WO2005054689A1 - ブーツバンド - Google Patents

ブーツバンド Download PDF

Info

Publication number
WO2005054689A1
WO2005054689A1 PCT/JP2004/017802 JP2004017802W WO2005054689A1 WO 2005054689 A1 WO2005054689 A1 WO 2005054689A1 JP 2004017802 W JP2004017802 W JP 2004017802W WO 2005054689 A1 WO2005054689 A1 WO 2005054689A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
overlapping portion
engagement hole
tightening
engaging
tool
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/017802
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Ogino
Hiroshi Ikeda
Katsuhiro Kitamura
Yasuo Ogata
Original Assignee
Nhk Spring Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nhk Spring Co., Ltd. filed Critical Nhk Spring Co., Ltd.
Priority to JP2005515933A priority Critical patent/JP4706923B2/ja
Priority to US10/581,264 priority patent/US7549197B2/en
Publication of WO2005054689A1 publication Critical patent/WO2005054689A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • F16L33/035Hose-clips fixed by means of teeth or hooks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • F16L33/025Hose-clips tightened by deforming radially extending loops or folds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1457Metal bands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1457Metal bands
    • Y10T24/1478Circumferentially swagged band clamp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1457Metal bands
    • Y10T24/148End-to-end integral band end connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1457Metal bands
    • Y10T24/1482Ratchet and tool tightened band clamp

Definitions

  • the present invention relates to a boot band for tightening a tube-shaped or boot-shaped member to be tightened, which also has a force such as rubber or resin, and fixing the member to a mating member.
  • a boot band is used, for example, to tighten a boot covering a power transmission portion of an automobile to prevent grease or the like inside from leaking out of the boot, or to prevent water or foreign matter from entering the inside of the boot.
  • a pair of tool claws is provided on the booband so as to be able to be tightened by a tightening tool from a point where the member is wound around the member to be tightened and the member to be tightened is tightened.
  • FIGS. 15 and 16 show a first conventional bootband 1 described in US Pat. No. Re. 33744
  • FIGS. 17 and 18 show a first conventional bootband 1 described in US Pat. No. 3,001,266. 2 shows a conventional boot band 2.
  • Each of the boot bands 1 and 2 is composed of a band body 3 made of a thin metal plate, and is fastened by being wound in a ring shape so that a member to be tightened penetrates the inside. For this reason, when the band body 3 is wound, the outer overlapping portion 4 and the inner overlapping portion 5 are formed because the band body 3 is formed so as to have an overlapping portion that overlaps vertically.
  • a first tool claw 6 is formed in the outer overlapping portion 4, and a pair of second tool claws 7 is formed in the inner overlapping portion 5.
  • Engagement holes 8 and 9 are formed in the outer overlapping portion 4 on the tip side (free end side) of the first tool claw 6 with respect to the first tool claw 6.
  • the engaging hole 8 is slightly longer than the engaging hole 9 and is also used as a temporary fixing hole for temporarily fixing the band body 3.
  • the temporary fixing hook 10 and the engaging claws 11, 12 are sequentially arranged along the length direction of the band body 3 with the second tool claw 7 as a starting point.
  • the boot band 1 After being wound in a ring shape as shown in Fig. 15, the second tool pawl 7 and the temporary fixing hook 10 are inserted into the engaging holes 8 of the outer overlapping portion 4, and a pair of tools is formed. Hook a tightening tool (not shown) on pawls 6 and 7 and pull so that the distance between tool pawls 6 and 7 is shorter. Then the diameter of the ring-shaped band body is reduced. Arrow F in FIG. 16 indicates this tightening direction. As a result of this pulling, the engaging claws 11 enter the engaging holes 8 and the engaging claws 12 enter the engaging holes 9 to engage with each other, so that a tightened state is maintained in a reduced diameter state.
  • the first tool pawl 21 is formed on the distal end side of the outer overlapping portion 4, and the first tool pawl 21 A second tool claw 22 is formed in the inner overlapping portion 5. Also, in the outer overlapping portion 4, engagement holes 23, 24, and 25 are formed in order along the length of the band body 3 for the first tool claw 21 side force. Engaging claws 26, 27, 28 corresponding to 24, 25 are formed in the inner overlapping portion 5.
  • the second tool pawl 22 is press-formed so as to rise radially outward so that the second tool pawl 22 is opened toward the first tool pawl 21.
  • the opening 22a is formed.
  • the distal end (free end) of the outer overlapping portion 4 beyond the first tool claw 21 is a flat terminal portion 29 that extends and extends from the opening 22a to the second tool. I'm getting into the nail 22.
  • the second conventional boot band 2 is tightened by inserting the band body 3 into a ring shape and externally inserting the band body 3 into the member to be tightened. Hook and lock the tool claws 21 and 22 with 15a and 15b, and pull in the direction shown by arrow F to reduce the diameter. During this pulling, the engaging claws 26, 27, 28 engage with the corresponding engaging holes 23, 24, 25 while the terminal portion 29 enters the opening 22a along the direction of the arrow F and tighten. State.
  • Patent Document 1 U.S. Patent Re. 33744
  • Patent Document 2 Japanese Patent No. 3001266
  • the terminal portion 29 of the first tool claw 21 located at the tip of the outer overlapping portion 4 is connected to the second tool claw. Since it is located close to the opening 22a of 22, it is not necessary to press the outer overlapping portion 4 toward the center, and it is possible to tighten by one action by pulling the tool claws 21 and 22. Tightening workability is improved as compared with the first conventional boot band 1.
  • the inner overlapping portion 5 may buckle during tightening.
  • FIG. 19 illustrates the mechanism of buckling 19, in which a clamping load is applied to a pair of tool claws 21 and 22 so that the outer overlapping portion 4 slides in the direction of the load. Id. Due to this slide, the outer overlapping portion 4 gets over the engaging claw 26 of the inner overlapping portion 5, but at this time, the outer overlapping portion 4 is hooked on the top of the engaging claw 26 to be in a locked state. With this lock, a load to be consumed for the outer overlapping portion 4 to slide and reduce the diameter is applied to the engaging claw 26 of the inner overlapping portion 5 via the outer overlapping portion 4.
  • the present invention has been made in consideration of the above-described conventional problems, and securely tightens a member to be tightened which does not cause buckling in an inner overlapping portion when tightening the band body. It is an object to provide a boot band that can be used. In addition, an object of the present invention is to provide a boot band having improved workability of tightening by adopting a structure in which an outer overlapping portion and an inner overlapping portion automatically engage with each other.
  • the boot band according to the first aspect of the present invention includes an outer overlapping portion and an inner overlapping portion.
  • the second tool pawl formed on the inner overlapping part to tighten the band body together with the pawl, and the outer tool part to reduce the load on the inner overlapping part when the outer overlapping part in tightening the band body gets over the engaging claw.
  • a load reducing means formed in the overlapping portion.
  • the outer overlapping portion rides over the engaging claw of the inner overlapping portion.
  • the load reducing means formed on the outer overlapping portion is provided with the inner overlapping portion.
  • the invention of claim 2 is the boot band according to claim 1, wherein the load reducing means has a structure in which the outer overlapping portion escapes the inner overlapping portion force when the vehicle crosses over the engaging hole. It is characterized.
  • the outer overlapping portion escapes the inner overlapping portion force, the load on the inner overlapping portion at the time of tightening can be reduced, thereby preventing buckling of the inner overlapping portion. be able to.
  • the invention according to claim 3 is the boot band according to claim 1 or 2, wherein the load reducing means includes an engagement hole forming region including the engagement hole, which is defined in an outer overlapping portion. It is characterized in that it is divided into the remaining surrounding area of the outer overlapping part along the fastening direction.
  • the engagement hole forming region in the outer overlapping portion is divided from the surrounding, the engaging claw is engaged when the outer overlapping portion gets over the engaging claw of the inner overlapping portion.
  • the engagement hole forming region is displaced so as to escape in the outer peripheral direction of the band main body.
  • the escape of the engagement hole forming region reduces the load acting on the outer overlapping portion and the inner overlapping portion, so that buckling of the inner overlapping portion can be prevented.
  • the engagement hole forming region moves in the inner peripheral direction by its own spring back function and follows the inner overlapping portion. Become.
  • the engaging hole and the engaging claw automatically engage with each other, and the outer overlapping portion and the inner overlapping portion are fixed to each other by these engagements. Therefore, the workability of the tightening is improved.
  • the invention of claim 4 is the boot band according to claim 1 or 2, wherein the load reducing means includes an engaging hole forming region including the engaging hole, which is partitioned in an outer overlapping portion.
  • the structure is divided into the remaining surrounding area of the outer overlapping part along the tightening direction, and the engaging hole forming area is elastically radiused toward the inner overlapping part.
  • the engagement hole forming region is radially directed toward the inner overlapping portion! / Even if it is radiused in this manner, the engagement claw can be overcome by tightening the band body. At this time, the engagement hole forming region is displaced in the outer peripheral direction of the band body and escapes, so that the outer overlapping portion force reduces the load acting on the inner overlapping portion, and the buckling of the inner overlapping portion can be prevented.
  • the engagement hole formation region elastically extends in the direction of the inner overlapping portion, so that after the overcoming of the engagement claw is completed. As a result, the engagement hole formation region automatically returns to the original state, and the engagement between the engagement hole and the engagement claw is performed. Therefore, the engagement between the engagement claw and the engagement claw, which can be performed by force, can be performed with a sense of moderation.
  • the invention according to claim 5 is the boot band according to claim 1 or 2, wherein the load reducing means includes an engagement hole forming region including the engagement hole, which is defined in an outer overlapping portion.
  • the structure is divided along the tightening direction from the remaining peripheral region of the outer overlapping portion, and the restorable portion is connected to the remaining peripheral region of the outer overlapping portion in the engagement hole forming region. It is characterized in that an elastic portion is formed.
  • the engaging hole forming region is displaced in the outer circumferential direction of the band body and escapes, so that the outer overlapping portion force is applied.
  • the load acting on the overlapping part is reduced, and buckling of the inner overlapping part can be prevented.
  • the elastic portion formed at the divided portion deforms in accordance with the escape, but returns to the original state by the restoring force after the overcoming of the engaging claw is completed.
  • the restoration of the elastic portion the outer overlapping portion is in a state along the inner overlapping portion, so that the engaging claw and the engaging hole are engaged. Thereby, the workability of the tightening is improved, and the engagement with a moderation can be performed.
  • the invention of claim 6 is the boot band according to claim 1 or 2, wherein the load reducing means is configured such that the outer overlapping portion rises in an inclined manner on both sides of the engaging claw with the engaging claw as a fulcrum. It is a slit formed in the outer overlapping portion along the fastening direction.
  • FIG. 1 (a) and (b) are a plan view and a sectional view showing a state before fastening according to the first embodiment.
  • FIGS. 2 (a) and 2 (b) are a plan view and a cross-sectional view showing a state in the middle of fastening according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of Embodiment 1 during fastening.
  • FIGS. 4 (a) and 4 (b) are a plan view and a cross-sectional view showing a tightening completed state in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a tightening completed state in the first embodiment.
  • FIGS. 6 (a) and 6 (b) are a plan view and a cross-sectional view showing a state before fastening according to the second embodiment.
  • FIGS. 7 (a) and 7 (b) are a plan view and a cross-sectional view showing modifications of the second embodiment.
  • FIGS. 8 (a) and (b) are a plan view and a cross-sectional view showing a state before fastening according to a third embodiment.
  • FIGS. 9 (a) and 9 (b) are a plan view and a cross-sectional view illustrating a state in the middle of tightening according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of Embodiment 3 during fastening.
  • ⁇ 11 ⁇ (a) and (b) are a plan view and a cross-sectional view showing a tightening completed state in the third embodiment.
  • FIGS. 12 (a), (b), and (c) are a plan view, a sectional view, and an end view showing a state before fastening according to a fourth embodiment.
  • FIG. 13 (a), (b), and (c) are a plan view, a cross-sectional view, and an end view showing a tightening state in Embodiment 4.
  • FIG. 13 (a), (b), and (c) are a plan view, a cross-sectional view, and an end view showing a tightening state in Embodiment 4.
  • FIGS. 14 (a), (b), and (c) are a plan view, a sectional view, and an end view showing a tightening completed state in a fourth embodiment.
  • Fig. 15 is a cross-sectional view of a wound state of a first conventional boot band.
  • FIG. 16 is a side view showing a tightening operation of a first conventional boot band.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of a tightened state of a second conventional boot band.
  • FIG. 18 is a sectional view showing a tightening operation of a second conventional boot band.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view illustrating buckling.
  • FIGS. 1 and 5 show a boot band 30 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a state before tightening
  • FIGS. 2 and 3 show a state during tightening
  • FIGS. 4 and 5 show a state where tightening is completed. The completed status is shown.
  • the boot band 30 is formed by a band-shaped band main body 31.
  • the band body 31 is formed in a band shape by stamping and slitting a thin metal plate, and is used for tightening a member to be tightened (not shown) in a state of being wound from the band shape into a ring shape.
  • the band main body 31 wound in a ring shape has an outer overlapping portion 32 and an inner overlapping portion 33 which are overlapped with each other, and as described later, by pulling these overlapping portions 32 and 33 in the diameter reducing direction, The tightened member is tightened.
  • a first tool claw 41 is formed on the distal end side (free end side) of the outer overlapping portion 32 of the band body 31 so as to rise radially outward. Further, at the tip (free end) further than the first tool claw 41, a terminal portion 39 extends in the length direction. That is, the terminal portion 39 is formed so as to face a second tool claw 38 described later. The terminal portion 39 is formed in a flat shape, so that the insertion of the 2 into the second tool claw 38 can be smoothly performed.
  • engagement holes 34 and 35 are formed in the outer overlapping portion 32 in order along the length direction.
  • the engagement holes 34 and 35 are formed in a substantially elongated shape at a substantially central portion in the width direction of the outer overlapping portion 32, and the engagement state of the engagement claws 36 and 37 described below holds the tightened state of the band body 31. To do.
  • Engaging claws 36, 37 are formed in the inner overlapping portion 33 of the band main body 31 along the length direction.
  • a second tool pawl 38 which is paired with the tool pawl 41, is formed.
  • the engaging claws 36 and 37 are formed so as to rise up obliquely from the band main body 31, and their rising ends face the direction of the second tool pawl 38.
  • These engaging claws 36, 37 enter and engage with the engaging holes 34, 35 in the outer overlapping portion 32.
  • the second tool pawl 38 is formed in the inner overlapping portion 33 in a rising shape. As shown in FIGS. 1 and 3, the second tool claw 38 has an opening 38a and a pressing portion 38b.
  • the opening 38a is open on the first tool claw 41 side, so that the above-described terminal portion 39 can be inserted.
  • the pressing part 38b is continuously provided along the circumferential direction from the opening part 38a, and acts so as to press the terminal part 39 inserted into the opening part 38a with an external force.
  • the boot band 30 is provided with a load reducing means for reducing the load on the inner overlapping portion 33 when the outer overlapping portion 32 gets over the engaging claws 36 and 37 of the inner overlapping portion 33.
  • the load reducing means is formed by dividing the engagement hole forming region 43 from the periphery.
  • a region having a predetermined length in a predetermined width including the engagement holes 34 and 35 in the fastening direction (length direction) is defined as an engagement hole formation region 45, and the engagement in the outer overlapping portion 32
  • a line slit or a cut line 44 is formed along the engaging hole forming region 45 to divide the engaging hole forming region 45 and the periphery.
  • the engaging hole forming region 45 has engaging holes 34 and 35 with which the engaging claws 36 and 37 of the inner overlapping portion 33 engage, and the periphery of the engaging hole forming region 45 is the band body 31. The entire outer overlapping portion 32 is moved in the tightening direction by the action of the tightening force.
  • FIG. 1 shows a state before the fastening, in which the outer overlapping portion 32 and the inner overlapping portion 33 are wound in a ring shape so as to overlap each other on the outer peripheral side of the member to be fastened.
  • the fastening tool (see fastening tool 15 in FIG. 18) is hooked on the first tool claw 41 and the second tool claw 38, and the outer overlapping portion 32 and the inner overlapping portion 33 are drawn in the diameter reducing direction. tighten.
  • FIGS. 2 and 3 show a state in which the band body 31 is being tightened, and the band body 31 is pulled.
  • the outer overlapping portion 32 gets over the engaging claw 36 of the inner overlapping portion 33.
  • the engaging claws 37, 36 in the illustrated embodiment, the engaging claws 37
  • the engaging hole forming area 45 of the outer overlapping portion 32 is moved to the engaging claws 37.
  • the band body 31 is displaced toward the outer periphery of the band body 31 and escapes.
  • the load acting on the inner overlapping portion 33 from the outer overlapping portion 32 is reduced by the escape of the engagement hole forming region 45. For this reason, buckling does not occur in the inner overlapping portion 33 where no load greater than the buckling resistance load acts on the inner overlapping portion 33.
  • a tightening force acts on the tightening piece portion 47 around the engagement hole forming region 45, whereby the tightening of the band body 31 is continued and the outer overlapping portion 32 and the inner overlapping portion 33 are maintained. Is performed. Due to this sliding, the terminal portion 39 on the tip side of the first tool claw 41 enters the opening 38a of the second tool claw 38, and is prevented from being removed by the pressing portion 38b.
  • FIG. 4 and FIG. 5 show a state where the tightening is sufficiently performed by the continuous tightening.
  • the engagement hole forming region 45 moves in the inner circumferential direction by its own spring back function, and is in a state along the inner overlapping portion 33.
  • the engaging holes 34 and 35 and the engaging claws 36 and 37 automatically engage with each other, and the outer overlapping portion 32 and the inner overlapping portion 33 are fixed to each other by these engagements. If the springback function is not sufficient, the engagement hole forming region 45 may be pressed in the direction of the inner overlapping portion 33.
  • the engaging hole forming region 45 is displaced so as to escape in the outer peripheral direction.
  • the load acting on the inner overlapping portion 33 from the outer overlapping portion 32 is reduced, and the occurrence of buckling of the inner overlapping portion 33 can be prevented.
  • the engagement hole forming area 45 is formed along the inner overlapping portion 33 by the springback function, and the engagement holes 34 and 35 and the engagement claws 36 and 37 are formed. Are automatically engaged, which improves the workability of the engagement.
  • the distal end portion of the outer overlapping portion 32 extends along the inner overlapping portion 33. State and Become. Further, since the first tool pawl 41 is disposed near the distal end portion 39 on the distal end side and is disposed at a position close to the second tool pawl 38, tightening is performed by pulling in one action. Is possible, and the workability of the tightening is further improved.
  • FIG. 6 shows a boot band 50 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the engaging hole forming region 45 in the outer overlapping portion 32 is divided from the surrounding tightening piece portion 47 through a line slit or a cutting line 44 as in the first embodiment.
  • the divided engagement hole forming region 45 is obliquely bent radially in the direction of the inner overlapping portion 33.
  • the engaging hole forming region 45 is formed in the band. It operates so as to be displaced in the outer peripheral direction of the main body 31 and escape. Therefore, the load acting on the inner overlapping portion 33 from the outer overlapping portion 32 is reduced, and buckling of the inner overlapping portion 33 can be prevented.
  • the engagement hole forming region 45 automatically returns to the springback function and the engagement hole is formed.
  • the engagement between the engagement claws 36 and 37 and the engagement claws 36 and 37 is performed.
  • the workability of the tightening is improved, and the engagement between the engaging holes 34 and 35 and the engaging claws 36 and 37 can be performed with a sense of moderation, so that the completion of the tightening can be notified. .
  • FIG. 7 shows a variation of this embodiment.
  • a curved portion 49 that curves in the outer peripheral direction is formed on the rear side of the engagement hole forming region 45.
  • the curved portion 49 connects the engagement hole forming region 45 to the main portion of the outer overlapping portion 32 and has elasticity by being curved.
  • FIG. 8 to 11 show the boot band 60 according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 shows a state before the tightening
  • FIGS. 9 and 10 show a state in the middle of the tightening
  • FIG. 11 shows a state where the tightening is completed. Each state is shown.
  • the engagement hole forming region 45 in the outer overlapping portion 32 is also divided from the surrounding tightening piece portion 47 through the line slit or the cutting line 44. .
  • an elastic portion 51 is formed in the divided portion.
  • the elastic portion 51 is formed at the distal end portion of the engagement hole forming region 45 in the outer overlapping portion 32, and is bent in the outer peripheral direction.
  • the elastic portion 51 is formed as a pair along the width direction of the band body 31, and a connecting portion 52 that connects to the tip side portion of the outer overlapping portion 32 is provided between the pair of elastic portions 51. Is formed. In this case, since the elastic portion 51 is curved in the outer peripheral direction, the elastic portion 51 is provided with a spring property, so that the elastic portion 51 can be restored to its original state even if deformed.
  • the outer overlapping portion 32 and the inner overlapping portion 33 are formed in a ring shape so that the outer overlapping portion 32 and the inner overlapping portion 33 overlap each other on the outer peripheral side of the member to be tightened. It must be wound.
  • the fastening tool is hooked on the first tool claw 41 and the second tool claw 38, and the outer overlapping portion 32 and the inner overlapping portion 33 are drawn in the diameter reducing direction and tightened.
  • the terminal 39 on the tip side of the first tool pawl 41 is moved to the second edge. It is inserted into the opening 38a of the tool claw 38 and is prevented from coming off by the pressing portion 38b.
  • the elastic portions 51 restore the engaging holes 34, 35 and the engaging claws 36, 37. Are automatically engaged, so that the workability of the tightening is improved, and the modest engagement is possible, so that the completion of the tightening can be notified.
  • FIG. 12 to 14 show a boot band 70 according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 12 shows a state before tightening
  • FIG. 13 shows a state in which tightening is in progress
  • FIG. 14 shows a state in which tightening has been completed. .
  • the slit 55 is formed in the outer overlapping portion 32.
  • the slit 55 is formed at the distal end side portion of the outer overlapping portion 32 along the tightening direction (length direction) of the band body 31.
  • the slit 55 is formed at a substantially central portion in the width direction of the outer overlapping portion 32, and the engaging hole 34 is engaged with the first slit portion 55 a that also extends to the distal end side. It comprises a second slit portion 55b connecting the hole 34 and the engagement hole 35, and a third slit 55c extending rearward from the engagement hole 35.
  • the state force before tightening shown in FIG. 12 also tightens the band body 31 so that when the outer overlapping portion 32 gets over the engaging claws 37 and 36 of the lower overlapping portion 33, As shown in FIG. 13, the peripheral portion of the slit 55 behaves so as to rise inclining on both sides of the engaging claws 36 and 37 to escape. By this relief of the rising, the load acting on the inner overlapping portion 33 from the outer overlapping portion 32 is reduced. For this reason, buckling does not occur in the inner overlapping portion 33 where a load greater than the buckling load is not applied to the inner overlapping portion 33.
  • the to-be-tightened member which does not generate
  • the structure in which the engaging hole of the outer overlapping portion and the engaging claw of the inner overlapping portion automatically engage with each other improves the tightening operation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

バンド本体の締め付け時に内側重なり部に座屈の発生をなくし、被締付部材を確実に締め付け、同時に締め付けの作業性を向上する。外側重なり部32及び内側重なり部33が相互に重なり合ったリング状となって被締付部材に巻回されるバンド本体31と、外側重なり部32に形成された係合孔34、35と、内側重なり部33に形成され、係合孔34、35に係合することによりバンド本体31の締め付け状態を保持する係合爪36、37と、係合孔34、35よりも先端側に位置するように外側重なり部32に形成された第1の工具爪41と、第1の工具爪41と共にバンド本体31を締め付けるため、内側重なり部33に形成された第2の工具爪38と、バンド本体31の締め付けにおける外側重なり部32が係合爪36、37を乗り越える時に内側重なり部33への負荷を低減させるように外側重なり部32に形成された負荷低減手段45とを備える。  

Description

明 細 書
ブーツバンド
技術分野
[0001] 本発明は、ゴム、榭脂等力もなるチューブ状やブーツ状の被締付部材を締め付け て相手部材に固定するブーツバンドに関する。
背景技術
[0002] ブーツバンドは、例えば、自動車の動力伝達部分を覆うブーツを締め付けて内部 のグリース等がブーツの外側に流出したり、水や異物がブーツの内部に侵入すること を防止するために用いられる。また、被締付部材に卷き付けられて被締付部材を締 め付けるところから、締め付け工具による締め付けが可能なように一対の工具爪がブ ーッバンドに設けられる。
[0003] 図 15及び図 16は、米国特許 Re. 33744号明細書に記載された第 1の従来のブー ッバンド 1を示し、図 17及び図 18は、特許第 3001266号公報に記載された第 2の従 来のブーツバンド 2を示している。ブーツバンド 1、 2は、金属薄板からなるバンド本体 3からなり、被締付部材が内部を貫通するようにリング状に卷回して締め付けを行う。 このため、バンド本体 3の卷回に際しては、上下で重なり合う重なり部分を有するよう に行われるところから、外側重なり部 4及び内側重なり部 5が形成される。
[0004] 第 1の従来のブーツバンド 1においては、第 1の工具爪 6が外側重なり部 4に形成さ れ、対となる第 2の工具爪 7が内側重なり部 5に形成されている。外側重なり部 4にお ける第 1の工具爪 6よりも先端側 (自由端側)には、係合孔 8及び 9が形成されて ヽる。 係合孔 8は係合孔 9よりも幾分長めとなっており、バンド本体 3の仮止めを行う仮止め 孔としても使用される。ブーツバンド 1における内側重なり部 5には、第 2の工具爪 7を 起点として仮止めフック 10、係合爪 11、 12がバンド本体 3の長さ方向に沿って順に 配置されている。
[0005] ブーツバンド 1においては、図 15に示すようにリング状に卷回した後、第 2の工具爪 7及び仮止めフック 10を外側重なり部 4の係合孔 8に差し込み、一対の工具爪 6、 7に 締め付け工具 (図示省略)を引っ掛けて工具爪 6、 7の間の距離が短くなるように引き 寄せてリング状のバンド本体を縮径させる。図 16における矢印 Fは、この締め付け方 向を示す。この引き寄せにより、係合爪 11が係合孔 8に入り、係合爪 12が係合孔 9に 入り込んで係合し、縮径状態を保持した締め付け状態となる。
[0006] このとき、外側重なり部 4の先端部分 (係合孔 9部分)が内側重なり部 5から離れてい るため、外側重なり部 4の先端部分を外周側からリングの中心方向へ押し、この押圧 を維持した状態で係合孔 9に係合させて本締め付けを行う。
[0007] 図 17及び図 18に示すように、第 2の従来のブーツバンド 2においては、第 1の工具 爪 21が外側重なり部 4の先端側に形成されると共に、第 1の工具爪 21と対となる第 2 の工具爪 22が内側重なり部 5に形成されている。また、外側重なり部 4には、第 1の 工具爪 21側力もバンド本体 3の長さ方向に沿って係合孔 23、 24、 25が順に形成さ れており、これらの係合孔 23、 24、 25に対応した係合爪 26、 27、 28が内側重なり部 5に形成されている。
[0008] 第 2の工具爪 22は径方向外側に向力つて立ち上がるようにプレス成形されており、 これにより、第 2の工具爪 22には、第 1の工具爪 21に向力つて開放された開口部 22 aが形成されている。一方、外側重なり部 4における第 1の工具爪 21よりも先端(自由 端)は、平坦状となって延びる端末部 29となっており、この端末部 29が開口部 22aか ら第 2の工具爪 22に入り込むようになって 、る。
[0009] 第 2の従来のブーツバンド 2に対する締め付けは、図 18に示すように、バンド本体 3 をリング状として被締付部材に外挿し、この状態で、締付工具 15の一対の爪部 15a、 15bを工具爪 21、 22に引き掛けて係止し、矢印 Fで示す方向への引き寄せを行って 縮径させる。この引き寄せの際には、矢印 F方向に沿って端末部 29が開口部 22aに 入り込みながら係合爪 26、 27、 28が対応した係合孔 23、 24、 25に係合して締め付 け状態となる。
特許文献 1 :米国特許 Re. 33744号明細書
特許文献 2:特許第 3001266号公報
[0010] 図 15及び図 16に示す第 1の従来のブーツバンド 1では、バンド本体 3を締付工具 によって縮径方向に荷重を負荷し、この負荷状態を保持したままで外側重なり部 4を 中心方向に向力つて押し、押し状態を保持して締め付ける必要がある。このため、締 め付けに際しては、円周方向への操作と中心方向への操作との 2アクションを行う必 要があり、締め付け作業が面倒となっている。また、 2アクションが必要なため、締め 付けの作業時間が長くなり、作業性が低下する問題を有している。
[0011] これに対し、図 17及び図 18に示す第 2の従来のブーツバンド 2では、外側重なり部 4の先端に位置する第 1の工具爪 21の端末部 29が、第 2の工具爪 22の開口部 22a に近い位置に配置されていることから外側重なり部 4を中心方向へ押える操作が不 要となり、各工具爪 21、 22を引き寄せることにより 1アクションで締め付けを行うことが でき、第 1の従来のブーツバンド 1に比べて締め付けの作業性が向上する。
[0012] しかしながら、図 17及び図 18に示すブーツバンド 2においては、締め付け時に内 側重なり部 5が座屈することがある。
[0013] 図 19は、座屈 19が発生するメカニズムを説明するものであり、一対の工具爪 21、 2 2に対して締め付け荷重を作用させることにより、外側重なり部 4が荷重の方向にスラ イドする。このスライドによって、外側重なり部 4が内側重なり部 5の係合爪 26を乗り越 えるが、この乗り越え時に係合爪 26の頂部に外側重なり部 4が引っ掛力つてロック状 態となる。このロックにより、外側重なり部 4がスライドして縮径するために消費される べき荷重が外側重なり部 4を介して内側重なり部 5の係合爪 26に負荷される。
[0014] これにより、一対の工具爪 21、 22に荷重を作用させても、内側重なり部 5における 第 2の工具爪 22と係合爪 26との間で荷重を受けていると同じ状態となる。そして、バ ンド本体 3の締め付け荷重がバンド本体の耐座屈荷重を上回ることにより、内側重な り部 5における第 2の工具爪 22と係合爪 26との間に座屈 19が発生する。このような座 屈 19が発生した場合には、被締付部材への締め付け性が不安定となる。
[0015] 本発明は、以上の従来の問題点を考慮してなされたものであり、バンド本体の締め 付け時に内側重なり部に座屈が発生することがなぐ被締付部材を確実に締め付け ることが可能なブーツバンドを提供することを目的とする。これに加えて、外側重なり 部と内側重なり部とが自動的に係合する構造とすることにより、締め付けの作業性を 向上させたブーツバンドを提供することを目的する。
発明の開示
[0016] 上記目的を達成するため、請求項 1の発明のブーツバンドは、外側重なり部及び内 側重なり部が相互に重なり合ったリング状となって被締付部材に卷回されるバンド本 体と、外側重なり部に形成された係合孔と、内側重なり部に形成され、前記係合孔に 係合することによりバンド本体の締め付け状態を保持する係合爪と、前記係合孔より も先端側に位置するように外側重なり部に形成された第 1の工具爪と、第 1の工具爪 と共にバンド本体を締め付けるため、内側重なり部に形成された第 2の工具爪と、バ ンド本体の締め付けにおける外側重なり部が係合爪を乗り越える時に内側重なり部 への負荷を低減させるように外側重なり部に形成された負荷低減手段と、を備えてい ることを特徴とする。
[0017] 請求項 1の発明では、バンド本体の締め付けの際に外側重なり部が内側重なり部 の係合爪を乗り越えるが、この乗り越え時には、外側重なり部に形成された負荷低減 手段が内側重なり部への負荷を低減させる。これにより、内側重なり部に作用する荷 重が耐座屈荷重を上回ることがなぐ内側重なり部に座屈が発生することを防止する ことができる。
[0018] 請求項 2の発明は、請求項 1記載のブーツバンドであって、前記負荷低減手段は、 係合孔への乗り越え時に外側重なり部が内側重なり部力 逃げる構造となっているこ とを特徴とする。
[0019] 請求項 2の発明では、外側重なり部が内側重なり部力 逃げるため、締め付け時に おける内側重なり部への負荷を低減することができ、これにより、内側重なり部の座屈 発生を防止することができる。
[0020] 請求項 3の発明は、請求項 1または 2記載のブーツバンドであって、前記負荷低減 手段は、外側重なり部内に区画された、前記係合孔を含む係合孔形成領域を、締め 付け方向に沿って外側重なり部の残余の周囲領域と分割した構造であることを特徴 とする。
[0021] 請求項 3の発明では、外側重なり部における係合孔形成領域が周囲と分割してい ることにより、外側重なり部が内側重なり部の係合爪を乗り越える際、係合爪が係合 孔形成領域に接触すると、係合孔形成領域がバンド本体の外周方向に逃げるよう〖こ 変位する。この係合孔形成領域の逃げにより、外側重なり部力 内側重なり部に作用 する負荷が低減するため、内側重なり部の座屈発生を防止することができる。 [0022] また、請求項 3の発明では、係合孔形成領域がバンド本体の外周方向に逃げた後 、自らのスプリングバック機能によって内周方向に移動して内側重なり部に沿った状 態となる。これにより、係合孔と係合爪とが相互に自動的に係合し、これらの係合によ つて外側重なり部と内側重なり部とが相互の固定状態となる。従って、締め付けの作 業性が向上する。
[0023] 請求項 4の発明は、請求項 1または 2記載のブーツバンドであって、前記負荷低減 手段は、外側重なり部内に区画された、前記係合孔を含む係合孔形成領域を、締め 付け方向に沿って外側重なり部の残余の周囲領域と分割した構造となっていると共 に、係合孔形成領域が内側重なり部の方向に弾性的に橈んでいることを特徴とする
[0024] 請求項 4の発明では、係合孔形成領域が内側重なり部の方向に橈んで!/、るが、こ のように橈んでいても、バンド本体の締め付けによる係合爪の乗り越えの際に、係合 孔形成領域がバンド本体の外周方向に変位して逃げるため、外側重なり部力 内側 重なり部に作用する負荷が低減し、内側重なり部の座屈発生を防止することができる
[0025] また、このように係合孔形成領域が逃げても、係合孔形成領域が内側重なり部の方 向に弾性的に橈んでいることにより、係合爪への乗り越えが終了した後は、係合孔形 成領域が元の状態に自動的に復帰して係合孔と係合爪との係合が行われる。従って 、締め付けの作業性が向上するば力りでなぐ係合孔と係合爪との係合を節度感の ある状態で行うことができる。
[0026] 請求項 5の発明は、請求項 1または 2記載のブーツバンドであって、前記負荷低減 手段は、外側重なり部内に区画された、前記係合孔を含む係合孔形成領域を、締め 付け方向に沿って外側重なり部の残余の周囲領域と分割した構造となっていると共 に、前記係合孔形成領域内に、前記外側重なり部の残余の周囲領域に結合された 復元可能な弾性部が形成されていることを特徴とする。
[0027] 請求項 5の発明では、外側重なり部が内側重なり部の係合爪を乗り越える際に、係 合孔形成領域がバンド本体の外周方向に変位して逃げるため、外側重なり部力 内 側重なり部に作用する負荷が低減し、内側重なり部の座屈発生を防止することができ る。このとき、分割部位に形成した弾性部は、逃げに応じた変形を行うが、係合爪へ の乗り越えが終了した後は、復元力により元の状態に復帰する。この弾性部の復元 によって、外側重なり部が内側重なり部に沿った状態となるため、係合爪と係合孔と が係合する。これにより、締め付けの作業性が向上すると共に、節度感のある係合を 行うことができる。
[0028] 請求項 6の発明は、請求項 1または 2記載のブーツバンドであって、前記負荷低減 手段は、係合爪を支点として係合爪両側で外側重なり部が傾斜状に立ち上がるよう に締め付け方向に沿って外側重なり部に形成されたスリットであることを特徴とする。
[0029] 請求項 6の発明では、外側重なり部が内側重なり部の係合爪を乗り越える際に、外 側重なり部が係合爪の両側で傾斜状に立ち上がって逃げるため、外側重なり部から 内側重なり部に作用する負荷が低減し、内側重なり部の座屈発生を防止することが できる。
図面の簡単な説明
[0030] [図 l] (a)、(b)は実施の形態 1における締め付け前の状態を示す平面図及び断面図 である。
[図 2] (a)、 (b)は実施の形態 1における締め付け途中の状態を示す平面図及び断面 図である。
[図 3]実施の形態 1における締め付け途中の断面図である。
[図 4] (a)、 (b)は実施の形態 1における締め付け完了状態を示す平面図及び断面図 である。
[図 5]実施の形態 1における締め付け完了状態を示す断面図である。
[図 6] (a)、 (b)は実施の形態 2における締め付け前の状態を示す平面図及び断面図 である。
[図 7] (a)、 (b)は実施の形態 2の変形々態を示す平面図及び断面図である。
[図 8] (a)、 (b)は実施の形態 3における締め付け前の状態を示す平面図及び断面図 である。
[図 9] (a)、 (b)は実施の形態 3における締め付け途中の状態を示す平面図及び断面 図である。 [図 10]実施の形態 3における締め付け途中の断面図である。
[図O C
〇 11] (a)、 (b)は実施の形態 3における締め付け完了状態を示す平面図及び断面 図である。
[図 12] (a)、 (b)、 (c)は実施の形態 4における締め付け前の状態を示す平面図、断 面図及び端面図である。
[図 13] (a)、 (b)、 (c)は実施の形態 4における締め付け途中状態を示す平面図、断 面図及び端面図である。
[図 14] (a)、 (b)、 (c)は実施の形態 4における締め付け完了状態を示す平面図、断 面図及び端面図である。
圆 15]第 1の従来のブーツバンドの卷回状態の断面図である。
[図 16]第 1の従来のブーツバンドの締め付け作動を示す側面図である。
[図 17]第 2の従来のブーツバンドの締め付け状態の断面図である。
[図 18]第 2の従来のブーツバンドの締め付け作動を示す断面図である。
圆 19]座屈を説明する断面図である。
符号の説明
50、 60、 70 ブーツノンド
31 バンド本体
32 外側重なり部
33 内側重なり部
34、 35 係合孔
36、 37 係合爪
38 第 2の工具爪
41 第 1の工具爪
44 線スリットまたは切断線
45 係合孔形成領域
47 引き締め片部
51 弾性部
55 スリット 発明を実施するための最良の形態
[0032] 以下、本発明を図示する実施の形態により具体的に説明する。なお、各実施の形 態において、同一の部材には同一の符号を付して対応させてある。
[0033] (実施の形態 1)
図 1一図 5は、本発明の一実施の形態におけるブーツバンド 30であり、図 1は締め 付け前の状態、図 2及び図 3は締め付け途中の状態、図 4及び図 5は締め付けを完 了した状態をそれぞれ示す。
[0034] ブーツバンド 30は、帯状のバンド本体 31によって形成されている。バンド本体 31は 、金属薄板がプレス打ち抜き及びスリット加工されることにより帯状に形成されており、 帯状からリング状に卷回した状態で被締付部材(図示省略)の締め付けに用いられる 。リング状に卷回されたバンド本体 31は、相互に重なり合う外側重なり部 32及び内側 重なり部 33が形成され、後述するように、これらの重なり部 32、 33を縮径方向に引き 寄せることにより、被締付部材を締め付けるようになって 、る。
[0035] バンド本体 31の外側重なり部 32の先端側 (自由端側)には、第 1の工具爪 41が径 方向外側に立ち上がるように形成されている。また、第 1の工具爪 41よりもさらに先端 (自由端)には、端末部 39が長さ方向に延びている。すなわち、端末部 39は後述す る第 2の工具爪 38に臨むように形成されるものである。この端末部 39は平坦状に形 成されることにより、第 2の工具爪 38へ 2の挿入が円滑に行われるようになつている。
[0036] これにカ卩えて、外側重なり部 32には、係合孔 34、 35が長さ方向に沿って順に形成 されている。係合孔 34、 35は外側重なり部 32における幅方向の略中央部分に横長 状に形成されており、後述する係合爪 36、 37が係合することにより、バンド本体 31の 締め付け状態を保持するものである。
[0037] バンド本体 31の内側重なり部 33には、係合爪 36、 37が長さ方向に沿って形成さ れており、これらの係合爪 36、 37の隣接位置には、第 1の工具爪 41と対をなす第 2 の工具爪 38が形成されている。係合爪 36、 37は、バンド本体 31から斜めの状態で 立ち上がるように形成されるものであり、その立ち上がり端が第 2の工具爪 38の方向 を向いている。これらの係合爪 36、 37は外側重なり部 32における係合孔 34、 35に 入り込んで係合する。 [0038] 第 2の工具爪 38は、内側重なり部 33に立ち上がり状に形成されるものである。第 2 の工具爪 38は、図 1及び図 3に示すように、開口部 38a及び押え部 38bを有している 。開口部 38aは、第 1の工具爪 41側が開口しており、これにより上述した端末部 39が 挿入可能となっている。押え部 38bは、開口部 38aから円周方向に沿って連設して おり、開口部 38aに挿入された端末部 39を外側力も押え付けるように作用する。
[0039] さらに、ブーツバンド 30には、外側重なり部 32が内側重なり部 33の係合爪 36、 37 を乗り越える際に、内側重なり部 33への負荷を低減する負荷低減手段が形成されて いる。この実施の形態において、負荷低減手段は、係合孔形成領域 43を周囲と分割 すること〖こより形成されている。
[0040] 具体的には、締め付け方向(長さ方向)における係合孔 34、 35を含む所定幅にお ける所定長さの領域を係合孔形成領域 45とし、外側重なり部 32における係合孔形 成領域 45の両側を周囲とした場合、係合孔形成領域 45に沿って線スリットまたは切 断線 44を形成することにより係合孔形成領域 45と周囲とを分割するものである。この 場合、係合孔形成領域 45は内側重なり部 33の係合爪 36、 37が係合する係合孔 34 、 35を有しており、係合孔形成領域 45の周囲はバンド本体 31の締め付け力が作用 することにより外側重なり部 32の全体を引き締め方向に移動させるものである。
[0041] 引き締め片部 47には引き締め力が作用するのに対し、線スリットまたは切断線 44を 介して引き締め片部 47から分割された係合孔形成領域 45は、内側重なり部 33に対 し、バンド本体 31の外周方向に逃げるように変位可能となっている。このような逃げの 変位を行うことにより、外側重なり部 32が内側重なり部 33の係合爪 37を乗り越える際 に、外側重なり部 32から内側重なり部 33に作用する負荷が低減する。このため、内 側重なり部 33の座屈発生を防止することができる。
[0042] 次に、この実施の形態のブーツバンド 30の締め付け作動を説明する。図 1は、締め 付け前の状態を示し、被締付部材の外周側で外側重なり部 32及び内側重なり部 33 が相互に重なるようにリング状に卷回した状態とする。この状態で締付工具(図 18に おける締付工具 15参照)を第 1の工具爪 41及び第 2の工具爪 38に引っ掛けて外側 重なり部 32及び内側重なり部 33を縮径方向に引き寄せて引き締める。
[0043] 図 2及び図 3は、バンド本体 31の締め付け途中の状態を示し、バンド本体 31の引き 締めの際には、外側重なり部 32が内側重なり部 33の係合爪 36を乗り越える。この乗 り越えの際に、係合爪 37、 36 (図示する形態では、係合爪 37)が外側重なり部 32と 接触すると、外側重なり部 32の係合孔形成領域 45が係合爪 37によって押し上げら れてバンド本体 31の外周方向に変位して逃げる。この係合孔形成領域 45が逃げに より、外側重なり部 32から内側重なり部 33に作用する負荷が低減する。このため、内 側重なり部 33に対し、耐座屈荷重以上の負荷が作用することがなぐ内側重なり部 3 3に座屈が発生することがなくなる。
[0044] 一方、係合孔形成領域 45周囲の引き締め片部 47には、引き締め力が作用してお り、これにより、バンド本体 31の締め付けが継続して外側重なり部 32と内側重なり部 33との摺動が行われる。この摺動によって、第 1の工具爪 41の先端側の端末部 39 が第 2の工具爪 38の開口部 38a内に入り込んで、押え部 38bによって外れ止めされ る。
[0045] 図 4及び図 5は、継続した締め付けによって引き締めが十分に行われた状態を示す 。この締め付け終端では、係合孔形成領域 45がそれ自体のスプリングバック機能に よって内周方向に移動して内側重なり部 33に沿った状態となる。これにより、係合孔 34、 35と係合爪 36、 37が自動的に相互に係合し、これらの係合によって外側重なり 部 32と内側重なり部 33とが相互の固定状態となる。なお、スプリングバック機能が十 分でない場合には、係合孔形成領域 45を内側重なり部 33の方向に押さえても良い
[0046] このような実施の形態では、バンド本体 31の締め付けによって外側重なり部 32が 係合爪 36、 37を乗り越える際に、係合孔形成領域 45が外周方向に逃げるように変 位するため、外側重なり部 32から内側重なり部 33に作用する負荷が低減して、内側 重なり部 33の座屈発生を防止することができる。また、バンド本体 31の締め付けの際 には、係合孔形成領域 45がスプリングバック機能により内側重なり部 33に沿った状 態となつて、係合孔 34、 35と係合爪 36、 37とが自動的に係合するため、係合の作業 性が向上する。
[0047] なお、この実施の形態では、第 1の工具爪 41の先端側の端末部 39が第 2の工具爪 38に入り込むため、外側重なり部 32の先端部分が内側重なり部 33に沿った状態と なる。また、第 1の工具爪 41が先端側の端末部 39の近傍に配置され、且つ第 2のェ 具爪 38に近 、位置に配置されて 、るため、引き寄せにより 1アクションで締め付けを 行うことが可能となり、締め付けの作業性がさらに向上している。
[0048] (実施の形態 2)
図 6は、本発明の実施の形態 2におけるブーツバンド 50を示す。この実施の形態の ブーツバンド 50は、実施の形態 1と同様に外側重なり部 32における係合孔形成領域 45が線スリットまたは切断線 44を介して周囲の引き締め片部 47から分割されている
[0049] これに加えて、分割された係合孔形成領域 45は、斜め状態となって内側重なり部 3 3の方向に弹性的に橈んでいる。このような弹性的に橈んだ状態で、バンド本体 31の 締め付けを行うと、外側重なり部 32が内側重なり部 33の係合爪 36、 37を乗り越える 際に、係合孔形成領域 45はバンド本体 31の外周方向に変位して逃げるように作動 する。このため、外側重なり部 32から内側重なり部 33に作用する負荷が低減し、内 側重なり部 33に座屈が発生することを防止することができる。
[0050] また、締め付けが十分に行われて外側重なり部 32が係合爪 36、 37を乗り越えた後 には、係合孔形成領域 45がスプリングバック機能に自動的に復帰して係合孔 34、 3 5と係合爪 36、 37との係合が行われる。これにより、締め付けの作業性が向上すると 共に、係合孔 34、 35と係合爪 36、 37との係合を節度感のある状態で行うことができ 、締め付けの完了を告知することができる。
[0051] 図 7は、この形態の変形々態を示す。この形態では、係合孔形成領域 45の後側に 外周方向に湾曲する湾曲部 49が形成されている。湾曲部 49は、係合孔形成領域 4 5を外側重なり部 32のメイン部分と連結すると共に、湾曲されることにより弾性を有し ている。このような弾性を有した湾曲部 49によって係合孔形成領域 45を連結すること により、係合孔形成領域 45のバンド本体外周方向への変位及びその復帰を円滑に 行うことができるメリットがある。
[0052] (実施の形態 3)
図 8—図 11は、本発明の実施の形態 3におけるブーツバンド 60であり、図 8は締め 付け前の状態、図 9及び図 10は締め付け途中の状態、図 11は締め付けを完了した 状態をそれぞれ示す。
[0053] この実施の形態のブーツバンド 60にお 、ても、外側重なり部 32における係合孔形 成領域 45が線スリットまたは切断線 44を介して周囲の引き締め片部 47から分割され ている。
[0054] また、分割部位には、弾性部 51が形成されている。弾性部 51は、外側重なり部 32 における係合孔形成領域 45の先端側部分に形成されるものであり、外周方向に湾 曲した状態となっている。弾性部 51は、バンド本体 31の幅方向に沿って一対が形成 されており、対となっている弾性部 51の間には、外側重なり部 32の先端側部分と連 結する連結部 52が形成されている。この場合、弾性部 51が外周方向に湾曲されるこ とにより、弾性部 51にばね性が付与されており、これにより弾性部 51は変形しても元 の状態に復元可能となっている。
[0055] この実施の形態にお!、ても、締め付け前にお!/ヽては、被締付部材の外周側で外側 重なり部 32及び内側重なり部 33が相互に重なるようにリング状に卷回した状態とす る。この状態で締付工具を第 1の工具爪 41及び第 2の工具爪 38に引つ掛けて外側 重なり部 32及び内側重なり部 33を縮径方向に引き寄せて引き締める。
[0056] この締め付けによって、外側重なり部 32が下側重なり部 33の係合爪 37を乗り越え るとき、係合孔形成領域 45は係合爪 37によって押し上げられ、図 9及び図 10に示す ように、外周方向に変位して逃げる。このとき、弾性部 51は湾曲状態から引き延ばさ れたように変形し、復帰トルクが蓄えられる。このように係合孔形成領域 45が外周方 向に逃げることにより、外側重なり部 32から内側重なり部 33に作用する負荷が低減 するため、内側重なり部 33に耐座屈荷重以上の負荷が作用することがなぐ内側重 なり部 33に座屈が発生することがない。
[0057] その後、締め付けを十分に行うことにより、外側重なり部 32が係合爪 37、 36を乗り 越えると、弾性部 51がそのばね性によって元の状態に復元するため、図 11に示すよ うに、係合孔形成領域 45が内側重なり部 33に沿った重なり状態となる。これにより、 係合孔 34、 35と係合爪 36、 37とが節度感を有して係合し、被締付部材の締め付け 状態となる。
[0058] なお、締め付け後においては、第 1の工具爪 41の先端側の端末部 39が第 2のェ 具爪 38の開口部 38a内に入り込み、押え部 38bによって外れ止めされるものである。
[0059] このような実施の形態では、内側重なり部 33に座屈が発生することを防止できるの に加えて、弾性部 51の復元により係合孔 34、 35と係合爪 36、 37とが自動的に係合 するため、締め付けの作業性が向上すると共に、これらの節度感のある係合が可能と なり、締め付けの完了を告知することができる。
[0060] (実施の形態 4)
図 12—図 14は、本発明の実施の形態 4におけるブーツバンド 70であり、図 12は締 め付け前の状態、図 13は締め付け途中の状態、図 14は締め付けを完了した状態を それぞれ示す。
[0061] この実施の形態のブーツバンド 70では、外側重なり部 32にスリット 55が形成される ものである。スリット 55は、バンド本体 31の締め付け方向(長さ方向)に沿った状態で 外側重なり部 32における先端側部分に形成されて ヽる。この実施の形態にお!ヽて、 スリット 55は外側重なり部 32の幅方向における略中央部分に形成されるものであり、 係合孔 34力も先端側に延びる第 1スリット部 55aと、係合孔 34及び係合孔 35を連結 する第 2スリット部 55bと、係合孔 35から後側に延びる第 3スリット 55cとによって構成 されている。このようなスリット 55を外側重なり部 32に形成することにより、外側重なり 部 32におけるスリット 55の周囲部分は、スリット 55を中心として斜めに傾斜可能とな る。
[0062] この実施の形態において、図 12に示す締め付け前の状態力もバンド本体 31の締 め付けを行い、外側重なり部 32が下側重なり部 33の係合爪 37、 36を乗り越える際 に、図 13に示すように、スリット 55の周囲部分が係合爪 36、 37の両側で傾斜状に立 ち上がって逃げるように挙動する。この立ち上がりの逃げにより、外側重なり部 32から 内側重なり部 33に作用する負荷が低減する。このため、内側重なり部 33に耐座屈荷 重以上の負荷が作用することがなぐ内側重なり部 33に座屈が生じることがなくなる。
[0063] 締め付けをさらに継続することにより、外側重なり部 32が係合爪 36、 37を乗り越え た状態では、図 14に示すように、スリット 55の周囲部分が元に戻って内側重なり部 3 3に沿った状態となると共に、係合孔 34、 35と係合爪 36、 37とが係合する。これによ り、被締付部材を良好に締め付けることができる。 産業上の利用可能性
本発明によれば、バンド本体の締め付けの際に、内側重なり部に座屈が発生するこ とがなぐ被締付部材を確実に締め付けることができる。また、外側重なり部の係合孔 と内側重なり部の係合爪とが自動的に係合する構造とすることにより、締め付けの作 業も向上する。

Claims

請求の範囲
[1] 外側重なり部及び内側重なり部が相互に重なり合ったリング状となって被締付部材 に卷回されるバンド本体と、外側重なり部に形成された係合孔と、内側重なり部に形 成され、前記係合孔に係合することによりバンド本体の締め付け状態を保持する係 合爪と、前記係合孔よりも先端側に位置するように外側重なり部に形成された第 1の 工具爪と、第 1の工具爪と共にバンド本体を締め付けるため、内側重なり部に形成さ れた第 2の工具爪と、バンド本体の締め付けにおける外側重なり部が係合爪を乗り越 える時に内側重なり部への負荷を低減させるように外側重なり部に形成された負荷 低減手段と、を備えて 、ることを特徴とするブーツバンド。
[2] 前記負荷低減手段は、係合孔への乗り越え時に外側重なり部が内側重なり部から 逃げる構造となっていることを特徴とする請求項 1記載のブーツバンド。
[3] 前記負荷低減手段は、外側重なり部内に区画された前記係合孔を含む係合孔形 成領域を、締め付け方向に沿って外側重なり部の残余の周囲領域と分割した構造で あることを特徴とする請求項 1または 2記載のブーツバンド。
[4] 前記負荷低減手段は、外側重なり部内に区画された前記係合孔を含む係合孔形 成領域を、締め付け方向に沿って外側重なり部の残余の周囲領域と分割した構造と なっていると共に、係合孔形成領域が内側重なり部の方向に弾性的に橈んでいるこ とを特徴とする請求項 1または 2記載のブーツバンド。
[5] 前記負荷低減手段は、外側重なり部内に区画された前記係合孔を含む係合孔形 成領域を、締め付け方向に沿って外側重なり部の残余の周囲領域と分割した構造と なっていると共に、前記係合孔形成領域内に、前記外側重なり部の残余の周囲領域 に結合された復元可能な弾性部が形成されていることを特徴とする請求項 1または 2 記載のブーツバンド。
[6] 前記負荷低減手段は、係合爪を支点として係合爪両側で外側重なり部が傾斜状に 立ち上がるように締め付け方向に沿って外側重なり部に形成されたスリットであること を特徴とする請求項 1または 2記載のブーツバンド。
PCT/JP2004/017802 2003-12-01 2004-11-30 ブーツバンド WO2005054689A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005515933A JP4706923B2 (ja) 2003-12-01 2004-11-30 ブーツバンド
US10/581,264 US7549197B2 (en) 2003-12-01 2004-11-30 Boot band

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-402108 2003-12-01
JP2003402108 2003-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005054689A1 true WO2005054689A1 (ja) 2005-06-16

Family

ID=34649999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/017802 WO2005054689A1 (ja) 2003-12-01 2004-11-30 ブーツバンド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7549197B2 (ja)
JP (1) JP4706923B2 (ja)
CN (1) CN100504082C (ja)
WO (1) WO2005054689A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1867881A1 (en) * 2005-03-31 2007-12-19 Nhk Spring Co.Ltd. Boot band
WO2013137120A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 日本発條株式会社 ブーツバンド
JP2014137069A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Ntn Corp ブーツバンド
CN114607683A (zh) * 2022-03-09 2022-06-10 东风商用车有限公司 一种内饰板的连接结构、驾驶室及汽车

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101268754B1 (ko) * 2008-06-18 2013-05-29 한스 외티커 아게 마쉬넨-운트 아파라테파브리크 호스 클램프
DE112010005254T5 (de) * 2010-02-12 2013-05-02 Togo Seisakusyo Corp. Schlauchklemme
JP5601991B2 (ja) * 2010-11-24 2014-10-08 株式会社ニフコ カバー部材
ES2557409T3 (es) * 2011-09-06 2016-01-25 Oetiker Schweiz Ag Abrazadera para manguera
CN105546243A (zh) * 2016-01-19 2016-05-04 成都科盛石油科技有限公司 密封效果好的固定装置
DE102016104834A1 (de) * 2016-03-16 2017-09-21 Norma Germany Gmbh Schlauchschelle
CN106532620B (zh) * 2016-12-28 2018-06-15 国网浙江省电力公司湖州供电公司 一种便于带电更换的避雷器外泄漏屏蔽抱箍装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980514A (ja) * 1982-09-24 1984-05-10 ラスムツセン・ジイエムビイエイチ ねじのない帯止め
JPS63119726U (ja) * 1987-01-28 1988-08-03
JPH0735112A (ja) * 1993-07-27 1995-02-03 Takagi Seiko:Kk ブーツ用クランプ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119726A (ja) 1986-11-07 1988-05-24 松下電器産業株式会社 自走式掃除機
JPH07107434B2 (ja) * 1987-12-28 1995-11-15 日本発条株式会社 締付け用バンド
US5138746A (en) * 1990-04-06 1992-08-18 Nkh Spring Co., Ltd. Clamp structure
US6178601B1 (en) * 1999-07-09 2001-01-30 Paul M. Craig, Jr. Mechanical connection for open clamps
JP4499880B2 (ja) * 2000-07-05 2010-07-07 日本発條株式会社 ブーツバンド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980514A (ja) * 1982-09-24 1984-05-10 ラスムツセン・ジイエムビイエイチ ねじのない帯止め
JPS63119726U (ja) * 1987-01-28 1988-08-03
JPH0735112A (ja) * 1993-07-27 1995-02-03 Takagi Seiko:Kk ブーツ用クランプ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1867881A1 (en) * 2005-03-31 2007-12-19 Nhk Spring Co.Ltd. Boot band
EP1867881A4 (en) * 2005-03-31 2008-06-04 Nhk Spring Co Ltd NECKLACE FOR SOUFFLET
WO2013137120A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 日本発條株式会社 ブーツバンド
JPWO2013137120A1 (ja) * 2012-03-12 2015-08-03 日本発條株式会社 ブーツバンド
JP2014137069A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Ntn Corp ブーツバンド
CN114607683A (zh) * 2022-03-09 2022-06-10 东风商用车有限公司 一种内饰板的连接结构、驾驶室及汽车
CN114607683B (zh) * 2022-03-09 2024-01-09 东风商用车有限公司 一种内饰板的连接结构、驾驶室及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
CN100504082C (zh) 2009-06-24
JPWO2005054689A1 (ja) 2007-12-06
CN1890470A (zh) 2007-01-03
US7549197B2 (en) 2009-06-23
JP4706923B2 (ja) 2011-06-22
US20070186387A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513011B2 (ja) ブーツバンド
JP4744640B1 (ja) 締付けバンド
WO2005054689A1 (ja) ブーツバンド
JPH0642512A (ja) 開放型クランプ構造体のための機械的連結手段
WO2002002953A1 (fr) Collier de serrage pour manchon
JP4403728B2 (ja) ブーツバンド
JP3799343B2 (ja) 2重渦巻き型クランプ金具
JP3950785B2 (ja) 締付けバンド
JP3280341B2 (ja) ホースクリップ
JPWO2013001981A1 (ja) ブーツバンド
JP4563158B2 (ja) 締付けバンド
JPH11223287A (ja) ブーツバンド
JP2000018460A (ja) ブーツバンド
JP3003331U (ja) ホースクランプ
WO2015011789A1 (ja) ブーツバンド
JP4216129B2 (ja) 締付けバンド
US20230313927A1 (en) Visual and tactile indicator
JP4476637B2 (ja) クランプバンド
JP3084254B2 (ja) 固定用バンド
JP2003194221A (ja) ブーツバンド
JP5937675B2 (ja) ブーツバンド
JP2577464Y2 (ja) ホースクリップ
JP2014016001A (ja) ブーツバンド
JP2008006884A (ja) アシストグリップ
JP2896730B2 (ja) 抜け止め機構付き筒状保護部材

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480035654.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515933

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10581264

Country of ref document: US

Ref document number: 2007186387

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10581264

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 04819837

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 4819837

Country of ref document: EP