WO2006019039A1 - 画像データ表示装置 - Google Patents

画像データ表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006019039A1
WO2006019039A1 PCT/JP2005/014761 JP2005014761W WO2006019039A1 WO 2006019039 A1 WO2006019039 A1 WO 2006019039A1 JP 2005014761 W JP2005014761 W JP 2005014761W WO 2006019039 A1 WO2006019039 A1 WO 2006019039A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image data
display
image
block
dimensional
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/014761
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuaki Tokumo
Toshio Nomura
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to US11/632,044 priority Critical patent/US7859529B2/en
Priority to CN2005800278181A priority patent/CN101006733B/zh
Priority to EP05770424A priority patent/EP1781046A4/en
Priority to JP2006531737A priority patent/JP4467574B2/ja
Publication of WO2006019039A1 publication Critical patent/WO2006019039A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/156Mixing image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers

Abstract

 制御部103では、表示画像の位置情報をもとに、復号部102で復号された3次元画像データを立体的に表示するか(3次元表示モード)、平面的に表示するか(2次元表示モード)を選択し、表示部104に表示モードとして通知する。具体的には、入力された位置情報=表示アドレスを監視し、時間的に変化のない場合、すなわち、画像データの表示位置が変化しない場合、表示モードとして3次元表示モードを選択する。一方、時間的に変化のある場合、すなわち、スクロールによって画像データの表示位置が変化している場合、表示モードとして2次元表示モードを選択する。こうして、3次元画像データのスクロール表示時に、効率的にディスプレイ上に画像データを表示する画像データ表示装置を提供する。

Description

画像データ表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、 3次元画像符号化データを再生し、ディスプレイ上に表示する技術に関 し、より詳細には、 3次元画像データのスクロール表示時に、効率的に画像データを ディスプレイ上に表示する画像データ表示装置に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、 3次元画像を表示する様々な方法が提案されてきた。その中でも一般的に 用いられているのは両眼視差を利用する「2眼式」と呼ばれるものである。すなわち、 両眼視差を持った左眼用画像と右眼用画像を用意し、それぞれ独立に左右の眼に 投影することにより立体視を行う。
[0003] 図 23は、この 2眼式の代表的なものの 1つである「時分割方式」を説明するための 概念図である。
この時分割方式では、図 23のように、左眼用画像と右眼用画像が垂直 1ラインおき に交互にならんだ形に配置され、左眼用画像を表示するフィールドと右眼用画像を 表示するフィールドを交互に切り替えて表示するものである。左眼用画像及び右眼 用画像は通常の 2次元表示時に比べて垂直解像度が半分になっている。観察者は ディスプレイの切り替え周期に同期して開閉するシャツタ式のメガネを着用する。ここ で使用するシャツタは、左眼用画像が表示されて 、る時は左眼側が開 、て右眼側が 閉じ、右眼用画像が表示されている時は左眼側が閉じて右眼側が開く。このようにす ることにより左眼用画像は左眼だけで、右眼用画像は右眼だけで観察されることにな り、立体視を行うことができる。
図 24は、 2眼式のもう 1つの代表的な方式である「パララタスノリア方式」を説明する ための概念図である。図 24 (a)は、視差が生じる原理を示す図である。一方、図 24 ( b)は、パララタスノリア方式で表示される画面を示す図である。
[0004] 図 24 (b)に示すような左眼用画像と右眼用画像のペアがストライプ状に並んだ画 像を、図 24 (a)に示すように、画像表示パネル 2401に表示し、この画像に対応した 間隔でスリットを持ついわゆるパララクスバリア 2402をその前面に置くことにより、左 眼用画像は左眼 2403だけで、右眼用画像は右眼 2404だけで観察することにより立 体視を行う。
[0005] 「時分割方式」、「パララタスノリア方式」に限らず、一般に 3次元画像を立体視する 場合、表示されている画像の内容、あるいは表示の仕方によって、立体視のし易さが 違ってくる。例えば、動画像データであれば、動きの激しい映像、あるいは早送り等 の特殊再生時には、 1つのフレームの表示時間が短くなるため、個人差はあるものの 、立体視による内容の把握が困難になる場合がある。後述する特許文献 1において 開示されて!ヽる「立体動画像圧縮符号化装置及び立体動画像復号再生装置」では、 3次元画像の再生において、高速再生時には 2次元画像として表示する例があげら れている。
[0006] 上記立体動画像圧縮符号化装置および立体動画像復号再生装置における高速 再生時の動作にっ 、て簡単に説明する。
符号化装置では、まず、カメラ等より入力された左眼用画像データと右眼用画像デ ータから基準画像データを作成する。次に、作成した基準画像データと左眼用画像 データおよび右眼用画像データとの差分を求め、それぞれ左眼用差分データおよび 右眼用差分データとして出力する。これら基準画像データ、左眼用差分データおよ び右眼用差分データを圧縮符号化し、多重化することにより 3次元画像符号化デー タを作成している。
[0007] 復号再生装置では、まず、圧縮された 3次元画像符号化データを、基準画像デー タ、左眼用差分データおよび右眼用差分データに分離する。通常再生時には、基準 画像データ、左眼用差分データおよび右眼用差分データすベてを復号し、基準画 像データと左眼用差分データより左眼用画像を作成し、基準画像データと右眼用差 分データより右眼用画像データを作成する。これら左眼用画像データおよび右眼用 画像データを用いて、 3次元画像として再生する。一方、高速再生時には、基準画像 データのみを復号し、 2次元画像としてその基準画像を再生する。
[0008] ところで、静止画像データの場合にもあてはまるが、画像データの解像度が表示デ イスプレイの解像度より大き 、場合、そのままでは画像データの一部のみしか表示す ることができない。そのため、画像データの所望の領域を表示するためのスクロール が必要となる。例えば、地図画像データのような、空間解像度の非常に大きい画像を 表示する場合には、スクロール機能は必須である。最近では、携帯電話、 PDA等に も画像表示のための小型ディスプレイが備えられて 、るが、このようなモパイル機器 で画像を表示する場合にも必要な機能である。
特許文献 1:特開平 7— 327242号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] し力しながら、 3次元画像データを 3次元表示のままディスプレイに表示しながらスク ロール表示した場合、特にスクロールの速度が増すにつれて、相対的に画面の動き が早くなるため、立体視するのが困難になり、表示されている画像の内容を把握する のが困難になるという問題があった。
[0010] また、従来は、 3次元画像データを構成する場合、図 25に示すように、画像全体 (こ の例では 1280画素 X 960画素)が 1つの左目用画像データ 2501と 1つの右目用画 像データ 2502とから構成されているため、空間解像度の大きい画像を処理する場合 には、画像メモリ等のリソースが非常に多く必要になると 、う問題があつた。
[0011] 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、 3次元画像データの スクロール表示時に、効率的にディスプレイ上に画像データを表示する画像データ 表示装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明は、入力された 3次元画像データの立体的表示と平面的表示を切り換え可 能とする画像データ表示装置であって、 3次元表示モードと 2次元表示モードの選択 を制御する制御手段と、前記制御手段の表示モードの選択に基づいて、 3次元画像 データを 2次元画像データに変換する画像変換手段と、前記制御手段の表示モード の選択に基づ!、て、 3次元表示と 2次元表示を切り換えて表示できる表示手段とを備 え、前記制御手段は、 3次元画像データの表示位置が変化している場合に、 2次元 表示モードを選択することを特徴とする。
[0013] 本発明は、入力された 3次元画像データの立体的表示と平面的表示を切り換え可 能とする画像データ表示装置であって、 3次元表示モードと 2次元表示モードの選択 を制御する制御手段と、前記制御手段の表示モードの選択に基づいて、 3次元画像 データを 2次元画像データに変換する画像変換手段と、前記制御手段の表示モード の選択に基づ!、て、 3次元表示と 2次元表示を切り換えて表示できる表示手段とを備 え、前記制御手段は、 3次元画像データの表示位置が所定の速度以上で変化して V、る場合に、 2次元表示モードを選択することを特徴とする。
[0014] ここで、前記画像変換手段は、前記制御手段が 2次元表示モードを選択した場合、 前記 3次元画像データに含まれる複数の視点画像データから 1つの視点画像データ を選択して 2次元画像データに変換することを特徴とする。
[0015] また、前記 3次元画像データは、 Μ Χ ί^@ (Μ≥1、 N≥l)の複数のブロック力 構 成され、前記ブロックは複数の視点画像データを含むことを特徴とする。
発明の効果
[0016] 本発明によれば、 3次元画像データの表示位置が変化して 、る場合、例えば 3次元 画像データのスクロール表示時や、 3次元動画像が移動しているときに、制御手段が 2次元表示モードに切り換え、 3次元画像を 2次元表示画像データに変換して表示す る構成としたので、ユーザは、何ら操作を行うことなぐ表示画像が移動しているとき に表示画像を立体視する必要がなくなるため、容易に内容を把握することができる。 図面の簡単な説明
[0017] [図 1]本発明の第 1の実施形態における画像データ表示装置の概略構成を示す機能 ブロック図である。
[図 2]蓄積部に蓄積されている 3次元画像全体を示した図である。
[図 3]3次元画像符号ィ匕データの構成を示した図である。
[図 4]3次元画像符号ィヒデータに含まれる 3次元表示制御情報オブジェクト、および 画像情報オブジェクトの詳細を示した図である。
[図 5]復号部の内部構成を示すブロック図である。
[図 6]画像復号部で復号された復号画像データ、および並べ替え部で出力される 3 次元画像データを示した図である。
[図 7]並べ替え部の動作を説明するための図である。 [図 8]蓄積部に蓄積されている 3次元画像全体を示した図である。
[図 9]フレームメモリの初期状態を示した図である。
[図 10]初期状態力も左下にスクロールした場合のフレームメモリの状態を示した図で ある。
[図 11]初期状態力も右下にスクロールした場合のフレームメモリの状態を示した図で ある。
[図 12]更新されたフレームメモリの状態を示した図である。
[図 13]表示部の内部構成を示すブロック図である。
[図 14]画像変換部に入力される 3次元画像データを示した図である。
[図 15]画像変換部で変換後の 2次元画像データを示した図である。
[図 16]画像変換部に入力される 3次元画像データを示した図である。
[図 17]本発明の第 2の実施形態における画像データ表示装置の概略構成を示す機 能ブロック図である。
[図 18]復号部の内部構成を示すブロック図である。
[図 19]表示用画像生成部の内部構成を示すブロック図である。
[図 20]フレームメモリの初期状態を示した図である。
[図 21]初期状態力 左下にスクロールした場合のフレームメモリの状態を示した図で ある。
[図 22]初期状態力 左下にスクロールした場合のフレームメモリの状態を示した図で ある。
[図 23]時分割方式による 3次元画像表示を説明するための概念図である。
[図 24]ノララクスノリア方式による 3次元画像表示を説明するための概念図である。
[図 25]従来の 3次元画像データの構成を示す図である。
符号の説明
101 蓄積部
102 復号部
103 制御部
104 表示部 301 ヘッダ情報オブジェクト
302 3次元表示制御情報オブジェクト
303 画像情報オブジェクト
501 データ読出部
502 3次元表示制御情報解析部
503 画像復号部
504 並べ替え部
505 メモリコントローラ
506 フレームメモリ
801 原点
901 表示画像領域
1001 表示画像領域
1101 表示画像領域
1301 スィッチ
1301 A 接点 A
130 IB 接点 B
1302 画像変換部
1303 ディスプレイ
1701 復号部
1702 表示用画像生成部
1703 表示部
1901 メモリコントローラ
1902 スィッチ
1902A 接点 A
1902B 接点 B
1903 並べ替え部
1904 画像変換部
2001 表示画像領域 2101 表示画像領域
2201 領域
2202 領域
2203 領域
2204 領域
2401 画像表示ノ ネノレ
2402 パララクスバリア
2403 左眼
2404 右眼
2501 左目用画像データ
2502 右目用画像データ
2503 表示領域
2504 領域
2505 領域
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、本発明の実施形態を図面とともに説明する。なお、図面において同一部分 には同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
[0020] [第 1の実施形態]
図 1は、本発明の第 1の実施形態における画像データ表示装置の概略構成を示す 機能ブロック図である。
本実施形態における画像データ表示装置は、蓄積部 101、復号部 102、制御部 1
03、および表示部 104から構成される。
[0021] 蓄積部 101は、 3次元画像符号化データが記録された記録媒体、該記録媒体に記 録されている 3次元画像符号ィ匕データの読出しを制御するための制御回路等力 構 成される。記録媒体としては、 SDカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード等の 半導体メディア、 CD、 DVD等のディスクメディア、あるいはハードディスク等、何であ つてもよい。
[0022] 復号部 102では、表示画像の位置情報をもとに、蓄積部 101から読み出した 3次元 画像符号化データを復号し、復号された 3次元画像データを表示部 104に出力する 。なお、表示画像の位置情報とは、 3次元画像全体に対して、表示しょうとしている画 像の位置を特定するための情報であり、アドレス等を表しているものとする。
[0023] 制御部 103では、表示画像の位置情報をもとに、復号部 102で復号された 3次元 画像データを立体的に表示するか(3次元表示モード)、平面的に表示するか(2次 元表示モード)を選択し、表示部 104に表示モードとして通知する。
[0024] 表示部 104は、外部からの入力により 3次元表示モード Z2次元表示モードが切り 替え可能なディスプレイを備え、制御部 103から通知される表示モードにしたがって 、復号された 3次元画像データを立体的、もしくは平面的にディスプレイに表示する。 なお、本実施形態における立体表示の方式は、「パララタスノリア方式」を用いること とする。
[0025] まず、蓄積部 101に蓄積されている 3次元画像符号ィ匕データについて、図 2、図 3、 および図 4を用いて説明する。
[0026] 図 2は、蓄積部 101に蓄積されている 3次元画像全体 (静止画)を示した図である。
1280画素 X 960画素からなる 3次元画像全体は、 160画素 X 120画素力らなる 8 X 8 = 64個のブロックに分割され、ブロック単位で左目用画像データおよび右目用画 像データを左右に配置した構成となっている。各ブロックの画像データは、 JPEG圧 縮方式により符号化され、配置情報 (左右)等とともに後述する 3次元画像符号ィ匕デ ータを構成し、蓄積部 101に蓄積されている。なお、分割単位である「160画素 X 12 0画素」は、あくまでも例であって、これに限定されるものではない。
[0027] 図 3は、 3次元画像符号化データの構成を示した図である。 3次元画像符号化デー タは、ヘッダ情報オブジェクト 301、 3次元表示制御情報オブジェクト 302、および画 像情報オブジェクト 303より構成される。ここでは、 3次元表示制御情報オブジェクト 3 02のあとに、複数の画像情報オブジェクト 303が続く構成としたが、無論、複数に分 割されずに、まとまった 1つの画像情報オブジェクトであってもよい。
[0028] 図 4は、 3次元画像符号ィ匕データに含まれる 3次元表示制御情報オブジェクト 302、 および画像情報オブジェクト 303の詳細を示した図である。
図 4 (a)は、 3次元表示制御情報オブジェクト 302の詳細を示した図である。 3次元 表示制御情報オブジェクト 302には、オブジェクト固有の ID (Object ID = 0xl2)、 オブジェクト全体のサイズ(Object Size = 256byte)、および 3次元表示制御情報 として、画像配置情報、サンプリング情報、および 2次元選択画像情報が格納されて いる。
[0029] 画像配置情報は、複数の視点より撮影された画像データがどのように配置されて ヽ るかを示す情報であり、(水平方向の視点数,垂直方向の視点数)で表される。例え ば、 2つの視点より撮影された画像データが水平 (左右)に配置されている場合、画 像配置情報 = (2, 1)となる。垂直 (上下)に配置されている場合、画像配置情報 = ( 1, 2)となる。
[0030] サンプリング情報は、それぞれの視点画像データの水平方向および垂直方向のサ ンプリング比を示すものであり、(水平方向のサンプリング比,垂直方向のサンプリン グ比)で表される。例えば、水平方向の解像度のみ 1Z2となるようにサンプリングした 場合、サンプリング情報 = (1/2, 1)となる。垂直方向の解像度のみ 1Z2となるよう にサンプリングした場合は、サンプリング情報 = (1, 1Z2)となる。本実施形態では、 それぞれの視点画像データを用いてパララタスノ リア方式の 3次元ディスプレイに表 示する場合に、画像アスペクト比を調整するためにサンプリング情報が用いられる。 なお、サンプリング情報からは、アスペクト比の他に、原画像データ(サンプリング前 の画像データ)に対する縮小率も求まるが、本実施形態では、特にこの情報は利用し ない。
[0031] また、 2次元選択画像情報は、複数の視点より撮影された画像データのうち 1視点 の画像データを選択するための情報であり、 2次元選択画像情報 = (水平方向の視 点番号,垂直方向の視点番号)となる。例えば、水平 (左右)に配置された (画像配置 情報 = (2, 1) ) 2つの視点より撮影された画像データから、左側の画像データを選択 する場合、 2次元選択画像情報 = (1, 1)となる。同様に、右側の画像データを選択 する場合、 2次元選択画像情報 = (2, 1)となる。
[0032] 本実施形態では、画像配置情報 = (2, 1)、サンプリング情報 = (1/2, 1)、 2次元 選択画像情報 = (1, 1)である。
[0033] 図 4 (b)は、画像情報オブジェクト 303の詳細を示した図である。画像情報オブジェ タト 303には、オブジェクト固有の ID (Object ID = 0x13)、オブジェクト全体のサイ ズ(Object Size = 20480byte)、および符号化データとして JPEG圧縮データが格 納されている。
[0034] 次に、復号部 102の動作について詳細に説明する。
図 5は、復号部 102の内部構成を示すブロック図である。復号部 102は、データ読 出部 501、 3次元表示制御情報解析部 502、画像復号部 503、並べ替え部 504、メ モリコントローラ 505、およびフレームメモリ 506から構成される。
[0035] データ読出部 501では、表示画像の位置情報をもとに、蓄積部 101から 3次元画像 符号化データを読出し、 3次元画像符号化データに含まれる各オブジェクトの分離を 行う。具体的には、読み出された 3次元画像符号ィ匕データのヘッダ情報オブジェクト 301を解析し、ヘッダ情報オブジェクト 301に続くオブジェクト種別を判定する。次に 、各オブジェクトの Object IDを参照することによって、 Object ID力0x12の場合 には 3次元表示制御情報解析部 502へ、 Object IDが 0x13の場合には画像復号 部 503へ送ることによって 3次元画像符号ィ匕データの分離を行う。
[0036] 3次元表示制御情報解析部 502では、データ読出部 501より送られてきた 3次元表 示制御情報オブジェクト 302を解析し、 3次元表示制御情報として、画像配置情報、 サンプリング情報、および 2次元選択画像情報を出力する。ここでは、 2つの視点画 像データが水平 (左右)に配置されていることを示す画像配置情報 = (2, 1)、水平方 向のみ解像度が 1Z2であることを示すサンプリング情報 = (1Z2, 1)、および 1視点 の画像データを選択する際に左側の視点画像データを選択することを示す 2次元選 択画像情報 = (1, 1)を出力する。
[0037] 画像復号部 503では、データ読出部 501より送られてきた画像情報オブジェクト 30 3を解析し、オブジェクト内に格納されている JPEG圧縮データの復号処理を行い、復 号画像データを並べ替え部 504に出力する。
[0038] 図 6は、画像復号部 503で復号された復号画像データ(図 6 (a) )、および並べ替え 部 504で出力される 3次元画像データ(図 6 (b) )を示した図である。
3次元表示制御情報解析部 502で解析されたように、画像復号部 503で復号され た復号画像データは、左目用画像データと右目用画像データが、それぞれ水平方 向の解像度が 1Z2となるようにサンプリングされ、左右に配置された構成となってい る。
[0039] 図 7は、並べ替え部 504の動作を説明するための図である。並べ替え部 504では、 まず、図 7 (a)で示されるように、復号画像データをストライプ状に分割する。次に、分 割された左眼用画像データ Ll、 L2、 L3 ' · ·、および右眼用画像データ Rl、 R2、 R3 • · ·、を、 Ll、 Rl、 L2、 R2、 L3、 R3 " '、のように左眼用画像データと右眼用画像デ ータが交互に配置するように並べ替える(図 7 (b) )。この結果、図 6 (b)で示した 3次 元画像データが得られ、パララクスバリア方式の 3次元ディスプレイにおいて正しく立 体表示することが可能となる。
[0040] メモリコントローラ 505、およびフレームメモリ 506について、図 8、図 9、図 10、図 11 、および図 12を参照しながら説明する。
[0041] 図 8は、蓄積部 101に蓄積されている 3次元画像全体を示した図である。すでに説 明したように、 1280画素 X 960画素力らなる 3次元画像全体 ίま、 160画素 X 120画 素のブロックに分割されている。ここで、 3次元画像の左上を原点 801とし、水平方向 に X座標、垂直方向に Υ座標をとるものとする。また、原点 801より数えて、水平方向 に i番目(i=0, 1, 2, · · ·)、垂直方向に j番目(j = 0, 1, 2, · · ·)のブロックを Bijとす る(図 8中では、一部の記載を省略)。
[0042] フレームメモリ 506は、並べ替え部 504で出力された復号済みの 3次元画像データ を一時的に保持しておくためのメモリであり、ブロック 9個分の 3次元画像データを保 持することができる。例えば、図 8における領域 A (ブロック B22、ブロック B32、ブロッ ク B42、ブロック B23、ブロック B33、ブロック B43、ブロック B24、ブロック B34、およ びブロック B44からなる領域)、あるいは領域 B (ブロック B33、ブロック B43、ブロック B53、ブロック B34、ブロック B44、ブロック B54、ブロック B35、ブロック B45、および ブロック B55からなる領域)などを保持することが可能である。このとき、領域 Aの左上 (ブロック B22の左上)の座標は(320, 240)、領域 Bの左上(ブロック B33の左上)の 座標は(480, 360)である。
[0043] メモリコントローラ 505は、並べ替え部 504で並べ替えられた 3次元画像データをフ レームメモリ 506〖こ書き込むととも〖こ、ディスプレイに表示すべき 3次元画像データを フレームメモリ 506から読み出して出力する。さらに、メモリコントローラ 505は、 3次元 画像全体のうち、どの部分がフレームメモリ 506に保持されているかを示す位置情報 の管理、およびフレームメモリ 506に保持されている 3次元画像データのどの部分を ディスプレイに表示するかを示す位置情報の管理を行う。本実施形態では、これら 2 つの位置情報のうち、前者をベースアドレス、後者を表示オフセットと呼ぶこととする。
[0044] 図 9は、フレームメモリ 506の初期状態を示した図である。図 8におけるブロック B33 が表示画像領域 901として選択され、その周辺 8ブロックを合わせた合計 9ブロック( ブロック B22、ブロック B32、ブロック B42、ブロック B23、ブロック B33、ブロック B43 、ブロック B24、ブロック B34、およびブロック B44)の 3次元画像データがフレームメ モリ 506に格糸内されて!ヽる。このとき、メモリコントローラ 505は、ベースアドレスとして、 フレームメモリに格納されている 3次元画像データの先頭アドレス、すなわちブロック B22の先頭アドレス(320, 240)、表示オフセットとして、図 9中に矢印で示した、ベ ースアドレスからのオフセット(160, 120)を保持している。
なお、ここでは、表示画像領域 901と分割ブロックの大きさを同一としたが、これに 限定されるものではなぐ異なっていても同様に適用可能である。
[0045] 図 10は、初期状態(図 9)力も左下にスクロールした場合のフレームメモリ 506の状 態を示した図である。
フレームメモリ 506には、初期状態と同様、ブロック B22、ブロック B32、ブロック B4 2、ブロック B23、ブロック B33、ブロック B43、ブロック B24、ブロック B34、およびブロ ック B44の 3次元画像データが格納され、ベースアドレスは(320, 240)、表示画像 領域 1001を示す表示オフセットは(70, 190)である。
[0046] このように、表示画像領域 1001がフレームメモリ 506の境界に達していない場合、 言い換えれば、まだフレームメモリ 506内を上下左右どの方向にもスクロールできる 場合、フレームメモリ 506の内容、およびベースアドレスは更新されず、表示オフセッ トのみが更新される。
[0047] 図 11 (a)は、初期状態(図 9)力も右下にスクロールした場合のフレームメモリ 506の 状態を示した図である。
フレームメモリ 506には、初期状態と同様、ブロック B22、ブロック B32、ブロック B4 2、ブロック B23、ブロック B33、ブロック B43、ブロック B24、ブロック B34、およびブロ ック B44の 3次元画像データが格納され、ベースアドレスは(320, 240)、表示画像 領域 1101を示す表示オフセットは(320, 240)である。図 10とは、表示画像領域 11 01がフレームメモリ 506の境界と重なっている点が異なる。この場合、上方向および 左方向にはさらにスクロールが可能である力 右方向および下方向には、復号済み の 3次元画像データが無いため、このままではスクロールすることができない。このた め、フレームメモリ 506、ベースアドレス、および表示オフセットの更新が行われる。
[0048] あるいは、図 11 (b)で示されるように、フレームメモリ 506よりも小さい、斜線部で示 される領域 1102を設定し、表示画像領域 1101が領域 1102の内側を移動して 、る 場合にはフレームメモリ 506、ベースアドレス、および表示オフセットの更新はおこな わず、表示画像領域 1101が領域 1102の境界に達したときに、フレームメモリ 506、 ベースアドレス、および表示オフセットの更新をおこなうようにしてもよい。
[0049] 図 12は、更新されたフレームメモリ 506の状態を示した図である。
フレームメモリ 506には、表示画像領域 1101に対応するブロック B44を中心とした 9ブロック(ブロック B33、ブロック B43、ブロック B53、ブロック B34、ブロック B44、ブ ロック B54、ブロック B35、ブロック B45、およびブロック B55)の 3次元画像データが 格納されている。また、ベースアドレスは、 B33の先頭アドレス(480, 360)に、表示 オフセットは(160, 120)に更新される。
[0050] フレームメモリ 506の内容を更新する場合、基本的には、新たにデータ読出部 501 より対応するブロックの 3次元画像符号化データを読出し、画像復号部 503、並べ替 え部 504で復号後、メモリコントローラ 505によって、フレームメモリ 506に 3次元画像 データが書き込まれる。
[0051] しかしながら、上で説明した例では、 9つのブロックのうち、ブロック B33、ブロック B4
3、ブロック B34、およびブロック B44の 4つのブロックについては、既に復号済みで あり、フレームメモリ 506内の格納位置が変わっただけである。そのため、これら復号 済みのブロックについては、再度復号処理を行うのではなぐメモリコントローラ 505 によって、既に復号された 3次元画像データをフレームメモリ 506内でコピーするよう にしてもよい。あるいは、 9つのブロックそれぞれの表示位置(表示オフセット等)を示 すテーブルを別に用意し、格納位置が変わったブロックについては、対応するテー ブル内の値を変更することによって管理してもよい。例えば、ブロック B44については 、対応するテーブル内の表示オフセットを(320, 240)力ら(160, 120)に変更する だけでよい。同様に、ブロック B33については、対応するテーブル内の表示オフセッ トを(160, 120)から(0, 0)に変更するだけでよい。
[0052] 次に、制御部 103の動作について詳細に説明する。
制御部 103では、表示画像の位置情報をもとに、復号部 102で復号された 3次元 画像データを立体的に表示するか(3次元表示モード)、平面的に表示するか(2次 元表示モード)を選択し、表示部 104に表示モードとして通知する。具体的には、入 力された位置情報 =表示アドレスを監視し、時間的に変化のない場合、すなわち、 画像データの表示位置が変化しな!、場合、表示モードとして 3次元表示モードを選 択する。一方、時間的に変化のある場合、すなわち、スクロールによって画像データ の表示位置が変化して ヽる場合、表示モードとして 2次元表示モードを選択する。
[0053] あるいは、所定の閾値を設け、位置情報の変化の割合が閾値以下の場合、すなわ ち、ゆっくりとしたスクロールの場合には、表示モードとして 3次元表示モードを選択し 、閾値以上の場合、すなわち、比較的速いスクロールの場合には、表示モードとして 2次元表示モードを選択するようにしてもょ 、。
[0054] 次に、表示部 104の動作について詳細に説明する。
図 13は、表示部 104の内部構成を示すブロック図である。表示部 104は、スィッチ 1301、接点 1301A、接点 1301B、画像変換部 1302、およびディスプレイ 1303カゝ ら構成される。
[0055] 表示部 104への入力は、制御部 103より通知される表示モード(3次元表示モード Z2次元表示モード)、復号部 102の出力である 3次元表示制御情報、および 3次元 画像データである。
[0056] 表示モードが 3次元表示モードの場合、スィッチ 1301は、接点 1301 Aに接続し、 3 次元画像データがディスプレイ 1303に 3次元画像として立体表示される。
表示モードが 2次元表示モードの場合、スィッチ 1301は、接点 1301Bに接続し、 画像変換部 1302で 3次元画像データを 2次元画像データに変換したのち、ディスプ レイ 1303に 2次元画像として表示される。
[0057] 画像変換部 1302では、 3次元表示制御情報をもとに 3次元画像データから 2次元 画像データへの変換が行われる。画像変換部 1302の動作について図 14、および 図 15を用いて説明する。図 14は、画像変換部 1302に入力される 3次元画像データ であり、 Ll、 Rl、 L2、 R2、 L3、 R3の順に、左目用画像データと右目用画像データ が交互にストライプ上に並んで配置されている。画像変換部 1302では、まず、 3次元 表示制御情報に含まれる画像配置情報 = (2, 1)を用いて、 3次元画像データから、 左目用画像データ、もしくは右目用画像データを選択し、抽出する。次に、 3次元表 示制御情報に含まれるサンプリング情報 = (1/2, 1)を用いて、解像度の変換を行
[0058] 図 15は、画像変換部 1302で変換後の 2次元画像データを示した図である。図 15 ( a)は、左目用画像データを選択した場合の出力画像、図 15 (b)は、右目用画像デ ータを選択した場合の出力画像を示している。図 15 (a)、または図 15 (b)で示した 2 次元画像データは、ディスプレイ 1303に 2次元画像として表示される。
[0059] ここで、左目用画像データを選択するか、右目用画像データを選択するかにっ ヽ ては、 3次元表示制御情報の 2次元選択画像情報を用いてもよいし、常に左目用画 像データを抽出する等、固定的に選択するようにしてもょ 、。
[0060] また、表示部 104への入力として、図 14で示したように、左から Ll、 Rl、 L2、 R2、 L3、 R3の順に各視点画像データが並んでいるものとした力 スクロールの仕方によ つては、図 16で示すように、左から Rl、 L2、 R2、 L3、 R3、 L4の順に各視点画像デ ータが並ぶ場合もある。例えば、左目用画像データを抽出する場合、前者(図 14)の 場合、左から数えて奇数番目(1番目、 3番目、 5番目)のストライプであるのに対して 、後者 (図 16)の場合、左から数えて偶数番目(2番目、 4番目、 6番目)のストライプと なり、抽出する位置が異なる。これは、スクロールの単位を画素単位としていることに 起因するものである力 そうではなぐスクロールの単位を視点数の整数倍となるよう に制限をカ卩えてもよい。その結果、表示部 104への入力は、図 14で示した形式の画 像データに制限され、画像変換部 1302の処理が簡略化されるとともに、視点画像デ ータ抽出における、左目用画像データと右目用画像データの反転を防ぐことができる 本実施形態の場合、水平方向の視点数が 2であるため、水平方向のスクロールの 単位を 2の整数倍とすることで、処理を簡略ィ匕することができる。
[0061] [第 2の実施形態]
次に、本発明の第 2の実施形態における画像データ表示装置について説明する。 図 17は、本発明の第 2の実施形態における画像データ表示装置の概略構成を示 す機能ブロック図である。
本実施形態における画像データ表示装置は、蓄積部 101、復号部 1701、制御部 103、表示用画像生成部 1702、および表示部 1703より構成される。
[0062] 蓄積部 101は、第 1の実施形態と同様であり、 3次元画像符号化データが記録され た記録媒体、記録媒体に記録されて!ヽる 3次元画像符号化データの読出しを制御す るための制御回路等力 構成される。
復号部 1701では、表示画像の位置情報をもとに、蓄積部 101から読み出した 3次 元画像符号化データを復号し、復号された 3次元画像データを表示用画像生成部 1 702に出力する。
[0063] 制御部 103は、第 1の実施形態と同様であり、表示画像の位置情報をもとに、復号 部 1701で復号された 3次元画像データを立体的に表示するか(3次元表示モード)、 平面的に表示するか(2次元表示モード)を選択し、表示用画像生成部 1702および 表示部 1703に表示モードとして通知する。
表示用画像生成部 1702では、制御部 103から通知される表示モードにしたがって 、復号部 1701で復号された 3次元画像データから、表示部 1703で表示可能な画像 データを生成し、出力する。
[0064] 表示部 1703は、外部からの入力により 3次元表示モード Z2次元表示モードが切り 替え可能なディスプレイであり、制御部 103から通知される表示モードにしたがって、 復号された 3次元画像データを立体的、もしくは平面的にディスプレイに表示する。 なお、本実施形態における立体表示の方式は、「パララタスノリア方式」を用いること とする。
なお、蓄積部 101、および制御部 103については、第 1の実施形態と同様であるた め、詳細な説明は省略する。
[0065] まず、復号部 1701の動作について詳細に説明する。図 18は、復号部 1701の内 部構成を示すブロック図である。復号部 1701は、データ読出部 501、 3次元表示制 御情報解析部 502、および画像復号部 503から構成される。
[0066] データ読出部 501では、表示画像の位置情報をもとに、蓄積部 101から 3次元画像 符号化データを読出し、 3次元画像符号化データに含まれる各オブジェクトの分離を 行う。
[0067] 3次元表示制御情報解析部 502では、データ読出部 501より送られてきた 3次元表 示制御情報オブジェクト 302を解析し、 3次元表示制御情報として、画像配置情報、 サンプリング情報、および 2次元選択画像情報を出力する。ここでは、第 1の実施形 態と同様に、 2つの視点画像データが水平 (左右)に配置されていることを示す画像 配置情報 = (2, 1)、水平方向のみ解像度が 1Z2であることを示すサンプリング情報 = (1/2, 1)、および 1視点の画像データを選択する際に左側の視点画像データを 選択することを示す 2次元選択画像情報 = (1, 1)を出力することとする。
[0068] 画像復号部 503では、データ読出部 501より送られてきた画像情報オブジェクト 30 3を解析し、オブジェクト内に格納されている JPEG圧縮データの復号処理を行い、復 号画像データを出力する。ここでは、図 6 (a)で示されるように、左目用画像データと 右目用画像データが左右に配置された構成の画像データを出力する。
[0069] 次に、表示用画像生成部 1702の動作について詳細に説明する。
図 19は、表示用画像生成部 1702の内部構成を示すブロック図である。表示用画 像生成部 1702は、メモリコントローラ 1901、フレームメモリ 506、スィッチ 1902、並 ベ替え部 1903、および画像変換部 1904から構成される。
[0070] 蓄積部 101には、第 1の実施形態と同様、図 8で示されるように、 3次元画像全体が 160画素 X 120画素のブロックに分割され、ブロックごとに符号化され、蓄積されてい る。
[0071] フレームメモリ 506は、復号部 1701で出力された復号済みの 3次元画像データを 一時的に保持しておくためのメモリであり、第 1の実施形態と同様、ブロック 9個分を 保持することができる。メモリコントローラ 1901は、復号部 1701で復号された 3次元 画像データをフレームメモリ 506に書き込むとともに、表示に必要な 1または複数のブ ロックの 3次元画像データをフレームメモリ 506から読み出して出力する。
[0072] 図 20は、フレームメモリ 506の初期状態を示した図である。図 8におけるブロック B3 3が表示画像領域 2001として選択され、その周辺 8ブロックを合わせた合計 9ブロッ ク(ブロック B22、ブロック B32、ブロック B42、ブロック B23、ブロック B33、ブロック B4 3、ブロック B24、ブロック B34、およびブロック B44)の 3次元画像データがフレームメ モリ 506に格納されている。第 1の実施形態では、ブロックごとにパララタスノリア方式 のディスプレイで表示可能な形式(図 6 (b)もしくは図 7 (b) )に並べ替えられた 3次元 画像データが格納されていた力 本実施形態では、ブロックごとに左目用画像データ と右目用画像データが左右に配置された形式(図 6 (a)もしくは図 7 (a) )で格納され ている点が異なる。
[0073] スィッチ 1902は、制御部 103より入力される表示モードが 3次元表示モードの場合 、接点 1902Aに接続し、メモリコントローラ 1901より入力される 3次元画像データは、 並べ替え部 1903に入力される。一方、表示モードが 2次元表示モードの場合、スィ ツチ 1902は、接点 1902Bに接続し、 3次元画像データは、画像変換部 1904に入力 される。
[0074] 並べ替え部 1903では、 3次元表示制御情報、位置情報、およびメモリコントローラ 1901より入力される 1または複数のブロックの 3次元画像データをもとに、表示位置 の 3次元画像データを、 3次元表示モードすなわちパララクスバリア方式の 3次元ディ スプレイで表示可能な形式(図 6 (b)もしくは図 7 (b) )に並べ替えを行い、表示画像 データとして出力する。
[0075] 画像変換部 1904では、 3次元表示制御情報、位置情報、およびメモリコントローラ 1901より入力される 1または複数のブロックの 3次元画像データをもとに、表示位置 の 3次元画像データを、 2次元表示モードで表示可能な形式 (例えば、図 15 (a)、図 15 (b)など)の画像データに変換し、表示画像データとして出力する。変換方法は、 図 15で示される変換方法に限定されるわけではなぐ図 14における Ll、 L2、 L3より 、補間画像 Ll,(L1と L2より作成)、 L2,(L2と L3より作成)、 L3' (L3と L4 (右隣の ブロックの画像データ)より作成)を作成し、 Ll、 Ll '、 L2、 L2'、 L3、 L3'を表示画 像データとして出力するようにしてもょ ヽ。
ここで、図 20、図 21を参照しながら、表示用画像生成部 1702の動作を簡単に説明 する。
[0076] フレームメモリ 506が初期状態(図 20)の場合、表示画像領域 2001 =分割ブロック B33なので、メモリコントローラ 1901は、ブロック B33のみをフレームメモリ 506から読 み出して出力する。
[0077] 表示モードが 3次元表示モードの場合、スィッチ 1902が接点 1902Aに接続するこ とによって、読み出されたブロック B33の 3次元画像データは、並べ替え部 1903に 入力される。並べ替え部 1903では、 3次元表示制御情報をもとに、図 7 (a)から図 7 ( b)の形式に並べ替えが行われ、表示部 1703に出力される。この場合、並べ替え部 1 903の動作は、第 1の実施形態における並べ替え部 504の動作と同じである。
[0078] 表示モードが 2次元表示モードの場合、スィッチ 1902が接点 1902Bに接続するこ とによって、読み出されたブロック B33の 3次元画像データは、画像変換部 1904に 入力される。画像変換部 1904では、 3次元表示制御情報をもとに、図 15 (a)もしくは 図 15 (b)の形式に変換され、表示部 1703に出力される。この場合、画像変換部 19 04の動作は、第 1の実施形態における画像変換部 1302の動作と同じである。
[0079] 図 21は、初期状態(図 20)力も左下にスクロールした場合のフレームメモリ 506の 状態を示した図である。表示画像領域 2101は、複数の分割ブロック (ブロック B23、 ブロック B33、ブロック B24、およびブロック B34)にまたがつているため、メモリコント ローラ 1901は、これら 4つのブロックをフレームメモリ 506から読み出して出力する。
[0080] 表示モードが 3次元表示モードの場合、スィッチ 1902が接点 1902Aに接続するこ とによって、読み出された 4つのブロックの 3次元画像データは、並べ替え部 1903に 入力される。並べ替え部 1903では、位置情報および 3次元表示制御情報をもとに、 パララタスノリア方式のディスプレイで表示可能な図 7 (b)の形式に並べ替えを行うが 、この際、ー且 4つすベてのブロックを図 7 (b)の形式に並べ替えを行い、その後、表 示画像領域 2101に対応する画像データを切り出し、表示部 1703に出力してもよい し、必要な領域のみ並べ替えを行うようにしてもよい。例えば、本実施形態のように、 左目用画像データと右目用画像データが左右に並んで配置されている場合には、 表示画像領域 2101の左右に位置する画像データの一部のみが必要であり、上下に 位置する画像データは不要であるため、処理を簡略ィ匕することができる。図 22は、図 21におけるブロック 23、ブロック 33、ブロック 24およびブロック 34の部分を拡大した 図である。表示画像領域 2101に対応する画像データを表示するためには、左目用 画像データとして斜線部で示された領域 2201および領域 2203、右目用画像データ として領域 2202および領域 2204が必要な領域となる。
[0081] 表示モードが 2次元表示モードの場合、スィッチ 1902が接点 1902Bに接続するこ とによって、読み出された 4つのブロックの 3次元画像データは、画像変換部 1904に 入力される。画像変換部 1904では、位置情報および 3次元表示制御情報をもとに、 図 15 (a)もしくは図 15 (b)の形式に並べ替えを行うが、この際、ー且 4つすベてのブ ロックの変換を行い、その後、表示画像領域 2101に対応する画像データを切り出し 、表示部 1703に出力してもよいし、必要な領域のみ変換を行うようにしてもよい。例 えば、本実施形態のように、左目用画像データと右目用画像データが左右に並んで 配置されている場合には、表示画像領域 2101の左右に位置する画像データの一部 のみが必要であり、上下に位置する画像データは不要であるため、処理を簡略化す ることができる。この場合も同様に、図 22〖こおける領域 2201〜2204力 S必要となる。 あるいは、 2次元表示モード時に表示する画像データを左目用画像データとするの か右目用画像データとするのかが分力つている場合には、さらに簡略ィ匕することがで きる。例えば、左目用画像データであれば領域 2201および領域 2203、右目用画像 データであれば領域 2202および領域 2204のみが必要となる。
[0082] 以上、第 1および第 2の実施形態について説明したが、本実施形態における画像 データ表示装置において、 2次元画像として表示する場合、表示部 104または表示 部 1703を 2次元表示モードに切り換えて表示する構成としたが、左目用画像データ と右目用画像データを同一にし、 3次元表示モードにて 2次元表示を実現するように してちよい。
[0083] また、本実施形態における画像データ表示装置では、 2つの視点画像データから 構成される 3次元画像データの例を示したが、 3視点以上の画像データから構成され る 3次元画像データの場合であっても同様に適用可能である。 [0084] また、本実施形態における画像データ表示装置では、 3次元静止画像データのス クロールの例を示した力 静止画像データに限らず、動画像データの場合であっても 同様に適用可能である。動画像データの場合、スクロール表示時だけでなぐ動きの 度合いを検出し、動きが激しい場合には 3次元表示をせずに、 2次元画像データに 変換し 2次元表示するようにしてもよい。動き検出に関しては、例えば、 MPEG— 4、 H. 263規格で圧縮された符号化データであれば、例えば、符号化データ中に含ま れる動きベクトルの値を利用することによって検出が可能である。また、画面内の一 部の領域がスクロールするような映像 (例えば、 3Dゲームの画面など)の場合に、スク ロール表示されて 、る部分のみを 2次元表示するようにしてもょ 、。
[0085] また、本実施形態における画像復号部 503では、分割ブロックの復号処理を時分 割で実行する構成とした力 複数 (例えばフレームメモリ 506に格納できるブロック数 と同じ数)の画像復号部を備えることによって、複数のブロックの復号処理を並列に 実行するようにしてもよ ヽ。
[0086] また、本実施形態では、図 2で示されるように、画像全体が複数のブロックに分割さ れ、各ブロックが左目用画像データおよび右目用画像データから構成される 3次元 画像データのスクロール表示の例を示した力 画像全体が複数のブロックに分割され ず、図 25で示されるように 1つの左目用画像データと 1つの右目用画像データ力も構 成される場合においても本発明は適用可能である。その場合、表示領域 2503 (画像 全体に対する中央部分)に対応する部分 (左目用画像データとして領域 2504、右目 用画像データとして領域 2505)のみの復号を行い、 3次元画像データあるいは 2次 元画像データとして表示してもよ ヽし、ー且画像全体を復号した後に表示領域を切り 出して 3次元画像データある 、は 2次元画像データとして表示するようにしてもょ 、。
[0087] さらに、本実施形態における画像データ表示装置では、記録媒体に記録されて 、 る 3次元画像符号ィ匕データを読出し、読み出された 3次元画像符号化データを復号 した後に表示する構成としたが、本発明は、有線 Z無線を問わず、外部の手段により 復号された 3次元画像データを受信し、表示する形態においても同様に適用可能で ある。

Claims

請求の範囲
[1] 入力された 3次元画像データの立体的表示と平面的表示を切り換え可能とする画 像データ表示装置であって、
3次元表示モードと 2次元表示モードの選択を制御する制御手段と、
前記制御手段の表示モードの選択に基づ!/、て、 3次元画像データを 2次元画像デ ータに変換する画像変換手段と、
前記制御手段の表示モードの選択に基づ!/、て、 3次元表示と 2次元表示を切り換 えて表示できる表示手段とを備え、
前記制御手段は、 3次元画像データの表示位置が変化している場合に、 2次元表 示モードを選択することを特徴とする画像データ表示装置。
[2] 入力された 3次元画像データの立体的表示と平面的表示を切り換え可能とする画 像データ表示装置であって、
3次元表示モードと 2次元表示モードの選択を制御する制御手段と、
前記制御手段の表示モードの選択に基づ!/、て、 3次元画像データを 2次元画像デ ータに変換する画像変換手段と、
前記制御手段の表示モードの選択に基づ!/、て、 3次元表示と 2次元表示を切り換 えて表示できる表示手段とを備え、
前記制御手段は、 3次元画像データの表示位置が所定の速度以上で変化して 、る 場合に、 2次元表示モードを選択することを特徴とする画像データ表示装置。
[3] 前記画像変換手段は、前記制御手段が 2次元表示モードを選択した場合、前記 3 次元画像データに含まれる複数の視点画像データから 1つの視点画像データを選 択して 2次元画像データに変換することを特徴とする請求項 1または 2に記載の画像 データ表示装置。
[4] 前記 3次元画像データは、 Μ Χ ί^@ (Μ≥1、 N≥l)の複数のブロック力 構成され 、前記ブロックは複数の視点画像データを含むことを特徴とする請求項 1または 2に 記載の画像データ表示装置。
PCT/JP2005/014761 2004-08-18 2005-08-11 画像データ表示装置 WO2006019039A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/632,044 US7859529B2 (en) 2004-08-18 2005-08-11 Image data display apparatus
CN2005800278181A CN101006733B (zh) 2004-08-18 2005-08-11 图像数据显示装置
EP05770424A EP1781046A4 (en) 2004-08-18 2005-08-11 IMAGE DATA DISPLAY APPARATUS
JP2006531737A JP4467574B2 (ja) 2004-08-18 2005-08-11 画像データ表示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238493 2004-08-18
JP2004-238493 2004-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006019039A1 true WO2006019039A1 (ja) 2006-02-23

Family

ID=35907427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/014761 WO2006019039A1 (ja) 2004-08-18 2005-08-11 画像データ表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7859529B2 (ja)
EP (1) EP1781046A4 (ja)
JP (1) JP4467574B2 (ja)
CN (1) CN101006733B (ja)
WO (1) WO2006019039A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064814A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Nikon Corp 表示装置、表示方法、および、プログラム
JP2011158695A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Panasonic Corp 立体映像視聴眼鏡
JP2012095276A (ja) * 2010-09-28 2012-05-17 Fujifilm Corp 立体画像編集装置および立体画像編集方法
WO2013021527A1 (ja) * 2011-08-05 2013-02-14 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理装置
WO2013046974A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 富士フイルム株式会社 立体画像表示制御方法、立体画像表示制御装置、及び撮像装置
CN101123734B (zh) * 2006-04-17 2013-12-11 三星显示有限公司 2维/3维图像显示设备、电子图像显示设备及其驱动方法
US8997688B2 (en) 2009-06-23 2015-04-07 Intevac, Inc. Ion implant system having grid assembly
US9318332B2 (en) 2012-12-19 2016-04-19 Intevac, Inc. Grid for plasma ion implant
US9324598B2 (en) 2011-11-08 2016-04-26 Intevac, Inc. Substrate processing system and method

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4720785B2 (ja) * 2007-05-21 2011-07-13 富士フイルム株式会社 撮像装置、画像再生装置、撮像方法及びプログラム
CA2708189C (en) * 2009-02-19 2016-03-29 Panasonic Corporation Recording medium, playback device, and integrated circuit
TWI463863B (zh) * 2009-04-13 2014-12-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 影像處理方法
WO2010143759A1 (ko) * 2009-06-10 2010-12-16 (주)엘지전자 포즈 모드 시의 입체영상 재생방법 및 이를 이용한 입체영상 재생장치
US8780186B2 (en) 2009-06-10 2014-07-15 Lg Electronics Inc. Stereoscopic image reproduction method in quick search mode and stereoscopic image reproduction apparatus using same
JP5299111B2 (ja) * 2009-06-19 2013-09-25 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
KR20110025123A (ko) * 2009-09-02 2011-03-09 삼성전자주식회사 비디오 영상 배속 재생 방법 및 장치
KR20110027238A (ko) * 2009-09-10 2011-03-16 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 영상 데이터 처리 장치 및 방법
KR101621528B1 (ko) 2009-09-28 2016-05-17 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 3d 영상신호 표시방법
JP2011101230A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、出力装置、および送信装置
US20110242294A1 (en) * 2009-11-18 2011-10-06 Victor Company Of Japan, Limited Stereoscopic image display device and method of deriving motion vector
US9491432B2 (en) * 2010-01-27 2016-11-08 Mediatek Inc. Video processing apparatus for generating video output satisfying display capability of display device according to video input and related method thereof
JP6013920B2 (ja) * 2010-02-15 2016-10-25 トムソン ライセンシングThomson Licensing ビデオコンテンツを処理するための装置および方法
CN102300103B (zh) * 2010-06-25 2013-08-14 深圳Tcl新技术有限公司 一种将2d内容转换成3d内容的方法
KR20120017228A (ko) * 2010-08-18 2012-02-28 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 상기 이동 단말기의 영상 표시 방법
JP2012060236A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム
CN102447919A (zh) * 2010-10-08 2012-05-09 宏碁股份有限公司 三维视频图像调整方法及装置
BR112013014285A2 (pt) * 2010-12-29 2016-09-20 Thomson Licensing método e parelho para fornecer monovisão em sistema de múltiplas visualizações
CN102822724B (zh) * 2011-03-29 2015-04-08 株式会社东芝 三维图像显示装置以及图像显示方法
CN102316340B (zh) * 2011-05-16 2013-10-09 深圳超多维光电子有限公司 一种2d-3d显示模式切换的方法和相应的显示设备
JP5577305B2 (ja) * 2011-08-05 2014-08-20 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理装置
CN102932646B (zh) * 2011-08-10 2015-07-08 上海易维视科技有限公司 二维图像的多视点显示方法及系统
CN102438161A (zh) * 2011-08-19 2012-05-02 四川长虹电器股份有限公司 二维图像转三维图像的方法
KR101872865B1 (ko) * 2012-03-05 2018-08-02 엘지전자 주식회사 전자 기기 및 전자 기기의 제어 방법
KR20130120189A (ko) * 2012-04-25 2013-11-04 삼성전자주식회사 전자 장치에서 입체 영상을 디스플레이하기 위한 장치 및 방법
EP2669830A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-04 Kabushiki Kaisha Toshiba, Inc. Preparation and display of derived series of medical images
CN102833566B (zh) * 2012-09-03 2016-04-20 深圳市维尚境界显示技术有限公司 一种3d图像切换2d显示播放调节自适应的方法、装置和设备
EP3103100B1 (en) * 2014-02-04 2019-11-06 Koninklijke Philips N.V. Method for registering and visualizing at least two images

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355808A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Olympus Optical Co Ltd 映像システム
JP2002300611A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Namco Ltd 画像生成装置、プログラム及び情報記憶媒体
JP2003111101A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 立体画像処理方法、装置、およびシステム
JP2004207773A (ja) * 2002-09-27 2004-07-22 Sharp Corp 立体画像表示装置、立体画像記録装置および立体画像記録方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3081675B2 (ja) * 1991-07-24 2000-08-28 オリンパス光学工業株式会社 画像記録装置および画像再生装置
JPH07327242A (ja) 1994-05-31 1995-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 立体動画像圧縮符号化装置及び立体動画像復号再生装置
US6023277A (en) 1996-07-03 2000-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and method
JPH10186277A (ja) 1996-12-26 1998-07-14 Canon Inc 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
US6704042B2 (en) * 1998-12-10 2004-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Video processing apparatus, control method therefor, and storage medium
AU2001266862A1 (en) * 2000-06-12 2001-12-24 Vrex, Inc. Electronic stereoscopic media delivery system
JP3554257B2 (ja) 2000-07-31 2004-08-18 キヤノン株式会社 表示制御装置及び方法
US7277121B2 (en) 2001-08-29 2007-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Stereoscopic image processing and display system
KR100440956B1 (ko) 2001-09-11 2004-07-21 삼성전자주식회사 2d/3d 겸용 디스플레이
JP4093833B2 (ja) 2002-09-25 2008-06-04 シャープ株式会社 電子機器
EP1551189A4 (en) 2002-09-27 2009-01-07 Sharp Kk 3D IMAGE DISPLAY UNIT, 3D IMAGE RECORDING DEVICE AND 3D PICTURE RECORDING PROCESS
CN1243272C (zh) * 2002-12-10 2006-02-22 财团法人工业技术研究院 2d-3d切换式自动立体显示装置
JP4259884B2 (ja) * 2003-01-20 2009-04-30 シャープ株式会社 画像データ作成装置およびそのデータを再生する画像データ再生装置
JPWO2005008753A1 (ja) 2003-05-23 2006-11-16 株式会社ニコン テンプレート作成方法とその装置、パターン検出方法、位置検出方法とその装置、露光方法とその装置、デバイス製造方法及びテンプレート作成プログラム
JP2004357156A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sharp Corp 映像受信装置および映像再生装置
WO2006033046A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. 2d / 3d switchable display device and method for driving

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355808A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Olympus Optical Co Ltd 映像システム
JP2002300611A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Namco Ltd 画像生成装置、プログラム及び情報記憶媒体
JP2003111101A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 立体画像処理方法、装置、およびシステム
JP2004207773A (ja) * 2002-09-27 2004-07-22 Sharp Corp 立体画像表示装置、立体画像記録装置および立体画像記録方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101123734B (zh) * 2006-04-17 2013-12-11 三星显示有限公司 2维/3维图像显示设备、电子图像显示设备及其驱动方法
US8860703B2 (en) 2006-04-17 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. 2D/3D image display device, electronic image display device, and driving method thereof
US8997688B2 (en) 2009-06-23 2015-04-07 Intevac, Inc. Ion implant system having grid assembly
US9741894B2 (en) 2009-06-23 2017-08-22 Intevac, Inc. Ion implant system having grid assembly
US9303314B2 (en) 2009-06-23 2016-04-05 Intevac, Inc. Ion implant system having grid assembly
JP2011064814A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Nikon Corp 表示装置、表示方法、および、プログラム
JP2011158695A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Panasonic Corp 立体映像視聴眼鏡
JP2012095276A (ja) * 2010-09-28 2012-05-17 Fujifilm Corp 立体画像編集装置および立体画像編集方法
WO2013021527A1 (ja) * 2011-08-05 2013-02-14 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理装置
US8976234B2 (en) 2011-09-29 2015-03-10 Fujifilm Corporation Method for controlling display of stereoscopic image, apparatus for controlling display of stereoscopic image, and imaging apparatus
JP5579329B2 (ja) * 2011-09-29 2014-08-27 富士フイルム株式会社 立体画像表示制御方法、立体画像表示制御装置、及び撮像装置
WO2013046974A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 富士フイルム株式会社 立体画像表示制御方法、立体画像表示制御装置、及び撮像装置
US9324598B2 (en) 2011-11-08 2016-04-26 Intevac, Inc. Substrate processing system and method
US9875922B2 (en) 2011-11-08 2018-01-23 Intevac, Inc. Substrate processing system and method
US9318332B2 (en) 2012-12-19 2016-04-19 Intevac, Inc. Grid for plasma ion implant
US9583661B2 (en) 2012-12-19 2017-02-28 Intevac, Inc. Grid for plasma ion implant

Also Published As

Publication number Publication date
JP4467574B2 (ja) 2010-05-26
JPWO2006019039A1 (ja) 2008-07-31
EP1781046A4 (en) 2010-01-20
CN101006733B (zh) 2010-05-05
EP1781046A1 (en) 2007-05-02
US20080106550A1 (en) 2008-05-08
CN101006733A (zh) 2007-07-25
US7859529B2 (en) 2010-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467574B2 (ja) 画像データ表示装置
JP4393151B2 (ja) 画像データ表示装置
JP4942784B2 (ja) マルチメディア情報生成装置およびマルチメディア情報再生装置
JP5544361B2 (ja) 三次元ビデオ信号を符号化するための方法及びシステム、三次元ビデオ信号を符号化するための符号器、三次元ビデオ信号を復号するための方法及びシステム、三次元ビデオ信号を復号するための復号器、およびコンピュータ・プログラム
CN100568984C (zh) 图像数据生成装置和再生该数据的图像数据再生装置
CN102150433B (zh) 立体视觉影像再现装置及立体视觉影像显示装置
CN100596209C (zh) 三维图像生成装置
US20100103168A1 (en) Methods and apparatuses for processing and displaying image
JP4251864B2 (ja) 画像データ作成装置およびそのデータを再生する画像データ再生装置
JP4252105B2 (ja) 画像データ作成装置及び画像データ再生装置
CN102308589A (zh) 再现装置、再现方法、程序
CN101841728A (zh) 三维图像处理装置
CN105474638A (zh) 提供投射显示系统待显示的图像或视频的系统以及通过投射显示系统显示或投射图像或视频的系统
KR20120063984A (ko) 다시점 영상 생성 방법 및 장치
JP2009516205A (ja) オートステレオスコープ表示装置上で少なくとも1つの画像領域をモノスコープ方式で表現するための方法および機構ならびに該機構を有する情報再現装置
JP2011082675A (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理方法、画像表示装置、画像表示方法、プログラム、および画像表示システム
KR100980298B1 (ko) 모델링된 2차원 영상의 3차원 영상 변환 방법
KR100861476B1 (ko) 화상 데이터 표시 장치
JP5545993B2 (ja) 情報処理装置、フレームデータ変換方法及びプログラム
CN102932663B (zh) 一种立体显示方法、系统及立体显示设备
JPWO2019004073A1 (ja) 画像配置決定装置、表示制御装置、画像配置決定方法、表示制御方法及びプログラム
JP5668297B2 (ja) 画像処理装置、プロジェクターおよび画像処理方法
KR20200095408A (ko) 이머시브 비디오 포맷팅 방법 및 장치
JP2013214788A (ja) 映像信号処理装置および映像信号処理方法
JP2012099905A (ja) 立体映像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006531737

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077001245

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005770424

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580027818.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020077001245

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005770424

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11632044

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11632044

Country of ref document: US