JP2022521828A - 角膜トポグラフィシステム及び方法 - Google Patents

角膜トポグラフィシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022521828A
JP2022521828A JP2021557662A JP2021557662A JP2022521828A JP 2022521828 A JP2022521828 A JP 2022521828A JP 2021557662 A JP2021557662 A JP 2021557662A JP 2021557662 A JP2021557662 A JP 2021557662A JP 2022521828 A JP2022521828 A JP 2022521828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
communication device
corneal topography
image
topography
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021557662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020205860A5 (ja
Inventor
ウォレス,デビッド
ディー. クライス,スティーブン
アール. ロジャース,ジョン
ブシェミ,フィリップ
エー. カハン,マーク
イー. グレン,ポール
タナッシ,シーザー
クレイマー,デイビッド
メータ,ブルンジャル
Original Assignee
インテリジェント ダイアグノスティックス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテリジェント ダイアグノスティックス エルエルシー filed Critical インテリジェント ダイアグノスティックス エルエルシー
Publication of JP2022521828A publication Critical patent/JP2022521828A/ja
Publication of JPWO2020205860A5 publication Critical patent/JPWO2020205860A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/107Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining the shape or measuring the curvature of the cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0008Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with illuminating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0041Operational features thereof characterised by display arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0083Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with means for patient positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0091Fixation targets for viewing direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1015Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for wavefront analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/1208Multiple lens hand-held instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • A61B3/135Slit-lamp microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/15Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
    • A61B3/152Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for aligning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/15Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
    • A61B3/154Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for spacing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6898Portable consumer electronic devices, e.g. music players, telephones, tablet computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/166Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors the sensor is mounted on a specially adapted printed circuit board

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムは、照射系、撮像系、トポグラフィプロセッサ、画像センサ及びモバイル通信デバイスを含む。照射系は被験者の角膜から反射される照射パターンを生成するように構成される。撮像系は反射された照射パターンの画像を捕捉するために画像センサへ結合される。トポグラフィプロセッサは反射された照射パターンの画像を処理するために画像センサへ結合される。モバイル通信デバイスはディスプレイを含み、及び画像センサへ作動可能に結合される。モバイル通信デバイスはモバイル通信デバイス(MCD)プロセッサを含む。筐体は、照射系、撮像系又はトポグラフィプロセッサのうちの1つ又は複数を少なくとも部分的に囲む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その開示全体を参照により本明細書に援用する2020年2月17日出願の米国仮特許出願第62/977,701号、題名“Corneal Topography System and Methods”;2019年8月21日出願の米国仮特許出願第62/890,056号、題名“Mobile Communication Device-Based Corneal Topography System Improvements”;及び2019年4月1日出願の米国仮特許出願第62/827,801号、題名“Improvements in a Mobile Communication Device-Based Corneal Topography System”への優先権を主張する。
背景技術
従来技術の角膜トポグラフィシステム(ラップトップコンピュータ又はデスクトップコンピュータへ接続され得る)は、人間の眼の角膜から反射されるPlacidoリングの画像をデジタル撮像センサ(又は1つ若しくは複数のデジタル撮像センサ)内へ投影する。いくつかの従来技術システムは、デスクトップコンピュータへ付加されるが、ラップトップコンピュータへ取り付けられてもよく、デスクトップコンピュータ又はラップトップコンピュータのそれぞれはWindowsオペレーティングシステム又はMACオペレーティングシステムを通常は実行し得る。従来技術デスクトップベース又はラップトップベース角膜トポグラフィシステムは、画像センサと、機器の所望パラメータ(視野、焦点長、及びその意図する目的のために標的市販画像センサの使用を最大化するための所望画像倍率を含む)に適合するように設計された特別注文独自仕様の結像レンズ系とを使用し得る。
スマートフォンへ取り付けられる従来技術の角膜トポグラフィシステムは“An Accessible Approach to Corneal Topography” by Andre Luis Beling da Rosa(“Beling da Rosa publication”)in December of 2013に記載されている。この記事は、以下の3層を有するクリップ留めデバイスを説明する:1)同心リングの照射を提供するための照射層;2)レンズを使用することにより捕捉される画像とその拡散にも役立つ支持層、及び3)パターン層(形状を投影パターンへ与える)を記載している。Beling da Rosa出版物の頁40、41に示されるような従来技術による3つの層を有するスマートフォンクリップ留めデバイス。しかし、このデバイスは、コンピュータサイエンス学位の博士号論文の一部として記載されており、したがって決して商業化されなかった。スマートフォンへ取り付けられる別の従来技術角膜トポグラフィシステムは、“Design And Development Of An Ultraportable Corneal Topographer For Smartphones As A Low Cost New Tool For Preventing Blindness Caused By Keratoconus” by Pinheiro et al(“Pinheiro出版物”)に記載されている。このデバイスは、支持カバー、LED(発光ダイオード)を有するプリント回路基板、拡大のための光学系、透明及び黒色同心リング(Placidoの原理)を有する円錐体、及びドームを含む。しかし、Pinheiro出版物は光学系の詳細を記載していない。Pinheiro発表デバイスは頂点間距離を確認するためのシステムを有するようには見えないので、デバイスは内部的に校正することができない。以前のシステムを有する少なくともいくつかのインスタンスでは、オペレータは、正しい頂点間距離に達した時を手動で判断する必要があった。これらの以前のシステムでは、オペレータは間違いを犯す可能性があり、したがって、これは劣悪な画像品質か又は焦点が合わない捕捉されたPlacidoリング(又は他の画像パターン)画像を生じた。
医療専門家にとって費用効率が高い、スマートフォン角膜トポグラフィシステムの必要性がある。
概要
いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムは、被験者の角膜から反射される照射パターンを生成するように構成された照射系;反射された照射パターンの画像を捕捉するために画像センサへ結合された撮像系;反射された照射パターンの画像を処理するために画像センサと、ディスプレイを含むモバイル通信デバイスとへ作動可能に結合されるトポグラフィプロセッサを含む。モバイル通信デバイス(MCD:mobile communications device)プロセッサを含むモバイル通信デバイスは画像センサへ作動可能に結合され得る。いくつかの実施形態では、筐体は、照射系、撮像系又はトポグラフィプロセッサのうちの1つ又は複数を少なくとも部分的に囲み得る。
いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムは、モバイル通信デバイス(MCD)プロセッサ及びディスプレイを含むモバイル通信デバイス;固定ビームを生成してこれを被検者の角膜へ向ける固定ビーム源であって、固定ビームは被検者の目に見える固定標的ビームを画定し、固定標的ビームは第1の波長の光を含む、固定ビーム源;第1の波長の光とは異なる第2の波長の光を含む測距ビームを生成しこれを被験者の角膜へ向ける測距ビーム源;角膜上の測距ビーム及び固定ビームの反射された画像を捕捉するために画像センサへ結合された撮像系;及びトポグラフィプロセッサを含み得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィプロセッサは画像センサへ作動可能に結合され得る。トポグラフィプロセッサは、スペクトル分析により第1の波長の光と第2の波長の光とを追跡することにより測距ビームと固定ビームとがオーバーラップしている時を判断し、及び固定ビーム及び測距ビームが、反射された画像の中心のマークへアライメントされたということを判断し;測距ビーム源及び固定ビーム源をオフし;被検者の角膜から反射される反射照射パターンの画像を画像センサにおいて自動的に捕捉し;反射照射パターンの捕捉された画像をトポグラフィプロセッサへ送信し;及び、トポグラフィマップ画像及び1つ又は複数のトポグラフィデータファイルを生成するために、反射照射パターンの画像をトポグラフィプロセッサにより処理するように構成され得る。
いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムにおいて使用される自動捕捉方法は、角膜上の第1の波長の光において固定ビームの反射された画像を及び第2の波長の光において測距ビームを画像センサにおいて捕捉すること;固定ビーム及び測距ビームの反射された画像をトポグラフィプロセッサへ伝達すること;固定ビーム及び測距ビームの反射された画像を、表示するためにモバイル通信デバイスへ伝達すること;固定ビームと測距ビームとがオーバーラップしているかどうかを判断するために第1の波長の光及び第2の波長の光をトポグラフィプロセッサによりスペクトル分析すること;反射された画像の中心の基準マークが固定ビーム及び測距ビームとアライメントされているということを判断すること;測距ビーム及び固定ビームをオフするための指令を伝達すること;及び被検者の角膜から反射される照射パターンの画像を画像センサにおいて自動的に捕捉することを含み得る。
いくつかの実施形態では、後面及び前面を有する第1のレンズアセンブリ;第2のレンズアセンブリ;第1のレンズアセンブリ及び第2のレンズアセンブリを通って患者の角膜へ送信される固定ビームを生成するための固定光源;及び赤外ビームを生成するための赤外光源を含むシステムが瞳孔寸法を計算し得る。いくつかの実施形態では、赤外ビームは、第1のレンズアセンブリの前面から反射され、及び第2のレンズアセンブリを通って患者の角膜へ送信される。いくつかの実施形態では、赤外ビーム及び固定ビームは、瞳孔寸法を計算する際に利用されるために患者の眼の軸上に導入される。
いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムはカスタム設計されたモバイル通信デバイスを含み得、カスタム設計通信デバイスは、ディスプレイ、1つ又は複数のメモリデバイス、1つ又は複数のプロセッサ、及び/又は1つ又は複数のメモリデバイス内に格納されるコンピュータ可読指令であって、角膜トポグラフィシステム又は筐体の部品の動作を制御するためにカスタム設計/開発されたオペレーティングシステムも含むコンピュータ可読指令を含み得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステム又は筐体は、1つ又は複数のメモリデバイス、1つ又は複数のプロセッサ、及び/又は1つ又は複数のメモリデバイス内に格納されるコンピュータ可読指令であって、角膜トポグラフィシステム又は筐体の部品の動作を制御するためにカスタム設計/開発されたオペレーティングシステムも含むコンピュータ可読指令を含む。
参照による援用
本明細書において参照され及び識別されるすべての特許、出願及び出版物は、その全体が参照により本明細書に援用され、及び本出願内の他のどこかで参照されたとしても参照により考慮され及び完全に援用されるものとする。
本特許又は出願ファイルはカラーで描かれた少なくとも1つの図を含む。カラー図面を含む本特許又は特許出願公開の複製が、要求され所要手数料が支払われると特許商標庁により提供される。
本開示の特徴、利点、及び原理のさらなる理解は、例示的実施形態を記載する以下の詳細説明とその添付図面とを参照することにより得られることになる。
いくつかの実施形態による角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションを実行するモバイル通信デバイスを示す。 いくつかの実施形態による赤色測距ビームが緑色固定ビームからの反射と交差していない場合の角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションの画面を示す。 いくつかの実施形態による、活性化され及び患者の角膜のビデオ画像上に見られる赤色測距ビーム及び緑色固定ビームを示すディスプレイ画面の図解である。 いくつかの実施形態による自動捕捉過程のフローチャートを示す。 いくつかの実施形態による赤色測距ビーム及び緑色固定ビームが交差又はオーバーラップする場合の角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションの画面を示す。 いくつかの実施形態による赤色測距ビームと緑色固定ビームとがオーバーラップして及び橙色散乱ビームを生成するように交差する時の角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションの画面を示す。 いくつかの実施形態によるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムを利用する検査者により検査されている患者の側面図を示す。 いくつかの実施形態による自動捕捉システムの線図の上部ビューを示す。 いくつかの実施形態によるリングパターンのトポグラフィ画像を示す。 いくつかの実施形態による瞳孔端を検出するために患者の眼内へ軸上アライメントされているIR照射(例えばIRビーム)及び緑色固定ビームを含む角膜トポグラフィシステムを示す。 いくつかの実施形態による瞳孔端検出のための瞳孔の逆照射の使用から生じる画像を示す。 いくつかの実施形態による筐体(カメラセンサを含む)内に少なくとも部分的に含まれる角膜トポグラフィのためのシステム部品を含む角膜トポグラフィシステムのブロック図を示す。 いくつかの実施形態による単一ミラー設計を含む角膜トポグラフィシステムの線図を示す。 いくつかの実施形態による角膜トポグラフィシステムにおける画像ビーム経路を折り返すための2つのミラーの使用を示す。 いくつかの実施形態によるカスタム設計/開発されたモバイル通信デバイスを利用する代替実施態様を示す。 いくつかの実施形態によるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの部品の側面図を示す。 いくつかの実施形態によるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムにおける多くの面及び軸の関係を示す。 いくつかの実施形態によるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの部品及びアセンブリの上面図を示す。 いくつかの実施形態によるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの部品及びアセンブリの正面図を示す。 いくつかの実施形態による筐体を含むモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの側面図を示す。 いくつかの実施形態による角膜トポグラフィシステムが患者の両眼を検査するためにピボット軸を中心に回転し得るということを示す。 いくつかの実施形態による細隙灯顕微鏡上に搭載された角膜トポグラフィシステムを示す。
以下の詳細説明は、本明細書において開示される実施形態による本開示において記載される本発明の特徴及び利点のより良い理解を提供する。詳細説明は多くの特定実施形態を含むが、これらは単に一例として提供されており、したがって本明細書において開示される本発明の範囲を制限するように解釈されるべきではない。
図4Aは、画像センサ又はカメラセンサがカスタム設計外部基板プリント回路基板(PCB)上に常在する一方で角膜トポグラフィシステム又は筐体(ケプラー望遠鏡レンズ及び/又はビーム折り返しミラーを含む)の一部として含まれ得る又は部分的に含まれ得る一実施形態を説明する。これらの実施形態では、角膜トポグラフィソフトウェアはメモリデバイス(例えばROM、ファームウェア、及び/又は不揮発性メモリ)内に格納され得、画像センサ又はカメラセンサはトポグラフィ固有外部基板PCB上に含まれ得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスは角膜トポグラフィシステムにおいて使用するためにカスタム設計され、モバイル通信デバイスのオペレーティングシステムもまた、角膜トポグラフィシステムに最大限に適合するように特別及びカスタム設計される。図5は、モバイル通信デバイスのカメラが角膜から反射されるPlacidoリング画像を捕捉するために利用され得る実施形態を示す。トポグラフィ(及び画像処理)ソフトウェアはモバイル通信デバイス上内に格納されそこで実行され得る。モバイル通信デバイス(及びオペレーティングシステム)はモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムおいて使用されるためにカスタム設計され製作され得る。
図1A、1B、1C、1D及び図2、2A、2B、2C、2D、2Eは、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの上述の実施形態において利用され得るいくつかの実施形態による自動捕捉過程を説明する。図3は、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの上述の実施形態において利用され得るいくつかの実施形態による瞳孔端検出のために利用される赤外線照射系を説明する。
本特許出願は自動捕捉処理の説明で始まり、赤外線照射系の説明が続く。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムはモバイル通信デバイスと角膜トポグラフィシステム又は筐体とを含み得る。角膜トポグラフィシステムは本開示では角膜トポグラフィ光学ベンチ又は角膜トポグラフィ筐体とも呼ばれ得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは、x方向、y方向、z方向に検査されている患者に対するモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの位置決めの際の調整を可能にするために細隙灯顕微鏡のポスト上へ搭載され得る。いくつかの実施形態では、z方向は、角膜トポグラフィシステムを、検査されている患者へより近くに又は患者からより遠くへ移動し得る(例えば、前方向又は後方向の運動)。いくつかの実施形態では、x方向は、角膜トポグラフィシステムを、検査されている患者に対し左又は右方向に移動し得る。いくつかの実施形態では、y方向は、角膜トポグラフィシステムを、検査されている患者に対し上又は下方向に移動し得る。
いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスは、1つ又は複数のプロセッサ、ディスプレイ画面、1つ又は複数のメモリデバイス、及びこれらのメモリデバイス上に格納される及び/又は常在するコンピュータ可読指令を含み得る。いくつかの実施形態では、コンピュータ可読指令は、角膜トポグラフィスマートフォンソフトウェアアプリケーションを開始及び実行するためにモバイル通信デバイスの1つ又は複数のプロセッサによりアクセスされ得、及び実行可能であり得る。この実施形態では、モバイル通信デバイスはさらに、Wi-Fi送受信機、パーソナルエリアネットワーク送受信機、及び/又は他の無線セルラ送受信機などの無線通信送受信機を利用する1つ又は複数の外部サーバコンピュータデバイス(例えばクラウドベースサーバ)と通信し得る。これらの動作は上に参照された米国特許及び特許出願において既に説明されている。
図1A~1Dはいくつかの実施形態による自動捕捉過程の動作を説明する。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィアプリケーションソフトウェア(角膜トポグラフィアプリ)はスマートフォン上に常在する。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィアプリケーションソフトウェアはモバイル通信デバイスの1つ又は複数のメモリデバイス内に格納され得、角膜トポグラフィソフトウェアの残りは、角膜トポグラフィシステムの1つ又は複数のメモリデバイス内に格納され得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数のメモリデバイスは角膜トポグラフィシステムの筐体内にあり得る(例えば、トポグラフィ固有PCB又は外部基板上に)。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスは角膜トポグラフィシステムとインターフェースするためにアプリケーションソフトウェアの少なくともユーザインターフェースソフトウェアだけでなく他のソフトウェア部品も有するので角膜トポグラフィソフトウェアのすべては角膜トポグラフィシステムの1つ又は複数のメモリデバイス内に格納されない。
いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムは、モバイル通信デバイス(又は画像センサ)及び患者の眼が互いに対し正しい頂点間距離にあると角膜トポグラフィソフトウェアが患者の角膜から反射されるPlacidoリング画像(又は画像パターン)を自動的に捕捉するように構成される。
図1Aはいくつかの実施形態による角膜トポグラフィスマートフォンソフトウェアアプリケーションを実行するモバイル通信デバイスを示す。図1Bはいくつかの実施形態による赤色測距ビームが緑色固定ビームと交差していない場合の角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションの画面を示す。図1Cはいくつかの実施形態による赤色測距ビームが緑色固定ビームと交差していない場合の角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションのディスプレイを示す。図1Dはいくつかの実施形態による自動捕捉過程のフローチャートを示す。図2Aはいくつかの実施形態による赤色測距ビーム及び緑色固定ビームが交差又はオーバーラップし及び橙色散乱ビームを生成する場合の角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションの画面を示す。図2Aはいくつかの実施形態による赤色測距ビーム及び緑色固定ビームが交差又はオーバーラップし及び橙色散乱ビームを生成する場合の角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションの画面を示す。図2Bはいくつかの実施形態によるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムを利用する検査者により検査されている患者の側面図を示す。
いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィスマートフォンアプリケーションが始動すなわち開始され得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステム内の画像センサは、モバイル通信デバイスへ伝達され及びモバイル通信デバイスディスプレイ上に提示され得る患者の角膜のビデオ画像110(例えば図1Aに表示される角膜画像など)の表示を始動し得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィ光学系又は筐体内の通信インターフェースは、取得されたビデオ角膜画像をモバイル通信デバイス(例えばモバイル通信デバイス上で実行する角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーション)へ伝達し得る。他のいくつかの実施形態では、無線通信インターフェースが角膜トポグラフィシステム又は筐体をモバイル通信デバイスへ通信可能に結合及び/又は接続し得る。図1Aに示すように、いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイス100はディスプレイ画面105を含み得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィアプリケーションソフトウェアは患者の眼(虹彩、瞳孔、角膜、及び画面又はメニューの115の下部を含む)のビデオ画像110を示す画面又はメニュー(命令及びテキストが表示され得る又は他のメニュー項目が表示され得る)を含み得る。
図1Dはいくつかの実施形態による自動捕捉過程150のフローチャートを示す。工程160では、カメラは患者の角膜のビデオ画像捕捉を始動する。工程165では、固定光源及び測距光源が活性化される。工程170では、細隙灯顕微鏡が患者の眼に対して光学的筐体を位置決めするように調整される。工程175では、赤色測距ビームなどの測距ビームが緑色固定ビームなどの固定ビームと交差及び/又はオーバーラップする。工程180では、ソフトウェアアプリケーションが測距ビームと固定ビームとのオーバーラップを検出及び/又は識別する。工程185では、測距ビームをオフし及びPlacidoリングなどのパターンにより角膜を照射するための命令が生成される。工程190では、カメラがPlacidoリングなどの反射されたパターンの1つ又は複数の画像を自動的に捕捉する。工程195では、ソフトウェアアプリケーションは捕捉された1つ又は複数の画像を処理する。
図1Dはいくつかの実施形態による方法を示すが、当業者は多くの適合化及び変形形態を認識することになる。例えば、工程のいくつかは繰り返され得、工程のいくつかは省略され得、工程は任意の好適な順番で行われ得る。工程のいくつかは連続して行われ得る、工程のいくつかはほぼ同じ時刻に(例えば同時に)行われ得る。いくつかの実施形態では、図1Dに示すように、工程165において、角膜トポグラフィシステム内の固定光源及び/又は測距光源が活性化され得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィスマートフォンソフトウェアアプリケーションは、固定光源及び/又は測距光源をオンするために角膜トポグラフィシステム又は筐体内の光源(例えば測距光源及び固定光源)と有線通信インターフェース(例えばUSB通信インターフェース)を介し通信し得る。代替的に、角膜トポグラフィスマートフォンアプリケーションは、無線通信プロトコル及びインターフェース(例えばBluetooth又はジグビー(Zigbee)又はWiFi又は近接場通信(NFC:Near Field Communications)など)を利用することにより角膜トポグラフィシステム又は筐体と通信し得る。いくつかの実施形態では、オペレータ又はユーザは、光源(例えば測距光源及び固定光源)を活性化するために角膜トポグラフィシステム又は筐体上の制御器(例えばスイッチ又はボタン)を利用し得る。
いくつかの実施形態では、固定光源は緑色LEDであってもよいし、緑色ビームを生成してもよいし、固定光源は任意の可視波長又はいくつかの波長の組み合わせの光を発射してもよい。いくつかの実施形態では、例えば固定光源は緑色LEDアセンブリであり得る。いくつかの実施形態では、固定光源は約525ナノメートル(+/-15nm)の波長を有し得る。いくつかの実施形態では、固定光源は、OSRAM社のLT T64G-DAFA-29-0-20-R33-Zであり得る。いくつかの実施形態では、測距光源は赤色LEDレーザであってもよいし赤色レーザビームを生成してもよい。いくつかの実施形態では、測距光源は650nm(+/-15nm)の波長を有する赤色レーザであり得る。いくつかの実施形態では、測距レーザはLaserlands社の3.5mW/650nm赤色Red Laser Dot Moduleであり得る。赤色測距光源を参照するが、測距光源は可視光、紫外光、赤外光又は近赤外光などの任意の好適な波長を含み得る。他のいくつかの実施形態では、固定ビームのために利用されるビーム及び測距ビームのために利用されるビームが互いに区別され得る限り様々な波長を有する他の光源が利用され得る。代替的に、同様な波長の光が使用され得、測距ビームは、測距ビームが固定光の反射とオーバーラップするまでアプリケーションソフトウェアにより追跡され得る。
図1Bは、緑色固定ビーム及び赤色測距ビームが活性化されて患者の角膜上へ投影された場合の患者の眼のビデオ画像を示す。いくつかの実施形態では、図1Bに示すように、緑色固定ビーム130は、患者が固定光源(例えば緑色光源)上に焦点を合わせている場合があるので、眼の瞳孔123の中央部へ向けられ得る。いくつかの実施形態では、ビデオ角膜画像のメニューディスプレイはまた、患者の眼120、患者の眼の白色強膜部分121、患者の眼の虹彩122、及び患者の眼の瞳孔123を表示し得る。いくつかの実施形態では、赤色測距ビーム135は患者の角膜の方向へ角度付けされ得る(例えば、45度の角度で患者の角膜へ送信され得る)。いくつかの実施形態では、赤色測距ビーム135は患者の角膜の前面に対して患者の眼の方向へ30~60度の角度で向けられ得る。図1Bは、角膜トポグラフィシステムへの正しい頂点間距離のアライメントが未だ実現されていないが緑色固定ビーム130及び赤色測距ビーム135は両方とも活性化され、患者の角膜へ送信され、及び患者の角膜のビデオ画像上に見られる時の実施形態を示す。図1Cは、角膜トポグラフィシステムへの正しい頂点間距離のアライメントが未だ実現されていないが緑色固定ビーム130及び赤色測距ビーム135は両方とも活性化され、患者の角膜へ送信され、及びレチクルなどのコンピュータ生成マーカと共に患者の角膜のビデオ画像上に見られる時の実施形態を示す。いくつかの実施形態では、緑色固定ビーム130はビデオ画像内の瞳孔123の中心に又は中心近くにあり得る。いくつかの実施形態では、赤色測距ビーム135はビデオ画像内の瞳孔123の内部には未だない。いくつかの実施形態では、レチクルは患者の瞳孔123のビデオ画像内に位置決めされ得る。図1Cは、赤色測距ビームを示すディスプレイ画面の図解であり、及び緑色固定ビームはいくつかの実施形態によると活性化されており患者の角膜のビデオ画像上に見られる。
いくつかの実施形態では、オペレータ又は医療専門家が工程170において細隙灯顕微鏡をx方向、y方向又はz方向に移動させ得る。いくつかの実施形態では、細隙灯顕微鏡をz方向に移動させる際、オペレータ又は医療専門家は、患者の角膜から反射されるプルキンエ(Purkinje)画像の合焦画像を生成するために、画像センサから又はモバイル通信デバイスから患者の角膜までの理想的又は正しい頂点間距離を判断する又は見出すことを試み得る。いくつかの実施形態では、x軸は水平軸であり得、y軸は垂直軸であり得、z軸は画像センサから又はモバイル通信デバイスの正しい焦点面から角膜頂点までの距離であり得る。
いくつかの実施形態では、細隙灯顕微鏡が(例えばz軸方向に)移動されると、赤色測距ビーム135は、工程175において、所望頂点間距離において患者の角膜のビデオ画像上の緑色固定ビーム130と交差又はオーバーラップし得る、又は緑色固定ビーム130によりスーパーインポーズされ得る。いくつかの実施形態では、緑色ビーム及び赤色ビームの交差点は、患者の角膜のビデオ画像内に視認され又は見られ得る患者の角膜上に橙色散乱ビームを生成し得る。いくつかの実施形態では、知覚された橙色散乱ビームは、オーバーラップの領域に対応する赤色測距ビームからの散乱光と緑色固定ビームからの反射光とを含む。図2、2Aは、赤色測距ビームが緑色固定ビームと交差し及び患者の角膜のビデオ画像上に橙色散乱ビーム138を生成する場合を示す。この実施形態では、赤色測距ビームは緑色固定ビームと交差して、患者の角膜のビデオ画像上に橙色散乱ビーム138を生成する。いくつかの実施形態では、橙色散乱ビームは2つのビームの交差点(例えば測距ビームと固定ビームとの交差点)が存在する時を識別しているので、橙色散乱ビーム138のサイズは赤色測距ビーム及び/又は緑色固定ビームのいずれのサイズより大きくなくてもよい。
いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィソフトウェア(又はハードウェア及び/又はソフトウェアの組み合わせ)が、表示された角膜ビデオ画像上の橙色散乱ビームを工程180において検出又は識別し得る。換言すれば、コンピュータ可読指令は、いつ橙色散乱ビーム138が、表示された患者角膜ビデオ画像上に存在するかを判断する(モバイル通信デバイス又は角膜トポグラフィ画像センサが患者の角膜からの正しい頂点間距離にあり得るということを識別する)ために角膜トポグラフィシステム内のトポグラフィ固有外部基板外又はPCB上の1つ又は複数のプロセッサにより実行可能であり得る。橙色散乱ビームが参照されるが、指令は、本明細書において説明される波長の任意の組み合わせを有する反射された固定ビームと散乱された測距ビームとのオーバーラップを検出するように構成され得る。
いくつかの実施形態では、工程185において、角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションは、モバイル通信デバイスに、角膜トポグラフィシステム内の赤色測距ビーム135をオフする又は非活性化するための指令、信号又は命令を生成することと照射系内の照射パターン(例えばPlacidoリング照射系内のPlacidoリング)を照射することとをさせ得る。いくつかの実施形態では、照射パターンは患者の角膜上へ反射され得る。いくつかの実施形態では、Placidoリング画像が患者の角膜上へ反射され得る。いくつかの実施形態では、赤色測距ビームは患者の角膜上の照射パターン(例えばPlacidoリング)の反射と干渉しないようにオフされ得る。いくつかの実施形態では、照射パターン(例えばPlacidoリングパターン)は、緑色固定ビーム及び赤色測距ビームが角膜トポグラフィシステムにおいて活性化されるのと同時に照射され得る。これは、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムでは輝度値が高くなくてもよいので、可能であり得る。換言すれば、いくつかの実施形態では、緑色固定ビームと赤色測距ビームとの交差点又はオーバーラップ(例えば生成された橙色散乱ビーム)は、照射パターンがオンされても(例えば、Placidoリングが照射されても)検出され得る。
いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションは、患者の角膜のビデオ画像内の赤色測距ビーム135が緑色固定ビーム130とオーバーラップした(又は交差した、又はそれによりスーパーインポーズされた)ということを角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションが判断した後所定時間の間待ち得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションは、オーバーラップ又は交差が連続又は安定な発生であって、ビデオ角膜画像内の緑色固定ビームと赤色測距ビームとの単なるアーチファクト、又は一時的、又は束の間の交差、オーバーラップ、又はスーパーインポーズではないということを検証し得る。これらの実施形態では、これは、正しい頂点間距離が存在し得るという追加検証を提供する。
いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションは、「固定ビームと測距ビームとの交差が、患者の角膜の反射された照射パターン画像(例えばPlacidoリング画像)を自動的に捕捉する前の多くの角膜画像ビデオフレームの間に発生する」ということを検証し得る。この実施形態では、角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションは、患者又は角膜トポグラフィシステム(例えば角膜トポグラフィ光学ベンチ)が動いていなくしたがって安定性が達成されたということを検証するために、所定数のビデオフレームが緑色固定ビームと赤色測距ビームとのこの交差又はオーバーラップを有するということを検証し得る。いくつかの実施形態では、参照されている運動は角膜トポグラフィシステム又は筐体に対する患者の眼の運動である。いくつかの実施形態では、2つ以上の連続角膜ビデオ画像がメモリバッファ(環状又は線形メモリバッファ若しくは環状ビデオバッファであり得る)内に格納され得、角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションは、スーパーインポーズ又はオーバーラップがこれらの2つ以上のビデオ画像内に発生する(例えば、橙色散乱ビームが2つ以上の角膜ビデオ画像内に存在する)ということを検証し得る。
画像内の測距ビーと固定ビームとがオーバーラップすることを参照するが、いくつかの実施形態では、プロセッサ指令は、固定ビームと測距ビームとが画像内で十分に近いが未だオーバーラップしていない時に照射パターン及び画像捕捉を始動するように構成される。
工程190では、カメラは角膜から反射されるパターン(例えばPlacidoリング)の画像を自動的に捕捉する。
いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションは、自動的に捕捉された照射パターン画像(例えばPlacidoリング画像)を工程195において処理し得、及びさらに、追加の関連角膜トポグラフィ画像(例えばPlacidoリング端検出画像)及び/又はデータファイルを生成し得る。例えば、角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションは角膜トポグラフィ度数マップ及び/又は患者の角膜トポグラフィデータファイルを生成し得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィソフトウェア機能性は、角膜トポグラフィシステム又は筐体内で行われ得(例えば角膜トポグラフィシステムの1つ又は複数のプロセッサにより実行可能なコンピュータ可読指令により)、及び結果画像及び関連パラメータは通信インターフェース又は通信回路系を介しモバイル通信デバイスへ伝達又は送信され得、結果画像が生成されモバイル通信デバイスのディスプレイ上に提示され得る。
上記説明は、角膜トポグラフィソフトウェアの機能が角膜トポグラフィシステム内に部分的に含まれる部品により(例えば1つ又は複数のプロセッサにより実行可能なコンピュータ可読指令により)行われ得るということを同定するが、いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィソフトウェア機能性のいくつかの部品又はモジュールはモバイル通信デバイス上で行われ得、結果画像はクラウドベースサーバへ伝達及び/又は送信され得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムの角膜トポグラフィソフトウェアは反射された照射パターン画像(例えばPlacidoリング画像)だけを捕捉し得、追加の角膜トポグラフィ画像処理がクラウドベースサーバ上で行われ得る(反射された照射パターン画像(例えばPlacidoリング画像)がモバイル通信デバイスへ及び次にクラウドベースサーバへ伝達された後に)。図4Aに関し論述されるように、角膜トポグラフィシステム又は筐体の1つ又は複数のメモリデバイス内に格納された角膜トポグラフィソフトウェアは、モバイル通信デバイスに対する処理要件を低減するために及び/又はモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムのより厳重な制御もまた維持する(例えば、角膜トポグラフィシステムに伴う問題を引き起こす可能性があるモバイルコンピュータデバイスソフトウェア又はドライバの変更について心配する必要性がない)ために、反射されたPlacidoリング画像の自動捕捉を行い得るだけでなく、結果として得られる角膜トポグラフィ画像処理(例えば、Placidoリング端検出画像、1つ又は複数の患者データファイル、及び/又は角膜トポグラフィ度数マップを生成すること)も行い得る。
上記開示は緑色固定ビーム、赤色測距ビーム及び橙色散乱ビームを規定するが、本明細書において開示される実施形態はこれらの色ビーム及び/又は波長に限定されない。様々な色ビーム又は波長が固定ビームのために利用され得、及び様々な色ビーム又は波長が測距ビームのために利用され得る。いくつかの実施形態では、1つの必要要件は、「固定ビームの色は、固定ビームと赤色測距ビームとがオーバーラップ又は交差している時をユーザ、オペレータ、ソフトウェア又はシステムが検出することができるために測距ビームの色又は波長とは異なる色又は波長である必要がある」ということだろう。いくつかの実施形態では、測距ビームのために選択される色又は波長及び固定ビームのために選択される色又は波長は、ユーザ、オペレータ、又はソフトウェアがその存在を検出するためにモバイル通信デバイス上のビデオディスプレイ内で可視である必要があり得る。換言すれば、固定ビーム及び/又は測距ビームの色又は波長は被検者の虹彩又は瞳孔と同じ色ではない可能性がある。いくつかの実施形態では、光散乱ビームは選択された固定ビームの色又は波長と選択された測距ビームの色又は波長との加算結果であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、測距ビームが青色ビームであり固定ビームが赤色ビームであれば測距ビームと固定ビームとの交差又はオーバーラップにより生成される光散乱ビームは紫光散乱であり得るが、請求される主題は上述の例に限定されない。いくつかの実施形態では、光散乱トリガ自動捕捉は、光散乱ビームが測距ビームと固定ビームとの加法色である時を識別するためにビデオ画像を分析するだろう。
いくつかの実施形態では、測距ビームはアライメントビームと呼ばれることがある。いくつかの実施形態では、画像センサはカメラセンサ又は検出器と呼ばれることがある。いくつかの実施形態では、自動捕捉を含むシステムは、固定標的ビーム、アライメントビーム、検出器、及び検出器へ結合されたプロセッサを含み得る。いくつかの実施形態では、照射パターンは角膜から反射され得る。いくつかの実施形態では、固定標的ビームは目に見える標的を規定し得、固定標的ビームは第1の波長の光を含み得る。いくつかの実施形態では、第1の波長の光とは異なる第2の波長の光を含むアライメントビームは固定された標的ビームとオーバーラップする位置においてビームウエストへ合焦され得る。いくつかの実施形態では、検出器は角膜からの標的ビーム及びアライメントビームの反射の画像を撮像又は捕捉し得る。いくつかの実施形態では、プロセッサは検出器へ結合され得、プロセッサは眼の画像を表示するための指令により構成され得、画像の一部はアライメントビームとオーバーラップする固定ビームを示す。いくつかの実施形態では、プロセッサは、照射パターンを照射するための指令により構成され得、及び角膜の前面から反射される照射パターンの画像をアライメントビームとオーバーラップする固定ビームの反射に応答して捕捉し得る。
いくつかの実施形態では、アライメントビームは角膜の頂点において固定ビームとオーバーラップするように構成され得る。いくつかの実施形態では、固定ビームは角膜からの反射に先立って略コリメートされた光を含み得る。いくつかの実施形態では、角膜の前面からの固定ビームの画像は約10um~約1mmの範囲内の最大直径を含み得る。いくつかの実施形態では、固定ビームは約45度以内にコリメートされ得る。いくつかの実施形態では、アライメントビームは約1度~約45度の範囲内の全円錐角でビームウエストにおいて合焦され得る。
いくつかの実施形態では、検出器は画素のアレイを含み得、画素のアレイは、第2の波長より第1の波長に対しより敏感な第1の複数の画素及び第1の波長より第2の波長に対しより敏感な第2の複数の画素を含み得る。いくつかの実施形態では、第1の波長は第1の色を含み、第2の波長は第1の色とは異なる第2の色を含む。いくつかの実施形態では、プロセッサは、第1のビームが第1の波長及び第2の波長とは異なる色を有する第2のビームとオーバーラップする部分を表示するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、アライメントビームの画像は、涙液膜が角膜を覆う時の角膜からの散乱光の画像を含み得る。いくつかの実施形態では、散乱光は、Bowman皮膜から又は眼の涙液膜の下の眼の基質から散乱された光を含み得る。いくつかの実施形態では、アライメントビームは固定ビームの軸に対し或る斜角でアライメントビーム軸に沿って延伸し得る。
図2Cは、いくつかの実施形態による眼と角膜上に合焦されたレーザビームなどの測距ビームとのアライメントを示す。いくつかの実施形態では、アイカップ223は、測距レーザビームを通すための第1の開口225と測距レーザビームからの散乱光234を通すための第2の開口232とを含む。レーザビーム226はレーザダイオード228などの任意の好適なレーザ源からのレーザビームを含み得る。レーザ源からの光は、レーザビームを角膜221の近くのビームウエストへ合焦させるためにレンズ227を通され得る。いくつかの実施形態では、本明細書に説明されるように、レーザビームは、トポグラフィシステムが光軸(z軸)236に沿って眼に対し移動するとレーザビームスポットが角膜221を横断するように、トポグラフィシステムの光軸に対し約20度~約60度の角度などの任意の好適な角度で傾斜される。眼を測定することに先立って、レーザビーム角度は光軸と交差するように調整され得、角膜の頂点は光軸に沿ってトポグラフィシステムとアライメントされる際に位置決めされる。レーザビーム226はまた、スポットサイズを低減し位置決め精度を改善するように光軸236と交差する場所で合焦され得る。いくつかの実施形態では、角膜の頂点が光軸に沿った意図された位置において光軸に沿って位置決めされると、レーザビーム226の合焦ビームウエストは、本明細書において説明されるように、固定光からの反射の画像とオーバーラップするようにカメラ画像内の光のスポットとして出現し得る。いくつかの実施形態では、ビームが光軸と交差する場所におけるレーザビームの焦点は、光軸に沿った眼の精確なアライメントを可能にするのに十分に小さくてもよく、任意の好適なサイズ(例えば約10~約100マイクロメートルの範囲内の)まで合焦され得る。ビームウエストが参照されるが、合焦スポットは回折限界スポットを含む必要はなく、ビームウエストは例えばレーザダイオード228の出力開口の画像に対応し得る。いくつかの実施形態では、合焦されたレーザビームからの光は、通常は光軸に沿って角膜から第2の開口232及び角膜トポグラフィシステムの撮像光学系の方向へ後方散乱される。いくつかの実施形態では、トポグラフィ画像は、角膜を照射する合焦レーザビーム226からの散乱光234を含み得る。いくつかの実施形態では、鏡面反射(すなわちミラー的反射)により角膜221から反射されるレーザビーム235は、角膜221の前面上の涙液膜から角膜の方向へではあるが反対方向にレーザビームの角度と同様な光軸に対する角度で反射され得る。この鏡面反射された反射レーザビーム235はアイカップ223又は他の好適な構造により阻止され得る。第2の開口232からそれた鏡面反射光のこの反射は角膜からの散乱光の画像のコントラストを改善し得る。いくつかの実施形態では、アイカップ223はレーザビームを通すために第1の開口225を含む。第2の開口232は、固定ビーム、カメラによりパターンを撮像するための角膜からの反射光のパターン、散乱光234、及び角膜から反射される固定ビームを通すように寸法決めされる。照射パターン233は、本明細書に説明されるように、照射パターン233からの光及び固定ビーム231を含むプルキンエ画像222を形成するように第2の開口232を通される。
いくつかの実施形態では、照射パターンのプルキンエ画像は、反射された固定ビームのプルキンエ画像より角膜からさらに遠くに配置される。いくつかの実施形態では、プルキンエ画像の位置は角膜から反射される被写体の距離と共に変化する。角膜のより近くに配置されて眼から反射される被写体に関して、プルキンエ画像は角膜からより遠くに配置される。眼からより遠い被写体に関して、プルキンエ画像は角膜のより近くに配置される。固定ビームは、眼から遠い(例えば、ほぼ無限の)被写体に対応する光の実質的にコリメートされたビームを含み得る。眼から反射される照射パターンは、反射された固定ビームより角膜により近い角膜からの距離に対応し、照射パターンのプルキンエ画像は、反射された固定ビームのプルキンエ画像より角膜からより遠くに配置される。
図2Cを参照して示される部品、構造及び特徴は本明細書において説明されるトポグラフィシステムの実施形態と組み合わせられ得る。例えば、いくつかの実施形態では、固定ビーム231は、角膜から散乱光234を受信する第2の開口232を通され得る。いくつかの実施形態では、アイカップ223は、例えばPlacido円盤又はグリッドパターンを近似するために円に沿って配置されたPlacido円盤、点光源などの任意の好適な照射パターンを含み得る。いくつかの実施形態では、照射パターン233はプルキンエ画像(虚像)222(角膜の下の位置における第1のプルキンエ画像222など)を形成するために角膜から反射するように構成される。固定ビーム231は、本明細書において説明される照射パターンのプルキンエ画像の中心の近くに形成するプルキンエ画像222の一部を形成するために角膜から反射する略コリメートされた光を含み得る。いくつかの実施形態では、角膜221からの散乱レーザ光234は、本明細書において説明されるように、照射パターンの中心の近くの固定ビーム231のプルキンエ画像とオーバーラップする。
図2Dはモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムにより生成されたトポグラフィ画像299を示す。いくつかの実施形態では、光パターン297は可変直径の同心円のリングを含む。光パターンのサイズ、形状及び位置は角膜の形状に関係しており、角膜トポグラフィデータを導出するために使用され得る。例えば、より急峻な角膜により光パターンはカメラ画像内でより小さく、及びより平らな角膜により光パターンはより大きい。乱視角膜により、光パターンは、歪められ得、一方向により大きく別の方向により小さい。
いくつかの実施形態では、固定ビームプルキンエ画像296はより小さく、したがって円298などのパターンの最小境界の内部に存在する。
角膜から反射される光パターンは多くのやり方で整形及び処理され得る。いくつかの実施形態では、光パターンは複数の連続リング(Placido円盤のリングなどの)の光を含む。連続リングのそれぞれは、各リングの複数の位置に対応する複数の離散点を判断するために画像処理により処理され得る。代替的に、光パターンはPlacido円盤のリングに対応する円に沿って配置される複数の離散的光源を含み得、これらの光源のそれぞれの光源の位置が判断される。光パターン位置は、角膜トポグラフィデータを生成するために光パターンのリング又は離散光源から導出され得る。光パターン位置は減少する直径を有する複数の同心円に対応し得る。いくつかの実施形態では、複数のLED光素子が光パターンを形成及び/又は生成し得る。
いくつかの実施形態では、固定ビームの画像は、角膜から散乱されるアライメントビームからの第2の波長の光と角膜から反射される固定ビームからの第1の波長の光とを含み得るアライメントビームとオーバーラップし得る。いくつかの実施形態では、角膜上のアライメントビームの直径は5~200マイクロメートルの範囲内、任意選択的に10~150マイクロメートルの範囲内、又は任意選択的に20~100マイクロメートルの範囲内であり得る。いくつかの実施形態では、眼のプルキンエ画像内の固定ビームの直径は10~300マイクロメートルの範囲内、任意選択的に25~200マイクロメートルの範囲内、又は任意選択的に50~150マイクロメートルの範囲内であり得る。
いくつかの実施形態では、例えばアライメントビームが固定ビームとオーバーラップするとレチクルがアライメントを容易にするためにモバイル通信デバイス画面上に表示され得る。ビームは多くのやり方で寸法決めされ得るが、画像内のビームのオーバーラップ領域は10~200マイクロメートルの範囲、任意選択的に15~125マイクロメートルの範囲、又は任意選択的に20~75マイクロメートルの範囲内の角膜の直径に対応し得る。
いくつかの実施形態では、照射系は複数のリングを含むPlacidoリングアセンブリを含み得、カメラ画像の最内同心リングは固定ビームの直径又は測距ビームの直径より大きい直径を有する。いくつかの実施形態では、照射系は複数の同心リングを含むPlacidoリングアセンブリを含み得、複数の同心リングは、複数の円に沿った離散的分離位置において複数の発光ダイオード(LED)により形成される。いくつかの実施形態では、照射系は複数の同心リングを含むPlacidoリングアセンブリを含み得、複数の同心リングはPlacidoリング部品の幾何学形状により形成され、Placidoリング部品は複数の発光ダイオード(LED)により照射され得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムでは、角膜における照射系からのパターンの発光強度は、10lux~500lux、任意選択的に25lux~250lux、及び任意選択的に50lux~125luxの範囲内であり得る。いくつかの実施形態では、照射系は、複数の同心リングを含むPlacidoリングアセンブリを含み得る。複数の同心リングは第3の波長の光を発射する。第3の波長の光は例えば固定ビームの第1の波長の光及び例えば測距ビームの第2の波長の光とは異なる。いくつかの実施形態では、患者がモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム上で検査されている場合、患者の眼は、固定標的ビームの方向へ2.5度~15度の範囲内の角度で水平から見下ろす、又は任意選択的に固定標的ビームの方向へ5度~10度の範囲で見下ろす。いくつかの実施形態では、アライメントビームは、光軸に対して傾斜され得、及び固定ビームが画像内のアライメントビームとオーバーラップすると、150マイクロメートル以下の誤差で光軸に沿って角膜の頂点を位置決めするために角膜上の或る断面サイズへ合焦され得る。任意選択的に誤差は100マイクロメートル以下、任意選択的に50マイクロメートル以下、任意選択的に25マイクロメートル以下である。いくつかの実施形態では、患者がモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム上で検査されている場合、患者の眼は水平軸に沿って固定標的ビームを見る。いくつかの実施形態では、患者がモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム上で検査されている場合、患者の眼は、固定ビームの方向へ0.1~2.5度の範囲内の水平からの角度で見下ろす。
図2Bを再び参照すると、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムはいくつかの実施形態によると1つ又は複数の人間工学的構成を含み得る。いくつかの実施形態では、患者は固定標的ビームの方向に水平面に対して角度890で見下ろす。いくつかの実施形態では、追加設計要件は、モバイル通信デバイスのディスプレイ上の被験者の角膜の画像(例えば反射された画像)が検査者と被検者(すなわち患者)とを接続する水平線と或る下方向角度で位置決めされるということであり得る。これに関係する映画監督及び映画撮影技師により使用される技術用語は「目線」と呼ばれる。これはシーン内の2人の俳優の眼を接続する仮想線である。角膜トポグラフィシステムでは、検査者と被験者との間の「目線」は伝統的に水平面内にあった。「目線」は、検査者の眼が、検査されている被検者の眼と水平面近くでアライメントされるべきであるという状態を指す。図2Bは検査者と被検者との間の水平目線256を示す。検査者の眼282とモバイル通信デバイスディスプレイ上の角膜の画像との間の線は下方向である。換言すれば、検査者は、水平に対し角度899として識別される線により示されるように角膜画像を見下ろしている。モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムのいくつかの実施形態では、モバイル通信ディスプレイ上の角膜トポグラフィ画像は目線がモバイル通信デバイスディスプレイのライブカメラ画像の中心を通るように水平方向及び垂直方向の両方向に合理的にアライメントされるということが好ましい可能性がある。いくつかの実施形態では、検査者はモバイル通信デバイスディスプレイ上の画像の方向へ水平軸に沿って見得る。いくつかの実施形態では、検査者は、モバイル通信デバイスのディスプレイの方向へ0.1~2.5度の範囲内の水平からの角度で見下ろし得る。
これは、検査者が細隙灯顕微鏡を利用した時に存在した同じ又は同様な水平面/目線関係を維持し得るという点で検査者にとっての使い易さを可能にする。換言すれば、検査者は細隙灯顕微鏡を操作する際のこのような水平面/目線位置決めに慣れている。いくつかの実施形態では、細隙灯顕微鏡へ取り付けられるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムはこの水平面/目線関係を変更しない。いくつかの実施形態では、モバイルコンピュータデバイスベース角膜トポグラフィシステムはいくつかの実施形態による隔壁並びに細隙灯取り付けプレート及び/又は取り付けアセンブリを含み得る。いくつかの実施形態では、隔壁又は位置決めプレートは、効率的操作を可能にするためにスマートフォンベース角膜トポグラフィシステムの他の部品を適所にアライメントする及び/又は取り付けるために利用され得る。いくつかの実施形態では、隔壁又は位置決めプレートはPlacido照射系267及び/又は接眼レンズ258のための凹部を含み得る。いくつかの実施形態では、取り付けアセンブリは細隙灯顕微鏡取り付けアセンブリへ接続するために利用され得る(例えば、位置決めプレートが光学ベンチ又は角膜トポグラフィ光学的筐体へ取り付けられ得る)。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムは検査精度を維持するために細隙灯顕微鏡上へ取り付けられ(又はピギーバックされ)得る。
いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムはまた、瞳孔端検出を有効にする又は始動するために赤外線(IR)照射(又は同様な波長照射)を利用し得る。いくつかの実施形態では、IRビームは、眼の瞳孔が虹彩より明るく見えるように瞳孔を透過され及び網膜から反射される。瞳孔のこの逆照射は瞳孔の端の検出を容易にし得る。図3は、いくつかの実施形態による患者の眼内の軸上へアライメントされているIR照射(例えばIRビーム)及び緑色固定ビームを含む角膜トポグラフィシステム又は筐体を示す。いくつかの実施形態では、赤外線照射と緑色固定ビームとの軸上アライメントは、(例えばPlacidoリングが照射されない)暗状態(暗所視状態)中、中間明状態(薄明視状態)中、及び(例えばPlacidoリングが照射される)明状態(明所視状態)中の患者の瞳孔の端検出を可能にし得る。換言すれば、角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションは明及び/又は暗状態の瞳孔端寸法を生成し得る。いくつかの実施形態では、IR光源は、緑色固定ビームと同軸的にアライメントされ患者の視線と同軸上である赤外線ビームを導入し得る。いくつかの実施形態では、IRビーム及び緑色固定ビームの同軸照射の利点は、オペレータ及び角膜トポグラフィスマートフォンソフトウェアが「赤色反射」(逆照射)を撮像し、及び患者の視覚系の光学的に重要な部分内の混濁(例えば、患者の瞳孔サイズに依存する近似的測度である角膜及び水晶体の中央約6mm直径)を見得るということである。この利点は、角膜トポグラフィソフトウェアアプリケーションが暗状態及び明状態における瞳孔サイズ測定のために瞳孔端を撮像することを可能にする赤外線ビーム及び緑色固定ビームの同軸アライメントに加えた利点であり得る。
図3において、いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステム又は筐体は固定光源(例えば緑色LED)305、赤外光源310(IR LED)、第1のレンズアセンブリ315、第2のレンズアセンブリ320、及び/又はダブレット335を含み得る。いくつかの実施形態では、緑色固定光源305は緑色固定ビーム325を送信する緑色LEDであり得る。いくつかの実施形態では、緑色固定ビーム325は図3に示すように患者の眼の軸上へ送信され得る。いくつかの実施形態では、緑色固定ビーム325は傾斜レンズであり得る第1のレンズ315を透過され得る。いくつかの実施形態では、緑色固定ビーム内に非点収差を導入し得る第1のレンズ315は傾斜され得る。いくつかの実施形態では、緑色固定ビーム325は傾斜レンズであり得る第2のレンズ320を通過し得る。いくつかの実施形態では、第2の傾斜レンズは第1のレンズ315により導入される非点収差を補正し得る。いくつかの実施形態では、緑色固定ビーム325は患者の角膜へ行く途中でダブレット335を通過し得る。いくつかの実施形態では、赤外ビーム326は第1のレンズ315の前へ導入され得、及び第1のレンズ315の前面から反射する。いくつかの実施形態では、赤外ビーム340は第2のレンズ320及び/又はダブレット335を通過し又は透過され患者の角膜まで達し得る。いくつかの実施形態では、赤外光源310は、患者の瞳孔を赤外線スペクトルで照射するために拡散赤外光を患者の瞳孔上へ投じ得る。赤外ビーム326は拡散され得るので、角膜トポグラフィシステムは非点収差を補正する必要がない可能性がある。いくつかの実施形態では、赤外光源は780nm(+/-15nm)の波長を有するLEDであり得る。いくつかの実施形態では、赤外光源はThorlabs社のLED780Eであり得る。いくつかの実施形態では、光源は、光源が被検者の眼を照射する限り、赤外光スペクトルに実質的に近いビームを生成し得る。
いくつかの実施形態では、瞳孔端検出を行うために、固定光源(例えば緑色LED)305及び赤外光源310が活性化及び/又はオンされ得る。いくつかの実施形態では、緑色固定光源305及び赤外光源310は、オペレータが角膜トポグラフィシステム又は筐体のスイッチ又は制御器をオンすることにより活性化され得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステム又は筐体のトポグラフィ外部基板又はPCB上の1つ又は複数のプロセッサにより実行可能なコンピュータ可読指令は、固定光源305及び/又は赤外光源310をオンするために信号が固定光源305及び赤外光源310へ送信されるようにし得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイス上の1つ又は複数のプロセッサにより実行可能なコンピュータ可読指令は、固定光源305及び赤外光源310を活性化又はオンするために信号、命令、及び/又は指令が角膜トポグラフィシステム又は筐体へ送信されるようにし得る。図3は第1のレンズを示すが、第2のレンズ及びダブレット、他の光学部品が、緑色固定ビーム及び/又はIRビームを患者の角膜へ向けるために角膜トポグラフィシステムにより利用され得る。図3及び上記論述はIRビーム及び緑色固定ビームを識別するが、他の波長及び/又は色は、これらの他のビームが明状態及び/又は暗状態において検出可能であり且つ眼を照射する限り、IRビーム及び緑色固定ビームの代わりに又はこれらに加えて利用され得る。
図3Aはいくつかの実施形態による瞳孔端検出のためのIR照射系の利用の結果を示す。図3Aに示されるように、患者の瞳孔360は、瞳孔が虹彩より明るく見えるように、網膜から反射される赤外線照射により照射され得る。図3Aでは、眼は暗状態又は非照射設定状態又は環境内にあり得る。いくつかの実施形態では、眼は虹彩355、瞳孔360、反射された照射パターン365(例えば反射されたPlacidoリングパターン)、及び本明細書において説明される赤外光源により照射される瞳孔を含み得る。本開示に関係する研究は、瞳孔の逆照射は、瞳孔の端がカメラ画像内で容易に視認可能であるために十分に明るい瞳孔を提供するので、本明細書において説明されるスマートフォンカメラとの組み合わせに適切であるということと、スマートフォンカメラは、瞳孔をカメラ画像内で容易に視認可能にさせるために人間の眼によりかろうじて知覚可能である又は実質的に知覚不能である波長(約750~850nmの波長などの)に対する十分な感度を含み得るということとを示唆する。
瞳孔の逆照射による端検出が参照されるが、IR光源は、虹彩を照射するとともに逆反射無しに瞳を検出するために使用され得る。例えば、IR光源は、虹彩を照射するように光を角膜の方向へ斜めに送信し、及び虹彩と瞳孔との境界を検出し得る。
いくつかの実施形態では、iPhone 7-Plusは、ハイエンドカメラ、ハイエンドレンズ及び画像処理ハードウェア及び/又はソフトウェアを含むハイエンドモバイル通信デバイスである。ハイレベルモバイル通信デバイスプラットフォーム(Apple iPhone 7、並びにモトローラ及びサムソンにより製作された他の同様なアンドロイドベーススマートフォンなど)でもってすら、モバイル通信デバイスは、モバイル通信デバイスカメラセンサに対するレンズ位置の小さな変動を有し得る。例えば、これはApple iPhone 7に当てはまる。加えて、ハイレベルモバイル通信デバイスプラットフォームはまた、角膜トポグラフィシステム又は筐体内に常在する又は設置される角膜トポグラフィシステムケプラー望遠鏡システムのために最適に焦点及び/又はズームを設定(又はロック)する必要がある調整の非常に小さな変動を有する。したがって、個々の測定又は設定は個々のモバイル通信デバイス(例えばiPhone)カメラ/レンズサブシステム毎に行われる必要があり得る。次に、個々の.iniファイル(例えば構成ファイル)は、それらの独自設定を取り込むために個々のモバイル通信デバイス毎に生成される必要があり得る。このようなセットアップ及び/又は要件は生産又は製造環境において実用的でない。これは、モバイル通信デバイスのカメラ及び/又はレンズの変動を測定することと次に角膜トポグラフィシステムを構成する際の後の利用のために識別済み設定を記録又は格納することとのための時間及び/又は資源が多分必要になるからであろう。
新しく且つ斬新な実施形態では、図4Aに示すように、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの新しい構成は、画像センサ、1つ又は複数のプロセッサ、1つ又は複数のメモリデバイス、及び/又は画像処理ハードウェア及びソフトウェアを角膜トポグラフィシステム又は筐体内へ移動することを含む。いくつかの実施形態では、画像センサ(又はカメラセンサ)、1つ又は複数のプロセッサ、1つ又は複数のメモリデバイス、及び画像処理ハードウェア及び/又はソフトウェアは1つ又は複数のプリント回路基板(PCB)又は外部基板上に設置され得、1つ又は複数のPCB又は外部基板は角膜トポグラフィシステム又は筐体内に設置され得る。ここでの説明はトポグラフィ固有PCB又はトポグラフィ固有外部基板を参照するが、この装置は、トポグラフィ外部基板、トポグラフィ固有チップセット、又はトポグラフィ固有システムオンチップ(SoC:system on a chip)とも呼ばれ得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィ固有PCB又は外部基板は単一プリント回路基板及び/又は互いに結合又は接続された2つ以上のPCBであり得る。加えて、トポグラフィ固有PCB又は外部基板はまた、他の機能を行う部品又はアセンブリを有し得る(通信インターフェース(例えばUSB又はイーサーネット通信インターフェースなど)を有することを含む)。いくつかの実施形態では、本明細書は角膜トポグラフィシステム又は筐体を参照するが、画像センサ、1つ又は複数のプロセッサ、1つ又は複数のメモリデバイス、画像処理ハードウェア又はソフトウェア、及び/又は他の部品又はアセンブリは、i)単一物理的筐体又は複数の物理的筐体内に設置、配置、又は位置決めされ得る。又はii)1つ又は複数の物理的筐体へ搭載された、取り付けられた、結合、又は接続された画像センサ、1つ又は複数のプロセッサ、1つ又は複数のメモリデバイス、画像処理ハードウェア又はソフトウェア、及び/又は部品又はアセンブリのうちのいくつかを有し得る。換言すれば、ここでの説明は、1つの物理的角膜トポグラフィ筐体内に配置される上記列挙されたデバイス、部品又はアセンブリのすべてに限定されない。例えば、いくつかの実施形態では、デバイス、部品又はアセンブリのいくつかは角膜トポグラフィ筐体内に部分的に含まれ得、その他は角膜トポグラフィ筐体内に完全に含まれ得る。例えば、いくつかの実施形態では、デバイス、部品又はアセンブリのいくつかは、1つ又は複数の角膜トポグラフィ筐体内に部分的に含まれ得、一方、その他は、角膜トポグラフィ筐体内に存在しない他のデバイス、部品、及び/又はアセンブリへ取り付けられる、結合される、又は接続される。
いくつかの実施形態では、画像センサ(又はカメラセンサ)及び他の部品(例えばプロセッサ、画像処理プロセッサ、メモリデバイス、コンピュータ可読指令など)は回路基板上に搭載され得る。いくつかの実施形態では、回路基板は角膜トポグラフィシステム又は筐体の後面へ搭載され得るが、回路基板の位置は後面に限定されなくてもよい。いくつかの実施形態では、画像センサ(又はカメラセンサ)は、角膜トポグラフィシステム又は筐体の後面の水平方向中心である場所に設置されてもよいし、角膜トポグラフィシステムとアライメントされた細隙灯顕微鏡の静止台と直接アライメントされてもよい。いくつかの実施形態では、画像センサ(又はカメラセンサ)は後面の水平方向中心に加えて他の場所に及び他の表面上に設置され得る。したがって、本明細書は、画像センサの位置が角膜トポグラフィシステム又は筐体の任意の位置であり得るので角膜トポグラフィシステム又は筐体内の画像センサ(又はカメラセンサ)の位置を限定しない。
後で説明される図5は、図4Aの角膜トポグラフィシステムの画像センサ(又はカメラセンサ)よりむしろモバイル通信デバイスカメラを利用し得る。しかし、図5では、モバイル通信デバイスは角膜トポグラフィシステムのために設計、カスタム化、及び/又は製作され得るので、レンズ位置のいかなる変動及び/又は焦点及び/又はズームのための調整も、モバイル通信デバイスカメラセンサが角膜トポグラフィシステムのケプラー望遠鏡システムの正確な焦点面に付加されることになるので削除され得、したがってほとんどの最近のモバイル通信デバイス内のカメラセンサの前に通常設置される標準レンズを削除する。加えて、モバイル通信デバイスはモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの製造者又は開発者により提供されるカスタム仕様に従って製造され得る。
図4Aは、いくつかの実施形態による筐体内に少なくとも部分的に含まれる角膜トポグラフィのシステム部品(画像センサ又はカメラのセンサを含む)を含む角膜トポグラフィシステムのブロック図を示す。いくつかの実施形態では、図4Aに示すように、角膜トポグラフィシステム407はカスタム設計/製作されたモバイル通信デバイス470へ接続され得る、結合され得る、又は取り付けられ得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステム407はモバイル通信デバイス470の表面に隣接して位置決めされてもよいし、リボンケーブル(例えばUSB-3リボンケーブル)を介し接続されてもよい。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステム又は筐体407は、患者の眼に対する角膜トポグラフィシステム又は筐体の調整を可能にするために細隙灯顕微鏡マウント475へ接続又は結合され得る。いくつかの実施形態では、図4Aに示すように、角膜トポグラフィシステム又は筐体407は、電源411、画像経路412、通信インターフェース又は通信プロセッサ425、トポグラフィ固有PCB又は外部基板412、Placidoリング照射制御システム450、固定光源452、赤外光源453、及び/又は測距ビーム源451を含み得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステム又は筐体407はさらに、照射系457(例えばPlacidoリング照射系)及び/又は静止台458を含み得る。いくつかの実施形態では、患者の頭は、額を角膜トポグラフィシステムに対して位置決めするために湾曲プラスチックストラップにより細隙灯顕微鏡の顎当ての上に静止し得る。いくつかの実施形態では、顎及び額を固定することで顕微鏡(及びしたがって角膜トポグラフィシステム)に対する頭の安定化を可能にし得る。いくつかの実施形態では、照射系457(例えばPlacidoリング照射系)は、患者の角膜から反射され得る特定パターンを照射するために1つ又は複数のライト(例えばLED)を含み得る。いくつかの実施形態では、カスタム設計又は製作されたモバイル通信デバイス470は、1つ又は複数のプロセッサ、1つ又は複数のメモリデバイス、オペレーティングシステムソフトウェア、アプリケーションソフトウェア、ディスプレイ、及び/又は通信インターフェース425を含み得る。加えて、図4Aには示さないが、モバイル通信デバイス470はまた、GPS送受信機(セルラ送受信機(3G、4G又は5G)、無線ローカルエリアネットワーク(Wi-Fi)送受信機、NFC送受信機、及び/又は他の部品及び/又はソフトウェアを含み得る。いくつかの実施形態では、図4Aに示すように、トポグラフィ固有PCB/外部基板又は制御回路系412は、画像処理プロセッサ440、1つ又は複数のプロセッサ415、1つ又は複数のメモリデバイス416、1つ又は複数のメモリデバイス417内に格納されたコンピュータ可読指令、及び/又はファームウェア418を含み得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィ固有PCB又は外部基板412は通信回路系及び/又は通信インターフェース425を含み得る。トポグラフィ固有PCB又は外部基板412は、図4Aに示すすべての部品又はアセンブリを必ずしも利用するか又は含む必要がない可能性がある。例えば、いくつかの実施形態では、1つ又は複数のプロセッサ415は画像処理能力を含み得る(したがって、別個の画像処理プロセッサは必要とされない可能性がある)。いくつかの実施形態では、例えば、1つ又は複数のメモリデバイス417はすべてのドライバ及び/又はアプリケーションソフトウェアを含み得、したがってファームウェア418はトポグラフィ固有PCB又は外部基板のいくつかの実施形態では必要とされない可能性がある。
この新しく且つ斬新な角膜トポグラフィシステム又は筐体では、撮像サブアセンブリ(ケプラー望遠鏡レンズ及び/又はビーム折り返しミラーを含む)は患者の角膜上のPlacidoリング画像を反射し得、画像センサ(又はカメラセンサ)410は反射されたPlacidoリング画像(又は別の照射されたパターンの画像)を捕捉し得る。いくつかの実施形態では、画像センサ(又はカメラセンサ)410は特定位置に置かれ得るので、及び撮像サブアセンブリ及びその結果の撮像経路430は特定寸法を有し得るので、反射されたPlacidoリング画像(又は別の照射されたパターンの画像)は、患者の眼(又は角膜)からの所望頂点間距離において角膜画像面における画像センサ又はカメラセンサ410において受信され得る。いくつかの実施形態では、Placidoリング画像(又は別の照射されたパターンの画像)はいかなるタイプのズーム機能性も使用することなくカメラセンサ内へ反射又は投影され得る。いくつかの実施形態では、画像センサ、カメラセンサ、又は検出器はCMOSセンサ(ソニー社のIMX250 CMOSセンサなど)であってもよいし、又はCCDセンサであってもよい。
いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムのケプラー望遠鏡は、モバイル通信デバイスの外部筐体上の標準カメラレンズをカメラセンサの前にインターポーズすることなく、Placidoリング画像を画像センサ又はカメラセンサ内へ直接投影し得る。いくつかの実施形態では、ズームはケプラー望遠鏡システムの光学部品により設定及び規定され得る。いくつかの実施形態では、ズームは、角膜トポグラフィシステムの画像センサの前に付加されたカメラレンズが存在しないので、モバイル通信デバイスカメラ光学ズーム設定のいかなる調整によっても微調整又は変更されることができない場合がある。いくつかの実施形態では、ソフトウェアコントローラディジタルズームが依然として可能である。加えて、いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスカメラレンズを削除すること及び角膜トポグラフィシステム又は筐体の画像センサ又はカメラセンサ410と共にケプラー望遠鏡システム(角膜トポグラフィシステムに在る)を利用することでも、モバイル通信デバイスカメラレンズ位置決め誤差を削除する。いくつかの実施形態では、これは、角膜トポグラフィシステムの焦点が製造後校正において各ユニットを微調整又は調整する必要なく製造中にロックされ得る設計に至る。
いくつかの実施形態では、投影されたPlacidoリング画像(又は他の照射パターン画像)は完全な焦点で画像センサ又はカメラセンサ410へ投影又は反射され得る。この構成は、反射されたPlacidoリング画像(又は他の照射パターン画像)を捕捉するためにモバイル通信デバイスカメラ及び/又はレンズを使用する必要性(及びその結果の変動)を削除する。加えて、角膜トポグラフィシステム又は筐体は画像又はカメラセンサを含み得るので、画像処理ハードウェア及び/又はソフトウェア及び/又は他の角膜トポグラフィソフトウェアは、角膜トポグラフィシステム又は筐体407内へ移動され得る。いくつかの実施形態では、画像処理ハードウェア及び/又はソフトウェア及び/又は他の角膜トポグラフィソフトウェアはトポグラフィ固有外部基板又は筐体上に配置され得る。
いくつかの実施形態では、トポグラフィ固有PCB又は外部基板412はさらに、上で説明された1つ又は複数のメモリデバイス(例えば、不揮発性メモリデバイス416及び/又はファームウェア418)上に格納されるコンピュータ可読指令を含み得る。いくつかの実施形態では、コンピュータ可読指令は、角膜トポグラフィシステム又は筐体407内の他の部品の動作を制御するために1つ又は複数のプロセッサ415又は440によりアクセスされ実行され得る。いくつかの実施形態では、コンピュータ可読指令は、1)Placidoリング照射サブシステム(又は他の照射パターンサブシステム);2)固定LEDアセンブリ(例えば緑色LEDアセンブリ)及び生成された固定ビーム;3)LED測距レーザアセンブリ(例えば赤色LEDアセンブリ)及び生成された測距ビーム及び/又は4)赤外線LEDアセンブリ及び生成された赤外ビームの動作(例えば活性化又は非活性化)を制御するために1つ又は複数のプロセッサ又はコントローラ415又は440により実行され得る。いくつかの実施形態では、以前に開示された角膜トポグラフィシステムからのBluetooth通信送受信機(又はPAN通信送受信機)は、トポグラフィ固有PCB又は外部基板412が有線接続(及び/又は有線通信プロトコル)を介し他の部品と通信し得るので削除され得る。いくつかの実施形態では、部品は、トポグラフィ固有PCB又は外部基板412上に搭載又は設置され得、したがってトポグラフィ固有PCB又は外部基板412上の有線通信インターフェース又は通信回路系上で互いに通信され得る。
いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィソフトウェアはトポグラフィ固有PCB又は外部基板412上の1つ又は複数のメモリデバイス416、418内に格納され得る。いくつかの実施形態では、例えば、トポグラフィライブラリソフトウェア(例えばコンピュータ可読指令)が、トポグラフィ固有PCB(又は外部基板)上に設置される1つ又は複数のプロセッサ415又は440により実行可能であり得るファームウェア418内に又は角膜トポグラフィ筐体内の他のメモリデバイス内に格納され得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数のプロセッサは、撮像処理機能及び/又は分析を取り扱うように特別に設計された画像処理プロセッサを含み得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィ固有PCB(又は外部基板)412上のファームウェア418は角膜トポグラフィソフトウェアのいくつかの部分を格納し得る。トポグラフィ固有PCB(又は外部基板)412上のファームウェア418は、1つ又は複数の他のプロセッサ415が、他の機能性(他の部品の活性化、及び/又は角膜トポグラフィシステム又は筐体407とカスタム設計/製作されたモバイル通信デバイス470との間の情報の転送など)を始動及び実行することを可能にする一方でデータ集約的機能性(角膜トポグラフィシステム自動捕捉機能性、Placidoリング画像捕捉、Placidoリング端検出及び/又は角膜トポグラフィ度数マッピングを実行及び始動することなど)を取り扱うために1つ又は複数のプロセッサ又は画像処理プロセッサ440により実行可能である指令を含み得る。次に、いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステム又は筐体407内の1つ又は複数のプロセッサ及び/又は関連アプリケーションソフトウェアは、モバイル通信デバイスディスプレイ上の表示のために角膜トポグラフィ関連画像及びデータファイルを、カスタム設計/製作されたモバイル通信デバイスへのみ伝達又は転送し得る。次に、いくつかの実施形態では、カスタム設計/製作されたモバイル通信デバイスは、必要な角膜トポグラフィ画像を、モバイル通信デバイスにおいていかなる画像処理も行う必要無しにクラウドベースサーバへアップロードし得る。
この新しい構成又は実施形態(図4Aに示すような)では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの「インテリジェンス」は、カスタム設計又は製作されたモバイル通信デバイスの外側にある物理的筐体(又は1つ又は複数の物理的筐体)内へ移動され得る。したがって、著しい処理能力を有するハイエンドモバイル通信デバイス及び/又は画像処理チップセットは角膜トポグラフィソフトウェア機能性を行うためにもはや必要とされない。いくつかの実施形態では、カスタム設計及び製造されたモバイル通信デバイスはモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム内のモバイル通信デバイスとして利用され得る。いくつかの実施形態では、オペレーティングシステムが、角膜トポグラフィシステム又は筐体(例えば角膜トポグラフィシステム)の開発者及びクリエータ(Intelligent Diagnostics, LLC)により、カスタム設計/製作されたモバイル通信デバイス用に生成され開発され得る。いくつかの実施形態では、カスタム設計/製作されたモバイル通信デバイス470は、モニタ又はディスプレイ、カスタム設計及び/又は開発された(及びしたがって所有権付き且つ非公開)オペレーティングシステム、1つ又は複数のプロセッサ、有線通信インターフェース又は通信回路系(例えばUSB又はイーサーネット通信回路系)、及び/又は無線通信送受信機(例えばWiFi送受信機);パーソナルエリアネットワーク送受信機(Bluetooth);及び/又はセルラ(3G、4G又は5G)送受信機を有することだけを必要とされ得るが、多くの他の部品及び/又はソフトウェアアプリケーションもまたモバイル通信デバイス内に常在し得る。
この新しいシステム構成により、角膜トポグラフィシステムはケプラー望遠鏡光学サブアセンブリにより生成された画像ビーム経路を折り返すために1つ又は複数のミラーを依然として利用し得る。しかし、先行ID特許出願において論述されたモバイル通信デバイスカメラを利用する必要がない。したがって、図4Aに示す実施形態では、反射された画像ビーム経路はモバイル通信デバイスカメラ及び/又は関連レンズの入射瞳位置から切り離され得る。上に論述したように、図4Aでは、画像センサ又はカメラセンサ410は、角膜トポグラフィシステム又は筐体407内へ組み込まれ得る及び/又は一体化され得る(具体的には、トポグラフィ固有PCB又は外部基板412の一部として一体化され得る)。この新しい角膜トポグラフィシステムのいくつかの実施形態では、望遠鏡光学系ビーム経路は、1つのミラー又は2つのミラーが画像ビーム経路を折り返すために利用され得るように十分に短くてよい。図4Bはいくつかの実施形態による角膜トポグラフィシステム内の画像ビーム経路を折り返すための1つのミラーの使用を示す。図4Cはいくつかの実施形態による角膜トポグラフィシステムにおける画像ビーム経路を折り返すための2つのミラーの使用を示す。いくつかの実施形態では、図4Bに示すように、反射された照射パターン画像(例えば反射されたPlacidoリング画像)は、ミラー480により反射された後に角膜トポグラフィシステム又は筐体内の画像センサ410へ送信又は反射され得る。いくつかの実施形態では、図4Cに示すように、反射された照射パターン画像(例えば反射されたPlacidoリング画像)は、第1のミラー481及び/又は第2のミラー482により反射された後に角膜トポグラフィシステム又は筐体内の画像センサ410へ送信又は反射され得る。いくつかの実施形態では、画像ビーム経路を折り返すためのいかなるミラーも必要でない可能性がある。したがって、最後の実施形態では、画像ビーム経路を折り返すために利用されるミラーは角膜トポグラフィ光学系から削除され得る。いくつかの実施形態では、ミラー及び/又はレンズは依然として、固定ビーム及び/又は赤外(IR)光を患者の眼又は角膜へ導入する又は向けるために又は角膜トポグラフィシステムの他の特徴又は機能性のために利用され得る。
この新しいシステム構成(図4A)では、トポグラフィ固有PCB又は外部基板412は、角膜トポグラフィシステム又は筐体407に対し、及びこのサブシステムが取り付けられるモバイル通信デバイスに対し異なる様々な位置に置かれ得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィ固有外部基板又はPCB412の場所は、カスタム設計/製作されたモバイル通信デバイス470の場所に対し「浮き得る」すなわち移動され得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィ固有PCB412又は外部基板の場所は、画像センサ又はカメラセンサ410が、反射されたPlacidoリング画像(又は他の照射パターン画像)を受信するようにアライメントされ得る限り、移動され得る。したがって、いくつかの実施形態では、Placidoリングアセンブリ(又は他のパターン照射アセンブリ)の場所は、典型的モバイル通信デバイスカメラがモバイル通信デバイスの上端の一方の側から離れていても又は上端近くにあっても(例えば、数あるアンドロイドベースフォンの中でもiPhone 7、8及び10シリーズフォンにおいてのように)、カスタム設計/製作されたモバイル通信デバイスの正確に水平方向中線にあり得る。これは、図4Aに示す実施形態では、モバイル通信デバイスカメラは、反射されたPlacidoリング画像(又は他の照射パターン画像)の画像捕捉に利用されない可能性があるからである。したがって、いくつかの実施形態では、図4Aにおいて説明されるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムは、以前に提出された特許出願において開示された若干の非対称設計とは対照的に、左右対称な製品であり得る。
加えて、角膜トポグラフィアプリケーションソフトウェアを角膜トポグラフィシステム又は筐体407(及び具体的にはトポグラフィ固有PCB又は外部基板412)内のメモリデバイスへ移動することは、多くの利点を提供し得る。1つの利点は、角膜トポグラフィシステム又は筐体の開発者がモバイル通信デバイスカメラドライバ変更(及び/又は関連モバイル通信デバイスオペレーティングシステムソフトウェア変更)について心配する必要がないということである。換言すれば、電話又はモバイル通信デバイス製造者は、角膜トポグラフィシステムの安定動作を危うくし得るドライバ及び/又は他の微調整を含む更新を排除し得る。この新しい構成(図4A)では、モバイル通信デバイスオペレーティングシステムもまた角膜トポグラフィシステムクリエータ又は開発者によりカスタム設計及び/又は開発されるので、この状況はもはや問題ではないはずである。加えて、角膜トポグラフィシステム開発者はまた、カスタム設計されたモバイル通信デバイスのオペレーティングシステムを管理し得る(したがって、OS又はドライバの更新は、角膜トポグラフィシステム又は筐体開発者が角膜トポグラフィシステムへの影響に気付かない限り、モバイル通信デバイスへ伝達されない)。換言すれば、角膜トポグラフィシステム(及びソフトウェアプラットホーム)は、角膜トポグラフィシステムの開発者によりエンド・ツー・エンドで制御され得る。いくつかの実施形態では、カスタム設計及び/又は開発されたオペレーティングシステムは、アンドロイドの電話製造者ブランド風というより、むしろLinuxベースであり得る。いくつかの実施形態では、あるバージョンのLinux(Intelにより公開されたYoctoという名称)が、角膜トポグラフィシステム又は筐体及び/又はカスタム設計/製作されたモバイル通信デバイス内のトポグラフィ固有PCB(又は外部基板)412と他の部品とを運営管理するための基本オペレーティングシステムとして利用され得る。
図4Aは、いくつかの実施形態による、スマートフォン角膜トポグラフィシステムの新しい構成のブロック図を示す。ブロック図は、角膜トポグラフィシステム又は筐体の形状を表すのではなく、その代りに単純な矩形として描かれている。加えて、角膜トポグラフィシステム又は筐体407内でラベル付けされた光路は、反射されたPlacidoリング画像(又は他の照射パターン画像)を画像センサ又はカメラセンサ410へ送信するための光路(及び/又はその中で利用される部品)を指示し得る。加えて、いかなるレンズ又はミラーも角膜トポグラフィシステム又は筐体のブロック図内に示されていないが、角膜トポグラフィシステム又は筐体407内に存在し得る。換言すれば、この図(図4A)は、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム内の光路を示す又は説明することに向けられていない。その代りに、図4Aは、頭脳及び処理能力を角膜トポグラフィシステム又は筐体407内へ持ち込む角膜トポグラフィシステムの新しい構成を示している。
モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム400は、角膜トポグラフィシステム又は筐体407、Placidoリングアセンブリ又は他のパターン照射アセンブリ410、カスタム設計/製作されたスマートフォン470、及び細隙灯顕微鏡取り付けアセンブリ475を含む。いくつかの実施形態では、Placidoアセンブリ(例えばPlacidoリングアセンブリ又は他のパターン照射アセンブリ)は角膜トポグラフィシステム又は筐体407の一方の側に搭載され得、カスタム設計されたモバイル通信デバイス470は角膜トポグラフィシステム又は筐体407の反対側へ搭載又は接続され得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステム又は筐体407は、細隙灯顕微鏡取り付けアセンブリ475へ接続又は結合され得る。
いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステム又は筐体407は画像経路430を含み得る。画像経路430は、反射されたPlacidoリング画像(又は他の照射パターン画像)が画像センサ又はカメラのセンサ410へ入るために延在する経路であり得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステム又は筐体407はトポグラフィ固有PCB又は外部基板412を含み得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィ固有PCB又は外部基板412は、角膜トポグラフィシステム又は筐体407内の電源411から受電し得る。いくつかの実施形態では、電源411は再充電可能電池であり得る。いくつかの実施形態では、電源411は電力を電源411へ供給する外部電源コンセント又は充電パッドへ接続され得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数のプロセッサ415により実行可能なコンピュータ可読指令417(又は1つ又は複数のプロセッサ415により実行可能なファームウェア418)は、画像経路430を介し送信された反射Placidoリング画像(又は他の照射パターン画像)を捕捉するために画像センサ又はカメラセンサ410を活性化し得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数のプロセッサ415により実行可能な1つ又は複数のメモリデバイス416(又は1つ又は複数のプロセッサ415又はコントローラにより実行可能なファームウェア418)内に格納されたコンピュータ可読指令417は、角膜トポグラフィシステム又は筐体407内の操作を行うための指令、命令、又は信号を生成し得る。簡単のために、本明細書は、この時点以降は1つ又は複数のプロセッサ415により実行可能なコンピュータ可読指令を参照する場合があるが、先に説明された他の実施形態(例えば1つ又は複数のプロセッサ又はコントローラにより実行可能なファームウェア)も利用され得る。
いくつかの実施形態では、1つ又は複数のプロセッサ415により実行可能なコンピュータ可読指令417は、反射されたPlacidoリング画像(又は他の照射パターン画像)の自動捕捉を行い得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数のプロセッサ415により実行可能なコンピュータ可読指令417は捕捉されたPlacidoリング画像(又は他の照射パターン画像)を画像処理プロセッサ440へ伝達し得る。いくつかの実施形態では、上述のように、画像処理プロセッサ440は、1つ又は複数のプロセッサ415から集約的画像処理操作をオフロードするために、1つ又は複数のプロセッサ415とは別個のプロセッサ又はデバイスであり得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数のプロセッサ415により実行可能なコンピュータ可読指令417は、画像処理プロセッサ440に、追加角膜トポグラフィ機能(Placidoリング端検出及び/又は角膜トポグラフィ度数マッピングだけでなく他の角膜画像操作又は処理など)を行わせ得る。いくつかの実施形態では、画像処理プロセッサ440を含む集積回路又はプリント回路基板内にあるファームウェア又はコンピュータ可読指令は、Placidoリング画像自動捕捉、Placidoリング端検出、及び/又は角膜トポグラフィ度数マッピングなどの角膜トポグラフィ機能を行うために画像処理プロセッサ440により実行可能であり得る。換言すれば、画像処理プロセッサ440は、角膜トポグラフィ機能を行うためにそれ自身の埋め込み型ソフトウェア又はファームウェアを有し得る。
いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィ関連画像及びファイル(例えば反射されたPlacidoリング画像、Placidoリング端検出、Placidoリング画像に対応するデータファイル、及び/又は角膜トポグラフィ度数マップ)は、モバイル通信デバイスディスプレイ上の表示のために及び/又は追加コンピュータデバイスへのさらなる通信又は送信のために、カスタム設計及び/又は製作されたモバイル通信デバイス470へ伝達され得る。角膜トポグラフィ画像及び/又は関連ファイルは、通信インターフェース又は通信回路系425(例えばUSB-3インターフェース)、ケーブル426(例えばUSB-3ケーブル)、及びモバイル通信デバイス通信インターフェース又は通信インターフェース回路系427(例えば電話USBインターフェースコネクタ)を介し、カスタム設計/製作されたモバイル通信デバイス470へ伝達され得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィ固有PCB又は外部基板412は通信回路系又は通信インターフェース425を含み得る。いくつかの実施形態では、通信回路系又は通信インターフェース425はトポグラフィ固有PCB又は外部基板412上のソケットであり得、ケーブル426はリボンケーブルであり得る。これは、角膜トポグラフィシステム又は筐体407内の無線通信送受信機(例えばBluetooth送受信機)の必要性を削除する。この構成はまた、患者データはBluetooth通信プロトコルを介し送信された患者データを取得することによりハッキング又は盗まれ得ないので患者データ(例えば患者角膜トポグラフィ画像及び関連ファイル)の追加セキュリティを提供する。換言すれば、角膜トポグラフィデータの有線送信は角膜トポグラフィデータの無線送信より安全である。加えて、命令、指令、信号及びメッセージが、角膜トポグラフィシステム又は筐体407の他の部品を制御するために、カスタム設計/製作されたモバイル通信デバイス470と角膜トポグラフィシステム又は筐体407との間で送信又は伝達され得る。
いくつかの実施形態では、コンピュータ可読指令417は、角膜トポグラフィシステム又は筐体407(又は角膜トポグラフィ光学ベンチ)内の部品の動作を制御するようにトポグラフィ固有PCB412の1つ又は複数のプロセッサ415により実行可能であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、トポグラフィ固有PCB412の1つ又は複数のプロセッサ415は、Placidoリング(又は他の照射パターン)に、生成され及び患者の眼へ送信される測距ビーム、生成され及び患者の眼へ送信される固定ビーム、及び/又は生成され及び患者の眼へ送信される赤外線ビームを照射させるための命令、指令又は信号を生成し得る。同様に、いくつかの実施形態では、トポグラフィ固有PCB又は外部基板412の1つ又は複数のプロセッサ415は、これらのビームが生成されるのを中止させる及び/又はPlacidoリングがオフさせられるための命令、指令、及び/又は信号を生成し得る。
いくつかの実施形態では、例えば、コンピュータ可読指令417は、信号、命令又は指令を生成して固定ビームアセンブリ452へ送信し及び固定ビームアセンブリ452に、患者の眼へ送信される固定ビーム(例えば緑色固定ビーム)を生成させるために1つ又は複数のプロセッサ415により実行可能であり得る。同様に、固定ビームをオフするための信号、命令、及び/又は指令が生成され伝達され得る。
いくつかの実施形態では、例えば、1つ又は複数のプロセッサ415により実行可能なコンピュータ可読指令417は、測距ビームアセンブリ451に、患者の眼へ送信される測距ビーム(例えば赤色測距ビーム)を生成させるための信号、命令又は指令を生成して測距ビームアセンブリ451へ送信し得る。同様に、固定ビームをオフするための信号、命令、及び/又は指令が生成され伝達され得る。
いくつかの実施形態では、例えば、1つ又は複数のプロセッサ415により実行可能なコンピュータ可読指令417は、赤外光アセンブリ453に、患者の眼へ送信される赤外ビーム(例えば赤外ビーム)を生成させるための信号、命令又は指令を生成して赤外光アセンブリ453へ送信し得る。同様に、赤外ビームをオフするための信号、命令、及び/又は指令が生成され伝達され得る。
いくつかの実施形態では、例えば、1つ又は複数のプロセッサ415により実行可能なコンピュータ可読指令417は、Placidoリングコントローラ450にPlacidoリングアセンブリ410のリングを照射するための信号、命令、又は指令を生成させるための信号、命令又は指令を生成しPlacidoリングコントローラ又は回路系450へ送信し得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数のプロセッサはPlacidoリングを照射するための信号、命令又は指令を生成しPlacidoリングアセンブリ410へ直接送信し得る。同様に、Placidoリングアセンブリ410内のPlacidoリングの照射をオフするための信号、命令、及び/又は指令が生成され伝達され得る。
図5は、いくつかの実施形態によるカスタム設計/開発されたモバイル通信デバイスを利用する代替実施態様を示す。図5では、図4に対する主要な違いは、カメラセンサ及び可能性として角膜トポグラフィソフトウェアが、カスタム設計及び/又は製作されたモバイル通信デバイス570内に配置され得る又は常在し得るということである。角膜トポグラフィシステム又は筐体開発者はまた、カスタム設計及び/又は製作されたモバイル通信デバイスの開発者であるので、カスタム設計及び/又は製作されたモバイル通信デバイス内のカメラセンサ及び/又はレンズの位置又は場所を制御し得、したがって、他の電話製造者(例えばApple、サムソン、モトローラ、Google)のカメラ及びレンズ内に存在する変動を有しないことになる。したがって、カスタム設計されたモバイル通信デバイスカメラは、カスタム設計されたモバイル通信デバイスの水平方向中心に配置され得、及び反射されたPlacidoリング画像を、画像経路530を介し受信し得る。角膜トポグラフィシステム開発者は、カスタム化された両ピース(例えばカスタム設計/製作されたモバイル通信デバイス570並びに角膜トポグラフィシステム及び筐体507)を制御する及び/又は有するので、厳しい公差が両デバイス内の光学部品により維持され得る。加えて、開発者はまた、カスタム設計/開発されたモバイル通信デバイスオペレーティングシステム及び/又は角膜トポグラフィシステムオペレーティングシステムを制御することになるので、いずれのシステム(例えば、カスタム設計されたモバイル通信デバイス及び/又は角膜トポグラフィシステム又は筐体)の部品の予期しないドライバ更新(及び可能性として問題がある更新)は問題にはならない。いくつかの実施形態では、図4Aにおいて開示されたトポグラフィ固有PCB又は外部基板は図5では削除され得る。いくつかの実施形態では、カスタム設計及び/又は製作されたモバイル通信デバイス570は、角膜トポグラフィシステム又は筐体507内のケーブル527及び有線通信インターフェース又は通信回路系525を利用することにより、命令、信号、及び/又は指令を有線通信インターフェース(例えばUSB-3インターフェース)又は通信回路系526を介し角膜トポグラフィシステム又は筐体507へ伝達し得る。代替的に、カスタム設計及び/又は製作されたモバイル通信デバイス570は、物理的ケーブルの必要無しにBluetooth又はWi-Fiなどの無線通信インターフェース526を利用することにより命令、信号、及び/又は指令を角膜トポグラフィシステム又は筐体507へ伝達し得る。いくつかの実施形態では、カスタム設計されたモバイル通信デバイス通信インターフェース又は通信回路系(有線又は無線にかかわらず)は、角膜トポグラフィシステム又は筐体507内の部品(固定光源552、赤外光源553、測距光源551、及び/又はPlacidoリング照射アセンブリ(又は他のパターン照射系)510など)の動作を制御し得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数のメモリデバイス516内に格納され及びカスタム設計されたモバイル通信デバイス570内の1つ又は複数のプロセッサ515により実行可能なコンピュータ可読指令517は、反射されたPlacidoリング画像又は他の照射パターン画像の画像処理(又は先に説明された操作)を行い得る。換言すれば、図5では、角膜トポグラフィアプリケーションソフトウェアは、カスタム設計されたモバイル通信デバイス上の1つ又は複数のプロセッサにより格納され実行されるだろう。
図6Aはいくつかの実施形態によるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの部品の側面図を示す。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム600は、モバイル通信デバイス605、トポグラフィプロセッサ615及び/又はトポグラフィプリント回路基板620;画像センサ626及び/又は画像センサプリント回路基板626;1つ又は複数のレンズアセンブリ(例えば第1のレンズアセンブリ630、第2のレンズアセンブリ631、及び/又は第3のレンズアセンブリ632)、ミラー610、及び/又は照射パターン源640を含む光チューブを含み得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム600はさらに固定ビーム源635及び/又は固定ミラー636を含み得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム600はさらに、測距ビーム源710及び/又は1つ又は複数の近接センサ720(両方とも図7Aに示される)を含み得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイス605はモバイル通信デバイスディスプレイ606を含み得る。
モバイル通信デバイスの外側(外部基板と呼ばれることがある)の画像センサ及び/又はトポグラフィ処理ハードウェア及び/又はソフトウェアを有するモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムへ移動することには著しい利点がある。すべてのモバイル通信デバイス(例えばスマートフォン)カメラ又はセンサは、自動焦点及びズームを備えたそれ自身の一体化されたレンズ系を有する。これらの特徴は角膜トポグラフィシステムにおいて必要ではなく、及びモバイル通信デバイスカメラが角膜トポグラフィシステム内のセンサとして利用されれば、これらの特徴は無効にされる必要があるだろう及び/又は回避手段が開発される必要があるだろう。加えて、すべてのモバイル通信デバイスカメラは、写真内の「赤目」を削除するために赤外及び/又は遠赤外フィルタを取り込む。本明細書において説明され請求される角膜トポグラフィシステムは、このフィルタ(赤外及び/又は遠赤外フィルタ)を削除しその代りに瞳孔端検出のための赤色光及び赤外線スペクトル並びに可能性として自動屈折を利用することを望む。加えて、Apple iPhone及びアンドロイドフォンなどのハイエンド有名ブランドモバイル通信デバイスにおいてすら、画像センサ又はカメラからのモバイル通信デバイスレンズの間隔に非常に小さな差がある。角膜トポグラフィ特徴に関して、モバイル通信デバイスカメラが利用されれば、これらの非常に小さな差は、それぞれ及びあらゆる機器(例えばモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム)の校正時に測定、記録及び/又は考慮される必要があるだろう。各モバイル通信デバイスのこれらの非常に小さな差を測定、記録、及び考慮する必要があるということは生産の文脈では魅力がなく、厄介であり、望ましくなく、且つ高価だろう。したがって、モバイル通信デバイスの外側の画像センサを利用することにより、画像センサは、各機器の間隔が一様である、再現可能である及び/又は一貫するように光学ベンチ(レンズ素子(例えばレンズ)のすべてを含む)へボンディングされ得る。加えて、照射パターンの反射された画像をモバイル通信デバイスレンズ系を通るように誘導することを必要としないことにより、本明細書において説明される構成は、角膜の反射された照射パターンを撮像するための撮像系の設計が画像センサ専用となるように最適化される。
いくつかの実施形態では、画像センサ625はMIPIインターフェースなどのインターフェースを介しトポグラフィPCB620上のトポグラフィプロセッサ615及び/又は他の部品と通信し得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは、筐体内に含まれる電池又は電源(例えばリチウムイオン電池など)を含み得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィプロセッサは、筐体又はモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム600内の1つ又は複数の熱又は温度センサ(図示せず)、固定ビーム源635、照射源(又は照射パターン源)640、測距ビーム源710、及び/又は赤外光源(図3に示す)などの他の部品又はアセンブリと通信するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、照射パターン源640は2つの部分を含み得る。いくつかの実施形態では、照射系は照射パターン源と呼ばれることがある。いくつかの実施形態では、照射系641は被験者又は患者の角膜から反射される照射パターンを生成し得る。いくつかの実施形態では、撮像系は照射系及び画像センサへ結合され得る。いくつかの実施形態では、撮像系は反射された照射パターンを画像センサへ向け得る。いくつかの実施形態では、画像センサ625は反射された照射パターンの画像を捕捉し得る。図6A、6B、7A、7Bにおいて説明される実施形態の重要な利点は、画像センサ625が光学的筐体内に配置され得、及びモバイル通信デバイス605内の画像センサ又はカメラから離れているということである。先に説明したように、撮像系を有する筐体内に画像センサを含むことで画像センサ625と撮像系との固定されたアライメントを可能にし、加えて、モバイル通信デバイス内の画像センサの様々な特徴及び仕様だけでなく恐らく様々なモバイル通信デバイス画像センサ位置も識別及び/又は対処する必要があるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムを削除する。
いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムはインターフェースをさらに含み得る。いくつかの実施形態では、インターフェースはMobile Industry Processor Interface(又はMIPIインターフェース)(図示せず)であり得る。いくつかの実施形態では、MIPIインターフェースは画像センサ625及び/又はトポグラフィプロセッサ615へ結合され得る。いくつかの実施形態では、画像センサ625は、反射された照射パターンの捕捉画像をMIPIインターフェースを介しトポグラフィプロセッサ615へ伝達するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィプロセッサ615は、検査者による視認を可能にするために、反射された照射パターンの捕捉画像をモバイル通信デバイス605のディスプレイ上の提示のためにモバイル通信へ伝達するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、反射された照射パターン画像のモバイル通信デバイスへの伝達はリアルタイムで発生し得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィプロセッサ615は画像センサの動作を制御するための(例えば画像センサ625により捕捉された画像のパラメータ又は寸法を規定するための)指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィプロセッサ605は、画像がリフレッシュ又は再捕捉される時のサイズ、解像度、及び/又は周波数(フレームレートと呼ばれることがある)を制御するための命令又は指令を画像センサ625へ伝達し得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィプロセッサは画像のサイズを縮小するための指令を画像センサ625へ伝達し得る。例えば、上に説明された及び以下に説明される自動捕捉過程のために、高解像度(例えば3K×3K)が自動捕捉過程おいて評価される画像のために利用され得る。一方、トポグラフィ過程(例えば、以下に説明されるリング分析過程)のために、反射された照射パターンの捕捉画像のより小さな解像度(例えば1K×1K)が利用され得る。自動捕捉過程中、トポグラフィプロセッサ615は、固定ビーム及び/又は測距ビームの反射された画像内の様々な関心領域を有効にする又は設定するための指令により構成され得る。この実施形態では、トポグラフィプロセッサ615は、固定ビームと測距ビームとのオーバーラップを発見し判断するために固定ビーム及び/又は測距ビームの反射された画像の中央領域だけを評価し得る。この実施形態では、これは、自動捕捉を実現するために、本明細書において説明される角膜トポグラフィシステムがより高いフレームレートを利用すること及び/又は当該フレームレートにおいてより高い解像度画像を利用することを可能にし得る。
いくつかの実施形態では、トポグラフィプロセッサ615は、反射された照射パターンの画像を処理してトポグラフィマップ画像及び/又は1つ又は複数のトポグラフィデータファイルを生成するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィデータファイルは、1)リング端位置測定値、2)校正データ、3)患者識別子データ、及び/又は4)x、y、及び/又はz軸オフセットデータを含み得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィプロセッサ615は、生成されたトポグラフィマップ画像及び1つ又は複数のデータファイルをモバイル通信デバイス605へ伝達するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイス605上のプロセッサは、生成された1つ又は複数のトポグラフィマップ画像をモバイル通信デバイスのディスプレイ上に提示するための指令により構成され得る。
いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムは、角膜(被検者の)のx、y、z軸における精確な位置決めは反射された照射パターンが捕捉されると提示されるということを検証するために自動捕捉過程を利用し得る。いくつかの実施形態では、パターン照射源又は部品640は当初照射されない可能性がある。いくつかの実施形態では、パターン照射源又は照射部品640は照射され得る。いくつかの実施形態では、固定ビーム源635(2つの部分655、656を有する)は、固定軸を形成する固定経路上を伝搬し得る固定ビームを生成し得る。いくつかの実施形態では、固定ビームは被検者の眼に見える固定標的であって第1の波長の光を含む固定標的ビームを画定する。いくつかの実施形態では、測距ビーム源710は測距ビーム715を生成し及びこれを被検者の角膜へ向け得る。いくつかの実施形態では、測距ビーム715はアライメントビームとも呼ばれることがあり、測距ビーム源710はアライメントビーム源と呼ばれることがある。いくつかの実施形態では、測距ビーム715は第1の波長の光とは異なる第2の波長の光を含み得る。いくつかの実施形態では、測距ビーム715は測距軸と呼ばれ得る経路に沿って伝搬し得る。これらの実施形態では、画像センサ625は、被検者の角膜上の測距ビーム及び固定ビームの反射された画像を捕捉し得る。いくつかの実施形態では、示されるように、固定軸(ビーム)と撮像軸(ビーム)との間の角度は参照番号716により示される。
これらの実施形態では、画像センサ625は、測距ビーム及び固定ビームの反射された画像を、インターフェースを介しトポグラフィプロセッサ615へ伝達するための指令により構成され得る。これらの実施形態では、トポグラフィプロセッサ615は、モバイル通信デバイスディスプレイ616上で表示するために及び検査者が角膜トポグラフィシステムを移動することを可能にするために固定ビーム及びアライメントビームの反射された画像をモバイル通信デバイス605へ伝達し得る。いくつかの実施形態では、固定ビーム及び測距ビームの反射された画像の複数フレームが画像センサ625からトポグラフィプロセッサ615へ伝達され得る。いくつかの実施形態では、固定ビーム及び測距ビームの反射された画像の1つ又は複数のフレームがトポグラフィプロセッサからモバイル通信デバイス605へ伝達され得る。いくつかの実施形態では、固定ビーム及び測距ビームの反射された画像の1つ又は複数のフレームは、固定ビームと測距ビームとのオーバーラップの中心をモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムのオペレータ(例えば検査者)により識別するために利用され得るマーク又は十字マーク(例えば基準マーク)を含み得る。換言すれば、マーク又は十字マーク(例えば黄色十字マーク)は、トポグラフィ検査を行う人間へ視覚的手掛かりを提供することにより、適切なアライメントを容易にする。いくつかの実施形態では、測距及び固定ビームをセンタリングする過程は、黄色十字マーク内の固定及び測距ビームの光学的位置を達成するように、細隙灯顕微鏡に搭載される際にモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムを操舵するオペレータガイダンスを必要とし得る。
これらの実施形態では、トポグラフィプロセッサ615は、測距ビームと固定ビームとがオーバーラップしているかどうかを判断するための指令により構成され得る。これらの実施形態では、例えば、トポグラフィプロセッサ615は、スペクトル分析により第1の波長の光(例えば固定ビーム)及び第2の波長の光(例えば測距ビーム)を追跡することによりこれらのビームがオーバーラップしているということを判断するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィプロセッサ615はまた、固定ビームと測距ビームとのオーバーラップが固定ビーム及び測距ビームの反射された画像内の基準マーク又は十字マークとアライメントしている(十字マークは、目立つために又は赤色測距ビーム及び緑色固定ビームとは異なるために黄色十字マークであり得る)ということを検証するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、オペレータ又はユーザは、細隙灯顕微鏡(システム600が搭載される)上のジョイスティック又は同様なデバイスを利用することによりモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム600を移動することにより基準マーク又は十字マークを移動し得る。トポグラフィプロセッサ615が、これらの条件が満足された(例えばこれらのビームが基準マーク又は十字マークとオーバーラップするとともにアライメントされた)ということを判断すれば、トポグラフィプロセッサ615は固定ビーム源635及び/又は測距ビーム源710をオフする又は非活性化するための指令により構成され得る。換言すれば、トポグラフィプロセッサ615は、シャットダウン又は非活性化命令又は指令を固定ビーム源635及び/又は測距ビーム源710へ送信し得る。
いくつかの実施形態では、固定ビームとアライメントビームとが互いにオーバーラップしているということが判断されると、トポグラフィプロセッサ615は、照射パターンを被検者の角膜上へ投影するためにパターン照射部品又は源640をオン及び/又は照射させるように指令、命令、又は信号伝達するための指示により構成され得る。いくつかの実施形態では、パターン照射部品又は源640は既に照射され得、したがって照射パターンを被検者の角膜上へ投影し得る。これらの実施形態では、トポグラフィプロセッサ615は、反射された照射パターン画像を捕捉することを画像センサ625へ命令、指令、及び/又は信号伝達するための指示により構成され得る。これらの実施形態では、画像センサ625は、反射された照射パターン画像を自動的に捕捉し及び捕捉された反射された照射パターン画像をトポグラフィプロセッサ615へ伝達するための指令により構成され得る。換言すれば、いかなる人間介入もこれらの工程を行う際に必要とされ得ない。本明細書において説明される自動捕捉過程は、許容可能品質の画像を捕捉するために複数の試験が行われる必要がある従来技術システムを上回る利点である。この自動捕捉過程は、正しい角膜頂点において反射された照射パターンの画像を捕捉する際の人為的エラーを低減するのを助ける。この自動捕捉過程は、被検者の検査を早め、捕捉画像並びにトポグラフィマップ画像及びそれから生成される1つ又は複数のトポグラフィデータファイルの品質及び精度を改善することになる。
これらの実施形態では、画像センサ625は、捕捉された反射された照射パターン画像をトポグラフィ処理のためにインターフェースを介しトポグラフィプロセッサ615へ伝達するための指令により構成され得る。これらの実施形態では、トポグラフィPCB620上のトポグラフィプロセッサ615は、トポグラフィ処理を行い及び1つ又は複数のトポグラフィマップ画像及び1つ又は複数のトポグラフィデータファイルを生成するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィプロセッサ615は、生成された1つ又は複数のトポグラフィマップ画像及び1つ又は複数のトポグラフィデータファイルをモバイル通信デバイス605へ伝達するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィプロセッサはまた、反射された照射パターン(又はその派生物)の捕捉された画像をモバイル通信デバイス605に伝達し得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイス605のプロセッサは、1つ又は複数のトポグラフィマップ画像(それ自体により、又は反射された照射パターン画像(例えば捕捉された反射照射パターン画像)と共に、のいずれか)をディスプレイ606上に提示するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイス605のプロセッサは、反射された照射パターン画像(又はその派生物)及び/又は1つ又は複数のトポグラフィデータファイルを、格納及び/又は分析のためにクラウドベースサーバ及び/又はリモートコンピュータデバイスへ伝達するための指令により構成され得る。
いくつかの実施形態では、1)反射された照射パターン画像;2)1つ又は複数のトポグラフィマップ画像;及び3)1つ又は複数のトポグラフィデータファイルのモバイル通信デバイスへの伝達は有線通信インターフェースを利用することにより発生し得る。いくつかの実施形態では、有線通信インターフェースはUSB-2及び/又はUSB-3通信プロトコル(但し、他の通信プロトコルが利用され得る)に従って動作し得る。いくつかの実施形態では、有線通信インターフェースはUSB-2及び/又はUSB-3ケーブルであり得る。有線通信インターフェースの利用は、反射された照射パターン画像、トポグラフィマップ画像及び/又は1つ又は複数のトポグラフィデータファイルがモバイル通信デバイスへ転送される間に外部個人がアクセスする及び/又はそれをハッキングすることができることからの保護を提供する。この保護は、被験者の個人的健康関連データの保護を提供するので、他のシステムを上回る著しい利点である。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイス605は、反射された照射パターン画像(又はその派生物)及び1つ又は複数のトポグラフィデータファイルをクラウドベースサーバ及び/又は遠隔コンピュータデバイスへ伝達するために1つ又は複数の無線通信送受信機を利用し得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数の無線通信送受信機は、802.11プロトコル、WiFi送受信機プロトコル及び/又は無線LANプロトコルのうちの任意の1つに従って動作する送受信機であり得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数の無線通信送受信機は3G、4G、及び/又は5G通信送受信機に従って動作するセルラ送受信機であり得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数の無線通信送受信機はパーソナルエリアネットワーク送受信機(例えばジグビー、Bluetooth、及び/又はBluetooth Low Energy送受信機、又は可能性としてNFC送受信機)であり得る。
いくつかの実施形態では、トポグラフィPCB620上のトポグラフィプロセッサ615は、反射された照射パターンの捕捉された画像のトポグラフィ処理の一部として複数の工程を行うための指令により構成され得る。以下はトポグラフィ処理における様々な工程の代表的例である。しかし、以下に説明される工程又は処理(トポグラフィ処理)の若干の変形形態が、請求される主題案件と共に利用され得る。一実施形態では、例えば、トポグラフィプロセッサ615は、反射された照射パターンの中央リングの重心を発見する及び/又は見出し、及び次に、分析されている角膜の頂点法線の場所を判断するために重心データを利用するための指令により構成され得る。この実施形態では、例えば、トポグラフィプロセッサ615は他のデータ(例えば完全な場所からのx-y-zオフセットデータなど)を計算及び/又は判断するための指令により構成され得る。この実施形態では、x-y-zオフセットデータは試験精度及び/又は信頼性の識別子として利用され得る。換言すれば、x-y-zオフセットデータは期待場所からの角膜頂点の任意の分散、ピッチ又はヨーと考えられ得る。
この実施形態では、例えば、トポグラフィプロセッサ615は、1)リング端位置を発見及び/又は判断する、及び/又は2)反射された照射パターンの捕捉画像のすべてのリングに関して1度増分での360弧度にわたる極座標におけるこれらのリング端位置を表すための指令により構成され得る。この実施形態では、例えば、反射された照射パターンの画像内に28個のリングがあれば、このことは56個のリング端があるということを意味する。
この実施形態では、例えば、トポグラフィプロセッサ615はトポグラフィデータファイル又は1つ又は複数のトポグラフィデータファイルを生成するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィデータファイルは、リング端位置を表すデータ(例えば上述の極座標)、較正基準データ、患者識別子データ、及び/又は右眼/左眼データを含み得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィデータファイルはx-y-zオフセットデータ及び/又は頂点法線データをさらに含み得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィデータファイルは単一ファイルを越え得、したがって1つ又は複数のトポグラフィデータファイルと呼ばれ得る。
この実施形態では、例えば、トポグラフィプロセッサ615は、1)トポグラフィデータファイル(又は1つ又は複数のトポグラフィデータファイル)を分析するための及び2)トポグラフィ度数マップ(又はトポグラフィマップ画像)と共に統計データ及び派生分析データ(これらは統計データに基づく)を生成するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、上述の1つ又は複数のトポグラフィデータファイルは統計データ及び/又は派生分析データをさらに含み得る。
いくつかの実施形態では、トポグラフィPCB620上の他の部品及び/又はアセンブリ(例えばメモリデバイス(揮発性及び/又は不揮発性)、コントローラ、フラッシュメモリなど)は、トポグラフィプロセッサ615が以下に列挙される動作を行うのを支援し得る。トポグラフィPCB620は単一プリント回路基板として説明されるが、複数のプリント回路基板及び/又はチップセットが、トポグラフィPCB620により行われる機能として識別される機能を行うために利用され得る。トポグラフィプロセッサは単一プロセッサとして説明されるが、複数のプロセッサ及び/又はチップセットが、トポグラフィプロセッサ615により行われる機能として識別される機能を行うために利用され得る。加えて、いくつかの実施形態では、トポグラフィPCB620はまた、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム内の他の部品又はアセンブリと通信するために1つ又は複数のインターフェースを含み得る。
図6Bはいくつかの実施形態によるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムにおける軸及び/又は面を示す。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム600は撮像系を含み得る。いくつかの実施形態では、撮像系は、1つ又は複数のレンズアセンブリ(例えばレンズアセンブリ630、631、632)、照射パターン源640(Placidoリング照射源であり得る)を含む光チューブ、ミラー610(又はビームミラー)、及び画像センサ625を含み得る。いくつかの実施形態では、照射パターン源640は、照射パターンを生成し、及びこれを被験者の角膜から反射させ得る。いくつかの実施形態では、反射された照射パターンは、ミラー610から1つ又は複数のレンズアセンブリ(例えばレンズアセンブリ630、631、632)を通して画像センサ625へ反射され得る。いくつかの実施形態では、被験者の角膜の反射された照射パターンにより伝搬される経路は撮像軸又は撮像経路と呼ばれることがある。いくつかの実施形態では、撮像軸は光軸とも呼ばれることがある。いくつかの実施形態では、撮像軸660の第1の部分は被験者の角膜からミラー610まで延伸し得る。いくつかの実施形態では、撮像軸661の第2の部分はミラー610から画像センサ625まで延伸し得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数のレンズアセンブリ(例えばレンズアセンブリ630、631、632)は、反射された照射パターンを画像センサ625のサイズに合うように撮像するために、撮像軸661又は光軸の第2の部分に沿って位置決めされ得る。いくつかの実施形態では、1つ又は複数のレンズアセンブリは、反射された照射パターンを画像センサ625のサイズに合うように或る倍率で撮像するために、撮像軸661又は光軸の第2の部分に沿って位置決めされ得、ここでの倍率は0.25~0.75、任意選択的に0.35~0.65、又は任意選択的に0.45~0.55である。いくつかの実施形態では、1つ又は複数のレンズアセンブリは、反射された照射パターンを画像センサのサイズに合うように或る倍率で撮像するために、撮像軸661の第2の部分に沿って位置決めされ得、ここでの倍率は0.75~1であり得る、又は代替的に1より大きいことがあり得る。図6A及び図6Bに開示される単一ミラー構成により、角膜トポグラフィシステムは撮像ビーム経路(又は撮像軸)を折り返し得、細隙灯取り付けに関して利用され得るように、そうでなければ不快なほど長い画像経路又は撮像軸を短縮する。これは、検査中に細隙灯顕微鏡の両側の検査者及び患者により通常は占拠される相対位置を保存する。
いくつかの実施形態では、被験者の角膜からミラー610まで延伸する光路は光軸の第1の部分と呼ばれることがある。いくつかの実施形態では、ミラー610から1つ又は複数のレンズアセンブリを通って画像センサ625まで延伸する光路は光軸の第2の部分と呼ばれることがある。いくつかの実施形態では、光軸は撮像軸とアライメントされ得る。
いくつかの実施形態では、トポグラフィプロセッサ615はトポグラフィプリント回路基板(PCB)620により支持され得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィプリント回路基板620は垂直に対して或る角度で傾斜され得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィPCBはトポグラフィPCB面651に沿って延伸し得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイス(MCD)605は垂直軸に対して或る角度で傾斜され得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイス605はMCDプロセッサを支持するMCDプリント回路基板を含み得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスはMCD面650に沿って延伸し得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイス605のディスプレイ606は垂直軸に対して傾斜され得る。いくつかの実施形態では、ディスプレイ606はディスプレイ面652に沿って延伸し得る。いくつかの実施形態では、画像センサ625は画像センサPCB626により支持され得る。いくつかの実施形態では、画像センサPCB626は画像センサ面653に沿って延伸し得る。
いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイス605はさらに、1つ又は複数のメモリデバイス、1つ又は複数の無線通信送受信機、1つ又は複数の近接場通信(NFC)送受信機、1つ又は複数の全地球測位システム(GPS:Global Positioning System)送受信機又は受信機、及び/又は1つ又は複数のシリアル通信送受信機及び/又はインターフェースを含み得る。いくつかの実施形態では、多くの上述の部品はMCDプリント回路基板へ支持、結合及び/又は取り付けられ得る。
図7Aは、いくつかの実施形態によるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの部品及びアセンブリの上面図を示す。図7Bはいくつかの実施形態によるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの部品及びアセンブリの正面図を示す。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの撮像系は、被検者の眼に見える固定標的を画定する固定ビームを生成するために固定ビーム源635を含み得る。いくつかの実施形態では、固定標的ビームは第1の波長の光を含み得る。いくつかの実施形態では、測距ビーム源710は、第2の波長の光を含む測距ビーム715を生成し得、第2の波長の光は第1の波長の光とは異なり得る。いくつかの実施形態では、測距ビーム715は測距軸に沿って伝搬し得る。いくつかの実施形態では、固定ビームと測距ビーム716との間の角度は図7Aでは716として示され得る。
いくつかの実施形態では、画像センサ625は被検者の角膜からの固定ビーム及び測距ビームの反射を撮像しこれをトポグラフィPCB620(インターフェースを介し)へ伝達するように構成され得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィPCB620上のトポグラフィプロセッサ615は、固定ビームと測距ビームとがオーバーラップしている時を判断するための指令により構成され得る(例えば上に詳しく論述されたように及び図1と図2に示すように)。いくつかの実施形態では、固定ビームと測距ビームとがオーバーラップしているということが分かると、トポグラフィプロセッサ615は固定ビーム源及び測距ビーム源をオフするための指令により構成され得る。固定ビーム源及び測距ビーム源は、反射された照射パターンからそれらのビームを削除するためにオフ又は非活性化され得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィプロセッサ615は、反射された照射パターンの画像を画像センサ625に自動的に捕捉することを指令する、命令する、又はさせるための指示により構成され得る。既に論述されたように、固定ビームとアライメントビームとのオーバーラップは、反射された照射パターンを正しい角膜頂点において画像センサ625が自動的に捕捉することを可能にする。
いくつかの実施形態では、測距ビーム715は測距軸に沿って伝搬し得、固定ビームは固定軸656(例えば固定軸656の第2の部分)に沿って伝搬し得、及び交差点(図7Aの参照番号717より示されるような)が存在し得る。いくつかの実施形態では、測距軸は固定軸656に対して25~65度以内、任意選択的に40~60度以内、任意選択的に45度の角度716であり得る。いくつかの実施形態では、交差点は2つのビーム(例えば固定ビーム及び測距ビーム)に関与し得るので、交差部点717は、点ではなく、むしろ図1A、1B、2において先に示されたようなスポット、又はエリア、又は交差点群であり得る。
いくつかの実施形態では、画像センサ625は、第2の波長より第1の波長に対しより敏感な第1の複数の画素と第2の波長より第2の波長に対しより敏感な第2の複数の画素とを含む画素のアレイを含み得る。いくつかの実施形態では、第1の波長は第1の色を含み得、第2の波長は第1の色とは異なる第2の色を含み得る。いくつかの実施形態では、MCDプロセッサは、反射された固定ビーム及び反射された測距ビームの一部をモバイル通信デバイス605のディスプレイ606上に表示するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、MDCプロセッサは、第1のビームが第1の波長及び第2の波長とは異なる色を有する第2のビームとオーバーラップする場所を表示するための指令により構成され得る。いくつかの実施形態では、測距ビームは角膜の頂点において固定ビームとオーバーラップするように構成され得る。
いくつかの実施形態では、固定ビームは被験者の角膜からの反射に先立って略コリメートされた光を含み得る。いくつかの実施形態では、角膜の前面からの固定ビームの画像は約10um~約1mmの範囲内の最大直径を含み得る。いくつかの実施形態では、固定ビームは約5度以内にコリメートされ得る。いくつかの実施形態では、測距ビームは約1度~約45度の範囲内の全円錐角でビームウエストへ合焦され得る。いくつかの実施形態では、測距ビーム715は涙液膜が角膜を覆う時の角膜からの散乱光の画像を含み得、及び任意選択的に、散乱光は涙液膜の下の眼のBowman皮膜又は角膜基質から散乱される光を含む。
いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム600は固定ビーム源635及び固定ミラー636をさらに含み得る。いくつかの実施形態では、固定ビーム源635は固定経路又は固定軸に沿って伝搬し得る固定ビーム又は固定ビームを生成し得る。いくつかの実施形態では、固定軸又は固定経路は第1の部分655及び第2の部分656を含み得るが、他のいくつかの実施形態では、固定経路又は固定軸は1つの部分又は3以上の部分を含み得る。いくつかの実施形態では、図6Bに示すように、固定軸又は経路の第1の部分655は固定ビーム源635から固定ミラー636までであり得る。いくつかの実施形態では、図6Bに示すように、固定軸又は経路の第2の部分656は固定ミラー636から被検者又は患者の角膜までであり得る。いくつかの実施形態では、図6Bに示すように、固定軸656の第2の部分は撮像軸660の第1の部分とアライメントされ得る及び/又は同軸的であり得る。
いくつかの実施形態では、固定ビーム源635は固定ビームを固定ミラー636へ送信し得る。いくつかの実施形態では、固定ビームは、固定ミラー636からミラー610へ及び検査されている被検者の角膜上へ反射される。いくつかの実施形態では、ミラー610は、固定ビームを被検者の角膜へ固定軸の第2の部分656に沿って送信するダイクロイックミラーであり得る。いくつかの実施形態では、ダイクロイックミラーはまた、瞳孔端検出において利用される赤外線ビームを角膜へ(反射ではなく)送信し得る(図3に関し論述したように)。いくつかの実施形態では、ダイクロイックミラーはアライメントビーム及び/又は固定ビームの反射された照射パターン又は反射された画像を画像センサ625へ反射し得る。換言すれば、ミラー610は、いくつかの波長がミラーを透過される一方で他の波長がミラー610から反射される部分的透過且つ部分的反射ミラーであり得る。いくつかの実施形態では、ミラー610は、固定軸656の第2の部分に対して約135度(固定ミラー636から見て)の傾斜角で位置決めされ得る又はそれを有し得る。代替的に、いくつかの実施形態では、ミラー610は、固定軸の第2の部分656に対し95~175度、任意選択的に110~160度、又は任意選択的に125~145度の範囲内の傾斜角を有し得る。
いくつかの実施形態では、図7Bに示すように、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム600は光チューブ又は照射源部品640及び測距ビーム源710を含む。いくつかの実施形態では、測距ビーム源710は光チューブ又は照射源部品640の外面へ結合又は接続され得る。いくつかの実施形態では、光チューブ又は照射源部品640は、その間に開口を画定するために光チューブ640の外面から光チューブの内面まで延伸する開口を含み得る。これらの実施形態では、測距ビーム源710は測距ビーム715を開口を通って被検者の角膜まで送信し得る。いくつかの実施形態では、測距ビーム源710は垂直に対して1時~5時の間、任意選択的に2時~4時の間、又は任意選択的に3時の位置において光チューブ640の外面へ結合され得る。
いくつかの実施形態では、筐体(光学的筐体と呼ばれることがある)は、照射系641、撮像系(画像センサ625を含む)、及びトポグラフィプロセッサ615(及び/又はトポグラフィプリント回路基板(PCB)620)を囲み得る。他のいくつかの実施形態では、筐体はまたモバイル通信デバイス605を囲み得る。他のいくつかの実施形態では、筐体は、照射系641、撮像系(画像センサ625を含む)、又はトポグラフィプロセッサ615(及び/又はトポグラフィプリント回路基板(PCB)620)を部分的に囲み得る。これらの実施形態では、筐体はさらにモバイル通信デバイス620を部分的に囲み得る。換言すれば、本明細書において説明されるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム600は、筐体により囲まれる及び/又は覆われる様々な組み合わせの部品及び/又はアセンブリを有する筐体を含み得る。
図8は、いくつかの実施形態によるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム600のいくつかの部分を囲む筐体の側面図を示す。いくつかの実施形態では、図8に示すように、筐体805は、照射パターン源、撮像系(例えばミラー610、固定ミラー636、固定ビーム源635、レンズアセンブリ(例えば630、631、632))、画像センサ626及び画像センサPCB626、トポグラフィプロセッサ615及びトポグラフィPCB620)を囲み得る。いくつかの実施形態では、筐体805は、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム600を細隙灯顕微鏡へ搭載するために、細隙灯顕微鏡スタンド内へ挿入すべきポスト810又はアセンブリへ結合される。図8に示す実施態様では、モバイル通信デバイス605は、筐体805の側面へ取り付け又は搭載されてもよいし筐体805により部分的に囲まれてもよい。図8はモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム600の筐体の例示的実施形態であり、したがって多くの他の構成が、本明細書において説明される主題と共に利用され得る。いくつかの実施形態ではいくつかのアセンブリ又は部品又はデバイス又は基板が筐体により部分的に囲まれ得るが、他の実施形態ではいくつかのアセンブリ、部品、デバイス、又は基板は筐体805へ取り付けられ得る。
いくつかの実施形態では、ポスト810は、筐体805及び筐体内の内部部品を支持するように構成された支持体811へ結合される、いくつかの実施形態では、筐体805は除去されるように構成され、一方、ポスト810及び支持体811はトポグラフィシステムのアライメント及び修理を可能にするために内部部品を支持する。支持体811は、内部部品を支持するために任意の好適な構造を含み得る。いくつかの実施形態では、支持体は撮像系、例えばミラー610、固定ミラー636、固定ビーム源635、レンズアセンブリ(例えば630、631、632)、画像センサ626及び画像センサPCB626、トポグラフィプロセッサ615及びトポグラフィPCB620へ結合され、それらを支持する。支持体は、トポグラフィシステムが本明細書において説明されるように細隙灯基部及びピボットへ結合することを可能にするために、ポスト810によりモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム600を支持するための延伸部、レール、プレート、光学マウント、レール、又は他の構造のうちの1つ又は複数を含み得る。
本明細書において提示される図面では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの部品及び/又はアセンブリはいくつかの実施形態によると筐体内の空間を効率的に利用するために特定アライメントで構成される。他の実施形態は、本明細書において説明されるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの部品アセンブリ及び/又はデバイスの様々なアライメント及び/又は間隔を有し得る。
図6A、6Bを再び参照すると、いくつかの実施形態では、ディスプレイ面652の傾斜角は、トポグラフィPCB面651の20度の傾斜角以内,任意選択的にトポグラフィPCB面651の10度の傾斜角以内、又は任意選択的にトポグラフィPCB面651の傾斜角と平行であり得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイス面(MCD面)650の傾斜角は、トポグラフィPCB面651の30度の傾斜角以内、任意選択的にトポグラフィPCB面651の10度の傾斜角以内、又は任意選択的にトポグラフィPCB面651の傾斜角と平行であり得る。いくつかの実施形態では、トポグラフィPCB面651に対する画像センサ面653の傾斜角は、45度~135度の範囲内、任意選択的に75度~105度、任意選択的に85度~95度、任意選択的に或る斜角、又は任意選択的に垂直であり得る。いくつかの実施形態では、ディスプレイ面652に対する画像センサ面653の傾斜角は、45度~135度の範囲内、任意選択的に75度~105度、任意選択的に85度~95度、任意選択的に或る斜角、又は任意選択的にトポグラフィPCB面651に対して垂直であり得る。
いくつかの実施形態では、撮像軸661の第1の部分は、照射パターン源640を含む光チューブに沿って延伸する軸とアライメントされ得る。いくつかの実施形態では、撮像軸661の第1の部分は、撮像軸662の第2の部分に対し、60~120度の範囲内の角度、任意選択的に80~100の範囲内の角度、任意選択的に或る斜角、又は任意選択的に垂直角度で傾斜され得る。いくつかの実施形態では、固定軸656の第2の部分は固定軸655の第1の部分に対して25~65度、任意選択的に35~55度の範囲内、又は任意選択的に45度であり得る。いくつかの実施形態では、固定軸656の第2の部分は撮像軸661の第2の部分に対して45度~135度、任意選択的に75度~105度、任意選択的に85度~95度の範囲内、任意選択的に或る斜角、又は任意選択的に垂直角度であり得る。いくつかの実施形態では、固定軸656の第2の部分は撮像軸660の第1の部分とアライメントされ得る。
いくつかの実施形態では、固定ビームは固定ビーム光路又は固定軸に沿って延伸し得る。いくつかの実施形態では、撮像系の光路の一部は固定ビーム軸又は固定ビーム光路とオーバーラップし得る。いくつかの実施形態では、MCD面及びトポグラフィPCB面は、固定ビーム光路の一部又は固定軸に対して傾斜され得る。多くの線図に示される照射パターンはPlacidoリングであるが、本明細書において説明される主題は他の照射パターンと共に利用され得る。
いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの撮像系は、評価されている反射された照射パターンの画像を調整するとともに被検者の角膜と画像センサ625との間の光学経路長を低減するための光学構成を含み得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイス605の表面は、反射された照射パターン画像の増強された視認を提供するために検査者により垂直軸に対して傾斜され得る。いくつかの実施形態では、照射系源又は部品は、検査されている被験者の眼とのアライメントを容易にするために水平軸に対し上方向へ傾斜され得る。いくつかの実施形態では、照射系640、筐体680及びモバイル通信デバイス605は、角膜トポグラフィシステムの動作中に、被験者と検査者とのアライメントの水平面を維持するように基部上で調整可能であり得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム600はさらに、被検者の右眼又は左眼が被験者の頬又はノードを検出することにより検査されるかを判断するために、照射系へ結合された1つ又は複数の近接センサ820を含み得る。いくつかの実施形態では、固定ビームはMCD605とトポグラフィPCB720との角度より大きい角度で測距ビーム715を横断し得る。
図8Aは、図8のような角膜トポグラフィシステムがいくつかの実施形態によると患者の両眼を検査するためにピボット軸を中心に回転し得るということを示す。図8Bはいくつかの実施形態による細隙灯顕微鏡上に搭載された図8、8Aのような角膜トポグラフィシステムを示す。いくつかの実施形態では、細隙灯顕微鏡上へ(例えばユニバーサル位置決め穴などの位置決め穴へ)搭載される角膜トポグラフィシステムを操作する方法が説明される。いくつかの実施形態では、細隙灯顕微鏡内の穴又は開口へ取り付けられる、その上に搭載される、又はそれへ接続されるモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムは検査者と患者との空間的関係を実質的に変更しない。換言すれば、検査者は、患者と検査者との間隔及び患者及び検査医に対する配向がほぼ同じであるのでモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムを利用する際に依然として快く感じる。
いくつかの実施形態では、本明細書において説明される位置決めポストは細隙灯顕微鏡取り付けアセンブリへ接続するために利用され得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムは検査精度を維持するために細隙灯顕微鏡上へ取り付けられ得る(又はピギーバックされ得る)。図8Aを参照すると、いくつかの実施形態では、トポグラフィシステムのz軸は、光パターン(例えばPlacido円盤又は同心リングパターン又は照射パターン)の光軸及び撮像系の光軸を含む。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは、精確な角膜度数を計算する際に+/-0.25ジオプタ精度を有するために+/-100マイクロメートルz軸位置精度に依存し得る。いくつかの実施形態では、モバイルコンピュータデバイスベース角膜トポグラフィシステムは、細隙灯顕微鏡へ取り付けられ得、及び、ローラートラック及びジョイスティックがx-y-z位置決めの細かいモータ制御を提供する細隙灯顕微鏡内蔵及び既存x-y-z測位システムを利用し得る。図8Aは、いくつかの実施形態による細隙灯顕微鏡の利用可能空間内の取り付け穴上に置かれるように構成されたモバイルコンピュータデバイスベース角膜トポグラフィシステムを示す。図8A、8Bに示すように、ユーザ又は検査者は、結合又は接続されたモバイルコンピュータデバイスベース角膜トポグラフィシステムのx-y-z位置決めの細かいモータ制御のためのジョイスティック855を利用し得る。いくつかの実施形態では、ジョイスティック855は細隙灯顕微鏡(及びしたがって、接続されたモバイル通信デバイス857及び角膜トポグラフィ光学的筐体852)を移動させ得る。モバイルコンピュータデバイスベース角膜トポグラフィシステム内の細隙灯顕微鏡の使用は、多くのアイケア専門家が細隙灯顕微鏡の使用において既にトレーニングされておりそれを経験しているという事実を利用する。
いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは持ち上げられ得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムの支持ポストが細隙灯顕微鏡のユニバーサル位置決め穴などの位置決め穴内に置かれてもよいし挿入されてもよい。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは、角膜トポグラフィシステムのアイカップと患者の第1の角膜とをアライメントするために位置決め穴内の第1の方向に旋回され得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは患者の第1の角膜上の照射されたパターンの画像を捕捉し得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは、アイカップと患者の第2の角膜とをアライメントするために位置決め穴内の第2の方向に旋回され得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは患者の第2の角膜上の照射されたパターンの画像を捕捉し得る。図8Aは、位置決めポスト810を通り抜ける垂直方向ピボット軸850を示し、及び、角膜トポグラフィシステムが第1の方向及び/又は第2の方向に垂直軸を中心に回転し得るということを示す。図8Bは細隙灯顕微鏡上に搭載されたモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムを示す。いくつかの実施形態では、細隙灯顕微鏡は、細隙灯860、1つ又は複数の細隙灯レンズ859、細隙灯アーム858、細隙灯基部856、ジョイスティック855、及びポスト810を収容するための位置決め穴を含むアセンブリ854を含み得る。いくつかの実施形態では、ピボット軸850はほぼ垂直な(例えば垂直の+/-10度以内の)軸であり得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムは、患者の両眼に関する検査を行うためにピボット軸850を中心に左方向及び/又は右方向に回転し得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムは、位置決めポスト810、アイカップ851、筐体852、及び/又はモバイル通信デバイス857を含むアセンブリ853を含み得る。いくつかの実施形態では、アセンブリ853はアセンブリ854と位置決め穴内に収容されるポストとを係合するように構成される。これらのアセンブリのそれぞれは、ポストが位置決め穴に置かれると他のアセンブリを係合するように構成された座面を含み得る。いくつかの実施形態では、アイカップ851はピボット軸850の一方の側にあり得、細隙灯レンズ859及び/又は細隙灯860はピボット軸850の別の側にあり得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムの他の部品(例えば撮像系のモバイル通信デバイス857、画像センサ、及び/又はいくつかの部分)はアイカップ851からピボット軸850の反対側にあり得る。いくつかの実施形態では、アイカップ851は患者が配置されるピボット軸の側にあり得る。
いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは、被験者の角膜から反射される照射パターンを生成するように構成された照射系、反射された照射パターンの画像を捕捉するために画像センサへ結合された撮像系、反射された照射パターンの画像を処理するように画像センサへ作動可能に結合されるトポグラフィプロセッサ、及びモバイル通信デバイスを含み得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスはディスプレイ、モバイル通信デバイスプロセッサを含み得、及び画像センサへ作動可能に結合され得る。いくつかの実施形態では、筐体は照射系、撮像系、又はトポグラフィプロセッサのうちの1つ又は複数を少なくとも部分的に囲む。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムはさらに、筐体へ結合された取り付け又は位置決めポスト853であって細隙灯顕微鏡の位置決め穴854(例えばユニバーサル位置決め穴)内に置かれるように構成された取り付け又は位置決めポスト853を含み得る。いくつかの実施形態では、位置決め穴は約8mm直径のユニバーサル位置決め穴を含み得る。いくつかの実施形態では、位置決めポストは、ユニバーサル位置決め穴854内に置かれると照射系、撮像系、トポグラフィプロセッサ、及び/又はモバイル通信デバイスを支持するように構成され得る。いくつかの実施形態では、位置決め又は取り付けポスト853は直径8mm未満であり得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィ筐体はユニバーサル位置決め穴854内の位置を重力により維持し得る。いくつかの実施形態では、ポストはまた、ポストに対する位置決め穴のばめ(例えば滑りばめ又は締りばめ)(筐体が、低減された傾斜及び/又はヨーにより垂直方向アライメントを維持することを可能にする)を介し位置決め穴内の位置を維持し得る。いくつかの実施形態では、筐体と取り付け又は位置決めポスト853とはユニバーサル位置決め穴の中心を貫通する垂直軸を中心として左右に旋回することができるように構成され得る。いくつかの実施形態では、撮像系は、眼が検査中に置かれるアイカップ851であって細隙灯顕微鏡の位置決め穴854の前方に及び位置決め穴854に対し患者の方向へ位置決めされるアイカップ851を含み得る。
いくつかの実施形態では、細隙灯顕微鏡は、アイカップ851からユニバーサル位置決め穴854の反対側に在るレンズ859を含み得る、いくつかの実施形態では、アイカップ851は位置決め穴854に対して患者の方向へ配置され得、細隙灯のレンズ859は患者に対して位置決め穴854から離れて配置され得る。いくつかの実施形態では、画像センサ、トポグラフィプロセッサ及びモバイル通信デバイス857は、アイカップ851からピボット点又は軸850の反対側に位置決めされ得る。いくつかの実施形態では、アイカップ851は、ピボット点又はピボット軸850を中心に旋回すると画像センサ、トポグラフィプロセッサ、及びモバイル通信デバイス857のディスプレイから反対方向に移動し得る。
いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは、ユニバーサル位置決め穴854の中心から第1の方向に0.1~20度の範囲内、任意選択的に第1の水平方向に0.1~40度の範囲内;又は任意選択的に0.1~60度の範囲内で旋回し得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは、ユニバーサル位置決め穴854の中心から第2の方向に0.1~20度の範囲内、任意選択的に第2の方向に0.1~40度の範囲内;又は任意選択的に0.1~60度の範囲内で旋回する。いくつかの実施形態では、第1の方向は第2の方向と反対方向であり得る。いくつかの実施形態では、第1の方向の旋回及び第2の方向の旋回はほぼ垂直な軸を中心とする。いくつかの実施形態では、ほぼ垂直な軸は垂直の約10°以内である。
いくつかの実施形態では、位置決めポストの直径は7.5ミリメートル~8.5ミリメートルの範囲内、任意選択的に7.75mm~8.25mmの範囲内;任意選択的に7.8ミリメートル~8ミリメートルの範囲内;又は任意選択的に7.9ミリメートル~8ミリメートルの範囲内であり得る。
いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムはまた、患者の眼に関する複数の診断テストを行うために追加モジュール又はサブシステムを含み得る。これは、限定しないが携帯性、使い易さ、低費用、及び追加の患者に到る能力を含む説明される恩恵のうちの少なくともいくつかをもたらす。換言すれば、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム又は角膜トポグラフィシステムの筐体はまた、他の眼又は角膜の診断モジュールを含み得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムはまた、患者の左眼及び右眼に対し自動屈折を行うために自動屈折器モジュールを含み得る。いくつかの実施形態では、自動屈折器モジュールは患者の左眼及び右眼の両方を検査するために角膜トポグラフィシステムのアイカップと共に位置決めポストを中心に旋回するように構成され得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは、患者の左眼と右眼との収差を識別するために波面センサモジュールを含み得る。いくつかの実施形態では、波面センサモジュールは、患者の左眼及び右眼の両方を検査するために角膜トポグラフィシステムのアイカップと共に位置決めポストを中心に旋回するように構成され得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは、患者の左眼及び右眼の網膜の画像を捕捉するために眼底カメラモジュールを含み得る。いくつかの実施形態では、眼底カメラは患者の左眼及び右眼の両方を検査するために角膜トポグラフィシステムのアイカップと共に位置決めポストを中心に回転するように構成され得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは、患者の左眼及び右眼の角膜の画像を捕捉するためにScheimpflugカメラ又は角膜トモグラフィモジュールを含み得る。いくつかの実施形態では、Scheimpflugカメラ又は角膜トモグラフィモジュールは患者の左眼及び右眼の両方を検査するために角膜トポグラフィシステムのアイカップと共に位置決めポストを中心に回転するように構成され得る。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムは、患者の左眼及び右眼の眼内レンズ(IOL:intraocular lens)度数計算結果を捕捉するためにレーザ干渉計モジュールを含み得る。いくつかの実施形態では、レーザ干渉計は患者の左眼及び右眼の両方を検査するために角膜トポグラフィシステムのアイカップと共に位置決めポストを中心に回転するように構成され得る。
いくつかの実施形態では、他のモジュール又はシステムが、本明細書において説明される角膜トポグラフィシステムのような細隙灯顕微鏡の位置決め穴内に置かれ得る及び/又はその表面に搭載されるモバイル通信デバイスを有し得る。これは、眼科医が追加特殊装置を購入する必要なく多くの眼の検査を行うために細隙灯顕微鏡を利用することができることを可能にする。いくつかの実施形態では、角膜トポグラフィシステムが右眼及び左眼の診断検査を行った後、角膜トポグラフィシステムは細隙灯顕微鏡の位置決め穴から除去され得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース自動屈折器システム、モバイル通信デバイスベース角膜トモグラフィシステム、モバイル通信デバイスベースScheimpflugシステム、モバイル通信デバイスベース波面センサシステム、モバイル通信デバイスベース眼底カメラシステム、及び/又はモバイル通信デバイスベースレーザ干渉計システムは持ち上げられ得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスベース自動屈折器システム、モバイル通信デバイスベース角膜トモグラフィシステム、モバイル通信デバイスベース波面センサシステム、モバイル通信デバイスベースScheimpflugシステム、モバイル通信デバイスベース眼底カメラシステム、又はモバイル通信デバイスベースレーザ干渉計システムの取り付けポストは、検査が患者の左眼及び右眼に対し行われるために細隙灯顕微鏡のユニバーサル位置決め穴内に置かれ得る。いくつかの実施形態では、これは、搭載のために同じプラットフォームを利用し、したがって異なる検査が要求されれば容易に除去され得る複数のモバイル通信デバイス眼試験システムに関しても当てはまり得る。
いくつかの実施形態では、トポグラフィプロセッサはトポグラフィデータを生成及び導出するように構成され得る。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスは生成されたトポグラフィデータ及び導出されたトポグラフィデータをクラウドベースコンピュータデバイスへ伝達するように構成される。いくつかの実施形態では、モバイル通信デバイスは反射された照射パターンの画像をクラウドベースコンピュータデバイスへ伝達するように構成される。いくつかの実施形態では、検査者は、モバイル通信デバイス角膜トポグラフィシステム内のモバイル通信デバイスのディスプレイの方向へ水平から2.5度~15度の範囲内又は任意選択的にモバイル通信デバイスのディスプレイの方向へ5度~10度の範囲内の角度で見下ろす。
いくつかの実施形態では、アイカップ851は、アイカップ851の角度が患者の左眼と右眼との解剖学的差に応答して変化することを可能にするために取り付けポストから患者の方向へ配置され得る。いくつかの実施形態では、細隙灯顕微鏡は細隙灯顕微鏡の穴及びレンズへ結合される細隙灯基部856を含み得る。いくつかの実施形態では、細隙灯基部856は、2つの対応する方向に沿ったジョイスティックの旋回により2方向に沿って細隙灯顕微鏡の穴を平行移動させるように構成されたジョイスティック855を含み、ジョイスティックの長軸を中心とするジョイスティックの回転は細隙灯顕微鏡の穴を上昇又は下降させる。
上に詳述されたように、本明細書において説明及び/又は示されたコンピュータデバイス及びシステムは広義には、コンピュータ可読指令を実行することができる任意のタイプ又は形式のコンピュータデバイス又はシステム(本明細書において説明されるモジュール内に含まれるものなど)を表す。それらの最も基本的な構成では、これらのコンピュータデバイスはそれぞれ、少なくとも1つのメモリデバイス及び少なくとも1つの物理的プロセッサを含み得る。
本明細書で使用される用語「メモリ」又は「メモリデバイス」は通常、データ及び/又はコンピュータ可読指令を格納することができる任意のタイプ又は形式の揮発性又は不揮発性ストレージデバイス又は媒体を表す。一例では、メモリデバイスは本明細書において説明されるモジュールのうちの1つ又は複数を格納、ロード及び/又は維持し得る。メモリデバイスの例は、限定しないが、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステートドライブ(SSD)、光ディスクドライブ、キャッシュ、これらの1つ又は複数のものの変形形態又は組み合わせ、又は任意の他の好適なストレージメモリを含む。
加えて、本明細書で使用される用語「プロセッサ」又は「物理的プロセッサ」は通常、コンピュータ可読指令を解釈及び/又は実行することができる任意のタイプ又は形式のハードウェア実施型処理ユニットを指す。一例では、物理的プロセッサは上述のメモリデバイス内に格納された1つ又は複数のモジュールにアクセスし得る及び/又はそれを修正し得る。物理的プロセッサの例は、限定しないが、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、中央処理ユニット(CPU)、ソフトコアプロセッサを実現するフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、これらのうちの1つ又は複数のもののいくつかの部分、これらのうちの1つ又は複数のものの変形形態又は組み合わせ、又は任意の他の好適な物理的プロセッサを含む。
別個の要素として示されたが、本明細書において説明及び/又は例示された方法工程は単一アプリケーションのいくつかの部分を表し得る。加えて、いくつかの実施形態では、これらの工程のうちの1つ又は複数は、コンピュータデバイスにより実行されるとコンピュータデバイスに1つ又は複数のタスク(方法工程など)を行わせ得る1つ又は複数のソフトウェアアプリケーション又はプログラムを表してもよいしそれらに対応してもよい。
加えて、本明細書において説明されるデバイスのうちの1つ又は複数は、データ、物理的デバイス、及び/又は物理的デバイスの表現を1つの形式から別の形式へ変換し得る。例えば、本明細書において列挙されるデバイスのうちの1つ又は複数は、変換されるサンプルの画像データを受信し、画像データを変換し、変換の結果を出力し、及び変換の結果を、サンプルの出力像を生成するために格納し得る。追加的に又はその代わりに、本明細書において列挙されたモジュールのうちの1つ又は複数は、コンピュータデバイス上で実行し、データをコンピュータデバイス上に格納し、及び/又はそうでなければコンピュータデバイスと相互作用することにより、プロセッサ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、及び/又は物理的コンピュータデバイスの任意の他の部分をコンピュータデバイスの1つの形式からコンピュータデバイスの別の形式へ変換し得る。
本明細書で使用される用語「コンピュータ可読媒体」は通常、コンピュータ可読指令を格納する又は運ぶことができる任意の形式のデバイス、搬送波又は媒体を指す。指令への参照は、機能又は行為を行うために1つ又は複数のプロセッサにより実行可能なコンピュータ可読指令を指す。指令はコンピュータ可読媒体及び/又は他のメモリデバイス上に格納され得る。コンピュータ可読媒体の例は、限定しないが、搬送波などの伝送型媒体、及び磁気ストレージ媒体(例えばハードディスクドライブ、磁気テープ装置及びフロッピーディスク)、光学ストレージ媒体(例えばコンパクトディスク(CD)、ディジタルビデオティスク(DVD)及びブルーレイディスク)、電子的ストレージ媒体(例えばソリッドステートドライブ及びフラッシュメディア)などの非過渡的型媒体、及び他の分散システムを含む。
当業者は、本明細書において開示された任意のプロセス又は方法が多くのやり方で修正され得るということを認識することになる。本明細書において説明及び/又は示された工程のプロセスパラメータ及びシーケンスは、単に一例として与えられており、したがって所望により変更され得る。例えば、本明細書において説明及び/又は示された工程は特定の順番で示され得る又は論述され得るが、これらの工程は例示又は論述された順番で必ずしも行われる必要がない。
本明細書において説明及び/又は示された様々な例示的方法はまた、本明細書において説明又は例示された工程のうちの1つ又は複数の工程を省略してもよいし開示されたものに加えて含んでもよい。さらに、本明細書に開示される任意の方法の工程は、本明細書に開示される任意の他の方法の任意の1又は複数の工程と組み合わせられ得る。
特記しない限り、本明細書及び請求項において使用される用語「へ接続された」及び「へ結合された」(及びそれらの派生語)は、直接的及び間接的(すなわち他の要素を介し)接続の両方を許容するものと解釈されるべきである。加えて、本明細書及び特許請求の範囲において使用される不定冠詞は「少なくとも1つ」を意味するものと解釈されるべきである。最後に、使用を容易にするために、本明細書及び特許請求の範囲において使用される用語「含む:including」及び「有する」(及びそれらの派生語)は交換可能であり、したがって単語「含む:comprising」と同じ意味を有するものとする。
本明細書に開示されるプロセッサは、本明細書に開示される任意の方法の任意の1つ又は複数の工程を行うための指令により構成され得る。
本明細書で使用されるように、用語「又は」は代替的に及び組み合わせたアイテムを指すために包括的に使用される。
本開示のいくつかの実施形態は本明細書に記載のように示され説明されたが、これらは単に一例として提供される。当業者は、本開示の範囲から逸脱することなく無数の適合化、変更、変形、及び置換形態を認識することになる。本明細書において開示された実施形態のいくつかの代替案及び組み合わせは、本開示の範囲から及び本明細書に開示された発明から逸脱することなく利用され得る。したがって、本開示の発明の範囲は、単に添付の特許請求範囲及び等価物により規定されるものとする。

Claims (109)

  1. 眼の角膜のトポグラフィを測定するための角膜トポグラフィシステムであって、
    光を前記角膜から反射するための照射パターン;
    第1の波長の光を含む固定ビーム;
    固定ビームとオーバーラップする位置において合焦されるとともに前記第1の波長の光とは異なる第2の波長の光を含むアライメントビーム;
    前記角膜からの前記固定ビーム及び前記角膜を照射する前記アライメントビームからの散乱光との反射を撮像するための検出器;並びに
    前記検出器へ結合されるプロセッサであって、
    前記固定ビームの前記反射と前記角膜を照射する前記アライメントビームからの前記散乱光とを示す前記眼の画像を表示するための;及び
    アライメントビームからの前記散乱光とオーバーラップする前記固定ビームに応答して前記照射パターンの画像を捕捉するための指令により構成されたプロセッサ
    を含む、システム。
  2. 前記アライメントビームは、前記アライメントビームからの前記散乱光が前記画像内の前記固定ビームの前記反射とオーバーラップすると前記角膜の頂点の近くに合焦される、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステム。
  3. 前記眼の前記画像は前記アライメントビームからの前記散乱光とオーバーラップする前記固定ビームの前記反射を示し、前記照射パターンの前記画像は前記眼の前記画像に応答して捕捉される、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステム。
  4. 前記角膜を照射する前記アライメントビームの直径は、5マイクロメートル~200マイクロメートルの範囲内、任意選択的に10マイクロメートル~150マイクロメートルの範囲内、又は任意選択的に20マイクロメートル~100マイクロメートルの範囲内である、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステム。
  5. 前記眼の前記画像は前記固定ビームのプルキンエ画像を含み、前記眼の前記プルキンエ画像内の前記固定ビームの直径は、10マイクロメートル~300マイクロメートルの範囲内、任意選択的に25マイクロメートル~200マイクロメートルの範囲内、又は任意選択的に50マイクロメートル~150マイクロメートルの範囲内である、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステム。
  6. 前記散乱光が前記固定ビームの反射とオーバーラップすると、レチクルが前記モバイル通信デバイス画面上に表示され、前記画像内の前記ビームの前記オーバーラップ領域は、10マイクロメートル~200マイクロメートルの範囲、任意選択的に15マイクロメートル~125マイクロメートルの範囲、又は任意選択的に20マイクロメートル~75マイクロメートルの範囲内の前記角膜の直径に対応する、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステム。
  7. 前記パターンの前記画像は前記固定ビームの前記反射の直径又は前記測距ビームの直径の一方又は両方より大きな直径を有する最内同心リングを含む、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステム。
  8. 前記パターンの前記画像は前記パターンのプルキンエ画像を含み、前記固定ビームの前記反射は前記固定ビームのプルキンエ画像を含む、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステム。
  9. 前記パターンの前記プルキンエ画像は、前記固定ビームの前記プルキンエ画像より前記角膜の頂点からより遠くに配置される、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステム。
  10. 前記角膜を照射する前記アライメントビームからの前記散乱光は前記角膜を起源とする、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステム。
  11. 前記検出器へ結合されるカメラは前記パターンの前記プルキンエ画像、前記固定ビームの前記反射の前記プルキンエ画像、及び前記アライメントビームからの前記散乱光を撮像するのに十分な被写界深度を含む、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステム。
  12. 前記照射システムが複数の同心リングを含むPlacidoリングアセンブリを含む、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステムであって、前記複数の同心リングはPlacidoリング部品の幾何学形状により形成され、前記Placidoリング部品は複数の発光ダイオード(LED)により照射される、角膜トポグラフィシステム。
  13. 前記角膜における前記パターンの発光強度は10lux~500lux、任意選択的に25lux~250lux、及び任意選択的に50lux~125luxの範囲内である、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステム。
  14. 前記照射パターンは前記第1の波長の光及び前記第2の波長の光と異なる第3の波長の光を含む、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステム。
  15. 前記患者の眼は、前記固定ビームの方向へ2.5度~15度の範囲内の角度で水平から見下ろす、又は任意選択的に前記固定ビームの方向へ5度~10度の範囲内の角度で見下ろす、又は任意選択的に前記患者の前記眼及び前記固定ビームは互いに対してほぼ水平である、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステム。
  16. 前記アライメントビームは、光軸及び前記固定ビームに対して水平面において傾斜され、及び前記固定ビームが前記眼の前記画像内の前記アライメントビームとオーバーラップすると150マイクロメートル以下の誤差で前記光軸に沿って前記角膜の頂点を位置決めするために前記角膜上の或る断面サイズへ合焦され、任意選択的に前記誤差は100マイクロメートル以下、任意選択的に50マイクロメートル以下、及び任意選択的に25マイクロメートル以下である、請求項1に記載の角膜トポグラフィシステム。
  17. 被験者の角膜から反射される照射パターンを生成するように構成された照射系;
    前記反射された照射パターンの画像を捕捉するために画像センサへ結合される撮像系;
    前記反射された照射パターンの前記画像を処理するために前記画像センサへ作動可能に結合されるトポグラフィプロセッサ;
    ディスプレイを含むモバイル通信デバイスであって、前記画像センサへ作動可能に結合され、及びモバイル通信デバイス(MCD)プロセッサを含むモバイル通信デバイス;並びに
    前記照射系、前記撮像系又は前記トポグラフィプロセッサのうちの1つ又は複数を少なくとも部分的に囲む筐体
    を含む、角膜トポグラフィシステム。
  18. 前記筐体へ結合される取り付けポストであって、細隙灯顕微鏡の位置決め穴内に置かれるように構成された取り付けポストをさらに含む請求項17に記載の角膜トポグラフィシステムであって、
    任意選択的に、前記位置決め穴は約8mmの直径の位置決め穴を含み、
    任意選択的に、前記ポストは前記照射系、前記撮像系、前記トポグラフィプロセッサ及び前記モバイル通信デバイスを支持するように構成され、
    任意選択的に、前記取り付けポストは7.5~8.5mmの範囲内の直径を含み、前記位置決め穴は7.5~8.5mmの範囲内の直径を含む、角膜トポグラフィシステム。
  19. 前記ポストは低減された傾斜及びヨーで垂直方向アライメントを維持するために重力及び/又は前記穴内のばめにより前記位置決め穴の位置を維持する、請求項18に記載の角膜トポグラフィシステム。
  20. 前記筐体はユニバーサル位置決め穴及び前記取り付けポストの中心を貫通する垂直軸を中心に左右に旋回するように構成される、請求項18に記載の角膜トポグラフィシステム。
  21. 前記撮像系はさらに、検査中に置かれる眼と係合し、及び少なくとも部分的に覆うためのアイカップであって、前記細隙灯顕微鏡の前記位置決め穴の前方に及び前記位置決め穴に対して前記患者の方向へ位置決めされたアイカップを含む、請求項18に記載の角膜トポグラフィシステム。
  22. 前記細隙灯顕微鏡はレンズを含み、前記アイカップは前記位置決め穴に対し前記患者の方向へ配置され、前記細隙灯患者の前記レンズは前記患者に対して前記位置決め穴から離れて配置される、請求項21に記載の角膜トポグラフィシステム。
  23. 前記画像センサ、前記トポグラフィプロセッサ及び前記モバイル通信デバイスは前記アイカップからピボット点の反対側に位置決めされ、任意選択的に、前記アイカップは、前記ピボット点を中心に旋回すると前記画像センサ、前記トポグラフィプロセッサ、及び前記モバイル通信デバイスの前記ディスプレイから反対方向に移動する、請求項21に記載の角膜トポグラフィシステム。
  24. 前記取り付けポストの直径は7.5ミリメートル~8.5ミリメートルの範囲内、任意選択的に7.75mm~8.25mmの範囲内、任意選択的に7.8ミリメートル~8ミリメートル範囲内、又は任意選択的に7.9ミリメートル~8ミリメートルの範囲内である、請求項18に記載の角膜トポグラフィシステム。
  25. 前記トポグラフィプロセッサはトポグラフィデータを生成及び導出するように構成され、前記モバイル通信デバイスは前記生成されたトポグラフィデータ及び前記導出されたトポグラフィデータをクラウドベースコンピュータデバイスへ伝達するように構成される、請求項17に記載の角膜トポグラフィシステム。
  26. 前記モバイル通信デバイスは前記反射された照射パターンの前記画像を前記クラウドベースコンピュータデバイスへ伝達するように構成される、請求項25に記載の角膜トポグラフィシステム。
  27. 検査者が前記モバイル通信デバイスのディスプレイの方向へ2.5度~15度の範囲内又は任意選択的に5度~10度の範囲内の水平からの角度で見下ろす、請求項17に記載の角膜トポグラフィシステム。
  28. 検査者は水平軸に沿って前記モバイル通信デバイスのディスプレイを見るか、又は任意選択的に、前記検査者は、前記モバイル通信デバイスの前記ディスプレイの方向へ0.1~2.5度の範囲内の水平からの角度で見下ろす、請求項17に記載の角膜トポグラフィシステム。
  29. 前記アイカップは、前記アイカップの角度が患者の左眼と右眼との解剖学的差に応答して変更することを可能にするために前記取り付けポストから前記患者の方向へ配置される、請求項21に記載の角膜トポグラフィシステム。
  30. 前記細隙灯顕微鏡は細隙灯基部を含み、
    前記細隙灯基部は前記細隙灯の前記取り付け穴及びレンズへ結合され、
    前記細隙灯基部はジョイスティックを含み、
    前記ジョイスティックは2つの対応する方向に沿って前記ジョイスティックの旋回により2方向に沿って前記細隙灯の穴を平行移動させるように構成され、
    前記ジョイスティックの長軸を中心とする前記ジョイスティックの回転は前記取り付け穴及び前記細隙灯顕微鏡を上昇又は下降させる、請求項18に記載の角膜トポグラフィシステム。
  31. 角膜トポグラフィシステムを操作する方法であって、
    前記角膜トポグラフィシステムを持ち上げること;
    前記角膜トポグラフィシステムの支持ポストを細隙灯顕微鏡の位置決め穴内に置くこと;
    前記角膜トポグラフィシステムのアイカップと患者の第1の角膜とをアライメントするために前記位置決め穴内の第1の方向に前記角膜トポグラフィシステムを旋回すること;
    前記患者の前記第1の角膜上の照射パターンの第1の画像を捕捉すること;
    前記アイカップと前記患者の第2の角膜とをアライメントするために前記位置決め穴の第2の方向に前記角膜トポグラフィシステムを旋回すること;及び
    前記患者の前記第2の角膜上の前記照射パターンの第2の画像を捕捉すること
    を含む、方法。
  32. 前記角膜トポグラフィシステムは、前記位置決め穴の中心に対して前記第1の方向に0.1~60度の範囲内、任意選択的に前記第1の水平方向に0.1~40度の範囲内、又は任意選択的に前記第1の方向に0.1~20度の範囲内で旋回する、請求項31に記載の方法。
  33. 前記角膜トポグラフィシステムは、ユニバーサル位置決め穴の中心に対して第2の方向に0.1~60度の範囲内、任意選択的に前記第2の方向に0.1~40度の範囲内、又は任意選択的に前記第2の方向に0.1~20度の範囲内で旋回する、請求項31に記載の方法。
  34. 前記位置決めポストの直径は、7.5ミリメートル~8.5ミリメートルの範囲内、任意選択的に7.75mm~8.25mmの範囲内、任意選択的に7.8ミリメートル~8ミリメートルの範囲内、又は任意選択的に7.9ミリメートル~8ミリメートルの範囲内である、請求項31に記載の方法。
  35. 前記角膜トポグラフィシステムは、前記患者の右眼及び左眼に対し自動屈折を行うために自動屈折器モジュールを含み、任意選択的に、前記自動屈折器モジュールは前記角膜トポグラフィシステムの前記アイカップと共に前記ポストを中心に旋回するように構成される、請求項31に記載の方法。
  36. 前記角膜トポグラフィシステムは前記患者の右眼及び左眼内の収差を識別するために波面センサモジュールを含み、任意選択的に、前記波面センサモジュールは前記アイカップと共に前記ポストを中心に旋回するように構成される、請求項31に記載の方法。
  37. 前記角膜トポグラフィシステムは、患者の右眼及び左眼の網膜の画像を捕捉するために眼底カメラモジュールを含み、任意選択的に、前記眼底カメラは前記角膜トポグラフィシステムの前記アイカップと共に旋回するように構成される、請求項31に記載の方法。
  38. 前記細隙灯顕微鏡の前記位置決め穴から前記角膜トポグラフィシステムを除去すること;
    モバイル通信デバイスベース自動屈折器システム、モバイル通信デバイスベース波面センサシステム、又はモバイル通信デバイスベース眼底カメラシステムの1つ又は複数を持ち上げること;
    前記細隙灯顕微鏡の前記位置決め穴内に、前記モバイル通信デバイスベース自動屈折器システム、前記モバイル通信デバイスベース波面センサシステム、又は前記モバイル通信デバイスベース眼底カメラシステムの1つ又は複数のものの取り付けポストを置くことをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  39. 前記第1の方向は前記第2の方向と反対方向であり、前記第1の方向の前記旋回及び前記第2の方向の前記旋回はほぼ垂直な軸を中心とし、任意選択的に、前記ほぼ垂直な軸は垂直の約10°以内である、請求項31に記載の方法。
  40. 被験者の角膜から反射される照射パターンを生成するように構成された照射系;
    前記反射された照射パターンの画像を捕捉するために画像センサへ結合される撮像系;
    前記反射された照射パターンの前記画像を処理するために前記画像センサへ作動可能に結合されるトポグラフィプロセッサ;
    ディスプレイ及びモバイル通信デバイス(MCD)プロセッサを含むモバイル通信デバイスであって、前記画像センサへ作動可能に結合されるモバイル通信デバイス;及び
    前記照射系、前記撮像系又は前記トポグラフィプロセッサのうちの1つ又は複数を少なくとも部分的に囲む筐体
    を含む、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  41. 被験者の角膜から反射される照射パターンを生成すること;
    前記反射された照射パターンの画像を画像センサにおいて捕捉すること;
    前記反射された照射パターンの前記捕捉された画像をトポグラフィプロセッサへ伝達すること;
    1つ又は複数のトポグラフィマップ画像及び1つ又は複数のトポグラフィデータファイルを生成するために、前記捕捉された画像を前記トポグラフィプロセッサにおいて処理すること;並びに
    前記捕捉された画像、1つ又は複数のトポグラフィデータファイル、及び/又は前記1つ又は複数のトポグラフィマップ画像を前記モバイル通信デバイスへ伝達することを含む角膜トポグラフィの方法。
  42. 前記筐体は前記照射系、前記撮像系及び前記トポグラフィプロセッサを完全に囲む、請求項40に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  43. 前記筐体はまた、MCDプロセッサを少なくとも部分的に囲む、請求項40に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  44. 前記画像センサは前記モバイル通信デバイスから離れている、請求項40に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  45. インターフェース、
    前記反射された照射パターンの前記捕捉された画像を前記インターフェースを介し前記トポグラフィプロセッサへ伝達するための指令により構成された前記画像センサ、及び
    検査者が見るために前記捕捉された画像を前記モバイル通信デバイスの前記ディスプレイへ伝達するための指令により構成された前記トポグラフィプロセッサをさらに含む、請求項40に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  46. 前記トポグラフィプロセッサは、前記画像センサが前記トポグラフィプロセッサへ伝達する前記捕捉された画像のサイズ、解像度又はフレームレートを制御又は調整するための命令又は指令を前記画像センサへ伝達するための指示により構成される、請求項45に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  47. 前記トポグラフィプロセッサは、1つ又は複数のトポグラフィマップ画像及び1つ又は複数のトポグラフィデータファイルを生成するために前記反射された照射パターンの前記捕捉された画像を処理するための指令により構成される、請求項45に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  48. 前記トポグラフィプロセッサは、前記1つ又は複数のトポグラフィマップ画像及び前記1つ又は複数のトポグラフィデータファイルを前記モバイル通信デバイスへ伝達するための指令により構成される、請求項47に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  49. 前記MCDプロセッサは前記1つ又は複数のトポグラフィマップ画像を前記モバイル通信デバイスディスプレイ上に提示するように構成される、請求項48に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  50. 前記MCDプロセッサは前記1つ又は複数のトポグラフィデータファイル及び/又は前記反射された照射パターンの前記捕捉された画像をクラウドベースサーバ又は遠隔コンピュータデバイスへ伝達するための指令により構成される、請求項49に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  51. 前記1つ又は複数のトポグラフィデータファイルは、リング端位置測定値、校正データ、患者識別子データ、及び/又はx-y-zオフセットデータを含む、請求項48に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  52. 前記1つ又は複数のトポグラフィマップ画像及び前記1つ又は複数のトポグラフィデータファイルはシリアル通信ケーブルを介し前記モバイル通信デバイスへ伝達される、請求項48に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  53. 前記1つ又は複数のトポグラフィデータファイル及び/又は前記反射された照射パターンの前記捕捉された画像は、無線通信プロトコルに従って動作する無線通信送受信機を介しクラウドベースサーバ又は遠隔コンピュータデバイスへ伝達される、請求項50に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  54. モバイル通信デバイス(MCD)プロセッサ及びディスプレイを含むモバイル通信デバイス;
    固定ビームを生成し、及び前記固定ビームを被検者の角膜へ向ける固定ビーム源であって、前記固定ビームは前記被検者の前記目に見える固定標的ビームを画定し、前記固定標的ビームは第1の波長の光を含む、固定ビーム源;
    前記第1の波長の光とは異なる第2の波長の光を含む測距ビームを生成し及び被験者の角膜へ向ける測距ビーム源;
    前記測距ビームの反射された画像及び前記角膜上の前記固定ビームを捕捉するために前記画像センサへ結合される撮像系;並びに
    前記画像センサへ作動可能に結合されるトポグラフィプロセッサ
    を含むモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムであって、前記トポグラフィプロセッサは:
    スペクトル分析により前記第1の波長の光と前記第2の波長の光とを追跡することにより前記測距ビームと前記固定ビームとがオーバーラップしている時を判断し、
    前記固定ビーム及び前記測距ビームが前記反射された画像の中心のマークへアライメントされたということを判断し;
    前記測距ビーム源及び前記固定ビーム源をオフし;
    前記被検者の前記角膜から反射される反射された照射パターンの画像を前記画像センサにおいて自動的に捕捉し;
    前記反射された照射パターンの前記捕捉された画像を前記トポグラフィプロセッサへ送信し;並びに
    トポグラフィマップ画像及び1つ又は複数のトポグラフィデータファイルを生成するために前記反射された照射パターンの前記画像を前記トポグラフィプロセッサにより処理する
    ための指令により構成される、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  55. 角膜トポグラフィシステムにおいて使用される自動捕捉方法であって、
    角膜上の第1の波長の光において固定ビームの反射された画像を及び第2の波長の光において測距ビームを画像センサにおいて捕捉すること;
    前記固定ビーム及び前記測距ビームの前記反射された画像を前記トポグラフィプロセッサへ伝達すること;
    前記固定ビーム及び前記測距ビームの前記反射された画像を、表示するためにモバイル通信デバイスへ伝達すること;
    前記固定ビームと前記測距ビームとがオーバーラップしているかどうかを判断するために、前記第1の波長の光及び前記第2の波長の光を前記トポグラフィプロセッサによりスペクトル分析すること;
    前記反射された画像の中心の基準マークが前記固定ビーム及び前記測距ビームとアライメントされているということを判断すること;
    前記測距ビーム及び前記固定ビームをオフするための指令を伝達すること;並びに
    前記被検者の前記角膜から反射される照射パターンの画像を前記画像センサにおいて自動的に捕捉すること、を含む方法。
  56. 前記トポグラフィプロセッサは前記1つ又は複数のトポグラフィマップ画像及び前記1つ又は複数のトポグラフィデータファイルを前記モバイル通信デバイスへ伝達するための指令により構成される、請求項54に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  57. 前記MCDプロセッサは前記1つ又は複数のトポグラフィマップ画像を前記モバイル通信デバイスディスプレイ上に提示するための指令により構成される、請求項56に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  58. 前記トポグラフィプロセッサは前記角膜上の前記固定ビーム及び前記測距ビームの前記反射された画像の前記捕捉された画像を前記モバイル通信デバイスへ伝達するための指令により構成され;
    前記MCDプロセッサは前記固定ビーム及び前記測距ビームの前記反射された画像を前記ディスプレイ上に示すための指令により構成される、請求項54に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  59. 前記MCDプロセッサは前記1つ又は複数のトポグラフィデータファイル及び/又は前記反射された照射パターンの前記捕捉された画像をクラウドベースサーバ又は遠隔コンピュータデバイスへ伝達するための指令により構成される、請求項56に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  60. 前記測距ビームは前記角膜の頂点法線において前記固定ビームとオーバーラップするように構成される、請求項54に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  61. 光チューブをさらに含む請求項54に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムであって、
    前記固定ビームは前記光チューブの軸とアライメントされ、
    前記測距ビーム源は前記光チューブの外面へ結合され、前記光チューブは開口を含み、
    前記開口は、その間に延伸する開口を画定するために前記光チューブの前記外面から前記光チューブの内面まで延伸し、前記測距ビームは前記開口を通って前記被検者の前記角膜へ送信される、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  62. 前記測距ビームは測距軸に沿って伝搬し、前記固定ビームは固定軸に沿って伝搬し、前記測距軸は、前記固定軸に対して25~65度、任意選択的に40度~50度、又は任意選択的に45度の範囲内の角度である、請求項54に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  63. 前記固定ビームは前記角膜からの反射に先立って略コリメートされた光を含み、
    角膜の前面からの前記固定ビームの前記画像は約10μm~約1mmの範囲内の最大直径を含み、
    任意選択的に、前記固定ビームは約5度内にコリメートされる、請求項54に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  64. 前記測距ビームは、約1度~約45度の範囲内の全円錐角においてウエストへ合焦される、請求項54に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  65. 前記画像センサは画素のアレイを含み、前記アレイは、前記第2の波長より前記第1の波長に対しより敏感な第1の複数の画素と、前記第2の波長より第2の波長に対しより敏感な第2の複数の画素とを含む、請求項54に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  66. 前記第1の波長は第1の色を含み、
    前記第2の波長は前記第1の色とは異なる第2の色を含み、
    前記MCDプロセッサは、前記第1のビームが、前記第1の波長及び前記第2の波長とは異なる色を有する前記第2のビームとオーバーラップする部分を表示するための指令により構成される、請求項54に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  67. 前記測距ビームの前記画像は、涙液膜が前記角膜を覆う時の前記角膜からの散乱光の画像を含み、任意選択的に、前記散乱光は前記涙液膜の下の眼のBowman皮膜又は角膜基質から散乱される光を含む、請求項54に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  68. 前記測距ビーム源は垂直に対して1時~5時の間、任意選択的に2時~4時の間、又は任意選択的に3時の位置において前記照射部品又は光チューブの外面へ結合される、請求項54に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  69. 筐体が前記測距ビーム源、前記固定ビーム源、前記撮像系又は前記トポグラフィプロセッサを囲む、請求項54に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  70. 前記撮像系は撮像軸に沿って前記画像センサまで延伸する光路を含む、請求項40に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  71. 前記撮像系はミラー、前記眼から前記ミラーまで延伸する前記撮像軸の第1の部分、及び前記ミラーから前記画像センサまで延伸する前記撮像軸の第2の部分を含む、請求項70に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  72. 前記撮像軸の前記第1の部分は、前記第2の部分に対し、60~120度の範囲内の角度、任意選択的に80~100の範囲内の角度、任意選択的に或る斜角、又は任意選択的に垂直角度で傾斜される、請求項71に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  73. 前記撮像系は光チューブを含み、前記撮像系の光軸は前記光チューブに沿って延伸する軸とアライメントされる、請求項70に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  74. 固定軸に沿って延伸する固定ビームを生成するための固定ビーム源をさらに含む請求項70に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  75. 固定ミラー、前記固定ビーム源から前記固定ビームミラーまで延伸する前記固定軸の第1の部分、並びに前記固定ミラーから前記ミラー及び前記被検者の前記角膜まで延伸する前記固定軸の第2の部分をさらに含む、請求項70に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  76. 前記ミラーは部分的透過及び部分的反射ミラーであり、前記ミラーは前記固定ミラーから反射された前記固定ビームを受信し、前記反射された固定ビームを前記被検者の前記角膜へ送信し、前記ミラーはまた、前記反射された照射パターンを前記撮像センサへ反射する、請求項75に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  77. 前記固定軸の前記第2の部分は前記撮像光路の第1の部分とアライメントされる、請求項75に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  78. 前記固定軸の前記第2の部分は前記撮像軸の第2の部分に対して45度~135度、任意選択的に75度~105度、任意選択的に85度~95度の範囲内、任意選択的に或る斜角、又は任意選択的に垂直角度である、請求項75に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  79. 前記固定軸の前記第2の部分は前記固定軸の第1の部分に対して25~65度、任意選択的に35~55度の範囲内、又は任意選択的に45度である、請求項75に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  80. ビームミラー及び1つ又は複数のレンズアセンブリをさらに含む、請求項40に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムであって、
    光軸の第1の部分は前記被験者の前記眼から前記ビームミラーまでであり、前記光軸の第2の部分は前記ビームミラーから前記画像センサまでであり、
    前記画像センサのサイズに合うように前記反射された照射パターンを撮像するために1つ又は複数のレンズアセンブリが前記光軸の前記第2の部分に沿って位置決めされる、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  81. 前記1つ又は複数のレンズアセンブリは、前記画像センサのサイズに合うように前記反射された照射パターンを或る倍率で撮像するために前記光軸の前記第2の部分に沿って位置決めされ、
    前記倍率は0.25~0.75、任意選択的に0.35~0.65、又は任意選択的に0.45~0.55である、請求項80に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  82. 前記反射された照射パターンからの光は前記光軸の前記第1の部分に沿って前記ミラーまで伝搬し、前記反射された照射パターンからの光は前記光軸の前記第2の部分内の前記1つ又は複数のレンズアセンブリを通って前記画像センサへまで伝搬する、請求項70に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  83. 前記光軸の前記第1の部分は、前記光軸の前記第2の部分に対して60~120度の範囲内、任意選択的に80~100度の範囲内、任意選択的に或る斜角、又は任意選択的に垂直である、請求項82に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  84. 前記トポグラフィプロセッサを支持するトポグラフィプリント回路基板(PCB)であって、トポグラフィPCB面に沿って延伸するトポグラフィPCBをさらに含む請求項40に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  85. 前記トポグラフィプロセッサを支持するトポグラフィPCBであってトポグラフィPCB面に沿って延伸するトポグラフィPCBをさらに含む請求項80に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムであって、
    前記光軸の前記第2の部分に対する前記トポグラフィPCB面の角度は、10度以内、任意選択的に5度以内であり、及び/又は任意選択的に、前記トポグラフィPCB面は前記光軸の前記第2の部分に対して平行である、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  86. 前記トポグラフィプロセッサを支持するトポグラフィPCBであってトポグラフィPCB面に沿って延伸するトポグラフィPCBをさらに含む、請求項80に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムであって、
    前記光軸の前記第1の部分に対する前記トポグラフィPCB面の角度は、75~105度の範囲内、任意選択的に85~95度内、任意選択的に或る斜角、又は任意選択的に垂直である、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  87. MCD面に沿って延伸するMCDをさらに含む請求項84に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムであって、前記MCDは、MCDプロセッサを支持するMCDプリント回路基板(PCB)をさらに含む、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  88. 前記MCD面の傾斜角は、前記トポグラフィPCB面の20度の傾斜角以内、任意選択的に前記トポグラフィPCB面の10度の傾斜角以内、任意選択的に前記トポグラフィPCB面の傾斜角と平行である、請求項87に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  89. 固定ビーム光路に沿って延伸する固定ビームをさらに含む請求項87に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムであって、前記撮像系の光路の一部分は前記固定ビームとオーバーラップし、前記MCD面及び前記トポグラフィPCB面は前記光路の前記部分に対して傾斜される、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  90. 前記MCD PCBはさらに、1つ又は複数のメモリデバイス、1つ又は複数の無線通信送受信機、1つ又は複数の近接場通信送受信機、1つ又は複数の全地球測位システム(GPS)送受信機、及び/又は1つ又は複数のシリアル通信送受信機を支持する、請求項87に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  91. 前記モバイル通信デバイスの前記ディスプレイはディスプレイ面に沿って延伸する、請求項86に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  92. 前記ディスプレイ面の傾斜角は、前記トポグラフィPCB面の20度の傾斜角内、任意選択的に前記トポグラフィPCB面の10度の傾斜角内、又は任意選択的に前記トポグラフィPCB面の傾斜角と平行である、請求項91に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  93. 前記ディスプレイはディスプレイ面に沿って延伸し、前記画像センサは画像センサ面に沿って延伸し、前記ディスプレイ面に対する前記画像センサ面の傾斜角は、45度~135度の範囲内、任意選択的に75度~105度、任意選択的に85度~95度、任意選択的に或る斜角、又は任意選択的に垂直である、請求項40に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  94. 前記画像センサは画像センサ面に沿って延伸し、前記トポグラフィPCB面に対する前記画像センサ面の傾斜角は、45度~135度の範囲内、任意選択的に75度~105度、任意選択的に85度~95度、任意選択的に或る斜角、又は任意選択的に垂直である、請求項84に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  95. 前記ディスプレイはディスプレイ面に沿って延伸し、前記モバイル通信デバイスの前記ディスプレイの前記ディスプレイ面の傾斜角は、前記撮像軸の前記第2の部分の傾斜角の10度以内、任意選択的に5度以内である、請求項71に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  96. 前記ディスプレイはディスプレイ面に沿って延伸し、前記モバイル通信デバイスの前記ディスプレイの前記ディスプレイ面は、前記撮像軸の前記第1の部分に対して75~105度の範囲内、前記撮像軸の前記第1の部分に対して85~95度内、前記撮像軸の前記第1の部分に対して或る斜角、又は前記撮像軸の前記第2の部分に対して垂直である、請求項71に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  97. 前記撮像系は、評価されている前記反射された照射パターンの前記画像を調整し、及び前記被検者の前記角膜と前記画像センサとの間の光学経路長もまた低減するための光学構成をさらに含む、請求項40乃至96のいずれか一項に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  98. 前記モバイル通信デバイスの表面は、前記検査者による前記反射された照射パターン画像の増強された視認を提供するために垂直軸に対して傾斜される、請求項40乃至97のいずれか一項に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  99. 前記照射系は検査されている被験者の眼とのアライメントを容易にするために水平軸に対し或る傾斜角だけ上方向へ傾斜される、請求項40乃至98のいずれか一項に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  100. 前記照射系、前記筐体及び前記モバイル通信デバイスは、前記角膜トポグラフィシステムの動作中に、被験者と検査者とのアライメントの水平面を維持するように基部上で調整可能である、請求項40乃至99のいずれか一項に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  101. 前記被検者の左眼又は右眼が前記被験者の頬又は鼻を検出することにより検査されるかどうかを判断するために前記照射系へ結合される2つ以上の近接センサをさらに含む、請求項40乃至100のいずれか一項に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  102. 固定ビームは前記MCD PCBと前記トポグラフィPCBとの角度より大きい角度で測距ビームを横断する、請求項40乃至101のいずれか一項に記載のモバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  103. 患者の角膜の反射されたPlacidoリング画像を自動的に捕捉する方法であって、
    赤色測距ビームを生成するために測距光源を及び緑色固定ビームを生成するために固定光源を活性化すること;
    前記患者の角膜に対してカメラの位置を調整すること;
    前記患者の角膜のビデオ画像内の橙色散乱ビームの有無を検出することであって、前記橙色散乱ビームは前記ビデオ画像内の前記赤色測距ビームと前記緑色固定ビームとのオーバーラップを識別する、検出すること;
    前記赤色測距ビームを非活性化すること;
    前記患者の角膜上のPlacidoリング画像の反射を引き起こすためにPlacidoリングアセンブリを照射すること;並びに
    前記反射されたPlacidoリング画像を自動的に捕捉すること
    を含む方法。
  104. 患者の角膜の反射されたPlacidoリング画像を自動的に捕捉する方法であって、
    第1の色を有する測距ビームを生成するために測距光源を及び第2の色を有する固定ビームを生成するために固定光源を活性化すること;
    前記患者の角膜に対してカメラの位置を調整すること;
    前記患者の角膜のビデオ画像内の第3の色を有する散乱ビームの有無を検出することであって、前記散乱ビームは前記ビデオ画像内の前記測距ビームと前記固定ビームとのオーバーラップを識別し、前記第3の色は前記第1の色と前記第2の色との加算結果である、検出すること;
    前記測距ビームを非活性化すること;
    前記患者の角膜上のPlacidoリング画像の反射を引き起こすためにPlacidoリングアセンブリを照射すること;並びに
    前記反射されたPlacidoリング画像を自動的に捕捉すること
    を含む方法。
  105. 眼の角膜のトポグラフィを測定するための角膜トポグラフィシステムであって、
    前記角膜から反射する照射パターン;
    眼に見える固定標的を画定するとともに第1の波長の光を含む固定標的ビーム;
    前記固定標的ビームとオーバーラップする位置においてビームウエストへ合焦されるアライメントビームであって、前記第1の波長の光とは異なる第2の波長の光を含むアライメントビーム;
    前記角膜からの前記固定標的ビーム及び前記アライメントビームの反射を撮像する検出器;並びに
    前記検出器へ結合され、前記眼の画像を表示するための指令により構成されたプロセッサであって、前記画像の一部は前記アライメントビームとオーバーラップする前記固定ビームを示す、プロセッサ
    を含むシステム。
  106. 瞳孔寸法を計算するためのシステムであって、
    後面及び前面を有する第1のレンズアセンブリ;
    第2のレンズアセンブリ;
    固定ビームを生成するための固定光源であって、前記固定ビームは前記第1のレンズアセンブリ及び前記第2のレンズアセンブリを通って患者の角膜へ送信される、固定光源;並びに
    赤外ビームを生成するための赤外光源であって、前記赤外ビームは、前記第1のレンズアセンブリの前記前面から反射され、及び前記第2のレンズアセンブリを通って前記患者の角膜へ送信される、赤外ビーム
    を含み、
    前記赤外ビーム及び前記固定ビームは瞳孔寸法を計算する際に利用される前記患者の眼の軸上に導入される、システム。
  107. 第1の有線通信インターフェース及びディスプレイを含むモバイル通信デバイス;並びに角膜トポグラフィシステムを含む、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステムであって、前記角膜トポグラフィシステムは:
    前記角膜トポグラフィシステム内の部品へ電圧及び電流を供給する電源;
    患者の角膜から反射するPlacidoリングを照射するPlacidoリング照射アセンブリ;並びに
    トポグラフィ固有プリント回路基板(PCB)又は外部基板であって、画像センサ又はカメラセンサ、第1の有線通信インターフェース、1つ又は複数のプロセッサ、1つ又は複数のメモリデバイス、及び/又は前記1つ又は複数のメモリデバイス内に格納されたコンピュータ可読指令を含む、トポグラフィ固有プリント回路基板(PCB)又は外部基板;
    前記画像センサ又は前記カメラセンサが配置される特定焦点面上へ前記角膜のPlacidoリング画像を投影するケプラー望遠鏡光学系;
    を含み、
    前記画像センサ又はカメラセンサは、前記投影されたPlacidoリング画像を捕捉し;
    前記コンピュータ可読指令は、前記角膜トポグラフィシステムの前記第1の有線通信インターフェースを介し前記捕捉されたPlacidoリング画像を前記モバイル通信デバイスへ転送するために前記1つ又は複数のプロセッサにより実行可能である、
    システム。
  108. ディスプレイ、1つ又は複数のメモリデバイス、1つ又は複数のプロセッサ、及び/又は前記1つ又は複数のメモリデバイス内に格納されたコンピュータ可読指令であって、前記カスタム設計されたモバイル通信デバイスの部品の動作を制御するためのカスタム設計/開発されたオペレーティングシステムを含むコンピュータ可読指令を含む、カスタム設計されたモバイル通信デバイス;並びに
    1つ又は複数のメモリデバイス、1つ又は複数のプロセッサ、及び/又は前記1つ又は複数のメモリデバイス内に格納されたコンピュータ可読指令を含む角膜トポグラフィシステム又は筐体であって、前記コンピュータ可読命令はまた、前記角膜トポグラフィシステム又は筐体の部品の動作を制御するための前記カスタム設計/開発されたオペレーティングシステムも含む、角膜トポグラフィシステム又は筐体
    を含む、モバイル通信デバイスベース角膜トポグラフィシステム。
  109. 前記角膜トポグラフィシステム内の部品及びアセンブリへ電圧及び電流を供給するための電源;
    画像センサ、1つ又は複数のプロセッサ、通信インターフェース、1つ又は複数のメモリデバイス、及び/又は前記1つ又は複数のメモリデバイス内に格納されたコンピュータ可読指令を含む、トポグラフィ固有プリント回路基板(PCB)又は外部基板;
    患者の角膜からPlacidoリング画像を反射するPlacidoリングを照射するためのPlacidoリング照射アセンブリ;
    前記画像センサが配置される特定焦点面上へ前記角膜のPlacidoリング画像を投影するケプラー望遠鏡光学系;並びに
    前記反射されたPlacidoリング画像を受信し、及び前記反射されたPlacidoリング画像を前記画像センサへ送信するか又は向けるミラーアセンブリ
    を含む角膜トポグラフィシステムであって、
    前記画像センサは前記反射されたPlacidoリング画像を捕捉するように構成され;
    前記コンピュータ可読指令は、角膜トポグラフィマップ及び前記角膜トポグラフィマップを表す関連データファイルを生成し;並びに前記角膜トポグラフィシステムの前記通信インターフェースを介し前記生成された角膜トポグラフィマップ及び関連データファイルを前記モバイル通信デバイスへ転送するために前記反射されたPlacidoリング画像に対しトポグラフィ処理を行うための前記1つ又は複数のプロセッサにより実行可能である、
    システム。
JP2021557662A 2019-04-01 2020-03-31 角膜トポグラフィシステム及び方法 Pending JP2022521828A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962827801P 2019-04-01 2019-04-01
US62/827,801 2019-04-01
US201962890056P 2019-08-21 2019-08-21
US62/890,056 2019-08-21
US202062977701P 2020-02-17 2020-02-17
US62/977,701 2020-02-17
PCT/US2020/025957 WO2020205860A1 (en) 2019-04-01 2020-03-31 Corneal topography system and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022521828A true JP2022521828A (ja) 2022-04-12
JPWO2020205860A5 JPWO2020205860A5 (ja) 2023-04-03

Family

ID=72666419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021557662A Pending JP2022521828A (ja) 2019-04-01 2020-03-31 角膜トポグラフィシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US11219360B2 (ja)
EP (1) EP3946002A4 (ja)
JP (1) JP2022521828A (ja)
KR (1) KR20220002335A (ja)
CN (1) CN113905656A (ja)
CA (1) CA3134835A1 (ja)
WO (1) WO2020205860A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11096573B1 (en) * 2019-04-01 2021-08-24 Intelligent Diagnostics, Llc Corneal topography system and methods
GB2619734A (en) * 2022-06-14 2023-12-20 Occuity Ltd Handheld optical measurement apparatus and method of aligning a handheld optical measurement apparatus

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7130835B2 (en) 2002-03-28 2006-10-31 Bausch & Lomb Incorporated System and method for predictive ophthalmic correction
US7628810B2 (en) 2003-05-28 2009-12-08 Acufocus, Inc. Mask configured to maintain nutrient transport without producing visible diffraction patterns
US7370969B2 (en) 2004-03-31 2008-05-13 Nidek Co., Ltd. Corneal topography analysis system
JP4537192B2 (ja) * 2004-12-21 2010-09-01 キヤノン株式会社 眼科装置
JP4624122B2 (ja) 2005-01-31 2011-02-02 株式会社トーメーコーポレーション 眼科装置
US7988290B2 (en) * 2007-06-27 2011-08-02 AMO Wavefront Sciences LLC. Systems and methods for measuring the shape and location of an object
EP2453823B1 (en) 2009-07-14 2015-05-13 WaveTec Vision Systems, Inc. Ophthalmic surgery measurement system
WO2011038457A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Lions Eye Institute Limited Imager, module for an imager, imaging system and method
US9504376B2 (en) * 2009-12-22 2016-11-29 Amo Wavefront Sciences, Llc Optical diagnosis using measurement sequence
US20110299036A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Goldenholz Daniel M Portable digital direct ophthalmoscope
JP6007466B2 (ja) * 2010-12-27 2016-10-12 株式会社ニデック 角膜形状測定装置
WO2014071221A2 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Optimedica Corporation Optical surface identification for laser surgery
US10369053B2 (en) * 2013-04-17 2019-08-06 Optimedica Corporation Corneal topography measurements and fiducial mark incisions in laser surgical procedures
JP2016535661A (ja) 2013-11-08 2016-11-17 プレシジョン・オキュラー・メトロロジー・エルエルシー 眼表面のマッピング
CA2953388A1 (en) 2014-07-01 2016-01-07 Amo Wavefront Sciences, Llc System and method for corneal topography with flat panel display
US9962077B2 (en) 2014-07-01 2018-05-08 Amo Wavefront Sciences, Llc System and method for corneal topography with flat panel display
US10117574B2 (en) * 2015-01-09 2018-11-06 Smart Vision Labs, Inc. Portable wavefront aberrometer with open field alignment channel
WO2016154558A1 (en) 2015-03-25 2016-09-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Modular adapters for mobile ophthalmoscopy
US10842373B2 (en) 2015-05-05 2020-11-24 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Smartphone-based handheld ophthalmic examination devices
US9839352B2 (en) 2015-08-15 2017-12-12 Smart EyeDeas I, LLC System, method and apparatus for enabling corneal topography mapping by smartphone
US10129450B2 (en) 2015-10-02 2018-11-13 Tareq Issam Nabhan System and method for ophthalmological imaging adapted to a mobile processing device
US11071450B2 (en) 2016-06-29 2021-07-27 Ace Vision Group, Inc. System and methods using real-time predictive virtual 3D eye finite element modeling for simulation of ocular structure biomechanics
EP3320830A1 (en) 2016-11-10 2018-05-16 IROC Science AG Technique for performing ophthalmic measurements on an eye
WO2018160615A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Dong Yonghua Medical imaging apparatus comprising primary module and supplemental module and process thereof
WO2018167696A1 (en) 2017-03-14 2018-09-20 Narayana Nethralaya Foundation A system and method of artificial intelligence and tomography imaging of human cornea
US10963737B2 (en) 2017-08-01 2021-03-30 Retina-Al Health, Inc. Systems and methods using weighted-ensemble supervised-learning for automatic detection of ophthalmic disease from images
EP3755205A4 (en) * 2018-02-22 2022-03-23 Intelligent Diagnostics LLC CORNEAL TOPOGRAPHY SYSTEM BASED ON A MOBILE COMMUNICATION DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
US20210386288A1 (en) 2021-12-16
US20210378506A1 (en) 2021-12-09
EP3946002A1 (en) 2022-02-09
US11219361B2 (en) 2022-01-11
KR20220002335A (ko) 2022-01-06
WO2020205860A1 (en) 2020-10-08
CA3134835A1 (en) 2020-10-08
US20210378507A1 (en) 2021-12-09
US11224341B2 (en) 2022-01-18
US11219360B2 (en) 2022-01-11
EP3946002A4 (en) 2023-03-15
CN113905656A (zh) 2022-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113164036B (zh) 用于眼科测试和测量的方法、设备和系统
US10842373B2 (en) Smartphone-based handheld ophthalmic examination devices
CN104094197B (zh) 利用投影仪的注视追踪
TWI520711B (zh) 用於操作即時大屈光度範圍之連續波前感測器之裝置及方法
US9706920B2 (en) Ophthalmologic apparatus
US11219360B2 (en) Corneal topography system and method of operation
JP7261240B2 (ja) モバイル通信デバイスベースの角膜形状解析システム
KR20110086004A (ko) 안구 촬영 장치 및 방법
JP2008212308A (ja) 眼底カメラ
US20130208243A1 (en) Ophthalmologic apparatus, method for controlling ophthalmologic apparatus, and storage medium
EP3669750B1 (en) Eye image capturing
JP2014008176A (ja) 眼底撮影装置
JP2010268871A (ja) 角膜内皮検査装置
JP6853496B2 (ja) 検眼装置及び検眼プログラム
Palacios et al. Wide field of view handheld smart fundus camera for telemedicine applications
US11471046B2 (en) Corneal topography system operations
CN109715043B (zh) 眼科摄像设备
JP2021515668A (ja) 眼神経走査のための装置および方法
KR20140112615A (ko) 마이어링 광원이 구비된 오씨티 장치
JP5927689B2 (ja) 眼科用検査装置
CN215017192U (zh) 全自动眼位偏斜度检查仪
TWI584778B (zh) 光學檢測裝置及其系統
CN112806954A (zh) 全自动眼位偏斜度检查仪、及眼位偏斜度检查方法
JP2022105110A (ja) 眼科装置
JP2022044645A (ja) 眼科装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123