WO2006070438A1 - 受信装置 - Google Patents

受信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006070438A1
WO2006070438A1 PCT/JP2004/019516 JP2004019516W WO2006070438A1 WO 2006070438 A1 WO2006070438 A1 WO 2006070438A1 JP 2004019516 W JP2004019516 W JP 2004019516W WO 2006070438 A1 WO2006070438 A1 WO 2006070438A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bit
point
likelihood
modulation
modulation point
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/019516
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takao Nakajima
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2004/019516 priority Critical patent/WO2006070438A1/ja
Publication of WO2006070438A1 publication Critical patent/WO2006070438A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/25Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes

Definitions

  • the present invention relates to a receiving apparatus that performs a decoding process based on a log likelihood ratio (LLR) obtained from a received signal.
  • LLR log likelihood ratio
  • a receiver of a CDMA system described in Patent Document 1 below includes a log likelihood ratio calculator that receives a demodulated signal from a demodulator and calculates an LLR for each bit of the demodulated signal.
  • the decoder receives the LLR calculated by the log likelihood ratio calculator, and decodes each bit based on the LLR.
  • the LLR of each j-th bit corresponding to the signal y received at time k is obtained by the following relational expression (1).
  • U is the jth bit of signal u at time k
  • D 2 represents the square Euclidean distance between the reception point and the modulation point
  • ⁇ 2 represents the Gaussian distribution
  • Patent Document 1 when obtaining the LLR corresponding to each bit in the demodulated signal, it is used to obtain the LLR using the characteristic of the square Carno mapping. By omitting the calculation step, the number of calculations of the Euclidean distance is reduced.
  • Patent Document 1 JP 2002-330188 A
  • the present invention has been made in view of the above, and can improve decoding performance as compared with the conventional technique while reducing the number of operations of Euclidean distance in the case of using a multi-level modulation method.
  • a receiving apparatus is a log likelihood obtained from a received signal in a communication system employing a multi-level modulation scheme.
  • a receiving apparatus that performs decoding processing based on a ratio, for example, a first modulation point extracting unit that extracts N (N ⁇ multi-value number) modulation points in the vicinity of a reception point (near the embodiment described later) Modulation point extractor 11 1 corresponding to 11 N) and a second modulation point corresponding to each bit string obtained by inverting each bit of the codeword bit string one bit at a time in the neighborhood modulation point unit
  • Logarithmic likelihood that calculates a log-likelihood ratio in bit units based on the modulation point extraction means (corresponding to the bit inversion modulation point extraction unit 21-1-21-M) and the distance between the reception point and the extracted modulation point Frequency ratio calculation means (common likelihood calculation unit 22, inverted bit likelihood calculation unit 23-1 1 23-M, log likelihood
  • the receiving apparatus extracts the number of neighboring modulation points of the demodulated signal by a predetermined number N ( ⁇ multi-valued number), and determines the likelihood based on the extracted neighboring modulation points. .
  • N ⁇ multi-valued number
  • the log likelihood ratio of each bit can be calculated based on the top N likelihoods that are considered to have a large impact on the log likelihood ratio. Since a decoding process using an accurate log-likelihood ratio can be realized, there is an effect that good decoding performance can be obtained.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a receiving apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a log likelihood ratio calculation unit according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing an operation example of a neighboring modulation point extraction unit and common and inverted bit likelihood calculation units in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing an operation example of a neighborhood modulation point extraction unit and common and inverted bit likelihood calculation units in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a log likelihood ratio calculation unit according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an operation example of a neighboring modulation point extraction unit and common and inverted bit likelihood calculation units in the second embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a receiving apparatus according to the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of a log likelihood ratio calculation unit according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an operation example of a transmission point estimation unit and common and inverted bit likelihood calculation units in the third embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of a receiving apparatus according to the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of a log likelihood ratio calculation unit according to the fourth embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an operation example of a bit value determining unit, a neighboring modulation point extracting unit, a common and inverted bit likelihood calculating unit in the fourth embodiment.
  • a decoding process is performed based on a log likelihood ratio obtained from the received signal. The case where it performs is demonstrated.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a receiving device according to the present invention.
  • This receiving apparatus includes a demodulating unit 1, a log likelihood ratio calculating unit 2, and a decoding unit 3.
  • the demodulating unit 1 demodulates a received signal output from an AZD converter power not shown, The demodulated result is output as a demodulated signal, and then the log likelihood ratio calculation unit 2 sequentially calculates the log likelihood ratio for each code bit using the demodulated signal, and then the decoding unit 3 Decoding processing is performed using the log likelihood ratio for each code bit, and the decoding result is output as decoded data.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the log likelihood ratio calculation unit 2.
  • the log-likelihood ratio calculation unit 2 includes the neighborhood modulation point extraction units 11 1, 11-2,..., 11 N, and the common and inverted bit likelihood calculation units 12—1, 12-2,. ⁇ , 12—N, log-likelihood ratio calculator 13-1 for the first bit, log-likelihood ratio calculator 13-2 for the second bit, ..., log-likelihood of the M-th bit Degree ratio calculation unit 13—M.
  • each of the common and inverted bit likelihood calculation units (12-1 to 12-N) includes the bit inversion modulation point extraction units 21-1, 1, 2-2,. Section 22 and inverted bit likelihood calculation sections 23-1, 23-2, ⁇ 23-23.
  • is 1 modulation This is the number of codeword bits per signal, where N is a predetermined value (1 ⁇ N ⁇ 2 M —).
  • the neighboring modulation point extraction unit 111 extracts the modulation point closest to the received demodulated signal, and outputs the extraction result as the first neighboring modulation point. Also, the neighborhood modulation point extraction unit 11 2 extracts the second modulation point closest to the received demodulated signal, and outputs the extraction result as the second neighborhood modulation point. Further, the third neighboring modulation point, the fourth neighboring modulation point,... Are output, and the neighboring modulation point extracting unit 11 N extracts the Nth modulation point from the received demodulated signal, and the extraction result Is output as the Nth neighbor modulation point.
  • the bit inversion modulation point extraction unit 21-1 in the common and inversion bit likelihood calculation unit 12-1 corresponds to the first neighboring modulation point extracted by the neighboring modulation point extraction unit 11 1
  • the modulation point corresponding to the M bit value obtained by inverting only the first bit is extracted from the M bits to be output, and the extraction result is output as the first bit inverted modulation point.
  • the bit inversion modulation point extraction unit 2 1-2 extracts the modulation point corresponding to the M bit value obtained by inverting only the second bit from the M bits corresponding to the first neighboring modulation point.
  • the extracted result is output as the 2nd bit inversion modulation point.
  • the third bit inversion modulation point, the fourth bit inversion modulation point,... are output. From the M bits corresponding to the point, the modulation point corresponding to the M bit value obtained by inverting only the Mth bit is extracted, and the extraction result is output as the Mth bit inverted modulation point.
  • the common likelihood calculation unit 22 in the common and inverted bit likelihood calculation unit 12-1 calculates the Euclidean distance between the demodulated signal and the first neighboring modulation point to obtain the first neighborhood.
  • the normal bit value likelihood of each M bit corresponding to the modulation point is calculated, and the calculation result is output as a common likelihood.
  • the inverted bit likelihood calculating unit 23-1 in the common and inverted bit likelihood calculating unit 12-1 calculates the Euclidean distance between the demodulated signal and the first bit inverted modulation point, The inverted bit value likelihood of the first bit in M bits corresponding to the first neighboring modulation point is calculated, and the calculation result is output as the first bit inverted bit value likelihood.
  • the inverted bit likelihood calculating unit 23-2 calculates the Euclidean distance between the demodulated signal and the second bit inverted modulation point, and the second bit in the M bit corresponding to the first neighboring modulation point. The bit-inverted bit value likelihood is calculated, and the calculation result is output as the bit-inverted bit value likelihood.
  • the common and inverted bit likelihood calculation unit 12-1 corresponds to the first neighboring modulation point, the common likelihood corresponding to the first neighboring modulation point, and the first neighboring modulation point. 1st bit inversion bit value likelihood 1st M bit inversion bit value likelihood is output.
  • the common and inverted bit likelihood calculation unit 12-2 calculates the second neighboring modulation point, the common likelihood corresponding to the second neighboring modulation point, and the second neighboring modulation point.
  • the first bit inverted bit value likelihood corresponding to the first M bit and the inverted bit value likelihood are output, and the common and inverted bit likelihood calculating unit 12-N is connected to the Nth neighboring modulation point.
  • the common likelihood corresponding to the Nth neighboring modulation point and the first bit inverted bit value likelihood to the first M bit inverted bit value likelihood corresponding to the Nth neighboring modulation point are output.
  • the log-likelihood ratio calculation unit 13-1 for the first bit the sum of the likelihood corresponding to the value of the first bit corresponding to "0" and the value of the first bit '1
  • the likelihood sum corresponding to “ is calculated
  • the log likelihood ratio of the first bit is calculated based on the sum
  • the calculation result is output as the first bit log likelihood ratio.
  • the log-likelihood ratio calculation unit 13-2 of the second bit calculates the sum of the likelihood corresponding to the value of the second bit corresponding to “0” and the sum of the likelihood corresponding to the value of the second bit “1”.
  • FIG. 3 is a diagram showing an operation example of the neighborhood modulation point extraction unit 11-1 and the common and inverted bit likelihood calculation unit 12-1.
  • the relationship between the bit sequence of the first bit (corresponding to bl in the figure), the second bit (corresponding to b2 in the figure), and the third bit (corresponding to b3 in the figure) and the in-phase component I is 1 5, 010—1, 011 1 3, 100 ⁇ + 7, 101 ⁇ + 5, 11 0 ⁇ + 1, 111 ⁇ + 3, 4th bit (corresponding to b4 in the figure), 5th bit (Shown b5
  • the relationship between the bit string of the sixth bit (corresponding to b6 in the figure) and the quadrature component Q is 000 ⁇ —7, 001—5, 010—1, 011—3, 100 ⁇ + 7, 101 ⁇ + 5, 110 ⁇ + 1, 111 ⁇ + 3.
  • the common likelihood calculating unit 22 calculates the Euclidean distance between the reception point and the first neighboring modulation point, and each of the 6-bit normal bit value likelihoods corresponding to the first neighboring modulation point. Calculate the degree. That is, the calculated likelihood is the likelihood that the first bit is “0”, the likelihood that the second bit force S is “0”, the likelihood that the third bit is “0”, the The likelihood that the 4th bit is "1", the likelihood that the 5th bit is "1”, and the likelihood that the 6th bit is "0" are shown.
  • inverted bit likelihood calculation 23-1 the Euclidean distance between the reception point and the modulation point SO is calculated, and the first bit inverted bit value likelihood is calculated. That is, the calculated likelihood is the likelihood that the first bit is “1”.
  • the inverted bit likelihood calculation unit 23-2 calculates the Euclidean distance between the reception point and the modulation point S1, and calculates the second bit inverted bit value likelihood. In other words, the calculated likelihood is the likelihood that the second bit is “1”.
  • the likelihood calculated by the inverted bit likelihood calculating unit 23-3 is the likelihood that the third bit is “1”
  • the likelihood calculated in 23-4 is the likelihood that the fourth bit is "0", and is calculated by the inverted bit likelihood calculation unit 23-5 (not shown).
  • the likelihood is the likelihood that the fifth bit is “0”
  • the likelihood calculated by the inverted bit likelihood calculation unit 23-6 is the likelihood that the sixth bit is “1”.
  • Degree As described above, in the common and inverted bit likelihood calculation unit 12-1, the likelihood that the first bit is "0” and the first bit is "1" with respect to the first neighboring modulation point.
  • the likelihood that the second bit force S is "0", the likelihood that the second bit is "1", ..., the likelihood that the sixth bit is "0", The likelihood that the sixth bit is “1” is calculated.
  • FIG. 4 is a diagram showing an operation example of the neighborhood modulation point extraction unit 112 and the common and inverted bit likelihood calculation unit 12-2.
  • the common likelihood calculation unit 22 calculates the Euclidean distance between the reception point and the second neighboring modulation point, and each normal rotation bit value likelihood of 6 bits corresponding to the second neighboring modulation point is calculated. Calculate the degree. That is, the calculated likelihood is the likelihood that the first bit is “0”, the likelihood that the second bit force S is “0”, the likelihood that the third bit is “0”, the The likelihood that the 4th bit is "1", the likelihood that the 5th bit is "1”, and the likelihood that the 6th bit is "1" are shown.
  • the likelihood calculated by the inverted bit likelihood calculation 23-1 (not shown) in the common and inverted bit likelihood calculation unit 12-2 is the likelihood that the first bit is “1”.
  • the likelihood calculated by the inverted bit likelihood calculation unit 23-2 (not shown) is the likelihood that the second bit is “1”, and the inverted bit likelihood calculation unit 23-3
  • the likelihood calculated by (not shown) is the likelihood that the third bit is “1”
  • the likelihood calculated by the inverted bit likelihood calculating unit 23-4 (not shown) is the fourth likelihood.
  • the likelihood calculated by the inverted bit likelihood calculating unit 23-5 (not shown) is the likelihood that the fifth bit is "0" and is inverted. Calculated by bit likelihood calculator 23-6 (not shown) The likelihood to be done is the likelihood that the sixth bit is "0".
  • the first bit is “0” with respect to the first, first, and Nth neighboring modulation points corresponding to , Likelihood that the first bit is "1”, ..., likelihood that the sixth bit is "0", likelihood that the sixth bit is "1" To do.
  • the log-likelihood ratio calculation unit 13-1 of the first bit the first bit to which the common and inverted bit likelihood calculation units 12-1-12-N force are respectively output is "0".
  • the sum of certain likelihoods and the sum of likelihoods where the first bit is “1” are calculated, and the log likelihood ratio of the first bit is calculated based on the calculation result.
  • the log likelihood ratio calculation unit 13-2 of the second bit calculates the log likelihood ratio of the second bit
  • the log likelihood ratio calculation unit 13 of the sixth bit 13 — 6 (not shown) calculates the log-likelihood ratio of the sixth bit.
  • a predetermined number N ( ⁇ multi-value number) of neighboring modulation points of the demodulated signal are extracted, and the likelihood is obtained based on the extracted neighboring modulation points. It was decided.
  • the log likelihood ratio of each bit can be calculated based on the top N likelihoods that are considered to have a large effect on the log likelihood ratio, that is, while reducing the calculation processing. Since a decoding process using a highly accurate log-likelihood ratio can be realized, good decoding performance can be obtained.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the log likelihood ratio calculation unit 2 according to the second embodiment, and includes a common and inverted bit likelihood calculation unit 12a and a log likelihood ratio calculation unit of the first bit. 13a—1, the second bit log likelihood ratio calculation unit 13a—2, and the Mth bit log likelihood ratio calculation unit 13a—M; It has.
  • Each of the common and inverted bit likelihood calculation units 12a includes bit inversion point reception point neighboring modulation point extraction units 31-1, 31-2,..., 31-M.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
  • the first bit is the first in the M bits corresponding to the first neighborhood modulation point (the modulation point closest to the reception point).
  • the modulation point nearest to the reception point is extracted from the modulation point group that becomes the inverted bit value of the first bit, and the extraction result is output as the first bit inverted modulation point.
  • the second bit is the modulation point that becomes the inverted bit value of the second bit in the M bits corresponding to the first neighboring modulation point. The modulation point nearest to the reception point in the group is extracted, and the extraction result is output as the second bit inversion modulation point.
  • the third bit inversion modulation point, the fourth bit inversion modulation point,... are output, and the bit inversion point group receiving point vicinity modulation point extraction unit 31-M outputs the Mth bit.
  • the modulation point nearest to the receiving point is extracted from the modulation point group that is the inverted bit value of the Mth bit in the M bits corresponding to the first neighboring modulation point, and the extraction result is converted to the Mth bit inverted modulation. Output as a point.
  • the common likelihood calculating unit 22 the inverted bit likelihood calculating unit 23-1, the inverted bit likelihood calculating unit 23-2, ..., the inverted bit likelihood calculating unit 23-M is the implementation described above.
  • the common and inverted bit likelihood calculation unit 12a performs the same processing as in Embodiment 1, and the first neighboring modulation point, the common likelihood corresponding to the first neighboring modulation point, and the first neighboring modulation point
  • the first bit inverted bit value likelihood corresponding to the first M bit inverted bit value likelihood is output.
  • the log likelihood ratio calculation unit 13a-1 of the first bit the likelihood that the value of the first bit corresponds to “0” and the value power “1” of the first bit are set. Find the corresponding likelihood, calculate the log-likelihood ratio of the first bit based on them, and output the result as the log-likelihood ratio of the first bit.
  • the degree ratio calculation unit 13a-2 the likelihood corresponding to the value of the second bit corresponding to “0” and the likelihood corresponding to the value power S “l” of the second bit are obtained, and the second The log-likelihood ratio of the bits of N is calculated, and the calculation result is output as the second-bit log-likelihood ratio.
  • the M-bit log-likelihood ratio calculation unit 13a—M The likelihood corresponding to the value of “0” and the likelihood corresponding to the value power of the Mth bit are obtained, and the Mth The log likelihood ratio of the bit is calculated and the calculation result is output as the Mth bit log likelihood ratio.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an operation example of the neighborhood modulation point extraction unit 11-1 and the common and inverted bit likelihood calculation unit 12a.
  • the common likelihood calculating unit 22 calculates the Euclidean distance between the reception point and the first neighboring modulation point, and each of the 6-bit normal bit value likelihoods corresponding to the first neighboring modulation point. Calculate the degree. That is, the calculated likelihood is the likelihood that the first bit is “0”, the likelihood that the second bit force S is “0”, the likelihood that the third bit is “0”, the The likelihood that the 4th bit is "1", the likelihood that the 5th bit is "1", and the likelihood that the 6th bit is "0" are shown.
  • the inverted bit likelihood calculation 23-1 the Euclidean distance between the reception point and the modulation point SO is calculated, and the first bit inverted bit value likelihood is calculated. That is, the calculated likelihood is the likelihood that the first bit is “1”.
  • the inverted bit likelihood calculation unit 23-2 calculates the Euclidean distance between the reception point and the modulation point S1, and calculates the second bit inverted bit value likelihood. In other words, the calculated likelihood is the likelihood that the second bit is “1”.
  • the likelihood calculated by the inverted bit likelihood calculating unit 23-3 (not shown) is the likelihood that the third bit is “1”
  • the inverted bit likelihood calculating unit The likelihood calculated in 23-4 is the fourth
  • the likelihood calculated by the inverted bit likelihood calculation unit 23-5 (not shown) is the likelihood that the fifth bit is "0" and is inverted.
  • the likelihood calculated by the bit likelihood calculating unit 23-6 (not shown) is the likelihood that the sixth bit is “1”.
  • the modulation point closest to the reception point in the inverted bit value modulation point group is extracted as the modulation point for calculating the inverted bit value likelihood.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of the receiving apparatus according to the present invention.
  • the transmission point estimation unit 4 the log likelihood ratio calculation unit 5
  • a decoding unit 6 the decoding unit 6.
  • the output of log-likelihood ratio calculation unit 2 is the first log bit-wise log likelihood ratio
  • the output of decoding unit 3 is the first decoded data
  • Transmission point estimation section 4 estimates a transmission point using the first decoded data, and outputs the estimation result as an estimated transmission point.
  • the log likelihood ratio calculation unit 5 calculates the log likelihood ratio for each code bit based on the demodulated signal from the demodulation unit 1 and the estimated transmission point, and the calculation result is used as the second log bit log ratio ratio. Are output sequentially.
  • the decoding unit 6 performs a decoding process using the log likelihood ratio for each second code bit, and outputs the decoding result as decoded data.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the log likelihood ratio calculation unit 5. Regarding the configuration similar to FIG. 2 of the first embodiment or FIG. 5 of the second embodiment, With the same sign ing.
  • the bit inversion modulation point extraction unit 21-1 selects a modulation point corresponding to the M bit value obtained by inverting only the first bit from among the M bits corresponding to the estimated transmission point. Extract and output the extraction result as the 1st bit inversion modulation point.
  • the bit inversion modulation point extraction unit 21-2 extracts a modulation point corresponding to the M bit value obtained by inverting only the second bit from the M bits corresponding to the estimated transmission point and extracting the modulation point. The result is output as the 2nd bit inversion modulation point. Further, the third bit inversion modulation point, the fourth bit inversion modulation point,...
  • bit inversion modulation point extraction unit 21-M outputs the Mth bit from the M bits corresponding to the estimated transmission point.
  • the modulation point corresponding to the M-bit value with only inverted is extracted, and the extraction result is output as the M-th bit inverted modulation point.
  • the common likelihood calculating unit 22 calculates the Euclidean distance between the demodulated signal and the estimated transmission point, calculates the normal bit value likelihood of each M bit corresponding to the estimated transmission point, The calculation result is output as a common likelihood.
  • the inverted bit likelihood calculation unit 23-1 1 23-M performs the same processing as in the above-described first embodiment, and the first bit inverted bit value likelihood corresponding to the estimated transmission point is first M.
  • the inverted bit value likelihood is output.
  • the log likelihood ratio calculation unit 13a-1 for the first bit calculates the first bit based on the estimated transmission point, the common likelihood, and the first bit inverted bit value likelihood. The log likelihood ratio is calculated, and the result is output as the first bit log likelihood ratio.
  • the log likelihood ratio calculation unit 13a-2 of the second bit uses the log likelihood of the second bit based on the estimated transmission point, the common likelihood, and the second bit inverted bit value likelihood. The ratio is calculated, and the calculation result is output as the second bit log likelihood ratio.
  • the Mth bit log likelihood ratio calculation unit 13a-M the estimated transmission point, the common likelihood, The log likelihood ratio of the Mth bit is calculated based on the Mth bit inverted bit value likelihood, and the calculation result is output as the Mth bit log likelihood ratio.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an operation example of the transmission point estimation unit 4 and the common and inverted bit likelihood calculation unit 12-1. It is.
  • the transmission point estimation unit 4 estimates the transmission point by encoding the first decoded data output from the decoding unit 3 and mapping the result of the code sign to the modulation point.
  • the common likelihood calculating unit 22 calculates the Euclidean distance between the reception point and the estimated transmission point, and calculates each of the 6-bit normal bit value likelihoods corresponding to the estimated transmission point. That is, the calculated likelihood is the likelihood that the first bit is “0”, the likelihood that the second bit is “0”, the likelihood that the third bit is “1”, The likelihood that the fourth bit is “0”, the likelihood that the fifth bit is “1”, and the likelihood that the sixth bit is “0” are shown.
  • the inverted bit likelihood calculation 23-1 the Euclidean distance between the reception point and the modulation point SO is calculated, and the first bit inverted bit value likelihood is calculated. That is, the calculated likelihood is the likelihood that the first bit is “1”.
  • the inverted bit likelihood calculation unit 23-2 calculates the Euclidean distance between the reception point and the modulation point S1, and calculates the second bit inverted bit value likelihood. In other words, the calculated likelihood is the likelihood that the second bit is “1”.
  • the likelihood calculated by the inverted bit likelihood calculating unit 23-3 (not shown) is the likelihood that the third bit is “0”, and the inverted bit likelihood calculating unit
  • the likelihood calculated in 23-4 (not shown) is the likelihood that the fourth bit is "1", and is calculated by the inverted bit likelihood calculation unit 23-5 (not shown).
  • the likelihood is the likelihood that the fifth bit is “0”, and the likelihood calculated by the inverted bit likelihood calculation unit 23-6 (not shown) is the likelihood that the sixth bit is “1”. Degree.
  • the common and inverted bit likelihood calculation unit 12-1 relates to the estimated transmission point.
  • the likelihood that the first bit is “0”, the likelihood that the first bit is “1”, the likelihood that the second bit is “0”, and the second bit is "1” A certain likelihood, a likelihood that the sixth bit is “0”, and a likelihood that the sixth bit is “1” are calculated.
  • the log-likelihood ratio calculation unit 13a-1 for the first bit the likelihood that the value of the first bit corresponds to "0" and the value power of the first bit '1' are set. Find the corresponding likelihood, calculate the log-likelihood ratio of the first bit based on them, and output the result as the log-likelihood ratio of the first bit.
  • the degree ratio calculation unit 13a-2 the likelihood corresponding to the value of the second bit corresponding to “0” and the likelihood corresponding to the value power S “l” of the second bit are obtained, and the second The log-likelihood ratio of the bits of N is calculated, and the calculation result is output as the second-bit log-likelihood ratio.
  • the M-bit log-likelihood ratio calculation unit 13a—M The likelihood corresponding to the value of "0" and the likelihood corresponding to the value power of the Mth bit are calculated, and the log likelihood ratio of the Mth bit is calculated based on them, and the calculation result is M-bit log likelihood ratio To you output.
  • a transmission point is estimated based on the result of decoding processing performed once, and a log likelihood ratio is recalculated based on the estimated transmission point. Since the decoding process is performed again based on the calculation result, the decoding performance can be further improved.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of the receiving device according to the present invention.
  • the bit value determining unit 7 the log likelihood ratio calculating unit 8
  • the bit value determining unit 7 compares the reliability of the first decoded data with a predetermined threshold value, and determines a bit value (0 or 1) for bits exceeding the threshold value. To do. Then, a modulation point group reflecting the determined bits is obtained, and the result is obtained as the modulation point after bit determination. Output as a group signal.
  • the log likelihood ratio calculation unit 8 calculates a log likelihood ratio for each code bit based on the demodulated signal from the demodulator 1 and the modulation point group signal after bit determination, and the result is calculated as a second value. Output sequentially as log likelihood ratio for each code bit.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of the log-likelihood ratio calculation unit 8, and the neighborhood modulation point extraction units l la-1, l la-2,..., L la-N It has. Note that the same components as those in FIG. 2 of the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the neighboring modulation point extraction unit 11a-1 extracts the modulation point nearest to the demodulated signal from the modulation point group indicated by the received modulation bit group signal after bit determination, and extracts the result. The result is output as the first neighboring modulation point. Also, the neighboring modulation point extraction unit lla-2 extracts the second nearest modulation point from the demodulated signal in the modulation point group indicated by the received modulated bit group signal after bit determination, and outputs the extraction result as the first. Output as 2 neighboring modulation points. Further, the third neighboring modulation point, the fourth neighboring modulation point,... Are output, and the neighboring modulation point extracting unit 11 N demodulates the modulation point group indicated by the received modulation point group signal after bit determination. The Nth nearest modulation point is extracted from the signal, and the extraction result is output as the Nth neighboring modulation point.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an operation example of the bit value determining unit 7, the neighborhood modulation point extracting unit 11a-1, and the common and inverted bit likelihood calculating unit 12-1.
  • the bit value determining unit 7 compares the reliability of the first decoded data output from the decoding unit 3 with a predetermined threshold value, and determines the bit value (0 or 1) for bits exceeding the threshold value. Then, obtain the modulation point group reflecting the determined bits.
  • the common likelihood calculation unit 22 calculates the Euclidean distance between the reception point and the first neighboring modulation point, and each of the 6-bit normal bit value likelihoods corresponding to the first neighboring modulation point. Calculate the degree. That is, the calculated likelihood is the likelihood that the first bit is “0”, the likelihood that the second bit force is, the likelihood that the third bit is “1”, and the fourth bit. The likelihood is “1”, the likelihood that the fifth bit is “0”, and the likelihood that the sixth bit is “1”.
  • inverted bit likelihood calculation 23-1 the Euclidean distance between the reception point and the modulation point SO is calculated, and the first bit inverted bit value likelihood is calculated. That is, the calculated likelihood is the likelihood that the first bit is “1”.
  • the inverted bit likelihood calculation unit 23-2 calculates the Euclidean distance between the reception point and the modulation point S1, and calculates the second bit inverted bit value likelihood. In other words, the calculated likelihood is the likelihood that the second bit is “0”.
  • the likelihood calculated by the inverted bit likelihood calculating unit 23-3 (not shown) is the likelihood that the third bit is “0”, and the inverted bit likelihood calculating unit
  • the likelihood calculated in 23-4 (not shown) is the likelihood that the fourth bit is "0”, and is calculated by the inverted bit likelihood calculation unit 23-5 (not shown).
  • the likelihood is the likelihood that the fifth bit is “1”
  • the likelihood calculated by the inverted bit likelihood calculation unit 23-6 (not shown) is the likelihood that the sixth bit is “0”. Degree.
  • the likelihood that the second bit force S is “0”, the likelihood that the second bit is “1”, ..., the likelihood that the sixth bit is “0”, The likelihood that the sixth bit is “1” is calculated.
  • the same processing is performed for the common and inverted bit likelihood calculation units 12-2-12-N! /.
  • the reliability of the first decoded data is compared with a predetermined threshold and value defined in advance, and the modulation that reflects only the bit exceeding the threshold is reflected. Since the log likelihood ratio is calculated and decoded using the point cloud, the decoding performance can be further improved.
  • the number of determined bits in the bit value determining unit 7 may be determined in advance. In this case, the amount of decoding processing can be reduced. Also, above As shown in the embodiment, when the mapping method is independent for in-phase and quadrature components such as gray mapping, the number of definite bits in the in-phase component and the number of definite bits in the quadrature component may be determined in advance. Good. In this case as well, the amount of decoding processing can be reduced.
  • the receiving apparatus is useful for a receiving apparatus that performs a decoding process based on the log likelihood ratio for which the received signal power is also obtained.
  • an error correction code such as a TURBO code or an LDPC code is used. Suitable for the communication system to be adopted.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

 本発明にかかる受信装置は、多値変調方式を採用する通信システムにおいて、受信信号から求めた対数尤度比に基づいて復号処理を行う構成とし、たとえば、受信点近傍のN個(N<多値数)の変調点を抽出する近傍変調点抽出部(11−1~11−N)と、近傍変調点単位に、符号語ビット列の各ビットを1ビットずつ反転して得られる各ビット列に対応した変調点を抽出し、受信点と前記抽出された変調点との距離に基づいてビット単位の対数尤度比を演算する共通及び反転ビット尤度演算部(12−1~12−N)および対数尤度比演算部(13−1~13−M)と、を備える。

Description

明 細 書
受信装置
技術分野
[0001] 本発明は、受信信号から求めた対数尤度比(LLR: Log Likelihood Ratio)に基づ!/ヽ て復号処理を行う受信装置に関するものである。
背景技術
[0002] 以下、従来の対数尤度比の演算処理について説明する。たとえば、下記特許文献 1に記載の CDMAシステムの受信機には、復調器から復調信号を受け取り、その復 調信号の各ビットに対する LLRを算出する対数尤度比演算器が含まれている。また 、復号器は、対数尤度比演算器によって演算された LLRを受け取り、この LLRに基 づ ヽて個々のビットを復号して 、る。
[0003] 具体的には、時間 kにお ヽて受信された信号 yに対応する各 j番目ビットの LLRを、 次の関係式(1)によって求めている。なお、 u は時間 kにおける信号 uの j番目ビット
k,j
値を表し、 D 2は受信点と変調点との平方ユークリッド距離を表し、 σ 2はガウス分布雑
k
音の分散を表す。
[0004] [数 1]
LLRIu. ^ log∑e2CT" - log∑ε— -(1)
[0005] たとえば、 M— aryQAMシステムにお!/、ては、 mが信号当たりのビット数である場合 、 1変調信号当たり m個の LLR演算が必要となる。そして、 m個の LLR演算を行うた めには、受信信号と各変調点との多値数分の平方ユークリッド距離 (D2)を求めなけ ればならない。
[0006] これに対して、下記特許文献 1にお 、ては、復調信号内の各ビットに対応する LLR を求める場合に、平方カルノマッピングの特性を利用して、 LLRを求めるために用い る演算ステップを省くことにより、上記ユークリッド距離の演算数を低減している。
[0007] 特許文献 1:特開 2002-330188号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0008] し力しながら、上記従来技術にお!、ては、多値変調方式を用いた場合における LL R演算量の削減方法が示されている力 LLR演算における" 0"の対数尤度, "1"の 対数尤度の計算には、一つの変調点と受信点との平方ユークリッド距離しか用いら れていないので、良好な復号性能が得られない、という問題があった。
[0009] 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、多値変調方式を用いた場合にお けるユークリッド距離の演算数を低減しつつ、従来と比較して復号性能を改善可能な 受信装置を提供することを目的として!ヽる。
課題を解決するための手段
[0010] 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にカゝかる受信装置は、多 値変調方式を採用する通信システムにお!、て、受信信号から求めた対数尤度比に 基づいて復号処理を行う受信装置であって、たとえば、受信点近傍の N個(N<多値 数)の変調点を抽出する第 1の変調点抽出手段 (後述する実施の形態の近傍変調点 抽出部 11 1一 11 Nに相当)と、前記近傍変調点単位に、符号語ビット列の各ビッ トを 1ビットずつ反転して得られる各ビット列に対応した変調点を抽出する第 2の変調 点抽出手段 (ビット反転変調点抽出部 21-1— 21-Mに相当)と、受信点と前記抽出 された変調点との距離に基づいてビット単位の対数尤度比を演算する対数尤度比演 算手段 (共通尤度演算部 22、反転ビット尤度演算部 23 - 1一 23 - M、対数尤度比演 算部 13-1— 13-Mに相当)と、を備えることを特徴とする。
発明の効果
[0011] 本発明に力かる受信装置は、予め定めた個数 N ( <多値数)だけ復調信号の近傍 変調点を抽出し、抽出した近傍変調点をもとに尤度を求めることとした。これにより、 対数尤度比への影響が大きいと考えられる上位 N個の尤度をもとに各ビットの対数尤 度比を演算することができるので、すなわち、演算処理を低減しつつ、高精度な対数 尤度比を用いた復号処理を実現できるので、良好な復号性能を得ることができる、と いう効果を奏する。
図面の簡単な説明 [0012] [図 1]図 1は、本発明にかかる受信装置の一構成例を示す図である。
[図 2]図 2は、実施の形態 1の対数尤度比演算部の構成例を示す図である。
[図 3]図 3は、実施の形態 1における、近傍変調点抽出部と共通及び反転ビット尤度 演算部の動作例を示す図である。
[図 4]図 4は、実施の形態 1における、近傍変調点抽出部と共通及び反転ビット尤度 演算部の動作例を示す図である。
[図 5]図 5は、実施の形態 2の対数尤度比演算部の構成例を示す図である。
[図 6]図 6は、実施の形態 2における、近傍変調点抽出部と共通及び反転ビット尤度 演算部の動作例を示す図である。
[図 7]図 7は、本発明にかかる受信装置の一構成例を示す図である。
[図 8]図 8は、実施の形態 3の対数尤度比演算部の構成例を示す図である。
[図 9]図 9は、実施の形態 3における、送信点推定部と共通及び反転ビット尤度演算 部の動作例を示す図である。
[図 10]図 10は、本発明にかかる受信装置の一構成例を示す図である。
[図 11]図 11は、実施の形態 4の対数尤度比演算部の構成例を示す図である。
[図 12]図 12は、実施の形態 4における、ビット値確定部と近傍変調点抽出部と共通 及び反転ビット尤度演算部の動作例を示す図である。
符号の説明
[0013] 1 復調部
2 対数尤度比演算部
3 復号部
4 送信点推定部
5 対数尤度比演算部
6 復号部
7 ビット値確定部
8 対数尤度比演算部
11— 1, 11-2, 11 N, 11a— 1, 11a— 2, · · ·, 11a— N 近傍変調点抽出部
12- 1, 12-2, 12-N, 12a 共通及び反転ビット尤度演算部 13-1, 13a— 1 第 1のビットの対数尤度比演算部
13-2, 13a— 2 第 2のビットの対数尤度比演算部
13-M, 13a— M 第 Mのビットの対数尤度比演算部
21-1, 21-2, 21— M ビット反転変調点抽出部
22 共通尤度演算部
23-1, 23-2, 23 - M 反転ビット尤度演算部
31-1, 31-2, 31— M ビット反転点郡内受信点近傍変調点抽出部
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下に、本発明にかかる受信装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明す る。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
[0015] 実施の形態 1.
本実施の形態では、誤り訂正符号として、たとえば、 TURBO符号や LDPC (Low Density Parity Check)符号を用いた通信システムにおいて、受信装置力 受信信 号から求めた対数尤度比に基づいて復号処理を行う場合について説明する。
[0016] 図 1は、本発明にかかる受信装置の一構成例を示す図である。この受信装置は、 復調部 1と、対数尤度比演算部 2と、復号部 3と、を備え、まず、復調部 1が、図示して いない AZDコンバータ力 出力される受信信号を復調し、その復調結果を復調信 号として出力し、つぎに、対数尤度比演算部 2が、上記復調信号を用いて符号ビット 毎の対数尤度比を順次演算し、つぎに、復号部 3が、上記符号ビット毎対数尤度比 を用いて復号処理を行 、、その復号結果を復号データとして出力する。
[0017] ここで、本実施の形態の特徴的な構成である対数尤度比演算部 2の動作について 説明する。図 2は、上記対数尤度比演算部 2の構成例を示す図である。この対数尤 度比演算部 2は、近傍変調点抽出部 11 1, 11-2, · ··, 11 Nと、共通及び反転ビ ット尤度演算部 12— 1, 12-2, · ··, 12— Nと、第 1のビットの対数尤度比演算部 13— 1 と、第 2のビットの対数尤度比演算部 13— 2と、 ···、第 Mのビットの対数尤度比演算部 13— Mと、を備えている。また、上記各共通及び反転ビット尤度演算部(12— 1一 12— N)は、ビット反転変調点抽出部 21— 1, 21-2, · ··, 21— Mと、共通尤度演算部 22と 、反転ビット尤度演算部 23-1, 23-2, · '·23-Μと、を備えている。なお、 Μは 1変調 信号当たりの符号語ビット数であり、 Nは予め定めた値(1≤N≤2M— である。
[0018] 図 2において、まず、近傍変調点抽出部 11 1では、受け取った復調信号に最も近 い変調点を抽出し、その抽出結果を第 1の近傍変調点として出力する。また、近傍変 調点抽出部 11 2では、受け取った復調信号に 2番目に近い変調点を抽出し、その 抽出結果を第 2の近傍変調点として出力する。さらに、第 3の近傍変調点,第 4の近 傍変調点,…を出力し、近傍変調点抽出部 11 Nでは、受け取った復調信号に N番 目に近い変調点を抽出し、その抽出結果を第 Nの近傍変調点として出力する。
[0019] つぎに、共通及び反転ビット尤度演算部 12— 1内のビット反転変調点抽出部 21— 1 では、近傍変調点抽出部 11 1にて抽出された第 1の近傍変調点に対応する Mビッ トの中から、第 1のビットのみを反転した Mビット値に対応した変調点を抽出し、その 抽出結果を第 1ビット反転変調点として出力する。同様に、ビット反転変調点抽出部 2 1—2では、上記第 1の近傍変調点に対応する Mビットの中から、第 2のビットのみを反 転した Mビット値に対応した変調点を抽出し、その抽出結果を第 2ビット反転変調点 として出力する。さらに、第 3ビット反転変調点,第 4ビット反転変調点,…を出力し、 ビット反転変調点抽出部 21-Mでは、近傍変調点抽出部 11-1にて抽出された第 1 の近傍変調点に対応する Mビットの中から、第 Mのビットのみを反転した Mビット値に 対応した変調点を抽出し、その抽出結果を第 Mビット反転変調点として出力する。
[0020] また、共通及び反転ビット尤度演算部 12— 1内の共通尤度演算部 22では、上記復 調信号と上記第 1の近傍変調点とのユークリッド距離を計算し、第 1の近傍変調点に 対応する Mビットのそれぞれの正転ビット値尤度を算出し、その算出結果を共通尤度 として出力する。
[0021] つぎに、共通及び反転ビット尤度演算部 12 - 1内の反転ビット尤度演算部 23 - 1で は、上記復調信号と上記第 1ビット反転変調点とのユークリッド距離を計算し、第 1の 近傍変調点に対応する Mビットにおける第 1のビットの反転ビット値尤度を算出し、そ の算出結果を第 1ビット反転ビット値尤度として出力する。同様に、反転ビット尤度演 算部 23-2では、上記復調信号と上記第 2ビット反転変調点とのユークリッド距離を計 算し、第 1の近傍変調点に対応する Mビットにおける第 2のビットの反転ビット値尤度 を算出し、その算出結果を第 2ビット反転ビット値尤度として出力する。さらに、第 3ビ ット反転ビット値尤度,第 4ビット反転ビット値尤度, ···,を出力し、反転ビット尤度演算 部 23— Mでは、上記復調信号と上記第 Mビット反転変調点とのユークリッド距離を計 算し、第 1の近傍変調点に対応する Mビットにおける第 Mのビットの反転ビット値尤度 を算出し、その算出結果を第 Mビット反転ビット値尤度として出力する。
[0022] すなわち、共通及び反転ビット尤度演算部 12— 1は、第 1の近傍変調点と、第 1の近 傍変調点に対応する共通尤度と、第 1の近傍変調点に対応する第 1ビット反転ビット 値尤度一第 Mビット反転ビット値尤度と、を出力する。また、同様の処理で、共通及 び反転ビット尤度演算部 12 - 2は、第 2の近傍変調点と、第 2の近傍変調点に対応す る共通尤度と、第 2の近傍変調点に対応する第 1ビット反転ビット値尤度一第 Mビット 反転ビット値尤度と、を出力し、 ···、共通及び反転ビット尤度演算部 12 - Nは、第 Nの 近傍変調点と、第 Nの近傍変調点に対応する共通尤度と、第 Nの近傍変調点に対 応する第 1ビット反転ビット値尤度一第 Mビット反転ビット値尤度と、を出力する。
[0023] つぎに、第 1のビットの対数尤度比演算部 13— 1では、第 1のビットの値が" 0"に対 応する尤度の和と第 1のビットの値カ '1"に対応する尤度の和を求め、それらの和に 基づいて第 1のビットの対数尤度比を演算し、その演算結果を第 1ビット対数尤度比 として出力する。同様に、第 2のビットの対数尤度比演算部 13— 2では、第 2のビットの 値が" 0"に対応する尤度の和と第 2のビットの値カ '1"に対応する尤度の和を求め、 それらの和に基づいて第 2のビットの対数尤度比を演算し、その演算結果を第 2ビット 対数尤度比として出力し、 ···、第 Mのビットの対数尤度比演算部 13— Mでは、第 M のビットの値が" 0"に対応する尤度の和と第 Mのビットの値カ '1"に対応する尤度の 和を求め、それらの和に基づいて第 Mのビットの対数尤度比を演算し、その演算結 果を第 Mビット対数尤度比として出力する。
[0024] 図 3は、近傍変調点抽出部 11-1と共通及び反転ビット尤度演算部 12 - 1の動作例 を示す図である。図 3では、一例として、 64QAM変調方式 (M = 64)を想定し、符号 語ビットと変調点との関係は次のとおりである。第 1のビット(図示の blに対応),第 2 のビット(図示の b2に対応) ,第 3のビット(図示の b3に対応)のビット列と同相成分 Iの 関係は、 000一 7, 001一 5, 010—1, 011一 3, 100→ + 7, 101→ + 5, 11 0→+ 1, 111→ + 3であり,第 4のビット(図示の b4に対応),第 5のビット(図示の b5 に対応),第 6のビット(図示の b6に対応)のビット列と直交成分 Qの関係は, 000→— 7, 001—5, 010—1, 011—3, 100→ + 7, 101→ + 5, 110→+ 1, 111→ + 3である。
[0025] たとえば、図 3において、受信点に最も近い変調点は (I, Q) = (-7, + 1)であり、 符号語ビット列" 000110"に対応する。この符号語ビット列の第 1のビットのみを反転 したビット列は" 100110"であり、変調点 SO ( (I, Q) = ( + 7, + 1) )に対応する。同 様に、第 2のビットのみを反転したビット列は" 010110"であり、変調点 S1 ( (I, Q) = (一 1, + 1) )に対応する。以下、同様に、第 3のビットのみを反転したビット列は" 001 110"であり変調点 S2 ( (I, Q) = (-5, + 1) )に対応し、第 4のビットのみを反転した ビット列は" 000010"であり変調点 S3 ( (I, Q) = (-7,—1) )に対応し、第 5のビットの みを反転したビット列は" 000100"であり変調点 S4 ( (I, Q) = (-7, + 7) )に対応し 、第 6のビットのみを反転したビット列は" 000111"であり変調点 S5 ( (I, Q) = (一 7, + 3) )に対応する。
[0026] たとえば、共通尤度演算部 22では、受信点と第 1の近傍変調点とのユークリッド距 離を計算し、第 1の近傍変調点に対応する 6ビットのそれぞれの正転ビット値尤度を 算出する。すなわち、算出される尤度は、第 1のビットが" 0"である尤度,第 2のビット 力 S"0"である尤度,第 3のビットが" 0"である尤度,第 4のビットが" 1"である尤度,第 5 のビットが" 1"である尤度,第 6のビットが" 0"である尤度を示す。
[0027] 一方、反転ビット尤度演算 23-1では、受信点と変調点 SOとのユークリッド距離を計 算し、第 1ビット反転ビット値尤度を算出する。すなわち、算出される尤度は、第 1のビ ットが" 1"である尤度である。同様に、反転ビット尤度演算部 23— 2では、受信点と変 調点 S1とのユークリッド距離を計算し、第 2ビット反転ビット値尤度を算出する。すな わち、算出される尤度は、第 2のビットが" 1"である尤度である。以下、同様の処理で 、反転ビット尤度演算部 23— 3 (図示せず)で算出される尤度は第 3のビットが" 1"であ る尤度であり、反転ビット尤度演算部 23— 4 (図示せず)で算出される尤度は第 4のビ ットが" 0"である尤度であり、反転ビット尤度演算部 23— 5 (図示せず)で算出される尤 度は第 5のビットが" 0"である尤度であり、反転ビット尤度演算部 23— 6 (図示せず)で 算出される尤度は第 6のビットが" 1"である尤度である。 [0028] 以上に示すように、共通及び反転ビット尤度演算部 12— 1では、第 1の近傍変調点 に関して、第 1のビットが" 0"である尤度,第 1のビットが" 1"である尤度,第 2のビット 力 S"0"である尤度,第 2のビットが" 1"である尤度, ···,第 6のビットが" 0"である尤度, 第 6のビットが" 1"である尤度を算出する。
[0029] また、図 4は、近傍変調点抽出部 11 2と共通及び反転ビット尤度演算部 12— 2の 動作例を示す図である。
[0030] 図 4において、受信点に 2番目に近い変調点は (I, Q) = (-7, + 3)であり、符号語 ビット列" 000111"に対応する。この符号語ビット列の第 1のビットのみを反転したビッ ト列は" 100111"であり、変調点 SO ( (I, Q) = ( + 7, + 3) )に対応する。同様に、第 2のビットのみを反転したビット列は" 010111"であり、変調点 SI ( (I, Q) = (-1, + 3) )に対応する。以下、同様に、第 3のビットのみを反転したビット列は" 001111"で あり変調点 S2 ( (I, Q) = (-5, + 3) )に対応し、第 4のビットのみを反転したビット列 は" 000011"であり変調点 S3 ( (I, Q) = (-7,—3) )に対応し、第 5のビットのみを反 転したビット列は" 000101"であり変調点 S4 ( (I, Q) = (-7, + 5) )に対応し、第 6の ビットのみを反転したビット列は" 000110"であり変調点 S5 ( (I, Q) = (-7, + 1) )に 対応する。
[0031] たとえば、共通尤度演算部 22では、受信点と第 2の近傍変調点とのユークリッド距 離を計算し、第 2の近傍変調点に対応する 6ビットのそれぞれの正転ビット値尤度を 算出する。すなわち、算出される尤度は、第 1のビットが" 0"である尤度,第 2のビット 力 S"0"である尤度,第 3のビットが" 0"である尤度,第 4のビットが" 1"である尤度,第 5 のビットが" 1"である尤度,第 6のビットが" 1"である尤度を示す。
[0032] 一方、共通及び反転ビット尤度演算部 12— 2内の反転ビット尤度演算 23— 1 (図示 せず)で算出される尤度は第 1のビットが" 1"である尤度であり、反転ビット尤度演算 部 23— 2 (図示せず)で算出される尤度は第 2のビットが" 1"である尤度であり、反転ビ ット尤度演算部 23— 3 (図示せず)で算出される尤度は第 3のビットが" 1"である尤度 であり、反転ビット尤度演算部 23— 4 (図示せず)で算出される尤度は第 4のビットが" 0"である尤度であり、反転ビット尤度演算部 23— 5 (図示せず)で算出される尤度は 第 5のビットが" 0"である尤度であり、反転ビット尤度演算部 23— 6 (図示せず)で算出 される尤度は第 6のビットが" 0"である尤度である。
[0033] 以上に示すように、共通及び反転ビット尤度演算部 12 - 2では、第 2の近傍変調点 に関して、第 1のビットが" 0"である尤度,第 1のビットが" 1"である尤度,第 2のビット 力 S"0"である尤度,第 2のビットが" 1"である尤度, ···,第 6のビットが" 0"である尤度, 第 6のビットが" 1"である尤度を算出する。
[0034] すなわち、共通及び反転ビット尤度演算部 12— 1, 12-2, 12—?^では、それぞれ が対応する第 1一第 Nの近傍変調点に関して、第 1のビットが" 0"である尤度,第 1の ビットが" 1"である尤度, ···,第 6のビットが" 0"である尤度,第 6のビットが" 1"である 尤度、を算出する。
[0035] そして、第 1のビットの対数尤度比演算部 13— 1では、共通及び反転ビット尤度演算 部 12— 1— 12— N力もそれぞれ出力される第 1のビットが" 0"である尤度の和、および 第 1のビットが" 1"である尤度の和、を算出し、その算出結果に基づいて第 1のビット の対数尤度比を算出する。同様の処理で、第 2のビットの対数尤度比演算部 13— 2 では、第 2のビットの対数尤度比を算出し、 ···、第 6のビットの対数尤度比演算部 13— 6 (図示せず)では、第 6のビットの対数尤度比を算出する。
[0036] 以上のように、本実施の形態においては、予め定めた個数 N (<多値数)だけ復調 信号の近傍変調点を抽出し、抽出した近傍変調点をもとに尤度を求めることとした。 これにより、対数尤度比への影響が大きいと考えられる上位 N個の尤度をもとに各ビ ットの対数尤度比を演算することができるので、すなわち、演算処理を低減しつつ、 高精度な対数尤度比を用いた復号処理を実現できるので、良好な復号性能を得るこ とがでさる。
[0037] 実施の形態 2.
つづいて、実施の形態 2の受信装置について説明する。なお、本実施の形態では 、前述した実施の形態 1と処理の異なる対数尤度比演算部 2の処理について説明す る。
[0038] 図 5は、実施の形態 2の対数尤度比演算部 2の構成例を示す図であり、共通及び 反転ビット尤度演算部 12aと、第 1のビットの対数尤度比演算部 13a— 1と、第 2のビッ トの対数尤度比演算部 13a— 2と、 ···、第 Mのビットの対数尤度比演算部 13a— Mと、 を備えている。また、上記各共通及び反転ビット尤度演算部 12aは、ビット反転点郡 内受信点近傍変調点抽出部 31-1, 31-2, · ··, 31-Mを含んでいる。なお、前述し た実施の形態 1と同様の構成については、同一の符号を付してその説明を省略する
[0039] ビット反転点郡内受信点近傍変調点抽出部 31-1では、第 1のビットが、第 1の近傍 変調点(受信点に最も近 、変調点)に対応する Mビットにおける第 1のビットの反転ビ ット値となる変調点群内で、最も受信点に近傍の変調点を抽出し、その抽出結果を 第 1ビット反転変調点として出力する。同様に、ビット反転点郡内受信点近傍変調点 抽出部 31— 2では、第 2のビットが、第 1の近傍変調点に対応する Mビットにおける第 2のビットの反転ビット値となる変調点群内で、最も受信点に近傍の変調点を抽出し、 その抽出結果を第 2ビット反転変調点として出力する。以下同様に、第 3ビット反転変 調点,第 4ビット反転変調点, ···,を出力し、ビット反転点郡内受信点近傍変調点抽 出部 31-Mでは、第 Mのビットが、第 1の近傍変調点に対応する Mビットにおける第 Mのビットの反転ビット値となる変調点群内で、最も受信点に近傍の変調点を抽出し 、その抽出結果を第 Mビット反転変調点として出力する。
[0040] そして、共通尤度演算部 22,反転ビット尤度演算部 23— 1,反転ビット尤度演算部 23-2, ···,反転ビット尤度演算部 23 - Mが、前述した実施の形態 1と同様の処理を 行い、共通及び反転ビット尤度演算部 12aでは、第 1の近傍変調点と、第 1の近傍変 調点に対応する共通尤度と、第 1の近傍変調点に対応する第 1ビット反転ビット値尤 度一第 Mビット反転ビット値尤度と、を出力する。
[0041] つぎに、第 1のビットの対数尤度比演算部 13a— 1では、第 1のビットの値が" 0"に対 応する尤度と第 1のビットの値力 '1"に対応する尤度を求め、それらに基づいて第 1 のビットの対数尤度比を演算し、その演算結果を第 1ビット対数尤度比として出力す る。同様に、第 2のビットの対数尤度比演算部 13a-2では、第 2のビットの値が" 0"に 対応する尤度と第 2のビットの値力 S"l "に対応する尤度を求め、それらに基づいて第 2のビットの対数尤度比を演算し、その演算結果を第 2ビット対数尤度比として出力し 、 ···、第 Mのビットの対数尤度比演算部 13a— Mでは、第 Mのビットの値が" 0"に対 応する尤度と第 Mのビットの値力 に対応する尤度を求め、それらに基づいて第 M のビットの対数尤度比を演算し、その演算結果を第 Mビット対数尤度比として出力す る。
[0042] 図 6は、近傍変調点抽出部 11—1と共通及び反転ビット尤度演算部 12aの動作例を 示す図である。
[0043] 図 6において、受信点に最も近い変調点は (I, Q) = (-7, + 1)であり、符号語ビッ ト列" 000110"に対応する。この符号語ビット列の第 1のビットは" 0"であり、第 1のビ ットがこの反転ビット値" 1"となる変調点群の中で受信点に最も近い変調点は SO ( (1 , Q) = ( + 1, + 1) )であり、ビット列" 110110"である。以下同様に、第 2のビットが 反転ビット値" 1"となる変調点群の中で受信点に最も近い変調点は S1 ( (I, Q) = (— 3, + 1)→ビット列" 011110")であり、第 3のビットが反転ビット値" 1"となる変調点群 の中で受信点に最も近い変調点は S2 ( (I, Q) = (-5, + 1)→ビット列"001110") であり、第 4のビットが反転ビット値" 0"となる変調点群の中で受信点に最も近い変調 点は S3 ( (I, Q) = (-7,—1)→ビット列" 000010")であり、第 5のビットが反転ビット 値" 0"となる変調点群の中で受信点に最も近い変調点は S4 ( (I, Q) = (-7, + 5)→ ビット列" 000101")であり、第 6のビットが反転ビット値" 1"となる変調点群の中で受 信点に最も近い変調点は S5 ( (I, Q) = (-7, + 3)→ビット列" 000111")である。
[0044] たとえば、共通尤度演算部 22では、受信点と第 1の近傍変調点とのユークリッド距 離を計算し、第 1の近傍変調点に対応する 6ビットのそれぞれの正転ビット値尤度を 算出する。すなわち、算出される尤度は、第 1のビットが" 0"である尤度,第 2のビット 力 S"0"である尤度,第 3のビットが" 0"である尤度,第 4のビットが" 1"である尤度,第 5 のビットが" 1"である尤度,第 6のビットが" 0"である尤度を示す。
[0045] 一方、反転ビット尤度演算 23— 1では、受信点と変調点 SOとのユークリッド距離を計 算し、第 1ビット反転ビット値尤度を算出する。すなわち、算出される尤度は、第 1のビ ットが" 1"である尤度である。同様に、反転ビット尤度演算部 23— 2では、受信点と変 調点 S1とのユークリッド距離を計算し、第 2ビット反転ビット値尤度を算出する。すな わち、算出される尤度は、第 2のビットが" 1"である尤度である。以下、同様の処理で 、反転ビット尤度演算部 23— 3 (図示せず)で算出される尤度は第 3のビットが" 1"であ る尤度であり、反転ビット尤度演算部 23— 4 (図示せず)で算出される尤度は第 4のビ ットが" 0"である尤度であり、反転ビット尤度演算部 23— 5 (図示せず)で算出される尤 度は第 5のビットが" 0"である尤度であり、反転ビット尤度演算部 23— 6 (図示せず)で 算出される尤度は第 6のビットが" 1"である尤度である。
[0046] 以上に示すように、共通及び反転ビット尤度演算部 12aでは、第 1の近傍変調点に 関して、第 1のビットが" 0"である尤度,第 1のビットが" 1"である尤度,第 2のビットが" 0"である尤度,第 2のビットが" 1"である尤度, ···,第 6のビットが" 0"である尤度,第 6 のビットが" 1"である尤度を算出する。
[0047] 以上のように、本実施の形態においては、反転ビット値尤度を算出するための変調 点として、反転ビット値変調点群内で受信点に最も近い変調点を抽出することとした 。これにより、復調シンボル誤りが大きいような通信状態であっても、演算処理を低減 しつつ、高精度な対数尤度比を用いた復号処理を実現できるので、良好な復号性能 を得ることができる。
[0048] 実施の形態 3.
つづいて、実施の形態 3の受信装置について説明する。図 7は、本発明にかかる受 信装置の一構成例を示す図であり、実施の形態 1または 2の構成に加えて、さらに、 送信点推定部 4と、対数尤度比演算部 5と、復号部 6と、を備えている。
[0049] ここで、上記のように構成された受信装置の動作を説明する。本実施の形態では、 前述した実施の形態 1または 2と異なる処理についてのみ説明する。なお、ここでは、 対数尤度比演算部 2の出力を第 1の符号ビット毎対数尤度比とし、復号部 3の出力を 第 1の復号データとする。
[0050] 送信点推定部 4では、第 1の復号データを用いて送信点を推定し、その推定結果を 推定送信点として出力する。対数尤度比演算部 5では、復調部 1による復調信号と上 記推定送信点に基づいて符号ビット毎の対数尤度比を演算し、その演算結果を第 2 の符号ビット毎対数尤度比として順次出力する。復号部 6では、上記第 2の符号ビット 毎対数尤度比を用いて復号処理を行 、、その復号結果を復号データとして出力する
[0051] また、図 8は、上記対数尤度比演算部 5の構成例を示す図であり、前述した実施の 形態 1の図 2または実施の形態 2の図 5と同様の構成については、同一の符号を付し ている。
[0052] 図 8において、まず、ビット反転変調点抽出部 21— 1では、上記推定送信点に対応 する Mビットの中から、第 1のビットのみを反転した Mビット値に対応した変調点を抽 出し、その抽出結果を第 1ビット反転変調点として出力する。同様に、ビット反転変調 点抽出部 21— 2では、上記推定送信点に対応する Mビットの中から、第 2のビットの みを反転した Mビット値に対応した変調点を抽出し、その抽出結果を第 2ビット反転 変調点として出力する。さらに、第 3ビット反転変調点,第 4ビット反転変調点,…を出 力し、ビット反転変調点抽出部 21— Mでは、上記推定送信点に対応する Mビットの 中から、第 Mのビットのみを反転した Mビット値に対応した変調点を抽出し、その抽出 結果を第 Mビット反転変調点として出力する。
[0053] また、共通尤度演算部 22では、上記復調信号と上記推定送信点とのユークリッド 距離を計算し、推定送信点に対応する Mビットのそれぞれの正転ビット値尤度を算 出し、その算出結果を共通尤度として出力する。
[0054] つぎに、反転ビット尤度演算部 23— 1一 23— Mでは、前述した実施の形態 1と同様 の処理で、推定送信点に対応する第 1ビット反転ビット値尤度一第 Mビット反転ビット 値尤度をそれぞれ出力する。すなわち、共通及び反転ビット尤度演算部 12 - 1は、推 定送信点と、推定送信点に対応する共通尤度と、推定送信点に対応する第 1ビット 反転ビット値尤度一第 Mビット反転ビット値尤度と、を出力する。
[0055] つぎに、第 1のビットの対数尤度比演算部 13a— 1では、上記推定送信点,上記共 通尤度,上記第 1ビット反転ビット値尤度に基づいて第 1のビットの対数尤度比を演 算し、その演算結果を第 1ビット対数尤度比として出力する。同様に、第 2のビットの 対数尤度比演算部 13a - 2では、上記推定送信点,上記共通尤度,上記第 2ビット反 転ビット値尤度に基づいて第 2のビットの対数尤度比を演算し、その演算結果を第 2 ビット対数尤度比として出力し、 ···、第 Mのビットの対数尤度比演算部 13a— Mでは、 上記推定送信点,上記共通尤度,上記第 Mビット反転ビット値尤度に基づいて第 M のビットの対数尤度比を演算し、その演算結果を第 Mビット対数尤度比として出力す る。
[0056] 図 9は、送信点推定部 4と共通及び反転ビット尤度演算部 12 - 1の動作例を示す図 である。たとえば、送信点推定部 4は、復号部 3から出力される第 1の復号データを符 号化し、その符号ィ匕結果を変調点にマッピングすることによって、送信点を推定する 。図 9では、符号ィ匕系列の 6ビット値が" 001010"であった場合 (推定送信点が (I, Q ) = (-5, 1) )を示している。
[0057] また、上記符号ィ匕系列の第 1のビットのみを反転したビット列は" 101010"であり、 変調点 SO ( (I, Q) = ( + 5, 1) )に対応する。同様に、第 2のビットのみを反転したビ ット列は" 011010"であり、変調点 SI ( (I, Q) = (一 3,—1) )に対応する。以下、同様 に、第 3のビットのみを反転したビット列は" 000010"であり変調点 S2 ( (I, Q) = (一 7 ,—1) )に対応し、第 4のビットのみを反転したビット列は" 001110"であり変調点 S3 ( (I, Q) = (-5, + 1) )に対応し、第 5のビットのみを反転したビット列は" 001000"で あり変調点 S4 ( (I, Q) = (-5,—7) )に対応し、第 6のビットのみを反転したビット列は "001011"であり変調点 S5 ( (I, Q) = (-5,—3) )に対応する。
[0058] たとえば、共通尤度演算部 22では、受信点と推定送信点とのユークリッド距離を計 算し、推定送信点に対応する 6ビットのそれぞれの正転ビット値尤度を算出する。す なわち、算出される尤度は、第 1のビットが" 0"である尤度,第 2のビットが" 0"である 尤度,第 3のビットが" 1"である尤度,第 4のビットが" 0"である尤度,第 5のビットが" 1 "である尤度,第 6のビットが" 0"である尤度を示す。
[0059] 一方、反転ビット尤度演算 23— 1では、受信点と変調点 SOとのユークリッド距離を計 算し、第 1ビット反転ビット値尤度を算出する。すなわち、算出される尤度は、第 1のビ ットが" 1"である尤度である。同様に、反転ビット尤度演算部 23— 2では、受信点と変 調点 S1とのユークリッド距離を計算し、第 2ビット反転ビット値尤度を算出する。すな わち、算出される尤度は、第 2のビットが" 1"である尤度である。以下、同様の処理で 、反転ビット尤度演算部 23— 3 (図示せず)で算出される尤度は第 3のビットが" 0"であ る尤度であり、反転ビット尤度演算部 23— 4 (図示せず)で算出される尤度は第 4のビ ットが" 1"である尤度であり、反転ビット尤度演算部 23— 5 (図示せず)で算出される尤 度は第 5のビットが" 0"である尤度であり、反転ビット尤度演算部 23— 6 (図示せず)で 算出される尤度は第 6のビットが" 1"である尤度である。
[0060] 以上に示すように、共通及び反転ビット尤度演算部 12— 1では、推定送信点に関し て、第 1のビットが" 0"である尤度,第 1のビットが" 1"である尤度,第 2のビットが" 0" である尤度,第 2のビットが" 1"である尤度, ···,第 6のビットが" 0"である尤度,第 6の ビットが" 1"である尤度を算出する。
[0061] つぎに、第 1のビットの対数尤度比演算部 13a— 1では、第 1のビットの値が" 0"に対 応する尤度と第 1のビットの値力 '1"に対応する尤度を求め、それらに基づいて第 1 のビットの対数尤度比を演算し、その演算結果を第 1ビット対数尤度比として出力す る。同様に、第 2のビットの対数尤度比演算部 13a-2では、第 2のビットの値が" 0"に 対応する尤度と第 2のビットの値力 S"l "に対応する尤度を求め、それらに基づいて第 2のビットの対数尤度比を演算し、その演算結果を第 2ビット対数尤度比として出力し 、 ···、第 Mのビットの対数尤度比演算部 13a— Mでは、第 Mのビットの値が" 0"に対 応する尤度と第 Mのビットの値力 に対応する尤度を求め、それらに基づいて第 M のビットの対数尤度比を演算し、その演算結果を第 Mビット対数尤度比として出力す る。
[0062] 以上のように、本実施の形態においては、 1度行った復号処理結果に基づいて送 信点を推定し、その推定送信点に基づいて対数尤度比を再計算し、その再計算結 果に基づいて再度復号処理を行うこととしたので、さらに復号性能を向上させることが できる。
[0063] 実施の形態 4.
つづいて、実施の形態 4の受信装置について説明する。図 10は、本発明にかかる 受信装置の一構成例を示す図であり、実施の形態 1または 2の構成に加えて、さらに 、ビット値確定部 7と、対数尤度比演算部 8と、復号部 6と、を備えている。
[0064] ここで、上記のように構成された受信装置の動作を説明する。本実施の形態では、 前述した実施の形態 1、 2または 3と異なる処理についてのみ説明する。なお、ここで は、対数尤度比演算部 2の出力を第 1の符号ビット毎対数尤度比とし、復号部 3の出 力を第 1の復号データとする。
[0065] ビット値確定部 7では、第 1の復号データの信頼度と予め規定された所定のしきい 値とを比較し、しきい値を超えるビットに関してはビット値 (0もしくは 1)を確定する。そ して、確定されたビットを反映した変調点群を求め、その結果をビット確定後変調点 群信号として出力する。対数尤度比演算部 8では、復調部 1による復調信号と上記ビ ット確定後変調点群信号に基づ 、て符号ビット毎の対数尤度比を演算し、その演算 結果を第 2の符号ビット毎対数尤度比として順次出力する。
[0066] また、図 11は、上記対数尤度比演算部 8の構成例を示す図であり、近傍変調点抽 出部 l la-1, l la-2, · ··, l la—Nを備えている。なお、前述した実施の形態 1の図 2 と同様の構成については、同一の符号を付してその説明を省略する。
[0067] 図 11において、近傍変調点抽出部 11a— 1では、受け取ったビット確定後変調点群 信号が示す変調点群の中で、復調信号に最も近傍の変調点を抽出し、その抽出結 果を第 1の近傍変調点として出力する。また、近傍変調点抽出部 l la-2は、受け取 つたビット確定後変調点群信号が示す変調点群の中で、復調信号に 2番目に近傍の 変調点を抽出し、その抽出結果を第 2の近傍変調点として出力する。さらに、第 3の 近傍変調点,第 4の近傍変調点,…を出力し、近傍変調点抽出部 11 Nでは、受け 取ったビット確定後変調点群信号が示す変調点群の中で、復調信号に N番目に近 傍の変調点を抽出し、その抽出結果を第 Nの近傍変調点として出力する。
[0068] 図 12は、ビット値確定部 7と近傍変調点抽出部 11a— 1と共通及び反転ビット尤度 演算部 12— 1の動作例を示す図である。ビット値確定部 7では、復号部 3から出力さ れる第 1の復号データの信頼度と所定のしきい値とを比較し、しきい値を超えるビット に関してはビット値 (0もしくは 1)を確定し、確定されたビットを反映した変調点群を求 める。図 12では、符号ィ匕系列(6ビット)のうち、第 2のビット(図 12では b2と表記)を 1 、第 5のビット(図では b5と表記)を 0、と確定した場合を示している。したがって、図 1 2において、受信点に最も近い変調点は (I, Q) = (-3, + 5)であり、符号ィ匕系列" 0 11101"に対応する。
[0069] また、この符号語ビット列の第 1のビットのみを反転したビット列は" 111101"であり 、変調点 SO ( (I, Q) = ( + 3, + 5) )に対応する。同様に、第 2のビットのみを反転し たビット列は" 001101"であり、変調点 SI ( (I, Q) = (-5, + 5) )に対応する。以下、 同様に、第 3のビットのみを反転したビット列は" 010101"であり変調点 S2 ( (I, Q) = (一 1, + 5) )に対応し、第 4のビットのみを反転したビット列は" 011001"であり変調 点 S3 ( (I, Q) = (一 3,—5) )に対応し、第 5のビットのみを反転したビット列は" 01111 1"であり変調点 S4 ( (I, Q) = (-3, + 3) )に対応し、第 6のビットのみを反転したビッ ト列は" 011100"であり変調点 S5 ( (I, Q) = (-3, + 7) )に対応する。
[0070] たとえば、共通尤度演算部 22では、受信点と第 1の近傍変調点とのユークリッド距 離を計算し、第 1の近傍変調点に対応する 6ビットのそれぞれの正転ビット値尤度を 算出する。すなわち、算出される尤度は、第 1のビットが" 0"である尤度,第 2のビット 力 である尤度,第 3のビットが" 1"である尤度,第 4のビットが" 1"である尤度,第 5 のビットが" 0"である尤度,第 6のビットが" 1"である尤度を示す。
[0071] 一方、反転ビット尤度演算 23-1では、受信点と変調点 SOとのユークリッド距離を計 算し、第 1ビット反転ビット値尤度を算出する。すなわち、算出される尤度は、第 1のビ ットが" 1"である尤度である。同様に、反転ビット尤度演算部 23— 2では、受信点と変 調点 S1とのユークリッド距離を計算し、第 2ビット反転ビット値尤度を算出する。すな わち、算出される尤度は、第 2のビットが" 0"である尤度である。以下、同様の処理で 、反転ビット尤度演算部 23— 3 (図示せず)で算出される尤度は第 3のビットが" 0"であ る尤度であり、反転ビット尤度演算部 23— 4 (図示せず)で算出される尤度は第 4のビ ットが" 0"である尤度であり、反転ビット尤度演算部 23— 5 (図示せず)で算出される尤 度は第 5のビットが" 1"である尤度であり、反転ビット尤度演算部 23— 6 (図示せず)で 算出される尤度は第 6のビットが" 0"である尤度である。
[0072] 以上に示すように、共通及び反転ビット尤度演算部 12 - 1では、第 1の近傍変調点 に関して、第 1のビットが" 0"である尤度,第 1のビットが" 1"である尤度,第 2のビット 力 S"0"である尤度,第 2のビットが" 1"である尤度, ···,第 6のビットが" 0"である尤度, 第 6のビットが" 1"である尤度を算出する。なお、共通及び反転ビット尤度演算部 12— 2— 12-Nにつ!/、ても同様の処理を行う。
[0073] 以上のように、本実施の形態においては、第 1の復号データの信頼度と予め規定さ れた所定のしき 、値とを比較し、しき 、値を超えるビットのみを反映した変調点群を用 いて、対数尤度比の計算および復号処理を行うため、さらに復号性能を向上させるこ とがでさる。
[0074] なお、本実施の形態にぉ 、ては、ビット値確定部 7における確定ビット数を予め定 めておくこととしてもよい。この場合、復号処理量を低減することができる。また、上記 の実施の形態で示したように、マッピング方法がグレイマッピングなど同相成分,直交 成分で独立な場合、同相成分における確定ビット数および直交成分における確定ビ ット数をそれぞれ予め定めておくこととしてもよい。この場合も、復号処理量を低減す ることがでさる。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明にかかる受信装置は、受信信号力も求めた対数尤度比に基 づいて復号処理を行う受信装置に有用であり、特に、 TURBO符号や LDPC符号等の 誤り訂正符号を採用する通信システムに適している。

Claims

請求の範囲
[1] 多値変調方式を採用する通信システムにおいて、受信信号から求めた対数尤度比 に基づ!/、て復号処理を行う受信装置であって、
受信点近傍の N個 (N<多値数)の変調点を抽出する第 1の変調点抽出手段と、 前記近傍変調点単位に、符号語ビット列の各ビットを 1ビットずつ反転して得られる 各ビット列に対応した変調点を抽出する第 2の変調点抽出手段と、
受信点と前記抽出された変調点との距離に基づいてビット単位の対数尤度比を演 算する対数尤度比演算手段と、
を備えることを特徴とする受信装置。
[2] 多値変調方式を採用する通信システムにおいて、受信信号から求めた対数尤度比 に基づ!/、て復号処理を行う受信装置であって、
受信点に最も近い変調点を抽出する第 1の変調点抽出手段と、
受信点に対応する符号語ビット列のビット単位に、反転値となる変調点群の中で最 も受信点に近い変調点を抽出する第 2の変調点抽出手段と、
受信点と前記抽出された変調点との距離に基づいてビット単位の対数尤度比を演 算する対数尤度比演算手段と、
を備えることを特徴とする受信装置。
[3] さらに、
前記復号処理後の復号データを用いて送信点 (再符号化)を推定する送信点推定 手段と、
前記送信点に対応する符号化系列の各ビットを 1ビットずつ反転して得られる各ビ ット列に対応した変調点を抽出する第 3の変調点抽出手段と、
受信点と前記送信点との距離および受信点と前記第 3の変調点抽出手段にて抽出 された変調点に基づいてビット単位の対数尤度比を再度演算する対数尤度比再度 演算手段と、
前記対数尤度比再度演算手段にて演算された対数尤度比に基づいて復号処理を 行う復号手段と、
を備えることを特徴とする請求項 1に記載の受信装置。
[4] さらに、
前記復号処理後の復号データを用いて送信点 (再符号化)を推定する送信点推定 手段と、
前記送信点に対応する符号化系列の各ビットを 1ビットずつ反転して得られる各ビ ット列に対応した変調点を抽出する第 3の変調点抽出手段と、
受信点と前記送信点との距離および受信点と前記第 3の変調点抽出手段にて抽出 された変調点に基づいてビット単位の対数尤度比を再度演算する対数尤度比再度 演算手段と、
前記対数尤度比再度演算手段にて演算された対数尤度比に基づいて復号処理を 行う復号手段と、
を備えることを特徴とする請求項 2に記載の受信装置。
[5] さらに、
前記復号処理後の復号データの信頼度と所定のしきい値とを比較し、当該しきい 値を超えるビットに関してはビット値を確定し、確定後のビットを反映した変調点群を 求めるビット値確定手段と、
前記ビット値確定手段にて求めた変調点群の中で、受信点近傍の N個 (N<多値 数)の変調点を抽出する第 3の変調点抽出手段と、
前記第 3の変調点抽出手段にて抽出された近傍変調点単位に、符号語ビット列の 各ビットを 1ビットずつ反転して得られる各ビット列に対応した変調点を抽出する第 4 の変調点抽出手段と、
受信点と前記第 3および第 4の変調点抽出手段にて抽出された変調点との距離に 基づいてビット単位の対数尤度比を再度演算する対数尤度比再度演算手段と、 前記対数尤度比再度演算手段にて演算された対数尤度比に基づいて復号処理を 行う復号手段と、
を備えることを特徴とする請求項 1に記載の受信装置。
[6] さらに、
前記復号処理後の復号データの信頼度と所定のしきい値とを比較し、当該しきい 値を超えるビットに関してはビット値を確定し、確定後のビットを反映した変調点群を 求めるビット値確定手段と、
前記ビット値確定手段にて求めた変調点群の中で、受信点近傍の N個 (N<多値 数)の変調点を抽出する第 3の変調点抽出手段と、
前記第 3の変調点抽出手段にて抽出された近傍変調点単位に、符号語ビット列の 各ビットを 1ビットずつ反転して得られる各ビット列に対応した変調点を抽出する第 4 の変調点抽出手段と、
受信点と前記第 3および第 4の変調点抽出手段にて抽出された変調点との距離に 基づいてビット単位の対数尤度比を再度演算する対数尤度比再度演算手段と、 前記対数尤度比再度演算手段にて演算された対数尤度比に基づいて復号処理を 行う復号手段と、
を備えることを特徴とする請求項 2に記載の受信装置。
[7] 前記ビット値確定手段は、確定ビット数を予め規定しておくことを特徴とする請求項 5に記載の受信装置。
[8] 前記ビット値確定手段は、確定ビット数を予め規定しておくことを特徴とする請求項 6に記載の受信装置。
PCT/JP2004/019516 2004-12-27 2004-12-27 受信装置 WO2006070438A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/019516 WO2006070438A1 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/019516 WO2006070438A1 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006070438A1 true WO2006070438A1 (ja) 2006-07-06

Family

ID=36614565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/019516 WO2006070438A1 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 受信装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006070438A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038749A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-03 Nec Corporation circuit de calcul du logarithme de rapport de vraisemblance, appareil émetteur, procédé et programme de calcul du logarithme de rapport de vraisemblance
US8243842B2 (en) 2006-09-25 2012-08-14 Panasonic Corporation Signal separating device and signal separating method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066400A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Oki Electric Ind Co Ltd ビット尤度演算装置
JP2001332981A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Mitsubishi Electric Corp 通信装置および通信方法
JP2002330188A (ja) * 2001-03-12 2002-11-15 Motorola Inc Qam信号のビット対数尤度比演算の方法と装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066400A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Oki Electric Ind Co Ltd ビット尤度演算装置
JP2001332981A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Mitsubishi Electric Corp 通信装置および通信方法
JP2002330188A (ja) * 2001-03-12 2002-11-15 Motorola Inc Qam信号のビット対数尤度比演算の方法と装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HANAOKA M. ET AL: "Tachi Hencho ni Tekishita Yudo Sanshutsu Hoho", THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS KOEN RONBUNSHU, TSUSHIN SOCIETY TAIKAI 1, B-5-85, 20 August 2002 (2002-08-20), pages 382, XP002999567 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8243842B2 (en) 2006-09-25 2012-08-14 Panasonic Corporation Signal separating device and signal separating method
WO2008038749A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-03 Nec Corporation circuit de calcul du logarithme de rapport de vraisemblance, appareil émetteur, procédé et programme de calcul du logarithme de rapport de vraisemblance
JPWO2008038749A1 (ja) * 2006-09-29 2010-01-28 日本電気株式会社 対数尤度比演算回路、伝送装置及び対数尤度比演算方法、プログラム
JP4572982B2 (ja) * 2006-09-29 2010-11-04 日本電気株式会社 対数尤度比演算回路、伝送装置及び対数尤度比演算方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108462558B (zh) 一种极化码scl译码方法、装置及电子设备
JP5955481B2 (ja) 軟判定値生成装置及び軟判定値生成方法
CN100355201C (zh) 缩减的软输出信息分组的选择
US6661282B2 (en) Demodulation apparatus and method in a communication system employing 16-ary QAM
JP2005503725A (ja) データ通信システムでのチャネル復号器の入力軟性決定値計算装置及び方法
JP5287711B2 (ja) 復調方法
TWI281792B (en) Soft demodulation method and apparatus
JP4596180B2 (ja) 通信用受信機におけるターボデコーダ用のソフトビットの計算
EP1894305A2 (en) Decoding method and apparatus
WO2006070438A1 (ja) 受信装置
EP2950493B1 (en) Bit likelihood calculation device and bit likelihood calculation method
US20030018941A1 (en) Method and apparatus for demodulation
WO2007058424A1 (en) Soft-output demodulation apparatus and method
US7991082B2 (en) Maximum a posteriori probability decoder
JP4139706B2 (ja) 受信装置
US7139335B2 (en) Optimal decision metric approximation in bit-soft decisions
Lee et al. Pilotless frame synchronization via LDPC code constraint feedback
JP4900388B2 (ja) 多値変調信号受信方法及び多値変調信号受信装置
US10951338B2 (en) Soft value extraction method and device applicable to OvXDM system, and OvXDM system
KR100895670B1 (ko) 슬라이딩 윈도우 방식을 이용한 터보 디코딩 방법, 이를 수행하는 터보 디코더 및 무선 수신 장치
JP2009171097A (ja) 軟判定回路
CN117081701A (zh) 高阶调制的联合信源信道的通讯系统、信息发送接收方法
JP3830328B2 (ja) ビタビ復号回路
JPH09284348A (ja) 復号方法
WO2012051854A1 (zh) 一种定点化软信息优化的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 04807871

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1