WO2006003724A1 - 複合アンカーボルトおよびその施工方法 - Google Patents

複合アンカーボルトおよびその施工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006003724A1
WO2006003724A1 PCT/JP2004/011747 JP2004011747W WO2006003724A1 WO 2006003724 A1 WO2006003724 A1 WO 2006003724A1 JP 2004011747 W JP2004011747 W JP 2004011747W WO 2006003724 A1 WO2006003724 A1 WO 2006003724A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
anchor bolt
connecting portion
composite
concrete
shape
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/011747
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Morio Suehiro
Hirokazu Suehiro
Original Assignee
Suehiro-System Co., Ltd.
Suehiro, Naotaka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suehiro-System Co., Ltd., Suehiro, Naotaka filed Critical Suehiro-System Co., Ltd.
Priority to US10/593,236 priority Critical patent/US8087211B2/en
Priority to CN2004800434293A priority patent/CN1973097B/zh
Priority to JP2006527767A priority patent/JP4697550B2/ja
Priority to EP04771708.7A priority patent/EP1767710B1/en
Publication of WO2006003724A1 publication Critical patent/WO2006003724A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/41Connecting devices specially adapted for embedding in concrete or masonry
    • E04B1/4157Longitudinally-externally threaded elements extending from the concrete or masonry, e.g. anchoring bolt with embedded head

Definitions

  • the present invention relates to a so-called post-installed type composite anchor bolt that is driven into a reinforced concrete floor surface, wall surface, ceiling surface or the like after completion of the reinforced concrete frame.
  • post-construction anchors are classified into adhesive anchors and main body anchors (metal expansion anchors), and there are many types of anchors.
  • Post-installation of anchors with adhesive anchors In the construction of concrete anchors, drill holes for embedding the capsules with adhesive or the adhesive itself are drilled in the concrete frame, anchor bolts are inserted, the adhesive is cured, and the concrete and anchor bolts are fixed. To complete the installation.
  • the first anchor bolt, the connecting portion, and the second anchor bolt are in a relationship as shown in FIGS. That is, the first anchor bolt 2 is erected at the end of one surface of the connecting portion 1 having a planar oval shape, and the second anchor bolt 3 is erected at the opposite end of the other surface of the connecting portion 1.
  • the structure is set up. Therefore, the first and second anchor bolts 2 and 3 are placed in a relationship in which the shaft centers are eccentric.
  • the connecting part 1 and the second anchor bolt 3 are embedded in the concrete frame 4, and the first anchor bolt 2 is constructed so that the surface force of the concrete frame 4 also protrudes.
  • the second anchor bolt can be embedded and installed without changing the arrangement position of the reinforcing bar 5.
  • the first anchor bolt 2 protrudes through the connecting portion 1, and this protruding portion becomes an adhesive portion with the concrete frame 4.
  • the composite anchor bolt functions very effectively when a reinforcing bar is present at the embedded position.
  • the excessive bending moment applied to the connection portion causes the connection between the connection portion and the anchor bolt embedded in the concrete. It may cause problems such as bending at the joint. That is, when a tensile force of T (KN) acts on the first anchor bolt 2, point C does not move due to sufficient adhesion between the second anchor bolt and the housing, but at point C, TX x (KN'cm) A bending moment acts.
  • the concrete adhesion allowance (distance to the nearest reinforcing bar with the concrete surface force) is generally 30mm-60mm, so there is a limit of 30mm-60mm even if the connecting part is thickened by increasing the bolt diameter. Therefore, anchor bolts that only expand the conventional type cannot be used. Large diameter anchor bolts are easy to bend at the point C with respect to the bending moment.
  • the present invention pays attention to the above-mentioned conventional problems, reduces the deformation force due to the bending moment applied to the joint between the connecting portion and the second anchor bolt even if the anchor bolt is enlarged, and
  • the purpose of the present invention is to provide a post-installed composite anchor bolt having a large bending moment resistance even with a small cover allowance and a method for its construction.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-96918
  • the composite anchor bolt according to the present invention includes a first anchor bolt projecting out of a concrete frame, a second anchor bolt in which the axis of the first anchor bolt is eccentrically arranged, and their It is composed of a connecting portion, and the connecting portion is formed to extend in the opposite direction to the first anchor bolt, thereby locally reducing the bending moment applied to the connecting portion based on the load on the first anchor bolt. Characterized by that! /
  • the planar shape of the connecting portion is circular or polygonal, and the tension is It is possible to increase the compressive force transmission area by the projecting portion, and the planar shape of the connecting portion may be circular or polygonal, and the second anchor bolt may be arranged at the center of the connecting portion. Alternatively, it is desirable to provide an adhesive injection hole and an air hole in the connecting portion so that the adhesive can be injected. Further, the first anchor bolt and the second anchor bolt may be formed to have the same diameter or different diameters. Further, the second anchor bolt is preferably larger in diameter than the first anchor bolt and has a shorter concrete embedding length.
  • the present invention provides a first anchor bolt projecting out of the concrete frame, a second anchor bolt in which the shaft core of the first anchor bolt is eccentrically arranged, and a connecting portion thereof.
  • the center of the connecting part is coaxial with the first anchor bolt axis, and the connecting anchor has a circular or polygonal complex anchor bolt, and the second anchor bolt position is free on the circumference. It can also be configured to be selectable.
  • the surface area of the connecting portion is increased to be any one of a cylindrical shape, a triangular prism shape, a quadrangular prism shape, or a polygonal column shape, and the bonding area between the concrete and the composite anchor bolt is increased.
  • the second anchor bolt may be reinforced against a bending moment that is locally applied to the connecting joint.
  • the first anchor bolt and the second anchor bolt may be formed to have the same diameter or different diameters.
  • the second anchor bolt may have a larger diameter than the first anchor bolt and may be formed with a shorter concrete embedding length.
  • an adhesive injection hole and an air hole can be provided in the connecting portion, and at least one of the first anchor bolt and the second anchor bolt is preferably detachable from the connecting portion.
  • the present invention comprises a first anchor bolt projecting out of a concrete frame, a second anchor bolt in which the axis of the first anchor bolt is eccentrically arranged, and a connecting portion thereof.
  • the connecting portion and the second anchor bolt may be formed in a T shape, and the first anchor bolt may be disposed on the end side of the connecting portion.
  • the first anchor bolt and the second anchor bolt may be detachable from the connecting portion.
  • the construction method of the composite anchor bolt according to the present invention having the above-described configuration projects to the outside.
  • the second anchor bolt eccentrically arranged with this, and the composite anchor bolt having the flat connecting part connecting them when the anchor drilling point encounters a reinforcing bar, around this drilling
  • the core is cut into a circular or polygonal shape corresponding to the connecting part at the rebar cover allowance, the position of the rebar is confirmed, the second anchor bolt hole is drilled, and the composite anchor bolt is attached and connected. It is a thing.
  • the second anchor bolt is set in the perforated hole, an adhesive is injected into the adhesive injection hole formed in the connecting portion, and air is discharged from the air hole formed in the connecting portion.
  • the composite anchor bolt may be bonded by discharging. Further, it is preferable that a part of the internal strength of the concrete is protruded from the connecting portion, and a device base is placed on the connecting portion and fastened to the first anchorboard.
  • the composite anchor bolt according to the present invention has a force applied to the connecting portion between the connecting portion and the second anchor bolt due to a bending moment generated when a tensile force is applied to the first anchor bolt.
  • the overhanging part of the connecting part acts so as to generate a compressive force on the concrete frame, and the resulting resistance acts as a resistance to bending force, and the connecting part of the composite anchor bolt is The bending moment applied to the second anchor bolt can be reduced. This makes it possible to obtain a large composite anchor bolt with a high load bearing capability even if it is limited to the rebar cover allowance.
  • the construction period can be shortened.
  • FIG. 1 is a side view of a T-type composite anchor bolt according to a first embodiment.
  • FIG. 2 A view taken along arrows AA in Fig. 1.
  • FIG. 3 A view taken along arrow B-B in Fig. 1 is shown.
  • FIG. 4 A CC sectional view of FIG. 1 is shown.
  • FIG. 5 is a side view showing a modification of the first embodiment.
  • FIG. 6 A CC cross-sectional view of Fig. 5 is shown.
  • FIG. 7 shows a side view of a circular composite anchor bolt according to a second embodiment.
  • FIG. 8 A view taken along arrows AA in Fig. 7.
  • FIG. 9 A view taken along arrow B-B in Fig. 7 is shown.
  • FIG. 10 is a side view showing a modified example of the second embodiment.
  • FIG. 11 A view taken along arrow AA in FIG. 10 is shown.
  • FIG. 12 shows a side view of the different-diameter anchor bolt of the second embodiment.
  • FIG. 13 A view taken along arrow AA in FIG.
  • FIG. 14 shows a side view of a circular composite anchor bolt according to a third embodiment.
  • FIG. 15 A view taken along arrow AA in FIG. 14 is shown.
  • FIG. 16 is a side view showing a modified example of the embedded state of the present invention.
  • FIG. 17 is a plan view of a composite anchor bolt according to a conventional example.
  • FIG. 18 shows a side view of a composite anchor bolt according to a conventional example.
  • FIG. 19 is a schematic configuration diagram of a large composite anchor bolt according to a conventional example.
  • FIG. 1 shows a side view of a T-type composite anchor bolt according to the first embodiment.
  • Fig. 2 shows the AA arrow view of Fig. 1.
  • FIG. 3 is a view taken along the line BB in FIG.
  • FIG. 4 shows a CC cross-sectional view of FIG.
  • the composite anchor bolt according to the embodiment is to be post-installed on a concrete frame.
  • This includes a first anchor bolt projecting out of the concrete frame, a second anchor bolt in which the axis of the first anchor bolt is eccentrically arranged, the first anchor bolt and the second anchor bolt.
  • the anchor bolts are connected to each other and the second anchor bolts are connected to a connecting portion embedded in the concrete frame.
  • the first anchor bolt is formed by forming a protruding portion in the connecting portion in a direction opposite to the first anchor bolt. The bending moment that is locally applied to the connecting part based on the load on the cable is reduced.
  • this T-type composite anchor bolt 10 has a connecting portion 12 that is a block having an oblong shape in a plane and a rectangular shape in side view, a first anchor bolt 14 on the front and back surfaces of the ellipse plane, 2
  • An anchor bolt 16 is arranged and integrated. That is, the first anchor bolt 14 is provided at the end of one surface of the oblong surface of the connecting portion 12, while the first anchor bolt 14 is pivoted at the center of the oblong back surface side of the connecting portion 12.
  • a structure is provided in which the second anchor bolts 16 are provided in which the cores are parallel and the two shaft cores are eccentric. As shown in FIG. 1 and FIG.
  • the width dimension of the connecting portion 12 is substantially the same as the diameter of the first and second anchor bolts 14 and 16. Then, with the first anchor bolt 14 removed, the connecting part 12 and the second anchor bolt 16 become so-called T-shaped anchors with a T-shaped side view, and the structure with the first anchor bolts 14 attached is a T-shaped composite.
  • the anchor bolt is 10.
  • the half of the connecting portion 12 is formed with an overhanging portion 17 (FIG. 3, No. 3) in the direction opposite to the first anchor bolt centering on the mounting portion with the second anchor bolt 16. become. Due to the presence of the overhanging portion 17, when a tensile force T (see Fig. 1) is applied to the first anchor bolt, the bending moment locally applied to the connecting portion 12 is reduced based on the load. I try to let them.
  • the first anchor bolt 14 is a screw member that is disposed so as to protrude from the surface of the concrete housing 18 and is used for attaching various instruments on the surface of the concrete housing 18.
  • the connecting portion 12 and the second anchor bolts 16 arranged on the back side are embedded in the concrete frame 18.
  • the second anchor bolt 16 has a mesh-shaped ridge formed on the surface so that the force of the concrete frame 18 does not come out, so that the adhesive force increases by increasing the frictional resistance and the bonding area with the concrete frame 18. Is set.
  • the connecting portion 12 is embedded together with the second anchor bolts 16 so that the mounting surface of the first anchor bolts 14 coincides with the surface of the concrete frame 18.
  • the second anchor bolt 16 preferably has a surface with irregularities, such as a reinforcing bar shape or the shape of all screw rods, in order to increase the bonding area with the adhesive.
  • the second anchor bolt 16 Since the second anchor bolt 16 is sufficiently embedded in the concrete frame 18 with a fixed length, it is firmly fixed below the C point.
  • T KN
  • the corners of the second anchor bolt 16 and the connecting portion 12 may be provided with a reinforcing portion 22 having an R shape and a triangular brace shape.
  • the connecting portion 12, the first anchor bolt 14 and the second anchor bolt 16 are preferably integrally formed products, but may be joined products such as welding and screws.
  • the second anchor bolt 16 may be an anchor bolt of a metal expansion anchor system (driving method or tightening method) that is not an adhesive system.
  • FIG. 7 is an explanatory view of a circular composite anchor bolt according to the second embodiment.
  • Fig. 7 is a side view of the concrete body 218 set in the concrete frame 218, and
  • Fig. 8 is a view taken along arrows A-A in Fig. 7.
  • FIG. 9 is a view taken along the line BB in FIG.
  • 210 is a large circular composite anchor bolt according to the second embodiment.
  • This embodiment is different from the first embodiment in that the flat oval connecting portion 12 of the T-shaped composite anchor bolt 10 described above is replaced with a flat plate shape of a disc.
  • reference numeral 214 denotes a first anchor bolt, and a frame reinforcing bar 220 exists on the axial extension thereof.
  • the concrete frame 218 ⁇ When a drill for driving a general anchor was performed, the frame rebar 220 was encountered, so the circular composite anchor bolt 210 was adopted.
  • the second anchor bolt 216 is provided at the center of the back surface side of the disk coupling portion 212, and the first anchor bolt 214 is provided at one location on the circumference eccentrically by the distance X on the front surface side. Yes. Drilled in a place where there is no reinforcing bar at a distance X from the encountered reinforcing bar and attached with adhesive. In order to increase the contact area with the adhesive, the second anchor bolt 216 preferably has a shape with irregularities on the surface, such as a reinforcing bar shape or the shape of all screw bars.
  • the disk connecting portion 212 that connects the first anchor bolt 214 and the second anchor bolt 216 has the purpose of increasing the surface area and cross-sectional area of the connecting portion 212 between the concrete surface and the reinforcing bar cover. It has a cylindrical shape (can be triangular, quadrangular, or polygonal).
  • the connecting part 212 is divided into a half area A part on the first anchor bolt 214 side and a B part other than the point C, which is the attachment point of the second anchor bolt 216.
  • the disk connecting portion 212 is attached to the first anchor bolt 214 at a certain position on the circumference, and the second anchor bolt 216 is attached to the vicinity of the center of the circle. .
  • the positions of the first anchor bolt 214 and the second anchor bolt 216 can be freely selected according to the purpose.
  • FIG. 10 shows a modification of the second embodiment.
  • a reinforcing portion 222 having an R shape or a triangular brace shape may be provided at the corners of the second anchor bolt 216 and the disk connecting portion 212.
  • the disk connecting portion 212, the first anchor bolt 214, and the second anchor bolt 216 are preferably formed as a single product, but can also be joined by welding, screws, or the like.
  • the second anchor bolt 216 may be an anchor Bonole of a metal expansion anchor system (driving method or tightening method) that is not an adhesive system.
  • an adhesive injection port 224 and an air vent 226 may be perforated in the disk connecting portion 212.
  • the adhesive inlet 224 and the air vent 226 are provided at several places, and are provided in free places where the strength of the disk connecting portion 212 is not weakened.
  • the hole of the connecting portion 212 can be provided for any shape such as a T shape, a circular shape, or the like.
  • This adhesive inlet is effective in attaching composite anchor bolts to walls and ceilings. Is the case.
  • the second anchor bolt 216 is attached with a composite anchor bolt by setting a capsule type adhesive in the hole. If the adhesive around the connecting portion 212 is poured first, it flows out from the wall surface and the ceiling surface 212 due to the fluidity of the adhesive. In order to solve this problem, after setting the second anchor bolt 216 in the perforated hole, the adhesive is injected from the adhesive inlet 224 around the connecting portion 212, the air is released from the air vent 226, and the adhesive penetrates. It is possible to confirm that the injection of the adhesive is completed at the same time as improving the properties.
  • the second anchor bolt 2 16 May be formed larger than the diameter of the first anchor bolt 214. In this way, by increasing the diameter of the anchor bolt, it is possible to secure a large bonding area necessary for embedding concrete.
  • the bolt diameter of the second anchor bolt can be arbitrarily varied within the range where it can be embedded in concrete to obtain the required strength.
  • the second anchor bolt 216 is formed to have a larger diameter than the first anchor bolt 214, the diameter of the second anchor bolt is increased to increase the bonding area required for concrete embedding. Since it can be secured, the concrete embedding length can be shortened.
  • the range in which the concrete embedding length is shortened by increasing the diameter of the second anchor bolt can be arbitrarily changed within a range in which the strength necessary for embedding concrete can be obtained.
  • FIG. 14 shows a third embodiment.
  • This third embodiment is a circular compound anchor bolt 310 in which the second anchor bolt 316 can be freely set on the circumference of the radius X from the axis of the first anchor bolt 314.
  • the connecting portion 312 has a cylindrical shape (triangular, quadrangular, polygonal, etc.). Can also be increased). Furthermore, the axis of the connecting portion 312 and the axis of the first anchor bolt 314 are concentric, and the second anchor bolt 316 is arranged on the circumference of the radius X. , In its workability.
  • the first anchor bolt drilling encounters the rod rebar and the X The force that drills the second anchor bolt hole at the specified position. In other words, the above action is repeated until the second anchor bolt hole that does not encounter the reinforcing bar is found.
  • the ⁇ P depth H (reinforcing bar) on the circumference shown in FIG. Remove the core of the cover. Of course, the rebar is not cut at this time. If you remove the concrete core of ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ depth, you will see the body rebar 320.
  • the reinforcing bars are arranged in an overlapping manner as shown by arrows A—A. By looking at the arrangement of the reinforcing bars, it can be determined that drilling for the second anchor bolt 316 is possible at a portion of the region sandwiched between the reinforcing bars 320 that intersect.
  • the circular composite anchor bolt 310 can be easily installed in the concrete frame 318 because the shaft core of the concrete hole and the shaft core connecting portion of the first anchor bolt are placed side by side.
  • the construction method of the composite anchor bolt according to the third embodiment may be performed as follows.
  • the circular composite anchor bolt 310 In the construction of the circular composite anchor bolt 310, when a reinforcing bar is first encountered by drilling for the first anchor bolt, a core of ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ depth is removed concentrically. Next, check the rebar arrangement and drill a second anchor bolt hole where there is no rebar. In addition, capsule adhesive is injected and the circular composite anchor bolt 310 is installed. Thereafter, the adhesive is injected from the adhesive inlet 324. Finally, the process is completed after waiting for the adhesive to cure.
  • the circular composite anchor bolt 310 can be constructed in the same manner even when the surface shape of the connecting portion is triangular, quadrangular, or polygonal.
  • the composite anchor bolt according to the third embodiment can be configured such that the diameters of the first and second anchor bolts are different from each other as in the second embodiment.
  • the composite anchor bolt according to the present embodiment even if the pulling force T acts on the first anchor bolts 14, 214, 314, the overhangs of the connecting portions 12, 212, 312 217, 317 force Compressive force (adhesive force in case of 31.7) is generated on the joint surface with S concrete enclosure 18, 218, 318, and more than the cover allowance of frame reinforcements 20, 220, 320
  • the strength without increasing the thickness of the connecting portion can be improved. Therefore, in the conventional composite anchor bolt, the connecting part is distorted (because the connecting part moves as the pulling force T increases), so the adhesion force of the connecting part to the concrete can be added to the pulling force. You can greatly improve what you have done.
  • the connecting portions 212 and 312 are formed in a circular shape (triangular, quadrangular, and polygonal shapes are possible) as in the second and third embodiments, and the compression area portion.
  • the strength of the large anchor bolt structure with a large pulling force to the first anchor bolt will be increased.
  • the compression area or adhesion area of part B it became possible to use composite anchor bolts as large-diameter anchor bolts as post-installed anchor bolts.
  • the H dimension (thickness: rebar cover allowance) of the connecting part of the composite anchor bolt is determined by the depth to the rebar of the concrete frame (about 30mm-60mm).
  • the required compression area, required adhesion area, and workability are determined.
  • several small communication holes for injecting the adhesive are provided in the free part of the connecting part so that the adhesive can sufficiently reach the periphery of the connecting part, the bonding strength can be ensured.
  • the shape of the connecting portion can be various shapes such as a columnar shape, a triangular prism shape, a quadrangular prism shape, and a polygonal column shape. It takes a shape.
  • the concrete surface and the object to be attached with the anchor are summarized on the assumption that they are attached in a directly bonded state, but in reality, there is no gap between the concrete surface and the object to be attached. There may be a space (gap).
  • the connecting parts 12, 212, and 312 may be lifted and attached from the concrete frame.
  • FIG. 16 shows this state.
  • the connecting parts 12, 212, 312 are embedded in the concrete case in a half-sunk state, and a part of the surface of the concrete case protrudes, and the equipment base 400 is placed on the first side. This is the case when it is fastened to the anchor bolt 14 (214, 314).
  • the composite anchor bolt according to the present invention can be used even when it encounters a reinforcing bar at a construction site when drilling anchor bolts in a concrete wall, floor, or ceiling for civil engineering construction or machinery / equipment installation. It can be used for work to install various devices on the concrete wall by embedding accurately while avoiding interference with reinforcing bars.

Abstract

  アンカーボルトを大型化しても連結部と第2アンカーボルトとの結合部へ加わる曲げモーメントによる変形力を軽減させ、かつ鉄筋とのかぶり代が小さくても大きな耐曲げモーメント性をもつ後施工複合アンカーボルトを提供する。   コンクリート躯体に後施工するアンカーボルトである。コンクリート躯体外に突出施工される第1アンカーボルトと、コンクリート躯体内に埋め込み施工され前記第1アンカーボルトの軸芯とは偏芯配置されてなる第2アンカーボルトと、前記第1のアンカーボルトと前記第2のアンカーボルトを連結し前記第2アンカーボルトとともにコンクリート躯体内に埋め込み施工される連結部とから構成される。前記連結部を第1アンカーボルトと反対方向に張り出し形成することにより、前記第1アンカーボルトへの負荷に基づく連結部に局所的にかかる曲げモーメントを低減させる。

Description

明 細 書
複合アンカーボルトおよびその施工方法
技術分野
[0001] この発明は、鉄筋コンクリート床面、壁面、天井面等に鉄筋コンクリート躯体完成後 打ち込む、いわゆる後施工形の複合アンカーボルトに関するものである。
背景技術
[0002] 従来、後施工アンカーは接着系アンカーと本体打込みアンカー (金属系拡張アン カー)に区別され、各々その種類は多数に及ぶ。接着系アンカーの後施工アンカー の施工は、コンクリート躯体に、接着剤を封入したカプセルあるいは接着剤そのもの を埋め込む穿孔をあけ、アンカーボルトを挿入し、接着剤を硬化させてコンクリート、 アンカーボルトを固着させて取付けを完了する。
[0003] 従来の後施工アンカーボルトの施工における最大の問題点は、コンクリートの中に 鉄筋が存在し、アンカーボルト用の穿孔がこの鉄筋に遭遇すると、後施工アンカーボ ルトが施工できないことである。このようなことから、発明者等は特許文献 1において、 コンクリート表面に突出するアンカーボルトと内部に埋め込まれるアンカーボルトをク ランク状に形成した複合アンカーボルトを提示した。
[0004] この明細書に記載されたものは、第 1アンカーボルトと、連結部、並びに第 2アンカ 一ボルトは、第 17図、第 18図のような関係にある。すなわち、平面長円形状とされた 連結部 1の一方表面の端部に第 1アンカーボルト 2を立設させ、連結部 1の他方の表 面の反対側端部に第 2アンカーボルト 3を立設させた構造とされる。したがって、第 1 、第 2アンカーボルト 2, 3は互いに軸芯が偏芯した関係におかれる。連結部 1と第 2 アンカーボルト 3をコンクリート躯体 4の内部に埋設させ、第 1アンカーボルト 2がコンク リート躯体 4の表面力も突出するように施工される。これによつて、第 1アンカーボルト の施工位置に鉄筋 5が存在しても、第 2アンカーボルトを鉄筋 5の配置位置カゝらずら して埋め込み施工できる。第 1アンカーボルト 2は連結部 1を貫通して突出させ、この 突出部がコンクリート躯体 4との接着部となる。
[0005] ところが、大型化のためにアンカーボルト径が大きくなると連結部 1の強度を大きく する為に、連結部 1が大きくなり、第 1アンカーボルト 2の接着部 6は存在できなくなり 、第 19図の形状となる。図示のように連結部 1の深さ寸法が鉄筋 5のかぶり代寸法ま で達するようになる。
[0006] 前記複合アンカーボルトはその埋め込み位置に鉄筋が存在していた場合に非常に 有効に機能する。しかし、大型化することによりコンクリート表面に突出しているアンカ 一ボルトへの負荷が大きくなつた場合には、連結部への過大な曲げモーメントの作用 により連結部とコンクリート内部への埋め込みアンカーボルトとの結合部分にて曲が つたりするなどの問題を引き起こす可能性がある。すなわち、第 1アンカーボルト 2に T(KN)の引張力が作用すると、 C点は第 2アンカーボルトと躯体の十分な接着力に より動かないが、 C点に TX x (KN'cm)の曲げモーメントが作用する。この曲げモー メントが大きくなると連結部 1と第 2アンカーボルト 3との結合点 Cで曲がることになり、 アンカーボルトの不具合となる。コンクリート付着代 (コンクリート表面力も最も近い鉄 筋までの距離)は一般的に 30mm— 60mmなので、ボルトの径を大きくする割合で 連結部を厚くしても 30mm— 60mmの限界がある。従って、従来タイプを拡大するだ けのアンカーボルトは採用できな 、。大径のアンカーボルトは曲げモーメントに対して C点で曲がりやすい。
[0007] 本発明は、上記従来の問題点に着目し、アンカーボルトを大型化しても連結部と第 2アンカーボルトとの結合部へ加わる曲げモーメントによる変形力を軽減させ、かつ鉄 筋とのかぶり代が小さくても大きな耐曲げモーメント性をもつ後施工複合アンカーボ ルトおよびその施工方法を提供することを目的とする。
特許文献 1:特開 2003— 96918号公報
発明の開示
[0008] 本発明に係る複合アンカーボルトは、コンクリート躯体外に突出施工される第 1アン カーボルトと、前記第 1アンカーボルトの軸芯とは偏芯配置されてなる第 2アンカーボ ルトと、それらの連結部とからなり、前記連結部を第 1アンカーボルトと反対方向に張 り出し形成することにより、前記第 1アンカーボルトへの負荷に基づく連結部に局所的 にかかる曲げモーメントを低減させてなることを特徴として!/、る。
[0009] この場合において、前記連結部の平面形状を円形若しくは多角形状とし、前記張り 出し部による圧縮力伝達面積を増大させることができ、また、前記連結部の平面形状 を円形若しくは多角形状とし、前記第 2アンカーボルトを連結部中心に配置するよう にしてもよい。あるいは、前記連結部に接着剤の注入孔と空気孔を設けて接着剤の 注入ができるようにすることが望ましい。また、前記第 1アンカーボルトと前期第 2アン カーボルトとは、径が同径または異径に形成するとよい。さらに、前記第 2アンカーボ ルトは、前記第 1アンカーボルトよりも大径であって、コンクリート埋込み長さを短く形 成するとよい。
[0010] また、本発明は、コンクリート躯体外に突出施工される第 1アンカーボルトと、前記第 1アンカーボルトの軸芯とは偏芯配置されてなる第 2アンカーボルトと、それらの連結 部とからなり、前記連結部中心と第 1アンカーボルト軸芯が同軸で、連結部の平面形 状が円形もしくは多角形をしている複合アンカーボルトで、第 2アンカーボルト位置を 円周上に自由箇所選択できるように構成することもできる。
[0011] 斯カる構成において、前記連結部の表面積を大きくし、円柱状、三角柱状、四角柱 状、多角柱状のいずれかの形状とされ、コンクリートと複合アンカーボルトの接着面積 を大きくすることができる。また、前記第 2アンカーボルトと連結接合部に局所的にか 力る曲げモーメントに対して補強する構成としてもよい。また、前記第 1アンカーボルト と前期第 2アンカーボルトとは、径が同径または異径に形成するとよい。前記第 2アン カーボルトは、前記第 1アンカーボルトよりも大径であって、コンクリート埋込み長さを 短く形成するとよい。さらに、前記連結部に接着剤の注入孔と空気孔を設けることが でき、前記第 1アンカーボルト、第 2アンカーボルトの少なくとも一方は前記連結部に 着脱自在とするとよい。
[0012] 本発明は、コンクリート躯体外に突出施工される第 1アンカーボルトと、前記第 1アン カーボルトの軸芯とは偏芯配置されてなる第 2アンカーボルトと、それらの連結部とか らなり、前記連結部と第 2アンカーボルトを T字形状に形成し、前記第 1アンカーボル トを連結部の端部側に配置するようにしてもよい。
[0013] 前記第 1アンカーボルトおよび第 2アンカーボルトは前記連結部に着脱自在とする ことができる。
[0014] 上記構成による本発明に係る複合アンカーボルトの施工方法は、外部に突出する 第 1アンカーボルトおよびこれと偏芯配置される第 2アンカーボルト並びにそれらを連 結する平板状の連結部を有する複合アンカーボルトを準備し、アンカー穿孔個所が 鉄筋と遭遇した場合、この穿孔周りに鉄筋かぶり代で前記連結部に相当する円形若 しくは多角形状にコア一抜きを行い、鉄筋の位置を確認して前記第 2アンカーボルト 孔を穿孔して前記複合アンカーボルトを装着結合させるようにしたものである。
[0015] この場合において、前記第 2アンカーボルトを穿孔孔にセットした後、前記連結部に 形成した接着剤の注入孔に接着剤を注入し、前記連結部に形成した空気孔から空 気を放出させて、前記複合アンカーボルトを接着させるとよい。また、前記連結部をコ ンクリート躯体内力 一部を突出させ、機器ベースを前記連結部に載せて前記第 1ァ ンカーボノレトに締結するとよい。
[0016] 本発明に係る複合アンカーボルトは、第 1アンカーボルトに引張力が加わることによ り発生する曲げモーメントに起因して、連結部と第 2アンカーボルトとの結合部に加わ る力を、連結部の張り出し部がコンクリート躯体への圧縮力を発生するように作用し、 これによる生じた抗カが曲げ力への抵抗力となり、複合アンカーボルトの連結部に ヽ わゆるテコの原理によって第 2アンカーボルトにかかる曲げモーメントを少なくすること ができる。これによつて鉄筋かぶり代に制限されても耐荷重機能の高い大型の複合 アンカーボルトとすることができる。
[0017] また、従来、鉄筋と遭遇した時、鉄筋切断、アンカーボルト長さ不足など、施工不良 が日常的に行われている力 本発明の複合アンカーボルトは、躯体鉄筋に干渉され ることなく施工できるので、構造物の設計強度を十分に確保できる。
[0018] さらに、従来の施工方法は、躯体筋をむきだしにするまで削り、アンカーボルト溶接 、コンクリート充填、コンクリート養生期間を経て完了としていた。本発明の複合アンカ 一ボルトでは、削り、溶接、コンクリート充填、肖りガラ処分の作業が不用となる。環境 指標である COの発生量を低減し、労力を低減し、養生期間が極端に短縮されるの
2
で工期の短縮を図ることができる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]第 1実施形態に係る T型複合アンカーボルトの側面図を示す。
[図 2]第 1図の A— A矢視図を示す。 [図 3]第 1図の B— B矢視図を示す。
[図 4]第 1図の C C断面図を示す。
[図 5]第 1実施形態の変形例となる側面図を示す。
[図 6]第 5図の C C断面図を示す。
[図 7]第 2実施形態に係る円型複合アンカーボルトの側面図を示す。
[図 8]第 7図の A— A矢視図を示す。
[図 9]第 7図の B— B矢視図を示す。
[図 10]第 2実施形態の変形例となる側面図を示す。
[図 11]第 10図の A-A矢視図を示す。
[図 12]第 2実施形態の異径アンカーボルトの側面図を示す。
[図 13]第 12図の A-A矢視図を示す。
[図 14]第 3実施形態に係る円型複合アンカーボルトの側面図を示す。
[図 15]第 14図の A-A矢視図を示す。
[図 16]本発明の埋め込み状態の変形例を示す側面図である。
[図 17]従来例に係る複合アンカーボルトの平面図を示す。
[図 18]従来例に係る複合アンカーボルトの側面図を示す。
[図 19]従来例に係る大型の複合アンカーボルトの構成概略図を示す。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 本発明に係る複合アンカーボルトおよびその施工方法の最良の実施形態を、図面 を参照しつつ、詳細に説明する。第 1図は、第 1実施形態に係る T型複合アンカーボ ルトの側面図を示す。第 2図は、第 1図の A— A矢視図を示す。第 3図は、第 1図の B— B矢視図を示す。第 4図は、第 1図の C C断面図を示す。
[0021] 実施形態に係る複合アンカーボルトは、コンクリート躯体に後施工されるものである 。これは、コンクリート躯体外に突出施工される第 1アンカーボルトと、前記第 1アンカ 一ボルトの軸芯とは偏芯配置されてなる第 2アンカーボルトと、前記第 1のアンカーボ ルトと前記第 2のアンカーボルトを連結し前記第 2アンカーボルトとともにコンクリート 躯体内に埋め込み施工される連結部とからなつている。そして、前記連結部に第 1ァ ンカーボルトと反対方向に張り出し部を形成することにより、前記第 1アンカーボルト への負荷に基づく連結部に局所的に力かる曲げモーメントを低減させるようにしてい るものである。
[0022] 図示のように、この T型複合アンカーボルト 10は平面が長円形状で側面視矩形の ブロックである連結部 12と、その長円平面の表裏面に第 1アンカーボルト 14と、第 2 アンカーボルト 16とを配置して一体ィ匕したものである。すなわち、連結部 12における 長円形表面の一方面の端部に位置して第 1アンカーボルト 14を設け、他方、連結部 12における長円形裏面側の中央部に前記第 1アンカーボルト 14とは軸芯を平行に しつつ、両軸芯が偏芯した第 2のアンカーボルト 16を設けた構造とされる。第 2図一 第 4図に示されるように、連結部 12の幅寸法は第 1、第 2アンカーボルト 14, 16の直 径とほぼ同等とされる。そして、第 1アンカーボルト 14を取り外した状態で、連結部 12 と第 2アンカーボルト 16とは側面視が T字状のいわゆる T型アンカーとなり、第 1アン カーボルト 14を装着した構造で T型複合アンカーボルト 10としている。これにより、連 結部 12の半部は第 2アンカーボルト 16との取付部を中心に第 1アンカーボルトと反 対方向への張り出し部 17 (第 3図ノ、ツチング部)が形成されることになる。この張り出 し部 17の存在により、前記第 1アンカーボルトへ引っ張り力 T (第 1図参照)が作用し た場合、その負荷に基づ 、て連結部 12に局所的にかかる曲げモーメントを低減させ るようにしている。
[0023] 前記第 1アンカーボルト 14はコンクリート躯体 18の表面に突出するように配置され、 コンクリート躯体 18の表面部にて種々の器具類の取付けに利用されるネジ部材であ る。一方、連結部 12と裏面側に配置される第 2アンカーボルト 16はコンクリート躯体 1 8の内部に埋設されている。第 2アンカーボルト 16はコンクリート躯体 18力も抜け出な いように、表面に網目模様の突条が形成されてコンクリート躯体 18との摩擦抵抗およ び接着面積を増やすことにより接着力が大きくなるように設定されている。連結部 12 は第 2アンカーボルト 16とともにコンクリート躯体 18にほぼ埋設される力 第 1アンカ 一ボルト 14の取付面がコンクリート躯体 18の表面に一致するように埋設される。
[0024] コンクリート躯体 18の設定された場所にアンカーボルトを施工配置する際に、アン 力リング個所のコンクリート内部に躯体鉄筋 20が存在していた場合、通常の棒状アン カーボルトに代わって本実施形態に係る T型複合アンカーボルト 10が用いられる。す なわち、コンクリート躯体 18^ ^—般的なアンカーボルトを打込む為の穿孔を行ったら 、躯体鉄筋 20と遭遇した場合、実施形態の複合アンカーボルト 10が採用される。
[0025] 実際の施工作業は、アンカー個所の穿孔作業を行って躯体鉄筋 20に遭遇した場 合、躯体鉄筋 20の配筋方向から判断して躯体鉄筋 20を避けるような方向に、第 1、 第 2のアンカーボルト 14, 16の偏芯距離 Xだけ位置をずらして、第 2アンカーボルト 1 6のための穿孔作業を行う。その後、両穿孔部同士が繋がって前記連結部 12が嵌入 できる溝をダイヤモンドカッター刃付きディスクサンダーと振動ドリルなどを用いながら 形成するのである。
[0026] 各穿孔部ならびに溝の清掃後、それらの内部に接着剤カプセルを挿入し、実施形 態に係る複合アンカーボルト 10をノヽンマーで叩き込む。そして、コンクリート躯体 18と 連結部 12の隙間をコーキングし、接着剤の硬化を待って施工が完了する。第 2アン カーボルト 16は、接着剤との接着面積を大きくする為に、鉄筋形状、全ネジ棒の形 状など、表面に凹凸のある形状が望ましい。
[0027] このように構成された実施形態の複合アンカーボルトの第 1アンカーボルト 14に、 T
(KN)の引抜力が作用すると、第 1アンカーボルト 14側に位置する連結部 12の半部 領域 A部には C点を中心に、時計回りに曲げモーメントが働く。一方の張り出し部 17 の半部 B部にも C点を中心に、同様の曲げモーメントが働き、コンクリート面を圧縮す る。
第 2アンカーボルト 16はコンクリート躯体 18の中に定着長さで十分に埋め込まれて いるので、 C点以下は頑丈に固定されている。第 1アンカーボルト 14を T(KN)の力 が作用する場合、 C点を支持点とすると、 B部に圧縮力が作用する。
[0028] したがって、
[数 1]
T x x(KN * cm) = ac x x = L x x (KN *cm)
(ただし、 Lは反力の合計 (KN)、 x'は反力の中心までの距離 (cm)である。 ) となるような関係にすれば、 C点には曲げモーメントによる力の作用が小さくなり、 A部 力 Sコンクリート付着面より離れようとする力が小さくなる。また連結部 12は、第 4図の C 一 C断面に示すように十分に強固にできているので、張力 Tによりコンクリート面から 離れようとしたりすることはない。さらに連結部 12全体でコンクリートに付着しているこ とになり、この広 、表面積分の付着力が弓 I張力 Tに対する抵抗として期待できる。
[0029] コンクリートの表面は、充分に強固に出来ている為、圧縮力に対応する圧力で、 B 部の曲げモーメントによる力を食い止める。また、連結部 12は、充分に強固な断面な ので、この曲げモーメント及び反力により、連結部 12に歪みをもたらすものではない。
[0030] この大型の T型複合アンカーボルト 10では、テコの原理により C点に、第 1アンカー ボルト 14にかかる T(KN)より少し大きな力が作用するので、第 2アンカーボルト 16の 直径は、第 1アンカーボルト 14の直径より、少し大きく設計するのが良い。
[0031] また、第 5図、第 6図のように、第 2アンカーボルト 16と連結部 12のコーナーを R状、 三角ブレス状の補強部 22を設けるようにすることができる。
[0032] また、連結部 12と第 1アンカーボルト 14、第 2アンカーボルト 16は、一体物の成形 品が好ましいが、溶接、ネジ等の接合品も可能である。さらに、第 2アンカーボルト 16 を接着系ではなぐ金属拡張アンカー系(打込み方式、締付け方式)のアンカーボル トにしても良い。
[0033] 第 7図は、第 2実施形態に係る円型複合アンカーボルトの説明図である。第 7図は コンクリート躯体 218中にセットされた状態の側面図であり、第 8図は、第 7図の A— A 矢視図を示す。第 9図は、第 7図の B— B矢視図を示す。
[0034] 図中 210は第 2実施形態に係る大型円型複合アンカーボルトである。この実施形態 は前述した T型複合アンカーボルト 10の平面長円形状の連結部 12に替えて、これを 円板の平板形状とした点が第 1実施形態と異なる。
[0035] 図中 214は第 1アンカーボルトで、その軸延長上に躯体鉄筋 220が存在している。
つまり、コンクリート躯体 218^ ^—般的なアンカーを打込む為の穿孔を行ったら、躯 体鉄筋 220と遭遇した為、円型複合アンカーボルト 210を採用している。
[0036] 円板連結部 212の裏面側の中心部に第 2アンカーボルト 216を設け、表面側に距 離 Xだけ偏芯した円周上の一箇所に第 1アンカーボルト 214を設けるようにしている。 遭遇した鉄筋より距離 X離れた鉄筋のない所に穿孔し、接着剤により取付けたもので ある。第 2アンカーボルト 216は、接着剤との接触面積を大きくする為に、鉄筋形状、 全ネジ棒の形状など表面に凹凸のある形状が望ましい。 [0037] 第 1アンカーボルト 214と第 2アンカーボルト 216を連結している円板連結部 212は 、当該連結部 212の表面積、断面積をコンクリート表面と鉄筋かぶり代の間で大きく する目的で、円柱形状 (三角柱、四角柱、多角柱とすることができる)をしている。連 結部 212は第 2アンカーボルト 216の取付点である C点を中心に第 1アンカーボルト 2 14側の半部領域 A部と、それ以外の B部に分けられる。第 1アンカーボルト 214に、 T (KN)の引抜力が作用すると、 A部には C点を中心に時計回りに曲げモーメントが働 く。 B部にも C点を中心に同様の曲げモーメントが働き、コンクリート面を圧縮する。コ ンクリートの表面は充分に強固にできている為、圧縮力に対応する反力で、 B部の曲 げモーメントによる力を食い止める。また、円板連結部 212は、第 8図、第 9図に示す よう第 1アンカーボルト 214が円周上のある箇所に取付けられ、第 2アンカーボルト 21 6は、円の中央付近に取付けられる。し力しながら、この第 1アンカーボルト 214、第 2 アンカーボルト 216の位置は目的に応じて、自由に選択できるものとする。
[0038] この円型複合アンカーボルト 210には、テコの原理により C点には、第 1アンカーボ ルト 214にかかる T(KN)より少し大きな力が作用するので、第 2アンカーボルト 216 の直径は第 1アンカーボルト 214の直径より、少し大きく設計するのが良い。
[0039] また、第 10図には第 2実施形態の変形例を示す。図示のように第 2アンカーボルト 216と円板連結部 212のコーナーに R状、三角ブレス状の補強部 222を設けるように してちよい。
[0040] また、円板連結部 212と第 1アンカーボルト 214、第 2アンカーボルト 216は 1体物 の成形品が好ましいが、溶接、ネジ等の接合品も可能である。また、第 2アンカーボ ルト 216を接着系ではなぐ金属拡張アンカー系(打込み方式、締付け方式)のアン カーボノレトにしても良い。
[0041] ところで、第 10図、第 11図に示すように、円板連結部 212に接着剤注入口 224と 空気抜き 226を穿孔するようにしておけばよい。この接着剤注入口 224と空気抜き 22 6は数ケ所あり、 自由な場所で円板連結部 212の強度を弱めない所に設ける。連結 部 212の形状は T型、円型、その他どのような形状のものに対しても、この孔を設ける ことができる。
[0042] この接着剤注入口が効果的なのは、複合アンカーボルトを壁及び天井に取付ける 場合である。第 2アンカーボルト 216はカプセルタイプの接着剤を穿孔孔にセットして 複合アンカーボルトを取付ける。連結部 212の周りの接着剤は、先に注入しておくと 接着剤の流動性の性質により、壁面、天井面 212より流れ出すことになる。この問題 を解決する為に第 2アンカーボルト 216を穿孔孔にセットした後、連結部 212の周り に接着剤注入口 224より接着剤を注入し、空気抜き 226より空気を放出させ、接着剤 の浸透性を高めると同時に接着剤注入完了したことを確認することができる。
[0043] 第 2実施形態に係る円型複合アンカーボルトは第 1,第 2アンカーボルトいずれも同 径の場合について説明した力 第 12図、第 13図に示すように、第 2アンカーボルト 2 16の径を第 1アンカーボルト 214の径よりも大きく形成してもよい。このように、アンカ 一ボルトの径を大きくすることによって、コンクリート埋込に必要な接着面積を大きく確 保することができる。なお、この第 2アンカーボルトのボルト径は、コンクリートに埋め 込んで必要な強度を得られる範囲内で任意に可変とすることができる。
[0044] さらに、第 2アンカーボルト 216を第 1アンカーボルト 214よりも大径に形成した場合 には、第 2アンカーボルトの径を大きくすることによって、コンクリート埋込に必要な接 着面積を大きく確保することができるため、コンクリート埋込み長さを短く形成すること ができる。なお、第 2アンカーボルトの径を大きくすることによってコンクリート埋込長さ を短くする範囲は、コンクリート埋込に必要な強度を得られる範囲内で任意に可変と することができる。
[0045] 第 14図に第 3実施形態を示す。この第 3実施形態は第 1アンカーボルト 314の軸芯 より半径 Xの円周上に第 2アンカーボルト 316を自由に設定できるようにした円型の複 合アンカーボルト 310としたものである。
[0046] 前述したテコの原理の圧縮力とは異なるが、圧縮力の代わりに付着力を大きくする 為に、連結部 312を円柱状 (三角柱、四角柱、多角形柱など平面多角形状とすること もできる)に大きくした。更に連結部 312の軸芯と第 1アンカーボルト 314の軸芯を同 芯にして、半径 Xの円周上に第 2アンカーボルト 316を配置する構造としたものである この複合アンカーボルトの特徴は、その施工性にある。
[0047] 従来の複合アンカーボルトでは、第 1アンカーボルト穿孔が躯体鉄筋と遭遇し、 X離 れた位置に第 2アンカーボルト穴を穿孔するものである力 その位置で再び鉄筋に当 たることもある。つまり、鉄筋と遭遇しない第 2アンカーボルト孔を探し当てるまで、上 記行為を繰り返すことになる。
[0048] そこで、第 3実施形態に係る円型複合アンカーボルト 310の場合、先に第 14図の A 一 A矢視 (第 15図)に示す円周上に φ Pの深さ H (鉄筋かぶり代)のコア一抜きを行う 。当然ながら、この時鉄筋を切断しない。 Φ Ρ Χ Η深さのコンクリートコア一を取り除く と、駆体鉄筋 320が表れてくる。例えば、 A— A矢視に示すように鉄筋が重なり合って 配列されているとする。その鉄筋の配列具合を見て、交差する鉄筋 320に挟まれた 領域の a部なら第 2アンカーボルト 316用の穿孔が可能であると判断できる。 a部に 第 2アンカーボルト用穿孔を行い、第 3実施形態に係る円型複合アンカーボルト 310 を取付ける。コンクリート孔の軸芯と第 1アンカーボルトの軸芯連結部の軸芯が同位 置の為、円型複合アンカーボルト 310は容易にコンクリート躯体 318内に取付られる
[0049] 連結部 312と第 2アンカーボルト 316接合部は、曲げモーメントに弱い為補強部 32 2を設け、連結部全体表面積を大きくして、コンクリートと連結部付着力を大きくする 必要がある。
[0050] 第 3実施形態に係る複合アンカーボルトの施工方法は次のように行えばよい。
従来の複合アンカーボルトは、第 1アンカーボルト孔を穿孔し、 X離れた位置に第 2 アンカーボルトを穿孔して 、た。
[0051] 円型複合アンカーボルト 310の施工では、最初に第 1アンカーボルトのための穿孔 で鉄筋に遭遇したら、同芯で Φ Ρ Χ Η深さのコア一抜きを行う。次いで、鉄筋配列を 確認し、鉄筋のない所に第 2アンカーボルト孔を穿孔する。さらに、カプセル接着剤 を注入して円型複合アンカーボルト 310を設置する。その後、接着剤注入口 324より 接着剤を注入する。最後に接着剤の硬化時間を待って完了となる。
この円型複合アンカーボルト 310に対し、連結部の表面形状が三角形、四角形、 多角形でも、同様に施工可能である。
[0052] また、第 3実施形態に係る複合アンカーボルトに対し、第 2実施形態と同様に第 1, 第 2アンカーボルトの径を異径とする構成にすることができる。 このように、本実施形態に係る複合アンカーボルトによれば、第 1アンカーボルト 14 、 214, 314に引抜力 Tが作用した場合であっても、連結部 12、 212, 312の張り出 し咅 217, 317力 Sコンクリー卜躯体 18, 218, 318との接合面に対して圧縮力(31 7の場合は接着力となる。)を発生し、躯体鉄筋 20、 220、 320のかぶり代以上に連 結部の厚みを厚くすることなぐ強度を向上させることができる。したがって、従来の複 合アンカーボルトでは、連結部に歪が生じる為(引抜力 Tが大きくなる程連結部が動 く為)、連結部のコンクリートとの付着力を引抜力に加味することができな力つたことを 、大きく改善することができるのである。
[0053] さらに大型のアンカーボルトに当理論を採用し、第 2、第 3実施形態のように、連結 部 212, 312を円形 (三角形、四角形、多角形も可能)な形状として、圧縮面積部及 び接着面積部を大きくすることにより、第 1アンカーボルトへの引抜力の大きい大型ァ ンカーボルト構造の強度が増すことになる。 B部の圧縮面積あるいは接着面積が数 倍増大することにより、大径、アンカーボルトに後施工アンカーボルトとしての複合ァ ンカーボルトが使用できることとなった。
[0054] 特に、複合アンカーボルトの連結部の H寸法 (厚さ:鉄筋かぶり代)は、コンクリート 躯体の鉄筋までの深さ(約 30mm— 60mm)で決定されるが、 φ Ρの大きさは、必要 圧縮面積、必要接着面積、及び施工性により決定される。また、連結部の自由な所 に接着剤を注入する小さな連通孔を数個設け、連結部の周囲に接着剤が十分に行 き届く構造としたので、接合強度を確保することができる。
[0055] 連結部の形状は、円柱状、三角柱状、四角柱状、多角形柱状とさまざまな形状とす ることができ、その側面と底面にはコンクリートとの接着面積を増やす為に、凹凸の形 状とすることちでさる。
[0056] なお、上述の説明では、コンクリート表面とアンカーで取り付ける物体とは、直接、 接着した状態で取り付けられることを前提にまとめたが、実際は、コンクリート表面と取 り付ける物体との間には空間(隙間)が存在する場合がある。この時には、上記連結 部 12, 212, 312はコンクリート躯体より浮き出て取り付けられることもある。第 16図は その状態を示しており、連結部 12, 212, 312を半没状態でコンクリート躯体内に埋 め込み、一部をコンクリート躯体表面力 突出させて、機器ベース 400を載せて第 1 アンカーボルト 14 (214, 314)に締め付けている場合である。
産業上の利用可能性
本発明に係る複合アンカーボルトは、土木建設工事、機械器具設置工事にぉ ヽて 、コンクリート壁、床、天井にアンカーボルト取付用穿孔を行った時、施工個所にて鉄 筋と遭遇した場合でも、鉄筋との干渉を避けつつ正確に埋設してコンクリート壁面へ 各種機器を設置する作業に利用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] コンクリート躯体外に突出施工される第 1アンカーボルトと、前記第 1アンカーボルト の軸芯とは偏芯配置されてなる第 2アンカーボルトと、それらの連結部とからなり、前 記連結部を第 1アンカーボルトと反対方向に張り出し部を形成することにより、前記第 1アンカーボルトへの負荷に基づく連結部に局所的に力かる曲げモーメントを低減さ せてなることを特徴とする複合アンカーボルト。
[2] 前記連結部の平面形状を円形若しくは多角形状とし、前記張り出し部による圧縮力 伝達面積を増大させてなることを特徴とする請求項 1に記載の複合アンカーボルト。
[3] 前記連結部の平面形状を円形若しくは多角形状とし、前記第 2アンカーボルトを連 結部中心に配置してなることを特徴とする請求項 1に記載の複合アンカーボルト。
[4] 前記連結部に接着剤の注入孔と空気孔を設けたことを特徴とする請求項 1に記載 の複合アンカーボルト。
[5] 前記第 1アンカーボルトと前期第 2アンカーボルトとは、径が同径または異径に形成 してなることを特徴とする請求項 1に記載の複合アンカーボルト。
[6] 前記第 2アンカーボルトは、前記第 1アンカーボルトよりも大径であって、コンクリート 埋込み長さを短く形成してなることを特徴とする請求項 1に記載の複合アンカーボル
[7] コンクリート躯体外に突出施工される第 1アンカーボルトと、前記第 1アンカーボルト の軸芯とは偏芯配置されてなる第 2アンカーボルトと、その連結部とからなり、前記連 結部中心と第 1アンカーボルト軸芯が同軸で、連結部の平面形状が円形もしくは多 角形をしている複合アンカーボルトで、第 2アンカーボルト位置を円周上に自由箇所 選択できるようにしてなることを特徴とする複合アンカーボルト。
[8] 前記連結部を、円柱状、三角柱状、四角柱状、多角柱状のいずれかの形状に形成 し、コンクリートと複合アンカーボルトの接着面積を大きくしたことを特徴とする請求項 7に記載の複合アンカーボルト。
[9] 前記第 2アンカーボルトと前記連結部の接合部に局所的に力かる曲げモーメントに 対して補強部を形成したことを特徴とする請求項 7に記載の複合アンカーボルト。
[10] 前記第 1アンカーボルトと前期第 2アンカーボルトとは、径が同径または異径に形成 してなることを特徴とする請求項 7に記載の複合アンカーボルト。
[11] 前記第 2アンカーボルトは、前記第 1アンカーボルトよりも大径であって、コンクリート 埋込み長さを短く形成してなることを特徴とする請求項 7に記載の複合アンカーボル
[12] 前記連結部に接着剤の注入孔と空気孔を設けたことを特徴とする請求項 7に記載 の複合アンカーボルト。
[13] 前記第 1アンカーボルト、第 2アンカーボルトの少なくとも一方は前記連結部に着脱 自在となっていることを特徴とする請求項 7に記載の複合アンカーボルト。
[14] コンクリート躯体外に突出施工される第 1アンカーボルトと、前記第 1アンカーボルト の軸芯とは偏芯配置されてなる第 2アンカーボルトと、それらの連結部とからなり、前 記連結部と第 2アンカーボルトを T字形状に形成し、前記第 1アンカーボルトを連結 部の端部側に配置してなることを特徴とする複合アンカーボルト。
[15] 前記第 1アンカーボルト、第 2アンカーボルトの少なくとも一方は前記連結部に着脱 自在となっていることを特徴とする請求項 14に記載の複合アンカーボルト。
[16] 外部に突出する第 1アンカーボルトおよびこれと偏芯配置される第 2アンカーボルト 並びにそれらを連結する平板状の連結部を有する複合アンカーボルトを準備し、ァ ンカー穿孔個所が鉄筋と遭遇した場合、この穿孔周りに鉄筋かぶり代で前記連結部 に相当する円形若しくは多角形状にコア一抜きを行い、鉄筋の位置を確認して前記 第 2アンカーボルト孔を穿孔して前記複合アンカーボルトを装着結合させるようにした ことを特徴とする複合アンカーボルトの施工方法。
[17] 前記第 2アンカーボルトを穿孔孔にセットして後、前記連結部に形成した接着剤の 注入孔に接着剤を注入し、前記連結部に形成した空気孔カゝら空気を放出させて、前 記複合アンカーボルトを接着することを特徴とする請求項 16記載の複合アンカーボ ルトの施工方法。
[18] 前記連結部をコンクリート躯体内から一部を突出させ、機器ベースを前記連結部に 載せて前記第 1アンカーボルトに締結することを特徴とする請求項 16記載の複合ァ ンカーボルトの施工方法。
PCT/JP2004/011747 2004-06-30 2004-08-16 複合アンカーボルトおよびその施工方法 WO2006003724A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/593,236 US8087211B2 (en) 2004-06-30 2004-08-16 Composite anchor bolt and method for installation
CN2004800434293A CN1973097B (zh) 2004-06-30 2004-08-16 复合锚栓及其施工方法
JP2006527767A JP4697550B2 (ja) 2004-06-30 2004-08-16 複合アンカーボルトおよびその施工方法
EP04771708.7A EP1767710B1 (en) 2004-06-30 2004-08-16 Composite anchor bolt and construction method for the anchor bolt

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-194241 2004-06-30
JP2004194241 2004-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006003724A1 true WO2006003724A1 (ja) 2006-01-12

Family

ID=35782539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/011747 WO2006003724A1 (ja) 2004-06-30 2004-08-16 複合アンカーボルトおよびその施工方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8087211B2 (ja)
EP (1) EP1767710B1 (ja)
JP (1) JP4697550B2 (ja)
CN (1) CN1973097B (ja)
MY (1) MY148419A (ja)
RU (1) RU2360078C2 (ja)
WO (1) WO2006003724A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522947A (ja) * 2011-06-18 2014-09-08 ゴットリープ ビンダー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト 固定システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8585335B2 (en) * 2009-12-08 2013-11-19 Alessandro Carbonelli Anchor bolt installation system
DE102011085058A1 (de) * 2011-10-24 2013-04-25 Hilti Aktiengesellschaft Verbundanker
JP5797815B1 (ja) * 2014-06-27 2015-10-21 細田建設株式会社 後施工アンカー及びその施工方法
CN112632737B (zh) * 2019-09-23 2024-02-20 华龙国际核电技术有限公司 一种预埋件中性轴确定方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188892U (ja) * 1983-06-03 1984-12-14 株式会社東芝 埋込金物
JPS612550U (ja) * 1984-06-09 1986-01-09 株式会社明電舎 機器据付用基礎ボルト
JP2003096918A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Suehiro System Kk 複合アンカーボルト及びその施工方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1500870A (en) * 1923-11-26 1924-07-08 Charles H Holdredge Foundation structure
US2879660A (en) * 1955-04-25 1959-03-31 George P Reintjes Adjustable lining support
US2843234A (en) * 1956-02-24 1958-07-15 Oliver C Eckel Acoustic panel assembly apparatus
US3289379A (en) * 1963-10-09 1966-12-06 John L Watts Hanger insert for prestressed concrete
JPS59188892A (ja) 1983-04-11 1984-10-26 Hitachi Ltd Eprom装置
DE3500597A1 (de) 1984-03-21 1985-10-10 Chemie-Werk Weinsheim Gmbh, 6520 Worms Formteil sowie verfahren zu seiner herstellung
US5060436A (en) * 1990-06-25 1991-10-29 Delgado Jr David G Apparatus for positioning anchor bolts within concrete
AU674585B2 (en) * 1993-06-23 1997-01-02 Karl Eischeid Holder for facing panels
JP3354749B2 (ja) 1995-05-16 2002-12-09 三菱重工業株式会社 機器据付け用複合式アンカーボルト
JP3787453B2 (ja) * 1999-02-12 2006-06-21 高周波熱錬株式会社 コンクリート製部材の連結構造及び連結方法
JP2002227312A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Kaieitechno Co Ltd コンクリート構造物の連結構造及び連結金具
US6604899B2 (en) * 2001-08-15 2003-08-12 Frank L. Kubler Sealable fastener with circumferential sealant channel and sealant delivery passageway for delivering sealant into the circumferential sealant channel
US7222464B2 (en) * 2002-12-18 2007-05-29 Suehiro-System Co., Ltd. Anchor bolt and installing method thereof
CN100504085C (zh) * 2003-01-07 2009-06-24 末广系统株式会社 锚栓及其安装方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188892U (ja) * 1983-06-03 1984-12-14 株式会社東芝 埋込金物
JPS612550U (ja) * 1984-06-09 1986-01-09 株式会社明電舎 機器据付用基礎ボルト
JP2003096918A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Suehiro System Kk 複合アンカーボルト及びその施工方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1767710A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522947A (ja) * 2011-06-18 2014-09-08 ゴットリープ ビンダー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト 固定システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1767710A4 (en) 2013-05-29
RU2007103357A (ru) 2008-08-10
EP1767710A1 (en) 2007-03-28
MY148419A (en) 2013-04-30
JPWO2006003724A1 (ja) 2008-04-17
RU2360078C2 (ru) 2009-06-27
CN1973097B (zh) 2012-01-04
JP4697550B2 (ja) 2011-06-08
CN1973097A (zh) 2007-05-30
EP1767710B1 (en) 2015-10-07
US8087211B2 (en) 2012-01-03
US20080047223A1 (en) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070083474A (ko) 전단력 보강 구조 및 전단력 보강부재
KR20110125457A (ko) 콘크리트 파일 제조용 막음판 및 이를 이용한 콘크리트 파일 제조장치 및 제조방법
WO2006003724A1 (ja) 複合アンカーボルトおよびその施工方法
CN204804062U (zh) 钢板-混凝土组合剪力墙与混凝土剪力墙正交连接节点
JP2008150776A (ja) 躯体の補強構造
JP2007321518A (ja) トンネル用セグメント及びその製作方法
JPH07292783A (ja) Pc部材の接続構造
JP2010144391A (ja) 既成コンクリート杭の杭頭部構造及び杭頭部形成方法
JP3649717B2 (ja) 鋼管杭の頭部とコンクリート基礎との結合のための結合具および結合構造
JP3943435B2 (ja) プレキャストコンクリート部材、これを用いたケーソンの構築方法及びトンネルの構築方法
JP2004285760A (ja) 補強パネル及び既設構造物の補強方法
JP2000136637A (ja) 増設耐震壁の構築工法
CN116464313B (zh) 一种钢筋混凝土受弯加固构件及加固方法
CN215319379U (zh) 一种装配式建筑墙板类构件模具的侧边堵孔装置
KR100504229B1 (ko) 거푸집 시스템
KR20190043293A (ko) 프리 캐스트 콘크리트 구조물 이음 공법
CN215291619U (zh) 用于钢筋混凝土面层加固的外部振捣装置
JP2001254532A (ja) 免震装置の取付構造および取付方法
CN105113664A (zh) 钢板-混凝土组合剪力墙与混凝土剪力墙正交连接方法
KR200268243Y1 (ko) 거푸집 시스템
KR20090000817U (ko) 다중 중첩 유공강관을 이용한 현장타설말뚝
KR200268242Y1 (ko) 거푸집 시스템
JP2007198050A (ja) コンクリート部材の接合方法
JP4903958B2 (ja) モルタル注入路およびエア排出路形成用治具
JP3521372B2 (ja) 建物の骨組の補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006527767

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004771708

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10593236

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480043429.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200700063

Country of ref document: VN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 357/DELNP/2007

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007103357

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004771708

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10593236

Country of ref document: US