WO2006038615A1 - エアゾール容器の流量レギュレータユニット,エアゾール容器の流量レギュレータ機構およびエアゾール式製品 - Google Patents

エアゾール容器の流量レギュレータユニット,エアゾール容器の流量レギュレータ機構およびエアゾール式製品 Download PDF

Info

Publication number
WO2006038615A1
WO2006038615A1 PCT/JP2005/018348 JP2005018348W WO2006038615A1 WO 2006038615 A1 WO2006038615 A1 WO 2006038615A1 JP 2005018348 W JP2005018348 W JP 2005018348W WO 2006038615 A1 WO2006038615 A1 WO 2006038615A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flow rate
passage
contents
rate regulator
space
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/018348
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuo Ohshima
Original Assignee
Mitani Valve Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Valve Co., Ltd. filed Critical Mitani Valve Co., Ltd.
Priority to US11/576,620 priority Critical patent/US20080017672A1/en
Priority to JP2006539295A priority patent/JP4471130B2/ja
Priority to EP05790530A priority patent/EP1818279A4/en
Publication of WO2006038615A1 publication Critical patent/WO2006038615A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/44Valves specially adapted therefor; Regulating devices

Definitions

  • Aerosol container flow rate regulator unit Aerosol container flow rate regulator unit, aerosol container flow rate regulator mechanism and aerosol products
  • the present invention relates to a flow rate regulator unit for an aerosol container in which contents are injected into an external space by the action of a discharge gas (compressed gas, liquid gas).
  • a discharge gas compressed gas, liquid gas
  • the content of the aerosol container that opens and closes according to the operation of the user It is intended for the flow rate regulator unit that is installed between the housing for the stem provided with the hole for the passage and the passage part downstream thereof, and the suction pipe for the container contents.
  • a flow rate regulator mechanism that connects an air compression area for moving the flow rate stabilizing member that changes the content passage space inside the housing and an external space via an air passage formed in the stem, etc.
  • the flow rate regulator unit and the flow rate regulator mechanism are used, for example, when the pressure of the compressed gas inside the container body is high at the initial stage of use or when the pressure inside the container body is reduced by subsequent use. Even in such a case, the content injection amount per unit time to the external space does not fluctuate significantly.
  • the amount of injection of the contents will vary.
  • a flow rate regulator that suppresses the change in the content injection amount associated with the pressure drop of the gas discharged from the aerosol container is incorporated in the operation button itself or the nosing itself, or on the content inflow side of the suction pipe. Some are attached (see Patent Documents 1 and 2).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-42980
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-347863
  • the present invention is a unit structure in which the flow rate regulator for further improvement is a unit structure independent of the original components (operation buttons, housing, etc.) of the aerosol container, and the suction pipe is attached to the housing inlet side. It can be attached to the part, ie, the contents passage after that (unlike the suction pipe) can be deformed or bent.
  • the present invention simplifies the work for assembling the regulator, such as attaching a unit-type flow rate regulator between the nosing and the suction pipe, and the contents controlled by the flow rate regulator.
  • the purpose of this is to provide a stable injection of the contents of the container through the internal passage areas of the housing, stem, and operation buttons that are free from deformation and bending.
  • the air compression area for moving the flow stabilizing member that changes the content passage space inside the housing and the external space are communicated with each other, whereby the air accompanying the movement of the flow stabilizing member The purpose is to reliably avoid the compression problem and make the flow regulator mechanism itself compact.
  • Aerosol container force by the action of the gas to be released
  • the contents passage hole which is opened and closed according to the user's operation of the aerosol container and
  • a flow rate regulator unit (for example, a flow rate regulator unit 10 to be described later) used by being attached between (for example, a housing 41 described later) and a suction pipe (for example, a suction pipe 42 to be described later) for the container contents. , 20, 30)
  • the contents inflow side cylindrical part to which the suction pipe is attached (for example, cylindrical hanging parts 11a, 21a, 37a described later),
  • a contents outflow side cylindrical portion (for example, an extended portion 12c, 26a, 31a described later) attached to a cylindrical portion (for example, a small diameter portion 41a described later) of the housing,
  • a passage space from the content inflow side cylindrical portion to the content outflow side cylindrical portion (for example, between the suction pipe 42 and the groove 16a in FIG. 2—the inner peripheral surface of the cylinder 11 and the inner cylinder 12 Space area between the outer peripheral surface of the inner surface of the piston 13-the upper inlet portion of the lateral hole 12a A-groove portion 12b- space area between the flow control valve 14 and the lower lid 16 6;
  • a part of the passage space of the contents for example, an upper inlet portion described later
  • A, lower inlet part B, inlet part C a part of the passage space of the contents
  • a flow stabilizing member for example, a flow regulating valve 14, 24, 34 described later
  • An elastic member for example, coil springs 15, 25, 35 described later for applying the predetermined urging force to the flow rate stabilizing member
  • suction pipe is attached to the content inflow side cylindrical portion of the flow rate regulator unit of (1), and the content outflow side cylindrical portion is connected to the suction pipe corresponding cylinder of the housing. Attached to the shape,
  • An aerosol container flow rate regulator mechanism is used.
  • a horizontal passage 61a) and a content passage portion downstream thereof for example, an annular passage described later.
  • a flow rate regulator mechanism used inside a housing (for example, a lower housing portion 51 and an upper housing portion 52 described later) with respect to a stem (for example, a stem 61 described later) provided with a passage 61b),
  • Space area for passage from the content inflow portion of the housing for example, a vertical hole 5 la described later
  • the content passage hole for example, the vertical groove 51a—the groove 51 next to the rib 51b—the horizontal hole 53 in FIG. 8
  • An elastic member for example, a coil spring 57 described later for applying the predetermined urging force to the flow rate stabilizing member
  • An air compression space area for moving the flow rate stabilizing member for example, an air upper space area 58, an air lower space area 59 described later
  • An air passage portion (for example, an upstream air passage 61c described later) formed at least in the stem to communicate the moving air compression space with an external space;
  • an operation button for example, an operation button 60 to be described later
  • an external air passage air passage portion for example, a downstream air passage 60b described later
  • the present invention is directed to a flow rate regulator unit and a flow rate regulator mechanism of an aerosol container having such a constitutional force, and is equipped with this flow rate regulator mechanism to discharge gas and contents inside the container.
  • the contained aerosol type products are also covered.
  • the present invention has a unit structure in which the flow rate regulator is attached and fixed to the suction pipe mounting portion and the suction pipe on the housing inlet side of the aerosol container as described above. Assembling work of the flow rate regulator can be simplified, and the suction pipe that may be deformed or bent is removed from the passage to the flow hole of the flow rate regulator. Therefore, stable injection of the container contents can be achieved.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing a flow rate regulator mechanism (part 1, still mode). (Example 1)
  • FIG. 2 is an explanatory view showing a specific timing state (when the upper inlet portion A is opened) in the flow rate regulator mechanism of FIG. (Example 1)
  • FIG. 3 is an explanatory view showing a flow rate regulator mechanism (part 2, stationary mode). (Example 2)
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a specific timing state (when the lower inlet portion B is opened) in the flow rate regulator mechanism of FIG. 3. (Example 2)
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a flow rate regulator mechanism (part 3, still mode). (Example 3)
  • FIG. 6 is an explanatory view showing a specific timing state (when the inlet portion C is opened) in the flow rate regulator mechanism of FIG. (Example 3)
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a flow rate regulator mechanism (part 3, still mode). (Example 4)
  • FIG. 8 shows a specific timing condition (inlet part D in the flow rate regulator mechanism of Fig. 7.
  • a bottomed cylindrical upper receiving portion that is held between the annular flange and the outer bottom surface of the upper housing portion 52 and accommodates and guides a flow rate adjusting valve 56 described later.
  • Coil spring for a flow regulator that is arranged between the ceiling surface of the upper receiving part 54 and the concave part on the upper surface of the flow control valve 56 and urges the flow control valve downward.
  • Operation buttons 60a A passage for jetting contents extending in the longitudinal direction
  • Coil spring for content injection disposed between the bottom surface of the upper housing portion 52 and the step portion of the stem 61 and biasing the stem upward
  • the first main feature of the present invention is that a flow regulator is connected to a discharge head (operation button), a stem, a housing, and a suction unit, which are essential components of an aerosol container.
  • a discharge head operation button
  • a stem a stem
  • a housing a housing
  • a suction unit which are essential components of an aerosol container.
  • it is provided in the form of a unit that is externally attached between the housing and the suction pipe rather than being formed inside the pipe.
  • the second main feature (see Fig. 7 and Fig. 8) is that the air compression area for moving the flow stabilizing member that changes the content passage space by movement based on the gas pressure inside the container and a predetermined elastic force. And communicating with external space.
  • the flow regulator units 10, 20, 30 and the flow regulator mechanism 50 (excluding coil springs 15, 25, 35, 57, 62 and stem gasket 64, annular lano 65, mounting cap 66 are excluded. )
  • Each component, and the nozzle 41, suction pipe 41, suction pipe 42, etc., are made of plastic such as polypropylene, polyethylene, polyacetanol, nylon, polybutylene terephthalate.
  • the coil springs 15, 25, 35, 57, 62 are made of stainless steel or plastic.
  • the stem gasket 64 and the annular rubber 65 are made of acrylo-tolyl butadiene rubber (NBR), butyl rubber (IIR), and other rubber seals.
  • the material of the mounting cap 66 is tinplate or aluminum material.
  • any elastic member such as various types of springs and plate panels may be used in place of the coin springs 15, 25, 35, 57, 62!
  • both the compressed gas and the liquid gas are used as the contents discharge gas.
  • the compressed gas is used for the sake of convenience of explanation. To do.
  • the inner cylinder 12 of the flow rate regulator unit 10 of Figs. 1 and 2 is formed with an extending portion 12c for fitting into the small diameter portion 41a of the existing housing 41. Further, the cylinder 11 that forms the content passage with the inner cylinder is provided with a cylindrical hanging part 1 la for attaching the existing suction pipe 42.
  • the inner cylinder 12 accommodates a piston 13 biased downward by a coil spring 15, a flow rate adjusting valve 14 fitted and integrated with the piston, and the like.
  • the inner space of the container body (not shown) and the suction pipe 42 "between the grooves 16a—between the inner peripheral surface of the cylinder 11 and the outer peripheral surface of the inner cylinder 12"
  • the upper inlet portion A is set to a substantially closed state or a narrow state by the flow rate adjusting valve 14.
  • the timing of transition from Fig. 1 to Fig. 2 (the total time of the upper inlet portion A in the substantially closed state) is mainly determined by the biasing force of the coil spring 15, which is a constant, and vice versa.
  • the transition timing from Fig. 2 to Fig. 1 (the total open time of upper inlet part A) is based on the gas pressure!
  • the substantially closed state time width tl (duration in FIG. 1) per vertical movement of the upper inlet portion A is a substantially constant value based on the urging force of the coil spring 15, while
  • the open state time duration t2 (duration in Fig. 2) per cycle becomes shorter as the gas pressure inside the container body is higher.
  • the substantially closed state time width tl when shifting to the wide state of 2 also acts on the lower surface portion 14b of the flow rate adjusting valve 14 until then, and the pressure corresponding to the urging force of the coil spring 15 corresponds. Since it is related to the time span to drop to the predetermined value, the higher the pressure (gas pressure inside the container), the longer.
  • the flow rate regulator unit 20 shown in Figs. 3 and 4 is provided with a connecting member 26 for fitting the cylinder 21, the sheath 22 and the like into the small diameter portion 41a of the housing 41. It has been.
  • the cylinder 21 is provided with a cylindrical hanging portion 21a for attaching the suction pipe 42, and the sheath-like portion 22 is fitted with the piston 23 biased upward by the coil spring 25 and this.
  • the flow control valve 24 in the state is accommodated.
  • the content passage hole of the stem (not shown) following this passage space area is closed with a well-known stem gasket, and the pressure in the passage space area is the same as that in the container (atmospheric pressure). It is also a force that is at high pressure. That is, this high pressure acts on the upper surface 23a of the piston 23, and pushes down the piston and the flow rate adjusting valve 24 against the urging force of the coil spring 25.
  • the time until the piston is lowered to the extent that the piston is lowered against the urging force of the coil spring 25 is short when the gas pressure inside the container is high, and becomes longer as the gas pressure decreases. In this way, the content discharge amount is stabilized against changes in the gas pressure inside the container.
  • the time width when the inlet portion B in FIG. 3 shifts to the wide state in FIG. 4 is such that the pressure that has been applied to the upper surface 23a of the piston 23 corresponds to the biasing force of the coil spring 25. Since it is related to the time width to drop to a predetermined value, it becomes longer as the pressure is higher.
  • the ratio of the inlet portion B occupying the wide state of Fig. 4 per unit time (the ratio of the time during which the contents can pass) is made smaller than when the pressure is low. This ensures that the content flow rate per unit time released to the external space is stable regardless of changes in gas pressure!
  • the cylinder 31 of the flow rate regulator unit 30 in Figs. 5 and 6 is provided with an extending portion 31a for fitting into the small diameter portion 41a of the housing 41.
  • the cylinder 31 is provided with a joint 37 for attaching the suction pipe 42, and the piston 33 urged downward by the coil spring 35, the flow rate adjusting valve 34, and the flow rate adjusting valve.
  • a bush 36 and the like that form an inlet portion C are accommodated between the two.
  • the ratio of the inlet portion C occupying the wide state in FIG. 6 per unit time (the ratio of the time during which the contents can pass) is made smaller than when the pressure is low. In this way, the content flow rate per unit time released to the external space is stabilized against changes in gas pressure.
  • the upper space 58 for the air inside the housing and its own volume changes in accordance with the movement of the "piston 55 + flow rate adjustment valve 56" for the flow rate regulator.
  • the lower air space 59 is communicated with the external space by the upstream air passage 6 lc of the stem 61 and the downstream air passage 60 b of the operation button 60.
  • the upstream air passage 61c may be formed so that the output side thereof opens to the outer peripheral surface of the stem between the mounting cap 66 and the operation button 60. In this case, the downstream air passage 60b of the operation button 60 is not necessary.
  • the upstream air passage is a dedicated air passage different from the content injection passage.
  • the flow rate regulator mechanism 50 is roughly
  • 'Ha a horizontal hole 61a and an annular passage 61b for passing contents from the buffer space 63 to the injection passage 60a, and an upstream air passage 61c from the upper air space 58 to the downstream air passage 60b.
  • the reverse skirt-like part 55a of the piston 55 and the lower skirt-like part 56a of the flow regulating valve 56 are the inner circumferences of the lower receiving part 53 (other than the lateral hole 53a for the flow regulator), respectively.
  • the tip of the upper skirt-like portion 56b of the flow regulating valve 56 is in close contact with the inner peripheral surface of the upper receiving portion 54.
  • the so-called air storage space of the upper air space 58, the internal passage 55b, and the lower air space 59 is dedicated to the air sealed from the content injection passage (see FIG. 8).
  • the passage communicates with the external space.
  • the inlet portion D in the content injection passage is set to a substantially closed state or a narrow state by the flow rate adjusting valve 56.
  • the entrance D is opened and the state shifts to the closed state.
  • the ratio of the inlet portion D occupying the wide state in Fig. 8 per unit time (the ratio of the time during which the contents can pass) is smaller than when the pressure is low. By doing so, the content flow rate per unit time released to the external space is stabilized against changes in gas pressure.
  • the contents of the container include various properties such as liquid, foam (foam), paste, jewel, and powder.
  • Aerosol products to which the present invention is applied include cleaning agents, cleaning agents, antiperspirants, cooling agents, muscle anti-inflammatory agents, hair styling agents, hair treatment agents, hair dyes, hair restorers, cosmetics, and shavings.
  • adhesives and lubricants are various applications such as adhesives and lubricants.
  • the contents stored in the container main body are, for example, a powdery substance, an oil component, an alcohol, a surfactant, a polymer compound, and an active ingredient according to each application.
  • metal salt powder inorganic powder, rosin powder or the like is used.
  • talc kaolin, aluminum hydroxychloride (aluminum salt), calcium alginate, gold powder, silver powder, mica, carbonate, barium sulfate, cellulose, and mixtures thereof are used.
  • oil component silicone oil, palm oil, eucalyptus oil, camellia oil, olive oil, jojoba oil, paraffin oil, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, linoleic acid, linolenic acid and the like are used.
  • alcohols examples include monovalent lower alcohols such as ethanol, monovalent higher alcohols such as lauryl alcohol, and polyhydric alcohols such as ethylene glycol.
  • Surfactants include anionic surfactants such as sodium lauryl sulfate, nonionic surfactants such as polyoxyethylene oleyl ether, amphoteric surfactants such as lauryl dimethylamino betaine acetate, salts Power such as alkyltrimethyl ammonium thione surfactant is used.
  • anionic surfactants such as sodium lauryl sulfate
  • nonionic surfactants such as polyoxyethylene oleyl ether
  • amphoteric surfactants such as lauryl dimethylamino betaine acetate
  • salts Power such as alkyltrimethyl ammonium thione surfactant is used.
  • As the polymer compound methyl cellulose, gelatin, starch, casein and the like are used.
  • Active ingredients according to each application include anti-inflammatory analgesics such as methyl salicylate and indomethacin, antibacterial agents such as sodium benzoate and talesol, insect repellents such as hillesroid and jettilamide, Antiperspirants such as zinc, softeners such as camphor and menthol, anti-asthma drugs such as ephedrine and adrenaline, sweeteners such as sucralose and aspartame, adhesives and paints such as epoxy resin and urethane, noraf-rangeamamine, Use dyes such as aminophenol, fire extinguishing agents such as ammonium dihydrogen phosphate, sodium bicarbonate and potassium.
  • analgesics such as methyl salicylate and indomethacin
  • antibacterial agents such as sodium benzoate and talesol
  • insect repellents such as hillesroid and jettilamide
  • Antiperspirants such as zinc
  • softeners such as camphor and menthol
  • anti-asthma drugs
  • suspending agents In addition to the above-mentioned contents, suspending agents, ultraviolet absorbers, emulsifiers, humectants, antioxidants, sequestering agents, and the like can also be used.
  • Gases for releasing contents in aerosol-type products include carbon dioxide, nitrogen gas, compressed air, oxygen gas, rare gas, and mixed gases such as these, liquid petroleum gas, dimethyl ether, and fluorocarbon.
  • a liquefied gas such as

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

 エアゾール容器内部のガス圧力の変化に対する流量レギュレータユニットをハウジングと吸上管との間に外付けする形の新たな流量レギュレータ機構を提供する。  流量レギュレータユニット10はハウジング41と吸上管42とに取り付けられている。内容物通路の一部である入口部分Aが開状態となる時間割合は、使用初期の圧縮ガスのようにその圧力が高いときほど小さい。静止モード(内容物通路は均一圧力)では、流量調整弁14が当該均一圧力によりスプリング15に抗して上動し、入口部分Aが略閉じている。作動モードでは、先ず入口部分Aの下流側空間域の内容物が放出されてそこの圧力が低下するので、流量調整弁14はスプリング15の作用により下動して入口部分Aが開く。すると当該下流側空間域に内容物が流入して圧力が上がるので、流量調整弁14は上動し、入口部分Aが再び略閉じる。作動モードではこの動作を繰り返す。

Description

明 細 書
エアゾール容器の流量レギユレータユニット,エアゾール容器の流量レギ ユレータ機構およびエアゾール式製品
技術分野
[0001] 本発明は、放出用ガス (圧縮ガス,液ィ匕ガス)の作用により内容物が外部空間に噴 射されるエアゾール容器の流量レギユレータユニットなどに関する。
[0002] 特に、容器内部の放出用ガスの作用によりエアゾール容器力も外部空間に噴射さ れる内容物の流量を安定化させるため、エアゾール容器の、利用者の操作に応じて 開閉される内容物通過用孔部およびこれの下流側に続く通路部を備えたステムに対 するハウジングと、容器内容物に対する吸上管と、の間に取り付けて使用される流量 レギユレータユニットを対象とする。
[0003] また、ハウジング内部の内容物通過スペースを変化させる流量安定ィ匕部材の移動 用エア圧縮域と、外部空間とを、ステムに形成したエア通路などを介して連通させる 流量レギユレータ機構も対象とする。
[0004] これらの流量レギユレータユニットおよび流量レギユレータ機構は、例えば使用初期 における容器本体内部の圧縮ガスの圧力が高いときや、その後の使用によって容器 本体内部の当該圧力が低下したときのいずれであっても、外部空間への単位時間あ たりの内容物噴射量が著しく変動しないようにするためのものである。
[0005] 一般に、窒素,炭酸ガスや空気などの圧縮ガスによって内容物噴射用圧力が付与 されたエアゾール容器の場合、使用初期のようにそのガス圧が十分に高い (例えば 7. 5kgwZ平方 cm)場合と、使用程度に応じた圧縮ガス空間域の拡大( =内容物空間 域の減少)によって当該ガス圧が低下 (最終的には例えば 3.0kgwZ平方 cmに低下) した場合とでは、単位時間あたりの内容物の噴射量が異なってくる。
[0006] なお、内容物に溶解している液ィ匕ガスの圧力は、圧縮ガスのように使用の程度に応 じて低下するといつたことはないものの、使用環境の温度によって変化する。
[0007] そこで、この放出用ガス (圧縮ガス,液化ガス)の圧力変化にともなう噴射量の変動 を抑え、さらにはそのための流量レギユレータの動作の安定ィ匕ゃコストの低減ィ匕を図 ることが望ましぐ本発明はこのような要請に応えるものである。
背景技術
[0008] エアゾール容器の放出用ガスの圧力低下にともなう内容物噴射量の変化を抑制す る流量レギユレータを、操作ボタン自体ゃノヽウジング自体に組み込んだものや、吸上 管の内容物流入側に取り付けたものがある(特許文献 1, 2参照)。
特許文献 1:特開 2004— 42980号公報
特許文献 2:特開 2002 - 347863号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] これらの流量レギユレータは、内容物放出用ガスの圧力が変化した場合にも単位時 間あたりの内容物噴射量を略一定にできるといった、利便性を有するものである。
[0010] 本発明は、これをさらに改良すベぐ流量レギユレータをエアゾール容器の本来の 各構成要素 (操作ボタン,ハウジングなど)から独立したユニット構造で、かつ、ハウジ ング入口側の吸上管取付け用部分に取り付けられるもの、すなわちその後の内容物 通路が(吸上管とちがって)変形,屈曲する心配がな 、 、わば剛性通路域となる部分 に取り付けられるものとして 、る。
[0011] このように本発明は、ユニット形式の流量レギユレータをノヽゥジングと吸上管との間 に取り付けるだけでよいといったレギユレータ組込み作業上の簡便化を図るとともに、 流量レギユレータでコントロールされた内容物を、変形,屈曲のおそれがないハウジ ング,ステムおよび操作ボタンそれぞれの内部通路域により放出孔まで供給して、こ れにより容器内容物の安定噴射化を図ることを目的とする。
[0012] さらには、ハウジング内部の内容物通過スペースを変化させる流量安定ィ匕部材の 移動用エア圧縮域と、外部空間とを連通させて、これにより当該流量安定ィ匕部材の 移動にともなうエア圧縮問題を確実に回避し、流量レギユレータ機構自体のコンパク ト化を図ることを目的とする。
課題を解決するための手段
[0013] 本発明は、以上の課題を次のようにして解決する。 ( 1)放出用ガスの作用によりエアゾール容器力 外部空間に噴射される内容物の流 量を安定化させるため、エアゾール容器の、利用者の操作に応じて開閉される内容 物通過用孔部およびこれの下流側に続く通路部を備えたステムに対するハウジング
(例えば後述のハウジング 41)と、容器内容物に対する吸上管(例えば後述の吸上 管 42)と、の間に取り付けて使用される流量レギユレータユニット (例えば後述の流量 レギユレータユニット 10, 20, 30)として、
前記吸上管が取り付けられる内容物流入側筒状部 (例えば後述の筒状垂下部 11a, 21a, 37a)と、
前記ハウジングの吸上管対応筒状部 (例えば後述の小径部分 41a)に取り付けられ る内容物流出側筒状部(例えば後述の延伸部分 12c, 26a, 31a)と、
前記内容物流入側筒状部から前記内容物流出側筒状部にいたる通路用空間域 (例 えば図 2の吸上管 42—溝部 16a同士の間—シリンダ 11の内周面と内筒 12の外周面 との間の空間域-横孔 12a 上側入口部分 A—溝部 12b—流量調整弁 14と下蓋 1 6との間の空間域 ピストン 13の内部空間 13a)と、
前記放出用ガスの圧力に基づいて所定の付勢力に抗しながら移動し、かつ、この移 動の程度に応じて前記通路用空間域の一部の内容物通過スペース (例えば後述の 上側入口部分 A,下側入口部分 B,入口部分 C)を変化させる流量安定ィヒ部材 (例え ば後述の流量調整弁 14, 24, 34)と、
前記所定の付勢力を前記流量安定化部材に付与するための弾性部材 (例えば後述 のコイルスプリング 15, 25, 35)と、
を備えたものを用いる。
(2)上記(1)の流量レギユレータユニットの前記内容物流入側筒状部に前記吸上管 を取り付けるとともに、前記内容物流出側筒状部を前記ハウジングの前記吸上管対 応筒状部に取り付けた、
エアゾール容器の流量レギユレータ機構を用いる。
(3)放出用ガスの作用によりエアゾール容器力 外部空間に噴射される内容物の流 量を安定化させるため、利用者の操作に応じて開閉される内容物通過用孔部(例え ば後述の横孔 61a)およびこれの下流側に続く内容物通路部(例えば後述の環状通 路 61b)を備えたステム(例えば後述のステム 61)に対する、ハウジング (例えば後述 の下側ハウジング部 51,上側ハウジング部 52)の内部で使用される流量レギユレ一 タ機構として、
前記ハウジングの内容物流入部(例えば後述の縦孔 5 la)から前記内容物通過用孔 部にいたる通路用空間域 (例えば図 8の縦孔 51a—リブ 51bの横の溝状部ー横孔 53 a—入口部分 D—流量調整弁 56と下側受け部 53との間の空間域-横孔 54a—上側 受け部 54と下側ハウジング部 51との間の空間域-貫通部 52b—バッファ空間 63— 横孔 6 la)と、
前記放出用ガスの圧力に基づいて所定の付勢力に抗しながら移動し、かつ、この移 動の程度に応じて前記通路用空間域の一部の内容物通過スペース (例えば後述の 入口部分 D)を変化させる流量安定化部材 (例えば後述の流量調整弁 56,ピストン 5 5)と、
前記所定の付勢力を前記流量安定化部材に付与するための弾性部材 (例えば後述 のコイルスプリング 57)と、
前記流量安定化部材の移動用エア圧縮空間域 (例えば後述のエア用上側空間域 5 8,エア用下側空間域 59)と、
前記移動用エア圧縮空間域を外部空間に連通させるため、少なくとも前記ステムに 形成したエア通路部(例えば後述の上流側エア通路 61c)と、
を備えたものを用いる。
(4)上記(3)において、前記ステムに、前記エア通路部から続く外部空間連通用エア 通路部(例えば後述の下流側エア通路 60b)を形成した操作ボタン (例えば後述の操 作ボタン 60)が取り付けられているものを用いる。
[0014] 本発明は、このような構成力 なるエアゾール容器の流量レギユレータユニットおよ び流量レギユレータ機構を対象とし、また、この流量レギユレータ機構を備えて容器 内部に放出用ガスおよび内容物を収容したエアゾール式製品も対象としている。 発明の効果
[0015] 本発明は、このように流量レギユレータを、エアゾール容器のハウジング入口側の 吸上管取付け用部分と吸上管とに取り付けて固定するユニット構造としているので、 当該流量レギユレ一タの組込み作業自体の簡便化を図ることができ、さらには変形, 屈曲のおそれがある吸上管を当該流量レギユレ一タカ 放出孔までの通路部分から 捨象して!/ヽるので、容器内容物の安定噴射化を図ることができる。
[0016] また、流量レギユレータ機能を備えていないエアゾール容器においても、そのハウ ジングと吸上管とを分離してその間に本発明の流量レギユレータユニットを取り付ける こと、すなわち流量レギユレータなしの形で作成されたエアゾール容器に対してもそ の機能を後付けすることができる。
[0017] また、容器内部のガス圧力や所定の弾性力に基づく移動により内容物通過スぺー スを変化させる流量安定化部材の移動用エア圧縮域と、外部空間とを連通させてい るので、このエア圧縮域が小容量のものであっても、当該流量安定化部材の移動に ともなうエア圧縮問題は確実に回避されて流量レギユレータ機構自体のコンパクトィ匕 を図ることができる。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]図 1は流量レギユレータ機構 (その 1,静止モード)を示す説明図である。(実施 例 1)
[図 2]図 2は図 1の流量レギユレータ機構における特定のタイミング状態(上側入口部 分 Aの開放時)を示す説明図である。(実施例 1)
[図 3]図 3は流量レギユレータ機構 (その 2,静止モード)を示す説明図である。(実施 例 2)
[図 4]図 4は図 3の流量レギユレータ機構における特定のタイミング状態(下側入口部 分 Bの開放時)を示す説明図である。(実施例 2)
[図 5]図 5は流量レギユレータ機構 (その 3,静止モード)を示す説明図である。(実施 例 3)
[図 6]図 6は図 5の流量レギユレータ機構における特定のタイミング状態 (入口部分 C の開放時)を示す説明図である。(実施例 3)
[図 7]図 5は流量レギユレータ機構 (その 3,静止モード)を示す説明図である。(実施 例 4)
[図 8]図 8は図 7の流量レギユレータ機構における特定のタイミング状態 (入口部分 D の開放時)を示す説明図である。(実施例 4)
符号の説明
[0019] 以下のアルファベット付き参照番号の構成要素(例えば筒状垂下部 11a)は、それ ぞれアルファベットなし参照番号の構成要素(例えばシリンダ 11)の一部であることを 示している。
[0020] 以下の参照番号 10〜16a, Aはそれぞれ図 1および図 2で用いる。
10 流量レギユレータユニット(流量レギユレータ機構:その 1)
11 シリンダ
11a 後述の吸上管 42を取り付けるための筒状垂下部
12 シリンダ 11の内部に固定されて当該シリンダとの間に内容物の通路を形成 するための内筒
12a 内容物通過用の横孔
12b 当該内筒の下側内周面の上下方向に間歇的に形成されて流量レギユレ一 タ箇所となる内容物通路用の溝部
12c 内筒 12を後述のハウジング 41に取り付けるための筒状の延伸部分 13 後述の流量調整弁 14に嵌合したピストン
13a 当該ピストン内部の内容物の通路
14 ピストン 13と一体ィ匕して上下動する流量調整弁
14a 溝部 12bに対する上下方向の当接位置が変化して、当該溝部の上流側入 口部分の内容物通過用断面積(当該入口部分の図示上下方向の長さ)を容器本体 内部の圧縮ガスおよび後述のコイルスプリング 15の作用により調整する(断面積 =0 も含む)ための環状縁部
14b 下面部
15 ピストン 13を下方に付勢するコイルスプリング
16 半径方向の複数の周辺溝部とこれに続く中央凹部を有して内筒 12の下側開 口部に取り付けられる下蓋
16a 当該下蓋の外底面の半径方向に間歇的に形成された内容物通路用の溝 部 A 内筒 12の溝部 12bの上側入口部分
[0021] 以下の参照番号 20〜26b, Bはそれぞれ図 3および図 4で用いる。
20 流量レギユレータユニット(流量レギユレータ機構:その 2)
21 シリンダ
21a 後述の吸上管 42を取り付けるための筒状垂下部
22 シリンダ 21の内部に固定されて当該シリンダとの間に内容物通路を形成する ための鞘状部
22a 内容物通過用の横孔
22b 当該鞘状部の上側内周面の上下方向に間歇的に形成されて流量レギユレ ータ箇所となる溝部
22c 当該鞘状部の外底面の半径方向に間歇的に形成された内容物通路用の 溝部
23 後述の流量調整弁 24に嵌合したピストン
23a 当該ピストンの上面(上側凹状部の底面)
24 ピストン 23と一体ィ匕して上下動する流量調整弁
24a 溝部 22bに対する上下方向の当接位置が変化して、当該溝部の上流側入 口部分の内容物通過用断面積(当該入口部分の図示上下方向の長さ)を容器本体 内部の圧縮ガスおよび後述のコイルスプリング 25の作用により調整する(断面積 =0 も含む)ための環状縁部
24b 当該流量調整弁の上面側部分
25 ピストン 23を上方に付勢するコイルスプリング
26 シリンダ 21 ,鞘状部 22などを一体ィ匕し後述のハウジング 41に取り付けるため の接続部材
26a 当該接続部材をハウジング 41に取り付けるための延伸部分 (筒状部) 26b 内容物通過用のスリット
B 鞘状部 22の溝部 22bの下側入口部分
[0022] 以下の参照番号 30〜37b, Cはそれぞれ図 5および図 6で用いる。
30 流量レギユレータユニット(流量レギユレータ機構:その 3) 31 シリンダ
31a 当該シリンダを後述のハウジング 41に取り付けるための筒状の延伸部分
33 後述の流量調整弁 34に嵌合したピストン
33a 当該ピストン内部の内容物の通路
33b 圧縮ガスの圧力を受けるピストン 33の下面部
34 ピストン 33と一体ィ匕して上下動する流量調整弁
34a 流量調整弁 34の内容物通過用のスリット
34b 後述のブッシュ 36の下面部 36aに当接 ·離間することにより内容物の流量 を調整するための肩部
34c 内容物通過用の横孔
34d 内容物通路
35 ピストン 33を下方に付勢するコイルスプリング
36 後述のジョイント 37に固定され流量調整弁 34との間で内容物の通路を形成 するためのブッシュ
36a 下面部
37 シリンダ 31の下端側内周面に嵌合してこれと一体ィ匕されるジョイント 37a 後述の吸上管 42を取り付けるための筒状垂下部
37b 当該ジョイントの内周面の対向部分間に渡した形の流れ受け部
C 流量調整弁 34の肩部 34bとブッシュ 36の下面部 36aとの間の入口部分
[0023] 以下の参照番号 41, 41aは図 1乃至図 6で用い、また、参照番号 42は図 1乃至図 8 で用いる。
41 ハウジング
41a 小径部分
42 吸上管
[0024] 以下の参照番号 50〜66, Dはそれぞれ図 7および図 8で用いる。
50 流量レギユレータ機構 (その 4)
51 ノ、ウジングを構成する有底筒状の下側ハウジング部
51a 内容物通過用の縦孔 51b 底面部分の半径方向に間歇的に形成されたリブ(凸状部)
51c 吸上管 42を取り付けるための筒状垂下部
52 当該下側ハウジング部に嵌合して同じくハウジングを構成する有底筒状の上 側ハウジング部
52a 底面の中央開口部
52b 底面縁部分に間歇的に形成された複数の貫通部
53 下側ハウジング部 51の内底面(リブ 51b)および内周面に保持されて後述の ピストン 55を収容,案内する鞘状の下側受け部
53a 流量レギユレータ用の横孔
53b 上端側の環状鍔部
54 当該環状鍔部と上側ハウジング部 52の外底面との間に保持されて後述の流 量調整弁 56を収容'案内する有底筒状の上側受け部
54a 内容物通過用の横孔
54b 天井面の中央開口部
55 筒状のピストン
55a 下側受け部 53の内周面に密接する逆スカート状部分
55b エア移動用の内部通路
56 当該ピストンと嵌合して上下方向に移動する流量調整弁
56a 下端側に形成されて横孔 53aとの間で流量レギユレ一タの弁作用を呈する とともに下側受け部 53の当該横孔以外の内周面に密接する下側スカート状部分 56b 上側受け部 54の内周面に密接する上側スカート状部分
56c 上方向へのガス圧力を受ける環状天井面
57 上側受け部 54の天井面と流量調整弁 56の上面凹部との間に配されて当該 流量調整弁を下方向に付勢する流量レギユレータ用のコイルスプリング
58 当該コイルスプリングが収容されるエア用上側空間域
59 下側受け部 53の底面部分とピストン 55との間に形成されるエア用下側空間 域
60 操作ボタン 60a 前後方向に延びる内容物噴射用の通路
60b 上下方向に延びてコイルスプリング 57の収容空間 58を外部空間に連通さ せる下流側エア通路
60c 当該下流側エア通路に続く態様で操作ボタンの上面部分に形成された溝 状部 (例えばらせん状の溝部, 同心円状の溝部同士間に接続溝を設けた形のもの)
61 操作ボタン 60に嵌合して内容物噴射の弁作用を呈するステム
61a 内容物通過用の横孔
61b 当該横孔に続いて上下方向に延びる内容物噴射用の環状通路
61c 上端部分が操作ボタン 60の下流側エア通路 60bに嵌合して下端部分がコ ィルスプリング 57の収容空間 58に入っている上下方向の上流側エア通路
62 上側ハウジング部 52の底面とステム 61の段部との間に配されて当該ステム を上方向に付勢する内容物噴射用のコイルスプリング
63 当該コイルスプリングおよび内容物が収容されるバッファ空間
64 ステム 61の横孔 61aに対する周知のステムガスケット
65 ステム下側の外周面に密接しながら上側ハウジング部 52および上側受け部
54に挟持されてエア用空間域 58と内容物のバッファ空間 63との間のシール作用を 呈する環状ラバー
66 上側ハウジング部 52およびステムガスケット 64を係合保持して!/、る周知のマ ゥンティングキャップ
D 下側受け部 53の横孔 53aと流量調整弁 56のスカート状部分 56aとの間の入 口部分
発明を実施するための最良の形態
[0025] 図 1乃至図 8を用いて本発明を実施するための最良の形態を説明する。
[0026] 本発明の第 1の主な特徴(図 1〜図 6参照)は、流量レギユレータを、エアゾール容 器の本質的な構成要素である放出ヘッド (操作ボタン),ステム,ハウジング,吸上管 などの内部に形成するのではなぐハウジングと吸上管との間にいわば外付けするュ ニット態様で設けたことである。
[0027] これにより、流量レギユレータ機能を備えて 、な 、エアゾール容器 (完成品)の場合 でも、そのハウジングと吸上管との嵌合部分を外してその間に流量レギユレ一タュ- ットを後付けするといつた簡単な作業で、当該エアゾール容器に流量レギユレータ機 能を付加することができる。
[0028] 第 2の主な特徴(図 7,図 8参照)は、容器内部のガス圧力や所定の弾性力に基づく 移動により内容物通過スペースを変化させる流量安定化部材の移動用エア圧縮域と 、外部空間とを連通させたことである。
[0029] これにより、大容量の移動用エア圧縮域を設けなくても流量安定ィ匕部材のエア圧 縮問題が確実に回避され、流量レギユレータ機構のコンパクトィ匕を図ることができる。
[0030] なお、流量レギユレータユニット 10, 20, 30および流量レギユレータ機構 50の(コィ ルスプリング 15, 25, 35, 57, 62およびステムガスケット 64,環状ラノ一 65,マウン ティングキャップ 66を除く)各構成要素および、ノ、ウジング 41,吸上管 42などはポリ プロピレン,ポリエチレン,ポリアセターノレ,ナイロン,ポリブチレンテレフタレートなど 力もなるプラスチック製のものである。コイルスプリング 15, 25, 35, 57, 62はステン レス製やプラスチック製のものである。ステムガスケット 64,環状ラバー 65の材質はァ クリロ-トリルブタジエンゴム(NBR) ,ブチルゴム(IIR) ,その他ゴム製シール材であ る。また、マウンティングキャップ 66の材質はブリキ又はアルミ材などである。
[0031] なお、コイノレスプリング 15, 25, 35, 57, 62に代えて各種タイプのスプリングや板 パネなどの任意の弾性部材を用いてもよ!、。
[0032] 上述のように、本発明は圧縮ガスおよび液ィ匕ガスの双方を内容物放出用ガスの対 象としているが、以下の記載では単なる説明の便宜上、圧縮ガスを用いることを前提 とする。
実施例 1
[0033] 図 1および図 2の流量レギユレータユニット 10の内筒 12には、既存のハウジング 41 の小径部分 41aに嵌合するための延伸部分 12cが形成されている。さらに、当該内 筒との間に内容物通路を形成するシリンダ 11には既存の吸上管 42を取り付けるため の筒状垂下部 1 laが設けられて 、る。
[0034] 内筒 12には、コイルスプリング 15で下方に付勢されたピストン 13、当該ピストンと嵌 合して一体化された流量調整弁 14などが収容されている。 [0035] 図 1の静止モードでは、容器本体(図示省略)の内部空間および吸上管 42から「溝 部 16a同士の間—シリンダ 11の内周面と内筒 12の外周面との間の空間域-横孔 12 a—上側入口部分 A—溝部 12b—流量調整弁 14と下蓋 16との間の空間域—ピスト ン 13の内部空間 13a」といったハウジング 41への通路用空間域の、当該上側入口 部分 Aが流量調整弁 14により略閉塞状態、または狭状態に設定されている。
[0036] それは、この通路用空間域に続くステム(図示省略)の内容物通過用孔部が周知の ステムガスケットで閉じられて、当該通路用空間域の圧力が容器内部と同様の(大気 圧に比べて)高圧になっているからである。すなわち、この高圧力が流量調整弁 14の 広域下面部 14bなどに作用し、当該流量調整弁およびピストン 13をコイルスプリング 15の付勢力に抗しながら押し上げて 、る。
[0037] そして、利用者が操作ボタンを例えば押圧して作動モードに設定すると、ステムの 内容物通過用孔部がそれまでの閉塞状態力 開放状態に移行する。
[0038] このステム孔部の開放により、それまで上側入口部分 Aより下流側の経路空間域( 上記通路用空間域の一部 +ハウジング 41)に入っていた内容物がステム内の通 路部を経て外部空間に放出される。
[0039] その結果、流量調整弁 14およびピストン 13の下面部 14bなどを上方向に押してい た圧力が下がるので当該流量調整弁などはコイルスプリング 15の作用によって下動 し、図 2のように上側入口部分 Aが開 、た状態へと移行する。
[0040] この上側入口部分 Aの開状態への変化によって容器内部と外部空間とが上記経路 空間域ゃステム孔部を介して連通し、容器内容物は外部空間へと放出される。
[0041] この放出動作にともなって流量調整弁 14の下面部 14bの下側空間(上記経路空間 域の一部)の圧力も高くなり、当該流量調整弁およびピストン 13はこの圧力で押上げ られて図 1の状態へと戻る。この後は以上の動作を繰り返して図 2の状態へと移行し、 また図 1の状態へ戻るといったことが再帰的に行われる。
[0042] 以上の作動モードにおいて、図 1から図 2への移行のタイミング(上側入口部分 Aの 略閉状態合計時間)は主にコイルスプリング 15の付勢力によって決まる 、わば定数 となり、その逆の図 2から図 1への移行のタイミング (上側入口部分 Aの開状態合計時 間)はガス圧力に基づく!/、わば変数となる。 [0043] この動作環境下では、
•容器本体内部のガス圧が高いときには、流量調整弁 14を図 2から図 1へと上昇させ るいわば駆動力(=当該ガス圧力)が大きいので当該流量調整弁の単位時間あたり の上下動回数も多く (すなわち上側入口部分 Aの略閉状態合計時間が長く)、 •内容物の放出動作により圧縮ガスの圧力が低くなると、上記駆動力も小さくなつて 流量調整弁 14の単位時間あたりの上下動回数は少なく(すなわち上側入口部分 A の略閉状態合計時間が短く)なる。
[0044] 換言すれば、上側入口部分 Aの、上下動一回あたりの略閉状態時間幅 tl (図 1の 継続時間)はコイルスプリング 15の付勢力に基づく略一定値であり、一方、同じく一 回あたりの開状態時間幅 t2 (図 2の継続時間)は容器本体内部のガス圧が高いほど 短い値となる。
[0045] すなわち、内容物通路の一部である入口部分 Aが開状態となる時間割合は、使用 初期の圧縮ガスのようにその圧力が高 、ときほど小さ!/、。
[0046] したがって、流量調整弁 14の単位時間あたりの上下動回数が多い(=上記開状態 時間幅 t2が短い)高圧ガス状態では、低圧ガス状態に比べて、当該単位時間あたり の開状態合計時間が短くなる。
[0047] なお、上記説明でガス圧力にかかわらず略一定とした、図 1の上側入口部分 Aが図
2の広状態へと移行するときの略閉状態時間幅 tlも、定性的には、流量調整弁 14の 下面部 14bにそれまで作用して 、る圧力がコイルスプリング 15の付勢力に対応の所 定値まで下がる時間幅に関連するので、当該圧力(容器内部のガス圧力)が高いほ ど長くなる。
[0048] いずれにしても容器内部のガス圧力およびコイルスプリング 15の付勢力に応じた、 単位時間あたりの、上側入口部分 Aの開状態の合計時間の違いにより、外部空間に 放出される容器内容物の単位時間あたりの流量変動を抑えている。
実施例 2
[0049] 図 3および図 4の流量レギユレータユニット 20には、シリンダ 21,鞘状部 22などを一 体ィ匕してハウジング 41の小径部分 41aに嵌合するための接続部材 26が設けられて いる。 [0050] さらに、シリンダ 21には吸上管 42を取り付けるための筒状垂下部 21aが設けられ、 鞘状部 22にはコイルスプリング 25によって上方向に付勢されたピストン 23やこれと嵌 合状態の流量調整弁 24などが収容されて 、る。
[0051] 図 3の静止モードでは、容器本体(図示省略)の内部空間および吸上管 42から「リ ブ 22c同士の間—シリンダ 21と鞘状部 22との間の空間域-横孔 22a—入口部分 B —溝部 22b—流量調整弁 24の上面側部分 24bと接続部材 26との間の空間域-接 続部材 26のスリット 26b」といったノヽウジング 41への通路用空間域の、当該入口部分 Bが流量調整弁 24により略閉塞状態、または狭状態に設定されている。
[0052] それは、この通路用空間域に続くステム(図示省略)の内容物通過用孔部が周知の ステムガスケットで閉じられて、当該通路用空間域の圧力が容器内部と同様の(大気 圧に比べて)高圧になっている力もである。すなわち、この高圧力がピストン 23の上 面 23aなどに作用し、当該ピストンおよび流量調整弁 24をコイルスプリング 25の付勢 力に抗しながら押し下げて 、る。
[0053] そして、利用者が操作ボタンを例えば押圧して作動モードに設定すると、ステムの 内容物通過用孔部がそれまでの閉塞状態力 開放状態に移行する。
[0054] このステム孔部の開放により、それまで下側入口部分 Bより下流側の経路空間域( 上記通路用空間域の一部 +ハウジング 41)に入っていた内容物がステムの通路 部を経て外部空間に放出される。
[0055] その結果、ピストン 23の上面 23aを下方向に押していた圧力が下がるので当該ビス トンはコイルスプリング 25の作用によって上動し、図 4のように入口部分 Bが開 ヽた状 態へと移行する。
[0056] この入口部分 Bの開状態への変化によって容器内部と外部空間とが上記経路空間 域ゃステム孔部を介して連通し、容器内容物は外部空間へと放出される。
[0057] この放出動作にともなってピストン 23の上面 23aの上側空間(上記経路空間域の一 部)の圧力も高くなり、当該ピストンはこの圧力で押下げられて図 3の状態へと戻る。こ の後は以上の動作を繰り返して図 4の状態へと移行し、また図 3の状態へ戻るといつ たことが再帰的に行われる。
[0058] 図 3,図 4の流量レギユレータユニット 20の場合も、図 1,図 2のそれと同じように入 口部分 Bにおける内容物の実効通過断面の閉塞状態,狭状態と広状態とを繰り返す
[0059] この繰り返し動作において、入口部分 Bが開いてから閉まる(または狭状態になる) までの時間幅、すなわちピストン 23の上面 23aに作用する圧力がステム孔部の開放 によっていったん低くなつてからコイルスプリング 25の付勢力に抗して当該ピストンを 下動させる程度まで回復するまでの時間幅は、容器内部のガス圧力が高いときは短 く、当該ガス圧力が低くなるに応じて長くなり、これによつて容器内部のガス圧力の変 化に対する内容物放出量の安定ィ匕を図っている。
[0060] この関係は図 1,図 2の場合と同様である。もっともピストン 23 (および流量調整弁 2 4)やコイルスプリング 25の移動方向は、レギユレータユニット 10のそれと逆になつて いる。
[0061] また、図 3の入口部分 Bが図 4の広状態へと移行するときの時間幅も、ピストン 23の 上面 23aにそれまで作用している圧力がコイルスプリング 25の付勢力に対応の所定 値まで下がる時間幅に関連するので、当該圧力が高いほど長くなる。
[0062] このように容器内部のガス圧力が高いほど、作動モードにおける入口部分 Bの図 3 力も図 4への移行時間( 図 3の維持時間幅)は長ぐまた、これとは逆に図 4から図 3 への移行時間 図 4の維持時間幅)は短くなる。
[0063] すなわち、容器内部の高いガス圧力に対しては、単位時間に入口部分 Bが図 4の 広状態を占める割合( 内容物の通過可能時間の割合)を低圧力のときよりも小さく することにより、ガス圧力の変化にかかわらず、外部空間に放出される単位時間あた りの内容物流量が安定するようにして!/、る。
実施例 3
[0064] 図 5および図 6の流量レギユレータユニット 30のシリンダ 31には、ハウジング 41の小 径部分 41aに嵌合するための延伸部分 31aが設けられている。
[0065] さらに、シリンダ 31には、吸上管 42を取り付けるためのジョイント 37が設けられ、コ ィルスプリング 35によって下方向に付勢されたピストン 33や流量調整弁 34、当該流 量調整弁との間に入口部分 Cを形成するブッシュ 36などが収容されている。
[0066] また、ジョイント 37の内部空間には、吸上管 42から流入する内容物に対して流量調 整弁 34の上流側でその勢いを抑えるための流れ受け部 37bが形成されている。
[0067] 図 5の静止モードでは、容器本体(図示省略)の内部空間および吸上管 42から「流 量調整弁 34のスリット 34a—入口部分 C—流量調整弁 34とブッシュ 36との間の空間 域—横孔 34c—通路 34d—通路 33a」といったハウジング 41への通路用空間域の、 当該入口部分 Cが流量調整弁 34により略閉塞状態、または狭状態に設定されてい る。
[0068] それは、この通路用空間域に続くステム(図示省略)の内容物通過用孔部が周知の ステムガスケットで閉じられて、当該通路用空間域の圧力が容器内部と同様の(大気 圧に比べて)高圧になっている力もである。すなわち、この高圧力がピストン 33の下 面部 33bなどに作用し、当該ピストンおよび流量調整弁 34をコイルスプリング 35の付 勢力に抗しながら押し上げて 、る。
[0069] そして、利用者が操作ボタンを例えば押圧して作動モードに設定すると、ステムの 内容物通過用孔部がそれまでの閉塞状態力 開放状態に移行する。
[0070] このステム孔部の開放により、それまで入口部分 Cより下流側の経路空間域( 上 記通路用空間域の一部 +ハウジング 41)に入っていた内容物がステムの通路部を 経て外部空間に放出される。
[0071] その結果、ピストン 33の下面部 33bを上方向に押していた圧力が下がるので当該 ピストンはコイルスプリング 35の作用によって下動し、図 6のように入口部分 Cが開!ヽ た状態へと移行する。
[0072] この入口部分 Cの開状態への変化によって容器内部と外部空間とが上記経路空間 域ゃステム孔部を介して連通し、容器内容物は外部空間へと放出される。
[0073] この放出動作にともなってピストン 33の下面部 33bの下側空間(上記経路空間域の 一部)の圧力も高くなり、当該ピストンはこの圧力で押上げられて図 5の状態へと戻る 。この後は以上の動作を繰り返して図 6の状態へと移行し、また図 5の状態へ戻るとい つたことが再帰的に行われる。
[0074] 図 5,図 6の流量レギユレータユニット 30の場合も、図 1,図 2,図 3,図 4のそれぞれ と同じように入口部分 Cにおける内容物の実効通過断面の閉塞状態'狭状態と広状 態とを繰り返す。 [0075] この繰り返し動作に基づき、容器内部のガス圧力の変化に対する内容物放出量の 安定ィ匕を図っている力 そのときのピストン 33 (および流量調整弁 34)の移動とガス 圧力との関連性などの説明は、図 1〜図 4の流量レギユレータユニット 10, 20におけ る上記内容と対応する。もっともピストン 33 (および流量調整弁 34)やコイルスプリン グ 35の移動方向は、レギユレータユニット 20のそれと逆になつている。
[0076] すなわち、容器内部の高いガス圧力に対しては、単位時間に入口部分 Cが図 6の 広状態を占める割合( 内容物の通過可能時間の割合)を低圧力のときよりも小さく することにより、ガス圧力の変化に対し、外部空間に放出される単位時間あたりの内 容物流量の安定ィ匕を図って 、る。
実施例 4
[0077] 図 7および図 8の流量レギユレータ機構 50の場合、流量レギユレータ用の「ピストン 55 +流量調整弁 56」の移動に応じて自容積が変化するハウジング内部のエア用上 側空間域 58およびエア用下側空間域 59をそれぞれ、ステム 61の上流側エア通路 6 lcと操作ボタン 60の下流側エア通路 60bにより、外部空間まで連通させている。
[0078] そのため、エア用上側空間域 58およびエア用下側空間域 59をそれぞれ大容量空 間にしなくても、「ピストン 55 +流量調整弁 56」の移動にともなうエアの実質的な圧縮 問題が生じることはない。すなわち当該ピストンなどは、噴射用のガス圧力の大きさに 応じて図示上下方向にスムーズに移動することができる。
[0079] なお、上流側エア通路 61cを、その出力側が、マウンティングキャップ 66と操作ボタ ン 60との間のステム外周面へ開口するように形成してもよい。この場合、操作ボタン 6 0の下流側エア通路 60bは不要である。また、当該上流側エア通路は内容物噴射用 通路とは別のエア専用通路である。
[0080] 流量レギユレータ機構 50は、概略、
'ハウジング(=有底筒状の下側ハウジング部 51 +有底筒状の上側ハウジング部 52 )
•当該ハウジングの内部に固定されて内容物通過用空間域を設定する通路設定用 部材(=鞘状の下側受け部 53 +有底筒状の上側受け部 54)
•当該通路設定用部材の内周面に案内されながら上下動する流量レギユレ一タ部材 ( =ピストン 55 +流量調整弁 56)
•当該流量レギユレ一タ部材を下方向に付勢するコイルスプリング 57
•内容物噴射用通路 60aの他に下流側エア通路 60bを備えた操作ボタン 60
'バッファ空間 63から当該噴射用通路 60aにいたる内容物通過用の横孔 61aおよび 環状通路 61bと、エア用上側空間域 58から下流側エア通路 60bにいたる上流側ェ ァ通路 61cとを有して、周知の弁作用を呈するステム 61
•当該ステムを上方向に付勢するコイルスプリング 62
などからなっている。
[0081] ここで、ピストン 55の逆スカート状部分 55aおよび流量調整弁 56の下側スカート状 部分 56aの先端部分はそれぞれ下側受け部 53の(流量レギユレータ用の横孔 53a 以外の)内周面に密接し、流量調整弁 56の上側スカート状部分 56bの先端部分は 上側受け部 54の内周面に密接している。
[0082] すなわち、エア用上側空間域 58,内部通路 55bおよびエア用下側空間域 59のい わばエア溜り空間は、内容物の噴射用通路(図 8参照)からシールされたエア専用の 通路態様で、外部空間に連通している。
[0083] 吸上管 42から外部空間にいたる内容物の噴射用通路は、概略、「下側ハウジング 部 51の縦孔 5 la—リブ 5 lbの横の溝状部ー横孔 53a—入口部分 D—流量調整弁 5 6と下側受け部 53との間の空間域-横孔 54a—上側受け部 54と下側ハウジング部 5 1との間の空間域-貫通部 52b—バッファ空間 63—横孔 61a—環状通路 61b—前 後方向通路 60a」である。
[0084] 図 7の静止モードでは、この内容物噴射用通路中の入口部分 Dが流量調整弁 56 により略閉塞状態、または狭状態に設定されている。
[0085] それは、この噴射用通路を構成するステム 61の横孔 61aが周知のステムガスケット 64で閉じられて、当該横孔よりも下流側の噴射用通路の圧力が容器内部と同様の高 圧になっている力もである。すなわち、この高圧力が流量調整弁 56 (およびピストン 5 5)の環状天井面 56cなどに作用して、当該流量調整弁はコイルスプリング 57の付勢 力に杭しながら押し上げられる。なお、流量調整弁 56の上方向への移動範囲は上 側受け部 54の天井面縁部分に形成された凸状部によって制限される。 [0086] そして、利用者が操作ボタン 60を押圧して作動モード(図 8参照)に設定すると、ス テム 61の内容物通過用の横孔 61 aがそれまでの閉塞状態から開放状態に移行する
[0087] なお、操作ボタン 60の押圧に際し、下流側エア通路 60bの真上部分が利用者の手 で塞がれたとしても、当該エア通路は操作ボタン上面部分の溝状部 60cを介して外 部空間に連通する。
[0088] このステム横孔の開放により、それまで当該横孔の直上流側の噴射用通路 (例えば 横孔 6 laから入口部分 Dまでの通路域)に入っていた内容物が環状通路 61bおよび 前後方向通路 60aステムを経て外部空間に放出される。
[0089] その結果、流量調整弁 56の環状天井面 56cを上方向に押していた圧力が下がる ので、当該流量調整弁およびピストン 55はコイルスプリング 57の作用によって下動し
、図 8のように入口部分 Dが開 、た状態へと移行する。
[0090] この入口部分 Dの開状態への変化によって容器内部と外部空間とが上記噴射用通 路を介して連通し、容器内容物は外部空間へと放出される。
[0091] この放出動作にともなって環状天井面 56cの下側空間(上記噴射用通路の一部) の圧力も高くなり、流量調整弁 56およびピストンはこの圧力で押上げられて略図 7の 状態へと戻る。この後は以上の動作を繰り返して図 8の状態へと移行し、また略図 7 の状態へ戻るといったことが再帰的に行われる。
[0092] 図 7,図 8の流量レギユレータ機構 50の場合も、図 1〜図 6のそれぞれと同じように 入口部分 Dにおける内容物の実効通過断面の閉塞状態,狭状態と広状態とを繰り返 す。
[0093] この繰り返し動作に基づき、容器内部のガス圧力の変化に対する内容物放出量の 安定ィ匕を図っている力 そのときの流量調整弁 56およびピストン 55の移動とガス圧 力との関連性などの説明は、図 1〜6の流量レギユレータユニット 10, 20, 30におけ る上記内容と対応する。もっとも流量調整弁 56 (およびピストン 55)やコイルスプリン グ 57の移動方向は、レギユレータユニット 20のそれと逆になつている。
[0094] すなわち、容器内部の高いガス圧力に対しては、単位時間に入口部分 Dが図 8の 広状態を占める割合( 内容物の通過可能時間の割合)を低圧力のときよりも小さく することにより、ガス圧力の変化に対し、外部空間に放出される単位時間あたりの内 容物流量の安定ィ匕を図って 、る。
[0095] なお、容器内部のガス圧力変化に対する図 1〜図 8の各流量レギユレータ(ユニット )の作用が、エアゾール容器の液ィ匕ガスの場合にも同様に生じることは勿論である。 実施例 5
[0096] 容器内容物の対象としては、液状,発泡性 (泡状),ペースト状,ジエル状,粉状な どの各種'性状のものがある。
[0097] 本発明が適用されるエアゾール式製品としては、洗浄剤,清掃剤,制汗剤,冷却剤 ,筋肉消炎剤,ヘアスタイリング剤,ヘアトリートメント剤,染毛剤,育毛剤,化粧品, シェービングフォーム,食品,液滴状のもの(ビタミンなど),医薬品,医薬部外品,塗 料,園芸用剤,忌避剤 (殺虫剤),クリーナー,消臭剤,洗濯のり,ウレタンフォーム, 消火器,接着剤,潤滑剤などの各種用途のものがある。
[0098] 容器本体に収納する内容物は、例えば、粉状物,油成分,アルコール類,界面活 性剤,高分子化合物,各用途に応じた有効成分などである。
[0099] 粉状物としては、金属塩類粉末,無機物粉末ゃ榭脂粉末などを用いる。例えば、タ ルク,カオリン,アルミニウムヒドロキシクロライド(アルミ塩),アルギン酸カルシウム, 金粉,銀粉,雲母,炭酸塩,硫酸バリウム,セルロース,これらの混合物などを用いる
[0100] 油成分としては、シリコーン油,パーム油,ユーカリ油,ツバキ油,ォリーブ油,ホホ バ油,パラフィン油,ミリスチン酸,パルミチン酸,ステアリン酸,リノール酸,リノレン酸 などを用いる。
[0101] アルコール類としては、エタノールなどの 1価の低級アルコール,ラウリルアルコー ルなどの 1価の高級アルコール,エチレングリコールなどの多価アルコールなどを用 いる。
[0102] 界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウムなどのァニオン性界面活性剤、ポリオ キシエチレンォレイルエーテルなどの非イオン性界面活性剤、ラウリルジメチルァミノ 酢酸べタインなどの両性界面活性剤、塩ィ匕アルキルトリメチルアンモ -ゥムなどの力 チオン性界面活性剤などを用いる。 [0103] 高分子化合物としては、メチルセルロース,ゼラチン,デンプン,カゼインなどを用 いる。
[0104] 各用途に応じた有効成分としては、サリチル酸メチル,インドメタシンなどの消炎鎮 痛剤、安息香酸ナトリウム,タレゾールなどの除菌剤、ヒレスロイド,ジェチルトルアミド などの害虫忌避剤、酸ィ匕亜鉛などの制汗剤、カンフル,メントールなどの清涼剤、ェ フエドリン,アドレナリンなどの抗喘息薬、スクラロース,アスパルテームなどの甘味料 、エポキシ榭脂,ウレタンなどの接着剤や塗料、ノ ラフエ-レンジァミン,アミノフエノ ールなどの染料,リン酸二水素アンモ-ゥム,炭酸水素ナトリウム ·カリウムなどの消火 剤などを用いる。
[0105] さらに、上記内容物以外の、懸濁剤,紫外線吸収剤,乳化剤,保湿剤,酸化防止 剤、金属イオン封鎖剤なども用いることができる。
[0106] エアゾール式製品における内容物放出用ガスとしては、炭酸ガス,窒素ガス,圧縮 空気,酸素ガス,希ガス,これらの混合ガスなどの圧縮ガスや、液ィ匕石油ガス,ジメチ ルエーテル,フロロカーボンなどの液化ガスを用いる。

Claims

請求の範囲
[1] 放出用ガスの作用によりエアゾール容器力 外部空間に噴射される内容物の流量 を安定化させるため、エアゾール容器の、利用者の操作に応じて開閉される内容物 通過用孔部およびこれの下流側に続く通路部を備えたステムに対するハウジングと、 容器内容物に対する吸上管と、の間に取り付けて使用される流量レギユレータュ-ッ トであって、
前記吸上管が取り付けられる内容物流入側筒状部と、
前記ハウジングの吸上管対応筒状部に取り付けられる内容物流出側筒状部と、 前記内容物流入側筒状部から前記内容物流出側筒状部にいたる通路用空間域と 前記放出用ガスの圧力に基づいて所定の付勢力に抗しながら移動し、かつ、この 移動の程度に応じて前記通路用空間域の一部の内容物通過スペースを変化させる 流量安定化部材と、
前記所定の付勢力を前記流量安定化部材に付与するための弾性部材と、 力もなることを特徴とするエアゾール容器の流量レギユレータユニット。
[2] 請求項 1記載の流量レギユレータユニットの前記内容物流入側筒状部に前記吸上 管を取り付けるとともに、前記内容物流出側筒状部を前記ハウジングの前記吸上管 対応筒状部に取り付けた、
ことを特徴とするエアゾール容器の流量レギユレータ機構。
[3] 放出用ガスの作用によりエアゾール容器力も外部空間に噴射される内容物の流量 を安定ィ匕させるため、利用者の操作に応じて開閉される内容物通過用孔部およびこ れの下流側に続く内容物通路部を備えたステムに対する、ハウジングの内部で使用 される流量レギユレータ機構にぉ 、て、
前記ハウジングの内容物流入部から前記内容物通過用孔部に 、たる通路用空間 域と、
前記放出用ガスの圧力に基づいて所定の付勢力に抗しながら移動し、かつ、この 移動の程度に応じて前記通路用空間域の一部の内容物通過スペースを変化させる 流量安定化部材と、 前記所定の付勢力を前記流量安定化部材に付与するための弾性部材と、 前記流量安定化部材の移動用エア圧縮空間域と、
前記移動用エア圧縮空間域を外部空間に連通させるため、少なくとも前記ステムに 形成されたエア通路部と、
力もなることを特徴とするエアゾール容器の流量レギユレータ機構。
[4] 前記ステムに、前記エア通路部力 続く外部空間連通用エア通路部を形成した操 作ボタンが取り付けられている、
ことを特徴とする請求項 3記載のエアゾール容器の流量レギユレータ機構。
[5] 請求項 2乃至 4記載の流量レギユレータ機構を備え、かつ、容器内部に放出用ガス および内容物を収容した、
ことを特徴とするエアゾール式製品。
PCT/JP2005/018348 2004-10-07 2005-10-04 エアゾール容器の流量レギュレータユニット,エアゾール容器の流量レギュレータ機構およびエアゾール式製品 WO2006038615A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/576,620 US20080017672A1 (en) 2004-10-07 2005-10-04 Flow Rate Regulator Unit For Aerosol Container, Flow Rate Regulator Mechanism For Aerosol Container And Aerosol Type Product
JP2006539295A JP4471130B2 (ja) 2004-10-07 2005-10-04 エアゾール容器の流量レギュレータユニット,エアゾール容器の流量レギュレータ機構およびエアゾール式製品
EP05790530A EP1818279A4 (en) 2004-10-07 2005-10-04 FLOW CONTROL UNIT FOR AEROSOL CONTAINER, FLOW CONTROL MECHANISM FOR AEROSOL CONTAINER, AND AEROSOL-LIKE PRODUCT

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004295410 2004-10-07
JP2004-295410 2004-10-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006038615A1 true WO2006038615A1 (ja) 2006-04-13

Family

ID=36142688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/018348 WO2006038615A1 (ja) 2004-10-07 2005-10-04 エアゾール容器の流量レギュレータユニット,エアゾール容器の流量レギュレータ機構およびエアゾール式製品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080017672A1 (ja)
EP (1) EP1818279A4 (ja)
JP (1) JP4471130B2 (ja)
WO (1) WO2006038615A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009273990A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Thales:Kk マイクロバブル発生用ノズル
JP2014118183A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Daiwa Can Co Ltd 噴霧容器
JP2020058961A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 ヤマトプロテック株式会社 防犯スプレー

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1949971B1 (en) * 2005-09-26 2019-08-07 Mitani Valve Co., Ltd. Flow rate regulator unit and aerosol-type product with the same
CN103097261B (zh) * 2010-09-09 2014-11-19 三谷阀门有限公司 执行器倒立定量喷射机构以及具备该执行器倒立定量喷射机构的喷雾式制品
US20180354254A1 (en) * 2015-11-23 2018-12-13 Koenig & Bauer Ag Device for processing substrates
KR101790878B1 (ko) 2016-06-01 2017-10-26 김창곤 나선형 유동 경로를 갖는 레귤레이터 및 이를 갖는 휴대형 화장수 분사장치
EP4240536A1 (en) 2020-11-09 2023-09-13 Rust-Oleum Corporation Locking spray nozzle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08108112A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Mitani Valve:Kk エアゾ−ル容器の流量調整構造
EP0916596A1 (en) 1997-11-07 1999-05-19 Toyo Aerosol Industry Co., Ltd. Flow controller for pressurized aerosol container
JP2002347863A (ja) 2001-05-29 2002-12-04 Mitani Valve Co Ltd エアゾール容器用流量調整弁
JP2004042980A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Mitani Valve Co Ltd エアゾール容器用の流量調整機構およびこれを備えたエアゾール式製品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1603971A (en) * 1978-05-30 1981-12-02 Metal Box Co Ltd Aerosol valves and housings therefor
CA1279042C (en) * 1986-02-11 1991-01-15 Bespak Plc Gas pressurised dispensing containers
JP2968944B2 (ja) * 1996-03-19 1999-11-02 東洋エアゾール工業株式会社 エアゾール容器用バルブ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08108112A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Mitani Valve:Kk エアゾ−ル容器の流量調整構造
EP0916596A1 (en) 1997-11-07 1999-05-19 Toyo Aerosol Industry Co., Ltd. Flow controller for pressurized aerosol container
JP2002347863A (ja) 2001-05-29 2002-12-04 Mitani Valve Co Ltd エアゾール容器用流量調整弁
JP2004042980A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Mitani Valve Co Ltd エアゾール容器用の流量調整機構およびこれを備えたエアゾール式製品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1818279A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009273990A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Thales:Kk マイクロバブル発生用ノズル
JP2014118183A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Daiwa Can Co Ltd 噴霧容器
JP2020058961A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 ヤマトプロテック株式会社 防犯スプレー

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006038615A1 (ja) 2008-05-15
EP1818279A4 (en) 2008-07-23
EP1818279A1 (en) 2007-08-15
US20080017672A1 (en) 2008-01-24
JP4471130B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006038615A1 (ja) エアゾール容器の流量レギュレータユニット,エアゾール容器の流量レギュレータ機構およびエアゾール式製品
JP4650848B2 (ja) ポンプ式容器の内容物放出機構および内容物放出機構を備えたポンプ式製品
JP4974175B2 (ja) 流量レギュレータユニットおよびこの流量レギュレータユニットを備えたエアゾール式製品
JP5597893B2 (ja) アクチュエータ倒立定量噴射機構および、このアクチュエータ倒立定量噴射機構を備えたエアゾール式製品
WO2007060712A1 (ja) チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品
JP4974174B2 (ja) チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品
JP5317060B2 (ja) 泡放出用ポンプ機構および、泡放出用ポンプ機構を備えたポンプ式製品
WO2007116457A1 (ja) 内容物放出用のポンプ機構およびこのポンプ機構を備えたポンプ式製品
JP4973985B2 (ja) 定量噴射機構および、この定量噴射機構を備えたエアゾール式製品
JP4702831B2 (ja) チップストップ機構,チップストップ機構を備えたポンプ式製品および、チップストップ機構を備えたエアゾール式製品
JP5164109B2 (ja) 定量噴射機構および、この定量噴射機構を備えたエアゾール式製品
JP5597892B2 (ja) アクチュエータ定量噴射機構および、このアクチュエータ定量噴射機構を備えたエアゾール式製品
JP4747325B2 (ja) エアゾール容器の定量噴射機構および、この定量噴射機構を備えたエアゾール式製品
JP5055577B2 (ja) 定量バルブ機構および、この定量バルブ機構を備えたエアゾール式製品
JP5628654B2 (ja) 噴射口詰まり防止機構および噴射口詰まり防止機構を備えたエアゾール式製品
JP6049168B2 (ja) 定量噴射機構およびこの定量噴射機構を備えたエアゾール式製品
JP6099245B2 (ja) 内容物放出口シャットオフ用のスパウトユニット、このスパウトユニットを組み込んだ内容物放出口シャットオフ機構、ならびにこの内容物放出口シャットオフ機構を用いたポンプ式製品およびエアゾール式製品
JP5288410B2 (ja) 正倒立バルブ機構および正倒立バルブ機構を備えたエアゾール式製品
JP6671760B2 (ja) 内容物放出機構およびこの内容物放出機構を備えたエアゾール式製品
CN112469641B (zh) 气溶胶容器的定量喷射机构和具备该定量喷射机构的气溶胶式产品
JP2024033615A (ja) 内容物放出機構、およびこの内容物放出機構を備えたエアゾール式製品
JP2018016348A (ja) 定量噴射機構およびこの定量噴射機構を備えたエアゾール式製品
JP5300058B2 (ja) シャットオフ機構ならびにこのシャットオフ機構を備えたポンプ式製品およびエアゾール式製品

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006539295

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11576620

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005790530

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005790530

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11576620

Country of ref document: US