WO2006046354A1 - ゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法 - Google Patents

ゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006046354A1
WO2006046354A1 PCT/JP2005/016246 JP2005016246W WO2006046354A1 WO 2006046354 A1 WO2006046354 A1 WO 2006046354A1 JP 2005016246 W JP2005016246 W JP 2005016246W WO 2006046354 A1 WO2006046354 A1 WO 2006046354A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gear pump
rubber
molding
rubber strip
molding die
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/016246
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Ichinose
Hitoshi Nakamoto
Original Assignee
Toyo Tire & Rubber Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004315393A external-priority patent/JP4534225B2/ja
Priority claimed from JP2004354199A external-priority patent/JP4567428B2/ja
Application filed by Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. filed Critical Toyo Tire & Rubber Co., Ltd.
Publication of WO2006046354A1 publication Critical patent/WO2006046354A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/35Extrusion nozzles or dies with rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/387Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a gear pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 ゴム材料を混練して送り出す押出機2と、押出機2から供給されるゴム材料を成型用口金4へと送り出すギアポンプ3と、口金4を介して押し出されたゴムストリップが巻き付けられる成形ドラム7と、ギアポンプ3を駆動する第1サーボモータ6と、ドラム7を駆動する第2サーボモータ9と、サーボモータ6,9の制御を行う制御装置8とを備え、ゴムストリップの貼り付け終了時において、ドラム7を停止させる直前にギアポンプ3を停止させ、その直後に所定量の逆回転をさせ、ドラム7が停止した後、口金4をドラム7の方向へ移動させ、口金4の移動に連動させてドラム7を再度回転させ、口金4が巻き付けられたゴムストリップの表面に接触するのと同時にドラム7を停止させ、口金4をゴムストリップの表面から離間させる。

Description

明 細 書
ゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法
技術分野
[0001] 本発明は、ゴムストリップを回転支持体に巻き付けて、所望の断面形状を有するゴ ム部材を成形するためのゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法に関するもので ある。
背景技術
[0002] 従来、リボン状のゴムストリップを周方向に巻き付けてゴム部材を成形する、 V、わゆ るストリップビルド法が知られている(例えば、下記特許文献 1〜3参照)。かかるストリ ップビルド法によれば、ゴムストリップを成形ドラム等の回転支持体に巻き付け、順次 積層することにより、所望の断面形状を有するゴム部材を成形することができる。かか るゴム部材は、例えば空気入りタイヤのサイドウォール部を構成するゴム部材として用 いられる。
[0003] ゴムストリップは、押出機のスクリューにより混練したゴム材料を、所定の断面形状を 有する成型用口金を介して押し出すことにより、連続的に成形される。これに関し、ゴ ムストリップの吐出量のばらつきを抑えることを目的として、ギアポンプを用いて成型 用口金にゴム材料を供給するように構成された押出装置が知られている(下記特許 文献 4参照)。
[0004] ところで、ストリップビルド法では、ゴムストリップの成形ドラムに対する巻き付け終了 時、即ちゴムストリップを成形ドラムに所定量巻き付けてゴム部材を成形した後には、 ゴムストリップを切断する必要がある。例えば、下記特許文献 1においては、ゴム押出 機と成形ドラムの間に首振りカッターを備えており、このカッターにより巻き付け開始 部と巻き付け終了部における不要なゴムを切除するようにして 、る。カッターを用いる ことで、確実にゴムストリップの切断を行うことはできる力 カッター及びその制御を行 う必要があり、コスト上昇及び設備の大型化の問題が生じる。
[0005] また、カッターを用いないで巻き付け終了時におけるゴムストリップの切断を行う方 法として、図 6に示すような方法があるのでこれを簡単に説明する。図 6において、押 出装置 1は押出機 2とギアポンプ 3と成型用口金 4とを備えており、成型用口金 4から は所定の断面形状のゴムストリップ Sが押し出し成形される。成形ドラム 7は、反時計 方向 Rに回転駆動されており、周囲にゴムストリップ Sが巻き付けられる(図 6 (a)参照 )。所定量のゴムストリップ Sの巻き付けが終了すると、成形ドラム 7と押出装置 1 (ギア ポンプ 3及び押出機 2)の駆動を停止させる。ついで、成形ドラム 7のみを再び反時計 方向 Rへ回転駆動させる。これにより、ゴムストリップ Sが引っ張られ、引きちぎられるよ うにして切断される(図 6 (b)参照)。
[0006] このようなゴムストリップ Sの切断方法によれば、カッターを設ける必要はな 、が、ゴ ムストリップ Sがどの場所で切断される力保証されない。ゴムストリップ Sが成型用口金 4の先端で切断されれば問題はないが、成形ドラム 7と成型用口金 4との間で切断さ れてしまうと、成型用口金 4の先端にゴムが残ってしまい、次工程の成形においてゴ ムの貼り付けに影響を及ぼす。また、貼り付けられるゴムストリップ Sの最後の部分が 引っ張られるため、その部分が薄くなつてしまい、ュニフォミティに対して影響を及ぼ すという問題も生じる。
[0007] 一方、ゴムストリップの成形ドラムに対する巻き付け開始時においては、図 3に示す ような方法があるのでこれを簡単に説明する。図 3 (a)〜(d)は、ストリップビルド法に よるゴム部材の成形開始時の様子を示す概略図である。まず、押出装置 1を成形ドラ ム 7に近付け、成型用口金 4と成形ドラム 7の外周面との間に数ミリ程度の間隔を設け る。次に、押出機 2のスクリューを回転させてゴム材料を混練すると共に、ギアポンプ 3 を駆動してゴムストリップ Sを吐出する。ある程度の量のゴムストリップ Sが吐出され、そ れが成形ドラム 7の外周面に貼り付いたら、成形ドラム 7を R方向に回転させ、ゴムスト リップ Sを周方向に沿って巻き付ける。そして、押出装置 1を少し後退させた後、所望 の断面形状が得られるように成形ドラム 7を軸方向に往復動させ、ゴム部材を成形す る。
[0008] 上記のとおり、成形ドラムの回転を開始する際には、その外周面にゴムストリップが 貼り付いている必要がある。従来、力かるゴムストリップの貼り付き状態は、ゴムストリツ プの吐出時間を制御することで確保していた。即ち、例えば、設定時間を 5秒間とし た場合、ゴムストリップを吐出し始めて力 ギアポンプを 5秒間駆動させた時点で、吐 出されたゴムストリップが成形ドラムの外周面に貼り付いているものとして、成形ドラム の回転を開始するように制御していた。
[0009] し力しながら、上記のような制御によると、ゴム材料の種類や混練条件等が変化した 場合、温度や粘度等のゴム性状の変化に起因して、ゴムストリップの吐出時間が一定 であってもゴムストリップの吐出量が変動することがあった。また、ギアポンプ内にゴム 材料が十分に充填されていない場合には、ゴムストリップの吐出量が不足することが あった。更に、そのような吐出量不足を避けるため、ゴムストリップの吐出時間を長め に設定すると、ゴムストリップの吐出量が過剰になる場合もあった。これらの理由によ りゴムストリップの吐出量が不足した場合、成形ドラムの外周面にゴムストリップが貼り 付かないことがあり、図 7に示すように、成形ドラム 7を回転させたときにゴムストリップ Sが巻き付かないという不具合があった。一方、ゴムストリップの吐出量が過剰である 場合、図 8に示すように、吐出開始時のゴムストリップ Sが塊状となり、ゴム部材のュ- フォミティや重量バランスを悪ィ匕させることがあった。
[0010] なお、下記特許文献 4には、ギアポンプの入口側の圧力を圧力センサにより検出し 、その検出結果に基づいて押出機のスクリュー回転数を制御するという構成が開示さ れているが、かかる構成は、押出機によるゴム材料の供給量を安定させるものであり 、成形開始時にゴムストリップの吐出量が変動するという問題を解消しうるものではな い。
特許文献 1:特開平 9 29858号公報
特許文献 2 :特開 2002— 178415号公報
特許文献 3:特開 2002— 205512号公報
特許文献 4:特開 2003— 266523号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] 本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ゴムストリップを回転 支持体に巻き付けてゴム部材を成形するに際し、成形終了時におけるゴムストリップ の切断を適切に行うことができるゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法を提供す ることである。また、本発明の更なる別の目的は、成形開始時のゴムストリップを過不 足なく吐出することができるゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法を提供すること にある。
課題を解決するための手段
[0012] 上記目的は、下記の如き構成の本発明により達成することができる。即ち、本発明 に係るゴム部材成形設備は、ゴム材料を混練して送り出す押出機と、その押出機から 供給されるゴム材料を成型用口金へと送り出すギアポンプと、その成型用口金を介し て押し出されたゴムストリップが巻き付けられる回転支持体と、前記ギアポンプを駆動 する第 1駆動装置と、前記回転支持体を回転駆動する第 2駆動装置と、前記第 1駆 動装置及び前記第 2駆動装置の制御を行う制御装置とを備えたゴム部材成形設備 において、
前記制御装置は、
ゴムストリップの回転支持体に対する巻き付け終了時に、その回転支持体を停止さ せるのと同時もしくは直前にギアポンプを停止させ、その停止直後に所定量の逆回 転をさせる手段と、
前記回転支持体が停止した後、成型用口金を前記回転支持体の方向へ移動させ る手段と、
この成型用口金の移動に連動させて前記回転支持体を再度回転駆動させる手段 と、
前記成型用口金が巻き付けられたゴムストリップの表面に接触するのと同時もしくは ほぼ同時に、前記回転支持体を再度停止させる手段と、
前記接触後、前記成型用口金をゴムストリップの表面力 離間する方向に移動させ る手段とを備えるものである。
[0013] この構成によるゴム部材成形設備の作用'効果を説明する。押出機はゴム材料を混 練して押し出し、この押し出されたゴム材料はギアポンプへと供給される。更に、この ギアポンプ力 ゴム材料は成型用口金へと送り出され、この成型用口金力 ゴムストリ ップが押し出される。押し出されたゴムストリップは、回転支持体の周囲に巻き付けら れ、所定の形状のゴム部材が成形される。ギアポンプは第 1駆動装置により駆動され 、回転支持体は第 2駆動装置により駆動される。また、第 1駆動装置と第 2駆動装置と を制御する制御装置を備えており、ギアポンプや回転支持体の駆動を制御すること ができる。ゴムストリップの巻き付け終了時における制御装置による制御は次のように 行われる。
[0014] まず、回転支持体を停止させると共にギアポンプも停止させる。これにより、ゴムスト リップの押し出し動作も停止される。ギアポンプの停止は、回転支持体の停止と同時 か直前である。その後、ギアポンプを逆回転させる。即ち、ゴムストリップを押し出し成 形する方向とは逆の方向に回転させる。これにより、ギアポンプ内における残圧をなく すことができ、ゴムストリップの切断を容易にさせる。この逆回転は所定量行われる。 回転支持体が停止した後、成型用口金を回転支持体の方向へ移動させる。この動 作に連動させて、回転支持体を再度回転駆動させる。これは、回転支持体と成型用 口金の間に存在するゴムストリップのたるみを防止するためである。成型用口金が回 転支持体に巻き付けられているゴムストリップの表面に接触すると、回転支持体を再 度停止させる。
[0015] 次に、成型用口金をゴムストリップの表面力も離間する方向に移動させる。このとき 、ギアポンプの逆回転を行うことで残圧がなくなっており、成型用口金の先端部で確 実にゴムストリップの切断を行うことができる。その結果、ゴムストリップを回転支持体 に巻き付けてゴム部材を成形するに際し、成形終了時におけるゴムストリップの切断 を適切に行うゴム部材成形設備を提供することができる。
[0016] 上記において、前記ギアポンプ内の出口側圧力を検出する圧力センサを備え、ギ ァポンプの前記逆回転は、圧力値が所定レベルに低下されるまで行われるものが好 ましい。
[0017] ギアポンプの逆回転をさせる場合の所定量は、予め設定した固定値であってもよい 力 圧力センサによる制御を行うことがより好ましい。即ち、ギアポンプ内の出口側圧 力を圧力センサにより検出し、この圧力値に基づいて残圧が所定レベルに低下され たことを検出することができる。これにより、ギアポンプの逆回転をより精度よく行うこと ができ、ゴムストリップの切断を確実に行うことができる。
[0018] 上記において、前記ギアポンプ内の出口側圧力を検出する圧力センサを備え、前 記制御装置は、ゴムストリップの回転支持体に対する巻き付け開始時に、前記ギアポ ンプの駆動開始後に前記圧力センサが検出した圧力値が所定レベル以上になった 時点を基準として、前記ギアポンプを所定時間駆動して力 前記回転支持体の回転 を開始するように制御を行うものが好ま 、。
[0019] 上記構成によれば、まず、ギアポンプ内の出口側圧力を検出する圧力センサを備 えることにより、ギアポンプの出口側におけるゴム材料の充填具合を確認することが できる。そして、制御装置が、ギアポンプの駆動開始後にその圧力センサが検出した 圧力値が所定レベル以上になった時点を基準として、ギアポンプを所定時間駆動し てから回転支持体の回転を開始するように制御を行うことにより、ギアポンプ内にゴム 材料が充填された状態になった時点を基準として、一定量のゴムストリップを吐出し てから回転支持体の回転を開始することができる。このとき、ギアポンプ内の圧力に 基づいて制御を行うため、温度や粘度等のゴム性状が変化した場合であっても、一 定量のゴムストリップを吐出することができる。その結果、ゴム部材の成形開始時にお いてゴムストリップが過不足なく吐出され、吐出開始時のゴムストリップが塊状になら ずに、回転支持体の外周側に貼り付 、て 、る状態が確保される。
[0020] また、上記課題を解決するため本発明に係るゴム部材成形方法は、ゴム材料を押 出機により混練して送り出し、この押出機力 供給されるゴム材料をギアポンプにより 成型用口金へと送り出し、この成型用口金を介して押し出されたゴムストリップを回転 支持体に巻き付けることによってゴム部材を成形するゴム部材成形方法において、 ゴムストリップの回転支持体に対する巻き付け終了時に、その回転支持体を停止さ せるのと同時もしくは直前にギアポンプを停止させ、その停止直後に逆回転させるェ 程と、
前記回転支持体が停止した後、成型用口金を前記回転支持体の方向へ移動させ る工程と、
この成型用口金の移動に連動させて前記回転支持体を再度回転駆動させる工程 と、
前記成型用口金が巻き付けられたゴムストリップの表面に接触するのと同時もしくは ほぼ同時に、前記回転支持体を再度停止させる工程と、
その後、前記成型用口金をゴムストリップの表面力 離間する方向に移動させるェ 程とを備えるものである。力かる構成による作用'効果は、既述のとおりである。
[0021] 上記において、前記ギアポンプ内の出口側圧力を圧力センサにより検出する工程 を備え、ギアポンプの前記逆回転工程は、圧力値が所定レベルに低下されるまで行 われることが好ましい。力かる構成による作用 ·効果は、既述のとおりである。
[0022] 上記において、ゴムストリップの回転支持体に対する巻き付け開始時に、前記ギア ポンプ内の出口側圧力を圧力センサにより検出する工程を備え、その検出した圧力 値が所定レベル以上になった時点を基準として、前記ギアポンプを所定時間駆動し て力 前記回転支持体の回転を開始することが好ましい。力かる構成による作用 '効 果は、既述のとおりである。
図面の簡単な説明
[0023] [図 1]本発明に係るゴム部材成形設備の構成の一例を示す模式図
[図 2]ゴム部材の成形開始時の手順の一例を示すフローチャート
[図 3]ストリップビルド法によるゴム部材の成形開始時の様子を示す概略図
[図 4]ゴム部材の成形終了時の手順の一例を示すフローチャート
[図 5]ストリップビルド法によるゴム部材の成形終了時の様子を示す概略図
[図 6]従来のゴム部材成形設備を用いた場合に生じる不具合を説明する図
[図 7]従来のゴム部材成形設備を用いた場合に生じる不具合を説明する図
[図 8]従来のゴム部材成形設備を用いた場合に生じる不具合を説明する図 符号の説明
1 押出装置
2 押出機
2c スクリュー
2d 第 3サーボモ -タ
3 ギアポンプ
4 成型用口金
5 ギア
6 第 1サーボモ -タ (第 1駆動装置)
7 成形ドラム 9 第 2サーボモータ (第 2駆動装置)
11 圧力センサ
12 圧力センサ
16 圧力調整手段
17 圧力比較手段
18 前後駆動装置
19 前後駆動装置制御手段
発明を実施するための最良の形態
[0025] 以下、本発明に係るゴム部材成形設備の好適な実施形態を図面を用いて説明す る。
[0026] <ゴム部材成形設備の構成 >
図 1は、本発明に係るゴム部材成形設備の構成の一例を示す模式図である。図 1 に示すゴム部材成形設備は、押出装置 1と、成形ドラム 7 (前記回転支持体に相当す る。)と、制御装置 8とを備えている。
[0027] 押出装置 1は、押出機 2と、押出機 2の押出方向先端側に接続されたギアポンプ 3と 、更にその先端側に接続された成型用口金 4とを備えている。押出機 2は、円筒形の バレル 2aと、バレル 2aの供給口に接続されたホッパー 2bと、ゴム材料を混練して先 端側に送り出すスクリュー 2cと、スクリュー 2cを回転駆動させる駆動装置としての第 3 サーボモータ 2dとを有する。第 3サーボモータ 2dの回転数は、制御装置 8が有する 第 3サーボモータ制御手段 15により制御される。
[0028] ギアポンプ 3は、一対のギア 5を有しており、成型用口金 4に向けて出口側にゴム材 料を送り出す機能を有する。ギア 5は、それぞれ第 1サーボモータ 6 (前記第 1駆動装 置に相当する。 )によって回転駆動され、それらの回転数は、制御装置 8が有する第 1サーボモータ制御手段 13により制御される。なお、図示の都合上、一対のギア 5は 図 1の上下方向に並べられている力 実際は平面方向(ギア 5の回転軸が図 1の上下 となる方向)に並べられる。
[0029] ギアポンプ 3の出口側には圧力センサ 11が設けられており、ギアポンプ 3内の出口 側圧力、即ちギアポンプ 3がゴム材料を送り出すときの圧力を検出する。また、ギアポ ンプ 3を停止させた場合のギアポンプ 3内の出口側の残圧を検出する。ギアポンプ 3 の入口側にも圧力センサ 12が設けられており、ギアポンプ 3内の入口側圧力、即ち 押出機 2からギアポンプ 3にゴム材料が供給されるときの圧力を検出する。
[0030] 本実施形態では、圧力センサ 12による検出結果が制御装置 8の圧力調整手段 16 に送られる。圧力調整手段 16は、圧力センサ 12により検出された圧力の値が、予め 設定された圧力値 (第 1設定値)と一致するように、第 3サーボモータ制御手段 15に 指令を与える。力かる第 1設定値は、不図示の入力手段を介して適宜に設定すること ができる。圧力調整手段 16は、例えば、圧力センサ 12から受け取った信号に対応し てアナログ電圧値を出力する圧力支持調節計を有し、その電圧値に応じた速度指令 を、第 3サーボモータ制御手段 15を介して第 3サーボモータ 2dに送るように構成して もよい。つまり、第 3サーボモータ制御手段 15は、ギアポンプ 3内の入口側圧力に応 じて、スクリュー 2cを駆動する第 3サーボモータ 2dの回転数を制御する。これにより、 ギアポンプ 3内の入口側圧力が一定に保持され、押出機 2によるゴム材料の供給量 の安定ィ匕が図られる。
[0031] 成型用口金 4は所定の断面形状を有し、ギアポンプ 3から成型用口金 4に供給され たゴム材料は、所定の断面形状を有するゴムストリップ Sの形態で連続的に押出成形 される。ゴムストリップ Sは、小幅かつ小厚さでリボン状をなし、タイヤの種類等に応じ て種々のサイズのものが採用できる。また、ゴムストリップ Sの断面形状は、特定のも のに限られず、例えば三角形や三日月形、円形、矩形など、仕上げ断面形状に応じ て種々の且つ好まし 、形状が採用できる。
[0032] 成形ドラム 7は、第 2サーボモータ 9 (第 2駆動装置に相当する。 )により R方向に回 転可能に構成されている。第 2サーボモータ 9の回転数は、制御装置 8が有する第 2 サーボモータ制御手段 14により制御される。成形ドラム 7には、成型用口金 4を介し て押出成形されたゴムストリップ Sが直接供給され、ゴムストリップ Sが貼り付いた状態 で成形ドラム 7を R方向に回転駆動することにより、ゴムストリップ Sを周方向に沿って 巻き付けることができる。圧着ローラ 10は、成形ドラム 7に供給されたゴムストリップ S を圧着する機能を有する。 [0033] ギアポンプ 3に設けられた圧力センサ 11による検出結果は、制御装置 8の圧力比 較手段 17に送られる。圧力比較手段 17は、ギアポンプ 3の駆動開始後に、圧力セン サ 11により検出された圧力の値を、予め設定された圧力値 (第 2設定値)と比較し、 その検出された圧力の値が第 2設定値以上になった時点を基準として、所定時間が 経過してから、第 2サーボモータ制御手段 14に成形ドラム 7の回転を開始するための 指令を与える。即ち、成形ドラム 7は、ギアポンプ 3内の出口側圧力が所定圧力以上 になった時点を基準として、ギアポンプ 3を所定時間駆動してから回転を開始する。 かかる所定圧力(第 2設定値)および所定時間は、不図示の入力手段を介して適宜 に設定することができる。
[0034] また、圧力比較手段 17は、ゴムストリップ Sの巻き付け終了時においてギアポンプ 3 が逆回転される場合に、圧力センサ 11により検出された圧力の値を、予め設定され た圧力値 (第 3設定値)と比較し、ギアポンプ 3内の出口側における残圧が所定レべ ルにまで低下したかどうかを判定する。残圧が所定レベル以下に低下した場合には 、ギアポンプ 3の逆回転を停止させるような指令信号を、第 1サーボモータ制御手段 1 3から第 1サーボモータ 6へと送出する。
[0035] 成形ドラム 7は、不図示の駆動装置により軸方向(図 1において紙面に垂直な方向) に往復動可能に構成されており、力かる往復移動は制御装置 8によって制御される。 回転する成形ドラム 7を押出装置 1に対して軸方向に相対移動させることにより、ゴム ストリップ Sを周方向に沿ってらせん状に巻き付けて、所望の断面形状を有するゴム 部材を成形することができる。一方、押出装置 1は、前後駆動装置 18により押出方向 の前後に移動可能に構成されており、力かる移動も制御装置 8の前後駆動装置制御 手段 19によって制御される。
[0036] なお、成形ドラム 7を紙面に垂直な方向に往復動させる構成に代えて、押出装置 1 を紙面に垂直な方向に往復動させるように構成してもよ ヽ。
[0037] <ゴム部材成形方法 (巻き付け開始時) >
次に、上記のゴム部材成形設備を用いてゴム部材を成形する方法にっ 、て説明す る。まず、ゴム部材の成形開始時における工程を、図 2のフローチャート及び図 3の概 略図により説明する。 [0038] まず、押出装置 1が前進し(# 1)、図 3 (a)に示すように成形ドラム 7に近づけられる 。このとき、成型用口金 4と成形ドラム 7の外周面との間には、所定の間隔が設けられ る。なお、押出装置 1が成形ドラム 7に近づけられるタイミングは、ゴムストリップ Sが吐 出されるまでに前記の所定間隔が設けられるものであれば、特に制限されない。
[0039] 次に、前工程にて調整されたゴム材料力 押出機 2のホッパー 2bに投入される。こ こで、ゴム材料としては特に制限がなぐ例えば、天然ゴム、スチレン一ブタジエンゴ ム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、イソプレンゴム(IR)などの汎用のゴム原料に、配合 材料を常法にて混練し、加熱架橋を可能に調製したものが挙げられる。また、投入さ れるゴム材料の形状としては、特に制限がなぐ例えば、リボン状、シート状、ペレット 状などの形状が挙げられる。投入されたゴム材料は、押出機 2のスクリュー 2cによつ て混練され、押出方向先端側に送り出されてギアポンプ 3に供給される(# 2、 3)。そ して、ギアポンプ 3に供給されたゴム材料は、回転する一対のギア 5によって、成型用 口金 4に向けて出口側に送り出される(# 4)。
[0040] ギアポンプ 3の出口側にゴム材料が送り出されると、圧力センサ 11によりギアポンプ 3内の出口側圧力が検出される(# 5)。力かる検出結果は制御装置 8に送られ、圧 力比較手段 17によって予め設定された圧力値 (第 2設定値)と比較される。そして、 検出された圧力の値が第 2設定値以上になった場合、その時点より所定時間が経過 して力も第 2サーボモータ制御手段 14に指令が与えられ、成形ドラム 7の回転が開始 される(# 6、 7)。
[0041] 即ち、検出された圧力の値が所定レベル以上になった時点を基準として、ギアボン プ 3を所定時間駆動して力 成形ドラム 7の回転が開始される。かかるギアポンプ 3の 所定時間の駆動によって、図 3 (b)に示すように成形ドラム 7に対して一定量のゴムス トリップ Sが吐出される。更に、その後に成形ドラム 7の回転が開始されることによって 、図 3 (c)に示すように、吐出開始時のゴムストリップ Sが塊状にならずに、成形ドラム 7に貼り付いた状態が確保される。
[0042] 押出装置 1は、成形ドラム 7が数周回転された後または 1周回転する前に後退し(# 8)、成形ドラム 7と押出装置 1との間には所定の間隔が設けられる。成形ドラム 7は、 R方向に回転駆動されつつ、所望のゴム部材の断面形状に合わせて軸方向に往復 移動される(# 9)。これにより、ゴムストリップ Sは、周方向に沿ってらせん状に巻き付 けられる。力かる成形ドラム 7および押出装置 1の駆動は、制御装置 8により制御され 、そのための制御プログラムは制御装置 8に予め入力される。
[0043] ゴムストリップ Sが連続的に押出成形される間、圧力センサ 12によりギアポンプ 3内 の入口側圧力が検出される。力かる検出結果は制御装置 8に送られ、圧力調整手段 16によって、検出された圧力の値が予め設定された圧力値 (第 1設定値)と一致する ように第 3サーボモータ制御手段 15に指令が与えられ、第 3サーボモータの回転数 が制御される。
[0044] <ゴム部材成形方法 (巻き付け終了時) >
次に、ゴム部材の成形終了時における工程を、図 4のフローチャート及び図 5の概 略図により説明する。
[0045] 図 2のフローチャートのステップ # 9において、成形ドラム 7の周囲に徐々にゴムスト リップ Sが巻き付けられていく。巻き付け工程を終了しょうとするときは、終了工程開始 指令が出される(図 4の # 10)。これにより、まずギアポンプ 3が停止する(# 11)。ギ ァポンプ 3の停止は、成形ドラム 7の回転停止の直前に行われる(図 5 (a)参照)。ギ ァポンプ 3を停止させた直後に、ギアポンプ 3を逆回転させる(# 12)。また、この直後 に成形ドラム 7も回転停止される(# 13、図 5 (b) )。ギアポンプ 3を逆回転させる方向 は、ゴムストリップ Sの押し出し成形を行うときとは反対の方向である。ギアポンプ 3を 逆回転させることで、ギアポンプ 3内の出口側の残圧をなくすことができる。成形ドラ ム 7の回転停止は、ギアポンプ 3の回転停止の直後に行われる力 これに限定される ものではなく、同時に行ってもよい。
[0046] ギアポンプ 3の逆回転を開始した後、圧力センサ 11によりギアポンプ 3内の出口側 の圧力を検出する。そして、この圧力値が予め設定した第 3設定値 (所定レベル)に まで低下したカゝ否かを比較判断する(# 14)。そして、所定レベルまで低下したことが 検出されると、ギアポンプ 3の逆回転を停止させる(# 15)。次に、図 5 (c)に示すよう に、押出装置 1を成形ドラム 7の方向に前進 (接近)させる ( # 16)。
[0047] 押出装置 1を成形ドラム 7の方向に近づけると、成形ドラム 7と成型用口金 4の間に 位置するゴムストリップ Sにたるみが生じるので、このたるみ現象を生じないようにする ため、成形ドラム 7を再び反時計方向 Rに回転駆動させる(# 17)。これにより、たるみ が生じないように押出装置 1を成形ドラム 7に近づけることができる。
[0048] 次に、成型用口金 4が成形ドラム 7に巻き付けられているゴムの表面に接触する( # 18、図 5 (d) )。ちょうど接触した位置で、押出装置 1の前進駆動を停止させる(# 19) 。押出装置 1をどの程度の距離だけ前進させれば、成型用口金 4がゴム表面に接触 するかは、予め計算しておくことができる。この計算値に基づいて、押出装置 1を前進 させる量を制御することができる。成型用口金 4のゴム表面への接触と同時もしくはほ ぼ同時に、成形ドラム 7の回転駆動を停止させる(# 20)。このゴム表面への接触の 程度は、軽く触れる程度でもよいが、少し表面を押し込む程度に接触させてもよい。 これにより、ゴムストリップ Sの切断をより確実に行うことができる。
[0049] 次に、押出装置 1を成形ドラム 7から離間する方向に後退させる(# 21)。この後退 動作のとき、成型用口金 4の先端部でゴムストリップ Sが切断される。残留圧力がない 状態となっているため、確実にゴムストリップ Sを切断させることができる。また、ゴムス トリップ Sを無理やり引っ張ることなく切断することができ、ュニフォミティに悪影響を及 ぼすことがない。
[0050] 次のゴム部材を続けて成形する場合、前記 # 1に戻り、押出装置 1が成形ドラム 7に 近づけられ、上述した手順に沿ってゴム部材の成形が行われる。かかる場合、ギアポ ンプ 3の出口側にはゴム材料がある程度充填された状態となっている力 そのような 状態においても、本発明に係るゴム部材成形方法によれば、ゴム部材の成形開始時 においてゴムストリップ Sを過不足なく吐出することができる。
[0051] <別実施形態 >
本発明によって成形されるゴム部材としては、空気入りタイヤのトレッド部やサイドウ オール部等を構成するゴム部材、ソリッドタイヤ、空気入りゴムローラ等が例示される 力 これらに限られるものではない。なお、前述の実施形態では、圧力センサ 11によ りギアポンプ 3の逆回転させる時間を制御している力 圧力センサ 11を用いずに、予 め決められた固定時間だけ逆回転するように構成してもよい。

Claims

請求の範囲
[1] ゴム材料を混練して送り出す押出機と、その押出機力 供給されるゴム材料を成型 用口金へと送り出すギアポンプと、その成型用口金を介して押し出されたゴムストリツ プが卷き付けられる回転支持体と、前記ギアポンプを駆動する第 1駆動装置と、前記 回転支持体を回転駆動する第 2駆動装置と、前記第 1駆動装置及び前記第 2駆動装 置の制御を行う制御装置とを備えたゴム部材成形設備において、
前記制御装置は、
ゴムストリップの回転支持体に対する巻き付け終了時に、その回転支持体を停止さ せるのと同時もしくは直前にギアポンプを停止させ、その停止直後に所定量の逆回 転をさせる手段と、
前記回転支持体が停止した後、成型用口金を前記回転支持体の方向へ移動させ る手段と、
この成型用口金の移動に連動させて前記回転支持体を再度回転駆動させる手段 と、
前記成型用口金が巻き付けられたゴムストリップの表面に接触するのと同時もしくは ほぼ同時に、前記回転支持体を再度停止させる手段と、
前記接触後、前記成型用口金をゴムストリップの表面力 離間する方向に移動させ る手段とを備えて ヽることを特徴とするゴム部材成形設備。
[2] 前記ギアポンプ内の出口側圧力を検出する圧力センサを備え、ギアポンプの前記 逆回転は、圧力値が所定レベルに低下されるまで行われる請求項 1に記載のゴム部 材成形設備。
[3] 前記ギアポンプ内の出口側圧力を検出する圧力センサを備え、
前記制御装置は、ゴムストリップの回転支持体に対する巻き付け開始時に、前記ギ ァポンプの駆動開始後に前記圧力センサが検出した圧力値が所定レベル以上にな つた時点を基準として、前記ギアポンプを所定時間駆動して力 前記回転支持体の 回転を開始するように制御を行う請求項 1に記載のゴム部材成形設備。
[4] ゴム材料を押出機により混練して送り出し、この押出機力 供給されるゴム材料をギ ァポンプにより成型用口金へと送り出し、この成型用口金を介して押し出されたゴム ストリップを回転支持体に巻き付けることによってゴム部材を成形するゴム部材成形 方法において、
ゴムストリップの回転支持体に対する巻き付け終了時に、その回転支持体を停止さ せるのと同時もしくは直前にギアポンプを停止させ、その停止直後に逆回転させるェ 程と、
前記回転支持体が停止した後、成型用口金を前記回転支持体の方向へ移動させ る工程と、
この成型用口金の移動に連動させて前記回転支持体を再度回転駆動させる工程 と、
前記成型用口金が巻き付けられたゴムストリップの表面に接触するのと同時もしくは ほぼ同時に、前記回転支持体を再度停止させる工程と、
その後、前記成型用口金をゴムストリップの表面力 離間する方向に移動させるェ 程とを備えることを特徴とするゴム部材成形方法。
[5] 前記ギアポンプ内の出口側圧力を圧力センサにより検出する工程を備え、ギアボン プの前記逆回転工程は、圧力値が所定レベルに低下されるまで行われる請求項 4に 記載のゴム部材成形方法。
[6] ゴムストリップの回転支持体に対する巻き付け開始時に、前記ギアポンプ内の出口 側圧力を圧力センサにより検出する工程を備え、その検出した圧力値が所定レベル 以上になった時点を基準として、前記ギアポンプを所定時間駆動して力 前記回転 支持体の回転を開始する請求項 4に記載のゴム部材成形方法。
PCT/JP2005/016246 2004-10-29 2005-09-05 ゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法 WO2006046354A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004315393A JP4534225B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 ゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法
JP2004-315393 2004-10-29
JP2004-354199 2004-12-07
JP2004354199A JP4567428B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 ゴム部材成形設備及びゴム材料成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006046354A1 true WO2006046354A1 (ja) 2006-05-04

Family

ID=36227606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/016246 WO2006046354A1 (ja) 2004-10-29 2005-09-05 ゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006046354A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111224A (ja) * 2010-11-05 2012-06-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法
JP2012166468A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ成型方法及びタイヤ成型装置
CN104416933A (zh) * 2013-09-11 2015-03-18 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎的成形装置及成形方法
CN106078910A (zh) * 2016-06-17 2016-11-09 宿州市超晟文具有限公司 橡皮条贴花输送定位切割设备
US9676234B2 (en) 2010-12-06 2017-06-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
WO2018215259A1 (de) * 2017-05-22 2018-11-29 Schlemmer Holding GmbH Verbundschlauch und herstellverfahren
WO2019069003A1 (fr) * 2017-10-04 2019-04-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procédé de fabrication d'un profil par enroulement d'une bandelette à section variable

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266523A (ja) * 2002-03-18 2003-09-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム連続成型装置の制御システム
JP2003266555A (ja) * 2002-03-18 2003-09-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ストリップゴム連続成型設備及び連続成型方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266523A (ja) * 2002-03-18 2003-09-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム連続成型装置の制御システム
JP2003266555A (ja) * 2002-03-18 2003-09-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ストリップゴム連続成型設備及び連続成型方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111224A (ja) * 2010-11-05 2012-06-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法
US9346227B2 (en) 2010-11-05 2016-05-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
US10239271B2 (en) 2010-11-05 2019-03-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
US9676234B2 (en) 2010-12-06 2017-06-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Strip, method for manufacturing the same, and method for manufacturing pneumatic tire
JP2012166468A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ成型方法及びタイヤ成型装置
CN104416933A (zh) * 2013-09-11 2015-03-18 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎的成形装置及成形方法
CN106078910A (zh) * 2016-06-17 2016-11-09 宿州市超晟文具有限公司 橡皮条贴花输送定位切割设备
WO2018215259A1 (de) * 2017-05-22 2018-11-29 Schlemmer Holding GmbH Verbundschlauch und herstellverfahren
WO2019069003A1 (fr) * 2017-10-04 2019-04-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procédé de fabrication d'un profil par enroulement d'une bandelette à section variable
CN111132815A (zh) * 2017-10-04 2020-05-08 米其林集团总公司 通过缠绕可变截面条带制造型材的方法
CN111132815B (zh) * 2017-10-04 2022-07-05 米其林集团总公司 通过缠绕可变截面条带制造型材的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2532505B1 (en) Method for manufacturing raw rubber strip
WO2006046354A1 (ja) ゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法
JP4683667B2 (ja) タイヤ製造方法
JP5313741B2 (ja) タイヤ成形方法
WO2008016005A1 (en) Integral equipment comprising kneading and injection sections
JP4567428B2 (ja) ゴム部材成形設備及びゴム材料成形方法
WO2008001432A1 (fr) Procédé de production de pneumatique par extrusion volumique
EP2371519B1 (en) Startup control method and startup control device of resin extruder
JP4534225B2 (ja) ゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法
JP5989387B2 (ja) 円筒状ゴム部材の成形方法
JP2004358738A (ja) ストリップゴム連続成型設備及び連続成型方法
CN113260495B (zh) 带状橡胶构件的成形方法及成形装置
JP4681652B2 (ja) タイヤ製造方法
JP6511295B2 (ja) ゴム部材の成形方法及び成形装置
JP2008018571A (ja) ダイヘッド、ゴム押出機及びストリップゴム巻付装置
JP2018047561A (ja) 円筒状ゴム部材の成形方法
JP5039919B2 (ja) ゴム部材成形設備及びゴム部材成形方法
JP5571221B1 (ja) ローラヘッド押出機およびその制御方法
JP2009132076A (ja) ストリップゴム押出装置及びストリップゴム押出方法
JP2018024170A (ja) ゴム部材の成形装置及び成形方法
JP2024067182A (ja) ゴム押出物の製造方法および装置
JP2020049882A (ja) ゴム部材及びゴム部材を製造する方法
JPS6010896B2 (ja) 改良された押出装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MK MN MW MX MZ NA NG NI NO OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG UZ VC VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05781595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5781595

Country of ref document: EP