vibration after vibration suppression) is shown in a round shape, and the painted ink in the round shape is white when the load is driven. Indicates no-load drive.
  • the vibration of the hammer body 303 when the dynamic vibration absorber 371 is not in operation is indicated by a rhombus, and the filled diamond in the rhombus indicates when the load is driven, and the white color indicates that the load is not loaded.
  • the dynamic vibration absorber 371 when the dynamic vibration absorber 371 is set in the non-operating state, the hammer bit long axis vibration generated in the hammer body 303 by driving the hammer 301 is the number of hits when driving the load. It gradually increases with the increase, and at the time of no-load driving, it increases tl at a slower rate of increase than the load driving with the increase in the number of hits.
  • the dynamic vibration absorber 371 is set to the operating state, the vibration in the long axis direction of the hammer bit generated by driving the hammer 301 is gradually reduced with the increase in the number of hits when driving the load.
  • the drive motor 321 When the no-load drive is performed, the drive motor 321 is rotated at a rotation speed that is in the vicinity of the striking force / power region, so that the vibration damping by the dynamic vibration absorber 371 during the no-load drive can be optimized.
  • a load driving state and a no-load driving state at the time of hammering operation are detected based on a change in load current of the driving motor 321 and the dynamic vibration absorber 371 detects vibration at the time of load driving.
  • the load driving mode that optimizes vibration suppression by generating corresponding vibration and the dynamic vibration absorber 371 that optimizes vibration suppression by generating vibration corresponding to vibration during no-load driving The pressure for driving the weight 375, that is, the driving amount applied to the dynamic vibration absorber 371 is changed between the load driving mode and the mode. As a result, it is possible to obtain the optimum vibration damping action by the dynamic vibration absorber 371 during load driving and during no load driving.
  • the load driving mode corresponds to the “first mode” in the present invention, and the no-load driving mode corresponds to the “second mode” in the present invention.
  • FIG. 1 is a side sectional view schematically showing an overall configuration of an electric hammer according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view showing the configuration of a counterweight drive mechanism and a momentum variable mechanism.
  • FIG. 3 is a plan view showing the configuration of a counterweight drive mechanism and a momentum variable mechanism, showing a state in which the momentum of the counterweight is maximized.
  • FIG. 4 is a plan view showing the configuration of a counterweight drive mechanism and a momentum variable mechanism, showing a state where the momentum of the counterweight is minimized.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line V—V in FIG.
  • FIG. 6 is a view on arrow VI in FIG.
  • FIG. 7 is a schematic diagram for explaining setting conditions of the counterweight drive mechanism.
  • FIG. 8 is a schematic diagram for explaining the motion trajectory of the counterweight drive pin when the variable momentum gear is fixed at a certain position and the carrier is rotated.
  • FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the movement locus of the counterweight drive pin when the variable momentum gear is fixed at a certain position and the carrier is rotated.
  • FIG. 10 is a diagram showing a dynamic vibration absorber and its vibration means according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a side sectional view showing an overall configuration of an electric hammer according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 A plan sectional view showing the main part of the electric hammer according to the third embodiment, showing a state where the piston is located at the left dead center.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Description

明 細 書
電動ハンマ
技術分野
[0001] 本発明は、被加工材に対してハンマ作業を行う電動ハンマの制振技術に関する。
背景技術
[0002] 特開 2004— 299036号公報は、制振機構として動吸振器が設けられた電動ハン マを開示している。電動ハンマは、クランク室内の圧力を利用して動吸振器のウェイト を積極的に駆動してハンマ作業時の振動を制振する。
また特開 2004— 216484号公報は、制振機構としてカウンタウェイトが設けられた 電動ハンマを開示している。電動ハンマは、電動モータの回転出力を直線運動に変 換するクランク機構を介して駆動されるカウンタウェイトによってハンマ作業時の振動 を制振する。し力しながら、いずれの制振技術においても更なる装置改良の余地が ある。 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 本発明は、力かる点に鑑みてなされたものであり、電動ハンマにおける制振性を一 層向上するのに資する技術を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0004] 上記課題を達成するため、電動ハンマ本体部と、当該本体部に取付けられるととも に、被加工材に当接してハンマ作業を行うハンマビットと、本体部に収容された駆動 モータと、本体部に収容されるとともに、駆動モータにより駆動されてハンマビットに 打撃力を加える打撃子と、ハンマビットの長軸方向へと直線状に駆動されて振動を発 生させることにより、本体部に生じる振動の制振を行う制振機構を有する電動ハンマ が構成される。
[0005] 本発明に係る電動ハンマでは、ハンマ作業を行うことで被力卩工材側カゝらハンマビッ トに負荷が作用する負荷駆動時において、制振機構が、本体部に生じる振動に対応 した振動を発生することによって制振を最適化する第 1のモードと、駆動モータが通 電されるもののハンマ作業を行わないことで被力卩工材側からハンマビットに負荷が作 用しない無負荷駆動時において、制振機構が、本体部に生じる振動に対応した振動 を発生することによって当該無負荷駆動時における制振を最適化する第 2のモードと が設定されている。制振機構は、当該制振機構の「振幅」、「振動数」、「位相」のいず れカ 1つあるいは複数を適宜変更することにより、電動ハンマに発生する振動を打ち 消すのに最適な振動を生じ、これによつて電動ハンマの制振を最適化することが好ま しい。
[0006] 本発明では、制振機構の駆動量を、制振要請の高!、負荷駆動時と制振要請がそ れ程高くない無負荷駆動時とに応じて変化させる、すなわち、負荷駆動時には制振 機構が当該負荷駆動時に生ずる振動に対応する振動を発生し、また無負荷駆動時 には制振機構が当該無負荷時に生ずる振動に対応した振動を発生するように、当該 制振機構に与える駆動量を変化させる。これによつて負荷駆動時と無負荷駆動時と のそれぞれにお 、て好適な制振効果を得ることができる。例えば制振機構として動 吸振器が用いられる場合、当該動吸振器の固有振動数は、打撃子によるハンマビッ トの最大打撃数付近となるように設定されるのが好ましい。この場合、負荷駆動時に おける動吸振器のウェイトの振動数が、上記固有振動数と概ね同一となるのが好まし い。
[0007] ハンマ作業時にぉ 、て、被力卩ェ材側力 ハンマビットに作用する外力に基づくハン マビットの負荷状態につき、駆動モータの負荷電流の大きさによって検出し、当該負 荷状態に応じて制振機構を制御する構成としてもよい。この結果、ハンマビットの負 荷状態を機械的な検出機構を用いて検出していた従来方式に比べて、構造の簡易 ィ匕を図ることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0008] (本発明の第 1の実施形態)
以下、本発明の実施の形態である電動ハンマ(以下、ハンマという)にっき、図面を 参照しつつ詳細に説明する。本実施の形態に係るハンマ 101の全体構成が図 1に 示される。本実施の形態に係るハンマ 101は、概括的に見て、モータハウジング 105 、ギアハウジング 107およびハンドグリップ 111を有するハンマ本体部 103によってそ の外郭が形成される。そしてハンマ本体部 103の先端側(図中左側端部領域)には、 ハンマビット取付けチャック 109を介してハンマビット 113が取付けられている。
[0009] モータハウジング 105内には駆動モータ 121が配置されている。またギアハウジン グ 107内には、クランク機構 131、エアシリンダ機構 133、打撃力伝達機構 135が配 置される。ギアハウジング 107のうち、打撃力伝達機構 135の先端側(図 1において 左端側)には上記ハンマビット 113を保持するツールホルダ 137が配置される。なお ギアハウジング 107内の各機構のうちクランク機構 131については、駆動モータ 121 の出力軸 123からの回転出力を直線運動に変換してハンマビット 113に伝達し、当 該ハンマビット 113にハンマ動作を行なわせる。ツールホルダ 137は、ハンマビット 1 13にっき、その長軸方向への相対的な往復動が可能に、かつその周方向への相対 的な回動が規制された状態で保持される。
[0010] ギアハウジング 107内のクランク機構 131は、ハウジングキャップ 108の直下領域に おいて、駆動モータ 121の出力軸 123のギア部 125と嚙み合い係合する変速ギア 1 41、当該変速ギア 141と一体状に回転するギアシャフト 143、ギアシャフト 143の回 転を軸支するギアシャフト支持ベアリング 145、ギアシャフト 143の回転中心力も所定 距離偏心した位置において変速ギア 141と一体状に形成されたクランクピン 147を 有する。クランクピン 147はクランクアーム 159の一端側に連接される。クランクアーム 159の他端側は、連接ピン 161を介してエアシリンダ機構 133を構成するシリンダ 16 5のボア内に配置された駆動子としてのピストン 163に連接される。ピストン 163は、シ リンダ 165内を摺動することで、空気パネ室 165aの空気パネの作用を介してストライ 力 134を直線状に駆動し、更に中間子としてのインパクトボルト 136を介してハンマビ ット 113に対する衝撃荷重を発生させる。ストライカ 134およびインパクトボルト 136に より打撃力伝達機構 135が構成されている。ストライカ 134は、本発明における「打撃 子」に対応する。
[0011] 図 2〜図 4にはハンマビット 113を駆動する際の制振を行うカウンタウェイト 171を直 線状に駆動するためのカウンタウェイト駆動機構 173およびカウンタウェイト 171の直 線運動量 (ストローク量)を変更するための運動量可変機構 185の構成が示される。 図 2は部分断面図、図 3および図 4はそれぞれ平面図である。カウンタウェイト 171は 、本発明における「制振機構」に対応し、カウンタウェイト駆動機構 173および運動量 可変機構 185は、本発明における「動力伝達機構」に対応する。カウンタウェイト 171 は、ハウジングキャップ 108の上方領域に配置され、ハンマビット 113の長軸方向に 直線状に移動可能とされる。すなわち、カウンタウェイト 171は、ハンマビット 113の長 軸方向に延在するガイド孔 17 lbを有し、このガイド孔 17 lbに貫通された複数本 (本 実施の形態では 2本)のガイドピン 172によってハンマビット 113の長軸方向に直線 運動するように案内される。なおガイドピン 172は、ハウジングキャップ 108に固定状 に設けられている。
[0012] カウンタウェイト駆動機構 173は、カウンタウェイト 171に、例えばストライカ 134の直 線運動と対向状に直線運動を行わせるべく設けられており、クランク機構 131とカウ ンタウェイト 171との中間位置に配置されている。カウンタウェイト駆動機構 173は、ィ ンターナルギア 175、当該インターナルギア 175の内歯 175aに複数 (本実施の形態 では 3個)のアイドルギア 177を介して嚙み合い係合する遊星歯車 179、遊星歯車 1 79および各アイドルギア 177をそれぞれ回転自在に支持するキャリア 181、遊星歯 車 179のキャリア 181に対する回転中心力も所定距離偏心した位置において当該遊 星歯車 179と一体状に形成されたカウンタウェイト駆動ピン 183を主体にして構成さ れている。カウンタウェイト駆動ピン 183は、本発明における「動力伝達部」に対応す る。
[0013] キャリア 181は、キャリア支持ベアリング 182を介してハウジングキャップ 108に回転 自在に支持されるとともに、下面側に形成された係合凹部 18 laにクランク機構 131 におけるクランクピン 147の先端ピン部 147aが係合(図 1参照)されており、当該クラ ンクピン 147の回転に基づき変速ギア 141の回転軸線と平行な軸線回りに回転され る。遊星歯車 179は、軸部 179aがキャリア 181に回転自在に支持されている。各アイ ドルギア 177はキャリア 181に圧入された軸部 177aに回転自在に支持される。インタ ーナルギア 175は、ハウジングキャップ 108に回転自在に支持されており、常時には 運動量可変機構 185によって回転を規制されている。
[0014] カウンタウェイト駆動ピン 183は、カウンタウェイト 171に形成されたハンマビット 113 の長軸方向と直交する方向に延在する直線状の長孔 171 aに摺動自在に嵌合され ている。そしてインターナルギア 175の回転が規制された状態で、クランクピン 147に よってキャリア 181が回転されると、インターナルギア 175とアイドルギア 177を介して 嚙み合い係合する遊星歯車 179が、軸部 179aを中心として回転しつつ、インターナ ルギア 175の回転中心回りに周回移動されるとき、ハンマビット 113の長軸方向の運 動成分によってカウンタウェイト 171を直線運動させる。そしてこのカウンタウェイト 17 1の直線運動は、例えば、前述したクランク機構 131によりエアシリンダ機構 133を介 して駆動されるストライカ 134の直線運動に概ね対向するように設定される。なお以 下の説明では、遊星歯車 179の軸部 179aを中心とする回転を自転、遊星歯車 179 のインターナルギア 175中心回りの周回移動を公転という場合もある。
[0015] 次にカウンタウェイト 171の運動量可変機構 185にっき、図 2〜図 6を参照して説明 する。なお図 5は図 4の V— V線断面図であり、図 6は図 5の VI矢視図である。運動量 可変機構 185は、インターナルギア 175の回転規制位置を変えることによってカウン タウエイト駆動ピン 183のハンマビット長軸方向への運動量を可変とし、これによつて カウンタウェイト駆動ピン 183によって駆動されるカウンタウェイト 171のハンマビット長 軸方向への直線運動量を可変とするものであり、カウンタウェイト 171の運動量調整 手段を構成している。インターナルギア 175は、外周面に外歯 175bを有する外歯付 インターナルギアとして構成される。以下の説明では外歯付インターナルギア 175と いう。
[0016] 運動量可変機構 185は、外歯付インターナルギア 175の外歯 175bに中間ギア 18 7を介して常時に嚙み合い係合する運動量可変ギア 189、当該運動量可変ギア 189 と一体に回転するウォームホイール 191、当該ウォームホイール 191と常時に嚙み合 い係合するウォームギア 193、当該ウォームギア 193を駆動する補助モータ 195を主 体として構成されている。すなわち、運動量可変機構 185は、補助モータ 195を駆動 源として外歯付インターナルギア 175を回転する構成とされる。図 5に示すように、運 動量可変ギア 189には磁石 199が装着され、またハウジングキャップ 108には、磁石 199を検出する手段としての第 1センサ 197と第 2センサ 198が運動量可変ギア 189 の回転中心回りに 180度の位相差を置いて配置されている。第 1センサ 197および 第 2センサ 198は、外歯付インターナルギア 175の回転規制位置検出用として備えら れ、運動量可変ギア 189の磁石 199を検出したときに、カウンタウェイト駆動ピン 183 を所定の位置に位置決めするための位置決め信号を出力する。すなわち、第 1セン サ 197が磁石 199を検出したときは、カウンタウェイト駆動ピン 183を後述する負荷駆 動時に対応した位置(図 3に示す位置)に位置決めし、第 2センサ 198が磁石 199を 検出したときは、カウンタウェイト駆動ピン 183が無負荷駆動時に対応した位置(図 4 に示す位置)〖こ位置決めするための信号を出力する。そしてこの信号に基づいて補 助モータ 195が停止される。力べして、運動量可変ギア 189は、 180度回転されるごと に固定される構成とされる。第 1および第 2センサ 197, 198および磁石 199は、本発 明における「位置決め手段」に対応する。
[0017] ところで、ハンマビット 113を駆動する駆動モータ 121の負荷電流は、ハンマ作業に 伴う負荷 (ノヽンマ作業時に被加工材側からハンマビット 113に入力する反力としての 外力)がハンマビット 113に作用する負荷駆動時には増大し、ハンマ作業に伴う負荷 がハンマビット 113に作用しない無負荷駆動時には減少する。この現象に着目し、本 実施の形態では、駆動モータ 121の駆動を制御するべく設けられているモータ制御 装置 122 (モータ制御回路、図 1参照)において駆動モータ 121の負荷電流の変化( 増減)によって、負荷駆動時と無負荷駆動時とを検出し、その検出結果に基づいて 補助モータ 195に対する駆動信号が出力される構成とされる。すなわち、ハンマ 101 の駆動状態において、駆動モータ 121の負荷電流力 あるしきい値よりも増大したと きには、無負荷駆動状態力 負荷駆動状態に切り替えられたとし、またしきい値よりも 減少したときには、負荷駆動状態力 無負荷駆動状態に切り替えられたとし、それぞ れの場合において、補助モータ 195に駆動信号を出力する構成とされる。
[0018] 起動後の補助モータ 195は、第 1センサ 197あるいは第 2センサ 198による磁石 19 9の検出信号に基づいて停止され、これにより運動量可変ギア 189が起動後、 180 度回転された位置に停止されて固定される。そして駆動モータ 121の負荷電流の変 化については、駆動モータ 121の駆動を制御するべく設けられているモータ制御装 置 122 (モータ制御回路)において、適宜検出するように構成されるとともに、その検 出に基づき補助モータ 195に対する駆動信号が出力される構成とされる。またウォー ムギア 193は、そのリード角が小さく設定され、これによつてウォームホイール 191側 力 回転されない、いわゆる逆転防止機能が付与されている。これにより、インターナ ルギア 175は、補助モータ 195の停止状態では回転規制状態に置かれる。この回転 規制状態は、本発明における「静止状態」に対応する。
[0019] 本実施の形態に係るハンマ 101は上記のように構成される。本実施の形態に係る ハンマ 101は、外歯付インターナルギア 175の回転規制位置を変えることによって、 カウンタウェイト駆動ピン 183のハンマビット長軸方向への運動量を可変とし、これに よってカウンタウェイト駆動ピン 183によって駆動されるカウンタウェイト 171のハンマ ビット長軸方向への直線運動量を可変とする構成を採用したものであり、その原理は 、下記のとおりである。
[0020] 本実施の形態においては、外歯付インターナルギア 175の内歯 175aの歯数と、遊 星歯車 179の歯数は 2 : 1の比率に設定されている。換言すれば、遊星歯車 179は、 外歯付インターナルギア 175の中心回りに 1回の周回動作をするとき、当該遊星歯車 179の中心回りに 2回の自転動作をするように設定されて!、る。また外歯付インター ナルギア 175の外歯 175bの歯数と、運動量可変ギア 189の歯数は、 2 : 1に設定さ れている。また、図 7の模式図に示すように、キャリア 181の回転中心軸と遊星歯車 1 79の回転中心軸との距離 1とし、遊星歯車 179の回転中心軸とカウンタウェイト駆 動ピン 183の中心軸との距離を r2とする。
[0021] 上記の設定条件において、運動量可変ギア 189をある位置で固定(したがって、外 歯付インターナルギア 175を固定)し、キャリア 181を回転させた場合のカウンタゥェ イト駆動ピン 183の運動軌跡は、図 8の模式図に示すように、長軸方向に (rl+r2)、 短軸方向に (rl r2)の楕円状の軌跡を描く。ここで、(rl r2 = 0)であれば、カウン タウエイト駆動ピン 183の短軸方向の運動量はゼロになる。運動量可変ギア 189の上 記位置を 180度回転すると、図 8が 90度回転した図 9となる。つまり、運動量可変ギ ァ 189を 180度毎に固定すると、カウンタウェイト駆動ピン 183の軌跡を図 8に示す状 態と図 9に示す状態とに切り替えることができる。このため、カウンタウェイト駆動ピン 1 83にカウンタウェイト 171を取り付ければ、当該カウンタウェイト 171をハンマビット長 軸方向への直線運動量を、大きく動く場合 { 2 X (rl+r2) }と、小さく動く場合 { 2 X (rl —r2) }とに切り替えることができる。
[0022] 本実施の形態においては、図 3に示すように、遊星歯車 179がハンマビット長軸方 向の後側端部領域 (あるいは前側端部領域)に位置している場合において、カウンタ ウェイト駆動ピン 183が外歯付インターナルギア 175と遊星歯車 179との近接部位に 最も接近し、また図 4に示すように、遊星歯車 179がハンマビット長軸方向の後側端 部領域 (あるいは前側端部領域)に位置している場合において、カウンタウェイト駆動 ピン 183が外歯付インターナルギア 175と遊星歯車 179との近接部位力も最も離間 するように構成している。そして、図 3に示す状態のときに、第 1センサ 197が磁石 19 9を検出して運動量可変ギア 189を固定し、図 4に示す状態のときに、第 2センサ 19 8が磁石 199を検出して運動量可変ギア 189を固定する構成とされる。すなわち、第 1センサ 197と第 2センサ 198による磁石 199の検出に基づく運動量可変ギア 193の 回転規制は、 180度の位相差を有する構成とされている。なお運動量可変ギア 189 の歯数に対し外歯 175bの歯数比が 1: 2に設定された外歯付インターナルギア 175 は、 90度の位相差で回転規制がなされる。
[0023] 次に上記のように構成された本実施の形態に係るハンマ 101の作用および使用方 法について説明する。駆動モータ 121が通電駆動されると、出力軸 123、変速ギア 1 41、クランクピン 147、クランクアーム 159、連接ピン 161を介してピストン 163がシリ ンダ 165のボア内で直線運動を行う。このとき、ハンマビット 113が被力卩ェ材に押圧さ れた負荷駆動状態であれば、エアシリンダ機構 131および打撃力伝達機構 135を介 してハンマビット 113が長軸方向に直線駆動される。すなわち、ピストン 163がハンマ ビット 113側へ摺動動作すると、それに伴いピストン 163とストライカ 134との間に形 成される空気パネ室 165aの空気パネ作用を介してストライカ 134がシリンダ 165内を 同方向へ直線運動してインパクトボルト 136に衝突することで、その運動エネルギ(打 撃力)をハンマビット 113へと伝達し、これによつてハンマビット 113がツールホルダ 1 37内を摺動動作して被加工材に対するハンマ作業を遂行する。この負荷駆動時に ハンマ 101に発生するハンマビット 113の長軸方向の振動は大きぐ制振の要請が 高い。
[0024] 一方、ハンマビット 113が被力卩ェ材に押付けられて 、な 、無負荷駆動状態であれ ば、空打ち防止機構が作動する。すなわち、空気パネ室 165aが通気孔を介して外 部に連通され、当該空気パネ室 165a内における空気の圧縮作用が行われない。な お空打ち防止機構については、周知技術であるゆえ、具体的な説明を省略する。こ の結果、ストライカ 134が駆動されない。このため、ハンマ 101に発生するハンマビッ ト 113の長軸方向の振動は、主としてピストン 163の往復動作に起因するものであり、 負荷駆動時に比べて小さぐ制振の要請は低い。
[0025] さて、駆動モータ 121の駆動状態が、例えば無負荷駆動状態から負荷駆動状態に 変わった場合、駆動モータ 121に作用する負荷が増大し、それに伴い駆動モータ 12 1の負荷電流が大きくなる。そして負荷電流がしきい値を超えると、補助モータ 195に 対して駆動信号が出力され、当該補助モータ 195が駆動される。それに伴いウォー ムギア 193およびウォームホイール 191を介して運動量可変ギア 189が回転され、そ して運動量可変ギア 189が 180度回転された時点で当該第 1センサ 197が磁石 199 を検出すると、その検出信号に基づき補助モータ 195が停止される。その結果、運動 量可変ギア 189の 180度の回転により中間ギア 187を介して外歯付きインターナル ギア 175が 90度回転され、遊星歯車 179が図 4に示す状態から図 3に示す状態へと 移行し、遊星歯車 179が外歯付インターナルギア 175に対しハンマビット長軸方向の 後側端部領域 (あるいは前側端部領域)に置かれたときには、カウンタウェイト駆動ピ ン 183は、外歯付インターナルギア 175と遊星歯車 179の近接部位に対し最も接近 した位置に位置する関係とされる。この状態で、遊星歯車 179が自転しつつ公転す ることにより、当該カウンタウェイト駆動ピン 183が図 8の模式図で示すようにハンマビ ット長軸方向(図中左右方向)に大き 、運動量 (ストローク量)を有することになる。そ して当該カウンタウェイト駆動ピン 183の運動量を利用して、カウンタウェイト 171が、 例えばストライカ 134と対向状に長軸方向に大きく駆動され、これによつてハンマビッ ト 113のハンマ作業に際しての制振を効率的に行うことができる。
[0026] 一方、駆動モータ 121の駆動状態が負荷駆動状態から無負荷駆動状態に切り替 わると、当該駆動モータ 121に作用する負荷が減少し、それに伴い負荷電流がしき い値よりも小さくなる。その結果、補助モータ 195に対して駆動信号が出力され、当 該補助モータ 195が駆動される。それに伴い運動量可変ギア 189が 180度回転され ると、第 2センサ 198が磁石 199を検出し、その検出信号に基づき補助モータ 195が 停止される。運動量可変ギア 189の 180度の回転に伴い中間ギア 187を介して外歯 付きインターナルギア 175が 90度回転され、遊星歯車 179が図 3に示す状態から図 4に示す状態へと移行し、遊星歯車 179が外歯付インターナルギア 175に対しノヽン マビット 113の長軸方向の後側端部領域 (あるいは前側端部領域)に置かれたときに は、カウンタウェイト駆動ピン 183は、外歯付インターナルギア 175と遊星歯車 179の 近接部位に対し最も離間した位置に位置する。この状態で、遊星歯車 179が自転し つつ公転することにより、当該カウンタウェイト駆動ピン 183が図 9の模式図で示すよ うにハンマビット長軸方向(図中左右方向)に小さ 、運動量 (ストローク量)を有するこ とになる。この場合、図 9において、(rl— r2 = 0)とすれば、外歯付インターナルギア 175に対する遊星歯車 179の近接位置力も最も離間した位置に置かれたカウンタウ エイト駆動ピン 183は、遊星歯車 179の公転にも拘わらず、ハンマビット長軸方向に 関しては運動量が見かけ上ゼロとなる。
[0027] この結果、無負荷駆動時においては、遊星歯車 179が外歯付インターナルギア 17 5の中心回りに周回動作しても、カウンタウェイト駆動ピン 183はハンマビット長軸方 向(図中左右方向)に関しては何ら運動をしないことが帰結される。換言すれば、制 振の要請が低い無負荷駆動時においては、駆動モータ 121が駆動し、遊星歯車 17 9が外歯付インターナルギア 175の中心回りに周回動作をおこなっているにも拘らず 、カウンタウェイト駆動ピン 183は、ハンマ 101の長軸方向にカウンタウェイト 171を駆 動しな 、こととなり、むしろカウンタウェイト 171の駆動に伴う無用な振動の発生を回 避することができる。なおカウンタウェイト 171の直線運動量については、ゼロの場合 で説明したが、ピストン 163の駆動により生ずる振動の程度に対応した直線運動量で 馬区動してちょい。
[0028] 以上のように、本実施の形態によれば、負荷駆動時と無負荷駆動時とにおける駆 動モータ 121の負荷電流を電気的に検出し、それに基づきカウンタウェイト 171の直 線運動量を制御する構成のため、機械的な検出機構を用いて負荷駆動時と無負荷 駆動時とを検出し、それに基づきカウンタウェイト 171の直線運動量を変化させる従 来方式に比べて、制振制御システムを簡易化することができる [0029] 以上のように、本実施の形態によれば、負荷駆動時と無負荷駆動時とにおける駆 動モータ 121の負荷電流を電気的に検出し、それに基づきカウンタウェイト 171の直 線運動量を制御する構成のため、機械的な検出機構を用いて負荷駆動時と無負荷 駆動時とを検出し、それに基づきカウンタウェイト 171の直線運動量を変化させる従 来方式に比べて、制振制御システムを簡易化することができる。
[0030] なお上述した実施形態においては、負荷駆動時と無負荷駆動時とのそれぞれにお いて、カウンタウェイト 171の直線運動量を変化させることで負荷駆動時と無負荷駆 動時のそれぞれに対応する制振を行う構成としたが、この直線運動量 (ストローク量) を変化させる構成に変え、カウンタウェイト 171の直線運動数 (ストローク数)を変える 構成に変更してもよい。すなわち、負荷駆動時には駆動モータ 121を所定の回転数 で駆動することによってカウンタウェイト 171を負荷駆動時の振動に対応した所定の 直線運動数で駆動する一方、無負荷駆動時には駆動モータ 121を負荷駆動時の回 転数よりも低い回転数で駆動することによってカウンタウェイト 171を負荷駆動時の直 線運動数よりも低 、直線運動数で駆動する構成、ある 、は駆動モータ 121の回転数 を変えずにカウンタウェイト 171の直線運動数のみを、たとえば減速手段を介して落 とすことによってカウンタウェイト 171を負荷駆動時の直線運動数よりも低い直線運動 数で駆動する構成にしてもよ!ヽ。
[0031] (本発明の第 2の実施形態)
次に、本発明の第 2の実施形態につき、図 10を参照しつつ説明する。第 2の実施 形態は、制振機構としてのカウンタウェイト 171に変えて動吸振器 211を採用したも のであり、この点を除いては、前述した第 1の実施形態と同様に構成される。ただし、 本実施形態におけるハンマ 101は、カウンタウェイト 171を有しない構成のため、当 然のことながら、カウンタウェイト 171を駆動するための機構およびカウンタウェイト 17 1の直線運動量を変化させるための機構を有しない構成である。
[0032] 動吸振器 211は、ハンマ本体部 103に隣接状に配置された本体部としての筒体 21 3と、当該筒体 213内に配置された鉄製 (磁性材料製)のウェイト 215と、ウェイト 215 の左右に配置された付勢パネ 217とを主体として構成される。付勢パネ 217は、本発 明における「弾性要素」に対応する。付勢パネ 217は、ウェイト 215が筒体 213の長 軸方向(ノ、ンマビット 113の長軸方向)に移動する際にウェイト 215に対向状の弹発 力を付与する。また筒体 213内のウェイト 215の左右両側部には、それぞれ第 1作動 室 219および第 2作動室 221が形成される。
[0033] 本実施の形態における動吸振器 211は、ウェイト 215を積極的に駆動することによ つて当該動吸振器 211に強制的に振動を発生させる強制加振手段としてのソレノィ ド 223を有する。以下、本明細書では、動吸振器 211を強制的に振動させることを強 制加振という。ソレノイド 223は、筒体 213の外部における長軸方向の一端側に配置 されたフレーム 225、当該フレーム 225に収容されるソレノイドコイル 227、および可 動鉄心に相当するウェイト 215を主体として構成される。ソレノイド 223は、ソレノイドコ ィル 227に電圧をカ卩えることでソレノイド電流を流し、ウェイト 215を付勢パネ 217に 抗して吸引することで当該ウェイト 215を積極的に駆動し、これによつて動吸振器 21 1が振動を発生する構成とされる。この場合において、動吸振器 211が発生する振動 の振動数については、ソレノイドコイル 227に対する通電のオン'オフの周波数を変 える、すなわちソレノイド 223の作動周期を変えることによって適宜調整される。また 動吸振器 211が発生する振幅については、ソレノイドコイル 227に通電する電流値を 変更することで適宜調整され、更には動吸振器 211が発生する振動の位相について は、ソレノイドコイル 227に対する通電のオン動作のタイミングを変更することで適宜 調整される。
[0034] ハンマ作業時において、駆動モータ 121の負荷電流がしきい値よりも大きい場合に は、ハンマ作業に伴う負荷がハンマビット 113に作用する負荷駆動時であるとして、 動吸振器 211が、負荷駆動時に生ずるハンマビット長軸方向の振動に対応した振動 を発生するようにソレノイドコイル 227が制御される構成とされる。一方、駆動モータ 1 21の負荷電流がしきい値よりも小さい場合には、ハンマ作業に伴う負荷がハンマビッ ト 113に作用しない無負荷駆動時であるとして、動吸振器 211が発生する振動を負 荷駆動時よりも小さくするようにソレノイドコイル 227を制御する構成、またはソレノイド コイル 227に対する通電のオフ状態を維持してウェイト 215を積極的には駆動しない 構成とされる。
[0035] 上記のように構成することで、制振要請の高い負荷駆動時には、動吸振器 211が、 ハンマ本体部 103に発生する振動の大きさに対応した振動を発生するようにソレノィ ド 223による当該動吸振器 211の強制加振を行うことで負荷駆動時の制振を行なう。 一方、制振要請のそれほど高くない無負荷駆動時には、動吸振器 211が、ハンマ本 体部 103に発生した振動の大きさに対応した振動を発生するようにソレノイド 223に よる当該動吸振器 211の強制加振を行うか、あるいはウェイト 215がハンマ本体部 10 3の振動を外力として駆動される受動的な動吸振器 211として機能させることによつ て無負荷駆動時の制振を行うことができる。なお動吸振器 211が、負荷駆動時にお ける制振を最適化するモードは、本発明における「第 1のモード」に対応し、無負荷駆 動時における制振を最適化するモードは、本発明における「第 2のモード」に対応す る。
[0036] 本実施の形態によれば、駆動モータ 121の負荷電流の検出に基づいてソレノイド 2 23の制御を行うことによって、動吸振器 211を、負荷駆動時と無負荷駆動時に対応 した態様で作動させることができる。このため、第 1の実施の形態と同様に、簡易な制 振制御システムを構築できる。また動吸振器 211を強制加振する手段としてソレノイド 223を用いたことにより、動吸振器 211の配置場所に関しての自由度を高くできる。
[0037] (本発明の第 3の実施形態)
次に、本発明の第 3の実施形態につき、図 11〜図 14を参照しつつ説明する。図 11 は第 3の実施形態に係るハンマ 301の全体構成を示す側断面図であり、図 12および 図 13はハンマ 301の主要部を示す平断面図である。また図 14はハンマ駆動時にお ける動吸振器による制振効果を説明する図である。
本実施の形態に係るハンマ 301は、概括的に見て、モータハウジング 305、ギアハ ウジング 307およびノヽンドグリップ 311を有するハンマ本体部 303によってその外郭 が形成される。そしてハンマ本体部 303の先端側(図中左側端部領域)には、ハンマ ビット取付けチャック 309を介してハンマビット 313が取付けられている。
[0038] モータハウジング 305内には駆動モータ 321が配置されている。またギアハウジン グ 307内には、クランク機構 331、エアシリンダ機構 333、打撃力伝達機構 335が配 置される。ギアハウジング 307のうち、打撃力伝達機構 335の先端側(図 11において 左端側)には上記ハンマビット 313を保持するツールホルダ 337が配置される。なお ギアハウジング 307内の各機構のうちクランク機構 331については、駆動モータ 321 の出力軸 323からの回転出力を直線運動に変換してハンマビット 313に伝達し、当 該ハンマビット 313にハンマ動作を行なわせる。ツールホルダ 337は、ハンマビット 3 13にっき、その長軸方向への相対的な往復動が可能に、かつその周方向への相対 的な回動が規制された状態で保持される。クランク機構 331は、本発明における「運 動変換機構」に対応する。
[0039] クランク機構 331は、駆動モータ 321の出力軸 323のギア部 325と嚙み合い係合す る変速ギア 341、当該変速ギア 341と一体状に回転するギアシャフト 343、ギアシャ フト 343の回転を軸支するギアシャフト支持ベアリング 345、ギアシャフト 343の回転 中心から所定距離偏心した位置において変速ギア 341と一体状に形成されたクラン クピン 347を有する。クランクピン 347はクランクアーム 359の一端側に連接される。ク ランクアーム 359の他端側は、連接ピン 361を介してエアシリンダ機構 333を構成す るシリンダ 365のボア内に配置された駆動子としてのピストン 363に連接される。変速 ギア 341、クランクピン 347およびクランクアーム 359は、クランク室 367内に配置され る。クランク室 367は、本発明における「運動変浦構室」に対応する。クランク室 36 7内は、特に図示しないシール構造により概ね外部と非連通状態とされるとともに、そ の実効容積は、クランクアーム 359を介してシリンダ 365内を移動されるピストン 363 の移動動作に応じて周期的に増減するように構成されている。ピストン 363は、シリン ダ 365内を摺動することで、空気パネ室 365aの空気パネの作用を介してストライカ 3 34を直線状に駆動し、更に中間子としてのインパクトボルト 336を介してハンマビット 313に対する衝撃荷重を発生させる。ストライカ 334およびインパクトボルト 336によ つて打撃力伝達機構 335が構成されている。ストライカ 334は、本発明における「打 撃子」に対応する。
[0040] 本実施の形態におけるハンマ 301は、図 12および図 13に示すように、動吸振器 3 71を有する。動吸振器 371は、本発明における「制振機構」に対応する。動吸振器 3 71は、ハンマ本体部 303に隣接状に配置された筒体 373と、当該筒体 373内に配 置されたウェイト 375と、ウェイト 375の左右に配置された付勢パネ 377を主体として 構成される。付勢パネ 377は、本発明における「弾性要素」に対応する。付勢パネ 37 7は、ウェイト 375が筒体 373の長軸方向(ノ、ンマビット長軸方向)に移動する際にゥ エイト 375に対向状の弹発カを付与する。また筒体 373内のウェイト 375の左右両側 部には、それぞれ第 1作動室 379および第 2作動室 381が形成される。第 1作動室 3 79は、第 1連通部 383を介して常時にクランク室 367に連通されている。
[0041] ハンマ 301の駆動時において、ピストン 363がシリンダ 365内を直線状に移動動作 するのに伴い、大気に対して密閉された構造のクランク室 367内の容積が変化する。 例えばピストン 363が図 13に示す左側死点に位置した状態から図 12に示す右側死 点へ移動したときは、クランク室 367内の容積が減少し、それに伴いクランク室 367内 の圧力が増加する。他方、ピストン 363が図 12に示す右側死点に位置した状態から 図 13に示す左側死点へ移動したときは、クランク室 367内の容積が増大し、それに 伴いクランク室 367内の圧力が減少する。このようなクランク室 367内の圧力の変動 は、第 1連通部 383を介して動吸振器 371の第 1作動室 379に導入される。したがつ て、クランク室 367内の容積が減少して圧力が増加したときは、ウェイト 375には図 12 に矢印で示す方向の力が作用し、他方、クランク室 367内の容積が増加して圧力が 減少したときは、ウェイト 375には図 13に矢印で示す方向の力が作用する。すなわち 、動吸振器 371は、ハンマ 301の駆動時にはクランク室 367から導入される変動圧力 によってウェイト 375を積極的に駆動することによって動吸振器 371を強制的に振動 させる。以下、動吸振器 371を強制的に振動させることを強制加振という。動吸振器 3 71を強制加振するために第 1作動室 379に導入される圧力は、動吸振器 371の強 制加振手段を構成するものである。すなわち、動吸振器 371に対し当該動吸振器 37 1を強制加振する力としての駆動量を与える。
[0042] ところで、ハンマビット 313を駆動する駆動モータ 321の負荷電流は、前述した第 1 の実施の形態で説明したように、ハンマ作業に伴う負荷 (ハンマ作業時に被加工材 側からハンマビット 313に入力する反力としての外力)がハンマビット 313に作用する 負荷駆動時には増大し、ハンマ作業に伴う負荷がハンマビット 313に作用しない無 負荷駆動時には減少する。この現象に着目し、本実施の形態では、駆動モータ 321 の駆動を制御するべく設けられているモータ制御装置 322 (モータ制御回路、図 11 参照)において、駆動モータ 321の負荷電流の変化を検出するとともに、その検出結 果に基づいて駆動モータ 321の回転数を制御するように構成する。すなわち、ハン マ 301の駆動状態において、駆動モータ 321の負荷電流力 あるしきい値よりも増加 したときには、無負荷駆動状態力も負荷駆動状態に切り替えられたとして、駆動モー タ 321を所定の高い回転数で駆動するべく制御し、他方、負荷電流がしきい値よりも 減少したときには、負荷駆動状態力も無負荷駆動状態に切り替えられたとして、駆動 モータ 321を負荷駆動時よりも低い回転数で制御する構成としている。
[0043] 次に上記のように構成された本実施の形態に係るハンマ 301の作用および使用方 法について説明する。駆動モータ 321が通電駆動されると、出力軸 323、変速ギア 3 41、クランクピン 347、クランクアーム 359、連接ピン 361を介してピストン 363がシリ ンダ 365のボア内で直線運動を行う。このとき、ハンマビット 313が被力卩ェ材に押圧さ れた負荷駆動状態であれば、エアシリンダ機構 331および打撃力伝達機構 335を介 してハンマビット 313が長軸方向に直線駆動される。すなわち、ピストン 363がハンマ ビット 313側へ摺動動作すると、それに伴いピストン 363とストライカ 334との間に形 成される空気パネ室 365aの空気パネ作用を介してストライカ 334がシリンダ 365内を 同方向へ直線運動してインパクトボルト 336に衝突することで、その運動エネルギ(打 撃力)をハンマビット 313へと伝達し、これによつてハンマビット 313がツールホルダ 3 37内を摺動動作して被加工材に対するハンマ作業を遂行する。
[0044] 上記のようにハンマビット 313が駆動される際に発生する衝撃的かつ周期的な振動 に対しては、ハンマ本体部 303に設けられた動吸振器 371が制振機能を奏する。す なわち、ハンマ 301のハンマ本体部 303を、所定の外力(振動)が作用する制振対象 体として見立てた場合、当該制振対象体であるハンマ本体部 303に対して、動吸振 器 371における制振要素であるゥヱイト 375および付勢パネ 377が協働して受動的 な制振機構として作用する。と同時にクランク室 367内の圧力変動を利用してウェイト 375を積極的に駆動する、いわゆる強制加振による能動的な制振機構として作用し 、ハンマ作業時にハンマ本体部 303に生ずる振動を効果的に抑制する。
[0045] すなわち、ハンマ 301の駆動時において、ピストン 363カンリンダ 365内を直線状 に移動動作すると、密閉構造のクランク室 367内の容積が変化し、それに伴いクラン ク室 367内の圧力が増加あるいは減少する。このようなクランク室 367内の圧力変動 は、第 1連通部 383を介して動吸振器 371の第 1作動室 379に導入される。そして第 1作動室 379の圧力が増加したときは、ウェイト 375には図 12に矢印で示す方向の 力が作用し、他方、圧力が減少したときは、ウェイト 375には図 13に矢印で示す方向 の力が作用する。すなわち、動吸振器 371のウェイト 375は、ハンマ 301の駆動時に はクランク室 367から導入される変動圧力によって積極的に駆動される。
このとき、ウェイト 375が筒体 373内を直線運動する際に、第 2作動室 381に形成さ れた第 2連通部 385を通じて外部の空気が当該第 2作動室 381内に導入あるいは排 出される構成としてあるため、ウェイト 375の移動に伴い、第 2作動室 152内の空間が 外部との空気の流通を絶たれた状態での膨張 (断熱膨張)あるいは圧縮 (断熱圧縮) が効果的に防止される。
[0046] さて、ハンマ作業に伴う負荷がハンマビット 313に作用する負荷駆動時には、駆動 モータ 321は、前述したように所定の高い回転数で駆動される。動吸振器 371は、こ の負荷駆動時にハンマ本体 303に発生するハンマビット長軸方向の振動に対し効果 的な制振がなされるように構成される。例えば、強制加振によって動吸振器 371が発 生する振動が、負荷駆動時に発生するハンマビット長軸方向の振動の大きさに対応 し、かつ逆位相となるように定められる。更に動吸振器 371の固有振動数は、負荷駆 動時におけるストライカ 334によるハンマビット 313の最大打撃数付近となるように設 定される。これにより、負荷駆動時の動吸振器 371による制振を効果的に行うことが できる。
[0047] 上記のように構成されるハンマ 301において、本実施の形態では、ハンマ作業に伴 う負荷がハンマビット 313に作用しない無負荷駆動時には、駆動モータ 321の回転 数を負荷駆動時の回転数よりも遅くする(下げる)ことによって、動吸振器 371が発生 する振動も減少する構成としている。この無負荷駆動時にはハンマ 301の空打ち防 止機構 (公知技術につき説明を省略する)の働きにより、ストライカ 334およびノヽンマ ビット 313が駆動されない。このため、無負荷駆動時のハンマビット長軸方向の振動 は、主としてピストン 363の直線動作に基づいて発生することになる力 負荷駆動時 に比べて小さぐし力も位相が変化する。本実施の形態においては、無負荷駆動時 に駆動モータ 321の回転数を遅くすることで、動吸振器 371が発生する振動を減少 するとともに当該振動の振動数を動吸振器 371の固有振動数からずらし、かつ位相 を変化させる構成としたものである。このことによって無負荷駆動時における制振効 果を高めることが可能となる。
[0048] 図 14を参照してハンマ駆動時における動吸振器 371による制振効果を説明する。
図 14にはハンマ 301に動吸振器 371を装着した状態において、負荷駆動時と無負 荷駆動時とのそれぞれについて、動吸振器 371を作動した場合と作動させな力つた 場合とにおけるハンマビット長軸方向に関する振動実験結果を示したものである。な おハンマ 301に動吸振器 371を装着した状態で、作動状態と非作動状態とのそれぞ れにっき実験を行った理由は、ハンマ 301の総重量を一定に保って実験条件が変 わらないようにするためである。図 14において、動吸振器 371の作動時におけるハン マ本体 303の振動(すなわち、制振後の振動)が丸形で示され、丸形のうちの塗りつ ぶしが負荷駆動時、白抜きが無負荷駆動時を示している。また動吸振器 371の非作 動時におけるハンマ本体 303の振動が菱形で示され、菱形のうちの塗りつぶしが負 荷駆動時、白抜きが無負荷駆動時を示している。
[0049] これによれば、動吸振器 371を非作動状態に定めた場合、ハンマ 301の駆動によ つてハンマ本体 303に発生するハンマビット長軸方向の振動は、負荷駆動時には打 撃数の増加に伴い徐々に増加し、また無負荷駆動時には打撃数の増加に伴い負荷 駆動時よりも緩い増加率で増力 tlしている。一方、動吸振器 371を作動状態に定めた 場合、ハンマ 301の駆動によってハンマ本体 303に発生するハンマビット長軸方向 の振動は、負荷駆動時には打撃数の増加に伴い徐々に減少した後、ある点を境に 増加に転じており、無負荷駆動時には打撃数の増加に伴い徐々に減少した後、ある 点を境に増加に転じている。そして動吸振器作動時の結果から、負荷駆動時には打 撃数が図中 Aで示す領域付近で最適な制振効果が生じ、一方、無負荷駆動時には 打撃数が図中 Bで示す領域付近で最適な制振効果が生じる。このことから、負荷駆 動時には駆動モータ 321を打撃数が A領域付近となる回転数で回転することによつ て、負荷駆動時における動吸振器 371による制振の最適化が実現され、一方、無負 荷駆動時には駆動モータ 321を打撃数力 ¾領域付近となる回転数で回転することに よって、無負荷駆動時における動吸振器 371による制振の最適化が実現される。 [0050] 本実施の形態によれば、駆動モータ 321の負荷電流の変化によってハンマ作業時 における負荷駆動状態と無負荷駆動状態とを検出し、そして動吸振器 371が、負荷 駆動時の振動に対応した振動を発生することによって制振を最適化する負荷駆動時 モードと、動吸振器 371が、無負荷駆動時の振動に対応した振動を発生することによ つて制振を最適化する無負荷駆動時モードとの間で、ウェイト 375を駆動する圧力、 すなわち動吸振器 371に与える駆動量を変化させる構成としている。このことによつ て、負荷駆動時および無負荷駆動時のそれぞれにおいて動吸振器 371による最適 な制振作用を得ることが可能となった。なお負荷駆動時モードは、本発明における「 第 1のモード」に対応し、無負荷駆動時モードは、本発明における「第 2のモード」に 対応する。
図面の簡単な説明
[0051] [図 1]本発明の第 1の実施形態に係る電動ハンマの全体構成を概略的に示す側断面 図である。
[図 2]カウンタウェイト駆動機構および運動量可変機構の構成を示す部分断面図であ る。
[図 3]カウンタウェイト駆動機構および運動量可変機構の構成を示す平面図であり、 カウンタウェイトの運動量が最大とされた状態を示す。
[図 4]カウンタウェイト駆動機構および運動量可変機構の構成を示す平面図であり、 カウンタウェイトの運動量が最小とされた状態を示す。
[図 5]図 4における V— V線断面図である。
[図 6]図 5における VI矢視図である。
[図 7]カウンタウェイト駆動機構の設定条件を説明する模式図である。
[図 8]運動量可変ギアをある位置で固定し、キャリアを回転させた場合のカウンタゥェ イト駆動ピンの運動軌跡を説明する模式図である。
[図 9]運動量可変ギアをある位置で固定し、キャリアを回転させた場合のカウンタゥェ イト駆動ピンの運動軌跡を説明する模式図である。
[図 10]本発明の第 2の実施形態に係る動吸振器とその加振手段を示す図である。
[図 11]本発明の第 3の実施形態に係る電動ハンマの全体構成を示す側断面図であ る。
圆 12]第 3の実施形態に係る電動ハンマの主要部を示す平断面図であり、ピストンが 右側死点に位置した状態を示す。
圆 13]第 3の実施形態に係る電動ハンマの主要部を示す平断面図であり、ピストンが 左側死点に位置した状態を示す。
園 14]ハンマ作業時時における動吸振器による制振効果を説明する図である。 符号の説明
101 電動ノ、ンマ
103 ハンマ本体部
105 モータハウジング
107 ギアハウジング
108 ハウジングキャップ
109 ハンマビット取付チャック
111 ハンドグリップ
113 ノヽンマビット
121 駆動モータ
123 出力軸
125 出力軸ギア部
131 クランク機構
133 エアシリンダ機構
134 ストライカ(打撃子)
135 打撃力伝達機構
136 インパクトボルト
137 ツールホルダ
141 変速ギア
143 ギアシャフト
145 ギアシャフト支持ベアリング
147 クランクピン 147a 先端ピン部
159 クランクアーム
161 連接ピン
163 ピストン (駆動子)
165 シリンダ
165a 空気パネ室
171 カウンタウェイト (制振機構)
171a 長孔
171b ガイド孔
172 ガイドピン
173 カウンタウェイト駆動機構 (動力伝達機構)
175 外歯付インターナルギア
1 /5a 内困
175b 外歯
177 アイドルギア
177a 軸部
179 遊星歯車
179a 軸部
181 キャリア
181a 係合凹部
182 キャリア支持ベアリング
183 カウンタウェイト駆動ピン (動力伝達部)
185 運動量可変機構 (動力伝達機構)
187 中間ギア
189 運動量可変ギア
191 ウォームホイール
193 ウォームギア
195 補助モータ 197 第 1センサ
198 第 2センサ
199 磁石
211 動吸振器 (制振機構)
213 筒体 (本体部)
215 ウェイ卜
217 付勢パネ (弾性要素)
219 第 1作動室
221 第 2作動室
223 ソレノイド
225 フレーム
227 ソレノイドコィ /レ
301 電動ノ、ンマ
303 ハンマ本体部
305 モータハウジング
307 ギアハウジング
308 ハウジングキャップ
309 ハンマビット取付チャック
311 ハンドグリップ
313 ノヽンマビット
321 駆動モータ
323 出力軸
325 出力軸ギア部
331 クランク機構 (運動変 構)
333 エアシリンダ機構
334 ストライカ(打撃子)
335 打撃力伝達機構
336 インパクトボルト 337 ツーノレホノレダ
341 変速ギア
343 ギアシャフト
345 ギアシャフト支持ベアリング
347 クランクピン
347a 先端ピン部
359 クランクアーム
361 連接ピン
363 ピストン(駆動子)
365 シリンダ
365a 空気パネ室
367 クランク室 (運動変棚構室)
371 動吸振器 (制振機構)
373 筒体 (本体部)
375 ウェイト
377 付勢パネ (弾性要素) 379 第 1作動室
381 第 2作動室
383 第 1連通部
385 第 2連通部

Claims

請求の範囲
[1] 電動ハンマ本体部と、
前記本体部に取付けられるとともに、被加工材に当接してハンマ作業を行うハンマ ビットと、
前記本体部に収容された駆動モータと、
前記本体部に収容されるとともに、前記駆動モータにより駆動されて前記ハンマビ ットに打撃力を加える打撃子と、
前記ハンマビットの長軸方向へと直線状に駆動されて振動を発生させることにより、 前記本体部に生じる振動の制振を行う制振機構とを有し、
前記ハンマ作業を行うことで前記被加工材側力 前記ハンマビットに負荷が作用す る負荷駆動時において、前記制振機構が、前記本体部に生じる振動に対応した振 動を発生させることによって当該負荷駆動時における制振を最適化する第 1のモード と、
前記駆動モータが通電されるものの前記ハンマ作業を行わないことで前記被加工 材側から前記ハンマビットに負荷が作用しない無負荷駆動時において、前記制振機 構が、前記本体部に生じる振動に対応した振動を発生することによって当該無負荷 駆動時における制振を最適化する第 2のモードが設定され、
当該第 1のモードおよび第 2のモードの間で、前記制振機構に付与される駆動量が 変化されることを特徴とする電動ハンマ。
[2] 請求項 1に記載の電動ハンマであって、
前記制振機構は、本体部と、当該本体部内に収容されて前記ハンマビット長軸方 向に直線移動可能なウェイトと、当該ウェイトを本体部との間で連接する弾性要素とを 有する動吸振器として構成され、
前記動吸振器は、前記駆動モータの回転出力を直線運動に変換する駆動機構に よって前記ウェイトが直線移動される構成とされ、
前記第 1のモードでは、前記駆動モータを所定の回転数で回転することによって前 記動吸振器に所定の駆動量を与え、前記第 2のモードでは、前記駆動モータの回転 数を前記第 1のモード時の回転数よりも遅い回転数で回転することによって、前記動 吸振器に前記第 1のモード時とは異なる駆動量を与えることを特徴とする電動ハンマ
[3] 請求項 1に記載の電動ハンマであって、
前記本体部は、
前記駆動モータの回転出力を直線運動に変換して前記打撃子に伝達する運動変 棚構と、
前記運動変換機構を収容するとともに、前記運動変換機構の駆動に伴う容積の増 減によって圧力が周期的に変動する運動変換機構室を有し、
前記制振機構は、本体部と、当該本体部内に収容されて前記ハンマビット長軸方 向に直線移動可能なウェイトと、当該ウェイトを本体部との間で連接する弾性要素とを 有する動吸振器として構成され、
前記動吸振器は、前記運動変換機構室から前記本体部内に導入される圧力によ つて前記ウェイトが直線移動される構成とされ、
前記第 1のモードでは、前記駆動モータを所定の回転数で回転することによって前 記動吸振器に所定の駆動量を与え、前記第 2のモードでは、前記駆動モータの回転 数を前記第 1のモード時の回転数よりも遅い回転数で回転することによって前記動吸 振器に前記第 1のモード時とは異なる駆動量を与えることを特徴とする電動ハンマ。
[4] 請求項 1に記載の電動ハンマであって、
前記制振機構は、本体部と、当該本体部内に収容されて前記ハンマビット長軸方 向に直線移動可能なウェイトと、当該ウェイトを本体部との間で連接する弾性要素とを 有する動吸振器として構成され、
前記動吸振器は、ソレノイドによって前記ウェイトが直線移動される構成とされ、 前記第 1のモードでは、前記ソレノイドによって前記動吸振器に所定の駆動量を与 え、前記第 2のモードでは、前記ソレノイドが前記動吸振器に与える駆動量を前記第 1のモード時とは異ならせることを特徴とする電動ハンマ。
[5] 請求項 1に記載の電動ハンマであって、
前記制振機構は、前記駆動モータにより駆動されて前記ハンマビット長軸方向への 直線運動を行うカウンタウェイトを有し、 前記第 1のモードでは、前記駆動モータを所定の回転数で回転することによって前 記カウンタウェイトを駆動し、前記第 2のモードでは、前記駆動モータを前記負荷駆 動時の回転数よりも低い回転数で回転することによって前記カウンタウェイトを駆動す ることを特徴とする電動ハンマ。
[6] 請求項 1に記載の電動ハンマであって、
前記第 1および第 2のモードでは、前記制振機構の振幅、振動数および位相の少 なくとも一つを変更することにより制振の最適化がそれぞれ行われることを特徴とする 電動ハンマ。
[7] 請求項 1に記載の電動ハンマであって、
前記制振機構は、本体部と、当該本体部内に収容されて前記ハンマビット長軸方 向に直線移動可能なウェイトと、当該ウェイトを本体部との間で連接する弾性要素とを 有する動吸振器として構成され、
前記動吸振器の固有振動数が前記打撃子による前記ハンマビットの最大打撃数に 対応するように設定されて ヽることを特徴とする電動ハンマ。
[8] 請求項 1〜7までのいずれかに記載の電動ハンマであって、
前記ハンマ作業時にぉ 、て、前記被加工材側力 前記ハンマビットに作用する外 力に基づくハンマビットの負荷状態を前記駆動モータの負荷電流の大きさによって 検出し、当該検出された負荷状態に応じて前記制振機構を制御することを特徴とす る電動ハンマ。
[9] 請求項 8に記載の電動ハンマであって、
前記駆動モータの負荷電流の大きさにより、前記ハンマビットの負荷駆動状態およ び無負荷駆動状態を検出し、
前記負荷駆動状態の検出時には、前記制振機構が当該負荷駆動時に前記本体 部に生じる振動に対応した振動を発生し、
前記無負荷駆動状態の検出時には、前記制振機構が当該無負荷駆動時に前記 本体部に生じる振動に対応した振動を発生し、または前記制振機構は振動の発生を 止め、これによつて負荷駆動状態および無負荷駆動状態の双方における制振を最 適化することを特徴とする電動ハンマ。
[10] 請求項 8または 9に記載の電動ハンマであって、
前記制振機構は、前記負荷電流の大きさに基づいて駆動制御される構成とされる とともに、当該制振機構の駆動制御は、前記駆動モータの駆動制御を行なうモータ 制御装置を介して行われることを特徴とする電動ハンマ。
[11] 請求項 8〜 10のいずれかに記載の電動ハンマであって、
前記制振機構は、前記ハンマビット長軸方向へと直線運動することでハンマ作業時 の制振を行うカウンタウェイトとして構成され、
前記カウンタウェイトは、前記駆動モータの回転出力をノヽンマビット長軸方向への 直線運動に変換する動力伝達機構によって駆動される構成とされ、
前記負荷駆動状態または前記無負荷駆動状態を前記駆動モータの負荷電流の大 きさによって検出するとともに、当該負荷駆動状態および無負荷駆動状態のそれぞ れに対応して前記動力伝達機構による前記カウンタウェイトの前記ハンマビット長軸 方向の直線運動量を変化させることを特徴とする電動ハンマ。
[12] 請求項 11に記載の電動ハンマであって、
前記動力伝達機構は、
回転自在に支持されるとともに、常時には静止状態に置かれるインターナルギアと 前記駆動モータの回転出力によって駆動されて前記インターナルギアの中心回り を周回する遊星歯車と、
前記遊星歯車に偏心状に設けられるとともに前記カウンタウェイトに接続された動 力伝達部と、
前記負荷駆動状態または無負荷駆動状態の検出に基づいて駆動され、前記静止 状態のインターナルギアを回転する補助モータと、
前記インターナルギアの所定量の回転を検出して前記動力伝達部を所定の位置 に位置決めするべく前記補助モータを停止させる位置決め手段と、を有し、 前記負荷駆動状態または無負荷駆動状態の検出に基づいて、前記補助モータを 駆動して前記インターナルギアを回転させ、その後、前記位置決め手段による当該ィ ンターナルギアの所定量の回転検出に基づいて前記補助モータを停止させることに よって前記インターナルギアと前記遊星歯車の近接部位に対する前記動力伝達部 の位置を相対的に変化させ、これによつて前記動力伝達部を介して前記カウンタゥェ イトの前記ハンマビット長軸方向の直線運動量を変化させることを特徴とする電動ハ ンマ。
[13] 請求項 8〜 10のいずれかに記載の電動ハンマであって、
前記制振機構は、本体部と、当該本体部内に収容されて前記ハンマビット長軸方 向に直線移動可能なウェイトと、当該ウェイトを本体部との間で連接する弾性要素とを 有する動吸振器として構成され、
前記動吸振器は、前記ウェイトがソレノイドによって直線移動される構成とされ、 前記負荷駆動状態または前記無負荷駆動状態を前記駆動モータの負荷電流の大 きさによって検出し、
前記負荷駆動状態の検出時には、前記動吸振器が当該負荷駆動時に生ずる振動 に対応した振動を発生するとともに、前記無負荷駆動状態の検出時には、前記動吸 振器が当該無負荷駆動時に生ずる振動に対応した振動を発生するように前記ソレノ イドの作動を制御し、これによつて負荷駆動時と無負荷駆動時における前記動吸振 器による制振を最適化することを特徴とする電動ハンマ。
[14] 請求項 8〜 10のいずれかに記載の電動ハンマであって、
前記本体部は、
前記駆動モータの回転出力を直線運動に変換して前記打撃子に伝達する運動変 棚構と、
前記運動変換機構を収容するとともに、前記運動変換機構の駆動に伴う容積の増 減によって圧力が周期的に変動する運動変換機構室を有し、
前記制振機構は、本体部と、当該本体部内に収容されて前記ハンマビット長軸方 向に直線移動可能なウェイトと、当該ウェイトを本体部との間で連接する弾性要素とを 有する動吸振器として構成され、
前記動吸振器は、前記運動変換機構室から前記本体部内に導入される圧力によ つて前記ウェイトが直線移動される構成とされ、
前記負荷駆動状態または前記無負荷駆動状態を前記駆動モータの負荷電流の大 きさによって検出し、前記負荷駆動状態の検出時には前記動吸振器が当該負荷駆 動時に生ずる振動に対応した振動を発生し、前記無負荷駆動状態の検出時には前 記動吸振器が当該無負荷駆動時に生ずる振動に対応した振動を発生するように、 前記運動変 構室の圧力を制御し、これによつて負荷駆動時と無負荷駆動時に おける前記動吸振器による制振を最適化することを特徴とする電動ハンマ。
電動ハンマ本体部と、
前記本体部に取付けられるとともに、被加工材に当接してハンマ作業を行うハンマ ビットと、
前記本体部に収容された駆動モータと、
前記本体部に収容されるとともに、前記駆動モータにより駆動されて前記ハンマビ ットに打撃力を加える打撃子と、
前記ハンマビットによる被加工材へのハンマ作業時に前記本体部に生じる振動の 制振を行う制振機構と、を有する電動ハンマであって、
前記ハンマ作業時にぉ 、て、前記被加工材側力 前記ハンマビットに作用する外 力に基づくハンマビットの負荷状態を前記駆動モータの負荷電流の大きさによって 検出し、当該検出された負荷状態に応じて前記制振機構による制振を最適化するこ とを特徴とする電動ハンマ。
PCT/JP2006/307569 2005-04-11 2006-04-10 電動ハンマ WO2006109772A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/918,067 US7712547B2 (en) 2005-04-11 2006-04-10 Electric hammer
EP06731516.8A EP1870209B1 (en) 2005-04-11 2006-04-10 Electric hammer
US12/659,822 US8261851B2 (en) 2005-04-11 2010-03-23 Electric hammer

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114025A JP4621532B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 電動ハンマ
JP2005114026A JP4664112B2 (ja) 2005-04-11 2005-04-11 電動ハンマ
JP2005-114025 2005-04-11
JP2005-114026 2005-04-11

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/918,067 A-371-Of-International US7712547B2 (en) 2005-04-11 2006-04-10 Electric hammer
US12/659,822 Continuation-In-Part US8261851B2 (en) 2005-04-11 2010-03-23 Electric hammer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006109772A1 true WO2006109772A1 (ja) 2006-10-19

Family

ID=37087043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307569 WO2006109772A1 (ja) 2005-04-11 2006-04-10 電動ハンマ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7712547B2 (ja)
EP (2) EP2179821B1 (ja)
WO (1) WO2006109772A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2510326C2 (ru) * 2008-08-29 2014-03-27 Макита Корпорейшн Ударный инструмент
CN110774236A (zh) * 2019-11-20 2020-02-11 三门宣教机械设备有限公司 一种压力可调的气动冲击工具

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8261851B2 (en) * 2005-04-11 2012-09-11 Makita Corporation Electric hammer
US7806201B2 (en) * 2007-07-24 2010-10-05 Makita Corporation Power tool with dynamic vibration damping
JP5067110B2 (ja) * 2007-10-17 2012-11-07 マックス株式会社 ガス燃焼式打込み工具
GB0804967D0 (en) * 2008-03-18 2008-04-16 Black & Decker Inc Powered hammer with a vibration dampening mechanism
GB0804964D0 (en) * 2008-03-18 2008-04-16 Black & Decker Inc Hammer
JP5537055B2 (ja) * 2009-03-24 2014-07-02 株式会社マキタ 電動工具
US8087472B2 (en) 2009-07-31 2012-01-03 Black & Decker Inc. Vibration dampening system for a power tool and in particular for a powered hammer
DE102009041828A1 (de) * 2009-09-18 2011-03-24 Hilti Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Übertragung von Energie auf ein Befestigungselement
DE102009041824A1 (de) * 2009-09-18 2011-03-24 Hilti Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Übertragung von Energie auf ein Befestigungselement
JP5412249B2 (ja) * 2009-11-19 2014-02-12 株式会社マキタ 手持ち工具
DE102010030026A1 (de) * 2010-06-14 2012-02-23 Robert Bosch Gmbh Schlagwerk
JP5496812B2 (ja) * 2010-08-03 2014-05-21 株式会社マキタ 作業工具
JP5535051B2 (ja) * 2010-11-22 2014-07-02 株式会社マキタ 動力工具
DE102012208870A1 (de) * 2012-05-25 2013-11-28 Robert Bosch Gmbh Schlagwerkeinheit
DE102012208913A1 (de) * 2012-05-25 2013-11-28 Robert Bosch Gmbh Schlagwerkeinheit
WO2014034862A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 株式会社マキタ 打撃工具
JP6345045B2 (ja) * 2014-09-05 2018-06-20 株式会社マキタ 打撃工具
WO2019079560A1 (en) 2017-10-20 2019-04-25 Milwaukee Electric Tool Corporation PERCUSSION TOOL
JP6987599B2 (ja) * 2017-10-20 2022-01-05 株式会社マキタ 打撃工具
WO2019147919A1 (en) 2018-01-26 2019-08-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Percussion tool
US11571796B2 (en) 2018-04-04 2023-02-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary hammer
US11400577B2 (en) * 2019-06-11 2022-08-02 Makita Corporation Impact tool
US11845168B2 (en) * 2019-11-01 2023-12-19 Makita Corporation Reciprocating tool
US11642769B2 (en) * 2021-02-22 2023-05-09 Makita Corporation Power tool having a hammer mechanism

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211482A (en) * 1981-06-10 1982-12-25 Hilti Ag Impact hammer
JPS61178188A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 芝浦メカトロニクス株式会社 無反動衝撃工具
JPH01274973A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Shibaura Eng Works Co Ltd 振動工具
JPH01316179A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Shibaura Eng Works Co Ltd 衝撃工具
JP2004276185A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Makita Corp 作業工具の設計支援システムおよび作業工具

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11247919A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式能動型防振装置
DE10130088C2 (de) * 2001-06-21 2003-10-16 Hilti Ag Schlagendes Elektrohandwerkzeuggerät mit aktiver Vibrationsdämpfung
JP4270887B2 (ja) 2003-01-10 2009-06-03 株式会社マキタ 電動往復動式工具
JP4195818B2 (ja) * 2003-01-16 2008-12-17 株式会社マキタ 電動ハンマ
ATE466696T1 (de) 2003-03-21 2010-05-15 Black & Decker Inc Kraftbetriebenes werkzeug mit einer schwingungsreduziervorrichtung
JP4155857B2 (ja) 2003-04-01 2008-09-24 株式会社マキタ 作業工具
EP1464449B1 (en) * 2003-04-01 2010-03-24 Makita Corporation Power tool

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211482A (en) * 1981-06-10 1982-12-25 Hilti Ag Impact hammer
JPS61178188A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 芝浦メカトロニクス株式会社 無反動衝撃工具
JPH01274973A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Shibaura Eng Works Co Ltd 振動工具
JPH01316179A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Shibaura Eng Works Co Ltd 衝撃工具
JP2004276185A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Makita Corp 作業工具の設計支援システムおよび作業工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2510326C2 (ru) * 2008-08-29 2014-03-27 Макита Корпорейшн Ударный инструмент
CN110774236A (zh) * 2019-11-20 2020-02-11 三门宣教机械设备有限公司 一种压力可调的气动冲击工具
CN110774236B (zh) * 2019-11-20 2021-07-27 山东奥德燃气设备制造有限公司 一种压力可调的气动冲击工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2179821A3 (en) 2012-02-29
EP1870209A4 (en) 2009-09-09
US20090032275A1 (en) 2009-02-05
EP1870209A1 (en) 2007-12-26
EP1870209B1 (en) 2016-12-21
EP2179821A2 (en) 2010-04-28
EP2179821B1 (en) 2015-07-29
US7712547B2 (en) 2010-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006109772A1 (ja) 電動ハンマ
US8261851B2 (en) Electric hammer
EP1997591B1 (en) Electric hammer
JP4659737B2 (ja) 作業工具
US7878265B2 (en) Impact power tool
JP5041575B2 (ja) 打撃工具
US7766096B2 (en) Electrical power tool
WO2013111460A1 (ja) 打撃工具
JP4155857B2 (ja) 作業工具
CN101535007B (zh) 用于具有冲击机构的手持式机械的惯性振动单元
RU2482957C2 (ru) Ручная машина
JP2012250303A (ja) 往復動式作業工具
JP2004255542A (ja) 打撃工具
JP4647943B2 (ja) 往復作動式工具
JP4664112B2 (ja) 電動ハンマ
JP4621532B2 (ja) 電動ハンマ
EP1980371B1 (en) Impact tool
JP2017113863A (ja) 打撃工具
JP4805288B2 (ja) 電動ハンマ
JP2533769B2 (ja) ハンマ−ドリル
JP2004330377A (ja) 作業工具
JP2008068385A (ja) 電動工具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2006731516

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006731516

Country of ref document: EP

Ref document number: 11918067

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006731516

Country of ref document: EP