WO2006003876A1 - 基板塗布装置 - Google Patents

基板塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006003876A1
WO2006003876A1 PCT/JP2005/011797 JP2005011797W WO2006003876A1 WO 2006003876 A1 WO2006003876 A1 WO 2006003876A1 JP 2005011797 W JP2005011797 W JP 2005011797W WO 2006003876 A1 WO2006003876 A1 WO 2006003876A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
coating
glass substrate
base plate
applying
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011797
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eijirou Sakamoto
Yamato Iwamori
Shinichi Matsunari
Original Assignee
Hirata Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirata Corporation filed Critical Hirata Corporation
Publication of WO2006003876A1 publication Critical patent/WO2006003876A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • B05C13/02Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles for particular articles

Definitions

  • the present invention relates to a substrate coating apparatus for coating a coating liquid supplied to a substrate, for example, a glass substrate, and more particularly to a substrate coating apparatus that forms a coating film on a large glass substrate with high accuracy. is there.
  • FIG. 1 is a view showing an outline of a conventional substrate coating apparatus (Japanese Patent Laid-Open No. 4 55347).
  • reference numeral 3 denotes a glass substrate array in which glass substrates 3i are closely joined to each other on the same side 3iE, floated by air pressure, and arranged and held on the same plane P.
  • the substrate row is transported horizontally by applying a transport force to the rearmost substrate 31 via the side 3iE by the transport driving unit 5.
  • a predetermined amount of the coating liquid 4 is continuously supplied from the coating head onto the connected and continuously transported substrate rows, and the resin layer 41 is formed.
  • Reference numeral 6 denotes a glass supply unit which takes out the glass substrates placed and placed one by one, aligns them with the substrate row surface P, and supplies them to the drive roll 51 of the transport drive unit 5.
  • the drive roll 51 is driven by a motor 53.
  • the supply roll 61 is driven and controlled by the position sensor 54 and bonded to the glass substrate row without impact. Unevenness is prevented.
  • Fig. 2A is a plan view of the ejection tube array
  • Fig. 2B is a plane A perpendicular to the substrate row transport direction A.
  • FIG. 1 The ejection pipes 2i are preferably juxtaposed perpendicular to the conveying direction.
  • the j-th hole rows are parallel to each other.
  • Reference numeral 22 denotes an air supply pipe that is connected to an air compression section or a compressed air cylinder 21 and communicates with each of the ejection pipes. Ejection hole 2ij force The ejected air floats and holds the glass substrate. The levitation force is covered by the dynamic pressure of the jet air flow, and the static pressure mainly has the effect of preventing substrate vibration or cushioning.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-34654 discloses a single-plate continuous coating apparatus that enables continuous coating by supplying a glass substrate at a constant speed and stabilizes the film thickness at the start and end of coating. ing.
  • a glass substrate is continuously supplied, an area sensor that detects the position of the glass substrate to be transported, a speed-changeable transport drive unit, a floating base plate that is floated by air blow, and the rising limit of the glass substrate. And a side block for preventing the right and left displacement, and a die head for applying a coating solution.
  • the conveying means before and after the application position of the application liquid is performed by a roller that is not caused by floating by air ejection.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 4-55347
  • Patent Document 2 JP 2002-346454 A
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides a substrate coating apparatus that can stably maintain the height of a substrate in a coating execution region and can uniformly apply a coating solution onto the substrate. There is to do.
  • a substrate coating apparatus is a substrate coating apparatus that applies a coating solution while transporting a substrate, the transporting means transporting the substrate, and the substrate A substrate supporting means for holding the substrate in a coating execution area for applying the coating liquid, a propulsion driving means for applying a driving force to the substrate over the coating execution area, and a coating driving area.
  • an application head for applying the application liquid to the substrate, and the substrate support means includes a floating table that blows and sucks gas from below the substrate.
  • the substrate coating method according to the present invention is a substrate coating method in which a coating liquid is applied while a substrate is being transported, and the substrate is transported at least to a coating execution region for coating the coating liquid.
  • an application step of applying the coating liquid to the substrate by an application head in an execution region, and in the substrate support step, the substrate is held by a floating table that blows and sucks gas from below the substrate. It is characterized by that.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of a conventional substrate coating apparatus.
  • FIG. 2B is a diagram showing an ejection tube array in a conventional substrate coating apparatus.
  • FIG. 3 is a view showing a state in which a central portion of a substrate is curved in a conventional substrate coating apparatus.
  • FIG. 4 is a view showing an appearance of a glass substrate coating apparatus 100 according to the present invention.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining the outline of the operation of the glass substrate coating apparatus 100 according to the present invention.
  • FIG. 6B is a sectional view showing the structure of the ejection pipe array 101 (conveying region X) and the structure of the ejection & suction pipe array 102 according to the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a functional block configuration of a substrate coating apparatus 100 according to the present invention.
  • FIG. 8D is a diagram showing, in time series, the operation for shifting from the transfer area X to the application execution area Y according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram specifically illustrating the operation of proper control of air ejection and suction in the block diagram of coating apparatus 100 shown in FIG.
  • FIG. 10D is a diagram showing, in time series, the operation for shifting from the transfer area X to the application execution area Y according to the second embodiment.
  • FIG. 11C is a diagram showing a state in which the substrate holding portions 701 and 702 also hold down both ends of the glass substrate 106 in the lateral force.
  • FIG. 4 is a diagram showing an appearance of the glass substrate coating apparatus 100 according to the present embodiment.
  • reference numeral 101 denotes an ejection tube array for substrate levitation conveyance, which is provided in the glass substrate conveyance region X (before and after the coating execution region Y), and in FIG. Therefore, the lower force also emerges. That is, the glass substrate transfer area X is composed of a floating conveyor, and the floating conveyor conveys the substrate one by one.
  • 102 is a jet & wick I tube array provided in the substrate coating execution area Y, and the floating height of the glass substrate is more stable than the simple spray tube array 101 that applies the coating liquid more uniformly on the glass substrate. It can be set to.
  • Reference numeral 103 denotes a coating head for applying a coating solution to the glass substrate 106, and is fixed to the glass substrate coating apparatus 100 in this embodiment.
  • Reference numeral 104 denotes a dummy discharge unit for performing a dummy discharge of the coating head 103, and includes at least a priming roller 108 and a cleaning liquid storage pool 109. The liquid dripping state of the coating liquid ejected from the coating head 103 can be improved by the dummy ejection operation, and the coating film coated on the glass substrate 106 can be made uniform.
  • Reference numeral 105 denotes a roller that constitutes a substrate transport mechanism for transporting the glass substrate 106.
  • the roller rotates at both ends of the glass substrate 106 in contact with an indispensable part where the coating liquid needs to be applied.
  • the portion where the coating solution is applied to the glass substrate floats at a constant height by the wind pressure generated by the ejection tube array 101 and the ejection & suction tube array 102.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining the outline of the operation of the glass substrate coating apparatus 100.
  • the glass substrate 106 is conveyed by a conveying roller 105 from the right side of the apparatus.
  • the portion of the glass substrate 106 to be transported that is coated with the coating liquid of the substrate is floated to a certain height from the ejection port surface of the ejection tube array 101 by the ejection tube array 101 (not shown in FIG. 5). Yes. Its flying height is in microns (m).
  • the position detection sensor 112 embedded in the spray & suction tube array 102 applies the coating.
  • the presence (leading portion) of the glass substrate 106 in the cloth execution area is detected.
  • the height of the coating head 103 is automatically adjusted by the coating head lifting mechanism (not shown) so that the gap between the coating head 103 and the substrate matches a specified value. Then, a coating operation on the glass substrate 106 is started by the coating head 103 excessively for a predetermined time period set in advance. It should be noted that the coating liquid is not applied to the peripheral portion of the glass substrate 106, or even if it is applied, it may not be uniform.
  • the coating operation by the coating head 103 is executed for a preset time (calculated based on the size of the glass substrate 106 and the substrate transport speed) after the start of coating, and the coating operation is stopped when the set time has elapsed. To be done.
  • the glass substrate 106 on which the coating liquid has been applied is transferred again to an arbitrary apparatus that performs the next stage processing by the levitation transfer jet tube array 101 (left side).
  • a predetermined gap is provided between two glass substrates 106 that are conveyed.
  • the coating head 103 performs dummy ejection.
  • the coating head 103 rotates approximately 90 degrees counterclockwise, and the head tip is disposed near the priming roller 108 of the dummy ejection section. Then, the coating liquid is discharged according to the rotation of the priming roller 108 to make the coating liquid even.
  • the dummy roller 108 to which the coating liquid is applied is washed with the cleaning liquid stored in the cleaning liquid storage pool 109.
  • the coating head 103 rotates approximately 90 degrees clockwise, and is again disposed at the position (application position) where the application liquid is applied. It is preferable to match the timing of the dummy discharge end with the timing at which the glass substrate 106 has entered the ejection & suction tube array area 102 (coating execution area Y).
  • the operation of the ejection & suction tube array 102 that is, the air ejection operation and the air suction operation may be stopped during the dummy discharge. By doing so, it is possible to avoid the inconvenience of drying the stable liquid dripping of the coating head 103.
  • FIG. 6A is a cross-sectional view showing the structure of the ejection tube array 101 (conveying region X), and FIG. 6B is a cross-sectional view showing the structure of the ejection & suction tube array 102 (coating execution region Y).
  • the jet nozzles 110 and gas escape holes are alternately arranged so that the glass substrate 106 is floated by a predetermined height by the wind pressure of the jet air. While the height accuracy is not required to be so high during transport, the height accuracy is required to be higher than during transport while the coating solution is being applied. This is to produce a uniform coating film. Therefore, as shown in FIG.
  • the ejection & suction tube array 102 in which the ejection nozzles 110 and the suction nozzles 11 are alternately arranged is used. That is, the coating liquid can be applied to the glass substrate 106 while maintaining a constant height more stably and accurately by the pressure of the blown air and the suction force of the suction air.
  • FIG. 7 is a diagram showing a functional block configuration of the substrate coating apparatus 100.
  • a control unit 201 is configured by a computer such as a CPU or MPU, for example, and has a function of controlling each operation of the glass substrate coating apparatus 100 according to the embodiment of the present invention.
  • Reference numeral 202 denotes a ROM (Read Only Memory) in which various parameter constants and control programs used in the coating apparatus 100 are stored.
  • 203 is a RAM (Random Access Memory) that stores temporary calculated values obtained by a predetermined calculation, information input by the operation unit 204, and the like.
  • Reference numeral 205 denotes a substrate transport mechanism driving unit that rotates the transport roller 105 to transport the glass substrate 106.
  • Reference numeral 206 denotes a transfer area airflow nozzle drive unit that performs air ejection and stop of the ejection tube array 101 in accordance with instructions from the control unit 201.
  • Reference numeral 207 denotes an application execution area airflow nozzle drive unit that executes the ejection and stop of the ejection and suction tube array 102 and the stop and air suction I and the stop according to the instructions of the control unit 201.
  • Reference numeral 208 denotes a coating head operating unit that operates the coating head 103 and the dummy discharge unit 104. That is, the coating head unit 208 executes the coating liquid discharge from the coating head 103 according to the instruction of the control unit 201, rotates the coating head 103 for dummy discharge, or rotates the priming roller 108.
  • the position detection sensor 112 detects that it has entered the coating liquid execution area of the glass substrate 106 that has been conveyed, and the coating liquid from the coating head 103 after a predetermined time has elapsed since the detection. Is discharged.
  • the thickness detection sensor 107 measures the thickness of the glass substrate 106 and uses a lifting mechanism (not shown) to increase the height of the coating head 103 based on the detected value. Adjust the height.
  • Reference numeral 209 denotes a display unit, which includes a display such as an LCD, an LED panel, and the like.
  • a CCD camera is mounted in the vicinity of the coating head 103 to display the state of the substrate during the coating operation, coating unevenness after coating, and whether the airflow operation is normal. An indicator may be displayed.
  • FIG. 8A to FIG. 8D are diagrams showing time-sequentially the operation for shifting from the transfer area X to the application execution area Y according to the first embodiment.
  • the glass substrate 106 is floated by an air flow from the ejection tube array 101 in the transport region X, and is transported in the transport region X by the rotational drive of the transport roller 105. .
  • R1 is the radius of each of the conveying rollers 105
  • nl is the angular velocity of the rollers 105.
  • the conveying roller 105 is configured by a motor + inverter driving roller.
  • a driven pressure roller 302 is provided on the driving roller 301 at the entrance and exit of the application execution area Y to prevent rattling of the glass substrate 106 and smoothly apply from the transport area.
  • the glass substrate 106 is moved to the execution area Y.
  • the radius of the driving roller 301 is R2 (> R1), and its angular velocity is n2.
  • the driving roller 301 in the application execution area Y is shown only at the entrance and exit of the area, but as shown in FIG. 4, it is actually provided over the entire end of the application execution area. ing.
  • the drive roller in the application execution area is composed of a servo motor drive roller.
  • the moving speed V2 of the glass substrate 106 by the driving roller 301 in the application execution area Y is faster than the moving speed VI by the transport roller 105. Therefore, the drive roller 301 Since the speed of the transfer roller 105 becomes resistance when the glass substrate 106 is transferred, the glass substrate 106 cannot be stably moved in the coating execution region Y at the speed V2. Therefore, when the glass substrate 106 starts to be pulled at a speed V2 higher than the speed VI, the above-described problem is solved by causing the transfer roller 106 to idle by the one-way clutch.
  • the conveyance and application of the glass substrate 106 will be described.
  • the application liquid is applied to the glass substrate 106 by the application head 103.
  • the coating solution is applied so as to be uniform in order from the front end as the glass substrate 106 moves (FIG. 8C).
  • the height of the moving glass substrate 106 is kept constant with high accuracy by the air jetting and suctioning operation by the jetting and suction pipe array 102.
  • the film thickness of the coating liquid applied to the surface of the glass substrate can be made uniform by adjusting the height with high accuracy and moving the glass substrate 106 at high speed.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining an operation of proper control of air ejection and suction, in particular, in the block diagram of the coating apparatus 100 shown in FIG.
  • reference numeral 501 denotes a blower device for supplying air, and the generated air is stored in the buffer tank 502.
  • the air in the tank 502 is supplied to the first chamber 505 in the transfer region XI via the electric proportional valve 503.
  • the first electric proportional valve 503 is closed, no air is supplied to the chamber.
  • Reference numeral 504 denotes a first pressure controller that monitors the indoor pressure of the clean room and the pressure in the first chamber 505 measured by an indoor pressure measurement sensor (not shown), and the first pressure controller 504 The air flow rate is adjusted by controlling the opening and closing of the electric proportional valve 503.
  • the first pressure controller 504 compares the indoor pressure with the pressure in the first chamber 505.
  • the opening / closing of the first electric proportional valve 503 is controlled so that the internal pressure of the first chamber is always higher than the indoor pressure by a predetermined value or more. If the indoor pressure is higher than the pressure in the first chamber, there is also a force that may make it difficult for the glass substrate 106 to float, and such pressure is always maintained by keeping the pressure in the chamber higher than the indoor pressure. Inconvenience can be avoided.
  • Reference numeral 506 denotes a discharge pipe for pressure relief, not for sucking the air between the transfer region XI and the glass substrate 106, but for naturally exhausting the air that has lost its place to the outside. is there. Accordingly, reference numeral 507 denotes an air ejection pipe, and a certain amount of the glass substrate 106 being conveyed is floated by the air ejected therefrom. The air ejection pipe 507 is provided uniformly over the entire conveyance area.
  • the air stored in the notferer tank 502 is supplied to the second chamber 516 in the coating execution area Y via the second power proportional valve 513.
  • the second pressure controller 514 has the same configuration as the first pressure controller, and monitors the indoor pressure measured by an indoor pressure measurement sensor (not shown) and the pressure in the second chamber 516. Based on the monitoring result, the opening and closing of the second electric proportional valve 513 is controlled to adjust the single air flow rate. That is, the second pressure controller 514 compares the indoor pressure with the pressure in the second chamber 516, and the first electric proportional to the first chamber is always higher than the indoor pressure by a predetermined value or more. Controls opening and closing of valve 513. This is because if the indoor pressure is higher than the internal pressure of the second chamber, it may be difficult to float the glass substrate 106. By keeping the internal pressure of the chamber higher than the indoor pressure, such inconvenience is always obtained. It can be avoided.
  • Reference numeral 518 denotes an air ejection pipe, and this force also emits air for floating the glass substrate 106.
  • Reference numeral 515 denotes a third chamber, which stores air sucked by the suction pipe 517.
  • This air suction operation is realized by discharging air from the third chamber 515 by the suction pressure by the exhaust device 519.
  • the height of the glass substrate 106 during the application operation of the application liquid can be maintained at a predetermined height with higher accuracy than the conveyance area by the operation of air ejection and suction.
  • Reference numeral 520 denotes a temperature control unit including an air filter 521, which adjusts the temperature of the air sent from the tank 502 so as to be substantially the same as the room temperature before being blown out. Since the room is usually kept constant, the temperature of the air is also controlled by the temperature control unit 520 so as to match the room temperature. The reason for adjusting the temperature is to make the substrate uneven after applying the coating solution.
  • an electric proportional valve 508 In the transfer area X2, an electric proportional valve 508, a pressure controller 509, a third chamber 510, a discharge pipe 511 for pressure relief, and an air ejection pipe 512 are provided. Since it is the same as the transport area XI, its description is omitted.
  • the air discharge amount in the transport region X and the air discharge amount in the coating execution region Y are controlled in accordance with the constantly changing air pressure in the clean room.
  • the flying height of the substrate can be kept constant.
  • FIGS. 10A to 11C are diagrams showing a configuration according to the second embodiment. Note that the second embodiment is different from the first embodiment only in the mechanism and operation of the transfer from the transfer area X to the application execution area Y, and other configurations and operations are the same. This is the same as the first embodiment.
  • FIGS. 10A to 10D are diagrams showing operations for shifting from the transfer region X to the coating execution region Y in time series according to the second embodiment.
  • the substrate holding portions 701 and 702 having the suction pads 801 are formed from the left and right as shown in FIG. 11B.
  • a gap force also enters, and both ends of the glass substrate 106 are attracted and held by the lower force. Note that even when the glass substrate 106 is held by the holding portions 701 and 702, the air is blown out by the downward force, and the height of the glass substrate is adjusted.
  • the holding units 701 and 702 move in the advancing direction while holding the glass substrate 106, pass the glass substrate 106 through the coating execution area Y at a predetermined speed, and carry it to the delivery area Z2.
  • This conveyance is performed by driving a linear motor. While the glass substrate 106 passes through the coating execution area Y, the coating head 103 applies the coating solution to the glass substrate 106.
  • the holding portions 701 and 702 are transferred to the transfer roller 602 in the reverse operation order to the transfer area Z1, and again in the traveling direction. Be transported.
  • the holding unit 701 is a follow-up mechanism having a certain amount of play as indicated by an arrow W in FIG. 11C.
  • the holding unit 701 is made of a material having high rigidity in the transport direction (traveling direction) and flexibility in the vertical direction. That is, the support portion that supports the suction pad 801 is a leaf spring.
  • the accuracy of the height of the glass substrate 106 depends on the air ejection control. If the air ejection control is appropriately performed, the accuracy is high. The height can be kept constant well.
  • the flying height of the glass substrate is made higher than that of the simple spray tube array 101 by the spray & suction tube array provided in the substrate coating execution region Y. It can be set stably and accurately, and the coating solution can be applied more uniformly on the glass substrate. In this embodiment, the sagging state of the coating liquid ejected from the coating head 103 by the dummy ejection operation can be improved, and the coating film applied on the glass substrate 106 is made uniform. Will be able to.

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

 塗布実行領域における基板の高さを安定的に保ち、基板に塗布液を均一に塗布塗布することができる基板塗布装置が開示されている。本発明は、基板を搬送しながら塗布液を塗布する基板塗布装置であって、前記基板を搬送する搬送手段と、前記基板に前記塗布液を塗布するための塗布実行領域において前記基板を保持する基板支持手段と、前記塗布実行領域において前記基板に推進力を与える推進駆動手段と、前記塗布実行領域において前記基板に前記塗布液を塗布するための塗布ヘッドと、を備え、前記基板支持手段は、前記基板下方向から気体の吹き付け及び吸引を行う浮上テーブルを含むことを特徴とする。

Description

明 細 書
基板塗布装置
技術分野
[0001] 本発明は、コンペィャによって供給される基板、例えばガラス基板に塗布液を塗布 するための基板塗布装置に関し、特に大型のガラス基板に高精度に塗布膜を形成 する基板塗布装置に関するものである。
背景技術
[0002] 図 1は、従来の基板塗布装置 (特開平 4 55347号公報)の概略を示す図である。
この図 1において、 3はガラス基板 3iが相互の等辺 3iEを密に接合し、空気圧で浮上 し、同一平面 Pに配列保持されたガラス基板列である。この基板列には、その最後尾 の基板 31に搬送駆動部 5によってその辺 3iEを介して搬送力が加わり、水平に搬送 される。
[0003] この連結して連続的に搬送される基板列上に塗布ヘッドから塗布液 4の所定量が 連続的に供給され、榭脂層 41が形成される。
[0004] 6はガラス供給部であり、備え置きしたガラス基板をガラス基板倉室力 一枚ずつ取 り出し、基板列面 Pに整合させて搬送駆動部 5の駆動ロール 51に供給する。
[0005] 駆動ロール 51はモータ 53で駆動される。そして、新たに供給される基板 30が先行 して 、る基板 31に互 、に接合する際には位置センサ 54によって供給ロール 61は駆 動制御され、ガラス基板列に衝撃無く接合されて塗布段むらが防止される。
[0006] この従来の基板塗布装置においては、ガラス基板列の浮上保持は空気排出管 2i(i
= 1、 2、 3、 · · ·、!!)の作る噴出アレイ 2によって行われる。
[0007] 図 2Aは噴出管アレイの平面図であり、図 2Bは基板列の搬送方向に直角な平面 A
Aによる断面図である。噴出管 2iは搬送方向に直角に並置することが好ましい。各 噴出管 2iには複数個の空気噴出孔 2ij (j = l、 2、 · · )が設けられており、全 2iに亘 り同 j番孔列は搬送方向に平行直線をなし、また異なる j番孔列は互いに平行である。
[0008] 55及び 55'は基板列のガイドであり、その上縁は内側に折り込まれ、ガラス基板の 基板列面からの躍り出しを抑えて ヽる。 [0009] 22は空気圧縮部或いは圧縮空気ボンべ 21に連結され、各噴出管 ¾に連通した送 風管である。噴出孔 2ij力 噴出した空気はガラス基板を浮上保持する。浮上力は噴 出空気流の動圧により賄われ、静圧は主として基板振動防止若しくはクッションの効 用を有する。
[0010] また、特開 2002— 34654号公報には、ガラス基板を一定速度で供給して連続塗 布を可能とし、塗布開始と終了時の膜厚が安定させる単板連続塗布装置が開示され ている。この塗布装置では、ガラス基板を連続供給部と、搬送されるガラス基板の位 置を検出するエリアセンサと、変速可能な搬送駆動部と、空気噴出で浮上させる浮上 ベースプレートと、ガラス基板の上昇限界と左右の位置ずれを防ぐサイドブロックと、 塗布液を塗布するダイヘッドとを備えている。なお、この塗布装置では、塗布液の塗 布位置前後の搬送手段は空気噴出による浮上によるものではなぐローラで行われ ている。
特許文献 1:特開平 4— 55347号公報
特許文献 2:特開 2002— 346454号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] しカゝしながら、上述の特開平 4— 55347号公報に記載された基板塗布装置では、 最後尾の基板に搬送力を加えることによりガラス基板を水平に搬送させるようにして いるため、基板の水力駆動が搬送路に少なぐ搬送速度の調整が困難であるという 問題点がある。
[0012] また、特開 2002— 346454号公報に記載された基板塗布装置では、搬送手段とし てローラー搬送を用いているため、搬送速度の調整の困難性は解消されるが、塗布 位置における基板の推進力は後続する基板によって与えられるので、最終基板を塗 布することが不可能であるという問題点がある。
[0013] さらに、これら従来の基板塗布装置においては、塗布液の塗布実行領域における 基板の高さ調整も困難であり、塗布位置における基板の安定性をなカゝなか確保でき ない。つまり、これらでは、単に下力 エアを吹き付け、基板の両端を押さえることしか やっていないので、小さい基板に対してはそれ程の問題はない場合でも、大型基板 になると両端を押さえるだけでは基板中心部分における湾曲姿勢(図 3参照)は解消 できな ヽ可能性が大き 、と 、う問題点もある。
[0014] 本願発明は上記問題点を鑑みて為されたものであり、塗布実行領域における基板 の高さを安定的に保ち、基板に塗布液を均一に塗布することができる基板塗布装置 を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0015] 上記の問題を解決するために、本発明による基板塗布装置は、基板を搬送しなが ら塗布液を塗布する基板塗布装置であって、前記基板を搬送する搬送手段と、前記 基板に前記塗布液を塗布するための塗布実行領域において前記基板を保持する基 板支持手段と、前記塗布実行領域にぉ ヽて前記基板に推進力を与える推進駆動手 段と、前記塗布実行領域にぉ ヽて前記基板に前記塗布液を塗布するための塗布へ ッドと、を備え、前記基板支持手段は、前記基板下方向から気体の吹き付け及び吸 引を行う浮上テーブルを含むことを特徴とする。
[0016] また、本発明による基板塗布方法は、基板を搬送しながら塗布液を塗布する基板 塗布方法であって、前記基板を前記塗布液を塗布するための塗布実行領域まで少 なくとも搬送する搬送工程と、前記基板に推進力を与えて前記塗布実行領域を水平 移動させる推進駆動工程と、前記基板の前記塗布実行領域における水平移動中に 、前記基板を保持する基板支持工程と、前記塗布実行領域において前記基板に前 記塗布液を塗布ヘッドにより塗布する塗布工程と、を備え、前記基板支持工程では、 前記基板下方向から気体の吹き付け及び吸引を行う浮上テーブルにより前記基板 が保持されることを特徴とする。
[0017] さらなる本発明の特徴は、以下本発明を実施するための最良の形態および添付図 面によって明らかになるものである。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]従来の基板塗布装置の概略を示す図である。
[図 2A]、
[図 2B]従来の基板塗布装置における噴出管アレイを示す図である。
[図 3]従来の基板塗布装置において、基板中央部が湾曲する様子を示す図である。 [図 4]本発明によるガラス基板塗布装置 100の外観を示す図である。
[図 5]本発明によるガラス基板塗布装置 100の動作の概略を説明するための概念図 である。
圆 6A]、
[図 6B]本発明による噴出管アレイ 101 (搬送領域 X)の構造、及び噴出 &吸引管ァレ ィ 102の構造を示す断面図である。
[図 7]本発明による基板塗布装置 100の機能ブロック構成を示す図である。
圆 8A]、
圆 8B]、
圆 8C]、
[図 8D]第 1の実施形態に係る、搬送領域 Xから塗布実行領域 Yへの移行のための動 作を時系列的に示す図である。
[図 9]図 7で示される塗布装置 100のブロック図において、特にエアー噴出及び吸引 の適正制御の動作について説明するための図である。
圆 10A]、
圆應]、
圆 10C]、
[図 10D]第 2の実施形態に係る、搬送領域 Xから塗布実行領域 Yへの移行のための 動作を時系列的に示す図である。
[図 11A]、
圆 11B]、
[図 11C]左右力も基板保持部 701及び 702がガラス基板 106の両端を下力も保持す る様子を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明 する。
[0020] 第 1の実施形態
<本実施形態に係るガラス基板塗布装置の構成 > 図 4は、本実施形態に係るガラス基板塗布装置 100の外観を示す図である。図 4に おいて、 101は基板浮上搬送用噴出管アレイであって、ガラス基板搬送領域 X(塗布 実行領域 Yの前後)で設けられおり、図 4には図示しないガラス基板 106をェアフロ 一によつて下力も浮上させるものである。つまり、ガラス基板搬送領域 Xは浮上式コン ベアで構成され、し力もその浮上式コンベアは基板を枚葉搬送するものである。 102 は基板塗布実行領域 Yに設けられた噴出 &吸弓 I管アレイであり、ガラス基板上により 均一に塗布液を塗布すベぐ単なる噴出管アレイ 101よりもガラス基板の浮上高さを 安定的に設定できるようになつている。
[0021] 103はガラス基板 106に塗布液を塗布するための塗布ヘッドであり、本実施形態で はガラス基板塗布装置 100に固定されている。 104は塗布ヘッド 103のダミー吐出を 行うためのダミー吐出部であり、プライミングローラ 108と洗浄液貯留プール 109とを 少なくとも備えている。ダミー吐出動作によって塗布ヘッド 103から吐出される塗布液 の液ダレ状態を良好にすることができ、ガラス基板 106上に塗布された塗布膜を均一 にすることができるようになる。
[0022] 105はガラス基板 106を搬送するための基板搬送機構を構成するローラであり、ガ ラス基板 106の両端であって、塗布液を塗布する必要の無 ヽ部分に接触してローラ の回転によりガラス基板 106を搬送する。ガラス基板へ塗布液を塗布する部分は、噴 出管アレイ 101や噴出 &吸引管アレイ 102による風圧によって高さ一定で浮動する ようになっている。
[0023] なお、ガラス基板搬送領域 Xから基板塗布実行領域 Yへの移行に関する機構及び その動作にっ 、ては後述する。
[0024] 図 5は、ガラス基板塗布装置 100の動作の概略を説明するための概念図である。
[0025] 図 5において、ガラス基板 106は装置右側から搬送用ローラ 105によって搬送され てくる。搬送されるガラス基板 106は、図 5には図示しない基板浮上搬送用噴出管ァ レイ 101によって基板の塗布液を塗布する部分が噴出管アレイ 101の噴出口面から 一定の高さ浮上させられている。その浮上高さはミクロン( m)単位である。また、搬 送されてきたガラス基板 106が塗布液の塗布実行領域 (噴出 &吸引管アレイ 102)に 入ってくると、噴出 &吸引管アレイ 102に埋設された位置検出センサ 112によって塗 布実行領域におけるガラス基板 106の存在 (先頭部分)が検知される。その後、厚み 検出センサ 107により、ガラス基板 106の厚みが検出されると図示しない塗布ヘッド 昇降機構により、塗布ヘッド 103が基板とのギャップを規定値に合せるため、高さが 自動調整される。そして、予め設定された所定時間径過度に塗布ヘッド 103によって ガラス基板 106上に対する塗布動作が開始される。尚、ガラス基板 106の周辺部に は塗布液は塗布されな ヽか、又は塗布されたとしても均一でなくてもよ ヽものとなって いる。
[0026] 塗布ヘッド 103による塗布動作は、塗布開始カゝら予め設定された時間(ガラス基板 106の大きさと基板搬送速度により算出される)実行され、その設定時間経過したとき に塗布動作を停止するようにされる。
[0027] 塗布液が塗布されたガラス基板 106は再度浮上搬送用噴出管アレイ 101 (左側)に よって次ステージの処理を施す任意の装置まで搬送される。
[0028] 図 5で示されるように、ある 2つの搬送されてくるガラス基板 106の間は所定間隔開 いている。この間に塗布ヘッド 103はダミー吐出を実行する。ダミー吐出時には、塗 布ヘッド 103は反時計回りに略 90度回転してヘッド先端部がダミー吐出部のプリミン グローラ 108付近に配置される。そしてプライミングローラ 108の回転に従って塗布液 を吐出し、塗布液の液ダレを均一にする。ダミー吐出され塗布液が付着したブライミ ングローラ 108は、洗浄液貯留プール 109に貯められている洗浄液によって洗浄さ れる。ダミー吐出が終了すると塗布ヘッド 103は時計回りに略 90度回転し、塗布液を 塗布するポジション (塗布ポジション)に再度配置される。ダミー吐出終了のタイミング はガラス基板 106の噴出 &吸引管アレイ領域 102 (塗布実行領域 Y)に進入してきた タイミングと合わせるようにするのが好ま 、。
[0029] なお、ダミー吐出時には噴出 &吸引管アレイ 102の動作、つまりエアー噴出動作及 びエアー吸引動作を停止するようにしてもよ 、。このようにすることにより塗布ヘッド 1 03の安定ィ匕した液ダレを乾燥させるといった不都合を回避することができる。
[0030] く噴出 &吸引管アレイ 102の構造〉
図 6Aは噴出管アレイ 101 (搬送領域 X)の構造、図 6Bは噴出 &吸引管アレイ 102 ( 塗布実行領域 Y)の構造を示す断面図である。 [0031] 図 6Aの噴出管アレイ 101は噴出ノズル 110と気体逃がし孔を交互に配置し、そこ 力も噴出されるエアーの風圧によって所定の高さだけガラス基板 106を浮上させるよ うにする。搬送中は高さの精度としてそれ程厳密さは要求されないが、塗布液を塗布 している間は搬送中よりも高さの精度が要求される。均一した塗布膜生成のためであ る。そのため、図 6Bで示されるように塗布実行領域 Yでは噴出ノズル 110と吸引ノズ ル 11が交互に配置された噴出 &吸引管アレイ 102を用いている。つまり、噴出エア 一の圧力と吸引エアーの吸引力によりより安定的に精度良く一定の高さを保ちながら ガラス基板 106に塗布液を塗布することができる。
[0032] ぐ塗布装置 100の機能ブロック構成〉
図 7は、基板塗布装置 100の機能ブロック構成を示す図である。
[0033] 201は例えば CPUや MPUのようなコンピュータで構成される制御部であり、本発 明の実施形態に係るガラス基板塗布装置 100の各動作を制御する機能を有している 。 202は ROM (リードオンリーメモリ)であり、塗布装置 100で用いられる様々なパラメ ータゃ定数、制御プログラムが格納されている。 203は RAM (ランダムアクセスメモリ )であり、所定の演算によって得られた一時的な計算値や操作部 204によって入力さ れた情報等を格納する。
[0034] 205は基板搬送機構駆動部であり、搬送用ローラ 105を回転させてガラス基板 106 を搬送させる。 206は搬送領域エアフローノズル駆動部であり、噴出管アレイ 101の エアー噴出及び停止を制御部 201の指示に応じて実行するものである。 207は塗布 実行領域エアフローノズル駆動部であり、噴出及び吸引管アレイ 102のエアー噴出 、停止及びエアー吸弓 I及び停止を制御部 201の指示に従って実行するものである。
[0035] 208は塗布ヘッド動作部であり、塗布ヘッド 103及びダミー吐出部 104を動作せせ るものである。つまり、塗布ヘッド部 208は、制御部 201の指示に従い、塗布ヘッド 10 3からの塗布液吐出を実行したり、ダミー吐出のために塗布ヘッド 103を 90回転させ たり、プライミングローラ 108を回転させる。
[0036] 位置検出用センサ 112については前述の通り、搬送されてきたガラス基板 106の塗 布液実行領域に進入してきたことを検出しており、検出から所定時間経過後に塗布 ヘッド 103から塗布液が吐出されるようになっている。 [0037] 厚み検出センサ 107は、塗布ヘッド 103とガラス基板 106のギャップを常に一定に しておくため、ガラス基板 106の厚みを測定し、検出値に基づき図示しない昇降機構 により塗布ヘッド 103の高さを調整して 、る。
[0038] 209は表示部であり、 LCD等のディスプレイや LEDパネル等で構成される。この表 示部 209には、例えば塗布ヘッド 103付近に CCDカメラを搭載しておき、塗布動作 中の基板の様子や塗布後の塗布ムラを表示したり、エアフローの動作が正常かどう かを示す指標を表示したりしてもよい。
[0039] <搬送領域 Xから塗布実行領域 Yへの移行 >
図 8A乃至図 8Dは、第 1の実施形態に係る、搬送領域 Xから塗布実行領域 Yへの 移行のための動作を時系列的に示す図である。
[0040] 図 8Aにおいて、ガラス基板 106は、搬送領域 Xにある噴出管アレイ 101からのエア 一フローによって浮上させられ、また、搬送用ローラ 105の回転駆動によって搬送領 域 X内を搬送される。搬送中のガラス基板 106の速度は VI = 2 π ΐ 'ηΐとして表さ れる。ここで、 R1は搬送用ローラ 105のそれぞれの半径であり、 nlはローラ 105の角 速度である。搬送用ローラ 105は、モータ +インバータ駆動ローラで構成される。
[0041] このように搬送されてきたガラス基板 106は、図 8Bに示されるように、塗布実行領域 Yに入ると、塗布実行領域 Yの駆動ローラ 301によって塗布実行領域に導かれる。す なわち、駆動ローラ 301は搬送速度 VIよりも速い V2 = 2 R2'n2でガラス基板 106 を塗布実行領域 Yに引き込むようにしている。また、塗布実行領域 Yの入口および出 口における駆動ローラ 301の上には従動の押さえローラ 302が設けられており、ガラ ス基板 106のがたつきを防止し、スムーズに搬送領域カゝら塗布実行領域 Yにガラス 基板 106を移行させている。なお、駆動ローラ 301の半径は R2 ( >R1)、その角速度 は n2である。さらに、図 8A乃至図 8Dでは塗布実行領域 Yの駆動ローラ 301はその 領域の入口と出口にしか示されていないが、図 4に示されるように実際は塗布実行領 域端全体に亘つて設けられている。また、塗布実行領域における駆動ローラはサー ボモータ駆動ローラで構成されて 、る。
[0042] 前述のように、塗布実行領域 Yの駆動ローラ 301によるガラス基板 106の移動速度 V2は搬送用ローラ 105による移動速度 VIよりも速い。したがって、駆動ローラ 301に ガラス基板 106が乗り移った際に搬送用ローラ 105の速度が抵抗となってしまうため 、安定的に速度 V2でガラス基板 106を塗布実行領域 Yで移動させることができなく なってしまう。そこで、速度 VIより大きい速度 V2でガラス基板 106が引き込まれ始め ると搬送用ローラ 106がワンウェイクラッチによって空転するようにして上述のような問 題点を解決することにして 、る。
[0043] ガラス基板 106の搬送及び塗布の様子を説明する。図 8Bにおいて、ガラス基板 10 6が塗布実行領域 Yに入ると、塗布ヘッド 103によって塗布液がガラス基板 106に対 して塗布される。塗布液は、ガラス基板 106の移動に従って前端部から順に均一に なるように塗布される(図 8C)。前述のように、塗布実行領域 Yでは、噴出及び吸引管 アレイ 102によるエアー噴出し及び吸引動作によって移動中のガラス基板 106の高 さを精度良く一定に保つようにしている。そして、精度の良い高さ調整及びガラス基 板 106の高速移動によって、ガラス基板表面に塗布される塗布液の膜厚を均一する ことが可能になるのである。
[0044] そして、図 8Dに示されるように、ガラス基板 106が塗布実行領域 Yを通過すると、 搬送速度は V2から VIに戻り、ガラス基板 106は搬送領域上を搬送されることになる
[0045] <搬送領域 X及び塗布実行領域 Yにおけるエアー噴出及び吸引の制御につ!/、て
>
図 9は、図 7で示される塗布装置 100のブロック図において、特にエアー噴出及び 吸引の適正制御の動作について説明するための図である。
[0046] 図 9において、 501はエアーを供給するためのブロア一装置であり、発生したエア 一はバッファータンク 502に蓄えられる。そしてタンク 502内のエアーは、電動比例弁 503を介して搬送領域 XIにおける第 1チャンバ一 505に供給される。第 1の電動比 例弁 503が閉じられている場合にはエアーはチャンバ一に供給されない。
[0047] 504は第 1の圧力コントローラであり、図示しない室内圧測定センサによって測定さ れたクリーンルームの室内圧と第 1チャンバ一 505内の圧力とをモニターし、モニター 結果に基づいて第 1の電動比例弁 503の開閉を制御し、エアー流量を調整している 。つまり、第 1の圧力コントローラ 504は、室内圧と第 1チャンバ 505内の圧力を比較 し、第 1チャンバ一内圧力が室内圧よりも常に所定値以上高くなるように、第 1の電動 比例弁 503の開閉を制御している。室内圧が第 1チャンバ一内圧力よりも高い場合 にはガラス基板 106の浮上が困難になってくる恐れがある力もであり、常にチャンバ 一内圧力を室内圧よりも高く保つことによりこのような不都合を回避することができる。
[0048] 506は圧力逃しのための排出管であり、搬送領域 XIとガラス基板 106との間のェ ァーを吸引するのではなく行き場の無くなったエアーを外に自然排気するためのもの である。従って、 507はエアー噴出管であり、そこから噴出したエアーによって搬送中 のガラス基板 106を一定量浮上させている。このエアー噴出管 507は搬送領域全体 に亘つて満遍なく設けられて 、る。
[0049] また、ノ ッファータンク 502に蓄えられているエアーは、第 2の電力比例弁 513を介 して塗布実行領域 Yにおける第 2チャンバ一 516に供給される。
[0050] 第 2の圧力コントローラ 514は、第 1の圧力コントローラと同じ構成を有し、図示しな い室内圧測定センサによって測定された室内圧と第 2チャンバ一 516内の圧力とを モニターし、モニター結果に基づいて第 2の電動比例弁 513の開閉を制御し、エア 一流量を調整している。つまり、第 2の圧力コントローラ 514は、室内圧と第 2チャンバ 516内の圧力を比較し、第 2チャンバ一内圧力が室内圧よりも常に所定値以上高くな るように、第 1の電動比例弁 513の開閉を制御している。室内圧が第 2チャンバ一内 圧力よりも高い場合にはガラス基板 106の浮上を困難にする恐れがあるからであり、 常にチャンバ一内圧力を室内圧よりも高く保つことによりこのような不都合を回避する ことができる。
[0051] また、 518はエアー噴出管であり、ここ力もガラス基板 106を浮上させるためのエア 一を出している。
[0052] 515は第 3チャンバ一であり、吸引管 517によって吸引されたエアーを蓄えている。
このエアー吸引動作は、排気装置 519による吸引圧によって第 3チャンバ一 515から エアーが排出されることによって実現される。
[0053] そして、塗布実行領域では、エアー噴出及び吸引の動作により、塗布液の塗布動 作中のガラス基板 106の高さを搬送領域よりも精度良く所定の高さに保つことができ るようになるのは前述の通りである。 [0054] また、 520はエアーフィルタ 521を備えた温調制御ユニットであり、タンク 502から送 出されたエアーを、噴出される前に室内温度とほぼ同一にするように温度調整をする 。室内は通常一定に保たれているのでエアーの温度も室内温度に合うように温調ュ ニット 520によって制御される。このような温度調整をするのは塗布液を塗布後の基 板にムラが出来に《するためである。
[0055] なお、搬送領域 X2においても、電動比例弁 508、圧力コントローラ 509、第 3チャン バー 510、圧力逃しのための排出管 511、エアー噴出管 512が設けられているが、 それらの動作は搬送領域 XIと同じなのでその説明を省略する。
[0056] 以上のように、本実施形態によれば、常に変動するクリーンルーム内の気圧に合せ て、搬送領域 Xにおけるエアーの排出量や塗布実行領域 Yにおけるエアー排出量を 制御しているので、基板の浮上高さを一定に保つことができるという利点がある。
[0057] 第 2の実施形態
図 10A乃至図 11Cは、第 2の実施形態に係る構成を示す図である。なお、第 2の実 施形態にお!、ては、第 1の実施形態と搬送領域 Xから塗布実行領域 Yへの移行の機 構及び動作が異なるだけであり、その他の構成及び動作は第 1の実施形態と同じも のである。
[0058] 以下、第 2の実施形態に係る、ガラス基板 106の搬送領域 Xから塗布実行領域 Yへ の移行について説明する。
[0059] 図 10A乃至図 10Dは、第 2の実施形態に係る、搬送領域 Xから塗布実行領域 Yへ の移行のための動作を時系列的に示す図である。
[0060] 図 10Aにおいて、搬送領域 X内を搬送されてきたガラス基板 106が基板受け渡し 領域 Zに来ると、搬送ローラー 601の回転は減速しながら停止する。急激なローラー の回転停止ではな 、のでガラス基板 106は位置ズレを起こすことなぐ停止する。
[0061] ガラス基板 106の搬送が停止すると、図 10Bに示されるように、受け渡し領域 Zにあ るローラー 601は図 10Aの回転位置力 所定の高さ分だけ降下する様に制御される
[0062] 搬送ローラー 601が降下すると、図 11A乃至図 11Cに示されるように、左右から吸 着パッド 801を備えた基板保持部 701及び 702が図 11Bでローラが下降してできた 間隙力も進入し、ガラス基板 106の両端を下力も吸着保持する。なお、ガラス基板 10 6が保持部 701及び 702によって保持されているときにも下力もエアーが噴出してお り、ガラス基板の高さ調整が行われている。
[0063] そして、保持部 701及び 702は、ガラス基板 106を保持しながら進行方向に移動し 、ガラス基板 106を所定速度で塗布実行領域 Yを通過させ、受け渡し領域 Z2まで搬 送する。この搬送は、リニアモータ駆動により行われる。ガラス基板 106が塗布実行 領域 Yを通過して ヽる間には、塗布ヘッド 103は塗布液をガラス基板 106に塗布する
[0064] 図 10Cに示されるように、受け渡し領域 Z2にガラス基板 106が搬送されると、保持 部 701及び 702は受け渡し領域 Z1と逆の動作順で搬送ローラ 602へ受け渡しされ、 進行方向に再度搬送される。
[0065] 保持部 701は図 11Cの矢印 Wに示されるようなある程度の遊びを有する追従機構 となっている。例えば、保持部 701は搬送方向(進行方向)には高剛性で、上下方向 には柔軟性のある材質で出来ている。つまり、吸着パッド 801を支持する支持部が板 ばねになっている。
[0066] このように保持部に追従機構を設けることにより、基板に対してエアーを吹き付ける ことによって生じる高さの微妙な変化にも対応でき、基板の浮上高さを一定に保つこ とが出来るようになる。また、基板に曲げ応力が発生するのを防ぐだり、塗布中の基 板に対し推進駆動力力 の影響を受けることなくエアテーブル力 のエア吹き付け及 び吸引により平坦度を精度良く出すことができるようになる。
[0067] さらに、保持部 701の腕部は上下方向に柔軟であるので、ガラス基板 106の高さの 精度はエアー噴出制御に依存することになるのであり、適切にエアー噴出制御を行 えば精度良く高さを一定に保つことができるのである。
[0068] <実施形態の効果 >
以上のような構成を有する実施形態に記載の基板塗布装置によれば、基板塗布実 行領域 Yに設けられた噴出 &吸引管アレイによって、単なる噴出管アレイ 101よりも ガラス基板の浮上高さを安定的にかつ精度良く設定でき、ガラス基板上により均一に 塗布液を塗布することができる。 [0069] また、本実施形態では、ダミー吐出動作によって塗布ヘッド 103から吐出される塗 布液の液ダレ状態を良好にすることができ、ガラス基板 106上に塗布された塗布膜を 均一にすることができるようになる。
[0070] さらに、クリーンルーム内の室内圧がエアー噴出及び Z又は吸引用のチャンバ一 内圧力よりも高い場合にはガラス基板 106に粉塵等が付着する恐れがあるため、常 にチャンバ一内圧力を室内圧よりも高く保つことにより粉塵等による悪影響を回避す ることがでさる。
[0071] 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなぐ本発明の精神及び範囲から 離脱することなぐ様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公に するために、以下の請求項を添付する。
優先権の主張
[0072] 本願は、 2004年 6月 30日提出の日本国特許出願特願 2004— 193986を基礎と して優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。

Claims

請求の範囲
[1] 基板を搬送しながら塗布液を塗布する基板塗布装置であって、
前記基板を搬送する搬送手段と、
前記基板に前記塗布液を塗布するための塗布実行領域において前記基板を支持 する基板支持手段と、
前記塗布実行領域において前記基板に推進力を与える推進駆動手段と、 前記塗布実行領域において前記基板に前記塗布液を塗布するための塗布ヘッド と、を備え、
前記基板支持手段は、前記基板下方向から気体の吹き付け及び吸引を行う浮上 テーブルを含むことを特徴とする基板塗布装置。
[2] 前記推進駆動手段は、前記基板の両端を保持する保持機構で前記基板を保持し ながら、所定の速度で前記塗布実行領域を水平移動させることを特徴とする請求項 1に記載の基板塗布装置。
[3] 前記保持機構は、吸着パッドで構成されることを特徴とする請求項 2に記載の基板 塗布装置。
[4] 前記保持機構は、把持ユニットで構成されることを特徴とする請求項 2に記載の基 板塗布装置。
[5] 前記保持機構は、前記基板の浮上高さに追従するようにするための追従機構を備 えることを特徴とする請求項 2に記載の基板塗布装置。
[6] 前記推進駆動手段は、サーボモータ駆動の搬送ローラーを備えることを特徴とする 請求項 1に記載の基板塗布装置。
[7] 前記推進駆動手段によって前記基板への推進力が与えられ、前記基板支持手段 による気体の吹き付け及び吸引により前記基板の浮上高さが調整されることを特徴と する請求項 1に記載の基板塗布装置。
[8] 前記塗布ヘッドは、スリット式塗布ヘッドであることを特徴とする請求項 1に記載の基 板塗布装置。
[9] 前記基板搬送手段は、前記塗布実行領域の前後に設けられた、基板を枚葉搬送 する浮上式コンベアであることを特徴とする請求項 1に記載の基板塗布装置。
[10] さらに、前記浮上テーブル力 出力される気体の温度を調整する温度調整手段を 備えることを特徴とする請求項 1に記載の基板塗布装置。
[11] 基板を搬送しながら塗布液を塗布する基板塗布方法であって、
前記基板を前記塗布液を塗布するための塗布実行領域まで少なくとも搬送する搬 送工程と、
前記基板に推進力を与えて前記塗布実行領域を水平移動させる推進駆動工程と 前記基板の前記塗布実行領域における水平移動中に、前記基板を支持する基板 支持工程と、
前記塗布実行領域において前記基板に前記塗布液を塗布ヘッドにより塗布する塗 布工程と、を備え、
前記基板支持工程では、前記基板下方向から気体の吹き付け及び吸引を行う浮 上テーブルにより前記基板が保持されることを特徴とする基板塗布方法。
PCT/JP2005/011797 2004-06-30 2005-06-28 基板塗布装置 WO2006003876A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-193986 2004-06-30
JP2004193986 2004-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006003876A1 true WO2006003876A1 (ja) 2006-01-12

Family

ID=35782684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011797 WO2006003876A1 (ja) 2004-06-30 2005-06-28 基板塗布装置

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW200605965A (ja)
WO (1) WO2006003876A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008143259A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Kabushiki Kaisha Watanabe Shoko スリットコータ
JP2013194963A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Toray Eng Co Ltd 熱処理装置
JP2017006919A (ja) * 2011-08-09 2017-01-12 カティーバ, インコーポレイテッド 下向き印刷装置および方法
CN116600905A (zh) * 2020-12-17 2023-08-15 富士胶片株式会社 多层膜的制造方法及涂布装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101000549B1 (ko) * 2008-09-19 2010-12-14 주식회사 디엠에스 감광액 도포장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270349A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Canon Inc 基板搬送装置および露光装置
JP2002321820A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Tokyo Electron Ltd 搬送装置
US20030169524A1 (en) * 2001-12-27 2003-09-11 Orbotech Ltd System and methods for imaging employing a levitating conveyor
JP2003290697A (ja) * 2002-04-02 2003-10-14 Toppan Printing Co Ltd 単板連続塗布装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270349A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Canon Inc 基板搬送装置および露光装置
JP2002321820A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Tokyo Electron Ltd 搬送装置
US20030169524A1 (en) * 2001-12-27 2003-09-11 Orbotech Ltd System and methods for imaging employing a levitating conveyor
JP2003290697A (ja) * 2002-04-02 2003-10-14 Toppan Printing Co Ltd 単板連続塗布装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008143259A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Kabushiki Kaisha Watanabe Shoko スリットコータ
JP2008289966A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Watanabe Shoko:Kk スリットコータ
JP2017006919A (ja) * 2011-08-09 2017-01-12 カティーバ, インコーポレイテッド 下向き印刷装置および方法
JP2013194963A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Toray Eng Co Ltd 熱処理装置
CN116600905A (zh) * 2020-12-17 2023-08-15 富士胶片株式会社 多层膜的制造方法及涂布装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200605965A (en) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884871B2 (ja) 塗布方法及び塗布装置
JP4852257B2 (ja) 溶液の塗布装置及び塗布方法
WO2006090619A1 (ja) ステージ装置および塗布処理装置
KR101845090B1 (ko) 도포막 형성 장치 및 도포막 형성 방법
WO2006003876A1 (ja) 基板塗布装置
JP2013150946A (ja) ウエブ塗布装置
JP6312959B2 (ja) インクジェット記録装置
TWI411567B (zh) Floating handling device and handling system with floating handling device
JP5189114B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP4644726B2 (ja) 塗布装置
WO2008044340A1 (fr) Dispositif de transfert de substrat
JP2001259499A (ja) 材料塗布装置
JP6860356B2 (ja) 塗布装置および塗布方法
JP2012232269A (ja) 基板浮上型搬送機構用スリットコート式塗布装置
JP4229670B2 (ja) 薄板状材の搬送方法及び装置
JP2006289162A (ja) 塗布装置
JP6860357B2 (ja) 塗布装置および塗布方法
JP5649220B2 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
JP4171293B2 (ja) 薄板状材の搬送方法及び装置
JP5056611B2 (ja) 基板処理装置
JP7252012B2 (ja) 塗布装置
JP6062776B2 (ja) バッキングロールを有するコータ
WO2020059796A1 (ja) 浮上搬送装置
KR101280220B1 (ko) 인라인 타입의 기판 코터 장치 및 그 방법
JP4523402B2 (ja) 処理装置及び処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP