WO2006049193A1 - 除電成形体 - Google Patents

除電成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2006049193A1
WO2006049193A1 PCT/JP2005/020178 JP2005020178W WO2006049193A1 WO 2006049193 A1 WO2006049193 A1 WO 2006049193A1 JP 2005020178 W JP2005020178 W JP 2005020178W WO 2006049193 A1 WO2006049193 A1 WO 2006049193A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
static elimination
molded body
coating layer
adhesive layer
molded
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/020178
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masato Kiuchi
Takaomi Matsutani
Kazutsugu Hoshikawa
Original Assignee
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Neo Star Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology, Neo Star Co., Ltd. filed Critical National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority to JP2006542414A priority Critical patent/JP4746556B2/ja
Publication of WO2006049193A1 publication Critical patent/WO2006049193A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B1/00Knobs or handles for wings; Knobs, handles, or press buttons for locks or latches on wings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F3/00Carrying-off electrostatic charges
    • H05F3/02Carrying-off electrostatic charges by means of earthing connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0098Arrangements for grounding electrical locks or elements thereof, e.g. for avoiding shocks or failure due to static electricity

Definitions

  • the present invention relates to a static elimination molded body having a static elimination effect for removing static electricity charged on a human body, and to a static elimination molded body having an adhesive layer capable of adhering to a member to be adhered such as a door knob.
  • the present inventors previously measured the surface resistance measured 6.4 mm away from 1 X 10 5 to 5 X 10 10.
  • Patent Document 1 proposes a resin molded product having a neutralizing resistance value with a uniform resistance value, the main component of which is a polyether resin having a surface resistance value of 1 ⁇ 10 8 to 2 ⁇ ⁇ ⁇ . RU
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11-302399
  • a static elimination molded body When static electricity charged on the human body corona discharges to the static elimination molded body, the static electricity moves to the static elimination molded body and becomes charged. In order to eliminate the charged state of the static elimination molded body, the static elimination molded body needs to be grounded. In other words, the static elimination molded body must be in contact with a conductive member such as metal in a conductive state in order to quickly eliminate the charged state.
  • a static elimination molded body is attached to the surface of the metal member with, for example, a double-sided tape.
  • the double-sided tape must be a conductive tape.
  • conductive tapes and adhesives often contain carbon black for economically imparting conductivity, but when carbon black is contained in this way, Conductive tape and adhesive will be black. In this case, particularly when the static elimination molded body is transparent or translucent, the conductive tape and adhesive marks can be seen through from the surface of the static elimination molded body, resulting in poor design.
  • the problem to be solved by the present invention is that when the static elimination molded body is bonded to the adherend member such as a door knob, the bonded member and the static elimination molded body are attached to each other.
  • the adherend member such as a door knob
  • the bonded member and the static elimination molded body are attached to each other.
  • it requires a conductive tape and a conductive adhesive and is inferior in design despite being expensive.
  • the present inventors have found that the thickness of the adhesive layer does not increase even when an insulating tape or adhesive is used to attach the adherend member, which is a member made of metal or the like in which arc discharge occurs, and the static elimination component. It was found that the static elimination effect is not lost if the thickness is 5 mm or less. Also, if such an adhesive layer
  • the adhesive layer can be transparent.
  • the static elimination molded body itself can be made into a metallic color excellent in design without losing the static elimination performance, and a smoke-saving coating layer is formed on the surface of the static elimination molded body. Even in the case of providing a separate design and finding that it is 60 zm or less, it has been found that the charge eliminating effect is not lost, and the present invention has been achieved.
  • an adhesive layer is provided on the back surface of the static elimination molded body, and the surface of the static elimination molded body is provided.
  • the main solution is to have a surface resistivity of 10 8 to: 10 1 Q ⁇ / mouth, a volume resistivity of the adhesive layer of 1 ⁇ 10 7 ⁇ ⁇ cm or more, and a thickness of the adhesive layer of 5 mm or less. To do.
  • the static elimination molded body contains aluminum
  • the static elimination A method in which the content ratio of the aluminum with respect to the entire molded body is 0.05 to 0.5 to 5% by weight or less, at least a part of the surface of the static elimination molded body is covered with a coating layer, and the surface resistance of the coating layer By adopting a solution in which the rate is IX 10 13 ⁇ or more and the thickness of the coating layer is 4 to 60 xm, it is possible to improve the design of the static elimination molded body and the static elimination member. .
  • the present invention is economical because it is not necessary to use an expensive conductive tape or conductive adhesive for attaching the member to be bonded and the static elimination molded body.
  • the conductive tape and the conductive adhesive usually contain carbon as a conductive substance, the force that is generally black is not affected by the color-removing member of the present invention. . For this reason, even if, for example, the static elimination molded body is made transparent, the range of designs that can be adopted without expanding the conductive tape is widened.
  • the base resin which is a basic component of the static elimination molded body, a mixture of a conductive polymer and a synthetic resin, it is possible to maintain durability while maintaining design properties.
  • the base resin is a conductive thermoplastic elastomer resin, it can be easily fitted to an existing member, especially when a sheet-shaped static elimination molded body is attached to an existing metal member. .
  • static elimination molded body when the static elimination molded body is covered with the insulating coating layer as described above, a static elimination molded article and a static elimination member excellent in weather resistance and durability can be obtained. Also static elimination molding Color variations, designs and patterns can be given by the coating layer which is not related to the color of the body, and it is possible to obtain a static elimination molded body having an excellent design.
  • the sheet-shaped static elimination molded body is applied to the existing member, particularly when pasted together with the existing metal member. Easy to fit.
  • a synthetic resin is used as the material of the covering layer, in addition to the advantage that the effect of protecting the static elimination molded body is great, it is easy to cover and there is an advantage in terms of cost.
  • the material of the static elimination molded body used in the present invention can be appropriately selected as long as it has a surface resistivity of 1 ⁇ 10 8 to 1 ⁇ 10 10 ⁇ /.
  • a suitable material is a synthetic resin in which the surface resistivity is adjusted with a conductive substance to a general insulating resin.
  • a conductive plastic formed by mixing a conductive polymer, carbon black, or the like with an insulating resin such as ABS resin can be given.
  • Even materials other than synthetic resins containing conductive materials are not required to be conductive, such as metals.
  • conductive ceramics such as conductive titanium boride, composite sintered bodies thereof, and polyvinyl chloride.
  • a conductive polymer such as a ⁇ - conjugated polymer such as diene or polypyrrole, or a conductive material such as carbon black dispersed in an insulating ceramic such as alumina can also be used.
  • surface resistivity ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ! As long as the ⁇ / b can be maintained, additives such as pigments may be added.
  • a static elimination molded body is composed of a mixture of an insulating resin and a conductive polymer
  • the conductive polymer having high compatibility between the insulating resin and the conductive polymer is uniformly dispersed. Since it is thin, it is possible to obtain a static eliminating molded body with high performance. In this case, other additives can also be added.
  • thermoplastic elastomer resin having a surface resistivity of 1 10 8 to 1 10 " ⁇ / b is used as the static elimination molded body in the present invention
  • the thermoplastic elastomer resin has rubber elasticity. Therefore, it is preferable to stretch and shrink to fit the adherend, especially when a sheet-shaped material is added to the surface of the adherend. Les.
  • thermoplastic elastomer resin has an appropriate elasticity, it feels good when touching the static eliminator using this.
  • thermoplastic elastomer resin known styrene-based, olefin-based, vinyl chloride-based, urethane-based, polyester-based and polyamide-based resins can be used.
  • the surface resistivity of the molded static elimination molded body can be obtained by measuring the resistance value of the surface and converting it. Specifically, by pressing the probe between two points 6.4mm away from the surface of the molded static elimination molded body and converting the resistance value ( ⁇ ) obtained by measuring the current that flows when 10V or 100V is applied, Obtainable.
  • the surface area of the static elimination molded article of the present invention is preferably at least 170 mm 2 (1.7 cm 2 ) or more.
  • the surface area is less than 170 mm 2 , for example, if the adherend is not completely covered with the static elimination molded body, an arc is generated between the surface of the exposed adherend and the charged body (electric discharge body) such as a finger. This is because discharge may occur.
  • aluminum can be included in the static elimination molded body as a metallic color pigment.
  • 0. aluminum content for the entire neutralization moldings 05-0. 5 wt 0/0 is it is Shi favored. If the aluminum flake content is low, the glossy metallic color cannot be maintained, while if the aluminum flake content is too high, the surface resistivity of the static elimination molded product is 1 X 10 8 to 1 X 10 1Q Q / mouth. This is because it cannot be maintained.
  • the aluminum used in the present invention is preferably in the form of particles from the viewpoint of miscibility with the resin component (base resin) used as the base used in the static elimination molded body.
  • Specific examples include aluminum flakes.
  • the aluminum flakes generally refer to flake shaped particles having an average particle diameter of 5 to: 180 ⁇ m.
  • the flaky particles can be oriented and the surface of the static elimination molded product can be made to have a uniform luster. Design effect can be demonstrated
  • the base resin and aluminum may be mixed as they are, but usually are not compatible. Therefore, the mixed state tends to be uneven. Therefore, it is preferable to mix the master batch and the base resin using a mixture of aluminum flakes and a resin compatible with the base resin (hereinafter referred to as “masterbatch”).
  • masterbatch and the base resin can be mixed by a known method such as using a kneader. It should be noted that additives other than the aluminum pigment can be added as long as the surface resistivity of the static elimination molded article can maintain the 1 X 10 8 to 1 X io 1Q QZ port.
  • the static elimination molded body may be formed into the static elimination molded body of the present invention by adding a pigment such as aluminum to the base resin, if necessary, and mixing, and then molding by a normal molding method such as injection molding. Can do.
  • the surface resistivity of the static elimination molded article of the present invention obtained through such a process is also 1 ⁇ 10 8 to 1 ⁇ X ⁇ / mouth.
  • the adhesive layer of the present invention is a layer for adhering the static elimination formed body to a member to be bonded such as a metal that causes arc discharge when touched by a human body. For this reason, the adhesive layer is provided on the surface where the static elimination molded body is in contact with the adherend, that is, the back surface.
  • adherend as used in the present invention includes a case where the adhesive is adhered by a double-sided tape or the like, which is not only the original meaning of integration by an adhesive. In the present invention, the effect does not change depending on whether it is so-called adhesion or adhesion.
  • the static elimination molded body is adhered to the member to be adhered, so long as it is not easily peeled off. Not required. If the static elimination molded body does not do anything, it will be inferior to practical use if it is easily peeled off, but if you want to change the design of the static elimination molded body or if the static elimination molded body deteriorates after prolonged use, a new This is because there may be applications where it is necessary to peel the static elimination molded body from the adherend due to the necessity of attaching the static elimination molded body.
  • the adhesive layer used in the present invention is insulative.
  • the insulating property specifically means that the volume resistivity of the adhesive layer is 1 ⁇ 10 — 2 ⁇ ′cm or more.
  • the volume resistivity of a tape or adhesive that is said to be conductive exceeds 1 X 10 _2 ⁇ 'cm, even if the volume resistivity is poor is not.
  • the thickness of the adhesive layer is and 5mm or less.
  • the volume resistivity of the adhesive layer can be measured by a known method.
  • resistance value required by pressing the probe against the front and back of the double-sided tape and measuring the current that flows when 10V or 100V is applied.
  • the color of the adhesive layer is transparent, it is possible to avoid the inconvenience that the adhesive layer appears in the appearance even when the charge-removal molded body is transparent, translucent or colored transparent. , It can be made excellent in design.
  • a material that can form a transparent adhesive layer while having sufficient adhesive ability for example, up to a state in which an appropriate viscosity is left in ultraviolet rays without containing bubbles inside transparent acrylic resin.
  • At least a part of the surface of the static elimination molded article can be covered with an insulating coating layer. This makes it possible to create a free appearance by the covering layer while hiding the appearance of the main body of the static elimination formed body and the adhesive layer.
  • the coating layer used in the static elimination molded body of the present invention is insulative. Specifically, if the surface resistivity force S 1 X 10 13 QZ is greater than or equal to the mouth, it may be said that it has insulating properties in the present invention. If the surface resistivity of the covering layer is 1 X 10 13 ⁇ / mouth, the material of the covering layer is not particularly limited. However, considering the ease of covering the body of the static elimination molded body and the cost, vinyl chloride or polyethylene It is preferable to use a general synthetic resin as a material. Above all, polyw When a resin is used as the coating layer, the coating layer can be easily formed on the surface of the main body of the static elimination molded body by using a polyurethane solvent. The surface of the static elimination molded body is covered with the coating layer. That is, the coating layer also functions as a protective film for the main body of the static elimination molded body.
  • the thickness of the coating layer is 60 ⁇ m or less so that the static elimination molded body does not lose the static elimination effect. It is preferably 30 xm or less.
  • the surface resistivity is 1 X 10 8 to 1 X 10 1Q QZ.
  • the surface is covered.
  • the charge removal effect is lost.
  • the thickness of the coating layer is preferably 4 ⁇ m or more. This is because when the coating layer thickness is too thin, the protective effect of the static elimination molded body by the coating layer is reduced. Further, the covering layer has the greatest protective effect when covering the entire surface of the static elimination molded body. However, it is not always necessary to cover the entire surface of the static elimination molded body. This is because a certain effect can be expected according to the degree of coverage.
  • a known method can be used to coat the surface of the static elimination molded body with the coating layer.
  • a method can be used in which a liquid coating layer raw material is coated on the surface of the static elimination molded body by printing or casting and dried. Further, it is possible to cover the static elimination molded body by spraying a solvent in which the insulating material forming the coating layer is dissolved.
  • the surface resistivity of the coating layer is directly used as the surface resistivity of the static elimination molded body of the present invention.
  • the surface resistivity of the static elimination molded article of the present invention is 1 ⁇ 10 13 ⁇ / mouth or more, unlike the surface resistivity of the main body of the static elimination molded article.
  • the neutralizing member of the present invention is such that the adherend member and the neutralizing molded body of the present invention are bonded via the adhesive layer.
  • a member to be bonded is a member that generates an arc of static electricity with the human body if its surface is exposed. That is, a conductive member, typically a metal member. However, the entire surface needs to be electrically conductive, and at least a part of the surface needs to be electrically conductive.
  • Specific examples of force and adhesive members are as follows: These are door knobs and automobile interior accessories as exemplified in the above. At this time, it is not always necessary that the adhesive member and the static elimination molded body have an adhesive layer interposed over the entire surface.
  • the static elimination molded body bonded to the adherend through the adhesive layer satisfying the requirements of the present invention can quickly discharge the static charge received from the human body by corona discharge to the adherend.
  • the static elimination molded body of the present invention can be formed into a member shape at a site where electrostatic discharge is likely to occur and used as it is as a static elimination member.
  • the static elimination molded body of the present invention is formed into a sheet shape, cut into an appropriate size, and attached to an existing metal door knob with a double-sided tape adhesive.
  • it can also be used as a door member by molding the static elimination molded body of the present invention into the shape of a door knob, or it can be molded into a shape like a door knob cover. It can be covered with a metal door knob.
  • Example 1 The static elimination molded body of Example 1 was adhered to an automobile door knob, and the static elimination member of Example 1 was obtained.
  • a human index finger charged to 10 kV at a temperature of 25 ° C and a humidity of 50% is brought close to the static eliminator (door knob) of Example 1, the charge charged by corona discharge is relieved at a distance of 2 cm, and no pain is felt. I was able to touch my finger to the door knob.
  • Example 2 The same static electricity ABS resin as in Example 1 was mixed with 5% by weight of a pearl pigment to form a flat static elimination molded body having a surface resistivity of 1 ⁇ 10 9 ⁇ / mouth.
  • the volume resistivity is 1 X 10 12
  • This static elimination molded body was bonded to an automobile door knob to obtain a static elimination member of Example 2.
  • ABS resin was dried at a temperature of 80 ° C for 3 hours.
  • a master batch containing ano-reminum flakes was collected and lightly mixed by hand.
  • Asahi Kasei Co., Ltd. “Stylac (registered trademark) IC39AJ (surface resistivity 1 ⁇ 10 9 ⁇ / mouth) as the conductive ABS resin, TBK290PA-1 (manufactured by Toyo Aluminum Shoji Co., Ltd.) It was used.
  • a raw material mixture was prepared by adding 8% by weight of the master batch to the total amount of resin. Since aluminum flake content contained in the masterbatch is 5 weight 0/0, is converted aluminum content for the entire molded product is 0.4 wt%. The raw material mixture was molded into the shape of a doorknob by injection molding to obtain a static elimination molded body of Example 3.
  • the surface neutralization efficiency of the obtained static elimination molded body of Example 3 was 1 X 10 9 ⁇ / mouth.
  • the surface was metallic and had a metallic luster.
  • This door knob-shaped static elimination molded body was connected to the ground, and when a human index finger charged to 10 kV at a temperature of 25 ° C and humidity of 60% was brought close, the charged charge was reduced by corona discharge at a distance of 2 cm, I could touch my finger to the doorknob without feeling pain.
  • a static elimination molded body having the shape of the door knob of Example 4 was obtained in the same manner as in Example 3 except that the aluminum content was changed to 0.5% by weight (conversion ratio, see Example 3).
  • the surface resistivity of the obtained static elimination molded body of Example 4 was 1 ⁇ 10 1Q Q / mouth.
  • the surface was metallic and had a metallic luster.
  • This door knob-shaped static elimination molded body was connected to the ground, and when a human index finger charged to 10 kV at a temperature of 25 ° C and humidity of 60% was brought close, it was charged by corona discharge at a distance of 2 cm. The charge was relieved, and I could touch my finger to the doorknob without feeling pain.
  • thermoplastic elastomer resin A mixture of a thermoplastic elastomer resin and a conductive polymer was molded to obtain a static elimination molded body.
  • Septon transparent resin manufactured by Kuraray Plastic Co., Ltd.
  • Irgastat registered trademark; Ciba 'Specialty' Chemicals
  • the conductive polymer was mixed at 12% by weight with respect to the entire mixture.
  • the mixture was molded into the shape of an automotive doorknob by injection molding using the mixture as a raw material to obtain a static elimination molded body.
  • the surface resistivity of the static elimination molded body was IX 10 9 ⁇ / mouth.
  • the surface resistivity of the coating layer of the charge removing the molded body that is urethane coating obtained above was 1 X 10 1 4 ⁇ / mouth.
  • this doorknob-shaped static elimination molded body is connected to ground and a human index finger charged to 10 kV at a temperature of 25 ° C and humidity of 60% is brought close, the charged charge is relieved by corona discharge at a distance of 2 cm, and pain is felt. Without touching my finger, I was able to touch the doorknob.
  • Example 2 The same static electricity ABS resin as in Example 1 was mixed with 5% by weight of a pearl pigment to form a flat static elimination molded body having a surface resistivity of 1 ⁇ 10 9 ⁇ / mouth.
  • a double-sided tape having a volume resistivity of 1 ⁇ 10 12 ⁇ ′cm and a thickness of 6 mm was cut into a size of 18 mm ⁇ 90 mm and attached to one side of the flat plate to obtain a static elimination molded body of Comparative Example 1.
  • This static elimination molded body was bonded to a door knob for an automobile to obtain a static elimination member of Comparative Example 1.
  • Example 3 Except for changing the aluminum content to 0.6% by weight (conversion ratio, see Example 3) In the same manner as in Example 3, a static elimination molded body having the shape of the door knob of Comparative Example 1 was obtained. The obtained surface neutralization efficiency of the static elimination molded body of Comparative Example 2 was 1 ⁇ 10 12 ⁇ / mouth. The surface was metallic and had a metallic luster.
  • This door knob-shaped static elimination molded body was connected to the ground, and when the human index finger charged to 10 kV at a temperature of 25 ° C and humidity of 60% was brought close to it, no discharge occurred at a distance of 2 cm, and the human was charged. The charge is a force that is not relaxed. After that, when the human index finger was brought close to 1 cm away from the earth, an arc discharge occurred, the charged charge was relieved, and the fingertip felt strong pain.
  • a static elimination molded body was obtained in the same manner as in Example 5.
  • a chrome plating film having a thickness of 20 ⁇ m was formed on the main body of the static elimination molded body by two-layer coating to obtain a static elimination molded body of Comparative Example 3.
  • the surface resistivity of the plated coating of neutralization molded body in Comparative Example 3 formed of chromium film was 1 ⁇ 10 _4 ⁇ / mouth. This doorknob-shaped static elimination molded body was connected to the ground, and when a human index finger charged at 10 kV was brought close to it, an arc discharge occurred 1 cm away and I felt strong pain on the fingertip.
  • PX-110A manufactured by Nippon Plus Kogyo Co., Ltd.
  • irgasstat registered trademark; manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.
  • the surface resistivity of the obtained static elimination molded body was 1 ⁇ 10 9 ⁇ / mouth.
  • a double-sided tape with a volume resistivity of 1 ⁇ 10 12 ⁇ 'cm and a thickness of 0.25 mm double-sided tape No.
  • The feeling of feeling on your finger.
  • Table 1 shows that even when the thickness of the double-sided tape layer (increased adhesion) is 0.25 to 2 mm, a complete neutralization effect is observed. Even when the thickness is 2.25 to 5 mm, a certain level of neutralization effect was observed. .
  • the static elimination molded body of the present invention has industrial applicability as a static elimination molded sheet having an adhesive layer on the back surface, which can be attached to any adherend that generates electrostatic discharge.
  • the static elimination member of the present invention includes automobile interior parts, interior grips and handles such as grips and handles in automobiles, seats for automobiles and trains, house and car keys, and car direction change devices.
  • the static elimination molded body of the present invention can be used for cards such as cash cards and credit cards made of the material itself.
  • cards such as cash cards and credit cards made of the material itself.
  • cover, sheet or protective film for the above existing products the effect can be exhibited. It can also be applied to synthetic resin covers and textile products that wrap some kind of product.

Landscapes

  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】冬場など静電気の放電による激痛を緩和するため、ドアノブのような被接着部材に除電成形体を接着する際には、除電成形体に帯電した静電気を逃がすために、被接着部材と除電成形体との貼り付けには導電性テープや導電性接着剤が必要となるが、これにより、除電成形体の意匠性、経済性が劣ることである。 【解決手段】除電成形体の裏面に、接着層を設けた除電成形体であり、前記除電成形体の表面抵抗率は108~1010Ω/□であり、前記接着層の体積抵抗率は1×107Ω・cm以上であり、かつ前記接着層の厚みは5mm以下である除電成形体にすることである。

Description

明 細 書
除電成形体
技術分野
[0001] 本発明は、人体に帯電した静電気を除去する除電効果のある除電成形体に関し、 な力、でもドアノブのような被接着部材と接着することのできる接着層を有する除電成 形体に関する。
背景技術
[0002] 例えば冬場の乾燥した状態で、指先などが金属製のドアノブなどに触れる場合、そ の直前に、指先に激痛を感じることがある。これは、人体に帯電した静電気がアーク 放電するためである。し力 現代社会においては、人体に静電気を帯電させないこと はほとんど不可能である。このため人体には静電気が帯電することを前提に、指先な どに激痛を感じることなく静電気を除去する方法が必要とされる。そのためには、静 電気をアーク放電させなければ良い。
[0003] ここで以前、本発明者らは、 6. 4mm離れた表面抵抗測定値が 1 X 105〜5 X 1010
Ωの物質であれば、人体のような電気伝導性のある物体に帯電した静電気を、コロ ナ放電にて除電できることを見いだしている。アーク放電と異なり、コロナ放電のよう な弱い放電では、放電時に指先などに激痛を感じることはない。かかる現象を利用し て、表面抵抗値を 108〜: 101Q Q程度に調整した物質による除電機能を持つ除電成 形体(ドアノブやそのカバーなど)が知られている。例えば特許文献 1では、表面抵抗 値が 1 X 108〜2 Χ ΙΟ^ Ωであるポリエーテル樹脂を主成分とした、抵抗値が均一化 された除電性を有する樹脂成形体が提案されてレ、る。
特許文献 1:特開 11一 302399号公報
[0004] 人体に帯電した静電気が除電成形体にコロナ放電した場合、静電気は当該除電 成形体に移動して帯電することになる。除電成形体への帯電状態が解消されるため には、当該除電成形体がアースされている必要がある。すなわち、除電成形体は、 帯電状態を速やかに解消するため、金属などの導電性のある部材に導電性を有した 状態で接触してなければならなレ、。 [0005] そうすると、例えば金属製ドアノブなどの部材に、後付けで除電効果を付与するた めに、当該金属部材の表面に除電成形体を例えば両面テープで貼り付けることによ り達成しょうとする場合、当該両面テープは導電性テープでなければならないことに なる。また、接着剤などで接着しょうとする場合も同様であり、導電性のある接着剤を 用いることになる。し力、しながら、導電性両面テープや導電性を有する接着剤は、一 般的な両面テープや接着剤に比較するとはるかに高価であり、除電成形体の普及の 妨げとなる。
[0006] さらに、このような導電性のテープや接着剤は、経済的に導電性付与のため、カー ボンブラックを含有させることが多レ、が、このようにカーボンブラックを含有させた場合 、導電性のテープや接着剤は黒色になる。そうなると、特に除電成形体が透明または 半透明色の場合、除電成形体表面から導電性テープや接着剤跡が透けて見えるこ とになるので、意匠的に見劣りするものとなってしまう。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 上記を鑑みたとき、本発明で解決しょうとする問題点は、ドアノブのような被接着部 材に除電成形体を接着する際に、被接着部材と除電成形体との貼り付けには、導電 性テープや導電性接着剤が必要となり、高価であるにもかかわらず、意匠的に見劣り してしまうことにある。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは、アーク放電の生じる金属製などの部材である被接着部材と、除電成 形体の貼り付けに、絶縁性のテープや接着剤を用いても、接着層の厚みが 5mm以 下であれば、除電効果が失われないことを見出した。またこのような接着層であれば
、該接着層は透明色とすることができることを見出した。
[0009] 若しくは、除電成形体の顔料としてアルミニウムを用いれば、除電性能を失うことな く除電成形体自身を意匠的に優れたメタリック色にできること、また除電成形体表面 に節煙性の被覆層を設けて別途意匠付与する場合でも、 60 z m以下であれば、な ぉ除電効果を失わないことを見出し、本発明に至った。
[0010] すなわち本発明では、除電成形体の裏面に、接着層を設け、前記除電成形体の表 面抵抗率が 108〜: 101Q Ω /口であり、前記接着層の体積抵抗率が 1 X 107 Ω · cm以 上かつ接着層の厚みが 5mm以下にすることを主要な解決手段とする。
[0011] また前記接着層の色が透明であり、かつ前記除電成形体の色が透明、半透明また は有色透明とする方法、前記除電成形体がアルミニウムを含有するものであり、かつ 前記除電成形体全体に対する前記アルミニウムの含有割合が、 0. 05-0. 5重量% 以下とする方法、前記除電成形体の表面の少なくとも一部が被覆層で覆われており 、前記被覆層の表面抵抗率が I X 1013 Ω Ζ口以上であり、かつ前記被覆層の厚み が、 4〜60 x mとする解決手段を採用することにより、除電成形体更に除電部材の意 匠性を向上させることができる。
発明の効果
[0012] 上記のとおり、本発明では、被接着部材と除電成形体の貼り付けに高価な導電性 テープや導電性接着剤を用いる必要がないので、経済的である。
[0013] 更に、導電性テープや導電性接着剤には、導電性物質として通常カーボンが含ま れているので、一般的に黒色である力 本発明の除電部材では、かかる色制限がな レ、。このため、例えば除電成形体を透明色としても、導電性テープが目立つことなぐ 採用できるデザインの幅が広がる。
[0014] カロえて、顔料にアルミニウムを用いた場合は、除電機能を維持しつつ、光沢のある メタリック色の除電成形体とすることができるので、静電気放出の生じやすい金属製 部材の代替品として使用することができる。また既存の金属製部材表面に本発明の シート状にしたものを付加しても違和感が少ない。
[0015] なかでも、アルミニウムをアルミニウムフレークにすることで、表面光沢をより優れた ものにすること力 Sできる。また、除電成形体の基本成分であるベース樹脂を導電性高 分子と合成樹脂の混合物とすることで、デザイン性を維持しつつ、耐久性に優れたも のとすることができる。更にベース樹脂を導電性のある熱可塑性エラストマ一樹脂と すれば、特にシート状の除電成形体を既存の金属製部材に併せて貼り付ける場合 になどに、既存部材に容易にフィットさせることができる。
[0016] 加えて上記のように除電成形体本体が絶縁性の被覆層により覆われている場合は 、耐候性、耐久性に優れた除電成形体、除電部材とすることができる。また除電成形 体の色に関わり無ぐ被覆層よつてカラーバリエーションや図柄 ·模様を付与すること もでき、デザイン的に優れた除電成形体とすることができる。
[0017] 更に除電成形体本体の材料に導電性のある熱可塑性エラストマ一樹脂を用いれ ば、特にシート状の除電成形体を既存の金属製部材に併せて貼り付ける場合になど に、既存部材に容易にフィットさせることができる。また、被覆層の材料に合成樹脂を 用いた場合には、除電成形体本体の保護効果が大きいという利点があることに加え、 被覆することが容易であり、コスト的にも利点がある。
発明を実施するための最良の形態
[0018] (除電成形体)
本発明に用いられる除電成形体の材料は、表面抵抗率 1 X 108〜1 X 1010 Ω /ϋ の物質であれば、適宜選択することができる。コスト面からは、材料として適当なもの は、一般的な絶縁性樹脂に、導電性物質にて表面抵抗率を調整した合成樹脂であ る。具体的には、 ABS樹脂のような絶縁性の樹脂に、導電性高分子やカーボンブラ ックなどを混合して成形した導電性プラスチックなどを挙げることができる。導電性物 質を含有した合成樹脂以外の材料でも、金属のような導電性までは要求されないの で、例えば導電性ホウ化チタンのような導電性セラミックスやその複合焼結体やポリフ ヱ二ルビ二レンやポリピロールなど π共役高分子のような導電性高分子、アルミナな どの絶縁性セラミックスにカーボンブラックなどの導電性物質を分散させたものなども 使用できる。なお、表面抵抗率丄 ^^〜丄 :!の^^ /ロを維持できる限りにぉぃて 、顔料などの添加物を添カ卩しても良い。
[0019] なかでも、絶縁性の樹脂と導電性高分子の混合物により除電成形体を構成すると、 一般的に絶縁性樹脂と導電性高分子は相溶性が高ぐ導電性高分子が均一に分散 しゃすいので、性能の高い除電成形体とすることができる。なおこの場合、更に他の 添加物を添加させることもできる。
[0020] さらに、本発明における除電成形体として、表面抵抗率1 108〜1 10"^ /ロ の導電性を付与した熱可塑性エラストマ一樹脂を用いると、熱可塑性エラストマ一樹 脂がゴム弾性を有する材料であるので、特にシート状に成形したものを被接着部材 の表面に付加する場合に、伸び縮みすることで被接着部材にフィットしゃすく好まし レ、。また、熱可塑性エラストマ一樹脂に適度な弾力性があるので、これを用いた除電 部材に触れたときの感触が好ましレ、。熱可塑性エラストマ一樹脂としては公知のスチ レン系、ォレフィン系、塩ビ系、ウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系などの樹脂を 用いることができる。
[0021] 成形した除電成形体の表面抵抗率は、その表面の抵抗値を測定し、これを換算す ることによって求めることができる。具体的には、成形した除電成形体表面の 6.4mm 離れた二点間にプローブを押し付け、 10V或いは 100V印加したときに流れる電流を 測定することから求められる抵抗値( Ω )を換算することで得ることができる。
[0022] 本発明の除電成形体の表面積は少なくとも 170mm2 (1.7cm2)以上であることが好 ましい。表面積が 170mm2未満であると、例えば被接着部材が除電成形体で完全に 覆われていない場合、当該むき出しの被接着部材の表面と指などの帯電体 (被除電 体)との間でアーク放電が生じるおそれがあるからである。
[0023] (アルミニウム)
本発明では、意匠性を高めるための別の方法として、前記除電成形体に、メタリック 色顔料としてアルミニウムを含ませることができる。アルミニウムの含有率は除電成形 体全体に対して 0. 05-0. 5重量0 /0であることが好ましレ、。アルミニウムフレーク含有 量が少ないと、光沢のあるメタリック色を維持することができず、一方含有量が多すぎ ると、除電成形体の表面抵抗率を 1 X 108〜1 X 101Q Q /口に維持できないからであ る。
[0024] 本発明で用いるアルミニウムは、除電成形体に用いられるベースとなる樹脂成分( ベース樹脂)との混合性の観点から、粒子状のものが好ましい。具体的には、アルミ ニゥムフレークを挙げることができる。ここでアルミニウムフレークとは、一般的に平均 粒子径が 5〜: 180 x mの燐片状の粒子を指す。粒子状のアルミニウムのなかでも、ァ ノレミニゥムフレークを用いると、燐片状粒子が配向して、除電成形体の表面を均一な 光沢にすることができ、外観上、金属製品と同等の意匠効果を発揮することができる
[0025] (アルミニウムの混合方法)
前記ベース樹脂とアルミニウムは、そのまま混合しても良いが、通常相溶性がない ので、混合状態が不均一になりやすい。そこでアルミニウムフレークをベース樹脂と 相溶性のある樹脂と混合したもの(以下「マスターバッチ」という)を使用して、当該マ スターバッチとベース樹脂を混合させるのが好ましい。マスターバッチとベース樹脂と の混合は、ニーダーを使用するなど公知の方法で混合することが可能である。なお、 除電成形体の表面抵抗率を 1 X 108〜1 X io1QQ Z口を維持できる限りにおいて、 アルミニウム顔料以外の添加物を添カ卩することもできる。
[0026] (成形)
前記除電成形体は、前記ベース樹脂に、必要な場合にはアルミニウム等の顔料を 加えて混合した後、射出成形等通常の成形法で成形することで、本発明の除電成形 体に成形することができる。このような工程を経て得られた本発明の除電成形体の表 面抵抗率もまた 1 X 108〜1 X Κ^ Ω /口である。
[0027] (接着層)
本発明の接着層は、人体が触れるときにアーク放電を引き起こしてしまう金属製な どの被接着部材に、前記除電成形体を接着させるための層である。このため、接着 層は除電成形体が被接着部材と接する面、すなわち裏面に設けることになる。ここで 、本発明にいう接着とは、接着剤によって一体化した本来の意味の接着だけでなぐ 両面テープなどで粘着させたような場合も含まれる。本発明においては、いわゆる接 着であるか粘着であるかによって効果が変わるものではないからである。
[0028] 本発明における接着層による接着では、被接着部材に除電成形体を接着した際に 、一応容易に剥がれない状態になれば足り、接着後に両者が絶対に剥がれないほ ど一体化されることまでは要求されない。何もしないのに除電成形体が被接着部材 力 容易に剥がれ落ちるようでは実用性に劣るが、除電成形体のデザインを変更し たい場合や、長時間使用後除電成形体が劣化して新たな除電成形体を貼り付ける 必要等の理由から、除電成形体を被接着部材から剥がす必要がある用途も考えられ るからである。
[0029] 本発明に用いられる接着層は絶縁性のものである。ここで絶縁性とは、具体的には 接着層の体積抵抗率が 1 X 10_2 Ω ' cm以上であることをいう。通常、導電性があると いわれるテープまたは接着剤の体積抵抗率は悪くても 1 X 10_2 Ω ' cmを超えるもの ではない。本発明では接着層の体積抵抗率を 1 X 10"2 Ω ' cm以上 1 X 107 Ω ' cm 未満とするか、または 1 X 107 Ω ' cm以上である場合は、接着層の厚みを 5mm以下 とする。接着層が絶縁性(1 X 10— 2 Ω ' cm以上)であっても、体積抵抗率が 1 X 107 Ω ' cm未満であれば、除電成形体から静電気を逃がすには十分であることが、今回 分かったからである。加えて 1 X 107 Ω ' cm以上であっても、厚さが 5mm以下であれ ば、除電成形体から静電気を逃がすことができることが分かったからである。これは、 接着層の絶縁性が大きい場合でも、厚さが 5mm以下であれば、被接着部材と除電 成形体の間で、当該接着層を通り抜けて放電が生じるためと推測される。
[0030] 前記接着層の体積抵抗率は、公知の方法で測定することができる。例えば、両面 テープの場合は、両面テープ表裏にプローブを押し付け、 10V或レ、は 100V印加した ときに流れる電流を測定することから求められる抵抗値 ( Ω )を換算することで得ること ができる。
[0031] 本発明において、前記接着層の色を透明にすれば、前記除電成形体の色が透明 、半透明または有色透明である場合でも、接着層が外観に現れる不都合を回避する ことができ、意匠的に優れたものにすることができる。十分な接着能を有しつつ、かつ 透明な接着層を形成することのできる材料としては、例えば透明なアクリル樹脂を内 部に気泡を含ませることなぐ紫外線にて適度な粘度を残した状態まで硬化させ、テ ープ状に成形した両面テープなどがある。具体的には (株)スリオンテック社の品番 # 5083などを使用することができる。
[0032] (被覆層)
更に、本発明の除電成形体の意匠性を高める方法として、前記除電成形体の表面 の少なくとも一部を絶縁性の被覆層で覆うこともできる。これにより、外観上、除電成 形体の本体や接着層の外観を隠して、被覆層による自由な外観作出が可能になる。
[0033] 本発明の除電成形体に用いる被覆層は、絶縁性である。具体的には、表面抵抗率 力 S 1 X 1013Q Z口以上であれば、本発明においては絶縁性を有するとしてよレ、。被 覆層の表面抵抗率が 1 X 1013 Ω /口であれば、被覆層の材料は特段制限されない が、除電成形体の本体に対する被覆しやすさとコスト面を考慮すれば、塩化ビニル やポリエチレンなど、一般的な合成樹脂を材料にすることが好ましい。なかでもポリウ レタン樹脂を被覆層の材料とした場合、ポリウレタンの溶剤を除電成形体の本体の表 面に簡単に被覆層を形成できる。被覆層により前記除電成形体の表面が被覆される 。すなわち被覆層には、除電成形体の本体の保護膜としても機能する。
[0034] 除電成形体が除電効果を失わないための被覆層の厚みは 60 μ m以下である。好 ましくは 30 x m以下である。この点、除電成形体がその除電効果を奏するためには、 表面抵抗率 1 X 108〜1 X 101QQ Z口であることが必要条件であるならば、その表面 を被覆してしまった場合には、当該除電効果が失われるとも思われる。しかし本発明 では、表面を被覆しても、厚みが一定以下であれば、なお除電効果が失われないこ とを見出したものである。このことによって、被覆された除電成形体を得ることができ、 応用性に富む除電成形体にしえたものである。
[0035] また被覆層の厚みは、 4 μ m以上であることが好ましい。被覆層厚みが薄すぎる場 合には、被覆層による除電成形体本体の保護効果が小さくなるからである。また被覆 層は、除電成形体の表面全体を覆った場合に保護効果が最も大きくなる。しかし、必 ずしも除電成形体の表面全体を被覆する必要はない。被覆度合いに応じてそれなり の効果が期待できるからである。
[0036] 除電成形体表面に被覆層を被覆するには、公知の方法を用いることができる。例え ば、液状の被覆層原料を除電成形体表面に印刷やキャスティングにより被覆して、乾 燥させる方法を用いることができる。また被覆層を形成する絶縁材料が溶解している 溶剤を除電成形体にスプレー噴霧して被覆することもできる。除電成形体の表面全 体が、被覆層に覆われた場合では、被覆層の表面抵抗率がそのまま本発明の除電 成形体の表面抵抗率となる。その結果、本発明の除電成形体の表面抵抗率は、除 電成形体の本体の表面抵抗率とは異なり、 1 Χ 1013 Ω /口以上となる。
[0037] (除電部材)
本発明の除電部材は、被接着部材と本発明の除電成形体とが、前記接着層を介し て接着されているものである。被接着部材は、その表面がむき出しのままでは人体と の間で静電気のアーク放電が生じる部材である。すなわち、導電性を有する部材で、 典型的には金属部材である。ただし、表面全体が導電性である必要はなぐ少なくと も表面の一部が導電性を有していれば足りる。力、かる被接着部材の具体例は、下記 に例示したようなドアノブや自動車の内装用品などである。このとき被接着部材と除 電成形体とは必ずしも両者の全面に渡って接着層が介在している必要はない。被接 着部材に本発明の要件を満たす接着層を介して接着された除電成形体は、人体か らコロナ放電で受けた静電気による帯電を、速やかに被接着部材に放出することが できる。
[0038] 或いは、本発明の除電成形体を静電気放電の生じやすい部位の部材形状に成形 し、そのまま除電部材として用いることもできる。例えば、ドアノブへの応用を例にす れば、本発明の除電成形体をシート状に成形して、適当な大きさに切って、両面テー プゃ接着剤などで既存の金属製ドアノブに貼り付けた除電部材とすることもできるが 、本発明の除電成形体をドアノブの形状に成形して、そのままドアの部材として用い ることもできるし、ドアノブカバーのような形状に成形して、既存の金属性ドアノブに被 せることちでさる。
実施例
[0039] 以下、実施例にて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は実施例の様態に限 られるものではない。
[0040] (実施例 1)
導電性 ABS樹脂(旭化成 (株)社「スタイラック(登録商標) IC39AJ )に 5重量%の パール顔料を混入し、平板を成形して除電成形体を得た。パール顔料には商品名「 120ラスター」(メルクジャパン (株)製)を用いた。得られた除電成形体の表面抵抗率 は 1 X 109 Ω Z口であった。次に体積抵抗率が 1 X 105 Ω ' cm、厚みが 0.5mmの両面 テープを 18mm X 90mmの大きさに切り取り、前記平板の片面に貼り付けて実施例 1の 除電成形体とした。実施例 1の除電成形体を自動車用ドアノブに接着し、実施例 1の 除電部材とした。温度 25°C湿度 50%で 10kVに帯電したヒトの人差し指を、実施例 1の 除電部材(ドアノブ)に近づけたところ、 2cm離れたところでコロナ放電により帯電した 電荷が緩和され、痛みを感じないで指をドアノブに接することができた。
[0041] (実施例 2)
実施例 1と同じぐ導電性 ABS樹脂に 5重量%のパール顔料を混入して、表面抵抗 率 1 X 109 Ω /口である平板の除電成形体を成形した。次に体積抵抗率が 1 X 1012 Ω ' cm、厚みが 0.5mmの両面テープを 18mm X 90mmの大きさに切り取り、前記平板 の片面に貼り付けて実施例 2の除電成形体とした。この除電成形体を自動車用ドアノ ブに接着し、実施例 2の除電部材とした。温度 25°C湿度 50%で 10kVに帯電したヒトの 人差し指を、実施例 2の除電部材に近づけたところ、 2cm離れたところでコロナ放電に より帯電した電荷が緩和され、痛みを感じないで指をドアノブに接することができた。
[0042] (実施例 3)
まず、 ABS樹脂を温度 80°Cで 3時間乾燥させた。この乾燥させた ABS樹脂に、ァ ノレミニゥムフレークを含有するマスターバッチをカ卩えて軽く手混合した。導電性 ABS 樹脂としては旭化成 (株)社「スタイラック(登録商標) IC39AJ (表面抵抗率 1 Χ 109 Ω /口)、マスターバッチとしては、 TBK290PA—1 (東洋アルミ商事 (株)社製)を使用 した。
[0043] まず、樹脂全体量に対して、マスターバッチ量を 8重量%添加した原料混合物を用 意した。マスターバッチに含まれるアルミニウムフレーク含有率は 5重量0 /0であること から、成形体全体に対するアルミニウム含有割合を換算すると、 0. 4重量%である。 当該原料混合物を射出成形にてドアノブの形状に成形し、実施例 3の除電成形体を 得た。
[0044] 得られた実施例 3の除電成形体の表面低効率は、 1 X 109 Ω /口であった。またそ の表面は、メタリック色で、金属光沢があった。
[0045] このドアノブ形状の除電成形体をアースに接続し、温度 25°C湿度 60%で 10kVに 帯電したヒトの人差し指を近づけたところ、 2cm離れたところでコロナ放電により帯電 した電荷が緩和され、痛みを感じないで指をドアノブに接することができた。
[0046] (実施例 4)
アルミニウム含有割合を 0. 5重量% (換算割合、実施例 3参照)に変更した以外は 、実施例 3と同様の方法で実施例 4のドアノブの形状の除電成形体を得た。得られた 実施例 4の除電成形体の表面抵抗率は、 1 X 101Q Q /口であった。またその表面は 、メタリック色で、金属光沢があった。
[0047] このドアノブ形状の除電成形体をアースに接続し、温度 25°C湿度 60%で 10kVに 帯電したヒトの人差し指を近づけたところ、 2cm離れたところでコロナ放電により帯電 した電荷が緩和され、痛みを感じないで指をドアノブに接することができた。
[0048] (実施例 5)
熱可塑性エラストマ一樹脂と導電性高分子の混合物を成形し除電成形体の本体を 得た。具体的には、熱可塑性エラストマ一樹脂としてセプトン透明樹脂(クラレプラス チック (株)社製)を用レ、、導電性高分子としてィルガスタツト(登録商標;チバ'スぺシ ャルティ'ケミカルズ (株)製)を用いた。導電性高分子は、混合物全体に対して 12重量 %混合した。当該混合物を原料として射出成形にて自動車用ドアノブの形状に成形 し、除電成形体の本体を得た。除電成形体本体の表面抵抗率は、 I X 109 Ω /口で あった。
[0049] 前記除電成形体の本体に、ウレタン樹脂スプレー「オリジンプレート Ζ」(オリジン電 機 (株)社製)の噴霧による 4層塗工を行うことで、前記除電成形体本体の表面に 40 μ mの厚さの被覆層を形成して実施例 5の除電成形体を得た。
[0050] 上記で得られたウレタン被覆された除電成形体の被覆層の表面抵抗率は、 1 X 101 4 Ω /口であった。このドアノブ形状の除電成形体をアースに接続し、温度 25°C湿度 60%で 10kVに帯電したヒトの人差し指を近づけたところ、 2cm離れたところでコロナ 放電により帯電した電荷が緩和され、痛みを感じないで指をドアノブに接することが できた。
[0051] (比較例 1)
実施例 1と同じぐ導電性 ABS樹脂に 5重量%のパール顔料を混入して、表面抵抗 率 1 X 109 Ω /口である平板の除電成形体を成形した。次に体積抵抗率が 1 X 1012 Ω ' cm、厚みが 6mmの両面テープを 18mm X 90mmの大きさに切り取り、前記平板の 片面に貼り付けて比較例 1の除電成形体とした。この除電成形体を自動車用ドアノブ に接着し、比較例 1の除電部材とした。温度 25°C湿度 50%で 10kVに帯電したヒトの人 差し指を、比較例 1の除電部材に近づけたところ、放電は生じず、ヒトに帯電した電荷 は緩和されな力、つた。その後、アースから lcm離れたところにヒトの人差し指を近づけ るとアーク放電が発生し帯電した電荷が緩和され、指先に強い痛みを感じた。
[0052] (比較例 2)
アルミニウム含有割合を 0. 6重量% (換算割合、実施例 3参照)に変更した以外は 、実施例 3と同様の方法で比較例 1のドアノブの形状の除電成形体を得た。得られた 比較例 2の除電成形体の表面低効率は、 1 Χ 1012 Ω /口であった。またその表面は 、メタリック色で、金属光沢があった。
[0053] このドアノブ形状の除電成形体をアースに接続し、温度 25°C湿度 60%で 10kVに 帯電したヒトの人差し指を近づけたところ、 2cm離れたところでは、放電は起きずヒト に帯電した電荷は緩和されな力、つた。その後、アースから lcm離れたところにヒトの人 差し指を近づけるとアーク放電が発生し、帯電した電荷が緩和され、指先に強い痛 みを感じた。
[0054] (比較例 3)
実施例 5と同様の方法にて除電成形体本体を得た。前記除電成形体の本体に 2層 塗工により 20 μ mの厚さのクロムメツキ被膜を形成して、比較例 3の除電成形体を得 た。
[0055] クロム被膜の形成された比較例 3における除電成形体のメツキ被膜の表面抵抗率 は、 1 Χ 10_4 Ω /口であった。このドアノブ形状の除電成形体をアースに接続し、 10 kVに帯電したヒトの人差し指を近づけたところ、 1cm離れたところでアーク放電が発 生し、指先に強い痛みを感じた。
[0056] (実施例 6)
透明な塩化ビエル樹脂である PX—110A (日本プラス工業製)に、マスターバッチ 状にしたィルガスタツト(登録商標;チバ'スペシャルティ ·ケミカルズ (株)製)を 5重量 %混合した。この混合物を射出成形 (ニイガタマシンテクノ製成形機)によって厚さ 1 mmのシート状に成形することで除電成形体(除電シート)を得た。得られた除電成形 体の表面抵抗率は 1 X 109 Ω /口であった。次に、透明な両面テープである体積抵 抗率が 1 Χ 1012 Ω ' cm、厚み 0. 25mmの両面テープ((株)スリオンテック製両面テ ープ No.5083)を前記除電成形体の片面に:!枚〜 2:!枚重ねて貼り付け(すなわち両 面テープ層の厚み 0. 25〜5. 25mm)、前記両面テープを介して金属基体(材質: 鉄)に貼り付けた。この際、テープ厚みが 5. 25mmのときであっても該導電性樹脂と 該両面テープを通して、貝占り付けた金属基体の表面が観察でき、また見かけ上、該 両面テープの存在を感じさせないものであった。 [0057] 次にパンデグラフ(静電高圧発生装置)を用いて、およそ 10kV〜20kV人体を帯 電させた。この帯電した状態で、上記で作製した除電成形体 (除電シート)に人差し 指で約 2秒間触れ、その後直ちに同じ人差し指で、別の金属基体 (材質:鉄)に触れ たときに、指先にアーク放電による衝撃が生じるかを官能評価にて調べた。両面テー プ枚数 (厚み)と官能評価の結果 (除電評価)の関係を表 1に示す。
[0058] [表 1]
Figure imgf000014_0001
注 * ) Ι^¾Μの «
〇:指に郷を感じない
△:指に を感じる力 直接^ を た^^ょりも和らぐ
:直 ^MS^を角 4 iたときと同 の蘇を指に感じる
表 1から、両面テープ層(接着増)の厚みが 0. 25〜2mmにおいては完全な除電 効果が認められる力 厚みが 2. 25〜5mmにあっても一定程度の除電効果は認めら れた。
産業上の利用可能性
[0059] 本発明の除電成形体は、静電気放電が生じる任意の被接着部材に貼付可能な、 裏面に接着層を有する除電成形シートとして産業上利用性を有する。また本発明の 除電部材は、 自動車等の把手、自動車内のグリップやハンドルなど、人体が触れるこ とのある内装用品、 自動車や電車などの座席シート、家や車の鍵、車の方向転換装 置、建築用ドアハンドル、ドアノブ、ドアレバー、マンション等の鍵、鍵用合成樹脂製 カバー、建築用の各種樹脂成形品、靴やスリッパ等の底敷、エレベーターの金属操 作板、ドライバーやペンチのような工具の柄の部分、シャープペンやボールペン等の 筆記具など、各種の成形品として使用できる。更に本発明の除電成形体は、それ自 体を素材としたキャッシュカードやクレジットカードなどのカード類に使用することでき る。また、上記の既存の製品のカバーやシート、或いは保護フィルムとして使用しても 効果を発揮することができる。更に何らかの製品を包む合成樹脂製カバーや、繊維 製品にも適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 除電成形体の裏面に、接着層を設けた除電成形体であり、
前記除電成形体の表面抵抗率は 108〜: io1QQ Z口であり、
前記接着層の体積抵抗率は 1 X 107 Ω ' cm以上であり、かつ前記接着層の厚み は 5mm以下である
除電成形体。
[2] 前記除電成形体が、少なくとも絶縁性樹脂と導電性高分子とからなる混合物からな るものである請求の範囲 1記載の除電成形体。
[3] 前記接着層が、両面テープである請求の範囲 1記載の除電成形体。
[4] 前記接着層の色が透明であり、かつ前記除電成形体の色が透明、半透明または有 色透明である請求の範囲 1記載の除電成形体。
[5] 前記除電成形体が、アルミニウムを含有するものであり、
前記除電成形体全体に対する前記アルミニウムの含有割合が、 0. 05〜0. 5重量 %である
請求の範囲 1記載の除電成形体。
[6] 前記除電成形体が、アルミニウムを含有するものであり、
前記アルミニウム力 アルミニウムフレークであり、
前記除電成形体全体に対する前記アルミニウムの含有割合が、 0. 05〜0. 5重量 %である
請求の範囲 1記載の除電成形体。
[7] 前記除電成形体の表面の少なくとも一部が、絶縁性の被覆層で覆われており、 前記被覆層の厚みが、 60 μ m以下である
請求の範囲 1記載の除電成形体。
[8] 前記除電成形体の表面の少なくとも一部が、絶縁性の被覆層で覆われており、 前記被覆層の厚みが、 4〜60 μ mである
請求の範囲 1記載の除電成形体。
[9] 前記除電成形体の表面の少なくとも一部が、被覆層で覆われており、
前記被覆層の表面抵抗率が I X 1013 Ω /口以上であり、かつ前記被覆層の厚み 1S 4〜60 μ ΐηである
請求の範囲 1記載の除電成形体。
[10] 前記除電成形体の表面の少なくとも一部が、被覆層で覆われており、
前記被覆層が合成樹脂からなり、前記被覆層の表面抵抗率力 si x io13QZロ以 上であり、かつ前記被覆層の厚みが、 4〜60 μ mである
請求の範囲 1記載の除電成形体。
[11] 除電成形体と被接着部材とが、前記除電成形体に設けられた接着層を介して接着 されている除電部材であり、
前記除電成形体は、その表面抵抗率が 108〜: ΙΟ^ Ω Ζ口であり、
前記接着層の体積抵抗率が 1 X 107 Ω ' cm以上であり、かつ前記接着層の厚み 力 mm以下である
除電部材。
[12] 前記除電成形体が、少なくとも絶縁性樹脂と導電性高分子とからなる混合物からな るものである請求の範囲 11記載の除電部材。
[13] 前記被接着部材の材質が、金属である請求の範囲 11記載の除電部材。
[14] 前記接着層が、両面テープである請求の範囲 11記載の除電部材。
[15] 前記接着層の色が透明であり、かつ前記除電成形体の色が透明、半透明または有 色透明である 10記載の除電部材。
[16] 前記除電成形体が、アルミニウムを含有するものであり、
前記除電成形体全体に対する前記アルミニウムの含有割合が、 0. 05〜0. 5重量 %である
請求の範囲 11記載の除電部材。
[17] 前記除電成形体の表面の少なくとも一部が、絶縁性の被覆層で覆われており、 前記被覆層の厚みが、 60 μ m以下である
請求の範囲 11記載の除電部材。
[18] 前記被接着部材が自動車用または住居用ドアノブである請求の範囲 11記載の除 電部材からなる自動車用または住居用ドアノブ。
[19] 前記被接着部材が自動車用内装用品である請求の範囲 11記載の除電部材を有 する自動車。
PCT/JP2005/020178 2004-11-08 2005-11-02 除電成形体 WO2006049193A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006542414A JP4746556B2 (ja) 2004-11-08 2005-11-02 除電成形体

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-323315 2004-11-08
JP2004-323317 2004-11-08
JP2004323317 2004-11-08
JP2004323315 2004-11-08
JP2004326268 2004-11-10
JP2004-326268 2004-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006049193A1 true WO2006049193A1 (ja) 2006-05-11

Family

ID=36319198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/020178 WO2006049193A1 (ja) 2004-11-08 2005-11-02 除電成形体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4746556B2 (ja)
WO (1) WO2006049193A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112898909A (zh) * 2021-01-25 2021-06-04 山东大智软瓷有限公司 人体静电消除膜片及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290698A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 占部 明雄 静電シヨツク防止帯
JPH0579900U (ja) * 1992-03-27 1993-10-29 株式会社東海理化電機製作所 静電気ショック防止装置
JPH0619200Y2 (ja) * 1985-10-18 1994-05-18 タキロン株式会社 透視性制電プレート
JPH11297490A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用除電シート材
WO2000040642A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Osaka Gas Co., Ltd. Produit moule en resine
JP2004250942A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Toppan Printing Co Ltd 帯電防止建材及びその施工構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290698A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 占部 明雄 静電シヨツク防止帯
JPH0619200Y2 (ja) * 1985-10-18 1994-05-18 タキロン株式会社 透視性制電プレート
JPH0579900U (ja) * 1992-03-27 1993-10-29 株式会社東海理化電機製作所 静電気ショック防止装置
JPH11297490A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用除電シート材
WO2000040642A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Osaka Gas Co., Ltd. Produit moule en resine
JP2004250942A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Toppan Printing Co Ltd 帯電防止建材及びその施工構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112898909A (zh) * 2021-01-25 2021-06-04 山东大智软瓷有限公司 人体静电消除膜片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4746556B2 (ja) 2011-08-10
JPWO2006049193A1 (ja) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200621896A (en) Anisotropic conductive film forming composition
US6322875B1 (en) Transparent decoration key top and its manufacturing method
TW201119867A (en) Transparent conductive film, method for production thereof and touch panel therewith
US20150169106A1 (en) Input device for touch-sensitive, capacitive displays
JP6874225B2 (ja) 静電容量結合方式センサ
CN1244941C (zh) 按键
WO2006049193A1 (ja) 除電成形体
PH12014502618B1 (en) Input device for touch-sensitive, capacitive displays
JP4209992B2 (ja) 被覆層付き樹脂キートップ
CN105802525B (zh) 一种成型用膜材料
JP2004250942A (ja) 帯電防止建材及びその施工構造
JPH0268897A (ja) 静電気シヨックを防ぐ自動車
JP3040415U (ja) メンブレンスイッチ用表面シート
JP3334937B2 (ja) 熱可塑性エラストマーの印刷方法
JP6544843B2 (ja) 複合成形体
JPH08258199A (ja) 積層成形体
JP2000000939A (ja) オレフィン系樹脂化粧シートを表面部分とする木口材
CN111414087A (zh) 防水抗污鼠标垫
JP2015232085A (ja) 塗料組成物及び化粧シート
JPH11297490A (ja) 自動車用除電シート材
US20070087126A1 (en) Method for making a decorative laminate
JP2006089726A (ja) 除電成形体
JPS62105397A (ja) 除電プレ−ト
JP2003311889A (ja) 帯電防止性合成樹脂シート
JP2019000992A (ja) 表皮材及びステアリングホイール

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006542414

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05800451

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1