WO2006107005A1 - バタフライバルブ - Google Patents

バタフライバルブ Download PDF

Info

Publication number
WO2006107005A1
WO2006107005A1 PCT/JP2006/307005 JP2006307005W WO2006107005A1 WO 2006107005 A1 WO2006107005 A1 WO 2006107005A1 JP 2006307005 W JP2006307005 W JP 2006307005W WO 2006107005 A1 WO2006107005 A1 WO 2006107005A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
valve body
stem
hole
seat
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307005
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Shakagori
Yukinobu Sato
Original Assignee
Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. filed Critical Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd.
Priority to US11/887,655 priority Critical patent/US7775505B2/en
Publication of WO2006107005A1 publication Critical patent/WO2006107005A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/222Shaping of the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/226Shaping or arrangements of the sealing
    • F16K1/2263Shaping or arrangements of the sealing the sealing being arranged on the valve seat
    • F16K1/2265Shaping or arrangements of the sealing the sealing being arranged on the valve seat with a channel- or U-shaped seal covering a central body portion

Definitions

  • the present invention is applied to piping lines for chemical factories, water and sewage systems, agriculture, and fisheries.
  • the present invention relates to a suitably used butterfly valve, and more specifically, when the valve body is bent due to fluid pressure when the butterfly valve is fully closed, the valve shaft hole and the stem This prevents the inside of the valve body from leaking into the gap of the valve body, prevents the fluid from leaking from the shaft seal between the through hole of the seating and the stem, and operates the stem.
  • the torque does not increase, and even if the valve is continuously opened and closed for a long period of time, fluid may leak from the downstream side of the valve, from the vicinity of the through-hole of the seat and the seal or shaft seal. There are no butterfly valves.
  • a hollow cylindrical valve body 51 and an annular shape fitted on the inner peripheral surface of the valve body 51 The seat 5 2, the stem 5 3 that passes through the seat 5 2 and is supported by the valve body 5 1, and the stem 5 3 that passes through the valve shaft hole 5 4 are supported by the stem 5 3.
  • the resin butterfly valve becomes larger in diameter, the stress is concentrated mainly in the middle part of the valve body 55 in the stem axis direction due to the fluid pressure applied when the valve is fully closed, and the deflection around the middle part is caused. (See Figure 9).
  • the corrosive fluid corrodes the metal stem 5 3, and the strength and durability of the valve may deteriorate. There was a problem that it might be damaged. If the shaft seal 5 6 between the seating 52 and the stem 53 is not sufficiently sealed, it should be opened and closed continuously under high fluid pressure and long-term use. As a result, fluid leaks from the shaft seal part 56, and the fluid enters the back of the seat 57, that is, between the outer periphery of the seat 52 and the inner periphery of the valve body 51. There was a problem that the seating ring 52 may swell in the inner diameter direction, which may increase the operating torque or prevent the valve body 55 from closing.
  • valve body 5 5 In the case of a metal butterfly valve, although not as noticeable as resin, the valve body 5 5 is deflected due to the fluid pressure applied when the valve is fully closed as the diameter becomes larger. There is a risk of internal leakage from the gap 5 9 between the seating 52 and the shaft seal between the seating 52 and stem 53 as in the case of resin. There was a possibility that the fluid from In the case of metal, when handling corrosive fluid, lining is applied to the valve body 5 5, but normally no lining is applied to the part where the fluid leaks, so the corrosive fluid is made of metal. Corrosion of the stem has a problem that the strength and durability of the valve may be deteriorated or damaged.
  • the shaft seal device of the seat is disclosed in Japanese Patent No. 3 8 9 5 4 2 (pages 1 to 3, Fig. 3). ).
  • a seating 6 2 made of an elastic material is fixed on the entire inner peripheral surface of the valve body 61 having a hollow cylindrical fluid passage, and the seating 6 2
  • the valve rod 6 of the seat 6 2 is parallel to the 4 axis.
  • the seat ring 6 2 that extends from the inner peripheral surface of the seat ring 6 2 without inserting a rigid body such as a ring in the inner diameter direction of the valve body 6 1, and the valve stem 6 It is characterized in that a seat ring 6 2 extending inwardly from the inner peripheral surface of the valve stem 64 and an integral bulging portion 6 6 are formed perpendicular to the four axes. The effect was that leakage of fluid in the axial direction of the valve stem 64 could be reliably prevented by making the compression ratio of the bulging portions 65 and 66 larger than the other portions.
  • valve stem 6 4 and the seating 6 2 are sufficiently sealed by the bulging portions 65 and 66, so that the valve stem 6 4 and the seating 6 are sealed. Fluid leakage in the axial direction of the valve stem between 2 is prevented.
  • the valve body 63 is deflected due to the fluid pressure applied when the valve is fully closed, sealing with the bulging portion 65 as shown in Fig. 11 is not sufficient, that is, the seat 6 2 and the valve body There is a possibility that a gap will be generated between 6 3 and the inside of the valve body, where fluid leaks from the gap into the attachment part of the valve stem 6 4 and the valve body 6 3.
  • the present invention has been made in view of the problems of the prior art as described above.
  • the purpose is to prevent internal leakage of the valve body when the valve body is deflected by fluid pressure when the butterfly valve is fully closed, and the shaft between the through-hole of the ring and the stem To provide a butterfly valve that prevents fluid from leaking from a sealing portion and that does not increase the operating torque of the stem and that does not leak even when continuously opened and closed over a long period of use.
  • the present invention supports a seat body, which is fitted to the inner peripheral surface of a hollow cylindrical valve body, through the through-hole of the seating, and is supported by the valve body.
  • a butterfly valve that opens and closes by rotating the valve body as the stem rotates, and a disc-shaped valve body that is supported by attaching the stem to the valve shaft hole.
  • An annular projection having a tapered surface inclined with respect to the valve axis direction is provided in a state protruding in the inner diameter direction at the peripheral edge portion of the through hole in the inner periphery of the seat, and is engaged with the tapered surface.
  • a butterfly valve characterized in that a mortar-shaped annular recess is provided on the inner periphery of the opening end of the valve shaft hole of the valve body.
  • a boss portion that is always in pressure contact with the valve body is formed, and the contact surface of the boss portion is provided in a concave spherical shape. It is preferred that
  • a ring made of a rigid material is provided around the through hole on the outer periphery of the seat.
  • annular protrusion is provided on the inner periphery of the through hole of the seating.
  • valve body and the valve body are preferably made of synthetic resin.
  • the valve body can be rotated by any one of manual, pneumatic, and electric driving.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a fully closed butterfly valve according to a first embodiment of the present invention.
  • Fig. 2 is a longitudinal sectional view showing a state in which the fluid pressure is applied to the upstream side of Fig. 1 and the valve body is bent.
  • Fig. 3 is an enlarged vertical sectional view of the main part of Fig. 2,
  • FIG. 4 is an enlarged longitudinal sectional view showing a main part of the seat and the valve body according to the present invention.
  • FIG. 5 is a partially cutaway perspective view showing the seating of the butterfly valve according to the present invention.
  • FIG. 6 is a partially cutaway perspective view showing a valve body of a butterfly valve according to the present invention.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view of a butterfly valve with a pneumatic drive that is a second embodiment of the present invention
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional view of a conventional butterfly valve
  • FIG. 9 is a longitudinal sectional view showing a state in which the fluid pressure is applied to the upstream side of FIG.
  • FIG. 10 is an enlarged vertical sectional view of the main part of FIG.
  • Fig. 11 is an explanatory diagram of the bulge shape and sheet surface pressure of a conventional butterfly valve. Detailed description
  • FIGS. 1 and 3 A seat ring 1 fitted to the inner peripheral surface of a hollow cylindrical valve body 3 and a through hole of the seat ring 1 are described.
  • 9 and 10 have a stem 4 supported by the valve body 3 and a disc-like valve body 2 supported by attaching the stem 4 to the valve shaft hole 16 and rotating the stem 4
  • the butterfly valve which opens and closes by rotating the valve body 2 with the movement, has an annular projection 1 3 with a tapered surface 12 whose outer periphery is inclined with respect to the valve axis direction.
  • Peripheral through-holes 9 and 10 are provided in a state protruding in the inner diameter direction at the peripheral edge portion, and a mortar-like annular recess 17 that engages the taper surface 12 is formed in the valve shaft hole 16 of the valve body 2.
  • the first feature is that it is provided on the inner periphery of the open end.
  • a boss portion 14 that is in constant pressure contact with the valve body 2 is formed on the outer periphery of the annular projection portion 13 of the seating 1, and the contact surface of the boss portion 14 is provided in a concave spherical shape. Is the second feature.
  • a third feature is that a ring 15 made of a rigid material is provided around the through holes 9 and 10 on the outer periphery of the seat ring 1.
  • a fourth feature is that an annular protrusion 11 is provided on the inner periphery of the through holes 9 and 10 of the seating 1.
  • the fifth feature is that the valve body 3 and the valve body 2 are made of synthetic resin.
  • valve body is rotated by any one of manual operation, pneumatic operation, and electric drive.
  • the shape of the annular protrusion 13 of the seating 1 is not particularly limited as long as the outer periphery has a tapered surface 12 inclined with respect to the valve axis direction.
  • a conical shape may be a truncated cone shape, but a truncated cone shape is preferable in order to facilitate assembly without increasing the opening / closing torque of the butterfly valve.
  • the taper surfaces 12 and 18 of the seating 1 and the valve body 2 may be provided so as to have a gentle spherical surface.
  • the tapered surface 12 of the annular projection 13 of the seat 1 is preferably in the range of 20 ° to 40 ° with respect to the surface perpendicular to the axis of the stem 4. More preferably, it is in the range of ° to 35 °.
  • the taper surface 18 of the annular recess 17 of the valve body 2 is preferably in the range of 25 ° to 45 ° with respect to the surface perpendicular to the axis of the stem 4. More preferably, it is in the range of ° to 40 °. This is because when the sealability between the seating 1 and the valve body 2 is taken into account, the greater the taper angle, the better the sealability.
  • the surface 12 is preferably larger than 20 ° and the tapered surface 18 is preferably larger than 25 °.
  • the taper surface 12 should be less than 40 ° and the taper surface 18 should be less than 45 ° so that the taper angle will not be too large to make alignment difficult when assembling. It is preferable to do.
  • the taper angle of the taper surface 18 of the valve body 2 is about 5 ° larger than the taper angle of the taper surface 12 of the seating 1.
  • the taper surface 1 8 of the valve body 2 is provided about 5 ° larger than the taper surface 1 2 of the seating 1, This is because the protrusion 13 is not pressed against the annular recess 17 more than necessary, and the sealing performance can be maintained in the long-term use of the annular protrusion 13.
  • the valve body 2 and the seating 1 can be aligned, and the valve can be easily assembled.
  • the annular protrusion 1 3 by fitting the annular protrusion 1 3 into the annular recess 17, the seat 1 will not be strongly crushed between the valve body 2 and the valve body 3, so torque There is no increase in sealability, and there is no deterioration in sealing performance in long-term use due to the squeezing of the strongly crushed part.
  • the boss 1 that is always in pressure contact with the opening end surface of the valve shaft hole 16 of the valve body 2 regardless of whether the valve is opened or closed, is located on the thrust surface near the outer periphery of the annular projection 13 of the seat 1. 4 may be provided.
  • the contact surface of the boss 14 that contacts the opening end surface of the valve shaft hole 16 of the valve body 2 is formed in a concave spherical shape complementary to the opening end surface of the valve shaft hole 16 so that the valve body 2
  • the valve seat sealability can be improved without smoothing the rotation and increasing the torque.
  • a ring 15 made of a rigid material may be provided around the through holes 9 and 10 on the outer periphery of the seat ring 1. This is because when the valve body 2 is deflected due to fluid pressure, the through holes 9 and 10 of the seating ring 1 are eccentric due to the stress that deforms the seating ring 1. Therefore, it is necessary to prevent deterioration of the sealing performance of the shaft seal 21 and fluid leakage under high pressure, and to maintain the long-term sealing performance between the through holes 9 and 10 of the seating 1 and the stem 4. This is preferable.
  • the material of the ring 15 is a rigid material that can maintain the sealing performance, it can be made of metal such as ⁇ iron, ⁇ steel, carbon steel, stainless steel, titanium, or vinyl chloride resin (hereinafter, PVC).
  • PVC vinyl chloride resin
  • PP polypropylene
  • PVD F Polyvinylidene fluoride
  • PE Polyethylene
  • PPS Ho Uf X Dirensulfur H
  • PDC Polydicycle ⁇
  • An annular protrusion 11 may be provided on the inner periphery of the through holes 9 and 10 of the single 1.
  • the ring-like protrusion 11 can improve the sealing property when used in combination with the lino 15.
  • valve body 3 and the valve body 2 of the present invention As the material of the valve body 3 and the valve body 2 of the present invention, PVC or PP can be used. However, if the strength and characteristics required for a butterfly valve are satisfied, P VDF, PE, PPS, PDCPD, Synthetic resins such as FRP, or metals such as stainless steel, copper, pig iron, and pig steel may be used. Of these, the valve body 3 and the valve body 2 are preferably made of synthetic resin. The present invention is particularly suitable for large diameters, so if it is made of resin, it will be much lighter and more efficient than metal, and it can be used without problems for corrosive fluid applications. Because «.
  • the material of the stem 4 of the present invention is not particularly limited as long as there is no problem in strength such as pig iron, pig steel, carbon steel, stainless steel, and titanium. Also
  • the material of the first ring 1 of the present invention is preferably an elastic material, such as EPDM, NBR, rubber such as fluoro rubber, synthetic resin such as PVDF, etc.
  • EPDM electroactive polymer
  • NBR non-semiconductor-semiconductor
  • fluoro rubber e.g., polymethyl methacrylate
  • synthetic resin e.g. PVDF
  • the butterfly valve of the present invention is mainly driven manually by attaching an octal to one end of the stem 4 protruding from the valve body 3 or by attaching an octal through a gear box. However, it may be driven by pneumatic type (see Fig. 7) by air pressure or by electric type (not shown) by a motor, etc.
  • reference numeral 1 is an EPDM sheet, and a hollow cylindrical main body 5 and flange surfaces 6 on both side surfaces thereof are integrally formed.
  • An annular ridge 7 having a rectangular cross section is provided at the center of the outer periphery of the main body 5 and is fitted into a fitting groove provided on the inner peripheral surface of the valve body 3 to be described later. Not to do.
  • the outer periphery of the flange surface 6 is formed in a circular shape, and the ears 8 provided inwardly projecting from the upper end of the flange surface 6 are fitted into fitting grooves provided on both end surfaces of the valve body 3 to be described later. As a result, seating 1 is prevented from moving.
  • through holes 9 and 10 through which the stem 4 passes are formed above and below the stem 4 in the axial direction of the main body 5 of the seat 1.
  • annular protrusion 9 and 10 are provided with through-holes 9 and 10 having a semicircular annular protrusion 11 protruding in the inner diameter direction.
  • the inner periphery of the sealing ring 1 is a flat and circular shape.
  • An annular protrusion 13 having a tapered surface 12 whose outer periphery is inclined with respect to the valve axis direction is provided in a state protruding in the inner diameter direction at the peripheral edge of the through holes 9 and 10. Yes.
  • the shape of 13 is a frustoconical shape, and the tapered surface 1 2 is provided so as to be 30 ° with respect to a surface perpendicular to the axis of the stem 4.
  • a boss portion 14 that is always in pressure contact with the valve body 2 is provided.
  • the boss portion 14 is provided with a concave spherical shape whose contact surface matches the shape of the valve body 2 so as to enhance the valve seat sealing performance.
  • the ring 15 made of SCS 13 is fitted.
  • a circular PP valve element 2 is arranged in the center of the valve body 3 to be described later.
  • a valve shaft hole 16 passing through the valve body 2 is provided in the center of the valve body 2, and a stem 4 described later is passed through the valve shaft hole 16 6 so as not to rotate, and is supported by the stem 4.
  • a mortar-shaped annular recess 17 is provided on the inner periphery of the opening end of the valve shaft hole 16 of the valve body 2.
  • the tapered surface 1 8 of the annular recess 17 is provided at 35 ° with respect to the surface perpendicular to the axis of the stem 4, and the taper surface 1 8 and the outer peripheral edge 1 9 of the valve body 2 are
  • the edge 2 3 which is the boundary is provided with R, that is, an appropriate roundness.
  • the annular recess 1 7 of the valve body 2 and the annular projection 1 3 of the seating 1 are assembled so that the annular projection 1 3 fits into the annular recess 1 7.
  • the valve 4 opens and closes by rotating in the valve body 3 as the stem 4 rotates, and the outer peripheral edge 19 of the valve body 2 is pressed against and separated from the inner periphery of the seating 1.
  • Reference numeral 3 is a hollow cylindrical PP valve body, and a substantially disk-shaped top flange 20 protruding outward is provided at the top.
  • a seat ring 1 is fitted on the inner peripheral surface of the valve body 3.
  • a fitting groove is provided at the center of the inner peripheral surface of the valve body 3 so that an annular ridge 7 provided at the center of the outer periphery of the seat 1 is fitted.
  • a fitting groove into which the ear 8 of the seating 1 is fitted is provided around the opening on both end faces of the valve body 3.
  • Reference numeral 4 is a stem made of SUS4003 and is supported by the valve body 3.
  • the upper end of the stem 4 is disposed so as to protrude from the center of a top flange 20 provided at the upper part of the valve body 3.
  • the central portion of the stem 4 is tightly penetrated through the valve body 3 and the seating 1 in a rotatable state.
  • reference numeral 26 denotes a pneumatic drive unit by air pressure, which is attached to the top flange 2 7 of the Nova fly valve via a mounting base 2 8.
  • the drive of the pneumatic drive unit 26 is transmitted to the upper part of the stem 29, and the valve 28 is opened and closed by turning the stem 28 and turning the valve body 30.
  • an electric drive unit including a motor drive may be provided. In that case, the electric drive unit is mounted on the butterfly valve via the mounting base.
  • the butterfly valve of the first embodiment is fully closed, and the operation of the butterfly valve when fluid pressure is applied to the upstream side will be explained.
  • the body 2 also rotates, the outer peripheral edge 19 of the valve body 2 is pressed against the inner periphery of the seating 1 and the valve is fully closed (the state shown in FIG. 1), and the inner part of the seating 1
  • the valve seat is sealed by the circumference and the outer peripheral edge 19 of the valve body 2.
  • the vicinity of the valve shaft hole 16 of the outer peripheral edge 19 of the valve body 2 is always pressed against the boss portion 14 to be sealed, and the annular protrusion portion 13 of the seating 1 is further provided. And the annular recess 17 of the valve body 2 are sealed.
  • a double seal between the contact surface of the boss portion 14 and the tapered surface 1 2 of the annular projection portion 1 3 allows the valve shaft hole 16 and the stem 4 of the valve body 2 to be connected to each other. It is possible to prevent fluid from leaking into the gap 25 (hereinafter referred to as “valve internal leakage”).
  • the shaft seal 21 between the seating 1 and the stem 4 is provided with a ring 15 so that the valve body 2 is deflected when fluid pressure is applied, and the seat seal 1 Even if a stress that deforms the ring 1 is applied, the through-holes 9 and 10 of the seating 1 do not become eccentric, so that the sealing performance of the shaft seal part 21 does not deteriorate.
  • the seal with the stem 4 is improved by the annular protrusion 1 1 Therefore, reliable sealing is performed. Therefore, it is possible to prevent fluid from leaking from the shaft seal portion 21 to the seat back 22, that is, between the outer periphery of the seat 1 and the inner periphery of the valve body 3.
  • the edge 2 3 of the valve body 2 bites into the tapered surface 1 2 of the annular projection 1 3 of the seat 1 and the taper surface 1 8 of the valve body 2 Since the taper surface 12 of the seating 1 is pressed to form a seal, the internal leakage of the valve body is prevented. Therefore, the corrosion of the stem by the fluid is also prevented.
  • the outer peripheral edge 19 of the valve body 2 bites into the boss 14 due to the deflection of the valve body 2, and a double seal is formed by the taper surfaces 1 2 and 1 8. Even if deflection occurs in body 2, fluid does not leak downstream. In addition, the shaft seal 2 1 has little effect on the sealing performance even if it is bent.
  • the water pressure of 0.8 3 MPa is set to 1.1 times the maximum allowable pressure on the upstream side for 1 minute.
  • the presence or absence of leakage to the downstream side, internal leakage of the valve body, and leakage of the shaft seal 21 was confirmed visually.
  • the shaft seal 2 1 leaks due to water entering the back of the seat 2 2 side. The presence or absence was confirmed.
  • the first embodiment of the present invention that is, the annular projection 13 having a tapered surface 12 whose outer periphery is inclined with respect to the valve axis direction on the seat 1, and the valve body 2 is provided with a mortar-shaped annular recess 17, and the ring 1 is provided around the through-holes 9 and 10 on the outer periphery of the seat 1, and the annular protrusion 11 is provided on the inner periphery of the through-holes 9 and 10.
  • the valve seat leakage test and durability test were conducted using a butterfly valve with a boss 14 with a concave spherical contact surface that is always in pressure contact with the valve element 2 on the outer periphery of the annular projection 1 3 became. Table 1 shows the test results. In Table 1, “Good” indicates that no leakage occurred, and “Bad” indicates that internal leakage of the valve body occurred.
  • Example 1 a valve seat leakage test and a durability test were performed using a butterfly valve that was flat, that is, in a flat state without providing the annular recess 17 in the valve body 2.
  • the test results are shown in Table 1 together with the examples. Comparative Example 2
  • Example 1 an annular protrusion having a semicircular cross section was provided on the seating 1 instead of the annular protrusion 13, and the valve body 2 was made flat without providing the annular recess 17.
  • a valve seat leakage test and a durability test were performed using a butterfly valve. The test results are shown in Table 1 together with Examples and Comparative Example 1.
  • Example 1 a butterfly valve that is flat without providing the annular protrusion 13 on the seating 1 and is flat without providing the annular recess 17 on the valve body 2 is used.
  • a valve seat leakage test and a durability test were conducted. The test results are shown in Table 1 together with Examples, Comparative Examples 1 and 2.
  • Valve seat sealability test and durability test
  • Example 1 there was no fluid leakage even after repeated opening and closing 100,000 times.
  • Comparative Example 1 to Comparative Example 3 are valves. An internal leak occurred. From this result, the following can be confirmed.
  • an annular protrusion 1 3 on the seat 1 as in Example 1 and an annular recess 1 7 on the valve body 2 an annular shape is provided only on the seat 1 as in Comparative Example 1 or 2.
  • the valve body 2 is subjected to higher fluid pressure.
  • valve body 2 and the seating ring 1 can be sealed without any problem, and even if the valve is fully opened and closed repeatedly for long-term use, the seal 1 does not sag for a long time. Sex can be maintained. For this reason, in the first embodiment, the valve body does not leak and the stem 4 is not corroded by the fluid.
  • the annular protrusion 1 3 of Comparative Example 1 in which the annular recess 17 was not provided was always strongly crushed between the valve body 3 and the valve body 2. Although there is no problem with water resistance for a short period of time, in the long-term use, the part to be crushed of the annular projections 1 3 is depressed by repeated full open and closed, so the crushed part is sealed. It can be seen that leakage occurs from the shaft sealing part 21.
  • the sealing performance of the shaft sealing part 21 is as follows. There was no fluid leakage due to the annular projections 1 1 provided on the inner periphery of the through holes 9 and 10.
  • the valve body 2 and the seating 1 are confirmed by the configuration of the present invention. Since the seal is actually performed, fluid does not flow to the shaft seal 2 1.
  • the butterfly valve according to the present invention has the above-described structure, whereby the following excellent effects can be obtained.
  • a boss part that is always in pressure contact with the valve body is formed on the outer periphery of the annular projection of the seating, and the contact surface of the boss part is provided in a concave spherical shape, so that the valve body rotates smoothly.
  • the seat sealability can be improved without increasing the torque.
  • valve body and valve body are made of synthetic resin
  • the large-diameter butterfly valve is lightweight and improves workability, and can be used without corrosive problems even in corrosive fluid applications.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

バルブ全閉時に流体圧力によって弁体にたわみが発生した場合に、弁体内部漏れ、及びシートリングの貫通孔とステムとの間の軸封部からの流体漏れを防止し、またステムの操作トルクが高くなることがなく、長期使用で連続開閉を行なっても流体が漏洩することのないバタフライバルブ。バタフライバルブは、中空筒状のバルブ本体の内周面に嵌着されるシートリングと、シートリングの貫通孔を貫通してバルブ本体に支持されるステムと、ステムを弁軸孔に取り付けて支承される円板状の弁体とを有する。外周が弁軸線方向に対して傾斜したテーパ面を有する円環状突起部が、シートリング内周の貫通孔周縁部に内径方向に突出した状態で設けられ、テーパ面に係合するすり鉢状の円環状凹部が弁体の弁軸孔の開口端部内周に設けられる。

Description

バタフライバルブ
背景技術
1 . 技術分野
本発明は、 化学工場、 上下水道、 農業 , 水産などの配管ライ ンに 明
好適に使用されるバタフライバルブに関するものであり、 さ らに詳 しく は、 バタフライバルブの全閉時に流体圧力によって弁体にたわ みが発生した場合に弁体の弁軸孔とス書テムとの間隙に流体が漏れ入 るという弁体内部漏れの発生を防止するとともに、 シー ト リ ングの 貫通孔とステムとの間の軸封部から流体が漏洩することを防止し、 またステムの操作トルクが高くなることがなく、 長期使用で連続開 閉を行なっても流体がバルブの下流側やシー ト リ ングの貫通孔近傍 部と弁体とのシール部や軸封部から漏洩することのないバタフライ バルブに関するものである。
2 . 関連技術の説明 , 従来の樹脂製のバタフライバルブと して、 図 8 に示すよう に中空 筒状のバルブ本体 5 1 と、 バルブ本体 5 1 の内周面に嵌着される環 状のシー ト リ ング 5 2 と、 シー ト リ ング 5 2 を貫通してバルブ本体 5 1 に支持されるステム 5 3 と、 弁軸孔 5 4にステム 5 3 を貫通し てステム 5 3 に支承される弁体 5 5 とを有し、 ステム 5 3の回動に より弁体 5 5 を回動させてシー ト リ ング 5 2 に圧接、 離間させるこ とでバルブの開閉を行う ものがあった。 このとき、 樹脂製バタフラ ィバルブは大口径になるにつれて、 バルブ全閉時にかかる流体圧力 によって主に弁体 5 5のステム軸方向の中間部分に応力が集中し、 その中間部を中心としたたわみが生じていた (図 9参照) 。 このた わみにより通常圧接されている上流側 (図 9では右側) の弁体 5 5 の外周縁 5 8 とシー ト リ ング 5 2 とが離れてしまい、 間隙 5 9が発 生し (図 1 0参照) 、 この間隙 5 9から弁軸孔 5 4 とステム 5 3 と の間隙 6 0 に流体が漏れ入るという弁体内部漏れが発生する虞があ つた。 このとき、 弁体内部漏れが発生したとしても、 流体圧力がか かっていない下流側 (図 9では左側) は弁体 5 5がシー ト リ ング 5 2 に強く圧接されてシールが形成されているので、 バルブから流体 が漏洩することはない。 しかし流体によってはステム 5 3 を腐食す る虞があり、 特に流体が腐食性流体の場合、 腐食性流体が金属製の ステム 5 3 を腐食させることにより、 バルブの強度や耐久性が劣化 したり破損したりする虞があるという問題があった。 また、 シー ト リ ング 5 2 とステム 5 3 との間の軸封部 5 6のシールが充分に行な われないと、 高い流体圧力がかかった状態や長期使用において連続 して開閉を行なう ことによって軸封部 5 6から流体が漏洩し、 シー ト リ ング裏 5 7、 すなわちシー ト リ ング 5 2外周とバルブ本体 5 1 内周の間に流体が入り込み、 さらにその流体が滞留することでシ一 ト リ ング 5 2が内径方向へ膨らんでしまい、 操作トルクが高くなつ たり弁体 5 5が閉まらなくなったりする虞があるという問題があつ た。
また、 金属製のバタフライバルブの場合は、 樹脂製ほど顕著では ないが、 大口径になるにつれてバルブ全閉時にかかる流体圧力によ つて弁体 5 5 にたわみが発生するため、 弁体 5 5 とシー ト リ ング 5 2 との間隙 5 9から弁体内部漏れが発生する虞があり、 また樹脂製 の場合と同様にシー ト リ ング 5 2 とステム 5 3 との間の軸封部 5 6 からの流体が漏洩する虞があった。 また金属製の場合、 腐食性流体 を扱う ときは弁体 5 5 にライニングを施すが、 流体が漏れ入る部分 には通常ライニングは施^れていないため、 腐食性流体が金属製の ステムを腐食させることにより、 バルブの強度や耐久性が劣化した り破損したりする虞があるという問題があった。
上記従来の問題である軸封部から流体が漏洩することの解決方法 として、 シー ト リ ングの軸封装置が特許第 3 3 8 9 5 4 2号公報 ( 第 1 〜 3頁、 第 3 図) に挙げられている。 これは図 1 1 に示すよう に、 中空円筒状の流体通路を貫設した弁本体 6 1 の全内周面に弾性 材料からなるシー ト リ ング 6 2 を定着し、 シー ト リ ング 6 2 に外周 面が接離する円板状の弁体 6 3 を弁棒 6 4により回転自在に軸支し た中心型バタフライ弁において、 シー ト リ ング 6 2の弁棒 6 4軸線 と平行してシー ト リ ング 6 2の内周面から弁本体 6 1 の内径方向に リ ング等の剛体の挿設によることなく伸び出すシー ト リ ング 6 2 と 一体の膨隆部 6 5 と、 弁棒 6 4軸線と直交して弁棒 6 4挿通孔の内 周面から内方に伸び出すシー ト リ ング 6 2 と一体の膨隆部 6 6 とを それぞれ形成したことを特徴とするものであった。 その効果は、 膨 隆部 6 5 、 6 6 の圧縮率を他部より大きくすることにより、 弁棒 6 4の軸線方向への流体の漏洩を確実に防止することができるもので あった。
前記シー ト リ ングの軸封装置は、 膨隆部 6 5 、 6 6 により弁棒 6 4 とシー ト リ ング 6 2 とのシールが充分に行なわれるため、 弁棒 6 4 とシー ト リ ング 6 2の間の弁棒軸方向への流体の漏洩は防止され る。 しかしながら、 バルブが全閉時にかかる流体圧力によって弁体 6 3 にたわみが発生した場合は、 図 1 1 のような膨隆部 6 5 による シールでは不十分となり、 すなわちシー ト リ ング 6 2 と弁体 6 3 と の間に間隙が発生し、 間隙から弁棒 6 4 と弁体 6 3 との取り付け部 分に流体が漏れ入る弁体内部漏れが発生する虞がある。 これは膨隆 部 6 5 を大きくすることで改善は可能であるが、 膨隆部 6 5 を大き くするとバルブの組み立てが困難となり、 弁棒 6 4の トルクが高く なる問題や、 膨隆部 6 5 は弁体 6 3 と弁本体 6 1 との間で常に強く 潰される状態になるので、 短期では問題発生することはないにして も 、 長期使用において連続して開閉を行なう ことによつて、 潰され る膨隆部 6 5がへたってシール性が低下してしまい、 下流側へ流体 が漏洩する虞や、 弁体内部漏れが発生して弁棒 6 4が腐食する虞が あるという問題があった。 発明の開示
本発明は、 以上のような従来技術の問題点に鑑みなされたもので
、 その目的は 、 バタフライバルブの全閉時に流体圧力によつて弁体 にたわみが発生した場合に弁体内部漏れの発生を防止し、 シ — 卜 リ ングの貫通孔とステムとの間の軸封部から流体が漏洩することを防 止し 、 またステムの操作 トルクが高くなることがなく 、 長期使用で 連続開閉を行なっても流体が漏洩することのないバタフライバルブ を提供することである。
上記目的を達成するために、 本発明は、 中空筒状のバルブ本体の 内周面に嵌着されるシー ト リ ングと、 該シ一 ト リ ングの貫通孔を貫 通してバルブ本体に支持されるステムと、 該ステムを弁軸孔に取り 付けて支承される円板状の弁体とを有し、 該ステムの回動とともに 弁体を回動させて開閉を行うバタフライバルブにおいて、 外周が弁 軸線方向に対して傾斜したテーパ面を有する円環状突起部が、 該シ — ト リ ング内周の貫通孔周縁部に内径方向に突出した状態で設けら れ、 前記テーパ面に係合するすり鉢状の円環状凹部が該弁体の弁軸 孔の開口端部内周に設けられたことを特徴とするバタフライバルブ を提供する。
前記シー ト リ ングの円環状突起部の外周には、 該弁体と常時圧接 するボス部が形成され、 さ らに該ボス部の接触面が凹球面状に設け られることが好ましい。
前記シー ト リ ング外周の貫通孔周辺には、 剛性材料からなる リ ン グが設けられることが好ましい。
前記シー トリ ングの貫通孔の内周には、 環状突起が設けられるこ とが好ましい。
前記バルブ本体および前記弁体は、 合成樹脂製であることが好ま しい。
前記弁体は手動式、 空動式及び電動式のいずれか 1 つの駆動によ つて回動されることができる。 図面の簡単な説明
本発明の上述又は他の目的、 特徴及び長所は、 以下の好適な実施 形態を添付図面を参照しつつ説明することによりさ らに明らかにな るであろう。
図 1 は、 本発明の第 1 の実施形態であるバタフライバルブの全閉 時を示す縦断面図であり、
図 2 は、 図 1 の上流側に流体圧力がかかり弁体にたわみが発生し た状態を示す縦断面図であり、
図 3 は、 図 2 の要部拡大縦断面図であり、
図 4は、 本発明に係るシー ト リ ング及び弁体を示す要部拡大縦断 面図であり、
図 5 は、 本発明に係るバタフライバルブのシー ト リ ングを示す一 部切り欠き斜視図であり、
図 6 は、 本発明に係るバタフライバルブの弁体を示す一部切り欠 き斜視図であり、
図 7 は、 本発明の第 2 の実施形態である空動式の駆動によるバタ フライバルブの縦断面図であり、 図 8 は、 従来のバタフライバルブの縦断面図であり、 図 9 は、 図 8の上流側に流体圧力がかかり弁体にたわみが発生し た状態を示す縦断面図であり、
図 1 0 は、 図 8の要部拡大縦断面図であり、
図 1 1 は、 従来のバタフライバルブの膨隆形状及びシー ト面圧の 説明図である。 詳細な説明
以下、 本発明の第 1 の実施形態について図を参照して説明するが 、 本発明が本実施形態に限定されないことは言うまでもない。
本発明の構成を、 図 1及び図 3 を参照しっっ説明すると、 中空筒 状のバルブ本体 3の内周面に嵌着されるシー ト リ ング 1 と、 シー ト リ ング 1 の貫通孔 9 、 1 0 を貫通してバルブ本体 3 に支持されるス テム 4 と、 ステム 4を弁軸孔 1 6 に取り付けて支承される円板状の 弁体 2 とを有し、 ステム 4の回動とともに弁体 2 を回動させて開閉 を.行うバタフライバルブは、 その外周が弁軸線方向に対して傾斜し たテーパ面 1 2 を有する円環状突起部 1 3カ^ シー ト リ ング 1 内周 の貫通孔 9 、 1 0周縁部に内径方向に突出した状態で設けられ、 テ ーパ面 1 2 に係合するすり鉢状の円環状凹部 1 7が弁体 2 の弁軸孔 1 6の開口端部内周に設けられたことを第 1 の特徴とする。
また、 シー ト リ ング 1 の円環状突起部 1 3 の外周に、 弁体 2 に常 時圧接するボス部 1 4 を形成し、 ボス部 1 4の接触面が凹球面状に 設けられたことを第 2 の特徴とする。
また、 シー ト リ ング 1外周の貫通孔 9 、 1 0周辺に、 剛性材料か らなるリ ング 1 5が設けられたことを第 3 の特徴とする。
また、 シー ト リ ング 1 の貫通孔 9 、 1 0の内周に環状突起 1 1 が 設けられたことを第 4の特徴とする。 また、 バルブ本体 3および弁体 2が合成樹脂製であることを第 5 の特徴とする。
さ らに、 弁体が手動式、 空動式及び電動式のいずれか 1 つの駆動 によって回動されることを第 6の特徴とする。
本発明において、 シー ト リ ング 1 の円環状突起部 1 3の形状は、 外周が弁軸線方向に対して傾斜したテーパ面 1 2 を有している構成 であればその形状は特に限定されず、 円錐形状ゃ截頭円錐形状など でも良いが、 バタフライバルブの開閉 トルクを高くせずに組み立て を容易にするためには截頭円錐形状であることが好ましい。 また、 シー ト リ ング 1及び弁体 2 のテ一パ面 1 2及び 1 8 は、 緩やかな球 面状になるように設けても良い。
また、 シー ト リ ング 1 の円環状突起部 1 3のテーパ面 1 2は、 ス テム 4の軸線に垂直な面に対して 2 0 ° 〜 4 0 ° の範囲であること が好ましく、 2 5 ° 〜 3 5 ° の範囲であることがより好ましい。 同 様に、 弁体 2 の円環状凹部 1 7 のテ一パ面 1 8 は、 ステム 4の軸線 に垂直な面に対して 2 5 ° 〜 4 5 ° の範囲であることが好ましく、 3 0 ° 〜 4 0 ° の範囲であることがより好ましい。 これは、 シー ト リ ング 1 と弁体 2 とのシール性を考慮した場合、 テ一パ角度が大き いほどシール性が向上するので、 必要なシ一ル性を得るためにはテ ーパ面 1 2 は 2 0 ° より大きく し、 テーパ面 1 8 は 2 5 ° より大き くすることが好ましいからである。 また、 テ一パ角度が大きくなり すぎて組み立てを行なう際に芯合わせを困難とさせないように、 テ ーパ面 1 2 は 4 0 ° より小さく し、 テーパ面 1 8 は 4 5 ° より小さ くすることが好ましい。 ここで、 弁体 2のテーパ面 1 8のテーパ角 度は、 シー ト リ ング 1 のテ一パ面 1 2 のテ一パ角度よ り 5 ° 程度大 きくすることが好適である。 これは、 弁体 2のテーパ面 1 8 をシー ト リ ング 1 のテーパ面 1 2 より 5 ° 程度大きく設けていれば、 円環 状突起部 1 3が円環状凹部 1 7 に必要以上強く押し付けられること がなく、 円環状突起部 1 3の長期使用においてシール性を維持でき るので好適だからである。
また、 円環状凹部 1 7 に円環状突起部 1 3 を嵌合するように組み 立てるので、 弁体 2 とシー ト リ ング 1 との芯合わせができ、 バルブ の組み立てを容易に行なう ことができる。 さ らに、 円環状凹部 1 7 に円環状突起部 1 3 を嵌合することでシー ト リ ング 1 は弁体 2 とバ ルブ本体 3 との間で強く押し潰されることはないため、 トルクが高 くなることがなく、 強く押し潰される部分がへたることにより長期 使用においてシール性の低下が起こるという ことがない。
また、 シー トリ ング 1 の円環状突起部 1 3の外周近傍部のスラス ト面に、 バルブの開閉にかかわらずに弁体 2の弁軸孔 1 6の開口端 面と常時圧接するボス部 1 4を設けても良い。 弁体 2の弁軸孔 1 6 の開口端面と接触するボス部 1 4の接触面が、 弁軸孔 1 6の開口端 面と相補形状の凹球面状に形成されることにより、 弁体 2の回転を スムーズにして、 トルクを高くすることなく弁座シール性を高める ことができる。
また、 シー ト リ ング 1外周の貫通孔 9 、 1 0周辺に、 剛性材料か らなるリ ング 1 5 を設けても良い。 これは、 流体圧力がかかること で弁体 2 にたわみが発生した場合に、 シー ト リ ング 1 を変形させる 応力が加わることでシー ト リ ング 1 の貫通孔 9 、 1 0が偏心するこ とを防ぐので、 軸封部 2 1 のシール性の低下や、 高圧下での流体の 漏洩を防ぎ、 シー ト リ ング 1 の貫通孔 9 、 1 0 とステム 4 との長期 シール性を維持することができ、 好適である。 なお、 リ ング 1 5 の 材質はシール性を維持できる強度が得られる剛性材料であれば、 錶 鉄、 铸鋼、 炭素鋼、 ステンレス、 チタンなどの金属製や、 塩化ビニ ル樹脂 (以下、 P V Cと記す) 、 ポリプロピレン (以下、 P Pと記 す) 、 ポリ ビニリデンフルオライ ド (以下、 P VD Fと記す) 、 ポ リェチレン (以下、 P Eと記す) 、 ホ Uフ X二レンサルファィ H ( 以下、 P P Sと記す) 、 ポリ ジシク□ぺン夕ジェン (以下 P D C
P Dと記す) 、 F R Pなどの合成樹脂製でも良 < 、 特に限定されな い。 このうち S C S I 3などのステンレス铸鋼は 、 耐腐食性 、 コス トおよび生産性に優れるため好適である
また、 シ一 ング 1の貫通孔 9、 1 0の内周に 、 環状突起 1 1 を設けても良い。 れは環状突起 1 1 を設ける とにより、 シー ト リ ング 1 とステム 4とを線接触させてシール部分を集中させること で、 シー ト リ ング 1 とステム 4の軸封部 2 1のシ一ル性を高めるた
め好適である た 、 環,状突起 1 1は 、 前記リ ノグ 1 5 と併用する ことでシ一ル性をより向上させることができる
本発明のバルブ本体 3および弁体 2の材質としては、 P V Cや P Pが使用可能であるが、 バタフライバルブとして要求される強度や 特性を満たしていれば、 P VD F、 P E、 P P S、 P D C P D、 F R Pなどの合成樹脂、 またはステンレス、 銅、 铸鉄、 铸鋼などの金 属などでも良い。 このうち、 バルブ本体 3および弁体 2は合成樹脂 製であることが好ましい。 本発明は特に大口径の場合に好適に用い られるため、 樹脂製であれば金属製の場合に比べると格段に軽量と なり作業効率も向上し、 また腐食性流体の用途にも問題なく使用で きるからであ «。
本発明のステム 4の材質は、 踌鉄、 铸鋼、 炭素鋼、 ステンレス、 チタンなど強度上問題のないものであれば特に限定されない。 また
、 本発明のシ — 卜 リ ング 1 の材質は、 弾性材料であることが好まし く、 E P D M 、 N B R、 フッ素ゴムなどのゴム、 P V D Fなどの合 成樹脂など 、 強度や耐腐食性上問題のないものであれば特に限定さ れない。 本発明のバタフライバルブの駆動は、 バルブ本体 3から突出した ステム 4の一端部に直接八ン ドルを取り付けたり、 ギアボックスを 介して八ン ドルを取り付けたり して手動式で行なわれることが主体 であるが 、 空気圧による空動式 (図 7参照) 、 モーターなどによる 電動式 (図示せず) による駆動でも良く、 特に限定されない
図 1 乃至図 6 において、 参照符号 1 は E P D M製のシー ト リ ング であ Ό 、 中空筒状の本体部 5 とその両側面のフランジ面 6が一体的 に形成されている。 本体部 5の外周の中央部には断面矩形状の環状 突条 7が設けられており、 後記バルブ本体 3の内周面に設けられた 嵌合用溝に嵌合されシー ト リ ング 1 が移動しないようになっている 。 フ.ランジ面 6の外周は円形状に形成されており、 フランジ面 6の 上端に内方に突出して設けられた耳部 8 は後記バルブ本体 3の両端 面に設けられた嵌合用溝に嵌合してシー ト リ ング 1 が移動しないよ うになつている。
また、 シー ト リ ング 1 の本体部 5の後記ステム 4軸線方向の上下 にはステム 4が貫通するための貫通孔 9 、 1 0が形成され、 貫通孔
9 、 1 0の内周には貫通孔 9 、 1 0内径方向に突き出た断面半円状 の環状突起 1 1が設けられている シー 卜 リ ング 1 の内周は、 平坦 面でかつ円形状に形成されており 、 外周が弁軸線方向に対して傾斜 したテーパ面 1 2 を有する円環状突起部 1 3が 、 貫通孔 9 、 1 0の 周縁部に内径方向に突出した状態で設けられている。 円環状突起部
1 3の形状は截頭円錐形状であり、 テーパ面 1 2 はステム 4の軸線 に垂直な面に対して 3 0 ° になるように設けられている。 シー ト リ ング 1 の円環状突起部 1 3の外周には、 後記弁体 2 と常時圧接する ボス部 1 4が設けられている。 ボス部 1 4は、 接触面が弁体 2 に形 状を合わせた凹球面状に設けられ、 弁座シール性を高めるようにな つている。 また、 シー ト リ ング 1 の外周の貫通孔 9 、 1 0の周辺に は、 S C S 1 3製のリ ング 1 5が嵌着されている。
円形状の P P製の弁体 2 は、 後記バルブ本体 3の内部中央に配置 されている。 弁体 2 を貫通した弁軸孔 1 6が弁体 2 中央に設けられ 、 後記ステム 4を弁軸孔 1 6 に回動不能に貫通させ、 ステム 4 に支 承されている。 弁体 2の弁軸孔 1 6の開口端部内周には、 すり鉢状 の円環状凹部 1 7が設けられている。 円環状凹部 1 7 のテーパ面 1 8 は、 ステム 4の軸線に垂直な面に対して 3 5 ° になるように設け られ、 テ一パ面 1 8 と弁体 2の外周縁 1 9 との境目であるエッジ部 2 3 には Rすなわち適度な丸みが設けられている。 弁体 2の円環状 凹部 1 7 とシ一 ト リ ング 1 の円環状突起部 1 3 は、 円環状凹部 1 7 に円環状突起部 1 3が嵌合するように組み立てられ、 弁体 2 はステ ム 4の回動に伴ってバルブ本体 3内で回動し、 弁体 2の外周縁 1 9 がシー ト リ ング 1 の内周に圧接、 離間されることによってバルブの 開閉を行う。
参照符号 3 は中空筒状の P P製のバルブ本体であり、 上部には外 周に突出した略円盤状の トップフランジ 2 0が設けられている。 バ ルブ本体 3 の内周面にはシ一 ト リ ング 1 が嵌着されている。 バルブ 本体 3 の内周面中央には、 シー ト リ ング 1外周の中央部に設けられ た環状突条 7が嵌合するように、 嵌合用溝が設けられている。 バル ブ本体 3 の両端面の開口部周辺にはシー ト リ ング 1 の耳部 8が嵌合 される嵌合用溝が設けられている。
参照符号 4は S U S 4 0 3製のステムであり、 バルブ本体 3 に支 持されている。 ステム 4の上端部は、 バルブ本体 3の上部に設けら れた ト ップフランジ 2 0 中央から突出して配置されている。 またス テム 4 中央部は、 バルブ本体 3及びシー ト リ ング 1 に回動可能の状 態で密着貫通されている。
次に本発明の第 2の実施形態である空動式の駆動によるバタフラ ィバルブについて説明する。
図 7 において、 参照符号 2 6 は空気圧による空動式駆動部であり 、 ノ 夕フライバルブの トップフランジ 2 7 に取付台 2 8 を介して取 り付けられている。 空動式駆動部 2 6の駆動はステム 2 9の上部に 伝達され、 ステム 2 8 を回動させて弁体 3 0 を回動させることによ りバルブの開閉を行う。 なお、 空動式駆動部 2 6 の代わりに、 モー 夕一などを含む電動式駆動部を設けても良い。 その場合、 電気式駆 動部は取付台を介してバタフライバルブに搭載される。
次に第 1 の実施形態のバタフライバルブを全閉させ、 上流側に流 体圧力がかかったときのバラフライバルブの動作について説明する バルブが全開の状態からステム 4を回動させると、 それに伴い弁 体 2 も回動し、 弁体 2 の外周縁 1 9がシー ト リ ング 1 の内周に圧接 されてバルブが全閉の状態になり (図 1 の状態) 、 シー ト リ ング 1 の内周と弁体 2の外周縁 1 9 により弁座がシールされる。 このとき 、 弁体 2の外周縁 1 9の弁軸孔 1 6付近は、 ボス部 1 4に常に圧接 されてシールが行なわれ、 さ らにシ一 ト リ ング 1 の円環状突起部 1 3 と弁体 2の円環状凹部 1 7 とにより シールが行なわれている。 こ のような構成によれば、 ボス部 1 4の接触面と円環状突起部 1 3 の テーパ面 1 2 とによる二重シールにより、 弁体 2の弁軸孔 1 6 とス テム 4 との間隙 2 5 に流体が漏れ入る (以下、 弁体内部漏れと記す ) ことを防止することができる。 また、 シー ト リ ング 1 とステム 4 との間の軸封部 2 1 は、 リ ング 1 5 を設けることにより、 流体圧力 がかかったときに弁体 2 にたわみが発生し、 シ一 ト リ ング 1 を変形 させる応力が加わったとしても、 シー ト リ ング 1 の貫通孔 9 、 1 0 が偏心することがないため、 軸封部 2 1 のシール性が低下すること がない。 また、 環状突起 1 1 によりステム 4 とのシール性が向上す るため、 確実なシールが行なわれる。 このため軸封部 2 1 からシー ト リ ング裏 2 2 、 すなわちシー ト リ ング 1 外周とバルブ本体 3内周 の間に流体が漏洩することを防止することができる。
次に、 図 1 の状態から上流側 (図 1 では右側) に流体圧力がかか つたとき、 主に弁体のステム 4軸方向の中間部分に応力が集中し、 その中間部を中心としたたわみが生じる (図 2 の状態) 。 このたわ みはバルブの口径が大口径になるにつれて大きくなる。 このたわみ により、 通常は互いに圧接されている上流側 (図 2では右側) の弁 体 2の外周縁 1 9 とシー ト リ ング 1 のボス部 1 4 とが離れてしまい 、 間隙 2 4が発生してしまう (図 3参照) 。 しかし、 弁休 2のたわ みによって弁体 2 のエッジ部 2 3がシー ト リ ング 1 の円環状突起部 1 3のテーパ面 1 2 に食い込み、 弁体 2 のテ一パ面 1 8 にシー ト リ ング 1 のテ一パ面 1 2が圧接されることでシールが形成されるため 、 弁体内部漏れが防止される。 故に流体によるステムの腐食も防止 される。 一方、 下流側では弁体 2がたわみによって弁体 2の外周縁 1 9がボス部 1 4 に食い込み、 さ らにテ一パ面 1 2 、 1 8 によって 二重シールが形成されるので、 弁体 2 にたわみが発生しても下流側 に流体が漏洩することはない。 また、 軸封部 2 1 についてはたわみ が発生してもシール性にほとんど影響しない。
次に、 本発明のバタフライバルブにおいて、 弁座のシール性や、 連続開閉を行なったときの耐久性について以下に示す試験方法で評 価した。
( 1 ) 弁座のシール性試験
J I S B 2 0 3 2 における弁座のシール性の試験方法に準拠 し、 バルブを閉じた状態で、 上流側に最高許容圧力の 1 . 1倍と し て 0 . 8 3 M P aの水圧を 1分間加えた後、 下流側への漏れ、 弁体 内部漏れ及び軸封部 2 1 の漏れの有無を目視にて確認した。 詳細に は、 下流側への漏れは弁体 2 とシー ト リ ング 1 とのシール部分での 漏れの有無を確認し、 弁体内部漏れは弁体 2の中心に下流側から穴 を開けて穴から流体の漏れの有無を確認し、 さ らに、 軸封部 2 1 の 漏れはシ一 ト リ ング裏 2 2側へ水が入り こむことによるシー ト リ ン グ 1 内径側の膨れで漏れの有無を確認した。
( 2 ) 耐久性試験
J I S B 2 0 3 2 における耐久性の試験方法を参考にして、 常温の水を用い、 水圧を加えない状態で、 バルブの全開全閉操作を 繰り返し、 全開全閉操作が 1万回に達するごとに上記シール性試験 を行ない、 全閉全開操作が合計で 1 0万回に達するまで試験を行な つた。
実施例 1
口径 3 5 0 m mであり、 本発明の第 1 の実施形態、 すなわちシー ト リ ング 1 に、 外周が弁軸線方向に対して傾斜したテーパ面 1 2 を 有する円環状突起部 1 3、 弁体 2 にすり鉢状の円環状凹部 1 7 を設 け、 またシー ト リ ング 1外周の貫通孔 9 、 1 0周辺にリ ング 1 5 、 貫通孔 9 、 1 0 内周に環状突起 1 1 を設け、 円環状突起部 1 3の外 周に弁体 2 と常時圧接する接触面が凹球面状のボス部 1 4 を設けた 構成のバタフライバルブを用いて、 弁座漏れ試験、 耐久性試験を行 なった。 試験結果を表 1 に示す。 なお表 1 における 「良」 は漏れが 生じなかったことを示し、 「不良」 は弁体内部漏れが生じたことを 示す。
比較例 1
実施例 1 において、 弁体 2 に円環状凹部 1 7 を設けずに平坦すな わちフラッ トな状態にしたバタフライバルブを用いて、 弁座漏れ試 験、 耐久性試験を行なった。 試験結果を実施例と併せて表 1 に示す 比較例 2
実施例 1 において、 シー ト リ ング 1 に円環状突起部 1 3の代わり に断面が半円状の環状突起を設け、 弁体 2 に円環状凹部 1 7 を設け ずにフラッ 卜な状態にしたバタフライバルブを用いて、 弁座漏れ試 験、 耐久性試験を行なった。 試験結果を実施例及び比較例 1 と併せ て表 1 に示す。
比較例 3
実施例 1 において、 シー ト リ ング 1 に円環状突起部 1 3 を設けず にフラッ トな状態にし、 弁体 2 に円環状凹部 1 7 を設けずにフラッ 卜な状態にしたバタフライバルブを用いて、 弁座漏れ試験、 耐久性 試験を行なった。 試験結果を実施例、 比較例 1及び比較例 2 と併せ て表 1 に示す。 弁座のシール性試験および耐久性試験
Figure imgf000017_0001
表 1 に示したように、 実施例 1 は 1 0万回の繰り返し開閉を行つ ても流体の漏洩はなかった。 一方比較例 1 〜比較例 3 はそれぞれ弁 体内部漏れが発生した。 この結果から、 以下のことが確認できる。 実施例 1 のようにシー ト リ ング 1 に円環状突起部 1 3、 弁体 2 に円 環状凹部 1 7 を設けることにより、 比較例 1 または 2のようにシー ト リ ング 1 にのみ円環状突起部 1 3 または断面半円状の環状突起を 設けた構成や、 比較例 3のようにシール性を向上させる手段がない 構成のバタフライバルブに比べて、 高い流体圧力がかかって弁体 2 にたわみが発生しても問題なく弁体 2 とシー ト リ ング 1 とのシール ができ、 さ らに長期使用において全開全閉を繰り返し行なってもシ 一卜 リ ング 1 がへたることなく長期シール性を維持することができ る。 このため実施例 1 においては、 弁体漏れが発生することがなく 、 流体によってステム 4が腐食することもない。
また、 比較例 1 と比較例 2 の比較により、 円環状突起部 1 3 を設 けた方が、 断面半円状の環状突起を設けたものより も長期使用にお いて全開全閉を繰り返すことによる耐久性が向上することがわかる 。 従って、 円環状突起部 1 3の構成により シール性を向上させるこ とができる。
また、 実施例 1 と比較例 1 の比較により、 円環状凹部 1 7が設け られていない比較例 1 の円環状突起部 1 3 は、 バルブ本体 3 と弁体 2 との間で常に強く押し潰される構成であり、 短期間の耐水性は問 題ないが、 長期使用においては、 全開全閉を繰り返すことによって 円環状突起部 1 3 の押し潰される部分がへたるため、 押しつぶされ た部分のシール性が低下し、 そこから漏れが発生することがわかる また、 軸封部 2 1 のシール性については、 シー ト リ ング 1外周の 貫通孔 9、 1 0周辺に設けたリ ング 1 5 と、 貫通孔 9、 1 0 内周に 設けた環状突起 1 1 により、 流体の漏洩はなかった。 なお、 実施例 1 については、 弁体 2 とシ一 ト リ ング 1 とが本発明の構成により確 実にシールが行なわれているため、 軸封部 2 1 まで流体は流れ込ん でいない。
本発明に係るバタフライバルブは以上のような構造を有しており 、 それにより以下の優れた効果が得られる。
( a ) シー ト リ ングに円環状突起部を設け、 弁体に円環状凹部を 設けることにより、 バタフライバルブの全閉時に流体圧力によって 弁体にたわみが発生しても、 弁体の弁軸孔とステムとの間隙に流体 が漏れ入るという弁体内部漏れの発生が防止されるため、 流体によ つてステムが腐食されることが防止できる。
( b ) シー ト リ ングの円環状突起部と弁体の円環状凹部とを嵌合 するように組み立てる とにより 、 弁体とシ一 卜 ングとの芯合わ せができ、 組み立てを容易に行なう ことができる さ らにシー 卜 リ ング 1 が弁体 2 とバルブ本体 3 の間で強く押し潰される と力 ない ため、 トルクが高くなることがなく、 強く押し潰される部分がへた ることにより長期使用においてシール性の低下が起 る ともない
( C ) シー ト リ ングの円環状突起部の外周に、 弁体に常時圧接す るボス部を形成し、 ボス部の接触面を凹球面状に設けることにより 、 弁体の回転をスムーズにして トルクを高くすることなく、 弁座シ 一ル性を高めることができる。
( d ) シー ト リ ング外周の貫通孔周辺に剛性材料からなるリ ング を設けたり、 シー ト リ ングの貫通孔の内周に環状突起を設けたりす ることによ り、 軸封部のシール性を向上させ流体の漏洩を防止する ことができる。
( e ) 長期使用において、 全開全閉を繰り返し行っても流体の漏 洩がなく、 長期シール性を維持することができる。
( f ) バルブ本体および弁体が合成樹脂製であることにより、 特 に大口径のバタフライバルブが軽量となり作業性を向上させ、 腐食 性流体の用途においても腐食の問題なく使用することができる。 説明のために選定された特定の実施形態を参照して本発明が説明 されたが、 当業者には本発明の基本的概念及び範囲から逸脱するこ となく多数の変更が可能であることは明らかである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 中空筒状のバルブ本体の内周面に嵌着されるシー ト リ ングと 、 該シー 卜 リ ングの貫通孔を貫通してバルブ本体に支持されるステ ムと、 該ステムを弁軸孔に取り付けて支承される円板状の弁体とを 有し、 該ステムの回動とともに弁体を回動させて開閉を行うバ夕フ ラィバルブにおいて、
外周が弁軸線方向に対して傾斜したテーパ面を有する円環状突起 部が、 該シ一 ト リ ング内周の貫通孔周縁部に内径方向に突出した状 態で設けられ、
、 —
HIJ "一パ面に係合するすり鉢状の円環状凹部が該弁体の弁軸孔 の開口端部内周に設けられたことを特徴とするバタフライバルブ。
2 . 前記シー ト リ ングの円環状突起部の外周に、 該弁体と常時圧 接するボス部を形成し、 該ボス部の接触面が凹球面状に設けられた ことを特徴とする請求項 1記載のバタフライバルブ。
3 . 前記シー ト リ ング外周の貫通孔周辺に、 剛性材料からなるリ ングが設けられたことを特徴とする請求項 1 に記載のバタフライバ ルブ。
4 . 前記シー ト リ ングの貫通孔の内周に環状突起が設けられたこ とを特徴とする請求項 1 に記載のバタフライバルブ。
5 . 前記バルブ本体および前記弁体が合成樹脂製であることを特 徴とする請求項 1 に記載のバタフライバルブ。
6 . 前記弁体が手動式、 空動式及び電動式のいずれか 1 つの駆動 によって回動されることを特徴とする請求項 1 に記載のバタフライ バルブ。
PCT/JP2006/307005 2005-03-31 2006-03-28 バタフライバルブ WO2006107005A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/887,655 US7775505B2 (en) 2005-03-31 2006-03-28 Butterfly valve having improved sealing between a shaft seal part and a valve disc

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-104547 2005-03-31
JP2005104547A JP4703235B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 バタフライバルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006107005A1 true WO2006107005A1 (ja) 2006-10-12

Family

ID=37073552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307005 WO2006107005A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-28 バタフライバルブ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7775505B2 (ja)
JP (1) JP4703235B2 (ja)
TW (1) TWI376471B (ja)
WO (1) WO2006107005A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100176330A1 (en) * 2007-06-22 2010-07-15 Tms India Private Limited Dissimilar material bonding of drive shaft with flow control component of valve
CN102575776A (zh) * 2009-09-07 2012-07-11 旭有机材工业株式会社 蝶阀
CN109611566A (zh) * 2018-12-24 2019-04-12 江苏联峰工业装备科技有限公司 一种可调节的金属气动蝶阀用阀座

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2190788B1 (en) * 2007-09-05 2016-12-07 Helen of Troy Limited (Barbados) Faucet-mounted water filtration system
JP5517659B2 (ja) * 2010-02-10 2014-06-11 株式会社クボタ バタフライ弁
FR2982005B1 (fr) * 2011-10-26 2015-01-09 Valeo Sys Controle Moteur Sas Vanne de gaz, notamment de gaz d'echappement recircules
EP2796678B1 (en) * 2011-12-20 2017-08-23 MAHLE Filter Systems Japan Corporation Oil drain structure for oil mist separator
MX2018003314A (es) * 2015-09-18 2018-05-16 Victaulic Co Of America Valvula y acoplamiento.
JP6715692B2 (ja) * 2016-06-17 2020-07-01 旭有機材株式会社 バタフライバルブ用のシートリング及びこれを備えるバタフライバルブ
CN106592130B (zh) * 2017-01-25 2023-04-07 苏州经贸职业技术学院 一种印染轧车
US10480660B2 (en) * 2017-09-29 2019-11-19 Mueller International, Llc Positive hub seal
US10408355B2 (en) * 2017-11-01 2019-09-10 Mueller International, Llc Pressure activated valve seat
FR3099222A1 (fr) 2019-07-26 2021-01-29 Buracco Sas Vanne papillon perfectionnée pour le transport de fluide sous haute pression ou sous extrême pression
US11536375B2 (en) * 2020-05-21 2022-12-27 Maxitrol Company Valve seat with seal for use with valve element in valve assembly
US11686394B2 (en) 2021-01-28 2023-06-27 Mueller International, Llc Bonded seat valve
CN114483694A (zh) * 2022-01-28 2022-05-13 徐州徐工矿业机械有限公司 一种集成式蝶阀

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119457U (ja) * 1979-02-16 1980-08-23
JPS55144255U (ja) * 1979-04-04 1980-10-16
JPH032063Y2 (ja) * 1986-10-16 1991-01-21
JP2002089740A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Nomura Kogyo Kk バルブ駆動機構
JP2003329150A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 樹脂製バタフライバルブ
JP2004150595A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Sekisui Chem Co Ltd ロングスピンドルバタフライ弁

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3376015A (en) * 1964-11-25 1968-04-02 Keystone Valve Corp High pressure disc valve
US3447780A (en) * 1967-06-22 1969-06-03 Garlock Inc Plastic resin lined butterfly valve with improved sealing arrangements
US3537683A (en) * 1968-11-04 1970-11-03 Keystone Valve Corp Valve seat for a butterfly valve and method for making the same
US3589678A (en) * 1970-02-04 1971-06-29 Demco Inc Butterfly valve with improved stem sealing means
US3782684A (en) * 1971-09-20 1974-01-01 Rockwell International Corp Seat insert for butterfly-type valves
US3940108A (en) * 1974-09-11 1976-02-24 Nibco Inc. Reinforcement ring and seat for butterfly valve
JPS5494632U (ja) * 1977-12-17 1979-07-04
US4317558A (en) * 1978-12-01 1982-03-02 Crane Co. Seat assembly for butterfly valve
FR2504638B1 (fr) * 1981-04-27 1986-01-17 Pont A Mousson Vanne papillon a corps revetu
FR2570789B1 (fr) * 1984-09-27 1986-12-05 Amri Robinet a papillon a caractere universel et procede de fabrication dudit robinet
IT1227297B (it) * 1988-10-06 1991-04-05 Cazzaniga Spa Valvola a farfalla con elemento di tenuta in materiale elastomerico dotato di rinforzo metallico interno
GB2286651B (en) * 1994-02-18 1997-11-05 Bray Int Inc Rotary valve
JP3389542B2 (ja) 1999-10-29 2003-03-24 株式会社巴技術研究所 シートリングの軸封装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119457U (ja) * 1979-02-16 1980-08-23
JPS55144255U (ja) * 1979-04-04 1980-10-16
JPH032063Y2 (ja) * 1986-10-16 1991-01-21
JP2002089740A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Nomura Kogyo Kk バルブ駆動機構
JP2003329150A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 樹脂製バタフライバルブ
JP2004150595A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Sekisui Chem Co Ltd ロングスピンドルバタフライ弁

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100176330A1 (en) * 2007-06-22 2010-07-15 Tms India Private Limited Dissimilar material bonding of drive shaft with flow control component of valve
US8366072B2 (en) * 2007-06-22 2013-02-05 Tms India Private Limited Dissimilar material bonding of drive shaft with flow control component of valve
US8840086B2 (en) 2007-06-22 2014-09-23 Cameron International Corporation Dissimilar material bonding of drive shaft with flow control component of valve
CN102575776A (zh) * 2009-09-07 2012-07-11 旭有机材工业株式会社 蝶阀
CN109611566A (zh) * 2018-12-24 2019-04-12 江苏联峰工业装备科技有限公司 一种可调节的金属气动蝶阀用阀座
CN109611566B (zh) * 2018-12-24 2024-01-12 江苏联峰工业装备科技有限公司 一种可调节的金属气动蝶阀用阀座

Also Published As

Publication number Publication date
JP4703235B2 (ja) 2011-06-15
US7775505B2 (en) 2010-08-17
TWI376471B (en) 2012-11-11
TW200700665A (en) 2007-01-01
JP2006283873A (ja) 2006-10-19
US20090039305A1 (en) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006107005A1 (ja) バタフライバルブ
JP5505605B2 (ja) バタフライバルブ
WO2008136490A1 (ja) バルブの製造方法およびバルブ
US10781925B2 (en) Butterfly valve seat ring and butterfly valve provided with same
JP6495243B2 (ja) バタフライバルブのシール構造
US20160178067A1 (en) Valve body and seat with tongue and groove connection
JP2016205616A (ja) 逆止弁
JP2007120595A (ja) バタフライバルブ
CA3009537C (en) Butterfly valve seat with seat cover
TW200413658A (en) Seat ring for butterfly valve
WO2022025169A1 (ja) バタフライバルブ
TW201908625A (zh) 墊片
US20170037973A1 (en) Seal for a valve and valve incorporating such a seal
JPH1113899A (ja) バタフライ弁
JP3238130B2 (ja) バタフライ弁のシートリング
JP6472201B2 (ja) バタフライ弁用のシートリング及バタフライ弁
JPH07151256A (ja) 防食弁
JP4778741B2 (ja) バタフライバルブ
KR20190023526A (ko) 실링 콘트롤 기능을 갖는 버터플라이 밸브
JP2006009830A (ja) 樹脂製ボール弁
KR20130094511A (ko) 버터플라이밸브용 밸브시트
JPH07139672A (ja) 管路構成材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11887655

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06730953

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1