WO2006073186A1 - 内視鏡用挿入部 - Google Patents

内視鏡用挿入部 Download PDF

Info

Publication number
WO2006073186A1
WO2006073186A1 PCT/JP2006/300098 JP2006300098W WO2006073186A1 WO 2006073186 A1 WO2006073186 A1 WO 2006073186A1 JP 2006300098 W JP2006300098 W JP 2006300098W WO 2006073186 A1 WO2006073186 A1 WO 2006073186A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
observation
distal end
endoscope
tip
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/300098
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Otawara
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005003202A external-priority patent/JP2006187553A/ja
Priority claimed from JP2005073568A external-priority patent/JP2006255000A/ja
Priority claimed from JP2005113929A external-priority patent/JP2006288759A/ja
Application filed by Olympus Medical Systems Corp. filed Critical Olympus Medical Systems Corp.
Priority to EP06711482A priority Critical patent/EP1834575B1/en
Publication of WO2006073186A1 publication Critical patent/WO2006073186A1/ja
Priority to US11/825,268 priority patent/US8033990B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00091Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00181Optical arrangements characterised by the viewing angles for multiple fixed viewing angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/126Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning in-use
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Abstract

 本発明の内視鏡用挿入部は、先端部と、夫々が内視鏡画像を得るための撮像素子を有する複数の撮像部と、を備え、該複数の撮像部は、夫々の前記撮像素子の各光電変換素子から電荷を転送する第1の電荷転送方向及び第2の電荷転送方向が一致するように前記先端部に配設されていることを特徴とすることで、モニタに表示される複数の撮像ユニットにより得られた内視鏡画像に違和感(ユーザへのストレス)を与えない。

Description

明 細 書
内視鏡用揷入部
技術分野
[0001] 本発明は、複数の観察光学系を有する内視鏡の内視鏡用挿入部に関する。
背景技術
[0002] 従来、内視鏡は、医療分野等で広く利用されている。内視鏡は、例えば、体腔内に 細長い挿入部を挿入することによって、体腔内の臓器等を観察し、必要に応じて処 置具揷通チャンネル内に挿入した処置具を用いて各種処置をすることができる。揷 入部の先端には、湾曲部が設けられ、内視鏡の操作部を操作することによって、先 端部の観察窓の観察方向を変更させることができる。
[0003] 一般に、内視鏡の観察光学系の外表面は、体腔内に挿入された際に、体液等が 付着して観察の妨げになる場合があるため、洗滌用の送気送水ノズルを設けて 、る 。そして、内視鏡の観察光学系の外表面は、送気送水ノズルから洗浄液が噴出され たり、空気が吹き付けられる等して清浄な観察視野を確保できるようにしている。
[0004] 例えば、特開平 06— 154155号公報に記載されるように、複数の観察光学系を有 する内視鏡が提案されている。この内視鏡は、複数の撮像ユニットを有し、複数の観 察光学系と送気送水ノズルの開口とが略直線上に並ぶように、挿入部先端に配置さ れている。
[0005] 複数の撮像ユニットを備えた内視鏡は、各撮像ユニットの駆動の切り替えにより、夫 々によって得られた内視鏡画像が 1つのモニタに表示される。
そのため、 1つのモニタに映し出される各撮像ユニットが得る内視鏡画像の方向が 一致していないと、ユーザは、各撮像ユニットによる撮影の切り替え時に得られた内 視鏡画像に違和感を受けてしまう。さらに、モニタ上の内視鏡画像の上下左右方向と 、湾曲部の湾曲上下左右方向が一致していないと、ユーザは、湾曲部の湾曲操作に 違和感を受けてしまう。
その結果、ユーザは、モニタを見ながら行う内視鏡による各種検査及び手技に対し てストレスを感じるという問題がある。 [0006] そこで、本発明は、上述の問題に鑑みて成されたものであり、モニタに表示される 複数の撮像ユニットにより得られた内視鏡画像に違和感 (ユーザへのストレス)を与え ない内視鏡用挿入部を提供することを第 1の目的にしている。
[0007] ところで、撮像ユニットに設けられる撮像素子は、何百という素子が基盤の目のよう に並んでおり、これらの素子に観察光学系から導光された光に伴って電子が蓄積さ れる。この光学的な像として置き替わった電荷が電気の信号として転送され、外部の モニタなどに画像として映し出される。このとき、撮像ユニットにおいて、蓄積された電 子により最も高温となる部分が撮像素子である。
[0008] 上述した、特開平 06— 154155号公報に記載されるような複数の撮像ユニットを有 する内視鏡においては、最も高温となる各撮像素子が互いに近接していると、熱耐 '性が悪くなると ヽぅ問題がある。
[0009] また、各撮像素子により蓄積された電子は、各撮像ユニットに設けられる夫々の回 路基板に電荷として送られ、画像信号となり、信号ケーブルを介して、外部の制御回 路により画像信号処理がなされる。この回路基板と信号ケーブルの接続部には、電 磁的なノイズが発生する。
[0010] 複数の撮像ユニットを有する内視鏡は、各回路基板と各信号ケーブルの夫々の接 続部が近接していると、各接続部力 発生する電磁的なノイズにより互いに干渉して 、夫々の画像信号が正確な情報として信号ケーブルに送信されない場合がある。こ れにより、外部のモニタに表示される内視鏡画像に画像ノイズが発生するという問題 がある。
[0011] また、近年に使用されている内視鏡は、患者への苦痛を軽減するために、挿入部 の細径ィ匕が課題となっている。しかし、挿入部を細径ィ匕すると、先端部も細くされ、複 数の撮像ユニットを前記先端部に組付けたり、修理、点検などの保守の作業性が悪く なるという問題もある。
[0012] 本発明は、上述の問題に鑑みて、複数の撮像ユニットを備え、各撮像ユニットの撮 像素子が放熱する熱耐性及び各撮像ユニットに発生する電磁的なノイズの電磁的な 不干渉性が向上し、且つ、組み立て作業性及び保守作業性が向上する内視鏡用挿 入部を実現することも第 2の目的としている。 [0013] また、内視鏡は、自然光が殆ど入り込まない体腔内を観察するために使用される。 そのため、内視鏡には、観察窓から取り込む撮影光を得るために、ライトガイドなどに 導かれた照明光を照明窓から体腔内に照射する。
[0014] 近年においては、主に白色光または面順次方式による RGB光を体腔内に照射し、 肉眼による観察と略同様の体腔内の像を撮像する通常光観察の他に、特定の波長 帯域を有する光を体腔内に照射して患部の像を撮像することにより、該患部に存在 する、通常光観察による診断が困難な病変部位を特定することのできる、例えば、蛍 光観察等の特殊光観察を行うことのできるような内視鏡が存在している。
[0015] 体腔内において行われる特殊光観察のうち、例えば、蛍光観察においては、患部 に病変部位が存在する場合、該病変部位力 発せられる蛍光の光量が微小である ため、該病変部位が発する蛍光を可能な限り大きな光量として受光する必要がある。 そのため、蛍光観察において用いられる観察光学系は、光軸方向に粘膜、血液、汚 物などの存在により外表面にそれら汚物などが付着したり、体腔内、特に腸内のヒダ により観察視野が阻害されたりすると、特殊光観察のための例えば蛍光撮像ユニット の観察性能を十分に発揮できな 、可能性がある。
[0016] また、通常光及び特殊光に夫々対応する複数の観察光学系は、各外表面に体腔 内の粘膜、血液、汚物などが付着しても、送気送水ノズルにより洗浄液又は空気によ る確実な洗浄が行われることが望ま 、。
[0017] 本発明は、上述の事情に鑑みて、複数の観察光学系の外表面に付着する汚物な どを効率よく除去できると共に、特に、可能な限り大きな光量として受光する必要があ る特殊光用の撮像手段に対する良好な観察視野を確保でき、且つ、各撮像ユニット の観察性能を十分に発揮できる内視鏡用挿入部を実現することも第 3の目的として いる。
発明の開示
課題を解決するための手段
[0018] 上記目的を達成すベぐ本発明の第 1の内視鏡用挿入部は、先端部と、夫々が内 視鏡画像を得るための撮像素子を有する複数の撮像部と、を備え、該複数の撮像部 は、夫々の前記撮像素子の各光電変換素子から電荷を転送する第 1の電荷転送方 向及び第 2の電荷転送方向が一致するように前記先端部に配設されていることを特 徴とする。
[0019] 第 2の内視鏡挿入部は、先端部と、該先端部に設けられ、第 1の水平転送方向を有 する第 1の撮像素子と、前記先端部と前記第 1の撮像素子とを固定する第 1の固定部 材と、前記先端部に設けられ、第 2の水平転送方向を有する第 2の撮像素子と、前記 第 1の水平転送方向と前記第 2の水平転送方向とが略一致するように、前記第 2の撮 像素子を前記先端部に固定する第 2の固定部材と、を具備することを特徴とする。
[0020] 第 3の内視鏡用挿入部は、先端部と、少なくとも 2方向へ湾曲自在な湾曲部と、該 先端部に設けられ、第 1の転送方向を有する第 1の撮像素子と、前記先端部に設け られ、前記第 1の転送方向と同じ方向が設定されている第 2の転送方向を有する第 2 の撮像素子と、を具備し、前記第 1の撮像素子からの画像信号は、第 1の内視鏡画 像を表示するためのモニタへ伝送され、前記湾曲部は、前記モニタに表示される前 記第 1の内視鏡画像の上方向に対して湾曲操作が可能であり、前記第 2の撮像素子 は、出力する画像信号により、前記モニタが表示する第 2の内視鏡画像の上方向が 前記第 1の内視鏡画像の上方向と略一致するように前記先端部に配設されているこ とを特徴とする。
[0021] 第 4の内視鏡用挿入部は、先端部と、前記先端部に配設される第 1の撮像素子と、 前記第 1の撮像素子力ゝらの信号により画像を表示するモニタと、前記挿入部に配設さ れ、前記モニタに表示される前記画像の上方向に対して湾曲操作が可能な湾曲部と 、該湾曲部の湾曲方向が前記モニタの前記画像の上方向に略一致するように前記 先端部に配設された第 2の撮像素子と、を具備することを特徴とする。
[0022] 第 5の内視鏡用挿入部は、先端部と、前記先端部に配設される第 1の撮像素子と、 前記第 1の撮像素子力 の信号を画像に変換するための第 1の変換部と、該第 1の 変換部からの信号により、前記画像を表示するモニタと、前記挿入部に配設され、前 記モニタに表示される前記画像の上方向に対して湾曲操作が可能な湾曲部と、前記 先端部に配設される第 2の撮像素子と、該湾曲部の湾曲方向が前記モニタの前記画 像の上方向に略一致するように第 2の撮像素子からの信号を変換して前記モニタに 出力する第 2の変換部と、を具備することを特徴とする。 [0023] 第 6の内視鏡用挿入部は、先端部と、第 1の観察画像を得るための第 1の撮像部と 、第 2の観察画像を得るための第 2の撮像部と、前記先端部に配置され、前記第 1の 撮像部に入射される撮影光を集光する第 1の観察光学系と、前記先端部に配置され 、前記第 2の撮像部に入射される撮影光を集光する第 2の観察光学系と、を具備し、 前記第 1の観察光学系および前記第 2の観察光学系において、該第 2の観察光学 系が前記先端部の略中央に配置され、前記第 1の観察光学系が前記第 2の観察光 学系の光軸に対して前記先端部の外周側に光軸を有するように配置されていること を特徴とする。
[0024] 第 7の内視鏡用挿入部は、先端部と、該先端部に配設され、第 1の撮影光を集光 する第 1の観察光学系及び第 1の撮像素子を備えた第 1の撮像部と、前記先端部に 配設され、第 2の撮影光を集光する第 2の観察光学系及び第 2の撮像素子を備えた 第 2の撮像部と、を具備し、前記第 1の撮像部及び前記第 2の撮像部は、前記第 1の 撮像素子と前第 2の撮像素子とが近接しないように、挿入軸方向及び前記先端部の 外径方向に所定の距離で離間するように、前記先端部に夫々配置されて!ヽることを 特徴とする。
[0025] 第 8の内視鏡用挿入部は、先端部と、前記先端部に配設され、第 1の撮影光を集 光する第 1の観察光学系及び第 1の撮像素子を備えた第 1の撮像部と、前記第 1の 撮像素子により得られた電荷に基づく第 1の画像信号を伝送する第 1の信号ケープ ルと、前記第 1の撮像部と前記第 1のケーブルとを電気的に接続する第 1のケーブル 接点部と、前記先端部に配設され、第 2の撮影光を集光する第 2の観察光学系及び 第 2の撮像素子を備えた第 2の撮像部と、前記第 2の撮像素子により得られた電荷に 基づく第 2の画像信号を伝送する第 2の信号ケーブルと、前記第 2の撮像部と前記第 2のケーブルとを電気的に接続する第 2のケーブル接点部と、を具備し、前記第 1の 撮像部及び前記第 2の撮像部は、前記第 1のケーブル接点部と前記第 2のケーブル 接点部とが近接しないように、挿入軸方向に所定の距離で離間するように、前記先端 部に夫々配置されて ヽることを特徴とする。
[0026] 第 9の内視鏡用挿入部は、先端部と、該先端部の略中央に配設され、第 1の撮影 光を集光する第 1の観察光学系及び第 1の撮像素子を備え、基端部分が硬質な第 1 の絶縁チューブに被覆された第 1の撮像部と、前記先端部の外周側に配設され、第 2の撮影光を集光する第 2の観察光学系及び第 2の撮像素子を備え、基端部分が硬 質な第 2の絶縁チューブに被覆された第 2の撮像部と、を具備し、前記第 1の絶縁チ ユーブは、前記第 2の絶縁チューブよりも挿入軸方向に対する基端側に配置されて いることを特徴とする。
図面の簡単な説明
圆 1]第 1の実施の形態に係る内視鏡システムを概略的に示した説明図である。
[図 2]同、内視鏡の先端カバーを示す斜視図である。
[図 3]同、内視鏡の先端カバーを示す斜視図である。
[図 4]同、先端カバーを正面から見た平面図である。
[図 5]同、図 4の A— A線に沿って切断した先端部、及び湾曲部の断面図である。
[図 6]同、図 4の B— B線に沿って切断した先端部の断面図である。
[図 7]同、図 4の E— E線に沿って切断した、先端部及び湾曲部の断面図において、 さらに通常光撮像ユニットに沿って切断した断面図である。
[図 8]同、送気送水管路の分岐部分を示す断面図である。
[図 9]同、図 4の C C線に沿って切断した先端部の断面図である。
[図 10]同、図 4の D— D線に沿って切断した先端部の断面図である。
[図 11]同、図 5の E— E線に沿って切断した先端部の断面図である。
[図 12]同、図 5の F— F線に沿って切断した湾曲部の断面図である。
[図 13]同、先端カバーを正面から見た平面図である。
[図 14]同、先端カバーを正面から見た平面図である。
圆 15]撮像ユニットの撮像素子を取り出して、その正面から見た際の概略構成を示す 正面図である。
圆 16]変形例である各撮像ユニットの撮像素子を取り出して、その正面から見た際の 概略構成を示す正面図である。
圆 17]第 2の実施の形態に係る内視鏡の先端カバー部分を示す斜視図である。
[図 18]同、内視鏡の先端カバー部分を示す斜視図である。
[図 19]同、先端カバーを正面から見た平面図である。 [図 20]同、作用説明のための先端カバーを正面から見た平面図である。 発明を実施するための最良の形態
[0028] (第 1の実施の形態)
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
先ず、図 1に基づき、本実施の形態に係わる内視鏡システムの構成を説明する。図 1は本発明の第 1の実施の形態に係る内視鏡システムの構成を概略的に示した説明 図である。
[0029] 図 1に示すように本実施の形態の内視鏡システム 1は、通常光観察、及び蛍光観察 を行える内視鏡 2と、この内視鏡 2に照明光を供給する光源装置 3と、内視鏡 2に対 する信号処理を行う信号処理装置としてのプロセッサ 4と、このプロセッサ 4から出力 される映像信号が入力されることにより、通常観察用、又は蛍光観察用の各内視鏡 画像を表示するモニタ 5と、送気送水を行う送気送水装置 6と、前方送水を行う前方 送水装置 6aとを備えている。
[0030] 内視鏡 2は、体腔内に挿入し易いように細長な内視鏡用挿入部(以下、単に挿入 部という) 11と、この挿入部 11の基端に連結される操作部 12と、この操作部 12の側 部カも延出するユニバーサルケーブル 13とを有している。このユニバーサルケープ ル 13の端部に設けられたコネクタ 14は、光源装置 3に着脱自在に接続される。
また、内視鏡 2の挿入部 11は、その先端に形成される硬質の先端部 15と、この先 端部 15の基端に形成される湾曲部 16と、この湾曲部 16の基端から操作部 12まで形 成される可撓性を備えた可撓管部 17と、を有して構成されている。
[0031] 挿入部 11内には、照明光を伝送するライトガイド 21が挿通されている。このライトガ イド 21は、操作部 12を介してユニバーサルケーブル 13内に挿通され、基端部 22が コネクタ 14力も突出する図示しないライトガイドコネクタに接続されている。
また、このライトガイド 21の先端部分は、先端部 15内において固定されている。尚、 先端部 15の先端部分には、照明光学系である後述する照明ユニットの照明レンズ 2 5が配設され、ライトガイド 21から照明レンズ 25を介して照明光が出射される。また、 先端部 15の先端面には先端カバー 24が設けてある。
[0032] 尚、本実施の形態では、ライトガイド 21は、例えば操作部 12内で分岐され、挿入部 11において 2本に分割され、挿通されている。そして、 2本に分割された各ライトガイ ド 21の先端面は、先端カバー 24に設けられた 2つの照明レンズ 25の背面近傍に夫 々配置される。
[0033] また、挿入部 11内には、鉗子等の処置具を揷通可能とする(図 1では省略している )第 1の管路である処置具チャンネル (鉗子チャンネルともいう)が設けてあり、この処 置具チャンネルの先端は、先端カバー 24の先端面において開口している。
この処置具チャンネルは、挿入部 11の基端付近で分岐し、一方は操作部 12に配 設される図示しない処置具揷入口まで揷通している。また、処置具チャンネルの他方 は、挿入部 11、及びユニバーサルケーブル 13内を通って吸引チャンネルに連通し、 その基端がコネクタ 14を介して、吸弓 I手段である図示しな!、吸引部に接続される。
[0034] 先端部 15の内部には、 2つの撮像ユニットが配設されている。本実施の形態にお いては、通常光観察のための第 1の撮像手段を構成し第 1の撮像部である通常光観 察用撮像ユニット (以下、通常光撮像ユニットという) 31Aと、特殊観察のための第 2 の撮像手段を構成し第 2の撮像部である蛍光観察用撮像ユニット (以下、蛍光撮像 ユニットという) 31Bとが内蔵されている。
[0035] 尚、本実施の形態において、第 2の撮像手段を構成する第 2の撮像部は、特殊観 察である蛍光観察を行える蛍光観察用撮像ユニットであるが、例えば、暗視観察用 撮像ユニット、赤外線観察用撮像ユニットなどでもよぐ特に蛍光観察用に限定され るものでは無い。
[0036] 通常光撮像ユニット 31A、及び蛍光撮像ユニット 31Bには、信号ケーブル 38a, 38 bの一端が夫々接続されている。これら信号ケーブル 38a、 38bの他端は、操作部 12 、及びユニバーサルケーブル 13内に揷通しており、コネクタ 14内に設けられるリレー 基板 42において、共通の信号ケーブル 43と切り換え可能に接続されている。
この共通の信号ケーブル 43は、コネクタ 14に接続されるスコープケーブル 44内を 通ってプロセッサ 4に接続される。
[0037] このプロセッサ 4内には、通常光撮像ユニット 31A、及び蛍光撮像ユニット 3 IBの撮 像素子をそれぞれ駆動するドライブ回路 45a、 45bと、リレー基板 42を介して前記 2 つの撮像素子から夫々出力される撮像信号に対して信号処理を行う信号処理回路 4 6と、信号処理回路 46等の動作状態を制御する制御回路 47と、が設けられている。 また、内視鏡 2の操作部 12には、制御スィッチ 48a、 48bと、送気送水ボタン 63と、 図示しな!、湾曲操作ノブと、通常光撮像ユニット 31 Aのテレ Zズーム操作を行う図示 しないスィッチ (テレ Zズーム用ボタンともいう)と、図示しない前方送水ボタンと、上述 の処置具揷通口(不図示)が設けられている。
これら制御スィッチ 48a、 48bは、夫々信号線 49a、 49bを介してプロセッサ 4の制 御回路 47と接続されている。本実施の形態においては、例えば制御スィッチ 48aは
、切換を指示する信号を発生し、制御スィッチ 48bは、例えばフリーズ指示の信号を 発生する。
[0038] リレー基板 42は、例えば、制御スィッチ 48aの操作に応じて、各撮像素子にそれぞ れ接続された信号ケーブル 38a、 38bのうちの一方が共通の信号ケーブル 43と接続 された状態から、他方の信号ケーブルが前記信号ケーブル 43と接続されるように切 換動作を行う。
[0039] 具体的には、例えば、制御スィッチ 48aが操作されることにより、スコープケーブル 4 4内に挿通しており、制御回路 47に電気的に接続された切換信号線 49cを介して、リ レー基板 42へ切換信号が出力される。切換信号線 49cが接続されるリレー基板 42 は、制御回路 47からの信号の入力端が通常において、 L (LOW)レベルの状態とな つており、切換制御端子をプルダウンしており、その状態において通常光撮像ュ-ッ ト 31 Aの信号ケーブル 38aが共通の信号ケーブル 43と接続されるようになっている。 また、起動開始状態でも、切換制御端子は、 Lレベルとなるようにしている。つまり、切 り換え指示の操作が行われないと、通常光観察状態に設定されている。
この状態において、ユーザが、制御スィッチ 48aを操作すると、制御回路 47からの 信号が切換信号線 49cを介してリレー基板 42の入力端に H (HIGH)レベルとなる制 御信号が印加される。そして、リレー基板 42は、切換制御端子をプルアップし、その 状態において蛍光撮像ユニット 31Bの信号ケーブル 38bが共通の信号ケーブル 43 と接続されるようになって 、る。
[0040] 更に、制御スィッチ 48aが操作されると、切換制御端子に Lレベルの信号が供給さ れ、通常光撮像ユニット 31 Aの信号ケーブル 38aが共通の信号ケーブル 43と接続さ れるようになっている。
[0041] また、制御スィッチ 48aの操作に伴い、制御回路 47は、光源装置 3内の制御回路 5 8にも、スコープケーブル 44内の制御信号線 49dを介して制御信号を送る。そして、 制御回路 58は、その制御信号に応じて通常観察光、又は蛍光観察用の励起光を発 生する状態に制御する。更に、制御回路 47は、信号処理回路 46の動作状態を通常 光撮像ユニット 31A、及び蛍光撮像ユニット 31Bの各撮像素子に対応して動作を行 うように制御する。
[0042] なお、制御回路 47は、通常光撮像ユニット 31 A及び蛍光撮像ユニット 31Bの各撮 像素子力 の信号を画像信号に変換し、この変換した画像信号をモニタ 5に出力す る。この制御回路 47内には、通常光撮像ユニット 31 Aの撮像素子からの信号を通常 光画像信号に変換する第 1の変換手段であり、第 1の変換部である図示しない回路と 、蛍光撮像ユニット 31Bの撮像素子力もの信号を蛍光画像信号に変換する第 2の変 換手段であり、第 2の変換部である図示しない回路とが配設されている。
[0043] 光源装置 3は、励起光の波長を含む白色光を発生するランプ 51と、このランプ 51 の光を平行な光束にするコリメータレンズ 52と、このコリメータレンズ 52の光路中に配 置され、例えば可視光波長帯域(380ηπ!〜 780nm)における R (RED) , G (GREE N) , Β (BLUE)の波長帯域の光をそれぞれ通す RGBフィルタを周方向に設けた回 転フィルタ 53と、この回転フィルタ 53の透過光を集光してライトガイド 21の基端部 22 に出射する集光レンズ 54と、を有する。
[0044] また、 RGBフィルタが設けられた回転フィルタ 53には、周方向の外側に、可視光の 波長帯域より短波長の波長帯域の励起光を通す励起光用フィルタが設けてある。ま た、この回転フィルタ 53は、モータ 55により回転駆動される。更に、このモータ 55は、 ラック 56に取り付けられており、このラック 56に嚙合するギヤ付きモータ 57により、矢 印で示すように照明光軸と直交する方向に移動できるようになって!/、る。
このギヤ付きモータ 57は、制御回路 58により制御される。また、この制御回路 58は 、制御信号線 49dを介してプロセッサ 4の制御回路 47と接続され、制御スィッチ 48a の操作により、対応する制御動作を行う。
また、先端部 15には、先端カバー 24に配置された通常光撮像ユニット 31A、及び 蛍光撮像ユニット 3 IBの各対物レンズ (後に、観察レンズということもある)の外表面に 、その噴出口が臨むようにして送気送水手段を構成し送気送水部である送気送水ノ ズル 60が配置されている。
この送気送水ノズル 60は、後述するように、その先端側が合流して 1つになってい る送気送水管路 61に接続され、送気送水管路 61の基端側が送気管路 61aと送水 管路 61bに分岐している。
送気送水ノズル 60に連通する送気管路 61a、及び送水管路 61bは、ユニバーサル ケーブル 13のコネクタ 14まで揷通しており、送気、及び送水を行う図示しないポンプ を内蔵した送気送水装置 6に接続される。
[0045] 送気管路 61a、及び送水管路 61bは、その中途となる操作部 12内において、前述 の送気送水ボタン 63が介装されており、この送気送水ボタン 63が操作されることによ り、送気、及び送水が行われる。
[0046] これにより送気送水ノズル 60は、空気などの気体、又は蒸留水などの液体を噴出 方向に配置された通常光撮像ユニット 31A、及び蛍光撮像ユニット 31Bの各対物レ ンズの外表面に吹き付けて、体液、付着物等を除去、及び洗浄して、清浄な状態で の撮像、及び観察視野を確保できるようにしている。
[0047] 更に、挿入部 11内には、体腔内の被検部位に蒸留水などの液体を送水するため の第 2の管路である前方送水チャンネル(図 1では省略している)が設けてある。この 前方送水チャンネルの先端は、先端カバー 24の先端面において開口している。 この前方送水チャンネルは、前方送水装置 6aに接続されており、操作部 12に配設 される図示しな!、前方送水ボタンが介装されて 、る。この前方送水ボタンが操作され ると、挿入部 11の先端面力 体腔への挿入方向に向かって蒸留水などの液体が吹 き付けられる。これにより、体腔内の被検部位に付着した体液などを洗浄することが できる。尚、図 1に示すように、前方送水装置 6aから延出するケーブルにフットスイツ チ 6bが接続されており、このフットスィッチ 6bの操作により、ユーザは、挿入部 11の 先端面力 体腔への挿入方向に向力つて蒸留水などの液体を吹き付けることもでき る。
[0048] また、前述した処置具チャンネル及び前方送水チャンネルは、本実施の形態での 内視鏡管路を構成している。
[0049] 図 2〜図 4に示すように、挿入部 11の先端部 15に配設される先端カバー 24には、 通常光撮像ユニット 31Aの第 1の観察窓である観察レンズ 31aと、蛍光撮像ユニット 3 1Bの第 2の観察窓である観察レンズ 31bと、 2つの照明レンズ 25a, 25bと、処置具 チャンネルの開口部 26と、前方送水チャンネルの開口部 27と、が配設されている。 また、前述したように、先端カバー 24には、噴出口 60aが観察レンズ 31a, 31bに臨 むようにして送気送水ノズル 60が配置されて!、る。
尚、図 2、及び図 3は内視鏡の先端カバー部分を示す斜視図、図 4は先端カバーを 正面から見た平面図である。また、 2つの観察レンズ 31a, 31bは、光学部材である。
[0050] 具体的には、先端部 15を先端力も見たときに、略円形状の先端カバー 24の先端 面には、略中央に観察レンズ 31aが配設されている。そして、この観察レンズ 31aを 挟むように、先端カバー 24の先端面には、図 4の紙面に向力つて見た左右に照明レ ンズ 25aと照明レンズ 25bが配設されている。更に、先端カバー 24の先端面には、図 4の紙面に向かって、観察レンズ 31aの右側上方に前方送水チャンネルの開口部 27 、左側上方に送気送水ノズル 60、右側下方に観察レンズ 31b、及び左側下方に送 気送水チャンネルの開口部 26が配設されている。
尚、本実施の形態における先端カバー 24に配設される各観察レンズ 31a, 31b、 各開口部 26, 27および送気送水ノズル 60の配置については、詳しく後に説明する
[0051] 次に、図 5から図 12に基づいて、本実施の形態の内視鏡 2の挿入部 11の先端部 分の内部構成について説明する。尚、図 5は、図 4の A— A線に沿って切断した先端 部、及び湾曲部の断面図、図 6は図 4の B— B線に沿って切断した先端部の断面図、 図 7は図 4の E— E線に沿って切断した、先端部及び湾曲部の断面図において、さら に通常光撮像ユニットに沿って切断した断面図、図 8は送気送水管路の分岐部分を 示す断面図、図 9は図 4の C C線に沿って切断した先端部の部分断面図、図 10は 図 4の D— D線に沿って切断した先端部の部分断面図、図 11は図 5の E— E線に沿 つて切断した先端部の断面図、図 12は図 5の F— F線に沿って切断した湾曲部の断 面図である。 [0052] 図 5に示すように、内視鏡 2の湾曲部 16には、円環状の複数の湾曲駒 7が回動自 在に連設されている。各湾曲駒 7は、その内周面に溶着などの手段によって固設さ れている 4つのワイヤガード 7aを有している。 4つのワイヤガード 7aは、挿入軸周りに 夫々が略 90° ずらされた位置において、 1つの湾曲駒 7の内周面に固定されている (図 11参照)。
[0053] また、これら複数の湾曲駒 7には、それらの外周を覆うように細線のワイヤなどを筒 状に編み込んだ湾曲ブレード 9が被せられている。この湾曲ブレード 9上に水密を保 つように外皮 10が被せられることによって、湾曲部 16が形成されている。
[0054] この外皮 10は、先端部 15、湾曲部 16、及び可撓管部 17からなる挿入部 11の全長 に渡って一体となるように被覆しており、その先端外周部分が先端部 15において、 糸巻き接着部 10aにより固着されている。
[0055] また、挿入部 11内には、湾曲部 16から基端に向力つて延出する湾曲操作手段で ある 4本の湾曲操作ワイヤ 8が揷入部 11内に揷通されて 、る。これら 4本の湾曲操作 ワイヤ 8は、先端部分が先端部 15内に設けられた固定環 18の 4つの固定部 18a (図 12参照。尚、図 5において、 1つのみ図示している)により夫々、挿入軸周りに略 90 ° にずらされて保持固定されている。これら湾曲操作ワイヤ 8は、基端側の部分が湾 曲駒 7に設けられた各ワイヤガード 7aに夫々、揷通するように設けられている。
[0056] 尚、湾曲部 16の挿入軸が略直線となっている状態において、先端部 15に設けられ る固定環 18の各固定部 18aにより保持固定され、各湾曲駒 7の各ワイヤガード 7aに 挿通される各湾曲操作ワイヤ 8が略直線となるように、先端部 15、及び各湾曲駒 7が 連結されている。
[0057] また、これら湾曲操作ワイヤ 8は、基端部が操作部 12 (図 1参照)内に設けられ、湾 曲操作ノブに連結されて ヽる図示しな 、湾曲操作機構に連結されて交互に牽引、又 は弛緩されるようになって 、る。
[0058] 4本の湾曲操作ワイヤ 8が湾曲操作ノブの所定の操作によって夫々、牽引弛緩され ることによって、湾曲部 16が 4方向へ湾曲操作される。これら 4方向とは、後述するよ うに、各撮像ユニット 31A, 31Bにより撮影されたモニタ 5に表示される内視鏡画像の 上下左右の 4方向である。 [0059] また、前記上下方向に湾曲部 16を操作する第 1の湾曲操作手段を構成し第 1の湾 曲操作部材である 2本の湾曲操作ワイヤ 8と、前記左右方向に湾曲部 16を操作する 第 2の湾曲操作手段を構成し第 2の湾曲操作部材である 2本の湾曲操作ワイヤ 8とが 夫々対となっている。すなわち、湾曲部 16内の湾曲駒 7における前記上下方向に対 応する方向の 2つのワイヤガード 7aに夫々揷通保持される 2本の湾曲操作ワイヤ 8が 第 1の湾曲操作部材であり、湾曲部 16内の湾曲駒 7における前記左右方向に対応 する方向の 2つのワイヤガード 7aに夫々揷通保持される 2本の湾曲操作ワイヤ 8が第 2の湾曲操作部材である。
[0060] 先端部 15内には、硬質な金属からなり、複数、本実施の形態においては 7つの孔 部が形成された円柱部材 15aと、この円柱部材 15aの基端側外周部を外嵌する円環 状の補強環 15bが配設されている。また、前述の 4つの固定部 18aを有する固定環 1 8は、先端部 15の補強環 15bの内周側に挿嵌されている。更に、補強環 15bは、基 端部分が最先端の湾曲駒 7と連結されて 、る。
[0061] 先端部 15内の円柱部材 15aに形成された 7つの孔部のうち、 2つの孔部が処置具 チャンネル 19、及び前方送水チャンネル 20の先端部分を形成している。残りの 5つ の孔部には、前述の通常光撮像ユニット 31 A、蛍光撮像ユニット 31B、及び送気送 水ノズル 60と、後述する 2つの照明レンズユニットが夫々、配置されている。
[0062] 処置具チャンネル 19は、先端部 15の先端面に設けられた先端カバー 24において 、開口している開口部 26と、先端部 15の円柱部材 15aの孔部に挿嵌される略円筒 状の管部材 19aと、先端部分が管部材 19aの基端部分を覆い、糸巻きにより接続固 定されている柔軟なチューブカゝらなる処置具管路 19bと、を有して構成されている。 この処置具管路 19bは、挿入部 11内を揷通し、その基端が操作部 12において、上 述したように処置具揷通口(図 1にお 、ては図示して!/ヽな 、)にお ヽて開口して 、る。
[0063] また、同じく先端カバー 24に開口部 27を有する前方送水チャンネル 20は、先端部 15の円柱部材 15aの孔部に挿嵌される略円筒状の管部材 20aと、管部材 20aの基 端部分を覆い、先端部分が糸巻きにより接続固定されている前方送水管路 20bと、 を有して構成されている。
この前方送水管路 20bは、挿入部 11、操作部 12、及びユニバーサルケーブル 13 を通って、コネクタ 14まで揷通しており、前方送水装置 6aに接続される。尚、上述し たように、前方送水チャンネル 20である前方送水管路 20bは、操作部 12において、 前方送水ボタン (不図示)が介装されて 、る。
[0064] 図 6に示すように、送気送水ノズル 60は、略 L字形状に曲げられた管状部材であつ て、先端側の噴出口 60aが各観察レンズ 31a, 31bの外表面側に向くように、基端部 分が先端部 15の円柱部材 15aの孔部に挿嵌されている。
[0065] 送気送水ノズル 60に対応した円柱部材 15aの孔部の基端側には、管部材 62の先 端部分が挿嵌されており、この管部材 62の基端部分に送気送水管路 61が接続され ている。尚、管部材 62と送気送水管路 61とは、糸巻きにより接続固定されている。
[0066] この送気送水管路 61は、図 8に示すように、その基端部分が分岐管 50に接続され ている。この分岐管 50の分岐端部は、送気管路 61a、及び送水管路 61bの先端部 分に夫々接続されている。これにより、送気送水管路 61は、送気管路 61a、及び送 水管路 61bと連通する。尚、各管路 61, 61a, 61bと分岐管 50とは、糸巻きにより接 続固定されており、夫々の接続部分、及び分岐管 50全体の周囲に例えば接着剤な どが塗布され、各接続部分が気密 (水密)保持されている。
[0067] また、先端部 15の円柱部材 15aに形成される 7つの孔部のうち、 2つには、先端側 力も照明レンズユニット 23が夫々挿嵌されている。これら 2つの孔部の基端部分には 、ライトガイド 21の先端部分が夫々挿嵌されている。
[0068] 図 9、及び図 10に示すように、照明レンズユニット 23は、複数の照明レンズ 25と、そ れら照明レンズ 25を保持する保持枠 23aとを有して構成されている。尚、本実施の形 態での 2つの照明レンズユニット 23は、各照明レンズ 25の最先端となる照明レンズ 2 5a, 25bを夫々有している。
[0069] ライトガイド 21は、先端部分に円筒部材 21aが被せられ、複数のファイバ繊維を束 ねている外皮 29により被覆されている。円筒部材 21aの基端部分は、先端部分が糸 巻き固定されているチューブ 28に接続固定されており、外皮 29に被覆されたライトガ イド 21がチューブ 28内に揷通して!/、る。
[0070] なお、上述した円柱部材 15aの前記 7つの孔部のうち、 1つの孔部は、例えば、ビス 、接着剤などの第 1の観察光学系固定手段である第 1の観察光学系固定部材によつ て固定される第 1の観察光学系である観察レンズ 31aを含む通常光観察ユニット 31 Aが配置される。この孔部は、第 1の観察光学系配置手段となる第 1の観察光学系配 置部を構成している。
[0071] また、他の 1つの孔部は、例えば、ビス、接着剤などの第 2の観察光学系固定手段 である第 2の観察光学系固定部材によって第 2の観察光学系である観察レンズ 3 lb を含む蛍光観察ユニット 31Bが配置される。この孔部は、第 2の観察光学系配置手 段である第 2の観察光学系配置部を構成して ヽる。
[0072] 更に、第 1、及び第 2の照明光学系である各照明レンズ 25を夫々備えた 2つの照明 レンズユニットが例えば、ビス、接着剤などの第 1、及び第 2の照明光学系固定手段 により夫々固定配置される他の 2つの孔部は、一方が第 1の照明光学配置手段とな る第 1の照明光学配置部であって、他方が第 2の照明光学配置手段となる第 2の照 明光学配置部を構成して!/ヽる。
[0073] また、前記 7つの孔部のうち、送気送水部が配置される孔部は、例えば、ビス、接着 剤などの第 1の送気送水固定部によって送気送水ノズル 60を固定配置する送気送 水配置手段である送気送水配置部を構成して 、る。
[0074] 更に、前記 7つの孔部のうち、第 1の内視鏡管路である処置具チャンネル 19が配置 される孔部は、第 1の内視鏡管路配置手段となる第 1の内視鏡管路配置部を構成し ている。
[0075] また、第 2の内視鏡管路である前方送水チャンネル 20が配置される孔部は、第 2の 内視鏡管路配置手段となる第 2の内視鏡管路配置部を構成している。なお、処置具 チャンネル 19は、例えば、ビス、接着剤などの第 1の内視鏡管路固定手段となる第 1 の内視鏡管路固定部材により前記 7つの孔部のうちの 1つの孔部に固定配置される 。また、前方送水チャンネル 20は、例えば、ビス、接着剤などの第 2の内視鏡管路固 定手段となる第 2の内視鏡管路固定部材により他の 1つの孔部に固定配置される。
[0076] 図 6に戻って、通常光撮像ユニット 31Aは、レンズユニット 32と、 CCD (Charge C oupled Device)、 し MOS (し omplementary Metal— uxide Semiconductor )などの撮像素子 33と、回路基板 34とを有している。
[0077] レンズユニット 32は、第 1〜第 4レンズ群 32A〜32Dと、第 1〜第 4レンズ枠 32a〜3 2dとを有して構成されている。本実施の形態においては、観察レンズ 31aを含む 4つ の対物レンズ力 なる第 1レンズ群 32Aが第 1レンズ枠 32aに保持されている。また、 1つの対物レンズからなる第 2レンズ 32Bは、第 2レンズ枠 32bに保持されている。更 に、 2つの対物レンズからなる第 3レンズ群 32Cは、第 3レンズ枠 32cに保持されてい る。また更に、 3つの対物レンズ力もなる第 4レンズ群 32Dは、第 4レンズ枠 32d〖こ保 持されている。
[0078] また、第 2レンズ 32Bを保持する第 2レンズ枠 32bは、ズーミングのため撮影光軸方 向に対して進退可能な移動枠である。尚、第 2レンズ枠 32bは、操作部 12に設けら れた図示しないズーミング用の操作レバーが操作された際に出力される駆動 Z停止 信号に基づいて通常光撮像ユ ット 31Aが行う後述するような動作により、撮影光軸 方向に対して移動する。
[0079] 尚、第 2レンズ枠 32bを撮影光軸方向に対して移動させるための駆動 Z停止信号 は、操作部 12に設けられた図示しないズーミング用の操作レバーから、信号線 38c ( 図 11参照)を介し、通常光撮像ユニット 31Aに対して出力される。この信号線 38cは 、通常光撮像ユニット 31 Aから、挿入部 11内を通って、図示しないズーミング用の操 作レバーが設けられた操作部 12まで挿通して 、る。
[0080] また、通常光撮像ユニット 31 Aは、レンズユニット 32等が設けられている部分から、 撮影光軸に対して略直交する方向に延出した延出部 201を有する(図 12参照)。図 7に示すように、延出部 201の外部は、支持枠 103に略覆われており、また、延出部 201の内部には、移動レンズ枠 101と、駆動軸部材 102と、回転駆動部 104と、フレ キシブル基板 105と、コネクタ部 106と、ケーブル 107とが設けられている。
[0081] 通常光撮像ユニット 31Aの第 2レンズ枠 32bは、図 7に示すように、一部が撮影光 軸に略直交する方向に延出しており、該一部において移動レンズ枠 101と一体的に 形成されている。移動レンズ枠 101は、撮影光軸方向の先端側の面が開放している 略コの字状に形成され、支持枠 103に対して当接し、かつ、支持枠 103の内周面に おいて摺動可能な状態として設けられている。また、移動レンズ枠 101は、撮影光軸 方向の基端側の面に、駆動軸部材 102のネジ部 102aに螺合するようなネジ穴を有 している。回転駆動部 104は、外周面が支持枠 103に当接するように設けられた外 枠 104aと、外枠 104aの内部に設けられた、駆動手段としてのモータ 104bとを有す る。モータ 104bは、撮影光軸方向の先端側においては駆動軸部材 102と接続され ている。また、モータ 104bは、撮影光軸方向の基端側の外部に延出するようなフレ キシブル基板 105を内部に有している。フレキシブル基板 105は、コネクタ部 106を 介し、内部に信号線 38cが設けられたケーブル 107に接続されている。
例えば、図示しないズーミング用の操作レバーがユーザにより操作されることにより 、該操作に基づく操作指示を上述したような構成を有する通常光撮像ユニット 31Aに 対して行うための駆動 Z停止信号が出力されると、該駆動 Z停止信号は、信号線 38 cと、コネクタ部 106と、フレキシブル基板 105とを介し、モータ 104bに入力される。モ ータ 104bは、入力された前記駆動 Z停止信号に基づき、撮影光軸方向の先端側に 設けられた駆動軸部材 102を回転させる。駆動軸部材 102は、モータ 104bにより回 転されると、ネジ部 102aと、移動レンズ枠 101のネジ穴との螺合により、モータ 104b の回転駆動を光軸方向の直線運動へ変換する。このような作用により、駆動軸部材 1 02は、例えば、図 7の矢印 Z1に示すような方向、すなわち、撮影光軸方向に移動レ ンズ枠 101を移動させることができる。そして、移動レンズ枠 101が図 7の矢印 Z1に 示すような方向に移動すると、該進退移動に合わせて第 2レンズ枠 32bに設けられた 第 2レンズ 32Bもまた、例えば、図 7の矢印 Z2に示すような方向、すなわち、撮影光 軸方向に移動する。上述したような動作が延出部 201に設けられた各部にぉ 、て行 われることにより、例えば、通常光撮像ユニット 31Aは、後述する観察レンズ 3 laの視 野内において得た内視鏡画像の一部をモニタ 5において拡大表示することができる
[0082] 尚、図 12に示すように、処置具チャンネル 19 (処置具管路 19b)および蛍光撮像ュ ニット 31Bは、通常光撮像ユニット 31Aの延出部 201を挟むように配置されている。ま た、通常光撮像ユニット 31Aの延出部 201は、図 12の紙面に向かって見て左方、つ まり、蛍光撮像ユニット 31B側に斜倒している。これにより、スペースが限られている 先端部 15内において、各撮像ユニット 31A, 31B、各管路 19b, 20b, 61及び 2本 のライトガイド 21を効率良く配置するためである。
[0083] そのため、本実施の形態の内視鏡 2においては、挿入部 11を細径ィ匕でき、その結 果、ユーザが挿入部を患者の体腔内に挿入する際に、該患者に与える苦痛を軽減 できると共に、挿入可能となる体腔の適用範囲を拡大できる。
[0084] なお、第 2レンズ枠 32bおよび移動レンズ枠 101を撮影光軸方向に移動させるため の手段は、上述したような、モータ 104b等力もなる機構によるものに限るものではなく 、例えば、ァクチユエータ等力 なる機構、ワイヤ等力 なる機構等による手段を用い ても良い。
[0085] 撮像素子 33は、第 4レンズ枠 32d最基端にある対物レンズの基端側に並設される カバーレンズ 33aが受光面側に設けられ、回路基板 34に光学像に対応する電気信 号を出力する。この回路基板 34は、電気部品、及び配線パターンを有し、撮像素子 33からの光学像を電気的な画像信号に光電変換を行 ヽ、その画像信号を信号ケー ブル 38aに出力する。尚、回路基板 34は、信号ケーブル 38aの複数の信号線が半 田附け等の手段によって接続されている。
[0086] カバーレンズ 33a、撮像素子 33、回路基板 34、及び信号ケーブル 38aの先端部分 は、夫々の外周部が一体的に絶縁封止榭脂などにより覆われ、補強用円環部 35a、 及び絶縁チューブ 35bにより被覆されている。この絶縁チューブ 35bは、硬質な合成 榭脂により形成されており、その最基端部が通常光撮像ユニット 31Aの最先端となる 観察レンズ 31aの外表面からの所定の距離 11の位置となる長さに設定されている。
[0087] また、信号ケーブル 38aは、通常光撮像ユニット 31 Aの撮像素子 33、及び回路基 板 34にて取得した画像信号を図 1に示したコネクタ 14のリレー基板 42、及び信号ケ 一ブル 43を介して、プロセッサ 4の信号処理回路 46に伝送する。
[0088] その一方、蛍光撮像ユニット 31Bは、通常光撮像ユニット 31Aと同様に、レンズュ- ット 32と、 CCD, CMOSなどの撮像素子 38と、回路基板 39とを有している。
[0089] レンズユニット 36は、第 1、及び第 2レンズ群 36A, 36Bと、第 1、及び第 2レンズ枠 32a, 32bと、を有して構成されている。本実施の形態においては、観察レンズ 31bを 含む 7つの対物レンズ力もなる第 1レンズ群 36Aが第 1レンズ枠 36aに保持されてお り、第 2レンズ 36Bが第 2レンズ枠 36bに保持されて!、る。
[0090] 撮像素子 38は、第 2レンズ枠 36bの最基端にある対物レンズの基端側に並設され るカバーレンズ 40が受光面側に設けられている。この撮像素子 38は、回路基板 39 に光学像の電気信号を出力する。
[0091] この回路基板 39は、通常光撮像ユニット 31Aの回路基板 34と同様に電気部品、 及び配線パターンを有している。回路基板 39には、信号ケーブル 38aの複数の信号 線が半田附け等の手段によって接続されている。回路基板 39は、撮像素子 38から の光学像を電気的な画像信号に光電変換を行 ヽ、その画像信号を信号ケーブル 38 bに出力する。
[0092] カバーレンズ 40、撮像素子 33、回路基板 34、及び信号ケーブル 38aの先端部分 は、夫々の外周部が一体的に絶縁封止榭脂などにより覆われ、補強用円環部 35a、 及び絶縁チューブ 35bにより被覆されている。
[0093] また、信号ケーブル 38bは、蛍光撮像ユニット 31Bの撮像素子 38、及び回路基板 3 9にて取得した画像信号を図 1に示したコネクタ 14のリレー基板 42、及び信号ケープ ル 43を介して、プロセッサ 4の信号処理回路 46に伝送する。
[0094] 以上に説明した通常光撮像ユニット 31A、及び蛍光撮像ユニット 31Bは、先端部 1 5の円柱部材 15aに設けられた所定の孔部に夫々挿嵌されて、ねじなどの固定部材 と共に接着剤などにより強固に固定されている。
[0095] 詳述すると、図 6に示すように、通常光撮像ユニット 31 Aは、円柱部材 15aと対物レ ンズユニット 32の第 3レンズ枠 32cの外周部分が第 1の観察光学系固定手段であり 第 1の観察光学系固定部材である固定部材 41aにより固定されて 、る。その一方で、 蛍光観察ユニット 31Bは、円柱部材 15aと対物レンズユニット 36の第 1レンズ枠 36a の外周部分が第 2の観察光学系固定手段であり第 2の観察光学系固定部材である 固定部材 41bにより固定されて!、る。
[0096] 尚、各撮像ユニット 31A, 31Bを先端部 15の円柱部材 15aに固定している固定部 材 41a, 41bは、夫々の固定位置が挿入部 11の軸方向に所定の距離だけずらされ ている。すなわち、各固定部材 41a, 41bは、通常光撮像ユニット 31Aの第 3レンズ 枠 32c及び蛍光撮像ユニット 31Bの第 1レンズ枠 36aを先端部 15の円柱部材 15aの 挿入軸方向にずれた位置において夫々固定している。これにより、固定部材 41a, 4 lbが挿入軸方向に重なる位置とならないため、先端部 15が細径となるような工夫が されている。 [0097] また、本実施の形態において、通常光撮像ユニット 31Aは、上述した第 2レンズ枠 3 2bを光軸方向に進退移動する駆動手段を除 、た部分にぉ 、て、第 3レンズ枠 32cの 一部分 (最大外径部)の外径方向 (長軸に対して略直交する方向)の径が最も大きい 部分となっている。その一方で、蛍光観察ユニット 31Bは、第 1レンズ枠 36aの一部分 (最大外径部)の外径方向の径が最も大き 、部分となって 、る。
[0098] 図 6からも判るように、通常光撮像ユニット 31 Aの第 3レンズ枠 32cの前記最大外径 部と、蛍光撮像ユニット 31Bの第 1レンズ枠 36aの前記最大外径部が挿入部 11の挿 入軸方向にずれた位置、すなわち、重ならないように、各撮像ユニット 31A, 31Bは、 先端部 15の円柱部材 15aに配設されている。このような、各撮像ユニット 31A, 31B の配置により、先端部 15が細径となるような工夫もされている。
[0099] また、本実施の形態においては、通常光撮像ユニット 31 Aが先端に有している観 察レンズ 3 laは、そのレンズ径 (外径である直径)が蛍光撮像ユニット 31Bの先端に 配置されて 、る観察レンズ 3 lbのレンズ径 (外径である直径)よりも大き 、径を有して いる。
[0100] また、各撮像ユニット 31A, 31Bは、 2つの撮像素子 33, 38の夫々の受光面が揷 入部 11の挿入軸に対して直交し、 2つの撮像素子 33, 38の水平転送方向、及び垂 直転送方向が夫々一致するように先端部 15内での設置方向が決められて 、る。
[0101] また、各撮像ユニット 31A, 31Bによって撮影された被写体像は、モニタ 5 (図 1参 照)に表示される。尚、このモニタ 5における上下方向は、各撮像素子 33, 38の CC D素子、又は CMOS素子の垂直転送方向と一致し、モニタ 5における左右方向が各 撮像素子 33, 38の CCD素子、又は CMOS素子の水平転送方向に一致している。 すなわち、各撮像ユニット 31A, 31Bにより撮影された内視鏡画像の上下左右方向 は、モニタ 5の上下左右方向と一致している。
[0102] このモニタ 5に表示される内視鏡画像の上下左右方向に対応するように、挿入部 1 1の湾曲部 16の上下左右方向が決定される。つまり、湾曲部 16内に揷通する 4つの 湾曲操作ワイヤ 8が、上述したように、操作部 12に設けられる湾曲操作ノブの所定の 操作によって牽引弛緩され、湾曲部 16は、モニタ 5に表示される画像の上下左右方 向に対応する上下左右の 4方向へ湾曲自在となっている。 [0103] すなわち、通常光での観察と蛍光の観察が切替えられても、モニタ 5に表示される 内視鏡画像が常に湾曲部 16の湾曲操作方向の上下左右方向とが等しくなるように、 各撮像ユニット 31A, 31Bは、夫々の撮像素子 33, 38の水平転送方向、及び垂直 転送方向が夫々一致するように先端部 15内での設置方向が決められて 、る。これら 撮像素子 33, 38の水平転送方向、及び垂直転送方向については、後に詳しく説明 する。
[0104] これにより、ユーザは、内視鏡画像を通常光での観察画像と蛍光の観察画像に切 替えた際のモニタ 5に表示される内視鏡画像の上下左右方向の違和感を受けること なく湾曲部 16の上下左右方向の湾曲操作を行える。
[0105] 尚、後述する説明における、第 1の方向である上下方向は、モニタ 5に表示される 内視鏡画像の上下方向、及び湾曲部 16が湾曲操作される上下方向として説明する 。また、通常において、モニタ 5は、その上下方向が鉛直上下方向と略一致するよう に、設置されている。更に、上記上下方向に略直交する第 2の方向である左右方向 は、モニタ 5に表示される内視鏡画像の左右方向、及び湾曲部 16が湾曲操作される 左右方向と等しい。
[0106] ここで、以上に説明した内視鏡システム 1の作用について説明する。
図 1に示したように、ユーザは、内視鏡 2のコネクタ 14を光源装置 3に接続し、更に 、このコネクタ 14にスコープケーブル 44の一端を接続し、スコープケーブル 44の他 端をプロセッサ 4に接続する。また、送気管路 61a、及び送水管路 6 lbを送気送水装 置 6に接続する。
そして、ユーザは、光源装置 3などの電源スィッチを ONにして、それぞれ動作状態 に設定する。このとき、プロセッサ 4と光源装置 3の制御回路 47, 58は、制御信号等 を送受信できる状態になる。
また、起動状態では、リレー基板 42は通常光撮像ユニット 31A側が選択されるよう に設定されている。また、制御回路 47は、通常光観察状態に設定する制御動作を行 う。つまり、制御回路 47は、光源装置 3の制御回路 58に制御信号を送り、通常光観 察のための照明光の供給状態に設定する。
[0107] 更に、この制御回路 47は、ドライブ回路 45aを駆動させるように制御すると共に、信 号処理回路 46の動作状態を通常光観察モードに設定する。
ユーザは、内視鏡 2の挿入部 11を体腔内に挿入し、診断対象の患部等を観察でき るように設定する。
光源装置 3は、上述のように通常光観察のための照明光の供給状態となる。この状 態において、回転フィルタ 53は、 RGBフィルタが照明光路中に配置された状態でモ ータ 55により回転駆動される。そして、ライトガイド 21には RGBの照明光が面順次で 供給される。これに同期して、ドライブ回路 45aは、ドライブ信号を出力し、照明レンズ 25a、 25bを経て患者の体腔内の患部等を照明する。
[0108] 照明された患部等の被写体は、通常光撮像ユニット 31Aのレンズユニット 32を通つ て、撮像素子 33の受光面に結像され、光電変換される。そして、この撮像素子 33は 、ドライブ信号の印加により、光電変換した信号を出力する。この信号は、信号ケー ブル 38a、及びリレー基板 42により選択されている共通の信号ケーブル 43を介して 信号処理回路 46に入力される。
この信号処理回路 46内に入力された信号は、内部で AZD変換がされた後、 R, G , B用メモリに一時格納される。
その後、 R, G, B用メモリに格納された信号は、同時に読み出されて同時化された R, G, B信号となり、更に DZA変換されてアナログの R, G, B信号となり、モニタ 5に おいてカラー表示される。
[0109] そして、ユーザは、患部を通常光観察の他に、蛍光観察によって、より詳しく調べた いと望む場合には、制御スィッチ 48aを ONする。すると、制御回路 47をこの切換指 示信号を受けて、リレー基板 42の切り換え制御を行うと共に、制御回路 58を介して 光源装置 3を蛍光観察のための励起光の供給状態に設定する。
また、制御回路 47は、ドライブ回路 45bを動作状態に制御すると共に、信号処理回 路 46を蛍光観察の処理モードに設定する。
この場合には、光源装置 3内の制御回路 58は、ギヤ付きモータ 57により、モータ 5 5と共に、回転フィルタ 53を照明光路と直交する方向に移動し、照明光路中に励起 光フィルタが配置されるようにする。
この状態では、ランプ 51からの光は、励起光フィルタにより例えば 400〜450nm付 近の波長帯域の光が透過してライトガイド 21に供給されるようになる。そして、この励 起光は照明レンズ 25a、 25bを経て体腔内の患部等に照射される。
[0110] 励起光が照射された患部等は、癌組織などの異常部位であるとその励起光を吸収 して、正常な組織の場合よりも強い蛍光を発するようになる。その蛍光を発する部位 の光は、蛍光撮像ユニット 31Bのレンズユニット 36を通って、撮像素子 38の受光面 に結像され、光電変換される。
そして、この撮像素子 38は、ドライブ回路 45bからのドライブ信号の印加により、光 電変換した信号を出力する。この場合、撮像素子 38の内部で信号増幅されて撮像 素子 38から出力される。この信号は、信号ケーブル 38b、及びリレー基板 42により選 択されている共通の信号ケーブル 43を経て信号処理回路 46に入力される。
この信号処理回路 46内に入力された信号は、内部で AZD変換された後、 R, G, B用メモリに、例えば同時に格納される。
[0111] その後、 R, G, B用メモリに格納された信号は、同時に読み出されて同時化された R, G, B信号となり、更に DZA変換されてアナログの R, G, B信号となり、モニタ 5に モノクロで表示されるようになる。
なお、信号処理回路 46内に入力された信号のレベルを複数の閾値と比較し、その 比較結果に応じて、割り当てる色を変えることにより、擬似カラー化して表示してもよ い。
このように本実施の形態によれば、通常光観察ができると共に、蛍光観察もできる ので、通常光観察のみの内視鏡に比べて、より診断し易い内視鏡を実現できる。また 、本実施例によれば、それぞれ各撮像ユニット 31 A, 31Bを設けているので、第 1の 観察画像としての通常光観察画像と、第 2の観察画像としての特殊光観察画像、す なわち、蛍光観察画像とを得ることができる。
[0112] 具体的には、特に蛍光撮像を行う場合には、通常観察の場合に比べて微弱な光を 撮像する必要になり、その SZNが高いものが望まれ、通常の撮像素子を兼用したの では、 SZNが低い画像となり易いが、本実施の形態では、蛍光撮像に適した通常 観察用の撮像素子 33に対して、光に対する感度の高 、撮像素子 38を採用して 、る ので、 SZNの良い蛍光画像を得ることができる。 また、切換用のリレー基板 42を設けて、 2つの撮像ユニット 31A、 31Bにおける一 方の撮像ユニットのみがプロセッサ 4と接続される構成とすることにより、常時 2つの各 撮像ユニット 31A、 31Bを駆動、及び信号処理しなければならない場合に比較してコ ンパタトな構成の内視鏡システム 1を形成できる。
また、本実施例によれば、 1つの送気送水ノズル 60により、両方の観察レンズ 31a, 31bの外表面に気液を吹き付けて清浄な状態に設定して、良好な観察視野を確保 できるようにしているので、挿入部 11を細径ィ匕でき、挿入の際に患者に与える苦痛を 軽減できると共に、挿入可能となる適用範囲を拡大できる。
[0113] また、本実施の形態の内視鏡 2は、通常光観察用の撮像ユニットのみを備えた既存 の内視鏡と同様の外観構造にしてあり、スコープケーブル 44を介して通常光観察用 の撮像ユニットのみを備えた既存の内視鏡に対する駆動、及び信号処理を行う図示 しないプロセッサに接続することにより、既存の内視鏡と同様に通常光観察用の内視 鏡としても使用することもできる。つまり、内視鏡 2は、通常光観察用の撮像ユニットの みを備えた既存の内視鏡と同様の互換性を保って、既存のプロセッサに接続して使 用することちでさる。
[0114] ここで、本実施の形態の内視鏡 2は、以下に説明する構造により種々の特徴 (効果 )を有する。
[0115] 先ず、図 13を参照して、先端カバー 24に配設される送気送水ノズル 60、及び各観 察レンズ 31a, 31bの配置について詳しく説明する。
図 13は、先端カバーの先端面を示す正面図である。尚、以下の説明において、先 端カバー 24の中心を Oとし、通常光撮像ユニット 31Aの観察レンズ 31aの中心を O
0 1
、及び蛍光撮像ユニット 31Bの観察レンズ 31bの中心を Oとする。また、後述する 2
2
つの照明レンズ 25a, 25bの中心を夫々、 O, Oとし、処置具チャンネル 19の開口
3 4
部 26の中心を Oとし、前方送水チャンネル 20の開口部 27の中心を Oとする。更に
5 6
、先端カバー 24の先端面の中心 Oを通り、湾曲部 16の湾曲上下方向の線を垂直
0
線 Xとし、湾曲左右方向の線を水平線 Yとする。尚、以下の説明において、本実施の 形態での垂直線 Xは、鉛直線と等 、線として 、る。
[0116] 前述したように、送気送水ノズル 60は、その噴出口 60aが観察レンズ 31aに向かつ て臨むように、図 13の紙面に向かって見た先端カバー 24の先端面の左側上方に配 設されている。尚、送気送水ノズル 60は、その噴出口 60aが観察レンズ 31a側を臨 むように、図 13の紙面に向かって見た先端カバー 24の先端面の右側上方に配設さ れていてもよい。このとき、送気送水ノズル 60、及び各観察レンズ 31a, 31bは、先端 カバー 24の先端面にぉ 、て、略直線上に並ぶように配置される。
[0117] 本実施の形態では、送気送水ノズル 60の噴出口 60aから噴出される蒸留水、又は 空気など気液が図中の矢印線 AR方向に噴出するように、送気送水ノズル 60が先端 カバー 24の先端面に配設される。この送気送水ノズル 60は、噴出口 60aから蒸留水 、又は空気など気液を拡散するように気液噴出範囲 A内に噴出する。尚、矢印線 AR は、噴出口 60aを有する送気送水ノズル 60の先端面に対して、略直交する方向であ つて、噴出口 60aの孔面中央を通る線である。
[0118] 上述した、矢印線 ARの線上に観察レンズ 31aの中心 Oを通る観察光軸と交差す るように、送気送水ノズル 60の軸周りの設置方向、すなわち、噴出口 60aが臨む方 向が決められている。換言すると、蒸留水、又は空気など気液の噴出方向である矢 印線 ARが垂直線 Xに対して第 1の角度となる所定の角度 θ 1を有するように、送気 送水ノズル 60の噴出口 60aが臨む方向が決められている。
[0119] その一方で、蛍光撮像ユニット 31Bの観察レンズ 3 lbは、その外表面が先端カバー 24を先端から見たときに、少なくとも矢印線 ARと交わる部分を有するように、図 13の 紙面に向力つた先端カバー 24の先端面の右側下方に配設される。また、観察レンズ 31bは、その中心 Oが矢印線 ARの線分よりも下方側に位置するように先端カバー 2
2
4の先端面に配設されて 、る。
[0120] 以上、説明したように、送気送水ノズル 60、及び 2つの観察レンズ 31a, 31bは、先 端カバー 24の先端面にぉ 、て、略直線上に並設されて!/、る。
詳述すると、通常光撮像ユニット 31Aの観察レンズ 31aの中心 Oと蛍光撮像ュ-ッ ト 31Bの観察レンズ 31bの中心 Oを結んだ線 aは、矢印線 ARに対して所定の角度
2
0 2を有して若干に先端カバー 24を先端面側から見たときに下方側にずれている。 換言すると、送気送水ノズル 60の噴出口 60aの孔面中心と観察レンズ 31bの中心 O
2 を結んだ線 bは、矢印線 ARに対して所定の角度 Θ 3を有して若干に先端カバー 24 を先端面側力 見たときに上方側へずれている。
[0121] これにより、各観察レンズ 31a, 31bは、先端カバー 24に配設される各位置が決め られ、それに合わせて、送気送水ノズル 60の噴出口 60aの方向(矢印線 AR方向)が 決められている。更に、前記角度 Θ 2, Θ 3は、送気送水ノズル 60からの気液噴出範 囲 Aの範囲内に観察レンズ 3 lbの外表面が全て含まれるような範囲に設定されてい る。
尚、送気送水ノズル 60の気液噴出範囲 Aは、先端カバー 24の先端側力も見たとき に、通常光撮像ユニット 31 Aの観察レンズ 3 laの外表面を全て含むように設定されて いる。
また、観察レンズ 3 lbの外径よりも大きなレンズ径 (外径である直径)を有する観察 レンズ 31aは、送気送水ノズル 60に近接するように先端カバー 24の先端面に配設さ れている。
[0122] つまり、先端カバー 24は、先端面側力も見た方向に対して、湾曲部 16の湾曲上下 方向、すなわち、各撮像ユニット 31A, 31Bが有している夫々の撮像素子 33, 38が 処理する垂直転送方向の上下方向を略 2等分する水平線 Yよりも上方側の位置に送 気送水ノズル 60を有している。換言すると、送気送水ノズル 60は、前記水平線 Yから 前記噴出方向(矢印線 AR方向)とは逆方向に離れて、先端カバー 24に配設されて いる。
[0123] 更に、先端カバー 24は、先端面側から見た方向に対する左右方向(湾曲部 16の 湾曲左右方向とは逆方向となる)、すなわち、各撮像ユニット 31A, 31Bが有している 夫々の撮像素子 33, 38が処理する垂直転送方向の左右方向を 2等分する垂直線 X 上には、送気送水ノズル 60の長手方向の軸 (挿入方向と平行な軸)に直交する方向 の断面が存在しな 、ように送気送水ノズル 60が配設されて 、る。
[0124] 尚、本実施の形態において、送気送水ノズル 60は、先端カバー 24の先端面側から 見たときに、垂直線 Xから左方向に所定の距離だけ離間した先端カバー 24の先端面 の位置に配設されている。つまり、送気送水ノズル 60は、先端カバー 24の先端面側 力も見たときに、その長手方向の軸が先端カバー 24を上下に 2等分する水平線 Yよ りも上方側、且つ、先端カバー 24を左右に 2等分する垂直線 Xから左方側にずらされ た位置に存在するように配置される。
[0125] 以上の結果、本実施の形態の内視鏡 2は、先端カバー 24の先端面に設けられる送 気送水ノズル 60、通常光撮像ユニット 31 Aの観察レンズ 3 la、及び蛍光撮像ユニット 31Bの観察レンズ 31bを略直線上に配置すると、 1つの送気送水ノズル 60により、各 観察レンズ 31a、 31bの外表面に気液を吹き付けて清浄な状態に設定して、良好な 観察視野を確保できるようにして 、る。
[0126] また、送気送水ノズル 60の長手方向の軸は、先端カバー 24を上下に 2等分する水 平線 Yよりも上方側、且つ、先端カバー 24を左右に 2等分する垂直線 Xから所定の 距離だけずれている。そのため、送気送水ノズル 60と連通する送気送水管路 61は、 挿入部 11が略直線状態の際、先端部 15内に配設される固定環 18の 4つの固定部 1 8a、及び湾曲部 16内に配設される各湾曲駒 7に夫々設けられる 4つのワイヤガード 7 aと当接することなく略真っ直ぐに先端部 15内、及び湾曲部 16内に挿通される。
[0127] 更に、上述する送気送水ノズル 60の配置により、送気送水管路 61は、湾曲部 16 内にお 、て、各湾曲駒 7の 4つのワイヤガード 7aに夫々揷通保持される 4本の湾曲操 作ワイヤ 8との接触が防止されるため、湾曲操作ワイヤ 8の牽引弛緩による移動を阻 害しないと共に、湾曲操作ワイヤ 8の擦過による劣化を防止することができる。
[0128] 以上の結果、本実施の内視鏡 2は、挿入部 11、特に、先端部 15、及び湾曲部 16 の細径ィ匕でき、挿入の際に患者に与える苦痛を軽減できると共に、挿入可能となる 体腔の適用範囲を拡大することができる。
[0129] また、一般に内視鏡 2は、ユーザにより湾曲部 16の湾曲上下方向を鉛直方向の上 下に合わせて使用される。そのため、送気送水ノズル 60の噴出口 60aから噴出され る蒸留水などの液体は、重力の影響により、噴出口 60aより遠方側が下方側へ流れ 落ちる。
[0130] 更に、送気送水ノズル 60の噴出口 60aから蒸留水、又は空気など気液を噴出する と共に、処置具チャンネル 19により吸引が行われた場合、先端カバー 24の下方側に 設けられる処置具チャンネル 19の開口部 26からの吸引力により、前記液体、又は前 記気体は、開口部 26方向へ引き寄せられる力を受け、湾曲下方側に流れが変化す る。 [0131] このような事情により、本実施の内視鏡 2は、先端カバー 24の先端面において、蛍 光撮像ユニット 31Bの観察レンズ 31bが、その中心 Oと通常光撮像ユニット 31 Aの
2
観察レンズ 31aの中心 Oを結んだ線 aが送気送水ノズル 60の噴出口 60aから噴出さ れる蒸留水などの液体の噴出方向である矢印線 ARに対して湾曲部 16の湾曲下方 側に所定の角度 Θ 2だけずらされている。
[0132] そのため、先端カバー 24の先端面において、送気送水ノズル 60から観察レンズ 31 aよりも遠方に位置する観察レンズ 31bは、重力の影響により、噴出方向よりも湾曲下 方側へ流れ落ちた蒸留水などの液体が効率良く吹き付けられ、清浄な状態に洗浄さ れ、良好な観察視野が確保される。更に、観察レンズ 31bは、吸引が行われること〖こ よって、湾曲下方側へ流れが変化する蒸留水、又は空気などの気液においても、同 様に効率良く吹き付けられ、清浄な状態に洗浄され、良好な観察視野が確保される
[0133] また、患者の体腔内に挿入された内視鏡 2は、挿入部 11に汚物などが付着される。
ところで、先端カバー 24の先端面が挿入方向に対して略垂直な面となっており、汚 物などが付着し易い。特に、通常光撮像ユニット 31 Aの観察レンズ 3 la、及び蛍光撮 像ユニット 31Bの観察レンズ 3 lbは、夫々の観察視野を確保するため付着した汚物 などを確実に洗浄する必要がある。
[0134] 尚、本実施の形態の内視鏡 2は、上述したように、送気送水ノズル 60、通常光撮像 ユニット 31Aの観察レンズ 31a、及び蛍光撮像ユニット 31Bの観察レンズ 31bが図 13 に示す先端カバー 24の先端面に略直線上に並設されている。また、送気送水ノズル 60の噴出口 60aから噴出される蒸留水、又は空気などの気液の噴出方向である矢 印線 AR上には、先端カバー 24の先端面に他の構成要素が配設されていない。 すなわち、矢印線 AR上において、蛍光撮像ユニット 31Bの観察レンズ 3 lbから先 端カバー 24の外周側の先端面には、他の構成要素が配設されていない。
[0135] このような構成により、各観察レンズ 31a, 3 lbに付着した汚物などを洗浄した気液 は、他の構成要素に流れることなぐ噴出方向である矢印線 AR方向に向力つた先端 カバー 24の外縁部に流れる。その結果、内視鏡 2の先端カバー 24の先端面は、送 気送水ノズル 60からの蒸留水、又は空気など気液の噴出が行われると、確実に洗浄 される。
[0136] 次に、図 13、及び図 14を参照して、先端カバー 24に配設される 2つの照明レンズ 25a, 25b、処置具チャンネル 19の開口部 26、及び前方送水チャンネル 20の開口 部 27の配置について詳しく説明する。
上述したように、先端カバー 24の先端面には、 2つの照明レンズ 25a, 25bが略中 央に配設される通常光撮像ユニット 31 Aの観察レンズ 3 laを挟むように、湾曲左右方 向の位置に、処置具チャンネル 19の開口部 26が観察レンズ 31aの左側下方の位置 に、前方送水チャンネル 20の開口部 27が観察レンズ 31aの右側上方の位置に夫々 配設されている。
[0137] また、図 13に示すように、処置具チャンネル 19の開口部 26、及び前方送水チャン ネル 20の開口部 27は、夫々の孔面全体が送気送水ノズル 60の噴出口 60aから蒸 留水、又は空気など気液を拡散するように噴出する範囲となる気液噴出範囲 Aの領 域外となる先端カバー 24の先端面に配設されている。
[0138] 詳述すると、処置具チャンネル 19の開口部 26は、図 14に示すように、送気送水ノ ズル 60の噴出口 60aから蒸留水、又は空気など気液の噴出方向を示した矢印線 AR に沿って 2分する先端カバー 24の先端面下方側の領域であって、気液の噴出範囲 Aを含まない先端カバー 24の先端面における領域 B内に配設されている。
[0139] また、前方送水チャンネル 20の開口部 27は、矢印線 ARに沿って 2分する先端力 バー 24の先端面上方側の領域であって、気液の噴出範囲 Aを含まな 、先端カバー 24の先端面における領域 C内に配設されている。
[0140] 換言すると、各開口部 26, 27は、先端カバー 24の先端面において、蒸留水、又は 空気など気液の噴出方向を示した矢印線 ARの略対称となる位置に夫々配設されて いる。すなわち、開口部 26の中心 Oと開口部 27の中心 Oとが所定の距離に離間す
5 6
る位置となるように、各開口部 26, 27は、先端カバー 24の先端面に配設される。
[0141] 以上説明したように、本実施の形態の内視鏡 2は、処置具チャンネル 19の開口部 2 6、及び前方送水チャンネル 20の開口部 27が先端カバー 24の先端面において、送 気送水ノズル 60による気液噴出範囲 Aの領域外に配設されて 、るため、送気送水ノ ズル 60から噴出される蒸留水、又は空気など気液が各開口部 26, 27に流れ込むこ とが防止できる。
[0142] これにより、送気送水ノズル 60から噴出される蒸留水、又は空気などの気液は、確 実に遠方側の蛍光撮像ユニット 31Bの観察レンズ 3 lbに吹き付けられる。その結果、 蛍光撮像ユニット 31Bの観察レンズ 3 lbは、確実、且つ、効率良く気液が吹き付けら れ、清浄な状態に洗浄され、良好な観察視野が確保される。
[0143] また、各開口部 26, 27は、夫々の中心 O , Oが所定の距離をもって離間するよう
5 6
に、先端カバー 24の先端面に配設されている。これにより、内視鏡 2は、開口部 26か ら処置具チャンネル 19により吸引動作を行いながら、前方送水チャンネル 20の開口 部 27から蒸留水などの液体を噴出する際、開口部 26への吸引力の影響を受けるこ となぐ体腔内の患部に向けて液体を噴出することができる。つまり、本実施の形態の 内視鏡 2は、開口部 27から噴出される液体の噴出方向が開口部 26からの吸引により 乱れが生じな 、ような構成になって!/、る。
[0144] 次に、図 15を参照して、各撮像ユニット 31A, 31Bの夫々の撮像素子 33, 38の電 荷転送素子である CCD素子又は CMOS素子の電荷転送方向にっ 、て、詳しく説 明する。尚、図 15は、各撮像ユニットの撮像素子を取り出して、その正面から見た際 の概略構成を示す正面図である。
[0145] 各撮像ユニット 31A, 31Bは、夫々の撮像素子 33, 38が被検体像の光を検出して 、被写体のイメージを光電変換し、モニタ 5に内視鏡画像として表示できるようにする 。尚、本実施の形態において、各撮像ユニット 31A, 31Bの夫々の撮像素子 33, 38 の受光面に設けられる複数の CCD素子又は CMOS素子が被写体のイメージを光 電変換する方向を図 15に示すように、矢印で夫々示す、第 1の電荷転送方向である 垂直転送方向 V及び第 2の電荷転送方向である水平転送方向 Lとする。
[0146] 前述したように、各撮像ユニット 31A, 31Bは、各撮像素子 33, 38の夫々の CCD 素子又は CMOS素子の垂直転送方向 V及び水平転送方向 Lがー致するように、先 端部 15内での設置方向が決められて 、る。
[0147] さらに、各撮像ユニット 31A, 31Bは、モニタ 5に表示される内視鏡画像(図 15に示 す六角形の画像範囲 I)の上下方向が各撮像素子 33, 38の夫々の CCD素子又は C MOS素子の垂直転送方向 Vと一致するように、先端部 15内での設置方向が決めら れている。尚、図 15において、垂直転送方向 Vは、モニタ 5に表示される画像範囲 I の上から下に向かった方向となっている力 前記画像範囲 Iの下から上に向かった方 向としてもよい。
[0148] そして、前述の通り、モニタ 5に表示される内視鏡画像の上下左右方向に対応する ように、挿入部 11の湾曲部 16の上下左右方向が決定される。尚、図 15は、各撮像 素子 33, 38を正面から見ている図であるため、紙面に向かった左右方向がモニタ 5 に表示される内視鏡画像の左右方向と逆方向となる。
[0149] これにより、本実施形態の内視鏡 2は、通常光での観察画像と蛍光の観察画像に 切替えられてもモニタ 5に表示される通常光撮像ユニット 31 Aによって得た内視鏡画 像及び蛍光撮像ユニット 31Bによって得た内視鏡画像の上下左右方向が一致する ため、ユーザに違和感を与えることのない構成となっている。また、ユーザは、通常光 観察でも蛍光観察でも、モニタ 5に表示された内視鏡画像の上下左右方向と一致す る湾曲部 16の上下左右方向の湾曲操作を行える。
[0150] 尚、各撮像ユニット 31A, 31Bは、モニタ 5に表示される内視鏡画像 (六角形の画 像範囲 I)の上下方向が各撮像素子 33, 38の夫々の CCD素子又は CMOS素子が 被写体のイメージを光電変換する上下方向が一致していればよいので、各撮像素子 33, 38の転送方向が図 16に示すように、前記上下方向に対して斜交する転送方向 V, V'でもよい。
[0151] 以上の種々の特徴 (効果)を有する本実施の形態の内視鏡 2は、先端カバー 24の 先端面に設けられる送気送水ノズル 60、通常光撮像ユニット 31Aの観察レンズ 31a 及び蛍光撮像ユニット 31Bの観察レンズ 31bを略直線上に配置すると、 1つの送気 送水ノズル 60により、各観察レンズ 31a、 31bの外表面に気液を吹き付けて清浄な 状態に設定して、良好な観察視野を確保できるとともに、通常光での観察画像と蛍光 の観察画像に切替えられてもモニタ 5の内視鏡画像の上下左右に違和感を与えるこ となぐ且つ、湾曲部 16の上下左右方向の湾曲操作を行うことができる。
[0152] ところで、上述した、各撮像ユニット 31A, 31B内の夫々の撮像素子 33, 38は、先 端部 15の軸方向に対して、互いにずれた位置に配置されている。つまり、図 6からも 判るように、 2つの撮像素子 33, 38は、夫々が挿入部 11の挿入軸方向に前後にず れた所定の距離に離間した位置、且つ、図 6の紙面に向かって見た上下方向にずれ た所定の距離に離間した位置に配置されている。
尚、前記上下方向とは、先端部 15の略中央に配設される通常光撮像ユニット 31A に対して、蛍光撮像ユニット 31Bが先端部の外周側に配設されることにより、各撮像 素子 33, 38が互いに先端部 15における外径方向に所定の距離で離間した位置に 酉己置されること〖こなる。
[0153] 詳しくは、先端部 10の略中央に配設されている通常光撮像ユニット 31Aの撮像素 子 33は、その受光面が通常光撮像ユニット 31Aの先端面力も所定の距離 L1の位置 に設定されている。つまり、撮像素子 33は、その受光面が通常光撮像ユニット 31A において、レンズユニット 32の最先端に設けられる第 1レンズ群 32Aの先端面力 所 定の距離 L1に設定された位置に配置されている。
[0154] その一方で、先端部 10の外径方向に配設されている蛍光撮像ユニット 31Bの撮像 素子 38は、その受光面が蛍光撮像ユニット 31Bの先端面力も所定の距離 L2の位置 に設定されている。つまり、撮像素子 38は、その受光面が蛍光撮像ユニット 31Bにお いて、レンズユニット 36の最先端に設けられる第 1レンズ群 36Aの先端面力も所定の 距離 L2に設定された位置に配置されている。
[0155] 本実施の形態の内視鏡 2は、通常光撮像ユニット 31 Aの先端面力も撮像素子 33の 受光面までの所定の距離 L1が蛍光撮像ユニット 31Bの先端面力も撮像素子 38の受 光面までの所定の距離 L2よりも長 、距離 (LI >L2)に設定されて!、る。
[0156] 換言すると、第 1の観察光学系であるレンズユニット 32は、最先端の第 1レンズ群 3 2Aの先端面力ゝら撮像素子 33の受光面に隣接されたカバーレンズ 33aの基端面まで の長さが所定の距離 L1と等しい長さを有している。その一方、第 2の観察光学系であ るレンズユニット 36は、最先端の第 1レンズ群 36Aの先端面力も撮像素子 38の受光 面に隣接されたカバーレンズ 40の基端面までの長さが所定の距離 L2と等しい長さを 有している。すなわち、レンズユニット 32は、その挿入軸と平行な長軸方向の長さ(前 記距離 L1)がレンズユニット 36の挿入軸と平行な長軸方向の長さ (前記距離 L2)より も長 、 (LI >L2)構成となって!/ヽる。
[0157] 従って、各撮像ユニット 31A, 31Bにおいて、最も熱を発生する各撮像素子 33, 38 が近接しないような位置に配置されている。これにより、本実施形態の内視鏡 2は、各 撮像素子 33, 38からの放熱による先端部 15内の高温ィ匕を極力抑えた熱耐性の向 上が考慮された構成となって 、る。
[0158] さらに、本実施の形態の内視鏡 2は、各撮像ユニット 31A, 31Bに夫々接続される 信号ケーブル 38a, 38bの各ケーブル接点部 34a, 39aの位置が挿入部 11の挿入 軸方向に前後にずれた位置、且つ、図 6の紙面に向かって見た上下方向にずれた 位置に配置されている。
[0159] このような構成により、各ケーブル接点部 34a, 39aに発生する熱が先端部 15内の 一部に集中することを防止する熱対策に加え、内視鏡 2は、各ケーブル接点部 34a, 39aが備える、電磁的な不干渉性および耐性を考慮した構成となっている。すなわち 、各ケーブル接点部 34a, 39aは、夫々に発生する例えば、電磁的なノイズの影響に より、互いに干渉して、各種の信号を阻害したり、電磁波などによって、各回路基板 3 4, 39の動作が阻害されないように、夫々、所定の距離を有して近接しないような位 置に配置されている。
[0160] その結果、内視鏡 2は、各撮像ユニット 31A, 31Bによる電磁的な不干渉性という 観点からも、各回路基板の而性という観点からも EMC (Electro Magnetic Comp atibility)対策が施された構成となって 、る。
[0161] また、図 6に示したように、各撮像ユニット 31 A, 31Bの基端部分の外形を夫々、形 成している、各絶縁チューブ 35b, 37bは、夫々の最基端となる位置が各観察レンズ 31a, 31bの外表面からの所定の距離 11, 12となるように夫々の長さが設定されてい る。
[0162] すなわち、通常光撮像ユニット 31Aは、絶縁チューブ 35bの最基端までの長さが、 観察レンズ 31aの外表面力 挿入部 11の軸方向に沿って所定の長さ(距離) 11を有 している。その一方で、蛍光撮像ユニット 31Bは、絶縁チューブ 37bの最基端までの 長さが、観察レンズ 31bの外表面力 挿入部 11の軸方向に沿って、前記長さ (距離) 11よりも短 、所定の長さ(距離) 12を有して 、る (11 >12)。
[0163] これは、先端部 15の細径ィ匕に伴い、最も作業のし難い先端部 15の中央側に配置 される通常光撮像ユニット 31 Aは、硬質となる基端部分に位置する絶縁チューブ 35 bが先端部 15の外周側に配置される蛍光撮像ユニット 31Bの絶縁チューブ 37bより も長い構成となっている。そのため、内視鏡 2は、先端部 15における略中央に配設さ れる通常光撮像ユニット 31 Aの絶縁チューブ 37bが把持しやすい構成となっており、 各撮像ユニット 31A, 31Bの組み立て作業性が向上すると共に、修理、保守などの 際の作業性を良くした構成となっている。
[0164] また、各撮像ユニット 31A, 31B内の各撮像素子 33, 38、各回路基板 34, 39及び 各ケーブル接点部 34a, 39aは、夫々、硬質な絶縁チューブ 35b, 37bに覆われてい るため、外部からの力が加わり難ぐライフ耐性が向上される。
[0165] さらに、レンズ枠 32a〜32d及び絶縁チューブ 35bにより硬質な外形が形成されて いる通常光撮像ユニット 31Aは、上述したように、先端部 15内の略中央に配設され る。そのため、内視鏡 2は、先端部 15内における最も長い硬質な部分となる通常光 撮像ユニット 31Aにより、周囲に設けられた各種構成要素が保護されると共に、先端 部 15の強度も向上された構成となっている。
[0166] (第 2の実施の形態)
以下、図面を参照して本発明の第 2の実施の形態を説明する。尚、本実施の形態 の説明において、上述した第 1の実施の形態と同じ構成については、同じ符号を用 いて、それらの説明を省略し、異なる構成、作用、及び効果のみを記載する。
[0167] 本実施の形態の内視鏡 2は、第 1の実施の形態に記載した、通常光撮像ユニット 3 1A、及び蛍光撮像ユニット 3 IBの配置位置を入れ替えたものである。
[0168] 図 17〜図 19に示すように、挿入部 11の先端部 15に配設される本実施の形態の先 端カバー 24において、先端部 15内に内蔵される各ユニット 31A, 31Bの配置を入れ 替えたため、通常光撮像ユニット 31Aの第 1の観察窓である観察レンズ 31a、及び蛍 光撮像ユニット 31Bの第 2の観察窓である観察レンズ 31bは、それらの配置位置が第 1の実施の形態での各レンズ 31a, 31bの配置位置に対して、夫々が反対に入れ替 わった位置となる。尚、図 17、及び図 18は内視鏡の先端カバー部分を示す斜視図、 図 19は先端カバーを正面力 見た平面図である。
[0169] 具体的には、先端部 15を先端力も見たときに先端カバー 24の先端面には、略中 央に観察レンズ 31bが配設され、この観察レンズ 31bを挟むように図 19の紙面に向 力つて見た左右に照明レンズ 25aと照明レンズ 25bが配設されている。さらに、先端 カバー 24の先端面には、図 19の紙面に向力つて、観察レンズ 31bの右側上方に前 方送水チャンネルの開口部 27、左側上方に送気送水ノズル 60、右側下方に観察レ ンズ 31a及び左側下方に送気送水チャンネルの開口部 26が配設されて 、る。
尚、本実施の形態における先端カバー 24に配設される各照明レンズ 25a, 25b、 各開口部 26, 27および送気送水ノズル 60の配置は、第 1の実施の形態と同じである
[0170] 先ず、図 20を参照して、先端カバー 24に配設される送気送水ノズル 60及び各観 察レンズ 31a, 31bの配置について詳しく説明する。
図 20は、先端カバーの先端面を示す正面図である。尚、以下の説明において、第 1の実施の形態と同様に先端カバー 24の中心を Oとし、通常光撮像ユニット 31Aの
0
観察レンズ 31aの中心を O及び蛍光撮像ユニット 31Bの観察レンズ 31bの中心を O
1 2 とする。また、本実施の形態においても、先端カバー 24の先端面の中心 Oを通り、
0 湾曲部 16の湾曲上下方向の線を垂直線 Xとし、湾曲左右方向の線を水平線 Yとする 。尚、本実施の形態での垂直線 Xも、第 1の実施の形態と同じように、鉛直線と等しい 線としている。
[0171] 送気送水ノズル 60は、その噴出口 60aが各撮像ユニット 31 A, 31Bの観察レンズ 3 la, 31bに向かって臨むように、図 20の紙面に向かって見た先端カバー 24の先端 面の左側上方に配設されている。すなわち、送気送水ノズル 60、及び各観察レンズ 31a, 31bは、第 1の実施の形態と同様に、先端カバー 24の先端面において、略直 線上に並ぶように配置される。
[0172] つまり、本実施の形態においては、矢印線 ARの線上に観察レンズ 3 lbの中心 O
2 を通る観察光軸と交差するように、送気送水ノズル 60の軸周りの設置方向、すなわち 、噴出口 60aが臨む方向が決められている。換言すると、蒸留水又は空気など気液 の噴出方向である矢印線 ARが垂直線 Xに対して第 1の角度となる所定の角度 θ 1を 有するように、送気送水ノズル 60の噴出口 60aが臨む方向が決められている。
[0173] その一方で、通常光撮像ユニット 31Aの観察レンズ 31aは、その外表面が先端力 バー 24を先端力も見たときに、少なくとも矢印線 ARと交わる部分を有するように、図 20の紙面に向かった先端カバー 24の先端面の右側下方に配設される。また、観察 レンズ 31aは、その中心 Oが矢印線 ARの線分よりも下方側に位置するように先端力 バー 24の先端面に配設されて 、る。
[0174] 以上に説明したように、送気送水ノズル 60、及び 2つの観察レンズ 31a, 31bは、第 1の実施の形態と同様に、先端カバー 24の先端面において、略直線上に並設されて いる。
さらに、詳述すると、通常光撮像ユニット 31Aの観察レンズ 31aの中心 Oと蛍光撮 像ユニット 31Bの観察レンズ 31bの中心 Oを結んだ線 aは、矢印線 ARに対して所定
2
の角度 0 2を有して若干に先端カバー 24を先端面側力 見たときに下方側にずれて いる。換言すると、送気送水ノズル 60の噴出口 60aの孔面中心と観察レンズ 31aの 中心 Oを結んだ線 bは、矢印線 ARに対して所定の角度 Θ 3を有して若干に先端力 バー 24を先端面側力も見たときに上方側ずれている。
[0175] これにより、各観察レンズ 31a, 31bは、先端カバー 24に配設される各位置が決め られ、それに合わせて、送気送水ノズル 60の噴出口 60aの方向(矢印線 AR方向)が 決められている。さらに、前記角度 Θ 2, Θ 3は、送気送水ノズル 60からの気液噴出 範囲 Aの範囲内に観察レンズ 3 laの外表面が全て含まれるような範囲に設定されて いる。
尚、送気送水ノズル 60の気液噴出範囲 Aは、先端カバー 24の先端側力も見たとき に、蛍光撮像ユニット 31Bの観察レンズ 3 lbの外表面を全て含むように設定されてい る。
また、後述するように、観察レンズ 3 lbの外径よりも大きなレンズ径 (外径である直径 )を有する観察レンズ 3 laは、送気送水ノズル 60から観察レンズ 3 lbよりも遠方側の 先端カバー 24の先端面に配設されている。
[0176] 内視鏡 2は、第 1の実施の形態に述べたように、観察レンズ 3 laのレンズ径 (外径で ある直径)が観察レンズ 3 lbのレンズ径 (外径である直径)よりも大き!/、レンズ径 (外径 である直径)に設定されている。また、送気送水ノズル 60の噴出口 60aから噴出され る蒸留水又は空気など気液は、噴出口 60aから噴出方向の遠方側になるにつれて 広がる。 [0177] このような事情により、本実施の形態の内視鏡 2は、図 20に示すように、蛍光撮像 ユニット 31Bの観察レンズ 31bのレンズ径(外径である直径)よりもレンズ径(外径であ る直径)の大きい通常光撮像ユニット 31 Aの観察レンズ 3 laが送気送水ノズル 60か ら遠方側における先端カバー 24の先端面の位置に配設されている。尚、上述したよ うに、観察レンズ 3 laは、その外表面全体が送気送水ノズル 60の噴出口 60aから噴 出される蒸留水又は空気など気液の噴出範囲 A内に含まれている。
[0178] これ〖こより、内視鏡 2は、体液、汚物などが付着し易 、レンズ径 (外径である直径)の 大きい観察レンズ 31aが送気送水ノズル 60から遠方側に配置されることにより、噴出 口 60aから噴出される蒸留水又は空気など気液が広がる噴出範囲 Aにお 、て、観察 レンズ 3 laの全外表面を確実に洗浄することができる。
[0179] 尚、本実施の形態の内視鏡 2は、上述したように、送気送水ノズル 60、通常光撮像 ユニット 31 Aの観察レンズ 3 la及び蛍光撮像ユニット 31Bの観察レンズ 3 lbが先端力 バー 24の先端面に略直線上に並設されている。また、送気送水ノズル 60の噴出口 6 Oaから噴出される蒸留水又は空気など気液の噴出方向である矢印線 AR上には、先 端カバー 24の先端面に他の構成部品が配設されていない。
すなわち、矢印線 AR上において、蛍光撮像ユニット 31Bの観察レンズ 3 lbから先 端カバー 24の外周側の先端面には、他の構成部品が配設されていない。
[0180] このような構成により、各観察レンズ 31a, 3 lbに付着した汚物などを洗浄した気液 は、他の構成部品に流れることなぐ噴出方向である矢印線 AR方向に向力つた先端 カバー 24の外縁部に流れる。その結果、内視鏡 2の先端カバー 24の先端面は、送 気送水ノズル 60からの蒸留水又は空気など気液の噴出が行われると、確実に洗浄さ れる。
[0181] 尚、本実施の形態において、先端カバー 24に配設される 2つの照明レンズ 25a, 2 5b、処置具チャンネル 19の開口部 26及び前方送水チャンネル 20の開口部 27の配 置は、第 1の実施の形態と同じ位置に配置されているため、それらの配置位置に関 する詳細な説明は省略する。
[0182] 以上説明したように、本実施の形態の内視鏡 2は、蛍光撮像ユニット 31Bの観察レ ンズ 31bが粘膜、血液、汚物などが付着し難ぐ且つ、腸内のヒダに観察視野が阻害 され難い先端カバー 24の表面である先端部 15の先端面の略中央に配置されている ことによって、前記先端面の外周側に配置される通常光撮像ユニット 31 Aの観察レン ズ 3 laに比して、粘膜、血液、汚物などの付着の軽減及び腸内のヒダによる観察視 野の阻害を防止でき、特に、蛍光撮像ユニット 31Bの観察性能を十分に発揮すること ができる構成となっている。
尚、上述の各実施の形態の特殊光観察は、蛍光観察だけでなぐ細胞や腺構造を はじめとする組織学的観察レベルの拡大倍率 (望ましくは、 100倍レベル以上の拡大 率)を有する拡大光学系でもよ ヽ。
また、本発明は、以上述べた各実施形態のみに限定されるものではなぐ発明の要 旨を逸脱しな 、範囲で種々変更可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 先端部と、
夫々が内視鏡画像を得るための撮像素子を有する複数の撮像部と、
を備え、
該複数の撮像部は、夫々の前記撮像素子の各光電変換素子から電荷を転送する 第 1の電荷転送方向及び第 2の電荷転送方向が一致するように前記先端部に配設さ れていることを特徴とする内視鏡用挿入部。
[2] 更に、内視鏡画像が表示されるモニタ画面の上下方向に略一致する方向に湾曲 自在な湾曲部を有し、
前記各光電変換素子から電荷を転送する前記第 1の電荷転送方向は、前記湾曲 部が湾曲する前記略一致する方向と一致していることを特徴とする請求項 1に記載 の内視鏡用挿入部。
[3] 先端部と、
該先端部に設けられ、第 1の水平転送方向を有する第 1の撮像素子と、 前記先端部と前記第 1の撮像素子とを固定する第 1の固定部材と、
前記先端部に設けられ、第 2の水平転送方向を有する第 2の撮像素子と、 前記第 1の水平転送方向と前記第 2の水平転送方向とが略一致するように、前記 第 2の撮像素子を前記先端部に固定する第 2の固定部材と、
を具備することを特徴とする内視鏡用挿入部。
[4] 更に、内視鏡画像が表示されるモニタ画面の上下方向に略一致する方向に湾曲 自在な湾曲部を有し、
前記第 1の水平転送方向及び前記第 2の水平転送方向は、前記湾曲部が湾曲す る前記略一致する方向に対して略直交する方向に略一致して 、ることを特徴とする 請求項 3に記載の内視鏡用挿入部。
[5] 前記第 1の撮像素子からの信号を第 1の内視鏡画像として前記モニタへ表示する ための第 1の画像信号へ変換する第 1の変換部と、
前記湾曲部の湾曲方向が前記モニタの表示する第 1の内視鏡画像の上方向に略 一致するように第 2の撮像素子力 の信号を変換して前記モニタに第 2の内視鏡画 像を表示するための画像信号を出力する第 2の変換部と、
を具備することを特徴とする請求項 4に記載の内視鏡用挿入部。
[6] 先端部と、
少なくとも 2方向へ湾曲自在な湾曲部と、
該先端部に設けられ、第 1の転送方向を有する第 1の撮像素子と、
前記先端部に設けられ、前記第 1の転送方向と同じ方向が設定されている第 2の転 送方向を有する第 2の撮像素子と、
を具備し、
前記第 1の撮像素子からの画像信号は、第 1の内視鏡画像を表示するためのモニ タへ伝送され、
前記湾曲部は、前記モニタに表示される前記第 1の内視鏡画像の上方向に対して 湾曲操作が可能であり、
前記第 2の撮像素子は、出力する画像信号により、前記モニタが表示する第 2の内 視鏡画像の上方向が前記第 1の内視鏡画像の上方向と略一致するように前記先端 部に配設されて!/ヽることを特徴とする内視鏡用挿入部。
[7] 前記第 1の撮像素子からの信号を前記第 1の内視鏡画像として前記モニタへ表示 するための第 1の画像信号へ変換する第 1の変換部と、
前記湾曲部の湾曲方向が前記モニタの表示する前記第 1の内視鏡画像の上方向 に略一致するように第 2の撮像素子力 の信号を変換して前記モニタに前記第 2の 内視鏡画像を表示するための画像信号を出力する第 2の変換部と、
を具備することを特徴とする請求項 6に記載の内視鏡用挿入部。
[8] 先端部と、
第 1の観察画像を得るための第 1の撮像部と、
第 2の観察画像を得るための第 2の撮像部と、
前記先端部に配置され、前記第 1の撮像部に入射される撮影光を集光する第 1の 観察光学系と、
前記先端部に配置され、前記第 2の撮像部に入射される撮影光を集光する第 2の 観察光学系と、を具備し、 前記第 1の観察光学系および前記第 2の観察光学系において、該第 2の観察光学 系が前記先端部の略中央に配置され、前記第 1の観察光学系が前記第 2の観察光 学系の光軸に対して前記先端部の外周側に光軸を有するように配置されていること を特徴とする内視鏡用挿入部。
[9] 先端部と、
該先端部に配設され、第 1の撮影光を集光する第 1の観察光学系及び第 1の撮像 素子を備えた第 1の撮像部と、
前記先端部に配設され、第 2の撮影光を集光する第 2の観察光学系及び第 2の撮 像素子を備えた第 2の撮像部と、
を具備し、
前記第 1の撮像部及び前記第 2の撮像部は、前記第 1の撮像素子と前第 2の撮像 素子とが近接しな!ヽように、挿入軸方向及び前記先端部の外径方向に所定の距離 で離間するように、前記先端部に夫々配置されていることを特徴とする内視鏡用挿入 部。
[10] 前記第 1の撮像素子により得られた電荷に基づく第 1の画像信号を伝送する第 1の 信号ケーブルと、
前記第 1の撮像部と前記第 1のケーブルとを電気的に接続する第 1のケーブル接 点部と、
前記第 2の撮像素子により得られた電荷に基づく第 2の画像信号を伝送する第 2の 信号ケーブルと、
前記第 2の撮像部と前記第 2のケーブルとを電気的に接続する第 2のケーブル接 点部と、
を具備し、
前記第 1の撮像部及び前記第 2の撮像部は、前記第 1のケーブル接点部と前記第 2のケーブル接点部とが近接しな 、ように、挿入軸方向に所定の距離で離間するよう に、前記先端部に夫々配置されて 、ることを特徴とする請求項 9に記載の内視鏡用 挿入部。
[11] 前記第 1の観察光学系は、最先端から最基端部までの長さが前記第 2の観察光学 系の先端力も最基端までの長さよりも、挿入軸方向に対して長いことを特徴とする請 求項 9に記載の内視鏡用挿入部。
[12] 前記第 1の観察光学系は、最先端から最基端部までの長さが前記第 2の観察光学 系の先端力も最基端までの長さよりも、挿入軸方向に対して長いことを特徴とする請 求項 10に記載の内視鏡用挿入部。
[13] 先端部と、
該先端部の略中央に配設され、第 1の撮影光を集光する第 1の観察光学系及び第 1の撮像素子を備え、基端部分が硬質な第 1の絶縁チューブに被覆された第 1の撮 像部と、
前記先端部の外周側に配設され、第 2の撮影光を集光する第 2の観察光学系及び 第 2の撮像素子を備え、基端部分が硬質な第 2の絶縁チューブに被覆された第 2の 撮像部と、
を具備し、
前記第 1の絶縁チューブは、前記第 2の絶縁チューブよりも挿入軸方向に対する基 端側に配置されて!ヽることを特徴とする内視鏡用挿入部。
[14] 前記第 1の撮像部は、前記先端部の略中央に配設され、最先端から最基端部まで の長さが前記第 2の撮像部の先端力も最基端までの長さよりも、挿入軸方向に対して 長いことを特徴とする請求項 13に記載の内視鏡用挿入部。
[15] 前記第 1の撮像部は、通常光観察画像を得るためのものであり、前記第 2の撮像部 は、特殊光観察画像を得るためのものであることを特徴とする請求項 1から請求項 14 のいずれかに記載の内視鏡用挿入部。
[16] 前記特殊光観察画像は、蛍光観察画像であることを特徴とする請求項 15に記載の 内視鏡用挿入部。
[17] 前記第 1の観察光学系及び前記第 2の観察光学系は、一方が他方に対して拡大 倍率の高 、拡大光学系であることを特徴とする請求項 7から請求項 14、或 、は請求 項 16のいずれかに記載の内視鏡用挿入部。
[18] 前記第 1の観察光学系及び前記第 2の観察光学系は、一方が他方に対して拡大 倍率の高い拡大光学系であることを特徴とする請求項 15に記載の内視鏡用挿入部
PCT/JP2006/300098 2005-01-07 2006-01-06 内視鏡用挿入部 WO2006073186A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06711482A EP1834575B1 (en) 2005-01-07 2006-01-06 Endoscope-use insertion unit
US11/825,268 US8033990B2 (en) 2005-01-07 2007-07-05 Endoscope insertion portion

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003202A JP2006187553A (ja) 2005-01-07 2005-01-07 内視鏡用挿入部、内視鏡及び内視鏡システム
JP2005-003202 2005-01-07
JP2005-073568 2005-03-15
JP2005073568A JP2006255000A (ja) 2005-03-15 2005-03-15 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP2005-113929 2005-04-11
JP2005113929A JP2006288759A (ja) 2005-04-11 2005-04-11 内視鏡用挿入部および内視鏡

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/825,268 Continuation US8033990B2 (en) 2005-01-07 2007-07-05 Endoscope insertion portion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006073186A1 true WO2006073186A1 (ja) 2006-07-13

Family

ID=36647662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/300098 WO2006073186A1 (ja) 2005-01-07 2006-01-06 内視鏡用挿入部

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8033990B2 (ja)
EP (1) EP1834575B1 (ja)
WO (1) WO2006073186A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7584534B2 (en) 2005-01-10 2009-09-08 Perceptron, Inc. Remote inspection device
US8212863B2 (en) 2009-07-06 2012-07-03 Olympus Medical Systems Corp. Signal output board and endoscope

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4575174B2 (ja) * 2005-01-07 2010-11-04 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用挿入部及び内視鏡
DE102008009912A1 (de) * 2008-02-19 2009-08-20 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Endoskop
JP5592715B2 (ja) * 2010-07-02 2014-09-17 オリンパス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
EP2481345A1 (en) * 2011-01-27 2012-08-01 Medizinische Hochschule Hannover Medical device for conducting a laryngoscopy and/or an intubation
US20130083182A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Fujifilm Corporation Lens unit and camera module for endoscope
US9060674B2 (en) 2012-10-11 2015-06-23 Karl Storz Imaging, Inc. Auto zoom for video camera
JP6368276B2 (ja) * 2015-04-24 2018-08-01 富士フイルム株式会社 内視鏡
EP3207854A4 (en) * 2015-06-29 2018-08-08 Olympus Corporation Endoscope
US20170064170A1 (en) * 2015-09-01 2017-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Optical transmission unit and image capturing apparatus
US10987129B2 (en) 2015-09-04 2021-04-27 Medos International Sarl Multi-shield spinal access system
US11672562B2 (en) 2015-09-04 2023-06-13 Medos International Sarl Multi-shield spinal access system
US11744447B2 (en) 2015-09-04 2023-09-05 Medos International Surgical visualization systems and related methods
CN113143355A (zh) 2015-09-04 2021-07-23 美多斯国际有限公司 多护罩脊柱进入系统
US11439380B2 (en) 2015-09-04 2022-09-13 Medos International Sarl Surgical instrument connectors and related methods
WO2018165365A2 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 Medos International Sàrl Surgical visualization systems and related methods
JP2020509832A (ja) * 2017-03-08 2020-04-02 メドス・インターナショナル・エスエイアールエルMedos International SARL 外科用アクセスポートの安定化
WO2019044187A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 オリンパス株式会社 内視鏡の挿入部
JP6830876B2 (ja) * 2017-09-22 2021-02-17 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP6849567B2 (ja) * 2017-09-28 2021-03-24 富士フイルム株式会社 内視鏡
US11426055B2 (en) * 2020-02-21 2022-08-30 Ambu A/S Medical visualisation system including a monitor and a graphical user interface therefore

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556918A (ja) * 1991-09-05 1993-03-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH07323004A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Olympus Optical Co Ltd 立体視内視鏡システム
EP0774231A1 (en) 1995-11-20 1997-05-21 Wilson Greatbatch Ltd. Battery powered electronic video endoscope
JPH11104070A (ja) 1997-10-02 1999-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US20020007110A1 (en) 1992-11-12 2002-01-17 Ing. Klaus Irion Endoscope, in particular, having stereo-lateral-view optics
EP1371321A1 (en) 2002-06-14 2003-12-17 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Electronic endoscope for stereoscopic endoscopy
US20040158129A1 (en) 2003-02-10 2004-08-12 Pentax Corporation Endoscope

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3337682B2 (ja) 1991-03-11 2002-10-21 オリンパス光学工業株式会社 画像処理装置
JP3285217B2 (ja) 1992-04-16 2002-05-27 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JP3242467B2 (ja) 1992-11-18 2001-12-25 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
US5547455A (en) * 1994-03-30 1996-08-20 Medical Media Systems Electronically steerable endoscope
DE19535114B4 (de) * 1994-09-21 2013-09-05 Hoya Corp. Endoskopsystem mit Fluoreszenzdiagnose
JPH095643A (ja) 1995-06-26 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 立体内視鏡装置
US6117071A (en) * 1997-07-29 2000-09-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Endoscope with movable imaging unit for zooming or focusing
US6422994B1 (en) * 1997-09-24 2002-07-23 Olympus Optical Co., Ltd. Fluorescent diagnostic system and method providing color discrimination enhancement
JPH11309263A (ja) 1998-04-30 1999-11-09 Okumura Yuki Kk パチンコ遊技機用の基板ケース
US6080101A (en) * 1998-08-26 2000-06-27 Olympus Optical Co. Ltd. Endoscope video camera head which can be autoclaved
JP2000231062A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
US6530882B1 (en) * 2000-06-30 2003-03-11 Inner Vision Imaging, L.L.C. Endoscope having microscopic and macroscopic magnification
AU2002324308A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-17 Given Imaging Ltd. Apparatus and methods for in vivo imaging
US20040210107A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-21 Pentax Corporation Endoscope system for fluorescent observation
JPWO2005027738A1 (ja) 2003-09-19 2007-11-15 オリンパス株式会社 内視鏡及び内視鏡システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556918A (ja) * 1991-09-05 1993-03-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
US20020007110A1 (en) 1992-11-12 2002-01-17 Ing. Klaus Irion Endoscope, in particular, having stereo-lateral-view optics
JPH07323004A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Olympus Optical Co Ltd 立体視内視鏡システム
EP0774231A1 (en) 1995-11-20 1997-05-21 Wilson Greatbatch Ltd. Battery powered electronic video endoscope
JPH11104070A (ja) 1997-10-02 1999-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
EP1371321A1 (en) 2002-06-14 2003-12-17 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Electronic endoscope for stereoscopic endoscopy
US20040158129A1 (en) 2003-02-10 2004-08-12 Pentax Corporation Endoscope

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1834575A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7584534B2 (en) 2005-01-10 2009-09-08 Perceptron, Inc. Remote inspection device
US8218074B2 (en) 2005-01-10 2012-07-10 Perceptron, Inc. Remote inspection device
US8212863B2 (en) 2009-07-06 2012-07-03 Olympus Medical Systems Corp. Signal output board and endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
EP1834575B1 (en) 2011-09-21
EP1834575A1 (en) 2007-09-19
US8033990B2 (en) 2011-10-11
US20080064928A1 (en) 2008-03-13
EP1834575A4 (en) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4354425B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
WO2006073186A1 (ja) 内視鏡用挿入部
JP4575174B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP4451316B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP4542438B2 (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
WO2006098146A1 (ja) 内視鏡用挿入部
JP4391956B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
WO2006073121A1 (ja) 内視鏡用挿入部
WO2006073187A1 (ja) 内視鏡用挿入部
JP4350652B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
WO2007091407A1 (ja) 内視鏡
JP2006187553A (ja) 内視鏡用挿入部、内視鏡及び内視鏡システム
JP2006288759A (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP2006187555A (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP4398381B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP4451333B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP4434964B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP4868870B2 (ja) 内視鏡
JP4464860B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP4414897B2 (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP4358753B2 (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP2006187554A (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP2006191986A (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP2006255000A (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680001778.8

Country of ref document: CN

Ref document number: 2006711482

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11825268

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006711482

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11825268

Country of ref document: US