JP2022044645A - 眼科装置 - Google Patents
眼科装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022044645A JP2022044645A JP2022002693A JP2022002693A JP2022044645A JP 2022044645 A JP2022044645 A JP 2022044645A JP 2022002693 A JP2022002693 A JP 2022002693A JP 2022002693 A JP2022002693 A JP 2022002693A JP 2022044645 A JP2022044645 A JP 2022044645A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relative position
- unit
- optical system
- permissible range
- alignment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 193
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 80
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 76
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 31
- 230000004397 blinking Effects 0.000 abstract description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 64
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 48
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 15
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 210000000399 corneal endothelial cell Anatomy 0.000 description 12
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 5
- 210000000871 endothelium corneal Anatomy 0.000 description 5
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 239000000834 fixative Substances 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 208000001491 myopia Diseases 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
Description
実施形態に係る眼科装置の外観構成の例を図1に示す。眼科装置1は、ベース2と、架台3と、ヘッド部4と、顔受け部5と、ジョイスティック8と、表示部10とを備える。
光学ユニット20は、例えば、被検眼Eの特性を測定するための各種の光学素子と、被検眼Eを撮影するための各種の光学素子と、いくつかの光学素子を移動させるための機構とを含む。光学ユニット20は、ヘッド部4に格納されている。本実施形態においては、光学ユニット20は、検査光学系21と、観察光学系22と、XYアライメント系23とを含む。
検査光学系21は、被検眼Eの情報を取得するための光学系である。検査光学系21により取得される情報には、任意の眼科測定手法により取得される測定データ、及び/又は、任意の眼科撮影手法(眼科モダリティ)により取得される撮影データ(画像データ、画像データを形成するために収集されたデータなど)が含まれる。検査光学系21は、実施可能な測定及び/又は撮影の種別に応じた光学系を含む。検査光学系21により実施可能な測定及び/又は撮影の種別は1つには限定されず、2以上であってもよい。検査光学系21は、任意の眼科測定及び/又は任意の眼科撮影を実施可能に構成されていてよい。
観察光学系22は、被検眼Eを動画撮影(及び静止画撮影)する。観察光学系22は、各種のレンズ(結像レンズ、フォーカシングレンズ、リレーレンズなど)と、レンズ以外の光学素子(絞り、撮像素子(CCDイメージセンサ、CMOSイメージセンサなど))とを含む。また、観察光学系22は、光源を含んでいてよい。この光源は、例えば、赤外光(近赤外光)及び/又は可視光を発する。本実施形態では、赤外光を用いて前眼部を動画撮影する。
XYアライメント系23は、検査光学系21及び観察光学系22の合成光路OPの光軸に直交する方向(左右方向(X方向)、上下方向(Y方向))のアライメントを行うための光(赤外光)を被検眼Eに投射する。
Zアライメント系30は、光学ユニット20と一体的に移動する。Zアライメント系30は、被検眼Eに対して前後方向(Z方向)におけるアライメントを行うための光を被検眼Eに投射し、その戻り光を検出する。Zアライメント光源(赤外光源)31から出力された光は、角膜Ecに投射され、角膜Ecにて反射され、結像レンズ32によりラインセンサ33に結像される。
移動機構40は、光学ユニット20(ヘッド部4)を移動するための機構である。移動機構40は、光学ユニット20を3次元的に移動することができる。移動機構40は、光学ユニット20を電動で移動させるための機構(例えば、架台3に対してヘッド部4を移動させるための機構)を含む。このような電動機構に加え、又は電動機構に代えて、移動機構40は、光学ユニット20を手動で移動させるための機構(例えば、ベース2に対して架台3を移動させるための機構)を含んでよい。
データ処理部50は、眼科装置1により取得された情報の処理と、外部から入力された情報の処理とを実行する。例えば、データ処理部50は、アライメントに関する処理を実行する。また、データ処理部50は、検査光学系21により取得されたデータの処理や、観察光学系22により取得された画像の処理など、各種データ処理を実行する。
相対位置特定部51は、ラインセンサ33からの出力に基づいて、前後方向(Z方向)における被検眼Eと光学系との間の相対位置を特定する。
本実施形態では、Zアライメント系30及び相対位置特定部51は、被検眼Eと光学系との間の相対位置を求めるための動作を繰り返し実行する。例えば、制御部70は、被検眼Eと光学系との間の相対位置を所定の時間間隔で取得するようにZアライメント系30及び相対位置特定部51の制御を行う。このような制御により、被検眼Eと光学系との間の相対位置の検出結果が時系列的に得られる。
許容範囲設定部52により許容範囲が設定された後に相対位置特定部51が相対位置を特定したとき、判定部53は、この新たな相対位置が許容範囲に含まれるか判定する。この処理は、新たな相対位置と許容範囲との比較を含む。
ユーザインターフェイス60は、表示部61と操作部62とを含む。表示部61は、表示部10を含み、制御部70による制御を受けて動作する。操作部62は、眼科装置1の操作や情報の入力に使用される。表示部61と操作部62は、それぞれ個別のデバイスとして構成される必要はない。例えばタッチパネルのように表示機能と操作機能とが一体化されたデバイスを用いることが可能である。
制御部70は、プロセッサ、記憶装置、通信インターフェイス、ソフトウェア等を含んで構成される。制御部70は眼科装置1における各種制御を行う。例えば、制御部70は、検査光学系21の制御、観察光学系22の制御、XYアライメント系23の制御、Zアライメント系30の制御、移動機構40の制御(左右移動機構40X、上下移動機構40Y、及び前後移動機構40Zの個別的制御及び/又は連係的制御等)、データ処理部50の制御、表示部61の制御などを実行する。
眼科装置1の動作について説明する。眼科装置1の動作の例を図7に示す。
まず、制御部70は、観察光学系22を制御して前眼部撮影を開始させる。観察光学系22から逐次に出力されるフレームは、制御部70を介してデータ処理部50に送られる。これと並行し、制御部70は、前眼部像を表示部61に動画表示させることができる。
続いて、制御部70は、XYアライメント系23及びZアライメント系30を制御し、XYアライメント指標とZアライメント指標とを生成させる。XYアライメント系23から出力された光は、角膜Ecにて反射され、前眼部像のフレームに輝点像として描出される。制御部70は、前眼部像のフレームをデータ処理部50に逐次に転送する。
制御部70、データ処理部50及び移動機構40は、ステップS2で生成が開始されたXYアライメント指標に基づいてXYアライメントを実行する。つまり、データ処理部50は、XYアライメント指標を参照してXY方向のずれを求め、制御部70は、このずれをキャンセルするように左右移動機構40X及び/又は上下移動機構40Yを制御する。XYアライメントは、例えば、アライメントマークに対するXYアライメント指標の変位が既定値以下となるように行われる。XYアライメントが完了したか否かの判定は、制御部70によって行われる。
ステップS3のXYアライメントが完了したら、制御部70、データ処理部50及び移動機構40は、ステップS2で生成が開始されたZアライメント指標に基づいてZアライメントを開始するとともに、異常検知を開始する。異常検知は、Zアライメント系30、相対位置特定部51、許容範囲設定部52、及び判定部53により、前述した要領で実行される。
Zアライメントが未だ完了していないとき(S5:No)、処理はステップS6に移行する。他方、Zアライメントが完了したとき(S5:Yes)、処理はステップS8に移行する。
異常が検知されない場合(S6:No)、Zアライメントが継続される(ステップS5)。他方、異常が検知された場合(S6:Yes)、処理はステップS7に移行する。
Zアライメントの実行中に異常が検知された場合(S6:Yes)、制御部70は、所定の制御を実行する。
アライメント(Zアライメント)が完了したと判定されると(S5:Yes)、制御部70は、被検眼Eのデータを取得するための検査光学系21の制御を実行する。それにより、アライメントの完了と実質的に同時に検査(測定、撮影等)が開始される。つまり、アライメント(Zアライメント)の完了を検査開始トリガとして用いることができる。
実施形態に係る眼科装置の作用及び効果について説明する。
20 光学ユニット
21 検査光学系
22 観察光学系
23 XYアライメント系
30 Zアライメント系
31 Zアライメント光源
32 結像レンズ
33 ラインセンサ
40 移動機構
51 相対位置特定部
52 許容範囲設定部
53 判定部
70 制御部
Claims (10)
- 被検眼の前眼部に光を投射し、前記光の戻り光を検出する光学系と、
前記光学系を移動する移動機構と、
前記移動機構により前記光学系が少なくとも前後方向に移動されているとき、前記光学系からの出力に基づいて、前記前後方向における前記被検眼と前記光学系との間の相対位置を特定する相対位置特定部と、
前記相対位置特定部により時系列的に特定された複数の相対位置の変化に基づいて、前記前後方向における許容範囲を設定する許容範囲設定部と、
前記相対位置特定部により特定された新たな相対位置が前記許容範囲に含まれるか判定する判定部と、
前記判定部により得られた判定結果に基づいて前記移動機構の制御を行う制御部と
を備える眼科装置。 - 前記許容範囲設定部は、前記複数の相対位置の変化の速度に基づいて前記許容範囲を設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の眼科装置。 - 前記相対位置特定部は、前記光学系から所定の時間間隔で出力される信号に基づいて、前記前後方向における前記被検眼と前記光学系との間の相対位置を前記所定の時間間隔で特定することにより、前記複数の相対位置の特定を行う
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の眼科装置。 - 前記許容範囲設定部は、前記相対位置特定部によって現時点までに取得された複数の相対位置の少なくとも一部に基づいて回帰直線又は回帰曲線を求め、前記回帰直線又は前記回帰曲線に基づいて前記許容範囲を設定する
ことを特徴とする請求項3に記載の眼科装置。 - 前記許容範囲設定部は、時間を表す座標軸及び前記相対位置を表す座標軸からなる座標系で表現された前記回帰直線又は前記回帰曲線と、将来の所定時間において前記時間軸に直交する直線との交点を求め、前記許容範囲が前記交点を含むように前記許容範囲の設定を行う
ことを特徴とする請求項4に記載の眼科装置。 - 前記許容範囲設定部は、前記許容範囲の中心に前記交点が配置されるように前記許容範囲の設定を行う
ことを特徴とする請求項5に記載の眼科装置。 - 前記許容範囲設定部は、前記回帰直線又は前記回帰曲線の傾きに応じた方向に当該傾きに応じた距離だけ前記許容範囲の中心から変位した位置に前記交点が配置されるように前記許容範囲の設定を行う
ことを特徴とする請求項4~6のいずれかに記載の眼科装置。 - 前記許容範囲設定部は、前記回帰直線又は前記回帰曲線の傾き及び/又は前記現時点までに取得された前記複数の相対位置に基づいて前記許容範囲の大きさを設定する
ことを特徴とする請求項5に記載の眼科装置。 - 前記許容範囲設定部は、将来の所定の時間に対応する許容範囲を設定する
ことを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の眼科装置。 - 前記許容範囲設定部は、前記許容範囲設定部による許容範囲演算の所要時間と前記相対位置特定部による相対位置特定の時間間隔とに基づいて、前記将来の所定の時間を決定する
ことを特徴とする請求項9に記載の眼科装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022002693A JP7271733B2 (ja) | 2016-07-25 | 2022-01-12 | 眼科装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016145012A JP2018015021A (ja) | 2016-07-25 | 2016-07-25 | 眼科装置 |
JP2022002693A JP7271733B2 (ja) | 2016-07-25 | 2022-01-12 | 眼科装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016145012A Division JP2018015021A (ja) | 2016-07-25 | 2016-07-25 | 眼科装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022044645A true JP2022044645A (ja) | 2022-03-17 |
JP7271733B2 JP7271733B2 (ja) | 2023-05-11 |
Family
ID=87852817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022002693A Active JP7271733B2 (ja) | 2016-07-25 | 2022-01-12 | 眼科装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7271733B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003168106A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-13 | Advanced Telecommunication Research Institute International | 目の位置のトラッキング方法、目の位置のトラッキング装置およびそのためのプログラム |
JP2013081518A (ja) * | 2011-10-06 | 2013-05-09 | Topcon Corp | 眼科装置 |
JP2018015021A (ja) * | 2016-07-25 | 2018-02-01 | 株式会社トプコン | 眼科装置 |
-
2022
- 2022-01-12 JP JP2022002693A patent/JP7271733B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003168106A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-13 | Advanced Telecommunication Research Institute International | 目の位置のトラッキング方法、目の位置のトラッキング装置およびそのためのプログラム |
JP2013081518A (ja) * | 2011-10-06 | 2013-05-09 | Topcon Corp | 眼科装置 |
JP2018015021A (ja) * | 2016-07-25 | 2018-02-01 | 株式会社トプコン | 眼科装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7271733B2 (ja) | 2023-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5989523B2 (ja) | 眼科装置 | |
US9706920B2 (en) | Ophthalmologic apparatus | |
WO2014103646A1 (ja) | 眼科装置 | |
JP6215413B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2015085044A (ja) | 眼科撮影装置、眼科撮影システム、及び眼科撮影プログラム | |
JP5767026B2 (ja) | 前眼部測定装置 | |
JP2023029537A (ja) | 眼科装置 | |
JP2019201952A (ja) | 撮影装置及びその制御方法 | |
US10321819B2 (en) | Ophthalmic imaging apparatus | |
JP2019201951A (ja) | 撮影装置及びその制御方法 | |
JP2021166903A (ja) | 眼科装置、及びその制御方法 | |
JP7181135B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2018015021A (ja) | 眼科装置 | |
JP5653055B2 (ja) | 眼科装置及びその制御方法 | |
JP7271733B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP5931163B2 (ja) | 眼科装置及び被検眼の動きを測定する方法 | |
JP6936676B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2018051340A (ja) | 眼科装置 | |
JP7231366B2 (ja) | 眼科装置および眼科装置の制御方法 | |
JP2012225826A (ja) | 干渉光計測装置 | |
JP6310589B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP6600188B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2018015019A (ja) | 眼科装置 | |
JP2022105110A (ja) | 眼科装置 | |
JP5718154B2 (ja) | 干渉光計測装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7271733 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |