WO2006080217A1 - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006080217A1
WO2006080217A1 PCT/JP2006/300629 JP2006300629W WO2006080217A1 WO 2006080217 A1 WO2006080217 A1 WO 2006080217A1 JP 2006300629 W JP2006300629 W JP 2006300629W WO 2006080217 A1 WO2006080217 A1 WO 2006080217A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
distortion
degree
light
tear film
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/300629
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoko Hara
Hisashi Kataoka
Chihiro Kato
Original Assignee
Tomey Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomey Corporation filed Critical Tomey Corporation
Priority to EP06711898A priority Critical patent/EP1844702B1/en
Priority to US11/883,288 priority patent/US7661820B2/en
Publication of WO2006080217A1 publication Critical patent/WO2006080217A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/101Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for examining the tear film

Definitions

  • the present invention relates to an ophthalmic apparatus. Specifically, the present invention relates to an ophthalmologic apparatus capable of evaluating the state of a tear film formed on the corneal surface.
  • a keratometer As an ophthalmologic apparatus for observing and measuring a corneal surface and a corneal shape, a keratometer, a corneal shape analyzer, and the like are known. In general, this type of ophthalmic apparatus projects an arbitrary turn of light onto the cornea surface. Then, the state of the corneal surface, the corneal shape, and the like are measured by observing and photographing the reflected image of the non-turned light from the corneal surface.
  • the cornea surface is usually covered with tears or the like, and a smooth liquid layer (tear layer) is formed on the surface.
  • a smooth liquid layer thin layer
  • the thickness gradually decreases with time and disappears.
  • the number of blinks is reduced and the tear film disappears (so-called dry state called dry eye).
  • dry eye Even if you do not stare at the monitor, there are individual differences in the rate at which the tear film disappears, and some people dry out in a short time. People who become dry eye in such a short time often feel a foreign body on the cornea or eyelid in their daily lives and go to an ophthalmologist.
  • An ophthalmologic apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-237135 includes a light projecting optical system and a light receiving optical system.
  • This ophthalmologic apparatus includes a slit lamp microscope and a CCD camera for observing the eye to be examined.
  • a fluorescent staining solution is instilled into the eye to be examined, and the intensity of fluorescence reflection on the cornea surface is photographed with a CCD camera. Then, the intensity of the reflected fluorescence is set in advance.
  • the dry area is specified by comparing with the set threshold value, and the area of the specified dry area is displayed on the monitor.
  • paragraph (0033) of Japanese Patent Laid-Open No. 2000-237135 describes that the dry eye state can be measured without instilling a fluorescent staining solution on the eye to be examined.
  • the interference pattern due to reflection from the tear film surface and reflection from the back surface of the tear film is observed, and the time-varying force of the cornea surface is detected. It is stated that it can be done.
  • a fluorescent stain was indispensable for accurately diagnosing dry eye conditions.
  • the present invention can noninvasively measure the state of the tear film formed on the corneal surface, and quantitatively measure the state of the tear film without using a reflection image from the retina.
  • An object of the present invention is to provide an ophthalmic device that can perform such operations.
  • An ophthalmologic apparatus includes a light projecting optical system that projects a predetermined pattern of light onto the cornea surface, and an imaging device that captures a reflected image of the projected light from the cornea surface (for example, a CCD camera). Etc.). The ophthalmologic apparatus further calculates the degree of distortion of the reflected image based on the density value distribution of the image captured by the imaging apparatus, and uses the calculated degree of distortion to determine the state of the tear film. Arithmetic unit (processor, microprocessor, controller, etc.) is provided.
  • a predetermined pattern for example, ring-shaped pattern, lattice-shaped pattern, etc.
  • a reflected image for example, ring image, lattice image, etc.
  • the state of the tear film changes, the reflected image captured by the imaging device also changes, and the captured reflected image is distorted.
  • the state of the tear film is determined using the distortion of the reflected image taken by the imaging apparatus. The distortion of the reflected image can be calculated based on the density value distribution of the image obtained by capturing the reflected image of the corneal surface force, and there is no need to use the reflected image from the retina.
  • the image to be photographed has a high density value portion (a portion where light is projected) and a low density value portion ( Part where light is not projected). Therefore, the distortion of the reflected image can be calculated with high accuracy, and the state of the tear film can be quantitatively evaluated without using a fluorescent staining solution.
  • the arithmetic unit can calculate the degree of distortion of the reflected image from the relationship between the density values between pixels having a predetermined positional relationship in the captured image. For example, when linear pattern light is projected onto the cornea surface, if the degree of distortion of the reflected image is low, the density value between pixels in the direction along the linear pattern light is substantially the same. Value. On the other hand, when the degree of distortion of the reflected image increases, the density value between pixels in the direction along the linear pattern light does not become the same density value. Therefore, the degree of distortion of the reflected image can be obtained by evaluating the degree to which the density values between pixels in the direction along the linear pattern light are the same.
  • the “predetermined positional relationship” is set according to the pattern light projected on the cornea surface, and the relationship between the density values between the pixels having the “predetermined positional relationship” is obtained, thereby distorting the reflected image.
  • the degree can be calculated.
  • the arithmetic unit can calculate a simultaneous density occurrence matrix based on the density value distribution of the photographed image, and can calculate the degree of distortion from the calculated simultaneous density occurrence matrix.
  • the degree of distortion can be calculated based on the contrast, texture uniformity, gray-scale correlation, or entropy calculated using the simultaneous density occurrence matrix. It is also possible to calculate the degree of distortion using the fractal dimension (an index representing complexity) of the captured image. Alternatively, the degree of distortion may be calculated using a density histogram. In addition, the degree of distortion can be calculated by combining some of the above indices (contrast, texture uniformity, gray-scale correlation, entropy, fractal dimension, density histogram, etc.).
  • the arithmetic device can calculate the degree of distortion of the reflected image by a method other than that described above.
  • the captured image is binarized into a pixel with a high density value (a part that reflects pattern light) and a pixel with a low density value (a part that does not reflect pattern light).
  • a pattern composed of pixels having a high density value is finely lined (for example, a center line is extracted), and the degree of distortion can be calculated based on the shape of the fine line lined pattern. For example, when ring-shaped pattern light is projected, a thin line is formed for each ring, and the roundness of the ring that has been fine-lined is calculated. The calculated roundness is used as an index (parameter) representing the degree of distortion.
  • the linearity can be calculated for each thinned line, and the linearity can be used as an index (parameter) representing the degree of distortion.
  • the straightness for example, the value obtained by integrating the absolute value of dyZdx (or dxZdy) in the x direction (or y direction) when the coordinates of each point on the thin line pattern is (x, y). It can be used.
  • the degree of distortion can be calculated by the number of points where the thin line pattern is interrupted. It is also possible to project point light and use the degree of change in the coordinates of the reflected image as an index of the degree of distortion.
  • the imaging apparatus can be controlled by an arithmetic device.
  • the arithmetic unit causes the imaging device to repeatedly take a reflection image of the corneal surface force at a predetermined time interval.
  • the arithmetic device preferably calculates the degree of distortion for each captured image.
  • the arithmetic unit uses one of the captured images as a reference image, and when the amount of change in distortion with respect to the reference image exceeds a set threshold value. It can be determined that the tear film is in a predetermined state (for example, a state where a dry spot appears).
  • one of a plurality of images obtained by shooting is used as a reference image, and the state of the tear film is determined from the amount of distortion of the reference image and the amount of distortion of the other images.
  • the amount of change in the degree of distortion of the reflected image it is possible to evaluate the temporal change in the state of the tear film.
  • the threshold value for determining whether or not the tear film is in a predetermined state can be changed. Moreover, it is preferable that the threshold value is changed by an input device that can be operated by a person.
  • the ophthalmologist can set an appropriate threshold according to the subject and perform an examination.
  • a plurality of regions can be set in an image captured by the imaging apparatus.
  • the arithmetic device preferably calculates the degree of distortion for each setting region, and determines the state of the tear film based on the calculated amount of change in the degree of distortion for each setting region.
  • the position on the cornea surface and the state of the tear film at that position can be quantitatively evaluated. For example, what position force dry spot occurs on the cornea surface! / You can know the key to speak.
  • the arithmetic unit uses the first image captured by the imaging apparatus as a reference image, and calculates the amount of change in the degree of distortion in the order of capturing, while the tear film is in a predetermined state. It is preferable to determine whether or not the error has occurred. In this case, when the arithmetic device determines that the tear film is in a predetermined state, the arithmetic device may not perform determination on images that have been taken thereafter.
  • the tear film since the image taken immediately after blinking is used as the reference image, the change with time of the tear film can be accurately evaluated. Also, the tear film is in a predetermined state Therefore, no treatment is performed, so that the tear film state can be evaluated efficiently.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of an optical system of an ophthalmologic apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of a cone disposed in the optical system shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing a light projection pattern projected by a cone.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a control system of the ophthalmologic apparatus shown in FIG.
  • FIG. 5 is a flowchart for measuring the temporal change of the tear film formed on the cornea surface.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of image analysis processing.
  • FIG. 8 A diagram for explaining the simultaneous concentration occurrence matrix P (i, j).
  • Fig. 8 (a) shows the image processing.
  • Fig. 8 (b) is a diagram showing the target region in a simplified form.
  • Fig. 8 (b) shows the simultaneous concentration occurrence matrix P (i, j).
  • FIG. 11 is a diagram that displays the amount of change in the image feature amount calculated for the image shown in FIG. 10, using the image shown in FIG. 9 as a reference image.
  • FIG. 12 This is a diagram for explaining the setting area for image processing that is set in the captured image.
  • Fig. 12 (a) is set at equiangular intervals from the center of the image data in the circumferential direction.
  • Fig. 12 (b) schematically shows both the divided lines L 1, L ⁇ and the ring images R 1, R 2 ⁇
  • the ophthalmologic apparatus of this embodiment is positioned so as to face the cornea of eye C to be examined.
  • a lighting device (02) for example, LED
  • the cone (01) is a hollow cone-shaped cylindrical body, and is formed of transparent resin.
  • a transparent film printed with a concentric pattern is attached to the inner wall surface of the cone (01).
  • the outer wall of the cone (01) is painted to reflect light. For this reason, the illumination light from the lighting device (02) arranged on the back surface of the cone (01) is scattered in the cone (01), and a part of the light is blocked by the transparent film attached to the inner wall surface, Light is projected onto the cornea of eye C.
  • concentric pattern light as shown in FIG. 3 is projected onto the cornea of the eye to be examined.
  • a method of projecting a desired pattern with the cone (01) a method of directly cutting a desired pattern inside the cone (01) and applying a light-shielding coating to the portion can be adopted. .
  • a lens (03) and a noise mirror (04) are arranged on the back surface of the illumination device (02).
  • the light from the fixation lamp point light source (06) enters the half mirror (04) through the lens (05).
  • Light from the fixation lamp point light source (06) is reflected by the half mirror (04), passes through the lens (03), and enters the cone (01).
  • the light incident on the cone (01) is applied to the cornea of the eye C from the central opening of the cone (01).
  • the light of the fixation lamp point light source (06) is adjusted to be positioned at the center of the concentric circular pattern formed by the cone (01), and becomes a fixation lamp during corneal observation .
  • the light reflected on the cornea surface of the eye C (that is, the light reflected by the concentric pattern projected on the cornea surface and the light of the fixation lamp) is the cone (01), lens (03 ) And the half mirror (04), and after being focused by the lens (07), it is observed by the CCD camera (08).
  • the fixation lamp point light source (06) is turned on and the subject is fixed.
  • the examiner adjusts the position of the optical system with respect to the eye C so that the light of the fixation light spot light source (06) observed by the CCD camera (08) is in the center of the cornea of the eye C to be examined.
  • the ring pattern is projected concentrically around the apex of the cornea of eye E to be examined.
  • FIG. 4 shows the configuration of the control system of the ophthalmic apparatus according to this embodiment. As shown in Figure 4, the control of the ophthalmic device is controlled by the control port. Done by La (12)!
  • the controller (12) can be configured by a computer including a CPU 12a, a ROM 12b, a RAM 12c, and the like. Connected to the controller 12 are a CCD camera (08), an imaging start switch (11), an input device (13), and a memory (10).
  • the imaging start switch (11) and the input device (13) are operated by the examiner.
  • the controller (12) activates a predetermined program to measure the amount of change of the tear film formed on the cornea surface over time, and the state of dry eye Judge whether it is power.
  • the threshold for determining whether or not the eye is dry can also change the force of the input device (13). By changing the threshold value, measurement according to the subject's case can be performed.
  • the image data captured by the CCD camera (08) is input to the controller (12) and stored in the memory (10).
  • the controller 12 is connected to an illumination device (02), a fixation lamp point light source (06), and a display device (09).
  • the controller (12) turns on and off the illumination device (02) and the fixation lamp point light source (06), and displays an image taken by the CCD camera (08) on the display device (09).
  • FIG. 5 is a flowchart showing the measurement procedure.
  • the examiner turns on the fixation lamp point light source (06) and instructs the subject to fixate the fixation lamp (S01).
  • the fixation lamp point light source (06) is turned on, an image observed by the CCD camera (08) is displayed on the display device (09).
  • the display device (09) On the display device (09), a bright spot by the fixation lamp spot light source (06) and an image of the cornea of the eye C to be examined are displayed.
  • the fixation lamp point light source (06) and the lighting device (02) may be turned on simultaneously.
  • the examiner makes sure that the anterior segment of the subject's eye displayed on the display device (09) is positioned at the center of the screen (that is, the reflected light from the fixation lamp point light source (06) is reflected in the center of the cornea C).
  • the position of the optical system is adjusted with respect to the eye C (S02).
  • the illumination device (02) is turned on, and concentric pattern light is projected onto the cornea surface of the eye C to be examined (S03).
  • the examiner closes the subject once to form a homogeneous tear film on the corneal surface, and at the same time the examinee opens, the start of imaging is started.
  • the switch (11) is operated (S04).
  • the controller (12) When the imaging start switch (11) is operated by the examiner, the controller (12) operates the CCD power camera (08) to capture the reflection pattern of the corneal surface force for a predetermined number of frames at a predetermined time interval. (S05).
  • a reflection pattern having a corneal surface force is imaged every second until 10 seconds elapses after the imaging start switch (11) is operated. Accordingly, eleven corneal surface images are captured by the process of step S05.
  • a series of captured images is stored in the memory (10) in chronological order.
  • FIG. 6 shows a series of images acquired by the process of step S05 in time series. Note that the examiner is instructed not to blink until the photographing process in step S05 is completed.
  • a region to be subjected to image processing is cut out from the read image data (S12). That is, as shown in FIGS. 9 and 10, the image captured by the CCD camera (08) includes other portions that are not only reflected from the pattern light reflected from the cornea surface. For this reason, only the region to be subjected to image processing is cut out by the processing in step S12 to shorten the image processing time. In addition, by limiting the region to be subjected to image processing to only the region irradiated with the pattern light, the degree of distortion of the pattern light (hereinafter referred to as an image feature amount) can be calculated accurately.
  • a plurality of dividing lines L 1, L,... are set at equiangular intervals in the circumferential direction from the center 0 of the image data (the center of the cornea C).
  • An image feature amount is calculated for T.
  • an image feature amount is calculated for the region (S14).
  • the image feature amount is calculated using the simultaneous density occurrence matrix P (i, j).
  • FIG. 8 (a) the region to be subjected to image processing is simplified and shown by the number of pixels of (5 ⁇ 5), and the density value of each pixel is shown.
  • Pixel density values are classified into 4 ranges, and are represented by numbers 0-3. For example, the density value of the pixel at coordinates (0, 0) is “0”, and the density value of the pixel at coordinates (2, 2) is “2”.
  • the simultaneous density occurrence matrix P (i, j) is obtained by calculating the number of pixels where the relationship between the density values of adjacent pixels in the horizontal direction (m direction) is i and j. .
  • the number of pixels with density value “1” next to the pixel with density value “2” is the number of pixels with density value “2” next to the pixel with density value “1” (horizontal direction). Is the same as the number of For this reason, the simultaneous concentration occurrence matrix P (i, j) is symmetric. In the example of Fig. 8,
  • the simultaneous concentration occurrence matrix P (i, j) is a 4 X 4 matrix.
  • is set in the direction along the pattern light for each image processing target area.
  • it is preferable to set the direction between pixels set by ⁇ in consideration of the shape of the pattern light, and the distance between pixels set by ⁇ takes into account the resolution of the CCD camera (08). It is preferable to set.
  • An image feature amount is calculated. For example, (1) contrast, (2) texture uniformity, (3) contrast between shades, (4) entropy, etc. can be used.
  • the contrast can be calculated by the following formula.
  • Contrast — j) 2 P s ', j)
  • the uniformity of texture can be calculated by the following formula.
  • ⁇ ⁇ , / zy is the average of P (i, j) in the X direction (horizontal direction) and y direction (vertical direction), and ⁇ ⁇ , also represents the standard deviation.
  • Entropy generally represents the degree to which the uncertainty of information, etc. has decreased (stability), and the value becomes larger as ⁇ (i, j) is evenly allocated. It has the opposite of the texture uniformity of (2) above. Since the distortion of the pattern image can be expressed by the uniformity of the texture, the distortion of the pattern image can also be expressed by the entropy.
  • the entropy can be calculated by the following formula.
  • the indicators (1) to (4) described above may be used alone or in combination to calculate the image feature amount.
  • a plurality of different ⁇ are set according to the shape of the projected pattern light and the target region for image processing, and a plurality of obtained simultaneous concentration occurrence matrices P (i,
  • FIG. 11 is a diagram in which the amount of change in the image feature amount calculated for the image shown in FIG. 10 is displayed for each image processing target area using the image shown in FIG. 9 as a reference image. In Fig. 11, it is calculated from the simultaneous concentration occurrence matrix P (i, j).
  • the generated entropy is used as the image feature amount.
  • the reflected image (ring pattern) reflected on the cornea surface can be clearly recognized immediately after opening, and the tear film is very stable.
  • the reflected image (ring pattern) reflected from the corneal surface is blurred after 2 seconds from the opening, especially in the left region. Is remarkable.
  • the amount of change in the image feature amount also increases in the region on the left side of the cornea center.
  • the distortion of the reflected image (ring pattern) increases, the amount of change in the image feature also increases, and the distortion of the reflected image (ring pattern) is quantified by using the image feature. Can be evaluated.
  • the processing of steps S12 and S14 is performed on the read comparison image (step S18). Thereby, the image feature amount is calculated for the comparative image.
  • step S20 the controller (12) calculates the difference between the image feature amount of the corresponding region of the reference image and the image feature amount of the corresponding region of the comparison image.
  • step S22 the controller (12) determines whether or not the difference between the image feature amounts exceeds the threshold value for all regions. It has already been explained that this threshold can be changed by the input device (13).
  • step S22 When the amount of change in the image feature value exceeds the threshold value in the region of V or deviation (YES in step S22), a dry spot is generated on the corneal surface (that is, a dry eye state is entered). ) And go to step S26.
  • step S26 the time until a dry spot is generated is obtained from the number of comparison images read so far, the time is stored as a break-up time in the memory (10), and the image analysis process is terminated. Therefore, go to step S26 When 4 comparison images are read in, the break-up time is 4 X t shooting interval). Further, when the breakup time is calculated, the image analysis process is not performed for the image taken after that, and the measurement result is promptly displayed on the display device (09).
  • step S24 it is determined whether or not the power of calculating the image feature amount is obtained for all the captured images.
  • step S24 If the image feature value is calculated for all the images (YES in step S24), the process ends. In this case, the dry eye state is not observed and it is powerful. On the other hand, when the image feature amount is not calculated for all the images (NO in step S24), the process returns to step S16 and the processes from step S16 are repeated. As a result, the comparison images are sequentially read out, the image feature amount is calculated, and the force of the tear film state (whether or not it is in the dry eye state) is determined.
  • the controller (11) displays the result of the image analysis processing on the display device (09) (S07).
  • the captured image Fig. 9, 10
  • the image feature amount calculated for the image Figs. 11 and 12
  • the break-up time obtained by the image analysis processing etc. indicate.
  • the information on the parts that are blotted or adhered to each other due to the disorder of the tear film on the surface of the cornea is used to create a reference image and a comparison image.
  • the degree of change degree of tear film change
  • the ring pattern reflected on the cornea is blurred by the tear film on the surface of the cornea, and the reflected image of the ring pattern is blurred or adhered by the neighbors.
  • the part is usually treated as a measurement defect, and the numerical value of the surrounding part is interpolated (that is, the measurement defect information is used for analysis). )
  • information on a part that has caused a measurement defect that has been used conventionally is deliberately used, and thereby, a temporal change of the tear film covering the cornea is accurately measured. is doing.
  • the projection pattern projected onto the cornea surface is not limited to a concentric pattern, and the shape and the like can be arbitrarily set.
  • the light projection pattern is preferably uniform and can project light without being unevenly distributed over the entire cornea. This is to uniformly evaluate the entire cornea.
  • an evaluation region (region in which an image feature amount is calculated) set in an image can be appropriately determined according to a light projection pattern.
  • the image feature amount which is an index representing the distortion of the reflected image, can be calculated by various methods, and is not limited to those described in the above-described embodiment.
  • the index (contrast, texture uniformity, correlation between shades and entropy) calculated using the simultaneous density occurrence matrix is used as the image feature amount, but the fractal of the captured image is used.
  • Image features can also be calculated using dimensions (an index representing complexity).
  • the image feature amount can be calculated using a density histogram.
  • the captured image is binarized into pixels with high density values (parts that reflect pattern light) and pixels with low density values (parts that do not reflect pattern light). It is also possible to fine-line the pattern constituted by (for example, extract the center line) and calculate the image feature amount based on the pattern shape that is fine-lined. In addition, since the pattern is interrupted when the tear film state changes drastically, the thinned pattern is interrupted, and the number of points can be used as the image feature amount. Furthermore, it is also possible to project point-like light at a plurality of locations on the surface of the cornea and calculate the image feature amount based on the degree of coordinate change of the reflected image.
  • the number of times the reflection pattern from the corneal surface is imaged and the time interval can be set in various ways. For example, it can be determined that about 5 to 10 images can be taken within the maximum opening time. Also, it is not always necessary that the shooting intervals are equal.
  • the alignment of the optical system with respect to the eye to be examined manually performed may be automatically performed.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

   本発明は、被検眼の角膜表面に形成される涙液層の状態を測定する眼科装置において、角膜表面に形成される涙液層の状態を非侵襲的に計測し、かつ、網膜からの反射像を利用することなく涙液層の状態を定量的に測定することを可能とする。  本発明の眼科装置は、角膜表面に所定パターンの光を投光する投光光学系と、投光された光の角膜表面からの反射像を撮影する撮像装置を有している。演算装置は、撮像装置で撮影された画像の濃度値分布に基づいて撮影された反射像の歪み度を算出する。演算装置は、算出された歪み度を用いて涙液層の状態を判定することができる。

Description

明 細 書
眼科装置
技術分野
[0001] 本発明は眼科装置に関する。詳しくは、角膜表面に形成される涙液層の状態を評 価することができる眼科装置に関する。
背景技術
[0002] 角膜表面や角膜形状を観察'測定する眼科装置としては、ケラトメータや角膜形状 解析装置等が知られている。一般的に、この種の眼科装置では、角膜表面に任意の ノ《ターンの光を投光する。そして、そのノターン光の角膜表面からの反射像を観察' 撮影'解析することで、角膜表面の状態や角膜形状等が測定される。
角膜表面は通常、涙液等に覆われ、その表面にはなめらかな液状の層(涙液層) が形成されている。涙液層は、瞬目して開瞼した後、まぶたを開け続けると、時間の 経過に伴って徐々に厚みが減少し、やがて消滅する。モニタ等を長時間凝視した場 合、まばたきの回数が減り、涙液層が消失した状態 (いわゆる、ドライアイと呼ばれる 乾燥状態)となる。また、モニタ等を凝視しない場合でも、涙液層の消失する速度に は個人差があり、短時間で乾燥状態となってしまう人々もいる。このように短時間でド ライアイとなる人々は、 日常生活において角膜またはまぶたに異物感を感じ、眼科を 受診することが多い。
眼科においてドライアイ状態を主訴する人々を診察する場合、角膜表面上に形成 される涙液層の状態を測定し、その時間変化を観察することが重要となる。開瞼後の 涙液層の経時的な変化を捉えることで、涙液層の消失状況を知ることができるためで ある。このため、角膜表面に形成される涙液層の状態を測定するための眼科装置が 開発されている(例えば、特開 2000— 237135号,特開 2004— 321508号)。
[0003] 特開 2000— 237135号に記載の眼科装置は、投光光学系と受光光学系により構 成されている。この眼科装置は、被検眼を観察するための細隙灯顕微鏡と CCDカメ ラ等を備える。この眼科装置では、被検眼に蛍光染色液を点眼し、角膜表面の蛍光 反射の濃淡を CCDカメラで撮影する。そして、撮影された蛍光反射の強度を予め設 定された閾値と比較して乾燥領域を特定し、その特定された乾燥領域の面積をモニ タに表示する。この眼科装置は、涙液層の乾燥状態を定量的に評価するものではあ るが、角膜に蛍光染色液を点眼しなければならず、侵襲的検査となっている。
なお、特開 2000— 237135号の段落 (0033)には、被検眼に蛍光染色液を点眼 することなくドライアイ状態を測定できる旨が記載されている。すなわち、ハロゲンラン プの照明のみで撮影される画像から、涙液層の表面からの反射と涙液層の裏面から の反射による干渉模様を観察し、その経時変化力 角膜表面の乾燥度を検出するこ とができる旨が記載されている。しかしながら、角膜表面全体を均一に照明し、涙液 層の表面と涙液層の裏面力 の反射による干渉模様を観察することは容易ではなく 、角膜表面の乾燥度を精度良く検出することはできない。このため、ドライアイ状態を 正確に診断するためには蛍光染色液が不可欠であった。
[0004] 特開 2004— 321508号に記載の眼科装置では、被検眼に適当な光束を投光し、 角膜表面及び網膜からの反射像を CCDカメラで撮影する。そして、涙液層の乾燥の 程度により角膜形状及び波面収差が変化することを利用して、涙液層の状態を定量 解析する。このため、この眼科装置によれば、非侵襲的に涙液層の状態を検査する ことができる。し力しながら、この眼科装置では網膜からの反射を利用しているため、 測定上の制約を種々に有している。例えば、白内障の患者を検査する場合、白内障 の程度によって眼球内部での光の散乱が大きくなり、 CCDカメラで観察される反射 光束に影響が現れる。また、原理上、瞳孔径によって計測範囲が制約を受けてしまう
発明の開示
[0005] 本発明は、角膜表面に形成される涙液層の状態を非侵襲的に計測でき、かつ、網 膜からの反射像を利用することなく涙液層の状態を定量的に測定することができる眼 科装置を提供することを目的とする。
[0006] 本発明に係る眼科装置は、角膜表面に所定パターンの光を投光する投光光学系と 、投光された光の角膜表面からの反射像を撮影する撮像装置 (例えば、 CCDカメラ 等)を備える。この眼科装置は、さらに、撮像装置で撮影された画像の濃度値分布に 基づいて反射像の歪み度を算出し、その算出された歪み度を用いて涙液層の状態 を判定する演算装置 (プロセッサ、マイクロプロセッサ、コントローラ等)を備えている。 この眼科装置では、被検眼の角膜表面に所定パターン (例えば、リング状パターン 、格子状パターン等)の光を投光し、角膜表面力もの反射像 (例えば、リング像、格子 像等)を撮影する。涙液層の状態が変化すると、撮像装置で撮影される反射像も変 化し、撮影される反射像が歪む。この眼科装置では、撮像装置で撮影される反射像 の歪みを利用して涙液層の状態を判定する。反射像の歪みは、角膜表面力 の反 射像を撮影した画像の濃度値分布に基づいて算出することができ、網膜からの反射 像を利用する必要はない。
また、被検眼の角膜表面には所定パターンの光が投光されるため、撮影される画 像には、濃度値の高い部分 (光が投光された部分)と、濃度値の低い部分 (光が投光 されていない部分)が含まれる。このため、反射像の歪みを精度よく算出することがで き、蛍光染色液を用いることなく涙液層の状態を定量的に評価することができる。
[0007] 演算装置は、撮影された画像内で所定の位置関係にある画素間の濃度値の関係 から、反射像の歪み度を算出することができる。例えば、角膜表面に直線状のパター ン光を投光した場合にぉ 、て反射像の歪み度が低ければ、その直線状のパターン 光に沿った方向の画素間の濃度値は略同一の濃度値となる。一方、反射像の歪み 度が高くなると、その直線状のパターン光に沿った方向の画素間の濃度値も同一の 濃度値とはならない。そこで、直線状のパターン光に沿った方向の画素間の濃度値 が同一となる程度を評価することで、反射像の歪み度を得ることができる。
したがって、角膜表面に投光するパターン光に応じて上記「所定の位置関係」を設 定し、その「所定の位置関係」となる画素間の濃度値の関係を求めることで、反射像 の歪み度を算出することができる。
[0008] また、演算装置は、撮影された画像の濃度値分布に基づ!、て同時濃度生起行列を 算出し、その算出された同時濃度生起行列から歪み度を算出することもできる。同時 濃度生起行列を用いることで、撮影された画像中の構造的な特徴を表現でき、反射 像の歪み度を正確に算出することができる。同時濃度生起行列を利用する場合、同 時濃度生起行列を用いて算出されるコントラスト、テクスチャーの一様性、濃淡対の 相関、あるいはエントロピ一により歪み度を算出することができる。 また、撮影された画像のフラクタル次元 (複雑さをあらわす指標)を用いて歪み度を 算出することもできる。あるいは、濃度ヒストグラムを用いて歪み度を算出してもよい。 さらに、上記の各指標(コントラスト、テクスチャーの一様性、濃淡対の相関、ェントロ ピー、フラクタル次元、濃度ヒストグラム等)のいくつかを組み合わせて歪み度を算出 することちでさる。
[0009] さらに、演算装置は、上述した以外の方法によって反射像の歪み度を算出すること ができる。例えば、撮影された画像を、濃度値の高い画素 (パターン光を反射する部 分)と、濃度値の低い画素 (パターン光を反射していない部分)に 2値ィ匕する。そして 、濃度値の高い画素によって構成されるパターンを細線ィ匕し (例えば、中心線の抽出 を行い)、その細線ィ匕されたパターンの形状に基づいて歪み度を算出することができ る。例えば、リング状のパターン光を投光した場合、各リングについて細線ィ匕し、細線 ィ匕されたリングの真円度を算出する。そして、算出された真円度を歪み度を表す指標 (パラメータ)とする。
あるいは、格子状のパターン光を投光した場合においては、細線化された各ライン について直線度を算出し、その直線度を歪み度を表す指標 (パラメータ)とすることが できる。直線度としては、例えば、細線ィ匕されたパターン上の各点の座標を (x、 y)と したときの dyZdx (又は dxZdy)の絶対値を x方向(又は y方向)に積分した値を用 いることがでさる。
また、涙液層の状態の変化が激しくなるとパターンが途切れる場合が生じるため、 細線ィ匕されたパターンが途切れている点の数によって歪み度を算出することもできる また、角膜表面の複数個所に点状の光を投光し、反射像の座標変化の程度を歪み 度の指標として用いることもできる。
[0010] 上記眼科装置においては、演算装置によって撮像装置を制御することができる。こ の場合、演算装置は、撮像装置に角膜表面力 の反射像を所定の時間間隔で繰り 返し撮影させる。そして、演算装置は、撮影された画像のそれぞれについて歪み度 を算出することが好ましい。かかる場合、演算装置は、撮影された画像の 1つを基準 画像とし、その基準画像に対する歪み度の変化量が設定された閾値を超えたときに 、涙液層が所定の状態 (例えば、ドライスポットが現れた状態)になったと判定すること ができる。
このような構成では、撮影によって得られた複数の画像の 1つを基準画像とし、基準 画像の歪み度と他の画像の歪み度の変化量から涙液層の状態を判定する。反射像 の歪み度の変化量を利用することで、涙液層の状態の経時的変化を評価することが できる。
また、算出された歪み度の変化量を利用して、(1)ブレークアップ (ドライスポットが 現れる)までの時間、(2)ブレークアップする速度、(3)ブレークアップした面積、(4) ブレークアップ率等を算出することもできる。これらの指標によってドライアイ状態を総 合的に評価することができる。
[0011] なお、涙液層が所定の状態となったか否かを判定する閾値は変更できることが好ま しい。また、閾値の変更は、人によって操作可能な入力装置によって入力されること が好ましい。
このような構成〖こよると、眼科医は被検者に応じて適切な閾値を設定し、検査を行う ことができる。
[0012] また、上記眼科装置においては、撮像装置で撮影される画像に複数の領域を設定 することができる。そして、演算装置は、設定領域毎に歪み度を算出し、算出された 設定領域毎の歪み度の変化量に基づいて涙液層の状態を判定することが好ましい。 このような構成によると、角膜表面上の位置と、その位置における涙液層の状態とを 定量的に評価することができる。例えば、角膜表面のどの位置力 ドライスポットが発 生して!/ヽるカゝ等を知ることができる。
[0013] また、上記眼科装置においては、演算装置は、撮像装置で撮影された 1番目の画 像を基準画像として、撮影順に歪み度の変化量を算出しながら涙液層が所定の状態 となったカゝ否かを判定することが好ましい。この場合、演算装置は、涙液層が所定の 状態になったと判定したときは、それ以降に撮影されている画像については判定を 行わないようにしてもよい。
このような構成〖こよると、瞬目した直後に撮影された画像を基準画像とするため、涙 液層の経時変化を正確に評価することができる。また、涙液層の状態が所定の状態 と判定した後は処理を行わな 、ため、効率的に涙液層の状態を評価することができ る。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本実施形態に係る眼科装置の光学系の全体構成を示す模式図である。
[図 2]図 1に示す光学系に配置されるコーンの斜視図である。
[図 3]コーンによって投光される投光パターンを示す図である。
[図 4]図 1に示す眼科装置の制御系の構成を示すブロック図である。
[図 5]角膜表面に形成される涙液層の時間的変化を測定するためのフローチャートで ある。
[図 6]図 5の測定によって撮影される連続画像を時系列順に表示する図であり、経過 時間 t = 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10秒の各画像を示している。
[図 7]画像解析処理の手順を示すフローチャートである。
[図 8]同時濃度生起行列 P (i, j)を説明するための図であり、図 8 (a)は画像処理の
δ
対象となる領域を簡略ィ匕して示す図であり、図 8 (b)は図 8 (a)に示す画像に対して δ = (1, 0)として求めた同時濃度生起行列 P (i, j)を示している。
δ
[図 9]実際に撮影された画像である(開瞼直後 (t=0) )。
[図 10]実際に撮影された画像である(開瞼してカゝら 2秒経過後 (t= 2) )。
[図 11]図 9に示す画像を基準画像として、図 10に示す画像につ ヽて算出された画像 特徴量の変化量を表示する図である。
[図 12]撮影された画像内に設定される画像処理の対象となる設定領域を説明するた めの図であり、図 12 (a)は画像データの中心から周方向に等角度間隔で設定された 複数の分割線 L , L · ·とリング像 R , R · ·の両者を模式的に示しており、図 12 (b)
1 2 1 2
は分割線 Lとリング像 Rとの交点 P近傍に設定された設定領域 Tを模式的に示して いる。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 以下、本発明を具現化した一実施形態に係る眼科装置 (角膜形状解析装置)につ いて説明する。
図 1に示すように、本実施形態の眼科装置は、被検眼 Cの角膜に対向して位置決 めされるコーン (01)と、コーン (01)の背面に配置された照明装置 (02) (例えば、 LE D等)を備えている。図 2に示すように、コーン (01)は、内部が中空の円錐形状の筒 体であり、透明榭脂によって形成されている。コーン (01)の内壁面には同心円状の パターンが印刷された透明フィルムが貼り付けられる。コーン (01)の外壁面には光を 反射する塗装が施されている。このため、コーン (01)の背面に配置された照明装置 ( 02)による照明光は、コーン (01)内で散乱し、内壁面に貼り付けられた透明フィルム によって光の一部が遮られ、被検眼 Cの角膜に投光される。これによつて、被検眼の 角膜には、図 3に示すような同心円状のパターン光が投光される。なお、コーン (01) によって所望のパターンを投光する方法としては、コーン (01)の内側に所望のパタ ーンを直接切削し、その部分に遮光性の塗装を施す方法を採ることもできる。
照明装置 (02)の背面にはレンズ (03)及びノヽーフミラー(04)が配置される。ハー フミラー(04)には、固視灯点光源 (06)の光がレンズ (05)を介して入射するようにな つている。固視灯点光源 (06)の光は、ハーフミラー(04)で反射され、レンズ (03)を 透過してコーン (01)に入射する。コーン (01)に入射した光は、コーン (01)の中央 開口部から被検眼 Cの角膜に照射される。図 3に示すように、固視灯点光源 (06)の 光はコーン (01)によって形成される同心円状パターンの中心に位置するように調整 されており、角膜観察時の固視灯となる。また、被検眼 Cの角膜表面で反射された光 (すなわち、角膜表面に投光された同心円状パターンの光と固視灯の光の反射光) は、は、コーン(01)、レンズ(03)及びハーフミラー(04)を透過し、レンズ(07)によつ て焦点調整が行われた後に CCDカメラ (08)で観察される。
なお、上述した眼科装置で角膜形状を正確に計測するためには、被検眼 Cの角膜 頂点を中心とする同心円状にリングパターンを投光する必要がある。このため、角膜 形状計測時には固視灯点光源 (06)を点灯し、その光を被検者に固視させる。検者 は CCDカメラ (08)で観察される固視灯点光源 (06)の光が被検眼 Cの角膜の中央と なるように、被検眼 Cに対して光学系の位置を調整する。これによつて、被検眼 Cの角 膜頂点を中心とする同心円状にリングパターンが投光されることとなる。
上述した眼科装置の制御系の構成について説明する。図 4は本実施形態に係る眼 科装置の制御系の構成を示している。図 4に示すように、眼科装置の制御はコント口 ーラ( 12)によって行われて!/、る。
コントローラ(12)は、 CPU12a, ROM 12b, RAM 12c等を備えたコンピュータによ つて構成することができる。コントローラ 12には、 CCDカメラ(08)、撮影開始スィッチ (11)、入力装置(13)及びメモリ(10)が接続されている。撮影開始スィッチ(11)と入 力装置(13)は検者によって操作される。検者が撮影開始スィッチ(11)を操作すると 、コントローラ(12)は所定のプログラムを起動して、角膜表面に形成される涙液層の 時間経過に伴う変化量を測定し、ドライアイの状態力否かを判定する。ドライアイの状 態か否かを判定するための閾値 (後で詳述する)は、入力装置(13)力も変更すること 力 Sできる。閾値を変更することで、被検者の症例に応じた測定を行うことができる。な お、 CCDカメラ (08)によって撮影された画像データはコントローラ(12)に入力され、 メモリ(10)に記憶される。
また、コントローラ 12には、照明装置 (02)、固視灯点光源 (06)及び表示装置 (09 )が接続されている。コントローラ(12)は、照明装置 (02)及び固視灯点光源 (06)の ONZOFFを行い、また、 CCDカメラ (08)で撮影された画像等を表示装置 (09)に 表示する。
次に、上述した眼科装置を用いて角膜表面に形成される涙液層の時間的変化を測 定する手順について説明する。図 5は測定手順を示すフローチャートである。
図 5に示すように、まず、検者は固視灯点光源 (06)を点灯し、被検者に固視灯を 固視するよう指示する(S01)。固視灯点光源 (06)が点灯されると、 CCDカメラ (08) で観察される画像が表示装置 (09)に表示される。表示装置 (09)には、固視灯点光 源 (06)による輝点と、被検眼 Cの角膜の画像が表示される。なお、固視灯点光源 (0 6)と照明装置 (02)の点灯は同時に行うようにしてもよい。
次に、検者は表示装置 (09)に表示される被検眼の前眼部が画面上の中央に位置 するように (すなわち、固視灯点光源 (06)による反射光が角膜 Cの中央に位置決め されるように)、被検眼 Cに対して光学系の位置調整を行う(S02)。
光学系の位置調整が終了すると照明装置 (02)を点灯し、被検眼 Cの角膜表面に 同心円状のパターン光を投光する(S03)。次に、検者は、被検者にいったん閉瞼さ せて均質な涙液層を角膜表面に形成させ、被検者が開瞼すると同時に撮影開始ス イッチ(11)を操作する(S04)。
検者によって撮影開始スィッチ(11)が操作されると、コントローラ(12)は、 CCD力 メラ (08)を操作して、角膜表面力もの反射パターンを所定の時間間隔で所定コマ数 だけ撮影する (S05)。本実施形態では、撮影開始スィッチ(11)が操作されてカゝら 10 秒が経過するまで、 1秒毎に角膜表面力もの反射パターンを撮影する。したがって、 ステップ S05の処理によって 11枚の角膜表面画像が撮影される。撮影された一連の 画像は、メモリ(10)に時系列順に格納される。図 6にはステップ S05の処理によって 取得された一連の画像が時系列順に示されている。なお、ステップ S05の撮影処理 が完了するまでは、検者に瞬目をしな 、よう指示しておく。
[0018] ステップ S05の撮影処理が完了すると、次に、コントローラ(12)はステップ S05で撮 影された各画像を解析する画像解析処理を開始する(S06)。図 7は画像解析処理 の手順を示すフローチャートである。図 7に示すように、コントローラ(12)は、まず、撮 影開始スィッチ(11)の操作と同時に撮影された画像 (経過時間 t=0秒)を基準画像 としてメモリ(10)より読み出す (S 10)。
[0019] 次に、読み出した画像データに対して、画像処理の対象となる領域の切り出しを行 う(S12)。すなわち、図 9, 10に示すように CCDカメラ(08)で撮影される画像には、 角膜表面からのパターン光の反射像だけでなぐそれ以外の部分も含まれている。こ のため、ステップ S 12の処理によって画像処理の対象となる領域だけを切り出し、画 像処理時間の短縮を図る。なお、画像処理の対象となる領域をパターン光が照射さ れる領域だけに限定することで、パターン光の歪み度 (以下、画像特徴量という)を精 度よく算出することちできる。
本実施形態では、図 12 (a)に示すように、画像データの中心 0 (角膜 Cの中央)から 周方向に等角度間隔で複数の分割線 L , L · ·を設定し、その分割線 L , L · ·とリン
1 2 1 2 グ像 R , R · ·の交点 P , P · ·を求める。そして、図 12 (b)に示すように、各交点 P
1 2 11 12 ij の近傍に領域 Tを設定し、この領域 Tを画像処理の対象となる領域としている。した がって、本実施形態では交点 Pの数 (iXj)だけ画像処理の対象となる領域が設定さ れている。そして、設定された領域 τ毎に画像特徴量が算出され、その領域におけ る涙液層の経時変化が評価される。 なお、本実施形態では、基準画像 (t=0秒)に対してだけ各交点 Pの座標を算出し て画像処理対象領域 τを設定する。そして、その後に撮影された画像に対しては分 割線 Lとリング像 Rの交点の座標を算出することなぐ設定された画像処理対象領域
Tについて画像特徴量を算出している。
画像処理の対象となる領域を切り出すと、その領域について画像特徴量を算出す る (S14)。本実施形態では、画像特徴量を同時濃度生起行列 P (i, j)を利用して算
δ
出している。同時濃度生起行列とは、濃度 iの点力も一定の変位 δ = ( A m, Δ η)の 距離の点の濃度が jである頻度 P (i, j)を要素とする行列である。図 8を用いて具体
δ
的に説明する。
図 8 (a)には、画像処理の対象となる領域を簡略化して (5 X 5)の画素数で示して おり、各画素の濃度値がそれぞれ示されている。なお、画素の濃度値は 4レンジに分 類され、 0〜3の数字であらわされている。例えば、座標(0, 0)の画素の濃度値は「0 」であり、座標(2, 2)の画素の濃度値は「2」となっている。
図 8 (b)には図 8 (a)の画像に対して δ = (1, 0)として求めた同時濃度生起行列 Ρ
δ
(i, j)を示している。 δ = (1, 0)としたため、水平方向(m方向)に隣り合う画素同士 の濃度値の関係が iと jとなる個数を求めたものが同時濃度生起行列 P (i, j)となる。 例えば、図 8 (b)において太い黒線で囲まれた要素 (i, j) = (2, 1)の個数は、図 8 (a )において濃度値「2」の画素の隣 (水平方向)に濃度値「1」の画素が存在する個数と なり、図 8 (a)の太い黒線で囲まれた部分となる。このため、 P (2, 1) = 3となってい
δ
る。
なお、濃度値「2」の画素の隣 (水平方向)に濃度値「1」の画素が存在する個数は、 濃度値「1」の画素の隣 (水平方向)に濃度値「2」の画素が存在する個数と同一となる 。このため、同時濃度生起行列 P (i, j)は対称となっている。また、図 8の例では、画
δ
素の濃度値を 4レンジとして 、るため、同時濃度生起行列 P (i, j)は 4 X 4の行列とな
δ
つている。
上述したことから明らかなように、同時濃度生起行列 P (i, j)は δ = ( A m, Δ η)で
δ
設定される位置関係にある画素同士の濃度値の関係をあらわしている。したがって、 角膜表面に投光される光のパターンに応じて δ (すなわり、 A m, Δ η)を設定するこ とで、同時濃度生起行列 P (i, j)を用いて画像特徴量 (すなわち、パターン像の歪
δ
み度)を算出することができる。本実施形態では、各画像処理対象領域に対してバタ ーン光に沿った方向に δを設定している。すなわち、 δによって設定される画素間の 方向はパターン光の形状を考慮して設定することが好ましぐまた、 δによって設定さ れる画素間の距離は CCDカメラ (08)の解像度を考慮して設定することが好ましい。
[0021] 同時濃度生起行列 P (i, j)が求まると、この同時濃度生起行列 P (i, j)を用いて
δ δ
画像特徴量を算出する。例えば、(1)コントラスト、(2)テクスチャーの一様性、(3)濃 淡対の相関、(4)エントロピ一等を用いることができる。
(1)コントラスト
コントラストは、 δ = ( Δπι, Δη)で設定される位置関係にある画素同士の濃度値の 差が大きい要素が多いほど大きくなる。したがって、 δ = ( Δπι, Δη)によってパター ン上の画素同士の濃度値が比較されるように設定すると、パターン像に歪みがなけ れば画素同士の濃度値は同一となるため、算出されるコントラストは小さくなる。一方 、ノターン像の歪み度が大きくなるのに応じて、コントラストは徐々に大きくなる。なお 、コントラストは、下記の式で算出することができる。
[0022] [数 1]
Contrast = — j) 2 Ps ', j)
' j
[0023] (2)テクスチャーの一様性
テクスチャーの一様性は、特定の画素対 (例えば、同一濃度値の画素対)が多く存 在する場合に大きくなる。したがって、 δ = ( Δπι, Δη)を適切に設定することで、テ タスチヤ一の一様性によってパターン像の歪みを表すことができる。なお、テクスチャ 一の一様性は、下記の式で算出することができる。
[0024] [数 2] angular - sec ond - moment = >〉 {Pc. ( , 7)}
' j
[0025] (3)濃淡対の相関 濃淡対の相関は、方向性の強さを示す指標であり、ある方向に周期性パターンが 見られる場合に値が大きくなる。本実施形態では、図 9, 10に示すように略等間隔の リング状にパターン光を投光する。このため、このリングパターンと直行する方向に δ を設定すると、パターン像に歪みがなければ、その方向には濃度値の高い領域 (バタ ーン光が投光されて 、る画素)と濃度値の低 、領域 (パターン光が投光されて 、な 、 画素)が周期的に現れることとなる。このため、濃淡対の相関によってパターン像の歪 み度を表すことができる。なお、濃淡対の相関は、下記の式で算出することができる。 ここで、 μ χ, /z yは P (i, j)の X方向 (横方向)、 y方向 (縦方向)平均、 σ χ, は同じく 標準偏差を表している。
[0026] [数 3] ! ^アバ'',ゾ)— A "y
correlation =
[0027] (4)エントロピー
エントロピ一は、一般的に情報などの不確定性が減った度合い(安定性)を表し、 Ρ (i, j)が均等に割り当てられている程、値が大きくなる。上記(2)のテクスチャーの一 様性とは逆の性質を持つ。テクスチャーの一様性によってパターン像の歪みを表す ことができることから、エントロピーによってもパターン像の歪みを表すことができる。な お、エントロピ一は、下記の式で算出することができる。
[0028] [数 4] entropy } ^ Ρδ (!',ゾ) log Ps (i, j)
[0029] なお、上述した(1)〜 (4)の各指標は、単独で、または組み合わせて画像特徴量を 算出するよう〖こしてもよい。また、投光されるパターン光の形状や、画像処理を行う対 象領域に応じて複数の異なる δを設定し、得られた複数の同時濃度生起行列 P (i,
δ j)のそれぞれを用いて上述した(1)〜 (4)の各指標を算出し、それらを組み合わせて 画像特徴量としてもよい。 [0030] 図 9は開瞼直後に撮影された画像 (t=0秒)を示しており、図 10は開瞼してから 2秒 経過後に撮影された画像 (t= 2秒)を示している。図 11は、図 9に示す画像を基準画 像として、図 10に示す画像について算出された画像特徴量の変化量を画像処理対 象領域毎に表示する図である。なお、図 11では、同時濃度生起行列 P (i, j)から算
δ
出されるエントロピーを画像特徴量として 、る。
図 9から明らかなように、開瞼直後は角膜表面で反射された反射像 (リングパターン )が明確に認識でき、涙液層が非常に安定していることがわかる。一方、図 10から明 らかなように、開瞼カゝら 2秒が経過すると角膜表面で反射された反射像 (リングパター ン)が滲んでおり、特に、角膜中心力も左側の領域においてその乱れが顕著である。 このため、図 11に示すように、角膜中心から左側の領域において画像特徴量の変化 量も大きくなつている。以上の説明から明らかなように、反射像 (リングパターン)の歪 みが大きくなると画像特徴量の変化量も大きくなり、画像特徴量を利用することで反 射像 (リングパターン)の歪みを定量的に評価することができる。
[0031] ステップ S16に進むと、コントローラ(12)は、基準画像と比較する比較画像 (経過 時間 t= 1, · · 10秒)の一つをメモリ (10)より読み出す。具体的には、撮影された順 に比較画像を読み出す。比較画像を読み出すと、その読み出した比較画像に対して ステップ S12, S14の処理を行う(ステップ S18)。これによつて、比較画像について 画像特徴量が算出される。
ステップ S20では、コントローラ(12)は、基準画像の対応する領域の画像特徴量と 比較画像の対応する領域の画像特徴量との差を算出する。
ステップ S22〖こ進むと、コントローラ(12)は全ての領域について画像特徴量の差が 閾値を超えたか否かを判定する。なお、この閾値は、入力装置(13)によって変更で きることは既に説明した。
[0032] V、ずれかの領域で画像特徴量の変化量が閾値を超えて 、る場合 (ステップ S 22で YES)は、角膜表面にドライスポットが生じた (すなわち、ドライアイ状態になった)と判 断し、ステップ S26に進む。ステップ S26では、今までに読み込んだ比較画像の数か らドライスポットが生じるまでの時間を求め、その時間をブレークアップタイムとしてメ モリ(10)に記憶し、画像解析処理を終了する。したがって、ステップ S26に進むまで に 4枚の比較画像を読み込んで 、る場合、ブレークアップタイムは 4 X t 撮影間 隔)となる。また、ブレークアップタイムが算出されると、その後に撮影された画像につ いては画像解析処理を行わないため、測定結果が表示装置 (09)に速やかに表示さ れることとなる。
[0033] 全ての領域にっ 、て画像特徴量の変化量が閾値を超えて!/ヽな 、場合 (ステップ S2 2で NO)はステップ S24に進む。ステップ S24に進むと、撮影された全ての画像につ いて画像特徴量を算出した力否かを判定する。
全ての画像にっ 、て画像特徴量を算出して 、る場合 (ステップ S24で YES)はその まま処理を終了する。この場合は、ドライアイ状態が観察されな力つたこととなる。一 方、全ての画像について画像特徴量を算出していない場合 (ステップ S24で NO)は 、ステップ S16に戻ってステップ S16からの処理を繰り返すこととなる。これによつて、 順次、比較画像が読み出され、画像特徴量が算出されて涙液層の状態 (ドライアイ 状態か否か)力判定されることとなる。
[0034] 画像解析処理が終了すると、図 5に戻ってコントローラ(11)は表示装置 (09)に画 像解析処理の結果を表示する (S07)。本実施形態では、撮影された画像や (図 9, 1 0)、その画像について算出された画像特徴量や(図 11, 12)、画像解析処理によつ て得られたブレークアップタイム等を表示する。
[0035] 上述した説明から明らかなように、本実施形態の眼科装置では、 CCDカメラ (08) で撮影された画像データ全体を情報源として、基準画像 (経過時間 t=0秒)と比較 画像 (経過時間 t= l〜: L0)との画像特徴量の変化量を算出する。すなわち、角膜に 投光されたリングパターンの反射像のうち、角膜表面の涙液層の乱れによって滲ん だり隣同士で癒着したりしたような部位の情報を活用して、基準画像と比較画像の変 化した程度 (涙液層の変化の程度)を算出する。これにより、涙液層の状態を精度よく 評価することができる。
すなわち、従来の角膜形状解析装置では、角膜に投光されたリングパターンのうち 、角膜表面の涙液層の乱れによって、そのリングパターンの反射像が滲んだり隣同 士で癒着したりしたような部位は、通常、計測欠点として扱われ、周囲の数値力 そ の部位の数値が補間されて 、た (すなわち、計測欠点の情報は解析に用いられて ヽ な力つた)。これに対して、本実施形態では、従来は用いられな力つた計測欠点を生 じる部位の情報をあえて活用し、これによつて、角膜をおおう涙液層の時間的変化を 精度よく計測している。
[0036] 以上、本発明の好適ないくつかの実施形態について詳細に説明したが、これらは 例示に過ぎず、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した形態 で実施することができる。
例えば、角膜表面に投光される投光パターンは同心円状のものに限られず、その 形状等は任意に設定することができる。なお、投光パターンは、角膜全面に、均一で 、かつ、偏在することなく光を投光できるものであることが好ましい。角膜全面を均一 に評価するためである。
[0037] また、画像内に設定される評価領域 (画像特徴量を算出する領域)は、投光パター ンに応じて適宜決定することができる。また、反射像の歪みをあらわす指標である画 像特徴量は、種々の方法によって算出することができ、上述した実施の形態に記載 したものには限られない。
例えば、上述した実施形態では、同時濃度生起行列を用いて算出される指標 (コン トラスト、テクスチャーの一様性、濃淡対の相関、エントロピー)を画像特徴量としたが 、撮影された画像のフラクタル次元 (複雑さをあらわす指標)を用いて画像特徴量を 算出することもできる。あるいは、濃度ヒストグラムを用いて画像特徴量を算出すること もできる。さらには、同時濃度生起行列を利用して算出される各指標 (コントラスト、テ タスチヤ一の一様性、濃淡対の相関、エントロピー、フラクタル次元、濃度ヒストグラム 等)の 、くつかを組み合わせて画像特徴量とすることもできる。
また、撮影された画像を、濃度値の高い画素 (パターン光を反射する部分)と、濃度 値の低い画素 (パターン光を反射していない部分)に 2値ィ匕し、濃度値の高い画素に よって構成されるパターンを細線ィ匕し (例えば、中心線の抽出を行い)、その細線ィ匕さ れたパターン形状に基づいて画像特徴量を算出してもよい。また、涙液層の状態の 変化が激しくなるとパターンが途切れるため、細線化されたパターンが途切れて 、る 点の数を画像特徴量とすることもできる。さらには、角膜表面の複数個所に点状の光 を投光し、反射像の座標変化の程度力も画像特徴量を算出してもよい。 [0038] また、角膜表面からの反射パターンを撮影する回数や、その時間間隔は種々に設 定することができる。例えば、最大開瞼時間内に 5〜10程度の画像を撮影することが できるように決定することができる。また、撮影間隔も等間隔とする必要は必ずしもな い。
また、上述した実施形態では、被検眼に対する光学系のァライメントをマニュアルで 行うようにした力 光学系のァライメントは自動で行うようにしてもよい。
[0039] なお、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合 わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせ に限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的 を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有 用性を持つものである。

Claims

請求の範囲
[1] 被検眼の角膜表面に形成される涙液層の状態を測定する眼科装置であって、 角膜表面に所定パターンの光を投光する投光光学系と、
投光された光の角膜表面からの反射像を撮影する撮像装置と、
撮像装置で撮影された画像の濃度値分布に基づいて反射像の歪み度を算出する 演算装置と、を有する眼科装置。
[2] 演算装置は、(1)撮像装置に角膜表面力 の反射像を所定の時間間隔で繰り返し 撮影させると共に、撮影された画像のそれぞれについて歪み度を算出し、(2)撮影さ れた画像の 1つを基準画像とし、その基準画像に対する歪み度の変化量が設定され た閾値を超えたときに、涙液層が所定の状態になったと判定することを特徴とする請 求項 1に記載の眼科装置。
[3] 閾値の変更を入力する入力装置をさらに備えており、その入力装置は人によって 操作可能となっていることを特徴とする請求項 2に記載の眼科装置。
[4] 撮像装置で撮影される画像には複数の領域が設定されており、演算装置は、設定 領域毎に歪み度を算出し、算出された設定領域毎の歪み度の変化量に基づいて涙 液層の状態が所定の状態となった力否かを判定することを特徴とする請求項 2又は 3 に記載の眼科装置。
[5] 演算装置は、撮像装置で撮影された 1番目の画像を基準画像として、撮影順に歪 み度の変化量を算出しながら涙液層が所定の状態となった力否かを判定することを 特徴とする請求項 2に記載の眼科装置。
[6] 演算装置は、涙液層が所定の状態になったと判定したときは、それ以降に撮影され て 、る画像にっ 、ては判定を行わな 、ことを特徴とする請求項 5に記載の眼科装置
[7] 演算装置は、撮影された画像内で所定の位置関係にある画素間の濃度値の関係 から、反射像の歪み度を算出することを特徴とする請求項 1〜6のいずれかに記載の 眼科装置。
[8] 前記所定の位置関係が、投光光学系によって角膜表面に投光される光のパターン に応じて設定されていることを特徴とする請求項 7に記載の眼科装置。
[9] 演算装置は、撮影された画像の濃度値分布に基づいて同時濃度生起行列を算出 し、その算出された同時濃度生起行列から歪み度を算出することを特徴とする請求 項 1〜6のいずれかに記載の眼科装置。
[10] コンピュータを、
投光光学系から角膜表面に所定パターンの光を投光させる投光制御手段と、 その投光された光の角膜表面力ゝらの反射像を撮像装置に撮影させる撮影制御手 段と、
撮像装置で撮影された画像の濃度値分布に基づ!、て、撮影された反射像の歪み 度を算出する手段と、して機能させるためのプログラム。
PCT/JP2006/300629 2005-01-31 2006-01-18 眼科装置 WO2006080217A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06711898A EP1844702B1 (en) 2005-01-31 2006-01-18 Ophthalmologic instrument
US11/883,288 US7661820B2 (en) 2005-01-31 2006-01-18 Ophthalmologic instrument

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024135A JP4624122B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 眼科装置
JP2005-024135 2005-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006080217A1 true WO2006080217A1 (ja) 2006-08-03

Family

ID=36740251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/300629 WO2006080217A1 (ja) 2005-01-31 2006-01-18 眼科装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7661820B2 (ja)
EP (1) EP1844702B1 (ja)
JP (1) JP4624122B2 (ja)
WO (1) WO2006080217A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116051619A (zh) * 2023-01-16 2023-05-02 深圳市眼科医院(深圳市眼病防治研究所) 基于深度学习的泪河高度测量装置及方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4751689B2 (ja) * 2005-09-02 2011-08-17 株式会社トーメーコーポレーション 眼球表面解析システム
WO2009126112A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-15 National University Of Singapore Retinal image analysis systems and methods
KR100947990B1 (ko) * 2008-05-15 2010-03-18 성균관대학교산학협력단 차영상 엔트로피를 이용한 시선 추적 장치 및 그 방법
JP5572407B2 (ja) * 2010-01-29 2014-08-13 京都府公立大学法人 眼科装置及び画像分類プログラム
ITTN20100008U1 (it) 2010-05-27 2011-11-28 Gianfranco Passuello Lacrimoscopio con tecnologia leds
DE102011081827A1 (de) * 2011-08-30 2013-02-28 Oculus Optikgeräte GmbH Ophthalmologisches Analysegerät und Verfahren
DE102012007113A1 (de) * 2012-04-04 2013-10-10 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren zur Bestimmung mindestens eines Parameters zur Diagnose oder Risikobewertung einer Erkrankung, insbesondere des Risikos einer Erkrankung an AMD
JP5956812B2 (ja) * 2012-04-11 2016-07-27 株式会社トーメーコーポレーション 眼科装置
WO2013166477A2 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Tearscience, Inc. Apparatuses and methods for determining tear film break-up time and/or for detecting lid margin contact and blink rates, particularly for diagnosing, measuring, and/or analyzing dry eye conditions and symptoms
WO2016063372A1 (ja) * 2014-10-22 2016-04-28 パイオニア株式会社 観察装置
JPWO2016063413A1 (ja) * 2014-10-24 2017-06-01 パイオニア株式会社 観察装置
US10129450B2 (en) * 2015-10-02 2018-11-13 Tareq Issam Nabhan System and method for ophthalmological imaging adapted to a mobile processing device
JP2017136212A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 株式会社ニデック 眼科装置
JP2018047083A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 株式会社トプコン 眼科検査装置
NL2018411B1 (en) * 2017-02-23 2018-09-17 Cassini Tech B V Device and method to determine a state of a lacrimal layer
WO2019009277A1 (ja) 2017-07-04 2019-01-10 興和株式会社 涙液層評価方法、コンピュータプログラム、装置
JP7214908B2 (ja) * 2018-03-16 2023-01-30 株式会社トプコン 携帯端末及び携帯端末の制御方法
JP7294624B2 (ja) * 2018-07-31 2023-06-20 株式会社レクザム 眼科装置
GB2576561A (en) * 2018-08-24 2020-02-26 Univ Plymouth Optometry device
US11197604B2 (en) 2018-10-05 2021-12-14 Mark Schneider Mobile phone cornea Placido disc image
US11096573B1 (en) 2019-04-01 2021-08-24 Intelligent Diagnostics, Llc Corneal topography system and methods
JP2022521828A (ja) 2019-04-01 2022-04-12 インテリジェント ダイアグノスティックス エルエルシー 角膜トポグラフィシステム及び方法
US11503995B2 (en) 2019-04-24 2022-11-22 Topcon Corporation Ophthalmologic apparatus
US11185220B2 (en) 2019-04-24 2021-11-30 Topcon Corporation Ophthalmologic apparatus
FR3100703A1 (fr) * 2019-09-13 2021-03-19 E-Swin Developpement Dispositif et procede de detection de rupture de film lacrymal
JP2024057441A (ja) * 2022-10-12 2024-04-24 株式会社トーメーコーポレーション 眼科装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08266469A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Topcon Corp 眼科装置
JPH09201334A (ja) 1996-01-30 1997-08-05 Kowa Co 眼科装置
JP2000237135A (ja) 1999-02-18 2000-09-05 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2000254099A (ja) 1999-03-11 2000-09-19 Canon Inc 眼科装置
US20020180929A1 (en) 2001-04-25 2002-12-05 Tseng Scheffer C.G. Apparatus and method for the kinetic analysis of tear stability
JP2004321508A (ja) 2003-04-25 2004-11-18 Topcon Corp 眼科装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054907A (en) * 1989-12-22 1991-10-08 Phoenix Laser Systems, Inc. Ophthalmic diagnostic apparatus and method
US7241012B2 (en) * 2003-01-21 2007-07-10 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmologic apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08266469A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Topcon Corp 眼科装置
JPH09201334A (ja) 1996-01-30 1997-08-05 Kowa Co 眼科装置
JP2000237135A (ja) 1999-02-18 2000-09-05 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2000254099A (ja) 1999-03-11 2000-09-19 Canon Inc 眼科装置
US20020180929A1 (en) 2001-04-25 2002-12-05 Tseng Scheffer C.G. Apparatus and method for the kinetic analysis of tear stability
JP2004321508A (ja) 2003-04-25 2004-11-18 Topcon Corp 眼科装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1844702A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116051619A (zh) * 2023-01-16 2023-05-02 深圳市眼科医院(深圳市眼病防治研究所) 基于深度学习的泪河高度测量装置及方法
CN116051619B (zh) * 2023-01-16 2023-11-21 深圳市眼科医院(深圳市眼病防治研究所) 基于深度学习的泪河高度测量装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080309872A1 (en) 2008-12-18
US7661820B2 (en) 2010-02-16
EP1844702A1 (en) 2007-10-17
JP4624122B2 (ja) 2011-02-02
EP1844702A4 (en) 2009-08-05
EP1844702B1 (en) 2012-11-28
JP2006204773A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006080217A1 (ja) 眼科装置
US9427152B2 (en) Adaptive infrared retinoscopic device for detecting ocular aberrations
US6447119B1 (en) Apparatus for visualizing the eye's tear film
JP5628839B2 (ja) 眼球表面疾患を検出するシステムおよび眼球表面検査装置
US9055892B2 (en) Systems and methods for improved ophthalmic imaging
JP2000516500A (ja) 目の特徴を虚像を用いて測定する方法及び装置
JP5850292B2 (ja) 眼科装置
JP4471680B2 (ja) 眼科装置
JP2019155003A (ja) 眼科装置、及びその制御方法
JP4620443B2 (ja) 眼科装置
JP2014188254A (ja) 視野検査装置
JP3878164B2 (ja) 眼科用検査装置
JP2005211633A (ja) 眼科装置
JP4237537B2 (ja) 眼科装置
US11202566B2 (en) Ophthalmologic apparatus and method of controlling the same
JP2023080218A (ja) 眼科装置
US10631724B2 (en) Method and system for dynamically measuring tear film breakup and irregularity using corneal topography and wavefront aberrometry
JP2017158867A (ja) 眼科撮影装置
JP4288128B2 (ja) 眼科装置
JP4795002B2 (ja) 眼科測定装置
JP4237533B2 (ja) 眼科装置
US20220338730A1 (en) Device and method for detecting tear film breakup
Glidai et al. Comprehensive Glaucoma Imaging
JPH09276221A (ja) 眼科用測定装置
JP2005211632A (ja) 眼科装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11883288

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006711898

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006711898

Country of ref document: EP