WO2006013614A1 - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006013614A1
WO2006013614A1 PCT/JP2004/011055 JP2004011055W WO2006013614A1 WO 2006013614 A1 WO2006013614 A1 WO 2006013614A1 JP 2004011055 W JP2004011055 W JP 2004011055W WO 2006013614 A1 WO2006013614 A1 WO 2006013614A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
distance
radar
radar apparatus
wave
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/011055
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayuki Inaba
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to US11/658,997 priority Critical patent/US7671788B2/en
Priority to EP04748188A priority patent/EP1777548A4/en
Priority to JP2006531051A priority patent/JP4668198B2/ja
Priority to PCT/JP2004/011055 priority patent/WO2006013614A1/ja
Publication of WO2006013614A1 publication Critical patent/WO2006013614A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • G01S13/536Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/583Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • G01S13/584Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements

Definitions

  • the present invention relates to a technique for suppressing unwanted signals in a radar, and in particular, by combining the characteristics of a continuous wave radar and the characteristics of a pulse radar, the resolution of the continuous wave radar and the unnecessary signal by the pulse radar are related.
  • the present invention relates to radar technology that simultaneously achieves suppression. Background art
  • radar systems for use in automobiles include pulse radar, pulse compression radar (spread spectrum radar), frequency modulation continuous wave radar (FMCW radar, FMCW: Frequency Modulated Continuous Wave), 2 frequency CW level. ⁇ Gu (CW: Continuous Wave) is known.
  • the pulse radar system transmits short pulses with sufficient distance resolution.
  • Pulse compression radar is a radar system that transmits a wide-band signal with a wide pulse width by spectrum spreading and obtains a predetermined distance resolution by compression (despreading).
  • Pulse radar and pulse compression radar require a bandwidth of 150 (MHz) to obtain a distance resolution of lm, and the computation load of correlation processing is large and high-speed signal processing is required. This is a disadvantageous method for the required on-vehicle radar.
  • the FMCW radar system and the two-frequency CW radar system can obtain a distance resolution of about lm in a receiver band of several ⁇ ( ⁇ ), and will be widely used in automotive radars in the future. Expected.
  • the received signal includes reflected waves from moving targets and stationary objects at any distance. It will be rare. As a result, when there are many strong clutters, it is difficult to estimate the target distance and target speed by mistake.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3102224
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-071793
  • the method according to Patent Document 2 is characterized in that a slope period in which the frequency changes is provided in a part of two frequency periods of the transmission wave.
  • a slope period in which the frequency changes is provided in a part of two frequency periods of the transmission wave.
  • the two-frequency CW method has a problem in principle that if the difference between the two frequencies is not sufficient, distance ambiguity occurs due to the return of the distance.
  • the maximum detection distance required for a car-mounted radar is about 150m. If you try to select two frequencies to suppress the distance ambiguity while achieving this maximum detection distance, you must keep the difference between the two frequencies below l (MHz).
  • the present invention is intended to solve the above-described problem, and it is easy to suppress clutter while pulsing the continuous wave and taking over the characteristic of continuous wave, which is high resolution. For the purpose of proposing a radar system with the characteristics that pulse radar is proud of!
  • a radar apparatus according to the present invention provides:
  • a radar device that obtains the frequency of the beat signal obtained by mixing the signal and the reference continuous wave and calculates the distance and speed of the external target.
  • Band selection processing means for classifying the frequency components of the beat signal based on the spectrum spread corresponding to the pulse width of the Norse transmission wave
  • At least one of the relative distance and relative speed of the moving target reflecting the pulse transmission wave and the relative distance of the stationary target reflecting the pulse transmission wave is determined.
  • the continuous wave referred to here may be any of FMCW, dual frequency CW, and step chirp continuous wave. Regardless of the radar system using any continuous wave, by adopting the features of the present invention, high resolution and unnecessary wave suppression can be achieved at the same time.
  • the radar apparatus classifies the frequency components of the beat signal based on the spectrum spread corresponding to the pulse width, the clutter is mixed while maintaining the resolution of the continuous wave radar system.
  • the frequency component corresponding to the moving external target can be efficiently selected from the frequency components of the beat signal. Therefore, false detection of external targets can be suppressed and the reliability of radar measurement results can be improved.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a radar apparatus according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the radar apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing waveforms of transmission / reception pulses by the radar apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the relationship between transmission / reception pulses and sampling intervals by the radar apparatus according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 5 is a block diagram showing a detailed configuration of a radar apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing waveforms of transmission / reception pulses by the radar apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a detailed configuration of a radar apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a detailed configuration of the radar apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • 9] A block diagram showing a detailed configuration of a radar apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a radar apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the radar device 1 shown in the figure is a moving body that moves at a velocity V (also called a mobile platform).
  • the reference signal generator 11 is a circuit or element that generates a reference signal having a predetermined continuous waveform.
  • the frequency of the reference signal generated by the reference signal generator 11 rises continuously at regular intervals. Repeat the frequency drop.
  • a radar system that measures the relative speed and relative distance of an external target using such frequency-modulated waves is known as the FMCW radar system.
  • the noise generator 12 is an element or circuit that converts the reference signal generated by the reference signal generator 11 into a pulse signal having a predetermined pulse width. Where T is the predetermined pulse width
  • the circulator 13 is an element or circuit that switches the connection of the antenna 14 between the pulse generator 12 and the receiver 15 at regular intervals.
  • the antenna 14 functions as a transmitting antenna when connected to the pulse generator 12 by the circulator 13 and functions as a receiving antenna when connected to the receiver 15.
  • the antenna 14 is configured as a transmission / reception antenna in order to simplify the configuration of the device, but a configuration in which the transmission antenna and the reception antenna are independent may be employed. Needless to say. In that case, a component such as the circulator 13 is not necessary.
  • the antenna 14 irradiates the external target 2 with the pulse signal generated by the pulse generator 12 as a transmission wave 81-a.
  • the transmitted wave 8 li is reflected by the external target 2 and arrives at the antenna 14 again as a reflected wave 81-b.
  • the receiver 15 performs detection processing on the received signal obtained by the antenna 14 receiving the reflected wave 81-b, converts it to a digital signal at the sampling interval T, and then digitizes the digital signal.
  • the signal processor 16 is a circuit or element that detects the relative distance and relative speed of the external target 2 based on the beat signal generated by the receiver 15.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the signal processor 16.
  • a phase shifter 17 is a circuit or element for facilitating signal processing by adjusting the phase of the beat signal based on the own speed obtained from an unillustrated own speed sensor.
  • the frequency analyzer 18 is a circuit or element that performs a fast Fourier transform (hereinafter referred to as "FFT") on the signal output from the phase rotation compensator 17 and performs frequency analysis. is there.
  • FFT fast Fourier transform
  • the band selection processor 19 is based on the speed obtained by the frequency analyzer 18 based on its own speed. This is a circuit or element that classifies the signal frequency into a frequency component corresponding to a moving external target and a frequency component corresponding to a stationary external target.
  • FIG. 3 shows the time variation of the frequency of the continuous wave and the frequency of the transmission / reception pulse generated by the reference signal generator 11.
  • the broken line shown as the transmission wave frequency is the frequency of the continuous wave generated by the reference signal generator 11.
  • the reference signal generator 11 generates a linear FM modulated wave whose frequency increases for a certain period and then decreases for a certain period.
  • the period during which the frequency rises is called the frequency rise period or up-chirp.
  • the period during which the frequency drops is called the frequency drop period or down-chirp.
  • the time length of the frequency modulation period, such as the frequency rise period or the frequency fall period is called the sweep time, and is expressed as T here.
  • the difference between the lower limit and the upper limit of the frequency is called the sweep bandwidth and is represented by B.
  • the amplitude of the transmission signal T (t) generated by the reference signal generator 11 during the frequency rise period is
  • Equation (1) the envelope is set to 1 for simplicity.
  • the transmission frequency f is 76.5 (GHz) and the sweep bandwidth B is about 100.
  • a set of one frequency rise period and one frequency fall period is generally called a burst. Although only one burst is shown in the figure, the reference signal generator 11 actually repeatedly generates a plurality of burst reference signals.
  • the pulse generator 12 converts a part of the continuous wave generated by the reference signal generator 11 to a pulse width T.
  • a transmission nors 82-a and a transmission nors 83a are generated as transmission pulses.
  • the transmission pulses 82-a and 83-a are radiated from the antenna 14 to the space as a transmission wave 81-a via the circulator 13.
  • a part of the external target 2 is reflected, and the reflected radio wave arrives at the antenna 14 again as received pulses 82-b and 83-b.
  • the reception pulse 82-b is a reflection of the transmission pulse 82-a
  • the reception pulse 83-b is a reflection of the transmission pulse 83-a.
  • the broken line indicated as the reception wave frequency represents the reception wave frequency when the transmission wave shown in the equation (1) is reflected by the external target 2 and arrives at the antenna 14 as the reception wave. is there.
  • the received wave with respect to the transmitted wave represented by Equation (1) is affected by the time delay and Doppler shift due to the distance to the external target 2 and the relative speed of the external target 2.
  • Equation 2 It becomes.
  • the envelope is also 1.
  • V is the relative speed of external target 2 and c is the speed of light.
  • is a term representing the time delay, and R is the relative distance to the external target 2.
  • the receiver 15 samples the received noise at a sampling interval ⁇ .
  • Figure 4 shows the layout of
  • the distance R (k) of the external target 2 is
  • Equation (2) the reception wave expressed by Equation (2) and the transmission wave expressed by Equation (1) are mixed and LPF (Low Pass Filter) is applied.
  • LPF Low Pass Filter
  • the receiver 15 also mixes the reception signal in the imaginary part, and obtains the complex beat signal B (t) of Expression (7) in the frequency increase period.
  • the receiver 15 obtains the complex beat signal B (down t) of Expression (8) even in the frequency drop period.
  • the frequency of the beat signal is determined by the distance R to the external target 2 and the relative speed V of the external target 2. Therefore, once the beat signal frequencies B (up t) and B (t) are determined, the external target 2 down is obtained by solving the simultaneous equations (7) and (8).
  • the receiver 15 also generates a beat signal for the received reception wave in the same manner as the FMCW radar described above.
  • the external target of interest is only one of the external targets 2, the relative distance of the external target 2 is R, and the relative velocity ⁇ V.
  • other radio waves are also generated.
  • the relative distance of each reflector is RC and the relative speed is vc ⁇ . Further, as described at the beginning of the first embodiment, it is considered that the speed of the radar apparatus 1 is V. Then, during a frequency rise period within a certain sweep time
  • the sampling data (beat signal) B (k, n) obtained when sampling k times after the nth transmission of the noise is
  • the second term corresponds to radio waves reflected by other reflectors and can be regarded as clutter. Therefore, ⁇ represents the complex amplitude of each clutter reflected wave. As can be seen from the second term force in Eq. (9), the clutter frequency f is
  • the signal processor 16 performs frequency filtering.
  • the signal processor 16 first acquires the complex beat signal generated by the receiver 15.
  • the phase shifter 17 adjusts the phase of the beat signal so that the frequency of the spectrum center of the clutter spectrum clutter becomes almost zero.
  • the phase shift adjustment method depends on the time delay: number k and relative speed V as shown in equation (11).
  • the frequency analyzer 18 applies the equation (12) up to the phase-adjusted beat signal Y (k, n).
  • Equation (12) N is the total number of pulses transmitted at the sweep time T, and m is the order of the frequency spectrum component.
  • the band selection processor 19 classifies the output channels of the FFT into output channels satisfying the equation (13) and other output channels.
  • An output channel satisfying the equation (13) may have a clutter spectrum. It is le.
  • BSC band stop channel
  • CFC Clutter Free Channel
  • Equation (13) ⁇ f is the frequency spectrum spread of the clutter and depends on the spread ⁇ f and angle as shown in Equation (14).
  • the distance error ⁇ f is obtained by using the uniform distribution error ⁇ R obtained by the equation (15),
  • the relative speed with the reflector that generates clutter is the maximum value in the moving direction of the platform. As the angle with the direction of the antenna 14 increases, the relative speed with the reflector that generates clutter decreases. Go. At this time, the Doppler frequency difference ⁇ between the direction of the antenna 14 and the direction of the transmission angle ⁇ is
  • the distance 'velocity detector 20 searches for the absolute value peak of the spectrum F (k, m) in the CFC. Spectrum of frequency rise period is F (k, m), spectrum of frequency fall period is up
  • F (k, m) is the frequency and the absolute value of F (k, m) and the absolute value of F (k, m) peak.
  • BSC down may be used.
  • the radar apparatus 1 of the first embodiment of the present invention by dividing the FFT output channel of the beat signal into bands, the false detection probability of the target distance ′ speed is reduced. be able to.
  • phase of the beat signal is adjusted by the phase shifter 17 in the radar device 1. Instead of such processing, a channel having a center frequency depending on the time delay sampling number. In this case, the phase shifter 17 can be omitted.
  • the fast Fourier transform which is best known as a spectral analysis method, is used, but other methods may be used.
  • the second embodiment of the present invention shows that unnecessary waves can be suppressed by dividing the FFT output channel of the beat frequency into bands even in the two-frequency CW radar system.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the signal processor 16 according to the second embodiment of the present invention. As apparent from comparison with the configuration of the signal processor in the first embodiment shown in FIG. 2, the phase shifter 17 is omitted in the signal processor 16 in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 shows the time series of the reference signal generated by the reference signal generator 11 of the radar apparatus 1 and the pulses generated by the pulse generator 12 and the received pulses received by the antenna 14 in the second embodiment of the present invention.
  • the reference signal generator 11 generates a reference signal 84 having a frequency f for a time T, and then generates a reference signal 85 having a frequency f2 only for the time T. Then, the reference signal generator 11 repeats a plurality of bursts with a period of the reference signal 84 and the reference signal 85 as one burst.
  • the pulse generator 12 pulses the reference signal 84 and the reference signal 85 to generate a transmission signal.
  • the generated transmission signal is radiated from the antenna 14 to the space via the circulator 13.
  • the reflected waves from the external target 2 and the stationary reflector are incident on the antenna 14 with a time delay depending on the distance of the reflectors and a Doppler frequency change depending on the relative velocity.
  • This received signal is input to the receiver 15 via the circulator 13.
  • the receiver 15 performs IQF mixing of the reference signal (local signal) of the frequency f generated by the reference signal generator 11 and the received signal in the reception section of the frequency f, and performs LPF processing.
  • Output signal B is obtained.
  • the reference of the frequency f generated by the reference signal generator 11 is used.
  • the envelope is assumed to be 1 for simplicity.
  • T is the pulse width
  • n is the pulse number
  • V is the relative speed of the external target 2
  • R is the distance to external target 2 and c is the speed of light.
  • the same target has the same Doppler frequency in both intervals of frequency f and f. Therefore, the frequency
  • the operation of the band selection processor 19 is almost the same as in the first embodiment.
  • the clutter spread of the reflected wave from a stationary reflector that does not spread the spectrum due to time delay is ⁇ f
  • the distance 'speed detector 20 is the same frequency channel at the frequency f and frequency f from the CFC by the band selection processor 19.
  • the target speed is obtained from the frequency at which the peak is obtained in the absolute value. Also, the target distance can be obtained from the phase difference force equation (20) for that frequency.
  • the frequency component can be separated into the moving target and the stationary target based on the spectrum spread even in the two-frequency CW radar system.
  • Embodiment 3 shows a radar apparatus using HPF (High Pass Filter).
  • FIG. 7 is a block diagram showing a detailed configuration of the signal processor 16 of the radar apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • a novel part compared to the first embodiment is that an HPF (High Pass Filter) 21 is provided.
  • HPF High Pass Filter
  • speed information from an unillustrated self-speed sensor is also input to HPF21. Since other components are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.
  • the beat signal input to the signal processor 16 is first shown in Equation (11) to facilitate signal processing in the phase shifter 17.
  • the phase rotation compensation as described above is performed.
  • HPF21 performs HPF processing in the pulse direction for each time delay sampling number k of the beat signal compensated for phase rotation.
  • HPF processing is performed in the pulse direction for each time delay sampling number k of the beat signal. This means that HPF processing is performed for the value.
  • the sampling value obtained by performing the k-th sampling is Y (k, n).
  • the filter output W (n) of HPF21 is the filter coefficients a, a,
  • W (n) a x W (n _ 1) + a 2 W (n _ 2) +... ten ( ⁇ _ /?)
  • the frequency analyzer 18 and the band selection processor 19 operate in the same manner as in the first embodiment, and finally the distance and speed of the external target are output through the distance / speed detector 20.
  • the frequency analyzer 18 This problem is alleviated by installing HPF21 to suppress clutter power before.
  • a radar apparatus using an adaptive filter is shown in a fourth embodiment as another embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a detailed configuration of the signal processor 16 of the radar apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • a novel part compared to the first embodiment is that an adaptive filter 22 is provided in place of the phase shifter 17 and the frequency analyzer 18. Since the other components are the same as those in Embodiments 1 to 3, description thereof is omitted.
  • the adaptive filter 22 is called AMTI (Adaptive Moving Target Indicator). J82-B, No.3, pp.461-468, March, 1999. (hereinafter referred to as Non-Patent Document 1).
  • the operations of the reference signal generator 11, the pulse generator 12, the circulator 13, the antenna 14, and the receiver 15 are the same as those in the first embodiment.
  • the signal processor 16 first acquires the sampling value of the beat signal output from the receiver 15 and performs filter processing using the adaptive filter 22.
  • the filter output value W (n) for the nth pulse is the force applied filter 22 given by the equation (24).
  • the adaptive filter 22 also filters the kth sampling data at the time of pulse transmission and the sampling data force before and after that.
  • the MSN filter is a FIR (Finite Impulse Response) filter that ignores the influence of the filter output value on pulses other than the nth pulse in calculating the filter value of the nth pulse.
  • the coefficients a, a,..., A of W (n ⁇ 1) – W (n ⁇ p) appearing on the right side of Equation (24) are considered to be zero.
  • Equation (27) the output data vector of the receiver 15 at the time of the k-th sampling of the n-th pulse.
  • the correlation is based on the data vector of the reference interval
  • the mean of the matrix R is estimated as follows:
  • Equation (28) H represents the complex conjugate transpose of the matrix, and ⁇ *> represents the average operation in the reference interval.
  • V (m) is as follows.
  • the adaptive filter coefficient is R-m
  • the adaptive filter output W (m) for the m-th order frequency component is
  • an adaptive filter can be calculated to perform a plurality of filterings that divide the required band, similarly to the coefficients in the FFT.
  • the output of the adaptive filter 22 is classified into CFC and BSC in the band selection processor 19, and the distance, speed, and stationary target of the external target moving in the distance 'speed detector 20 are set. The distance is calculated.
  • Non-Patent Document 1 an adaptive filter is applied between FMCW sweeps.
  • the FMCW continuous wave is pulsed, and then pulse direction sampling in each sweep is performed. There is a difference that an adaptive filter is applied to the data.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a detailed configuration of the signal processor 16 of the radar apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the form of implementation A novel part compared with state 3 is that a super-resolution spectrum estimator 23 is provided in place of the frequency analyzer 18. Since other components are the same as those in the third embodiment, description thereof is omitted.
  • the super-resolution spectrum estimator 23 uses MUS IC (Multiple signal and lassincation nom ⁇ iiiisPRnXEstimation of the super-resolution spectrum estimation method between each pulse for the sampling data when k times are sampled after each pulse transmission signal Parameters via Rotational Invariance Technique) ⁇
  • a circuit or element that performs likelihood A circuit or element that performs likelihood.
  • the super-resolution spectrum estimator 23 calculates the correlation matrix of the data vector W by the equation (32).
  • the resolution spectrum estimator 23 calculates the noise eigenspace E by Equation (34).
  • the MUSIC spectrum is calculated by the evaluation function represented by Expression (35) using the steering vector V and the noise eigenspace E.
  • the super-resolution spectrum estimator 23 searches the peak of the evaluation function of Equation (35) to obtain the frequency.
  • a spectrum can be obtained by MUSIC as well as FFT. Therefore, the output result of the super-resolution spectrum estimator 23 is classified into CFC and BSC in the band selection processor 19 and the frequency value force that becomes the peak of the absolute value is also moved in the distance / speed detector 20. Calculate the distance and speed of the target, as well as the distance of the stationary external target.
  • the bandwidth selection processor 19 can perform the processing! What will change! /
  • the band selection processor 19 determines whether the frequency value that is the output result of the super-resolution spectrum estimator 23 is included in the difference between CFC and BSC. Try to sort.
  • the clutter composed of many reflected waves is suppressed in advance. Yes.
  • the wave number is limited to the number of moving targets existing within the pulse width, and the effect of facilitating the application of the super-resolution spectrum estimation method is produced. Therefore, with these super-resolution spectrum estimation methods, it is possible to estimate the spectrum with higher resolution than the spectrum estimation by FFT, that is, when the same sweep band B is used, the target distance The resolution of speed is improved and the adjacent targets can be separated.
  • the present invention can be applied to a radar apparatus that separates and measures the positions and velocities of a plurality of targets such as an on-vehicle radar apparatus.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

 連続波レーダの送信波をパルス化することで、受信信号に含まれるクラッタ成分を抑圧する。  周波数変調を伴う基準連続波に基づくパルス送信波を生成してこのパルス送信波を空間に放射し、外部目標に反射されたこのパルス送信波を受信して受信信号を取得するとともに、取得した受信信号と上記基準連続波とを混合して得たビート信号の周波数を求めてこの周波数から上記外部目標の距離及び速度を算出するレーダ装置において、  上記パルス送信波のパルス幅に対応するスペクトル拡がりに基づいて上記ビート信号の周波数成分を分類する帯域選択処理器19と、  帯域選択処理器19の分類結果に基づいて、移動目標の相対距離と相対速度、または静止目標の相対距離を算出する距離・速度算出器20とを備えた。

Description

明 細 書
レーダ装置
技術分野
[0001] この発明は、レーダにおける不要信号の抑圧技術に係るものであり、特に連続波レ ーダの特性とパルスレーダの特性を組み合わせることによって、連続波レーダの分解 能とパルスレーダによる不要信号抑圧とを同時に達成するレーダ技術に関する。 背景技術
[0002] 自動車運航時の衝突回避を行うための自動運転制御システム、ある!ヽは運転者支 援システムを実用化する検討がなされてきている。このような衝突回避のためのシス テムで重要な役割を果たすのが、障害物までの相対速度と相対距離を検知する自 動車搭載用レーダ技術である。自動車搭載用のレーダでは、安価で簡易に実装可 能でありながら、障害物の距離と速度とを十分な分解能で取得できる方式が要求さ れる。
[0003] これまで、自動車搭載用のレーダ方式としては、パルスレーダ、パルス圧縮レーダ( スペクトル拡散レーダ)、周波数変調連続波レーダ(FMCWレーダともいう。 FMCW : Frequency Modulated Continuous Wave)、 2周波 CWレ ~~グ (CW: Continuous Wave)などが知られている。パルスレーダ方式は、十分な距離分解能を得ることので きる短パルスを送信するものである。パルス圧縮レーダは、スペクトル拡散によりパル ス幅の広い広帯域信号を送信し、圧縮 (逆拡散)により所定の距離分解能を得るレー ダ方式である。パルスレーダやパルス圧縮レーダでは、 lmの距離分解能を得るため に 150(MHz)の帯域を必要とし、相関処理の演算負荷が大きく高速の信号処理を要 求するので、安価でかつ簡易な実装が要求される自動車搭載用レーダとしては不利 な方式である。
[0004] 一方、 FMCWレーダ方式及び 2周波 CWレーダ方式は、数 ΙΟ(ΚΗζ)の受信器帯域 で lm程度の距離分解能を得ることが可能であり、自動車搭載用レーダにおいて今 後広く活用されるものと見込まれる。し力しながら、これらの方式は連続波を用いる方 式であるため、受信信号にあらゆる距離にある移動目標、静止物からの反射波が含 まれてしまう。その結果、強いクラッタが多数存在する場合には、 目標距離や目標速 度を誤って推定しやすくなると 、う問題を抱えて 、る。
[0005] 力かる問題を解決する方法として、 FMCWレーダ方式において周波数上昇区間の ビート信号と周波数下降区間のビート信号とをスペクトル分析し、スペクトルピークの ペアの周波数差が所定の値となった場合に、このスペクトルピークを静止した反射体 からの反射波 (クラッタ)であるとして除外する技術が提案されて 、る (例えば特許文 献 1)。
[0006] また、 2周波 CW方式における静止目標と移動目標との距離を検出する方法として 、 2つの周波数が入れ替わる部分に周波数が変化するスロープ期間を設ける技術が 提案されて!ヽる(例えば特許文献 2)。
[0007] 特許文献 1 :日本国特許第 3102224号公報
特許文献 2 :日本国特開 2002— 071793公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] これらの方法の問題点を以下に述べる。まず特許文献 1による方法では、レーダの 観測対象領域に複数の目標が存在する場合に、 目標の距離と速度の組み合わせに よっては、移動目標の観測周波数カ^ラッタスペクトルと同じになってしまい、安定し た抑圧が困難であるという問題がある。すなわち連続波を前提としている限り、クラッ タと真の目標を分離することが困難であると 、う問題は回避が難 、。
[0009] また特許文献 2による方法では、送信波の 2つの周波数期間の一部に周波数が変 化するスロープ期間を設けることを特徴としているが、かかる送信波の波形を発生さ せるために複雑な送信回路を準備しなければならな 、と 、う問題点を有して 、る。さ らに 2周波 CW方式では、 2つの周波数の差が十分でない場合は、距離の折り返しに よる距離のアンビギュイティが発生するという原理上の問題もある。 自動車搭載レー ダに要求される最大探知距離はおよそ 150m程度である。このような最大探知距離を 達成しつつ、距離のアンビギュイティを抑制すべく 2つの周波数を選択しょうとすると 、 2つの周波数の差を l(MHz)以下に抑えなくてはならない。そのため十分なスイープ 幅が確保できず、複数の目標を安定して分離することが困難となる。 [0010] この発明は、上述の問題を解決することを目的としたものであって、連続波をパルス 化し、高分解能という連続波の誇る特性を引き継ぎながら、クラッタ抑圧が容易である t ヽぅパルスレーダの誇る特性をも備えたレーダ方式を提案することを目的として!/、る 課題を解決するための手段
[0011] この発明に係るレーダ装置は、
周波数変調を伴う基準連続波に基づくパルス送信波を生成してこのパルス送信波 を空間に放射し、外部目標に反射されたこのパルス送信波を受信して受信信号を取 得するとともに、取得した受信信号と上記基準連続波とを混合して得たビート信号の 周波数を求めてこの周波数力 上記外部目標の距離及び速度を算出するレーダ装
¾【こ; i l /、て、
上記ノ ルス送信波のパルス幅に対応するスペクトル拡がりに基づ 、て上記ビート信 号の周波数成分を分類する帯域選択処理手段と、
上記帯域選択処理手段の分類結果に基づ!/ヽて、上記パルス送信波を反射した移 動目標の相対距離と相対速度、上記パルス送信波を反射した静止目標の相対距離 、の少なくとも一方を算出する距離'速度算出手段と、
を備えたものである。
[0012] なお、ここでいう連続波は FMCW、 2周波 CW、ステップチヤープ連続波のいずれ であってもよい。いずれの連続波を用いるレーダ方式であっても、この発明の特徴を 採り入れることにより、高分解能の達成と不要波の抑圧とを同時に達成することができ る。
発明の効果
[0013] この発明に係るレーダ装置はパルス幅に対応するスペクトル拡がりに基づ 、てビー ト信号の周波数成分を分類することとしたので、連続波レーダ方式の分解能を維持し ながら、クラッタが混在するビート信号の周波数成分の中から移動する外部目標に対 応する周波数成分を効率的に選択することができる。したがって外部目標の誤検出 を抑制し、レーダ測定結果の信頼性を高めることができるのである。
図面の簡単な説明 [0014] [図 1]この発明の実施の形態 1に係るレーダ装置の構成を示すブロック図、
[図 2]この発明の実施の形態 1に係るレーダ装置の詳細な構成を示すブロック図、 [図 3]この発明の実施の形態 1に係るレーダ装置による送受信パルスの波形を示す 図、
[図 4]この発明の実施の形態 1に係るレーダ装置による送受信パルスとサンプリング 間隔との関係を説明するための説明図、
[図 5]この発明の実施の形態 2に係るレーダ装置の詳細な構成を示すブロック図、 [図 6]この発明の実施の形態 2に係るレーダ装置による送受信パルスの波形を示す 図、
[図 7]この発明の実施の形態 3に係るレーダ装置の詳細な構成を示すブロック図、 [図 8]この発明の実施の形態 4に係るレーダ装置の詳細な構成を示すブロック図、 [図 9]この発明の実施の形態 5に係るレーダ装置の詳細な構成を示すブロック図、で ある。
符号の説明
[0015] 18 周波数解析器、
19 帯域選択処理器、
20 距離 ·速度検出器、
21 HPF、
22 適応フィルタ、
23 超分解能スペクトル推定器。
発明を実施するための最良の形態
[0016] 実施の形態 1.
図 1は、この発明の実施の形態 1によるレーダ装置の構成を示すブロック図である。 図のレーダ装置 1は、速度 Vで移動する移動体 (移動プラットフォームとも呼ばれる)
0
に搭載されたレーダ装置であって、基準信号発生器 11、パルス化装置 12、サーキュ レータ 13、アンテナ 14、受信器 15、信号処理器 16を備えている。基準信号発生器 1 1は、所定の連続波形を有する基準信号を発生する回路又は素子である。基準信号 発生器 11が生成する基準信号の周波数は、一定期間ごとに連続的に周波数上昇と 周波数下降とを繰り返す。このような周波数変調波を用いて外部目標の相対速度や 相対距離を計測するレーダ方式は、 FMCWレーダ方式として知られて 、る。
[0017] ノ ルス生成器 12は、基準信号発生器 11が生成した基準信号を所定のパルス幅の パルス信号に変換する素子又は回路である。ここで、この所定のパルス幅を Tとする
P
。サーキユレータ 13は、アンテナ 14の接続を一定周期毎にパルス生成器 12と受信 器 15とに切り替える素子又は回路である。この結果、アンテナ 14は、サーキユレータ 13によってパルス生成器 12に接続されている場合は送信アンテナとして機能し、受 信器 15に接続されている場合は受信アンテナとして機能することとなる。
[0018] なお、レーダ装置 1では、装置の構成を簡素にするためにアンテナ 14を送受信兼 用アンテナとして構成しているが、送信アンテナと受信アンテナとを独立させる構成 を採用してもよいことはいうまでもない。また、その場合にはサーキユレータ 13のよう な構成要素は不要となる。
[0019] アンテナ 14は、パルス生成器 12が生成したパルス信号を送信波 81— aとして外部 目標 2に照射するようになっている。その結果、送信波 8 liは外部目標 2によって反 射され、反射波 81-bとして再びアンテナ 14に到来することとなる。
[0020] 受信器 15は、アンテナ 14が反射波 81-bを受信して得た受信信号の検波処理を 行い、サンプリング間隔 Tによってデジタル信号に変換した上で、デジタル化された k
受信信号と基準信号発生器 11が出力する基準信号とを混合 (mix)して、ビート信号 を発生する回路又は素子である。
[0021] 信号処理器 16は、受信器 15が生成したビート信号に基づいて外部目標 2の相対 距離及び相対速度を検出する回路又は素子である。図 2は、信号処理器 16の詳細 な構成を示すブロック図である。図において、移相器 17は、図示せぬ自速度センサ から得た自速度に基づ!ヽてビート信号の位相を調整することで信号処理を容易にす るための回路又は素子である。
[0022] 周波数解析器 18は、位相回転補償器 17の出力する信号に対して高速フーリエ変 換 (Fast Fourier Transfer,以下「FFT」と表記する)を施し、周波数解析を行う回路又 は素子である。
[0023] 帯域選択処理器 19は、自速度に基づいて、周波数解析器 18によって得られたビ ート信号周波数を、移動する外部目標に対応する周波数成分と静止している外部目 標に対応する周波数成分とに分類する回路又は素子である。
[0024] 続いて、レーダ装置 1の動作について説明する。図 3は、基準信号発生器 11が発 生する連続波の周波数と送受信パルスの周波数の時間変化を示すものである。図に おいて、送信波周波数として示した破線は、基準信号発生器 11が発生する連続波 の周波数である。このように、基準信号発生器 11は、周波数が一定期間上昇し、さら にその後、周波数が一定期間下降するリニア FM変調波を発生する。周波数が上昇 する期間のことを、周波数上昇期間、あるいはアップチヤープと呼ぶ。また周波数が 下降する期間のことを、周波数下降期間、あるいはダウンチヤープと呼ぶ。周波数上 昇期間や周波数下降期間などの周波数変調期間の時間長さのことを掃引時間と呼 んでおり、ここでは Tと表すこととする。また周波数の下限と上限の差を掃引帯域幅と 呼び、 Bで表す。送信周波数を f、 FMスロープを ( = BZT)とすると、周波数上昇 期間にお ヽて基準信号発生器 11が発生する送信信号 T (t)の振幅は、
up
Figure imgf000008_0001
と表される。なお、式(1)において簡単のためにエンベロープを 1としている。自動車 搭載用のレーダ装置の場合、送信周波数 fは 76. 5(GHz)、掃引帯域幅 Bは約 100
(MHz)とされることが多い。
[0025] なお、 1つの周波数上昇期間と 1つの周波数下降期間からなる組のことを、一般に バーストと呼ぶ。図では一つのバーストしか示していないが、実際には基準信号発生 器 11は複数のバーストの基準信号を繰り返し発生する。
[0026] パルス生成器 12は、基準信号発生器 11が発生する連続波の一部をパルス幅 Tの
P
送信パルスとして切り出し、例えば図に示すように送信ノルス 82— aと送信ノルス 83 aなどを生成する。そして送信パルス 82— aや 83— aはサーキユレータ 13を経由して アンテナ 14から空間に送信波 81-aとして放射される。外部目標 2はその一部を反射 し、反射された電波は再びアンテナ 14に受信パルス 82— bや 83— bとして到来する。 受信パルス 82— bは、送信パルス 82— aが反射されたものであり、受信パルス 83— bは 、送信ノ ルス 83— aが反射されたものである。
[0027] 図において、受信波周波数と示された破線は、式(1)で示した送信波が外部目標 2 によって反射され、アンテナ 14に受信波として到来したときの受信波周波数を表すも のである。式(1)によって表される送信波に対する受信波は、外部目標 2までの距離 と外部目標 2の相対速度による時間遅延とドッブラシフトの影響を受け、
[数 2]
Figure imgf000009_0001
となる。なお、式(2)においても、エンベロープを 1としている。また、 Vは外部目標 2の 相対速度、 cは光速である。 τは時間遅延を表す項であって、外部目標 2との相対距 離を Rとして、
[数 3]
2R
τ ( 3 )
c により算出される。
[0028] 受信器 15は、サンプリング間隔 Τで受信ノ ルスのサンプリングを行う。図 4は、レー
Κ
ダ装置 1における送受信パルスのパルス幅 Τとサンプリング間隔 Τとの関係を示す
Ρ κ
図である。ここで、簡単のためにサンプリング間隔 Τとパルス幅 Τとが同間隔であると κ Ρ
する。図に示すように、送信パルス 82— aに対する受信パルス 82— bが送信パルス 82 aを送信後 k回目のサンプリングで受信されたものとすると、外部目標 2の距離 R(k) は、
[数 4] c - kT
( 4 )
—— と表される。 [0029] したがって、外部目標 2までの正確な距離を Rとし、ノルス幅 Tを考慮すると、 Rと R(
P
k)との間には式(5)の関係が成立する。
[数 5] c - Tv c - TO
p < R < R(k) + p ( 5 )
2 2
[0030] 一般に、連続波を用いた FMCWレーダ方式では、式(2)で表される受信波と式(1 )で表される送信波とを混合し、 LPF (Low Pass Filter)を適用することで、近似的に 式 (6)で表されるビート信号を得る。なお、 λは送信波の波長である。
[数 6]
Figure imgf000010_0001
[0031] さらに受信器 15は虚部の受信信号についても混合を行い、周波数上昇期間にお いて、式 (7)の複素ビート信号 B (t)を得る。
up
[数 7]
( 7 )
Figure imgf000010_0002
[0032] 同様に、受信器 15は、周波数下降期間においても、式 (8)の複素ビート信号 B ( down t)を得る。
[数 8]
Figure imgf000010_0003
[0033] 式 (7)と式 (8)から明らかなように、ビート信号の周波数は、外部目標 2までの距離 Rと外部目標 2の相対速度 Vによって決定される。したがってビート信号の周波数 B ( up t)と B (t)が定まれば、式 (7)と式 (8)の連立方程式を解くことによって、外部目標 2 down
までの距離 Rと外部目標 2の相対速度 Vを求めることができる。これ力FMCWレーダ 方式の原理である。
[0034] 次に、 FMCWの送信波をパルス化した場合について考える。受信器 15は、ノ ルス 化された受信波についても、上述した FMCWレーダと同様にビート信号を生成する 。以下説明を分かりやすくするために、注目している外部目標を外部目標 2の一つの みとし、外部目標 2の相対距離を R 、相対速度^ V とする。また、その他の電波の
tgt tgt
反射体の個数を I (ただし Iは自然数)と仮定し、各反射体の相対距離を RC、相対速 度を vc^と表す。さらに、この実施の形態 1の冒頭で述べたように、レーダ装置 1の速 度が Vであることを考慮にいれる。そうすると、ある掃引時間内の周波数上昇期間に
0
おいて、 n番目のノ ルス送信後に k回サンプリングを行ったときに得られたサンプリン グデータ (ビート信号) B (k, n)は、
up
1(?
Figure imgf000011_0001
( 9 ) IB
+〉 oi expl 2/g Rc . _— (vc . - v,) \(kT + nT ) \
ί=1 cT 1 λ 1 °ノ p s } { と表される。
[0035] 式 (9)において、第 1項が距離 R 、相対速度 v=v — Vの移動目標が反射した反
tgt tgt 0
射波を表す。また第 2項はその他の反射体によって反射される電波に対応するもの であり、クラッタとみなすことができる。したがって σは各クラッタ反射波の複素振幅を 表す。式 (9)の第 2項力も明らかなように、クラッタ周波数 fは、
[数 10]
Figure imgf000011_0002
で表される。
[0036] クラッタを発生する反射体はほぼ静止して 、るとみなせるので、 vc =0である。また 、このサンプリングで取得できる物体の距離は式(5)によって制限されるのでスぺタト ル拡がりを限定することができる。一方、例えば自動車搭載用レーダなどの場合、外 部目標 2は他の自動車であることが多ぐある程度の速度で移動している場合がほと んどである。このように、クラッタのスペクトル拡がりよりも大きな相対速度を持つ移動 目標が含まれる場合、周波数フィルタリングによりクラッタ (静止目標)と移動目標を分 離することができるのである。
そこで次に、信号処理器 16は周波数フィルタリングを行う。そのためにまず信号処 理器 16は、受信器 15が生成した複素ビート信号を取得する。そして、移相器 17は、 クラッタのスペクトルクラッタのスペクトル中心の周波数がほぼ 0となるようにビート信号 の位相を調整する。移相の調整方法は、式(11)に示すように時間遅延サ: 番号 kと相対速度 Vに依存したものとなる。
0
[数 11] ( , ") = (た, Y( 0) )|
Figure imgf000012_0001
(1 1)
[0038] 続いて周波数解析器 18は、位相調整されたビート信号 Y (k、 n)に対して式(12) up
のように高速フーリエ変換(Fast Fourier Transfer: FFT)を行い、スペクトル分析する [数 12]
Figure imgf000012_0002
なお、式(12)において Nは掃引時間 Tにおいて送信されたパルスの総数であり、 m は周波数スペクトル成分の次数である。
[0039] 帯域選択処理器 19は FFTの出力チャンネルのうち、式(13)を満たす出力チャン ネルと、それ以外の出力チャンネルとに分類する。
[数 13]
— Sf ≤m/T M≤Sf
T N ( 1 3 )
[0040] 式(13)を満たす出力チャンネルはクラッタスペクトルとなる可能性の出力チャンネ ルである。以下では、このような出力チャンネルのことをバンドストップチャンネル( Band Stop Channel: BSC)と呼ぶこととする。またそれ以外のチャンネルはクラッタを 含まないチャンネルであり、クラッタフリ一チャンネル(Clutter Free Channel: CFC)と 呼ぶこととする。
[0041] 次に、式(13)の δ fを定める方法について説明する。 δ fはクラッタの周波数スぺク トル拡がりであって、式(14)に示すように距離誤差による広がり δ f と角度に依存
range
したドッブラ周波数拡がり δ f とを組み合わせて算出される。
angle
[数 14]
range angle ( 1 4 )
[0042] 式(5)から明らかなように、クラッタを発生する反射体の真の距離 Rcとサンプリング 距離 R(k)には、
[数 15]
SR≡Rc _ R{k、 = ±Tp ( 1 5 ) の幅を持つ一様分布誤差があると考えられる。
[0043] そこで距離誤差 δ f は式(15)で求めた一様分布誤差 δ Rを用いて、
range
[数 16]
J range (丄 6 ) と算出される。
[0044] アンテナ 14の方向(アンテナ 14がアレーアンテナである場合はアレーノーマル方 向)がプラットフォームの移動方向であるとすると、プラットフォーム移動方向において 、クラッタを発生する反射体との相対速度が最大値となり、アンテナ 14の方向とのな す角度が大きくなるに従ってクラッタを発生する反射体との相対速度は小さくなつて いく。このとき、アンテナ 14の方向と送信角度 Θをなす方向のドッブラ周波数差 Δί は、
angle
[数 17]
4 =2v。(l- cos (の)/ (1 7) で与えられる。
[0045] したがってドッブラ周波数拡がり δ f
ί
[数 18]
J angle つ J angle (1 8) の一様分布を有する、と考えることができる。
[0046] なお、アンテナ 14が狭ビームアンテナである場合など、 δί は δί に比較して angle range 無視できる程度に微小となると考えられるので、式(14)において δ f の項を省略し angle
てもよい。
[0047] 最後に、距離'速度検出器 20は、 CFC内でのスペクトル F(k, m)の絶対値ピークを 探索する。周波数上昇期間のスペクトルを F (k, m)、周波数下降期間のスペクトル up
を F (k, m)とし、 F (k, m)の絶対値と F (k, m)の絶対値とがピークとなる周波数 down
値をそれぞれ f 、 f とすると、外部目標 2の相対距離 Rtgtと相対速度 vtgtは
CFC, up (
、式 (7)と式 (8)より、
[数 19]
^tgt =八 ( ) + ^ V f CFC, up + J CFC, down , (19:
½I3
[数 20] tgt ~ f Jc CFC , down (20:
Figure imgf000014_0001
と表される。 [0048] 同様に、静止目標の距離を検出するには、式(19)と式(20)において、 f 、f
CFC,up に替えて、 BSC内での周波数上昇期間及び下降期間のピーク周波数値 f
CFC,down BSC, up
、f
BSC, downを用いればよい。
[0049] 以上から明らかなように、この発明の実施の形態 1のレーダ装置 1によれば、ビート 信号の FFT出力チャンネルを帯域分割することで、目標の距離'速度の誤検出確率 を低減することができる。
[0050] なお、レーダ装置 1にお 、て移相器 17を用いて、ビート信号の位相調整を行った 力 このような処理に替えて、時間遅延サンプリング番号に依存した中心周波数を持 つチャンネルを BSCとして選択してもよぐこの場合には移相器 17を省略することが できる。
また上述の方法では、スペクトル分析の方法として最もよく知られて 、る高速フーリ ェ変換を用いたが、その他の方法を用いてもよい。
[0051] 実施の形態 2.
この発明の実施の形態 2では、 2周波 CWレーダ方式においてもビート周波数の FF T出力チャンネルを帯域分割することで不要波の抑圧が可能となることを示す。
[0052] この発明の実施の形態 2によるレーダ装置の構成は、実施の形態 1と同様に図 1の ブロック図により示される。ただし、この発明の実施の形態 2では、実施の形態 1と信 号処理器 16の構成が異なっている。図 5は、この発明の実施の形態 2の信号処理器 16の構成を示すブロック図である。図 2で示した実施の形態 1における信号処理器の 構成と比較すれば明らかなように、この発明の実施の形態 2の信号処理器 16では移 相器 17が省略されて 、る点を特徴として 、る。
[0053] 続いて、この発明の実施の形態 2におけるレーダ装置 1の動作を説明する。図 6は、 この発明の実施の形態 2におけるレーダ装置 1の基準信号発生器 11が発生する基 準信号とパルス生成器 12が生成するパルス、及びアンテナ 14が受信する受信パル スの時系列を示した図である。図に示すように、基準信号発生器 11は周波数を f と する基準信号 84を時間 Tだけ発生した後、周波数を f2とする基準信号 85を時間 Tだ け発生する。そして基準信号発生器 11は、基準信号 84と基準信号 85からなる期間 を 1バーストとして、複数回のバーストを繰り返す。 [0054] パルス生成器 12は、基準信号 84および基準信号 85をパルス化して送信信号を生 成する。生成された送信信号はサーキユレータ 13を経由してアンテナ 14から空間に 放射される。外部目標 2や静止した反射体からの反射波は、それら反射体の距離に 依存した時間遅延と相対速度に依存したドッブラ周波数変化を伴って、アンテナ 14 に入射する。この受信信号は、サーキユレータ 13を経由して、受信器 15に入力され る。受信器 15は、周波数 f の受信区間において、基準信号発生器 11が発生した周 波数 f の基準信号 (ローカル信号)と受信信号とを IQミキシングして LPF処理を行い 、式 (21)で示す出力信号 Bを得る。
fl
[数 21]
Figure imgf000016_0001
[0055] 同様に、周波数 f の受信区間では、基準信号発生器 11が発生した周波数 f の基
2 2 準信号 (ローカル信号)と受信信号とを IQミキシングして LPF処理を行 、、式(22)で 示す出力信号 Bを得る。
f2
[数 22]
Figure imgf000016_0002
[0056] なお、式(21)及び式(22)において、エンベロープは簡単のため 1であるとした。ま たえは送信波の波長、 Tはパルス幅、 nはパルス番号、 Vは外部目標 2の相対速度、 s
Rは外部目標 2までの距離、 cは光速である。
[0057] 出力信号 Bと Bは信号処理器 16に入力される。式(21)及び式(22)から明らかな
fl f2
ように、同じ目標は周波数 f と f の両区間で同じドッブラ周波数となる。そこで、周波
1 2
数 f と f の区間の各サンプリングデータをスペクトル分析してピークが得られる周波数
1 2
力 外部目標 2の速度 Vが得られ、外部目標 2までの距離 Rは受信信号の周波数成 分の位相差 Δ から、
[数 23] RcA(P
4 2 - ) (2 3 ) のように計算できる。
[0058] 帯域選択処理器 19の動作については、実施の形態 1とほぼ同様である。ただし、こ の 2周波 CW方式では時間遅延によるスペクトル拡がりはなぐ静止した反射体から の反射波のクラッタ拡がりは δ f
angleにより決められる。距離'速度検出器 20は、帯域 選択処理器 19による CFCの中から、周波数 fと周波数 fで同じ周波数チャンネルの
1 2
絶対値にピークが得られる周波数から、目標の速度が得られる。また、その周波数の 位相差力 式 (20)により目標の距離が得られる。
[0059] このように、この発明の実施の形態 2のレーダ装置によれば、 2周波 CWレーダ方式 においても、スペクトル拡がりに基づいて周波数成分を移動目標と静止目標に分離 できるのである。
[0060] 実施の形態 3.
次に、この発明の別の実施の形態として、 HPF (High Pass Filter)を用いたレーダ 装置を実施の形態 3に示す。
[0061] この発明の実施の形態 3のレーダ装置の構成は、実施の形態 1と同様に図 1のプロ ック図により示される。ただし、この発明の実施の形態 3では、信号処理器 16の構成 が実施の形態 1とは異なっている。図 7は、この発明の実施の形態 3によるレーダ装 置の信号処理器 16の詳細な構成を示すブロック図である。図において、実施の形態 1と比べて新規な部分は HPF (High Pass Filter) 21を設けた点にある。また実施の形 態 3によるレーダ装置においては、図示せぬ自速度センサからの速度情報が HPF2 1にも入力される。その他の構成要素については実施の形態 1と同様であるので、説 明を省略する。
[0062] 続いてこの発明の実施の形態 3によるレーダ装置の動作について説明する。このレ ーダ装置において、基準信号発生器 11、パルス生成器 12、サーキユレータ 13、アン テナ 14、受信器 15の動作は実施の形態 1と同様である。信号処理器 16に入力され たビート信号は、まず移相器 17において信号処理が容易とするために式(11)に示 したような位相回転補償を施される。 HPF21は、位相回転補償されたビート信号の 各時間遅延サンプリング番号 kに対してパルス方向に HPF処理を行う。ここで、ビート 信号の各時間遅延サンプリング番号 kに対してパルス方向に HPF処理を行う、とは、 1一 nの各ノ ルスの送信時力も k回目のサンプリングを行った際に得られたサンプリン グ値について HPF処理を行うことを意味する。 n個目のパルス送信時力も k回目のサ ンプリングを行って得られたサンプリング値を Y(k, n)とし、以下簡単のために、 Y(k, n)の kを省略して Y(n)と表すと、 HPF21のフィルタ出力 W(n)はフィルタ係数 a , a ,
1 2
···, a , b , b , ···, bを用いて、
P 1 2 q
[数 24]
W(n) = axW(n _ 1) + a2W(n _ 2) +…十 (《 _ /?)
+ b0T(n) + b {n _ 1) +…十 bqY(n -q) (24) と表される。
[0063] 式(24)を z変換すると、
[数 25]
W{z) = H(z)Y(z) (25) となり、伝達関数 H(z)は、
[数 26] τ·( -、 _ —
o + b i 1 + --- + b q z~q
αλ + CLZ—1 + ··· + ζ—ρ ( 2 6 ) となる。
[0064] フィルタ係数 a , a , ···, a , b , b , ···, bの値は、式(14)から得られるスペクトルの
1 2 p 1 2 q
広がる範囲を遮断するカットオフ周波数を持つように設定することが望ましい。以後、 実施の形態 1と同様に周波数解析器 18、帯域選択処理器 19が動作して、最終的に 距離'速度検出器 20を通じて外部目標の距離と速度とを出力する。 [0065] 一般に、クラッタ電力が大きい場合に小さな移動目標を FFTで検出しょうとすると、 特に固定小数点での FFTを用いた場合に桁落ち問題が発生するが、以上のように 周波数解析器 18の前にクラッタ電力を抑圧する HPF21を設けたことにより、この問 題が緩和される。
[0066] 実施の形態 4.
次に、この発明の別の実施の形態として、適応フィルタを用いたレーダ装置を実施 の形態 4に示す。
[0067] この発明の実施の形態 4のレーダ装置の構成は、実施の形態 1と同様に図 1のプロ ック図により示される。ただし、この発明の実施の形態 4では、実施の形態 1と信号処 理器 16の構成が異なっている。図 8は、この発明の実施の形態 4によるレーダ装置の 信号処理器 16の詳細な構成を示すブロック図である。図において、実施の形態 1と 比して新規な部分は、移相器 17と周波数解析器 18に替えて適応フィルタ 22を設け た点にある。その他の構成要素については実施の形態 1乃至 3と同様であるので説 明を省略する。
[0068] ここで、適応フィルタ 22は、 AMTI(Adaptive Moving Target Indicator)と呼ばれるも のであって、例えば仲功、西本眞吉、 "短波地表波レーダによる船舶探知実験、 "信 学論 B,Vol.J82- B, No.3, pp.461- 468,March,1999. (以下、非特許文献 1)に示される ものである。
[0069] 続いてこの発明の実施の形態 4のレーダ装置の動作について説明する。基準信号 発生器 11、パルス生成器 12、サーキユレータ 13、アンテナ 14、受信器 15の動作は 実施の形態 1と同様である。信号処理器 16は、まず受信器 15から出力されたビート 信号のサンプリング値を取得し、適応フィルタ 22を用いてフィルタ処理を施す。
[0070] 一般に n番目のパルスに対するフィルタ出力値 W(n)は式(24)で与えられる力 適 応フィルタ 22は、あるパルス送信時力 k回目のサンプリングデータとその前後のサ ンプリングデータ力もフィルタ係数 a , a , · · ·, a , b , b , · · ·, bを推定する点に特徴
1 2 p 1 2 q
を有する。これらフィルタ係数の推定に用いられる k回目のサンプリングデータとその 前後のサンプリングデータを参照区間と呼んでいる。このとき、参照区間にはクラッタ のみが存在して!/ヽるとする。 [0071] 以下、適応フィルタとして MSN(Maximum Signal to Noise)フィルタを採用した場合 について説明する。 MSNフィルタは n番目のパルスのフィルタ値の算出において、 n 番目のパルス以外のパルスにおけるフィルタ出力値の影響を無視した FIR(Finite Impulse Response)フィルタである。すなわち MSNフィルタにおいては、式(24)の右 辺に表れる W(n— 1)一 W(n— p)の係数 a , a , · · ·, aがいずれも 0であるとみなされる。
1 2 p
[0072] ここで n番目のパルスの k回目のサンプリング時における受信器 15の出力データべ タトルを Yとし、 Yが式(27)で与えられるものと定義する。
[数 27] (1)
参照区間を k- A k— k+ A k (ただし A kは k未満の自然数とする)とし、 τを k- A k ≤ て≤k+ A kを満たす自然数とすると、参照区間のデータベクトルから相関行列 R の平均は次のように推定される。
[数 28]
Figure imgf000020_0001
なお、式(28)において、 Hは行列の複素共役転置を表し、 < * >は参照区間での 平均操作を表すものとする。
[0074] 次に、 FFTの場合と同様に各周波数成分の次数 mに対してステアリングベクトル V( m)を定義すると、 V(m)は次のようになる。
[数 29]
Figure imgf000021_0001
[0075] そうすると、適応フィルタ係数は R— m)となり、 m次の周波数成分に対する適応フ ィルタ出力 W(m)は、
[数 30] w w) = (R— ( 》 ( 3 0 ) によって得られる。
[0076] このようにして、 FFTにおける係数と同様に、所要帯域内を分割する複数のフィル タリングを行なうため適応フィルタを算出することができる。
[0077] 以下、実施の形態 1と同様に、帯域選択処理器 19において適応フィルタ 22の出力 を CFCと BSCに分類し、距離'速度検出器 20において移動する外部目標の距離と 速度および静止目標の距離を算出する。
[0078] なお、非特許文献 1では、適応フィルタを FMCWのスイープ間に適用しているが、 この発明の実施の形態では FMCW連続波をパルス化した上で、各スイープ内のパ ルス方向サンプリングデータに適応フィルタを適用するという相違がある。
[0079] 以上から明らかなように、適用フィルタを用いた場合であっても、 HPFを用いた実施 の形態 3と同様にクラッタ電力を効果的に抑圧することが可能となるのである。
[0080] 実施の形態 5.
次に、この発明の別の実施の形態として、超分解能スペクトル推定処理を行うレー ダ装置を実施の形態 5に示す。
[0081] この発明の実施の形態 5のレーダ装置の構成は、実施の形態 1や 3と同様に図 1の ブロック図により示される。ただし、この発明の実施の形態 4では、実施の形態 1とは 信号処理器 16の構成が異なっている。図 9は、この発明の実施の形態 5によるレーダ 装置の信号処理器 16の詳細な構成を示すブロック図である。図において、実施の形 態 3と比して新規な部分は、周波数解析器 18に替えて超分解能スペクトル推定器 23 を設けた点にある。その他の構成要素については実施の形態 3と同様であるので説 明を省略する。
[0082] 超分解能スペクトル推定器 23は、各パルス送信後から k回サンプリングを行った際 のサンプリングデータについて各パルス間で超分解能スペクトル推定法である MUS IC(Multiple signal し lassincationノめ ヽ iiiisPRnXEstimation of signal Parameters via Rotational Invariance Technique) ^ある ヽは最尤 疋 '法 (ML: Maximum
Likelihood)を行う回路又は素子である。
[0083] 以下、超分解能スペクトル推定器 23の構成例として、 MUSICによる処理を行う場 合について説明する。なお、基準信号発生器 11、パルス生成器 12、サーキユレータ 13、アンテナ 14、受信器 15、 HPF21の動作については実施の形態 3と同様である ので説明を省略する。いま、超分解能スペクトル推定器 23への入力データベクトル が式(31)で表されるものとする。
[数 31]
W(2) ( 3 1 )
W(N)
[0084] まず超分解能スペクトル推定器 23は、データベクトル Wの相関行列を式(32)によ り算出する。
[数 32]
Figure imgf000022_0001
[0085] 次に、相関行列 Rを固有値展開する。すなわち、 N個の固有値えをソートして、式 ( 33)に示すように雑音の固有値( = 0)とその他に分類する。
[数 33] γ > Λ2 > · ·■ > L > 二…二 N― 0 ( 3 3 )
[0086] 雑音の固有値え , ···, % に対応する固有ベクトルを φ , · · · , φ とすると、超分
L+l N L+l N
解能スペクトル推定器 23は、雑音の固有空間 Eを式 (34)により算出する。
[数 34]
Figure imgf000023_0001
n=L+l
[0087] 次に、 MUSICスペクトルを、ステアリングベクトル Vと雑音の固有空間 Eとを用いて 式(35)で表される評価関数によって算出する。
[数 35]
Figure imgf000023_0002
[0088] 超分解能スペクトル推定器 23は、式(35)の評価関数のピーク探索を行って周波 数を取得する。
[0089] このように MUSICによっても FFTと同様にスペクトルが得られる。したがって超分 解能スペクトル推定器 23の出力結果に対して帯域選択処理器 19において、 CFCと BSCに分類し、さらにその絶対値のピークとなる周波数値力も距離 ·速度検出器 20 において移動する外部目標の距離と速度、さらに静止する外部目標の距離を算出 する。
[0090] また最尤推定法 (ML)でも MUSICと同様にスペクトルが得られるので、超分解能 スペクトル推定器 23で MLを用いるように構成しても、帯域選択処理器 19の処理に お!、て変わるところはな!/、。
[0091] 一方, ESPRIT法を用いる場合は、スペクトルピークとなる周波数値が直接得られ る。そこで、 ESPRIT法を用いて超分解能スペクトル推定器 23を構成する場合は、 帯域選択処理器 19において超分解能スペクトル推定器 23の出力結果である周波 数値を CFCと BSCの 、ずれに含まれるかを選別するようにする。
[0092] この場合、 HPF21を用いることで、多くの反射波からなるクラッタが予め抑圧されて いる。その結果、超分解能スペクトル推定法の適用にあたり,その波数はパルス幅内 に存在する移動目標数に限定され,超分解能スペクトル推定法を適用しやすくなる、 という効果が生ずる。したがって、これらの超分解能スペクトル推定法では, FFTによ るスペクトル推定に比べ分解能の高いスペクトル推定が可能となる.すなわち同じ掃 引帯域 Bを用いた場合において FFTを用いた場合に比べ目標距離'速度の分解能 が向上し,近接した目標が分離可能となる。
産業上の利用可能性
以上のように、この発明は、例えば自動車搭載用レーダ装置を初めとする複数の目 標の位置、速度を分離して測定するレーダ装置に適用することが可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 周波数変調を伴う基準連続波に基づくパルス送信波を生成してこのパルス送信波を 空間に放射し、外部目標に反射されたこのパルス送信波を受信して受信信号を取得 するとともに、取得した受信信号と上記基準連続波とを混合して得たビート信号の周 波数を求めてこの周波数力 上記外部目標の距離及び速度を算出するレーダ装置 において、
上記ノ ルス送信波のパルス幅に対応するスペクトル拡がりに基づ 、て上記ビート信 号の周波数成分を分類する帯域選択処理手段と、
上記帯域選択処理手段の分類結果に基づ!/ヽて、上記パルス送信波を反射した移 動目標の相対距離と相対速度、上記パルス送信波を反射した静止目標の相対距離 、の少なくとも一方を算出する距離'速度算出手段と、
を備えたことを特徴とするレーダ装置。
[2] 請求の範囲第 1項に記載のレーダ装置において、
上記帯域選択処理手段は、上記スペクトル拡がりの範囲に含まれる周波数成分を 第 1の周波数成分、上記スペクトル拡がりの範囲に含まれない周波数成分を第 2の周 波数成分として分類し、
上記距離'速度算出手段は、第 1の周波数成分に基づく移動目標の相対距離及び 相対速度の算出と、上記第 2の周波数成分に基づいて静止目標の相対距離の算出 と、の少なくとも何れか一方を行う、
ことを特徴とするレーダ装置。
[3] 請求の範囲第 1項に記載のレーダ装置において、
上記帯域選択処理手段は、距離誤差によるスペクトル拡がりと角度誤差によるスぺク トル拡がりとの少なくとも何れか一方に基づいて上記スペクトル拡がりの範囲を設定 する、
ことを特徴とするレーダ装置。
[4] 請求の範囲第 1項に記載のレーダ装置において、
上記ビート信号の周波数成分の一部を遮断するフィルタと、
上記フィルタにより周波数成分の一部を遮断されたビート信号を周波数解析して周 波数成分を出力する周波数解析手段とを備え、
上記帯域選択処理手段は、上記スペクトル拡がりに基づいて、上記周波数解析手 段が出力した周波数成分を分類する、
ことを特徴とするレーダ装置。
[5] 請求の範囲第 4項に記載のレーダ装置において、
上記フィルタはハイパスフィルタである、
ことを特徴とするレーダ装置。
[6] 請求の範囲第 4項に記載のレーダ装置において、
上記フィルタは適応フィルタである、
ことを特徴とするレーダ装置。
[7] 請求の範囲第 4項に記載のレーダ装置において、
上記周波数解析手段は、超分解能スペクトル推定処理を行う、
ことを特徴とするレーダ装置。
PCT/JP2004/011055 2004-08-02 2004-08-02 レーダ装置 WO2006013614A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/658,997 US7671788B2 (en) 2004-08-02 2004-08-02 Apparatus and method for suppression of unnecessary signals in a radar system
EP04748188A EP1777548A4 (en) 2004-08-02 2004-08-02 RADAR
JP2006531051A JP4668198B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 レーダ装置
PCT/JP2004/011055 WO2006013614A1 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/011055 WO2006013614A1 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 レーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006013614A1 true WO2006013614A1 (ja) 2006-02-09

Family

ID=35786915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/011055 WO2006013614A1 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 レーダ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7671788B2 (ja)
EP (1) EP1777548A4 (ja)
JP (1) JP4668198B2 (ja)
WO (1) WO2006013614A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007240313A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Denso Corp 方位検出装置
JP2009025159A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2009109417A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Toshiba Corp レーダシステムとレーダ搭載移動体装置
US7768445B2 (en) * 2004-08-02 2010-08-03 Mitsubishi Electric Corporation Frequency-modulated radar system with variable pulse interval capability
EP2388338A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-23 Medizinische Hochschule Hannover Method for determination of and medicament for influencing the activity of the immune system
JP2016023947A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 株式会社デンソー 車載レーダ装置および報知システム
JPWO2019224880A1 (ja) * 2018-05-21 2020-10-01 三菱電機株式会社 レーダ装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006013614A1 (ja) * 2004-08-02 2006-02-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha レーダ装置
WO2007111130A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. レーダ装置および移動体
US7903024B2 (en) * 2007-10-25 2011-03-08 Lockheed Martin Corporation Adaptive moving target indicator (MTI) clutter rejection filter for radar systems
JP5468304B2 (ja) * 2009-05-20 2014-04-09 株式会社東芝 レーダ装置
JP5912879B2 (ja) * 2012-05-31 2016-04-27 株式会社デンソー レーダ装置
EP2952926B1 (en) * 2013-02-01 2018-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Radar system
KR101892306B1 (ko) * 2013-12-18 2018-08-27 주식회사 만도 Fmcw 레이더 기반의 도로 환경 감지 방법 및 장치
US10746863B2 (en) * 2014-03-11 2020-08-18 Nec Corporation Target extraction system, target extraction method, information processing apparatus, and control method and control program of information processing apparatus
US10605893B2 (en) 2014-06-04 2020-03-31 United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Radar saturating clutter mitigation by waveform selection
JP6548376B2 (ja) * 2014-10-06 2019-07-24 日本電産株式会社 レーダシステム、レーダ信号処理装置、車両走行制御装置および方法、ならびにコンピュータプログラム
DE102014015311A1 (de) * 2014-10-16 2016-04-21 Metek Meteorologische Messtechnik Gmbh Wolkenradar
WO2016136371A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 三菱電機株式会社 移動距離計測装置
US9945941B1 (en) * 2015-09-28 2018-04-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Simultaneous continuous wave signals
US11055984B2 (en) * 2018-04-10 2021-07-06 Network Integrity Systems, Inc. Monitoring a sensor output to determine intrusion events
CN111208527B (zh) * 2018-11-16 2022-03-08 北京万集科技股份有限公司 激光雷达的测距方法、装置、激光雷达及存储介质
US11047963B1 (en) * 2020-08-21 2021-06-29 Aeva, Inc. Selective sub-band processing for angular resolution and detection sensitivity in a LIDAR system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472588A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Yuseisho Tsushin Sogo Kenkyusho パルスドチャープレーダ送信変調信号の形成方法およびパルスドチャープレーダ装置
JPH09264944A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Tokimec Inc パルスレーダにおけるクラッタ抑圧方法及び装置
JPH1039002A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Japan Radio Co Ltd 船舶用レーダ装置
JPH10239422A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2000171550A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Koden Electronics Co Ltd Fm−cwレーダ
JP2001264426A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Mitsubishi Electric Corp Fmパルスドップラーレーダー装置
JP2003194924A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Mitsubishi Electric Corp ドップラーレーダー装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102224B2 (ja) 1993-09-28 2000-10-23 トヨタ自動車株式会社 車載レーダ装置
WO1999032899A1 (fr) 1997-12-22 1999-07-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil radar pour vehicules
JP2002071793A (ja) 2000-08-24 2002-03-12 Hitachi Ltd レーダ装置
WO2006013614A1 (ja) * 2004-08-02 2006-02-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha レーダ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472588A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Yuseisho Tsushin Sogo Kenkyusho パルスドチャープレーダ送信変調信号の形成方法およびパルスドチャープレーダ装置
JPH09264944A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Tokimec Inc パルスレーダにおけるクラッタ抑圧方法及び装置
JPH1039002A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Japan Radio Co Ltd 船舶用レーダ装置
JPH10239422A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2000171550A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Koden Electronics Co Ltd Fm−cwレーダ
JP2001264426A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Mitsubishi Electric Corp Fmパルスドップラーレーダー装置
JP2003194924A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Mitsubishi Electric Corp ドップラーレーダー装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1777548A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7768445B2 (en) * 2004-08-02 2010-08-03 Mitsubishi Electric Corporation Frequency-modulated radar system with variable pulse interval capability
JP2007240313A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Denso Corp 方位検出装置
JP2009025159A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2009109417A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Toshiba Corp レーダシステムとレーダ搭載移動体装置
EP2388338A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-23 Medizinische Hochschule Hannover Method for determination of and medicament for influencing the activity of the immune system
EP2388339A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-23 Medizinische Hochschule Hannover Method for determination of and medicament for influencing the activity of the immune system
JP2016023947A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 株式会社デンソー 車載レーダ装置および報知システム
US10371809B2 (en) 2014-07-16 2019-08-06 Denso Corporation On-board radar apparatus and notification system
JPWO2019224880A1 (ja) * 2018-05-21 2020-10-01 三菱電機株式会社 レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4668198B2 (ja) 2011-04-13
EP1777548A4 (en) 2010-07-21
US20090009381A1 (en) 2009-01-08
US7671788B2 (en) 2010-03-02
EP1777548A1 (en) 2007-04-25
JPWO2006013614A1 (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10969463B2 (en) Radar sensing with interference suppression
WO2006013614A1 (ja) レーダ装置
US11016171B2 (en) Radar sensing with phase correction
US11592520B2 (en) FMCW radar with interfering signal suppression in the time domain
CN111157981B (zh) 多入多出调频连续波雷达系统
US11209523B2 (en) FMCW radar with interference signal rejection
JP4665962B2 (ja) 目標物検出装置
EP1253441B1 (en) Distance measuring device
Rohling et al. Waveform design principles for automotive radar systems
JP4724694B2 (ja) 電波レーダ装置
JP4769684B2 (ja) 電子走査式レーダ装置
EP3109662A1 (en) Radar signal processing for automated vehicles
JP4769596B2 (ja) 電子走査式レーダ装置
CN111077514A (zh) 具有干扰信号抑制的fmcw雷达
JP5656505B2 (ja) レーダ装置
CN106842182A (zh) 基于对称三角lfmcw雷达的多目标测速测距方法
US11693107B2 (en) System, device and method for efficient MIMO radar
CN116194801A (zh) 低信号处理负荷情况下具有高距离分辨率的雷达方法及雷达系统
US20230375690A1 (en) Efficient Direction Of Arrival Estimation Using Low Rank Approximation
JP7452310B2 (ja) レーダ装置とその制御方法
US20210286048A1 (en) Radar device
KR101634455B1 (ko) 선형 주파수 변조 신호와 잡음 신호를 이용한 레이더 및 이의 제어 방법
EP3742196B1 (en) Radar device
CN112654890A (zh) 电子设备、电子设备的控制方法以及电子设备的控制程序
US12066516B2 (en) Radar apparatus and signal processing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006531051

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004748188

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11658997

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004748188

Country of ref document: EP