WO2006061979A1 - 画像形成方法、活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録装置 - Google Patents

画像形成方法、活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006061979A1
WO2006061979A1 PCT/JP2005/021079 JP2005021079W WO2006061979A1 WO 2006061979 A1 WO2006061979 A1 WO 2006061979A1 JP 2005021079 W JP2005021079 W JP 2005021079W WO 2006061979 A1 WO2006061979 A1 WO 2006061979A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
image forming
forming method
actinic ray
ray curable
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021079
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiyuki Takabayashi
Original Assignee
Konica Minolta Medical & Graphic, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. filed Critical Konica Minolta Medical & Graphic, Inc.
Priority to US11/792,269 priority Critical patent/US7878642B2/en
Priority to JP2006547738A priority patent/JPWO2006061979A1/ja
Priority to EP05806661A priority patent/EP1829937A1/en
Publication of WO2006061979A1 publication Critical patent/WO2006061979A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2103Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17593Supplying ink in a solid state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
    • B41J2/515Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements line printer type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0023Digital printing methods characterised by the inks used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing

Definitions

  • V relates to an actinic ray curable inkjet ink.
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-60463
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and has as its purpose the excellent quality of characters, the occurrence of color mixing (bleeding) is suppressed, and high-definition images can be stably recorded with high reproducibility. It is an object of the present invention to provide an image forming method, an actinic ray curable inkjet ink and an inkjet recording apparatus used therefor.
  • the present inventors have ejected two or more types of actinic ray curable ink jet inks having different hues onto a recording material from the ink jet recording head.
  • the viscosity of the actinic ray curable ink jet ink at a shear rate of 11.7 (lZs) at 25 ° C S
  • the image forming method is characterized by excellent character quality and color mixing without using dedicated recording materials ( It has been found that an image forming method capable of stably recording a high-definition image with no reproducibility without occurrence of bleeding) and has reached the present invention.
  • the present inventor conducted image formation by performing image formation using two or more kinds of actinic ray curable inkjet inks having different hues that satisfy the above-mentioned conditions defined in the present invention. It has been found that the object effect of the invention can be obtained and is more preferable in terms of ejection stability.
  • the viscosity in the present invention is a value measured with a viscoelasticity measuring apparatus MCR300 manufactured by Physica, and a shear rate of an actinic ray-curable inkjet ink at 25 ° C of 11.7 (1 Zs) (S ) And sialate 1, OOO
  • the absolute value of the difference in ⁇ S (S -S) between two or more actinic radiation curable inkjet inks having different hues is 5 mPa's or more and 1, OOOmPa's or less.
  • actinic ray hardening that is ejected first and lands on the recording material.
  • ⁇ S force of chemical ink-jet ink It is preferable that the condition is larger than ⁇ S of actinic ray curable ink jet ink discharged after the second.
  • the method for realizing the viscoelastic properties defined in the present invention in two or more kinds of actinic ray curable ink jet inks having different hues according to the present invention is not particularly limited, but includes pigment species, dispersant species, It can be adjusted as appropriate by selection of dispersion conditions, selection of a photopolymerizable compound, and adoption of a high boiling point low viscosity solvent.
  • photopower thione polymerizable monomer various known cationic polymerizable monomers can be used.
  • Examples of the epoxy compound applicable to the present invention include the following aromatic epoxides, alicyclic epoxides, and aliphatic epoxides.
  • a preferable aromatic epoxide is a di- or polyglycidyl produced by the reaction of a polyhydric phenol having at least one aromatic nucleus or an alkylene oxide-attached cage thereof and epichlorohydrin.
  • Ethers for example, di- or polyglycidyl ethers of bisphenol A or alkylene oxide-attached cages, di- or polyglycidyl ethers of hydrogenated bisphenol A or alkylene-oxide cages thereof, and novolak-type epoxies Examples include rosin and the like.
  • examples of the alkylene oxide include ethylene oxide and propylene oxide.
  • the epoxy compound having an oxysilane group is particularly preferably at least one of an epoxy fatty acid ester and an epoxy fatty acid dalyride.
  • Epoxy-fatty acid esters and epoxy-fatty acid dalycerides can be used without particular limitation as long as they have an epoxy group introduced into the fatty acid ester or fatty acid dalyceride.
  • vinyl ether compounds di- or trivinyl ether compounds are preferred from the viewpoints of curability, adhesion, and surface hardness, and divinyl ether compounds are particularly preferred.
  • one of the above vinyl ether compounds may be used alone, or two or more may be used in appropriate combination.
  • a radical polymerizable compound can also be used.
  • any known (meth) acrylate monomer and Z or oligomer can be used.
  • sulfone compounds that generate sulfonic acid can be listed, and specific compounds thereof are exemplified below.
  • halide that photogenerates halogen hydrogen can also be used, and specific examples thereof are given below.
  • a photo radical generator can also be used as a photopolymerization initiator, such as aryl alkyl ketone, oxime ketone, thiobenzoic acid S phenol, titanocene, aromatic ketone, thixanthone, and benzyl.
  • photo radical generators such as quinone derivatives and ketocoumarins can be used. For details, see “Application of UV'EB Curing Technology and Kayaba” (edited by CMC, edited by Yoneho Tabata, edited by Samurai Radtech Study Group).
  • a pigment is preferably used as a color material.
  • Specific examples of the pigment include the following, but the present invention is not limited thereto.
  • the pigment may be subjected to various known surface treatments if necessary!
  • a dispersant In dispersing the pigment, it is preferable to use a dispersant.
  • a dispersant a low molecular weight or high molecular weight one that can be used is preferably a high molecular weight one.
  • Specific examples of preferred dispersants include Ajinomoto Fine Technone Ajisper PB824, Ajisper PB 822, Ajisper PB821; Hinoact KF-1300M, KF 1700, T 6000, etc. produced by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd. Is not to be done.
  • Examples of the dispersing device used for dispersing the pigment include a ball mill, a sand mill, an attritor, a roll mill, an agitator, a Henschel mixer, a colloid mill, an ultrasonic homogenizer, a pearl mill, a wet jet mill, and a paint shaker.
  • a synergist according to various pigments can be used as necessary. These dispersants and dispersion aids are preferably added in an amount of 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment.
  • the dispersion medium is a solvent or a polymerizable compound, but the actinic ray curable ink used in the present invention is preferably solvent-free because it reacts and cures immediately after ink landing. If the solvent remains in the cured image, the solvent resistance deteriorates and the VOC (volatile organic compound) problem of the remaining solvent arises. Therefore, the dispersion medium is not a solvent but a polymerizable compound.
  • the actinic ray curable ink-jet ink described above is ejected and drawn on a recording material by an ink-jet recording method, and then the ink is cured by irradiation with an actinic ray such as ultraviolet rays. I like it.
  • the image forming method of the present invention it is more effective to irradiate actinic rays after sequentially landing all of the two or more kinds of actinic ray curable inks having different hues on the recording medium. From the viewpoint of being able to. That is, for the first time according to the image forming method of the present invention in which two or more kinds of actinic ray curable ink jet inks having different hues are ejected from the ink jet recording head onto the recording material to form an image on the recording material. It is preferable to irradiate actinic rays in a lump for the first time after ejecting and landing a predetermined amount of all ink from the second color after the ejected first color ink has landed on the recording material.
  • the amount of ink droplets ejected from the nozzles of each inkjet recording head is 2 to 15 pl.
  • the amount of ink droplets it is necessary for the amount of ink droplets to be within this range.
  • the discharge stability becomes particularly severe. According to the present invention, even when ejection is performed with a small droplet volume such as 2 to 15 pl, ejection stability is improved, and a high-definition image can be stably formed.
  • the active light is irradiated for 0.001 to 1.0 seconds after ink landing as the active light irradiation condition, more preferably 0.001-0. 8 seconds.
  • the irradiation timing is as early as possible.
  • a basic method of actinic ray irradiation is disclosed in JP-A-60-132767. According to this, a light source is provided on both sides of the head unit, and the head and the light source are scanned by the shuttle method. Irradiation is performed after a certain period of time after ink landing. Further, the curing is completed by another light source that is not driven.
  • US Pat. No. 6,145,979 there is a method using an optical fiber as an irradiation method, or a method in which a collimated light source is applied to a mirror surface provided on the side surface of a head shoot to irradiate a recording unit with UV light. It is disclosed. Any of these irradiation methods can be used in the image forming method of the present invention.
  • an ink jet recording apparatus of the present invention (hereinafter simply referred to as a recording apparatus) will be described with reference to the drawings as appropriate. Note that the recording apparatus in the drawing is merely one aspect of the recording apparatus of the present invention, and the recording apparatus is not limited to this drawing.
  • FIG. 1 is a top view illustrating an example of a configuration of a main part of the ink jet recording apparatus.
  • This recording apparatus is called a line head system, and a plurality of ink-jet recording heads 2 for each color are fixedly arranged on a head carriage 1 so as to cover the entire width of the recording material P.
  • the recording head 2 discharges actinic light curable ink (for example, UV curable ink) supplied by an ink supply means (not shown) by an operation of a discharge means (not shown) provided therein. Is also discharged toward the recording material 4.
  • actinic light curable ink for example, UV curable ink
  • the illumination means 3 includes an ultraviolet lamp that emits ultraviolet light with stable exposure energy and a filter that transmits ultraviolet light of a specific wavelength.
  • UV lamps mercury lamps, metal halide lamps, excimer lasers, UV lasers, cold cathode fluorescent lamps, black lights, LEDs (light 'emitting' diodes), etc. are applicable.
  • a cold cathode tube, a mercury lamp or black light is preferred.
  • the head carriage 1 and the irradiation means 3 are fixed, only the recording material P is transported, and after all the colors of ink are ejected and landed, they are subjected to photocuring in a lump to form an image. Perform image formation.
  • the ink of the present invention has very excellent ejection stability, and is particularly effective when an image is formed using a line head type recording apparatus.
  • Y pigment yellow pigment dispersion liquid
  • M pigment magenta pigment dispersion liquid
  • C pigment cyan pigment dispersion liquid
  • K pigments black pigment dispersion having the compositional power described in Table 1
  • K pigments black pigment dispersion sets A to E composed of liquids
  • Y2 Pigment Yellow 180 (Clariant: PV FAST YELLOW HGOl)
  • Y3 Pigment Yellow 138 (Daiichi Seika: Custom)
  • MOl Tetraethylene glycol ditalylate (bifunctional)
  • OXT-221 40.0 35.0 35.0 35.0
  • Photoacid generator DTS-102 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0
  • V9040 Epoxidized linseed oil, Vikoflex9040 (manufactured by ATOFINA)
  • S2021P Alicyclic epoxy compound, Celoxide 2021P (manufactured by Daicel Engineering Co., Ltd.)
  • E-4030 Epoxy fatty acid peptide, E-4030 (manufactured by Shin Nippon Chemical Co., Ltd.)
  • OXT—101 Oxetane compound, OXT—101 (Toagosei Co., Ltd.)
  • OXT-212 Oxetane compound, OXT-212 (manufactured by Toa Gosei Co., Ltd.)
  • OXT—221 Oxetane compound, OXT—221 (manufactured by Toa Gosei Co., Ltd.)
  • Irgacure 184 (Ciba's Specialty Chemicals) 1-819: Irgacure 819 (Ciba Specialty Chemicals)
  • BDB Glycol ether, High-solve BDB (Toho Chemical Co., Ltd.)
  • H—MB Asol, HichemicMB (Toho Chemical Co., Ltd.)
  • Inkjet recording apparatus with a piezo-type inkjet nozzle and having the configuration shown in FIG. 1 is loaded with each of the ink sets 1 to 5 prepared above, and the long recording material shown in Table 7 (width 60 cm, length 500 m) The following image recording was performed continuously.
  • each color ink to each recording material is as follows. ⁇ S is the largest, and after yellow ink (Y) is discharged, magenta ink (M), cyan ink (C), black ink (K ) Were continuously ejected, and after all the ink landed on the recording material, it was cured by irradiation with actinic rays.
  • PE ⁇ polyethylene terephthalate
  • Irradiation light source B Low-pressure mercury lamp (Nippo Corporation: special order 200W)
  • 6-point MS Mincho characters were printed at the target density, and the texture of the characters was magnified with a loupe, and character quality was evaluated according to the following criteria.
  • Visible but can be distinguished as characters and can be used at the last minute
  • Adjacent dots are slightly blurred and the dot shape is slightly broken.
  • Table 8 shows the evaluation results obtained as described above.
  • Example 1 Using each ink set described in Example 1, image formation was performed by changing the ejection order of each color ink, and as a result of performing each evaluation on the formed image in the same manner as in Example 1,
  • Example 1 Using each ink set described in Example 1, image formation was performed by appropriately changing the amount of ink droplets discharged from each nozzle of the inkjet recording head, and the formed image was the same as the method described in Example 1. As a result of the respective evaluations, it was confirmed that the effects of the present invention were exhibited more by discharging the ink droplet amount in the range of 2 to 15 pl.

Abstract

 本発明は、専用の記録材料を用いることなく、文字品質に優れ、色混じり(滲み)が発生せず、高精細な画像を再現性良く安定に記録できる画像形成方法、それに用いる活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録装置を提供する。この画像形成方法は、インクジェット記録ヘッドより、色相の異なる2種以上の活性光線硬化型インクジェットインクを記録材料上に吐出し、該記録材料上に印刷を行う画像形成方法において、該活性光線硬化型インクジェットインクの25°Cにおけるシェアレート11.7(1/s)の粘度(Slow)とシェアレート1,000(1/s)の粘度(Shigh)との差をΔS(Slow-Shigh)とした時、該色相の異なる2種以上の活性光線硬化型インクジェットインク間でのΔS(Slow-Shigh)の差の絶対値が、5mPa・s以上、1,000mPa・s以下であることを特徴とする。

Description

明 細 書
画像形成方法、活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記 録装置
技術分野
[0001] 本発明は、様々な記録材料に高精細な画像を安定に再現できる活性光線硬化型 インクジェットインクを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置と、それに用
V、る活性光線硬化型インクジェットインクに関する。
背景技術
[0002] 近年、インクジヱット記録方式は簡便 ·安価に画像を作成できるため、写真、各種印 刷、マーキング、カラーフィルタ一等の特殊印刷等、様々な印刷分野に応用されて来 ている。特に、微細なインク液滴を出射、制御するインクジェット記録装置と、色再現 域、耐久性、出射適性を改良したインクジェットインク及びインクジェットインクの吸収 性、色材の発色性、表面光沢等を飛躍的に向上させた専用紙を用い、銀塩写真に 匹敵する画質を得ることも可能となっている。即ち、今日のインクジェット記録方式に おける画質向上は、主に、インクジェット記録装置、インクジェットインク、専用紙の全 てが揃って初めて達成されたものである。
[0003] し力しながら、専用紙を必要とするインクジェットシステムは、記録材料が制限される こと、記録材料のコストアップが問題となる。そこで、専用紙と異なる一般被転写媒体 へインクジェット方式により記録する試みが多数なされている。具体的には、室温で 固形のワックスインクを用いる相変ィ匕インクジェット方式、速乾性の有機溶剤を主体と したインクを用いるソルベント系インクジェット方式や、記録後に活性光線、例えば、 紫外線 (UV光)を照射して架橋させる紫外線硬化型インクジェット方式などである。
[0004] 中でも紫外線硬化型インクジェット方式は、ソルベント系インクジェット方式に比べて 比較的低臭気であり、即乾性、インク吸収性を持たない記録材料への記録ができる 点で、近年注目されつつあり、この紫外線硬化型インクジェットインクを用いたいくつ 力の方法が開示されている(例えば、特許文献 1〜5参照)。しかし、それら開示され て 、る紫外線硬化型インクジェットインクでは、色材の異なる各色インクが記録材料に 着弾して力 硬化する迄の時間のズレにより、各色インク毎に dot径が大きく異なって しまい、画質が劣化する問題があった。
[0005] 紫外線硬化型インクジェット方式での画質向上技術として、例えば、各色インク毎に 粘度、表面張力、感度等を調整する方法が開示されている (例えば、特許文献 6参 照。)が、特に、粘度'表面張力を各色インク毎に変えると、それぞれのインクの吐出 安定性が大きく異なってしま 、、安定に画像を形成することができな力 た。
特許文献 1:特開平 6— 200204号公報
特許文献 2:特表 2000 - 504778号公報
特許文献 3 :特開 2002— 188025号公報
特許文献 4:特開 2002— 60463号公報
特許文献 5:特開 2003 - 252979号公報
特許文献 6: WO— 03Z074619号パンフレット
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、文字品質に優れ、 色混じり(滲み)が発生が抑制され、高精細な画像を再現性良く安定に記録できる画 像形成方法と、それに用いる活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット 記録装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0007] 上記課題は以下の構成により達成できる。
[0008] 1.インクジェット記録ヘッドより、色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジ エツトインクを記録材料上に吐出し、該記録材料上に印刷を行う画像形成方法にお いて、該活性光線硬化型インクジェットインクの 25°Cにおけるシェアレート 11. 7 (1/ s)の粘度(S )とシ アレート 1, OOO (lZs)の粘度(S )との差を A S (S — S )
low high low high とした時、該色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェットインク間での Δ S (S -S )の差の絶対値が、 5mPa' s以上、 1, OOOmPa' s以下であることを特徴と low high
する画像形成方法。
[0009] 2.前記色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェットインクの全てを、前 記記録媒体上に順次着弾させた後、活性光線を照射することを特徴とする前記 1〖こ 記載の画像形成方法。
[0010] 3.前記色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェットインクのうち、第 1番 目に吐出されて記録材料に着弾する活性光線硬化型インクジェットインクの Δ Sが、 第 2番目以降に吐出される活性光線硬化型インクジェットインクの Δ Sよりも大きいこと を特徴とする前記 1または 2に記載の画像形成方法。
[0011] 4.前記色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェットインク間での 25°C におけるシェアレート 1, 000 (lZs)の粘度(S )の差 A S 力 OmPa' s以上、 10
high hign
mPa' s以下であることを特徴とする前記 1〜3のいずれか 1項に記載の画像形成方 法。
[0012] 5.前記インクジェット記録ヘッドの各ノズルより吐出する前記色相の異なる 2種以上 の活性光線硬化型インクジェットインクのインク液滴量力 2pl以上、 15pl以下である ことを特徴とする前記 1〜4のいずれか 1項に記載の画像形成方法。
[0013] 6.前記 1〜5のいずれか 1項に記載の画像形成方法に用いられる活性光線硬化 型インクジェットインクであって、光重合性ィ匕合物として少なくとも 1種のォキシラン基 を有する化合物を含有することを特徴とする活性光線硬化型インクジェットインク。
[0014] 7.前記 1〜5のいずれか 1項に記載の画像形成方法に用いられる活性光線硬化 型インクジェットインクであって、光重合性ィ匕合物として少なくとも 1種のォキセタン環 を有する化合物を 30〜95質量%、少なくとも 1種のォキシラン基を有する化合物を 5 〜70質量%、及び少なくとも 1種のビュルエーテル化合物を 0〜40質量%の範囲で 含有することを特徴とする活性光線硬化型インクジェットインク。
[0015] 8.前記 1〜5のいずれか 1項記載の画像形成方法に用いられるインクジェット記録 装置であって、活性光線硬化型インクジェットインク及び記録ヘッドを 35〜 100°Cに 加熱した後、該活性光線硬化型インクジェットインクを吐出する機能を有することを特 徴とするインクジヱット記録装置。
発明の効果
[0016] 本発明によれば、専用の記録材料を用いることなぐ文字品質に優れ、色混じり(滲 み)が発生せず、高精細な画像を再現性良く安定に記録できる画像形成方法、それ に用いる活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録装置を提供でき る。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]本発明の画像形成に用いるインクジェット記録装置の一例を示す断面図である 符号の説明
[0018] 1 キャリッジ (遮光)
2 記録ヘッド (Y, M, C, K)
3 照射手段 (ランプユニット)
4 記録材料
発明を実施するための最良の形態
[0019] 本発明者らは、上記課題に鑑み鋭意検討を行った結果、インクジェット記録ヘッドより 、色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェットインクを記録材料上に吐出 し、該記録材料上に印刷を行う画像形成方法において、該活性光線硬化型インクジ エツトインクの 25°Cにおけるシェアレート 11. 7(lZs)の粘度(S
low )とシェアレート 1,
OOO(lZs)の粘度(S )との差を A S (S — S
high low high )とした時、該色相の異なる 2種以 上の活性光線硬化型インクジェットインク間での Δ S (S — S
low high )の差の絶対値が、 5 mPa' s以上、 1, OOOmPa' s以下であることを特徴とする画像形成方法により、専用 の記録材料を用いることなぐ文字品質に優れ、色混じり(滲み)が発生せず、高精細 な画像を再現性良く安定に記録できる画像形成方法を実現できることを見出し、本 発明に至った次第である。
[0020] 前述の様に、従来の活性光線硬化型インクジェットインク(以下、単にインクとも!、う )では、色相の異なる各色インク毎に粘度 ·表面張力 ·感度を変更して画質を向上す ることが知られている。例えば、第 1番目に吐出するインクの粘度を、第 2番目以降に 吐出するインクの粘度より高く設定し、先に記録材料上に着弾した第 1番目のインク 液滴が記録材料上で滲み難くしたり、第 1番目に吐出するインクの表面張力を、第 2 番目以降に吐出するインクの表面張力より高く設定して、同じく第 1番目に吐出され て記録材料上に着弾したインク液滴が記録材料上で滲み難くする技術である。実際 に、本発明者らが上記技術を実施したところ、各色インクの粘度や表面張力を変える と、各色インク毎の吐出が非常に不安定になり(インクジェット記録ヘッドの駆動条件 を変えても、限界が有った)、良好な画質は得られな力つた。特に、インクジェット記録 ヘッドの各ノズルより吐出するインク液滴量が 2〜15plと少な 、条件のでは、吐出性 の劣化に伴い、画質低下が顕著になることが判明した。
[0021] 本発明者は、鋭意研究の結果、本発明で規定する上記の条件を満たす色相の異 なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェットインクを用いて、画像形成を行うことに より、本発明の目的効果が得られ、吐出安定性の面でもより好ましいことを見出した。
[0022] 更に、本発明においては、光重合性ィ匕合物としてエポキシィ匕合物及び Zまたはォ キセタンィ匕合物を用いた光力チオン重合性の活性光線硬化型インクジェットインクを 用いることにより、吐出性がより安定で、高精細な画像を形成できるので好ましいこと が半 lj明した。
[0023] 以下、本発明を更に詳しく説明する。
[0024] 本発明における粘度は、 Physica社製:粘弾性測定装置 MCR300にて測定した 値であり、活性光線硬化型インクジェットインクの 25°Cにおけるシェアレート 11. 7 (1 Zs)の粘度(S )とシ アレート 1, OOO
low (lZs)の粘度(S )との差を A S (S — S
high low hign
)とした時、該色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェットインク間での Δ S (S -S )の差の絶対値が、 5mPa' s以上、 1, OOOmPa' s以下であることを特徴 low high
とする。 A S (S -S )の差の絶対値が、 5mPa' s以上、 1, OOOmPa' s以下である
low high
ことを特徴とする。 A S (S -S )の差の絶対値力 5mPa' s以上であれば、良好な
low hign
画質向上の効果が得られ、 1, OOOmPa' s以下であれば、インクの優れた保存安定 性が得られ、より好ましくは A Sが 5mPa' s以上、 500mPa' s以下である。
[0025] 更に、本発明においては、色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェット インク間での 25°Cにおけるシェアレート 1, OOO(lZs)の粘度(S )の差 A S 力 0
high high mPa' s以上、 lOmPa' s以下であることが好ましい。 A S 力 SlOmPa' sを超えると各
nigh
色間の吐出性が不安定となり、画質が劣化してしまう。
[0026] また、本発明の画像形成方法においては、色相の異なる 2種以上の活性光線硬化 型インクジェットインクのうち、第 1番目に吐出されて記録材料に着弾する活性光線硬 化型インクジェットインクの Δ S力 第 2番目以降に吐出される活性光線硬化型インク ジェットインクの Δ Sよりも大き 、条件とすることが好ま 、。
更に、本発明の画像形成方法において最も好ましい形態としては、 A S が色相の high 異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェットインク間で殆どなぐ第 1番目に吐出 するインクの Δ Sが最も大きぐ第 2番目以降に吐出するインクの Δ S力 5〜: LOOmP a · sずつ小さくなる構成として画像形成を行う方法である。
[0027] 本発明に係る色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェットインクで、本 発明で規定する粘弾性特性を実現する方法としては、特に制限はないが、顔料種、 分散剤種、分散条件の選定、あるいは光重合性化合物の選定及び高沸点低粘度溶 剤の採用などにより適宜調整することができる。
[0028] 本発明においては、硬化性及び吐出安定性の向上のために、光重合性化合物とし て少なくとも 1種のォキシラン基を有する化合物を含有することが好ま 、。
[0029] 光力チオン重合性モノマーとしては、各種公知のカチオン重合性のモノマーが使用 できる。例えば、特開平 6— 9714号、特開 2001— 31892号、同 2001— 40068号 、同 2001— 55507号、同 2001— 310938号、同 2001— 310937号、同 2001— 2 20526号等に例示されているエポキシ化合物、ビュルエーテル化合物、ォキセタン 化合物などが挙げられる。
[0030] 本発明に適用可能なエポキシィ匕合物としては、以下の芳香族エポキシド、脂環式 エポキシド及び脂肪族エポキシド等が挙げられる。
[0031] 芳香族エポキシドとして好ましいものは、少なくとも 1個の芳香族核を有する多価フ ェノールあるいはそのアルキレンォキシド付カ卩体とェピクロルヒドリンとの反応によって 製造されるジまたはポリグリシジルエーテルであり、例えば、ビスフエノール Aあるいは そのアルキレンォキシド付カ卩体のジまたはポリグリシジルエーテル、水素添加ビスフエ ノール Aあるいはそのアルキレンォキシド付カ卩体のジまたはポリグリシジルエーテル、 並びにノボラック型エポキシ榭脂等が挙げられる。ここでアルキレンォキシドとしては、 エチレンォキシド及びプロピレンォキシド等が挙げられる。
[0032] 脂環式エポキシドとしては、少なくとも 1個のシクロへキセンまたはシクロペンテン等 のシクロアルカン環を有する化合物を、過酸化水素、過酸等の適当な酸化剤でェポ キシィ匕することによって得られ、シクロへキセンォキシドまたはシクロペンテンォキシド 含有化合物が好ましい。
[0033] 脂肪族エポキシドの好ま 、ものとしては、脂肪族多価アルコールあるいはそのァ ルキレンォキシド付加体のジまたはポリグリシジルエーテル等があり、その代表例とし ては、エチレングリコールのジグリシジルエーテル、プロピレングリコールのジグリシジ ルエーテルまたは 1 , 6—へキサンジオールのジグリシジルエーテル等のアルキレン グリコールのジグリシジルエーテル、グリセリンあるいはそのアルキレンォキシド付カロ 体のジまたはトリグリシジルエーテル等の多価アルコールのポリグリシジルエーテル、 ポリエチレングリコールあるいはそのアルキレンォキシド付カ卩体のジグリシジルエーテ ル、ポリプロピレングリコールある!/、はそのアルキレンォキシド付カ卩体のジグリシジル エーテル等のポリアルキレングリコールのジグリシジルエーテル等が挙げられる。ここ でアルキレンォキシドとしては、エチレンォキシド及びプロピレンォキシド等が挙げら れる。
[0034] これらのエポキシドのうち、速硬化性の観点から芳香族エポキシド及び脂環式ェポ キシドが好ましぐ特に、脂環式エポキシドが好ましい。本発明では、上記エポキシド の 1種を単独で使用してもよいが、 2種以上を適宜組み合わせて使用してもよい。
[0035] また、本発明にお 、ては、安全性の観点から、ォキシラン基を有するエポキシィ匕合 物としては、エポキシィ匕脂肪酸エステル、エポキシィ匕脂肪酸ダリセライドの少なくとも 一方であることが特に好ましい。エポキシィ匕脂肪酸エステル、エポキシィ匕脂肪酸ダリ セライドは、脂肪酸エステル、脂肪酸ダリセライドにエポキシ基を導入したものであれ ば、特に制限なく用いられる。
[0036] エポキシィ匕脂肪酸エステルとしては、ォレイン酸エステルをエポキシ化して製造され たもので、エポキシステアリン酸メチル、エポキシステアリン酸プチル、エポキシステア リン酸ォクチル等が用いられる。また、エポキシ化脂肪酸グリセライドは、同様に、大 豆油、亜麻仁油、ヒマシ油等をエポキシィ匕して製造されたもので、エポキシィ匕大豆油 、エポキシィ匕亜麻仁油、エポキシ化ヒマシ油等が用いられる。
[0037] 本発明においては、更なる吐出安定性の向上のため、光重合性ィ匕合物として、ォ キセタン環を有する化合物を 30〜95質量%、ォキシラン基を有する化合物を 5〜70 質量%、ビュルエーテルィ匕合物を 0〜40質量% (それぞれ、光重合性化合物の総質 量 100%当たり)含有することが好ま 、。
[0038] 本発明で用いることのできるォキセタン化合物としては、特開 2001— 220526号、 同 2001— 310937号等に記載されているような公知のあらゆるォキセタン化合物を 使用できる。
[0039] 本発明で用いることのできるビュルエーテルィ匕合物としては、例えば、エチレンダリ コールジビニノレエーテル、ジエチレングリコールジビニノレエーテル、トリエチレングリコ ールジビニルエーテル、プロピレングリコールジビニルエーテル、ジプロピレングリコ ールジビュルエーテル、ブタンジオールジビュルエーテル、へキサンジオールジビニ ノレエーテノレ、シクロへキサンジメタノーノレジビニノレエーテノレ、トリメチローノレプロパント リビュルエーテル等のジまたはトリビュルエーテル化合物、ェチルビ-ルエーテル、 ブチルビニルエーテル、 iーブチルビニルエーテル、ォクタデシルビニルエーテル、 シクロへキシノレビニノレエーテノレ、ヒドロキシブチノレビニノレエーテノレ、 2—ェチノレへキシ ノレビニノレエーテノレ、シクロへキサンジメタノーノレモノビニノレエーテノレ、プロピノレビ二ノレ エーテノレ、 i—プロピノレビニノレエーテノレ、 i—プロぺニノレエーテノレ一 O—プロピレン力 ーボネート、ドデシルビ-ルエーテル、ジエチレングリコールモノビュルエーテル、ォ クタデシルビ-ルエーテル等のモノビュルエーテル化合物等が挙げられる。
[0040] これらのビニルエーテルィ匕合物のうち、硬化性、密着性、表面硬度の観点から、ジ またはトリビニルエーテルィ匕合物が好ましぐ特にジビニルエーテルィ匕合物が好まし い。本発明では、上記ビニルエーテルィ匕合物の 1種を単独で使用してもよいが、 2種 以上を適宜組み合わせて使用してもょ 、。
[0041] また、本発明にお 、ては、ラジカル重合性ィ匕合物も用いることができる。ラジカル重 合性化合物としては、公知のあらゆる (メタ)アタリレートモノマー及び Zまたはオリゴ マーを用いることができる。例えば、 i—ァミルアタリレート、ステアリルアタリレート、ラウ リルアタリレート、ォクチルアタリレート、デシルアタリレート、 i—ミリスチルアタリレート、 iーステアリルアタリレート、 2—ェチルへキシルージグリコールアタリレート、 2—ヒドロ キシブチルアタリレート、 2—アタリ口キシェチルへキサヒドロフタル酸、ブトキシェチル アタリレート、エトキシジエチレングリコールアタリレート、メトキシジエチレングリコール アタリレート、メトキシポリエチレングリコールアタリレート、メトキシプロピレングリコール アタリレート、フエノキシェチルアタリレート、テトラヒドロフルフリルアタリレート、 i—ボル -ルアタリレート、 2—ヒドロキシェチルアタリレート、 2—ヒドロキシプロピルアタリレート 、 2 ヒドロキシー3 フエノキシプロピルアタリレート、 2—アタリロキシェチル琥珀酸、 2—アタリ口キシェチルフタル酸、 2—アタリロキシェチル 2—ヒドロキシェチル フ タル酸、ラタトン変性可撓性アタリレート、 tーブチルシクロへキシルアタリレート等の単 官能モノマー;トリエチレングリコールジアタリレート、テトラエチレングリコールジアタリ レート、ポリエチレングリコールジアタリレート、トリプロピレングリコールジアタリレート、 ポリプロピレングリコールジアタリレート、 1, 4 ブタンジオールジアタリレート、 1, 6— へキサンジオールジアタリレート、 1, 9ーノナンジオールジアタリレート、ネオペンチル グリコールジアタリレート、ジメチロールートリシクロデカンジアタリレート、ビスフエノー ノレ Aの EO (エチレンォキシ)付力卩物ジアタリレート、ビスフエノーノレ Aの PO (プロピレン ォキシ)付力卩物ジアタリレート、ヒドロキシビバリン酸ネオペンチルグリコールジアタリレ ート、ポリテトラメチレングリコールジアタリレート等の 2官能モノマー;トリメチロールプ 口パントリアタリレート、 EO変性トリメチロールプロパントリアタリレート、ペンタエリスリト ールトリアタリレート、ペンタエリスリトールテトラアタリレート、ジペンタエリスリトールへ キサアタリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアタリレート、グリセリンプロポキシトリ アタリレート、力プロラタトン変性トリメチロールプロパントリアタリレート、ペンタエリスリト ールエトキシテトラアタリレート、力プロラタタム変性ジペンタエリスリトールへキサアタリ レート等の 3官能以上の多官能モノマーが挙げられる。
[0042] 本発明の活性光線硬化型インクジェットインクには、光重合開始剤として公知のあ らゆる光酸発生剤を用いることができる。光酸発生剤としては、例えば、化学増幅型 フォトレジストや光力チオン重合に利用される化合物が用いられる(有機エレクト口- タス材料研究会編「イメージング用有機材料」,ぶんしん出版(1993年), 187〜192 頁参照)。
[0043] 本発明に好適な化合物の例を以下に挙げる。
[0044] 第 1〖こ、ジァゾ-ゥム、アンモ-ゥム、ョードニゥム、スノレホニゥム、ホスホ-ゥム等の 芳香族ォニゥム化合物の B (C F )―、 PF―、 AsF―、 SbF―、 CF SO—塩を挙げること ができる。用いることのできるォ-ゥム化合物の具体例を以下に示す。
[化 1]
Figure imgf000011_0001
[0046] 第 2に、スルホン酸を発生するスルホンィ匕物を挙げることができ、その具体的化合物 を以下に例示する。
[0047] [化 2]
Figure imgf000012_0001
[0048] 第 3に、ハロゲンィ匕水素を光発生するハロゲン化物も用いることができ、以下にその 具体的化合物を例示する。
[0049] [化 3]
Figure imgf000013_0001
[0050] 第 4に、鉄アレン錯体を挙げることができる。
[0051] [化 4]
Figure imgf000013_0002
[0052] 本発明においては、光重合開始剤として光ラジカル発生剤も用いることができ、ァリ ールアルキルケトン、ォキシムケトン、チォ安息香酸 S フエ-ル、チタノセン、芳香 族ケトン、チォキサントン、ベンジルとキノン誘導体、ケトクマリン類など従来公知の光 ラジカル発生剤が使用できる。「UV'EB硬化技術の応用と巿場」(シーエムシー出 版, 田畑米穂監修 Ζラドテック研究会編集)に詳しい。中でもァシルホスフィンォキシ ドゃァシルホスホネートは、感度が高ぐ開始剤の光開裂により吸収が減少するため 、インクジェット方式のように 1色当たり 5〜12 mの厚みを持つインク画像での内部 硬化に特に有効である。具体的には、ビス(2, 4, 6 トリメチルベンゾィル) フエ- ルホスフィンォキシド、ビス(2, 6 ジメトキシベンゾィル)一2, 4, 4 トリメチルペン チルホスフィンォキシド等が好ましい。また、安全性を考慮した選択では、 1ーヒドロキ シシクロへキシル—フエ-ルケトン、 2—メチル 1 [4— (メチルチオ)フエ-ル]— 2— モリホリノプロパン一 1—オン、ビス(2, 6 ジメトキシベンゾィル)一2, 4, 4 トリメチ ルペンチルホスフィンォキシド、 2 -ヒドロキシ - 2—メチル 1—フエ-ルプロパン一 1—オン (商品名:ダロキュア 1173 メルク社製)等が好適に用いられる。
[0053] 光重合開始剤の添加量は、インク組成物全体の 1〜6質量%、好ましくは 2〜5質量 %である。
[0054] 本発明のインクには、色材として顔料が好ましく用いられる。顔料の具体例として、 例えば以下のものが挙げられるが、本発明はこれらに限定されない。
[0055] C. I. Pigment Yellow— 1, 2, 3, 12, 13, 14, 16, 17, 73, 74, 75, 81, 83, 87, 93, 95, 97, 98, 109, 114, 120, 128, 129, 138, 151, 154, 180、
C. I. Pigment Red— 5, 7, 12, 22, 38, 48 : 1, 48 : 2, 48 :4, 49 : 1, 53 : 1, 5 7 : 1, 63 : 1, 101, 112, 122, 123, 144, 146, 168, 184, 185, 202、
C. I. Pigment Violet— 19, 23、
C. I. Pigment Blue— 1, 2, 3, 15 : 1, 15 : 2, 15 : 3, 15 :4, 18, 22, 27, 29, 60、
C. I. Pigment Green— 7, 36、
C. I. Pigment White— 6, 18, 21、
C. I. Pigment Black— 7。
[0056] 顔料は必要に応じて種々の公知の表面処理を行ってもよ!、。
[0057] 顔料の分散に際し、分散剤を用いることが好ましい。分散剤としては、低分子量、高 分子量のもの何れも使用可能である力 高分子量のものが好ましい。分散剤の好ま しい具体例としては、味の素ファインテクノネ土製のアジスパー PB824、ァジスパー PB 822、ァジスパー PB821 ;川研ファインケミカル社製のヒノアクト KF— 1300M、 KF 1700、 T 6000等が挙げられる力 これらに限定されるものではない。
[0058] 顔料の分散に用いる分散装置としては、例えば、ボールミル、サンドミル、アトライタ 一、ロールミル、アジテータ、ヘンシェルミキサ、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、 パールミル、湿式ジェットミル、ペイントシェーカー等を用いることができる。また、必要 に応じて各種顔料に応じたシナージストを用いることも可能である。これらの分散剤 及び分散助剤は、顔料 100質量部に対し 1〜50質量部添加することが好ましい。分 散媒体は、溶剤または重合性ィ匕合物を用いて行うが、本発明に用いる活性光線硬 化型インクでは、インク着弾直後に反応 '硬化させるため、無溶剤であることが好まし い。溶剤が硬化画像に残ってしまうと、耐溶剤性の劣化、残留する溶剤の VOC (揮 発性有機化合物)の問題が生じる。よって、分散媒体は溶剤では無く重合性化合物
、その中でも最も粘度の低 、モノマーを選択することが分散適性上好ま U、。
[0059] 本発明のインクにおいて、粘度調整に用いられる高沸点低粘度溶剤としては、例え ば、グリコールエーテルィ匕合物が挙げられ、巿販のあらゆるものを用いることができ、 具体的には、東邦化学工業株式会社より「ハイソルブ」シリーズとして販売されている 。また、グリコールエーテル化合物の沸点としては、 200〜350°Cであることが好まし い。インク中に 200°C未満のグリコールエーテルィ匕合物を含有すると吐出が不安定 になり易ぐ 350°Cを超えるグリコールエーテルィ匕合物は高粘度の場合が多ぐインク の粘度も上昇し、何れもインクとしては好ましくない。
[0060] 次に、本発明の画像形成方法について説明する。
[0061] 本発明の画像形成方法においては、上記の活性光線硬化型インクジェットインクを インクジェット記録方式により記録材料上に吐出、描画し、次いで紫外線などの活性 光線を照射してインクを硬化させる方法が好まし 、。
[0062] (活性光線の照射時期)
本発明の画像形成方法にお!ヽては、色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型イン クジェットインクの全てを、前記記録媒体上に順次着弾させた後、活性光線を照射す ることが、本発明の目的効果をより発揮できる観点から好ましい。すなわち、インクジ エツト記録ヘッドより、色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェットインクを 記録材料上に吐出し、記録材料上に画像を形成する本発明の画像形成方法にぉ ヽ て、最初に吐出され第 1色目のインクが記録材料に着弾した後、第 2色目以降の全て のインクを所定量吐出、着弾した後に、初めて一括して活性光線を照射することが好 ましい。
[0063] (インクの吐出条件)
インクの吐出条件として、記録ヘッド及びインクを 35〜100°Cに加熱した後、インク を吐出することが、吐出安定性の点で好ましい。活性光線硬化型インクジェットインク は、温度変動による粘度変動幅が大きぐ粘度変動はそのまま液滴サイズ、液滴射 出速度に大きく影響を与え、画質劣化を起こすため、インク温度を上げながらその温 度を一定に保つことが必要である。インク温度の制御幅としては、設定温度 ± 5°C、 好ましくは設定温度 ± 2°C、更に好ましくは設定温度 ± 1°Cである。
[0064] また、本発明では、各インクジェット記録ヘッドのノズルより吐出するインク液滴量が 2〜15plであることが好ましい。本来、高精細画像を形成するためには、インク液滴 量がこの範囲にあることが必要だ力 このインク液滴量で吐出する場合、吐出安定性 が特に厳しくなる。本発明によれば、インク液滴量が 2〜15plのような小液滴量で吐 出を行っても吐出安定性は向上し、高精細画像が安定して形成できる。
[0065] (インク着弾後の光照射条件)
本発明の画像形成方法においては、活性光線の照射条件として、インク着弾後 0. 001〜1. 0秒の間に活性光線が照射されることが好ましぐより好ましくは 0. 001-0 . 8秒である。高精細な画像を形成するためには、照射タイミングが出来るだけ早いこ とが特に重要となる。
[0066] 活性光線の照射方法として、その基本的な方法が特開昭 60— 132767号に開示 されている。これによると、ヘッドユニットの両側に光源を設け、シャトル方式でヘッド と光源を走査する。照射は、インク着弾後、一定時間を置いて行われることになる。更 に、駆動を伴わない別光源によって硬化を完了させる。米国特許 6, 145, 979号で は、照射方法として光ファイバ一を用いた方法や、コリメートされた光源をヘッドュ-ッ ト側面に設けた鏡面に当て、記録部へ UV光を照射する方法が開示されている。本 発明の画像形成方法においては、これらの何れの照射方法も用いることが出来る。
[0067] また、活性光線の照射を 2段階に分け、まずインク着弾後 0. 001〜2. 0秒の間に 前述の方法で活性光線を照射し、かつ、全印字終了後、更に活性光線を照射する 方法も好ましい態様の一つである。活性光線の照射を 2段階に分けることで、よりイン ク硬化の際に起こる記録材料の収縮を抑えることが可能となる。
[0068] 従来、 UVインクジェット方式では、インク着弾後のドット広がり、滲みの抑制のため に、光源の総消費電力が lkW'hrを超える高照度の光源が用いられるのが通常であ つた。し力しながら、これらの光源を用いると、特に、シュリンクラベル等への印字では 、記録材料の収縮が余りにも大きぐ実質上使用できないのが現状であった。
[0069] 本発明では、 1時間当たりの消費電力が lkW以下の光源を用いても、高精細な画 像を形成でき、かつ記録材料の収縮も実用上許容レベル内に収められる。 1時間当 たりの消費電力が lkW未満の光源としては、蛍光管、冷陰極管、 LED等があるが、 これらに限定されない。
[0070] (インクジェット記録装置)
次いで、本発明のインクジェット記録装置(以下、単に記録装置と言う)について、 図面を適宜参照しながら説明する。尚、図面の記録装置は、あくまでも本発明の記録 装置の一態様であり、記録装置はこの図面に限定されない。
[0071] 図 1は、インクジェット記録装置の要部の構成の一例を示す上面図である。この記 録装置はラインヘッド方式と呼ばれており、ヘッドキャリッジ 1に、各色のインクジェット 記録ヘッド 2を、記録材料 Pの全幅をカバーするようにして、複数個、固定配置されて いる。記録ヘッド 2は、インク供給手段(図示せず)により供給された活性光線硬化型 インク(例えば UV硬化インク)を、内部に複数個備えられた吐出手段(図示せず)の 作動により、吐出ロカも記録材料 4に向けて吐出する。
[0072] 一方、ヘッドキャリッジ 1の下流側、即ち記録材料 4が搬送される方向のヘッドキヤリ ッジ 1の後部には、同じく記録材料 4の全幅をカバーするようにして、インク印字面全 域をカバーするように配置されている照射手段 3が設けられている。照明手段 3は、 紫外線を安定した露光エネルギーで発光する紫外線ランプ及び特定の波長の紫外 線を透過するフィルターを備えて構成される。紫外線ランプとしては、水銀ランプ、メ タルノヽライドランプ、エキシマーレーザー、紫外線レーザー、冷陰極管、ブラックライト 、 LED (ライト'エミッティング 'ダイオード)等が適用可能であり、帯状のメタルノヽライド ランプ、冷陰極管、水銀ランプもしくはブラックライトが好ましい。特に波長 254nmの 紫外線を発光する低圧水銀ランプ、冷陰極管、熱陰極管及び殺菌灯が、消費電力 力 、さく好ましい。本発明で使用した記録装置においては、低圧水銀ランプを照射 幅 12cmで記録材料の搬送方向幅手に 6本配置してある。
[0073] このラインヘッド方式では、ヘッドキャリッジ 1及び照射手段 3は固定され、記録材料 Pのみが搬送されて、全色のインクが吐出 '着弾した後、一括して光硬化を行って画 像形成を行う。本発明のインクは、非常に吐出安定性が優れており、ラインヘッドタイ プの記録装置を用いて画像形成する場合に、特に有効である。
[0074] 用いることのできる記録材料としては、通常の非コート紙、コート紙などの他、いわゆ る軟包装に用いられる各種非吸収性のプラスチック及びそのフィルムを用いることが でき、各種プラスチックフィルムとしては、例えば、 PET (ポリエチレンテレフタレート) 、 OPS (酉 S向ポリスチレン)、 OPP (酉 S向ポリプロピレン)、 ONy (酉 S向ナイロン)、 PVC (ポリ塩化ビュル)、 PE (ポリエチレン)、 TAC (三酢酸セルロース)フィルムを挙げるこ とができる。その他のプラスチックとしては、 PC (ポリカーボネート)、アクリル榭脂、 A BS、ポリアセタール、 PVA (ポリビュルアルコール)、ゴム類などが使用できる。また、 金属類や、ガラス類にも適用可能である。
[0075] これらの記録材料の中でも、特に熱でシュリンク可能な、 PETフィルム、 OPSフィル ム、 OPPフィルム、 ONyフィルム、 PVCフィルムへ画像を形成する場合に、本発明の 構成は有効となる。これらの基材は、インクの硬化収縮、硬化反応時の発熱などによ り、フィルムのカール、変形が生じ易いば力りでなぐインク膜が基材の収縮に追従し 難いからである。
[0076] これら、各種プラスチックフィルムの表面エネルギーは大きく異なり、記録材料によ つてインク着弾後のドット径が変わってしまうことが、従来力も問題となっていた。本発 明の構成では、表面エネルギーの低い OPPフィルム、 OPSフィルムや表面エネルギ 一の比較的大きい PET迄を含む、表面エネルギーが 35〜60mNZmという広範囲 の記録材料に良好な高精細な画像を形成できる。
[0077] 本発明において、包装の費用や生産コスト等の記録材料のコスト、プリントの作製 効率、各種のサイズのプリントに対応できる等の点で、長尺(ウェブ)の記録材料を使 用する方が有利である。
実施例
[0078] 以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明の実施態様はこれ らに限定されない。
[0079] 実施例 1
《顔料分散液セットの調製》 下記の方法に従って、表 1に記載の組成力 なるイェロー顔料分散液 (Y顔料と称 す)、マゼンタ顔料分散液 (M顔料と称す)、シアン顔料分散液 (C顔料と称す)及び ブラック顔料分散液 (K顔料と称す)から構成される顔料分散液セット A〜Eを調製し た。
[0080] 具体的には、表 1に記載の分散剤とモノマーをステンレスビーカーに入れ、 65°Cホ ットプレート上で加熱しながら 1時間、加熱及び撹拌して溶解した。次いで、室温まで 冷却した後、これに表 1に示す顔料 20部をカ卩え、直径 0. 5mmのジルコニァビーズ 2 00gと共にガラス瓶に入れ密栓し、ペイントシェーカーにて表 1に示す時間分散処理 した後、ジルコニァビーズを除去し、各色顔料分散液を得た。
[0081] [表 1]
Figure imgf000019_0001
[0082] 表 1に略称で記載の顔料、分散剤、モノマー (分散溶剤)の詳細は、以下の通りで ある。(顔料) Yl: Pigment Yellow 120 (クラリアント社製: HOSTAPERM YELLOW H2 G)
Y2: Pigment Yellow 180 (クラリアント社製: PV FAST YELLOW HGOl) Y3: Pigment Yellow 138 (大日精化社製:特注)
Ml: Pigment Red 122 (大日精化社製:特注)
M2: Pigment Red 122(クラリアント社製: PV FAST PINK E)
M3: Pigment Violetl9 (クラリアント社製: PV FAST RED E5B)
CI: Pigment Blue 15 :4 (山陽色素社製:シァニンブルー 4044)
C2: Pigment Blue 15:4(大日精ィ匕社製:ブルー No.32)
Kl: Pigment Black 7(三菱化学社製: MA7)
K2: Pigment Black 7 (三菱化学社製: # 52)
(分散剤)
D1:ソルスパーズ 32000 (アビシァ社製分散剤)
D2:PB821 (味の素ファインテクノネ土製分散剤)
D3: PB822 (味の素ファインテクノネ土製分散剤)
D4: PB824 (味の素ファインテクノネ土製分散剤)
D5: KF— 1300M (J 11研ファインケミカル社製分散剤)
D6 :T— 6000 (川研ファインケミカル社製分散剤)
D7:ED-251 (楠本化成社製分散剤)
D8:Disperbykl61 (ビックケミ一社製分散剤)(モノマー)
MOl:テトラエチレングリコールジアタリレート(2官能)
M02:OXT221 (東亜合成社製ォキセタン化合物)
《インクセットの調製》
上記調製した顔料分散液セット A〜Eを用いて、表 2〜6に記載のインク組成力 な る各色インクを作製し、インクセット 1〜5を調製した。各色インクは、 ADVATEC社製 テフロン (登録商標) 3 μ mメンブランフィルターで濾過を行 、保管した。
また、調製した各インクの粘度特性 (S , S , AS)を、 Physica社製の粘弾性測定
low high
装置 MCR300を用いて測定し、得られた結果を同じく表 2〜6に示す。 [0083] S :25°Cにおけるシェアレート 11.7(lZs)の粘度(mPa's) low
S :25°Cにおけるシェアレート 1, OOO(lZs)の粘度(mPa's) high
△ S:S — S (mPa-s)
low high
[0084] [表 2]
Figure imgf000021_0001
[0085] [表 3]
Figure imgf000021_0002
[0086] [表 4] インクセッ 卜 3
インク種類 K C M Y
K顔料 c顔料 M顔料 Y顔料 顔料分散液セッ 卜 C
12.5 12.5 17.5 12.5
V9040 3.0 3.0 3.0 3.0 化合物 EP— 1 28.9 36.9 26.9 26.9 光重合性化合物
OXT-221 40.0 35.0 35.0 35.0
ΟΧΤ-212 10.0 7.0 7.0 7.0 塩基性化合物 * A 0.1 0.1 0.1 0.1 界面活性剤 F178k 0.02 0.02 0.02 0.02 変性シリコーンオイル F-351 0.5 0.5 0.5 0.5 グリコールエーテル BDB ― 5.0 10.0 光酸発生剤 UV 16992 5.0 5.0 5.0 5.0
Slow 32 42 50 82 粘度特性
Ohigti 28 30 32 33 (mPa · s)
厶 s 4 12 18 49
[0087] [表 5]
Figure imgf000022_0001
[0088] [表 6] インクセッ ト 5
インク種類 κ C Y
κ顔料 C顔料 M顔料 Y顔料 顔料分散液セッ 卜 E
12.5 12.5 17.5 20.0
0XT-221 45.0 45.0 40.0 35.0 化合物 EP— 1 15.0 15.0 15.0 15.0 光重合性化合物 0XT-212 5.0 5.0 10.0 15.0
0XT-1O1 2.3 2.3 4.8 2.3 化合物 EP— 2 15.0 15.0 7.5 7.5 塩基性化合物 木 A 0.1 0.1 0.1 0.1 変性シリコーンオイル XF42-334 0.1 0.1 0.1 0.1
光酸発生剤 DTS-102 5.0 5.0 5.0 5.0
S low 30 40 60 86
粘度特性
h igh 28 29 33 36
(mPa - s)
Δ s 2 11 27 50 なお、表 2〜6に略称で記載の各化合物の詳細は、以下の通りである。
〔光重合性化合物〕
1:ラウリルアタリレート(単官能)
2:テトラエチレングリコールジアタリレート(2官能)
* 3:トリメチロールプロパントリアタリレート(3官能)
* 4:力プロラタタム変性ジペンタエリスルトールへキサアタリレート(6官能) V9040:エポキシ化亜麻仁油、 Vikoflex9040 (ATOFINA社製)
S2021P:脂環式エポキシィ匕合物、セロキサイド 2021P (ダイセルィ匕学社製)
S3000:脂環式エポキシィ匕合物、セロキサイド 3000 (ダイセルィ匕学社製) 化合物 EP— 1:脂環式エポキシィ匕合物
化合物 EP— 2:脂環式エポキシ化合物
E— 4030:エポキシィ匕脂肪酸プチル、 E— 4030 (新日本理化社製)
OXT— 101:ォキセタン化合物、 OXT— 101 (東亜合成社製)
OXT-212:ォキセタン化合物、 OXT— 212 (東亜合成社製)
OXT— 221:ォキセタン化合物、 OXT— 221 (東亜合成社製)
〔光ラジカル開始剤〕
1-184:ィルガキュア 184 (チバ'スぺシャリティ ·ケミカルズ社製) 1-819:ィルガキュア 819 (チバ ·スぺシャリティ ·ケミカルズ社製)
1-907:イノレガキュア 907 (チバ ·スぺシャリティ ·ケミカルズ社製)
〔塩基性化合物〕
* A:トリーイソ プロパノールァミン
B:ジエタノールァミン
〔変性シリコーンオイル〕
SDX— 1843:旭電ィ匕工業社製
KF-351:信越シリコーン社製
KF-352:信越シリコーン社製
XF42- 334: GE東芝シリコーン社製
〔高沸点溶剤〕
BDB:グリコールエーテル、ハイゾルブ BDB (東邦化学社製)
H— MB:ァ-ソール、 HichemicMB (東邦化学社製)
〔光酸発生剤〕
UVI6992:ダウ'ケミカル社製
SP152:旭電化工業社製
〔界面活性剤〕
F178k:フッ素系ノ-オン性界面活性剤、 F178k (大日本インキ化学工業社製) 〔変性シリコーンオイル〕
KF-351:信越シリコーン社製
KF-352:信越シリコーン社製
[化 5]
Figure imgf000025_0001
[0091] 《インクジェット画像の形成》
ピエゾ型インクジェットノズルを備えた図 1記載の構成であるインクジェット記録装置 に、上記調製したインクセット 1〜5をそれぞれ装填し、表 7に記載の長尺記録材料( 巾 60cm、長さ 500m)へ、下記の画像記録を連続して行った。
[0092] なお、各記録材料への各色インクの吐出順は、 Δ Sが最も大き 、イェローインク (Y) を吐出した後、順次マゼンタインク (M)、シアンインク(C)、ブラックインク (K)を連続 して吐出し、全てのインクが記録材料上に着弾した後、活性光線を照射して硬化させ た。
インク供給系は、インクタンク、供給パイプ、ヘッド直前の前室インクタンク、フィルター 付き配管、ピエゾヘッドから成り、前室タンク力もヘッド部分まで断熱して 50°Cの加温 を行った。ピエゾヘッドは、 2〜15plのマルチサイズドットを 720 X 720dpi (dpiは 1ィ ンチ = 2. 54cm当たりのドット数)の解像度で吐出できるよう駆動して、各インクを連 続吐出した。インクは記録材料に着弾した後、記録材料搬送方向下流に有るランプ ユニットにより瞬時 (着弾後 1秒未満)に硬化される。尚、インクジェット画像の形成は 、 25°C、 60%RHの湿環境下で行った。
[0093] [表 7] インク 照射条件
画像
セッ ト 記錄材料 照射 照射 ピーク波長 最 i¾3照度 備考
照射時期
番号 光源 方法 (ππ) (mW/cm2)
1 1 P E T A 着弾 0.1秒後 C 365 400 比較例
2 1 P V C A 着弾 0.1秒後 C 365 400 比較例
3 1 ァー卜紙 A 着弾 0.1秒後 C 365 400 比較例
4 2 P E T A 着弾 0.1秒後 C 365 400 本発明
5 2 P V C A 着弾 0.1秒後 C 365 400 本発明
6 2 ァー卜紙 A 着弾 0.1秒後 C 365 400 本発明
7 3 P E T B 着弾 0.1秒後 C 254 160 本発明
8 3 P V C B 着弾 0.1秒後 C 254 160 本発明
9 3 ァー卜紙 B 着弾 0.1秒後 C 254 160 本発明
10 4 P E T B 着弾 0.1秒後 C 254 160 本発明
11 4 P V C B 着弾 0.1秒後 C 254 160 本発明
12 4 ァー卜紙 B 着弾 0.1秒後 C 254 160 本発明
13 5 P E T B 着弾 0.1秒後 C 254 160 本発明
14 5 P V C B 着弾 0.1秒後 C 254 160 本発明
15 5 ァー卜紙 B 着弾 0.1秒後 C 254 160 本発明
[0094] なお、表 7に略称で記載の各項目の詳細は、以下のとおりである。
[0095] 〈記録材料〉
PE丄、: polyethylene terephthalate
PVC:poly vinyl chloride
〈照射光源〉
照射光源 A:高圧水銀ランプ (岩崎電気社製)
照射光源 B:低圧水銀ランプ (二ッポ社製:特注品 200W)
また、表 7に記載の各照射光源の記録材料面上での最高照度は、岩崎電機社製 の UVPF— A1を用いて、 254nmまたは 365nmでの積算照度を測定して表示した。
[0096] 〈照射方法〉
照射方法 C:記録材料の搬送方向下流で線光源照射
《記録画像の評価》
上記画像形成で記録した各画像について、各記録媒体の lm、 10m、 50m及び 1 00m出力時に下記の評価を行い、画質及び画質を通しての吐出性安定性の評価と した。 [0097] 〔文字品質の評価〕
Y、 M、 C、 K各色インクを用いて、 目標濃度で 6ポイント MS明朝体文字を印字し、 文字のガサツキをルーペで拡大評価し、下記の基準で文字品質の評価を行った。
[0098] ◎:全くガサツキなし
〇:僅かにガサツキが見える
△:ガサツキが見えるが、文字として判別でき、ギリギリ使えるレベル
X:ガサツキがひどぐ文字が掠れていて使えないレベル
〔色混じり (滲み)の評価〕
720dpi (前出)で、 Y、 M、 C、 Kの各色 ldotが隣り合うように印字し、隣り合う各色 d otをルーペで拡大し、その滲み具合を目視観察し、下記の基準で滲みの評価を行つ た。
[0099] ◎:隣り合う dot形状が真円を保ち、滲みがない
〇:隣り合う dot形状が、ほぼ真円を保ち、殆ど滲みがない
△:隣り合う dotが少し滲んでおり dot形状が少し崩れている力 ギリギリ使えるレべ ル
X:隣り合う dotが滲んで混じりあっており、使えないレベル
以上により得られた各評価結果を、表 8に示す。
[0100] [表 8]
1 m 10 m 50 m 100 m
試料 No .
文字品質色混じり文字品質色混じり文字品質色混じり文字品質色混じり
1 (比 較) o o Δ Δ X X X X
〇 〇 Δ Δ X X X X
3 (比 較) 〇 o X X X X X X
4 (本発明) o o 〇 〇 〇 〇 Δ Δ
5 (本発明) o 〇 〇 〇 O 〇 〇 O
6 (本発明) 〇 o 〇 〇 Δ Δ Δ Δ
7 (本発明) © ◎ ◎ ◎ © © ◎
8 (本発明) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
9 (本発明) o o 〇 〇 〇 〇 〇 〇
10(本発明) 〇 〇 O 〇 O O 〇 〇
1 1 (本発明) 〇 〇 O 0 O O 〇 O
12(本発明) 0 〇 〇 〇 O o 〇 O
13(本発明) ® ◎ © © ◎
14(本発明) ◎ ◎ ©
◎ ◎ ◎ ©
(本発明) ◎ @
◎ © ◎ ◎ ◎ ◎ © ◎ [0101] 表 8に記載の結果より明らかなように、本発明の画像形成方法で作成した画像は、 3種の記録材料の何れにも、文字品質に優れ、色混じりがない高精細な画像を再現 性良く安定に記録できることが判る。
[0102] 実施例 2
実施例 1に記載の各インクセットを用い、各色インクの吐出順序を変更して画像形 成を行い、形成した画像について、実施例 1に記載の方法と同様にして各評価を行 つた結果、
最も大きい A Sを有するインクを第 1番目に吐出することにより、本発明の効果がより 発揮されることを確認することができた。
[0103] また、各色インクを記録材料へ吐出する際の活性光線照射時期を適宜変更して、 形成した画像の評価を実施例 1に記載の方法と同様にして行った結果、全てのイン クが記録材料に着弾した後に、活性光線を照射することにより、本発明の効果がより 発揮されることを確認することができた。
[0104] 実施例 3
実施例 1に記載の各インクセットを用い、インクジェット記録ヘッドの各ノズルより吐 出するインク液滴量を適宜変更して画像形成を行い、形成した画像について、実施 例 1に記載の方法と同様にして各評価を行った結果、インク液滴量を 2〜 15plの範 囲で吐出することにより、本発明の効果がより発揮されることを確認することができた。
[0105] また、インクジェットインク及び記録ヘッドの加熱温度を適宜変更して画像形成を行 い、形成した画像について、実施例 1に記載の方法と同様にして各評価を行った結 果、インクジェットインク及び記録ヘッドの加熱温度を 35〜100°Cの範囲で吐出する ことで、本発明の効果がより発揮されることを確認することができた。

Claims

請求の範囲
[1] インクジェット記録ヘッドより、色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェット インクを記録材料上に吐出し、該記録材料上に印刷を行う画像形成方法にぉ ヽて、 該活性光線硬化型インクジェットインクの 25°Cにおけるシェアレート 11. 7 (l/s)の 粘度 )とシ アレート 1, OOO(lZs)の粘度(S )との差を A S (S — S )とした low high low high 時、該色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェットインク間での Δ S (S
low
-S )の差の絶対値が、 5mPa' s以上、 1, OOOmPa' s以下であることを特徴とする high
画像形成方法。
[2] 前記色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェットインクの全てを、前記 記録媒体上に順次着弾させた後、活性光線を照射することを特徴とする請求の範囲 第 1項に記載の画像形成方法。
[3] 前記色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェットインクのうち、第 1番目に 吐出されて記録材料に着弾する活性光線硬化型インクジェットインクの Δ Sが、第 2 番目以降に吐出される活性光線硬化型インクジェットインクの Δ Sよりも大きいことを 特徴とする請求の範囲第 1項または第 2項に記載の画像形成方法。
[4] 前記色相の異なる 2種以上の活性光線硬化型インクジェットインク間での 25°Cにお けるシェアレート 1, OOO(lZs)の粘度(S )の差 A S 力 OmPa' s以上、 lOmPa
high hign
•s以下であることを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 3項のいずれか 1項に記載の 画像形成方法。
[5] 前記インクジェット記録ヘッドの各ノズルより吐出する前記色相の異なる 2種以上の 活性光線硬化型インクジェットインクのインク液滴量力 2pl以上、 15pl以下であるこ とを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 4項のいずれか 1項に記載の画像形成方法
[6] 請求の範囲第 1項乃至第 5項のいずれか 1項に記載の画像形成方法に用いられる 活性光線硬化型インクジェットインクであって、光重合性ィ匕合物として少なくとも 1種 のォキシラン基を有する化合物を含有することを特徴とする活性光線硬化型インクジ エツトインク。
[7] 請求の範囲第 1項乃至第 5項のいずれか 1項に記載の画像形成方法に用いられる 活性光線硬化型インクジェットインクであって、光重合性ィ匕合物として少なくとも 1種 のォキセタン環を有する化合物を 30〜95質量%、少なくとも 1種のォキシラン基を有 する化合物を 5〜70質量%、及び少なくとも 1種のビニルエーテル化合物を 0〜40 質量%の範囲で含有することを特徴とする活性光線硬化型インクジヱットインク。 請求の範囲第 1項乃至第 5項のいずれか 1項に記載の画像形成方法に用いられる インクジェット記録装置であって、活性光線硬化型インクジェットインク及び記録ヘッド を 35〜: LOO°Cに加熱した後、該活性光線硬化型インクジェットインクを吐出する機能 を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
PCT/JP2005/021079 2004-12-07 2005-11-17 画像形成方法、活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録装置 WO2006061979A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/792,269 US7878642B2 (en) 2004-12-07 2005-11-17 Image forming method, actinic radiation curable ink-jet ink, and inkjet recording apparatus
JP2006547738A JPWO2006061979A1 (ja) 2004-12-07 2005-11-17 画像形成方法、活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録装置
EP05806661A EP1829937A1 (en) 2004-12-07 2005-11-17 Image forming method, active ray curing inkjet ink and inkjet recording device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-353848 2004-12-07
JP2004353848 2004-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006061979A1 true WO2006061979A1 (ja) 2006-06-15

Family

ID=36577810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021079 WO2006061979A1 (ja) 2004-12-07 2005-11-17 画像形成方法、活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7878642B2 (ja)
EP (1) EP1829937A1 (ja)
JP (1) JPWO2006061979A1 (ja)
WO (1) WO2006061979A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063556A (ja) * 2006-08-11 2008-03-21 Chisso Corp 光硬化性インクジェットインク
EP1946935A2 (en) 2007-01-18 2008-07-23 FUJIFILM Corporation Ink-jet recording apparatus
WO2009139454A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 日立マクセル株式会社 エネルギー線硬化型インク組成物
JP2016530354A (ja) * 2013-07-12 2016-09-29 セリコル リミテッド 印刷インク

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008246794A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Fujifilm Corp 活性エネルギー線硬化型インクジェット記録装置
JP4898618B2 (ja) * 2007-09-28 2012-03-21 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
JP4626695B2 (ja) * 2008-09-24 2011-02-09 富士ゼロックス株式会社 記録装置
US20110026046A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Silverbrook Research Pty Ltd Wide format printer with scanner to align printhead assembly
US20130310517A1 (en) * 2012-05-17 2013-11-21 Xerox Corporation Methods for manufacturing curable inks for digital offset printing applications and the inks made therefrom
US9868873B2 (en) 2012-05-17 2018-01-16 Xerox Corporation Photochromic security enabled ink for digital offset printing applications
US10113076B2 (en) 2014-09-30 2018-10-30 Xerox Corporation Inverse emulsion acrylate ink compositions for ink-based digital lithographic printing
US9815992B2 (en) 2015-01-30 2017-11-14 Xerox Corporation Acrylate ink compositions for ink-based digital lithographic printing
US9890291B2 (en) 2015-01-30 2018-02-13 Xerox Corporation Acrylate ink compositions for ink-based digital lithographic printing
US10323154B2 (en) 2015-02-11 2019-06-18 Xerox Corporation White ink composition for ink-based digital printing
US9956757B2 (en) 2015-03-11 2018-05-01 Xerox Corporation Acrylate ink compositions for ink-based digital lithographic printing
US9744757B1 (en) 2016-08-18 2017-08-29 Xerox Corporation Methods for rejuvenating an imaging member of an ink-based digital printing system
JP6988096B2 (ja) * 2017-01-31 2022-01-05 セイコーエプソン株式会社 ヘッドユニット及び液体吐出装置
US11939478B2 (en) 2020-03-10 2024-03-26 Xerox Corporation Metallic inks composition for digital offset lithographic printing

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188025A (ja) * 2000-10-10 2002-07-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ
JP2004307613A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型インク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2004315685A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2004315565A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2004323610A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2005255821A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Konica Minolta Holdings Inc 活性光線硬化型インクジェットインクとそれを用いたインクジェット記録方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06200204A (ja) 1992-12-28 1994-07-19 Brother Ind Ltd 熱溶融性インク及びそれを用いたインクジェット記録装置
JP3161583B2 (ja) * 1995-07-21 2001-04-25 東亞合成株式会社 活性エネルギー線硬化型組成物
GB9603667D0 (en) 1996-02-21 1996-04-17 Coates Brothers Plc Ink composition
JP2002060463A (ja) 2000-08-17 2002-02-26 Jsr Corp 光硬化性樹脂組成物および立体形状物
US20020067394A1 (en) 2000-10-10 2002-06-06 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Ink jet printing to synthetic resin substrate
JP2003252979A (ja) 2002-03-05 2003-09-10 Riso Kagaku Corp カチオン重合性組成物
GB0205151D0 (en) 2002-03-05 2002-04-17 Sericol Ltd An ink-jet ink printing process and ink-jet inks used therein

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188025A (ja) * 2000-10-10 2002-07-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ
JP2004307613A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型インク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2004315565A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2004315685A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2004323610A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2005255821A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Konica Minolta Holdings Inc 活性光線硬化型インクジェットインクとそれを用いたインクジェット記録方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063556A (ja) * 2006-08-11 2008-03-21 Chisso Corp 光硬化性インクジェットインク
EP1946935A2 (en) 2007-01-18 2008-07-23 FUJIFILM Corporation Ink-jet recording apparatus
EP1946935A3 (en) * 2007-01-18 2009-04-15 FUJIFILM Corporation Ink-jet recording apparatus
US8038283B2 (en) 2007-01-18 2011-10-18 Fujifilm Corporation Ink-jet recording apparatus
WO2009139454A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 日立マクセル株式会社 エネルギー線硬化型インク組成物
JP2009275175A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Hitachi Maxell Ltd エネルギー線硬化型インク組成物
US8846779B2 (en) 2008-05-16 2014-09-30 Hitachi Maxell, Ltd. Energy ray-curable ink composition
JP2016530354A (ja) * 2013-07-12 2016-09-29 セリコル リミテッド 印刷インク
US10538680B2 (en) 2013-07-12 2020-01-21 Sericol Limited Printing ink
US11512211B2 (en) 2013-07-12 2022-11-29 Sericol Limited Printing ink

Also Published As

Publication number Publication date
US20070257976A1 (en) 2007-11-08
JPWO2006061979A1 (ja) 2008-06-05
EP1829937A1 (en) 2007-09-05
US7878642B2 (en) 2011-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006061979A1 (ja) 画像形成方法、活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録装置
JP5552783B2 (ja) 画像形成方法
JP4748063B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインクセット、その画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2005096254A (ja) 画像形成方法及びインクジェット記録装置
WO2006027966A1 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2003251910A (ja) 印刷物及びインクジェット記録方法
JP4835004B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインクセット、画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2010095583A (ja) 活性光線硬化型インク組成物、それを用いた画像形成方法およびインクジェット記録装置
JP2006104452A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2005105191A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク組成物とそれを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP4539104B2 (ja) 活性光線硬化型インクを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
WO2006090540A1 (ja) インクジェット記録画像形成方法、インクジェット記録装置
JP2007146075A (ja) 活性光線硬化性インクとそれを用いた印刷方法
JP2004323610A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2004243548A (ja) 画像形成方法、インクジェット記録装置及びそれに用いる活性光線硬化型インク
WO2007080725A1 (ja) インクとそれを用いた画像形成方法
JP4487501B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP4556435B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、活性光線硬化型インクジェットインクセット及びそれを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2005194380A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、活性光線硬化型インクジェットインクセットと、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2005126550A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2005320508A (ja) 活性光線硬化型インク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2005290052A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2005255817A (ja) インクジェット記録用インクの保存方法、画像形成方法及び記録装置
JP2005112938A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2005008759A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006547738

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005806661

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11792269

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005806661

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11792269

Country of ref document: US