WO2006085610A1 - 皿ばね - Google Patents

皿ばね Download PDF

Info

Publication number
WO2006085610A1
WO2006085610A1 PCT/JP2006/302348 JP2006302348W WO2006085610A1 WO 2006085610 A1 WO2006085610 A1 WO 2006085610A1 JP 2006302348 W JP2006302348 W JP 2006302348W WO 2006085610 A1 WO2006085610 A1 WO 2006085610A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
disc spring
arc
tooth
teeth
clutch
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302348
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hironobu Imaizumi
Original Assignee
Nhk Spring Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nhk Spring Co., Ltd. filed Critical Nhk Spring Co., Ltd.
Priority to US11/883,948 priority Critical patent/US8091873B2/en
Priority to EP06713491A priority patent/EP1852622B1/en
Priority to DE602006021147T priority patent/DE602006021147D1/de
Priority to CN2006800044554A priority patent/CN101115935B/zh
Publication of WO2006085610A1 publication Critical patent/WO2006085610A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/583Diaphragm-springs, e.g. Belleville
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae

Definitions

  • the present invention relates to a disc spring used for absorbing a shock generated when a clutch of a multi-plate clutch mechanism of a transport machine is engaged, and more particularly to a disc spring provided with teeth for preventing relative rotation with respect to a clutch drum.
  • a disc spring used for absorbing a shock generated when a clutch of a multi-plate clutch mechanism of a transport machine is engaged, and more particularly to a disc spring provided with teeth for preventing relative rotation with respect to a clutch drum.
  • FIG. 7 is an enlarged side sectional view showing a configuration of a multi-plate clutch mechanism 100 to which a conventional disc spring 200 is applied.
  • the multi-plate clutch mechanism 100 includes a clutch drum 101 having a substantially bottomed cylindrical shape, and a plurality of spline grooves 101A extending in the axial direction are formed in the circumferential direction on the inner peripheral surface thereof.
  • a cylindrical clutch hub 102 Inside the clutch drum 101 is provided a cylindrical clutch hub 102 whose rotational axis position coincides with it, and on its outer peripheral surface, a plurality of spline grooves 102A extending in the axial direction are formed in the circumferential direction! / Speak.
  • a driven plate 103 that fits in the spline groove 101A of the clutch drum 101 and a drive plate 104 that fits in the spline groove 102A of the clutch hub 102 have an axis line They are alternately arranged at a predetermined interval so as to be movable in the direction.
  • a piston 105 is provided on the bottom surface side of the clutch drum 101 so as to be movable in the axial direction.
  • a hydraulic chamber 106 is formed between the piston 105 and the clutch drum 101.
  • a disc spring 200 having a circular disc shape with a hole formed in the center is provided between the driven plate 103 on the bottom side of the clutch drum 101 and the piston 105.
  • the disc spring 200 is arranged such that the outer peripheral edge surface is supported by the driven plate 103 and the inner peripheral edge back surface is supported by the piston 105.
  • the piston 105 driven by the hydraulic pressure causes the bottom surface of the clutch drum 101 to pass through the disc spring 200. Press the driven plate 103 on the side. Then, the driven plate 103 on the bottom side moves to the opening side of the clutch drum 101, the friction surfaces of the driven plate 103 and the drive plate 104 facing each other engage, and the clutch is engaged. At this time, the disc spring 200 absorbs a shock generated when the clutch is engaged by elastically deforming so as to be substantially flat from the disc shape.
  • the disc spring 200 since the disc spring 200 has a circular shape, the disc spring 200 easily rotates relative to the clutch drum 101 when the clutch mechanism 100 rotates. For this reason, there is a problem that the disc spring 200 frequently collides with the inner wall of the clutch drum 101, and as a result, the inner wall of the clutch drum 101 is damaged.
  • a plurality of teeth 311 are formed on the outer periphery of a circular dish-shaped main body 310 having a hole 310A formed at the center.
  • Disc springs 300 have been proposed (for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
  • the main body 310 is installed inside the clutch drum 101 so that the teeth 311 of the disc spring 311 are engaged with the spline groove 101A on the inner peripheral surface of the clutch drum 101. Relative rotation can be prevented.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-295860
  • Patent Document 2 JP-A-9-329155
  • the side part of the tooth 311 Since the length L of the straight portion 31 IB is reduced, the fitting area force S of the tooth 311 with the spline groove 101A is reduced. For this reason, the contact surface pressure between the tooth 311 and the spline groove 101A increases, and wear of the spline groove 101A by the tooth 311 increases.
  • the disc spring 300 since the disc spring 300 is required to have high durability in order to cope with the increase in guaranteed mileage of automobiles in recent years, the above problems are serious.
  • the present invention provides a disc spring that can reduce the generated stress at the root portion of the tooth when the clutch is engaged, as well as the wear of the spline groove due to the tooth.
  • the purpose is that.
  • a disc spring according to the present invention is a disc spring disposed between a second member and a third member provided to be movable in the axial direction inside a cylindrical first member, and is circular.
  • the teeth that fit into the grooves formed on the inner peripheral surface of the first member are formed on the outer peripheral portion of the dish-shaped main body so as to protrude radially outward. It is characterized in that a stress relaxation part is formed by cutting out the root of a tooth in a substantially arc shape in at least one radial direction.
  • the root portion of the tooth is provided in the radial direction because the root portion of the tooth is provided with a stress relief portion formed by cutting out the root portion of the tooth in a substantially arc shape in at least one of the circumferential direction and the radial direction. It can have a large radius of curvature R without protruding outward.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the relationship between the magnitude of the radius of curvature R of the root portion of the tooth and the stress generated therewith regarding various forms of the disc spring of the present invention, and curve (a) shows the conventional disc.
  • the curve (b) represents the characteristics of the spring (hereinafter referred to as a disc spring a), and the curve (b) represents the disc spring of the present invention (hereinafter referred to as a disc spring b) having a stress relief portion formed by cutting out the root of the tooth in an arc shape in the radial direction.
  • the disc spring b of the present invention includes a stress relief portion formed by a notch V in the radial direction in the root portion of the tooth in the radial direction.
  • a notch V in the radial direction in the root portion of the tooth in the radial direction.
  • the disc spring c of the present invention includes a stress relaxation portion formed by cutting out the root portion of the tooth in a substantially arc shape in the circumferential direction. Therefore, the radius of curvature of the root portion of the tooth is higher than that of the conventional disc spring a. Even if R is set large, interference between the teeth and the spline groove does not occur as in the case of the disc spring b of the present invention. Therefore, in the disc spring b of the present invention, the radius of curvature R of the root portion of the tooth can be set to a large value as indicated by the R point as compared with the conventional disc spring a.
  • the generated stress is remarkably small when the root portion of the tooth has the same radius of curvature R as the disc spring b of the present invention.
  • the stress generated at the root of the teeth when the clutch is engaged can be greatly reduced.
  • the disc spring b of the present invention since the straight portion of the side surface portion of the tooth is longer than the disc spring c of the present invention, the fitting area with the tooth spline groove is increased, and the tooth and spline groove The contact surface pressure can be reduced. Thereby, compared to the disc spring c, it is possible to further reduce the wear of the spline groove due to the teeth when the clutch drum rotates.
  • the stress relief portion has a shape in which the stress relief portions of the disc spring b and the disc spring c are combined. Therefore, as shown by the curve (d), the disc spring b And approximately the characteristics of the disc spring c can be obtained.
  • the disc spring d of the present invention can have a larger value of the radius of curvature R as shown by the point S as compared with the conventional disc spring a, so that the root portion of the tooth can be applied when the clutch is fastened. The generated stress can be reduced.
  • the stress relief part of the above-mentioned disc spring b has a first arc-shaped arc part in which one end part is smoothly connected to the outer peripheral part of the main body and one end part smoothly in the other end part of the first arc part. It can have a circular arc-shaped second circular arc portion that is connected and smoothly connected to the boundary with the side surface portion of the tooth at the other end portion.
  • the first arc portion can have a larger curvature radius R than the second arc portion.
  • the boundary between the first arc portion, the stress relaxation portion, and the tooth side portion connected to the outer peripheral portion of the main body by the second arc portion having a smaller radius of curvature R than the first arc portion. are smoothly connected to each other, so that the straight portion of the side surface portion of the tooth can be lengthened as compared with the case where the stress relaxation portion is constituted by one arc portion. Therefore, it is possible to further reduce the wear of the spline groove due to the teeth when the clutch drum rotates.
  • the above-mentioned stress relief portion of the disc spring c has an arc-shaped third arc portion in which one end portion is smoothly connected to the outer peripheral portion of the main body, and one end portion on the other end portion of the third arc portion.
  • a straight portion extending smoothly inward in the radial direction and one arc-shaped first end smoothly connected to the other end of the straight portion and the other end smoothly connected to the side surface of the tooth.
  • the root portion of the tooth is provided with a stress relaxation portion.
  • the stress relief part causes The generated stress can be reduced. Even when the shape of the spline groove of the clutch drum is sharp, interference between the teeth and the spline grooves during rotation of the clutch drum can be prevented, thus reducing wear of the spline grooves by the teeth. Effects such as
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a disc spring according to a first embodiment of the present invention, in which (A) is a plan view, (B) is a side sectional view taken along line BB in (A), (C) is a partially enlarged view of (B).
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a clutch mechanism to which the disc spring of FIG. 1 is applied, (A) is an enlarged side sectional view, and (B) is an exploded view.
  • FIG. 3 is a partially enlarged view showing the configuration of a disc spring according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a partially enlarged view showing the configuration of a disc spring according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a partially enlarged view showing the configuration of a disc spring according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the relationship between the magnitude of the radius of curvature R of the root portion of the tooth and the stress generated therewith regarding various forms of the disc spring of the present invention.
  • FIG. 7 is a side sectional view showing a configuration of a multi-plate clutch mechanism to which a conventional disc spring is applied.
  • FIG. 8 A diagram showing the configuration of another conventional disc spring, (A) is a plan view, (B) is a side sectional view taken along line B-B in (A), and (C) is a diagram in (A). It is a partial enlarged view.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a disc spring 1 according to a first embodiment of the present invention, where (A) is a plan view, (B) is a side cross-sectional view taken along line BB in (A), (C ) Is a partially enlarged view of (A).
  • the disc spring 1 includes a main body 10 having a circular dish shape, and a circular hole 10A is formed at the center of the main body 10.
  • a plurality of (for example, six) teeth 11 having a substantially rectangular shape and projecting radially outward are formed at equal intervals in the circumferential direction on the outer peripheral portion of the main body 10.
  • the tooth 11 when the tooth 11 is applied to the clutch mechanism 100 described below, the tooth 11 has a function of preventing the disc spring 1 from rotating relative to the clutch drum 101.
  • the teeth to which the present invention is applied are not limited to the teeth 11 shown in FIG. 1, but can be applied to teeth of various shapes.
  • the present invention can be applied to a tooth having a shape extending along the outer peripheral surface of the main body 10 without being bent with respect to the outer peripheral surface of the main body 10.
  • the number of teeth 11 is set to 6. The number of teeth is not limited to this, and the number can be set arbitrarily.
  • a stress relaxation portion 12 is formed by being cut out in a substantially arc shape in the circumferential direction.
  • the stress relaxation portion 12 has a function of relaxing stress concentration generated at the root portion of the tooth 11 when the clutch is engaged.
  • the stress relieving portion 12 has arcuate arc portions 12A to 12C in which the outer peripheral portion side force of the main body 10 is also formed in order toward the side surface portion side of the tooth 11.
  • One end of the arc portion 12A (first arc portion) is smoothly connected to the outer peripheral portion of the main body 10.
  • One end of the arc portion 12B (second arc portion) is smoothly connected to the other end portion of the arc portion 12A.
  • the arc portion 12C is smoothly connected to the other end portion of the arc portion 12B, and the other end portion of the arc portion 12C is smoothly connected to the side surface portion of the tooth 11.
  • the arc portion 12A has a radius of curvature R that is about twice as large as the arc portion 12B, for example.
  • FIG. 2 shows the configuration of the clutch mechanism 100, where (A) is an enlarged side sectional view and (B) is an exploded view. In FIG. 2B, illustration of the clutch hub 102 is omitted.
  • Clutch mechanism 100 is a wet multi-plate clutch used in, for example, an AT car of an automobile.
  • the clutch mechanism 100 includes a clutch drum 101 (first member) having a substantially bottomed cylindrical shape.
  • a plurality of spline grooves 101A extending in the axial direction are formed at equal intervals in the circumferential direction on the inner peripheral surface.
  • a cylindrical clutch hub 102 whose rotational axis line coincides with it is provided, and on its outer peripheral surface, a plurality of spline grooves 102A extending in the axial direction are equally spaced in the circumferential direction. Is formed.
  • a disk-shaped driven plate 103 (second member) having a circular hole formed at the center thereof and a drive plate 104 are spaced apart by a predetermined distance. Alternatingly arranged.
  • the driven plate 103 a plurality of teeth are formed on the outer peripheral edge at equal intervals in the circumferential direction, and are fitted into these tooth force S spline grooves 101A.
  • the driven plate 103 cannot rotate relative to the clutch drum 101 but can move in the axial direction.
  • the drive plate 104 a plurality of teeth are formed on the inner peripheral edge at equal intervals in the circumferential direction, and these teeth are fitted in the spline groove 102A. As a result, the drive plate 104 cannot move relative to the clutch hub 102 but can move in the axial direction.
  • a piston 105 (third member) is arranged on the bottom surface side of the clutch drum 101 so as to be movable in the axial direction. Between the bottom surface of the clutch drum 101 and the piston 105, a hydraulic chamber 106 in which hydraulic oil is supplied is formed. The piston 105 is driven in the axial direction by the working oil supplied to the hydraulic chamber 106. One end of a return spring 107 that is expanded and contracted by pressure applied thereto is fixed to the opening side surface of the piston 105. The other end of the return spring 107 is fixed to a spring retainer 108 provided on the clutch drum 101. The return spring 107 urges the piston 105 toward the bottom surface of the clutch drum 101.
  • the disc spring 1 is disposed between the driven plate 103 and the piston 105 on the bottom side of the clutch drum 101.
  • the teeth 11 are spline-fitted into the spline grooves 101A
  • the outer peripheral surface of the main body 10 is supported by the driven plate 103
  • the inner peripheral edge of the main body 10 is supported.
  • the rear surface of the part is arranged so as to be supported by the piston 105.
  • the disc spring 1 can move in the axial direction, V, which cannot rotate relative to the clutch drum 101.
  • a driven plate 103 and a drive plate 104 are arranged on the axis line.
  • a retaining plate 109 for restricting movement in the direction by a predetermined amount or more is arranged.
  • a plurality of teeth are formed on the outer peripheral edge at equal intervals in the circumferential direction, and these teeth are fitted in the spline groove 101A.
  • the retaining plate 109 cannot move relative to the clutch drum 101 but can move in the axial direction.
  • a snap ring 110 is arranged to prevent the retaining plate 109 from coming off. The snap ring 110 is locked in a ring groove formed at the opening side end of the clutch drum 101.
  • the disc spring 1 absorbs a shock generated when the clutch is fastened by elastically deforming so as to be substantially flat from the disc shape.
  • the stress generated in the root portion of the tooth 11 when the disc spring 1 is elastically deformed is reduced by the stress relaxation portion 12.
  • the stress relieving portion 12 does not protrude outward in the radial direction, interference between the teeth 11 and the spline groove 101A when the clutch drum 101 rotates is prevented.
  • the root portion of the tooth 11 is cut out in a substantially arc shape in the circumferential direction.
  • the root portion of the tooth 11 can have a large radius of curvature R without protruding outward in the radial direction.
  • the stress relaxing portion 12 reduces the stress generated at the root of the tooth 11 when the clutch is engaged. can do. Even if the shape of the spline groove 101A of the clutch drum 101 is sharp, the interference between the teeth 11 and the spline groove 101A during rotation of the clutch drum 101 can be prevented. Wear can be reduced. Therefore, since it can have high durability, it can cope with an increase in the guaranteed driving distance of the automobile.
  • the stress relaxation portion 12 is connected to the outer peripheral portion of the main body 10 by an arc portion 12B having a smaller radius of curvature R than the arc portion 12A, and the arc portion 12A, the stress relaxation portion 12, and the side surfaces of the teeth.
  • the straight portion of the side surface of the tooth 11 can be made longer than in the case where the stress relaxation portion is composed of one arc portion. Therefore, wear of the spline groove 101A due to the teeth 11 when the clutch drum 101 is rotated can be further reduced.
  • FIG. 3 shows a configuration of the disc spring 2 according to the second embodiment of the present invention, and is a partially enlarged view including the teeth 11 of the disc spring 2.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and descriptions of the configurations and operations thereof are omitted.
  • FIG. 2 instead of forming the stress relaxation portion 12 by cutting the root portion of the tooth 11 in a substantially arc shape in the circumferential direction as in the first embodiment, FIG. As shown in FIG. 2, the stress relaxation portion 22 is formed by cutting out the root portion of the tooth 11 in the radial direction in a substantially arc shape.
  • the stress relieving portion 22 has arc portions 22A and 22B having an arc shape. One end of the arc portion 22A is smoothly connected to the outer peripheral portion of the main body 10. One end portion of the arc portion 22B is smoothly connected to the other end portion of the arc portion 22A, and the other end portion is smoothly connected to the side surface portion of the tooth 11.
  • the stress relaxation part 22 is formed by notching the root part of the tooth 11 in the radial direction, the straight part of the side part of the tooth 11 can be lengthened. But Therefore, compared to the first embodiment, the wear of the spline groove 101A due to the teeth 11 can be further reduced.
  • FIG. 4 shows a configuration of the disc spring 3 according to the third embodiment of the present invention, and is a partially enlarged view including the teeth 11 of the disc spring 3.
  • a stress relaxation portion 32 having an arc portion 32A (third arc portion), a straight portion 32B, and an arc portion 32C (fourth arc portion) is formed.
  • the arc portion 32A, the straight portion 32B, and the arc portion 32C are formed in order in the direction toward the side surface portion of the outer peripheral side force tooth 11 of the main body 10.
  • the arc portion 32 A has an arc shape, and one end thereof is smoothly connected to the outer peripheral portion of the main body 10.
  • the straight line portion 32B is linear in cross section and extends substantially inward in the radial direction. One end portion of the straight portion 32B is smoothly connected to the other end portion of the arc portion 32A. One end portion of the arc portion 32C is smoothly connected to the other end portion of the linear portion 32B, and the other end portion of the arc portion 32C is smoothly connected to the side surface portion of the tooth 11.
  • the linear portion 32B is formed between the circular arc portion 32A and the circular arc portion 32C, compared with the second embodiment, in the press work when manufacturing the disc spring 3, the die The durability of the components corresponding to the root of the tooth 11 can be improved.
  • FIG. 5 shows a configuration of the disc spring 4 according to the fourth embodiment of the present invention, and is a partially enlarged view including the teeth 11 of the disc spring 4.
  • the arc portion 42A having substantially the same shape as the stress relaxation portion 22 of the second embodiment and the arc portion 42A are smoothly connected.
  • a stress relaxation portion 42 having an arc portion 42B having a shape substantially equivalent to the stress relaxation portion 12 of the first embodiment is formed at the root portion of the tooth 11.
  • substantially intermediate characteristics between the disc spring 1 of the first embodiment and the disc spring 2 of the second embodiment can be obtained.
  • the present invention has been described with reference to the first to fourth embodiments, the present invention is not limited to the first to fourth embodiments, and various modifications are possible.
  • the disc spring of the present invention is applied to a wet multi-plate clutch used in an AT car of an automobile, but the present invention is not limited to this.
  • the disc spring of the present invention can be applied to a multi-plate clutch mechanism of a transport machine such as a construction machine or a motorcycle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

 本体10の外周部には、略矩形状をなすとともに半径方向外側に突出する複数の歯11が円周方向に等間隔に形成されている。歯11の根元部には、円周方向に略円弧状に切欠かれてなる応力緩和部12が形成されている。歯11の根元部は、略円弧状に切欠かれてなる応力緩和部12を有するので、半径方向外側に突出することなく大きな曲率半径Rを有することができる。これにより、皿ばね1を輸送機械のクラッチ機構に適用した場合、応力緩和部12によって、クラッチ締結時に歯11の根元部に発生する応力が低減される。また、クラッチドラムのスプライン溝の形状がシャープである場合でも、クラッチドラムの回転時における歯11とスプライン溝との干渉が防止されるので、歯11によるスプライン溝の摩耗が低減される。したがって、皿ばね1は高耐久性を有することができる。

Description

明 細 書
皿ばね
技術分野
[0001] 本発明は、輸送機械の多板式クラッチ機構のクラッチ締結時などに生じるショックの 吸収のために用いられる皿ばねに係り、特にクラッチドラムに対する相対回転防止用 の歯を備えた皿ばねの改良技術に関する。
背景技術
[0002] 輸送機械の変速装置には、クラッチ機構として湿式多板式クラッチ機構が使用され ている。湿式多板式クラッチ機構には、クラッチ締結時に生じるショックを吸収する皿 ばねが用いられている。図 7は、従来の皿ばね 200を適用した多板式クラッチ機構 1 00の構成を表す拡大側断面図である。多板式クラッチ機構 100は、略有底円筒状を なすクラッチドラム 101を備え、その内周面には軸線方向に延在するスプライン溝 10 1Aが円周方向に複数形成されている。クラッチドラム 101の内部には、それと回転軸 線位置が一致する筒状のクラッチハブ 102が設けられ、その外周面には軸線方向に 延在するスプライン溝 102Aが円周方向に複数形成されて!/ヽる。
[0003] クラッチドラム 101とクラッチハブ 102との間には、クラッチドラム 101のスプライン溝 101Aに嵌合する従動プレート 103と、クラッチハブ 102のスプライン溝 102Aに嵌合 する駆動プレート 104とが、軸線方向に移動可能に所定の間隔をおいて交互に配置 されている。クラッチドラム 101の底面側には、ピストン 105が軸線方向に移動可能に 設けられている。ピストン 105とクラッチドラム 101との間に油圧室 106が形成されて いる。
[0004] クラッチドラム 101の底面側の従動プレート 103とピストン 105の間には、中心に孔 が形成された円形の皿形状をなす皿ばね 200が設けられている。皿ばね 200は、そ の外周側の縁部の表面が従動プレート 103によって支持されるとともに、その内周側 の縁部の裏面がピストン 105によって支持されるように配置されて 、る。
[0005] 上記のような多板式クラッチ機構 100では、油圧室 106に作動油を供給すると、油 圧により駆動されたピストン 105が、皿ばね 200を介して、クラッチドラム 101の底面 側の従動プレート 103を押圧する。すると、底面側の従動プレート 103がクラッチドラ ム 101の開口側に移動して、互いに対向する従動プレート 103および駆動プレート 1 04の摩擦面が係合し、クラッチ締結が行われる。このとき、皿ばね 200は、皿形状か ら略平たくなるように弾性変形することによって、クラッチ締結時に生じるショックを吸 収する。
[0006] ところで、上記皿ばね 200は、円形状をなしているため、クラッチ機構 100の回転動 作時にクラッチドラム 101に対して相対回転しやすい。このため、クラッチドラム 101の 内壁への皿ばね 200の衝突が頻繁に起こり、その結果、クラッチドラム 101の内壁に 傷が生じると 、う問題があった。
[0007] そこで、上記のような問題を解決するために、図 8に示すように、中心に孔 310Aが 形成された円形の皿形状をなす本体 310の外周部に、複数の歯 311を形成した皿 ばね 300が提案されて 、る(たとえば特許文献 1および特許文献 2)。皿ばね 300で は、その歯 311がクラッチドラム 101の内周面のスプライン溝 101Aと嵌合するように 、本体 310がクラッチドラム 101の内部に設置されるので、上記のような皿ばね 300の 相対回転を防止することができる。
[0008] 特許文献 1 :特開 2001— 295860号
特許文献 2 :特開平 9— 329155号
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] し力しながら、上記皿ばね 300では、クラッチ締結時における弾性変形の際、歯 31 1の根元部に応力集中が発生するため、皿ばね 300の耐久性が大きく低下するとい う問題があった。
[0010] そこで、歯 311の根元部における発生応力を小さくするために、歯 311の根元部の 円弧部 311Aの曲率半径 Rを大きくすることが考えられる。ところが、この場合、歯 31 1の根元部の円弧部 311Aが、円周方向に拡がるようにして半径方向外側に突出す るため、クラッチドラム 101のスプライン溝 101Aの形状がシャープである場合、クラッ チドラム 101の回転時に歯 311とスプライン溝 101Aとの間に大きな干渉が生じる。こ のため、歯 311によるスプライン溝 101Aの摩耗が大きくなる。また、歯 311の側面部 の直線部 31 IBの長さ Lが小さくなるため、歯 311のスプライン溝 101Aとの嵌合面積 力 S小さくなる。このため、歯 311とスプライン溝 101Aとの接触面圧が増大し、歯 311 によるスプライン溝 101Aの摩耗が大きくなる。特に、近年の自動車の保証走行距離 の増大に対応するために、皿ばね 300には高耐久性が要求されているから、上記の ような問題は深刻である。
[0011] したがって、本発明は、クラッチ締結時における歯の根元部における発生応力を低 減することができるのはもちろんのこと、歯によるスプライン溝の摩耗を低減することが できる皿ばねを提供することを目的としている。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明の皿ばねは、筒状の第 1部材の内部で軸線方向に移動可能に設けられた 第 2部材と第 3部材との間に配置される皿ばねであって、円形の皿形状をなす本体 の外周部に、第 1部材の内周面に形成された溝に嵌合する歯を半径方向外側へ突 出するように形成し、歯の根元部に、円周方向および半径方向の少なくとも一方向に 歯の根元部を略円弧状に切欠いてなる応力緩和部を形成したことを特徴としている。
[0013] 本発明の皿ばねでは、円周方向および半径方向の少なくとも一方向に歯の根元部 を略円弧状に切欠いてなる応力緩和部を備えているので、歯の根元部は、半径方向 外側に突出することなく大きな曲率半径 Rを有することができる。これにより、上記皿 ばねを輸送機械のクラッチ機構の従動プレートとピストンとの間に配置した場合、応 力緩和部によって、クラッチ締結時に歯の根元部に発生する応力を低減することが できる。また、クラッチドラムのスプライン溝の形状がシャープである場合でも、クラッ チドラムの回転時における歯とスプライン溝との干渉を防止することができるので、歯 によるスプライン溝の摩耗を低減することができる。したがって、高耐久性を有するこ とができるので、自動車の保証走行距離の増大に対応することができる。
[0014] ここで、図 6を参照して、本発明の皿ばねの各種形態ついて説明する。図 6は、本 発明の皿ばねの各種形態に関する歯の根元部の曲率半径 Rの大きさとそこに発生 する応力との関係を説明するための図であり、曲線 (a)は、従来の皿ばね(以下、皿 ばね a)の特性を表し、曲線 (b)は、半径方向に歯の根元部を円弧状に切欠いてなる 応力緩和部を備えた本発明の皿ばね(以下、皿ばね b)の特性を表し、曲線 (c)は、 円周方向に歯の根元部を円弧状に切欠 、てなる応力緩和部を備えた本発明の皿ば ね(以下、皿ばね C)の特性を表し、曲線 (d)は、半径方向および円周方向に歯の根 元部を円弧状に切欠いてなる応力緩和部を備えた本発明の皿ばね(以下、皿ばね d )の特性を表している。
[0015] 従来の皿ばね aでは、歯の根元部の曲率半径 Rを大きくすると、そこに発生する応 力は小さくなる。し力しながら、この場合、歯の根元部の円弧部が円周方向に拡がる ように半径方向外側に突出するため、上記したようにクラッチドラムのスプライン溝の 形状がシャープである場合、歯とスプライン溝との間で大きな干渉が生じる。このため 、歯によるスプライン溝の摩耗量が大きくなる。また、歯の側面部の直線部の長さが 小さくなるため、歯のスプライン溝との嵌合面積力 、さくなり、歯のスプライン溝との接 触面圧が増大し、歯によるスプライン溝の摩耗が大きくなる。このため、歯の根元部の 曲率半径 Rの大きさを曲線 (a)の P点の値よりも大きく設定すると、耐久性が著しく低 下するから、曲率半径 Rを P点の値よりも大きく設定することができない。
[0016] これに対して、本発明の皿ばね bでは、半径方向に歯の根元部を略円弧状に切欠 V、てなる応力緩和部を備えて 、るので、クラッチドラムのスプライン溝の形状がシヤー プである場合、従来の皿ばね aよりも歯の根元部の曲率半径 Rを大きく設定しても、歯 とスプライン溝との干渉が生じない。したがって、本発明の皿ばね bでは、従来の皿ば ね aと比較して、歯の根元部の曲率半径 Rを Q点で示されるような大きな値に設定す ることができるので、クラッチ締結時に歯の根元部に発生する応力を低減することが できる。
[0017] 本発明の皿ばね cでは、円周方向に歯の根元部を略円弧状に切欠いてなる応力 緩和部を備えているので、従来の皿ばね aよりも歯の根元部の曲率半径 Rを大きく設 定しても、本発明の皿ばね bと同様に、歯とスプライン溝との干渉が生じない。したが つて、本発明の皿ばね bでは、従来の皿ばね aと比較して、歯の根元部の曲率半径 R を R点で示されるような大きな値に設定することができる。この場合、本発明の皿ばね cでは、歯の根元部が本発明の皿ばね bと同程度の曲率半径 Rを有するとき発生応 力が著しく小さいので、本発明の皿ばね bと比較して、クラッチ締結時に歯の根元部 に発生する応力をより大きく低減することができる。 [0018] 一方、本発明の皿ばね bでは、本発明の皿ばね cよりも歯の側面部の直線部が長い ので、歯のスプライン溝との嵌合面積が大きくなり、歯とスプライン溝との接触面圧を 小さくすることができる。これにより、皿ばね cと比較して、クラッチドラムの回転時にお ける歯によるスプライン溝の摩耗をより低減することができる。
[0019] 本発明の皿ばね dでは、応力緩和部が、皿ばね bと皿ばね cとの応力緩和部が組み 合わされた形状を有するので、曲線 (d)に示されるように、皿ばね bと皿ばね cの略中 間の特性を得ることができる。これにより、本発明の皿ばね dでは、従来の皿ばね aと 比較して、 S点で示されるような大きな曲率半径 Rの値を有することができるので、クラ ツチ締結時に歯の根元部に発生する応力を低減することができる。
[0020] ここで、本発明の皿ばね b〜dの性能を向上させるために種々の構成を用いること ができる。たとえば、上記の皿ばね bの応力緩和部は、一端部が本体の外周部に滑 らかに接続する円弧状の第 1円弧部と、一端部が第 1円弧部の他端部に滑らかに接 続するとともに他端部が歯の側面部との境界に滑らかに接続する円弧状の第 2円弧 部とを有することができる。この場合、第 1円弧部は、第 2円弧部よりも大きな曲率半 径 Rを有することができる。このような態様では、第 1円弧部よりも小さな曲率半径 Rを 有する第 2円弧部によって、本体の外周部に接続している第 1円弧部と応力緩和部と 歯の側面部との境界部とを滑らかに接続しているので、応力緩和部を 1つの円弧部 から構成する場合と比較して、歯の側面部の直線部を長くすることができる。したがつ て、クラッチドラムの回転時における歯によるスプライン溝の摩耗をさらに低減すること ができる。
[0021] また、上記の皿ばね cの応力緩和部は、一端部が本体の外周部に滑らかに接続す る円弧状の第 3円弧部と、一端部が第 3円弧部の他端部に滑らかに接続するとともに 略半径方向内側に延在する直線部と、一端部が直線部の他端部に滑らかに接続す るとともに他端部が歯の側面部に滑らかに接続する円弧状の第 4部とを有することが できる。このような態様では、皿ばねを製造する際のプレスカ卩ェにおいて、金型にお ける歯の根元部に対応する構成部品の耐久性を向上させることができる。
発明の効果
[0022] 本発明の皿ばねでは、歯の根元部に応力緩和部を備えているので、たとえばクラッ チ機構のクラッチドラム (第 1部材)の内部の従動プレート (第 2部材)とピストン (第 3部 材)との間に配置した場合、応力緩和部によって、クラッチ締結時に歯の根元部に発 生する応力を低減することができる。また、クラッチドラムのスプライン溝の形状がシャ ープである場合でも、クラッチドラムの回転時における歯とスプライン溝との干渉を防 止することができるので、歯によるスプライン溝の摩耗を低減することができる等の効 果が得られる。
図面の簡単な説明
[0023] [図 1]本発明の第 1実施形態に係る皿ばねの構成を表す図であり、(A)は平面図、 ( B)は (A)の B— B線の側断面図、(C)は (B)の部分拡大図である。
[図 2]図 1の皿ばねがを適用したクラッチ機構の構成を表す図であり、 (A)は拡大側 断面図、(B)は分解図である。
[図 3]本発明の第 2実施形態に係る皿ばねの構成を表す部分拡大図である。
[図 4]本発明の第 3実施形態に係る皿ばねの構成を表す部分拡大図である。
[図 5]本発明の第 4実施形態に係る皿ばねの構成を表す部分拡大図である。
[図 6]本発明の皿ばねの各種形態に関する歯の根元部の曲率半径 Rの大きさとそこ に発生する応力との関係を説明するための図である。
[図 7]従来の皿ばねを適用した多板式クラッチ機構の構成を表す側断面図である。
[図 8]従来の他の皿ばねの構成を表す図であり、(A)は平面図、(B)は (A)の B— B 線の側断面図、(C)は (A)の部分拡大図である。
符号の説明
[0024] 1〜4…皿ばね、 10· ··本体、 11· ··歯、 12, 22, 32, 42· ··応力緩和部、 12A〜12 C, 22A, 22B, 32A, 32C, 42A, 42Β· ··円弧部、 32Β· ··直線部、 101· ··クラッチド ラム (第 1部材)、 103…従動プレート (第 2部材)、 101A…スプライン溝 (溝)、 105· ·· ピストン (第 3部材)
発明を実施するための最良の形態
[0025] (1)第 1実施形態
(1 1)実施形態の構成
(A)皿ばね 以下、本発明の第 1実施形態について図面を参照して説明する。図 1は、本発明の 第 1実施形態に係る皿ばね 1の構成を表す図であり、(A)は平面図、(B)は (A)の B —B線の側断面図、(C)は (A)の部分拡大図である。皿ばね 1は、円形の皿形状を なす本体 10を備え、本体 10の中心部に円形状の孔 10Aが形成されている。本体 10 の外周部には、略矩形状をなすとともに半径方向外側に突出する複数 (たとえば 6個 )の歯 11が円周方向に等間隔に形成されている。歯 11は、たとえば下記クラッチ機 構 100に適用された場合、クラッチドラム 101に対する皿ばね 1の相対回転を防止す る機能を有している。なお、本発明が適用される歯は、図 1に示される歯 11に限定さ れるものではなぐ種々の形状の歯に適用することができるのは言うまでもない。たと えば、本体 10の外周面に対して折れ曲がらずに、本体 10の外周面に沿って延在す る形状の歯に適用することができる。また、歯 11の数を 6にした力 これに限定される ものではなぐその数は任意に設定できる。
[0026] 歯 11の根元部には、円周方向に略円弧状に切欠かれてなる応力緩和部 12が形 成されている。応力緩和部 12は、たとえば下記クラッチ機構 100に適用した場合、そ のクラッチ締結時に歯 11の根元部に発生する応力集中を緩和する機能を有する。 応力緩和部 12は、本体 10の外周部側力も歯 11の側面部側に向かって順に形成さ れて 、る円弧状の円弧部 12A〜 12Cを有する。円弧部 12A (第 1円弧部)の一端部 は、本体 10の外周部に滑らかに接続している。円弧部 12B (第 2円弧部)の一端部 は、円弧部 12Aの他端部に滑らかに接続している。円弧部 12Cの一端部は、円弧部 12Bの他端部に滑らかに接続し、円弧部 12Cの他端部は、歯 11の側面部に滑らか に接続している。この場合、円弧部 12Aは、たとえば円弧部 12Bの 2倍程度の大きさ の曲率半径 Rを有して 、る。
[0027] (B)クラッチ機構
上記の皿ばね 1は、図 2に示すようなクラッチ機構 100に適用することができる。図 2 は、クラッチ機構 100の構成を表しており、(A)は拡大側断面図、(B)は分解図であ る。なお、図 2 (B)では、クラッチハブ 102の図示は省略している。
[0028] クラッチ機構 100は、たとえば自動車の AT車に使用される湿式多板クラッチである 。クラッチ機構 100は略有底円筒状をなすクラッチドラム 101 (第 1部材)を備え、その 内周面には、軸線方向に延在する複数のスプライン溝 101Aが円周方向に等間隔に 形成されている。クラッチドラム 101の内部には、それと回転軸線位置が一致する筒 状のクラッチハブ 102が設けられ、その外周面には、軸線方向に延在する複数のス プライン溝 102Aが円周方向に等間隔に形成されている。
[0029] クラッチドラム 101とクラッチハブ 102との間には、それぞれの中心に円形状の孔が 形成された円板状の従動プレート 103 (第 2部材)と駆動プレート 104とが所定の間 隔をおいて交互に配置されている。従動プレート 103には、外周縁に複数の歯が円 周方向に等間隔に形成され、これら歯力 Sスプライン溝 101Aに嵌合している。これに より、従動プレート 103はクラッチドラム 101に対して相対回転できないが軸線方向に 移動可能となっている。駆動プレート 104には、内周縁に複数の歯が円周方向に等 間隔に形成され、これら歯がスプライン溝 102Aに嵌合している。これにより、駆動プ レート 104はクラッチハブ 102に対して相対回転できないが軸線方向に移動可能と なっている。
[0030] クラッチドラム 101の底面側には、軸線方向に移動可能にピストン 105 (第 3部材) が配置されている。クラッチドラム 101の底面とピストン 105との間には、作動油が供 給される油圧室 106が形成されている。ピストン 105は、油圧室 106に供給される作 動油によって軸線方向に駆動される。ピストン 105の開口側表面には、そこに印加さ れる圧力によって伸縮するリターンスプリング 107の一端部が固定されている。リタ一 ンスプリング 107の他端部は、クラッチドラム 101に設けられたスプリングリテーナ 108 に固定されている。リターンスプリング 107は、ピストン 105をクラッチドラム 101の底 面側へ付勢している。
[0031] クラッチドラム 101の底面側の従動プレート 103とピストン 105との間には、上記皿 ばね 1が配置されている。この場合、皿ばね 1は、歯 11がスプライン溝 101Aにスプラ イン嵌合し、かつ本体 10の外周側の縁部の表面が従動プレート 103によって支持さ れるとともに、本体 10の内周側の縁部の裏面がピストン 105によって支持されるように 配置されている。これにより、皿ばね 1はクラッチドラム 101に対して相対回転できな V、が軸線方向に移動可能となって 、る。
[0032] クラッチドラム 101の開口側には、従動プレート 103および駆動プレート 104が軸線 方向へ所定量以上移動するのを規制するためのリテーユングプレート 109が配置さ れている。リテーユングプレート 109には、外周縁に複数の歯が円周方向に等間隔 に形成され、これら歯がスプライン溝 101Aに嵌合している。これにより、リテーユング プレート 109はクラッチドラム 101に対して相対回転できないが軸線方向に移動可能 となっている。リテーユングプレート 109の開口側表面には、それの外部への離脱防 止のためのスナップリング 110が配置されている。スナップリング 110は、クラッチドラ ム 101の開口側端部に形成されたリング溝に係止している。
[0033] (1 2)実施形態の動作
次に、皿ばね 1が適用されたクラッチ機構 100の動作について、主に図 2 (A)を参 照して説明する。
[0034] 油圧室 106に作動油を供給すると、油圧により駆動されたピストン 105がリターンス プリング 107の付勢力に抗して軸線方向の開口側に移動し、皿ばね 1を介して、クラ ツチドラム 101の底面側の従動プレート 103を押圧する。すると、交互に配置されて いる従動プレート 103および駆動プレート 104とリテ一-ングプレート 109は、軸線方 向の開口側に移動する。このような移動によって、リテ一二ングプレート 109がスナツ プリング 110に押接されると、互いに対向する従動プレート 103および駆動プレート 1 04の摩擦面が係合してクラッチ締結が行われる。これにより、クラッチドラム 101とクラ ツチハブ 102との間のトルク伝達が可能となる。
[0035] このとき、皿ばね 1は、皿形状から略平たくなるように弾性変形することにより、クラッ チ締結時に生じるショックを吸収する。この場合、皿ばね 1の弾性変形時に歯 11の根 元部に発生する応力は、応力緩和部 12によって低減される。また、応力緩和部 12は 、半径方向外側に突出していないので、クラッチドラム 101の回転時における歯 11と スプライン溝 101Aとの干渉が防止される。
[0036] 次に、油圧室 106への作動油の供給を停止すると、ピストン 105がリターンスプリン グ 107の付勢力によって、クラッチドラム 101の底面側に押し戻される。すると、従動 プレート 103および駆動プレート 104の摩擦面の係合が解除されてクラッチ締結が解 除されるとともに、皿ばね 1の形状が元の状態に戻る。
[0037] 上記のような第 1実施形態では、円周方向に歯 11の根元部を略円弧状に切欠いて なる応力緩和部 12を備えているので、歯 11の根元部は、半径方向外側に突出する ことなく大きな曲率半径 Rを有することができる。これにより、上記皿ばね 1を輸送機械 のクラッチ機構 100の従動プレート 103とピストン 105との間に配置した場合、応力緩 和部 12によって、クラッチ締結時に歯 11の根元部に発生する応力を低減することが できる。また、クラッチドラム 101のスプライン溝 101Aの形状がシャープである場合で も、クラッチドラム 101の回転時における歯 11とスプライン溝 101Aとの干渉を防止す ることができるので、歯 11によるスプライン溝 101Aの摩耗を低減することができる。し たがって、高耐久性を有することができるので、自動車の保証走行距離の増大に対 応することができる。
[0038] 特に、応力緩和部 12は、円弧部 12Aよりも小さな曲率半径 Rを有する円弧部 12B によって、本体 10の外周部に接続して 、る円弧部 12Aと応力緩和部 12と歯の側面 部との境界部とを滑らかに接続しているので、応力緩和部を 1つの円弧部から構成 する場合と比較して、歯 11の側面部の直線部を長くすることができる。したがって、ク ラッチドラム 101の回転時における歯 11によるスプライン溝 101Aの摩耗をさらに低 減することができる。
[0039] (2)第 2実施形態
次に、本発明の第 2実施形態について図 3を参照して説明する。図 3は、本発明の 第 2実施形態に係る皿ばね 2の構成を表しており、皿ばね 2の歯 11を含む部分拡大 図である。なお、以下の第 2実施形態〜第 4実施形態では、第 1実施形態と同様な構 成要素には同符号を付して、その構成,作用の説明は省略する。
[0040] 第 2実施形態の皿ばね 2では、第 1実施形態のように円周方向に歯 11の根元部を 略円弧状に切欠くことによって応力緩和部 12を形成する代わりに、図 3に示すように 、半径方向に歯 11の根元部を略円弧状に切欠くことによって応力緩和部 22を形成 している。応力緩和部 22は、円弧状をなす円弧部 22A, 22Bを有する。円弧部 22A の一端部は、本体 10の外周部に滑らかに接続している。円弧部 22Bの一端部は、 円弧部 22Aの他端部に滑らかに接続し、他端部は、歯 11の側面部に滑らかに接続 している。第 2実施形態では、歯 11の根元部を半径方向に切欠くことにより応力緩和 部 22を形成しているので、歯の 11の側面部の直線部を長くすることができる。したが つて、上記第 1実施形態と比較して、歯 11によるスプライン溝 101Aの摩耗をさらに 低減することができる。
[0041] (3)第 3実施形態
次に、本発明の第 3実施形態について図 4を参照して説明する。図 4は、本発明の 第 3実施形態に係る皿ばね 3の構成を表しており、皿ばね 3の歯 11を含む部分拡大 図である。
[0042] 第 3実施形態の皿ばね 3では、第 2実施形態のように半径方向に切欠いて歯 11の 根元部に円弧部 22Aと円弧部 22Bを有する応力緩和部 22を形成する代わりに、図 4に示すように、円弧部 32A (第 3円弧部)と直線部 32Bと円弧部 32C (第 4円弧部) を有する応力緩和部 32を形成している。円弧部 32A、直線部 32B、円弧部 32Cは、 本体 10の外周部側力 歯 11の側面部側に向力つて順に形成されている。円弧部 3 2Aは、円弧状をなし、その一端部は、本体 10の外周部に滑らかに接続している。直 線部 32Bは、断面直線状をなし、略半径方向内側に向かって延在している。直線部 32Bの一端部は、円弧部 32Aの他端部に滑らかに接続している。円弧部 32Cの一 端部は、直線部 32Bの他端部に滑らかに接続するとともに、円弧部 32Cの他端部は 、歯 11の側面部に滑らかに接続している。第 3実施形態では、円弧部 32Aと円弧部 32Cの間に直線部 32Bを形成しているので、上記第 2実施形態と比較して、皿ばね 3を製造する際のプレス加工において、金型における歯 11の根元部に対応する構成 部品の耐久性を向上させることができる。
[0043] (4)第 4実施形態
次に、本発明の第 4実施形態について図 5を参照して説明する。図 5は、本発明の 第 4実施形態に係る皿ばね 4の構成を表しており、皿ばね 4の歯 11を含む部分拡大 図である。
[0044] 第 4実施形態の皿ばね 4では、図 5に示すように、上記第 2実施形態の応力緩和部 22と略同等の形状をなす円弧部 42Aと、円弧部 42Aと滑らかに接続するとともに上 記第 1実施形態の応力緩和部 12と略同等の形状をなす円弧部 42Bとを有する応力 緩和部 42を歯 11の根元部に形成している。第 4実施形態では、第 1実施形態の皿 ばね 1と第 2実施形態の皿ばね 2の略中間の特性を得ることができる。 (6)変形例
以上、第 1〜第 4実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は第 1〜第 4実施 形態に限定されるものではなぐ種々の変形が可能である。たとえば、第 1〜第 4実施 形態では、自動車の AT車に使用される湿式多板クラッチに本発明の皿ばねを適用 したが、これに限定されるものではない。たとえば、本発明の皿ばねは、建設機械や 自動二輪などの輸送機械の多板式クラッチ機構に適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 筒状の第 1部材の内部で軸線方向に移動可能に設けられた第 2部材と第 3部材と の間に配置される皿ばねにおいて、
円形の皿形状をなす本体の外周部に、前記第 1部材の内周面に形成された溝に 嵌合する歯を半径方向外側へ突出するように形成し、
前記歯の根元部に、円周方向および半径方向の少なくとも一方向に前記歯の根元 部を略円弧状に切欠いてなる応力緩和部を形成したことを特徴とする皿ばね。
[2] 前記応力緩和部は、
一端部が前記本体の外周部に滑らかに接続する円弧状の第 1円弧部と、 一端部が前記第 1円弧部の他端部に滑らかに接続するとともに他端部が前記歯の 側面部との境界部に滑らかに接続する円弧状の第 2円弧部とを有し、
前記第 1円弧部は、前記第 2円弧部よりも大きな曲率半径を有することを特徴とする 請求項 1に記載の皿ばね。
[3] 前記応力緩和部は、
一端部が前記本体の外周部に滑らかに接続する円弧状の第 3円弧部と、 略半径方向内側に延在するとともに一端部が前記第 3円弧部の他端部に滑らかに 接続する断面直線状の直線部と、
一端部が前記直線部の他端部に滑らかに接続するとともに他端部が前記歯の側 面部に滑らかに接続する円弧状の第 4円弧部とを有することを特徴とする請求項 1に 記載の皿ばね。
PCT/JP2006/302348 2005-02-10 2006-02-10 皿ばね WO2006085610A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/883,948 US8091873B2 (en) 2005-02-10 2006-02-10 Coned disc spring
EP06713491A EP1852622B1 (en) 2005-02-10 2006-02-10 Coned disc spring
DE602006021147T DE602006021147D1 (de) 2005-02-10 2006-02-10 Tellerfeder
CN2006800044554A CN101115935B (zh) 2005-02-10 2006-02-10 碟形弹簧

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035247A JP4917754B2 (ja) 2005-02-10 2005-02-10 皿ばね
JP2005-035247 2005-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006085610A1 true WO2006085610A1 (ja) 2006-08-17

Family

ID=36793181

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302348 WO2006085610A1 (ja) 2005-02-10 2006-02-10 皿ばね
PCT/JP2006/302351 WO2006085613A1 (ja) 2005-02-10 2006-02-10 皿ばね

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302351 WO2006085613A1 (ja) 2005-02-10 2006-02-10 皿ばね

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7971690B2 (ja)
EP (2) EP1852623B1 (ja)
JP (1) JP4917754B2 (ja)
CN (2) CN101115935B (ja)
DE (1) DE602006021147D1 (ja)
WO (2) WO2006085610A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5197984B2 (ja) 2007-04-03 2013-05-15 日本発條株式会社 皿ばねの製造方法
DE102008019255A1 (de) * 2007-05-14 2008-11-20 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kraftübertragungsvorrichtung
JP4815469B2 (ja) * 2008-05-13 2011-11-16 日本発條株式会社 ばね
JP4770920B2 (ja) * 2008-11-26 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 ウェーブスプリングの挟持構造および摩擦係合装置
WO2012031673A1 (en) * 2010-09-09 2012-03-15 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Transmission piston with contained return spring
CN103542027B (zh) * 2012-07-12 2016-04-06 深圳兴奇宏科技有限公司 预压弹簧片及其组合结构与风扇
JP6015205B2 (ja) * 2012-07-27 2016-10-26 株式会社ジェイテクト ウェーブワッシャー、このウェーブワッシャーを有する回転軸支持装置、およびこの回転軸支持装置を有する電動機
CN103802664A (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 江苏林海动力机械集团公司 全地形车变速箱前驱输出轴用扭矩控制器
JP5791583B2 (ja) * 2012-11-16 2015-10-07 株式会社エクセディ クラッチ装置
JP6142181B2 (ja) * 2013-03-12 2017-06-07 株式会社テージーケー 膨張弁および防振ばね
US9482287B2 (en) 2014-02-12 2016-11-01 Ford Global Technologies, Llc Pressure plate stress-relief grooves for a friction element assembly in a transmission of a motor vehicle and associated method
EP3123044B1 (de) 2014-03-27 2018-03-21 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG Blechanpressplatte und drucktopf als gemeinsames bauteil
JP6538047B2 (ja) * 2014-06-20 2019-07-03 日本発條株式会社 皿ばね
US9964183B2 (en) 2015-04-13 2018-05-08 Ford Global Technologies, Llc Transmission with high speed clutch hub
JP6826898B2 (ja) * 2017-01-26 2021-02-10 日本航空電子工業株式会社 スイッチ構造
CN110431330B (zh) * 2017-03-08 2021-09-07 日本发条株式会社 波形弹簧
AT520015B1 (de) * 2017-05-30 2019-02-15 Miba Sinter Austria Gmbh Baugruppe mit einer Steckverzahnung
DE102018105743A1 (de) * 2018-03-13 2019-09-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fliehkraftpendeleinrichtung mit einer Tellerfeder zur Erzeugung eines Reibwiderstandes; Kupplungsscheibe sowie Antriebsstrang
JP6715398B1 (ja) * 2018-10-02 2020-07-01 日本発條株式会社 皿ばね、皿ばね装置、および皿ばねの製造方法
DE112019006716T5 (de) 2019-01-21 2021-11-04 Rohm Co. Ltd. Halbleitervorrichtung, fahrzeuginternes anzeigesystem unter verwendung derselben, und elektronische vorrichtung
US11525471B2 (en) * 2019-08-28 2022-12-13 GM Global Technology Operations LLC Snap ring retention
DE102021213759A1 (de) 2021-12-03 2023-06-07 Zf Friedrichshafen Ag Federtelleranordnung mit Verdrehsicherung sowie Schwinungsdämpfer mit der Federtellanordnung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303321A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Nissan Motor Co Ltd クッショニング装置
JPH09329155A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Dainatsukusu:Kk 多板式摩擦係合装置のばねプレート
JP2000274470A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Chuo Spring Co Ltd 皿ばね
JP2001295860A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Exedy Corp 皿ばね

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3107766A (en) * 1961-05-03 1963-10-22 Gen Motors Corp Friction engaging devices having a lever spring
US3250349A (en) * 1964-03-20 1966-05-10 American Brake Shoe Co Disc brake
GB1356656A (en) * 1970-06-02 1974-06-12 Bernhardt B Clamping rings
US4371066A (en) * 1978-12-29 1983-02-01 Nissan Motor Company, Limited Wet multiple disc clutch device for a vehicle transmission
US4332314A (en) * 1980-09-08 1982-06-01 Dana Corporation Spring clutch
DE3428001A1 (de) 1984-07-28 1986-01-30 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Kreisringfoermiges, federndes, tellerfederartiges bauteil
JPS62132037A (ja) * 1985-11-29 1987-06-15 Daikin Mfg Co Ltd ダイヤフラムスプリング式クラツチカバ−組立体
JPH04136525A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Aisin Seiki Co Ltd クラッチカバー組立体
CN1179202A (zh) * 1995-01-23 1998-04-15 安东诺夫汽车技术有限公司 用于自动传动装置的多盘耦合装置及其制造方法
US5620075B1 (en) * 1995-07-28 1999-08-17 Borg Warner Automotive C-shaped synchronizer spring
JPH10220493A (ja) * 1997-02-13 1998-08-21 Exedy Corp ダイヤフラムスプリングの製造方法
DE19821645B4 (de) * 1998-05-14 2004-01-29 Sachs Race Engineering Gmbh Lamellenkupplung
JP4438192B2 (ja) * 2000-07-28 2010-03-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ワンウェイクラッチ支持構造
DE10239401A1 (de) 2002-07-24 2004-02-05 Zf Sachs Ag Reibungskupplung
DE10249979A1 (de) 2002-08-10 2004-02-19 Zf Sachs Ag Membranfeder für eine Reibungskupplung
EP1452760B1 (de) 2003-02-25 2006-04-12 ZF Sachs AG Kraftbeaufschlagungsanordnung für eine Reibungskupplung
DE102004010780A1 (de) 2003-03-07 2004-09-16 Zf Sachs Ag Einrückkraftübertragungshebelanordnung und Kupplungsanordnung mit einer solchen Einrückkraftübertragungshebelanordnung
JP2005233359A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 F C C:Kk 動力伝達装置
JP4545489B2 (ja) * 2004-06-01 2010-09-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 クッションプレート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303321A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Nissan Motor Co Ltd クッショニング装置
JPH09329155A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Dainatsukusu:Kk 多板式摩擦係合装置のばねプレート
JP2000274470A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Chuo Spring Co Ltd 皿ばね
JP2001295860A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Exedy Corp 皿ばね

Also Published As

Publication number Publication date
JP4917754B2 (ja) 2012-04-18
CN101115936B (zh) 2012-04-25
US20080136075A1 (en) 2008-06-12
JP2006220236A (ja) 2006-08-24
CN101115935B (zh) 2011-08-03
US7971690B2 (en) 2011-07-05
EP1852622A4 (en) 2009-12-30
EP1852622A1 (en) 2007-11-07
EP1852623A1 (en) 2007-11-07
DE602006021147D1 (de) 2011-05-19
CN101115935A (zh) 2008-01-30
US20080150205A1 (en) 2008-06-26
WO2006085613A1 (ja) 2006-08-17
US8091873B2 (en) 2012-01-10
EP1852623B1 (en) 2018-08-29
EP1852623A4 (en) 2009-12-30
EP1852622B1 (en) 2011-04-06
CN101115936A (zh) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006085610A1 (ja) 皿ばね
JP2006220236A5 (ja)
JP5502507B2 (ja) 動力伝達装置
JP6884154B2 (ja) バイアスばねおよび軸方向に可動なタービンを有するトルクコンバータ駆動アセンブリ
JP2003104179A (ja) 自動車両のためのパーキングロック装置
US6557681B2 (en) Ratchet type one-way clutch and method of manufacturing the same
WO2006049227A1 (en) Piston for automatic transmission
JP4845847B2 (ja) 皿ばね
US7296507B2 (en) Piston for automatic transmission
JP4861635B2 (ja) 自動変速機用ピストン
JP2007533930A (ja) 波形の止め輪付きパワー伝達装置
JP2004125074A (ja) 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
US6276505B1 (en) Multi-disk clutch
US20200173521A1 (en) Damper
CN111609110A (zh) 锁止装置
JP2023115821A (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
CN113906238B (zh) 扭转阻尼器和离合器盘
WO2021164485A1 (en) Arrangement for shifting brake device
JP2018141500A (ja) トルクコンバータ
JP4610015B2 (ja) 皿ばね
JP2006342968A (ja) ねじり振動ダンパディスク
WO2013038853A1 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP2009068590A (ja) スプリングユニット
JP3645004B2 (ja) トルクコンバータのロックアップクラッチ
JP6777411B2 (ja) リミッタ付きプーリ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680004455.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006713491

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11883948

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006713491

Country of ref document: EP