WO2006038497A1 - 燃料電池用ガスケットの製造方法 - Google Patents

燃料電池用ガスケットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006038497A1
WO2006038497A1 PCT/JP2005/017788 JP2005017788W WO2006038497A1 WO 2006038497 A1 WO2006038497 A1 WO 2006038497A1 JP 2005017788 W JP2005017788 W JP 2005017788W WO 2006038497 A1 WO2006038497 A1 WO 2006038497A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mpl
gdl
impregnated
gasket
coated
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/017788
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuya Okabe
Original Assignee
Nok Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corporation filed Critical Nok Corporation
Priority to US11/664,415 priority Critical patent/US20080124458A1/en
Priority to EP05787496.8A priority patent/EP1796195B1/en
Priority to KR1020077008866A priority patent/KR101242056B1/ko
Publication of WO2006038497A1 publication Critical patent/WO2006038497A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0286Processes for forming seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a method of manufacturing a gasket for a fuel cell which is a constituent element of a fuel cell.
  • an elastic material is generally used as a material, and a gasket made of this elastic material is formed on a separator.
  • MPL microporous layer
  • MPL when MPL is coated on the surface of GDL in this way, when trying to impregnate GDL with liquid rubber, MPL may inhibit the impregnation, and in this case, sufficient impregnation is required.
  • the inability to form a condition can cause problems with sealability.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-95565
  • the present invention is capable of suppressing MPL from impregnating impregnation when liquid rubber is impregnated in GDL, and can thereby form a sufficiently impregnated state. It aims at providing the manufacturing method of the gasket for batteries.
  • the method for producing a gasket for a fuel cell according to the present invention applies a force by coating MPL on the surface of GDL, which is a porous material, and impregnating the GDL with liquid rubber.
  • MPL is coated on the surface of the GDL
  • the MPL is not coated by using a method such as masking on the part that requires the GDL sealing property. An uncoated portion is formed, and then the MPL uncoated portion is impregnated with liquid rubber.
  • MPL is not coated on the portion of the GDL that requires the sealing property in the surface. It is possible to suppress the inhibition.
  • the part requiring the GDL sealability is a part where liquid rubber is impregnated with equal, and since MPL is not coated on the part, the part is impregnated with liquid rubber. It becomes possible to suppress that MPL inhibits impregnation.
  • the present invention has the following effects.
  • a method such as masking is used for a portion that requires GDL sealing when coating MPL on the surface of GDL.
  • the MPL was not coated, and an MPL uncoated part was formed here, and then the liquid rubber was impregnated in the MPL uncoated part.
  • impregnating liquid rubber it is possible to prevent MPL from inhibiting impregnation. Therefore, since a sufficient impregnation state can be formed, a stable sealing property can be ensured.
  • FIG. 1 is a process explanatory diagram of a manufacturing method according to an embodiment of the present invention, part 1
  • FIG. 3 (A) is a plan view of a gasket for a fuel cell manufactured by the manufacturing method, and (B) is an enlarged cross-sectional view taken along the line A—A in FIG. (A).
  • FIG. 4 (A) is a plan view of a fuel cell gasket manufactured by a manufacturing method according to another embodiment of the present invention, and (B) is an enlarged cross-sectional view taken along line BB in FIG. (A).
  • the present invention includes the following embodiments.
  • the present invention relates to a gasket for a stacked fuel cell and a method for producing the same.
  • FIG. 1 and 2 show a manufacturing method according to an embodiment of the present invention in the order of steps.
  • FIG. 3 shows a fuel cell gasket manufactured by the manufacturing method.
  • reference numeral 1 denotes a GDL formed into a flat plate shape with a porous material.
  • the part that needs to be sealed hereinafter also referred to as the part that requires sealing
  • the part that is located in the center of the plane inside the dotted line in the figure
  • no seal is required Therefore, when coating the surface of this GDL1 with MPL (not shown), masking (not shown) is applied to the former seal required portion 2 to coat the MPL. Without coating, MPL is coated only on the latter 3 where no seal is required. Remove masking after coating.
  • the GDL 1 is set in a mold (not shown), and liquid rubber is integrally molded by injection molding or the like. As shown in FIG. 3, the surface of the MPL uncoated portion 4 is formed by this liquid rubber.
  • the lip (seal lip) 7 of the gasket 6 is formed on the surface, and a part of the liquid rubber is impregnated into the MPL uncoated part 4 to form a rubber impregnated part (gasket base) 8.
  • MPL uncoated portion 4 when MPL uncoated portion 4 is impregnated with liquid rubber, MPL can be prevented from inhibiting impregnation, so that a sufficiently impregnated state can be formed. Therefore, stable sealing performance can be ensured.
  • the rubber-impregnated portion 8 may be formed on the MPL uncoated portion 4 of GDL1.
  • a separate portion interposed between GDL1 and the separator may be used.
  • a body gasket is integrally formed on the separator side (none of which is shown) is brought into close contact with the rubber-impregnated portion 8 to seal the portion.

Abstract

 GDLに液状ゴムを含浸させる際にMPLが含浸を阻害するのを抑えることが可能であり、もって十分な含浸状態を形成することが可能な燃料電池用ガスケットの製造方法を提供するを目的とする。この目的達成のため、多孔質材よりなるGDL1の表面にMPLをコーティングしてからGDL1に液状ゴムを含浸させる燃料電池用ガスケットの製造方法において、GDL1の表面にMPLをコーティングする際にGDL1のシール性を必要とする部分にはマスキング等の方法を用いてMPLをコーティングせず、ここにMPL未コーティング部4を形成し、次いで、このMPL未コーティング部4に液状ゴムを含浸させる。

Description

明 細 書
燃料電池用ガスケットの製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、燃料電池の構成要素をなす燃料電池用ガスケットの製造方法に関する ものである。
背景技術
[0002] 燃料電池スタック内の各セルのガス流路用ガスケットとしては、その材質として弾性 体を用い、この弾性体よりなるガスケットをセパレータ上に形成する方法が一般的で ある。
[0003] 一方、 GDL上にリップを形成するとともに GDLのリップ形成部位に液状ゴムを含浸 させることにより、 GDL単独でのシール性を確保することで、セパレータへのシール 成形を無くし、セル構造の簡素化を図ることができる (特許文献 1参照)
[0004] GDLとしては、カーボンペーパーやカーボンクロス等が一般的である力 GDL表 面の接触抵抗を小さくする、またはウォーター'マネージメントを目的として、 GDL表 層の片面または両面にマイクロポーラス層(MPL)をコーティングする処理が行われ ている。
[0005] しかしながら、このように GDLの表面に MPLをコーティングすると、 GDLに液状ゴ ムを含浸させようとする際に、 MPLが含浸を阻害してしまうことがあり、よってこの場合 、十分な含浸状態を形成することができないことから、シール性に問題を生じることが ある。
[0006] 特許文献 1 :特開 2004— 95565号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は以上の点に鑑みて、 GDLに液状ゴムを含浸させる際に MPLが含浸を阻 害するのを抑えることが可能であり、もって十分な含浸状態を形成することが可能な 燃料電池用ガスケットの製造方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 [0008] 上記目的を達成するため、本発明の燃料電池用ガスケットの製造方法は、多孔質 材ょりなる GDLの表面に MPLをコ一ティングして力 前記 GDLに液状ゴムを含浸さ せる燃料電池用ガスケットの製造方法において、前記 GDLの表面に MPLをコーティ ングする際に、前記 GDLのシール性を必要とする部分にはマスキング等の方法を用 いて前記 MPLをコーティングせず、ここに MPL未コーティング部を形成し、次いで、 前記 MPL未コーティング部に液状ゴムを含浸させることを特徴とするものである。
[0009] 上記構成を備えた本発明の製造方法によれば、 GDLの表面中シール性を必要と する部分には MPLをコーティングしないことから、該部分に液状ゴムを含浸させる際 に MPLが含浸を阻害するのを抑えることが可能となる。
[0010] すなわち、上記 GDLのシール性を必要とする部分はイコールここに液状ゴムを含 浸させる部位であり、該部分に MPLをコーティングしないことから、該部分に液状ゴ ムを含浸させる際に MPLが含浸を阻害するのを抑えることが可能となる。
発明の効果
[0011] 本発明は、以下の効果を奏する。
[0012] すなわち、上記構成を備えた本発明の燃料電池用ガスケットの製造方法において は、 GDLの表面に MPLをコ一ティングする際に GDLのシール性を必要とする部分 にはマスキング等の方法を用 、て MPLをコ一ティングせず、ここに MPL未コ一ティ ング部を形成し、次 、でこの MPL未コーティング部に液状ゴムを含浸させるようにし たことから、 MPL未コーティング部に液状ゴムを含浸させる際に MPLが含浸を阻害 するのを抑えることが可能となる。したがって、充分な含浸状態を形成することができ ることから、安定したシール性を確保することができる。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1]本発明の実施例に係る製造方法の工程説明図その 1
[図 2]同製造方法の工程説明図その 2
[図 3] (A)は同製造方法によって製造される燃料電池用ガスケットの平面図、 (B)は 同図 (A)における A— A線拡大断面図
[図 4] (A)は本発明の他の実施例に係る製造方法によって製造される燃料電池用ガ スケットの平面図、(B)は同図 (A)における B—B線拡大断面図 符号の説明
[0014] 1 GDL
2 シール必要部位
3 シール不要部位
4 MPL未コーティング部
5 MPLコーティング部
6 ガスケット
7 リップ
8 ゴム含浸部
発明を実施するための最良の形態
[0015] 尚、本発明には、以下の実施形態が含まれる。
[0016] (1)本発明は、積層型燃料電池用ガスケットおよびその製造方法に関するものである
[0017] (2) GDLへ MPLをコーティングする工程において、シール性を必要とする部分にマ スキング等の方法により MPLをコーティングさせず、その部分に良好な含浸状態を 形成させ、シール性を確保する。
[0018] (3) GDLへ MPLを塗布する工程において、シール性を必要とする部分にマスキング 等の方法を用いて含浸時の阻害となる MPLをコーティングさせることなぐ更に未コ 一ティング部にゴムを含浸させることにより、良好な含浸状態を形成させ、シール性を 持たせる。
[0019] (4) GDLへ MPLをコーティングする工程において、シール部分をマスキングすること により含浸成形の際に阻害となる MPLをコーティングすることなぐ更に未コーティン グ部へシール成形および含浸を行なうことにより安定したシール性を確保する。
[0020] (5) GDLへ MPLをコーティングする工程において、シール部分をマスキングすること により含浸成形の際に阻害となる MPLをコーティングすることなぐ更に未コーティン グ部へ含浸を行なうことにより安定したシール性を確保する。
[0021] (6)上記(1)ないし(5)によれば、 MEAを構成する GDL表面側に MPLがコーティン グされている場合、含浸の阻害となる MPLを含浸部分にコーティングしないことによ り、良好な含浸状態を形成することが可能となり、安定したシール性を確保することが 可能となる。
実施例
[0022] つぎに本発明の実施例を図面にしたがって説明する。
[0023] 図 1および図 2は、本発明の実施例に係る製造方法を工程順に示している。また、 図 3は、同製造方法によって製造される燃料電池用ガスケットを示している。
[0024] 図 1において、符号 1は、多孔質材により平板状に成形された GDLを示しており、こ の GDL1の平面上には、その周縁部全周(図上点線の外側)〖こ位置して、シール性 を必要とする部分 (以下、シール必要部位とも称する) 2と、平面中央(図上点線の内 側)に位置して、シール性を必要としない部分 (以下、シール不要部位とも称する) 3 とが設定されて 、るので、この GDL1の表面に MPL (図示せず)をコーティングする に際しては、前者のシール必要部位 2にマスキング(図示せず)を施して MPLをコー ティングせず、後者のシール不要部位 3のみに MPLをコーティングする。コーティン グ後、マスキングは取り外す。
[0025] これで、 GDL1の平面上には、図 2に示すように、前者のシール必要部位 2に相当 する MPL未コーティング部 4と、後者のシール不要部位 3に相当する MPLコーティ ング部 5とが形成されることになる。
[0026] 次いで、上記 GDL1を金型(図示せず)にセットして射出成形等により液状ゴムを一 体成形し、図 3に示すように、この液状ゴムによって、 MPL未コーティング部 4の表面 にガスケット 6のリップ(シールリップ) 7を形成するととも〖こ、一部の液状ゴムを MPL未 コーティング部 4内に含浸させて、ゴム含浸部 (ガスケット基部) 8を形成する。
[0027] したがって、以上の製造方法によれば、 MPL未コーティング部 4に液状ゴムを含浸 させる際に MPLが含浸を阻害するのを抑えることができることから、充分な含浸状態 を形成することができ、よって安定したシール性能を確保することができる。
[0028] 尚、図 4に示すように、 GDL1の MPL未コーティング部 4に形成するのはゴム含浸 部 8のみであっても良ぐこの場合には、 GDL1およびセパレータ間に介装される別 体ガスケットゃセパレータ側に一体成形されるガスケット (何れも図示せず)がこのゴ ム含浸部 8に密接することにより、該部シールがなされることになる。

Claims

請求の範囲
多孔質材よりなる GDL (1)の表面に MPLをコーティングして力 前記 GDL (1)に 液状ゴムを含浸させる燃料電池用ガスケットの製造方法において、
前記 GDL (l)の表面に MPLをコーティングする際に、前記 GDL (l)のシール性を 必要とする部分( 2)にはマスキング等の方法を用 、て前記 MPLをコ一ティングせず 、ここに MPL未コーティング部(4)を形成し、
次いで、前記 MPL未コーティング部 (4)に液状ゴムを含浸させることを特徴とする 燃料電池用ガスケットの製造方法。
PCT/JP2005/017788 2004-10-01 2005-09-28 燃料電池用ガスケットの製造方法 WO2006038497A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/664,415 US20080124458A1 (en) 2004-10-01 2005-09-28 Method Of Producing Gasket For Fuel Cells
EP05787496.8A EP1796195B1 (en) 2004-10-01 2005-09-28 Method of producing gasket for fuel cells
KR1020077008866A KR101242056B1 (ko) 2004-10-01 2005-09-28 연료전지용 구성부품의 제조방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289667A JP4888628B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 燃料電池用構成部品の製造方法
JP2004-289667 2004-10-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006038497A1 true WO2006038497A1 (ja) 2006-04-13

Family

ID=36142575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/017788 WO2006038497A1 (ja) 2004-10-01 2005-09-28 燃料電池用ガスケットの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080124458A1 (ja)
EP (1) EP1796195B1 (ja)
JP (1) JP4888628B2 (ja)
KR (1) KR101242056B1 (ja)
CN (1) CN100499232C (ja)
WO (1) WO2006038497A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006071234A1 (en) 2004-12-28 2006-07-06 Utc Fuel Cells, Llc Mea seal structure containing catalyzed layer
KR101009624B1 (ko) * 2008-05-13 2011-01-21 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 막-전극어셈블리, 이의 제조 방법, 및 이를포함하는 연료 전지 시스템
JP5679119B2 (ja) 2010-09-03 2015-03-04 Nok株式会社 ガスケット成形品の製造方法
WO2012102724A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Utc Power Corporation Fuel cell seal
WO2013184122A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 United Technologies Corporation Fuel cell gas diffusion layer with molded on seal
JP2014092191A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Nok Corp 基材一体型シール及びその製造用金型
US8945790B2 (en) * 2013-03-15 2015-02-03 Ford Global Technologies, Llc Microporous layer structures and gas diffusion layer assemblies in proton exchange membrane fuel cells
JP6169390B2 (ja) * 2013-03-29 2017-07-26 Nok株式会社 液状エラストマーの成形方法
KR101620155B1 (ko) 2014-01-22 2016-05-12 현대자동차주식회사 연료전지 셀 및 그 제조 방법
JP6629066B2 (ja) 2015-04-09 2020-01-15 Nok株式会社 ガスケット及びその製造方法
JP6673678B2 (ja) 2015-12-03 2020-03-25 Nok株式会社 キャリアフィルム付きガスケット及びその製造方法
JP6682637B2 (ja) * 2016-08-16 2020-04-15 Nok株式会社 燃料電池用セパレータ一体ガスケットの製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2236012A (en) 1989-09-11 1991-03-20 Westinghouse Electric Corp Integral edge seals for phosphoric acid fuel cells
JPH09245801A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 高分子固体電解質型燃料電池用電極及びその製造方法
WO2001017047A1 (fr) * 1999-08-27 2001-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule electrochimique de type a electrolyte polymerique
JP2001509304A (ja) * 1997-01-29 2001-07-10 マグネート−モートア、ゲゼルシャフト、フュール、マグネートモートリシェ、テヒニク、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 集積密封縁付き膜−電極ユニットおよびその製造方法
JP2001510932A (ja) * 1997-07-16 2001-08-07 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 電気化学的燃料電池における膜電極組立体(mea)のための弾性シールおよび該シールの製造方法
WO2002004658A1 (en) * 2000-07-06 2002-01-17 Cytoskeleton, Inc. Compositions to measure protein concentration
JP2002025582A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc パターン化電解質膜
WO2002093669A2 (en) 2001-05-17 2002-11-21 Johnson Matthey Public Limited Company Membrane-electrode assembly for polymeric membrane fuel cells
EP1296394A1 (en) 2000-06-29 2003-03-26 Nok Corporation Constituent part for fuel cell
JP2003109608A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Noritake Co Ltd 電極材料およびその燃料電池への適用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0697503B1 (de) * 1994-08-17 1998-06-17 Asea Brown Boveri Ag Verfahren zur Herstellung einer Turbinenschaufel aus einer (alpha-Beta)-Titan-Basislegierung
US6423439B1 (en) * 1997-07-16 2002-07-23 Ballard Power Systems Inc. Membrane electrode assembly for an electrochemical fuel cell
EP1223629B1 (en) * 1999-07-13 2018-09-12 Nok Corporation Gasket for fuel cell and method of forming it
FR2816636B1 (fr) * 2000-11-16 2003-07-18 Snecma Moteurs Grenaillage des sommets des aubes refroidies

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2236012A (en) 1989-09-11 1991-03-20 Westinghouse Electric Corp Integral edge seals for phosphoric acid fuel cells
JPH09245801A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 高分子固体電解質型燃料電池用電極及びその製造方法
JP2001509304A (ja) * 1997-01-29 2001-07-10 マグネート−モートア、ゲゼルシャフト、フュール、マグネートモートリシェ、テヒニク、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 集積密封縁付き膜−電極ユニットおよびその製造方法
JP2001510932A (ja) * 1997-07-16 2001-08-07 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 電気化学的燃料電池における膜電極組立体(mea)のための弾性シールおよび該シールの製造方法
WO2001017047A1 (fr) * 1999-08-27 2001-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule electrochimique de type a electrolyte polymerique
EP1296394A1 (en) 2000-06-29 2003-03-26 Nok Corporation Constituent part for fuel cell
WO2002004658A1 (en) * 2000-07-06 2002-01-17 Cytoskeleton, Inc. Compositions to measure protein concentration
JP2002025582A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc パターン化電解質膜
WO2002093669A2 (en) 2001-05-17 2002-11-21 Johnson Matthey Public Limited Company Membrane-electrode assembly for polymeric membrane fuel cells
JP2003109608A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Noritake Co Ltd 電極材料およびその燃料電池への適用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1796195A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP1796195A1 (en) 2007-06-13
US20080124458A1 (en) 2008-05-29
CN100499232C (zh) 2009-06-10
KR101242056B1 (ko) 2013-03-12
JP4888628B2 (ja) 2012-02-29
EP1796195B1 (en) 2013-09-11
EP1796195A4 (en) 2010-03-24
CN101032046A (zh) 2007-09-05
KR20070059158A (ko) 2007-06-11
JP2006107798A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006038497A1 (ja) 燃料電池用ガスケットの製造方法
JP4066117B2 (ja) 燃料電池用ガスケット
JP3660437B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池用セパレータ
JP4412448B2 (ja) 燃料電池用構成部品
KR101142651B1 (ko) 개스킷
JP2000156234A (ja) 燃料電池用セパレータ構造およびその作成方法
JP2007504614A5 (ja)
US7582378B2 (en) Fuel cell seal and plate features
JP4826085B2 (ja) 複合ガスケットを含む燃料電池スタック用単一セル構造
CA2592656C (en) Fuel cell having a sealant fixing an electrode and a gas flow path dividing rib of a separator
JP2002042838A (ja) 燃料電池、多孔質導電体・シール構造体の製造方法及び電極膜構造体の製造方法
WO2007029309A1 (ja) 燃料電池用構成部品
JP4193015B2 (ja) 燃料電池用ガスケット
WO2003058731A1 (en) Unitized fuel cell electrode gasket assembly
JP4193059B2 (ja) 燃料電池用構成部品
US20070044661A1 (en) Fuel cell separator, manufacturing method of same, and fuel cell and vehicle using the separator
JP2001336640A (ja) 薄膜キャリアガスケット
JP2004055428A (ja) 燃料電池用ガスケット
KR20180067988A (ko) 연료전지용 막전극접합체 및 그 제조 방법
JP2011129445A (ja) 燃料電池用シール構造
US6667125B2 (en) Fuel cell with folded proton exchange membrane forming diffusion layer seal
JP4466874B2 (ja) 燃料電池用構成部品
JP2009129650A (ja) 燃料電池
JP4524526B2 (ja) 機能膜
JP5067527B2 (ja) 燃料電池用シール構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005787496

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580033103.7

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11664415

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077008866

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005787496

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11664415

Country of ref document: US