WO2006103990A1 - 放送記録再生装置及び方法、放送記録装置及び方法、放送再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム - Google Patents

放送記録再生装置及び方法、放送記録装置及び方法、放送再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2006103990A1
WO2006103990A1 PCT/JP2006/305698 JP2006305698W WO2006103990A1 WO 2006103990 A1 WO2006103990 A1 WO 2006103990A1 JP 2006305698 W JP2006305698 W JP 2006305698W WO 2006103990 A1 WO2006103990 A1 WO 2006103990A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
broadcast
score
recording
user
broadcast content
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/305698
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinya Hashimoto
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to JP2007510420A priority Critical patent/JPWO2006103990A1/ja
Publication of WO2006103990A1 publication Critical patent/WO2006103990A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market

Definitions

  • Broadcast recording / reproducing apparatus and method broadcast recording apparatus and method, broadcast reproducing apparatus and method, and computer program
  • the present invention records (records) broadcast content such as a broadcast program on an information recording medium such as a node disk (Hard Disk), a DVD, or a Blu-ray disk, for example, in analog broadcasting or digital broadcasting. Or a broadcast recording / reproducing apparatus and method, a broadcast recording apparatus and method, a broadcast reproducing apparatus and method, and a computer program technical field.
  • broadcast content such as a broadcast program on an information recording medium such as a node disk (Hard Disk), a DVD, or a Blu-ray disk, for example, in analog broadcasting or digital broadcasting.
  • a broadcast recording / reproducing apparatus and method a broadcast recording apparatus and method, a broadcast reproducing apparatus and method, and a computer program technical field.
  • Patent Document 1 when recording (recording) a broadcast program, (i) an electronic program guide (EPG: Electric Program Guide) indicating attribute information such as a broadcast program title name, or ( ii) A technique related to a method for classifying broadcast programs based on information on the genre (type) of broadcast programs is disclosed. Therefore, the user can easily search for a desired broadcast program.
  • EPG Electric Program Guide
  • Patent Document 2 (i) information related to a history of a user watching a broadcast program
  • Patent Literature l WO00Z. No. 2386
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-206679
  • An object of the present invention is to provide a broadcast recording / reproducing apparatus and method, a broadcast recording apparatus and method, a broadcast reproducing apparatus and method, and a computer program.
  • the broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention receives a broadcast signal including broadcast content (“Song Program A”) broadcast at a predetermined cycle (every Monday), Recording / playback means for recording or playing back the broadcast content included in the broadcast signal so that a user can view it, and a broadcast channel, a broadcast time zone, and a broadcast date corresponding to the broadcast content (
  • the attribute information (frame) corresponding to the broadcast content to be displayed (recorded and viewed) at least and display means for displaying to the user at least attribute information (frame: 3D element) relating to the broadcast day of the week
  • a score giving means for giving a score indicating the degree of preference of the user, and the score is assigned based on the given score (in descending order of the score).
  • Control means for controlling the display means so as to display information (title name) related to the broadcast content (recorded content) corresponding to the given attribute information to the user.
  • the receiving means receives a broadcast signal including broadcast content broadcast at a predetermined cycle such as a song program broadcast every Monday. .
  • the broadcast content included in the received broadcast signal is recorded on a recording medium such as an HD (Hard Disk) by the recording / reproducing means.
  • a recording medium such as an HD (Hard Disk)
  • the broadcast content included in the received broadcast signal is played back by the recording / playback means so that the user can view it.
  • a display means for example, a method such as thumbnail display, Attribute information regarding the broadcast channel, broadcast time zone, and broadcast date (broadcast day) corresponding to the broadcast content is displayed to the user.
  • this attribute information may be an index (Index) that can uniquely identify broadcast content by broadcast channel, broadcast time zone, and broadcast date (broadcast day).
  • the display means relates to the broadcast content corresponding to the attribute information to which the score is assigned based on the assigned score such as descending order of the score, for example! Information (eg title name) is displayed to the user.
  • Information eg title name
  • the index (In dex) for giving a score indicating the degree of preference of the user to the broadcast content Three types of information are used, which are the minimum required for recording settings by the user: broadcast channel, broadcast time zone (specifically, time required for recording), and broadcast date (broadcast day). As a result, based on these three types of information, it is possible to assign points indicating the degree of preference of the user in correspondence with the broadcast content with simpler information processing.
  • the user's preference is more accurately indicated.
  • the score can be assigned in correspondence with the broadcast content.
  • One aspect of the broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention is characterized in that the point assigning means includes the attribute information (frame: index: Index) corresponding to the recorded and reproduced broadcast content. The score is given to the above.
  • the score is assigned to the attribute information corresponding to the broadcast content recorded (recorded) and reproduced by the user by the score providing means. Therefore, it is possible to appropriately reflect the user's clear intention expression in the score.
  • Another aspect of the broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention further includes an acquisition unit that acquires program information (EPG: Electric Program Guide) included in the received broadcast signal, and the display unit includes the acquisition unit On the basis of the program information (EPG), information related to the title of the broadcast content is further displayed as the attribute information.
  • EPG Electric Program Guide
  • the score assigning unit assigns the score to the broadcast time zone configured in units of a predetermined time interval (for example, 15 min).
  • the degree of preference of the user is further increased on the basis of the broadcast time zone that is shown in units of more detailed time intervals such as 15 minutes. It is possible to reflect the accuracy in the score.
  • the score giving means gives the score at a predetermined timing.
  • the score is given periodically by the score giving means, for example, at a predetermined timing such as 3:00 midnight, at the start of recording or at the end of recording, the information regarding the score is further increased. Accuracy can be achieved.
  • the score giving means gives the score based on the cycle (for example, one week).
  • the score granting means is used to determine whether or not the broadcast content power of all the time periods and all the channels is at least reproduced on the broadcast day that is one cycle before, for example, one week ago. Based on this, a score is given in correspondence with the broadcast content. Therefore, based on the period, the degree of user preference is reflected in the score with higher accuracy. It is possible to
  • the score giving means gives the score based on a predetermined algorithm (addition / subtraction, exponential function).
  • the score assigning unit assigns a score corresponding to the broadcast content based on a predetermined algorithm such as addition / subtraction or an exponential function. Therefore, based on the period, it is possible to reflect the degree of user preference in the score with higher accuracy.
  • the point assigning means is a plurality of indices (frames: Index) that can uniquely identify the broadcast content as the attribute information.
  • Each of the points is assigned, and the control means displays information on the broadcast content to the user based on an average value or a total value of the points assigned to a plurality of the indicators.
  • the display means is controlled.
  • broadcast content such as a title name, for example, based on the average value or the total value of the points assigned to each of the plurality of indices by the display means Information about is displayed. Accordingly, it is possible to reflect the degree of user preference in the score with higher accuracy based on the average value or the total value of the scores assigned to the plurality of indices.
  • control means further includes: (v) the broadcast corresponding to the attribute information to which the score is assigned, based on the assigned score.
  • the recording / reproducing means is controlled so as to reproduce the content.
  • the recording / reproducing unit further adds (V) the attribute information to which the score is assigned based on the assigned score, for example, the descending order of the score.
  • V the attribute information to which the score is assigned based on the assigned score, for example, the descending order of the score.
  • the corresponding broadcast content is played back. Therefore, broadcast content with a high degree of user preference is automatically played back, which can improve user convenience.
  • the broadcast recording apparatus of the present invention includes a receiving means for receiving a broadcast signal including broadcast content (song program A) broadcasted at a predetermined cycle (every Monday). Recording means for recording the broadcast content included in the received broadcast signal, and a broadcast channel, a broadcast time zone, and a broadcast date (broadcast day) corresponding to the broadcast content
  • the attribute information (frame) corresponding to the broadcast content to be recorded (recorded) at least as a display means for displaying to the user at least the attribute information (frame: index: Index).
  • the broadcast recording apparatus of the present invention operates in substantially the same manner as the broadcast recording / reproducing apparatus described above.
  • the broadcast content included in the received broadcast signal is recorded on a recording medium such as an HD (Hard Disk) by the recording means.
  • a recording medium such as an HD (Hard Disk)
  • the score indicating the degree of user preference can be converted into the broadcast content with simpler information processing. It is possible to grant in correspondence. Then, based on the assigned score, the broadcast content can be played back by a broadcast playback device to be described later.
  • the broadcast reproduction apparatus of the present invention receives a broadcast signal including broadcast content (song program A) broadcasted at a predetermined cycle (every Monday), and the received broadcast Reproduction means for reproducing the broadcast content included in the signal so that the user can view it, and attribute information relating to the broadcast channel, broadcast time zone, and broadcast date (broadcast day) corresponding to the broadcast content (frame: indicator) Index) is displayed at least to the user, and the attribute information (frame) corresponding to the broadcast content to be reproduced (viewed) is at least the degree of preference of the user.
  • broadcast content short program A
  • the received broadcast Reproduction means for reproducing the broadcast content included in the signal so that the user can view it
  • attribute information relating to the broadcast channel, broadcast time zone, and broadcast date (broadcast day) corresponding to the broadcast content (frame: indicator) Index is displayed at least to the user
  • the attribute information (frame) corresponding to the broadcast content to be reproduced (viewed) is at least the degree of preference of the user.
  • the broadcast playback / playback apparatus operates in substantially the same manner as described above.
  • the broadcast content included in the received broadcast signal is played by the playback means so that the user can view it.
  • the score indicating the degree of preference of the user can be given to the broadcast content with simpler information processing. It is possible to grant in correspondence.
  • the broadcast content can be reproduced based on the assigned points.
  • the broadcast recording / playback method of the present invention receives a broadcast signal including broadcast content (song program A) broadcasted at a predetermined cycle (every Monday), and the received reception A recording / playback process for recording or reproducing the broadcast content included in the broadcast signal so that the user can view it, and a broadcast channel, a broadcast time zone, and a broadcast date (broadcast date) corresponding to the broadcast content.
  • Attribute information (frame: index: Index) for at least the display step for displaying to the user and at least the attribute information (frame) corresponding to the broadcast content to be played back (recorded and viewed).
  • the score giving step that gives a score indicating the degree of preference of the user (points)
  • the score is given (in descending order of the score).
  • a control step for controlling the display step so that information (title name) related to the broadcast content (recorded content) corresponding to the attribute information is displayed to the user.
  • the broadcast recording / reproducing method of the present invention can also adopt various aspects.
  • the broadcast recording method of the present invention receives a broadcast signal including broadcast content (song program A) broadcasted at a predetermined cycle (every Monday), A recording step of recording the broadcast content included in the received broadcast signal, and a broadcast channel, a broadcast time zone, and a broadcast date (broadcast day) corresponding to the broadcast content.
  • the broadcast recording method according to the present invention can also adopt various aspects.
  • the broadcast reproduction method of the present invention receives a broadcast signal including broadcast content (song program A) broadcasted at a predetermined cycle (every Monday), and the received broadcast A reproduction process for reproducing the broadcast content included in the signal so that the user can view it, and attribute information relating to the broadcast channel, broadcast time zone, and broadcast date (broadcast day) corresponding to the broadcast content (frame: indicator) Index) is displayed at least for the user, and the attribute information (frame) corresponding to the broadcast content to be played (viewed) is displayed at least for the user.
  • broadcast content short program A
  • a predetermined cycle every Monday
  • the received broadcast A reproduction process for reproducing the broadcast content included in the signal so that the user can view it
  • attribute information relating to the broadcast channel, broadcast time zone, and broadcast date (broadcast day) corresponding to the broadcast content (frame: indicator) Index is displayed at least for the user
  • the attribute information (frame) corresponding to the broadcast content to be played (viewed) is displayed at least for the user.
  • the present invention relates to The broadcast reproduction method can also take various forms.
  • a computer program of the present invention is a computer program for recording / reproducing that controls a computer provided in the above-described broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention (including various aspects thereof).
  • the computer is caused to function as at least a part of the receiving means, the recording / reproducing means, the display means, the score giving means, and the control means.
  • the computer program of the present invention is a computer program for recording that controls a computer provided in the above-described broadcast recording apparatus of the present invention (including various aspects thereof). Then, the computer is caused to function as at least a part of the receiving unit, the recording unit, the display unit, the score giving unit, and the control unit.
  • the computer program of the present invention is a computer program for reproduction that controls a computer provided in the above-described broadcast reproduction device of the present invention (including various aspects thereof).
  • the computer is caused to function as at least a part of the receiving means, the reproducing means, the display means, the score giving means, and the control means.
  • each computer program if the computer program is read from a recording medium such as a ROM, CD-ROM, DVD-ROM, or hard disk storing the computer program and then executed by the computer.
  • a recording medium such as a ROM, CD-ROM, DVD-ROM, or hard disk storing the computer program and then executed by the computer.
  • the computer program is downloaded to a computer via communication means and then executed, the above-described broadcast recording / reproducing apparatus, broadcast recording apparatus, and broadcast reproducing apparatus of the present invention can be realized relatively easily. it can.
  • each computer program of the present invention can also adopt various aspects. .
  • a computer program product in a computer-readable medium includes the above-described broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention (including various aspects thereof).
  • the program instructions executable by the computer are clearly embodied, and the computer is at least a part of the receiving means, the recording / reproducing means, the display means, the score giving means, and the control means. To function as.
  • a computer program product in a computer-readable medium is executable by a computer provided in the above-described broadcast recording apparatus of the present invention (including various aspects thereof).
  • Program instructions are clearly embodied, and the computer is caused to function as at least a part of the receiving means, the recording means, the display means, the score giving means, and the control means.
  • a computer program product in a computer-readable medium is executable by a computer provided in the above-described broadcast reproduction apparatus of the present invention (including various aspects thereof).
  • Program instructions are clearly embodied, and the computer is caused to function as at least a part of the receiving means, the reproducing means, the display means, the score giving means, and the control means.
  • each computer program product of the present invention if the computer program product is read into a computer from a recording medium such as a ROM, CD-ROM, DVD-ROM, or hard disk storing the computer program product, or
  • a recording medium such as a ROM, CD-ROM, DVD-ROM, or hard disk storing the computer program product
  • the computer program product which is a transmission wave
  • the computer product product includes the above-described broadcast recording / reproducing apparatus, broadcast recording apparatus, and computer-readable code (or computer-readable instruction) that functions as the broadcast reproducing apparatus. May be configured.
  • a receiving means and process, a recording means and process, a display means and process, a score giving means and process, and a control means and process are provided. Therefore, based on the three types of information of the broadcast channel, the broadcast time zone, and the broadcast day (broadcast day), a score indicating the degree of preference of the user is assigned corresponding to the broadcast content with simpler information processing. It becomes possible.
  • the broadcast reproduction apparatus or method includes a reception unit and process, a reproduction unit and process, a display unit and process, a score assignment unit and process, and a control unit and process. Therefore, based on the three types of information of the broadcast channel, the broadcast time zone, and the broadcast day (broadcast day), a score indicating the degree of preference of the user is assigned corresponding to the broadcast content with simpler information processing. It becomes possible.
  • the computer is caused to function as the above-described broadcast recording / reproducing apparatus, broadcast recording apparatus, and broadcast reproducing apparatus of the present invention. Therefore, a computer can be used to broadcast a score indicating the user's preference level with simpler information processing based on three types of information: broadcast channel, broadcast time zone, and broadcast day (broadcast day). It is possible to give it in correspondence with the content.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration according to a first embodiment of a broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a schematic operation until a content preference list is presented to a user according to an operation of the embodiment of the broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention.
  • FIG. 3 is a specific example of a management table for managing attribute information given points according to the present invention.
  • Attribute information corresponding to broadcast content that is, an index (Index uniquely identifiable by broadcast channel, broadcast time zone, and broadcast date) according to the first embodiment of the broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention)
  • index Index uniquely identifiable by broadcast channel, broadcast time zone, and broadcast date
  • FIG. 5 A management table in which points are assigned to attribute information (broadcast channel and broadcast time zone) corresponding to one broadcast content according to the first embodiment of the broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention. It is the schematic diagram which showed one specific example of the change.
  • FIG. 6 is a table showing a specific example of a content preference list according to a comparative example.
  • FIG. 7 is a table showing a specific example of a content preference list according to the present invention.
  • FIG. 10 is a graph showing a user's viewing history that can be acquired by the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration according to the first embodiment of the broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention.
  • the broadcast recording / reproducing apparatus 10 of the present invention receives a broadcast content from a carrier wave such as terrestrial analog broadcast (for example, “ Receiving means ”), (ii) received broadcast content is separated into video information EI and, for example, EPG-powered program information BI, information separating unit 12, (iii) control signal S, and the broadcast recording / reproducing device A control unit 13 that performs overall control of 10; (iv) a recording / reproducing unit 14 that records and reproduces video information EI and program information BI (that is, “recording / reproducing means” of the present invention); Therefore, for example, an input device 20 such as a remote controller that selects a desired broadcast content, (vi) an input receiving unit 21 that outputs a control signal S from the input device 20 to the control unit 13, and (vii) video information EI Etc., and a display device 22 for displaying the above to the user.
  • a carrier wave such as terrestrial analog broadcast
  • Receiving means for example, “ Receiving means ”
  • the recording / playback unit 14 indicates a broadcast channel, a broadcast time zone (including a start time and an end time), a broadcast date (broadcast day), and the like corresponding to the broadcast content based on the clock 19. You may record with broadcast content. Alternatively, the program information BI may be recorded together with the broadcast content based on information about time stored as metadata.
  • the recording / reproducing unit 14 may record the video information EI in the area 17, and may record the broadcast content title name and the program information BI such as performers in the area 18, for example.
  • the recording / reproducing unit 14 records a management table described later in the area 15, and records a content preference list described later in the area 16.
  • the recording / playback unit 14 displays the program information BI recorded in the area 18 when the user selects viewing of the recorded broadcast content under the control of the control unit 13. In addition to outputting to the device 21, the broadcast content is reproduced and displayed on the display device 21 by the user.
  • the recording / reproducing unit 14 records a management table, which is a table for managing attribute information to which points are assigned, in the region 15 under the control of the control unit 13, as will be described later.
  • the management table may be stored in a database format.
  • this tube In the table, as described later, (i) the broadcast content is composed, and (ii) an index that can uniquely identify the broadcast content by the broadcast channel, broadcast time zone, and broadcast date (Index)
  • the “frame” may be given a score and accumulated as a database.
  • the recording / playback unit 14 determines the title power of the broadcast content recorded (recorded) based on this management table, as will be described later.
  • a content preference list which is a table sorted in descending order indicating the degree, is displayed (presented) on the user via the display device.
  • the “content preference list” is a table arranged in order of high score indicating the title name 1S user preference level of the broadcast content recorded (recorded). is there. Specifically, it is a table (content preference list T10) centering on the title name of the broadcast content as shown in FIG. FIG.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a schematic operation until the content preference list is presented to the user according to the operation of the embodiment of the broadcast recording and reproducing apparatus of the present invention.
  • FIG. 3 is a specific example of a management table for managing attribute information given points according to the present invention.
  • the vertical axis is the time axis shown in units constituting the broadcast time zone
  • the horizontal axis shows the broadcast channel
  • the diagonal axis shows the broadcast day of the week.
  • a score is assigned to each “frame” (described later) that can be specified by the unit, broadcast channel, and broadcast day of the week.
  • this unit is a time interval of “15 minutes” in FIG. 3, but it may be a predetermined unit such as “5 minutes” or “30 minutes”! ! /
  • the input receiving unit 20 receives a content preference list presentation instruction from the user (step S1). S 10).
  • the recording / playback unit 14 sets the broadcast content (multiple presences) that can be uniquely specified in the content preference list by the broadcast channel, the broadcast time zone, and the broadcast date.
  • the total number of points held by the “frame” composing the broadcast content is assigned to the title name (step Sl l). Specifically, as shown in the management table of Fig.
  • Step S12 the recording / playback unit 14 rearranges all title names corresponding to a plurality of broadcast contents in descending order of the assigned points in the content preference list.
  • the broadcast content that can be uniquely specified by the broadcast channel, broadcast time zone, and broadcast date, which is the “Sport F” score or “Sport H” score?
  • “Sport H” (9 points) is higher than “Sport F” (6 points) by comparing the total values described above.
  • an average value obtained by dividing the total value by the number of “frames” constituting the broadcast content may be compared.
  • step S13 Under the control of the control unit 13, it is presented to the user as a plurality of title name content preference lists that are rearranged in descending order by the display device 21 (step S13).
  • FIG. 4 shows the attribute information corresponding to the broadcast content (that is, uniquely identifiable by the broadcast channel, the broadcast time zone, and the broadcast date) according to the first embodiment of the broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention.
  • 11 is a flowchart showing a specific example of an algorithm for assigning points to an index (Index).
  • FIG. 5 shows a change in the management table in which points are assigned to attribute information (broadcast channel and broadcast time zone) corresponding to one broadcast content according to the first embodiment of the broadcast recording / playback apparatus of the present invention.
  • the algorithm shown in FIG. 4 is a specific example in the case where a score is given to a “frame” on one day of the week such as “Monday”.
  • the “frame” according to the present embodiment includes (i) a broadcast content, and (ii) a broadcast channel, a broadcast time zone, Also, it may mean an index (Index) that can uniquely identify broadcast content depending on the broadcast date.
  • “variable N” in FIG. 4 is a variable indicating the number of points held by “frame”
  • Constant L” is a constant indicating the number of points to be added
  • “maximum value Nmax” is the number of points. It is a constant indicating the maximum value
  • “Constant K” is a constant indicating the number of points to be subtracted.
  • the “predetermined date” is set to, for example, “one week ago” under the control of the control unit 13 (step S101).
  • the “predetermined period” is set to “within one week”, for example (step S102).
  • predetermined unit force for example, “15 minutes” is set (step S 103).
  • the “predetermined time period” is set, for example, from “0:00 to 0:15” (step S104).
  • predetermined channel 1S for example, “channel A” is set (step S 105).
  • the playback time power of the broadcast content played back by the user is longer than a predetermined ratio (for example, 80%) of the actual broadcast time of the broadcast content. Good.
  • a predetermined ratio for example, 80%
  • the playback pointer playback position
  • a predetermined ratio for example, 80%
  • step S106 As a result of the determination in step S106, when the broadcast content specified as described above is recorded and viewed by the user (step S106: Yes), "constant L” is added to "variable ⁇ ". It is determined whether or not the obtained value is larger than the “maximum value Nmax” (step S10 07). Here, if the value obtained by adding “constant L” to “variable N” is not greater than “maximum value Nmax” (step S107: No), the value force obtained by adding “constant L” to “variable N”. Assigned to the “variable N” (step S 108). Specifically, as shown on the left side of FIG.
  • step S 107 if the value obtained by adding “constant L” to “variable N” is larger than “maximum value Nmax” (step S 107: Yes), “maximum value Nmax” is assigned to “variable N”. (Step S109).
  • step S106 the broadcast content specified as described above is not recorded or is not viewed by the user (step S106: No) Further, it is determined whether or not “variable N” is larger than “constant K” (step SI 10). If “variable N” is greater than “constant K” (step S110: Yes), the value obtained by subtracting “constant K” from “variable N” is assigned to “variable ⁇ ” (step S110). S111). On the other hand, if the value is not greater than “variable ⁇ ” force “constant ⁇ ” (step S 110: No), “0” is assigned to “variable N” (step S 112).
  • step S 113 it is determined whether or not the predetermined time zone is “23:45 to 24:00” (step S 113). If the predetermined time zone is not “23:45 to 24:00” (step S113: No), the predetermined time zone is advanced by a predetermined unit (step S114). Then, the determination process of step S106 described above is performed.
  • step S 113 when the predetermined time zone is “23:45 force is also 24:00” (step S 113: Yes), the predetermined channel force is further controlled under the control of the control unit 13. For example, it is determined whether the power is the last broadcast channel such as “Channel E” (step S115). Here, for example, when it is not the last broadcast channel (step S115: No), it is set to the next channel such as a predetermined channel channel such as “Channel B” (step S116). Then, the determination process of step S106 described above is performed.
  • FIG. 6 is a table showing a specific example of the content preference list according to the comparative example.
  • FIG. 7 is a table showing a specific example of the content preference list according to the present invention.
  • the index indicating the degree of preference of the user is given to the broadcast content.
  • Three types of information are used, which are the minimum required for recording settings by the user: broadcast channel, broadcast time zone (time required for recording), and broadcast date (broadcast day).
  • the index indicating the degree of preference of the user is given to the broadcast content.
  • Three types of information are used, which are the minimum required for recording settings by the user: broadcast channel, broadcast time zone (time required for recording), and broadcast date (broadcast day).
  • FIG. 8 shows an algorithm for assigning points to attribute information (that is, broadcast channel, broadcast time zone, and broadcast date) corresponding to broadcast content according to the second embodiment of the broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention. It is a flow chart showing one specific example. Note that, as described above, “variable N” in FIG. 8 is a variable indicating the number of points held by the “frame” that configures the broadcast content, and “variable n” is a continuous playback of the broadcast content. The “variable m” is a variable indicating the number of times the broadcast content has not been played continuously.
  • step S106 when the broadcast content specified as described above is recorded and viewed by the user as a result of the determination in step S106 (step S106: Ye). s), a value is substituted into “variable N” as in the following equation (1) (step S 201).
  • step S202 “variable n” is incremented by “1”
  • step S 106 when the broadcast content specified as described above is not recorded or is not viewed by the user (step S 106: No), the following equation ( As in 2) or equation (3), a value is assigned to “variable N” (step S204).
  • N N-2 1 (2 to the power of m) & (2)
  • N N-1 (2 to the power of "11172") (3).
  • step S205 "variable m" is incremented by "1"
  • FIG. 9 gives points to the attribute information (that is, the broadcast channel, broadcast time zone, and broadcast date) corresponding to the broadcast content according to the third embodiment of the broadcast recording / reproducing apparatus of the present invention.
  • 6 is a flowchart showing a specific example of the algorithm to be used.
  • FIG. 10 is a graph showing a user's viewing history that can be acquired by the present invention. Note that “variable N”, “constant L”, “maximum value Nmax”, and “constant K” in FIG. 9 are the same as in the first embodiment described above.
  • processes similar to the various processes in FIG. 4 described above are denoted by the same step numbers, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the basic configuration according to the third embodiment is substantially the same as the basic configuration according to the first embodiment described above, and a description thereof will be omitted.
  • step S301 whether the broadcast content that has not been viewed and the broadcast content that has been viewed are to be grouped are presented to the user via, for example, the display device 21 (step S301).
  • step S301: Yes when the user selects grouping (step S301: Yes), under the control of the control unit 13, unviewed broadcast content and watched broadcast content are divided into duplicates (step S302). .
  • points are given based on the algorithm according to the first embodiment described above for unviewed broadcast content and watched broadcast content.
  • the terrestrial analog broadcast or the digital terrestrial broadcast is taken as an example of the carrier wave of the broadcast content via the BS (Broadcasting Satellite), CS (Communication Satellite), the Internet, or the like. Therefore, it can be applied to all broadcasting forms such as broadcast contents to be distributed.
  • BS Broadcasting Satellite
  • CS Common Communication Satellite
  • the Internet or the like. Therefore, it can be applied to all broadcasting forms such as broadcast contents to be distributed.
  • the power described for a DVD player (recorder) with an HDD (Hard Disk Drive) as an example of a broadcast recording / reproducing apparatus is not limited to a player (recorder) but can be applied to other various recording media and the player (recorder).
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be appropriately modified within the scope of the claims and the entire specification without departing from the gist or concept of the invention which can be read.
  • the broadcast recording / reproducing apparatus and method, broadcast recording apparatus and method, broadcast reproducing apparatus and method, and various control computer programs are also included in the technical scope of the present invention.
  • the broadcast recording / reproducing apparatus and method, the broadcast recording apparatus and method, the broadcast reproducing apparatus and method, and the computer program according to the present invention are, for example, hard disk (Hard Disk), DVD in analog broadcasting and digital broadcasting. Therefore, the present invention can be used for a broadcast recording / reproducing apparatus, a broadcast recording apparatus, and a broadcast reproducing apparatus capable of recording (recording) or reproducing broadcast contents such as a broadcast program on an information recording medium such as a Blu-ray disc. Also, compare For example, the present invention can also be used for a broadcast recording / reproducing apparatus, a broadcast recording apparatus, a broadcast reproducing apparatus, etc. that are mounted on or connectable to various computer equipment for consumer use or business use.

Abstract

)放送コンテンツ(歌番組A)を含む放送信号を受信する受信手段(11)と、(ii)放送コンテンツを記録又は再生する記録再生手段(14)と、(iii)放送コンテンツに対応される、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日に関する情報をユーザに表示する表示手段(22)と、(iv)再生される放送コンテンツに対応される属性情報に対して、ユーザの嗜好の度合いを示す点数を付与する点数付与手段(13等)と、付与された点数に基づいて、当該点数が付与された属性情報に対応した放送コンテンツに関する情報を、ユーザに表示するように、表示手段を制御する制御手段(13)とを備える。

Description

明 細 書
放送記録再生装置及び方法、放送記録装置及び方法、放送再生装置及 び方法、並びにコンピュータプログラム
技術分野
[0001] 本発明は、例えば、アナログ放送やデジタル放送にぉ 、て、例えばノヽードディスク( Hard Disk) , DVD, Blu-rayディスク等の情報記録媒体に放送番組等の放送コンテ ンッを記録 (録画)又は再生することが可能な放送記録再生装置及び方法、放送記 録装置及び方法、放送再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラムの技術分 野に関する。
背景技術
[0002] 特許文献 1にお 、ては、放送番組の記録 (録画)に際して、(i)放送番組のタイトル 名等の属性情報を示した電子番組表(EPG : Electric Program Guide)、又は、(ii)放 送番組のジャンル (種類)等の内容に関する情報に基づ!/ヽて、放送番組を分類する 手法に関する技術が開示されている。従って、ユーザは、所望の放送番組を簡便に 検索することができる。
[0003] 特許文献 2においては、(i)ユーザが放送番組を視聴した履歴に関する情報、及び
(ii)例えば電子番組表等のメタデータに基づ 、て、放送番組に対して点数を付与し 、所定の閾値を超えた放送番組をユーザに推薦する手法に関する技術が開示され ている。従って、ユーザは、所望の放送番組を簡便に視聴することができる。
[0004] 特許文献 l :WO00Z。2386号
特許文献 2:特開 2004— 206679号
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、上述した特許文献 1及び 2においては、例えば電子番組表等のメタ データに含まれる、例えばジャンル名やタイトル名等の放送番組の属性情報を管理 しなければならない。このため、これらの属性情報に対して、分類処理、更新処理、 又はキーワード検索等の内容の把握を行う処理が煩雑になってしまうという技術的な 問題点がある。カロえて、例えば電子番組表等のメタデータにおいては、誤記や、表現 形式のばらつきがあるため、正確に属性情報を管理することが困難になってしまうと いう技術的な問題点がある。
[0006] そこで本発明は、例えば上述した問題を鑑みなされたものであり、例えばユーザに 対して、所望の放送番組を検索又は視聴させる際に、より簡便且つ的確な処理を行 うことが可能な放送記録再生装置及び方法、放送記録装置及び方法、放送再生装 置及び方法、並びにコンピュータプログラムを提供することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0007] (放送記録再生装置)
本発明の放送記録再生装置は上記課題を解決するために、所定の周期(毎週月 曜日)で放送される放送コンテンツ(「歌番組 A」 )を含む放送信号を受信する受信手 段と、受信された前記放送信号に含まれる前記放送コンテンツを、記録する、又は、 ユーザが視聴できるように再生する記録再生手段と、前記放送コンテンツに対応され る、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日(放送曜日)に関する属性情報 (枠: 3 次元要素)を、少なくとも前記ユーザに表示する表示手段と、少なくとも再生される( 録画且つ視聴される)前記放送コンテンツに対応される、前記属性情報 (枠)に対し て、前記ユーザの嗜好の度合 、を示す点数 (ポイント)を付与する点数付与手段と、 付与された前記点数に基づ 、て (点数の降順に)、当該点数が付与された前記属性 情報に対応した前記放送コンテンツ (録画済みコンテンツ)に関する情報 (タイトル名 )を、前記ユーザに表示するように、前記表示手段を制御する制御手段とを備える。
[0008] 本発明の放送記録再生装置によれば、先ず、受信手段によって、例えば毎週月曜 日に放送される歌番組等の所定の周期で放送される放送コンテンツを含む放送信 号が受信される。
[0009] そして、記録再生手段によって、受信された放送信号に含まれる放送コンテンツが 、例えば HD (Hard Disk)等の記録媒体に記録される。或いは、記録再生手段によつ て、受信された放送信号に含まれる放送コンテンツが、ユーザが視聴できるように再 生される。
[0010] そして、表示手段によって、例えばサムネイル表示等の手法によって、少なくとも、 放送コンテンツに対応される、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日(放送曜日 )に関する属性情報が、ユーザに表示される。
[0011] そして、点数付与手段によって、少なくともユーザによって、再生される(即ち、ユー ザによる記録及び視聴のうち少なくとも視聴が行われる)放送コンテンツに対応される 、属性情報に対して、ユーザの嗜好の度合いを示す点数 (ポイント)が、付与される。 尚、この属性情報は、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日(放送曜日)によつ て、放送コンテンツを一義的に特定可能な指標 (Index)であるようにしてもょ 、。
[0012] そして、制御手段の制御下で、表示手段によって、例えば点数の降順等の付与さ れた点数に基づ!/、て、当該点数が付与された属性情報に対応した放送コンテンツに 関する情報 (例えばタイトル名)が、ユーザに表示される。
[0013] 特に、本発明によれば、ユーザに対して、所望の放送番組を検索又は視聴させる 際に、放送コンテンツに対して、ユーザの嗜好の度合いを示す点数をつける指標 (In dex)として、ユーザによる録画設定の際に最低限必要な、放送チャンネル、放送時 間帯 (具体的には録画に必要な時間)、及び放送日(放送曜日)の三種類の情報を 利用する。この結果、これら三種類の情報に基づいて、より簡便な情報処理で、ユー ザの嗜好の度合 、を示す点数を、放送コンテンツに対応させて付与することが可能と なる。
[0014] カロえて、例えば電子番組表等のメタデータにおける、誤記や、表現形式のばらつき に影響されることなぐ上述した三種類の情報に基づいて、より的確にユーザの嗜好 の度合 、を示す点数を、放送コンテンツに対応させて付与することが可能となる。
[0015] 力!]えて、例えば野球番組の延長放送等に起因して深夜番組等の放送コンテンツに おける、実際の放送時間帯が、例えば録画予約した、放送コンテンツに対応される放 送時間帯から多少ズレてしまった場合でも、放送コンテンツに対応される放送時間帯 を含む前後の十数分等の周辺の放送時間帯に対して、ユーザの嗜好の度合いを示 す点数が付与される。従って、放送時間帯の変更の影響を小さくさせつつ、点数の 付与を、ユーザが所望する放送コンテンツに対して反映させることが可能となる。
[0016] 本発明の放送記録再生装置の一の態様は、前記点数付与手段は、記録され、且 つ再生された前記放送コンテンツに対応される、前記属性情報 (枠:指標: Index)に 対して前記点数を付与する。
[0017] この態様によれば、点数付与手段によって、ユーザによって記録 (録画)され、且つ 再生された、放送コンテンツに対応される、属性情報に対して点数が付与される。従 つて、ユーザの明確な意思表示を、適切に点数に反映させることが可能となる。
[0018] 本発明の放送記録再生装置の他の態様は、受信された前記放送信号に含まれる 番組情報(EPG : Electric Program Guide)を取得する取得手段を更に備え、前記表 示手段は、取得される前記番組情報 (EPG)に基づいて、前記属性情報として、前記 放送コンテンツのタイトルに関する情報を、更に表示する。
[0019] この態様によれば、放送コンテンツのタイトルに関する情報がユーザに、例えばサ ムネイル表示等の手法で、表示されるので、ユーザの視認性をより向上させることが 可能である。
[0020] 本発明の放送記録再生装置の他の態様は、前記点数付与手段は、所定の時間間 隔 (例えば 15min)の単位で構成される前記放送時間帯に対して、前記点数を付与す る。
[0021] この態様によれば、例えば 15分単位等のより細分ィ匕された時間間隔の単位で示さ れると共に、構成される放送時間帯等に基づいて、ユーザの嗜好の度合いを、より高 精度に点数に反映させることが可能となる。
[0022] 本発明の放送記録再生装置の他の態様は、前記点数付与手段は、所定のタイミン グで、前記点数を付与する。
[0023] この態様によれば、点数付与手段によって、例えば、深夜 3:00、記録開始又は終了 時等の所定のタイミングで、定期的に、点数が付与されるので、点数に関する情報を より高精度にすることが可能となる。
[0024] 本発明の放送記録再生装置の他の態様は、前記点数付与手段は、前記周期(例 えば 1週間)に基づいて、前記点数を付与する。
[0025] この態様によれば、点数付与手段によって、例えば 1週間前等の 1周期だけ以前の 放送日における、全時間帯、及び全チャンネルの放送コンテンツ力 少なくとも再生 された力否かの判定に基づいて、放送コンテンツに対応させて点数が付与される。 従って、周期に基づいて、ユーザの嗜好の度合いを、より高精度に点数に反映させ ることが可能となる。
[0026] 本発明の放送記録再生装置の他の態様は、前記点数付与手段は、所定のァルゴ リズム (加減算、指数関数)に基づいて、前記点数を付与する。
[0027] この態様によれば、点数付与手段によって、例えば加減算や、指数関数等の所定 のアルゴリズムに基づいて、放送コンテンツに対応させて点数が付与される。従って、 周期に基づいて、ユーザの嗜好の度合いを、より高精度に点数に反映させることが 可能となる。
[0028] 本発明の放送記録再生装置の他の態様は、点数付与手段は、前記属性情報であ る、前記放送コンテンツを一義的に特定可能な、複数の指標 (枠: Index)に対して、 前記点数を夫々付与し、前記制御手段は、複数の前記指標に対して夫々付与され た前記点数の平均値、又は合計値に基づいて、前記放送コンテンツに関する情報を 、前記ユーザに表示するように、前記表示手段を制御する。
[0029] この態様によれば、制御手段の制御下で、表示手段によって、複数の指標に対し て夫々付与された点数の平均値、又は合計値に基づいて、例えばタイトル名等の放 送コンテンツに関する情報が表示される。従って、複数の指標に対して夫々付与され た点数の平均値、又は合計値に基づいて、ユーザの嗜好の度合いを、より高精度に 点数に反映させることが可能となる。
[0030] 本発明の放送記録再生装置の他の態様は、前記制御手段は、更に、付与された 前記点数に基づいて、 (v)当該点数が付与された前記属性情報に対応した前記放 送コンテンツを再生するように、前記記録再生手段を制御する。
[0031] この態様によれば、制御手段の制御下で、記録再生手段によって、更に、例えば 点数の降順等の、付与された点数に基づいて、(V)当該点数が付与された属性情報 に対応した放送コンテンツが再生される。従って、ユーザの嗜好の度合いが高い放 送コンテンツが自動的に再生されるので、ユーザの利便性を高めることが可能となる
[0032] (放送記録装置)
本発明の放送記録装置は上記課題を解決するために、所定の周期(毎週月曜日) で放送される放送コンテンツ (歌番組 A)を含む放送信号を受信する受信手段と、受 信された前記放送信号に含まれる前記放送コンテンツを記録する記録手段と、前記 放送コンテンツに対応される、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日(放送曜日
)に関する属性情報 (枠:指標: Index)を、少なくとも前記ユーザに表示する表示手 段と、少なくとも記録される(録画される)前記放送コンテンツに対応される、前記属性 情報 (枠)に対して、前記ユーザの嗜好の度合いを示す点数 (ポイント)を付与する点 数付与手段と、付与された前記点数に基づいて (点数の降順に)、当該点数が付与 された前記属性情報に対応した前記放送コンテンツ (録画済みコンテンツ)に関する 情報 (タイトル名)を、前記ユーザに表示するように、前記表示手段を制御する制御手 段とを備える。
[0033] 本発明の放送記録装置によれば、前述した、放送記録再生装置と概ね同様に動 作する。
[0034] 特に、記録手段によって、受信された放送信号に含まれる放送コンテンツが、例え ば HD (Hard Disk)等の記録媒体に記録される。
[0035] この結果、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日(放送曜日)の三種類の情報 に基づいて、より簡便な情報処理で、ユーザの嗜好の度合いを示す点数を、放送コ ンテンッに対応させて付与することが可能となる。そして、付与された点数に基づい て、放送コンテンツを、後述される放送再生装置に再生させることが可能となる。
[0036] (放送再生装置)
本発明の放送再生装置は上記課題を解決するために、所定の周期(毎週月曜日) で放送される放送コンテンツ (歌番組 A)を含む放送信号を受信する受信手段と、受 信された前記放送信号に含まれる前記放送コンテンツを、ユーザが視聴できるように 再生する再生手段と、前記放送コンテンツに対応される、放送チャンネル、放送時間 帯、及び放送日(放送曜日)に関する属性情報 (枠:指標: Index)を、少なくとも前記 ユーザに表示する表示手段と、少なくとも再生される (視聴される)前記放送コンテン ッに対応される、前記属性情報 (枠)に対して、前記ユーザの嗜好の度合いを示す点 数 (ポイント)を付与する点数付与手段と、付与された前記点数に基づ 、て (点数の 降順に)、当該点数が付与された前記属性情報に対応した前記放送コンテンツ (録 画済みコンテンツ)に関する情報 (タイトル名)を、前記ユーザに表示するように、前記 表示手段を制御する制御手段とを備える。
[0037] 本発明の放送再生装置によれば、前述した、放送記録再生装置と概ね同様に動 作する。
[0038] 特に、再生手段によって、受信された放送信号に含まれる放送コンテンツが、ユー ザが視聴できるように再生される。
[0039] この結果、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日(放送曜日)の三種類の情報 に基づいて、より簡便な情報処理で、ユーザの嗜好の度合いを示す点数を、放送コ ンテンッに対応させて付与することが可能となる。そして、付与された点数に基づい て、放送コンテンツを再生することが可能となる。
[0040] (放送記録再生方法)
本発明の放送記録再生方法は上記課題を解決するために、所定の周期(毎週月 曜日)で放送される放送コンテンツ (歌番組 A)を含む放送信号を受信する受信工程 と、受信された前記放送信号に含まれる前記放送コンテンツを、記録する、又は、ュ 一ザが視聴できるように再生する記録再生工程と、前記放送コンテンツに対応される 、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日(放送曜日)に関する属性情報 (枠:指 標: Index)を、少なくとも前記ユーザに表示する表示工程と、少なくとも再生される( 録画且つ視聴される)前記放送コンテンツに対応される、前記属性情報 (枠)に対し て、前記ユーザの嗜好の度合 、を示す点数 (ポイント)を付与する点数付与工程と、 付与された前記点数に基づ 、て (点数の降順に)、当該点数が付与された前記属性 情報に対応した前記放送コンテンツ (録画済みコンテンツ)に関する情報 (タイトル名 )を、前記ユーザに表示するように、前記表示工程を制御する制御工程とを備える。
[0041] 本発明の放送記録再生方法によれば、上述した本発明の放送記録再生装置と概 ね同様の各種利益を享受することができる。
[0042] 尚、上述した本発明の放送記録再生装置における各種態様に対応して、本発明に 係る放送記録再生方法も各種態様を採ることが可能である。
[0043] (放送記録方法)
本発明の放送記録方法は上記課題を解決するために、所定の周期(毎週月曜日) で放送される放送コンテンツ (歌番組 A)を含む放送信号を受信する受信工程と、受 信された前記放送信号に含まれる前記放送コンテンツを記録する記録工程と、前記 放送コンテンツに対応される、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日(放送曜日
)に関する属性情報 (枠:指標: Index)を、少なくとも前記ユーザに表示する表示ェ 程と、少なくとも記録される(録画される)前記放送コンテンツに対応される、前記属性 情報 (枠)に対して、前記ユーザの嗜好の度合いを示す点数 (ポイント)を付与する点 数付与工程と、付与された前記点数に基づいて (点数の降順に)、当該点数が付与 された前記属性情報に対応した前記放送コンテンツ (録画済みコンテンツ)に関する 情報 (タイトル名)を、前記ユーザに表示するように、前記表示工程を制御する制御ェ 程とを備える。
[0044] 本発明の放送記録方法によれば、上述した本発明の放送記録装置と概ね同様の 各種利益を享受することができる。
[0045] 尚、上述した本発明の放送記録装置における各種態様に対応して、本発明に係る 放送記録方法も各種態様を採ることが可能である。
[0046] (放送再生方法)
本発明の放送再生方法は上記課題を解決するために、所定の周期(毎週月曜日) で放送される放送コンテンツ (歌番組 A)を含む放送信号を受信する受信工程と、受 信された前記放送信号に含まれる前記放送コンテンツを、ユーザが視聴できるように 再生する再生工程と、前記放送コンテンツに対応される、放送チャンネル、放送時間 帯、及び放送日(放送曜日)に関する属性情報 (枠:指標: Index)を、少なくとも前記 ユーザに表示する表示工程と、少なくとも再生される(視聴される)前記放送コンテン ッに対応される、前記属性情報 (枠)に対して、前記ユーザの嗜好の度合いを示す点 数 (ポイント)を付与する点数付与工程と、付与された前記点数に基づ 、て (点数の 降順に)、当該点数が付与された前記属性情報に対応した前記放送コンテンツ (録 画済みコンテンツ)に関する情報 (タイトル名)を、前記ユーザに表示するように、前記 表示工程を制御する制御工程とを備える。
[0047] 本発明の放送再生方法によれば、上述した本発明の放送再生装置と概ね同様の 各種利益を享受することができる。
[0048] 尚、上述した本発明の放送再生装置における各種態様に対応して、本発明に係る 放送再生方法も各種態様を採ることが可能である。
[0049] (コンピュータプログラム)
本発明のコンピュータプログラムは上記課題を解決するために、上述した本発明の 放送記録再生装置 (但し、その各種態様を含む)に備えられたコンピュータを制御す る記録再生用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記受信手段、 前記記録再生手段、前記表示手段、前記点数付与手段、及び、前記制御手段のう ち少なくとも一部として機能させる。
[0050] 本発明のコンピュータプログラムは上記課題を解決するために、上述した本発明の 放送記録装置 (但し、その各種態様を含む)に備えられたコンピュータを制御する記 録用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記受信手段、前記記録 手段、前記表示手段、前記点数付与手段、及び、前記制御手段のうち少なくとも一 部として機能させる。
[0051] 本発明のコンピュータプログラムは上記課題を解決するために、上述した本発明の 放送再生装置 (但し、その各種態様を含む)に備えられたコンピュータを制御する再 生用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記受信手段、前記再生 手段、前記表示手段、前記点数付与手段、及び、前記制御手段のうち少なくとも一 部として機能させる。
[0052] 本発明に係る各コンピュータプログラムによれば、当該コンピュータプログラムを格 納する ROM、 CD-ROM, DVD-ROM,ハードディスク等の記録媒体から、当該 コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該コン ピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュータにダウンロードさせた後に実行 させれば、上述した本発明の放送記録再生装置、放送記録装置、及び、放送再生 装置を比較的簡単に実現できる。
[0053] 尚、上述した本発明の放送記録再生装置、放送記録装置、及び、放送再生装置に おける各種態様に対応して、本発明の各コンピュータプログラムも各種態様を採るこ とが可能である。
[0054] コンピュータ読取可能な媒体内のコンピュータプログラム製品は上記課題を解決す るために、上述した本発明の放送記録再生装置 (但し、その各種態様を含む)〖こ備え られたコンピュータにより実行可能なプログラム命令を明白に具現ィ匕し、該コンピュー タを、前記受信手段、前記記録再生手段、前記表示手段、前記点数付与手段、及び 、前記制御手段のうち少なくとも一部として機能させる。
[0055] コンピュータ読取可能な媒体内のコンピュータプログラム製品は上記課題を解決す るために、上述した本発明の放送記録装置 (但し、その各種態様を含む)に備えられ たコンピュータにより実行可會なプログラム命令を明白に具現ィ匕し、該コンピュータを 、前記受信手段、前記記録手段、前記表示手段、前記点数付与手段、及び、前記 制御手段のうち少なくとも一部として機能させる。
[0056] コンピュータ読取可能な媒体内のコンピュータプログラム製品は上記課題を解決す るために、上述した本発明の放送再生装置 (但し、その各種態様を含む)に備えられ たコンピュータにより実行可會なプログラム命令を明白に具現ィ匕し、該コンピュータを 、前記受信手段、前記再生手段、前記表示手段、前記点数付与手段、及び、前記 制御手段のうち少なくとも一部として機能させる。
[0057] 本発明の各コンピュータプログラム製品によれば、当該コンピュータプログラム製品 を格納する ROM、 CD-ROM, DVD-ROM,ハードディスク等の記録媒体から、 当該コンピュータプログラム製品をコンピュータに読み込めば、或いは、例えば伝送 波である当該コンピュータプログラム製品を、通信手段を介してコンピュータにダウン ロードすれば、上述した本発明の放送記録再生装置、放送記録装置、及び、放送再 生装置を比較的容易に実施可能となる。更に具体的には、当該コンピュータプロダラ ム製品は、上述した本発明の放送記録再生装置、放送記録装置、及び、放送再生 装置として機能させるコンピュータ読取可能なコード (或いはコンピュータ読取可能な 命令)から構成されてよい。
[0058] 本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から明らかにされる。
[0059] 以上説明したように、本発明の放送記録再生装置又は方法によれば、受信手段及 び工程、記録再生手段及び工程、表示手段及び工程、点数付与手段及び工程、並 びに、制御手段及び工程を備える。従って、放送チャンネル、放送時間帯、及び放 送日(放送曜日)の三種類の情報に基づいて、より簡便な情報処理で、ユーザの嗜 好の度合いを示す点数を、放送コンテンツに対応させて付与することが可能となる。 [0060] また、本発明の放送記録装置又は方法によれば、受信手段及び工程、記録手段 及び工程、表示手段及び工程、点数付与手段及び工程、並びに、制御手段及びェ 程を備える。従って、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日(放送曜日)の三種 類の情報に基づいて、より簡便な情報処理で、ユーザの嗜好の度合いを示す点数を 、放送コンテンツに対応させて付与することが可能となる。
[0061] また、本発明の放送再生装置又は方法によれば、受信手段及び工程、再生手段 及び工程、表示手段及び工程、点数付与手段及び工程、並びに、制御手段及びェ 程を備える。従って、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日(放送曜日)の三種 類の情報に基づいて、より簡便な情報処理で、ユーザの嗜好の度合いを示す点数を 、放送コンテンツに対応させて付与することが可能となる。
[0062] 更に、また、本発明のコンピュータプログラムによれば、コンピュータを上述した本発 明の放送記録再生装置、放送記録装置、及び、放送再生装置として機能させる。従 つて、コンピュータをして、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日(放送曜日)の 三種類の情報に基づいて、より簡便な情報処理で、ユーザの嗜好の度合いを示す点 数を、放送コンテンツに対応させて付与させることが可能となる。
図面の簡単な説明
[0063] [図 1]本発明の放送記録再生装置の第 1実施例に係る基本構成を示したブロック図 である。
[図 2]本発明の放送記録再生装置の実施例の動作に係る、コンテンツ嗜好リストを、 ユーザに提示するまでの概略動作を示したフローチャートである。
[図 3]本発明に係る点数が付与された属性情報を管理するための管理表の一具体例 である。
[図 4]本発明の放送記録再生装置の第 1実施例に係る、放送コンテンツに対応される 属性情報 (即ち、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日によって一義的に特定 可能な指標 (Index) )に点数を付与するアルゴリズムの一具体例を示したフローチヤ ートである。
[図 5]本発明の放送記録再生装置の第 1実施例に係る、一の放送コンテンツに対応 される属性情報 (放送チャンネル、及び放送時間帯)に点数が付与される管理表の 変化の一具体例を示した模式図である。
[図 6]比較例に係る、コンテンツ嗜好リストの一具体例を示した表である。
[図 7]本発明に係る、コンテンツ嗜好リストの一具体例を示した表である。
圆 8]本発明の放送記録再生装置の第 2実施例に係る、放送コンテンツに対応される 属性情報 (即ち、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日)に点数を付与するアル ゴリズムの一具体例を示したフローチャートである。
圆 9]本発明の放送記録再生装置の第 3実施例に係る、放送コンテンツに対応される 属性情報 (即ち、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日)に点数を付与するアル ゴリズムの一具体例を示したフローチャートである。
[図 10]本発明によって取得可能な、ユーザの視聴履歴を示したグラフである。
符号の説明
[0064] 10 放送記録再生装置
11 受信装置
12 情報分離部
13 制御部
14 記録再生部
20 入力機器
21 入力受信部
22 表示装置
S 制御信号
EI 映像情報
BI 番組情報
発明を実施するための最良の形態
[0065] 以下、本発明を実施するための最良の形態について実施例毎に順に図面に基づ いて説明する。
[0066] (1) 放送記録再生装置の第 1実施例
先ず、図 1から図 7を参照して、本発明の放送記録再生装置の第 1実施例について 説明する。 [0067] (1 - 1) 基本構成
先ず、図 1を参照して、本発明の放送記録再生装置の第 1実施例に係る基本構成 について説明する。ここに、図 1は、本発明の放送記録再生装置の第 1実施例に係る 基本構成を示したブロック図である。
[0068] 図 1に示されるように、本発明の放送記録再生装置 10は、(i)放送コンテンツを、例 えば地上波アナログ放送等の搬送波から受信する受信装置 11 (即ち、本発明の「受 信手段」)、(ii)受信された放送コンテンツを、映像情報 EIと、例えば EPG力もの番組 情報 BIとに分離する情報分離部 12、(iii)制御信号 Sによって、当該放送記録再生 装置 10を統括制御する制御部 13、(iv)映像情報 EIと、番組情報 BIとを記録すると 共に、再生する記録再生部 14 (即ち、本発明の「記録再生手段」)、(V)ユーザによつ て、所望の放送コンテンツを選択させる、例えばリモコン等の入力機器 20、(vi)入力 機器 20からの制御信号 Sを制御部 13へ出力する入力受信部 21、並びに (vii)映像 情報 EI等をユーザに表示する表示装置 22を備えて構成されている。
[0069] また、記録再生部 14は、放送コンテンツに対応される、放送チャンネル、放送時間 帯 (開始時間や終了時間を含む)、及び放送日(放送曜日)等を、時計 19に基づい て、放送コンテンツと共に記録してもよい。或いは、番組情報 BIにメタデータとして保 持される時間に関する情報に基づいて、放送コンテンツと共に記録してもよい。
[0070] また、記録再生部 14は、映像情報 EIを領域 17に記録し、例えば、放送コンテンツ のタイトル名や、出演者等の番組情報 BIを領域 18に記録するようにしてもよい。
[0071] また、記録再生部 14は、後述される管理表を領域 15に記録し、後述されるコンテン ッ嗜好リストを領域 16に記録する。
[0072] また、記録再生部 14は、制御部 13の制御下で、ユーザが、記録 (録画)された放送 コンテンツの視聴を選択した際には、領域 18に記録された番組情報 BIを表示装置 2 1へ出力すると共に、放送コンテンツを再生させ、表示装置 21によって、ユーザに表 示させる。
[0073] 特に、記録再生部 14は、制御部 13の制御下で、領域 15において、後述されるよう に、点数が付与された属性情報を管理するための表である管理表を記録する。尚、 この管理表は、データベースの形式で保存されるようにしてもよい。詳細には、この管 理表においては、後述されるように、(i)放送コンテンツを構成すると共に、(ii)放送 チャンネル、放送時間帯、及び放送日によって、放送コンテンツを一義的に特定可 能な指標 (Index)である「枠」に対して、点数が付与され、データベースとして蓄積さ れていくようにしてもよい。
[0074] カロえて、記録再生部 14は、制御部 13の制御下で、後述されるように、この管理表 に基づいて、記録 (録画)されている放送コンテンツのタイトル名力 ユーザの嗜好の 度合いを示す点数の高い順番に並べ替えられた表であるコンテンツ嗜好リストが、ュ 一ザに、表示装置を介して、表示 (提示)される。
[0075] (1 2)放送コンテンツ、対応される属性情報、並びに、点数の具体的な関係
次に、図 2、及び図 3を参照して、(i)放送コンテンツ、 (ii)当該放送コンテンツに対 応される属性情報 (即ち、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日)、並びに、 (iii )点数の具体的な関係について、本発明の放送記録再生装置の実施例の動作に係 る、コンテンツ嗜好リストをユーザに提示するまでの概略動作と共に、説明する。ここ に、本実施例に係る「コンテンツ嗜好リスト」とは、記録 (録画)されている放送コンテン ッのタイトル名 1S ユーザの嗜好の度合 、を示す点数の高 、順番に並べ替えられた 表である。具体的には、後述の図 7等に示されるように放送コンテンツのタイトル名を 中心とした表 (コンテンツ嗜好リスト T10)である。また、図 2は、本発明の放送記録再 生装置の実施例の動作に係る、コンテンツ嗜好リストを、ユーザに提示するまでの概 略動作を示したフローチャートである。図 3は、本発明に係る点数が付与された属性 情報を管理するための管理表の一具体例である。尚、図 3中、縦軸は、放送時間帯 を構成する単位で示された時間軸であり、横軸は、放送チャンネルを示し、斜めの軸 は、放送曜日を示す。特に、図 3の管理表中において、単位、放送チャンネル、及び 放送曜日によって、特定可能な一つの「枠」(後述される)毎に点数が付与される。ま た、この単位は、図 3中では、「15分」の時間間隔であるが、「5分」や「30分」等の所 定の単位であるようにしてもよ!、ことは言うまでもな!/、。
[0076] 図 2に示されるように、先ず、放送記録再生装置 10においては、制御部 13の制御 下で、入力受信部 20によって、コンテンツ嗜好リストの提示指示が、ユーザから受信 される(ステップ S 10)。 [0077] 次に、制御部 13の制御下で、記録再生部 14によって、コンテンツ嗜好リストにおい て、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日によって一義的に特定できる放送コ ンテンッ (複数存在)のタイトル名に対して、当該放送コンテンツを構成する「枠」が保 持する点数の合計値が割り当てられる (ステップ Sl l)。具体的には、図 3の管理表に 示されるように、例えば「月曜日」の「23:00」から「24:00」に、「チャンネル A」において 放送される「スポーツ H」に対しては、 9点(3+3+3+0=9)の点数が割り当てられる。同 様にして、例えば「月曜日」の「23:00」から「23:30」に、「チャンネル C」において放送さ れる「スポーツ F」に対しては、 6点(3+3=6)の点数が割り当てられる。同様にして、例 えば「月曜日」の「23:30」から「24:00」に、「チャンネル E」にお!/、て放送される「スポー ッ。」に対しては、 0点(0+0=0)の点数が割り当てられる。
[0078] 次に、制御部 13の制御下で、記録再生部 14によって、コンテンツ嗜好リストにおい て、複数の放送コンテンツに夫々対応される全てのタイトル名を、割り当てられた点数 の降順に並び替える (ステップ S12)。具体的には、前述したように、放送チャンネル 、放送時間帯、及び放送日によって一義的に特定できる放送コンテンツである、「ス ポー F」の点数と、「スポーツ H」の点数とは、どちらが高いかを判定する際には、前 述した合計値を比較して、「スポーツ H」(9点)を、「スポーツ F」(6点)よりも高いと判 定してちよい。
[0079] 或 、は、この合計値を、放送コンテンツを構成する「枠」の数で割った平均値を比較 してもよい。具体的には、「スポーツ H」は、 4つの「枠」によって構成されているので、 その平均値は、 2. 25点(9/4=2.25)となる。他方、「スポーツ F」は、 2つの「枠」によつ て構成されているので、その平均値は、 3点(6/2=3)となる。従って、平均値に基づい て比較した場合には、合計値に基づく比較結果とは反対に、「スポーツ F」(3点)を、「 スポーツ H」 (2. 25点)よりも高いと判定するようにしてもよい。
[0080] 次に、制御部 13の制御下で、表示装置 21によって、点数の降順に並び替えられた 、複数のタイトル名力 コンテンツ嗜好リストとして、ユーザへ提示される(ステップ S13
) o
[0081] (1 - 3)放送コンテンツに対応される属性情報に点数を付与するアルゴリズム
次に、図 4、及び図 5を参照して、本発明の放送記録再生装置の第 1実施例に係る 、放送コンテンツに対応される属性情報に点数を付与するアルゴリズムの一具体例 について説明する。ここに、図 4は、本発明の放送記録再生装置の第 1実施例に係る 、放送コンテンツに対応される属性情報 (即ち、放送チャンネル、放送時間帯、及び 放送日によって一義的に特定可能な指標 (Index) )に点数を付与するアルゴリズム の一具体例を示したフローチャートである。図 5は、本発明の放送記録再生装置の第 1実施例に係る、一の放送コンテンツに対応される属性情報 (放送チャンネル、及び 放送時間帯)に点数が付与される管理表の変化の一具体例を示した模式図である。 尚、図 4に示されたアルゴリズムは、例えば「月曜日」等の一の曜日における「枠」に 点数が付与される場合の具体例である。ここに、本実施例に係る「枠」(即ち、本発明 に係る「属性情報」の一具体例)とは、(i)放送コンテンツを構成すると共に、(ii)放送 チャンネル、放送時間帯、及び放送日によって、放送コンテンツを一義的に特定可 能な指標 (Index)を意味するようにしてもよい。また、図 4中の「変数 N」は、「枠」が保 持する点数を示す変数であり、「定数 L」は、加算する点数を示す定数であり、「最大 値 Nmax」は、点数の最大値を示す定数であり、「定数 K」は、減算する点数を示す 定数である。
[0082] 図 4に示されるように、先ず、放送記録再生装置 10においては、制御部 13の制御 下で、「所定日」が、例えば「1週間前」に設定される (ステップ S101)。
[0083] 次に、制御部 13の制御下で、「所定期間」が、例えば「1週間以内」に設定される( ステップ S 102)。
[0084] 次に、制御部 13の制御下で、「所定単位」力 例えば「15分」に設定される (ステツ プ S103)。
[0085] 次に、制御部 13の制御下で、「所定時間帯」が、例えば「0:00から 0:15」に設定され る(ステップ S 104)。
[0086] 次に、制御部 13の制御下で、「所定チャンネル」 1S 例えば「チャンネル A」に設定 される(ステップ S 105)。
[0087] 次に、制御部 13の制御下で、(i)「1週間前 (所定日)」に、(ii)「0:00から 0:15 (所定 時間帯)」に、(iii)「チャンネル A (所定チャンネル)」に対応される、放送コンテンツが 、ユーザによって記録 (録画)され、且つ、(iv)「1週間以内(所定期間)」に、ユーザ によって視聴されたか否かが判定される (ステップ S 106)。具体的には、ユーザによ つて視聴された力否かの判断基準としては、ユーザによって、当該放送コンテンツの 再生が 1度でも起動された場合には、「視聴した」と判定するようにしてもよい。或いは 、ユーザによって、再生された当該放送コンテンツの再生時間力 放送コンテンツの 実際の放送時間の所定の割合 (例えば 8割)より長 、場合には、「視聴した」と判定す るようにしてもよい。更に、或いは、ユーザによって、複数回に跨って再生され、その 分断された再生時間の合計が、放送コンテンツの実際の放送時間の所定の割合 (例 えば 8割)より長い場合には、「視聴した」と判定するようにしてもよい。また、或いは、 早送り等によって再生ポインタ (再生位置)が放送コンテンツの所定の割合 (例えば 8 割)をこえた場合には、「視聴した」と判定するようにしても良 、。
[0088] ステップ S106の判定の結果、上述したように特定された放送コンテンツが記録され 、且つ、ユーザによって視聴された場合 (ステップ S106 : Yes)、更に、「変数 ^に「 定数 L」を加算した値は、「最大値 Nmax」より大き 、か否かが判定される (ステップ S1 07)。ここで、「変数 N」に「定数 L」を加算した値は、「最大値 Nmax」より大きくない場 合 (ステップ S107 :No)、「変数 N」に「定数 L」が加算された値力 当該「変数 N」に 代入される (ステップ S 108)。具体的には、図 5の左側部において示されるように、例 えば月曜日の管理表は、初期状態においては、「枠」には、初期値として「0」が付与 されている。次に、図 5の中央部において示されるように、例えば「チャンネル E」で、「 20:00から 21:00」に放送される放送コンテンツ「歌 A」が、「1週間前」にユーザによって 録画され、且つ、「1週間以内」にユーザによって視聴された場合、次のように「定数 N」が加算される。即ち、図 5の右側部において示されるように、「チャンネル E」にお ける「20:00から 20:15」、「20:15から 20:30」、「20:30から 20:45」、「20:45から 21:00」に対 応される「枠」において、「5点」が「定数 L」として、「変数 N」に夫々加算された値力 「 変数 N」に代入される。
[0089] 他方、「変数 N」に「定数 L」を加算した値は、「最大値 Nmax」より大き 、場合 (ステツ プ S 107: Yes)、「変数 N」に「最大値 Nmax」が代入される(ステップ S 109)。
[0090] 他方、ステップ S 106の判定の結果、上述したように特定された放送コンテンツが記 録されなかったり、又は、ユーザによって視聴されなかった場合 (ステップ S 106 : No) 、更に、「変数 N」は、「定数 K」より大きいか否かが判定される (ステップ SI 10)。ここ で、「変数 N」が、「定数 K」より大きい場合 (ステップ S110 : Yes)、「変数 N」に「定数 K」が減算された値が、当該「変数 Ν」に代入される (ステップ S111)。他方、「変数 Ν」 力 「定数 Κ」より大きくない場合 (ステップ S 110 : No)、「変数 N」に「0」が代入される (ステップ S 112)。
[0091] 次に、制御部 13の制御下で、所定時間帯が、「23:45から 24:00」である力否かが判 定される(ステップ S 113)。ここで、所定時間帯が、「23:45から 24:00」でない場合 (ス テツプ S113 :No)、所定時間帯を、所定単位だけ進ませる (ステップ S 114)。そして 、前述したステップ S 106の判定処理が行われる。
[0092] 他方、ステップ S 113の判定の結果、所定時間帯が、「23:45力も 24:00」である場合( ステップ S113 :Yes)、更に、制御部 13の制御下で、所定チャンネル力 例えば「チ ヤンネル E」等の最後の放送チャンネルである力否かが判定される (ステップ S115)。 ここで、例えば最後の放送チャンネルではない場合 (ステップ S115 :No)、所定チヤ ンネルカ 例えば「チャンネル B」等の次のチャンネルに設定される(ステップ S116) 。そして、前述したステップ S 106の判定処理が行われる。
[0093] (1 4)本発明の放送記録再生装置の作用と効果の検討
次に、図 6、及び図 7を参照して、本発明の放送記録再生装置の作用と効果につい て検討を加える。ここに、図 6は、比較例に係る、コンテンツ嗜好リストの一具体例を 示した表である。図 7は、本発明に係る、コンテンツ嗜好リストの一具体例を示した表 である。
[0094] 本発明によれば、前述したように、ユーザに対して、所望の放送番組を検索又は視 聴させる際に、放送コンテンツに対して、ユーザの嗜好の度合いを示す点数をつける 指標として、ユーザによる録画設定の際に最低限必要な、放送チャンネル、放送時 間帯 (録画に必要な時間)、及び放送日(放送曜日)の三種類の情報を利用する。
[0095] 仮に、ユーザの嗜好の度合いを示す点数をつけない場合、図 6に示されるように、 新規に記録 (録画)された放送コンテンツ(図 6中の「New」マークを参照)を、 日付の 新しい順番等に基づいて、並び替えたコンテンツ嗜好リストを、提示することはできる 。し力しながら、この比較例に係るコンテンツ嗜好リストでは、ユーザの嗜好の度合い を正確に示すには不十分である。
[0096] これに対して、本発明によれば、ユーザに対して、所望の放送番組を検索又は視 聴させる際に、放送コンテンツに対して、ユーザの嗜好の度合いを示す点数をつける 指標として、ユーザによる録画設定の際に最低限必要な、放送チャンネル、放送時 間帯 (録画に必要な時間)、及び放送日(放送曜日)の三種類の情報を利用する。
[0097] この結果、これら三種類の情報に基づいて、より簡便な情報処理で、ユーザの嗜好 の度合いを示す点数を、放送コンテンツに対応させて付与することが可能となる。具 体的には、図 7に示されるように、ユーザが毎週記録 (録画)している放送コンテンツ「 歌 A」のうち「4月 3日」放送分を、日付が古いにも関わらず、放送コンテンツ「スポーツ B」よりも高い点数を付与することが可能となる。従って、より簡便な情報処理で、ユー ザの嗜好の度合いをより的確に示したコンテンツ嗜好リストを、ユーザに対して提示 することが可能となる。
[0098] (2) 放送記録再生装置の第 2実施例
次に、本発明の放送記録再生装置の第 2実施例について説明する。
[0099] (1 - 1) 点数を付与するアルゴリズム
先ず、図 8を参照して、本発明の放送記録再生装置の第 2実施例に係る点数を付 与するアルゴリズムについて説明する。ここに、図 8は、本発明の放送記録再生装置 の第 2実施例に係る、放送コンテンツに対応される属性情報 (即ち、放送チャンネル 、放送時間帯、及び放送日)に点数を付与するアルゴリズムの一具体例を示したフロ 一チャートである。尚、図 8中の「変数 N」は、前述したように、放送コンテンツを構成 する「枠」が保持する点数を示す変数であり、「変数 n」は、当該放送コンテンツの連 続して再生した回数を示す変数であり、「変数 m」は、当該放送コンテンツの連続して 再生しな力つた回数を示す変数である。第 2実施例に係る各種処理において、前述 の図 4における各種処理と同様の処理には、同様のステップ番号を付しそれらの説 明は適宜省略する。また、第 2実施例に係る基本構成については、前述した第 1実施 例に係る基本構成と概ね同様であるので、説明を省略する。
[0100] 図 8に示されるように、ステップ S 106の判定の結果、上述したように特定された放 送コンテンツが記録され、且つ、ユーザによって視聴された場合 (ステップ S 106 : Ye s)、次の式(1)のように、「変数 N」に値が代入される (ステップ S 201)。
[0101] N = N + 2 + (2の11乗) …… (1)。
[0102] 次に、「変数 n」が「1」だけ増加 (インクリメント)される (ステップ S202)。
[0103] 次に、「変数 m」が「0」が代入される(ステップ S203)。
[0104] 他方、ステップ S 106の判定の結果、上述したように特定された放送コンテンツが記 録されなかったり、又は、ユーザによって視聴されなかった場合 (ステップ S 106 : No) 、次の式(2)、又は式(3)のように、「変数 N」に値が代入される (ステップ S 204)。
[0105] N = N - 2 一(2の m乗) …… (2)
N = N - 1 ー(2の「11172」乗) …… (3)。
[0106] 次に、「変数 m」が「1」だけ増加 (インクリメント)される (ステップ S205)。
[0107] 次に、「変数 n」が「0」が代入される(ステップ S206)。
[0108] このように、放送コンテンツに対応される属性情報に点数を付与する各種のァルゴ リズムを採用することによって、ユーザの嗜好の度合いをより的確に示したコンテンツ 嗜好リストを、ユーザに対して提示することが可能となる。
[0109] (3) 放送記録再生装置の第 3実施例
次に、本発明の放送記録再生装置の第 3実施例について説明する。
[0110] (1 - 1) 点数を付与するアルゴリズム
図 9及び図 10を参照して、本発明の放送記録再生装置の第 3実施例に係る点数を 付与するアルゴリズムについて説明する。ここに、図 9は、本発明の放送記録再生装 置の第 3実施例に係る、放送コンテンツに対応される属性情報 (即ち、放送チャンネ ル、放送時間帯、及び放送日)に点数を付与するアルゴリズムの一具体例を示したフ ローチャートである。図 10は、本発明によって取得可能な、ユーザの視聴履歴を示し たグラフである。尚、図 9中の「変数 N」、「定数 L」、「最大値 Nmax」、「定数 K」につい ては前述した第 1実施例と同様である。第 3実施例に係る各種処理において、前述の 図 4における各種処理と同様の処理には、同様のステップ番号を付しそれらの説明 は適宜省略する。また、第 3実施例に係る基本構成については、前述した第 1実施例 に係る基本構成と概ね同様であるので、説明を省略する。
[0111] 図 9に示されるように、先ず、放送記録再生装置 10においては、制御部 13の制御 下で、例えば、未視聴の放送コンテンツと、視聴済みの放送コンテンツとをグループ 分けを行うのか否かがユーザに、例えば表示装置 21を介して、提示される (ステップ S301)。ここで、ユーザがグループ分けを選択した場合 (ステップ S301 : Yes)、制御 部 13の制御下で、未視聴の放送コンテンツと、視聴済みの放送コンテンツとがダル ープ分けされる (ステップ S302)。以下、未視聴の放送コンテンツと、視聴済みの放 送コンテンツとを対象として、前述した第 1実施例に係るアルゴリズムに基づいて、点 数が付与される。
[0112] 特に、本発明によれば、図 10に示されるような、ユーザの視聴の傾向を分析するこ とも可能である。
[0113] 上述した実施例では、放送コンテンツの搬送波として、地上波アナログ放送、又は 、地上波デジタル放送を例にとって説明した力 BS (Broadcasting Satellite)や、 CS ( Communication Satellite)や、インターネット等を介して、配信される放送コンテンツ等 のすベての放送形態に適用可能である。
[0114] また、上述の実施例では、放送記録再生装置の一例として HDD (Hard Disk Drive )付きの DVDプレーヤ(レコーダ)について説明した力 本発明は、磁気ディスク、光 ディスク又は Blu-rayディスクのプレーヤ(レコーダ)に限られるものではなぐ他の各 種記録媒体並びにそのプレーヤ(レコーダ)にも適用可能である。
[0115] 本発明は、上述した実施例に限られるものではなぐ請求の範囲及び明細書全体 力 読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、その ような変更を伴なう放送記録再生装置及び方法、放送記録装置及び方法、放送再 生装置及び方法、並びに、各種制御用のコンピュータプログラムもまた本発明の技 術的範囲に含まれるものである。
産業上の利用可能性
[0116] 本発明に係る放送記録再生装置及び方法、放送記録装置及び方法、放送再生装 置及び方法、並びにコンピュータプログラムは、例えば、アナログ放送やデジタル放 送において、例えばハードディスク(Hard Disk) , DVD, Blu- rayディスク等の情報記 録媒体に放送番組等の放送コンテンツを記録 (録画)又は再生することが可能な放 送記録再生装置、放送記録装置、及び放送再生装置に利用可能である。また、例え ば民生用或いは業務用の各種コンピュータ機器に搭載される又は各種コンピュータ 機器に接続可能な放送記録再生装置、放送記録装置、及び放送再生装置等にも利 用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 所定の周期で放送される放送コンテンツを含む放送信号を受信する受信手段と、 受信された前記放送信号に含まれる前記放送コンテンツを、記録する、又は、ユー ザが視聴できるように再生する記録再生手段と、
前記放送コンテンツに対応される、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日に関 する属性情報を、少なくとも前記ユーザに表示する表示手段と、
少なくとも再生される前記放送コンテンツに対応される、前記属性情報に対して、前 記ユーザの嗜好の度合いを示す点数を付与する点数付与手段と、
付与された前記点数に基づ 、て、当該点数が付与された前記属性情報に対応し た前記放送コンテンツに関する情報を、前記ユーザに表示するように、前記表示手 段を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする放送記録再生装置。
[2] 前記点数付与手段は、記録され、且つ再生された前記放送コンテンツに対応され る、前記属性情報に対して前記点数を付与することを特徴とする請求の範囲第 1項 に記載の放送記録再生装置。
[3] 受信された前記放送信号に含まれる番組情報を取得する取得手段を更に備え、 前記表示手段は、取得される前記番組情報に基づいて、前記属性情報として、前 記放送コンテンツのタイトルに関する情報を、更に表示することを特徴とする請求の 範囲第 1項に記載の放送記録再生装置。
[4] 前記点数付与手段は、所定の時間間隔の単位で構成される前記放送時間帯に対 して、前記点数を付与することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の放送記録再 生装置。
[5] 前記点数付与手段は、所定のタイミングで、前記点数を付与することを特徴とする 請求の範囲第 1項に記載の放送記録再生装置。
[6] 前記点数付与手段は、前記周期に基づいて、前記点数を付与することを特徴とす る請求の範囲第 1項に記載の放送記録再生装置。
[7] 前記点数付与手段は、所定のアルゴリズムに基づ 、て、前記点数を付与することを 特徴とする請求の範囲第 1項に記載の放送記録再生装置。
[8] 点数付与手段は、前記属性情報である、前記放送コンテンツを一義的に特定可能 な、複数の指標に対して、前記点数を夫々付与し、
前記制御手段は、複数の前記指標に対して夫々付与された前記点数の平均値、 又は合計値に基づいて、前記放送コンテンツに関する情報を、前記ユーザに表示す るように、前記表示手段を制御することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の放送 記録再生装置。
[9] 前記制御手段は、更に、付与された前記点数に基づいて、(V)当該点数が付与さ れた前記属性情報に対応した前記放送コンテンツを再生するように、前記記録再生 手段を制御することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の放送記録再生装置。
[10] 所定の周期で放送される放送コンテンツを含む放送信号を受信する受信手段と、 受信された前記放送信号に含まれる前記放送コンテンツを記録する記録手段と、 前記放送コンテンツに対応される、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日に関 する属性情報を、少なくとも前記ユーザに表示する表示手段と、
少なくとも記録される前記放送コンテンツに対応される、前記属性情報に対して、前 記ユーザの嗜好の度合いを示す点数を付与する点数付与手段と、
付与された前記点数に基づ 、て、当該点数が付与された前記属性情報に対応し た前記放送コンテンツに関する情報を、前記ユーザに表示するように、前記表示手 段を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする放送記録装置。
[11] 所定の周期で放送される放送コンテンツを含む放送信号を受信する受信手段と、 受信された前記放送信号に含まれる前記放送コンテンツを、ユーザが視聴できるよ うに再生する再生手段と、
前記放送コンテンツに対応される、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日に関 する属性情報を、少なくとも前記ユーザに表示する表示手段と、
少なくとも再生される前記放送コンテンツに対応される、前記属性情報に対して、前 記ユーザの嗜好の度合いを示す点数を付与する点数付与手段と、
付与された前記点数に基づ 、て、当該点数が付与された前記属性情報に対応し た前記放送コンテンツに関する情報を、前記ユーザに表示するように、前記表示手 段を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする放送再生装置。
[12] 所定の周期で放送される放送コンテンツを含む放送信号を受信する受信工程と、 受信された前記放送信号に含まれる前記放送コンテンツを、記録する、又は、ユー ザが視聴できるように再生する記録再生工程と、
前記放送コンテンツに対応される、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日に関 する属性情報を、少なくとも前記ユーザに表示する表示工程と、
少なくとも再生される前記放送コンテンツに対応される、前記属性情報に対して、前 記ユーザの嗜好の度合いを示す点数を付与する点数付与工程と、
付与された前記点数に基づ 、て、当該点数が付与された前記属性情報に対応し た前記放送コンテンツに関する情報を、前記ユーザに表示するように、前記表示ェ 程を制御する制御工程と
を備えることを特徴とする放送記録再生方法。
[13] 所定の周期で放送される放送コンテンツを含む放送信号を受信する受信工程と、 受信された前記放送信号に含まれる前記放送コンテンツを記録する記録工程と、 前記放送コンテンツに対応される、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日に関 する属性情報を、少なくとも前記ユーザに表示する表示工程と、
少なくとも記録される前記放送コンテンツに対応される、前記属性情報に対して、前 記ユーザの嗜好の度合いを示す点数を付与する点数付与工程と、
付与された前記点数に基づ 、て、当該点数が付与された前記属性情報に対応し た前記放送コンテンツに関する情報を、前記ユーザに表示するように、前記表示ェ 程を制御する制御工程と
を備えることを特徴とする放送記録方法。
[14] 所定の周期で放送される放送コンテンツを含む放送信号を受信する受信工程と、 受信された前記放送信号に含まれる前記放送コンテンツを、ユーザが視聴できるよ うに再生する再生工程と、
前記放送コンテンツに対応される、放送チャンネル、放送時間帯、及び放送日に関 する属性情報を、少なくとも前記ユーザに表示する表示工程と、 少なくとも再生される前記放送コンテンツに対応される、前記属性情報に対して、前 記ユーザの嗜好の度合いを示す点数を付与する点数付与工程と、
付与された前記点数に基づ 、て、当該点数が付与された前記属性情報に対応し た前記放送コンテンツに関する情報を、前記ユーザに表示するように、前記表示ェ 程を制御する制御工程と
を備えることを特徴とする放送再生方法。
[15] 請求の範囲第 1項に記載の放送記録再生装置に備えられたコンピュータを制御す る記録再生用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記受信手段、 前記記録再生手段、前記表示手段、前記点数付与手段、及び、前記制御手段のう ち少なくとも一部として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
[16] 請求の範囲第 10項に記載の放送記録装置に備えられたコンピュータを制御する 記録用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記受信手段、前記記 録手段、前記表示手段、前記点数付与手段、及び、前記制御手段のうち少なくとも 一部として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
[17] 請求の範囲第 11項に記載の放送再生装置に備えられたコンピュータを制御する 再生用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記受信手段、前記再 生手段、前記表示手段、前記点数付与手段、及び、前記制御手段のうち少なくとも 一部として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
PCT/JP2006/305698 2005-03-25 2006-03-22 放送記録再生装置及び方法、放送記録装置及び方法、放送再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム WO2006103990A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007510420A JPWO2006103990A1 (ja) 2005-03-25 2006-03-22 放送記録再生装置及び方法、放送記録装置及び方法、放送再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-088720 2005-03-25
JP2005088720 2005-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006103990A1 true WO2006103990A1 (ja) 2006-10-05

Family

ID=37053249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/305698 WO2006103990A1 (ja) 2005-03-25 2006-03-22 放送記録再生装置及び方法、放送記録装置及び方法、放送再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006103990A1 (ja)
WO (1) WO2006103990A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7260211B1 (ja) 2022-02-25 2023-04-18 雄一郎 小池 リスト生成システム及びリスト生成プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08340270A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Mitsubishi Electric Corp 学習機能付き受信機
JP2001275053A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置および録画制御装置
JP2002199293A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Sony Corp 自動録画装置及び方法
JP2004048718A (ja) * 2002-05-22 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投機録画装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3832516B2 (ja) * 1995-11-13 2006-10-11 ソニー株式会社 選局方法および選局装置
JP3682799B2 (ja) * 1996-03-27 2005-08-10 ソニー株式会社 高視聴頻度番組及び高録画頻度番組に対応したavシステム
JP2000250944A (ja) * 1998-12-28 2000-09-14 Toshiba Corp 情報提供方法、情報提供装置、情報受信装置、並びに情報記述方法
JP2002032668A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Sony Corp 課金情報処理方法及び課金情報処理装置
JP2002158627A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Sony Corp 放送受信機、視聴情報算出方法および視聴情報算出装置
JP4061206B2 (ja) * 2002-03-11 2008-03-12 富士フイルム株式会社 代表画像生成装置
JP3801101B2 (ja) * 2002-06-07 2006-07-26 日本電信電話株式会社 嗜好情報抽出方法及び装置及びプログラム
JP4544814B2 (ja) * 2002-06-27 2010-09-15 富士通テン株式会社 情報端末装置
JP4039158B2 (ja) * 2002-07-22 2008-01-30 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP4214403B2 (ja) * 2004-07-26 2009-01-28 ソニー株式会社 放送受信装置および高頻度受信番組自動記録方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08340270A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Mitsubishi Electric Corp 学習機能付き受信機
JP2001275053A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置および録画制御装置
JP2002199293A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Sony Corp 自動録画装置及び方法
JP2004048718A (ja) * 2002-05-22 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投機録画装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7260211B1 (ja) 2022-02-25 2023-04-18 雄一郎 小池 リスト生成システム及びリスト生成プログラム
JP2023124229A (ja) * 2022-02-25 2023-09-06 雄一郎 小池 リスト生成システム及びリスト生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006103990A1 (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10237604B2 (en) Method and apparatus for generating a recommendation for at least one content item
JP4766566B2 (ja) デジタル記録再生装置、コンピュータプログラムおよびサーバ
JP2000253325A (ja) 電子番組ガイド受信システム
KR20060049227A (ko) 정보 처리 장치, 및 정보 처리 방법, 및 컴퓨터·프로그램
KR20110097858A (ko) 프로그램 데이터 처리 장치, 프로그램 데이터 처리 방법, 및 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
WO2006103990A1 (ja) 放送記録再生装置及び方法、放送記録装置及び方法、放送再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2004297605A (ja) コンテンツ選択視聴装置、コンテンツ選択視聴方法およびコンテンツ選択視聴プログラム
JP2009100368A (ja) デジタル放送録画装置及びその録画方法
JP2007288686A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP4996281B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP2006323971A (ja) 再生装置
US20070116430A1 (en) Viewing program control method and video recording apparatus
JP4739346B2 (ja) 要約データ生成装置、表示装置、操作装置、要約データ生成方法およびプログラム
JP2006115224A (ja) ビデオ記録装置
JP6237252B2 (ja) 録画再生装置および常時録画チャンネル指定方法
JP5471405B2 (ja) 放送録画装置
JP5559238B2 (ja) 電子機器および方法
JP6966380B2 (ja) 電子機器および方法
JP5259099B2 (ja) 番組推薦装置及び番組推薦方法
JP4476294B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2007043401A (ja) 情報記録再生装置
JP2008210438A (ja) 情報記録再生装置
JP5575936B2 (ja) システム及び番組推薦方法
JP2014120910A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信プログラム
JP2015019217A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007510420

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06729665

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1