WO2005123875A1 - 発光材料、発光体、および発光方法 - Google Patents

発光材料、発光体、および発光方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005123875A1
WO2005123875A1 PCT/JP2005/011023 JP2005011023W WO2005123875A1 WO 2005123875 A1 WO2005123875 A1 WO 2005123875A1 JP 2005011023 W JP2005011023 W JP 2005011023W WO 2005123875 A1 WO2005123875 A1 WO 2005123875A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
nanoparticles
light emitting
sodium
luminescent material
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/011023
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mikio Toda
Toshiro Nishi
Nobuki Oka
Hiroyuki Tsutaya
Kuniaki Ara
Hiroaki Ohira
Kazuya Kurome
Naoki Yoshioka
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Japan Nuclear Cycle Development Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries, Ltd., Japan Nuclear Cycle Development Institute filed Critical Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Priority to US10/547,294 priority Critical patent/US8004175B2/en
Priority to JP2005518122A priority patent/JP4258818B2/ja
Priority to EP05751522.3A priority patent/EP1757671B1/en
Publication of WO2005123875A1 publication Critical patent/WO2005123875A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light
    • H01J61/42Devices for influencing the colour or wavelength of the light by transforming the wavelength of the light by luminescence
    • H01J61/44Devices characterised by the luminescent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/55Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing beryllium, magnesium, alkali metals or alkaline earth metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/12Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/12Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
    • H01J61/14Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having one or more carbon compounds as the principal constituents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/12Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
    • H01J61/18Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having a metallic vapour as the principal constituent
    • H01J61/20Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having a metallic vapour as the principal constituent mercury vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/12Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
    • H01J61/18Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having a metallic vapour as the principal constituent
    • H01J61/22Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having a metallic vapour as the principal constituent vapour of an alkali metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/70Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr
    • H01J61/72Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr having a main light-emitting filling of easily vaporisable metal vapour, e.g. mercury
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/82Lamps with high-pressure unconstricted discharge having a cold pressure > 400 Torr
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/82Lamps with high-pressure unconstricted discharge having a cold pressure > 400 Torr
    • H01J61/825High-pressure sodium lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/81Of specified metal or metal alloy composition

Definitions

  • the present invention relates to a light emitting material suitable for a light emitting body used for lighting and the like, a light emitting body using the light emitting material, and a light emitting method. More specifically, the present invention relates to a light-emitting material that requires only a small amount of excitation energy required for light emission and has a very high luminance with respect to the excitation energy, and a low-excitation and high-luminance light-emitting material using the light-emitting material.
  • Lighting is an extremely important technology for humankind, and many luminous body technologies have been developed to date, starting from the use of lights (luminous bodies) using ⁇ ⁇ tallow.
  • Today's illuminant technologies are diverse and include incandescent, fluorescent, mercury, and sodium lamps, which are mainly used for general lighting, and neon tubes, plasma displays, and various laser illuminants, which are often used for various displays. Light emitting diodes and the like have been put to practical use.
  • the luminous body is always required to (1) reduce the energy required for luminescence as much as possible, in other words, to have low excitability, 2)
  • the two main points are that the luminance for a given excitation energy is as high as possible.
  • the excitation energy has been reduced and the brightness has been increased.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-104058
  • Patent Document 1 has a problem that the phosphor microcrystals must be prepared by a chemical reaction, which complicates the manufacturing process. Further, the luminous efficiency is improved only in a very limited range of the phosphor as the luminous body, and the improvement of the low excitability and the high brightness in the wide range of the luminous body have not been achieved.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to make it possible to reduce the excitation energy of a wide range of luminous bodies and to achieve a significant improvement in luminance with a simple configuration. And a light-emitting material having the light-emitting material.
  • the light emission principle of the light emitter is based on the fact that a substance emits light at a high temperature, such as incandescent lamps and halogen lamps, discharge of mercury lamps, xenon lamps, sodium lamps, fluorescent lamps, and the like. That emit light by generating the radiative transition of the electrons of the luminous substance when excited by light, and those that use the light-emitting diode or other electoral luminescence phenomenon in which electric energy is directly converted to light. It is something. Of these, those using luminous body technology that emits light by heating cannot be the mainstream lighting with low energy efficiency.
  • the sodium lamp has the simplest structure as an illuminating lamp using the radiative transition of electrons of the luminous substance by electric discharge. First, the sodium lamp has been improved in its low-excitation and high-brightness. The experiments and examinations that appeared were repeated. As a result of various trials and errors in the experiment, the following various phenomena could be confirmed.
  • D-line emission at extremely low levels occurs even in this state. Therefore, a predetermined amount (10 to 100 ppm) of nickel ultra-fine particles (particles having a particle size of 10 to 40 nanometers were used in this experiment) was uniformly dispersed in the liquid sodium. When the environment was darkened in a state where the nanoparticles were uniformly dispersed, and observed with the naked eye, flame-like luminescence was confirmed on the sodium surface in the crucible. This phenomenon means that simply dispersing a small amount of nanoparticles in sodium, a light-emitting material, can significantly increase the brightness of the D-ray emission to a level that can be visualized. D-line emission (589. 6 nm wavelength light) is the illumination light of a sodium lamp. As for this phenomenon, when the conditions were adjusted in various ways, additional tests were conducted, and sufficient reproducibility and reliability could be confirmed.
  • the constituent material of the nanoparticles at least one selected from a metal and a nonmetallic force is used.
  • the metal include single element metals such as copper (Cu), nickel (Ni), titanium (Ti), and cobalt (Co) and metal compounds such as oxides, nitrides, and silicates thereof, stainless steel and chromium. Alloys such as molybdenum steel are exemplified.
  • the non-metal include silicon and carbon. Particle size 1,000 nanometers of these metal or non-metallic substances Meters, preferably 0.1-500 nanometers, more preferably 1-: nanoparticles can be obtained by grinding to LOO nanometers.
  • Nanoparticles are currently commercially available, such as “Nickel fine powder”, “Copper fine powder”, and “Cobalt fine powder” manufactured by Sumitomo Electric Industries, Ltd .; Powder, copper metal nanopowder, cobalt metal nanopowder and the like are available.
  • the nanoparticles need to be uniformly dispersed in the luminescent material base material.
  • the oxide film on the surface of the nanoparticles is removed or reduced so that the oxide film does not exist, the affinity with the liquid sodium as the base material is improved. As a result, when the nanoparticles are mixed while stirring the liquid sodium, they are easily dispersed and homogenized.
  • a method of covering the surface that is, a method of covering the surface with sodium atoms before the oxide film is formed on the surface of the nanoparticles can be realized.
  • the method (a) is specifically realized by placing the nanoparticles on which the oxide film is formed in a hydrogen gas atmosphere.
  • the method (b) is realized by mixing and stirring an oxygen scavenger before or after mixing the nanoparticles with liquid sodium.
  • the oxidized film is reduced during the stirring process.
  • the last method (c) is realized by a novel device. That is, under an inert gas atmosphere, an evaporation chamber for evaporating and mixing sodium and the substance to be nanoparticles is connected to the evaporation chamber, and the evaporation chamber ejected from the holes is connected to the evaporation chamber.
  • the vaporized mixture in the chamber 1 is received under a vacuum atmosphere, and the nanoparticles (sodium complex) in the vaporized mixture in the form of sodium atoms adsorbed on the surface of the nanoparticles,
  • a molecular beam chamber that separates the other atomic sodium and nanoparticles from each other by mass difference, and is connected to the molecular beam chamber and collects the separated nanoparticle sodium complex under a vacuum atmosphere.
  • a sodium lamp sodium is further sealed in a glass tube (arc tube) in which argon gas is sealed as an inert gas, and a voltage is applied between electrodes attached to both ends of the arc tube to discharge into the arc tube. Is generated.
  • the arc tube is further covered with a protective outer tube, and the protective outer tube is filled with nitrogen gas to prevent deterioration of the metal parts of the electrode lamp due to oxidation.
  • sodium is excited by the discharge energy to cause a radiative transition of the electrons to emit light.
  • the sodium light emission mechanism of the sodium lamp is in that emission transition of electrons occurs.
  • Excitation means for causing the radiative transition of electrons is theoretically not limited to electric discharge, but high-intensity light irradiation such as the aforementioned wavelength-variable laser light, electric field application, plasma generation, and application of thermal energy Means such as Ion-Dai are also possible.
  • the light emitting material is not limited to sodium, and any substance can be applied as long as it has a property of emitting light by the radiative transition of electrons.
  • well-known mercury, various fluorescent substances, and rare gases such as neon can be used as a base material of the luminescent material of the present invention.
  • the conventional sodium lamp has a structure in which both the electrode and sodium are sealed, which is a bottleneck in reducing the manufacturing cost.
  • the sodium containing nanoparticles is sealed in the glass tube, and a discharge phenomenon occurs in the glass tube by using high-frequency discharge, so that the electrode is not sealed in the glass tube and manufactured.
  • a high-intensity sodium lamp with reduced cost can be constructed.
  • the present invention has been made based on the above findings.
  • the luminescent material according to [claim 1] of the present invention is characterized in that nanoparticles are added to a luminescent material base material.
  • the luminescent material according to [Claim 2] of the present invention is the luminescent material according to [Claim 1], wherein the luminescent material base material emits light by radiative transition of electrons in material atoms. From It is characterized by becoming.
  • the luminescent material according to [Claim 3] of the present invention is the luminescent material according to [Claim 1], wherein the nanoparticles are uniformly dispersed in the luminescent material base material. It is characterized by
  • the luminescent material according to [Claim 4] of the present invention has low excitation and high brightness luminescence characteristics due to the addition and dispersion of the nanoparticles, compared to the luminescent material according to [Claim 1]. It is characterized by exerting.
  • a luminescent material according to [claim 5] of the present invention is the luminescent material according to [claim 1], wherein luminescence is generated by electric discharge.
  • a luminescent material according to [claim 6] of the present invention is characterized in that, in the luminescent material according to [claim 5], the discharge is an arc discharge.
  • the luminescent material according to [claim 7] of the present invention is the luminescent material according to [claim 6], wherein the luminescent material base material is any one of sodium, mercury, and a fluorescent substance. It is characterized by the following.
  • the luminescent material according to [claim 8] of the present invention is the luminescent material according to [claim 6], wherein the luminescent material base material is at least two kinds of sodium, mercury, and a fluorescent substance. It is characterized by being composed of
  • the luminescent material according to [claim 9] of the present invention is the luminescent material according to [claim 5], wherein the discharge is a glow discharge, and the luminescent material base material is a rare gas. It is characterized by the following.
  • the luminescent material according to [Claim 10] of the present invention is the luminescent material according to [Claim 1], wherein the luminescence is any one of electric field application, plasma generation, ionization by heating, and light irradiation. It is characterized by being caused by one.
  • the luminescent material according to [Claim 11] of the present invention is the luminescent material according to [Claim 1], wherein the nanoparticles are metallic or non-metallic. It is characterized by being a body.
  • the luminescent material according to [Claim 12] of the present invention is the luminescent material according to [Claim 1], wherein the nanoparticles have a diameter of 1,000 nanometers or less in diameter.
  • [Claim 13] of the present invention relates to a luminous body, characterized in that the luminous body has a luminescent material obtained by adding nanoparticles to a luminescent material base material.
  • a luminescent material according to claim 14 of the present invention is the luminescent material according to claim 13, wherein the luminescent material base material is made of a substance that emits light by radiative transition of electrons in material atoms. It is characterized.
  • a luminous body according to claim 15 of the present invention is the luminous body according to claim 13, wherein the nanoparticles are uniformly dispersed in the luminescent material base material. .
  • the illuminant according to claim 16 of the present invention is characterized in that, in the illuminant according to claim 13, the nanoparticle exhibits low excitation and high-luminance emission characteristics by adding and dispersing the nanoparticles. It shall be.
  • a luminous body according to claim 17 of the present invention is characterized in that, in the luminous body according to claim 13, luminescence is generated by discharge.
  • a luminous body according to claim 18 of the present invention is the luminous body according to claim 17, wherein the discharge is an arc discharge.
  • the illuminant according to claim 19 of the present invention is the illuminant according to claim 18, wherein the luminescent material base material is any one of sodium, mercury, and a fluorescent substance.
  • the luminous body according to [claim 20] of the present invention is the luminous body according to [claim 18], wherein the luminescent material base material is at least two kinds of sodium, mercury, and a fluorescent substance. It is characterized by being.
  • the illuminant according to claim 21 of the present invention is the illuminant according to claim 17, wherein the discharge is a glow discharge and the luminescent material base material is a rare gas.
  • the illuminant according to claim 22 of the present invention is the illuminant according to claim 13, wherein light emission is obtained by any one of application of an electric field, generation of plasma, ionization by heating, and light irradiation. It is characterized by the following.
  • the illuminant according to claim 23 of the present invention is the illuminant according to claim 13, wherein the nanoparticles are at least one kind of ultrafine particles selected from a metal or a nonmetallic force. It is characterized by that.
  • a luminous body according to claim 24 of the present invention is the luminous body according to claim 13, wherein the nanoparticles have a diameter of 1,000 nanometers or less in diameter.
  • [Claim 25] of the present invention relates to a light-emitting method, which is a light-emitting method in which light is emitted by applying a predetermined excitation energy to a light-emitting material, wherein the light-emitting material is applied to a light-emitting material base material. It is characterized in that nanoparticles are added to form a luminescent material.
  • the light-emitting method according to claim 26 of the present invention is the light-emitting method according to claim 25, wherein the light-emitting material is a material that emits light by radiative transition of electrons in material atoms. It is characterized in that it is used as a base material.
  • the light emitting method according to claim 27 of the present invention is the light emitting method according to claim 25, wherein the nanoparticles are uniformly dispersed in the light emitting material base material to form a light emitting material. It is characterized by achieving high luminance of light emission.
  • the light emitting method according to claim 28 of the present invention is the light emitting method according to claim 25, wherein the nanoparticles are uniformly dispersed in the light emitting material base material to form a light emitting material. It is characterized in that the excitation energy required for light emission is reduced.
  • a light emitting method according to claim 29 of the present invention is the light emitting method according to claim 25, wherein discharge energy is used as the excitation energy.
  • the light emitting method according to claim 30 of the present invention is the light emitting method according to claim 29, wherein any one of sodium, mercury, and a fluorescent substance is used as the light emitting material base material. And features.
  • the light emitting material base material in the light emitting method according to claim 29, at least two or more of sodium, mercury, and a fluorescent substance are used as the light emitting material base material. It is characterized by the following.
  • the light emitting method according to claim 32 of the present invention is the light emitting method according to claim 29, wherein glow discharge energy is used as the discharge energy, and rare earth is used as the light emitting material base material. It is characterized by using gas.
  • the light emitting method according to claim 33 of the present invention is the light emitting method according to claim 25, wherein the excitation energy is electric field energy, plasma, ionization by heating, or irradiation. It is characterized in that only one of the incident lights is used.
  • the light-emitting method according to claim 34 of the present invention is the light-emitting method according to claim 25, wherein at least one kind of ultrafine particles selected from a metal and a nonmetal is used as the nanoparticles. It is characterized.
  • a light emitting method according to claim 35 of the present invention is the light emitting method according to claim 25, wherein the diameter of the nanoparticles is 1,000 nm or less in diameter. .
  • the invention's effect is the following:
  • the light-emitting material according to the present invention and the light-emitting body having the light-emitting material realize low-excitation enhancement and high luminance simply by adding and dispersing a small amount of nanoparticles to a conventional light-emitting material.
  • the energy consumption of illuminants used in various lighting and displays can be significantly reduced.
  • the effects of higher luminance, longer life, smaller size of illuminators, and faster light emission response speed can be achieved. And its industrial use effect is enormous.
  • FIG. 1 is for explaining a first embodiment of the present invention.
  • the surface of nanoparticles is reduced in an oxidized film, and the nanoparticles are uniformly dispersed in a liquid fluid.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an apparatus for producing a nanoparticle-dispersed sodium luminescent material by performing the above steps simultaneously.
  • FIG. 2 is a view for explaining the first embodiment of the present invention, in which a nanoparticle-dispersed sodium luminescent material in a crucible emits light under an environment in which a sodium lamp is simulated; It is a perspective view showing a state.
  • FIG. 3 is a diagram showing a light-emitting region shown in FIG.
  • FIG. 4 is a view for explaining a fifth embodiment of the present invention, and is a schematic configuration diagram of a light emission and light emission intensity measurement device using an H-type discharge tube simulating a sodium lamp. .
  • FIG. 5 is for explaining a sixth embodiment of the present invention, and is a cutout of a sodium lamp which is used in the present invention and incorporates sodium in which nanoparticles are dispersed as a luminescent material.
  • FIG. 5 is for explaining a sixth embodiment of the present invention, and is a cutout of a sodium lamp which is used in the present invention and incorporates sodium in which nanoparticles are dispersed as a luminescent material.
  • FIG. 6 is a view for explaining a ninth embodiment of the present invention, and is a schematic configuration diagram of a sodium lamp in which the structure of a lamp is simplified by changing a discharge power source.
  • FIG. 7 is an explanatory view of a tenth embodiment of the present invention, in which a fluorescent lamp according to the present invention using a fluorescent material in which nanoparticles are dispersed as a light emitting material is partially cut away.
  • FIG. 6 is a view for explaining a ninth embodiment of the present invention, and is a schematic configuration diagram of a sodium lamp in which the structure of a lamp is simplified by changing a discharge power source.
  • FIG. 7 is an explanatory view of a tenth embodiment of the present invention, in which a fluorescent lamp according to the present invention using a fluorescent material in which nanoparticles are dispersed as a light emitting material is partially cut away.
  • reference numeral 1 denotes a ceramic crucible installed in a mantle heater 2, which is filled with liquid sodium 3 and is maintained at 250 ° C to 350 ° C and placed under an inert gas. ing.
  • the stirring propeller 4a of the stirring device 4 is inserted substantially at the center of the crucible 1, and a thermocouple 5 for temperature measurement is inserted near the side wall.
  • an aluminum wire 6 formed so as to form a spiral along the inner wall is provided as an oxygen removing agent.
  • nickel ultrafine particles are used as the nanoparticles. Since these nickel ultrafine particles usually have an oxide film already formed immediately after production, they are used on the assumption that a surface oxide film exists. These nanoparticles are gradually added to the liquid sodium 3 in the crucible 1 until the total amount of sodium becomes 20 to 30% by mass. During this time, the stirring propeller 4a is constantly rotated to sufficiently stir the liquid sodium 3.
  • the aluminum that makes up the aluminum wire 6 is Since the standard free energy of formation is lower than that of sodium or nickel, the oxygen that binds to nickel is released from the nickel and binds to aluminum. As a result, the surface oxide film of the nickel ultrafine particles is reduced, and a state is obtained in which no oxide film exists on the surface of the nickel ultrafine particles.
  • the nickel ultrafine particles have a good affinity for the liquid sodium 3 and are therefore easily dispersed and uniformly distributed in the liquid sodium 3. Precisely, it can be confirmed by sampling using a stainless sampling tube (not shown) or the like and measuring the concentration of nickel fine particles in the sample by atomic absorption analysis.
  • an oxygen scavenger is previously added to the liquid light emitting material, and the nanoparticles are mixed while stirring the liquid light emitting material, thereby removing the surface oxide film of the nanoparticles and removing the nano particles. Since the particles are uniformly dispersed, the nanoparticle-dispersed sodium luminescent material can be efficiently produced.
  • the nanoparticle-dispersed sodium luminescent material liquid sodium in crucible 1
  • the liquid sodium in crucible 1 becomes visible to the naked eye. It was confirmed that the light was emitted at a luminance that could be confirmed.
  • liquid sodium does not have enough luminance to be visible to the naked eye.For example, unless a laser beam is used to excite sodium D-line emission using a tunable laser, But it cannot be detected. The brightness is so high that it can be confirmed with the naked eye only by uniformly dispersing the nanoparticles.
  • the crucible 1 was placed in a dark environment, and a flame-shaped light-emitting region 10 from the nanoparticle-dispersed sodium light-emitting material in the crucible 1 and its vicinity were imaged by a CCD imaging device.
  • the luminance of the pixels of the video image was analyzed and digitally drawn, thereby plotting the distance from the center of the flame-shaped light-emitting area on the horizontal axis and the light-emission luminance on the vertical axis to make a graph.
  • the graph is shown in FIG. This graph shows the luminous brightness as a measure of the number of pixels. Even if conventional sodium nanoparticles are not added and only liquid sodium is imaged in the same way, no brightness pixel is generated, so it cannot be graphed.
  • nickel ultrafine particles were used as nanoparticles to be added.
  • ultrafine titanium particles were used as nanoparticles to be added.
  • a nanoparticle-dispersed sodium luminescent material was prepared in the same manner as in the first embodiment except that ultrafine titanium particles were used.
  • This nanoparticle-dispersed sodium luminescent material was measured by a CCD image sensor in a dark environment in the same manner as in the first embodiment. As a result, similar light emission was confirmed as in the first embodiment.
  • ultrafine silver particles were used as nanoparticles to be added.
  • a nanoparticle-dispersed sodium luminescent material was prepared in the same manner as in the first embodiment except that silver ultrafine particles were used.
  • This nanoparticle-dispersed sodium luminescent material was measured by a CCD image sensor in a dark environment in the same manner as in the first embodiment. As a result, similar light emission was confirmed as in the first embodiment.
  • ultrafine stainless steel particles are used as nanoparticles to be added.
  • a nanoparticle-dispersed sodium luminescent material was prepared in the same manner as in the first embodiment except that ultrafine stainless steel particles were used.
  • This nanoparticle-dispersed sodium luminescent material was measured by a CCD image sensor in a dark environment in the same manner as in the first embodiment. As a result, similar light emission was confirmed as in the first embodiment.
  • the metal of the nanoparticles used in the fourth embodiment is the nickel used in the first embodiment, the titanium used in the second embodiment, and the metal used in the third embodiment. Unlike the monoatomic metal such as silver used in the above, it is an alloy, that is, a metal that also produces multiple nuclear power. Also, the chemical properties of each metal are different from each other. Despite such differences in chemical structure and chemical characteristics, similar high brightness of light emission is realized by the addition of nanoparticles. Therefore, the nanoparticles in the emission of the nanoparticle-dispersed sodium luminescent material of the present invention It can be inferred that the contribution by the particles is due to the degree of nano-size and dispersion, rather than to the properties of the material constituting the nanoparticles.
  • FIG. 4 shows a schematic configuration of the device used for this light emission.
  • reference numeral 20 denotes an H-type discharge tube simulating a sodium lamp.
  • the pressure inside the H-type discharge tube 20 is reduced by a vacuum pump 22 connected to one end of the H-type discharge tube 20 via a suction tube 21.
  • the degree of vacuum can be detected by a pressure gauge 23 interposed in the suction pipe 21.
  • a supply tube 24 is connected to the other end of the H-type discharge tube 20, and the other end of the supply tube 24 is connected to a crucible 25.
  • the crucible 25 is charged with sodium alone or nanoparticle-dispersed sodium as needed, and is heated.
  • a helium cylinder 26 is connected to the crucible 25 so that a constant flow rate of helium gas adjusted by a flow meter 27 is supplied.
  • the sodium alone or the nanoparticle-dispersed sodium heated to a vapor state by the temperature controller 28 in the crucible 25 is sent into the H-type discharge tube 20 using helium gas as a carrier.
  • the H-type discharge tube 20 is filled with sodium alone or sodium-dispersed nanoparticle, the H-type discharge tube 20 is placed in a discharge state by a neon transformer 30 controlled by a sliderac 29 to emit light. The emission intensity at this time is measured by the spectroscope 31 and confirmed by the oscilloscope 32.
  • Titanium ultrafine particles were used as the nanoparticles of sodium dispersed in nanoparticles.
  • the vapor introduction temperature of sodium alone or nanoparticle-dispersed sodium was controlled at 250 ° C. to 275 ° C., and the voltage applied to the discharge tube was set at 1200 V. The emission and emission intensity were measured under these conditions.
  • the luminescent matrix of the luminescent phenomenon was sodium D-ray.
  • the sodium emission intensity increased by 10 to 20% due to the dispersion of nanoparticles.
  • the measurement of the luminescence intensity by the nanoparticles was performed over a long period of one hour or more from the start of luminescence, but the luminescence intensity did not decrease until the measurement was completed.
  • the dispersion of the titanium ultrafine particles, which are nanoparticles was confirmed by detecting the wavelength of the emission line of titanium (336 nanometers) by measuring the emission.
  • From the strong measurement results it was confirmed that by applying the nanoparticle-dispersed sodium (luminous material) to the sodium lamp, a long-lasting luminescence amplification effect can be obtained.
  • the luminous amplification effect was as high as 20%, but the amplification effect was 83% (lZl.2) of the power consumption of conventional sodium lamp lighting and the number of lamp bulbs installed. This is equivalent to achieving equivalent lighting capacity. The resulting economic effect will be significant.
  • FIG. 5 shows a configuration of a sodium lamp (luminous body) using the nanoparticle-dispersed sodium obtained as described above as a luminescent material.
  • An arc tube 41 made of translucent alumina ceramic and a metal member 42 are housed inside an outer tube 40 made of glass.
  • the upper and lower ends of the arc tube 41 are provided with electrodes 4 la and 41 b for generating discharge.
  • Electros 4 la and 41 b for generating discharge.
  • sodium nanoparticle dispersed sodium prepared in Example 1 and argon gas are sealed as a light emitting material. Nitrogen gas is sealed between the arc tube 41 and the outer tube 40 to prevent the metal member 42 from being oxidized due to a temperature rise accompanying light emission.
  • the only difference between the powerful sodium lamp and the conventional sodium lamp is the power of using nanoparticle-dispersed sodium as the luminescent material and the use of sodium alone.
  • the sodium lamp of this embodiment When the sodium lamp of this embodiment is used under the same applied voltage condition as in the past, a significant increase in luminance of almost 20% can be expected. If the brightness is equivalent to that of a conventional sodium lamp, the applied voltage may be reduced. If the brightness is equivalent to that of the conventional sodium lamp, the size can be further reduced. Furthermore, even if the excitation energy (discharge power) is reduced, it is possible to obtain a luminance equal to or higher than that of the conventional one, so that the lighting cost can be reduced.
  • the arc tube is made of quartz glass because quartz glass is sufficient. Even in this mercury lamp, even if a small amount of nanoparticles are dispersed in mercury, brightness equal to or higher than that of the conventional one can be obtained with low excitation.
  • the ninth embodiment is characterized in that the structure of the lamp is simplified by changing the discharge power source, and the manufacturing cost of the lamp is reduced.
  • a conventional sodium lamp has a structure in which both the electrode and sodium are sealed in the same glass tube. It is difficult to reduce the manufacturing cost because the process is complicated to place the electrode in the glass tube and enclose sodium at the same time. Therefore, in the present embodiment, the structure of the lamp is simplified by using a high-frequency discharge and generating a plasma in the glass tube without installing an electrode in the glass tube.
  • a pair of metal tubes 51 and 52 are wound around the outside of the glass tube 50 into which the nanoparticle-dispersed sodium is charged.
  • a discharge mechanism configured to apply a high frequency from a high frequency power supply 53 between the metal tubes 51 and 52 is employed. By the application of the high frequency, a discharge plasma 54 is generated in the glass tube 50 between the metal tubes 51 and 52, and sodium emission is caused by the generation of the plasma.
  • Oxygen remaining as an impurity at the time of sealing the glass tube acts as a quencher and reduces the emission intensity.
  • the decrease in the emission intensity is suppressed by the effect of the nanoparticles (for example, ultra-fine titanium particles), and the emission is stabilized.
  • Light emission becomes possible.
  • sodium and glass react with each other, so that the inner wall of the glass tube 50 is blackened and the luminous intensity is reduced.
  • sodium and glass are reacted.
  • the glass tube walls outside the metal tubes 51 and 52 are hardly blackened because they do not easily react. Therefore, if light is extracted in the longitudinal direction of the glass tube 50 (in the direction of the arrow in the figure), a sodium lamp whose emission intensity is stable over time can be obtained.
  • the sodium lamp having the above-mentioned configuration using the nanoparticle-dispersed sodium as a light emitter has a simple configuration, is easy to manufacture, and can reduce the manufacturing cost.
  • the presence of nanoparticles in sodium, the light-emitting matrix makes it easier to control impurity oxygen in the discharge gas. Therefore, the manufacturing cost of the sodium lamp can be reduced.
  • a configuration in which electrodeless discharge is possible without using an electrode inside a power discharge tube employing a high-frequency power supply as a discharge power supply, for example, a microwave power supply and a microwave discharge tube The same effect can be obtained with the combination.
  • FIG. 7 is a partially cutaway side view of the fluorescent lamp (light-emitting body) of the present embodiment.
  • a glass tube also called a discharge tube or a fluorescent tube
  • bases 61, 62 having two contact pins 61a, 61a, 62a, 62a.
  • Oxidants such as Ba, Sr, and Ca are used to enhance the electron emission transition.
  • argon gas of several mmHg is sealed in the tube, and one or several kinds of fluorescent materials 65 are applied to the inner wall of the tube.
  • this fluorescent material 65 nanoparticles of 10 to 100 ppm of the entire fluorescent material are dispersed!
  • the fluorescent lamp of this embodiment When the fluorescent lamp of this embodiment is used under the same applied voltage condition as in the past, a significant increase in luminance can be expected. If the brightness is equivalent to that of a conventional fluorescent lamp, the applied voltage may be reduced. Further, if the brightness is equivalent to that of a conventional fluorescent lamp, the size can be further reduced. Furthermore, even if the excitation energy (discharge power) is reduced, it is possible to obtain a luminance equal to or higher than that of the conventional one, so that the lighting cost can be reduced.
  • the eleventh embodiment in the lamp structure shown in FIG. 5 described above, sodium alone is sealed in the arc tube 41, and nanoparticles are added to the electrodes 41a and 41b.
  • the nanoparticles (metal powder) added to the electrodes are released into the plasma by the discharge, and react with oxygen, which is a quencher for sodium emission, to increase the emission intensity of sodium.
  • the dissociation energy of sodium oxide, NaO is as low as 65 KcalZmol and is expected to easily dissociate and react with sodium again.
  • titanium ultrafine particles are used as nanoparticles, the dissociation of TiO Since the energy is as high as 156 KcalZmol, oxygen that is easily dissociated functions as a quencher. Therefore, the emission of sodium is stabilized.
  • Nanoparticles By being present in the discharge plasma, stable discharge is possible even with oxygen as a quencher, so that compared to conventional lamps, oxygen remaining in the arc tube and impurity oxygen in the discharge gas are reduced. The management becomes easy, and the manufacturing cost of the lamp can be reduced.
  • phosphors are laminated according to a pattern, and a discharge is generated in the vicinity of the many phosphors by applying a voltage, and the energy of the discharge causes each phosphor to emit fluorescence.
  • the information is displayed by causing it to occur.
  • the plurality of phosphors are formed by filling a plurality of discharge phosphor spaces defined by a plurality of partition walls formed on the inner surface of the substrate of the plasma display with a phosphor composition. In the present embodiment, 10 to 100 ppm of the total nanoparticles are dispersed in the phosphor composition.
  • the plasma display (luminous body) of this embodiment is driven by the same discharge energy as that of the related art, the brightness of the display screen can be greatly increased. If the brightness is equivalent to that of the conventional display, the applied voltage may be reduced. Further, if the brightness is equivalent to that of the conventional display, it is possible to further reduce the size. Furthermore, even if the excitation energy (discharge power) is reduced, it is possible to obtain a brightness equal to or higher than that of the conventional one, and thus it is possible to reduce the display cost.
  • the particle diameters of the nanoparticles used in the experiments in the first embodiment to the twelfth embodiment are as follows. The unit was expressed in nanometers.
  • ultrafine nickel particles having a particle size of 10 to 40 (second embodiment), ultrafine titanium particles having a particle size of 10 to 50, (third embodiment) ) Indicates ultrafine silver particles having a particle size of 20 to 40, (Fourth Embodiment) indicates ultrafine stainless steel particles having a particle size of 10 to 30, and (Fifth Embodiment) indicates a particle size of 10 to 30.
  • ⁇ 50 ultrafine titanium particles the ninth embodiment
  • titanium ultrafine particles having a particle diameter of 10 ⁇ 50 were used, respectively.
  • the luminescent material according to the present invention and the luminescent material having the luminescent material can be obtained by simply adding a small amount of nanoparticles to a conventional luminescent material and dispersing the same, thereby improving the low-excitation property and increasing the luminescent property.
  • it can achieve higher brightness, it consumes light emitters used for various lighting and displays. Energy can be significantly reduced, and further, effects such as higher luminance, longer life, smaller size of the luminous body, and faster light emission response speed can be obtained. Therefore, the technical and economic ripple effects on the entire industry due to its use are enormous.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

 材料原子中の電子の放射遷移によって発光する発光材料母材にナノ粒子が添加・分散されてなる発光材料を用いることにより、低励起性に優れ、高輝度な発光体を得るとともに、励起エネルギーの低減と高輝度化を同時に実現可能とし、それによって、広範囲な発光体に対してその励起エネルギーを低減可能とするとともに輝度の大幅な向上を簡易な構成により達成することのできる発光材料および該発光材料を有する発光体および発光方法を提供する。

Description

明 細 書
発光材料、発光体、および発光方法
技術分野
[0001] 本発明は、照明などに用いられる発光体に用いて好適な発光材料および該発光 材料を用いた発光体および発光方法に関するものである。さらに詳しくは、発光に要 する励起エネルギーが少なくて済み、また励起エネルギーに対する発光輝度が非常 に高 ヽ発光材料および該発光材料を用いた低励起 ·高輝度発光体に関するもので ある。
背景技術
[0002] 照明は、人類にとって格段に重要な技術であり、榭木ゃ獣脂を用いた灯火 (発光体 )の利用から始まって今日まで多くの発光体技術が開発されてきた。今日の発光体 技術は多岐に亘つており、主に一般照明に利用される白熱灯、蛍光灯、水銀灯、ナト リウム灯や、各種ディスプレイに多用されるネオン管、プラズマディスプレイ、各種レー ザ発光体、発光ダイオードなどが実用化されるに至っている。
[0003] 前記発光体技術の新旧を問わず、発光体に常に要求されることは、(1)発光に要 するエネルギーをできるだけ少なくすること、換言すれば、低励起性であることと、 (2) 一定の励起エネルギーに対する輝度ができるだけ高いこととの 2点が主な点である。 前記発光体技術の進歩によって、励起エネルギーがより少なくなり、より高輝度化し てきている力 さらに低励起性、高輝度化が求められているのが実情である。このこと は、近年の化石エネルギー使用による環境への悪影響、化石燃料の近い将来にお ける枯渴問題などを考慮した場合、より切実な要求でもある。
[0004] 前記低励起性の向上、高輝度化の要求に対して、従来、様々な取り組みがなされ ている。例えば、低励起性を向上する取り組みの一例として、蛍光体の発光効率を向 上させるためにナノクリスタル蛍光体を用いる技術が提案されて 、る(特許文献 1)。こ のナノクリスタル蛍光体は、例えば、溶媒中で酢酸マンガンと酢酸亜鉛とを硫化ナトリ ゥムとともに反応させること〖こより得られる。この場合、マンガンがドープされた硫ィ匕亜 鉛ナノクリスタル蛍光体が得られる。 [0005] 特許文献 1:特開 2000— 104058号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] しかしながら、前記特許文献 1に開示の技術では、蛍光体超微結晶を化学反応に より調製しなければならず、製造工程が複雑になるという問題点がある。さらに発光体 として蛍光体というごく限られた範囲においてのみ発光効率の改善がなされるのであ つて、広い範囲の発光体における低励起性の向上、高輝度化は達成されていない。
[0007] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、その課題は、広範囲な発光 体に対してその励起エネルギーを低減可能とするとともに輝度の大幅な向上を簡易 な構成により達成することのできる発光材料および該発光材料を有する発光体を提 供することにある。
課題を解決するための手段
[0008] 上述した課題を解決するために、本発明者等は、鋭意実験、検討を重ねたところ、 下記のような知見を得るに至った。
[0009] すなわち、発光体の発光原理としては、白熱電灯、ハロゲン灯におけるように物質 が高温状態にて発光することを利用したもの、水銀灯、キセノン灯、ナトリウム灯、蛍 光灯などの放電等によって励起することによって発光体物質の電子の放射遷移を生 じて発光することを利用したもの、発光ダイオードなどの電気エネルギーが直接的に 光に変換されるエレクト口ルミネッセンス現象を利用したもの力 主なものである。これ らのうち加熱により発光させる発光体技術によるものは、エネルギー効率が低ぐこれ からの主流の照明にはなり得ない。残りの放電などの励起手段により発光体物質の 電子の放射遷移を生じさせて発光させるものと、エレクト口ルミネッセンス現象を利用 して発光させるもの力 今後の発光体として有望であると予想される。これらのうち、 製造方法がより簡易であり、製造コストがより低いのは、前者の電子の放射遷移を利 用した発光体である。本発明者等は、この電子の放射遷移を利用した発光体を主な 対象として、低励起性の向上と高輝度化の技術を確立することを目指した。放電によ り発光体物質の電子の放射遷移を利用した照明灯として最も簡易な構造を有するも のは、ナトリウム灯である。まず、このナトリウム灯の低励起性の向上、高輝度化を実 現すベぐ実験、検討を繰り返した。その実験において種々試行錯誤した結果、次に 示すような種々の現象を確認することができた。
[0010] ナトリウム灯をモデル構造として極く簡略ィ匕して考察するために、発光材料であるナ トリウムを、不活性ガス雰囲気下で、ルツボに投入し、ルツボを 350°C程度に維持し てナトリウムを液体ィ匕した。この状態では、ナトリウムには充分量の励起エネルギーが 印加されていないので、その電子の放射遷移による発光 (D線発光)は、例え、環境 を暗闇にしても、肉眼はもとより光検出器によっても確認することはできない。この極く 低レベルの D線発光は、例えば、ナトリウムに波長可変レーザなどの高エネルギーを 印加することにより励起して初めて可視化可能なレベルに高輝度化することができる 。し力しながら、理論的には、この状態でも極く低レベルでの D線発光は生じていると いうことはできる。そこで、この液体ナトリウムにナノ粒子であるニッケル超微粒子 (本 実験では、粒径が 10〜40ナノメートルの超微粒子を使用)を所定量(10〜100ppm )均一分散させた。このナノ粒子を均一分散させた状態で、環境を暗闇にし、肉眼に て観察したところ、ルツボ中のナトリウム表面上に炎状の発光が確認された。この現象 は、発光材料であるナトリウム中に少量のナノ粒子を分散させるだけで、その D線発 光を可視化可能なレベルにまで大幅に高輝度化することができることを、意味して ヽ る。 D線発光(589. 6ナノメートル波長光)は、すなわち、ナトリウム灯の照明光である 。この現象について、条件を種々調整して追試したところ、充分な再現性、信頼性を 確認することができた。
[0011] 前記低励起状態でのナトリウム D線発光のナノ粒子添カ卩による高輝度化現象のメカ -ズムは、現在のところ十分に解明するに至っていないが、その再現性、信頼性は、 確認できている。この場合、ナノ粒子の物質の種類は大きな要因ではなぐそのサイ ズが重要な要因であると思われる。
[0012] 前記ナノ粒子の構成物質としては、金属および非金属力 選ばれる少なくとも一種 が用いられる。前記金属としては、銅(Cu)、ニッケル (Ni)、チタン (Ti)、コバルト(Co )等の単元素金属およびそれらの酸化物、窒化物、ケィ化物等の金属化合物、ステ ンレス鋼やクロムモリブデン鋼等の合金などが挙げられる。また、前記非金属としては 、ケィ素や、炭素などが挙げられる。これら金属または非金属物質を粒径 1,000ナノ メートル以下、好ましくは 0. 1〜500ナノメートル、より好ましくは 1〜: LOOナノメートル に粉砕することでナノ粒子を得ることができる。また、ナノ粒子として現在市販されて いるものがあり、例えば、住友電工株式会社製の「ニッケル微粉末」、「銅微粉末」、「 コバルト微粉末」;日本ナノテク株式会社製の「ニッケルメタルナノパウダー」、「銅メタ ルナノパウダー」、「コバルトメタルナノパウダー」等が入手可能である。
[0013] 前記発光高輝度化効果の信頼性を高めるためには、ナノ粒子が発光体母材中に 均一に分散している必要があることも判明した。そして、この均一分散を可能にする ためには、ナノ粒子の表面に酸ィ匕膜が形成されていないことが重要な因子であること が分力つた。ナノ粒子の表面に酸ィ匕膜があると、母材である液体ナトリウムとの親和 性 (親液性)が良くない。そのため、液体ナトリウムの撹拌を充分に行いながらナノ粒 子を混合させても、ナノ粒子は液体ナトリウム中で部分的に凝集してしまい、均一に 分散しない。これに対して、ナノ粒子の表面の酸ィ匕膜を除去もしくは還元して酸ィ匕膜 が存在しない状態にすると、母材である液体ナトリウムとの親和性が良好となる。その 結果、液体ナトリウムを撹拌しながらナノ粒子を混合すると、容易に分散し、かつ均一 化する。
[0014] 前記ナノ粒子表面に酸化膜がない状態を実現するためには、まず、大きく分けて、
(a)ナノ粒子を液体ナトリウムに混合する前に酸化膜を除去する方法と、 (b)混合しな がら酸化膜を除去する方法と、 (c)ナノ粒子を製造する際にナトリウム原子で粒子の 表面を覆ってしまう方法、換言すればナノ粒子の表面に酸ィ匕膜が形成される前に表 面をナトリウム原子で覆ってしまう方法とが実現可能である。
[0015] 前記 (a)の方法は具体的には酸ィ匕膜が形成されているナノ粒子を水素ガス雰囲気 下に置くことで実現される。次に (b)の方法は液体ナトリウムにナノ粒子を混合する前 または後に酸素除去剤を混入して撹拌することにより実現される。酸ィ匕膜は撹拌処 理中に還元される。最後の(c)の方法は新規な装置により実現される。すなわち、不 活性ガス雰囲気下で、ナトリウムと、前記ナノ粒子とする物質とを気化混合する蒸発 チャンバ一と、前記蒸発チャンバ一に細孔を介して連結され、該細孔から噴出された 前記蒸発チャンバ一内の気化混合物を真空雰囲気下で受けて、該気化混合物中の 、ナノ粒子の表面にナトリウム原子が吸着した形態のナノ粒子 'ナトリウム複合体と、そ の他の原子状のナトリウムおよびナノ粒子とを質量差により分離する分子線チャンバ 一と、前記分子線チャンバ一に連結され、前記分離されたナノ粒子'ナトリウム複合体 を真空雰囲気下で捕集する捕集チャンバ一とを少なくとも有する製造装置によって、 ナトリウム原子で表面を覆われて表面酸ィ匕膜のないナノ粒子を得ることができる。
[0016] ナトリウム灯は、不活性ガスとしてアルゴンガスが封入されたガラス管 (発光管)内に さらにナトリウムが封入され、発光管の両端に取り付けられた電極間に電圧をかけて 発光管内に放電を生じさせる構造を有している。なお、前記発光管はさらに保護外 管で覆われ、保護外管内には窒素ガスが充填され、電極灯の金属部品の酸化によ る劣化を防ぐ構造となっている。このナトリウム灯では、前記放電エネルギーによって ナトリウムを励起させ、その電子の放射遷移を生じさせて、発光させる。
[0017] 前記ナトリウム灯におけるナトリウムの発光メカニズムは、その電子の放射遷移を生 じさせる点にある。電子の放射遷移を生じさせる励起手段としては、理論的には放電 に限定されるものではなぐ前述の波長可変レーザ光などの高強度な光照射や、電 界印加、プラズマ生成、熱エネルギーの印加によるイオンィ匕等の手段も可能である。 また、発光材料としては、ナトリウムに限らず、その電子の放射遷移によって発光する 特性を有する物質であれば、全てが適用可能である。例えば、周知の水銀、各種蛍 光物質、ネオン等の希ガスなど力 本発明の発光材料の母材として、使用可能であ る。
[0018] また、従来のナトリウム灯では、電極とナトリウムの両方を封入した構造となっており 、製造コストの低減ィ匕のネックとなっている。これに対して、ガラス管内にはナノ粒子を 含有させたナトリウムのみを封入し、高周波放電を利用することでガラス管内に放電 現象を生じさせることによって、電極をガラス管内に封入せずに、製造コストの低減化 を図った高輝度なナトリウム灯を構成することができる。
[0019] 本発明は前述の知見に基づいてなされたものである。
すなわち、本発明の [請求項 1]にカゝかる発光材料は、発光材料母材にナノ粒子が 添加されてなることを特徴とする。
[0020] 本発明の [請求項 2]に力かる発光材料は、前記 [請求項 1]に記載の発光材料に おいて、発光材料母材が材料原子中の電子の放射遷移によって発光する物質から なることを特徴とする。
[0021] 本発明の [請求項 3]に力かる発光材料は、前記 [請求項 1]に記載の発光材料に おいて、前記ナノ粒子が前記発光材料母材に均一に分散されていることを特徴とす る。
[0022] 本発明の [請求項 4]に力かる発光材料は、前記 [請求項 1]に記載の発光材料に ぉ ヽて、前記ナノ粒子の添加 ·分散により低励起 ·高輝度発光特性を発揮することを 特徴とする。
[0023] 本発明の [請求項 5]に力かる発光材料は、前記 [請求項 1]に記載の発光材料に おいて、発光が放電によって生じることを特徴とする。
[0024] 本発明の [請求項 6]に力かる発光材料は、前記 [請求項 5]に記載の発光材料に ぉ 、て、前記放電がアーク放電であることを特徴とする。
[0025] 本発明の [請求項 7]に力かる発光材料は、前記 [請求項 6]に記載の発光材料に おいて、前記発光材料母材がナトリウム、水銀、蛍光物質のいずれか一つであること を特徴とする。
[0026] 本発明の [請求項 8]に力かる発光材料は、前記 [請求項 6]に記載の発光材料に おいて、前記発光材料母材がナトリウム、水銀、蛍光物質の少なくとも 2種類以上で 構成されて ヽることを特徴とする。
[0027] 本発明の [請求項 9]に力かる発光材料は、前記 [請求項 5]に記載の発光材料に おいて、前記放電がグロ一放電であり、前記発光材料母材が希ガスであることを特徴 とする。
[0028] 本発明の [請求項 10]にかかる発光材料は、前記 [請求項 1]に記載の発光材料に おいて、発光が電界印加、プラズマ生成、加熱によるイオン化、光照射のいずれか一 つによって生じることを特徴とする。
[0029] 本発明の [請求項 11]に力かる発光材料は、前記 [請求項 1]に記載の発光材料に おいて、前記ナノ粒子が、金属または非金属力 選ばれる少なくとも一種の超微粒子 体であることを特徴とする。
[0030] 本発明の [請求項 12]に力かる発光材料は、前記 [請求項 1]に記載の発光材料に おいて、前記ナノ粒子の粒径が直径で 1,000ナノメートル以下であることを特徴とす る。
[0031] 本発明の [請求項 13]は発光体に関し、この発光体は、発光材料母材にナノ粒子 が添加されてなる発光材料を有することを特徴とする。
[0032] 本発明の [請求項 14]の発光体は、前記 [請求項 13]に記載の発光体において、 前記発光材料母材が材料原子中の電子の放射遷移によって発光する物質からなる ことを特徴とする。
[0033] 本発明の [請求項 15]の発光体は、前記 [請求項 13]に記載の発光体において、 前記ナノ粒子が前記発光材料母材に均一に分散されていることを特徴とする。
[0034] 本発明の [請求項 16]の発光体は、前記 [請求項 13]に記載の発光体において、 前記ナノ粒子の添加 .分散により低励起 .高輝度発光特性を発揮することを特徴とす る。
[0035] 本発明の [請求項 17]の発光体は、前記 [請求項 13]に記載の発光体において、 発光が放電によって生じることを特徴とする。
[0036] 本発明の [請求項 18]の発光体は、前記 [請求項 17]に記載の発光体において、 前記放電がアーク放電であることを特徴とする。
[0037] 本発明の [請求項 19]の発光体は、前記 [請求項 18]に記載の発光体において、 前記発光材料母材がナトリウム、水銀、蛍光物質のいずれか一つであることを特徴と する。
[0038] 本発明の [請求項 20]の発光体は、前記 [請求項 18]に記載の発光体において、 前記発光材料母材がナトリウム、水銀、蛍光物質、の少なくとも 2種類以上で構成さ れていることを特徴とする。
[0039] 本発明の [請求項 21]の発光体は、前記 [請求項 17]に記載の発光体において、 前記放電がグロ一放電であり、前記発光材料母材が希ガスであることを特徴とする。
[0040] 本発明の [請求項 22]の発光体は、前記 [請求項 13]に記載の発光体において、 発光が電界印加、プラズマ生成、加熱によるイオン化、光照射のいずれか一つによ つて生じることを特徴とする。
[0041] 本発明の [請求項 23]の発光体は、前記 [請求項 13]に記載の発光体において、 前記ナノ粒子が、金属または非金属力 選ばれる少なくとも一種の超微粒子体であ ることを特徴とする。
[0042] 本発明の [請求項 24]の発光体は、前記 [請求項 13]に記載の発光体において、 前記ナノ粒子の粒径が直径で 1,000ナノメートル以下であることを特徴とする。
[0043] 本発明の [請求項 25]は発光方法に関し、この発光方法は、発光材料に所定の励 起工ネルギーを印加することにより発光させる発光方法において、前記発光材料は、 発光材料母材にナノ粒子を添加し発光材料としておくことを特徴とする。
[0044] 本発明の [請求項 26]の発光方法は、前記 [請求項 25]に記載の発光方法におい て、前記発光材料は、材料原子中の電子の放射遷移によって発光する物質を発光 材料母材として用いることを特徴とする。
[0045] 本発明の [請求項 27]の発光方法は、前記 [請求項 25]に記載の発光方法におい て、前記ナノ粒子を前記発光材料母材に均一に分散させ発光材料とすることにより 発光の高輝度化を図ることを特徴とする。
[0046] 本発明の [請求項 28]の発光方法は、前記 [請求項 25]に記載の発光方法におい て、前記ナノ粒子を前記発光材料母材に均一に分散させ発光材料とすることにより 発光に要する励起エネルギーの低減ィ匕を図ることを特徴とする。
[0047] 本発明の [請求項 29]の発光方法は、前記 [請求項 25]に記載の発光方法におい て、前記励起エネルギーとして放電エネルギーを用いることを特徴とする。
[0048] 本発明の [請求項 30]の発光方法は、前記 [請求項 29]に記載の発光方法におい て、前記発光材料母材としてナトリウム、水銀、蛍光物質のいずれか一つを用いるこ とを特徴とする。
[0049] 本発明の [請求項 31]の発光方法は、前記 [請求項 29]に記載の発光方法におい て、前記発光材料母材としてナトリウム、水銀、蛍光物質の少なくとも 2種類以上を用 いることを特徴とする。
[0050] 本発明の [請求項 32]の発光方法は、前記 [請求項 29]に記載の発光方法におい て、前記放電エネルギーとしてグロ一放電エネルギーを用い、前記発光材料母材と して希ガスを用いることを特徴とする。
[0051] 本発明の [請求項 33]の発光方法は、前記 [請求項 25]に記載の発光方法におい て、前記励起エネルギーとして電界エネルギー、プラズマ、加熱によるイオン化、照 射光の 、ずれか一つを用いることを特徴とする。
[0052] 本発明の [請求項 34]の発光方法は、前記 [請求項 25]に記載の発光方法におい て、前記ナノ粒子として金属または非金属から選ばれる少なくとも一種の超微粒子体 を用いることを特徴とする。
[0053] 本発明の [請求項 35]の発光方法は、前記 [請求項 25]に記載の発光方法におい て、前記ナノ粒子の粒径を直径で 1,000ナノメートル以下とすることを特徴とする。 発明の効果
[0054] 本発明にカゝかる発光材料および該発光材料を有する発光体は、従来の発光材料 にナノ粒子を少量添加し、分散させるだけで、低励起性の向上と、高輝度化を実現 できるので、各種照明、ディスプレイに用いられる発光体の消費エネルギーを大幅に 削減することができ、さらに発光体の高輝度化、長寿命化、小型化、および発光応答 速度の高速ィ匕等の効果を奏することができ、その産業上の利用効果は絶大である。 図面の簡単な説明
[0055] [図 1]図 1は、本発明の第 1の実施の形態を説明するためのもので、ナノ粒子の表面 酸ィ匕膜の還元と該ナノ粒子の液状流体への均一分散とを同時に行うことによりナノ粒 子分散ナトリウム発光材料を製造する装置の概略構成図である。
[図 2]図 2は、本発明の第 1の実施の形態を説明するためのもので、ナトリウム灯をシミ ュレートした環境下におけるルツボ内のナノ粒子分散ナトリウム発光材料が発光して V、る状態を示す斜視図である。
[図 3]図 3は、図 2に示した発光領域を映像ィ匕し、その映像から求めた発光輝度をダラ フ化して示した図である。
[図 4]図 4は、本発明の第 5の実施の形態を説明するためのもので、ナトリウム灯を模 擬した H型放電管を用いた発光および発光強度測定装置の概略構成図である。
[図 5]図 5は、本発明の第 6の実施の形態を説明するためのもので、ナノ粒子を分散さ せたナトリウムを発光材料として組み込んだ本発明に力かるナトリウム灯の切り欠!、て 示した内部構造図である。
[図 6]図 6は、本発明の第 9の実施の形態を説明するためのもので、放電電源を変え ることでランプの構造を簡素化したナトリウム灯の概略構成図である。 [図 7]図 7は、本発明の第 10の実施の形態を説明するためのもので、ナノ粒子を分散 させた蛍光材料を発光材料として用いた本発明にかかる蛍光灯の一部切り欠いて示 した構造図である。
符号の説明
1 ルツボ
2 マントノレヒータ
3 液体ナトリウム
4 撹拌装置
4a 撹拌プロペラ
5 熱電対
6 アルミニウム線 (酸素除去剤)
10 発光領域
20 H型放電管
21 吸引管
22 真空ポンプ
23 圧力計
24 供給管
25 ルツボ
26 ヘリウムボンべ
27 流虽 m~
28 ? 調
29 スライダック
30 ネ才ントランス
31 分光器
32 オシロスコープ
40 ガラス製の外管
41 発光管
41a, 41b 電極 42 金属部材
50 ガラス管
51, 52 金属管
53 高周波電源
54 放電プラズマ
60 ガラス管 (放電管もしくは蛍光管)
61a, 62a 接触ピン
61, 62 口金
63 電極
64 電極のフィラメント
65 蛍光材料
発明を実施するための最良の形態
[0057] 以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に説 明する実施の形態は、本発明を好適に説明するための例示に過ぎず、なんら本発明 を限定するものではない。
[0058] (第 1の実施の形態)
この実施の形態では、本発明の原理的な構成および効果を確認するために行った 実験例を図 1を参照して説明する。
図中符号 1はマントルヒータ 2内に設置されたセラミック製ルツボであり、内部には液 体ナトリウム 3が満たされており、 250°C〜350°Cに維持され、不活性ガス下に置かれ ている。このルツボ 1のほぼ中央には撹拌装置 4の撹拌プロペラ 4aが挿入され、側壁 近くには温度測定用の熱電対 5が挿入されて 、る。さらにルツボ 1内には内壁に沿つ て螺旋をなすように成形されたアルミニウム線 6が酸素除去剤として設置されて 、る。
[0059] ナノ粒子として、例えば、ニッケル超微粒子を用いる。このニッケル超微粒子は通常 製造直後に既に酸化膜が形成されるので、表面酸化膜が存在することは前提で使 用される。このナノ粒子をルツボ 1内の液体ナトリウム 3にナトリウム全量の 20から 30 質量%になるまで徐々に添加していく。この間、撹拌プロペラ 4aを常時回転させて液 体ナトリウム 3を充分に撹拌する。アルミニウム線 6を構成するアルミニウムは、その酸 化物を生成する場合の標準生成自由エネルギーがナトリウムやニッケルより低いので 、ニッケルに結合して 、る酸素はニッケル力 遊離してアルミニウムに結合することに なる。その結果、ニッケル超微粒子の表面酸化膜が還元され、ニッケル超微粒子の 表面には酸ィ匕膜が存在しな 、状態になる。表面に酸ィ匕膜を持たな 、ニッケル超微粒 子は液体ナトリウム 3と親和性が良好であるので、容易に分散し、液体ナトリウム 3中 に均一に分布するようになる。正確には不図示のステンレス製のサンプリング管など を用いてサンプリングし、そのサンプル中のニッケル微粒子の濃度を原子吸光分析 により測定することにより確認できる。
[0060] このように液状発光材料中に予め酸素除去剤を投入しておき、液状発光材料を撹 拌しながらナノ粒子を混合することで、ナノ粒子の表面酸ィ匕膜を除去しつつナノ粒子 の均一分散を図るので、効率的にナノ粒子分散ナトリウム発光材料を製造できる。
[0061] 図 2に示すように、前述のようにして得たナノ粒子分散ナトリウム発光材料 (ルツボ 1 中の液体ナトリウム)を、暗闇の環境下に置くと、ルツボ 1中の液体ナトリウムが肉眼に て確認できる程の輝度で発光して ヽることを確認した。ナノ粒子を混合しな 、液体ナ トリウムは、肉眼にて確認できる程の輝度を持たないため、例えば、波長可変レーザ 装置を用いてレーザ光によりナトリウム D線発光を励起しなければ光検出器にても検 出できない。それが、ナノ粒子を均一に分散させるだけで肉眼にて確認できる程に高 輝度化される。
[0062] 次に、前記ルツボ 1を暗闇環境に置き、ルツボ 1内のナノ粒子分散ナトリウム発光材 料からの炎形状の発光領域 10およびその近傍を CCD撮像素子によって映像ィ匕した 。その映像画像のピクセルの輝度を分析し、デジタルィ匕することによって、炎形状の 発光領域中心からの距離を横軸にとるとともに縦軸に発光輝度をとつて、グラフ化し た。そのグラフを図 3に示した。このグラフは発光輝度の尺度としてピクセル数で表し たものである。従来のナノ粒子を添加しな!、液体ナトリウムのみの場合を同様に映像 化しても輝度ピクセルが生じないので、グラフ化することはできない。この図 3に無理 に表示するならば、グラフの基底線に重なることになる。図 3のグラフによってナノ粒 子分散ナトリウム発光材料では発光領域の相対的輝度の上昇割合が極端に高いこと が確認できる。 [0063] (第 2の実施の形態)
前記第 1の実施の形態では、添加するナノ粒子としてニッケル超微粒子を用いた。 本第 2の実施の形態では、添加するナノ粒子としてチタン超微粒子を用いた。チタン 超微粒子を用いた以外は、前記第 1の実施の形態と同様にしてナノ粒子分散ナトリウ ム発光材料を作成した。
このナノ粒子分散ナトリウム発光材料を前記第 1の実施の形態と同様にして暗闇環 境下で CCD撮像素子による測定を行った。その結果、前記第 1の実施の形態と同様 、同程度の発光を確認した。
[0064] (第 3の実施の形態)
この第 3の実施の形態では、添加するナノ粒子として銀超微粒子を用いた。銀超微 粒子を用いた以外は、前記第 1の実施の形態と同様にしてナノ粒子分散ナトリウム発 光材料を作成した。
このナノ粒子分散ナトリウム発光材料を前記第 1の実施の形態と同様にして暗闇環 境下で CCD撮像素子による測定を行った。その結果、前記第 1の実施の形態と同様 、同程度の発光を確認した。
[0065] (第 4の実施の形態)
この第 4の実施の形態では、添加するナノ粒子としてステンレス超微粒子を用いた。 ステンレス超微粒子を用いた以外は、前記第 1の実施の形態と同様にしてナノ粒子 分散ナトリウム発光材料を作成した。
このナノ粒子分散ナトリウム発光材料を前記第 1の実施の形態と同様にして暗闇環 境下で CCD撮像素子による測定を行った。その結果、前記第 1の実施の形態と同様 、同程度の発光を確認した。
[0066] この第 4の実施の形態に用いたナノ粒子の金属は、第 1の実施の形態に用いた-ッ ケル、第 2の実施の形態に用いたチタン、および第 3の実施の形態に用いた銀などの 単原子金属と異なり、合金、すなわち複数の原子力もなる金属である。また、前記各 金属の化学的特性は互いに異なっている。このような化学的構造、化学的特性の違 いにもかかわらず、ナノ粒子の添カ卩によって、同様の発光の高輝度化が実現されて いる。したがって、本発明のナノ粒子分散ナトリウム発光材料の発光におけるナノ粒 子による寄与は、ナノ粒子を構成する物質の特性によるものではなぐナノサイズおよ び分散の度合いによるものと、推測することができる。
[0067] (第 5の実施の形態)
この第 5の実施の形態では、ナトリウム中へのナノ粒子分散によるナトリウム灯の高 性能化を検証するために、ナトリウム灯を模擬した H型放電管を用いた発光管を作成 し、発光させた。この発光に用いた装置の概略構成を図 4に示した。
[0068] 図 4にお 、て、符号 20はナトリウム灯を模擬した H型放電管である。この H型放電 管 20の内部は、その一端に吸引管 21を介して連結された真空ポンプ 22によって減 圧されるようになつている。その真空度は吸引管 21に介装した圧力計 23によって検 出することができる。また、 H型放電管 20の他端には供給管 24が連結され、供給管 2 4の他端はルツボ 25内に連結している。ルツボ 25内には、必要に応じてナトリウム単 体またはナノ粒子分散ナトリウムが投入され、加熱されるようになっている。ルツボ 25 にはヘリウムボンべ 26が接続され、流量計 27で調節された一定流量のへリウムガス が供給されるようになっている。したがって、ルツボ 25内で温調器 28により加熱され て蒸気状態となったナトリウム単体またはナノ粒子分散ナトリウムは、ヘリウムガスをキ ャリアとして前記 H型放電管 20内に送り込まれることになる。 H型放電管 20にナトリウ ム単体またはナノ粒子分散ナトリウムが充填された後、スライダック 29によって調節さ れるネオントランス 30により放電状態に置かれることにより、発光が生じる。この時の 発光強度は、分光器 31により計測され、オシロスコープ 32によって確認される。
[0069] ナノ粒子分散ナトリウムのナノ粒子にはチタン超微粒子を用いた。前記構成の装置 ぉ 、て、ナトリウム単体またはナノ粒子分散ナトリウムの蒸気導入温度を 250°C〜27 5°Cに制御し、放電管の印加電圧を 1200Vに設定した。この条件にて発光および発 光強度の測定を行った。
[0070] その結果、(1)発光現象の発光母体はナトリウム D線であった。(2)ナノ粒子の分散 によるナトリウム発光強度は 1〜2割の増加があった。 (3)ナノ粒子による発光強度の 測定は、発光開始から 1時間以上の長時間に亘り行ったが、測定終了まで発光強度 の低下は生じな力つた。なお、ナノ粒子であるチタン超微粒子の分散は、発光の計測 によりチタンの発光線(336ナノメートル)の波長が検出されたことにより確認された。 [0071] 力かる計測結果により、ナノ粒子分散ナトリウム (発光体材料)をナトリウム灯に適用 することで、長時間持続可能な発光増幅効果が得られることが確認できた。また、発 光増幅効果は 2割にも及んだが、その増幅効果は、従来のナトリウム灯を用いた照明 の 83% ( lZl . 2)の消費電力や、ランプ球の設置数で、従来と同等の照明能力を 達成することに相当する。その結果の経済的効果は、大変大きなものとなる。
[0072] (第 6の実施の形態)
この第 6の実施の形態では、例えば、前述のようにして得たナノ粒子分散ナトリウム を発光材料として用いたナトリウム灯 (発光体)の構成を図 5に示す。
ガラス製の外管 40の内部に透光性アルミナセラミックス製の発光管 41と金属部材 4 2とが収納されている。前記発光管 41の上下端には、放電を発生させるための電極 4 la、 41bが装着されている。この発光管 41の内部には、発光材料として、例えば、前 記実施例 1により調整されたナノ粒子分散ナトリウムとアルゴンガスが封入されて 、る 。この発光管 41と外管 40との間には窒素ガスが封入され、発光に伴う温度上昇から 金属部材 42の酸化を防ぐようになって ヽる。
力かる構成のナトリウム灯と従来のナトリウム灯の違いは、発光材料としてナノ粒子 分散ナトリウムが使用されている力、ナトリウム単体が使用されているかの点のみであ る。
[0073] この実施の形態のナトリウム灯を従来と同様の印加電圧条件で使用すると、ほぼ 2 割増という大幅な輝度の増加が期待できる。従来のナトリウム灯と同等の輝度で良け れば、印加電圧を低減させればよい。また、従来のナトリウム灯と同等の輝度で良け れば、より小型化することができる。さらに励起エネルギー (放電電力)が低減しても 従来と同等以上の輝度を得ることができるので、照明コストの削減が可能となる。
[0074] (第 7の実施の形態)
前述の図 5に示すランプ構造において、発光管内のナトリウムの代わりに水銀を封 入すれば水銀灯になる。水銀灯の場合、発光管は石英ガラスで充分であるため、石 英ガラス製である。この水銀灯にぉ 、ても水銀の中に少量のナノ粒子を分散させて おけば、低励起で従来と同等以上の輝度が得られる。
[0075] (第 8の実施の形態) また、図 5のランプ構造において、発光材料母材として水銀の他にナトリウム (Na) やスカンジウム(Sc)などの金属ハロゲン化物質を封入すれば、メタルノ、ライド灯にな る。このメタルハライド灯にぉ 、ても発光材料母材の中に少量のナノ粒子を分散させ ておけば、低励起で従来と同等以上の輝度が得られる。
[0076] (第 9の実施の形態)
この第 9の実施の形態では、放電電源を変えることでランプの構造を簡素化し、ラン プの製造コストの低減ィ匕を図った点に特徴がある。
[0077] 従来のナトリウム灯では、電極とナトリウムの両方を同じガラス管内に封入した構造 となっている。電極をガラス管内に設置すると同時にナトリゥムを封入するには工程が 複雑になるため、製造コストを低減することが難しい。そこで、この実施の形態では、 高周波放電を使用することによって、ガラス管内に電極を設置せずに、ガラス管内に プラズマを発生させる機構により、ランプの構造を簡素化した。
[0078] 図 6に示すように、ナノ粒子分散ナトリウムを投入したガラス管 50の外側に一対の金 属管 51, 52を巻き付ける。これら金属管 51, 52間に高周波電源 53から高周波を印 加する構成の放電機構を採用する。前記高周波の印加によって、金属管 51と 52と の間のガラス管 50内には放電プラズマ 54が発生し、このプラズマ発生によりナトリウ ム発光が生じる。
[0079] ガラス管封入時に不純物として残存する酸素は消光剤として作用し、発光強度を減 少させるが、ナノ粒子 (例えば、チタン超微粒子)の効果で発光強度の減少が抑制さ れ、安定した発光が可能となる。また、ガラス管 50内では、ナトリウムとガラスとが反応 することで、ガラス管 50の内壁が黒色化し、発光強度を低下させるが、金属管 51, 5 2の外側に位置する部分ではナトリウムとガラスとが反応しにくいため、金属管 51, 52 の外側のガラス管壁はほとんど黒色化しない。したがって、ガラス管 50の長手方向( 図中の矢印方向)に光を取り出すように構成すれば、経時的に発光強度が安定した ナトリウム灯を得ることができる。
[0080] ナノ粒子分散ナトリウムを発光体として用いた前記構成のナトリウム灯は、構成が簡 素で、製造が容易であり、製造コストを低減ィ匕することが可能となる。発光母材である ナトリウム中にナノ粒子が存在することで、放電ガス中の不純物酸素の管理が容易と なり、ナトリウム灯の製造コストを低減できる。
[0081] この実施の形態では、放電電源として高周波電源を採用している力 放電管内部 に電極を必要としない無電極放電が可能である構成、例えば、マイクロ波電源とマイ クロ波放電管の組み合わせでも、同様の効果を得ることができる。
[0082] (第 10の実施の形態)
図 7は、本実施の形態の蛍光灯 (発光体)の一部切り欠いて示した側面図である。 ガラス管 (放電管もしくは蛍光管とも称する) 60の両端には、 2個の接触ピン 61a, 61 a、 62a, 62aを有する口金 61、 62力 S設けられており、電極 63のフィラメント 64には電 子放射遷移を盛んにするための Ba、 Sr、 Caなどの酸ィ匕物が被覆されている。また、 管内には数 mmHgのアルゴンガスが封入されており、管の内壁には 1種もしくは数種 の蛍光材料 65が塗布されている。この蛍光材料 65には蛍光材料全体の 10〜100p pmのナノ粒子が分散されて!、る。
[0083] この実施の形態の蛍光灯を従来と同様の印加電圧条件で使用すると大幅な輝度 の増加が期待できる。従来の蛍光灯と同等の輝度で良ければ、印加電圧を低減させ ればよい。また、従来の蛍光灯と同等の輝度で良ければ、より小型化することができ る。さらに励起エネルギー (放電電力)が低減しても従来と同等以上の輝度を得ること ができるので、照明コストの削減が可能となる。
[0084] (第 11の実施の形態)
この第 11の実施の形態では、前述の図 5に示すランプ構造において、発光管 41内 にはナトリウム単体を封入し、電極 41a, 41bにナノ粒子を添カ卩しておく。電極に添カロ しておいたナノ粒子 (金属粉末)は、放電によりプラズマ中に放出され、ナトリウム発光 の消光剤となる酸素と反応することで、ナトリウムの発光強度が増大する。ナトリウムの 酸ィ匕物 NaOの解離エネルギーは 65KcalZmolと低ぐ容易に解離して再度ナトリウ ムと反応することが予想されるが、例えば、ナノ粒子としてチタン超微粒子を用いた場 合、 TiOの解離エネルギーは 156KcalZmolと高いので、解離しにくぐ酸素が消光 剤として機能しに《なる。そのため、ナトリウムの発光が安定する。
[0085] この実施の形態によれば、電極にナノ粒子を添加することで、予めナトリウムにナノ 粒子を分散させる工程が不要となり、製造コストを低減することができる。ナノ粒子が 放電プラズマ中に存在することで、消光剤となる酸素があっても安定した放電が可能 となるので、従来のランプと比べて、発光管内に残存する酸素や、放電ガス中の不純 物酸素の管理が容易となり、ランプの製造コストを低減ィ匕できる。
[0086] (第 12の実施の形態)
周知のように、プラズマディスプレイの内面には、蛍光体がパターンにしたがって、 積層されており、この多数の蛍光体近傍に電圧印加による放電を発生させ、この放 電のエネルギーによって各蛍光体力 蛍光を生じさせることによって、情報が表示さ れるようになっている。前記多数の蛍光体は、プラズマディスプレイの基板内面に形 成された多数の隔壁によって区画されてなる複数の放電蛍光空間に蛍光体組成物 を充填することによって、形成されている。本実施の形態では、前記蛍光体組成物中 にその全量の 10〜100ppmのナノ粒子が分散されている。
[0087] この実施の形態のプラズマディスプレイ (発光体)を従来と同様の放電エネルギー により駆動すると、その表示画面の輝度を大幅に増加させることができる。従来のディ スプレイと同等の輝度で良ければ、印加電圧を低減させればよい。また、従来のディ スプレイと同等の輝度で良ければ、より小型化することも可能である。さらに励起エネ ルギー (放電電力)が低減しても従来と同等以上の輝度を得ることができるので、表 示コストの削減が可能となる。
[0088] (第 1の実施の形態)から (第 12の実施の形態)の中での実験に使用したナノ粒子 の粒径は次のとおりである。単位はナノメートルで表わした。(第 1の実施の形態)で は、粒径が 10〜40のニッケル超微粒子、(第 2の実施の形態)では、粒径が 10〜50 のチタン超微粒子、(第 3の実施の形態)では、粒径が 20〜40の銀超微粒子、(第 4 の実施の形態)では、粒径が 10〜30のステンレス超微粒子、(第 5の実施の形態)で は、粒径が 10〜50のチタン超微粒子、(第 9の実施の形態)では、粒径が 10〜50の チタン超微粒子、をそれぞれ使用した。
産業上の利用可能性
[0089] 以上説明したように、本発明にかかる発光材料および該発光材料を有する発光体 は、従来の発光材料にナノ粒子を少量添加し、分散させるだけで、低励起性の向上 と、高輝度化を実現できるので、各種照明、ディスプレイに用いられる発光体の消費 エネルギーを大幅に削減することができ、さらに発光体の高輝度化、長寿命化、小型 化、および発光応答速度の高速ィ匕等の効果を奏することができる。したがって、その 利用による産業全体に対する技術的、経済的波及効果は絶大である。

Claims

請求の範囲
[I] 発光材料母材にナノ粒子が添加されてなる発光材料。
[2] 前記発光材料母材が材料原子中の電子の放射遷移によって発光する物質からな ることを特徴とする請求項 1に記載の発光材料。
[3] 前記ナノ粒子が前記発光材料母材に均一に分散されていることを特徴とする請求 項 1に記載の発光材料。
[4] 前記ナノ粒子の添加 ·分散により低励起 ·高輝度発光特性を発揮することを特徴と する請求項 1に記載の発光材料。
[5] 発光が放電によって生じることを特徴とする請求項 1に記載の発光材料。
[6] 前記放電がアーク放電であることを特徴とする請求項 5に記載の発光材料。
[7] 前記発光材料母材がナトリウム、水銀、蛍光物質、のいずれか一つであることを特 徴とする請求項 6に記載の発光材料。
[8] 前記発光材料母材がナトリウム、水銀、蛍光物質、の少なくとも 2種類以上で構成さ れて 、ることを特徴とする請求項 6に記載の発光材料。
[9] 前記放電がグロ一放電であり、前記発光材料母材が希ガスであることを特徴とする 請求項 5に記載の発光材料。
[10] 発光が電界印加、プラズマ生成、加熱によるイオン化、光照射のいずれか一つによ つて生じることを特徴とする請求項 1に記載の発光材料。
[II] 前記ナノ粒子が、金属または非金属力 選ばれる少なくとも一種の超微粒子体であ ることを特徴とする請求項 1に記載の発光材料。
[12] 前記ナノ粒子の粒径が直径で 1,000ナノメートル以下であることを特徴とする請求 項 1に記載の発光材料。
[13] 発光材料母材にナノ粒子が添加されてなる発光材料を有することを特徴とする発 光体。
[14] 前記発光材料母材が材料原子中の電子の放射遷移によって発光する物質からな ることを特徴とする請求項 13に記載の発光体。
[15] 前記ナノ粒子が前記発光材料母材に均一に分散されていることを特徴とする請求 項 13に記載の発光体。
[16] 前記ナノ粒子の添加'分散により低励起 ·高輝度発光特性を発揮することを特徴と する請求項 13に記載の発光体。
[17] 発光が放電によって生じることを特徴とする請求項 13に記載の発光体。
[18] 前記放電がアーク放電であることを特徴とする請求項 17に記載の発光体。
[19] 前記発光材料母材がナトリウム、水銀、蛍光物質のいずれか一つであることを特徴 とする請求項 18に記載の発光体。
[20] 前記発光材料母材がナトリウム、水銀、蛍光物質、の少なくとも 2種類以上で構成さ れていることを特徴とする請求項 18に記載の発光体。
[21] 前記放電がグロ一放電であり、前記発光材料母材が希ガスであることを特徴とする 請求項 17に記載の発光体。
[22] 発光が電界印加、プラズマ生成、加熱によるイオン化、光照射のいずれか一つによ つて生じることを特徴とする請求項 13に記載の発光体。
[23] 前記ナノ粒子が、金属または非金属力 選ばれる少なくとも一種の超微粒子体であ ることを特徴とする請求項 13に記載の発光体。
[24] 前記ナノ粒子の粒径が直径で 1,000ナノメートル以下であることを特徴とする請求 項 13に記載の発光体。
[25] 発光材料に所定の励起エネルギーを印加することにより発光させる発光方法にお いて、
前記発光材料は、発光材料母材にナノ粒子を添加し発光材料としておくことを特徴 とする発光方法。
[26] 前記発光材料は、材料原子中の電子の放射遷移によって発光する物質を発光材 料母材として用いることを特徴とする請求項 25に記載の発光方法。
[27] 前記ナノ粒子を前記発光材料母材に均一に分散させ発光材料とすることにより発 光の高輝度化を図ることを特徴とする請求項 25に記載の発光方法。
[28] 前記ナノ粒子を前記発光材料母材に均一に分散させ発光材料とすることにより発 光に要する励起エネルギーの低減ィ匕を図ることを特徴とする請求項 25に記載の発 光方法。
[29] 前記励起エネルギーとして放電エネルギーを用いることを特徴とする請求項 25に 記載の発光方法。
[30] 前記発光材料母材としてナトリウム、水銀、蛍光物質のいずれか一つを用いることを 特徴とする請求項 29に記載の発光方法。
[31] 前記発光材料母材としてナトリウム、水銀、蛍光物質、の少なくとも 2種類以上を用
V、ることを特徴とする請求項 29に記載の発光方法。
[32] 前記放電エネルギーとしてグロ一放電エネルギーを用い、前記発光材料母材とし て希ガスを用いることを特徴とする請求項 29に記載の発光方法。
[33] 前記励起エネルギーとして電界エネルギー、プラズマ、加熱によるイオン化、照射 光のいずれか一つを用いることを特徴とする請求項 25に記載の発光方法。
[34] 前記ナノ粒子として金属または非金属から選ばれる少なくとも一種の超微粒子体を 用いることを特徴とする請求項 25に記載の発光方法。
[35] 前記ナノ粒子の粒径を直径で 1,000ナノメートル以下とすることを特徴とする請求 項 25に記載の発光方法。
PCT/JP2005/011023 2004-06-16 2005-06-16 発光材料、発光体、および発光方法 WO2005123875A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/547,294 US8004175B2 (en) 2004-06-16 2005-06-16 Light-emitting material, light-emitting body, and light-emitting method
JP2005518122A JP4258818B2 (ja) 2004-06-16 2005-06-16 発光材料、発光体、および発光方法
EP05751522.3A EP1757671B1 (en) 2004-06-16 2005-06-16 Use of a light emitting material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-178901 2004-06-16
JP2004178901 2004-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005123875A1 true WO2005123875A1 (ja) 2005-12-29

Family

ID=35509664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/011023 WO2005123875A1 (ja) 2004-06-16 2005-06-16 発光材料、発光体、および発光方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8004175B2 (ja)
EP (1) EP1757671B1 (ja)
JP (1) JP4258818B2 (ja)
RU (1) RU2319971C2 (ja)
WO (1) WO2005123875A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179024A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Japan Atomic Energy Agency ナノ粒子分散アルカリ液体金属の製造方法
JP2011179070A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Japan Atomic Energy Agency ナノ粒子分散液体アルカリ金属およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM354843U (en) * 2008-07-10 2009-04-11 Candle Lab Co Ltd High color rendering light assembly
RU2443748C1 (ru) * 2010-09-07 2012-02-27 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Способ получения нанокомпозитного люминофора в виде кварцевого стекла, включающего нанокластеры меди
RU2453577C2 (ru) * 2010-09-07 2012-06-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Способ получения нанокомпозитного люминофора в виде кварцевого стекла, включающего нанокластеры меди и титана
US9799804B2 (en) 2014-10-28 2017-10-24 Matrix Lighting Ltd. Light-emitting device with near full spectrum light output

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893057A (en) 1983-05-10 1990-01-09 North American Philips Corp. High intensity discharge lamp and electodes for such a lamp
JPH09148071A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Bayer Ag 微粉末無機粒子を含むエレクトロルミネツセンス配置の中間層
JP2000104058A (ja) 1998-09-28 2000-04-11 Sony Corp 発光体の製造方法
JP2001520937A (ja) * 1997-10-28 2001-11-06 ザ・ユニヴァシティ・オブ・メルボルン 安定化粒子、その製造方法、およびその用途
JP2003215252A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Canon Inc 放射線検出装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2116977A (en) * 1937-09-04 1938-05-10 Clemens A Laise Fluorescent lamp
US2357732A (en) * 1941-09-08 1944-09-05 Ehrlich Josef Lamp
US3541377A (en) * 1968-11-18 1970-11-17 Westinghouse Electric Corp Fluorescent lamp having an envelope with a thin transparent buffer film bonded to its inner surface,and method of treating lamp envelopes to provide such a film
US4339686A (en) * 1979-12-26 1982-07-13 General Electric Company Metal vapor lamp having internal coating for extending condensate film
US6409797B2 (en) 1994-08-01 2002-06-25 International Titanium Powder Llc Method of making metals and other elements from the halide vapor of the metal
GB9815271D0 (en) * 1998-07-14 1998-09-09 Cambridge Display Tech Ltd Particles and devices comprising particles
JP4207368B2 (ja) * 2000-08-15 2009-01-14 ソニー株式会社 発光体の製造方法及びこの製造方法により製造した発光体及びこの発光体を有するディスプレイ基板並びにディスプレイ装置
JP4290425B2 (ja) * 2000-12-08 2009-07-08 パナソニック株式会社 蛍光ランプとその製造方法およびこれを用いた情報表示装置
JP3935870B2 (ja) 2003-04-21 2007-06-27 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 金属等のナノサイズ超微粒子を分散させた液体アルカリ金属
KR100537966B1 (ko) * 2003-04-30 2005-12-21 한국과학기술연구원 나노복합체를 발광층으로 이용하는 고분자 전기발광 소자
US6982046B2 (en) * 2003-10-01 2006-01-03 General Electric Company Light sources with nanometer-sized VUV radiation-absorbing phosphors
JP4035502B2 (ja) * 2003-11-28 2008-01-23 キヤノン株式会社 照明光学系および撮影装置
JP2005239775A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Doshisha 蛍光体およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893057A (en) 1983-05-10 1990-01-09 North American Philips Corp. High intensity discharge lamp and electodes for such a lamp
JPH09148071A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Bayer Ag 微粉末無機粒子を含むエレクトロルミネツセンス配置の中間層
JP2001520937A (ja) * 1997-10-28 2001-11-06 ザ・ユニヴァシティ・オブ・メルボルン 安定化粒子、その製造方法、およびその用途
JP2000104058A (ja) 1998-09-28 2000-04-11 Sony Corp 発光体の製造方法
JP2003215252A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Canon Inc 放射線検出装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1757671A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179024A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Japan Atomic Energy Agency ナノ粒子分散アルカリ液体金属の製造方法
JP2011179070A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Japan Atomic Energy Agency ナノ粒子分散液体アルカリ金属およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2319971C2 (ru) 2008-03-20
US20070051931A1 (en) 2007-03-08
EP1757671B1 (en) 2014-10-08
EP1757671A1 (en) 2007-02-28
EP1757671A4 (en) 2011-05-18
JPWO2005123875A1 (ja) 2008-04-10
US8004175B2 (en) 2011-08-23
JP4258818B2 (ja) 2009-04-30
RU2005129702A (ru) 2007-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080191607A1 (en) Phosphor, Method For Producing Same, And Light-Emitting Device Using Same
WO2005123875A1 (ja) 発光材料、発光体、および発光方法
Psuja et al. Rare-earth doped nanocrystalline phosphors for field emission displays
JP2002020745A (ja) 弗化物蛍光体及びこれを使用した蛍光ランプ
JP2007238827A (ja) 表示装置用蛍光体および電界放出型表示装置
CN1398422A (zh) 荧光灯及其制造方法、以及采用它的信息显示装置
CN1838372A (zh) 放电灯管和照明装置
JP2005048158A (ja) 画像表示装置
JP2006294494A (ja) 蛍光ランプ
JP2002042735A (ja) 蛍光ランプ
JP2009510673A (ja) 蛍光体/アルミナコーティング層を有する低水銀消費蛍光ランプ
TW586134B (en) Electron emissive coating for a thermionic cathode, and arc discharge lamp
JP2003229093A (ja) 誘電体バリア放電を利用した紫外線発光管及びバックライト
JPH10233188A (ja) 低圧放電ランプ
US9865450B2 (en) Low-pressure discharge lamp with fluorescent particles having a small particle size
JP2010062071A (ja) 照明装置
EP4125112A1 (en) Mercury free cold cathode lamp internally coated with a luminescent down shifting layer
JP2005350532A (ja) 表示装置用青色発光蛍光体とその製造方法および電界放出型表示装置
JP2003187750A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JP3673624B2 (ja) エミッタ、電極、冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JP2008021630A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPH10275594A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP4895309B2 (ja) 蛍光ランプ
JP5213027B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH04337239A (ja) 蛍光ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005518122

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005751522

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005129702

Country of ref document: RU

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007051931

Country of ref document: US

Ref document number: 10547294

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005751522

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10547294

Country of ref document: US