WO2005100269A1 - 水浄化装置 - Google Patents

水浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005100269A1
WO2005100269A1 PCT/JP2005/001060 JP2005001060W WO2005100269A1 WO 2005100269 A1 WO2005100269 A1 WO 2005100269A1 JP 2005001060 W JP2005001060 W JP 2005001060W WO 2005100269 A1 WO2005100269 A1 WO 2005100269A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
nozzle
air
purification device
opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001060
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeo Senoo
Original Assignee
Senoo, Naohito
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senoo, Naohito filed Critical Senoo, Naohito
Priority to DE112005000663T priority Critical patent/DE112005000663T5/de
Priority to US10/594,675 priority patent/US20080237901A1/en
Publication of WO2005100269A1 publication Critical patent/WO2005100269A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F7/00Aeration of stretches of water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/25Mixing by jets impinging against collision plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/305Treatment of water, waste water or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Definitions

  • the present invention relates to a water purification device for purifying water in a closed water area such as a pond, a lake, a pool, or the like, or a water area in which water flows such as a river or an irrigation canal.
  • the device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-155430 is provided with an intermediate pipe section in the middle of the pipe to mix the water passing through and the air sucked from the outside, and to have a nose in the rear.
  • a part where the pipe changes direction is provided at the tip of the nozzle, and a bench lily pipe structure is provided downstream of the nozzle.
  • the amount of dissolved oxygen in water is increased by sucking air from the outside through a through hole provided in a pipe structure of a bench lily and mixing it with water discharged from a nozzle.
  • the device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-66549 discloses an air supply for mixing air with water discharged from a nozzle, a nozzle provided inside the tube main body, and a nozzle. Means.
  • the case where the air supply means is a hole provided in the tubular body and the case where the air supply means is a tube extending from the outside of the tubular body to the vicinity of the outlet of the horn is disclosed.
  • Patent Document 1 JP-A-8-155430
  • Patent Document 2 JP-A-2002-66549
  • the devices disclosed in both of the above two documents have a function of mixing air discharged with water from a nozzle.
  • air can be sufficiently mixed with water while the opening of the nozzle is small, but if the nozzle is enlarged to increase the throughput, the flow of the discharged water will increase.
  • the air cannot be sufficiently mixed with the water just by guiding the air to the vicinity.
  • a water purifying apparatus has a tubular portion having an inlet for receiving water and an outlet for sending out water, and a water passage through the tubular portion. And a knurled portion disposed inside the tubular portion.
  • the nozzle has a nose opening for discharging water to the outlet side.
  • the tubular portion includes air supply means for mixing air taken in from outside the tubular portion with water discharged from the nose opening.
  • the nozzle opening has a shape composed of one line segment or a combination of a plurality of line segments.
  • the water discharged from the nose opening opens in a flat plate shape, so that the surface area per volume of water increases, and the air guided to the vicinity by the air supply means is Easy to mix in water. Therefore, even if the nozzle is enlarged in order to increase the flow rate, mixing of air can be performed without any problem. In this way, water passing through the tubular portion can be made into water having a large amount of dissolved oxygen, and as a result, water can be purified.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a water purification device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a view of a nozzle portion of a water purification device according to Embodiment 1 of the present invention as viewed from an outlet side.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a type of water purification device having an air intake pipe according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a view of a nozzle portion and an air intake pipe of a water purification device of a type having an air intake pipe according to Embodiment 1 of the present invention, as viewed from an outlet side.
  • FIG. 5 is a view of a nozzle portion of a water purification apparatus according to Embodiment 2 of the present invention as viewed from an outlet side.
  • FIG. 6 is a type of water purification device having an air intake pipe according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a view of a nozzle portion and an air intake pipe of the apparatus as viewed from an outlet side.
  • FIG. 7 is a partially enlarged view of FIG. 6.
  • FIG. 8 is a view of a nozzle portion of a water purification device according to Embodiment 3 of the present invention as viewed from the outlet side.
  • FIG. 9 is a view of a nozzle portion and an air intake tube of a water purification device of a type having an air intake tube according to a third embodiment of the present invention, as viewed from the outlet side.
  • FIG. 10 is a view of the water purifying part of a water purification device according to a modification of the third embodiment of the present invention as viewed from the outlet side.
  • FIG. 11 is a view of a nozzle portion and an air intake pipe of a water purification device of a type having an air intake pipe according to a modification of the third embodiment of the present invention as viewed from the outlet side.
  • This water purification device includes a tubular portion 4 as shown in FIG.
  • the tubular part 4 includes an entrance-side cylinder part 1, an intermediate cylinder part 2, and an exit-side cylinder part 3.
  • the tubular part 4 has an inlet 11 for receiving water and an outlet 12 for sending out water.
  • the tubular part 4 is connected to the water pipe 7 on the inlet side and to the water pipe 8 on the outlet side.
  • Water to be purified is supplied from the water pipe 7 toward the tubular portion 4. This water flows into the entrance 11 of the entrance-side tube part 1.
  • the water flowing from the water pipe 7 is given a flow by being driven by a pump or the like (not shown) in the water pipe 7 or upstream of the water pipe 7 or being pumped to a high place.
  • a pump or the like is not required in a situation where the water in the water pipe 7 flows by natural force without using a pump or the like.
  • the water purification device includes a nozzle portion 5 disposed inside the tubular portion 4 so that water passing through the inside of the tubular portion 4 passes.
  • Nozzle part 5 has a nozzle opening for discharging water to the outlet 12 side. It has a part 10.
  • the tubular portion 4 includes an air supply means for mixing air taken in from outside the tubular portion 4 with water discharged from the nozzle opening 10.
  • the air supply means includes an air intake hole 6 and an air mixing chamber 13.
  • the air intake hole 6 is a through-hole communicating the inside and the outside of the tubular portion 4.
  • Nozzle opening 10 has a shape composed of one line segment or a combination of a plurality of line segments.
  • the nose opening 10 has a shape composed of one line segment as shown in FIG. FIG. 2 shows the nose section 5 as viewed from the exit side.
  • the water flowing from the water pipe 7 into the tubular portion 4 passes through the nozzle portion 5. Since the water passes through the nozzle opening 10 when exiting the nozzle 5, the water is discharged in a form having a cross-sectional shape of the nozzle opening 10. If the nose opening 10 has a shape as shown in FIG. 2, the water is discharged in a plate shape having a constant width.
  • the discharged water passes through the air mixing chamber 13 as it is, passes through the outlet 12, and proceeds inside the water pipe 8. However, when passing through the air mixing chamber 13, air is mixed into the water by the air supply means. When air is mixed into water, it becomes water with a large amount of dissolved oxygen.
  • the water supply pipe 8 bends into an L-shape at a point away from the outlet 12 by a certain distance to form a wall 9, and the water supply pipe 8 is formed. Since the nozzle opening 10 has a smaller opening area than the entrance 11, the water has increased its momentum by passing through the nozzle opening 10, so that the water collides with the wall 9. This collision results in smaller water clusters.
  • the water sent out from the water pipe 8 is water having a small cluster and a large amount of dissolved oxygen. Therefore, it can purify water in closed water areas such as ponds, lakes and pools, or in water areas where water flows such as rivers and irrigation canals.
  • the flow of the discharged water becomes large, and the air is sufficiently mixed with the water only by guiding the air to the vicinity.
  • the nose opening has a shape composed of one line segment, it is possible to cope with an increase in the flow rate by increasing the length of the line segment. it can.
  • the discharged water passes through the air mixing chamber 13 as a flat plate-like flow that does not have a thick columnar flow even if the flow rate is large. This
  • the air mixing chamber 13 of the water purification device since the water proceeds in a flat plate shape, the surface area per volume of the water increases, and the air guided by the air supply means mixes with the water. Therefore, even if the nozzle is enlarged, mixing of air can be performed without any problem, and as a result, water can be purified.
  • the air supply means provided in the water purification device is not limited to the example shown in FIG.
  • the air supply means includes an air intake pipe 14.
  • One end of the air intake pipe 14 communicates with the external space of the tubular portion 4, and the other end is located near the nozzle opening 10.
  • the air supply means preferably has an air outlet 15 which is close to and opposes a line segment forming the nozzle opening 10.
  • the air outlet 15 is vertically opposed to a line segment constituting the nose opening 10 as shown in FIG.
  • the water purification device in the present embodiment is basically the same as that described in the first embodiment, but differs in the shape of the opening of the horn.
  • This water purification device is of a type having an air intake hole 6 as in the example shown in FIG. 1, and includes a nozzle portion 5a instead of the nozzle portion 5 described in the first embodiment.
  • the nozzle portion 5a has a nozzle opening 10a.
  • the nose opening 10a has a shape in which two or more line segments are radially combined.
  • the shape is a combination of three line segments, but the number of line segments may be another number.
  • the line segments are combined at equal intervals with respect to the angles, but the combination angles are not limited to equal intervals.
  • the nozzle opening 10a is formed as a shape in which a plurality of line segments are radially combined.Therefore, by appropriately increasing the number of combined lines, the flow rate can be reduced without increasing the cross-sectional shape of the entire nozzle portion. Can be dealt with.
  • the water passes through the air mixing chamber 13 as a combined flow of a flat plate-like flow having a shape corresponding to each line segment constituting the nozzle opening 10a. The surface area per volume is large and the air guided by the air supply means is easy to mix with water. Therefore, even if the nozzle is enlarged, the air can be mixed without any problem.
  • FIG. 6 shows a partially enlarged view of FIG.
  • the air supply means has an air outlet which is close to and opposes each of the line segments constituting the nose opening 10a.
  • the air outlet that is, the end of the air intake pipe 14a is opposed to a line segment constituting the nose opening 10a in a direction as close to vertical as possible as shown in FIGS.
  • the air intake pipe 14a By providing the air intake pipe 14a in this manner, air can be reliably guided and mixed into each part of the flow of water discharged from the nose opening 10a.
  • the air outlet of the air intake pipe 14a is guided to a dense part such as a branched part near the center so as to enter the gap. Is preferred.
  • the distal end of the air intake pipe 14a is preferably branched as shown in FIGS. 6 and 7 to guide air to each part of the flow of the discharged water. With this configuration, it is possible to reliably mix air with the discharged water.
  • water with a large amount of dissolved oxygen can be produced by sufficiently mixing air with water as described above. Water can be sufficiently purified.
  • the water purification device in the present embodiment is basically the same as that described in Embodiment 1. However, the shape of the opening is different.
  • This water purification device is of a type having an air intake hole 6 as in the example shown in FIG. 1, and includes a nozzle portion 5b instead of the nozzle portion 5 described in the first embodiment.
  • the nozzle portion 5b has a nozzle opening 10b.
  • the nose opening 10b has a shape including two or more line segments arranged in parallel, as shown in FIG. In the example of FIG. 8, the number of force lines having a shape obtained by combining three parallel lines and one line perpendicularly intersecting these lines may be another number. Also, the way of combining the line segments is not limited to that shown in FIG. 8, and other arrangements may be used.
  • the nose opening 10b is configured to have a shape including two or more line segments arranged in parallel, so that the number of line segments to be combined is reduced.
  • the water flows through the air mixing chamber 13 as a combined flow of a flat plate-like flow having a shape corresponding to each line segment constituting the nozzle opening 10b.
  • the surface area per contact is large, and the air guided by the air supply means is easily mixed with water. Therefore, even when the size of the nozzle is increased, the air can be mixed without any problem.
  • the concept of the present embodiment is also applicable to a type in which an air intake pipe is arranged as in the example shown in FIG. In that case, as shown in FIG. 9, an air intake pipe 14b is arranged around the nozzle opening 10b. Details such as the arrangement of the air intake pipe 14b and preferred conditions are the same as those described for the air intake pipe 14a in the second embodiment.
  • a water purification device including a nozzle portion 5c having a nozzle opening portion 10c having a shape composed of two or more line segments arranged in parallel. It may be hot.
  • the number of line segments may be another number.
  • the lengths of the line segments are all equal and parallel to each other at equal intervals. It is not necessary that the line segments be arranged at intervals other than equal intervals.
  • the type shown in FIG. 11 is possible as a type corresponding to a type in which an air intake pipe is arranged, that is, a modified example of the example shown in FIG.
  • the water purification device includes a nose hole portion 5c having a nose hole opening portion 10c.
  • An air intake pipe 14c is arranged around the nozzle opening 1 Oc. Details such as the arrangement of the air intake pipe 14c and preferred conditions are the same as those described for the air intake pipe 14a in the second embodiment. In these examples, the effects of the present invention can be similarly obtained.
  • the tubular portion 4 is an integral member, in which the tubular portion 4 is composed of three portions, namely, the entrance tubular portion 1, the intermediate tubular portion 2, and the exit tubular portion 3. It may be.
  • the nozzle part 5 as a separate component is fitted and disposed inside the tubular part 4, but the tubular part and the nozzle part may be integrally formed. .
  • a casing may be provided outside the tubular portion 4.
  • the outer end of the air intake hole 6 or the air intake pipe 14 may be open to the inside of the casing which need not be directly opened to the outside of the casing.
  • the cross-sectional shape of the tubular portion 4 and the nozzle portion 5 is circular, but the cross-sectional shape may be a shape other than circular.
  • the present invention is applied to a water purification apparatus for purifying water in closed water areas such as ponds, lakes, pools, or the like, or water areas in which water flows, such as rivers and irrigation canals. it can.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

 水浄化装置は、水を受け入れるための入り口(11)と水を送り出すための出口(12)とを有する管状部(4)と、管状部(4)内を通る水が通過するように管状部(4)の内部に配置されたノズル部(5)とを備える。ノズル部(5)は、出口(12)側に水を吐出するためのノズル開口部(10)を有する。管状部(4)は、管状部(4)の外側から取り入れた空気をノズル開口部(10)から吐出された水に混合するための空気供給手段を備える。ノズル開口部(10)は、1本の線分または複数の線分の組合せからなる形状である。

Description

明 細 書
水浄化装置
技術分野
[0001] 本発明は、池、湖沼、プールなどのような閉鎖された水域、あるいは河川や用水路 などのような水が流動する水域における水を浄化するための水浄化装置に関する。 背景技術
[0002] 従来の水に対して処理を行なう装置としては、特開平 8-155430号公報ゃ特開 20 02— 66549号公報に示すものがある。
[0003] 特開平 8— 155430号公報に記載された装置は、管路の中間部に、中を通る水と外 部から吸引した空気とを混合させる中間管路部分を備え、後部にノズノレを設けてこの ノズノレの先に管が方向転換する部分を設け、ノズルよりも下流側にベンチユリ一管構 造部分を備えている。この装置は、ベンチユリ一管構造部分に設けられた通孔により 外部から空気を吸引して、ノズルから吐出された水に混合させることによって、水中の 溶存酸素の量を増大させることとしている。
[0004] 特開 2002— 66549号公報に記載された装置は、管状本体と、その内部に設けら れたノズノレと、このノズルから吐出された水に対して空気を混合させるための空気供 給手段とを備える。空気供給手段は管状本体に設けられた孔である場合と、管状本 体の外側からノズノレの出口の近傍にまで延在する管である場合とが開示されている。 特許文献 1 :特開平 8 - 155430号公報
特許文献 2:特開 2002 - 66549号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 上記 2つの文献のいずれに開示される装置も、ノズルから吐出される水に対して空 気を混合させるという機能を備えている。このような構造においては、ノズノレの開口部 が小さいうちは水に対して十分に空気を混合させることができるが、処理量を多くする ためにノズルを大型化した場合、吐出される水の流れが太くなり、近傍に空気を導く だけでは水に十分に空気を混合させることができなくなるという問題がある。 [0006] 本発明は、ノズルを大型化した場合であっても、吐出される水に十分に空気を混合 させることができる水浄化装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0007] 上記目的を達成するため、本発明に基づく水浄化装置は、水を受け入れるための 入り口と水を送り出すための出口とを有する管状部と、上記管状部内を通る水が通過 するように上記管状部の内部に配置されたノズノレ部とを備える。上記ノズル部は、上 記出口側に水を吐出するためのノズノレ開口部を有する。上記管状部は、上記管状部 の外側から取り入れた空気を上記ノズノレ開口部から吐出された水に混合するための 空気供給手段を備える。上記ノズル開口部は、 1本の線分または複数の線分の組合 せからなる形状である。
発明の効果
[0008] 本発明によれば、ノズノレ開口部から吐出される水は扁平な板状となって進行するの で水の体積当たりの表面積が大きくなり、空気供給手段によって近傍まで導かれた 空気は水に混合しやすレ、。したがって、流量を大きくするためにノズルを大型化した 場合であっても問題なく空気の混合を問題なく行なうことができる。こうして、管状部を 通過する水を溶存酸素量の大きな水とすることができ、その結果、水を浄化すること ができる。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]本発明に基づく実施の形態 1における水浄化装置の縦断面図である。
[図 2]本発明に基づく実施の形態 1における水浄化装置のノズル部を出側から見た 図である。
[図 3]本発明に基づく実施の形態 1における空気取入れ管があるタイプの水浄化装 置の縦断面図である。
[図 4]本発明に基づく実施の形態 1における空気取入れ管があるタイプの水浄化装 置のノズル部および空気取入れ管を出側から見た図である。
[図 5]本発明に基づく実施の形態 2における水浄化装置のノズル部を出側から見た 図である。
[図 6]本発明に基づく実施の形態 2における空気取入れ管があるタイプの水浄化装 置のノズル部および空気取入れ管を出側から見た図である。
[図 7]図 6の部分拡大図である。
[図 8]本発明に基づく実施の形態 3における水浄化装置のノズル部を出側から見た 図である。
[図 9]本発明に基づく実施の形態 3における空気取入れ管があるタイプの水浄化装 置のノズル部および空気取入れ管を出側から見た図である。
[図 10]本発明に基づく実施の形態 3における変形例の水浄化装置のノズノレ部を出側 から見た図である。
[図 11]本発明に基づく実施の形態 3における変形例の空気取入れ管があるタイプの 水浄化装置のノズル部および空気取入れ管を出側から見た図である。
符号の説明
[0010] 1 入り側筒部、 2 中間筒部、 3 出側筒部、 4 管状部、 5 ノズル部、 6 空気取入 れ孔、 7, 8 送水管、 9 壁、 10 ノズノレ開口部、 11 入り口、 12 出口、 13 空気混 合室、 14 空気取入れ管、 15 空気出口。
発明を実施するための最良の形態
[0011] (実施の形態 1)
図 1、図 2を参照して、本発明に基づく実施の形態 1における水浄化装置について 説明する。この水浄化装置は、図 1に示すように管状部 4を備える。管状部 4は、入り 側筒部 1と中間筒部 2と出側筒部 3とを備える。管状部 4は、水を受け入れるための入 り口 11と水を送り出すための出口 12とを有する。管状部 4は、入り側が送水管 7に、 出側が送水管 8に、それぞれ接続されている。
[0012] 送水管 7からは管状部 4に向けて浄化すべき水が供給される。この水は、入り側筒 部 1の入り口 11に流れ込む。送水管 7から流れ込む水は、送水管 7内または送水管 7 より上流側で図示しないポンプなどによって駆動されたり高所に汲み上げられたりす ることによって流れを付与されている。あるいは、ポンプなどを使用しなくても自然の 力で送水管 7内の水に流れが生じるような状況であればポンプなどは不要である。
[0013] この水浄化装置は、管状部 4内を通る水が通過するように管状部 4の内部に配置さ れたノズル部 5を備える。ノズノレ部 5は、出口 12側に水を吐出するためのノズノレ開口 部 10を有する。管状部 4は、管状部 4の外側から取り入れた空気をノズル開口部 10 から吐出された水に混合するための空気供給手段を備える。空気供給手段は、空気 取入れ孔 6および空気混合室 13を含む。空気取入れ孔 6は、管状部 4の内外を連通 する貫通孔である。ノズノレ開口部 10は、 1本の線分または複数の線分の組合せから なる形状である。ノズノレ開口部 10は、図 2に示すように 1本の線分からなる形状である 。図 2は、ノズノレ部 5を出口側から見たところである。
[0014] 図 1の例についてその作用 ·効果を説明する。この水浄化装置においては、送水管 7から管状部 4内に流れ込んだ水は、ノズル部 5を通過する。水はノズル部 5を出ると きにはノズル開口部 10を通過するので、ノズル開口部 10の形状を断面形状として有 する形で吐出される。ノズノレ開口部 10が図 2に示したような形状であれば、水は一定 幅を有する板状となって吐出される。吐出された水はそのまま空気混合室 13を通過 し、出口 12を通過して送水管 8の内部を進行する。ただし、空気混合室 13を通過す る際に、空気供給手段によって水に空気が混入する。水に空気が混入することによ つて溶存酸素量の大きな水となる。
[0015] 送水管 8は出口 12から一定距離だけ離れた先で L字形に曲がって壁 9を形成して レ、ることが好ましい。ノズル開口部 10は入り口 11に比べて開口面積が小さいので、ノ ズノレ開口部 10を通過することによって水は勢いを増しており、壁 9に衝突するように なっている。この衝突により、水のクラスタが小さくなる。
[0016] このようにして、送水管 8から送り出されていく水は、クラスタが小さくなおかつ溶存 酸素量の大きな水となる。したがって、池、湖沼、プールなどのような閉鎖された水域 、あるいは河川や用水路などのような水が流動する水域における水を浄化することが できる。
[0017] また、従来の構造においては、流量を多くするためにノズノレを大型化した場合、吐 出される水の流れが太くなり、近傍に空気を導くだけでは水に十分に空気を混合さ せることができなくなるという問題があつたが、本実施の形態では、ノズノレ開口部は 1 本の線分からなる形状となっているので、線分を長くすることによって流量の増大に 対応すること力 Sできる。なおかつ、吐出される水は流量が多くなつたとしても太い柱状 の流れとなるのではなぐ扁平な板状の流れとなって空気混合室 13を通過する。この 水浄化装置の空気混合室 13では、水が扁平な板状となって進行しているので水の 体積当たりの表面積が大きくなり、空気供給手段によって導かれた空気は水に混合 しゃすい。したがって、ノズルを大型化した場合であっても問題なく空気の混合を問 題なく行なうことができ、その結果、水を浄化することができる。
[0018] なお、水浄化装置が備える空気供給手段は図 1に示した例に限らない。図 1に示し た例のほかに、たとえば、図 3に示すようなものであってもよレ、。図 3に示す例では、 空気供給手段は、空気取入れ管 14を含む。空気取入れ管 14の一方の端は、管状 部 4の外部空間と連通しており、他方の端は、ノズル開口部 10の近傍に位置してい る。
[0019] この場合、図 4に示すように、ノズル開口部 10の形状に対応して、空気取入れ管 14 を配置することが望まれる。空気供給手段は、ノズル開口部 10を構成する線分に対 して近接して対向する空気出口 15を有することが好ましい。特に、空気出口 15は、 図 4に示すようにノズノレ開口部 10を構成する線分に対して垂直に対向することが好 ましい。
[0020] (実施の形態 2)
図 5を参照して、本発明に基づく実施の形態 2における水浄化装置について説明 する。本実施の形態における水浄化装置は、基本的には実施の形態 1で説明したも のと同様であるが、ノズノレ開口部の形状などが異なる。
[0021] この水浄化装置は、図 1に示した例と同様に空気取入れ孔 6を有するタイプであり、 実施の形態 1で説明したノズル部 5に代えてノズノレ部 5aを備える。ノズル部 5aは、ノ ズノレ開口部 10aを有する。ノズノレ開口部 10aは、図 5に示すように、 2本以上の線分 を放射状に組み合わせた形状である。図 5の例では 3本の線分を組み合わせた形状 となっているが、線分の本数は他の本数であってもよレ、。また、図 5の例では線分の 組合せ方は角度に関して等間隔であるが、組み合わせる角度は等間隔には限定さ れない。
[0022] 実施の形態 1で示したノズノレ開口部の形状では、流量の増大に対応しょうとすると、 線分を長くせざるを得ず、そのためノズル部自体の断面形状を大きくするかまたは幅 方向に長くしなければならないという制約があつたが、本実施の形態における水浄化 装置においては、ノズル開口部 10aは複数本の線分を放射状に組み合わせた形状 として構成しているので、組み合せる本数を適宜増やすことにより、ノズノレ部全体の 断面形状をさほど大きくしなくても流量の増大に対処することができる。さらに、本実 施の形態では、水は、ノズル開口部 10aを構成する各線分に対応した形状の扁平な 板状の流れを組み合わせた流れとなって空気混合室 13を通過するので、水の体積 当たりの表面積が大きくなり、空気供給手段によって導かれた空気は水に混合しや すい。したがって、ノズルを大型化した場合であっても問題なく空気の混合を問題な く行なうことができる。
[0023] なお、本実施の形態の考え方は、図 3に示した例と同様に空気取入れ管を配置し たタイプにおいても適用可能である。その場合、図 6に示すように、ノズル開口部 10a の周囲に空気取入れ管 14aが配置される。図 6の部分拡大図を図 7に示す。このタイ プにおいても、空気供給手段は、ノズノレ開口部 10aを構成する線分の各々に対して 近接して対向する空気出口を有することが好ましい。特に、空気出口すなわち空気 取入れ管 14aの末端は、図 6、図 7に示すようにノズノレ開口部 10aを構成する線分に 対してなるべく垂直に近い向きで対向することが好ましい。このように空気取入れ管 1 4aを設けることによって、ノズノレ開口部 10aから吐出される水の流れの各部分により 確実に空気を導き混入させることができる。特に、ノズル開口部 10aの形状のうち、中 心付近の枝分かれしている部分などのように密な部分には、空気取入れ管 14aの空 気出口が隙間に入り込むようにして導かれていることが好ましい。空気取入れ管 14a の先端は、吐出される水の流れの各部分に空気を導くために、図 6、図 7に示すよう に分岐していることが好ましい。このようになっていることによって、吐出される水によ り確実に空気を混入させることができる。
[0024] 本実施の形態では、ノズノレを大型化した場合であっても、上述のようにして水に空 気を十分に混入させることによって溶存酸素量の大きな水を作り出すことができるの で、水を十分に浄化することができる。
[0025] (実施の形態 3)
図 8を参照して、本発明に基づく実施の形態 3における水浄化装置について説明 する。本実施の形態における水浄化装置は、基本的には実施の形態 1で説明したも のと同様であるが、ノズノレ開口部の形状などが異なる。
[0026] この水浄化装置は、図 1に示した例と同様に空気取入れ孔 6を有するタイプであり、 実施の形態 1で説明したノズル部 5に代えてノズノレ部 5bを備える。ノズル部 5bは、ノ ズノレ開口部 10bを有する。ノズノレ開口部 10bは、図 8に示すように、平行に配置され た 2本以上の線分を含む形状である。図 8の例では 3本の平行な線分とこれらに垂直 に交わる 1本の線分とを組み合わせた形状となっている力 線分の本数は他の本数 であってもよい。また、線分の組合せ方は、図 8に示したものに限られず、他の配置で あってもよレヽ。
[0027] 本実施の形態における水浄化装置においては、ノズノレ開口部 10bは平行に配置さ れた 2本以上の線分を含む形状として構成してレ、るので、組み合せる線分の本数を 適宜増やすことにより、ノズル部全体の断面形状をさほど大きくしなくても流量の増大 に対処することができる。さらに、本実施の形態では、水は、ノズル開口部 10bを構成 する各線分に対応した形状の扁平な板状の流れを組み合わせた流れとなって空気 混合室 13を通過するので、水の体積当たりの表面積が大きくなり、空気供給手段に よって導かれた空気は水に混合しやすい。したがって、ノズノレを大型化した場合であ つても問題なく空気の混合を問題なく行なうことができる。
[0028] なお、本実施の形態の考え方は、図 3に示した例と同様に空気取入れ管を配置し たタイプにおいても適用可能である。その場合、図 9に示すように、ノズル開口部 10b の周囲に空気取入れ管 14bが配置される。空気取入れ管 14bの配置の仕方や好ま しい条件などの詳細は、実施の形態 2で空気取入れ管 14aについて説明したものと 同様である。
[0029] 本実施の形態では、ノズノレを大型化した場合であっても、上述のようにして水に空 気を十分に混入させることによって溶存酸素量の大きな水を作り出すことができるの で、水を十分に浄化することができる。
[0030] さらに、図 8の例の変形例として、図 10に示すように、平行に配置された 2本以上の 線分からなる形状のノズル開口部 10cを有するノズル部 5cを備える水浄化装置であ つてもよレ、。線分の本数は他の本数であってもよレ、。図 10の例では線分の長さはい ずれも等しくなおかつ等間隔に平行に配置されているが、線分の長さはすべて等しく なってレ、る必要はなく、線分の配置は等間隔以外であってもよレ、。
[0031] 図 10に示す例に対して、空気取入れ管を配置したタイプすなわち図 9の例の変形 例に対応するものとして、図 11に示すものが可能である。この場合、水浄化装置は、 図 11に示すように、ノズノレ開口部 10cを有するノズノレ部 5cを備える。ノズル開口部 1 Ocの周囲に空気取入れ管 14cが配置される。空気取入れ管 14cの配置の仕方や好 ましい条件などの詳細は、実施の形態 2で空気取入れ管 14aについて説明したもの と同様である。これらの例においても、本発明の効果は同様に得ることができる。
[0032] なお、上記各実施の形態では、管状部 4が入り側筒部 1と中間筒部 2と出側筒部 3と の 3つの部分からなる例を示した力 管状部 4は一体物であってもよい。上記各実施 の形態では、管状部 4の内部に別部品であるノズル部 5が嵌め込まれて配置されて いる例を示したが、管状部とノズノレ部とは一体的に形成されていてもよい。
[0033] 管状部 4の外側には何らかのケーシングを設けてもよい。その場合、空気取入れ孔 6や空気取入れ管 14の外側の端は、ケーシングの外部に対して直接開口している必 要はなぐケーシングの内部に対して開口している形であってよい。
[0034] 上記各実施の形態では、管状部 4やノズル部 5の横断面形状は円形であるが、横 断面形状は円形以外の形状であってもよい。
[0035] なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって制限的なもので はない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、 特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。 産業上の利用可能性
[0036] 本発明は、池、湖沼、プールなどのような閉鎖された水域、あるいは河川や用水路 などのような水が流動する水域における水を浄化するための水浄化装置に適用する こと力 Sできる。

Claims

請求の範囲
[1] 水を受け入れるための入り口(11)と水を送り出すための出口(12)とを有する管状 部 (4)と、
前記管状部(4)内を通る水が通過するように前記管状部(4)の内部に配置されたノ ズノレ部(5)とを備え、
前記ノズル部(5)は、前記出口(12)側に水を吐出するためのノズノレ開口部(10, 1 Oa, 10b, 10c)を有し、
前記管状部 (4)は、前記管状部 (4)の外側から取り入れた空気を前記ノズル開口 部から吐出された水に混合するための空気供給手段を備え、
前記ノズノレ開口部は、 1本の線分または複数の線分の組合せからなる形状である、 水浄化装置。
[2] 前記ノズル開口部は、 2本以上の線分を放射状に組み合わせた形状である、請求 の範囲第 1項に記載の水浄化装置。
[3] 前記ノズル開口部は、平行に配置された 2本以上の線分を含む形状である、請求 の範囲第 1項に記載の水浄化装置。
[4] 前記空気供給手段は、前記ノズル開口部を構成する前記線分の各々に対して近 接して対向する空気出口(15)を有する、請求の範囲第 1項に記載の水浄化装置。
[5] 前記空気出口(15)は、前記ノズル開口部を構成する前記線分の各々に対して垂 直に対向する、請求の範囲第 4項に記載の水浄化装置。
PCT/JP2005/001060 2004-03-31 2005-01-27 水浄化装置 WO2005100269A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112005000663T DE112005000663T5 (de) 2004-03-31 2005-01-27 Wasserreinigungsvorrichtung
US10/594,675 US20080237901A1 (en) 2004-03-31 2005-01-27 Water Purifying Apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-103324 2004-03-31
JP2004103324A JP4439971B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 水浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005100269A1 true WO2005100269A1 (ja) 2005-10-27

Family

ID=35149911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001060 WO2005100269A1 (ja) 2004-03-31 2005-01-27 水浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080237901A1 (ja)
JP (1) JP4439971B2 (ja)
DE (1) DE112005000663T5 (ja)
TW (1) TW200531935A (ja)
WO (1) WO2005100269A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062151A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Nishida Marine Boiler Co Ltd 気泡発生装置
US20140191426A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-10 Lotus Promotion Limited Carbonated spring producing coupler
JP7112197B2 (ja) * 2017-11-29 2022-08-03 東芝ライフスタイル株式会社 微細気泡発生装置および洗濯機
DE112018006074T5 (de) * 2017-11-29 2020-09-03 Toshiba Lifestyle Products & Services Corporation Mikroblasengenerator, Waschmaschine und Haushaltsgerät
JP7248388B2 (ja) * 2018-08-06 2023-03-29 東芝ライフスタイル株式会社 微細気泡発生器、及び家電機器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231883A (ja) * 1988-04-28 1990-02-01 Atsuo Yoshida 水浄化装置
JPH08155430A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Hidetoshi Kobayashi 活性水製造装置と活性水製造方法と水の活性化方法
JPH11319636A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Ikeuchi:Kk スプレーノズル
JP2000210596A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Dowa Mining Co Ltd 液体の噴霧用ノズル
JP2002066549A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Masao Senoo 水の活性浄化方法およびその装置
JP2002224590A (ja) * 2001-02-01 2002-08-13 Osaka Gas Co Ltd ノズルチップ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2180259A (en) * 1937-12-18 1939-11-14 Hale Fire Pump Co Inc Suction mechanism
US2486019A (en) * 1943-01-11 1949-10-25 Daniel And Florence Guggenheim Jet control apparatus applicable to entrainment of fluids
US4019983A (en) * 1974-10-10 1977-04-26 Houdaille Industries, Inc. Disinfection system and method
US4308138A (en) * 1978-07-10 1981-12-29 Woltman Robert B Treating means for bodies of water
JPS6154248A (ja) * 1984-08-21 1986-03-18 Toray Ind Inc 繊維シートの交絡処理方法
JPS6467280A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Toa Gosei Chem Ind Nozzle for applicator
JPH0614822Y2 (ja) * 1988-11-07 1994-04-20 アロイ工器株式会社 シーリング用ノズル
US5085678A (en) * 1991-01-22 1992-02-04 Woltman Robert B Exhaust gases and particulate capture system
JP2535203Y2 (ja) * 1991-02-05 1997-05-07 株式会社共立合金製作所 液体噴射ノズル
US5340484A (en) * 1992-01-09 1994-08-23 Prince Jack E Air scrubbing system for waste water treatment
JP2670492B2 (ja) * 1993-08-26 1997-10-29 和泉電気株式会社 気液溶解混合装置
US5403522A (en) * 1993-11-12 1995-04-04 Von Berg; Richard Apparatus and methods for mixing liquids and flowable treating agents
FR2727441B1 (fr) * 1994-11-28 1997-01-31 Lamort E & M Perfectionnements aux dispositifs d'injection d'air dans un flux de pate a papier pour en operer le desencrage
DE59806619D1 (de) * 1997-06-14 2003-01-23 Walter Marte Oxidationsverfahren und anlage zur behandlung von abwässern
JP2000140711A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Toyota Motor Corp マルチスリットノズル
AUPP860999A0 (en) * 1999-02-10 1999-03-04 Southern Rubber Pty Ltd Ultra high pressure liquid jet nozzle
JP4002439B2 (ja) * 1999-11-15 2007-10-31 株式会社オ−ラテック マイクロバブル発生ノズル及びその応用装置
DE10009164C1 (de) * 2000-02-26 2001-07-19 Festo Ag & Co Mehrzahl von Vakuumerzeugereinheiten

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231883A (ja) * 1988-04-28 1990-02-01 Atsuo Yoshida 水浄化装置
JPH08155430A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Hidetoshi Kobayashi 活性水製造装置と活性水製造方法と水の活性化方法
JPH11319636A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Ikeuchi:Kk スプレーノズル
JP2000210596A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Dowa Mining Co Ltd 液体の噴霧用ノズル
JP2002066549A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Masao Senoo 水の活性浄化方法およびその装置
JP2002224590A (ja) * 2001-02-01 2002-08-13 Osaka Gas Co Ltd ノズルチップ

Also Published As

Publication number Publication date
US20080237901A1 (en) 2008-10-02
TW200531935A (en) 2005-10-01
JP4439971B2 (ja) 2010-03-24
DE112005000663T5 (de) 2007-02-15
JP2005288222A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101483412B1 (ko) 마이크로 버블 노즐
JP5038600B2 (ja) 微細気泡発生装置
WO2005100269A1 (ja) 水浄化装置
US8622715B1 (en) Twin turbine asymmetrical nozzle and jet pump incorporating such nozzle
WO1999039812A1 (en) Aeration system for substantial bodies of water
JP4853480B2 (ja) 吸気装置
ATE357966T1 (de) Fluideinspritzer und mischvorrichtung
JP2016215092A (ja) 海水脱硫排水の水質改質装置及び海水排煙脱硫システム
EP2103344B1 (en) Gas-liquid mixer
US20090056812A1 (en) Infusion/mass transfer of treatment substances into substantial liquid flows
ATE340906T1 (de) Wasserzirkulationseinheit mit erhöhtem durchsatz für schwimmbecken und diese enthaltende filtereinheit
US20180023443A1 (en) Mixing device
JP2008093515A (ja) 流体混合器及び流体混合装置
JP2007000848A (ja) 微細気泡発生方法
JPH1066962A (ja) 汚水処理装置
JP2013086076A (ja) 微細気泡生成ノズル
US8561972B2 (en) Low pressure gas transfer device
JPH11222890A (ja) 水道用蛇口装置
SE504449C2 (sv) Anordning för blandning av luft och vatten i en vattenrenare
JP3122329B2 (ja) 気液溶解混合装置
JP2008068185A (ja) 気泡を含む液体の生成装置
KR100829290B1 (ko) 수중방류노즐
JP4826571B2 (ja) 酸素富化空気導入装置
JP5045699B2 (ja) オゾン接触槽
AU2021240320B2 (en) Bubble generating device

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120050006638

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10594675

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112005000663

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20070215

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112005000663

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase