WO2005098980A1 - 基板載置台および熱処理装置 - Google Patents

基板載置台および熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005098980A1
WO2005098980A1 PCT/JP2005/005742 JP2005005742W WO2005098980A1 WO 2005098980 A1 WO2005098980 A1 WO 2005098980A1 JP 2005005742 W JP2005005742 W JP 2005005742W WO 2005098980 A1 WO2005098980 A1 WO 2005098980A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plate
thermoelectric element
substrate
heat treatment
thermoelectric
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/005742
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masatake Yoneda
Shigeru Kasai
Masahiro Shimizu
Original Assignee
Tokyo Electron Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Limited filed Critical Tokyo Electron Limited
Publication of WO2005098980A1 publication Critical patent/WO2005098980A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device

Definitions

  • the present invention relates to a substrate mounting table on which a substrate is mounted when performing a single-wafer type heat treatment such as an annealing process or a film forming process on a substrate such as a semiconductor wafer, and the like.
  • the present invention relates to a heat treatment apparatus for performing processing.
  • a device is conventionally used in which rapid heating is performed using a power lamp, and after heating, the device is rapidly cooled to a predetermined temperature by cooling with cooling water or the like. It cannot be said that the composition does not always have sufficient performance under heat treatment conditions.
  • thermoelectric element such as a Peltier element at the time of heat treatment
  • a technique using a thermoelectric element such as a Peltier element at the time of heat treatment
  • a thermoelectric element is usually sold in the form of a module in which a large number of thermoelectric elements are mounted in a metal container.
  • a substrate is mounted. It is conceivable that a large number of thermoelectric modules are arranged and closely attached between the plate to be cooled and the plate having the cooling water channel.
  • Patent Document 1 JP 2001-85408 A
  • thermoelectric element module when a commercially available thermoelectric element module is used as described above, the adhesion between the thermoelectric element, the susceptor, and the cooling water plate is not sufficient, and the thermal resistance cannot be suppressed.
  • a commercially available thermoelectric element module is inevitably high in electrical resistance because the adhesion between the wiring terminal and the internal thermoelectric element is not sufficient. For this reason, the function of the thermoelectric element cannot be sufficiently exerted, and it is not possible to sufficiently achieve rapid temperature rise and fall with good controllability.
  • the inside of a thermoelectric module sold in the market is formed as a black box, it is difficult to provide the durability of the element according to the deformation due to the generated heat.
  • the present invention has been made in view of a powerful situation, and it is possible to raise and lower the temperature of a substrate with good controllability by using a thermoelectric element, and to provide a substrate with high durability of the thermoelectric element due to generated heat. It is intended to provide a mounting table. It is another object of the present invention to provide a heat treatment apparatus equipped with such a substrate mounting table.
  • the present invention provides a first plate having a mounting surface on which a substrate is mounted, a second plate provided to face the first plate, the first plate and the second plate.
  • a plurality of thermoelectric elements sandwiched between the first and second plates; and a wiring pattern formed on the thermoelectric element-side surface of the first plate and the second plate for supplying power to the plurality of thermoelectric elements.
  • a substrate mounting table for supplying power to the plurality of thermoelectric elements.
  • the present invention is a substrate mounting table, wherein a refrigerant flow path is provided on the second plate side.
  • the present invention provides a first plate having a placement surface on which a substrate is placed, a second plate provided opposite to the first plate, the first plate and the second plate.
  • a substrate mounting table characterized by having: [0011]
  • the present invention is the substrate mounting table, wherein the thermoelectric element unit has a hexagonal shape or a square shape.
  • the present invention is the substrate mounting table, wherein the refrigerant channel is provided in the second plate.
  • the invention is characterized in that a thermal stress relaxation member for relaxing thermal stress is provided between the plurality of thermoelectric elements and the first plate and Z or the second plate. It is a mounting table.
  • the present invention is the substrate mounting table, wherein a thermal stress relaxation member for relaxing thermal stress is provided between the plurality of thermoelectric elements and at least one of the pair of thermoelectric element plates.
  • the present invention is the substrate mounting table, wherein the thermal stress relaxation member is made of metal or alloy having lower hardness than the thermoelectric element.
  • the thermal stress relieving member may include a first metal part having a higher hardness than the thermoelectric element provided on the thermoelectric element side and having a metal or alloy force, and the thermoelectric element provided outside the first metal part. And a second metal portion made of a metal or an alloy having a lower hardness than that of the substrate mounting table.
  • the present invention is the substrate mounting table, wherein the thermal stress relaxation member has a panel structure.
  • thermoelectric element is constituted by one P-type thermoelectric element and one N-type thermoelectric element!
  • the present invention is the substrate mounting table, wherein the thermoelectric element has a hexagonal shape.
  • the present invention provides a processing container for accommodating a substrate to be processed, a substrate mounting table provided in the processing container for mounting the processing substrate, and heating the substrate to be processed on the substrate mounting table.
  • a heating means for heating a substrate to be processed and performing a heat treatment wherein the substrate mounting table has a first plate having a mounting surface on which the substrate to be processed is mounted; A second plate provided opposite to the first plate, a plurality of thermoelectric elements sandwiched between the first plate and the second plate, the first plate and the second plate. For supplying power to the plurality of thermoelectric elements formed on the surface of the plate on the thermoelectric element side. And a wiring pattern provided on the second plate side.
  • the present invention provides a processing container for accommodating a substrate to be processed, a substrate mounting table provided in the processing container for mounting the substrate to be processed, and heating the substrate to be processed on the substrate mounting table.
  • a heating means for heating the substrate to be processed and performing a heat treatment wherein the substrate mounting table has a first plate having a mounting surface on which the substrate to be processed is mounted; and A second plate provided opposite to the first plate, and a plurality of thermoelectric element units sandwiched between the first plate and the second plate;
  • the thermoelectric element units are provided with a pair of thermoelectric element plates provided facing each other, a plurality of thermoelectric elements sandwiched between these thermoelectric element plates, On the thermoelectric element side surface of the thermoelectric element plate of It is a heat treatment apparatus and having a wiring pattern for supplying electric power to the plurality of thermoelectric elements.
  • the present invention is the heat treatment apparatus, wherein the thermoelectric element unit has a hexagonal shape or a rectangular shape.
  • the invention of the present application is characterized in that a thermal stress relaxation member for relaxing thermal stress is provided between the plurality of thermoelectric elements and the first plate and Z or the second plate. It is a heat treatment apparatus.
  • the present invention is the heat treatment apparatus, wherein a thermal stress relaxation member for relaxing thermal stress is provided between the plurality of thermoelectric elements and at least one of the pair of thermoelectric element plates.
  • the present invention is the heat treatment apparatus, wherein the thermal stress relaxation member is made of metal or alloy having a lower hardness than the thermoelectric element.
  • the thermal stress relaxation member may include a first metal part having a higher metal or alloy strength than the thermoelectric element provided on the thermoelectric element side, and a first metal part provided outside the first metal part. And a second metal portion made of a metal or an alloy having a lower hardness than the thermoelectric element provided.
  • the thermal stress relaxation member has a panel structure. Device.
  • the present invention is the heat treatment apparatus, wherein the refrigerant channel is provided in the second plate.
  • thermoelectric element is constituted by one P-type thermoelectric element and one N-type thermoelectric element.
  • the present invention is the heat treatment apparatus, wherein the thermoelectric element pair has a hexagonal shape.
  • the present invention is the heat treatment apparatus, wherein the heating means includes a heating lamp provided on a ceiling portion of the processing container through a transmission window.
  • thermoelectric elements are provided on the surfaces of the first and second plates on the thermoelectric element side, so that the thermoelectric elements and each plate are connected to each other.
  • Good heat transfer can be ensured by direct contact, good conductivity can be ensured by the wiring pattern, and the function of the thermoelectric element can be exhibited effectively. Therefore, the temperature of the substrate can be quickly raised and lowered with good controllability.
  • the thermoelectric elements can be arranged in advance in a pattern that can relieve the thermal stress due to the difference in coefficient of thermal expansion, and the durability of the element to generated heat can be increased.
  • thermoelectric element unit has a structure in which a pair of plates of the thermoelectric element unit are directly adhered to the thermoelectric element, and the pair of plates and the first and second plates are directly adhered to each other.
  • thermoelements can be arranged in a pattern that can relieve thermal stress due to the difference in thermal expansion coefficient in advance, The durability of the element to the generated heat can be increased.
  • thermoelectric element units can be appropriately arranged according to the shape and size of the substrate mounting table, and the degree of freedom of application is high.
  • FIG. 1 is a sectional view showing a heat treatment apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing a mounting member of the heat treatment apparatus of FIG. 1 in an exploded manner.
  • FIG. 3 is an enlarged view showing a thermoelectric element used for a mounting member.
  • FIG. 4 (a) and (b) are perspective views showing wiring patterns formed on first and second plates of a mounting member.
  • FIG. 5 is an enlarged sectional view showing a mounting member of the heat treatment apparatus of FIG. 1.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a power supply zone.
  • FIG. 7 is a view showing an example of a mounting member provided with a stress relaxation member.
  • FIG. 8 is a view showing another example of a mounting member provided with a stress relaxation member.
  • FIG. 9 is a view showing still another example of a mounting member provided with a stress relaxation member.
  • FIG. 10 is an enlarged view showing a part of a mounting member of a heat treatment apparatus according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is an enlarged sectional view showing a part of a thermoelectric element unit in a mounting member.
  • FIG. 12 (a) and (b) are diagrams for explaining the shape of a thermoelectric element unit.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a heat treatment apparatus according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing an exploded mounting member of the heat treatment apparatus in FIG. 1
  • FIG. 4 (a) and 4 (b) are perspective views showing wiring patterns formed on the first and second plates of the mounting member
  • FIG. 5 is a perspective view showing the heat treatment of FIG. 1.
  • FIG. 6 is an enlarged sectional view showing a mounting member of the apparatus, and FIG. 6 is a view for explaining a power supply zone.
  • the heat treatment apparatus 100 has a cylindrical housing 1 made of, for example, aluminum.
  • the ceiling of the housing 1 is open, so that it covers this opening.
  • a transparent plate-shaped transmission window 3 is hermetically provided with a sealing member 2 interposed therebetween.
  • the bottom of the housing 1 is also opened, and a thick bottom plate 4 made of aluminum is provided airtightly through a sealing member 5 so as to cover this opening.
  • the casing 1, the transmission window 3 and the bottom plate 4 constitute a processing vessel la having an airtight processing space S inside.
  • a disk-shaped mounting member 10 for mounting a semiconductor wafer W as a substrate to be processed is provided in close contact with the transmission window 3.
  • the mounting member 10 is composed of a first plate 11 having a mounting surface on which ⁇ and W are mounted, a second plate 12 provided opposite to the first plate 11, and an entire surface therebetween. And a large number of thermoelectric elements 13 provided in a plane. Examples of the thermoelement 13 include a Peltier element.
  • the first plate 11 and the second plate 12 are made of a material having high thermal conductivity such as A1N.
  • a cooling water flow path 15 through which cooling water as a cooling medium flows is provided in the bottom plate 4, and is not shown in the drawing.
  • the cooling water is supplied to 15, and the cooling water in the cooling water passage 15 is discharged through a cooling water discharge pipe 17.
  • the bottom plate 4 also functions as a cooling water jacket.
  • the mounting member 10 and the bottom plate 4 functioning as a cooling water jacket constitute a wafer mounting table.
  • a loading / unloading port 21 for loading / unloading the wafer W is provided, and the loading / unloading port 21 is opened and closed by a gate valve 22.
  • a gas nozzle 23 for supplying a processing gas required for the heat treatment to the processing space S is provided on the side wall of the housing 1.
  • An exhaust pipe 24 is connected to the bottom plate 4, and the inside of the processing space S can be evacuated via the exhaust pipe 24 by an exhaust device (not shown).
  • Wafer elevating pins 26 are inserted through the mounting member 10 and the bottom plate 4, and are provided so as to be able to protrude and retract with respect to the wafer W mounting surface of the mounting member 10. Then, the wafers and W are delivered while the wafer lifting pins are raised.
  • a wafer heating unit 30 is provided above the transmission window 3.
  • the wafer heating unit 30 includes a chevron-shaped housing 31 and a heating lamp provided inside the top of the center of the housing 31. 32.
  • a light reflecting mirror 33 is formed inside the housing 31.
  • the housing 1 and the bottom plate 4 and the housing 1 and the housing 31 are fastened by bolts 35. Further, the transmission window 3 is fixed by the housing 31 when the housing 31 is fastened to the housing 1.
  • thermoelectric element measurement control unit 41 is connected to the thermoelectric element 13 of the mounting member 10, and the thermoelectric element measurement control unit 41 controls power supply to the thermoelectric element 13.
  • a heating lamp control unit 42 is connected to the heating lamp 32 of the wafer heating unit 30, and the heating lamp control unit 42 controls power supply to the heating lamp 32.
  • the placing member 10 is provided between a first plate 11 having a wafer placing surface and a second plate 12 on the bottom plate 4 side functioning as a cooling water jacket.
  • a large number of thermoelements 13 are arranged in a plane, and the first and second plates 11 and 12 are also pressed by vertical force.
  • one thermoelectric element 13 includes a P-type thermoelectric element 13a and an N-type thermoelectric element 13b, and these are combined to form a hexagon.
  • FIGS. 4 (a) and 4 (b) the inner sides (thermoelectric element side) of the first plate 11 and the second plate 12 are respectively provided with wiring patterns 11a, 12a is formed.
  • the wiring patterns 11a and 12a are formed so that the P-type thermoelectric element 13a and the N-type thermoelectric element 13b are sequentially connected in series.
  • thermoelectric element 13 power is supplied to the thermoelectric element 13 in three concentric zones. That is, it has a central zone 51 corresponding to the central part of the mounting member 10, an intermediate zone 52 outside the central zone 51, and an outermost outer zone 53, and the thermoelectric element measurement controller 41 controls the thermoelectric elements of these three zones.
  • the power supply control to 13 is now performed independently of each other!
  • the wafers W to be processed are loaded into the processing space S from the loading / unloading port 21 and ejected.
  • the wafer and the W are placed on the lifted pins 26 in the state of being moved, and then the lift pins 26 are lowered to be placed on the placement member 10 and the gate valve 22 is closed to make the processing space S a closed space.
  • N gas or Ar gas is introduced at a predetermined flow rate as a processing gas into the processing space S via a processing gas supply source gas nozzle 23 (not shown), and an exhaust pipe 24 is
  • the processing space S is evacuated to a predetermined pressure, for example, 1 to: LOOPa.
  • the heating lamp 32 is turned on to start heating the wafer W, and based on a command from the thermoelectric element measurement control unit 41.
  • the heating of the wafer W is controlled by the thermoelectric element 13, and rapid heating is performed, for example, to 500 to 1000 ° C. In this case, since the heating is performed by the thermoelectric element 13 instead of the lamp heating, the temperature of the wafer W can be increased with good controllability in accordance with the set heating schedule.
  • thermoelectric element measurement control unit 41 applies a voltage opposite to that at the time of heating to the thermoelectric element 13 to supply the wafer W with cold heat and cools the cooling water flow path 15 for rapid cooling. By flowing water, heat is removed from the thermoelectric element 13 to perform rapid cooling.
  • the structure is such that a plurality of thermoelectric elements 13 are sandwiched between the first plate 11 and the second plate 12, so that the thermoelectric element 13 and the plates 11, 11 12 and can be directly adhered to each other, and the thermal resistance between them can be significantly reduced as compared with the case where a conventional thermoelectric element module is used, so that the heat transfer property can be significantly improved.
  • wiring patterns 11a and 12a for supplying power to a plurality of thermoelectric elements 13 are provided on the surface of the first plate 11 and the second plate 12 on the thermoelectric element side. As a result, the electric resistance of the power supply portion of the thermoelectric element 13 can be significantly reduced.
  • thermoelectric element 13 can be effectively exhibited, and the wafer can be quickly controlled with good controllability.
  • the temperature of W can be raised and lowered.
  • thermoelectric element 13 is arranged directly between the first and second plates 11 and 12, so that the thermoelectric element 13 can reduce the thermal stress due to the difference in the coefficient of thermal expansion in advance.
  • the thermoelectric elements 13 can be arranged two-dimensionally in a pattern, and the durability of the thermoelements 13 against generated heat can be increased.
  • thermoelectric elements 13 can be arranged in a plane at an interval from each other.
  • the application to heating at about 200 ° C. was the limit.
  • the thermoelectric element 13 itself was replaced with the first and second thermoelectric elements 13 instead of the thermoelectric element module as in the present embodiment.
  • thermocouple By the way, conventionally, in a heat treatment apparatus of this type, it is necessary to measure a wafer temperature by installing a dedicated thermocouple or a temperature sensor according to the thermocouple on a wafer mounting table.
  • the number of points is also limited to several points, and a force that cannot perform temperature measurement and temperature control over the entire surface of the wafer contact portion.
  • the entire surface of the mounting member 10 constituting the wafer mounting table is thermoelectrically charged.
  • the temperature of the entire surface of the wafer W can be measured using the electromotive force of the thermoelectric element 13.
  • thermoelectric element such as a Peltier element generates an electromotive force corresponding to the temperature
  • the electromotive force of the thermoelectric element 13 arranged so as to correspond to the entire surface of the wafer W is measured.
  • the temperature of the entire surface can be measured.
  • the temperature at any position on the wafer W can be measured.
  • the power supply is turned off for a predetermined time during heating or cooling by applying a voltage to the thermoelectric element 13, and during that time, the electromotive force is measured to measure the entire surface of the wafer W or an arbitrary value. Measure the temperature at the location.
  • the thermoelectric element 13 to be measured, power is supplied for 4 seconds for heating or cooling, then power supply is stopped for 1 second, and the temperature is measured by measuring the electromotive force at that time. By repeating, the temperature can be measured every 5 seconds.
  • thermocouple and the temperature sensor used in the related art can be omitted, and the apparatus can be simplified, so that the apparatus cost can be reduced accordingly.
  • thermoelectric element 13 is deformed by heat.
  • a simple structural example will be described.
  • thermoelectric elements 13 can be arranged in a pattern capable of relaxing the thermal stress due to the difference in the coefficient of thermal expansion in advance, and the durability of the thermoelectric element 13 against generated heat is increased.
  • thermal stress relaxation due to the arrangement of the thermoelectric elements 13.
  • the distance between the first plate 11 and / or the second plate 12 and the thermoelectric element 13 (the P-type thermoelectric element 13a and the N-type It is conceivable to arrange a stress relaxation member for relaxing the stress of the above.
  • thermoelectric element 13 As an example, as shown in FIG. 7, a thermoelectric element is provided between first and second plates 11 and 12 and thermoelectric element 13 (P-type thermoelectric element 13a, N-type thermoelectric element 13b). Interposing a stress relaxation member 61 which is softer than 13 and has a metal or alloy force can be mentioned. Since the stress relaxation member 61 also serves as a power supply path, it is required that the electric resistance be low. Specifically, if the thermoelectric element 13 has a Mohs hardness of about 5, Ni (Mohs hardness 3.5), Cu (Mohs hardness 3), and Au (Mohs hardness), which have a Mohs hardness lower than 5 and low electrical resistance. Hardness 2.5) etc. can be used!
  • thermoelectric element 13 is a wear-type material such as a Bi-Te system, a Zn-Pb system, or a Si-Ge system, as shown in FIG.
  • a first metal part 62 made of a metal or an alloy having a higher hardness than the thermoelectric element is formed on the electrode part at the end of the P-type thermoelectric element 13a and the N-type thermoelectric element 13b).
  • a stress relief member 64 can also be formed by forming a second metal portion 63 having a low hardness or a metal alloy.
  • the first metal part 62 is formed on the electrode at the end of the thermoelectric element 13 by using a SU-hard metal such as Ti (Mohs hardness 9) or W (Mohs hardness 8).
  • a SU-hard metal such as Ti (Mohs hardness 9) or W (Mohs hardness 8).
  • a stress relaxation member a member using a plate panel can be used.
  • a stress relaxation member 68 is configured such that a panel panel section 66 and a panel panel section 67 extend from a connection section 65 connected to the wiring pattern 11a or 12a.
  • the P-type thermoelectric element 13a and the N-type thermoelectric element 13b of the thermoelectric element 13 can be connected to the panel sections 66 and 67.
  • the stress relaxation member 68 using this panel can be manufactured by bending a single metal plate, for example, a copper plate.
  • FIG. 10 is an enlarged sectional view showing a part of the mounting member in the heat treatment apparatus of the present embodiment
  • FIG. 11 is an enlarged sectional view showing a part of the thermoelectric element unit in the mounting member.
  • the mounting member 70 of the present embodiment has a first plate 71 and a second plate 72 configured similarly to the first plate 11 and the second plate 12 in the first embodiment.
  • a plurality of thermoelectric element units 73 are sandwiched between the first plate 71 and the second plate 72.
  • the thermoelectric element unit 73 includes a pair of plates (thermoelectric element plates) 74 and 75 provided opposite to each other, and a P-type thermoelectric element 13a and an N-type A plurality of thermoelectric elements 13 composed of thermoelectric elements 13b, and wiring patterns 74a and 75a for supplying power to the thermoelectric elements 13 formed on the inner surfaces of the plates 74 and 75, that is, the surfaces on the thermoelectric element 13 side, respectively.
  • the whole has a hexagonal or quadrangular shape.
  • thermoelectric element units 73 are sandwiched between the first plate 71 and the second plate 72, and the thermoelectric element units 73 face each other.
  • thermoelectric elements 13 sandwiched between the plates 74 and 75. Therefore, the pair of plates 74, 75 of the thermoelectric element unit 73 and the thermoelectric element 13 are directly adhered, and the pair of brackets 74, 75 are directly adhered to the first and second plates 71, 72. Therefore, good heat transfer according to the first embodiment can be ensured.
  • the wiring patterns 74a and 75a are provided on the inner surfaces of the pair of plates 74 and 75, that is, the surfaces on the thermoelectric element side, and the thermoelectric elements 13 are connected thereto.
  • thermoelectric element 13 can be effectively exhibited, and the wafer W can be quickly controlled and controlled. Temperature rise and fall can be performed.
  • thermoelements 13 can be arranged in advance in a pattern that can relieve the thermal stress due to the difference in the coefficient of thermal expansion, thereby increasing the durability of the thermoelectric element 13 against generated heat. can do.
  • the thermoelectric element unit 73 can be appropriately arranged according to the shape and size of the mounting member, and the degree of freedom of application is high. In this case, as shown in FIG.
  • thermoelectric element unit 73 by forming the shape of the thermoelectric element unit 73 into a hexagonal shape or a square shape, the filling arrangement of the thermoelectric element unit 73 becomes possible, and the temperature can be efficiently raised and lowered.
  • hexagonal shape allows the thermoelectric element unit of the same shape to approximate the circular shape as the wafer shape, and minimizes waste of the edge portion as much as possible, thereby enabling extremely efficient temperature rise and fall.
  • the present invention can be variously modified without being limited to the above embodiment.
  • the second plate and the cooling water jacket are provided separately, but a cooling water jacket may be provided on the second plate.
  • the force shown in the case where the annealing treatment is performed by the lamp heating is not limited to this.
  • Other heating means such as resistance heating may be used, and a film forming process, a pattern etching process, an oxidation process, or the like. It is also applicable to other heat treatments such as a diffusion acid treatment and a modification treatment.
  • a semiconductor wafer has been described as an example of the substrate to be processed, another substrate such as a flat display substrate typified by a liquid crystal display substrate may be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

 本発明による基板載置台は、基板を載置する載置面を有する第1のプレート11と、第1のプレート11に対向して設けられた第2のプレート12と、第1のプレート11と第2のプレート12との間に挟持された複数の熱電素子13とを備えている。第1のプレートおよび第2のプレートの熱電素子側の面に、複数の熱電素子13に給電するための配線パターン11a,12aが形成されている。第2のプレート側に冷却水流路15を有する底板4が設けられている。

Description

明 細 書
基板載置台および熱処理装置
技術分野
[0001] 本発明は、半導体ウェハ等の基板に対してァニール処理や成膜処理等の枚葉式 の熱処理を行う際に基板を載置する基板載置台、および基板に対してそのような熱 処理を行う熱処理装置に関する。
背景技術
[0002] 半導体デバイスを製造する際には、成膜処理、パターンエッチング処理、酸化拡散 酸処理、改質処理、ァニール処理等の半導体ウェハに対する各種熱処理が存在す るが、近時、 LSIの高集積化、高速化の要請から LSIを構成する半導体素子のデザ インルールが益々微細化されており、それにともなって、これら熱処理の条件等が一 層厳し 、ものとなってきて 、る。
[0003] 例えば、トランジスタのチャネル層に不純物のイオン注入を行った後に、原子配列 構造を安定化させる目的で行われるァニール処理を例にとると、ァニール時間を長く することにより、原子の拡散が進み安定化するが、不純物原子が膜厚方向へ奥深く まで拡散して突き抜けてしまうので、所望の厚さに拡散させるためには極力短時間で 制御性良くァニールを行う必要がある。
[0004] このようなァニール装置として、従来力 ランプを用いて急速加熱し、加熱後は冷却 水等で冷却して速やかに所定温度まで急速冷却する装置が用いられている力 近 時要求される熱処理条件にぉ ヽては、必ずしも十分な性能を有して ヽるとは言えな い。
[0005] 迅速かつ高精度で基板の昇降温を行う技術としては、熱処理の際にペルチヱ素子 のような熱電素子を利用するものが知られている(例えば特許文献 1等)。このような 熱電素子は通常、多数の熱電素子を金属容器内に搭載したモジュールの状態で巿 販されており、このような熱電素子モジュールを上記ァニール装置に適用する場合に は、基板が載置されるプレートと冷却水路を形成したプレートとの間に多数の熱電素 子モジュールを並べて密着させることが考えられる。 特許文献 1 :特開 2001— 85408号公報
[0006] し力しながら、このように市販の熱電素子モジュールを用いる場合には、熱電素子と サセプタおよび冷却水プレートとの密着性が十分とは 、えず、熱抵抗を抑えることが できない。また、市販の熱電素子モジュールは、配線端子と内部の熱電素子との間 の密着性が十分でなぐ電気抵抗が高くならざるを得ない。このため、熱電素子の機 能を十分に発揮させることができず、制御性良く迅速な昇降温を十分に達成すること ができない。さらに、巿販の熱電素子モジュールは、内部がブラックボックス化されて いるため、発生する熱による変形に応じた素子の耐久性を持たせることが困難である 発明の開示
[0007] 本発明は力かる事情に鑑みてなされたものであって、熱電素子を用いて制御性良 く基板の昇降温を行うことができ、発生する熱による熱電素子の耐久性が高い基板 載置台を提供することを目的とする。また、このような基板載置台を搭載した熱処理 装置を提供することを目的とする。
[0008] 本発明は、基板を載置する載置面を有する第 1のプレートと、前記第 1のプレートに 対向して設けられた第 2のプレートと、前記第 1のプレートと前記第 2のプレートとの間 に挟持された複数の熱電素子と、前記第 1のプレートおよび前記第 2のプレートの前 記熱電素子側の面に形成され、前記複数の熱電素子に給電するための配線パター ンと、を備えたことを特徴とする基板載置台である。
[0009] 本発明は、前記第 2のプレート側に冷媒流路を設けたことを特徴とする基板載置台 である。
[0010] 本発明は、基板を載置する載置面を有する第 1のプレートと、前記第 1のプレートに 対向して設けられた第 2のプレートと、前記第 1のプレートと前記第 2のプレートとの間 に挟持された複数の熱電素子ユニットとを備え、前記第 2のプレート側に冷媒流路を 設け、前記各熱電素子ユニットは、相対向して設けられた一対の熱電素子プレートと 、これら熱電素子プレートの間に挟持された複数の熱電素子と、前記一対の熱電素 子プレートの前記熱電素子側の面に形成され、前記複数の熱電素子に給電するた めの配線パターンとを有することを特徴とする基板載置台である。 [0011] 本発明は、前記熱電素子ユニットは、六角形状または四角形状を有していることを 特徴とする基板載置台である。
[0012] 本発明は、前記冷媒流路は前記第 2のプレートに設けられていることを特徴とする 基板載置台である。
[0013] 本発明は、前記複数の熱電素子と前記第 1のプレートおよび Zまたは前記第 2のプ レートとの間に、熱応力を緩和する熱応力緩和部材を設けたことを特徴とする基板載 置台である。
[0014] 本発明は、前記複数の熱電素子と前記一対の熱電素子プレートの少なくとも一方と の間に、熱応力を緩和する熱応力緩和部材を設けたことを特徴とする基板載置台で ある。
[0015] 本発明は、前記熱応力緩和部材は、前記熱電素子よりも硬度が低い金属または合 金力ゝらなることを特徴とする基板載置台である。
[0016] 本発明は、前記熱応力緩和部材は、前記熱電素子側に設けられた前記熱電素子 よりも硬度が高い金属または合金力 なる第 1金属部と、その外側に設けられた前記 熱電素子よりも硬度が低い金属または合金からなる第 2金属部とを有することを特徴 とする基板載置台である。
[0017] 本発明は、前記熱応力緩和部材は、板パネ構造を有することを特徴とする基板載 置台である。
[0018] 本発明は、前記熱電素子は、 1個の P型熱電素子と 1個の N型熱電素子とにより構 成されて!/ヽることを特徴とする基板載置台である。
[0019] 本発明は、前記熱電素子は 6角形状を有することを特徴とする基板載置台である。
[0020] 本発明は、被処理基板を収容する処理容器と、前記処理容器内に設けられ、被処 理基板を載置する基板載置台と、前記基板載置台上の被処理基板を加熱するため の加熱手段と備え、被処理基板を加熱して熱処理を施す熱処理装置であって、前記 基板載置台は、被処理基板を載置する載置面を有する第 1のプレートと、前記第 1の プレートに対向して設けられた第 2のプレートと、前記第 1のプレートと前記第 2のプレ ートとの間に挟持された複数の熱電素子と、前記第 1のプレートおよび前記第 2のプ レートの前記熱電素子側の面に形成された、前記複数の熱電素子に給電するため の配線パターンとを備え、前記第 2のプレート側に冷媒流路が設けられていることを 特徴とする熱処理装置である。
[0021] 本発明は、被処理基板を収容する処理容器と、前記処理容器内に設けられ、被処 理基板を載置する基板載置台と、前記基板載置台上の被処理基板を加熱するため の加熱手段とを備え、被処理基板を加熱して熱処理を施す熱処理装置であって、前 記基板載置台は、被処理基板を載置する載置面を有する第 1のプレートと、前記第 1 のプレートに対向して設けられた第 2のプレートと、前記第 1のプレートと前記第 2の プレートとの間に挟持された複数の熱電素子ユニットとを備え、前記第 2のプレート側 に設けられた冷媒流路が設けられ、前記各熱電素子ユニットは、相対向して設けられ た一対の熱電素子プレートと、これら熱電素子プレートの間に挟持された複数の熱電 素子と、前記一対の熱電素子プレートの前記熱電素子側の面に形成され、前記複数 の熱電素子に給電するための配線パターンとを有することを特徴とする熱処理装置 である。
[0022] 本発明は、前記熱電素子ユニットは、六角形状または四角形状を有していることを 特徴とする熱処理装置である。
[0023] 本願発明は、前記複数の熱電素子と前記第 1のプレートおよび Zまたは前記第 2の プレートとの間に、熱応力を緩和する熱応力緩和部材が設けられていることを特徴と する熱処理装置である。
[0024] 本発明は、前記複数の熱電素子と前記一対の熱電素子プレートの少なくとも一方と の間に、熱応力を緩和する熱応力緩和部材を設けたことを特徴とする熱処理装置で ある。
[0025] 本発明は、前記熱応力緩和部材は、前記熱電素子よりも硬度が低い金属または合 金からなることを特徴とする熱処理装置である。
[0026] 本発明は、前記熱応力緩和部材は、前記熱電素子側に設けられた前記熱電素子 よりも硬度が高い金属または合金力 なる第 1金属部と、前記第 1の金属部の外側に 設けられた前記熱電素子よりも硬度が低い金属または合金からなる第 2金属部とを有 することを特徴とする熱処理装置である。
[0027] 本発明は、前記熱応力緩和部材は、板パネ構造を有することを特徴とする熱処理 装置である。
[0028] 本発明は、前記冷媒流路は前記第 2のプレートに設けられていることを特徴とする 熱処理装置である。
[0029] 本発明は、前記熱電素子は、 1個の P型熱電素子と 1個の N型熱電素子とで構成さ れて!ヽることを特徴とする熱処理装置である。
[0030] 本発明は、前記熱電素子対は 6角形状を有することを特徴とする熱処理装置である
[0031] 本発明は、前記加熱手段は、前記処理容器の天井部に透過窓を介して設けられた 加熱ランプを有することを特徴とする熱処理装置である。
[0032] 本発明によれば、基板載置台を、基板を載置する載置面を有する第 1のプレートと 、第 1のプレートに対向して設けられた第 2のプレートとの間に複数の熱電素子を挟 持させた構造とし、第 1のプレートおよび第 2のプレートの熱電素子側の面に複数の 熱電素子に給電するための配線パターンを設けたので、熱電素子と各プレートとを 直接密着させて良好な熱伝達を確保することができるとともに、配線パターンにより良 好な導電性を確保することができ、熱電素子の機能を有効に発揮させることができる 。このため、制御性良く迅速な基板の昇降温を行うことができる。また、熱電素子を、 予め熱膨張率の差による熱応力を緩和可能なパターンで配置することができ、発生 する熱に対する素子の耐久性を高くすることができる。
[0033] 本発明によれば、基板を載置する載置面を有する第 1のプレートと、第 1のプレート に対向して設けられた第 2のプレートとの間に、相対向して設けられた一対のプレー トと、これらプレートの間に挟持された複数の熱電素子と、これら一対のプレートの熱 電素子側の面に形成された、複数の熱電素子に給電するための配線パターンとを有 する熱電素子ユニットを挟持させた構造としたので、熱電素子ユニットの一対のプレ ートと熱電素子とが直接密着されかっこの一対のプレートと第 1および第 2のプレート とが直接密着されて、良好な熱伝達を確保することができるとともに、配線パターンに より良好な導電性を確保することができ、熱電素子の機能を有効に発揮させることが できる。このため、制御性良く迅速な基板の昇降温を行うことができる。また、熱電素 子を、予め熱膨張率の差による熱応力を緩和可能なパターンで配置することができ、 発生する熱に対する素子の耐久性を高くすることができる。さらに、熱電素子ユニット を基板載置台の形状や大きさに応じて適宜配置することができ、適用の自由度が高 い。
図面の簡単な説明
[0034] [図 1]本発明の第 1の実施形態に係る熱処理装置を示す断面図。
[図 2]図 1の熱処理装置の載置部材を分解して示す分解斜視図。
[図 3]載置部材に用いられる熱電素子を拡大して示す図。
[図 4] (a) (b)は載置部材の第 1および第 2のプレートに形成された配線パターンを示 す斜視図。
[図 5]図 1の熱処理装置の載置部材を拡大して示す断面図。
[図 6]給電ゾーンを説明するための図。
[図 7]応力緩和部材を設けた載置部材の一例を示す図。
[図 8]応力緩和部材を設けた載置部材の他の例を示す図。
[図 9]応力緩和部材を設けた載置部材のさらに他の例を示す図。
[図 10]本発明の第 2の実施形態に係る熱処理装置の載置部材の一部を拡大して示 す図。
[図 11]載置部材における熱電素子ユニットの一部を拡大して示す断面図。
[図 12] (a) (b)は熱電素子ユニットの形状を説明するための図。
発明を実施するための最良の形態
[0035] 以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態について具体的に説明する。
図 1は本発明の第 1の実施形態に係る熱処理装置を示す断面図、図 2は図 1の熱 処理装置の載置部材を分解して示す分解斜視図、図 3は載置部材に用いられる熱 電素子を拡大して示す図、図 4 (a) (b)は載置部材の第 1および第 2のプレートに形 成された配線パターンを示す斜視図、図 5は図 1の熱処理装置の載置部材を拡大し て示す断面図、図 6は給電ゾーンを説明するための図である。
である。
[0036] 図 1に示すように、この熱処理装置 100は、例えばアルミニウムで構成された円筒 状の筐体 1を有している。この筐体 1の天井部は開口されており、この開口を覆うよう にシール部材 2を介して透明な板状をなす透過窓 3が気密に設けられて 、る。一方、 筐体 1の底部も開口されており、この開口を覆うようにシール部材 5を介してアルミ- ゥム製の肉厚な底板 4が気密に設けられている。これら筐体 1、透過窓 3および底板 4 により内部に気密な処理空間 Sを有する処理容器 laが構成されて ヽる。
[0037] 底板 4の上には、透過窓 3に対向するように被処理基板である半導体ウェハ Wを載 置する円板状の載置部材 10が密着された状態で設けられて 、る。載置部材 10はゥ エノ、 Wを載置する載置面を有する第 1のプレート 11と、この第 1のプレート 11に対向 して設けられた第 2のプレート 12と、これらの間の全面に平面的に設けられた多数の 熱電素子 13とを有している。熱電素 13としては、例えばペルチェ素子を挙げることが できる。第 1のプレート 11および第 2のプレート 12は A1N等、熱伝導率の高い材料で 構成されている。
[0038] 上記底板 4内には冷却媒体である冷却水が通流する冷却水流路 15が設けられて おり、図示しな!、冷却水供給源から冷却水導入管 16を介して冷却水流路 15に冷却 水が供給され、冷却水排出管 17を介して冷却水流路 15内の冷却水が排出されるよ うになつている。このように冷却水を通流させることにより、ウェハ Wを迅速に冷却可 能となっている。すなわち、底板 4は冷却水ジャケットとしても機能する。そして、上記 載置部材 10と冷却水ジャケットとして機能する底板 4とでウェハ載置台を構成してい る。
[0039] 筐体 1の側壁には、ウェハ Wを搬入出するための搬出入口 21が設けられ、この搬 入出口 21はゲートバルブ 22によって開閉される。また、筐体 1の側壁には、熱処理 時に必要な処理ガスを処理空間 Sに供給するガスノズル 23が設けられて 、る。また、 底板 4には排気管 24が接続されており、この排気管 24を介して図示しない排気装置 により処理空間 S内が真空排気可能となっている。
[0040] 載置部材 10および底板 4には、ウェハ昇降ピン 26が装通されており、載置部材 10 のウェハ W載置面に対して突没可能に設けられている。そして、このウェハ昇降ピン を上昇した状態でウエノ、 Wの受け渡しが行われる。
[0041] 透過窓 3の上方には、ウェハ加熱部 30が設けられている。ウェハ加熱部 30は、山 形のハウジング 31と、ハウジング 31の中央の頂上部の内側に設けられた加熱ランプ 32とを有している。ハウジング 31の内側には光反射鏡 33が形成されている。
[0042] なお、筐体 1と底板 4、および筐体 1とハウジング 31は、ボルト 35により締結されてい る。また、透過窓 3は、ハウジング 31が筐体 1に締結された際に、ハウジング 31により 固定されるようになって 、る。
[0043] 載置部材 10の熱電素子 13には熱電素子計測制御部 41が接続されており、この熱 電素子計測制御部 41により、熱電素子 13への給電を制御するようになっている。一 方、ウェハ加熱部 30の加熱ランプ 32には加熱ランプ制御部 42が接続されており、こ の加熱ランプ制御部 42により、加熱ランプ 32への給電を制御するようになっている。
[0044] 載置部材 10は、図 2に示すように、ウェハ載置面を有する第 1のプレート 11と、冷 却水ジャケットとして機能する底板 4側の第 2のプレート 12との間に、多数の熱電素 子 13を平面的に配置し、第 1および第 2のプレート 11, 12を上下力も圧接ことにより 構成されている。 1つの熱電素子 13は、図 3に示すように、 P型熱電素子 13aと N型 熱電素子 13bとからなっており、これらが合わさって六角形状をなしている。また、図 4 (a) , (b)に示すように、第 1のプレート 11および第 2のプレート 12の内側 (熱電素子 側)〖こは、それぞれ、これらに給電するための配線パターン 11a, 12aが形成されて いる。
また、図 5に示すように、配線パターン 11a, 12aは、 P型熱電素子 13aと N型熱電 素子 13bとが順次直列に接続されるように形成されて!ヽる。
[0045] また、図 6に示すように、熱電素子 13への給電は、同心円状の 3つのゾーンに分け て行われるようになつている。すなわち、載置部材 10における中央部に対応する中 央ゾーン 51、その外側の中間ゾーン 52、さらに最外側の外側ゾーン 53を有し、熱電 素子計測制御部 41により、これら 3つのゾーンの熱電素子 13への給電制御がおの おの独立して行われるようになって!/、る。
[0046] このように構成される熱処理装置 100においては、まず、ゲートバルブ 22を開にし た状態で、搬入出口 21から被処理基板であるウエノ、 Wを処理空間 S内に搬入し、突 出した状態の昇降ピン 26の上にウエノ、 Wを載置し、その後昇降ピン 26を下降させて 載置部材 10上に載置するとともに、ゲートバルブ 22を閉じ、処理空間 Sを密閉空間 とする。 [0047] そして、図示しない処理ガス供給源力 ガスノズル 23を介して処理空間 Sに処理ガ スとして例えば Nガスまたは Arガスを所定の流量で導入するとともに、排気管 24を
2
介して処理空間 Sを真空排気して所定の圧力、例えば 1〜: LOOPaとする。
[0048] 次 、で、加熱ランプ制御部 42からの指令に基づ 、て加熱ランプ 32を点灯させ、ゥ ェハ Wの加熱を開始するとともに、熱電素子計測制御部 41からの指令に基づいて 熱電素子 13によりウェハ Wの加熱制御を行い、例えば 500〜1000°Cまで急速加熱 を行う。この場合に、ランプ加熱にカ卩えて熱電素子 13によっても加熱を行うため、設 定した昇温スケジュールに対応して制御性良くウェハ Wを昇温することができる。
[0049] 加熱終了後、急速に冷却するため、熱電素子計測制御部 41から加熱の時と逆の 電圧を熱電素子 13に印加し、ウェハ Wに冷熱を供給し、かつ冷却水流路 15に冷却 水を流すことにより、熱電素子 13から熱を除去して急速冷却を行う。
[0050] この場合に、本実施形態では、第 1のプレート 11と、第 2のプレート 12との間に複数 の熱電素子 13を挟持させた構造としたので、熱電素子 13とこれらプレート 11, 12と を直接密着させることができ、従来の熱電素子モジュールを用いる場合と比較して、 これらの間の熱抵抗を格段に小さくすることができ、熱伝達性を著しく向上させること ができる。また、第 1のプレート 11および第 2のプレート 12の熱電素子側の面に複数 の熱電素子 13に給電するための配線パターン 11a, 12aを設けたので、従来の熱電 素子モジュールを用いる場合と比較して、熱電素子 13の給電部分の電気抵抗を著 しく少なくすることができる。このように、従来、熱電素子モジュールを用いていた場合 の熱抵抗および電気抵抗の問題を解消することができるので、熱電素子 13の機能を 有効に発揮させることができ、制御性良く迅速なウェハ Wの昇降温を行うことができる 。また、従来の熱電素子モジュールを用いた場合には、熱による熱電素子の変形を 予想することができず、熱電素子に熱変形に応じた耐久性を持たせることが困難であ つたが、本実施形態の場合には、熱電素子 13を第 1および第 2のプレート 11, 12の 間に直接配置するようにしたので、熱電素子 13を、予め熱膨張率の差による熱応力 を緩和可能なパターンで平面的に配置することができ、発生する熱に対する熱電素 子 13の耐久性を高くすることができる。
例えば熱電素子 13を互いに間隔をおいて平面的に配置することができる。 [0051] なお、従来の熱電素子モジュールでは、 200°C程度の加熱への適用が限界であつ たが、本実施形態のように熱電素子モジュールでなく熱電素子 13自体を第 1および 第 2のプレート 11, 12の間に適切に配置することにより、熱電素子 13に供給する電 流の密度を上げることができ、 500°C以上の高温でも適用可能となる。
[0052] このようにして、ァニール処理が終了した後、処理空間 Sの圧力を調整し、ゲートバ ルブ 22を開放して、ウェハ Wを搬出し、 1枚のウェハの熱処理が終了する。
[0053] ところで、従来、この種の熱処理装置にお!、て、ウェハ温度の測定は、ウェハ載置 台に専用の熱電対またはそれに準じた温度センサーを設置して行う必要があり、測 定箇所も数点に限られ、ウェハ接触部全面での温度測定および温度制御を行うこと ができな力つた力 本実施形態のように、ウェハ載置台を構成する載置部材 10の全 面に熱電素子 13を配置した場合には、この熱電素子 13の起電力を利用してウェハ W全面の温度を測定することができる。
[0054] すなわち、ペルチェ素子のような熱電素子は、温度に応じた起電力を発生するため 、ウェハ W全面に対応するように配置された熱電素子 13の起電力を測定することに よりウェハ W全面の温度を測定することができる。また、温度測定したい箇所の熱電 素子の発生起電力を測定することにより、ウェハ Wの任意の位置の温度を測定する ことができる。
[0055] 実際の温度測定に際しては、熱電素子 13に電圧を印加して加熱または冷却を行 つている途中の所定時間、給電をオフにし、その間に起電力を測定してウェハ W全 面または任意の位置の温度を測定する。具体例を示すと、測定対象の熱電素子 13 について、加熱または冷却のために 4秒間給電した後、給電を 1秒間停止し、その際 の起電力を測定することにより温度を測定し、これを繰り返すことにより、 5秒毎の温 度を測定することができる。
[0056] このようにして温度測定を行うことにより、ウェハ全面の温度測定および温度制御を 行うことができ、熱処理の面内均一性を向上させることができる。また、従来使用して V、た熱電対や温度センサーを省略することができ、装置を簡略ィ匕することができるの で、その分装置コストを低減することができる。
[0057] 次に、熱電素子 13が熱によって変形した際の耐久性をさらに向上させることが可能 な構造例について説明する。
上述したように、本実施形態では、熱電素子 13を、予め熱膨張率の差による熱応 力を緩和可能なパターンで配置することができ、発生する熱に対する熱電素子 13の 耐久性を高くすることができるが、熱電素子 13の配置による熱応力緩和には自ずか ら限界がある。このようなことを解決するためには、第 1のプレート 11および/または 第 2のプレート 12と熱電素子 13 (P型熱電素子 13a、 N型熱電素子 13b)との間にこ れらの間の応力を緩和する応力緩和部材を配置することが考えられる。
[0058] この例としては、図 7に示すように、第 1のプレート 11および第 2のプレート 12と熱電 素子 13 (P型熱電素子 13a、 N型熱電素子 13b)との間に、熱電素子 13よりも柔らか い金属または合金力もなる応力緩和部材 61を介在させることを挙げることができる。 応力緩和部材 61は給電路ともなるため、電気抵抗が低いことも要求される。具体的 には、熱電素子 13がモース硬度 5程度のものであれば、モース硬度が 5より低ぐ電 気抵抗の低い Ni (モース硬度 3. 5)、 Cu (モース硬度 3)、 Au (モース硬度 2. 5)等を 用!/、ることができる。
[0059] また、熱電素子 13を構成する材料が Bi—Te系、 Zn— Pb系、 Si— Ge系等の損耗 しゃすいものである場合には、図 8に示すように、熱電素子 13 (P型熱電素子 13a、 N 型熱電素子 13b)の端部の電極部にまず熱電素子よりも硬度が高い金属または合金 からなる第 1の金属部 62を形成し、その外側に熱電素子 13よりも硬度が低い金属ま たは合金力もなる第 2の金属部 63を形成して応力緩和部材 64とすることもできる。例 えば、熱電素子 13が Siベースである場合に、熱電素子 13の端部の電極部に第 1の 金属部 62として SUり硬い金属、例えば Ti (モース硬度 9)や W (モース硬度 8)のシリ サイドを形成し、その外側に第 2の金属部 63として上述したような Cuや Au等の硬度 が低い金属を形成して応力緩和部材 64とすることにより、熱電素子 13の強度的耐久 性を高めると同時に、熱応力を緩和することができる。この際、熱電素子 13の電極接 触部がシリサイド化されるため、接触抵抗を低減させることができる。
[0060] また、応力緩和部材としては、板パネを利用したものを用いることもできる。例えば 図 9に示すように、配線パターン 11aまたは 12aに接続する接続部 65から板パネ部 6 6および板パネ部 67が延びるようにして応力緩和部材 68が構成されており、これら板 パネ部 66および 67に熱電素子 13の P型熱電素子 13aと N型熱電素子 13bとを接続 するようにすることができる。これにより、熱電素子 13 (P型熱電素子 13a、 N型熱電 素子 13b)に熱変形が生じて板パネ部 66, 67に応力が及ぼされても、これらのパネ 力がクッションとなってこの応力を吸収することができる。この板パネを利用した応力 緩和部材 68は、一枚の金属板、例えば銅板を曲げ加工して製造することができる。
[0061] 次に、本発明の第 2の実施形態について説明する。
本実施形態の熱処理装置は、載置部材の構造のみが第 1の実施形態と異なって いるので、載置部材についてのみ説明する。図 10は本実施形態の熱処理装置にお ける載置部材の一部を拡大して示す断面図、図 11は載置部材における熱電素子ュ ニットの一部を拡大して示す断面図である。本実施形態の載置部材 70は、第 1の実 施形態における第 1のプレート 11および第 2のプレート 12と同様に構成された第 1の プレート 71および第 2のプレート 72を有しており、これら第 1のプレート 71と第 2のプ レート 72との間に、複数の熱電素子ユニット 73が狭持された状態となっている。
[0062] 熱電素子ユニット 73は、相対向して設けられた一対のプレート (熱電素子プレート) 74, 75と、これら熱電素子プレート 74, 75の間に挟持された P型熱電素子 13a、N 型熱電素子 13bからなる複数の熱電素子 13と、プレート 74, 75の内側の面、すなわ ち熱電素子 13側の面にそれぞれ形成された、熱電素子 13に給電するための配線 パターン 74a, 75aとを有し、図 12の(a)、(b)の平面図に示すように、全体が六角形 状または四角形状になっている。
[0063] 本実施形態では、このように、第 1のプレート 71と、第 2のプレート 72との間に複数 の熱電素子ユニット 73を挟持させた構造とし、かつ、熱電素子ユニット 73が対向して 設けられた一対のプレート 74, 75と、プレート 74, 75の間に狭持された複数の熱電 素子 13とを有している。このため熱電素子ユニット 73の一対のプレート 74, 75と熱 電素子 13とが直接密着され、かっこの一対のプレート 74, 75と第 1および第 2のプレ ート 71, 72とが直接密着されて、上記第 1の実施形態に準じた良好な熱伝達を確保 することができる。また、一対のプレート 74, 75の内側の面、すなわち熱電素子側の 面に配線パターン 74a, 75aを設け、そこに熱電素子 13を接続するようにしたので、 熱電素子 13の給電部分の電気抵抗を著しく少なくすることができる。このように、従 来、熱電素子モジュールを用いて 、た場合の熱抵抗および電気抵抗の問題を解消 することができるので、熱電素子 13の機能を有効に発揮させることができ、制御性良 く迅速なウェハ Wの昇降温を行うことができる。また、第 1の実施形態と同様、熱電素 子 13を、予め熱膨張率の差による熱応力を緩和可能なパターンで配置することがで き、発生する熱に対する熱電素子 13の耐久性を高くすることができる。さらに、熱電 素子ユニット 73を載置部材の形状や大きさに応じて適宜配置することができ、適用の 自由度が高い。この場合に、図 12に示すように、熱電素子ユニット 73の形状を六角 形状や四角形状とすることにより、熱電素子ユニット 73の充填配置が可能となり、効 率的な昇降温を行うことができる。中でも六角形状とすることにより、同一形状の熱電 素子ユニットでウェハ形状である円形状に近似させやすぐエッジ部分の無駄を極力 排して極めて効率的な昇降温を行うことができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されることなく種々変形可能である。例えば 、上記実施形態においては、第 2のプレートと冷却水ジャケットを別々に設けたが、第 2のプレートに冷却水ジャケットを設けるようにしてもよい。また、上記実施形態では、 ランプ加熱によりァニール処理を施した場合について示した力 これに限るものでは なぐ抵抗加熱等の他の加熱手段であってもよいし、成膜処理、パターンエッチング 処理、酸化拡散酸処理、改質処理等の他の熱処理にも適用可能である。また、被処 理基板として半導体ウェハを例にとって説明したが、液晶表示基板に代表されるフラ ットディスプレイ基板等、他の基板であってもよい。

Claims

請求の範囲
[1] 基板を載置する載置面を有する第 1のプレートと、
前記第 1のプレートに対向して設けられた第 2のプレートと、
前記第 1のプレートと前記第 2のプレートとの間に挟持された複数の熱電素子と、 前記第 1のプレートおよび前記第 2のプレートの前記熱電素子側の面に形成され、 前記複数の熱電素子に給電するための配線パターンと、
を備えたことを特徴とする基板載置台。
[2] 前記第 2のプレート側に冷媒流路を設けたことを特徴とする請求項 1記載の基板載 置台。
[3] 基板を載置する載置面を有する第 1のプレートと、
前記第 1のプレートに対向して設けられた第 2のプレートと、
前記第 1のプレートと前記第 2のプレートとの間に挟持された複数の熱電素子ュ- ットとを備え、
前記第 2のプレート側に冷媒流路を設け、
前記各熱電素子ユニットは、相対向して設けられた一対の熱電素子プレートと、こ れら熱電素子プレートの間に挟持された複数の熱電素子と、前記一対の熱電素子プ レートの前記熱電素子側の面に形成され、前記複数の熱電素子に給電するための 配線パターンとを有することを特徴とする基板載置台。
[4] 前記熱電素子ユニットは、六角形状または四角形状を有していることを特徴とする 請求項 3に記載の基板載置台。
[5] 前記冷媒流路は前記第 2のプレートに設けられていることを特徴とする請求項 1ま たは 3の 、ずれか 1項に記載の基板載置台。
[6] 前記複数の熱電素子と前記第 1のプレートおよび Zまたは前記第 2のプレートとの 間に、熱応力を緩和する熱応力緩和部材を設けたことを特徴とする請求項 1に記載 の基板載置台。
[7] 前記複数の熱電素子と前記一対の熱電素子プレートの少なくとも一方との間に、熱 応力を緩和する熱応力緩和部材を設けたことを特徴とする請求項 3に記載の基板載 置台。
[8] 前記熱応力緩和部材は、前記熱電素子よりも硬度が低 、金属または合金からなる ことを特徴とする請求項 6または請求項 7に記載の基板載置台。
[9] 前記熱応力緩和部材は、前記熱電素子側に設けられた前記熱電素子よりも硬度が 高い金属または合金力 なる第 1金属部と、その外側に設けられた前記熱電素子より も硬度が低い金属または合金からなる第 2金属部とを有することを特徴とする請求項 6または請求項 7に記載の基板載置台。
[10] 前記熱応力緩和部材は、板パネ構造を有することを特徴とする請求項 6または請 求項 7に記載の基板載置台。
[11] 前記熱電素子は、 1個の P型熱電素子と 1個の N型熱電素子とにより構成されてい ることを特徴とする請求項 1または 3のいずれか 1項に記載の基板載置台。
[12] 前記熱電素子は 6角形状を有することを特徴とする請求項 11に記載の基板載置台
[13] 被処理基板を収容する処理容器と、
前記処理容器内に設けられ、被処理基板を載置する基板載置台と、
前記基板載置台上の被処理基板を加熱するための加熱手段と
を備え、被処理基板を加熱して熱処理を施す熱処理装置であって、
前記基板載置台は、
被処理基板を載置する載置面を有する第 1のプレートと、
前記第 1のプレートに対向して設けられた第 2のプレートと、
前記第 1のプレートと前記第 2のプレートとの間に挟持された複数の熱電素子と、 前記第 1のプレートおよび前記第 2のプレートの前記熱電素子側の面に形成された
、前記複数の熱電素子に給電するための配線パターンとを備え、
前記第 2のプレート側に冷媒流路が設けられていることを特徴とする熱処理装置。
[14] 被処理基板を収容する処理容器と、
前記処理容器内に設けられ、被処理基板を載置する基板載置台と、
前記基板載置台上の被処理基板を加熱するための加熱手段と
を備え、被処理基板を加熱して熱処理を施す熱処理装置であって、
前記基板載置台は、 被処理基板を載置する載置面を有する第 1のプレートと、
前記第 1のプレートに対向して設けられた第 2のプレートと、
前記第 1のプレートと前記第 2のプレートとの間に挟持された複数の熱電素子ュ- ットとを備え、
前記第 2のプレート側に設けられた冷媒流路が設けられ、
前記各熱電素子ユニットは、相対向して設けられた一対の熱電素子プレートと、こ れら熱電素子プレートの間に挟持された複数の熱電素子と、前記一対の熱電素子プ レートの前記熱電素子側の面に形成され、前記複数の熱電素子に給電するための 配線パターンとを有することを特徴とする熱処理装置。
[15] 前記熱電素子ユニットは、六角形状または四角形状を有していることを特徴とする 請求項 14に記載の熱処理装置。
[16] 前記複数の熱電素子と前記第 1のプレートおよび Zまたは前記第 2のプレートとの 間に、熱応力を緩和する熱応力緩和部材が設けられていることを特徴とする請求項 1
3に記載の熱処理装置。
[17] 前記複数の熱電素子と前記一対の熱電素子プレートの少なくとも一方との間に、熱 応力を緩和する熱応力緩和部材を設けたことを特徴とする請求項 14に記載の熱処 理装置。
[18] 前記熱応力緩和部材は、前記熱電素子よりも硬度が低い金属または合金力 なる ことを特徴とする請求項 16または請求項 17に記載の熱処理装置。
[19] 前記熱応力緩和部材は、前記熱電素子側に設けられた前記熱電素子よりも硬度が 高い金属または合金力 なる第 1金属部と、前記第 1の金属部の外側に設けられた 前記熱電素子よりも硬度が低い金属または合金力 なる第 2金属部とを有することを 特徴とする請求項 16または請求項 17に記載の熱処理装置。
[20] 前記熱応力緩和部材は、板パネ構造を有することを特徴とする請求項 16または請 求項 17に記載の熱処理装置。
[21] 前記冷媒流路は前記第 2のプレートに設けられていることを特徴とする請求項 13ま たは 14のいずれ力 1項に記載の熱処理装置。
[22] 前記熱電素子は、 1個の P型熱電素子と 1個の N型熱電素子とで構成されているこ とを特徴とする請求項 13または 14のいずれ力 1項に記載の熱処理装置。
[23] 前記熱電素子対は 6角形状を有することを特徴とする請求項 22に記載の熱処理装 置。
[24] 前記加熱手段は、前記処理容器の天井部に透過窓を介して設けられた加熱ランプ を有することを特徴とする請求項 13または 14のいずれか 1項に記載の熱処理装置。
PCT/JP2005/005742 2004-04-08 2005-03-28 基板載置台および熱処理装置 WO2005098980A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113757A JP2005302851A (ja) 2004-04-08 2004-04-08 基板載置台および熱処理装置
JP2004-113757 2004-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005098980A1 true WO2005098980A1 (ja) 2005-10-20

Family

ID=35125378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/005742 WO2005098980A1 (ja) 2004-04-08 2005-03-28 基板載置台および熱処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005302851A (ja)
WO (1) WO2005098980A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7380586B2 (en) 2004-05-10 2008-06-03 Bsst Llc Climate control system for hybrid vehicles using thermoelectric devices
US7743614B2 (en) 2005-04-08 2010-06-29 Bsst Llc Thermoelectric-based heating and cooling system
US20100155018A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Lakhi Nandlal Goenka Hvac system for a hybrid vehicle
CN101720414B (zh) 2007-05-25 2015-01-21 Bsst有限责任公司 分配式热电加热和冷却的系统和方法
JP5139095B2 (ja) * 2008-01-24 2013-02-06 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 熱電変換モジュールおよび熱電変換素子用コネクタ
US8701422B2 (en) 2008-06-03 2014-04-22 Bsst Llc Thermoelectric heat pump
EP2324515A2 (en) * 2008-08-01 2011-05-25 Bsst Llc Enhanced thermally isolated thermoelectrics
JP5141434B2 (ja) * 2008-08-01 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 熱電モジュール
US9555686B2 (en) 2008-10-23 2017-01-31 Gentherm Incorporated Temperature control systems with thermoelectric devices
US9447994B2 (en) 2008-10-23 2016-09-20 Gentherm Incorporated Temperature control systems with thermoelectric devices
CN102576232B (zh) 2009-05-18 2015-05-06 Bsst有限责任公司 带有热电装置的温度控制系统
KR102218137B1 (ko) 2009-05-18 2021-02-22 젠썸 인코포레이티드 열전기 가열 및 냉각 시스템
DE112012002935T5 (de) 2011-07-11 2014-05-15 Gentherm Inc. Auf Thermoelektrik basierendes Wärmemanagement elektrischer Vorrichtungen
JP6171513B2 (ja) 2013-04-10 2017-08-02 日立化成株式会社 熱電変換モジュールおよびその製造方法
JP6278879B2 (ja) * 2014-10-29 2018-02-14 アイシン高丘株式会社 熱電モジュール
DE112015005666T5 (de) 2014-12-19 2017-09-14 Gentherm Incorporated Thermische Konditionierungssysteme und -verfahren für Fahrzeugbereiche
US10625566B2 (en) 2015-10-14 2020-04-21 Gentherm Incorporated Systems and methods for controlling thermal conditioning of vehicle regions
JP6662742B2 (ja) * 2016-09-26 2020-03-11 株式会社フェローテックホールディングス 温調装置およびペルチェモジュール
JP6961456B2 (ja) 2017-10-23 2021-11-05 日本サーモスタット株式会社 熱電変換装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521308A (ja) * 1991-07-09 1993-01-29 Canon Inc ウエハ支持装置
JPH08321636A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Matsushita Electric Works Ltd ペルチェモジュール及びその製造方法
JPH09205080A (ja) * 1995-08-25 1997-08-05 Siemens Ag 一枚ウェーハ装置用のウェーハ温度制御装置
JPH1117234A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Matsushita Electric Works Ltd 熱電気変換装置
JP2001196650A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Komatsu Ltd 熱電変換素子モジュール
JP2001210879A (ja) * 1999-11-17 2001-08-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 高出力多孔質熱電変換素子
JP2002171776A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 工業炉用熱電発電装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521308A (ja) * 1991-07-09 1993-01-29 Canon Inc ウエハ支持装置
JPH08321636A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Matsushita Electric Works Ltd ペルチェモジュール及びその製造方法
JPH09205080A (ja) * 1995-08-25 1997-08-05 Siemens Ag 一枚ウェーハ装置用のウェーハ温度制御装置
JPH1117234A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Matsushita Electric Works Ltd 熱電気変換装置
JP2001210879A (ja) * 1999-11-17 2001-08-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 高出力多孔質熱電変換素子
JP2001196650A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Komatsu Ltd 熱電変換素子モジュール
JP2002171776A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 工業炉用熱電発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005302851A (ja) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005098980A1 (ja) 基板載置台および熱処理装置
WO2005101471A1 (ja) 被処理体の処理装置
US8196619B2 (en) Load lock apparatus, processing system and substrate processing method
US7410355B2 (en) Method for the heat treatment of substrates
US7897414B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and thermal annealing apparatus
US20060127067A1 (en) Fast heating and cooling wafer handling assembly and method of manufacturing thereof
KR101227809B1 (ko) 기판 배치대의 강온 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체, 및 기판 처리 시스템
KR20060064067A (ko) 가스 처리 장치 및 처리 가스 토출 기구의 방열 방법
JPH03215670A (ja) 基板加熱装置
US7022627B2 (en) Method for the heat treatment of substrates
TW200818328A (en) Load lock chamber with heater in tube
US7531771B2 (en) Heat treatment apparatus of light emission type
US6759633B2 (en) Heat treating device
KR20150110206A (ko) 열처리 장치
JP2003037107A (ja) 処理装置及び処理方法
JP2005303082A (ja) 基板載置台および熱処理装置
JP3916040B2 (ja) 反応管及び熱処理装置
JP4246416B2 (ja) 急速熱処理装置
JP2003037147A (ja) 基板搬送装置及び熱処理方法
US20230117184A1 (en) Batch processing oven for magnetic anneal
KR101381205B1 (ko) 기판 온도 측정 장치 및 방법, 및 이를 구비한 기판 열처리 챔버 및 기판 열처리 장치
KR20190048381A (ko) 반도체 기판의 공정 처리 챔버 장치
KR20190048380A (ko) 반도체 기판의 공정 처리 챔버 장치
KR101723576B1 (ko) 열처리 장치의 적층형 챔버 구조
JP2004303998A (ja) 半導体製造用加熱冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP