WO2006054687A1 - 振動板とそれを用いたスピーカ - Google Patents

振動板とそれを用いたスピーカ Download PDF

Info

Publication number
WO2006054687A1
WO2006054687A1 PCT/JP2005/021225 JP2005021225W WO2006054687A1 WO 2006054687 A1 WO2006054687 A1 WO 2006054687A1 JP 2005021225 W JP2005021225 W JP 2005021225W WO 2006054687 A1 WO2006054687 A1 WO 2006054687A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diaphragm
circle
center point
speaker
outer peripheral
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021225
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Osamu Funahashi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/585,848 priority Critical patent/US7627133B2/en
Priority to EP05806916.2A priority patent/EP1708542B1/en
Priority to CN2005800071311A priority patent/CN1930911B/zh
Publication of WO2006054687A1 publication Critical patent/WO2006054687A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/127Non-planar diaphragms or cones dome-shaped
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2811Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/207Shape aspects of the outer suspension of loudspeaker diaphragms

Definitions

  • the present invention relates to a diaphragm and a speaker using the diaphragm.
  • Each speaker generates a unique resonance vibration frequency.
  • Japanese Patent Publication No. 7-162992 suppresses the resonance level of the diaphragm at the natural vibration frequency by making the outer peripheral shape of the diaphragm, for example, an ellipse. Disclose what you can do.
  • a speaker diaphragm the outer peripheral shape of the diaphragm as viewed from above is different from the first center point and the first circle having the first radius and the first center point.
  • the diaphragm has a shape in which a second center point and a second circle having a second radius different from the first radius overlap each other.
  • the signal reproduction characteristics can be made as flat as possible.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a speaker according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of a diaphragm portion in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a plan view for explaining the shape of a diaphragm in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a signal reproduction characteristic diagram of the speaker of one embodiment of the present invention.
  • the inventor considered the reason why it is difficult to suppress the fluctuation of the resonance level at the natural vibration frequency in the conventional diaphragm as follows.
  • the distance at the equiangular position in the left-right direction with respect to the center point of the diaphragm is constant with any number of center points subtracted from the outer periphery of the diaphragm. It was found that this is the reason why the resonance level cannot be lowered as much as expected.
  • the diaphragm of the present invention is a diaphragm characterized by an outer peripheral shape.
  • the outer peripheral shape of the diaphragm is such that the first circle and the second circle having different radii are shifted from each other at the center point, and the outer force is at least one of the outer shapes of the first circle and the second circle.
  • the shape is such that the part is overlapped so as to form a part of a substantially circular outer peripheral shape of the overall shape.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a speaker 100 according to an embodiment of the present invention.
  • the spinning force 100 shown in FIG. 1 houses the magnetic circuit 2 on the inner bottom surface of the dish-shaped frame 1.
  • the magnetic circuit 2 includes a magnet 3, a yoke 4, and a plate 5, and a magnetic gap 6 is formed between the yoke 4 and the tip of the plate 5.
  • a coil 8 partial force at the lower end portion of the cylindrical voice coil 7 is accommodated in a freely movable manner.
  • the upper end of the voice coil 7 passes through the central through-hole 10 of the diaphragm 9 and protrudes upward, and the voice coil 7 and the diaphragm 9 are fixed to each other by using an adhesive at the penetration portion. . Further, a cap 11 is put on the upper end of the voice coil 7.
  • the diaphragm 9 has a through-hole 10 for fixing the voice coil 7 in the central portion and a fixing portion 15 of an edge 12 on the outer peripheral portion.
  • the outer peripheral shape is substantially circular.
  • the outer peripheral shape of the diaphragm 9 is such that the first circle 9A and the second circle 9B, which have different radii, are shifted in the positions of the center points 9a and 9b.
  • the shape is such that at least a part of the outer peripheral shape of 9B forms a part of a substantially circular outer peripheral shape of the entire shape.
  • the shape of the diaphragm will be described in more detail with reference to FIG. 3 showing the shape of the diaphragm 9 as viewed from above.
  • the radius of the first circle 9A is Ra and the center point is 9a.
  • the radius of the second circle 9B is Rb, and the center point is 9b.
  • the third circle 9C has a radius Rc, the center point is 9c, and surrounds the first circle 9A and the second circle 9B.
  • Circle 9C touches the outer circumference of first circle 9A at point Xa on line X—X, and touches the outer circumference of second circle 9B at point Xa.
  • the outer circle of the first circle 9A and the outer circle of the second circle 9B are at the intersection of point A and point B.
  • the outer peripheral shape of the diaphragm 9 is a shape indicated by a solid line. That is, the outer periphery (radius Rb) of the small circular body 9B appears from point A clockwise to point B, and the outer periphery (radius Ra) of the large circular body 9A from point B to point A clockwise. ) Appears. Therefore, the diaphragm 9 has a center line force drawn from most of the outer peripheral shape from the center point 9c of the circle 9C. The distance between the left and right forces at the center point 9c will be different. For example, the distance Lm from the center point 9c to the outer diameter of the first circle 9A from the center point 9c in FIG.
  • edge 12 shown in FIG. 1 has a circular cushion portion 12a having a semicircular cross-sectional shape protruding upward as shown in FIG.
  • a circular flange 12b for fixing to the frame 1 is provided on the outer periphery of the cushion portion 12a
  • a circular flange 12c for fixing to the diaphragm 9 is provided on the inner periphery of the cushion portion 12a.
  • the diaphragm of the present invention can make the signal reproduction characteristic flatter than that of the conventional one. By adopting this in the speaker, appropriate signal reproduction can be performed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

 中央部にボイスコイル固定用の貫通孔(10)、外周部にエッジ(12)の固定部を有し、外周形状が略円形の振動板(9)であって、この振動板(9)の外周形状は、半径の異なる第1円、第2円(9A,9B)を、それぞれの中心点(9a,9b)をずらした状態で、しかもこれらの第1円、第2円(9A,9B)の外周形状の少なくとも一部が全体形状の略円形の外周形状の一部を形成するごとく重ねた形状の振動板(9)である。共振レベルを下げることにより、信号再生特性を出来るだけ平坦化することが出来る。

Description

明 細 書
振動板とそれを用いたスピーカ
技術分野
[0001] 本発明は振動板とそれを用いたスピーカに関するものである。
背景技術
[0002] スピーカには、それぞれ固有の共振振動周波数が発生する。
[0003] このため、その共振振動周波数においては他の周波数に比べ、再生レベルが異常 に変動して再生周波数特性の平坦ィヒが難しくなり、適切な信号再生が出来ないとい う問題があった。
[0004] この課題に対して、例えば、 日本特許公開公報平 7— 162992号は、振動板の外 周形状を、例えば楕円形にすることによって、固有振動周波数における振動板の共 振レベルを抑えることが出来ることを開示して 、る。
[0005] 上記従来例のごとぐ振動板の外周形状を、例えば楕円形にすることによって、固 有振動周波数における共振レベルを抑えることに対し、ある程度の効果は認められる 。し力しながら、依然、固有振動周波数における共振レベルの高さが問題になってい る。
発明の開示
[0006] スピーカ用振動板であって、振動板を上から見た外周形状が、第 1の中心点と第 1 の半径を有する第 1円と、第 1の中心点とは異なる位置にある第 2の中心点と、第 1の 半径とは異なる第 2の半径を有する第 2円が重なり合った形状の振動板である。信号 再生特性を出来るだけ平坦ィ匕することができる。
図面の簡単な説明
[0007] [図 1]図 1は本発明の一実施の形態のスピーカを示す断面図である。
[図 2]図 2は本発明の一実施形態における振動板部分の平面図である。
[図 3]図 3は本発明の一実施形態における振動板の形状を説明する平面図である。
[図 4]図 4は本発明の一実施形態のスピーカにおける信号再生特性図である。
符号の説明 [0008] 1 フレーム
2 磁気回路
3 磁石
4 ヨーク
5 プレート
6 磁気ギャップ
7 ボイスコイル
9 振動板
9A 第 1円
9B 第 2円
9a, 9b, 9c 中心点
10 貫通孔
12, 14 エッジ
12a クッシ 3ン咅盼
12b, 12c フランジ
13 ダンパー
15 固定部
100 スピーカ
発明を実施するための最良の形態
[0009] 発明者は、従来の振動板において、固有振動周波数における共振レベルの変動 を抑えることが困難な理由を以下のように考察した。すなわち、楕円形状にしたもの では、振動板外周から中心点を無数引いた状態で、何れの中心線も、振動板の中心 点に対して左右方向に等角位置での距離が一定であり、このことが共振レベルを、 期待する程には、下げられないことになつている原因であることを見出した。
[0010] 本発明の振動板は、外周形状に特徴を有する振動板である。この振動板の外周形 状は、半径の異なる第 1円、第 2円を、それぞれの中心点の位置をずらした状態で、 し力もこれらの第 1円、第 2円の外周形状の少なくとも一部が全体形状の略円形の外 周形状の一部を形成するように重ねた形状としたものである。この形状にすることによ り、外周縁のほとんどの部分から引いた中心線が、その中心点の左右力もの距離が 異なることとなり、このことが共振レベルを大幅に引き下げることになり、この結果とし て信号再生特性を出来るだけ平坦ィ匕することができる。
[0011] 以下、図面を用いて、本発明の一実施形態を説明する。
[0012] 図 1は本発明の一実施の形態のスピーカ 100を示す断面図である。図 1に示すスピ 一力 100は、皿状のフレーム 1の内部底面に、磁気回路 2を収納している。磁気回路 2は、磁石 3と、ヨーク 4と、プレート 5を有しており、ヨーク 4とプレート 5の先端間で磁 気ギャップ 6が形成されて 、る。
[0013] この磁気ギャップ 6内には円筒状のボイスコイル 7の下端部分のコイル 8部分力 可 動自在に収納されている。また、このボイスコイル 7の上端は振動板 9の中央の貫通 孔 10を貫通して上方に突出しており、この貫通部分で接着剤を用いてボイスコイル 7 と振動板 9とが固定されている。さらにボイスコイル 7の上端にはキャップ 11が被せら れている。
[0014] 図 1、図 2に示すように、振動板 9は、中央部にボイスコイル 7固定用の貫通孔 10を 有し、外周部にエッジ 12の固定部 15を有しており、その外周形状は略円形である。 この振動板 9の外周形状は、半径の異なる第 1円 9Aと第 2円 9Bを、それぞれの中心 点 9a, 9bの位置をずらした状態で、し力もこれらの第 1円 9Aと第 2円 9Bの外周形状 の少なくとも一部が全体形状の略円形の外周形状の一部を形成するように重ねた形 状としている。
[0015] 振動板 9を上から見た形状を示す図 3を用いて、振動板の形状についてより詳細に 説明する。第 1円 9Aの半径は Raで、中心点は 9aである。第 2円 9Bの半径は Rbで、 中心点は 9bである。第 3円 9Cは,半径 Rcで、中心点は 9cであり、第 1円 9Aと第 2円 9Bを取り囲む。また、円 9Cは、線 X— X上の Xa点で第 1円 9Aの外周と接し、 Xa点で 第 2円 9Bの外周と接する。第 1円 9Aの外周円と、第 2円 9Bの外周円とは点 Aおよび 点 Bを交点とする。振動板 9の外周形状は実線で示す形状である。すなわち、 A点か ら時計回りに B点までは小形の円形体 9Bの外周 (半径 Rb)が表れており、 B点から時 計回りに A点まで大形の円形体 9Aの外周 (半径 Ra)が表れている。このため、振動板 9は、円 9Cの中心点 9cからの外周形状のほとんどの部分から引いた中心線力 その 中心点 9cの左右力もの距離が異なることとなる。例えば、図 3の中心点 9cから、線 Y- Yに対して左に TOの角度の位置における、中心点 9cから第 1円 9Aの外径までの距 離 Lmは、中心点 9cから、線 Y-Yに対して右に TOの角度の位置における、中心点 9 cから第 2円 9Bの外径までの距離 Lnと異なっている。ただし、中心線 X— X部分だけ は中心点 9cの左右の距離が同じとなる。このことが共振レベルを大幅に引き下げるこ とになり、この結果として信号再生特性を図 4の A線のごとぐ従来の B線に比べて平 坦ィ匕することができた。特に、従来に比べて、 10kHz付近の周波数特性の平坦化が 顕著である。なお、図 4において、 SPLとは、出力音圧レベルのことであり、 dB値で表 示される。
[0016] なお、図 1に示すエッジ 12は、上方に突出した半円形の断面形状を有するクッショ ン部分 12aが図 2のごとく円形となっている。またこのクッション部分 12aの外周には、 円形で、フレーム 1に固定するためのフランジ 12bが、さらにクッション部分 12aの内 周には、円形で、振動板 9に固定するためのフランジ 12cがそれぞれ設けられている
[0017] なお、振動板 9の下面には、リング状のダンパー 13の内周端側が固定され、このダ ンパー 13の外周端はエッジ 14を介してフレーム 1に固定されている。
産業上の利用可能性
[0018] 本発明の振動板は、信号再生特性を従来に比べて平坦ィ匕することができるので、 これをスピーカに採用することにより、適切な信号再生が出来る。

Claims

請求の範囲
[1] スピーカ用振動板であって、
前記振動板を上力 見た外周形状が、第 1の中心点と第 1の半径を有する第 1円と 前記第 1の中心点とは異なる位置にある第 2の中心点と、前記第 1の半径とは異な る第 2の半径を有する第 2円と、
が重なり合った形状である振動板。
[2] 請求項 1記載のスピーカ用振動板であって、前記振動板中央にはボイスコイル固 定用の貫通孔が形成され、前記振動板は、外周に、エッジを介してスピーカフレーム に固定されるエッジ固定部を有する振動板。
[3] 中央部にボイスコイル固定用の貫通孔が形成され、外周部にエッジ固定部を有し、 外周形状が略円形の振動板であって、前記振動板の外周形状は、半径の異なる第
1円と第 2円を、それぞれの中心点をずらした状態で、かつ前記第 1円と前記第 2円 の外周形状の少なくとも一部が、前記略円形の外周形状の一部を形成するごとく重 ねた形状である振動板。
[4] 請求項 3に記載の振動板であって、前記第 1円と前記第 2円の、中心点の位置が、 前記振動板の全体形状の中心点の位置とずれて!/ヽる、ことを特徴とする振動板。
[5] 磁気ギャップを有する磁気回路と、前記磁気ギャップ内に一端が挿入される円筒形 のボイスコイルと、前記ボイスコイルの他端に固定される振動板と、エッジを介して前 記振動板の外周を保持するフレームを有するスピーカであって、前記振動板の中央 にはボイスコイル固定用の貫通孔が形成され、前記振動板を上から見た外周形状が 、第 1の中心点と第 1の半径を有する第 1円と、前記第 1の中心点とは異なる位置にあ る第 2の中心点と、前記第 1の半径とは異なる第 2の半径を有する第 2円が重なり合つ た形状である、スピーカ。
[6] 請求項 5記載のスピーカであって、前記振動板は、前記第 1円と前記第 2円を共に 包囲し、かつ、前記第 1円と前記第 2円の外周と接する第 3円を有し、前記第 3円の中 心点が振動板の中心点である、スピーカ。
[7] 請求項 5記載のスピーカであって、前記振動板の外周形状は、半径の異なる第 1円 と第 2円を、それぞれの中心点をずらした状態で、かつ前記第 1円と前記第 2円の外 周形状の少なくとも一部が、前記略円形の外周形状の一部を形成するごとく重ねた 形状である、スピーカ。
請求項 7に記載のスピーカであって、前記振動板の前記第 1円と前記第 2円の各中 心点の位置が、前記振動板の全体形状の中心点の位置とずれている、ことを特徴と するスピーカ。
PCT/JP2005/021225 2004-11-22 2005-11-18 振動板とそれを用いたスピーカ WO2006054687A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/585,848 US7627133B2 (en) 2004-11-22 2005-11-18 Diaphragm and loudspeaker using same
EP05806916.2A EP1708542B1 (en) 2004-11-22 2005-11-18 Diaphragm and loudspeaker using same
CN2005800071311A CN1930911B (zh) 2004-11-22 2005-11-18 振动膜及使用该振动膜的扬声器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337115A JP4576991B2 (ja) 2004-11-22 2004-11-22 振動板とそれを用いたスピーカ
JP2004-337115 2004-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006054687A1 true WO2006054687A1 (ja) 2006-05-26

Family

ID=36407223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021225 WO2006054687A1 (ja) 2004-11-22 2005-11-18 振動板とそれを用いたスピーカ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7627133B2 (ja)
EP (1) EP1708542B1 (ja)
JP (1) JP4576991B2 (ja)
KR (1) KR100839713B1 (ja)
CN (1) CN1930911B (ja)
WO (1) WO2006054687A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4867774B2 (ja) * 2007-04-26 2012-02-01 パナソニック株式会社 スピーカ
US8699744B2 (en) 2010-04-14 2014-04-15 Panasonic Corporation Speaker, hearing aid, inner-ear headphone, portable information processing device, and AV device
US9485586B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Jeffery K Permanian Speaker driver
JP6861379B2 (ja) * 2016-12-13 2021-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3618103Y1 (ja) * 1957-11-16 1961-07-13
JPS452459Y1 (ja) * 1967-12-30 1970-01-31
JPS4741471Y1 (ja) * 1968-12-05 1972-12-15
JPS5010231U (ja) * 1973-05-24 1975-02-01
JPS61121687A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ
JPS63236499A (ja) * 1987-03-11 1988-10-03 ブラウプンクト‐ヴエルケ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシユレンクテル・ハフツング スピーカ
JPH07162992A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Sharp Corp スピーカ振動板
JPH09284886A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Onkyo Corp スピーカ
US20030053645A1 (en) 2001-09-10 2003-03-20 Fujihiko Kobayashi Piezo-electric speaker
JP2004048432A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3180945A (en) * 1961-09-22 1965-04-27 Wm H Welsh Co Inc Loudspeaker
GB1122698A (en) * 1966-05-03 1968-08-07 Nippon Musical Instruments Mfg Loudspeaker with asymmetrically shaped diaphragm
JPS5137056B2 (ja) 1973-05-31 1976-10-13
SE447692B (sv) * 1985-04-17 1986-12-01 Claes Malmqvist Anordning vid hogtalare
JP3148520B2 (ja) * 1994-06-06 2001-03-19 株式会社ケンウッド スピーカ構造
JP3599954B2 (ja) * 1996-12-11 2004-12-08 有限会社ベルテック スピ−カ
JP3508834B2 (ja) * 1999-04-22 2004-03-22 株式会社ケンウッド スピーカ振動板
DE60233105D1 (de) * 2001-06-11 2009-09-10 Panasonic Corp Lautsprecher
US7027688B2 (en) 2002-05-14 2006-04-11 Wildnauer Kenneth R Tunable optical filter based on a physically-deformable diffractive element
JP4034688B2 (ja) * 2002-08-28 2008-01-16 富士彦 小林 圧電スピーカ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3618103Y1 (ja) * 1957-11-16 1961-07-13
JPS452459Y1 (ja) * 1967-12-30 1970-01-31
JPS4741471Y1 (ja) * 1968-12-05 1972-12-15
JPS5010231U (ja) * 1973-05-24 1975-02-01
JPS61121687A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ
JPS63236499A (ja) * 1987-03-11 1988-10-03 ブラウプンクト‐ヴエルケ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシユレンクテル・ハフツング スピーカ
JPH07162992A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Sharp Corp スピーカ振動板
JPH09284886A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Onkyo Corp スピーカ
US20030053645A1 (en) 2001-09-10 2003-03-20 Fujihiko Kobayashi Piezo-electric speaker
JP2004048432A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1708542A4 (en) 2011-03-23
JP2006148636A (ja) 2006-06-08
EP1708542A1 (en) 2006-10-04
JP4576991B2 (ja) 2010-11-10
CN1930911A (zh) 2007-03-14
CN1930911B (zh) 2011-08-03
KR100839713B1 (ko) 2008-06-19
KR20070041425A (ko) 2007-04-18
EP1708542B1 (en) 2013-08-07
US7627133B2 (en) 2009-12-01
US20080226116A1 (en) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4912922B2 (ja) スピーカ
US9654881B2 (en) Electroacoustic transducer
JP2006287418A (ja) スピーカ装置
US20080056528A1 (en) Loudspeaker
WO2007032461A1 (ja) スピーカ用振動板およびこの振動板を備えるスピーカ
WO2007135745A1 (ja) スピーカ装置
JP2008005002A (ja) スピーカー用ダンパーおよびこれを用いたスピーカー
US8265332B2 (en) Speaker diaphragm and speaker
US20070183619A1 (en) Speaker
WO2006054687A1 (ja) 振動板とそれを用いたスピーカ
JP2020048007A (ja) スピーカ用振動板
JP3796937B2 (ja) スピーカ
JP2013522946A (ja) スピーカー
JP6861379B2 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
JPH11150790A (ja) スピーカ
JP4445182B2 (ja) スピーカ装置
JP6989751B2 (ja) ダストキャップおよびこれを用いる動電型スピーカー
CN108370473A (zh) 用于扬声器的声学膜和相应的扬声器
JP2012044575A (ja) 動電型スピーカー、および、その製造治具、ならびに、その製造方法
JP2009159009A (ja) スピーカ
JP4413119B2 (ja) スピーカ
JPH03213100A (ja) スピーカ
JP3977829B2 (ja) スピーカ用振動板及びこれを用いたスピーカ
KR102021181B1 (ko) 전기 음향 변환 장치
JP4551418B2 (ja) スピーカ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10585848

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005806916

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067017565

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580007131.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005806916

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE