WO2006106952A1 - ブーツバンド - Google Patents

ブーツバンド Download PDF

Info

Publication number
WO2006106952A1
WO2006106952A1 PCT/JP2006/306911 JP2006306911W WO2006106952A1 WO 2006106952 A1 WO2006106952 A1 WO 2006106952A1 JP 2006306911 W JP2006306911 W JP 2006306911W WO 2006106952 A1 WO2006106952 A1 WO 2006106952A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
overlapping portion
band
slit
tightening
tightened
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306911
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Ikeda
Yasuo Ogata
Original Assignee
Nhk Spring Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nhk Spring Co., Ltd. filed Critical Nhk Spring Co., Ltd.
Priority to CN2006800107267A priority Critical patent/CN101151470B/zh
Priority to CA002603054A priority patent/CA2603054A1/en
Priority to DE602006005627T priority patent/DE602006005627D1/de
Priority to EP06730859A priority patent/EP1867881B1/en
Priority to US11/910,259 priority patent/US7937812B2/en
Publication of WO2006106952A1 publication Critical patent/WO2006106952A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • F16L33/035Hose-clips fixed by means of teeth or hooks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/84Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor
    • F16D3/843Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor enclosed covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J3/00Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
    • F16J3/04Bellows
    • F16J3/041Non-metallic bellows
    • F16J3/042Fastening details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • F16L33/025Hose-clips tightened by deforming radially extending loops or folds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • F16B2/08Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using bands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1457Metal bands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1457Metal bands
    • Y10T24/1478Circumferentially swagged band clamp

Definitions

  • the present invention relates to a boot band for fastening a tube-like or boot-like fastening member having a force such as rubber or grease to fasten it to a mating member.
  • a boot band is used, for example, to tighten a boot that covers a power transmission portion of an automobile and prevent internal grease or the like from flowing out of the boot, or preventing water or foreign matter from entering the boot. It is done.
  • a pair of tool claws are provided on the boot band so as to be tightened by a tightening tool from being tightened on the member to be tightened.
  • FIG. 9 and FIG. 10 show a first conventional boot band 1 described in US Pat. No. Re. 33744
  • FIG. 11 and FIG. 12 show a first conventional boot band described in Japanese Patent No. 3001266.
  • a conventional boot band 2 is shown.
  • Each of the boot bands 1 and 2 is composed of a band main body 3 having a thin metal plate force, and is tightened by winding in a ring shape so that a member to be tightened penetrates the inside. For this reason, when the band main body 3 is wound, the outer overlapping portion 4 and the inner overlapping portion 5 are formed because the band main body 3 has an overlapping portion that overlaps in the vertical direction.
  • the first tool claw 6 is formed in the outer overlapping portion 4, and the paired second tool claw 7 is formed in the inner overlapping portion 5.
  • Engagement holes 8 and 9 are formed on the tip side of the outer overlapping portion 4 with respect to the first tool pawl 6.
  • the engagement hole 8 is somewhat longer than the engagement hole 9 and is also used as a temporary fixing hole for temporarily fixing the band body 3.
  • a temporary fixing hook 10 and engaging claws 11, 12 are sequentially arranged along the length direction of the band body 3 with the second tool claw 7 as a starting point.
  • the second tool pawl 7 and the temporary fixing hook 10 are inserted into the engagement holes 8 of the outer overlapping portion 4, and a pair of tools Hook the claw 6 and 7 tightening tool (see tightening tool 15 in Fig. 12), and the distance between the tool claw 6 and 7
  • the ring-shaped band body is reduced in diameter by drawing it so as to be shorter.
  • the arrow F in Fig. 10 indicates this tightening direction.
  • a first tool claw 21 is formed on the tip side of the outer overlapping portion 4, and the first tool claw 21
  • a second tool pawl 22 that is paired with the inner overlap portion 5 is formed.
  • the outer overlapping portion 4 is also formed with engagement holes 23, 24, 25 in order along the length direction of the band body 3 in the first tool claw 21 side force, and these engagement holes 23, Engagement holes 26, 27 and 28 corresponding to 24 and 25 are formed in the inner overlapping portion 5.
  • the second tool claw 22 is press-molded so as to rise outwardly in the radial direction. As a result, the second tool claw 22 is released to the first tool claw 21 by force. Opening 22a is formed.
  • the tip of the outer overlapping portion 4 than the first tool claw 21 is a terminal portion 29 extending in a flat shape, and this terminal portion 29 enters the second tool claw 22 from the opening 22a. It becomes like this.
  • the second conventional boot band 2 is tightened by extrapolating the band body 3 in a ring shape to a member to be tightened, and in this state, a pair of claw portions of the tightening tool 15 15a and 15b are hooked and locked on the tool claws 21 and 22, and drawn in the direction indicated by the arrow F to reduce the diameter.
  • the end portion 29 enters the opening 22a along the direction of arrow F, and the engagement claws 26, 27, 28 engage with the corresponding engagement holes 23, 24, 25 and tighten. It becomes a state.
  • Patent Document 1 US Patent Re. 33744 Specification
  • Patent Document 2 Japanese Patent No. 3001266
  • the band body 3 is used as a tightening tool. Therefore, it is necessary to apply a load in the direction of diameter reduction and push the outer overlapping portion 4 in the direction of the center while keeping this load state, and tighten it while holding the push state. For this reason, when tightening, it is necessary to perform two actions, the operation in the circumferential direction and the operation in the central direction, and the tightening work is troublesome. In addition, since two actions are required, there is a problem that the work time for tightening becomes longer and workability is lowered.
  • the first tool claw 21 is disposed in the vicinity of the terminal portion 29 and is further closer to the second tool claw 22. Therefore, it is not necessary to press the outer overlapping part 4 toward the center, and it is possible to perform tightening with one action by pulling the tool claws 21 and 22, so the first conventional boot band 1 The tightening workability when compared with is improved.
  • the present invention has been made in consideration of the above-described problems, and can reduce the resistance when getting over the engaging claw, thereby enabling tightening with a small tightening force and a seat.
  • An object of the present invention is to provide a boot band in which bending does not occur.
  • the boot band of the invention according to claim 1 is tightened by being wound around a member to be tightened in a ring shape in which an outer overlapping portion and an inner overlapping portion overlap each other.
  • the outer lap piece is formed by separating the hole and the engagement hole forming region in the inner overlapping portion from the periphery along the tightening direction, and the outer lip piece formed so that the tip side in the tightening direction becomes a free end. And a slit that is formed in the vicinity of the engaging claw and through which the lip piece penetrates.
  • the lip piece formed in the engagement hole forming region in the inner overlap portion passes through the slit in the outer overlap portion and is extracted outside the outer overlap portion.
  • the resistance at the time of getting over the engaging claws of the overlapping portion can be reduced.
  • tightening can be performed with a small tightening force, and the tightening operation can be easily performed.
  • buckling does not occur.
  • the invention according to claim 2 is the boot band according to claim 1, wherein an elastic force in a direction in which the engagement hole and the engagement claw are engaged is applied to the lip piece. It is characterized by.
  • the invention according to claim 3 is the boot band according to claim 1, wherein a guide slit extending in the tightening direction is formed in one of the outer overlapping portion and the inner overlapping portion, and the other is formed in the other.
  • a guide protrusion is formed to slidably penetrate the guide slit.
  • the guide protrusion penetrates the guide slit, so that the outer overlapping portion and the inner overlapping portion are not displaced in the plate width direction when tightening. For this reason, the band body can be tightened smoothly.
  • the invention according to claim 4 is the boot band according to claim 1, characterized in that the formation region of the slit has a strength increasing structure.
  • the slit forming region has a strength increasing structure, so that the breaking strength of the slit forming region can be increased, and breakage and the like during tightening can be prevented. can do.
  • the invention according to claim 5 is the boot band according to claim 4, wherein the strength increasing structure is a structure in which a rib is formed in a peripheral region of the slit.
  • the lip piece of the inner overlapping portion passes through the slit of the outer overlapping portion and is extracted to the outside of the outer overlapping portion, the resistance when getting over the engaging claw of the outer overlapping portion is reduced.
  • the band body can be tightened with a small tightening force, which enables simple tightening.
  • the engaging claws in the outer overlapping portion and the lip pieces in the inner overlapping portion are not caught, the occurrence of buckling can be prevented.
  • FIG. 1 (a) and (b) are a plan view and a side view showing a boot band of a first embodiment.
  • FIG. 2 is a sectional view in the middle of tightening in the first embodiment.
  • FIG. 3] (a) to (c) are cross-sectional views showing the tightening operation of the first embodiment in stages.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a tightened state of the first embodiment.
  • FIG. 5 (a) and (b) are a plan view and a side view showing a boot band of a third embodiment.
  • FIG. 6 is a sectional view in the middle of tightening in the third embodiment.
  • FIG. 7 (a) and (b) are a plan view and a side view showing a boot band of a fourth embodiment.
  • FIG. 8 is a sectional view in the middle of tightening in the fourth embodiment.
  • FIG. 9 is a sectional view of a first conventional boot band in a wound state.
  • FIG. 10 is a side view showing a tightening operation of a first conventional boot band.
  • FIG. 11 is a sectional view of a second conventional boot band in a tightened state.
  • FIG. 12 is a sectional view showing a tightening operation of a second conventional boot band.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view illustrating buckling.
  • FIG. 1 to 4 show a boot band 30 in the first embodiment of the present invention
  • FIG. 1 is a plan view and a side view thereof
  • FIG. 2 is a sectional view before fastening
  • FIG. 3 is a sectional view showing a fastening process
  • FIG. 4 is a perspective view of the tightened state.
  • the boot band 30 is formed of a band-shaped band body 31 as shown in FIG.
  • the band body 31 is formed in a band shape by press punching and slitting a metal thin plate, and is used for tightening a member to be tightened (not shown) in a state of being wound from a band shape into a ring shape.
  • the metal material of the band main body 31 it is preferable to use a spring material, whereby the boot band 30 having a high tensile strength can be obtained.
  • the band main body 31 wound in a ring shape is formed with an outer overlapping portion 32 and an inner overlapping portion 33 that overlap each other. By pulling, the member to be tightened is tightened.
  • a first tool claw 41 is formed on the distal end side of the outer overlapping portion 32 of the band body 31 so as to rise radially outward.
  • a terminal portion 39 extends in the length direction at the tip of the first tool pawl 41.
  • the terminal unit 39 faces the second tool claw 38 described later. Is formed.
  • the terminal portion 39 is formed in a flat shape, so that the insertion of 2 into the second tool claw 38 is smoothly performed.
  • engagement claws 36 and 37 are formed in order along the length direction.
  • the engaging claws 36 and 37 are located on the rear side of the band main body 31 with respect to the first tool claw 41 and at a substantially central portion in the width direction of the outer overlapping portion 32.
  • the engaging claws 36 and 37 are formed so as to rise in the radial direction obliquely from the outer overlapping portion 32, and enter and engage with engaging holes 34 and 35 of the inner overlapping portion 33 described later. The tightening state of the band body 31 is maintained by the engagement.
  • Engagement holes 34, 35 corresponding to the engagement claws 36, 37 are formed in order along the length direction in the inner overlapping portion 33 of the band main body 31, and these engagement holes 34, 35 are formed. Further, a second tool claw 38 that is paired with the first tool claw 41 is formed on the engagement claws 36 and 37 side.
  • the second tool pawl 38 is formed on the inner overlapping portion 33 in a rising shape. As shown in FIG. 3, the second tool pawl 38 has an opening 38a and a presser 38b.
  • the opening 38a has an opening on the first tool pawl 33 side in the band body 31 winding state, so that the above-described terminal 39 can be inserted.
  • the pressing portion 38b extends in the first tool claw 33 direction from the opening 38a, and acts to press the terminal portion 39 inserted into the opening 38a from the outside.
  • the band main body 31 is formed with a lip piece 43 and a slit 44.
  • the lip piece 43 is formed by separating a region (engagement hole forming region) having a predetermined length including the engagement holes 34 and 35 in the inner overlapping portion 33 from the periphery by the line slit 53.
  • the engagement hole forming region is located inward with respect to the plate width direction of the inner overlapping portion 33, and both sides (peripheries) of the engagement hole forming region in the width direction of the band main body 31 are the band main body 31.
  • the lip piece 43 is formed so as to be integrally connected with the lip piece 43. Thus, the lip piece 43 is separated from the periphery on both sides in the plate width direction via the line slit 53. It has become.
  • the lip piece 43 is formed such that the front end side in the tightening direction for reducing the diameter of the band main body 31 is the free end 43a.
  • the lip piece 43 is formed along the length direction of the band main body 31 from the free end 43a. It is separated. On the other hand, the end opposite to the free end 43a overlaps inside. It is connected to part 33.
  • the band body 31 is tightened in the direction in which the band body 31 is reduced in diameter, and the outer overlap portion 32 and the inner overlap portion 33 are pulled toward each other along the length direction of the band body 31.
  • the direction indicated by the arrow S in FIG. 3 is the tightening direction of the band body 31 with the inner overlapping portion 33 as a reference, and the free end 43a is formed on the tip side in the arrow S direction. It is.
  • the engagement holes 34 and 35 described above are arranged in the lip piece 43 from which the peripheral force is also separated through the line slit 53.
  • the lip piece 43 may be lifted by urging the outer overlapping portion 32.
  • the slit 44 is formed in the vicinity of the engaging claws 36 and 37 in the outer overlapping portion 32 so as to penetrate in the plate thickness direction.
  • the slit 44 is formed on the side of the engaging claws 36 and 37 between the engaging claws 36 and 37 and the first tool claw 41.
  • the slit 44 has a width that allows the lip piece 43 to enter, and is formed at a substantially central portion of the band body 31 in the plate width direction, and the lip piece 43 that has entered can move in the tightening direction of the band body 31. It has a predetermined length.
  • the lip piece 43 described above operates so as to pass through the slit 44 in the thickness direction and extract from the slit 44.
  • the lip piece 43 moves in the slit 44 in a state where the slit 44 penetrates.
  • the width dimension of the lip piece 43 and the slit 44 is set so that the lip piece 43 moves in the slit 44 with an appropriate gap.
  • the lip piece 43 is given an elastic force in a direction in which the engagement holes 34, 35 engage with the engagement claws 36, 37 of the outer overlapping portion 32.
  • the application of the elastic force in such a direction can be performed by applying an elastic force to the lip piece 43 in the center direction of the band body 31 wound in a ring shape.
  • its curvature Can be performed by bending the lip piece 43 so as to be smaller than the curvature of the other part of the band body 31 or by bending the lip piece 43 so as to have a force in the center direction described above.
  • the engaging claws 36 and 37 of the outer overlapping portion 32 have their rising tips 36a and 37a facing the rear side of the lip piece 43 as shown in FIG. It stands up diagonally.
  • the engaging claws 36, 37 are such that the rising tips 36a, 37a rise in the direction away from the lip piece 43, and when the lip piece 43 gets over the engaging claws 36, 37, the rising tips 36a, 37a Does not catch the lip piece 43.
  • the band main body 31 is formed with a pair of guide protrusions 45 and guide slits 46.
  • the guide protrusion 45 is formed so as to protrude in the direction of the outer overlapping portion 32 on the front end side of the inner overlapping portion 33.
  • the guide protrusion 45 includes a rising portion 45a that rises from the inner overlapping portion 33, and a locking portion 45b that is formed to be somewhat wider at the top of the rising portion 45a.
  • the guide slit 46 is formed on the rear side of the engaging claws 36 and 37 in the outer overlapping portion 32.
  • the guide slit 46 includes a wide slit portion 46a through which the retaining portion 45b of the guide protrusion 45 passes and is extracted, and a narrow slit portion 46b extending from the wide slit portion 46a along the length direction of the band body.
  • the band body 31 is wound in a ring shape so that the outer overlapping portion 32 and the inner overlapping portion 33 overlap each other on the outer peripheral side of the member to be tightened.
  • the lip piece 43 faces the lower side of the slit 44 as shown in FIG.
  • the tightening tool (see tightening tool 15 in FIG. 12) is hooked on the first tool pawl 41 and the second tool pawl 38, and the outer overlap portion 32 and the inner overlap portion 33 are pulled in the diameter-reducing direction and tightened. .
  • the lip piece 43 passes through the slit 44 of the outer overlapping portion 32 and exits from the slit 44 as shown in FIG. 3 (b).
  • the outer overlapping portion 32 and the inner overlapping portion 33 slide by tightening in the diameter reducing direction, and this sliding causes the end portion 39 on the distal end side of the first tool pawl 41 to be second. It enters the opening 38a of the tool pawl 38 and is prevented from coming off by the presser 38b.
  • the guide protrusion 45 enters the guide slit 46 and engages with the guide slit 46 to be prevented from coming off.
  • the outer overlapping portion 32 and the inner overlapping portion 33 come close to each other. It moves along the length direction of the band main body 31 toward the engaging claws 36 and 37, and the entire lip piece 43 moves so as to get over the engaging claws 36 and 37 along with this movement.
  • the lip piece 43 moves smoothly with respect to the engaging claws 36, 37 of the outer overlapping portion 32. Resistance can be reduced. Moreover, rising leading portion 36a of the engaging claws 36, 37 as described above, since the One rising in a direction away from 37a force s lip piece 43, when the engaging claws 36, 37 multiply Rikoe In this case, the rising tips 36a and 37a do not catch the lip piece 43. Thus, the lip piece 43 can get over the engaging claws 36 and 37 with a small resistance.
  • FIG. 3 (c) shows the final stage of tightening of the band main body 31 in the diameter reducing direction.
  • the lip piece 43 that has passed over the engaging claws 36, 37 has the engaging holes 34, 35 in the engaging claws. Since the elastic force in the direction of engaging with 36 and 37 is applied, the engaging holes 34 and 35 engage with the engaging claws 36 and 37 in conjunction with the tightening operation. By this engagement, the lip piece 43 is in close contact with the outer side of the outer overlapping portion 32 and does not protrude or become bulky in the thickness direction.
  • Figure 4 shows a perspective view at the final stage of tightening.
  • the engaging claw Since the resistance over 36 and 37 is reduced, tightening can be performed with a small tightening force, and the tightening operation can be performed easily. Further, when tightening, the load on the band body 31 does not become larger than necessary, so that buckling does not occur. Further, in this embodiment, since the engaging claws 36 and 37 of the outer overlapping portion 32 and the lip piece 43 of the inner overlapping portion 33 are not caught, smooth tightening can be performed.
  • the region where the slit 44 is formed has a strength increasing structure.
  • a rib 48 is formed in the formation region of the slit 44 to increase the strength.
  • the ribs 48 are located on both sides of the slit 44, have a length substantially the same as the length of the slit 44, and extend parallel to the slit 44.
  • the rib 49 is formed so as to be parallel to the second tool pawl 38 also in the formation area of the second tool pawl 38. As a result, the strength of the formation region of the rib 49 is also increased, so that the formation region of the second tool pawl 38 is prevented from being deformed even when a tightening force is applied by the tightening tool.
  • FIG. 5 is a plan view and a side view of the boot band 60 in the third embodiment
  • FIG. 6 is a cross-sectional view before tightening that is wound in a ring shape.
  • the first tool pawl 41 is formed at the intermediate portion in the length direction of the outer overlapping portion 32. That is, the first tool pawl 41 is formed on the rear side of the engaging pawls 36 and 37 in the outer overlapping portion 32. Even in the structure in which the first tool pawl 41 is provided in such a position, the ring state in which the outer overlap portion 32 and the inner overlap portion 33 are assembled by passing the lip piece 43 into the slit 44 is maintained. In this state, by pulling the band body 31 in the diameter-reducing direction by the first tool pawl 41 and the second tool pawl 38, the engagement pawls 36, 37 of the outer overlapping portion 32 and the engagement holes of the lip piece 43 are drawn. 34, 35 can be engaged. This tightens The member can be tightened.
  • the boot band 60 of this embodiment has a lip piece 43 and a slit 44 and has substantially the same structure as the boot band 30 shown in FIGS. 1 to 4 described above, but the guide protrusion 45 and the guide slit. 46 is omitted.
  • the lip piece 43 penetrates the slit 44 of the outer overlapping portion 32 and moves in the slit 44 in this penetrating state.
  • 32 and the inner overlapping part 33 do not shift in the plate width direction. Therefore, the engaging claws 36 and 37 and the engaging holes 34 and 35 can be reliably engaged.
  • FIG. 7 shows a plan view and a side view of the boot band 70 in the fourth embodiment
  • FIG. 8 shows a cross-sectional view before tightening that is wound in a ring shape.
  • the inner overlapping portion 33 of the band body 31 is formed so that the lip piece 43 is separated from the surroundings, and the outer overlapping portion 32 is formed with a slit 44 through which the lip piece 43 passes.
  • the outer overlapping portion 32 of the band main body 31 is formed with an ear portion 71 for tightening the band main body 31 in the diameter reducing direction.
  • the ear portion 71 is formed by a pair of leg portions 72 rising from the band main body 31 and a bridging portion 73 connecting the pair of leg portions 72.
  • the lip piece 43 is passed through the slit 44 and wound around the member to be tightened in a ring shape, and the band body 31 is tightened in the diameter reducing direction in this wound state.
  • the engagement holes 34, 35 of the lip piece 43 and the engagement claws 36, 37 of the outer overlapping portion 32 are engaged with each other to tighten the member to be tightened.
  • the tightening in the diameter reducing direction is performed by applying a force in a direction approaching each other to the pair of leg portions 72 in the ear portion 71 to deform the entire ear portion 71. Even in this case, the engagement holes 34 and 35 and the engagement claws 36 and 37 are automatically engaged by tightening in the diameter reducing direction, so that the tightening can be performed easily.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

バンド本体の締め付け時における係合爪乗り越えの抵抗を軽減して小さな締め付け力での締め付けを可能とする。外側重なり部32及び内側重なり部33が相互に重なり合ったリング状となって被締付部材に巻回されて締め付けられるバンド本体31と、外側重なり部32に形成された係合爪36,37と、内側重なり部33に形成され、係合爪36,37と係合してバンド本体31の締め付け状態を保持する係合孔34,35と、内側重なり部33における係合孔形成領域をバンド本体31の締め付け方向Sに沿って周囲から分離することにより形成されると共に、締め付け方向における先端側が自由端43aとなるように形成されたリップ片43と、外側重なり部32における係合爪付近に形成され、リップ片43が貫通して抜き出るスリット44とを備える。

Description

明 細 書
ブーツバンド
技術分野
[0001] 本発明は、ゴム、榭脂等力もなるチューブ状やブーツ状の被締付部材を締め付け て相手部材に固定するブーツバンドに関する。
背景技術
[0002] ブーツバンドは、例えば、自動車の動力伝達部分を覆うブーツを締め付けて内部 のグリース等がブーツの外側に流出したり、水や異物がブーツの内部に侵入すること を防止するために用いられる。また、被締付部材に卷き付けられて被締付部材を締 め付けるところから、締め付け工具による締め付けが可能なように一対の工具爪がブ ーッバンドに設けられる。
[0003] 図 9及び図 10は、米国特許 Re. 33744号明細書に記載された第 1の従来のブー ッバンド 1を示し、図 11及び図 12は、特許第 3001266号公報に記載された第 2の従 来のブーツバンド 2を示している。いずれのブーツバンド 1、 2も金属薄板力もなるバ ンド本体 3からなり、被締付部材が内部を貫通するようにリング状に卷回して締め付け を行う。このため、バンド本体 3の卷回に際しては、上下で重なり合う重なり部分を有 するように行われるところから、外側重なり部 4及び内側重なり部 5が形成される。
[0004] 第 1の従来のブーツバンド 1においては、第 1の工具爪 6が外側重なり部 4に形成さ れ、対となる第 2の工具爪 7が内側重なり部 5に形成されている。外側重なり部 4にお ける第 1の工具爪 6よりも先端側には、係合孔 8及び 9が形成されている。係合孔 8は 係合孔 9よりも幾分長めとなっており、バンド本体 3の仮止めを行う仮止め孔としても 使用される。ブーツバンド 1における内側重なり部 5には、第 2の工具爪 7を起点とし て仮止めフック 10、係合爪 11、 12がバンド本体 3の長さ方向に沿って順に配置され ている。
[0005] ブーツバンド 1においては、図 10に示すようにリング状に卷回した後、第 2の工具爪 7及び仮止めフック 10を外側重なり部 4の係合孔 8に差し込み、一対の工具爪 6、 7 締付工具 (図 12における締付工具 15参照)を引っ掛けて工具爪 6、 7の間の距離が 短くなるように引き寄せてリング状のバンド本体を縮径させる。図 10における矢印 Fは 、この締め付け方向を示す。この引き寄せにより、係合爪 11が係合孔 8に入り、係合 爪 12が係合孔 9に入り込んで係合し、縮径状態を保持した締め付け状態となる。
[0006] このとき、外側重なり部 4の先端部分 (係合孔 9部分)が内側重なり部 5から離れてい るため、外側重なり部 4の先端部分を外周側からリングの中心方向(矢印 G方向)へ 押し、この押圧を維持した状態で係合孔 9に係合させて本締め付けを行う。
[0007] 第 2の従来のブーツバンド 2においては、図 11及び図 12に示すように、第 1の工具 爪 21が外側重なり部 4の先端側に形成されると共に、第 1の工具爪 21と対となる第 2 の工具爪 22が内側重なり部 5に形成されている。また、外側重なり部 4には、第 1の 工具爪 21側力もバンド本体 3の長さ方向に沿って係合孔 23、 24、 25が順に形成さ れており、これらの係合孔 23、 24、 25に対応した係合孔 26、 27、 28が内側重なり部 5に形成されている。
[0008] 第 2の工具爪 22は径方向外側に向力つて立ち上がるようにプレス成形されており、 これにより、第 2の工具爪 22には、第 1の工具爪 21に向力つて開放された開口部 22 aが形成されている。一方、外側重なり部 4における第 1の工具爪 21よりも先端は、平 坦状となって延びる端末部 29となっており、この端末部 29が開口部 22aから第 2の 工具爪 22に入り込むようになって 、る。
[0009] 第 2の従来のブーツバンド 2に対する締め付けは、図 12に示すように、バンド本体 3 をリング状として被締付部材に外挿し、この状態で、締付工具 15の一対の爪部 15a、 15bを工具爪 21、 22に引き掛けて係止し、矢印 Fで示す方向への引き寄せを行って 縮径させる。この引き寄せの際には、矢印 F方向に沿って端末部 29が開口部 22aに 入り込みながら係合爪 26、 27、 28が対応した係合孔 23、 24、 25に係合して締め付 け状態となる。
特許文献 1 :米国特許 Re. 33744号明細書
特許文献 2:特許第 3001266号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] 図 9及び図 10に示す第 1の従来のブーツバンド 1では、バンド本体 3を締付工具に よって縮径方向に荷重を負荷し、この負荷状態を保持したままで外側重なり部 4を中 心方向に向力つて押し、押し状態を保持して締め付ける必要がある。このため、締め 付けに際しては、円周方向への操作と中心方向への操作との 2アクションを行う必要 があり、締め付け作業が面倒となっている。また、 2アクションが必要なため、締め付 けの作業時間が長くなり、作業性が低下する問題を有している。
[0011] これに対し、図 11及び図 12に示す第 2の従来のブーツバンド 2では、第 1の工具爪 21が端末部 29の近傍に配置され、さらに第 2の工具爪 22に近い位置に配置されて いることから外側重なり部 4を中心方向へ押える操作が不要となり、各工具爪 21、 22 を引き寄せることにより 1アクションで締め付けを行うことができるため、第 1の従来の ブーツバンド 1に比べた場合の締め付け作業性が向上する。
[0012] このブーツバンド 2においては、外側重なり部 4が内側重なり部 5の係合爪 26を乗り 越える際に、係合爪 26の頂部に外側重なり部 4が引っ掛力つてロック状態となり、こ のロックにより、内側重なり部 5における第 2の工具爪 22と係合爪 26との間に、図 13 に示すような座屈 19が発生することがある。このような座屈 19が発生した場合には、 被締付部材への締め付け性が不安定となる。
[0013] また、このようなブーツバンド 2においては、締め付けの際に一対の工具爪 21、 22 に対して締め付け荷重を作用させることにより、外側重なり部 4が締め付け荷重の方 向にスライドする。そして、このスライド時には、外側重なり部 4が内側重なり部 5の係 合爪 26を乗り越えることになるため、乗り越える際の荷重が大きくなる。このため、大 きな締め付け力を必要とし、円滑な締め付けの作業性への影響がある。
[0014] 本発明は、以上の問題点を考慮してなされたものであり、係合爪を乗り越える際の 抵抗を軽減することができ、これにより小さな締め付け力での締め付けが可能である と共に座屈が発生することのないブーツバンドを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0015] 上記目的を達成するため、請求項 1記載の発明のブーツバンドは、外側重なり部及 び内側重なり部が相互に重なり合ったリング状となって被締付部材に卷回されて締 め付けられるバンド本体と、前記外側重なり部に形成された係合爪と、前記内側重な り部に形成され、前記係合爪と係合してバンド本体の締め付け状態を保持する係合 孔と、内側重なり部における係合孔形成領域を前記締め付け方向に沿って周囲から 分離することにより形成されると共に、締め付け方向における先端側が自由端となる ように形成されたリップ片と、外側重なり部における係合爪付近に形成され、前記リツ プ片が貫通して抜き出るスリットと、を備えていることを特徴とする。
[0016] 請求項 1記載の発明では、内側重なり部における係合孔形成領域に形成されたリツ プ片が外側重なり部のスリットを貫通することにより、外側重なり部の外側に抜き出る ため、外側重なり部の係合爪を乗り越える際の抵抗を軽減することができる。これによ り、小さな締め付け力で締め付けを行うことができ、締め付け作業を簡単に行うことが できる。また、バンド本体への荷重が必要以上に大きくなることがないため、座屈が発 生することがなくなる。
[0017] 請求項 2記載の発明は、請求項 1記載のブーツバンドであって、前記係合孔と係合 爪とが係合する方向への弾性力が前記リップ片に付与されていることを特徴とする。
[0018] 請求項 2記載の発明によれば、リップ片に付与された弾性力によって係合孔と係合 爪とが締め付けと連動して係合するため、係合のための付帯操作が不要であり、 1ァ クシヨンでの締め付けを行うことができる。また、係合孔と係合爪とが締め付けと連動 して係合することにより、締め付け作業を節度感のある状態で行うことができる。
[0019] 請求項 3記載の発明は、請求項 1記載のブーツバンドであって、前記外側重なり部 及び内側重なり部の 、ずれか一方に前記締め付け方向に延びるガイドスリットが形 成され、他方にガイドスリットを摺動可能に貫通するガイド突起が形成されていること を特徴とする。
[0020] 請求項 3記載の発明では、ガイド突起がガイドスリットを貫通することにより、締め付 けの際に外側重なり部及び内側重なり部が板幅方向にずれることがなくなる。このた め、バンド本体の締め付けを円滑に行うことができる。
[0021] 請求項 4記載の発明は、請求項 1記載のブーツバンドであって、前記スリットの形成 領域が強度増大構造となって 、ることを特徴とする。
[0022] 請求項 4記載の発明では、スリットの形成領域が強度増大構造となっていることによ り、スリットの形成領域の破壊強度を増大することができ、締め付けの際における破断 等を防止することができる。 [0023] 請求項 5記載の発明は、請求項 4記載のブーツバンドであって、前記強度増大構 造は、スリットの周囲領域にリブを形成した構造であることを特徴とする。
[0024] 請求項 5記載の発明では、リブを形成するだけで強度増大構造とすることができる ため、簡単に強度を大きくすることができる。
発明の効果
[0025] 本発明によれば、内側重なり部のリップ片が外側重なり部のスリットを貫通して外側 重なり部の外側に抜き出るため、外側重なり部の係合爪を乗り越える際の抵抗を軽 減することができ、小さな締め付け力でバンド本体を締め付けることができ、これによ り簡単な締め付けが可能となる。また、外側重なり部の係合爪と内側重なり部のリップ 片とが引っ掛力ることがないため、座屈の発生を防止することができる。
図面の簡単な説明
[0026] [図 1] (a)及び (b)は第 1実施形態のブーツバンドを示す平面図及び側面図である。
[図 2]第 1実施形態における締め付け途中の断面図である。
[図 3] (a)〜 (c)は第 1実施形態の締め付け作動を段階的に示す断面図である。
[図 4]第 1実施形態の締め付け状態を示す斜視図である。
[図 5] (a)及び (b)は第 3実施形態のブーツバンドを示す平面図及び側面図である。
[図 6]第 3実施形態における締め付け途中の断面図である。
[図 7] (a)及び (b)は第 4実施形態のブーツバンドを示す平面図及び側面図である。
[図 8]第 4実施形態における締め付け途中の断面図である。
[図 9]第 1の従来のブーツバンドの卷回状態の断面図である。
[図 10]第 1の従来のブーツバンドの締め付け作動を示す側面図である。
[図 11]第 2の従来のブーツバンドの締め付け状態の断面図である。
[図 12]第 2の従来のブーツバンドの締め付け作動を示す断面図である。
[図 13]座屈を説明する断面図である。
符号の説明
[0027] 30、 60、 70 ブーツバンド
31 バンド本体
32 外側重なり部 33 内側重なり部
34、 35 係合孔
36、 37 係合爪
38 第 2の工具爪
41 第 1の工具爪
43 リップ部
44 スリット
45 ガイド突起
46 ガイドスリット
48 リブ
発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下、本発明を図示する実施の形態により具体的に説明する。なお、各実施の形 態において、同一の部材には同一の符号を付して対応させてある。
[0029] (第 1実施形態)
図 1〜図 4は、本発明の第 1実施形態におけるブーツバンド 30を示し、図 1はその 平面図及び側面図、図 2は締め付け前の断面図、図 3は締め付け工程を示す断面 図、図 4は締め付け状態の斜視図である。
[0030] ブーツバンド 30は、図 1に示すように帯状のバンド本体 31によって形成されている 。バンド本体 31は、金属薄板がプレス打ち抜き及びスリット加工されることにより帯状 に形成されており、帯状からリング状に卷回した状態で被締付部材(図示省略)の締 め付けに用いられる。バンド本体 31の金属材料としては、ばね材を用いることが良好 であり、これにより引張り強度が大きなブーツバンド 30とすることができる。リング状に 卷回されたバンド本体 31は、図 2及び図 3に示すように、相互に重なり合う外側重なり 部 32及び内側重なり部 33が形成され、これらの重なり部 32、 33を縮径方向に引き 寄せることにより、被締付部材を締め付けるようになって 、る。
[0031] バンド本体 31の外側重なり部 32の先端側には、第 1の工具爪 41が径方向外側に 立ち上がるように形成されている。また、第 1の工具爪 41よりもさらに先端には、端末 部 39が長さ方向に延びて 、る。端末部 39は後述する第 2の工具爪 38に臨むように 形成されるものである。この端末部 39は平坦状に形成されることにより、第 2の工具 爪 38へ 2の挿入が円滑に行われるようになって!/、る。
[0032] 外側重なり部 32には、係合爪 36, 37が長さ方向に沿って順に形成されている。係 合爪 36, 37は、第 1の工具爪 41よりもバンド本体 31の後側で、且つ外側重なり部 32 の幅方向の略中央部分に位置している。それぞれの係合爪 36, 37は外側重なり部 32から斜め状態で径方向に立ち上るように形成されており、後述する内側重なり部 3 3の係合孔 34, 35に入り込んで係合し、この係合によりバンド本体 31の締め付け状 態を保持するようになって 、る。
[0033] バンド本体 31の内側重なり部 33には、係合爪 36、 37に対応した係合孔 34, 35が 長さ方向に沿って順に形成されており、これらの係合孔 34, 35よりも係合爪 36, 37 側には、第 1の工具爪 41と対をなす第 2の工具爪 38が形成されて 、る。
[0034] 第 2の工具爪 38は、内側重なり部 33に立ち上がり状に形成されるものである。この 第 2の工具爪 38は、図 3に示すように、開口部 38a及び押え部 38bを有している。開 口部 38aは、バンド本体 31卷回状態における第 1の工具爪 33側が開口しており、こ れにより上述した端末部 39が挿入可能となっている。押え部 38bは、開口部 38aより も第 1の工具爪 33方向に延びており、開口部 38aに挿入された端末部 39を外側から 押え付けるように作用する。
[0035] 以上にカ卩えて、バンド本体 31には、リップ片 43及びスリット 44が形成されている。
[0036] リップ片 43は、内側重なり部 33における係合孔 34, 35を含む所定長さの領域 (係 合孔形成領域)を線スリット 53によって周囲と分離することにより形成されている。線 スリット 53は内側重なり部 33の板幅方向に対して係合孔形成領域が内方に位置し、 且つバンド本体 31の幅方向における係合孔形成領域の両側 (周囲)がバンド本体 3 1と一体的に連設するように形成されることによりリップ片 43を形成するものであり、こ れにより、リップ片 43は線スリット 53を介して板幅方向両側の周囲と分離された状態 となっている。
[0037] 又、リップ片 43はバンド本体 31を縮径させる締め付け方向における先端側が自由 端 43aとなるように形成されており、この自由端 43aからバンド本体 31の長さ方向に 沿って周囲と分離されている。これに対し、自由端 43aと反対側の端部は内側重なり 部 33と連設された状態となっている。この場合、バンド本体 31の締め付け方向はバ ンド本体 31を縮径させる方向であり、外側重なり部 32及び内側重なり部 33をバンド 本体 31の長さ方向に沿って相互に引き寄せる方向となっている。この実施形態にお いて、図 3における矢印 Sで示す方向は内側重なり部 33を基準とした場合のバンド本 体 31の締め付け方向であり、自由端 43aはこの矢印 S方向における先端側に形成さ れる。
[0038] 線スリット 53を介して周囲力も分離されたリップ片 43には、上述した係合孔 34, 35 が配置される。この場合、リップ片 43としては、図 1及び図 3に示すように、外側重なり 部 32に向力つて浮き上がるようにしても良い。この浮き上がりをバンド本体 31の板厚 程度とすることにより、バンド本体 31の締め付けの際にリップ片 43が後述するスリット 44内に侵入し易くなり、組み付け性が向上するメリットがある。
[0039] スリット 44は外側重なり部 32における係合爪 36, 37付近に板厚方向に貫通するよ うに形成されている。この実施形態においては、スリット 44は係合爪 36, 37と第 1の 工具爪 41との間における係合爪 36、 37側に形成されている。スリット 44はリップ片 4 3が侵入可能な幅を有してバンド本体 31の板幅方向における略中央部分に形成さ れていると共に、侵入したリップ片 43がバンド本体 31の締め付け方向に移動可能な 所定の長さを有している。上述したリップ片 43はこのようなスリット 44を板厚方向に貫 通してスリット 44から抜き出るように作動する。そして、バンド本体 31を締め付けると、 リップ片 43はスリット 44の貫通状態でスリット 44内を移動する。かかるリップ片 43とス リット 44の幅寸法は、リップ片 43が適宜のギャップを有してスリット 44内を移動するよ うに設定される。リップ片 43とスリット 44の幅寸法をこのように設定することにより、リツ プ片 43はスリット 44によってガイドされながら移動するため、外側重なり部 32及び内 側重なり部 33が板厚方向にずれることを防止することができる。
[0040] リップ片 43には、その係合孔 34、 35が外側重なり部 32の係合爪 36, 37と係合す る方向への弾性力が付与されている。これにより、バンド本体 31の締め付けを行うこ とにより、係合孔 34、 35及び係合爪 36、 37とが自動的に係合するようになつている。 このような方向への弾性力の付与は、リング状に卷回されたバンド本体 31の中心方 向への弾性力をリップ片 43に付与することにより行うことができる。例えば、その曲率 をバンド本体 31の他の部分の曲率よりも小さくなるようにリップ片 43を湾曲したり、上 述した中心方向への力を有するようにリップ片 43を曲げることにより行うことができる。
[0041] この実施形態では図 3に示すように、外側重なり部 32の係合爪 36, 37は図 4に示 すように、その立ち上がり先端部 36a、 37aがリップ片 43の後側を向くように斜めに立 ち上がっている。すなわち、係合爪 36, 37は立ち上がり先端部 36a、 37aがリップ片 43から離れる方向に向かって立ち上がるものであり、リップ片 43が係合爪 36, 37を 乗り越えるときには、立ち上がり先端部 36a、 37aがリップ片 43と引っ掛力ることがな い。
[0042] この実施形態にお!、て、バンド本体 31には、ガイド突起 45及びガイドスリット 46が 対となるように形成されている。ガイド突起 45は、内側重なり部 33の先端側で外側重 なり部 32方向に突出するように形成されている。このガイド突起 45は、内側重なり部 33から立ち上がる立ち上がり部 45aと、立ち上がり部 45aの頂部に幾分幅広となるよ うに形成された外れ止め部 45bとを有して 、る。
[0043] これに対し、ガイドスリット 46は外側重なり部 32における係合爪 36、 37の後側に形 成されている。このガイドスリット 46は、ガイド突起 45の外れ止め部 45bが貫通して抜 き出る幅広スリット部 46aと、幅広スリット部 46aからバンド本体の長さ方向に沿って延 びる幅狭スリット部 46bとを備えて 、る。
[0044] このような構造では、バンド本体 31をリング状に卷回すると、ガイド突起 45の外れ止 め部 45bがガイドスリット 46の幅広スリット部 46a内に入り込んで抜き出る。これにより 、立ち上がり部 45aがガイドスリット 46と係合した状態となるため、バンド本体 31の縮 径方向への締め付けの際に、外側重なり部 32と内側重なり部 33とが板幅方向にず れることがなぐ係合爪 36, 37と係合孔 34, 35とが確実に係合することができる。
[0045] 次に、この実施形態のブーツバンド 30の締め付け作動を図 2及び図 3により説明す る。図 2に示すように、被締付部材の外周側で外側重なり部 32及び内側重なり部 33 が相互に重なるようにバンド本体 31をリング状に卷回する。これにより、図 3 (a)で示 すようにリップ片 43をスリット 44の下側に臨んだ状態とする。この状態で締付工具(図 12における締付工具 15参照)を第 1の工具爪 41及び第 2の工具爪 38に引っ掛けて 外側重なり部 32及び内側重なり部 33を縮径方向に引き寄せて締め付ける。 [0046] この縮径方向への締め付けにより、リップ片 43は図 3 (b)で示すように、外側重なり 部 32のスリット 44内を貫通してスリット 44から抜け出る。また、縮径方向への締め付 けにより、外側重なり部 32と内側重なり部 33との摺動が行われ、この摺動によって、 第 1の工具爪 41の先端側の端末部 39が第 2の工具爪 38の開口部 38a内に入り込 んで押え部 38bによって外れ止めされる。これと略同時にガイド突起 45がガイドスリツ ト 46に侵入してこれらが係合して同様に外れ止めされた状態となる。これらにより、外 側重なり部 32と内側重なり部 33とが接近するため、リップ片 43は外側重なり部 32の 係合爪 36, 37に接近しながら、その自由端 43aがスリット 44の後側の係合爪 36、 37 に向かってバンド本体 31の長さ方向に沿って移動し、この移動に伴ってリップ片 43 の全体が係合爪 36, 37を乗り越えるように移動する。
[0047] この係合爪 36、 37の乗り越え作動において、外側重なり部 32の係合爪 36, 37に 対してリップ片 43が円滑に移動するため、係合爪 36, 37の乗り越えの際の抵抗を軽 減することができる。又、上述したように係合爪 36, 37の立ち上がり先端部 36a、 37a 力 sリップ片 43から離れる方向に向かって立ち上がつているため、係合爪 36, 37の乗 り越えの際には、立ち上がり先端部 36a、 37aがリップ片 43と引っ掛力ることがない。 これらにより、リップ片 43は小さな抵抗力で係合爪 36, 37を乗り越えることができる。
[0048] 図 3 (c)は、バンド本体 31の縮径方向への締め付けの最終段階を示し、係合爪 36 , 37を乗り越えたリップ片 43は、係合孔 34, 35が係合爪 36, 37と係合する方向へ の弾性力が付与されているため、係合孔 34, 35と係合爪 36, 37とは締め付け作動 に連動して係合する。この係合により、リップ片 43は外側重なり部 32の外側に密着し 、板厚方向に突出したり、嵩張ることがなくなる。図 4は締め付けの最終段階における 斜視図を示す。
[0049] このように係合孔 34, 35と係合爪 36, 37とがバンド本体 31の締め付けと連動して 係合する場合には、締め付け作業を節度感のある状態で行うことができ、締め付けの 最終段階を明確に知ることができる。また、係合孔 34, 35と係合爪 36, 37とが締め 付けと連動して係合するため、これらを係合させるための付帯操作が不要であり、 1ァ クシヨンでの締め付けを行うことができ、締め付け操作を簡単に行うことができる。
[0050] このような実施形態では、バンド本体 31の縮径方向への締め付けの際に、係合爪 36, 37を乗り越える抵抗が軽減されるため、小さな締め付け力で締め付けを行うこと ができ、締め付け作業を簡単に行うことができる。また、締め付けの際には、バンド本 体 31への荷重が必要以上に大きくなることがないため、座屈が発生することがなくな る。さらに、この実施形態では、外側重なり部 32の係合爪 36, 37と内側重なり部 33 のリップ片 43とが引っ掛力ることがないため、円滑な締め付けを行うことができる。
[0051] (第 2実施形態)
この実施形態では、スリット 44の形成領域を強度増大構造とするものである。すな わち、図 1に示すように、スリット 44の形成領域に対し、リブ 48を形成して強度増大構 造としている。リブ 48は、スリット 44の両側に位置しており、スリット 44の長さと略同じ 長さを有してスリット 44と平行に延びて!/、る。このようにリブ 48をスリット 44の形成領域 に設けることにより、スリット 44の形成領域における断面係数が大きくなるため、破壊 強度を増大することができ、スリット 44の形成領域での破断を防止することができる。 これに加えて、バンド本体 31の全体を硬ィ匕カ卩ェすることも可能であり、これによりさら にスリット 44の形成領域の強度を増大させることができる。
[0052] なお、この実施形態では、第 2の工具爪 38の形成領域に対しても、リブ 49が第 2の 工具爪 38と平行となるように形成されている。これにより、リブ 49の形成領域の強度 も増大しており、締付工具によって締め付け力が作用しても第 2の工具爪 38の形成 領域が変形することを防止して 、る。
[0053] (第 3実施形態)
図 5は第 3実施形態におけるブーツバンド 60の平面図及び側面図、図 6はリング状 に卷回した締め付け前の断面図を示す。
[0054] この実施形態では、第 1の工具爪 41が外側重なり部 32の長さ方向の中間部分に 形成されている。すなわち、第 1の工具爪 41は外側重なり部 32における係合爪 36, 37の後側に形成されるものである。第 1の工具爪 41をこのような位置に設けた構造 であっても、リップ片 43をスリット 44内に貫通させて外側重なり部 32と内側重なり部 3 3とを組み付けたリング状態を維持し、この状態で第 1の工具爪 41と第 2の工具爪 38 とによってバンド本体 31を縮径方向に引き寄せることにより、外側重なり部 32の係合 爪 36, 37とリップ片 43の係合孔 34, 35を係合させることができる。これにより被締付 部材の締め付けを行うことができる。
[0055] この実施形態のブーツバンド 60は、リップ片 43及びスリット 44を有すると共に上述 した図 1〜図 4に示すブーツバンド 30と略同様な構造となっているが、ガイド突起 45 及びガイドスリット 46を省略した構造となって 、る。このようにガイド突起 45及びガイド スリット 46を省略した構造であっても、リップ片 43が外側重なり部 32のスリット 44内を 貫通し、この貫通状態でスリット 44内を移動するため、外側重なり部 32及び内側重な り部 33が板幅方向にずれることがない。従って、係合爪 36、 37及び係合孔 34, 35 が確実に係合することが可能となって 、る。
[0056] (第 4実施形態)
図 7は第 4実施形態におけるブーツバンド 70の平面図及び側面図、図 8はリング状 に卷回した締め付け前の断面図を示す。
[0057] この実施形態において、バンド本体 31における内側重なり部 33にはリップ片 43が 周囲と分離するように形成され、外側重なり部 32にはリップ片 43が貫通するスリット 4 4が形成されている。また、バンド本体 31の外側重なり部 32には、バンド本体 31を縮 径方向に締め付けるための耳部 71が形成されている。耳部 71は、図 7 (b)に示すよ うにバンド本体 31から立ち上がる一対の脚部 72と、一対の脚部 72を連結する架橋 部 73とによって形成されている。
[0058] このブーツバンド 70は、スリット 44内にリップ片 43を貫通させて被締付部材に対し てリング状に卷回し、この卷回状態でバンド本体 31を縮径方向に締め付ける。この締 め付けによりリップ片 43の係合孔 34, 35と外側重なり部 32の係合爪 36、 37とを係 合させて被締付部材を締め付ける。かかる縮径方向への締め付けは、耳部 71にお ける一対の脚部 72に対し、相互に接近する方向の力を作用させて耳部 71の全体を 変形させることにより行われる。この場合においても、縮径方向の締め付けにより、係 合孔 34, 35と係合爪 36、 37とが自動的に係合するため、簡単に締め付けを行うこと ができる。

Claims

請求の範囲
[1] 外側重なり部及び内側重なり部が相互に重なり合ったリング状となって被締付部材 に卷回されて締め付けられるバンド本体と、
前記外側重なり部に形成された係合爪と、
前記内側重なり部に形成され、前記係合爪と係合してバンド本体の締め付け状態 を保持する係合孔と、
内側重なり部における係合孔形成領域を前記締め付け方向に沿って周囲力 分 離することにより形成されると共に、締め付け方向における先端側が自由端となるよう に形成されたリップ片と、
外側重なり部における係合爪付近に形成され、前記リップ片が貫通して抜き出るス リットと、を備えて 、ることを特徴とするブーツバンド。
[2] 前記係合孔と係合爪とが係合する方向への弾性力が前記リップ片に付与されてい ることを特徴とする請求項 1記載のブーツバンド。
[3] 前記外側重なり部及び内側重なり部の!、ずれか一方に前記締め付け方向に延び るガイドスリットが形成され、他方にガイドスリットを摺動可能に貫通するガイド突起が 形成されていることを特徴とする請求項 1記載のブーツバンド。
[4] 前記スリットの形成領域が強度増大構造となっていることを特徴とする請求項 1記載 のブーツバンド。
[5] 前記強度増大構造は、スリットの周囲領域にリブを形成した構造であることを特徴と する請求項 4記載のブーツバンド。
PCT/JP2006/306911 2005-03-31 2006-03-31 ブーツバンド WO2006106952A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800107267A CN101151470B (zh) 2005-03-31 2006-03-31 套管卡箍
CA002603054A CA2603054A1 (en) 2005-03-31 2006-03-31 Boot band
DE602006005627T DE602006005627D1 (de) 2005-03-31 2006-03-31 Muffenband
EP06730859A EP1867881B1 (en) 2005-03-31 2006-03-31 Boot band
US11/910,259 US7937812B2 (en) 2005-03-31 2006-03-31 Boot band

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-103010 2005-03-31
JP2005103010A JP4513011B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ブーツバンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006106952A1 true WO2006106952A1 (ja) 2006-10-12

Family

ID=37073502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306911 WO2006106952A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-31 ブーツバンド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7937812B2 (ja)
EP (1) EP1867881B1 (ja)
JP (1) JP4513011B2 (ja)
KR (1) KR100995115B1 (ja)
CN (1) CN101151470B (ja)
CA (1) CA2603054A1 (ja)
DE (1) DE602006005627D1 (ja)
WO (1) WO2006106952A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5392008B2 (ja) * 2009-10-30 2014-01-22 株式会社ミハマ 締付けバンド
EP2582987A4 (en) * 2010-04-22 2014-10-29 Blue Belt Tech Inc FIXING MECHANISM
JP4744640B1 (ja) * 2010-10-15 2011-08-10 株式会社ミハマ 締付けバンド
JP5560228B2 (ja) * 2011-04-19 2014-07-23 本田技研工業株式会社 大径バンド仮取付け装置
CN103620236B (zh) 2011-06-28 2016-05-04 日本发条株式会社 套管卡箍
JP6012556B2 (ja) * 2013-07-02 2016-10-25 株式会社東郷製作所 ホースクランプ
WO2016088239A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 サンコール株式会社 クランプバンド
CN106016449A (zh) * 2016-06-27 2016-10-12 珠海格力电器股份有限公司 固定夹及燃气壁挂炉
CN110860130B (zh) * 2018-08-28 2023-01-24 上海欧菲滤清器有限公司 带有接合构件的过滤器滤芯
KR102611960B1 (ko) * 2019-02-22 2023-12-11 외티커 슈비츠 아게 호스 클램프
MX2021009003A (es) * 2019-02-22 2021-08-19 Oetiker Schweiz Ag Abrazadera de manguera.
ES2960780T3 (es) * 2019-11-27 2024-03-06 Oetiker Schweiz Ag Abrazadera para tubo flexible

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068475A (ja) * 1996-06-28 1998-03-10 Hans Oetiker Ag Mas & Apparatefab 改良された低い輪廓の耳なしクランプ
JP2000097212A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Kenrotsuku:Kk 引き絞り操作式の再使用可能なクランプ金具

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1040926A (en) * 1908-02-06 1912-10-08 Allen W D Mfg Co Hose-band.
US1690643A (en) * 1928-03-13 1928-11-06 Samuel C Lavender Hose clamp
USRE33744E (en) * 1982-12-03 1991-11-19 Hans Oetiker Ag Maschinen- Und Apparatefabrik Earless clamp structure
JP2501591Y2 (ja) * 1990-04-06 1996-06-19 日本精工株式会社 締付けバンド
US5138746A (en) * 1990-04-06 1992-08-18 Nkh Spring Co., Ltd. Clamp structure
US5615456A (en) * 1994-08-19 1997-04-01 Hans Oetiker Ag Maschinen- Und Apparate-Fabrik Tolerance-compensating reusable clamp structure
ES2262164T3 (es) 1996-06-28 2006-11-16 Hans Oetiker Ag Maschinen- Und Apparatefabrik Disposicion mejorada de equilibrado de arboles motores huecos.
US5669113A (en) * 1996-08-05 1997-09-23 Murray Corporation Hose clamp
JP3127364B2 (ja) 1997-06-11 2001-01-22 恭平 森本 缶挟み器
GB2326920A (en) * 1997-07-01 1999-01-06 Rasmussen Gmbh Clamp for clamping a hose on a pipe portion
US6098251A (en) * 1999-02-23 2000-08-08 Rotor Clamp, Inc. Hose clamp
EP1191270B1 (de) * 2000-09-26 2004-11-24 Hans Oetiker AG Maschinen- und Apparatefabrik Schlauchklemme
JP4045537B2 (ja) * 2002-06-06 2008-02-13 日本発条株式会社 ブーツバンド
JP3950785B2 (ja) * 2002-11-18 2007-08-01 株式会社ミハマ 締付けバンド
JP4403728B2 (ja) * 2003-06-11 2010-01-27 日本発條株式会社 ブーツバンド
WO2005054689A1 (ja) * 2003-12-01 2005-06-16 Nhk Spring Co., Ltd. ブーツバンド
US7987561B2 (en) * 2007-12-13 2011-08-02 Link-tech (Tianjin) Metal Products Co., Ltd. Ear hose clamp having an indication arrangement

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068475A (ja) * 1996-06-28 1998-03-10 Hans Oetiker Ag Mas & Apparatefab 改良された低い輪廓の耳なしクランプ
JP2000097212A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Kenrotsuku:Kk 引き絞り操作式の再使用可能なクランプ金具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1867881A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US7937812B2 (en) 2011-05-10
CN101151470A (zh) 2008-03-26
JP2006283842A (ja) 2006-10-19
CA2603054A1 (en) 2006-10-12
CN101151470B (zh) 2010-06-16
KR20080003834A (ko) 2008-01-08
DE602006005627D1 (de) 2009-04-23
EP1867881A1 (en) 2007-12-19
EP1867881A4 (en) 2008-06-04
KR100995115B1 (ko) 2010-11-18
JP4513011B2 (ja) 2010-07-28
US20090049655A1 (en) 2009-02-26
EP1867881B1 (en) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006106952A1 (ja) ブーツバンド
JP4744640B1 (ja) 締付けバンド
JPH0127317B2 (ja)
JP4403728B2 (ja) ブーツバンド
EP2871398B1 (en) Connector
JP3799343B2 (ja) 2重渦巻き型クランプ金具
US20030000049A1 (en) Airtight waterproof slide fastener
JP4706923B2 (ja) ブーツバンド
JP5855655B2 (ja) ブーツバンド
CN113454381B (zh) 软管夹
JP3860529B2 (ja) 締付けバンド
JPH11223287A (ja) ブーツバンド
JP5937675B2 (ja) ブーツバンド
JP5877764B2 (ja) ブーツバンド
WO2015011789A1 (ja) ブーツバンド
US20230313927A1 (en) Visual and tactile indicator
JP7325880B1 (ja) ロードコーンおよびロードコーン・コーンバー連結構造
JP4837699B2 (ja) 締付けバンド
JP2003194221A (ja) ブーツバンド
JPH109465A (ja) ホース締付装置
JPH0783368A (ja) 締付けバンドと締付け工具

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680010726.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2603054

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11910259

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006730859

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077024658

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006730859

Country of ref document: EP