WO2005096512A1 - 音声信号処理装置 - Google Patents

音声信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005096512A1
WO2005096512A1 PCT/JP2005/005949 JP2005005949W WO2005096512A1 WO 2005096512 A1 WO2005096512 A1 WO 2005096512A1 JP 2005005949 W JP2005005949 W JP 2005005949W WO 2005096512 A1 WO2005096512 A1 WO 2005096512A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
audio signal
signal processing
unit
reception
reception state
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/005949
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Wakimoto
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to JP2006511689A priority Critical patent/JPWO2005096512A1/ja
Priority to US10/594,725 priority patent/US20070258601A1/en
Priority to EP05727897A priority patent/EP1732233A1/en
Publication of WO2005096512A1 publication Critical patent/WO2005096512A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference

Definitions

  • the present invention relates to, for example, an audio signal processing device for processing an audio signal received via a digital transmission system.
  • audio, video, various data, and the like are compressed and encoded, subjected to processing such as error correction encoding and interleaving, and modulated by OFDM modulation and the like to perform multiplex transmission. It is possible to demodulate into high-quality audio, video, various data, and the like on the receiving device side.
  • the receiving state of the receiving apparatus depends on a change in the environment of the digital transmission path.
  • the receiving apparatus may be deteriorated by the influence of fading or the like. It is important to effectively remove the effects of changes in the transmission line environment.
  • the broadcast receiving apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-300061 detects the reception state of an incoming broadcast wave based on a bit error rate (BER) obtained in demodulation processing, and performs fading. For example, when the state of good reception is poor, the output level of the received audio signal is reduced to the mute level, and when the state of reception is restored again, the output level is gradually reduced to the original level. By returning the noise, the noise mixed into the audio signal due to fading or the like is reduced, and the uncomfortable feeling given to the user is reduced.
  • BER bit error rate
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-300061 Disclosure of the invention
  • the above-mentioned conventional broadcast receiving apparatus detects whether the reception state is good or bad based on only the bit error rate, and reduces the noise component in the audio signal only by performing mute control based on the detection result. To do it.
  • the present invention has been made in view of such conventional problems, and makes it possible to perform higher quality audio reproduction based on an audio signal received via a digital transmission system.
  • An object is to provide an audio signal processing device.
  • the invention according to claim 1 is an audio signal processing device that processes an audio signal output from a receiving unit that receives a signal transmitted via a digital transmission path, wherein the audio signal is processed.
  • the content of the signal processing is determined by using a plurality of pieces of information indicating the internal state of the receiving means and a plurality of pieces of information indicating the internal state of the receiving means.
  • the invention according to claim 13 is an audio signal processing method for processing an audio signal output from a receiving unit that receives a signal transmitted via a digital transmission path, wherein the internal unit of the receiving unit is A receiving state determining step of determining a receiving state using a plurality of information indicating a state; a processing content setting step of setting processing contents of the audio signal based on a result of the determination by the receiving state determining step; A signal processing step of processing the audio signal based on the processing content set in the processing content setting step.
  • the invention according to claim 14 is a computer program that causes a computer that processes an audio signal output from a receiving unit that receives a signal transmitted via a digital transmission line to execute the audio signal, wherein the receiving unit Receiving state determining step of determining the receiving state using a plurality of pieces of information indicating the internal state of the receiver, and based on the determination result of the receiving state determining step.
  • a recording medium according to claim 15 is characterized in that the computer program according to claim 14 is recorded thereon.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration and functions of an audio signal processing device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an audio signal processing device according to an embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration and functions of an audio signal amount detection unit 6c provided in a decoder unit.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an audio processing unit provided in the audio signal processing device shown in FIG. 2.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a control unit provided in the audio signal processing device shown in FIG. 2.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining functions of a reception state bad period detecting section and a reception state bad interval detecting section shown in FIG. 5;
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing control data stored in a table shown in FIG. 5
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the audio signal processing device shown in FIG. 2
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the audio signal processing device shown in FIG. 2.
  • FIG. 1A is a block diagram showing a configuration of the audio signal processing device
  • FIG. 1B is a functional block diagram showing functions of the audio signal processing device.
  • the audio signal processing device 1 includes an audio processing unit 2 and a control unit 3.
  • the audio processing unit 2 receives a multiplexed signal transmitted via a digital transmission line such as a digital radio broadcast, a digital television broadcast, or the Internet under the control of the control unit 3. Rx force The output audio signal Sau is processed.
  • the receiving unit Rx Upon receiving the above-mentioned digital radio broadcast or the like, the receiving unit Rx amplifies the multiplexed received signal Srx by high-frequency amplification and frequency conversion, further demodulates the frequency-converted signal, and performs information separation and decoding. By performing such decoding processing, the original audio signal Sau or the like before being modulated and multiplexed at the broadcast station or the like is returned to the signal processing unit 2 and output. Further, the receiving unit Rx adjusts the operation timing of the receiving unit Rx and the signal processing unit 2 by temporarily buffering the generated audio signal Sau in a buffer memory or the like (not shown) and outputting the buffered signal. It has become.
  • the control unit 3 detects the internal state of the receiving unit Rx, determines the receiving state based on the detection result, and further determines and determines the processing content of the audio processing unit 2 based on the determination result.
  • the audio processing unit 2 is controlled according to the processing content.
  • control unit 3 includes a reception state determination unit 3a and a processing content determination unit 3b.
  • the reception state determination unit 3a generates an AGC voltage, a bit error rate (BER), a CZN value, a CRC determination result based on a CRC (Cyclic Redundancy Check) generated when the reception unit Rx performs AGC control,
  • the plurality of parameters such as the RS determination result by the Reed-Solomon error determination process, are input as an internal state signal Ddet indicating the internal state of the receiving unit Rx, and based on the plurality of parameters, the reception electric field strength is reduced and Judgment is made for each reception state, such as a reception state without multipath fading or the like, a stable reception state, a reception state affected by multipath fading or the like, and a weak electric field reception state in which the received electric field strength is reduced.
  • the processing content determination unit 3b determines whether or not the audio signal Sau buffered in the above-described buffer memory or the like by the reception unit Rx is to be buffered during a predetermined period when the reception state is good.
  • the change of the quantity is included in the internal state signal Ddet and input.
  • audio signal amount based on the amount of the audio signal when the reception state is good (hereinafter referred to as “audio signal amount”), a change in the reception state in a predetermined period is analyzed, and the analysis result and the reception state determination unit 3a are analyzed.
  • the letter of receipt determined by The content to be processed by the audio processing unit 2 is determined according to the state, and a control signal Sent for operating the processing content determination unit 3b is output according to the determined processing content.
  • the audio processing unit 2 performs a process on the audio signal Sau in accordance with an instruction of the control signal Sent supplied from the control unit 3, and performs audio reproduction on a speaker (not shown) according to a reception state. Generates and outputs audio signal Scmp for reproducing high quality sound.
  • the audio processing unit 2 has a function of performing various types of processing on the audio signal Sau in accordance with the control signal Sent output from the processing content determination unit 3b shown in FIG. 1 (b).
  • a data hold control function that interpolates signal components missing in the audio signal Sau by repeating the audio signal Sau for a predetermined period, and interpolation data that interpolates signal components missing in the audio signal Sau Insertion control function, dummy data insertion control function to insert a dummy data component to reproduce sound that is not harsh when sound is reproduced by the speaker, into the audio signal Sau, frequency characteristic to adjust frequency characteristics by variable filter Control function, ATT amount control function to adjust the amount of attenuation by the attenuator, mute-on control function to cut off the output of the audio signal Sau, if the audio signal Sau is of high quality It has a no-operation control function that does not perform processing in such a case. Then, each control function is performed according to the instruction of the control signal Sent from the control unit 3, and the audio signal Sau is processed to generate
  • the reception state is detected based on a plurality of internal states in the reception unit Rx, so that the reception state can be accurately determined.
  • the reception state is degraded by performing processing to reproduce high-quality sound with a speaker or the like on the audio signal Sau for which the reception unit Rx power is also output according to the determined reception state. Even in this case, the sound can be reproduced with a speaker or the like without giving the user a feeling of strangeness.
  • reception state determination unit 3a and the processing content determination unit 3b shown in FIG. 1B may be formed by a look-up table format storage unit, or the control unit 3 may be a microprocessor (MPU).
  • the microprocessor may be formed by a circuit having an operation and determination function such as the above, and the microprocessor may determine the reception state and determine the processing content.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the audio signal processing apparatus according to the present embodiment, in which the same or corresponding parts as those in FIG. 1A are denoted by the same reference numerals.
  • the audio signal processing device 1 includes an audio processing unit 2 and a control unit 3, and the audio processing unit 2 performs digital radio broadcasting or
  • the audio signal Sau output from the receiving unit Rx that receives the multiplexed signal transmitted via digital television broadcasting, the Internet, etc., is signal-processed, and each speaker 13 forming the multi-channel speaker system is processed. Generates and outputs audio signal Scmp for driving.
  • the receiving unit Rx includes a front end unit 4, a demodulating unit 5, a decoding unit 6, a local oscillator 7, an AGC unit 8, and the like to which a receiving antenna ANT is connected.
  • the front end unit 4 generates a modulated signal of an intermediate frequency by amplifying the reception signal Srx generated in the reception antenna ANT at a high frequency and mixing the local oscillation signal supplied from the local oscillation unit 7, Further, the modulated signal is amplified and subjected to AZD conversion to output a modulated signal Sa composed of a digital data string.
  • the AGC unit 8 automatically adjusts the amplification factor when the front end unit 4 amplifies the above-mentioned intermediate frequency modulated signal. That is, the AGC unit 8 adjusts the AGC voltage based on a bit error rate (BER) described later detected by the demodulation unit 5 and supplies the AGC voltage to the front end unit 4 to automatically adjust the amplification factor. . Further, the AGC unit 8 supplies an internal state signal Ddetl indicating the AGC voltage to the control unit 3.
  • BER bit error rate
  • the demodulation unit 5 generates and outputs a demodulated signal Sb by performing error correction processing on the modulated signal Sa and performing demodulation processing.
  • the demodulation unit 5 performs bit error rate (BER), CZN value, CR
  • An internal state signal Ddet2 indicating each parameter such as a C determination result, an RS determination result by the Reed-Solomon error determination process, and an audio signal amount is supplied to the control unit 3.
  • the decoding unit 6 separates information such as audio signals, video signals, and various data that are compression-encoded and multiplexed into the demodulated signal Sb for each information, and further separates the separated audio signals and video. By subjecting signals, various data, etc. to decompression processing, it is returned to the original audio signal Sau, video signal Svd, various data, etc. before modulation and multiplexing etc. are performed at the broadcasting station etc. and output .
  • the video processing unit 9 Based on the video signal Svd output from the decoding unit 6, the video processing unit 9 generates a composite signal or the like, and the video reproduction unit 10 controls the driving of the display unit 4 based on the composite signal or the like. By doing so, the video transmitted by the broadcasting station or the like is displayed.
  • the audio processing unit 2 performs signal processing described later on the audio signal Sau output from the decoding unit 6, thereby generating an audio signal Scmp corrected in accordance with the reception state.
  • the sound signal Scmp is DZA-converted and power-amplified and supplied to the speaker 13 so that the sound such as music transmitted from a broadcasting station or the like is reproduced.
  • the decoding unit 6 has a video memory 6a as a buffer memory that buffers the video signal Svd and the audio signal Sau, adjusts the timing, and outputs it to the video processing unit 9 and the signal processing unit 2 side. And a voice memory 6b, and among the voice signals Sau buffered in the voice memory 6b, a change in the amount of voice signal when the reception state is good is detected, and the detected voice signal amount is stored in the internal state.
  • An audio signal amount detection unit 6c that outputs a signal Ddet3 is provided.
  • FIG. 3A is a block diagram showing a configuration of the audio signal amount detection unit 6c
  • FIG. 3B is a diagram for explaining a function of the audio signal amount detection unit 6c.
  • the audio signal amount detection unit 6c includes a determination unit 6ca, a counter 6cb, and a shift register 6cc.
  • the audio memory 6b having a predetermined storage capacity performs the so-called FIFO processing while executing the audio signals Sau (l), Sau (2) to Sau (2). N).
  • the determination unit 6ca performs a so-called FIFO process while performing the so-called FIFO processing on each of the audio signals Sau (l) and Sau (2) to Sau (N) in the audio memory 6b.
  • Bit error rate BER (l), BER (2) ⁇ : BER (N) is sequentially buffered, and each bit error rate BER (l), BER (2) ⁇ BER (N) is determined by a predetermined judgment reference value.
  • the determination unit 6ca determines if the bit error rate is better than a predetermined determination reference value.
  • a determination result of logic “H” is output, and when the bit error rate is inferior to a predetermined determination reference value, the reception state is determined. Judges that it is not good, and outputs the judgment result of logic "L”.
  • the counter 6cb outputs the judgment result [UG (1), JUG (2) to JUG (N) of the logic “ by counting a determination result of the H ", a total indicating the audio signal Sau (l), Sau (2 ) ⁇ S aU number of reception is good voice signal of (N) (i.e., audio signal amount) Output the numerical value ⁇ ⁇ .
  • the shift register 6cc inputs the count value ⁇ i output from the counter 6cb, and counts a predetermined number m of count values ⁇ 1 to While updating ⁇ m, it outputs m count values ⁇ 1 to ⁇ m as the internal state signal Ddet3.
  • the shift register 6cc stores a predetermined number m of past power and present (in other words, a predetermined period of time).
  • the total value ⁇ 1 to ⁇ m of T) is output as an internal state signal Ddet3 indicating the history of changes in the amount of audio signal in a good reception state.
  • the audio processing unit 2 includes a cascade-connected data hold unit 2a, interpolation data insertion unit 2b, dummy data insertion unit 2c, frequency characteristic adjustment unit 2d, A TT amount adjustment unit 2e and a mute unit 2f are provided, and each unit 2a to 2f processes the audio signal Sau according to the instruction of the control signal Sent supplied from the control unit 3, thereby correcting the corrected audio signal. Generate and output Scmp.
  • Each of the units 2a to 2f operates individually according to the instruction of the control signal Sent, thereby selectively performing signal processing on the audio signal Scmp.
  • a center speaker SPc left and right channel main speakers SPm (L), SPm (R), left and right channel surround speakers SPs (L), SPs (R), subwoofer speaker SP (W), etc.
  • a multi-channel audio signal Sau corresponding to a multi-channel speaker system having .
  • the signal processing can be performed for each channel.
  • the data hold unit 2a interpolates a signal component missing in the audio signal Sau by repeating the audio signal Sau for a predetermined period according to the instruction of the control signal Sent.
  • the interpolation data insertion unit 2b performs an interpolation process for interpolating signal components missing in the audio signal Sau according to the instruction of the control signal Sent.
  • the dummy data insertion unit 2c inserts a dummy data component into the audio signal Sau for reproducing a sound that is not harsh when the audio is reproduced by the speaker according to the instruction of the control signal Sent.
  • the frequency characteristic adjustment unit 2d has a variable filter, and changes the passband and the gain and phase characteristics according to the instruction of the control signal Sent to change the frequency characteristics of the audio signal Sau. Adjust.
  • the ATT amount adjustment unit 2e adjusts the attenuation amount according to the instruction of the control signal Sent.
  • the mute unit 2f stops the supply of the audio signal Scmp to the audio reproduction unit 12 by cutting off (muting on) the output of the audio signal Sau in accordance with the instruction of the control signal Sent.
  • control unit 3 is formed of a circuit having an arithmetic and control function having a microprocessor (MPU) and the like, and allows a user to specify a desired broadcast station or to use a multi-channel speaker system.
  • An operation unit 14 for giving an instruction for performing sound reproduction and the like is connected.
  • control unit 3 has the same configuration as the reception state determination unit 3a and the processing content determination unit 3b shown in FIG. 1 (b). It has the configuration shown.
  • the control unit 3 determines the reception state based on information of the internal state signals Ddetl and Ddet2 supplied from the AGC unit 8 and the demodulation unit 5, that is, the AGC voltage, the bit error rate (BER), and the like. It has a reception state determination unit 3a and a processing content determination unit 3b.
  • the processing content determination unit 3b includes a storage unit (hereinafter, referred to as a “table” t) 3ba in a look-up table format and a reception state deterioration interval detection unit. 3bb, a reception state deterioration period detection unit 3bc, a reception state deterioration frequency analysis unit 3bd, a control period detection unit 3be, and an output unit 3bl.
  • the reception state detection period detection unit 3bc performs a predetermined period supplied as the internal state signal Ddet3. By comparing the count values ⁇ 1 to ⁇ m at T with a predetermined reference value THDw, a period Tw in which the reception state is deteriorated (hereinafter referred to as “reception state deterioration period”) Tw is detected.
  • ⁇ 1 to ⁇ m are parameters indicating the amount of audio signal buffered in the audio memory 6b when the reception state is good, the larger the respective count value, the better the reception state and the respective count value. The smaller the value, the worse the reception condition becomes.
  • the reception state degradation period detector 3bc compares the distribution of the count values ⁇ 1 to ⁇ m with the reference value THDw, and determines a period in which the distribution is smaller than the reference value THDw of the reception state degradation. Detected as period Tw.
  • the distribution of the count values ⁇ 1 to ⁇ m is narrow in a temporally narrow period. Since the value increases or decreases, the reception state detection period Tw with a narrow time width is detected by comparing with the reference value THDw.
  • the reception state detection period detecting unit 3bc compares the distribution based on the count values ⁇ 1 to ⁇ m with the reference value THDw, and thereby determines the period during which the reception state has deteriorated and the cause of the generation. And the like can be detected as the reception state bad period Tw.
  • the reception state deterioration interval detecting unit 3bb compares the distribution of the count values ⁇ 1 to ⁇ m in the predetermined period T with the reference value THDw, and as shown in FIG.
  • the reception condition deterioration frequency analysis unit 3bd performs the reception condition deterioration interval Tp and the reception condition deterioration period Tw output from the reception condition deterioration interval detection unit 3bb and the reception condition deterioration period detection unit 3bc, respectively.
  • the above-mentioned multipath fading occurrence state and the characteristics in the reception state where the electric field strength is weak are detected, and the detection result is used as the text.
  • Supply one bull 3ba is used as the text.
  • the table 3ba contains signals for causing the audio processing unit 2 to perform signal processing.
  • Each control data force is stored in advance as a combination of the respective control contents shown in FIG. 7 (d), and is supplied from the detection result supplied from the reception state degradation frequency analysis unit 3bd and from the reception state determination unit 3a. It is stored in advance in association with each information of the reception state.
  • all the control data are not shown in each column of the controls (1) to (7) in FIGS. 7 (a) to 7 (c).
  • the control data obtained by combining the respective control contents shown in () is stored in advance corresponding to each column of the controls (1) to (7).
  • the control data corresponding to each information is selected. And outputs it to the output unit 3bf.
  • table 3ba information indicating a stable reception state, such as a decrease in reception electric field strength or multi-path fusing, from reception state determination section 3a, and information indicating a detection result from reception state deterioration frequency analysis section 3bd are shown. Is supplied, the control data related to the electric field stabilizing sequence shown in FIGS. 7 (a) and 7 (d) is output.
  • FIG. Output control data related to the multipath sequence shown in (d).
  • the control period detection unit 3be compares the latest numerical value (ie, the latest audio signal amount) ⁇ m supplied to the shift register 6cc shown in FIG. 3A with the reference value THDw, and The period during which the value ⁇ m is smaller than the reference value THDw is supplied to the output unit 3bf as the control period Tent.
  • the latest count value ⁇ m is compared with the reference value THDw, the period in which the above-described multipath fading is occurring or the period in which the electric field strength is weak is set as the control period Tent in real time. It is possible to detect.
  • the output unit 3df transfers each control data output from the table 3ba to the audio processing unit 2 as a control signal Sent during the period specified by the control period Tent, and outputs the control data from the audio memory 6b in the decoder unit 6.
  • the audio signal Sau is subjected to signal processing according to the control signal Sent.
  • FIGS. 8 and 9. 8 and 9 show the operation of the audio signal processing unit 2 and the control unit 3.
  • FIG. 8 shows the relationship of a so-called main routine
  • FIG. 9 shows the relationship of a so-called subroutine.
  • step STA8 When executing the “electric field stabilization sequence” shown in step STA8 in FIG. 8, the “multipath sequence” shown in step STA9, and the “weak electric field sequence” shown in step STA13, respectively, FIG.
  • the operation is performed according to the flowchart, and when the operation is completed, the process returns to the process of step STA3 in FIG. 8 to repeat the operation.
  • the control data shown in FIGS. When the audio processing unit 2 performs processing according to the contents of the data and performs the processing related to the “multi-pass sequence” shown in step STA9 in FIG. 8, the control data shown in FIGS. 7 (b) and (d) When the voice processing unit 2 performs the processing according to the contents, and performs the processing relating to the ⁇ weak electric field sequence '' shown in step STA13 in FIG. 8, according to the contents of the control data shown in FIGS. 7 (c) and (d). The audio processing unit 2 performs the processing.
  • the control unit 3 checks the bit error rate (BER) based on the internal state signal Ddet2 in step STA1 in FIG. In STA2, it is determined whether or not the current reception state is good based on the bit error rate. If it is determined that the setting is good, the process proceeds to step STA3. When the setting for the audio signal processing device 1 is completed, such as when the user turns off the power, the operation is completed and the setting must be completed. If so, the processing from step STA1 is repeated. The determination as to whether the current reception state is good or not can be made, for example, by comparing the current bit error rate value with a specified value.
  • step STA2 when the control unit 3 determines that the reception state is not good, the process proceeds to step STA4, and reads the AGC voltage Vagc based on the internal state signal Ddetl! Then, in step STA5, it is determined whether or not the current reception state is the state of the weak electric field based on the AGC voltage Vagc. If it is determined that the state is not a weak electric field, the process proceeds to step ST6. If it is determined that the state is a weak electric field, the process proceeds to step STA10. The determination as to whether or not the current reception state is a weak electric field state can be made, for example, by comparing the current AGC voltage Vagc value with a specified value.
  • step STA6 the control unit 3 checks the change amount ⁇ age of the AGC voltage Vagc per predetermined time, and further proceeds to step STA7 to determine whether the change amount ⁇ Vagc is larger than the specified value Kagc. . If it is determined in step STA7 that the variation ⁇ Vagc is smaller than the specified value Kagc, it is determined that the received electric field is in a stable state, and the flow shifts to step STA8 to start the processing of FIG. 9 relating to the “electric field stable sequence”. I do.
  • step STA7 if it is determined in step STA7 that the variation ⁇ Vagc is larger than the specified value Kagc, it is determined that the receiving state is affected by multipath fading or the like, and the process proceeds to step STA9, where The process in FIG. 9 relating to the “pass sequence” is started.
  • step STA10 the control section 3 reads the C / N value Men based on the internal state signal Sdet2, and further, in step STA11, changes the C / N value Men per predetermined time. After confirming the amount ⁇ Men, proceed to step STA12. Then, in step STA12, it is determined whether or not the variation ⁇ Men is larger than the specified value Ken. If the variation ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ cn is larger than the specified value Ken, the reception state is affected by multipath fading or the like. Then, the process shifts to step STA9 to start the process of FIG. 9 relating to the “multipath sequence”.
  • step STA12 when the variation ⁇ Men is smaller than the specified value Ken, it is determined that the reception state is in a weak electric field state, and the flow shifts to step STA13 to execute “weak electric field sequence”.
  • the processing in FIG. 9 starts.
  • the audio signal processing device 1 needs to determine the reception state based on the internal state of the reception unit Rx and perform signal processing on the audio signal Sa. If there is no, the control unit 3 performs no control to keep the current state of the voice processing unit 2 as it is, and repeats the processing of steps STA1 to STA3, while in step ST A2, the control unit 3 receives If it is determined that the state is not good, the reception state is determined, and one of the steps STA8, STA9, and STA13 according to the reception state is started.
  • step STB1 in Fig. 9 the control unit 3 confirms the audio reproduction mode in which the user power is also specified. Then, in step STB2, if the audio playback mode (for example, 5.1 channel surround mode) for independently controlling the audio signal supplied to each speaker of the multi-channel speaker system is specified for each channel, The operation of the “independent control mode” of step STB3 is started, and if the audio reproduction mode for performing the same control on the audio signals of all the channels is specified, the “simultaneous control mode” of step STB14 is specified. Start operation.
  • the audio playback mode for example, 5.1 channel surround mode
  • step STB3 When the operation of the “independent control mode” of step STB3 is started, the audio processing unit 2 switches so as to independently process the audio signal Sau for each channel in accordance with an instruction from the control unit 3.
  • step STB4 the reception state deterioration period detection unit 3bc in the control unit 3 confirms the reception state deterioration period Tw.
  • step STB5 the reception state deterioration frequency analysis unit 3bd The time width of the reception state degradation period Tw is analyzed by comparing the time average value A (Tw) per period of the reception state degradation period Tw with a predetermined reference value THDtw.
  • step STB6 If the time average value A (Tw) is smaller than the prescribed value THDtw, it is determined that the period during which the reception state is deteriorating is short, and the process proceeds to step STB6 where the time average value A (Tw ) Is greater than the prescribed value THDtw, the process proceeds to step STB10, judging that the period during which the reception state is inferior is long.
  • step STB6 the reception state degradation interval detection unit 3bb confirms the reception state degradation interval Tp.
  • step STB7 the reception state degradation frequency analysis unit 3bd sets the reception state degradation interval The time width of the reception condition deterioration interval Tp is analyzed by comparing the time average value A (Tp) per interval of Tp with a predetermined value THDtp.
  • step STB8 If the time average value A (Tp) is smaller than the specified value THDtp, the process proceeds to step STB8. If the time average value A (Tp) is larger than the specified value THDtp, the process proceeds to step STB9.
  • control unit 3 analyzes the characteristics between the reception state deterioration period Tw and the reception state deterioration interval Tp by performing the determination processing in steps STB4 to STB7, and according to the analyzed characteristics. Then, the processing of step STB8 or STB9 is performed!
  • the reception state deterioration interval detection unit 3bb checks the reception state deterioration interval Tp.
  • the reception state deterioration frequency analysis unit 3bd The time width of the reception condition deterioration interval Tp is analyzed by comparing the time average value A (Tp) of the state deterioration interval Tp per interval with a predetermined specified value THDtp. When the time average value A (Tp) is smaller than the specified value THDtp, the process proceeds to step STB12. When the time average value A (Tp) is larger than the specified value THDtp, the process proceeds to step STB13.
  • control section 3 analyzes the characteristics between reception state degradation period Tw and reception state degradation interval Tp. Then, according to the analyzed characteristics, the processing of step STB12 or STB13 is performed. Yes.
  • step STB8 the control section 3 performs the operations shown in FIGS.
  • step STB9 the control data of the control (2) in the "independent control mode" of the "electric field stabilization sequence" shown in Figs. Is performed by the voice processing unit 2.
  • step STB12 the control data of the control (3) in the "independent control mode" of the "electric field stabilization sequence" shown in Figs. 7 (a) and 7 (d) during the control period Tent. Is performed by the voice processing unit 2.
  • step STB13 the control data of the control (4) in the "common” of the "electric field stabilization sequence" shown in Figs. 7 (a) and (d) during the control period Tent is used.
  • the audio processing unit 2 To the audio processing unit 2.
  • step STB14 the case where the operation of “simultaneous control mode” in step STB14 is started will be described.
  • the audio processing unit 2 is switched to process the audio signal Sau independently for each channel according to the instruction from the control unit 3.
  • step STB15 to STB18, STB21, and STB22 similar to steps STB4 to STB7, STBIO, and STB11 described above, a determination process based on the reception state deterioration period Tw and the reception state deterioration interval Tp is performed. Go to step STB19, STB20, STB23,
  • step STB 19 the control in the “simultaneous control mode” of the “electric field stabilization sequence” shown in FIGS. 7A and 7D during the control period Tent (5)
  • the processing according to the control data is performed by the audio processing unit 2.
  • step STB20 when the process proceeds to step STB20, during the control period Tent, the control data of the control (6) in the "simultaneous control mode" of the "electric field stabilizing sequence" shown in Figs. Place Processing is performed by the voice processing unit 2.
  • step STB23 when the process proceeds to step STB23, during the control period Tent, according to the control data of the control (7) in the "simultaneous control mode" of the "field stabilization sequence" shown in Figs. 7 (a) and 7 (d). To the voice processing unit 2.
  • step STB24 the control data in the "common” control (4) of the "electric field stabilization sequence" shown in FIGS.
  • the processing is performed by the audio processing unit 2.
  • the control unit 3 When the operation of the "multipath sequence" is started, the control unit 3 also processes the power in step STB1 in Fig. 9, and similarly to the case of the above-mentioned "electric field stable sequence", the reception state deterioration period Tw Then, the judgment process based on the reception state deterioration interval Tp is performed, and any one of the steps STB8, S # 9, STB12, STB13, STB19, STB20, STB23, and STB24 is performed.
  • step STB8 the control section 3 performs control (1) in the "independent control mode” of the “multi-sequence” shown in Figs.
  • step STB13 the “common” in the “multipath sequence” shown in FIGS. According to the respective control data of the control (4) in the above, the voice processing unit 2 is caused to perform the processing for the control period Tent.
  • step STB19 the control (5) in the “simultaneous control mode” of the “multi-sequence” shown in Figs. 7 (b)
  • step STB23 the “multi-nos sequence” shown in FIG.
  • control (7) in “Simultaneous control mode” of “Pass sequence” see Fig. 7 (b) and (d).
  • the audio processing unit 2 performs processing during the control period Tent.
  • step STA13 shown in FIG. 8
  • the control unit 3 When the operation of the "weak electric field sequence" is started, the control unit 3 performs the processing from step STB1 in Fig. 9, similar to the case of the above-mentioned "electric field stable sequence” or "multipath sequence”. Then, a judgment process based on the reception state deterioration period Tw and the reception state deterioration interval Tp is performed, and any one of steps STB8, STB9, STB12, STB13, STB19, STB20, STB23, and STB24 is performed.
  • step STB8 the control section 3 proceeds to the control (1) in the "independent control mode" of the "weak electric field sequence” shown in FIGS.
  • the control in the “independent control mode” of the “weak electric field sequence” shown in Figs. 7 (c) and (d) (2) and when the process proceeds to step STB12, Control in the "independent control mode” of the "weak electric field sequence” shown in (3), and when the process proceeds to step STB13, the control in the "common” of the "weak electric field sequence” shown in Figs. 7 (c) and (d)
  • the audio processing unit 2 is caused to perform processing during the control period Tent.
  • step STB19 the control (5) in the “simultaneous control mode" of the “weak electric field sequence” shown in Figs. 7 (c) and (d), and when the process proceeds to step STB20, In the control (6) in the “simultaneous control mode” of the “weak electric field sequence” shown in FIGS. 7 (c) and (d), when the process proceeds to step STB23, the “ Control in the “simultaneous control mode” of the “weak electric field sequence” (7).
  • step STB24 control in the “common” of the “weak electric field sequence” shown in Figs. 7 (b) and (d) (4) According to the respective control data, the audio processing unit 2 is caused to perform processing during the control period Tent.
  • step STA3 shown in FIG.
  • the receiving state is detected based on the plurality of internal states in the receiving unit Rx, so that the receiving state is accurately determined. Further, according to the determined reception state, the reception state is deteriorated by performing a process of reproducing a high-quality sound with a speaker or the like on the audio signal Sau in which the reception unit Rx force is also output. Even in this case, the sound can be reproduced with a speaker or the like without giving the user a feeling of strangeness.
  • control unit 3 determines whether the reception state is good or bad based on the AGC voltage supplied to the front end unit 4 that performs high-speed processing. Therefore, the processing content for controlling the audio processing unit 2 is determined. Processing for determination can be performed quickly, and problems such as delay in processing of the audio signal Sau can be prevented from occurring.
  • control unit 3 may control the audio processing unit 2 to perform detailed processing of the audio signal Sau for each channel. Therefore, high-quality sound can be reproduced by a speaker according to the reception state.
  • the audio processing unit 2, the control unit 3, and the decoding unit 6 shown in Fig. 2 are implemented by a microprocessor (MPU) or a digital signal processor (DSP).
  • MPU microprocessor
  • DSP digital signal processor
  • the computer program may be recorded on a recording medium such as a CD or a DVD, and may be installed on the microprocessor or the like and executed.

Abstract

 本発明は、受信状態が悪化した場合に、ユーザの違和感を軽減することが可能な音声信号を生成する音声信号処理装置を提供することを目的とする。  デジタル伝送路を介して伝送される信号を受信する受信部Rxから出力される音声信号Sauを音声信号処理する音声処理部2と、受信部Rxの複数の内部状態Ddetに基づいて受信状態を判断し、該判断結果に基づいて音声処理部2に行わせる信号処理の内容を制御する制御部3とを備えることにより、受信状態が悪化した場合に、音声信号Sauからユーザの違和感を軽減することが可能な音声信号Scmpを生成する。

Description

明 細 書
音声信号処理装置
技術分野
[0001] 本発明は、例えばデジタル伝送システムを介して受信した音声信号を信号処理す る音声信号処理装置等に関する。
背景技術
[0002] 近年、デジタルテレビ放送やデジタルラジオ放送、インターネット等のデジタル伝送 システムを介して、多様な情報を多重化して伝送することが行われて ヽる。
[0003] これらのデジタル伝送システムでは、音声や映像、各種データ等を圧縮符号ィ匕して 、誤り訂正符号ィ匕及びインターリーブ等の処理を施し、 OFDM変調等によって変調 して多重伝送することにより、受信装置側で高品質の音声や映像、各種データ等に 復調等することを可能にして 、る。
[0004] こうしたデジタル伝送システムの利点を利用して、高品質の音楽等を配信し、受信 装置で受信及び復調等してオーディオシステムによって再生させることにより、高品 質の音楽等をユーザに提供することが行われて 、る。
[0005] ところが、受信装置の受信状態がデジタル伝送路の環境変化に依存し、例えば移 動体無線伝送路にあっては、フェージング等の影響によって劣化する場合があること から、受信装置側でデジタル伝送路の環境変化の影響を効果的に取り除くことが重 要である。
[0006] そこで、特開 2002— 300061号公報に開示された放送受信装置では、到来する 放送波の受信状態を、復調処理の際に得られるビット誤差率 (BER)に基づいて検 出し、フェージング等によって受信状態が良好な状態力も悪ィ匕したときに、受信した 音声信号の出力レベルをミュートレベルまで低下させ、再び受信状態が良好な状態 に回復したときに、出力レベルを徐々に元に戻すことで、フェージング等によって音 声信号に混入することとなったノイズを低減して、ユーザに与える違和感を軽減する こととしている。
[0007] 特許文献 1:特開 2002— 300061号公報 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] ところで、上記従来の放送受信装置は、受信状態の良否をビット誤差率のみに基 づいて検出し、その検出結果に基づ 、てミュート制御するだけで音声信号中のノイズ 成分を低減することとして 、る。
[0009] このため、受信状態を精密に検出しているとは言えず、更に音声信号中に混入す ることとなったノイズ成分をミュート制御によって取り除くだけでは、受信状態に応じた 高品質の音声再生を行うことが困難となるという問題があった。
[0010] 本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、デジタル伝送システ ムを介して受信した音声信号に基づいて、より高品質の音声再生を行うことを可能に する音声信号処理装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 請求項 1に記載の発明は、デジタル伝送路を介して伝送される信号を受信する受 信手段から出力される音声信号を処理する音声信号処理装置であって、前記音声 音信号を信号処理する音声処理手段と、前記受信手段の内部状態を示す情報を複 数用いて受信状態を判断し、該判断結果に基づ!/、て前記音声処理手段に行わせる 前記信号処理の内容を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
[0012] 請求項 13に記載の発明は、デジタル伝送路を介して伝送される信号を受信する受 信手段から出力される音声信号を処理する音声信号処理方法であって、前記受信 手段の内部状態を示す情報を複数用いて受信状態を判断する受信状態判断工程と 、前記受信状態判断工程による判断結果に基づ!、て前記音声信号の処理内容を設 定する処理内容設定工程と、前記処理内容設定工程によって設定された前記処理 内容に基づいて前記音声信号を処理する信号処理工程と、を有することを特徴とす る。
[0013] 請求項 14に記載の発明は、デジタル伝送路を介して伝送される信号を受信する受 信手段から出力される音声信号を処理するコンピュータに実行させるコンピュータプ ログラムであって、前記受信手段の内部状態を示す情報を複数用いて受信状態を判 断させる受信状態判断ステップと、前記受信状態判断ステップによる判断結果に基 づ 、て前記音声信号の処理内容を設定させる処理内容設定ステップと、前記処理 内容設定ステップによって設定された前記処理内容に基づいて前記音声信号を処 理させる信号処理ステップと、を有することを特徴とする。
[0014] 請求項 15に記載の記録媒体は、請求項 14に記載のコンピュータプログラムが記録 されていることを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]本発明の実施の形態に係る音声信号処理装置の構成及び機能を表した図で ある。
[図 2]実施例に係る音声信号処理装置の構成を表したブロック図である。
[図 3]デコーダ部に設けられている音声信号量検出部 6cの構成と機能を表した図で ある。
[図 4]図 2に示した音声信号処理装置に設けられている音声処理部の構成を表した ブロック図である。
[図 5]図 2に示した音声信号処理装置に設けられている制御部の構成を表したブロッ ク図である。
[図 6]図 5に示した受信状態悪ィヒ期間検出部と受信状態悪ィヒ間隔検出部の機能を説 明するための図である。
[図 7]図 5に示したテーブルに記憶されている制御データを模式的に示した図である
[図 8]図 2に示した音声信号処理装置の動作を説明するためのフローチャートである
[図 9]更に、図 2に示した音声信号処理装置の動作を説明するためのフローチャート である。
発明を実施するための最良の形態
[0016] 本発明の実施の形態に係る音声信号処理装置を図 1を参照して説明する。
[0017] 図 1 (a)は、この音声信号処理装置の構成を表したブロック図、図 1 (b)は、この音 声信号処理装置の機能を表した機能ブロック図である。
[0018] 図 1 (a)において、この音声信号処理装置 1は、音声処理部 2と制御部 3を備えて構 成されており、音声処理部 2が、制御部 3からの制御に従って、デジタルラジオ放送 やデジタルテレビ放送、インターネット等のデジタル伝送路を介して伝送されてきた 多重化された信号を受信する受信部 Rx力 出力される音声信号 Sauを処理するよう になっている。
[0019] 受信部 Rxは、上述のデジタルラジオ放送等を受信すると、その多重化された受信 信号 Srxを高周波増幅して周波数変換し、更に周波数変換した信号を復調して、情 報分離及び復号等のデコード処理を行うことで、放送局等の側で変調及び多重化等 が行われる前の元の音声信号 Sau等に戻して信号処理部 2側へ出力する。更に、受 信部 Rxは、生成した音声信号 Sauを一時的にバッファメモリ等(図示略)にバッファリ ングしてから出力することにより、受信部 Rxと信号処理部 2との動作タイミングを調整 するようになっている。
[0020] 制御部 3は、受信部 Rxの内部状態を検出し、その検出結果に基づいて受信状態を 判断し、更に判断結果に基づいて音声処理部 2の処理内容を決定すると共に、決定 した処理内容に従って音声処理部 2を制御する。
[0021] より詳細に述べれば、制御部 3は、図 1 (b)に示すように、受信状態判断部 3aと処理 内容決定部 3bを備えて 、る。
[0022] そして、受信状態判断部 3aは、受信部 Rxが AGC制御を行う際に発生する AGC電 圧、ビット誤り率(BER)、 CZN値、 CRC (Cyclic Redundancy Check)による CRC判 定結果、リードソロモン誤り判定処理による RS判定結果等、それら複数のパラメータ を受信部 Rxの内部状態を示す内部状態信号 Ddetとして入力し、それら複数のパラメ ータに基づ 、て、受信電界強度の低下やマルチパスフェージング等の無 、安定した 受信状態、マルチパスフ ージング等の影響を受けた受信状態、受信電界強度が低 下した弱電界受信状態等の各受信状態を判断する。
[0023] 処理内容決定部 3bは、受信部 Rxが上述のバッファメモリ等にバッファリングする音 声信号 Sauのうち、所定期間の間にバッファリングされる受信状態の良好なときの音 声信号の量の変化を内部状態信号 Ddetに含めて入力する。そして、該受信状態が 良好なときの音声信号の量 (以下「音声信号量」という)に基づいて、所定期間におけ る受信状態の変化を分析し、該分析結果と、受信状態判断部 3aが判断した受信状 態に応じて、音声処理部 2に処理させるべき内容を決定し、その決定した処理内容 に従って処理内容決定部 3bを動作させるベく制御信号 Sentを出力する。
[0024] 音声処理部 2は、制御部 3から供給される制御信号 Sentの指示に従って、音声信 号 Sauに対する処理を行い、スピーカ(図示略)にて音声再生させる際に、受信状態 に応じて高品質の音を再生させるための音声信号 Scmpを生成して出力する。
[0025] より詳細に述べれば、音声処理部 2は、図 1 (b)に示した処理内容決定部 3bから出 力される制御信号 Sentに従って、音声信号 Sauに対する各種の処理を行う機能を有 しており、所定期間の音声信号 Sauを繰り返すことで音声信号 Sau中に欠落している 信号成分を補間するデータホールド制御機能、音声信号 Sau中に欠落して 、る信号 成分を補間する補間データ挿入制御機能、スピーカにて音声再生させた場合に耳 障りでない音を再生させるためのダミーデータ成分を音声信号 Sauに挿入するダミー データ挿入制御機能、可変フィルタによって周波数特性を調節するための周波数特 性制御機能、アツテネータによって減衰量を調節するための ATT量制御機能、音声 信号 Sauの出力を遮断するミュートオン制御機能、音声信号 Sauが高品質であった場 合に処理を行わない無操作制御機能等を有している。そして、制御部 3からの制御 信号 Sentの指示に従って各制御機能を発揮し、音声信号 Sauを処理することにより、 受信状態に応じて、高品質の音を再生させるための音声信号 Scmpを生成して出力 する。
[0026] かかる構成を有する本実施形態の音声信号処理装置 1によれば、受信部 Rxにお ける複数の内部状態に基づいて受信状態を検出することにより、受信状態を精度良 く判断することができ、更に、判断した受信状態に応じて、受信部 Rx力も出力される 音声信号 Sauに対して、スピーカ等で高品質の音を再生させ得る処理を施すことによ り、受信状態が悪化した場合でも、ユーザに違和感を与えることなぐスピーカ等で音 を再生させることができる。
[0027] なお、図 1 (b)に示した受信状態判断部 3aと処理内容決定部 3bをルックアップテー ブル形式の記憶部によって形成してもよいし、制御部 3をマイクロプロセッサ(MPU) 等の演算及び判断機能を有する回路で形成し、該マイクロプロセッサが受信状態の 判断と処理内容の決定を行うようにしてもょ ヽ。 実施例
[0028] 次に、音声信号処理装置のより具体的な実施例を図 2〜図 9を参照して説明する。
図 2は、本実施例の音声信号処理装置の構成を表したブロック図であり、図 1 (a)と同 一又は相当する部分を同一符号で示している。
[0029] 同図において、この音声信号処理装置 1は、音声処理部 2と制御部 3を有して構成 されており、音声処理部 2が、制御部 3からの制御に従って、デジタルラジオ放送や デジタルテレビ放送、インターネット等を介して伝送されてきた多重化された信号を受 信する受信部 Rxから出力される音声信号 Sauを信号処理し、マルチチャンネルスピ 一力システムを構成する各スピーカ 13を駆動するための音声信号 Scmpを生成して 出力する。
[0030] 受信部 Rxは、受信アンテナ ANTが接続されたフロントエンド部 4、復調部 5、デコ ード部 6、局発部 7、 AGC部 8等を有して構成されている。
[0031] そして、フロントエンド部 4が、受信アンテナ ANTに生じる受信信号 Srxを高周波増 幅し、局発部 7から供給される局発信号を混合することにより中間周波数の変調信号 を生成し、更に該変調信号を増幅して AZD変換することによって、デジタルデータ 列から成る変調信号 Saを出力する。
[0032] AGC部 8は、フロントエンド部 4が上述の中間周波数の変調信号を増幅する際の増 幅率を自動調整する。すなわち、 AGC部 8は、復調部 5が検出する後述のビット誤り 率 (BER)に基づいて AGC電圧を調整し、該 AGC電圧をフロントエンド部 4に供給 することによって、増幅率を自動調整する。更に、 AGC部 8は、該 AGC電圧を示す 内部状態信号 Ddetlを制御部 3へ供給する。
[0033] 復調部 5は、変調信号 Saに誤り訂正処理を施して復調処理を行うことにより、復調 信号 Sbを生成して出力する。
[0034] 更に復調部 5は、誤り訂正処理の際に検出するビット誤り率 (BER)、 CZN値、 CR
C判定結果、リードソロモン誤り判定処理による RS判定結果、音声信号量等の各パ ラメータを示す内部状態信号 Ddet2を制御部 3へ供給する。
[0035] デコード部 6は、復調信号 Sbに圧縮符号化されて多重化されている音声信号や映 像信号、各種データ等の情報を各情報毎に分離し、更に分離した音声信号や映像 信号、各種データ等に伸張処理等を施すことによって、放送局等の側で変調及び多 重化等が行われる前の元の音声信号 Sauや映像信号 Svd、各種データ等に戻して出 力する。
[0036] そして、デコード部 6から出力される映像信号 Svdに基づいて、映像処理部 9がコン ポジット信号等を生成し、更に映像再生部 10がコンポジット信号等に基づいて表示 部 4を駆動制御することにより、放送局等力 送られてきた映像を表示させる。
[0037] また、デコード部 6から出力される音声信号 Sauについて音声処理部 2が後述の信 号処理を施すことによって、受信状態に応じて補正した音声信号 Scmpを生成し、更 に音声再生部 12が音声信号 Scmpを DZA変換及び電力増幅してスピーカ 13に供 給することにより、放送局等力 送られてきた音楽等の音を再生させる。
[0038] 更に、デコード部 6には、映像信号 Svdと音声信号 Sauをバッファリングして力もタイ ミング調整を図って映像処理部 9と信号処理部 2側へ出力するバッファメモリとしての 映像メモリ 6aと音声メモリ 6bが設けられる他、音声メモリ 6bにバッファリングされた音 声信号 Sauのうち、受信状態の良好なときの音声信号量の変化を検出し、該検出し た音声信号量を内部状態信号 Ddet3として出力する音声信号量検出部 6cが設けら れている。
[0039] 図 3 (a)は、音声信号量検出部 6cの構成を表したブロック図、同図 (b)は、音声信 号量検出部 6cの機能を説明するための図である。
[0040] 図 3 (a)において、音声信号量検出部 6cは、判定部 6caとカウンタ 6cbとシフトレジス タ 6ccを有して構成されて 、る。
[0041] ここで、所定の記憶容量を有する音声メモリ 6bは、デコード部 6が音声信号 Sauを 生成する毎に、いわゆる FIFO処理を行いながら音声信号 Sau(l), Sau(2)〜Sau(N)と して順次にバッファリングしていく。
[0042] 判定部 6caは、デコード部 6が音声信号 Sauを生成する毎に、いわゆる FIFO処理を 行いながら音声メモリ 6b中の各音声信号 Sau(l), Sau(2)〜Sau(N)のビット誤差率 BE R(l), BER(2)〜: BER(N)を順次にバッファリングし、各ビット誤差率 BER(l), BER(2) 〜BER(N)を所定の判定基準値と比較することにより、各音声信号 Sau(l), Sau(2)〜 Sau(N)が生成されたときの受信状態の良否を判定し、各判定結 ¾[UG(1), JUG(2) 〜JUG(N)を出力する。
[0043] すなわち、判定部 6caは、各ビット誤差率 BER(l), BER(2)〜BER(N)について、ビ ット誤差率が所定の判定基準値と比較して良好な場合には、受信状態が良好である と判断して、論理" H"となる判定結果を出力し、ビット誤差率が所定の判定基準値と 比較して悪ィ匕している場合には、受信状態が良好でないと判断して、論理" L"となる 判定結果を出力する。
[0044] カウンタ 6cbは、デコード部 6が音声信号 Sauを生成する毎に、判定部 6caから出力 される判定結 ¾[UG(1), JUG(2)〜JUG(N)のうち、論理" H"となる判定結果を計数 することにより、音声信号 Sau(l), Sau(2)〜SaU(N)のうち受信状態が良好な音声信号 の数 (すなわち、音声信号量)を示す計数値 σ ίを出力する。
[0045] シフトレジスタ 6ccは、デコード部 6が音声信号 Sauを生成する毎に、カウンタ 6cbか ら出力される計数値 σ iを入力し、過去から現在までの所定数 mの計数値 σ 1〜 σ m を保持しつつ更新していき、 m個の計数値 σ 1〜 σ mを内部状態信号 Ddet3として出 力する。
[0046] したがって、シフトレジスタ 6ccは、図 3 (b)に例示するように、デコード部 6が音声信 号 Sauを生成する毎に、過去力 現在までの所定数 m (別言すれば所定期間 T)の計 数値 σ 1〜 σ mを、受信状態の良好な音声信号量の変化の履歴を示す内部状態信 号 Ddet3として出力する。
[0047] 次に、音声処理部 2は、図 4のブロック図に示すように、従属接続されたデータホー ルド部 2a、補間データ挿入部 2b、ダミーデータ挿入部 2c、周波数特性調整部 2d、 A TT量調整部 2e、ミュート部 2fを備えて構成されており、各部 2a〜2fが制御部 3から 供給される制御信号 Sentの指示に従って音声信号 Sauを信号処理することで、補正 した音声信号 Scmpを生成して出力する。また、各部 2a〜2fは、制御信号 Sentの指 示に従って夫々個別に動作することにより、音声信号 Scmpに対して選択的に信号処 理を行うようになっている。また、図示するように、センタースピーカ SPc、左右チャン ネルのメインスピーカ SPm(L), SPm(R)、左右チャンネルのサラウンドスピーカ SPs(L) , SPs(R)、サブウーファスピーカ SP(W)等を有するマルチチャンネルスピーカシステ ムに対応した複数チャンネルの音声信号 Sauが供給されると、制御信号 Sentの指示 に従って各チャンネル毎に信号処理を行うことが可能となっている。
[0048] ここで、データホールド部 2aは、制御信号 Sentの指示に従って、所定期間の音声 信号 Sauを繰り返すことで音声信号 Sau中に欠落している信号成分を補間する。
[0049] 補間データ挿入部 2bは、制御信号 Sentの指示に従って、音声信号 Sau中に欠落 して ヽる信号成分を補間する補間処理を行う。
[0050] ダミーデータ挿入部 2cは、制御信号 Sentの指示に従って、スピーカにて音声再生 させた場合に耳障りでない音を再生させるためのダミーデータ成分を音声信号 Sau に挿入する。
[0051] 周波数特性調整部 2dは、可変フィルタを有しており、制御信号 Sentの指示に従つ て、通過周波数帯域と利得及び位相特性を変化させることにより、音声信号 Sauの周 波数特性を調節する。
[0052] ATT量調整部 2eは、制御信号 Sentの指示に従って、減衰量を調節することにより
、音声信号 Sauのレベルを可変調節する。
[0053] ミュート部 2fは、制御信号 Sentの指示に従って、音声信号 Sauの出力を遮断 (ミュー トオン)することで、音声再生部 12への音声信号 Scmpの供給を停止する。
[0054] 次に、制御部 3は、マイクロプロセッサ (MPU)等を有した演算及び制御機能を有 する回路で形成されており、ユーザが所望の放送局を指定したり、マルチチャンネル スピーカシステムによって音声再生を行うための指示等を行うための操作部 14が接 続されている。
[0055] 更に、制御部 3は、図 1 (b)に示した受信状態判断部 3a及び処理内容決定部 3bと 同様の構成を有しており、より詳細には、図 5のブロック図に示す構成を有している。
[0056] すなわち、制御部 3は、 AGC部 8と復調部 5から供給される内部状態信号 Ddetl, Ddet2の情報、すなわち AGC電圧、ビット誤り率 (BER)等に基づいて受信状態を判 断する受信状態判断部 3aと、処理内容決定部 3bとを有し、処理内容決定部 3bは、 ルックアップテーブル形式の記憶部(以下「テーブル」 t 、う) 3baと、受信状態悪化間 隔検出部 3bb、受信状態悪化期間検出部 3bc、受信状態悪化頻度分析部 3bd、制御 期間検出部 3be、出力部 3bl¾有して構成されている。
[0057] 受信状態悪ィ匕期間検出部 3bcは、内部状態信号 Ddet3として供給される所定期間 Tにおける計数値 σ 1〜 σ mを、所定の基準値 THDwと比較することにより、受信状 態が悪ィ匕した期間(以下「受信状態悪ィ匕期間」という) Twを検出する。
[0058] ここで、所定期間 Tにおける計数値 σ 1〜 σ mの分布を示す図 6 (a) (b)を参照して 、受信状態悪化期間 Twの検出原理を説明すると、夫々の計数値 σ 1〜 σ mは、音声 メモリ 6bにバッファリングされる受信状態が良好なときの音声信号量を示すパラメータ であることから、夫々の計数値が大きい場合ほど受信状態が良好、夫々の計数値が 小さ ヽ場合ほど受信状態が悪化して ヽることこと〖こなる。
[0059] そこで、受信状態悪ィ匕期間検出部 3bcは、計数値 σ 1〜 σ mの分布と基準値 THD wとを比較し、該分布の基準値 THDwより小さくなる期間を、受信状態悪化期間 Twと して検出する。
[0060] そして、マルチノスフエージング等に起因して受信状態が悪ィ匕した場合、図 6 (a)に 例示すように、計数値 σ 1〜 σ mによる分布が時間的に狭い期間で増減変化すること から、基準値 THDwと比較することにより、時間幅の狭い受信状態悪ィ匕期間 Twを検 出する。
[0061] また、電界強度が弱い受信状態のときには、図 6 (b)に例示すように、計数値 σ 1〜 σ mによる分布が長時間に亘つて減少することから、基準値 THDwと比較することに より、時間幅の長い受信状態悪化期間 Twを検出する。
[0062] このように、受信状態悪ィ匕期間検出部 3bcは、計数値 σ 1〜 σ mによる分布と基準 値 THDwとを比較することにより、受信状態が悪ィ匕した期間とその発生原因等を受信 状態悪ィ匕期間 Twとして検出することが可能となっている。
[0063] 次に、受信状態悪化間隔検出部 3bbは、所定期間 Tにおける計数値 σ 1〜 σ mの 分布と、基準値 THDwとを比較し、図 6 (a)に例示するように、計数値 σ 1〜 σ mの分 布が基準値 THDwより大きくなるときの期間であって、受信状態悪化期間 Twの間に 挟まれることとなる期間を受信状態悪化間隔 Tpとして検出する。
[0064] 次に、受信状態悪化頻度分析部 3bdは、受信状態悪化間隔検出部 3bbと受信状態 悪化期間検出部 3bcから出力される受信状態悪化間隔 Tpと受信状態悪化期間 Tw の夫々の時間幅や発生頻度等を分析することにより、上述したマルチパスフェージン グの発生状況や電界強度が弱い受信状態のときの特徴を検出し、該検出結果をテ 一ブル 3baに供給する。
[0065] テーブル 3baには、図 7 (a)〜(c)中の制御(1)〜(7)の各欄に模式的に示すように 、音声処理部 2に信号処理を行わせるための各制御データ力 図 7 (d)に示す各制 御内容の組み合わせとして予め記憶されており、受信状態悪ィ匕頻度分析部 3bdから 供給される検出結果と、受信状態判断部 3aから供給される受信状態の各情報に関 連付けて予め記憶されて 、る。なお、説明の便宜上、図 7 (a)〜 (c)中の制御(1)〜( 7)の各欄には、全ての制御データが示されていないが、実際には、図 7 (d)に示す 各制御内容を組み合わせた制御データが制御(1)〜(7)の各欄に対応して予め記 憶されている。
[0066] そして、受信状態悪化頻度分析部 3bdから供給される検出結果と、受信状態判断 部 3aから供給される受信状態の各情報が供給されると、各情報に対応する制御デー タを選択して出力部 3bfへ出力する。
[0067] すなわち、テーブル 3baに、受信状態判断部 3aから受信電界強度の低下やマルチ パスフ ージング等の無 、安定した受信状態を示す情報と、受信状態悪化頻度分析 部 3bdから検出結果を示す情報が供給されると、図 7 (a) (d)に示す電界安定シーケ ンスに関連する制御データを出力する。
[0068] また、受信状態判断部 3aからマルチパスフェージング等の影響を受けた受信状態 を示す情報と、受信状態悪化頻度分析部 3bdから検出結果を示す情報が供給される と、図 7 (b) (d)に示すマルチパスシーケンスに関連する制御データを出力する。
[0069] また、受信状態判断部 3aから受信電界強度が低下した受信状態を示す情報と、受 信状態悪化頻度分析部 3bdから検出結果を示す情報が供給されると、図 7 (c) (d)に 示す弱電界シーケンスに関連する制御データを出力する。
[0070] 制御期間検出部 3beは、図 3 (a)に示したシフトレジスタ 6ccに供給される最新の計 数値 (すなわち、最新の音声信号量) σ mと基準値 THDwとを比較し、計数値 σ mが 基準値 THDwより小さくなる期間を制御期間 Tentとして出力部 3bfへ供給する。この ように、最新の計数値 σ mと基準値 THDwとを比較すると、上述したマルチパスフエ 一ジングが発生している期間や、電界強度が弱い受信状態となっている期間を制御 期間 Tentとしてリアルタイムで検出することが可能となっている。 [0071] 出力部 3dfは、制御期間 Tentによって指定される期間において、テーブル 3baから 出力される各制御データを制御信号 Sentとして音声処理部 2へ転送し、デコーダ部 6 内の音声メモリ 6bから出力される音声信号 Sauに対して、制御信号 Sentに従った信 号処理を行わせる。
[0072] 次に、かかる構成を有する音声信号処理装置 1の動作例を図 8及び図 9に示すフロ 一チャートを参照して説明する。なお、図 8及び図 9は、音声信号処理部 2と制御部 3 の動作を示している。
[0073] まず、音声信号処理装置 1の動作を理解し易くするために、図 8及び図 9のフロー チャートの構成を説明する。
[0074] 図 8はいわゆるメインルーチン、図 9はいわゆるサブルーチンの関係となっており、 音声信号処理装置 1が動作を開始すると、受信部 Rxが放送等を受信すると共に、復 調及びデコード処理を行い、更に、音声信号処理部 2と制御部 3が、図 8のフローチ ヤートに従って動作する。
[0075] そして、図 8中のステップ STA8に示す「電界安定シーケンス」と、ステップ STA9に 示す「マルチパスシーケンス」と、ステップ STA13に示す「弱電界シーケンス」を実行 する際、夫々図 9に示すフローチャートに従って動作し、該動作が終了すると、図 8中 のステップ STA3の処理に戻って動作を繰り返す。
[0076] 更に、図 9に示すフローチャートに従って動作する際、図 8中のステップ STA8に示 す「電界安定シーケンス」に関する処理を行う場合には、図 7 (a) (d)に示した制御デ ータの内容に従って音声処理部 2が処理を行い、図 8中のステップ STA9に示す「マ ルチパスシーケンス」に関する処理を行う場合には、図 7 (b) (d)に示した制御データ の内容に従って音声処理部 2が処理を行!、、図 8中のステップ STA13に示す「弱電 界シーケンス」に関する処理を行う場合には、図 7 (c) (d)に示した制御データの内容 に従って音声処理部 2が処理を行うようになって 、る。
[0077] さて、音声信号処理装置 1の動作を図 8及び図 9のフローチャートを参照して説明 する。
[0078] 音声信号処理装置 1が動作を開始すると、制御部 3が、図 8中のステップ STA1に おいて、内部状態信号 Ddet2に基づいてビット誤差率 (BER)を確認し、更にステップ STA2において、ビット誤差率に基づいて現在の受信状態が良好か否かを判断する 。そして、良好と判断すると、ステップ STA3へ移行し、ユーザが電源をオフにした場 合のように、音声信号処理装置 1に対する設定を終了した場合には動作を終了し、 設定を終了していなければ、ステップ STA1からの処理を繰り返す。なお、現在の受 信状態が良好力否かの判断は、例えば、現在のビット誤差率の値と規定値との比較 結果力 判断することができる。
[0079] 一方、ステップ STA2にお 、て、制御部 3が、受信状態が良好でな 、と判断すると、 ステップ STA4へ移行し、内部状態信号 Ddetlに基づ!/ヽて AGC電圧 Vagcを読込み 、更にステップ STA5において、 AGC電圧 Vagcに基づいて現在の受信状態が弱電 界の状態か否かを判断する。そして、弱電界の状態でないと判断すると、ステップ ST 6へ移行し、弱電界の状態であると判断すると、ステップ STA10へ移行する。なお、 現在の受信状態が弱電界の状態カゝ否かの判断は、例えば、現在の AGC電圧 Vagc の値と規定値との比較結果力 判断することができる。
[0080] ステップ STA6では、制御部 3が、 AGC電圧 Vagcの所定時間当たりの変化量 Δν ageを確認し、更にステップ STA7に移行して、その変化量 Δ Vagcが規定値 Kagcより 大きいか判断する。そして、ステップ STA7において、変化量 Δ Vagcが規定値 Kagc より小さいと判断すると、受信電界が安定した状態にあると判断してステップ STA8に 移行し、「電界安定シーケンス」に関する図 9の処理を開始する。
[0081] 一方、ステップ STA7において、変化量 Δ Vagcが規定値 Kagcより大きいと判断す ると、マルチパスフェージング等の影響を受けた受信状態にあるを判断してステップ STA9に移行し、「マルチパスシーケンス」に関する図 9の処理を開始する。
[0082] 制御部 3が、上述のステップ STA10の処理に移行すると、内部状態信号 Sdet2に 基づいて C/N値 Menを読込み、更にステップ STA11において、 C/N値 Menの所 定時間当たりの変化量 Δ Menを確認してステップ STA12へ移行する。そして、ステ ップ STA12において、変化量 Δ Menが規定値 Kenより大きいか判断し、変化量 Δ Μ cnの方が規定値 Kenより大きいときには、マルチパスフェージング等の影響を受けた 受信状態にあると判断してステップ STA9に移行し、「マルチパスシーケンス」に関す る図 9の処理を開始する。 [0083] 一方、ステップ STA12において、変化量 Δ Menの方が規定値 Kenより小さいときに は、受信状態が弱電界の状態にあると判断してステップ STA13に移行し、「弱電界 シーケンス」に関する図 9の処理を開始する。
[0084] このように、音声信号処理装置 1は、図 8に示す処理を行うことにより、受信部 Rxの 内部状態に基づいて受信状態を判断し、音声信号 Saに対して信号処理を行う必要 が無いときには、制御部 3が音声処理部 2に対して現状の状態をそのまま維持させる ための無制御を行ってステップ STA1〜STA3の処理を繰り返し、一方、ステップ ST A2において、制御部 3が受信状態が良好でないと判断すると、その受信状態を判別 することで、受信状態に応じたステップ STA8,ステップ STA9,ステップ STA13の 何れかの処理を開始する。
[0085] 次に、図 8中のステップ STA8の「電界安定シーケンス」の動作を、図 9を参照して 説明する。
[0086] 「電界安定シーケンス」の動作を開始すると、最初に、図 9中のステップ STB1にお いて、制御部 3が、ユーザ力も指定されている音声再生モードを確認する。そして、ス テツプ STB2において、マルチチャンネルスピーカシステムの各スピーカに供給する 音声信号をチャンネル毎に独立して制御するための音声再生モード (例えば、 5. 1 チャンネルサラウンドモード)が指定されていると、ステップ STB3の「独立制御モード 」の動作を開始し、一方、全てのチャンネルの音声信号に対して同じ制御をするため の音声再生モードが指定されていると、ステップ STB 14の「同時制御モード」の動作 を開始する。
[0087] ステップ STB3の「独立制御モード」の動作を開始すると、音声処理部 2が、制御部 3からの指示に従って、音声信号 Sauを各チャンネル毎に独立して処理するように切 り替わる。
[0088] 次に、ステップ STB4において、制御部 3中の受信状態悪化期間検出部 3bcが受 信状態悪化期間 Twを確認し、次に、ステップ STB5において、受信状態悪化頻度分 析部 3bdが、受信状態悪ィ匕期間 Twの 1期間あたりの時間平均値 A (Tw)と所定の規 定値 THDtwとを比較することによって、受信状態悪ィ匕期間 Twの時間幅を分析する。
[0089] すなわち、図 6 (a)に例示したように、受信状態悪ィ匕期間 Twが 4つ発生した場合に は、これら受信状態悪ィ匕期間 Twの合計を 4で除算することで時間平均値 A (Tw)を 演算して規定値 THDtwとを比較する。
[0090] そして、時間平均値 A (Tw)が規定値 THDtwより小さ 、場合には、受信状態が悪 化している期間が短いと判断して、ステップ STB6へ移行し、時間平均値 A (Tw)が 規定値 THDtwより大きい場合には、受信状態が悪ィ匕している期間が長いと判断して 、ステップ STB 10へ移行する。
[0091] ステップ STB6では、受信状態悪ィ匕間隔検出部 3bbが受信状態悪ィ匕間隔 Tpを確 認し、次に、ステップ STB7において、受信状態悪化頻度分析部 3bdが、受信状態悪 化間隔 Tpの 1間隔あたりの時間平均値 A (Tp)と所定の規定値 THDtpとを比較する こと〖こよって、受信状態悪化間隔 Tpの時間幅を分析する。
[0092] すなわち、図 6 (a)に例示したように、受信状態悪化間隔 Tpが 3つ発生した場合に は、これら受信状態悪ィ匕間隔 Tpの合計を 3で除算することで時間平均値 A (Tp)を演 算して規定値 THDtpとを比較する。
[0093] そして、時間平均値 A (Tp)が規定値 THDtpより小さい場合にはステップ STB8、 時間平均値 A (Tp)が規定値 THDtpより大き 、場合にはステップ STB9へ移行する。
[0094] このように、制御部 3は、ステップ STB4〜STB7の判断処理を行うことにより、受信 状態悪化期間 Twと受信状態悪化間隔 Tpの相互間の特徴を分析し、夫々分析した 特徴に応じて、ステップ STB8又は STB9の処理を行うようになって!/、る。
[0095] 上述のステップ STB5からステップ STB10に移行すると、受信状態悪化間隔検出 部 3bbが受信状態悪化間隔 Tpを確認し、次に、ステップ STB11において、受信状態 悪ィ匕頻度分析部 3bdが、受信状態悪ィ匕間隔 Tpの 1間隔あたりの時間平均値 A(Tp) と所定の規定値 THDtpとを比較することによって、受信状態悪化間隔 Tpの時間幅を 分析する。そして、時間平均値 A (Tp)が規定値 THDtpより小さい場合にはステップ STB12、時間平均値 A (Tp)が規定値 THDtpより大きい場合にはステップ STB 13 へ移行する。
[0096] このように、制御部 3は、ステップ STB4, STB5, STBIO, STB11の処理を行うこ とにより、受信状態悪ィ匕期間 Twと受信状態悪ィ匕間隔 Tpの相互間の特徴を分析し、 夫々分析した特徴に応じて、ステップ STB12又は STB13の処理を行うようになって いる。
[0097] 次に、制御部 3は、ステップ STB8に移行した場合、制御期間 Tentの間、図 7 (a) (d
)に示した「電界安定シーケンス」の「独立制御モード」における制御(1)の制御デー タに従った処理を音声処理部 2に行わせる。
[0098] また、ステップ STB9に移行した場合には、制御期間 Tentの間、図 7 (a) (d)に示し た「電界安定シーケンス」の「独立制御モード」における制御(2)の制御データに従つ た処理を音声処理部 2に行わせる。
[0099] また、ステップ STB12に移行した場合には、制御期間 Tentの間、図 7 (a) (d)に示 した「電界安定シーケンス」の「独立制御モード」における制御(3)の制御データに従 つた処理を音声処理部 2に行わせる。
[0100] また、ステップ STB13に移行した場合には、制御期間 Tentの間、図 7 (a) (d)に示 した「電界安定シーケンス」の「共通」における制御 (4)の制御データに従った処理を 音声処理部 2に行わせる。
[0101] そして、ステップ STB8, STB9, STB12, STB13の何れかの処理を行って終了 すると、図 8に示したステップ STA3へ移行する。
[0102] 次に、ステップ STB14の「同時制御モード」の動作を開始した場合について説明す る。
[0103] 「同時制御モード」の動作を開始すると、音声処理部 2が、制御部 3からの指示に従 つて、音声信号 Sauを各チャンネル毎に独立して処理するように切り替わる。
[0104] そして、制御部 3力 ステップ STB15〜STB18, STB21, STB22において、上述 したステップ STB4〜STB7, STBIO, STB11と同様に、受信状態悪化期間 Twと受 信状態悪化間隔 Tpに基づく判断処理を行い、ステップ STB19, STB20, STB23,
STB24の何れかのステップへ移行する。
[0105] そして、制御部 3は、ステップ STB 19に移行すると、制御期間 Tentの間、 図 7 (a) ( d)に示した「電界安定シーケンス」の「同時制御モード」における制御(5)の制御デ ータに従った処理を音声処理部 2に行わせる。
[0106] また、ステップ STB20に移行すると、制御期間 Tentの間、図 7 (a) (d)に示した「電 界安定シーケンス」の「同時制御モード」における制御(6)の制御データに従った処 理を音声処理部 2に行わせる。
[0107] また、ステップ STB23に移行すると、制御期間 Tentの間、図 7 (a) (d)に示した「電 界安定シーケンス」の「同時制御モード」における制御(7)の制御データに従った処 理を音声処理部 2に行わせる。
[0108] また、ステップ STB 24に移行すると、制御期間 Tentの間、図 7 (a) (d)に示した「電 界安定シーケンス」の「共通」における制御 (4)の制御データに従った処理を音声処 理部 2に行わせる。
[0109] そして、ステップ STB19, STB20, STB23, STB24の何れかの処理を行って終 了すると、図 8に示したステップ STA3へ移行する。
[0110] 次に、図 8に示したステップ STA9の「マルチパスシーケンス」の動作について説明 する。
[0111] 「マルチパスシーケンス」の動作を開始すると、制御部 3は、図 9中のステップ STB1 力も処理を行うこととなり、上述の「電界安定シーケンス」の場合と同様に、受信状態 悪化期間 Twと受信状態悪化間隔 Tpに基づく判断処理を行って、ステップ STB8, S ΤΒ9, STB12, STB13, STB19, STB20, STB23, STB24の何れ力の処理を行 うこととなる。
[0112] そして、制御部 3は、ステップ STB8に移行した場合、図 7 (b) (d)に示した「マルチ シーケンス」の「独立制御モード」における制御(1)、ステップ STB9に移行した場合 には、図 7 (b) (d)に示した「マルチパスシーケンス」の「独立制御モード」における制 御(2)、ステップ STB 12に移行した場合には、図 7 (b) (d)に示した「マルチパスシー ケンス」の「独立制御モード」における制御(3)、ステップ STB13に移行した場合には 、図 7 (b) (d)に示した「マルチパスシーケンス」の「共通」における制御(4)の夫々の 制御データに従って、制御期間 Tentの間、音声処理部 2に処理を行わせる。
[0113] また、ステップ STB 19に移行した場合、図 7 (b) (d)に示した「マルチシーケンス」の 「同時制御モード」における制御(5)、ステップ STB20に移行した場合には、図 7 (b) (d)に示した「マルチノスシーケンス」の「同時制御モード」における制御(6)、ステツ プ STB23に移行した場合には、図 7 (b) (d)に示した「マルチパスシーケンス」の「同 時制御モード」における制御(7)、ステップ STB24に移行した場合には、図 7 (b) (d) に示した「マルチパスシーケンス」の「共通」における制御(4)の夫々の制御データ従 つて、制御期間 Tentの間、音声処理部 2に処理を行わせる。
[0114] そして、ステップ STB19, STB20, STB23, STB24の何れかの処理を行って終 了すると、図 8に示したステップ STA3へ移行する。
[0115] 次に、図 8に示したステップ STA13の「弱電界シーケンス」の動作について説明す る。
[0116] 「弱電界シーケンス」の動作を開始すると、制御部 3は、図 9中のステップ STB1から 処理を行うこととなり、上述の「電界安定シーケンス」や「マルチパスシーケンス」の場 合と同様に、受信状態悪化期間 Twと受信状態悪化間隔 Tpに基づく判断処理を行つ て、ステップ STB8, STB9, STB12, STB13, STB19, STB20, STB23, STB2 4の何れかの処理を行うこととなる。
[0117] そして、制御部 3は、ステップ STB8に移行した場合、図 7 (c) (d)に示した「弱電界 シーケンス」の「独立制御モード」における制御(1)、ステップ STB9に移行した場合 には、図 7 (c) (d)に示した「弱電界シーケンス」の「独立制御モード」における制御(2 )、ステップ STB12に移行した場合には、図 7 (c) (d)に示した「弱電界シーケンス」の 「独立制御モード」における制御(3)、ステップ STB13に移行した場合には、図 7 (c) (d)に示した「弱電界シーケンス」の「共通」における制御 (4)の夫々の制御データに 従って、制御期間 Tentの間、音声処理部 2に処理を行わせる。
[0118] また、ステップ STB 19に移行した場合、図 7 (c) (d)に示した「弱電界シーケンス」の 「同時制御モード」における制御(5)、ステップ STB20に移行した場合には、図 7 (c) (d)に示した「弱電界シーケンス」の「同時制御モード」における制御(6)、ステップ S TB23に移行した場合には、図 7 (c) (d)に示した「弱電界シーケンス」の「同時制御 モード」における制御(7)、ステップ STB24に移行した場合には、図 7 (b) (d)に示し た「弱電界シーケンス」の「共通」における制御 (4)の夫々の制御データ従って、制御 期間 Tentの間、音声処理部 2に処理を行わせる。
[0119] そして、ステップ STB8, STB9, STB12, STB13, STB19, STB20, STB23, S TB24の何れかの処理を行って終了すると、図 8に示したステップ STA3へ移行する [0120] 以上説明したように、本実施例の音声信号処理装置 1によれば、受信部 Rxにおけ る複数の内部状態に基づいて受信状態を検出することにより、受信状態を精度良く 判断することができ、更に、判断した受信状態に応じて、受信部 Rx力も出力される音 声信号 Sauに対して、スピーカ等で高品質の音を再生させ得る処理を施すことにより 、受信状態が悪化した場合でも、ユーザに違和感を与えることなぐスピーカ等で音 を再生させることができる。
[0121] また、制御部 3は、高速処理を行うフロントエンド部 4に供給される AGC電圧に基づ いて、受信状態の良否を判断するので、音声処理部 2を制御するための処理内容を 決定するための処理を迅速に行うことができ、音声信号 Sauに対して処理が遅延する 等の問題の発生を未然に防止することができる。
[0122] また、制御部 3は、ユーザがマルチチャンネルによる音声再生を指定した場合に、 音声処理部 2に対して、音声信号 Sauを各チャンネル毎に細力べ処理するように制御 することができるため、受信状態に応じて、高品質の音をスピーカによって再生させる ことができる。
[0123] なお、以上に説明した本実施例のデジタル受信装置 1において、図 2に示した音声 処理部 2、制御部 3、デコード部 6をマイクロプロセッサ(MPU)やデジタルシグナル プロセッサ(DSP)で形成し、コンピュータプログラムを実行させることにより、上述した 音声処理部 2、制御部 3、デコード部 6と同様の動作を行わせるようにしてもよい。
[0124] また、該コンピュータプログラムを CDや DVD等の記録媒体に記録しておき、上述 のマイクロプロセッサ等にインストール等して実行させるようにしてもよ 、。

Claims

請求の範囲
[1] デジタル伝送路を介して伝送される信号を受信する受信手段から出力される音声 信号を処理する音声信号処理装置であって、
前記音声音信号を信号処理する音声処理手段と、
前記受信手段の内部状態を示す情報を複数用いて受信状態を判断し、該判断結 果に基づいて前記音声処理手段に行わせる前記信号処理の内容を制御する制御 手段と、を備えることを特徴とする音声信号処理装置。
[2] 前記音声処理手段は、前記制御手段の指示に従って、前記音声信号に対する前 記信号処理をチャンネル毎に個別に行うことを特徴とする請求項 1に記載の音声信 号処理装置。
[3] 前記制御手段は、前記受信手段のビット誤差率及び AGC電圧を用いて受信状態 を判断することを特徴とする請求項 1又は 2に記載の音声信号処理装置。
[4] 前記制御手段は、前記ビット誤差率力も受信状態が良好でな!、と判別した場合に、 前記 AGC電圧の値カゝら受信電界が弱電界か否かを判別して受信状態を判断するこ とを特徴とする請求項 3に記載の音声信号処理装置。
[5] 前記制御手段は、前記 AGC電圧の値から受信電界が弱電界でないと判別したとき に、前記 AGC電圧の変化量カゝら受信状態を判断することを特徴とする請求項 4に記 載の音声信号処理装置。
[6] 前記制御手段は、前記 AGC電圧の変化量が所定値より小さ ヽと、受信電界が安 定している状態と判断し、当該判断結果に応じて前記信号処理の内容を制御するこ とを特徴とする請求項 5に記載の音声信号処理装置。
[7] 前記制御手段は、前記 AGC電圧の変化量が所定値より大き 、と、マルチパスの影 響を受けている状態と判断し、当該判断結果に応じて前記信号処理の内容を制御 することを特徴とする請求項 5又は 6に記載の音声信号処理装置。
[8] 前記制御手段は、前記 AGC電圧の値から受信電界が弱電界であると判別したとき に、前記受信手段の CZN値の変化量から受信状態を判断することを特徴とする請 求項 4乃至 7のいずれか 1項に記載の音声信号処理装置。
[9] 前記制御手段は、前記 CZN値の変化量が所定値より小さ 、と、受信電界が弱電 界である状態と判断し、当該判断結果に応じて前記信号処理の内容を制御すること を特徴とする請求項 8に記載の音声信号処理装置。
[10] 前記制御手段は、前記 CZN値の変化量が所定値より大きいと、マルチパスの影響 を受けている状態と判断し、当該判断結果に応じて前記信号処理の内容を制御する ことを特徴とする請求項 8又は 9に記載の音声信号処理装置。
[11] 前記制御手段は、前記受信状態及び前記受信手段から出力される音声信号量の 変化に関する情報に応じて前記信号処理の内容を制御することを特徴とする請求項
1、 2、 4、 5、 6、 8、 9のいずれか 1項に記載の音声信号処理装置。
[12] 前記音声信号の変化に関する情報は、前記音声信号量が閾値より低い状態の期 間である悪ィ匕期間及び当該悪ィ匕期間の間隔である悪ィ匕間隔であることを特徴とする 請求項 11に記載の音声信号処理装置。
[13] デジタル伝送路を介して伝送される信号を受信する受信手段から出力される音声 信号を処理する音声信号処理方法であって、
前記受信手段の内部状態を示す情報を複数用いて受信状態を判断する受信状態 判断工程と、
前記受信状態判断工程による判断結果に基づいて前記音声信号の処理内容を設 定する処理内容設定工程と、
前記処理内容設定工程によって設定された前記処理内容に基づいて前記音声信 号を処理する信号処理工程と、
を有することを特徴とする音声信号処理方法。
[14] デジタル伝送路を介して伝送される信号を受信する受信手段から出力される音声 信号を処理するコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、
前記受信手段の内部状態を示す情報を複数用いて受信状態を判断させる受信状 態判断ステップと、
前記受信状態判断ステップによる判断結果に基づいて前記音声信号の処理内容 を設定させる処理内容設定ステップと、
前記処理内容設定ステップによって設定された前記処理内容に基づいて前記音 声信号を処理させる信号処理ステップと、 を有することを特徴とするコンピュータプログラム。
請求項 14に記載のコンピュータプログラムが記録されていることを特徴とする記録 媒体。
PCT/JP2005/005949 2004-03-31 2005-03-29 音声信号処理装置 WO2005096512A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006511689A JPWO2005096512A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-29 音声信号処理装置
US10/594,725 US20070258601A1 (en) 2004-03-31 2005-03-29 Audio signal processing apparatus
EP05727897A EP1732233A1 (en) 2004-03-31 2005-03-29 Sound signal processing device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107284 2004-03-31
JP2004-107284 2004-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005096512A1 true WO2005096512A1 (ja) 2005-10-13

Family

ID=35064125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/005949 WO2005096512A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-29 音声信号処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070258601A1 (ja)
EP (1) EP1732233A1 (ja)
JP (1) JPWO2005096512A1 (ja)
WO (1) WO2005096512A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259336A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 放送受信装置
JP2015220475A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 アルパイン株式会社 放送受信機及びそのミュート制御方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101345392B1 (ko) 2007-04-03 2013-12-24 삼성전자주식회사 데이터 방송 채널을 통해 디지털 컨텐츠를 수신하는 방법및 장치
US8306245B2 (en) 2007-05-25 2012-11-06 Marvell World Trade Ltd. Multi-mode audio amplifiers
CN102420536A (zh) * 2011-12-12 2012-04-18 西安福安创意咨询有限责任公司 一种led隔离型双电源方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387678U (ja) * 1986-11-28 1988-06-08
JPH08102686A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp ミュート回路
JP2000174643A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Toa Corp デジタル無線受信機
JP2001156656A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Fujitsu Ten Ltd 車載用ディジタル放送受信機
JP2003273759A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Denso Corp 移動体用デジタル放送受信装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213129A (en) * 1978-11-13 1980-07-15 Motorola, Inc. Delay stabilizing system
FI86352C (fi) * 1989-11-14 1992-08-10 Nokia Oy Ab Digitaliskt radiolaenksystem och foerfarande foer reglering av en saendingseffekt i ett digitaliskt radiolaenksystem.
JP3272246B2 (ja) * 1996-07-12 2002-04-08 株式会社東芝 デジタル放送受信装置
JP3372018B2 (ja) * 1997-03-13 2003-01-27 ソニー株式会社 データ受信装置およびデータ受信方法
JP2002051273A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Pioneer Electronic Corp 放送信号処理装置
US7155654B2 (en) * 2003-04-04 2006-12-26 Sst Communications, Corp. Low complexity error concealment for wireless transmission

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387678U (ja) * 1986-11-28 1988-06-08
JPH08102686A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp ミュート回路
JP2000174643A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Toa Corp デジタル無線受信機
JP2001156656A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Fujitsu Ten Ltd 車載用ディジタル放送受信機
JP2003273759A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Denso Corp 移動体用デジタル放送受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259336A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 放送受信装置
JP2015220475A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 アルパイン株式会社 放送受信機及びそのミュート制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070258601A1 (en) 2007-11-08
JPWO2005096512A1 (ja) 2008-07-31
EP1732233A1 (en) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245602B2 (ja) デジタル復調装置、デジタル受信装置、デジタル復調装置の制御方法、デジタル復調装置の制御プログラム、及び、この制御プログラムを記録した記録媒体
JP3930525B2 (ja) デジタル復調装置、その制御方法、その制御用プログラム、その制御用プログラムを記録した記録媒体及びデジタル受信装置
US10177729B1 (en) Auto level in digital radio systems
WO2005096512A1 (ja) 音声信号処理装置
JP2008035118A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP4321207B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2009088807A (ja) デジタル復調装置、その制御方法、プログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、及び、デジタル受信装置
JP4476915B2 (ja) デジタル復調装置、その制御方法、デジタル復調装置用プログラム、デジタル復調装置用プログラムを記録した記録媒体及びデジタル受信装置
US20080130455A1 (en) Digital demodulating apparatus and controlling method thereof
JP4264047B2 (ja) ラジオ放送受信機及びその制御方法
JP3917633B1 (ja) デジタル復調装置、その制御方法、デジタル復調装置用プログラム、デジタル復調装置用プログラムを記録した記録媒体及びデジタル受信装置
JP2016134645A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JPH11234068A (ja) ディジタル音声放送受信機
JP3634296B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP7054751B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP4459878B2 (ja) ガードインターバルを含む信号を復調するチューナ、デジタル復調装置、チューナ制御方法、デジタル復調装置制御方法、チューナ制御用プログラム、デジタル復調装置制御用プログラム及びこれらのプログラムを記録した記録媒体
JP4867591B2 (ja) 受信装置、復号装置、および、プログラム
JP4579319B2 (ja) デジタル復調装置、その制御方法、プログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、及び、デジタル受信装置
JP3531802B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2010035093A (ja) 放送受信装置、放送受信方法、放送受信プログラム及びその記録媒体
JP3511447B2 (ja) 情報データ信号受信機及びこれを用いたシステム
JP4724609B2 (ja) デジタル復調装置、その制御方法、デジタル復調装置用プログラム、そのプログラムを記録した記録媒体及びデジタル受信装置
JP2005005818A (ja) ラジオ受信機
JP2002300061A (ja) 放送受信装置
JP4593529B2 (ja) デジタル復調装置、その制御方法、デジタル復調装置用プログラム、そのプログラムを記録した記録媒体及びデジタル受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006511689

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005727897

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10594725

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005727897

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10594725

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2005727897

Country of ref document: EP