WO2006109663A1 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006109663A1
WO2006109663A1 PCT/JP2006/307314 JP2006307314W WO2006109663A1 WO 2006109663 A1 WO2006109663 A1 WO 2006109663A1 JP 2006307314 W JP2006307314 W JP 2006307314W WO 2006109663 A1 WO2006109663 A1 WO 2006109663A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
feed line
antenna device
antenna element
antenna
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307314
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Hoshiai
Yuki Satoh
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US11/547,134 priority Critical patent/US20090015500A1/en
Priority to JP2006524161A priority patent/JPWO2006109663A1/ja
Publication of WO2006109663A1 publication Critical patent/WO2006109663A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q11/00Electrically-long antennas having dimensions more than twice the shortest operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q11/02Non-resonant antennas, e.g. travelling-wave antenna
    • H01Q11/10Logperiodic antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q11/00Electrically-long antennas having dimensions more than twice the shortest operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q11/02Non-resonant antennas, e.g. travelling-wave antenna
    • H01Q11/10Logperiodic antennas
    • H01Q11/105Logperiodic antennas using a dielectric support

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device corresponding to an in-vehicle digital television.
  • antenna devices used in in-vehicle televisions are being developed for broadband televisions so as to be compatible with digital televisions.
  • an antenna device for example, an unbalanced antenna device that can easily achieve a wide band is used as disclosed in JP-A-2002-353714.
  • part of the vehicle body that forms the ground also acts as part of the radiator, so the antenna characteristics are affected by changes in the mounting position. receive. Therefore, when attaching this unbalanced antenna device to a vehicle, a very precise work is required.
  • the present invention provides an antenna device with improved mounting properties.
  • the antenna device of the present invention includes a power feeding unit, a first antenna element, a second antenna element, and a film.
  • the first antenna element includes a first feed line connected to the power supply unit and a plurality of first radiators connected to the first feed line and arranged in parallel in the extending direction of the first feed line.
  • the second antenna element includes a second feed line connected to the feeding portion and a plurality of second radiators connected to the second feed line and arranged in parallel in the extending direction of the second feed line.
  • the second antenna element is provided symmetrically with respect to the first antenna element.
  • the film holds at least the first and second antenna elements. With this configuration, it is possible to improve the mountability of the antenna device used in the in-vehicle digital television.
  • FIG. 1 is a schematic plan view of an antenna device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of another antenna device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic plan view of the antenna device shown in FIG. Explanation of symbols
  • FIG. 1 is a schematic plan view showing a configuration of an antenna device according to an embodiment of the present invention.
  • This antenna device is compatible with in-vehicle digital televisions and is used by shelling it onto the windshield of an automobile. Digital television transmits and receives signals in a wide frequency band from 470 MHz to 770 MHz. For this reason, it is important for the antenna device used for this purpose to exhibit high sensitivity in a very wide frequency band.
  • This antenna device includes a power feeding unit 1, a first antenna element (hereinafter referred to as element) 2, a second antenna element (hereinafter referred to as element) 3, and a film 4.
  • element a first antenna element
  • element a second antenna element
  • film 4 a film 4.
  • the elements 2 and 3 are connected to the power feeding unit 1 and integrated with the film 4. That is, the film 4 holds at least the elements 2 and 3.
  • the element 2 includes a first feed line (hereinafter referred to as a line) 5 linearly extending from the power feeding unit 1, and a first radiator (hereinafter referred to as a radiator) 7 arranged in parallel to the direction orthogonal to the line 5. It has.
  • the element 3 includes a second feed line (hereinafter referred to as a line) 6 that extends linearly from the power feeding unit 1, and a second radiator (hereinafter referred to as a radiator) 8 that is arranged in a direction orthogonal to the line 6.
  • a balanced antenna is configured.
  • the power feeding unit 1, the elements 2 and 3 are composed of, for example, a conductor pattern in which a silver paste is printed on the film 4 or a copper wire.
  • the film 4 is made of polyester, for example, and the power feeding part 1 Element 2 and 3 are sandwiched. Furthermore, a clear coating may be applied to the surface of the film 4.
  • the film 4 holds the power feeding part 1 and the elements 2 and 3 and functions as a protective material for them. Therefore, it is preferable that the film 4 covers both the power feeding unit 1 and the elements 2 and 3 on both sides, but the film 4 may be composed of a single sheet as long as a film is provided and these are protected.
  • the power feeding unit 1 is composed of, for example, a metal terminal, it is not necessary to hold the power feeding unit 1 with the film 4!
  • the radiators 7 and 8 are each composed of a plurality of lines 5 and 6 so that their lengths are different in order from the feeding part 1 side to the tip side. In other words, the lengths of the radiators 7 and 8 are longer or shorter in the order in which they are moved away from the power feeding part 1 of the lines 5 and 6. In this configuration, the resonance frequencies of the radiators 7 and 8 are different. By connecting a plurality of radiators 7 and 8 having different resonant frequencies to lines 5 and 6 in this way, the antenna characteristics of the elements 2 and 3 become wideband. As a result, this antenna device corresponds to the frequency band of digital television.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a configuration of another antenna device according to the present embodiment
  • FIG. 3 is a schematic plan view thereof.
  • the first antenna element (hereinafter element) 12 is on the first surface 41 side of the film 4A
  • the second antenna element (hereinafter element) 13 is on the second surface 42 facing the first surface 41.
  • Each side is covered with films 4B and 4C from both sides.
  • the element 12 is provided with a first radiator (hereinafter referred to as a radiator) 17 arranged in parallel in a direction orthogonal to the line 5 and a line 5 extending linearly from the power feeding unit 1.
  • the element 13 is also provided with a line 6 linearly extending from the power feeding unit 1 and a second radiator (hereinafter referred to as a radiator) 18 arranged in parallel to the line 6 in a direction orthogonal to the line 6.
  • radiators 17 and 18 are provided symmetrically, elements 12 and 13 are arranged symmetrically, and the antenna device is configured as a balanced type.
  • Film 12B is formed on film 4B
  • element 13 is formed on film 4A
  • the surface on which element 12 is formed and the surface on which element 13 is formed do not overlap with films 4B, 4A, 4C. May be laminated in order to produce an antenna device.
  • each of the radiators 17 is preferably disposed between the radiators 18. This increases the directivity of the antenna device.
  • This antenna device is used by being attached to a windshield of an automobile. In this state, the antenna apparatus receives both a signal directly received from outside the vehicle and a signal received from inside the vehicle and reflected by the inside of the vehicle. In this case, a time lag is generated in these signals, so that an error component is increased in a tuner arranged in the subsequent stage. For this reason, by setting the antenna device to have directivity and selectively receiving one signal such as receiving only a signal of an external vehicle force, the performance as the vehicle-mounted antenna device is enhanced.
  • the antenna device according to the present invention can provide an antenna device capable of receiving a digital TV signal that is easy to mount and does not depend on the body shape of the vehicle to be mounted. Useful for.

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

 アンテナ装置は、給電部と第1アンテナ素子と第2アンテナ素子とフィルムとを有する。第1アンテナ素子は、給電部に接続された第1フィードラインと、第1フィードラインに接続され第1フィードラインの延伸方向において並設された複数の第1ラディエータとを含む。第2アンテナ素子は給電部に接続された第2フィードラインと、第2フィードラインに接続され第2フィードラインの延伸方向において並設された複数の第2ラディエータとを含む。第2アンテナ素子は第1アンテナ素子に対し線対称に設けられている。フィルムは少なくとも第1、第2アンテナ素子を保持する。

Description

明 細 書
アンテナ装置
技術分野
[0001] 本発明は、車載デジタルテレビに対応するアンテナ装置に関する。
背景技術
[0002] テレビのデジタルィ匕が進む中、車載用テレビに用いられるアンテナ装置は、デジタ ルテレビに対応するよう広帯域ィ匕が進められている。このようなアンテナ装置として、 例えば特開 2002— 353714号公報に開示されているように、広帯域化が容易なァ ンバランス型のアンテナ装置が用いられて 、る。
[0003] し力しながら、アンバランス型のアンテナ装置では、グランドを形成する自動車のボ ディーの一部もラディエータの一部として作用するためその取り付け位置の変化によ り、アンテナ特性が影響を受ける。そのため、このアンバランス型のアンテナ装置を自 動車に取り付ける際には、非常に緻密な作業を必要とする。
発明の開示
[0004] 本発明は取り付け性を向上させたアンテナ装置を提供する。本発明のアンテナ装 置は、給電部と第 1アンテナ素子と第 2アンテナ素子とフィルムとを有する。第 1アンテ ナ素子は、給電部に接続された第 1フィードラインと、第 1フィードラインに接続され第 1フィードラインの延伸方向において並設された複数の第 1ラディエータとを含む。第 2アンテナ素子は給電部に接続された第 2フィードラインと、第 2フィードラインに接続 され第 2フィードラインの延伸方向において並設された複数の第 2ラディエータとを含 む。第 2アンテナ素子は第 1アンテナ素子に対し線対称に設けられている。フィルム は少なくとも第 1、第 2アンテナ素子を保持する。この構成により、車載デジタルテレビ に用いられるアンテナ装置の取り付け性を向上させることができる。
図面の簡単な説明
[0005] [図 1]図 1は本発明の実施の形態におけるアンテナ装置の模式平面図である。
[図 2]図 2は本発明の実施の形態における他のアンテナ装置の断面図である。
[図 3]図 3は図 2に示すアンテナ装置の模式平面図である。 符号の説明
[0006] 1 給電部
2, 12 第 1アンテナ素子
3, 13 第 2アンテナ素子
4, 4A, 4B, 4C フィルム
5 第 1フィードライン
6, 16 第 2フィードライン
7, 17 第 1ラディエータ
8, 18 第 2ラディエータ
41 第 1面
42 第 2面
発明を実施するための最良の形態
[0007] 図 1は本発明の実施の形態におけるアンテナ装置の構成を示す模式平面図である 。このアンテナ装置は車載デジタルテレビに対応し、自動車のフロントガラス部分に 貝占り付けて使用される。なお、デジタルテレビは、 470MHz〜770MHzの広帯域な 周波数帯域で信号を送受信する。このためこれに用いられるアンテナ装置には、非 常に広帯域な周波数帯域に対して高い感度を示すことが重要となる。
[0008] このアンテナ装置は、給電部 1と、第 1アンテナ素子(以下、素子) 2と第 2アンテナ 素子(以下、素子) 3とフィルム 4とを有する。素子 2、 3は給電部 1に接続されるととも にフィルム 4により一体化されている。すなわちフィルム 4は少なくとも素子 2、 3を保持 している。
[0009] 素子 2は給電部 1から直線的に伸びた第 1フィードライン (以下、ライン) 5と、ライン 5 に対して直交する向きに並設された第 1ラディエータ (以下、ラディエータ) 7とを有す る。素子 3も同様に、給電部 1から直線的に伸びた第 2フィードライン (以下、ライン) 6 と、ライン 6に対して直交する向きに並設された第 2ラディエータ(以下、ラディエータ) 8とを有する。このようにしてバランス型アンテナが構成されて 、る。
[0010] 給電部 1、素子 2、 3は例えば銀ペーストをフィルム 4に印刷した導体パターンや銅 線などで構成されている。またフィルム 4は例えばポリエステルで構成され、給電部 1 、素子 2、 3を挟み込んでいる。さらにフィルム 4の表面にクリアコーティングを施しても よい。フィルム 4は給電部 1と素子 2、 3とを保持するとともにこれらの保護材として機能 する。そのため、フィルム 4は給電部 1と素子 2、 3を両側力も覆っていることが好まし いが、被膜などを設けこれらが保護されていれば、フィルム 4は 1枚で構成してもよい 。また給電部 1を例えば金属製の端子などで構成する場合は、フィルム 4で保持する 必要がな!、ため、フィルム 4の外側や周縁部に設けてもょ 、。
[0011] このようにラディエータ 7、 8を左右対称に設けて素子 2、 3を線対称にし、アンテナ 装置をバランス型で構成することにより、従来取り付け上で問題となって 、た自動車 のボディーがラディエータとして作用する問題が克服される。すなわちアンテナ装置 とボディーとが独立できることから、アンテナ装置の取り付け性が向上する。
[0012] また素子 2、 3において、ラディエータ 7、 8がライン 5、 6の給電部 1側から先端側に 向けて順にその長さが異なるようにそれぞれ複数本で構成されている。すなわち、ラ ディエータ 7、 8の長さがライン 5、 6の給電部 1から遠ざ力る順に長くなつているか短く なっているかである。この構成ではラディエータ 7、 8の共振周波数が異なる。このよう に共振周波数の異なる複数のラディエータ 7、 8をライン 5、 6にそれぞれ接続させるこ とにより、各素子 2、 3のアンテナ特性が広帯域になる。これによつてこのアンテナ装 置はデジタルテレビの周波数帯域に対応して 、る。
[0013] 次に、本実施の形態における他のアンテナ装置について説明する。図 2は本実施 の形態における他のアンテナ装置の構成を示す断面図、図 3は同模式平面図である
[0014] この構成では、第 1アンテナ素子(以下、素子) 12がフィルム 4Aの第 1面 41側に、 第 2アンテナ素子 (以下、素子) 13が第 1面 41に対向する第 2面 42側にそれぞれ設 けられ、その両側からフィルム 4B、 4Cで覆われている。素子 12には給電部 1から直 線的に伸びたライン 5とライン 5に対して直交する向きに並設された第 1ラディエータ( 以下、ラディエータ) 17が設けられている。素子 13にも同様に、給電部 1から直線的 に伸びたライン 6と、ライン 6に対して直交する向きに並設された第 2ラディエータ (以 下、ラディエータ) 18が設けられている。この場合でもラディエータ 17、 18が左右対 称に設けられて素子 12、 13が線対称に配置され、アンテナ装置がバランス型で構成 されている。なお、フィルム 4B上に素子 12を形成し、フィルム 4A上に素子 13を形成 して素子 12が形成された面と素子 13が形成された面とが重ならないようにフィルム 4 B、 4A、 4Cを順に積層してアンテナ装置を作製してもよい。
[0015] そして図 3に示すように、ラディエータ 17のそれぞれがラディエータ 18間に配置さ れていることが好ましい。これにより、アンテナ装置の指向性が高まる。
[0016] このアンテナ装置は自動車のフロントガラスに貼り付けて使用される。この状態では 、車外から直接受信する信号と、車外から車内に入り車内の反射によって受信する 信号との双方をアンテナ装置が受信する。この場合、それらの信号にタイムラグが生 じるため後段に配置されるチューナにお 、てエラー成分が増加してしまう。そのため 、アンテナ装置に指向性を持たせ、例えば車外力 の信号のみを受信するというよう に一方の信号を選択的に受信するように設定することで車載用アンテナ装置として の性能が高まる。
産業上の利用可能性
[0017] 本発明によるアンテナ装置は、取付ける自動車のボディー形状に依存しない取付 け容易な、デジタルテレビ信号の受信が可能なアンテナ装置を提供することが可能と なり、信号を受信するための車載機器に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 給電部と、
前記給電部に接続された第 1フィードラインと、前記第 1フィードラインに接続され前 記第 1フィードラインの延伸方向において並設された複数の第 1ラディエータとを含む 第 1アンテナ素子と、
前記給電部に接続された第 2フィードラインと、前記第 2フィードラインに接続され前 記第 2フィードラインの延伸方向において並設された複数の第 2ラディエータとを含み 、前記第 1アンテナ素子に対し線対称に設けられた第 2アンテナ素子と、
少なくとも前記第 1アンテナ素子と第 2アンテナ素子とを保持するフィルムと、を備えた アンテナ装置。
[2] 前記複数の第 1ラディエータと第 2ラディエータとの長さが前記第 1フィードラインと第
2フィードラインとの、前記給電部から遠ざかる順に長!ヽか短!ヽかの!/、ずれかである、 請求項 1記載のアンテナ装置。
[3] 前記第 1アンテナ素子が前記フィルムの第 1面側に設けられ、前記第 2アンテナ素子 が前記フィルムの前記第 1面に対向する第 2面側に設けられ、第 1ラディエータの間 に第 2ラディエータが配置された、
請求項 1記載のアンテナ装置。
PCT/JP2006/307314 2005-04-07 2006-04-06 アンテナ装置 WO2006109663A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/547,134 US20090015500A1 (en) 2005-04-07 2006-04-06 Antenna Device
JP2006524161A JPWO2006109663A1 (ja) 2005-04-07 2006-04-06 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110614 2005-04-07
JP2005-110614 2005-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006109663A1 true WO2006109663A1 (ja) 2006-10-19

Family

ID=37086939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307314 WO2006109663A1 (ja) 2005-04-07 2006-04-06 アンテナ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090015500A1 (ja)
JP (1) JPWO2006109663A1 (ja)
CN (1) CN1957503A (ja)
WO (1) WO2006109663A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2327995A1 (es) * 2007-01-10 2009-11-05 Universidad Miguel Hernandez Antena impresa para aplicaciones multibanda.
WO2013062167A1 (ko) * 2011-10-27 2013-05-02 브로콜리 주식회사 증강안테나
WO2013065893A1 (ko) * 2011-11-04 2013-05-10 브로콜리 주식회사 슬롯형 증강안테나

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104733837A (zh) * 2015-03-20 2015-06-24 福建星网锐捷网络有限公司 一种天线和天线系统
US11749893B2 (en) 2016-08-29 2023-09-05 Silicon Laboratories Inc. Apparatus for antenna impedance-matching and associated methods
US11764749B2 (en) 2016-08-29 2023-09-19 Silicon Laboratories Inc. Apparatus with partitioned radio frequency antenna and matching network and associated methods
US11769949B2 (en) 2016-08-29 2023-09-26 Silicon Laboratories Inc. Apparatus with partitioned radio frequency antenna and matching network and associated methods
US11894622B2 (en) 2016-08-29 2024-02-06 Silicon Laboratories Inc. Antenna structure with double-slotted loop and associated methods
US11764473B2 (en) 2016-08-29 2023-09-19 Silicon Laboratories Inc. Apparatus with partitioned radio frequency antenna and matching network and associated methods
US11894621B2 (en) 2017-12-18 2024-02-06 Silicon Laboratories Inc. Radio-frequency apparatus with multi-band balun with improved performance and associated methods
US11750167B2 (en) 2017-11-27 2023-09-05 Silicon Laboratories Inc. Apparatus for radio-frequency matching networks and associated methods
US11894826B2 (en) 2017-12-18 2024-02-06 Silicon Laboratories Inc. Radio-frequency apparatus with multi-band balun and associated methods
US11916514B2 (en) 2017-11-27 2024-02-27 Silicon Laboratories Inc. Radio-frequency apparatus with multi-band wideband balun and associated methods
CN109742528B (zh) * 2019-01-03 2020-07-03 南京杰思微电子技术有限公司 一种宽带rfid标签印制天线结构
CN114665260B (zh) * 2020-12-22 2023-03-28 华为技术有限公司 一种天线和通信设备
US11862872B2 (en) 2021-09-30 2024-01-02 Silicon Laboratories Inc. Apparatus for antenna optimization and associated methods

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02260803A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Japan Radio Co Ltd ログペリオディック・ダイポールアンテナ
JPH088637A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Toyota Motor Corp 車載複合アンテナ
JPH11168323A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Mitsubishi Electric Corp 多周波共用アンテナ装置及びこの多周波共用アンテナを用いた多周波共用アレーアンテナ装置
JP2001211020A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Asahi Glass Co Ltd 車載用対数周期ダイポールアンテナ
JP2003124734A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Mitsubishi Electric Corp 対数周期アンテナ装置及びアレーアンテナ装置
JP2004242277A (ja) * 2003-01-17 2004-08-26 Fujitsu Ten Ltd アンテナ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094176A (en) * 1998-11-24 2000-07-25 Northrop Grumman Corporation Very compact and broadband planar log-periodic dipole array antenna
US7129904B2 (en) * 2005-03-23 2006-10-31 Uspec Technology Co., Ltd. Shaped dipole antenna

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02260803A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Japan Radio Co Ltd ログペリオディック・ダイポールアンテナ
JPH088637A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Toyota Motor Corp 車載複合アンテナ
JPH11168323A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Mitsubishi Electric Corp 多周波共用アンテナ装置及びこの多周波共用アンテナを用いた多周波共用アレーアンテナ装置
JP2001211020A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Asahi Glass Co Ltd 車載用対数周期ダイポールアンテナ
JP2003124734A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Mitsubishi Electric Corp 対数周期アンテナ装置及びアレーアンテナ装置
JP2004242277A (ja) * 2003-01-17 2004-08-26 Fujitsu Ten Ltd アンテナ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2327995A1 (es) * 2007-01-10 2009-11-05 Universidad Miguel Hernandez Antena impresa para aplicaciones multibanda.
WO2013062167A1 (ko) * 2011-10-27 2013-05-02 브로콜리 주식회사 증강안테나
KR101311988B1 (ko) * 2011-10-27 2013-09-27 브로콜리 주식회사 증강안테나
WO2013065893A1 (ko) * 2011-11-04 2013-05-10 브로콜리 주식회사 슬롯형 증강안테나
US9413070B2 (en) 2011-11-04 2016-08-09 Brocoli Co., Ltd. Slot-type augmented antenna

Also Published As

Publication number Publication date
US20090015500A1 (en) 2009-01-15
CN1957503A (zh) 2007-05-02
JPWO2006109663A1 (ja) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006109663A1 (ja) アンテナ装置
JP6323455B2 (ja) アンテナ装置
EP3101734B1 (en) Glass antenna
JPH03101402A (ja) 自動車用ガラスアンテナ
WO2019116941A1 (ja) アンテナ装置、アンテナモジュール、及び無線装置
EP2648275A1 (en) Vehicle-use windshield-integrated antenna and vehicle-use glazing
JP4114430B2 (ja) アンテナ
JP4723947B2 (ja) 2周波共用アンテナ
EP2642592B1 (en) Vehicle-mounted antenna substrate unit
JP4383814B2 (ja) 薄型アンテナ及び受信装置
CN110073547B (zh) 天线和窗玻璃
EP2355237B1 (en) Glass antenna and vehicular window glass including the same
JP4992762B2 (ja) 車載統合アンテナ
JP7228466B2 (ja) アンテナ装置
JP2005513847A (ja) アンテナ、例えば移動無線に対する車両アンテナ
JPH10303637A (ja) 自動車用tvアンテナ装置
WO2021085483A1 (ja) Mimoアンテナ装置
WO2013011886A1 (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2007235832A (ja) 平面ループアンテナ
JP2017220915A (ja) アンテナ装置
JP4563959B2 (ja) 車載アンテナ及びその搭載方法
JP2000196342A (ja) アンテナ
JP6556978B2 (ja) 車両搭載用アンテナ
CN216793985U (zh) 天线装置、玻璃、天线系统和车辆
JP5269393B2 (ja) 車両用アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006524161

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11547134

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680000276.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06731262

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1