WO2005119071A1 - ロールカバー及び該ロールカバーを含むロールの製造方法 - Google Patents

ロールカバー及び該ロールカバーを含むロールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005119071A1
WO2005119071A1 PCT/JP2005/009831 JP2005009831W WO2005119071A1 WO 2005119071 A1 WO2005119071 A1 WO 2005119071A1 JP 2005009831 W JP2005009831 W JP 2005009831W WO 2005119071 A1 WO2005119071 A1 WO 2005119071A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
roll
layer
cover
roll cover
hydroxyl group
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009831
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keigo Goshiki
Shinya Abe
Original Assignee
Junkosha Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Junkosha Inc. filed Critical Junkosha Inc.
Priority to US11/569,964 priority Critical patent/US20070212552A1/en
Priority to DE112005001241T priority patent/DE112005001241T5/de
Publication of WO2005119071A1 publication Critical patent/WO2005119071A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a mouth cover including a mouth cover and a mouth cover.
  • the present invention relates to a roll cover constituting a part of a roll used as a heat fixing roll, a pressure roll, or the like in a copying machine, a printer, or the like, and a method of manufacturing a roll including the roll cover.
  • Copiers, printers, and the like are provided with a heat roll-type fixing device that heats and fixes toner.
  • the fixing device includes, for example, a heat fixing roll and a pressure roll that is pressed against the heat fixing roll. (Hereinafter referred to as “roles”).
  • Such a roll is composed of a round rod-shaped roll main body and a tubular roll cover covering the outer peripheral surface thereof, and the roll cover is adhered to the outer peripheral surface of the roll main body.
  • a fluoropolymer having properties such as heat resistance and non-adhesion is used as a material of the roll force par. It is suitable and a tube made of fluoropolymer is generally used as a roll force par.
  • fluoropolymers have non-adhesive properties, so in order to attach a tube made of fluoropolymer (rolling force par) to the roll body, first, the inner peripheral surface of the tubular roll force par (tube After the surface treatment of (inner surface of), it was necessary to adhere to the roll body using an adhesive.
  • Such an inner surface treatment of a tube made of a fluoropolymer is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-61039.
  • a solution in which a complex of phthalocyanine and naphthalene is dissolved in an organic solvent, or a liquid ammonia solution in which sodium (alkali metal) is dissolved in liquid ammonia is sealed inside the tube and subjected to a chemical inner surface treatment.
  • a very cumbersome process of washing with alcohol, water, acetone and acetone has traditionally been performed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-61039 discloses that continuous processing is possible, excellent in productivity and workability, there is no deterioration of processing liquid or processing unevenness, and the processing effect is large, but volatile
  • a continuous inner surface treatment method for a fluororesin tube which can be treated using a liquid ammonia solution of alkali metal, which cannot be used in the conventional continuous treatment method because of its high performance, is described.
  • the continuous inner surface treatment method using a liquid ammonia solution requires an inner surface treatment at a low temperature, and therefore requires large-scale equipment.
  • a method using a solution in which a complex of an alkali metal and naphthalene is dissolved in an organic solvent can be easily performed as compared with a method using a liquid ammonia solution of an alkali metal. It has the drawback that the activity of the treated surface deteriorates with time due to heat, ultraviolet rays, etc., and as a result, the adhesiveness to the roll body is reduced.
  • a second object of the present invention is to make the roll body and the mouth cover adhere with sufficient adhesive strength without performing a dangerous and troublesome chemical inner surface treatment of the roll cover, which is excellent in productivity of the roll cover. It is an object of the present invention to provide a method for producing a roll which is capable of achieving excellent adhesion stability over time.
  • a roll cover of the present invention covers a round roll-shaped roll main body, and is a tubular roll cover formed of a thermoplastic fluoropolymer, wherein the roll force par is at least a first layer.
  • a second layer wherein the first layer is formed of a thermoplastic fluoropolymer not containing a hydroxyl group and constitutes the outer peripheral surface of the roll cover, and the second layer is a heat-sensitive resin containing a hydroxyl group. It is characterized in that it is formed of a plastic fluoropolymer and constitutes the inner peripheral surface of the mouth cover.
  • the first layer constituting the outer peripheral surface is formed of a thermoplastic fluoropolymer containing no hydroxyl group, so that the outer peripheral surface of the roll cover is
  • the second layer which is non-adhesive and forms the inner peripheral surface that comes into contact with the roll body, is formed from a thermoplastic fluoropolymer containing hydroxyl groups.
  • the first layer is formed of a perfluoroalkoxyalkane polymer (PFA) containing no hydroxyl group
  • the second layer is formed of a fluorine-containing monomer having a hydroxyl group. It is characterized by being formed by a copolymer of ethylene and perfluoroalkylbutyl ether. Since the first layer and the second layer are melt-integrated by, for example, two-layer extrusion molding, the first layer and the second layer are firmly joined, and further, have excellent durability and heat resistance. It is possible to provide a roll cover.
  • PFA perfluoroalkoxyalkane polymer
  • the first layer is preferably formed by AMER I CAN SOC I ETY FOR TE ST NG AND MATER I AL.
  • thermoplastic fluoropolymer having a melt flow rate (MFR) of 10 or less as measured by the method specified in S (ASTM) D333.
  • a method for manufacturing a roll according to the present invention is a method for manufacturing a roll including a roll body and a roll force par, wherein the roll body is a roll cover according to any one of claims 1 to 3. And a heat treatment at a temperature not lower than the glass transition point and not higher than the melting point of the thermoplastic fluoropolymer for forming the second layer of the monolithic copper.
  • the roll force par and the roll body can be sufficiently adhered to each other, so that in the roll manufacturing process, there is a danger due to an organic solvent in which an alkali metal complex has been melted or a liquid ammonia solution of an alkali metal.
  • the production cost of the roll can be reduced, and a manufacturing facility that is excellent in environmental measures can be provided.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is excellent in productivity of a roll force par, can adhere with sufficient adhesive strength to a mouth body without performing dangerous and troublesome chemical inner surface treatment of a roll cover. It is possible to provide a mouth cover made of a fluoropolymer characterized by excellent stability. Since the chemical inner surface treatment step is not required in the manufacturing process of the roll, the productivity of the roll can be remarkably improved, and the production cost of the roll can be reduced. .
  • FIG. 1 is a perspective view showing a part of a roll 100 according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line X—X shown in FIG. 1 and showing one cross section of the roll 100.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a part of a roll 100 according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line XX shown in FIG. 1 and showing one cross section of the roll 100.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a part of a roll 100 according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line XX shown in FIG. 1 and showing one cross section of the roll 100.
  • the roll 100 schematically shown in FIG. 1 is used, for example, as a heat fixing roll of a copying machine, a printer, or the like (hereinafter, referred to as a “recording device”) ⁇ a pressure roll pressed by the heat fixing roll.
  • the roll comprises a core metal 10, a roll body 20, and a roll cover 40.
  • the core metal 100 is a hollow or solid round bar or the like made of a material such as metal, and is preferably formed of aluminum. It may be something.
  • the roll body 20 is a cylindrical bullet formed by being fixed to the outer peripheral surface of the cored bar 10. And is preferably formed of silicone resin.
  • the roll main body 20 is not limited to an elastic body, and may be formed of metal or the like. Further, in the embodiment shown in FIGS. 1 and 2, the roll body 20 and the core metal 10 are respectively configured, but a roll using the core metal 10 as the roll body 20 as described later is used. It may be in the form of 100.
  • the roll cover 40 is, as shown in FIGS. 1 and 2, a roll body 20 (in the case of a roll 100 that uses the core 10 as the roll body 20, the core 10 is 20)
  • the first layer 41 forming the outer layer of the roll cover 40 and the second layer 4 forming the inner layer of the roll cover 40.
  • the second layer 42 is adhered to the outer peripheral surface of the roll body 20 via an adhesive layer 30 or a primer.
  • the second layer 42 can be directly adhered to the outer peripheral surface of the roll body 20 without using the adhesive layer 30 or the primer.
  • the core bar 10 is rotated in the axial direction
  • the roll cover 40 is also connected to the core bar 10, the roll body 20. They rotate together.
  • the roll cover 40 of the present embodiment includes the first layer 41 that forms the outer layer and the second layer 42 that forms the inner layer, and the first layer 41 includes a hydroxyl group. Since the second layer 42 is formed of a thermoplastic fluoropolymer containing a hydroxyl group, the second layer 42 is formed of a thermoplastic fluoropolymer having no hydroxyl group. Processing can be omitted.
  • the characteristic portion of the roll cover 140 according to the present invention will be described.
  • the inventor of the present invention has intensively researched and developed a roll cover made of a thermoplastic fluoropolymer containing a hydroxyl group, and as a result, a roll cover made of a thermoplastic fluoropolymer containing a hydroxy group has been developed. It has been found that it is possible to adhere to the roll body 20 via the adhesive layer 30 or the primer or directly under the predetermined circumstances without performing the above-mentioned surface treatment.
  • the present inventor has proposed that the first layer 41 on the outer peripheral surface side of the roll cover 40 that comes into contact with the recording medium is formed of a thermoplastic fluoropolymer containing no hydroxyl group, and the roll body 20 and the adhesive layer are formed.
  • the adhesive layer 30 or the adhesive layer 30 or the second layer 42 which adheres without the primer was formed of a thermoplastic fluoropolymer containing hydroxyl groups.
  • the thermoplastic fluoropolymer containing no hydroxyl group retains the non-adhesive property.
  • a roll cover comprising a first layer 41 formed of a thermoplastic fluoropolymer containing no hydroxyl group and a second layer 42 formed of a thermoplastic fluoropolymer containing a hydroxyl group. It has been found that 40 can be produced by an ordinary two-layer extrusion method or the like, and that the first layer 41 and the second layer 42 are fused and integrally joined.
  • thermoplastic fluoropolymer containing no hydroxyl group applicable to the first layer 41 constituting the outer layer of the roll force par 40 is perfluoroanolecoxyanolecan polymer (PFA), norfluoroethylene.
  • PFA perfluoroanolecoxyanolecan polymer
  • norfluoroethylene Propylene copolymer, ethylene-tetrafluoroethylene copolymer, polyvinylidene fluoride and the like.
  • PFA perfluoro-alkoxyalkane polymer
  • ETFE ethylene-tetrafluoroethylene copolymer
  • Perfluoroalkoxyalkane polymer is most preferable in view of non-adhesiveness and heat resistance. It is suitable.
  • the thermoplastic fluoropolymer that does not contain a hydroxyl group and forms the first layer 41 has a carbon-based filler in order to impart conductivity. One can be mixed.
  • the material of the first layer 41 should have a melt flow rate (hereinafter, referred to as “MFR”) measured by the method specified in ASTMD333. It is preferably 10 or less. Further, in order to maintain sufficient productivity by extrusion of the roll cover 40, it is preferable that M F R is 0.2 or more.
  • the diameter of the tube used as the roll cover 40 can be arbitrarily adjusted according to the size of the roll body 20.
  • the thickness of the roll force bar 40 can be arbitrarily selected depending on the type of the roll 100 and its use mode, but is generally preferably from 10 to 300, more preferably. 20 to 150 m is preferred.
  • the thickness of the roll cover 40 is preferably such that the thickness of the first layer 41 is one third or more of the thickness of the roll cover 40 from the viewpoint of durability and abrasion resistance.
  • the thickness of the second layer 42 is preferably not less than 0.01 ⁇ in order to secure sufficient adhesive strength with the roll body 20.
  • the roll cover 40 may be of a type that shrinks in the radial or axial direction by heat or a type that does not shrink.
  • the shrinkable type of the mouth cover 40 can be arbitrarily selected according to the type of the roll 100 and its use mode.
  • thermoplastic fluoropolymer containing no hydroxyl group of the first layer 41 of the roll cover 40 is composed of a monomer containing a hydroxyl group (monomer) and a monomer containing no hydroxyl group (monomer). It can be obtained by copolymerization.
  • An example of a monomer containing a hydroxyl group is shown in the following formula 1, but the monomer containing a hydroxyl group is not limited thereto, and may be any other applicable monomer containing a hydroxyl group. Is also good.
  • CH 2 CH-0- -CH 2 -0H
  • CF 2 CFCF 2 -0-R-CH 2 -OH
  • R is a: — (CX 2 )] —, b: — (OCF (CF 3 ) CF 2 ) ra —, c:-(OCF 2 CF (CF 3 )) m, d: one (OCF ( CF 3 )) n ⁇ , e: one (OCF 2 CF 2 ) n one, or a combination of two or more selected from X is H (hydrogen), nu is F (fluorine),
  • One of the monomers containing no hydroxyl group is selected from ethylene, propylene, tetrafluoroethylene, hexafluoropropylene, norfluoroanolequinolebininoleatene, chlorofluoroethylene, and fluoridene. Or a combination of two or more of these can be used.
  • the combination of tetrafluoroethylene and perfluoroalkylbutyl ether is superior from the viewpoint of heat resistance.
  • the roll cover 40 according to the present invention can be manufactured by a usual two-layer extrusion method.
  • two extruders each containing a screw in a cylinder equipped with a heater, are mounted in a commonly used two-layer mold so that the respective materials can be poured from each extruder.
  • the material of the first layer 41 and the material of the second layer 42 are extruded from each extruder into a two-layer mold, and distributed into two layers in the two-layer mold.
  • the object to be molded divided into two layers is shaped into a desired size and shape using a sizing die or the like.
  • a method of shaping into a desired size and shape a method such as a vacuum sizing method or an inside mandrel method can be used.
  • Roll 100 manufacturing method is based on the conventional roll manufacturing method. It was used. For example, the following three production methods are generally implemented as conventional roll production methods.
  • a roll main body 20 made of an elastic layer of silicone rubber, silicone foam, urethane rubber, fluorine rubber, or the like having a certain thickness is formed on the outer periphery of a metal core 10 at the center.
  • the adhesive layer 30 is provided on the surface, and subsequently, the roll cover 40 is covered with the roll body 20.
  • the second manufacturing method is, for example, a method in which a layer of the adhesive layer 30 is directly provided on the metal core 10 in the center portion, and the roll cover 40 is covered with the core 10.
  • the core metal 10 is used as the roll main body 20 without forming the roll main body 20, and the core metal 10 is directly covered with the roll force bar 40.
  • a roll cover 40 is arranged so as to have a predetermined interval on a metal core 10 in the center, and the material of the roll body 20, for example, an unvulcanized silicone rubber And then vulcanizing to form a roll body 20.
  • a primer may be used when the roll body 20 (or the core metal 10) and the roll cover 40 are bonded to each other.
  • the present inventor has conducted intensive studies on a method of firmly bonding the roll force par 40 and the roll body 20 according to the present invention.
  • the present inventor has found that in order to firmly adhere the roll cover 40 and the roll body 20, the second layer 42 of the roll cover 40 has a glass transition point of the thermoplastic fluoropolymer or higher and a melting point or lower. It has been found that it is preferable to bond at a temperature of That is, if the roll cover 40 is bonded at a temperature lower than the glass transition point, sufficient bonding strength cannot be obtained, or a very long time is required for bonding. Also, if the roll cover 40 is bonded at a temperature equal to or higher than the melting point, the roll cover 40 will be deformed, making it difficult to obtain a roll 100 having a smooth outer peripheral surface.
  • the glass transition of the thermoplastic fluoropolymer forming the second layer 42 of the roll cover 40 by coating the roll body 20 with the roll cover 40 is described. It is characterized in that heat treatment is performed at a temperature not lower than the point and not higher than the melting point.
  • the roll 100 is formed by the above-described third manufacturing method, the roll 100 is formed at a temperature not lower than the glass transition point and not higher than the melting point of the thermoplastic fluoropolymer forming the second layer 42 of the roll cover 40.
  • the roll 100 may be heat-treated.
  • the second layer material is a thermoplastic fluoropolymer containing hydroxyl groups (Daikin Industries, Ltd.).
  • Neoflon (registered trademark) RAP a glass transition point of a 50 m film measured by a tensile dynamic viscoelasticity test at a frequency of 0.25 Hz and an amplitude of 5 g is 60 ° C)).
  • a layer extruder a roll cover A having a two-layer structure with an outer diameter of 29 mm, a first layer thickness of 45 m, and a second layer thickness of 5 ⁇ m was obtained.
  • Polymer Nioflon manufactured by Daikin Industries, Ltd. (Registered trademark) A material in which RAP and Fluon (registered trademark) P-62X manufactured by Asahi Glass Co., Ltd. are mixed in a weight ratio of 1 to 1 (a 30 zm film is subjected to a tensile motion with a frequency of 0.25 Hz and an amplitude of 3 g).
  • the glass transition point measured by the dynamic viscoelasticity test is 68 ° C)), and using a two-layer extruder, the outer diameter is 50 mm, the thickness of the first layer is 50 ⁇ , the second A roll cover B having a two-layer structure with a layer thickness of 20 ⁇ m was obtained.
  • An aluminum core bar 10 is placed in the center of a cylindrical mold, and the periphery thereof is filled with an unvulcanized silicone rubber obtained by mixing a predetermined vulcanizing agent and a reinforcing agent. Got. Next, an adhesive silicone (TSE 38777 manufactured by Toshiba Silicone Co., Ltd.) is applied to the surface of the roll body 20 to form an adhesive layer 30, and the outside of the roll cover A to C is coated. After leaving at room temperature for 1 day, 1) heat treatment at 100 for 1 hour, 2) heat treatment at 150 ° C for 30 minutes, and 3) rolls under each condition without heat treatment did.
  • an adhesive silicone TSE 38777 manufactured by Toshiba Silicone Co., Ltd.
  • Table 1 shows the test results of the roll cover A of Example 1.
  • Table 1 Test results of roll cover A As shown in Table 1, the roll cover A was heat-treated at 100 ° C for 1 hour and heat-treated at 150 ° C for 30 minutes. In addition, it had an initial adhesive strength (10 N) that could be used as a roll cover for use in rolls of copiers and the like, and good results were obtained in heat resistance tests. Thus, the roll cover A of Example 1 showed a good adhesion result by performing the predetermined heat treatment.
  • Table 2 shows the test results of the mouth cover B of Example 2.
  • Table 2 Test results of roll cover B As shown in Table 2, similarly to the roll cover A, when the heat treatment for 1 hour was performed at 100 ° C, the heat treatment for 150 minutes was performed at 150 ° C for 30 minutes. In both cases, it had an initial adhesive strength (10 N) and good results were obtained in the heat resistance test.
  • Table 3 shows the test results of the roll cover C of the comparative example.
  • Table 3 Test results for Lukapar C As shown in Table 3, although the roll force par C has an initial adhesive strength (10 N) that can be used as a roll force par for use in rolls of copying machines, etc., it failed in the heat resistance test. Was.
  • the roll body is excellent in productivity of the roll cover, and without a dangerous and troublesome chemical inner surface treatment of the roll cover. It is possible to provide a roll cover 40 made of a fluoropolymer, which can be bonded with a sufficient bonding strength. Furthermore, since there is no need to perform a chemical inner surface treatment, there is no fear of the adhesive stability deteriorating over time at high temperatures, and the service life can be extended. Further, since a chemical inner surface treatment step is not required in the manufacturing process of the roll cover 40, the productivity of the roll cover 40 can be significantly improved, and further, the production cost of the roll cover 40 can be reduced. It is also possible to lower it. In addition, it will be possible to provide manufacturing facilities with excellent environmental measures.
  • the roll cover 40 has a two-layer structure composed of the first layer 41 and the second layer 42, but the roll force par 40 has a two-layer structure.
  • the present invention is not limited to this.
  • the first layer may be a thermoplastic fluoropolymer containing no hydroxyl group
  • the intermediate layer may be a carbon-based filter. It may be a three-layer structure made of a thermoplastic fluoropolymer containing one and the second layer made of a thermoplastic fluoropolymer containing a hydroxyl group, or may have a layer structure of more than three layers.
  • the roll 100 has the roll body 20 and the core metal 10, respectively.
  • the form of the roller 100 that uses the core metal 10 as the roll body 20 is described.
  • the core 10 may function as the roll body 20.
  • thermoplastic fluoropolymer containing a hydroxyl group and a thermoplastic fluoropolymer not containing a hydroxyl group can be practiced by using a thermoplastic fluoropolymer containing a hydroxyl group and a thermoplastic fluoropolymer not containing a hydroxyl group, but the thermoplastic fluoropolymer containing the hydroxyl group and / or
  • the thermoplastic fluoropolymer containing no hydroxyl group is not limited to the thermoplastic fluoropolymer exemplified in the present specification, and may be any thermoplastic fluoropolymer applicable to the present invention. Les ,. Industrial applicability
  • the roll including the roll force par and the roll cover according to the present invention can be used in a heating and pressure fixing unit of a copying machine, a printer, or the like, and can be used as a roll product made of fluoropolymer used in various fields. Applicable. Further, the method for producing a roll according to the present invention is applicable to the production of these roll products.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

本発明のロールカバーは、少なくとも第1の層と第2の層とを有し、第1の層はヒドロキシル基を含まない熱可塑性フッ素ポリマーにより形成され、第2の層はヒドロキシル基を含む熱可塑性フッ素ポリマーにより形成されることを特徴とするので、ロールカバーの外周面(第1の層)は非粘着性を有すると共に、ロールカバーの内周面(第2の層)は、危険で面倒な化学的内面処理をすることなしにロール本体と十分な接着強度をもって接着可能であり、しかも経時的に接着安定性に優れるロールカバーとすることができる。この結果、ロールカバーの製造工程では化学的内面処理が不要となり、ロールカバーの生産性を著しく向上させることが可能である。

Description

明細書 口一ルカバー及び該口一ルカパーを含む口ールの製造方法 技術分野
本発明は、 複写機やプリンタ等で、 例えば、 熱定着ロールや加圧ロー ル等として使用されるロールの一部を構成するロールカバー及び、 該ロ 一ルカパーを含むロールの製造方法に関する。 背景技術
複写機やプリンタ等には、 トナーの加熱定着を行う熱ロール型定着装 置が設けられており、 当該定着装置には、 例えば、 熱定着ロールゃ該熱 定着ロールに押圧される加圧ロール等 (以下、 「ロール」 という) が配 設されている。 このようなロールは、 丸棒状のロール本体とその外周面 を被覆する管状のロールカバーで構成され、 該ロールカバーはロール本 体の外周面に接着されている。
このロール (ロールカバー) の外周面はトナー或いは紙等の記録媒体 との非粘着性が求められるので、 当該ロール力パーの素材としては、 耐 熱性、 非粘着性等の特性を有するフッ素ポリマーが適しており、 フッ素 ポリマーからなる管体 (チューブ) がロール力パーとして一般的に利用 されている。 一方、 フッ素ポリマーはその特性として非接着性を有する ので、 フッ素ポリマーから成る管体 (ロール力パー) をロール本体に接 着するには、 先ず、 管状のロール力パーの内周面 (管体の内面) を表面 処理した後に、 接着剤を用いてロール本体に接着する必要があった。 このようなフッ素ポリマーからなる管体の内面処理は、 例えば、 特開 平 1 0— 6 0 1 3 9号に記載されており、 ナトリウム (アルカリ金属) とナフタレンの錯体を有機溶剤に溶解させた溶液や、 ナトリウム (アル カリ金属) を液体アンモニアに溶解させた液体アンモニア溶液を管体内 部に封じ化学的内面処理をした後、 更に、 管体内部をアルコール、 水、 及ぴ、 ァセトンで洗浄するという大変面倒な処理が従来より行われてい た。
従来のフッ素ポリマーからなるロール力パーでは、 前述したように、 口一ルカパーを口ール本体に接着するために口一ルカバーの内面処理が 必要であった。 該内面処理は金属ナトリゥムを用いるので危険を伴う上、 アルコール、 水、 及ぴ、 アセトンによる洗浄工程が必要となり、 このよ うに大変面倒な内面処理工程によりロールカバーの生産性を著しく低下 させていた。
また、 特開平 1 0— 6 0 1 3 9号には、 連続処理が可能で、 生産性、 作業性に優れ、 処理液の劣化や処理斑が起こらず、 しかも処理効果は大 きいが、 揮発性が大きレ、ため従来の連続処理法では使用できなかったァ ルカリ金属の液体アンモニア溶液を用いて処理することができるフッ素 樹脂チューブの連続内面処理方法が記載されている。 しかし、 液体アン モニァ溶液を用いる当該連続内面処理方法は低温状態で内面処理を行う 必要があるので大掛かりな設備が必要である。
また、 アル力リ金属とナフタレン.の錯体を有機溶剤に溶解させた溶液 を用いる方法は、 アルカリ金属の液体アンモニア溶液を用いる方法に比 ベ容易に実施可能であるが、 当該方法では、 例えば、 熱や紫外線等によ つて、 処理面の活性が経時的に劣化し、 その結果ロール本体との接着性 が低下するという欠点を有している。
更に、 熱定着ロールなどの高温 (約 2 0 0 °C) となるようなところに 使用する場合、 経時的にロール本体との接着強度が低下し、 ロール本体 から剥離して接着安定性に難点があつた。 更にまた、 化学的内面処理をした後に管体内部をアルコール、 水、 及 ぴァセトンにより順次洗浄するという処理が必要となりロールカバーの 生産性を著しく低下させるのみならず、 化学的内面処理をする際に、 例 えば管体がピンチローラーに挟まれることによりチユープ表面を傷付け たり、 折り目が付いたり、 しわを寄せたりして、 ロールカバーとして印 刷品質を低下させる虞が生じていた。 発明の開示
本発明は、 上述した事情からなされたものであり、 本発明の第 1の目 的は、 ロールカバーの生産性に優れ、 危険で面倒なロールカバーの化学 的内面処理をすること無しにロール本体と十分な接着強度をもって接着 可能であると共に、 経時的に接着安定性に優れるフッ素ポリマーよりな るロールカバーを提供することにある。
また、 本発明の第 2の目的は、 ロールカバーの生産性に優れ、 危険で 面倒なロールカバーの化学的内面処理をすること無しにロール本体と口 一ルカバーとを十分な接着強度をもって接着させることを可能とし、 経 時的に接着安定性に優れるロールの製造方法を提供することにある。 上記第 1の目的達成のため、 本発明のロールカバーは、 丸棒状のロー ル本体を被覆し、 熱可塑性フッ素ポリマーにより形成される管状のロー ルカパーにおいて、 該ロール力パーは少なくとも第 1の層と第 2の層と を有し、 前記第 1の層はヒドロキシル基を含まない熱可塑性フッ素ポリ マーにより形成され前記ロールカバーの外周面を構成し、 前記第 2の層 はヒドロキシル基を含む熱可塑性フッ素ポリマーにより形成され前記口 一ルカバーの内周面を構成することを特徴としている。
これにより、 外周面を構成する第 1の層はヒドロキシル基を含まない 熱可塑性フッ素ポリマーより形成されるので該ロールカバーの外周面は 非粘着性を有し、 一方、 ロール本体と接触する内周面を構成する第 2の 層はヒドロキシル基を含む熱可塑性フッ素ポリマーより形成されるので、 アル力リ金属の錯体を溶融した有機溶剤又はアル力リ金属の液体アンモ ニァ溶液による化学的内面処理をすることなしにロール本体と接着する ことが可能である。 この結果、 ロールの製造工程において、 アルカリ金 属の錯体を溶融した有機溶剤又はアル力リ金属の液体アンモニア溶液に よる危険で面倒な化学的内面処理の工程を不要とし、 ロール力パーの生 産性を著しく向上させ且つロールの生産コストを低下させることが可能 となる。
更に、 化学的内面処理をすることがないので、 高温下における接着安 定性の経時的低下を生じることなくロール本体からのロールカバーの剥 離の問題を解消することができる。
また、 本発明のロールカバーは、 前記第 1の層がヒドロキシル基を含 まないパーフロロアルコキシアルカンポリマー(P FA)により形成され、 前記第 2の層がヒドロキシル基を有する含フッ素単量体と、 テトラフ口 口エチレンと、 パーフロロアルキルビュルエーテルとの共重合体により 形成されることを特徴としている。 この第 1の層と第 2の層は、 例えば 2層押し出し成形により溶融一体化するので、 前記第 1の層と第 2の層 は強固に接合され、 更に、 耐久性、 耐熱性に優れたロールカバーを提供 することが可能となる。
更に、 本発明のロールカバーは、 前記第 1の層が、 AMER I CAN SOC I ETY FOR TE S T I NG AND MATER I AL
S (ASTM)D 3 3 0 7に定める方法で測定したメルトフローレイト (M F R)が 1 0以下である熱可塑性フッ素ポリマーにより形成されることを 特徵としている。
これにより、 更に、 耐久性の優れたロールカバーを提供することが可 能である。
また、 上記第 2の目的達成のため、 本発明のロールの製造方法は、 口 ール本体とロール力パーを含むロールの製造方法において、 ロール本体 に請求項 1乃至 3に記載の口一ルカバーを被覆させ、 前記口一ルカパー の第 2の層を形成する熱可塑性フッ素ポリマーのガラス転移点以上且つ 融点以下の温度で熱処理することを特徴としている。
これにより、 ロール力パーとロール本体とを十分に接着することが可 能になるので、 ロールの製造工程においてアルカリ金属の錯体を溶融し た有機溶剤又はアル力リ金属の液体ァンモユア溶液による危険で面倒な 化学的内面処理の工程を不要とし、 ロールの生産性を著しく向上させる ことが可能となる。 この結果、 ロールの生産コストを低下させることが でき、 更に、 環境対策に優れた製造設備とすることが可能となる。
本発明によれば、 ロール力パーの生産性に優れ、 危険で面倒なロール カバーの化学的内面処理をすること無しに口ール本体と十分な接着強度 をもって接着可能であり、 経時的に接着安定性に優れることを特徴とす るフッ素ポリマーよりなる口一ルカバーを提供することが可能である。 そして、 口ールの製造工程において化学的内面処理の工程が不要となる ので、 ロールの生産性を著しく向上させることが可能となり、 更に、 口 ールの生産コストを低下させることも可能となる。
また、 本発明によれば、 化学的内面処瑪をしなくてもロール力パーと 口ール本体とを十分な接着強度をもつて接着することが可能となるので、 ロールの製造工程において化学的内面処理を不要とし、 ロールの生産性 を著しぐ向上させることが可能となると共に、 経時的に接着安定性を向 上させることも可能である。 これにより、 ロールの生産コス トを低下さ せることが可能となると共に、 高温下の使用においてロール本体から口 一ルカバーが剥離することなく、 長寿命化を図ることができ、 また、 環 境対策に優れた製造設備を提供することも可能となる 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の一の実施形態に係るロール 1 0 0の一部を示す斜 視図である。
第 2図は、 第 1図に示す X— X線矢視図であってロール 1 0 0の一断 面を示す断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係るロールカバー、 及び、 該ロールカバーを含むロー ルの一の実施形態について説明する。 なお、 以下に説明する実施形態は 特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、 また実施形態の 中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須で あるとは限らない。
はじめに、 本発明の一の実施形態について第 1図及ぴ第 2図を参照し ながら説明する。 第 1図は、 本発明の一の実施形態に係るロール 1 0 0 の一部を示す斜視図である。 第 2図は、 第 1図に示す X— X線矢視図で あってロール 1 0 0の一断面を示す断面図である。
第 1図にその概略を示すロール 1 0 0は、 例えば、 複写機やプリンタ 等 (以下、 「記録装置」 という) の熱定着ロールゃ該熱定着ロールに押 圧される加圧ロールとして利用されるロールであって、 第 1図に示すよ うに、 芯金 1 0、 ロール本体 2 0、 ロールカバー 4 0より略構成される。 芯金 1 0は、 金属等の材料からなる中空又は中実の丸棒等であって、 好適にはアルミニウムにより形成されるが、 ローノレ 1 0 0を支える芯部 となるものであればどのようなものであってもよレ、。
ロール本体 2 0は芯金 1 0の外周面に固着して形成された円筒状の弾 性体であって、 好適にはシリコン樹脂で形成されている。 しかし、 ロー ル本体 2 0は弾性体に限定されず、 金属等により形成されていてもよい。 また、 第 1図、 第 2図に示す実施形態では、 ロール本体 2 0と芯金 1 0 とがそれぞれ構成されているが、 後述するような芯金 1 0をロール本体 2 0として利用するロール 1 0 0の形態であってもよレ、。
ロールカバー 4 0は、 第 1図、 第 2図に示すように、 ロール本体 2 0 (芯金 1 0をロール本体 2 0として利用するロール 1 0 0の場合には芯 金 1 0がロール本体 2 0となる。 以下同様) の周りに形成された管体で あって、 ロールカバー 4 0の外層を構成する第 1の層 4 1とロールカバ 一 4 0の内層を構成する第 2の層 4 2とから構成される。 第 2の層 4 2 は接着剤層 3 0又はプライマーを介してロール本体 2 0の外周面に接着 されている。 なお、 この第 2の層 4 2は、 接着剤層 3 0又はプライマー を介さずにロール本体 2 0の外周面に直接接着することも可能である。 これにより、 芯金 1 0、 ロール本体 2 0、 ロール力パー 4 0は結合され、 芯金 1 0をその軸方向に関して回転させればロールカバー 4 0も芯金 1 0、 ロール本体 2 0と一体となって回転する。
上述したように、 本実施形態のロールカバー 4 0は外層を形成する第 1の層 4 1と内層を形成する第 2の層 4 2とからなり、 第 1の層 4 1は ヒドロキシル基を含まない熱可塑性フッ素ポリマーより形成され、 更に、 第 2の層 4 2はヒ ドロキシル基を含む熱可塑性フッ素ポリマーより形成 されているので、 ロール 1 0 0を製造する工程から従来のロール力パー の内面処理を省くことを可能とした。 以下に、 本発明に係るロールカバ 一 4 0の特徴部分について説明する。
本発明の発明者は、 ヒドロキシル基を含む熱可塑性フッ素ポリマーを 素材としたロールカバーについて、 鋭意、 研究、 開発を行った結果、 ヒ ドロキシル基を含む熱可塑性フッ素ポリマーから成るロールカバーは、 前述の表面処理をすることなしに所定の状況下において接着剤層 3 0又 はプライマーを介して或いは直接ロール本体 2 0に接着しうることを見 出した。
そこで、 本発明者は、 記録媒体と接触するロールカバー 4 0の外周面 側の第 1の層 4 1をヒ ドロキシル基を含まない熱可塑性フッ素ポリマー により形成し、 ロール本体 2 0と接着剤層 3 0又はプライマーを介して 接着する或いは接着剤層 3 0又はプライマーを介さず接着する第 2の層 4 2はヒドロキシル基を含む熱可塑性フッ素ポリマーにより形成した。 なお、 ヒ ドロキシル基を含まない熱可塑性フッ素ポリマーは非粘着性の 特性を保持する。
また、 本発明者は、 ヒドロキシル基を含まない熱可塑性フッ素ポリマ 一より形成された第 1の層 4 1とヒドロキシル基を含む熱可塑性フッ素 ポリマーより形成された第 2の層 4 2よりなるロールカバー 4 0は通常 の 2層押し出し法等によって生産可能であること、 更に、 第 1の層 4 1 と第 2の層 4 2は融着され一体的に結合されることを見出した。
次に、 本発明に係るロールカバー 4 0の好ましい形態の例について説 明する。 はじめに、 ロール力パー 4 0の外層を構成する第 1の層 4 1に 適用可能なヒドロキシル基を含まない熱可塑性フッ素ポリマーは、 パー フロロァノレコキシァノレカンポリマー (P F A) 、 ノ ーフロロエチレンプ ロピレンコポリマー、 エチレンーテトラフロロエチレンコポリマー、 ポ リフッ化ビニリデン等である。 この中でも耐久性の観点より、 パーフロ 口アルコキシアルカンポリマー (P F A) 又はエチレンーテトラフロロ エチレンコポリマー (E T F E ) が好ましく、 非粘着性、 耐熱性の観点 を加味するとパーフロロアルコキシアルカンポリマー (P F A) が最も 好適である。 なお、 第 1の層 4 1を形成するヒドロキシル基を含まない 熱可塑性フッ素ポリマーには、 導電性を付与する為にカーボン系フイラ 一を混合させても差し支えない。
更に、 ロールカバー 4 0の耐久性を追及すれば、 第 1の層 4 1の素材 は、 A S T M D 3 3 0 7に定める方法で測定したメルトフローレイ ト (以下、 「M F R」 とレヽう) が 1 0以下であることが好ましい。 また、 ロールカバー 4 0の押出加工による十分な生産性を維持する為に M F R が 0 . 2以上であることが好ましい。
次に、 ロールカバー 4 0として使用される管体の径は、 ロール本体 2 0の大きさによって任意に調整することが可能である。 また、 ロール力 バー 4 0の厚さはロール 1 0 0の種類やその使用態様によって任意に選 択することが可能であるが、 一般的には 1 0〜3 0 0 が好ましく、 より好ましくは 2 0〜1 5 0 mが好適である。 更に、 ロールカバー 4 0の厚さは、 耐久性、 耐摩耗性の観点より、 第 1の層 4 1の厚さがロー ルカバー 4 0の厚さの 3分の 1以上であることが好ましい。 また、 第 2 の層 4 2の厚さは、 ロール本体 2 0との十分な接着強度を確保する為に 0 . 0 1 μ πι以上であることが好ましい。
また、 ロールカバー 4 0は熱によって、 径方向や軸方向に収縮するタ ィプであっても収縮しないタイプであっても良い。 ロール 1 0 0の種類 やその使用態様によつて任意に口一ルカバー 4 0の収縮性タイプを選択 することが可能である。
また、 ロールカバー 4 0の第 1の層 4 1のヒ ドロキシル基を含まない 熱可塑性フッ素ポリマーは、 ヒドロキシル基を含む単量体 (モノマー) とヒドロキシル基を含まない単量体 (モノマー) との共重合で得ること ができる。 ヒドロキシル基を含む単量体の例を以下の式 1に示すが、 ヒ ドロキシル基を含む単量体はこれらに制限されることなく、 適用可能な その他のヒドロキシル基を含む単量体であってもよい。
式 1 CF2 = CF-R-CH2-OH, CH2 = CII-R-CII2 - OH,
CF2 = CH-R-CH2-0H% CF2 = CF— 0— R— CH2—OH、
CH2 = CH-0- -CH2-0H,
CF2 = CFCF2-0-R-CH2-OH,
CH2 = CFCF2— R— CH2— OH、
CH2=CFCFz-0-R-CH2-OH,
なお、 Rは a : — (CX2)] — 、 b : — (OCF (CF3) CF2)ra — 、 c : - (OCF2CF(CF3))m一、 d: 一 (OCF (CF3))n - 、 e : 一 (OCF2CF2)n 一、 の中から選択されたいずれか又は 2つ以上 の組合せである。 また、 Xは H (水素) ヌは F (フッ素) で、
1 : 0〜40、 m : 0~10、 n : 0 ~ 10である。 ヒドロキシル基を含まない単量体としてはエチレン、 プロピレン、 テ トラフロロエチレン、 へキサフロロプロピレン、 ノ ーフロロァノレキノレビ ニノレエーテノレ、 クロ口トリフロロエチレン、 ふつィヒビ二リデン等の中か ら一つを選択して用いるか、 又は、 これらの中から二つ以上の組合せを 選択して用いることができる。 好適には、 テトラフロロエチレンとパー フロロアルキルビュルエーテルの組合せが、 耐熱性の観点より優れてい る。
次に、 本発明に係るロールカバー 40の製造方法について説明する。 本発明に係るロールカバー 40は、 通常の 2層押出法により製造するこ とができる。 例えば、 加熱ヒーターを備えたシリンダー内にスクリュー を入れた 2台の押出機を、 通常用いられる 2層金型内に、 各押出機から 夫々の材料が流し込めるように取り付ける。 そして、 第 1の層 41の材 料と第 2の層 42の材料を各々の押出機から 2層金型内に押出し、 2層 金型内で 2層に分配する。 2層に分配された被成型体をサイジングダィ 等を用いて所望の寸法形状に賦形する。 所望の寸法形状に賦形する方法 としては、 真空サイジング法、 インサイドマンドレル法等の方法を用い ることもできる。
次に、 本発明に係るロール 100の製造方法について説明する。 ロー ル 100の製造方法は、 従来より実施されているロールの製造方法を応 用したものである。 従来のロール製造方法としては、 例えば、 以下 3つ の製造方法が一般的に実施されている。
第 1の製造方法は、 例えば、 中央部の金属性芯金 1 0の外周に一定の 厚さのシリコーンゴム、 シリコーンフォーム、 ウレタンゴム、 フッ素ゴ ム等の弾性層からなるロール本体 2 0を形成させた後、 その表面に接着 剤層 3 0を設け、 続いて、 ロールカバー 4 0をロール本体 2 0に被覆さ せる方法である。
第 2の製造方法は、 例えば、 中央部の金属性芯金 1 0に直接接着剤層 3 0の層を設け、 ロールカバー 4 0を芯金 1 0に被覆させる方法である < すなわち、 当該方法はロール本体 2 0を形成させることなく芯金 1 0を ロール本体 2 0として利用するものであって、 芯金 1 0に直接ロール力 バー 4 0を被覆させる方法である。
第 3の製造方法は、 例えば、 中央部の金属性芯金 1 0に所定の間隔を 有するようにロールカバー 4 0を配置し、 その間にロール本体 2 0の材 料、 例えば未加硫シリコーンゴムを流し込み、 その後加硫してロール本 体 2 0を形成させる方法である。
なお、 上記第 1乃至第 3の製造方法において、 ロール本体 2 0 (又は 芯金 1 0 ) とロールカバー 4 0とを接着させる際にプライマーを使用し ても差し支えない。
次に、 本発明に係るロール 1 0 0の製造方法の特徴部分について説明 する。 本発明者は、 本発明に係るロール力パー 4 0とロール本体 2 0と を強固に接着させることができる方法について鋭意研究を行った。 この 結果、 本発明者は、 ロールカバー 4 0とロール本体 2 0とを強固に接着 させるには、 ロールカバー 4 0の第 2の層 4 2の熱可塑性フッ素ポリマ のガラス転移点以上且つ融点以下の温度で接着させることが好ましい ことを見出した。 すなわち、 ガラス転移点以下の温度でロールカバー 4 0を接着させると 十分な接着強度が得られないか、 又は、 接着させるのに非常に長い時間 が必要となる。 また、 融点以上の温度で接着させるとロールカバー 4 0 が変形してしまレ、、 平滑な外周表面を有するロール 1 0 0を得ることが 難しくなる。
そこで、 本発明に係るロール 1 0 0の製造方法では、 ロール本体 2 0 にロールカバー 4 0を被覆させ、 ロールカバー 4 0の第 2の層 4 2を形 成する熱可塑性フッ素ポリマーのガラス転移点以上且つ融点以下の温度 で熱処理することを特徴としている。 なお、 前述した第 3の製造方法に よりロール 1 0 0を作成した後に、 ロールカバー 4 0の第 2の層 4 2を 形成する熱可塑性フッ素ポリマーのガラス転移点以上且つ融点以下の温 度でロール 1 0 0を熱処理することでも良い。 次に、 本発明の実施例について説明する。
[実施例 1 ] ロールカバー A
第 1の層の素材に P F A (旭硝子社製フルオン (登録商標) P— 8 0 2 U P、 M F R = 2 . 0 )、 第 2の層の素材にヒドロキシル基を含む熱可塑製 フッ素ポリマー (ダイキン工業社製ネオフロン (登録商標) R A P ( 5 0 mフィルムを周波数 0 . 2 5 H z、 振幅 5 gの引張動的粘弾性試験で 測定したガラス転移点が 6 0 °C) )を選択し、 2層押出機を用いて、 外径 2 9 mm, 第 1の層の厚さ 4 5 m、 第 2の層の厚さ 5 μ mの 2層構造 よりなるロールカバー Aを得た。
[実施例 2 ] ロールカバー B
第 1の層の素材に P F A (三井デュポンフロロケミカル社製テフロン (登 録商標) 4 4 5 H P J、 MF R = 4 . 8 )、 第 2の層の素材にヒドロキシ ル基を含む熱可塑製フッ素ポリマー (ダイキン工業社製ネオフロン (登 録商標) RAPと旭硝子社製フルオン (登録商標) P— 6 2 Xを重量比 1対 1で混含させた材料(3 0 z mフィルムを周波数 0. 2 5 H z、 振幅 3 gの引張動的粘弾性試験で測定したガラス転移点が 6 8 °C) ) を選択 し、 2層押出機を用いて、 外径 5 0 mm、 第 1の層の厚さ 5 0 μ ιη、 第 2の層の厚さ 2 0 μ mの 2層構造よりなるロールカバー Bを得た。
[比較例] ロールカバー C
P F A (旭硝子社製フルオン (登録商標) P— 8 0 2 UP、 MF R= 2. 0)を用いて、 外径 2 9mm、 厚さ 5 0 mの 1層構造よりなるロール力 バー Cを得た。 次に、 フッ素ポリマー表面処理剤 (潤ェ社製テトラエッチ (登録商標) 、 ナトリウム ·ナフタレン錯体を溶剤に溶かした液体)を使 つてロールカバー cの内周面のみを 1 0秒間表面処理した後、 メタノー ル、 水、 アセトンの順で洗浄し乾燥させた。
[ロールの製作]
円筒状の金型の中央にアルミ製の芯金 1 0を配置し、 その周辺に所定の 加硫剤と補強剤を混合した未加硫シリコーンゴムを充填した後加硫して ロール本体 2 0を得た。 次に、 このロール本体 2 0の表面に接着用シリ コーン (東芝シリコーン社製 T S E 3 8 7 7)を塗布して接着剤層 3 0を 形成させ、 その外側に上記ロールカバー A〜Cを被覆し、 室温で 1日放 置後、 1 ) 1 0 0でで 1時問の熱処理、 2 ) 1 5 0 °Cで 3 0分間の熱処 理、 3) 熱処理無しの各条件でロールを製作した。
[評価試験] 口ール本体と口一ルカバーとの接着強度試験及び耐熱試 験
作成した直後のロールと 2 3 0°Cの恒温槽に 1 0 0 0時間放置したロー ルとを幅 1 0mm、 長さ 1 0 Ommで切出し、 ロール本体とロールカノく 一を一部はがした後、 夫々の端を引張試験機のチャックに挟み、 引張強 度 5 OmmZ分で接着強度を測定した。 [試験結果]
実施例 1のロールカバー Aの試験結果を表 1に示す,
表 1 ロールカバ一 Aの試験結果
Figure imgf000016_0001
表 1に示したように、 ロールカバー Aは、 1 0 0 °Cで 1時問の熱処 理を行った場合、 1 5 0 °Cで 3 0分間の熱処理を行った場合の双方にお いて、 複写機などのロールに使用するロールカバーとして供することが できる初期接着強度 (1 0 N) を有し、 耐熱試験においても良好な結果 を得た。 このように、 実施例 1のロールカバー Aは所定の熱処理を行う ことで、 良好な接着結果を示した。
次に、 実施例 2の口一ルカバー Bの試験結果を表 2に示す。
表 2 ロールカバー Bの試験結果
Figure imgf000016_0002
表 2に示したように、 ロール力パー Bは、 ロールカバー Aと同様に、 1 0 0 °Cで 1時問の熱処理を行つた場合、 1 5 0 °Cで 3 0分間の熱処理 を行った場合の双方において、 初期接着強度 (1 0 N) を有し、 耐熱試 験においても良好な結果を得た。
次に、 比較例のロールカバー Cの試験結果を表 3に示す。 表 3 口一ルカパー Cの試験結果
Figure imgf000017_0001
表 3に示したように、 ロール力パー Cは、 複写機などのロールに使用 するロール力パーとして供することができる初期接着強度 (1 0 N) を 有するものの、 耐熱試験においては不合格となった。
以上、 本発明の実施形態と実施例について説明したが、 本発明によれ ば、 ロールカバーの生産性に優れ、 危険で面倒なロールカバーの化学的 内面処理をすること無しに口ール本体と十分な接着強度をもつて接着可 能であることを特徴とするフッ素ポリマーよりなるロールカバー 4 0を 提供することが可能である。 更に、 化学的内面処理をする必要がないの で、 高温下の経時的な接着安定性の低下の心配がなく、 長寿命化を図る ことが可能となる。 そして、 ロールカバー 4 0の製造工程において化学 的内面処理の工程が不要となるので、 ロールカバー 4 0の生産性を著し く向上させることが可能となり、 更に、 ロールカバー 4 0の生産コスト を低下させることも可能となる。 また、 環境対策に優れた製造設備を提 供することも可能となる。
なお、 本発明の範囲は上述した実施形態や実施例に限定されることは なく、 特許請求の範囲の記載に反しない限り、 他の様々な実施形態に適 用可能である。 例えば、 本発明の実施形態では、 ロールカバー 4 0は第 1の層 4 1と第 2の層 4 2とから構成される 2層構造となっていたが、 ロール力パー 4 0は 2層構造に限定されず、 少なくとも第 1の層と第 2 の層とを有する多層構造であれば、 例えば、 第 1の層をヒドロキシル基 を含まない熱可塑性フッ素ポリマーとし、 中間の層をカーボン系フイラ 一を含む熱可塑性フッ素ポリマーとし、 第 2の層をヒドロキシル基を含 む熱可塑性フッ素ポリマーとした 3層のものや、 それ以上の層構造をも つものであってもよい。
また、 本実施形態では、 ロール 1 0 0はロール本体 2 0と芯金 1 0と をそれぞれ有していたが、 芯金 1 0をロール本体 2 0として利用する口 ール 1 0 0の形態であって、 芯金 1 0がロール本体 2 0として機能する ような構成であってもよい。
また、 本発明は、 ヒドロキシル基を含む熱可塑性フッ素ポリマーとヒ ドロキシル基を含まない熱可塑性フッ素ポリマーとを用いることにより 実施が可能となるが、 当該ヒドロキシル基を含む熱可塑性フッ素ポリマ 一及び/又は当該ヒドロキシル基を含まない熱可塑性フッ素ポリマーは、 本明細書に例示した熱可塑性フッ素ポリマーに限定されず、 本発明に適 用可能な熱可塑性フッ素ポリマーであればどのようなものであってもよ レ、。 産業上の利用可能性
本発明に係るロール力パー及び該ロールカバーを含むロールは、 コピ 一機やプリンタ一等の加熱、 加圧定着部で使用される他、 種々の分野で 使用されるフッ素ポリマーよりなるロール製品に適用が可能である。 ま た、 これらのロール製品の製造に本発明に係るロールの製造方法は適用 可能である。

Claims

請求の範囲
1 . 丸棒状の口ール本体を被覆し、 熱可塑性フッ素ポリマーにより形成さ れる管状のロールカバーにおいて、 該ロール力パーは少なくとも第 1の層 と第 2の層とを有し、 前記第 1の層はヒドロキシル基を含まない熱可塑性 フッ素ポリマーにより形成され前記ロール力パーの外周面を構成し、 前記 第 2の層はヒドロキシル基を含む熱可塑性フッ素ポリマーにより形成され 前記ロールカバーの内周面を構成することを特徴とするロールカバー。
2 . 前記第 1の層はヒドロキシル基を含まないパーフロロアルコキシアル カンポリマー(P F A)により形成され、 前記第 2の層はヒドロキシル基を 有する含フッ素単量体と、 テトラフロロエチレンと、 パーフロロアルキル ビニルエーテルとの共重合体により形成されることを特 f$ [とする請求項 1 に記載の口一ルカバー。
3 . 前記第 1の層は、 A S TM D 3 3 0 7に定める方法で測定したメル トフローレイ ト (M F R)が 1 0以下である熱可塑性フッ素ポリマーにより 形成されることを特徴とする請求項 1又は 2に記載のロールカバー。
4 . ローノレ本体とローノレカバーを含むローノレの製造方法において、 ロール 本体に請求項 1乃至 3に記載の口一ルカパーを被覆させ、 前記口一ルカバ 一の第 2の層を形成する熱可塑性フッ素ポリマーのガラス転移点以上且つ 融点以下の温度で熱処理することを特徴とするロールの製造方法。
PCT/JP2005/009831 2004-06-02 2005-05-24 ロールカバー及び該ロールカバーを含むロールの製造方法 WO2005119071A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/569,964 US20070212552A1 (en) 2004-06-02 2005-05-24 Roll Cover and Method of Manufacturing Roll Including the Roll Cover
DE112005001241T DE112005001241T5 (de) 2004-06-02 2005-05-24 Walzenüberzug und Verfahren zum Herstellen einer Walze mit dem Walzenüberzug

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164380A JP4558381B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 ロールの製造方法
JP2004-164380 2004-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005119071A1 true WO2005119071A1 (ja) 2005-12-15

Family

ID=35462979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009831 WO2005119071A1 (ja) 2004-06-02 2005-05-24 ロールカバー及び該ロールカバーを含むロールの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070212552A1 (ja)
JP (1) JP4558381B2 (ja)
CN (1) CN100432859C (ja)
DE (1) DE112005001241T5 (ja)
TW (1) TWI378118B (ja)
WO (1) WO2005119071A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100450751C (zh) * 2005-11-29 2009-01-14 上品综合工业股份有限公司 氟树脂材料滚轮的制造方法
JP2008026576A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Junkosha Co Ltd ロールカバー
WO2014132453A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 株式会社増田製作所 機能性ロールの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10272745A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Daikin Ind Ltd 防汚性複合材
JP2003131509A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Canon Inc ロール
WO2004018201A1 (ja) * 2002-08-21 2004-03-04 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素積層体及び含フッ素積層体製造方法
JP2004077886A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 定着部材及びその製造方法並びにそれを有する画像形成装置
JP2004085928A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Kinyosha Co Ltd 定着部材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003292925A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Toyota Motor Corp 生分解性樹脂部材の接合方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10272745A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Daikin Ind Ltd 防汚性複合材
JP2003131509A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Canon Inc ロール
JP2004077886A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 定着部材及びその製造方法並びにそれを有する画像形成装置
WO2004018201A1 (ja) * 2002-08-21 2004-03-04 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素積層体及び含フッ素積層体製造方法
JP2004085928A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Kinyosha Co Ltd 定着部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4558381B2 (ja) 2010-10-06
JP2005344806A (ja) 2005-12-15
TW200604264A (en) 2006-02-01
CN100432859C (zh) 2008-11-12
CN1961159A (zh) 2007-05-09
TWI378118B (en) 2012-12-01
DE112005001241T5 (de) 2007-05-03
US20070212552A1 (en) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7449080B2 (en) Corrugated hose assembly
WO2021149782A1 (ja) チューブ
JP2008030471A (ja) 積層型弾性チューブ
JP2011197507A (ja) 定着ユニット用部材の製造方法及び定着ユニット用部材
WO2001036831A1 (en) Cylindrical article and method for manufacturing the same
JP3840464B2 (ja) フッ素樹脂チューブ状物、定着ロール、定着ベルトおよび画像定着装置
JP2004506548A (ja) フッ素樹脂層およびエラストマー層を有する多層製品の製造方法
WO2005119071A1 (ja) ロールカバー及び該ロールカバーを含むロールの製造方法
JP4233277B2 (ja) フッ素樹脂チューブ状物
JP2735818B2 (ja) フッ素樹脂系成形体、ロールおよびこれらの製造方法
KR20070017402A (ko) 롤 커버 및 그 롤 커버를 포함하는 롤의 제조방법
WO2008001870A1 (fr) Tube elasTique stratifié
WO2008010470A1 (fr) Enveloppe de cylindre
JP7049971B2 (ja) ポリアリーレンエーテルケトン樹脂シート用成形方法
JPH10298316A (ja) フッ素樹脂成形体の表面改質方法およびローラ
JP2012153076A (ja) 可とう性多層チューブ及びその製造方法
JP3979925B2 (ja) フッ素ゴムチューブ及びその製造方法
JP6439917B2 (ja) 定着・加圧ロールの製造方法
JP2004142305A (ja) 積層フィルム
JP2003192815A (ja) フッ素樹脂の硬質多孔質成形体
KR20070080234A (ko) 엔드레스 벨트와 그 제조방법
WO2007091693A1 (ja) 熱可塑性樹脂からなる被覆体
JP5469858B2 (ja) ロールカバー
JP2007210134A (ja) 熱可塑性樹脂からなる被覆体
JP2900739B2 (ja) ホースの連続製法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120050012417

Country of ref document: DE

Ref document number: 200580017711.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067025397

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11569964

Country of ref document: US

Ref document number: 2007212552

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067025397

Country of ref document: KR

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112005001241

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20070503

Kind code of ref document: P

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11569964

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05743640

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1