WO2005092566A1 - 台車の旋回駆動方法および装置ならびにそれを用いたタイヤ成型システム - Google Patents

台車の旋回駆動方法および装置ならびにそれを用いたタイヤ成型システム Download PDF

Info

Publication number
WO2005092566A1
WO2005092566A1 PCT/JP2005/005720 JP2005005720W WO2005092566A1 WO 2005092566 A1 WO2005092566 A1 WO 2005092566A1 JP 2005005720 W JP2005005720 W JP 2005005720W WO 2005092566 A1 WO2005092566 A1 WO 2005092566A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bogie
carrier
chain
roller chain
turning drive
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/005720
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masataka Minakawa
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to MXPA06011125A priority Critical patent/MXPA06011125A/es
Priority to EP05727418A priority patent/EP1733841B1/en
Priority to DE602005027675T priority patent/DE602005027675D1/de
Priority to US10/594,623 priority patent/US20070295442A1/en
Publication of WO2005092566A1 publication Critical patent/WO2005092566A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/03Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of endless chain conveyors

Definitions

  • the present invention relates to a method and a device for driving a cart to turn and a tire molding system using the same.
  • the present invention relates to a method of driving a bogie for turning a bogie on an endless moving path of an opal type, a turning drive device used for carrying out the method, and a tire molding system using the device.
  • the present invention proposes a technology that makes it unnecessary to mount a motor or other drive source on a movable member such as a truck or a carrier.
  • This molding system includes a work station for assembling each tire component on a molding drum, a molding cart for supporting the molding drum and moving the molding drum to each work station. And a bogie guide means for guiding the movement of the molded bogie on a predetermined route, wherein the bogie guide means are provided on two inner and outer endless rails laid in parallel with each other and the molded bogie.
  • the endless rails include rollers that roll on at least both side surfaces of each endless rail by rollers or balls to regulate the position of the bogie in a direction perpendicular to the direction in which the endless rail extends. At least one linear portion and one arc-shaped portion shall be smoothly connected to each other, and the rail width of the arc-shaped portion shall be reduced by the circle.
  • the width is narrower than the rail width of the linear portion by an amount corresponding to the radius of curvature of the shaped portion.
  • a pair of endless rails and the Bogie guide means having, as main constituent members, at least wheels which are tightly engaged with both side surfaces; Under the action of the arc-shaped portion of the rail, which is narrower than the linear portion, the molded bogie can be positioned with high accuracy in the direction intersecting the rail extending direction, and the bogie stops. Since the work at each work station can always be performed with high accuracy only by ensuring the required positional accuracy, it is necessary to lift up the bogie, set the centering position Lf, and transfer the bogie. , Equipment, time, space, etc. are completely unnecessary, and it is possible to effectively solve all problems caused by them.
  • the present invention has been made to solve these problems, and an object of the present invention is to achieve simplification of the device structure and effective reduction of equipment costs and running costs. In addition to ensuring excellent movement accuracy of the bogie when traveling on the curved part of the endless-type endless travel path of the horn, the bogie has high quietness and high durability. Another object of the present invention is to provide a bogie turning drive method and apparatus, and a tire molding system using the same, which enable simple and easy maintenance.
  • the bogie turning drive method drives the bogie positioned on the ground side under the guide of the rail in a curved portion of an endless moving path of an opal type, for example, a pair of inner and outer endless rails.
  • an opal type for example, a pair of inner and outer endless rails.
  • it In running the vehicle, it is engaged with a carrier driven along the curved portion, for example, over the entire length thereof, and the carriage is towed by the carrier over the entire length of the curved portion.
  • the carrier is reciprocated along the same path based on the traveling drive of the roller chain.
  • the position of the bogie on the ground side is adjusted so that the bogie moves forward and backward from the ground side.
  • the positioning pin is fitted to the carrier, while the carrier and the carrier are engaged by fitting the carrier pin into and out of the carriage.
  • the bogie is engaged with the carrier while the bogie is positioned and fixed to the ground side, and then the bogie is released from being fixed to the ground side.
  • the carriage is towed by the carrier over the entire length of the curved portion, and then the carriage is positioned and fixed to the ground side again, and the carriage is released from engagement with the carrier.
  • the carrier that has caused the bogie to tow in this way due to the forward movement is then moved back to its original position to wait for the next tow travel.
  • pressurized air is supplied to the engagement pin actuation cylinder of the bogie beforehand.
  • a bogie turning drive device is for performing any of the above-described methods, and is an endless endless drive that is driven along a curved portion over the entire length in a horizontal plane.
  • the roller chain is disposed with the roller axis in a vertical posture, and one or more, for example, only one, carrier that can be hooked on and removed from the bogie is attached to the roller chain.
  • a weight supporting roll for example, a resin material
  • a resin material for example, a resin material
  • Abrasion-resistant resin materials such as ultra-high molecular weight polyethylene, high molecular weight polyethylene, polyamide, MC nylon, polyacetal, etc. that are in contact with the rollers at the point of contact with the chain inside the chain guide Is preferred.
  • the roller chain is extended between the pair of inner and outer rails, and a drive system of the roller chain for controlling the rotation of the chain sprocket is also arranged between the rails.
  • a positioning pin that moves forward and backward from the ground side and moves on and off the bogie is provided on each of a rear portion of the entrance to the curved portion and a front portion of the exit with respect to the traveling direction of the bogie.
  • Pressurized air supply means for connecting and disconnecting to the engaging pin working cylinder It is preferable to arrange both.
  • the tire forming system uses any of the above-described turning drive devices over the entirety thereof.
  • the tire forming system positions and mounts the tire forming drum on the bogie, and the opal type is formed.
  • a single translation drive means which can be a cylinder, a ball screw, etc., for intermittently feeding each of a plurality of bogies aligned with the linear portion of the endless movement path simultaneously over a predetermined distance, is provided.
  • Each work station for performing a predetermined work on the tire building drum is provided at a position corresponding to the stop position.
  • the carrier is driven along the curved portion to tow the truck, so that it is not necessary to provide a drive means for traveling the truck on the truck, Since it is not necessary to supply power to the truck for the driving means, supply of pressurized air, etc., the structure of the apparatus for implementing the method including the truck is simplified, and both the equipment cost and the running cost are advantageously reduced. In addition, the possibility of failure of the power supply system, the supply system of the pressurized air, etc. can be eliminated, the operation efficiency of the apparatus can be increased, and the maintenance of the apparatus can be simplified and facilitated.
  • the driving system When driving the carrier based on the traveling drive of the roller chain, the driving system having a simple structure provides the bogie with high moving accuracy and has excellent quietness in the driving system. And it can exhibit durability.
  • the bogie when the bogie is positioned using the positioning pins that are displaced from the ground side, the bogie can be more effectively released from the power source power, while the bogie and the carrier engage with each other.
  • the carrier is released by the power source force, so that the structure of the carrier can be further simplified, and the overall size of the carrier can be further reduced.
  • the bogie is positioned and fixed to the ground side. Then, the truck is hooked on the carrier, and then the truck is released from being fixed to the ground, and the carrier is towed by the carrier over the entire length of the curved portion, and then the truck is moved to the ground.
  • the positioning and fixing are performed again and the carriage is released from engagement with the carrier, the delivery of the carriage to the carrier can be performed smoothly and reliably at all times, and the carriage is towed by the forward displacement.
  • the work efficiency can be sufficiently improved in the case where the carrier that has been moved is subsequently moved back to the original position to wait for the next towing travel.
  • the endless roller chain that is driven and driven in a horizontal plane along the curved portion is disposed with the roller axis line in a vertical posture, so that the drive system of the carrier is provided.
  • the drive system of the carrier is provided.
  • one carrier when one carrier is attached to such a roller chain, one carriage is moved by one forward displacement thereof, and a plurality of carriers are attached to the chain at predetermined intervals.
  • a carrier When a carrier is installed, multiple bogies can be simultaneously towed by one forward run of the chain.
  • a positioning pin that moves forward and backward on the ground side to move on and off the bogie is provided on each of a rear portion of the entrance to the curved portion and a front portion of the exit with respect to the traveling direction of the bogie.
  • the tire building drum is positioned and mounted on the bogie, and the plurality of bogies aligned with the linear portion of the opal-type endless moving path are connected to the rodless. Simultaneous intermittent feed over a certain distance with one translation drive means such as a cylinder can effectively reduce equipment costs and running costs for the drive means, and facilitate maintenance for it. Can be done.
  • one translation drive means such as a cylinder
  • each work station for performing a predetermined work on the tire building drum at a position corresponding to the stop position of each truck, each tire building drum is stopped when the truck is stopped.
  • predetermined tire components can be assembled at the same time, which means that each tire building drum can be assembled at all predetermined work stations within one linear path section. This process is repeated until the assembling is completed, and these steps are performed while moving the bogie around or almost all around the endless movement path, so that the required raw tires can be efficiently placed on the tire building drum. It can be molded into
  • FIG. 1 is a schematic plan view showing an embodiment of a tire molding system.
  • FIG. 2 is a partial sectional front view showing an endless rail and wheels.
  • FIG. 3 is an enlarged plan view of a main part showing an embodiment of the turning drive device.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line AA in FIG. 3.
  • FIG. 5 is an enlarged sectional view of a wear-resistant resin material.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line BB in FIG. 3.
  • FIG. 7 is a process chart showing an embodiment of a turning drive method. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a schematic plan view showing an embodiment of a tire molding system according to the present invention, together with a preforming system.
  • 1 is a tire molding system which is an object of the present invention
  • 2 is Shows each of the pre-molding systems provided adjacent to the tire molding system 1.
  • the tire molding system 1 includes a molding drum 3 and a carriage 4 that positions and mounts the molding drum 3, supports the cantilever, and rotationally drives it around a central axis thereof. And a substantially oval endless movement path 5 that enables the carriage 4 to circulate, and is arranged along the movement path 5 so that Eight work stations F1 to F8 for assembling tire components are provided.
  • the preforming system 2 includes a support truck 7 that cantileverly supports the cylindrical drum 6, and a track 8 that enables the support truck 7 to move linearly. It has three work stations C1 to C3 and a transfer cart 9 which contributes to the molding at the work station C3 and delivers the preformed product to the forming drum 3 of the tire forming system 1.
  • reference numeral 10 denotes a tire transfer truck that receives a raw tire G manufactured after being completed by the tire forming system 1 from the forming drum 3 on the moving path 5, and 11 denotes a tire transfer truck.
  • 2 shows a conveyor for transferring raw tires received from a trolley 10 to a vulcanization system.
  • the support trolley 7 supporting the cylindrical drum 6 is moved in the order of the working stations C1 to C2, the C2 force C3, and the C3 to C1, and the transfer trolley 9 is Reciprocate between stations C3 and F1.
  • the work stations F1 to F2 and the work stations F1 to F8, such as the F2 force and the F2 force, are mounted on the trolley 4 supporting the forming drum 3 that can be expanded and deformed toroidally.
  • the clockwise movement is repeatedly performed at a predetermined tact time.
  • eight trolleys 4 are arranged on an endless moving path 5, and each trolley 4 is driven by a driving device arranged inside the path 5, for example. Moved between work stations, each work station has high Positioning is stopped with accuracy.
  • each carriage 4 present in each straight portion of the movement path 5 is intermittently fed simultaneously by one translation drive device Dl, D2 common to them.
  • a roller chain provided between the pair of endless inner and outer endless rails so as to extend endlessly along the curve, and preferably also a rail.
  • the positioning and holding of the work stations F1 to F8 at positions corresponding to the work stations F1 to F8 can be performed and obtained by using the drive device itself.
  • the positioning and holding thereof are performed.
  • a positioning holding pin separately provided on the ground side or the like or another holding means may be used.
  • such a translation driving device Dl, D2 can be constituted by a ball screw, a cylinder, or the like.
  • the translation driving device Dl, D2 is constituted by a ball screw having excellent driving accuracy, the translation driving device Dl, D2 is not required.
  • Simultaneous intermittent feed travel of a plurality of trolleys 4 is performed by fitting engagement pins driven by a force of one or a plurality of female screw members which can be a trolley drive unit to the respective trolleys 4, or By engaging the engaging pins driven forward and backward from the bogie 4 with the female screw members, the connection between the bogie 4 and the ball screw is brought about, and in this state, the male screw member of the ball screw is turned over a predetermined number of times. The rotation can be performed by rotating.
  • each of the carts 4 is positioned while maintaining the above-mentioned connected state, or is positioned by a separate positioning holding pin or the like. Wait for the end of the prescribed work on the forming drum 3 at work stations F1 to F8. To work.
  • the inner liner member assembling device 12 and the canvas chafer member assembling device were used at the work station C1, the inner liner member assembling device 12 and the canvas chafer member assembling device were used. 13, the inner liner member and the canvas chair member are respectively assembled on the cylindrical drum 6, and then the cylindrical drum 6 is moved to the work station C2, and the squeegee member assembling apparatus is mounted. The squeegee member and the carcass member are respectively assembled to the outer peripheral side of the inner liner member and the canvas chafer member using the carcass member assembling device 14 to form a carcass band.
  • the bead filler sets a pair of preset beads preset on the bead core on the transfer carriage 9 in advance by the handling robot 16, whereupon the paired preset beads are set radially inward of the pair of preset beads.
  • the carcass band molded at the work station C2 is inserted and arranged, and the carcass band is delivered from the cylindrical drum 6 to the transfer cart 9.
  • This transfer here involves expanding the bead lock section of the molding drum 3 to fix the preset bead to the molding drum 3, then releasing the transfer bogie 9 and the pre-set bead and carcass bandka, as well as the transfer bogie. This is done by returning 9 to station C3.
  • the specific work at each of the work stations F2 to F8 is, for example, first, the forming drum 3 is moved to the work station F2. To move the bladder and rigid core The carcass band expands and deforms in the center in the width direction in a toroidal manner, and the side of the carcass member is radially outwardly wrapped by the action of the carcass turning bar based on the operation of the external drive device 17. .
  • the molding drum 3 is sequentially moved to each of the work stations F3 to F8, and is positioned and held at each of the work stations to perform the following work.
  • the work station F3 uses the inner belt member assembling device 18 to assemble the inner belt member under the support of an external force by the expanded rigid core, and then at the work station F4, assembles the outer belt member.
  • the outer layer belt member is assembled using the attaching device 19.
  • the spiral layer member and the tread underaction member are sequentially assembled using the layer member assembling device 20 and the tread underaction member assembling device 21.
  • the base tread member is assembled using the base tread member assembling device 22, and at the work station F7, the cap tread member is assembled using the cap tread member assembling device 23.
  • a sidewall member is attached to both sides of the tire being molded using the sidewall member attaching device 24, and a rubber chafer member attaching device is attached radially inward.
  • a rubber tire member is assembled using 35 to form a predetermined green tire.
  • the molding drum 3 here can be assembled from the toroidal expansion of the carcass band to the completion of the green tire with the bead locked. Therefore, the quality of tires such as a uniformity can be greatly improved as compared with the conventional molding method in which the bead must be unlocked and transferred between work stations during the work.
  • the completed green tire G is subjected to work such as sticking a bar code at the last work station F9, and then is removed from the forming drum 3 by the tire transfer cart 10, and the raw tire transport conveyor is provided. Handed over to the tire vulcanization system
  • the molding drum 3 in such a molding system 1 is configured so as to be able to arbitrarily change the intervals between the right and left hardlock portions and between the rigid cores so as to be able to accommodate tire components having different widths.
  • it is necessary to replace the forming drum itself so here we will change the drum switching station so that the replacement of the forming drum can be performed within the specified tact time.
  • D is located adjacent to track 5.
  • a pair of inner and outer endless rails 31 and 32 are mutually connected on the ground side of the bogie 4 that guides the movement on the endless movement path 5. While being laid in parallel, as shown in the partial cross-sectional front view in FIG. 2, the carriage 4 is tightly engaged with each endless rail 31, 32, and the position of the carriage is orthogonal to the extending direction of the rails 31, 32. Wheels 33 that regulate the direction with high precision are provided.
  • each of the endless rails 31, 32 is parallel to each other, is located opposite to each other, and has two straight portions having the same length and two ends thereof. It is preferable that it is composed of two arc-shaped curved portions that are connected smoothly.
  • each of the wheels 33 which engages with the rails 31, 32 tightly, in other words, without play, is provided with a plurality of balls rolling on both side surfaces of each of the rails 31, 32, or
  • a plurality of rollers that roll on both side surfaces of the roller 32 and rollers that roll on the rails 31 and 32 it is preferable to sufficiently enhance the position control function of the wheel 33.
  • the wheels 33 be constituted by a ball-circulating slide table, such as a linear guide slider.
  • the carriage 4 at the curved portion of the endless movement path 5, that is, the arc-shaped curved portions 31a and 32a that smoothly connect the linear portions of the endless rails 31 and 32, has a high moving accuracy.
  • the endless roller chain 34 that is driven and driven in the horizontal plane is located between the curved portions 31a and 32a of both rails 31 and 32.
  • the rollers are made to extend along the curved portions 3 la and 32 a, and extend over the entire length of the curved portion, in the figure, over the entire length, and each extending end.
  • one carrier 37 is attached to and detached from the carriage 4, and preferably, the carrier 37 can be moved at the center position between both rails 31, 32 based on the traveling displacement of the roller chain 34. .
  • the drive sprocket is used for the forward drive and the reverse drive for moving the carrier 37 forward and backward between the two sprockets 35 and 36, more precisely for driving the roller chain itself.
  • 35 is connected to a motor 39 via a chain 38, for example.
  • the chain 38 and the motor 39 as a drive system of the roller chain 34 can be disposed inside or outside the endless rails 31 and 32. When installed between the rails, maintenance of the roller chain 34 including the drive system can be facilitated.
  • roller chain 34 arranged in this manner, preferably, as shown in FIG. 4 by a cross section along the line AA in FIG.
  • Weight bearing rolls 40 which may be made of polyacetal, for example, roll in a plane, are mounted, and under the support of the chain weight by these support rolls 40, the slack of the roller chains 34 is effectively removed.
  • the roller chain itself extending along the arcuate curved portions 31a, 32a is a curved portion of the roller chain itself, at least inside the curve, and forcing the curve of the chain.
  • the chain guide 41 having a cross-sectional shape of a circle and also constituting the rolling path of the support roll 40 comes into contact with the roller 34a of the chain 34, for example.
  • a wear-resistant resin material 42 consisting of ultra-high-molecular-weight polyethylene, high-molecular-weight polyethylene, polyamide, MC nylon, polyacetal, etc. To secure.
  • the carriage 4 is engaged with one carrier 37 attached to the roller chain 34 in a state where the carrier 37 shown in FIG.
  • a cross section taken along the line of FIG. 6 can be achieved by allowing the engaging pin 43 provided on the carriage 4 to enter into the engaging hole 37a provided on the carrier 37 under the action of, for example, an air cylinder.
  • Such engagement can be released by self-return of the engagement pin 43 by releasing the pressure also by the air cylinder force, or by returning to the air cylinder of the return type. This can be performed by retracting the engaging pin 43 from the engaging hole 37a by the pressure supply.
  • the carriage 4 is moved by the movement of the carrier 37 based on the traveling of the roller chain 34. , Can be towed over the entire length of the arcuate curved portions 31a, 31b.
  • the bogie 4 needs to be moved at least at a time before the start of the towing travel, more preferably at both of the time before and after that.
  • a pressurized air supply means for supplying pressure to the pin operation cylinder of the carriage 4 so as to be connected to and separable from the operation cylinder.
  • the pressurized air supply means is separated from the carriage 4 so that 4 can be reliably maintained during the towing travel, while after the towing travel is completed, the engagement between the two can be maintained by supplying the pressure of the other pressurized air supply means connected to the working cylinder.
  • a positioning means 44 for positioning and fixing the truck 4 on the ground side is provided at each of the front part of the exit as shown in FIG.
  • the positioning means 44 acts as a pneumatic cylinder 45 mounted vertically on the floor surface and a positioning pin 46 which is moved forward and backward by the cylinder 45. Enter the gap 47 or hole and position the trolley 4 on the ground side and fix it.
  • the bogies engaging with the endless rails 31, 32 are passed along the arcuate curved portions 31a, 32a.
  • the truck 4 on which the molding drum 3 of the raw tire is positioned and placed is provided on the ground side when the linear feed traveling by the translation driving means Dl and D2 is completed.
  • the locating pin 46 was fitted into the notch 47 on the trolley side, the trolley 4 was positioned and fixed on the ground side, and then connected to the trolley 4 as schematically shown in FIG.
  • the engaging pin 43 is advanced and displaced based on the supply pressure from the pressurized air supply means 48, and the pin 43 is engaged with the carrier 37.
  • the pressurized air supply means 48 also separates the force of the bogie 4 and the positioning pins 46 are retracted to release the restraint of the bogie 4 from the ground side.
  • the drive systems 38 and 39 of the roller chain 34 are actuated to displace the roller chain itself, thereby moving the carrier 37 attached to the chain 34 to the curved portions 31a and 32a.
  • the bogie 4 is towed and travels through the curved portions 31a and 32a.
  • the towing travel of the bogie 4 can be performed with high positional accuracy. Therefore, even when one or more work stations are provided in the curved portions 31a and 32a, the bogie 4 can be used. 4 can be accurately positioned and stopped at the expected position, and can be fixed there.
  • the subsequent feed travel of the bogie 4 is entrusted to the translation driving means Dl and D2, as shown in FIG. 7 (c).
  • the dolly 4 is positioned and fixed on the gland side, and while the pressurized air supply means 48 is connected to the dolly 4, the engaging pin 43 is displaced backward, and as shown in FIG. Is released, and the pressurized air supply means 48 is separated from the carriage 4 again.
  • the carrier 37 which has completed the towing travel of one truck 4 and has released the force of the truck 4, releases the same route as the route traveled by the forward displacement based on the reverse running of the roller conveyor 34. Then, it is displaced back to the original position, and waits for the next similar towing travel.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

 装置構造の簡素化、設備コストおよびランニングコストの低減を実現するべく、オーバル型のエンドレス移動経路5の湾曲部分31a,32aで、台車を、レール31,32の案内下で駆動走行させるに当り、グランド側に位置決めした台車を、湾曲部分31a,32aに沿って駆動されるキャリア37に掛合させ、そのキャリア37で、台車を、湾曲部分の全長にわたって牽引走行させる。

Description

明 細 書
台車の旋回駆動方法および装置ならびにそれを用いたタイヤ成型システ ム 技術分野
[0001] この発明は、台車を、オーパル型のエンドレスの移動経路に走行させるに当っての 台車の旋回駆動方法および、その方法の実施に用いる旋回駆動装置ならびにその 装置を用いたタイヤ成型システムに関するものであり、とくには、可動側部材である台 車、キャリア等へのモータその他の駆動源の搭載を不要とする技術を提案するもので ある。
背景技術
[0002] たとえば、タイヤ成型ドラムを搭載した台車を、エンドレスの台車移動経路を構成す る無端レール上で移動させながら、その無端レールに沿わせて設けたそれぞれの作 業ステーションで、タイヤ構成部材を所要の順序でタイヤ成型ドラム上に組付けるタイ ャ成型システムは、従来力 各種のものが提案されており、出願人も先に特願 2002 - 341275号として提案した。
[0003] この成型システムは、成型ドラム上に、それぞれのタイヤ構成部材の組付けを行う それぞれの作業ステーションと、成型ドラムを支持して、その成型ドラムをそれぞれの 作業ステーションに移動させる成型台車と、成型台車の、所定の経路上での移動を 案内する台車ガイド手段とを具えるものにおいて、台車ガイド手段を、相互に平行に 敷設された内外二本の無端レールおよび、成型型台車に設けられ、ローラもしくはボ ールによって各無端レールの少なくとも両側面上を転動して、無端レールの延在方 向と直交する方向での台車位置を規制する車輪を含むものとし、各無端レールを、 少なくとも、一の直線状部分と一の円弧状部分とで構成して、それらの両部分を滑ら かに連続させるとともに、円弧状部分のレール幅を、その円弧状部分の曲率半径に 応じた量だけ、直線状部分のレール幅より狭幅としたものであり、これによれば、とく には一対の無端レールと、成型台車に設けられて各無端レールの少なくとも両側面 に緊密に掛合する車輪とを主たる構成部材とする台車ガイド手段、ならびに、各無端 レールの、直線状部分に比して狭幅とした円弧状部分の作用の下で、成型台車を、 レール延在方向と交差する方向に対して高い精度で位置決めすることができ、台車 の停止位置精度を所要のものとするだけで、各作業ステーションでの作業を常に高 精度に行うことができるので、台車のリフトアップおよび芯出 Lf立置決めならびに、台 車の乗せ換え等のための、設備、時間、スペース等を全く不要として、それらに起因 して発生する問題のことごとくを効果的に解決することが可能となる。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] ところが、このような提案技術にあって、台車側に、それの走行等のためのモータそ の他の駆動手段を搭載した場合には、そのモータ等への給電、加圧空気の供給等 が不可避となって、装置構造が複雑になるとともに、設備コストおよびランニングコスト 等がともに嵩むことになるという問題があった。
[0005] この発明は、これらの問題点を解決することを課題としてなされたものであり、それ の目的とすることは、装置構造の簡素化、設備コストおよびランニングコストの有効な る低減を実現することができ、し力も、とくには、ォーノ レ型のエンドレス移動経路の 湾曲部分での台車の走行に当って、台車のすぐれた移動精度を確保するとともに、 高い静粛性および耐久性の発揮を可能とし、さらには、簡単かつ容易なメンテナンス を可能とした、台車の旋回駆動方法および装置ならびに、それを用いたタイヤ成型シ ステムを提供するにある。
課題を解決するための手段
[0006] この発明に係る、台車の旋回駆動方法は、オーパル型の、たとえば内外一対の無 端レール力 なるエンドレス移動経路の湾曲部分で、グランド側に位置決めした台車 を、レールの案内下で駆動走行させるに当って、湾曲部分に沿って、たとえばその全 長を越えて駆動されるキャリアに掛合させ、そのキャリアで、台車を、湾曲部分の全長 にわたつて牽引走行させるにある。
[0007] ここで好ましくは、キャリアを、ローラチェーンの走行駆動に基づいて、同一の経路 を迪つて往復運動させる。
また好ましくは、台車の、グランド側への位置決めを、グランド側から進退変位され る位置決めピンの、台車への嵌合により行い、一方、台車とキャリアとの掛合を、台車 側から進退変位される掛合ピンの、キャリアへの嵌合により行う。
[0008] そして、一連の旋回駆動工程は、はじめに、台車の、グランド側への位置決め固定 状態で、その台車をキャリアに掛合させ、次いで、台車の、グランド側への固定を解 除するとともに、その台車を、キャリアによって湾曲部分の全長にわたって牽引走行さ せ、その後、台車を、グランド側へ再び位置決め固定するとともに、台車のキャリアへ の掛合を解除することによって行うことが好まし 、。
[0009] ところで、往動変位によって、台車をこのように牽引走行させたキャリアは、その後、 元位置へ復動変位させて、次の牽引走行を待機させることが好ましい。
なお、台車の、キャリアへの掛脱に当っては、それらに先だって、台車の掛合ピン作 動シリンダへ加圧空気を供給する。
[0010] また、この発明に係る、台車の旋回駆動装置は、上述したいずれかの方法を実施 するためのものであり、湾曲部分に沿って、その全長にわたって水平面内で走行駆 動されるエンドレスのローラチェーンを、ローラ軸線を垂直姿勢として配設し、そして そのローラチェーンに、台車に対して掛脱可能な一個以上、たとえば一個だけのキヤ リアを取付けたものである。
[0011] ここで、ローラチェーンには、それのチェーンリンクの所定ピッチ毎に、たとえば榭脂 材料力 なる重量支持ロールを取付けることが好ましぐまた湾曲部分に沿って延び るローラチェーンの少なくとも湾曲の内側で、チェーンガイドの、チェーンとの接触個 所に、ローラと接触する耐摩耗性榭脂材料、たとえば、超高分子量ポリエチレン、高 分子量ポリエチレン、ポリアミド、 MCナイロン、ポリアセタール等を配設することが好 ましい。
[0012] そしてまた好ましくは、ローラチェーンを内外一対のレール間に延在させるとともに、 チェーンスプロケットの回転駆動を司るローラチェーンの駆動系をもまたそれらのレー ル間に配設する。
[0013] かかる装置では、台車の進行方向に対し、湾曲部分への入口の後方側部分および 出口の前方側部分のそれぞれに、グランド側から進退変位して台車に掛脱する位置 決めピンと、台車の掛合ピン作動シリンダに対して接続分離する加圧空気供給手段 との両者を配設することが好ま 、。
[0014] さらに、この発明に係る、タイヤ成型システムは、上述した旋回駆動装置のいずれ かをその全てにわたって用いたものであって、台車に、タイヤ成型ドラムを位置決め 載置するとともに、オーパル型のエンドレス移動経路の直線状部分に整列する複数 台の台車のそれぞれを、一定の距離にわたって同時に間欠送りする、シリンダ、ボー ルねじ等とすることができる一の並進駆動手段を設けるとともに、それぞれの台車の 停止位置と対応する位置に、タイヤ成型ドラムに対して所定の作業を行うそれぞれの 作業ステーションを設けたものである。
発明の効果
[0015] この発明に係る旋回駆動方法では、湾曲部分に沿って駆動されるキャリアによって 台車を牽引走行させることにより、台車の走行移動のための駆動手段をその台車に 設けることが不要となり、その駆動手段のための台車側への給電、加圧空気の供給 等が不要となるので、台車を含む、方法の実施装置の構造を簡単にして、設備コスト およびランニングコストをともに有利に低減させることができ、また、給電系、加圧空気 の供給系等の故障のおそれを取り除いて、装置の稼働効率を高めるとともに、装置 のメンテナンスを簡単かつ容易にすることができる。
[0016] またここで、キャリアの駆動を、ローラチェーンの走行駆動に基づいて行わせる場合 は、簡単な構造の駆動系によって、台車に高い移動精度を付与するとともに、駆動 系にすぐれた静粛性および耐久性を発揮させることができる。
そしてこの場合は、キャリアを、同一の経路を迪つて往動および復動させることによ り、限られたスペース内でのキャリアの所要の移動を、少ない占有空間の下で確実に 行わせることができる。
[0017] このような方法において、グランド側から進退変位される位置決めピンをもって台車 の位置決めを行うときは、台車を、動力源力もより有効に解放することができ、一方、 台車とキャリアとの掛合を、台車側力も進退変位される掛合ピンによって行うときは、 キャリアを動力源力も解放して、それの構造を一層簡単にするとともに、キャリアの全 体をより一層小型化することができる。
[0018] ところで、この方法において、はじめに、台車のグランド側への位置決め固定状態 で、その台車をキャリアに掛合させ、次いで、台車の、グランド側への固定を解除する とともに、その台車を、キャリアによって湾曲部分の全長にわたって牽引走行させ、そ の後、台車を、グランド側へ再び位置決め固定するとともに、台車のキャリアへの掛合 を解除する場合には、台車の、キャリア等に対する受け渡しを、常に円滑にかつ確実 に行うことができ、また、往動変位によって、台車を牽引走行させたキャリアを、続い て元位置へ復動変位させて、次の牽引走行を待機させる場合は、作業能率を十分 に向上させることができる。
[0019] また、この発明に係る旋回駆動装置では、湾曲部分に沿って、水平面内で走行駆 動されるエンドレスのローラチェーンを、ローラ軸線を垂直姿勢として配設することで 、キャリアの駆動系の構造を簡単なものとするとともに、先に述べたような、台車の高 V、移動精度、静粛性および耐久性を実現することができる。
[0020] ここで、このようなローラチェーンに一個のキャリアを取付けたときは、それの一回の 往動変位で一台の台車を、また、そのチェーンに、所定の間隔をおいて複数のキヤリ ァを取付けたときは、チェーンの一回の往動走行をもって複数台の台車を同時に、そ れぞれ牽引走行させることができる。
[0021] ここにおいて、ローラチェーンに、重量支持ロールを設けたときは、チェーンの弛み 等を有効に取り除いて、台車の移動精度をより一層高めることができ、併せて、チェ ーンの走行抵抗の増カロ、不測の摩耗等を有効に防止することができる。
[0022] そしてまた、湾曲部分に沿って延びるローラチ ーンの少なくとも湾曲の内側で、チ エーンガイドの、チェーンとの接触個所に、ローラと接触する耐摩耗性榭脂材料を配 設したときは、チェーンおよびチェーンガイドのそれぞれ、なかでも、チェーンローラ の摩耗を有効に防止することができる。そしてこのことは、ローラチェーンの延在形態 を常時湾曲形状に拘束することになる、湾曲の内側のチェーンガイドに耐摩耗性榭 脂材料を配設することでより効果的となる。
[0023] かかる装置において、ローラチェーンおよびそれの駆動系の両者をともに一対のレ ール間に配設したときは、ローラチェーンのエンドレスの走行スペースを簡単に確保 することができ、また、ローラチェーンおよび駆動系のそれぞれのメンテナンスを、レ ール間への露出下で容易に行うことができる。 [0024] かかる装置において、台車の進行方向に対し、湾曲部分への入口の後方側部分 および、出口の前方側部分のそれぞれに、グランド側力 進退変位して台車に掛脱 する位置決めピンと、台車の掛合ピン作動シリンダに対して接続分離する加圧空気 供給手段との両者を配設したときは、台車の、所定位置への位置決め固定および、 台車側掛合ピンの、キャリアへの掛脱を常に円滑に、かつ確実に行わせることができ る。
[0025] さらに、この発明に係るタイヤ成型システムでは、台車にタイヤ成型ドラムを位置決 め載置するとともに、オーパル型のエンドレス移動経路の直線状部分に整列する複 数台の台車を、ロッドレスシリンダ等の一の並進駆動手段をもって、一定の距離にわ たって同時に間欠送りすることにより、駆動手段に対する設備コスト、ランニングコスト 等を有効に低減させることができ、それに対するメンテナンスもまた容易にすることが できる。
[0026] またここでは、それぞれの台車の停止位置と対応する位置に、タイヤ成型ドラムに 対して所定の作業を行うそれぞれの作業ステーションを設けることで、台車の停止下 で、それぞれのタイヤ成型ドラムに対し、それぞれの作業ステーションで、所定のタイ ャ構成部材を同時に組付けることができ、このことを、各タイヤ成型ドラムが、一の直 線状経路部分内の所定の全ての作業ステーションでの組付けが完了するまで繰り返 すとともに、これらのことを、エンドレス移動経路の全周もしくはほぼ全周にわたって台 車を移動させながら行うことで、タイヤ成型ドラム上に、所要の生タイヤを能率的に成 型することができる。
図面の簡単な説明
[0027] [図 1]タイヤ成型システムの実施形態を示す略線平面図である。
[図 2]無端レールおよび車輪を示す部分断面正面図である。
[図 3]旋回駆動装置の実施形態を示す要部拡大平面図である。
[図 4]図 3の A— A線に沿う断面図である。
[図 5]耐摩耗性榭脂材料の拡大断面図である。
[図 6]図 3の B— B線に沿う断面図である。
[図 7]旋回駆動方法の実施形態を示す工程図である。 発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下にこの発明の実施の形態を図面に示すところに基づいて説明する。
図 1はこの発明のタイヤ成型システムの実施の形態を、予備成型システムと併せて 示す略線平面図であり、図中 1は、この発明の対象であるタイヤ成型システムを、そし て 2は、タイヤ成型システム 1に隣接させて設けた予備成型システムをそれぞれ示す
[0029] ここで、タイヤ成型システム 1は、成型ドラム 3および、その成型ドラム 3を位置決め 載置して、それを片持ち支持するとともに、それの中心軸線の周りに回転駆動する台 車 4と、この台車 4の循環走行を可能とする、ほぼ長円形状のエンドレス移動経路 5と を具えるとともに、この移動経路 5に沿わせて配設されて、成型ドラム 3上に、それぞ れのタイヤ構成部材の組付けを行う八つの作業ステーション F1〜F8を具える。
[0030] また、予備成型システム 2は、円筒状ドラム 6を片持ち支持する支持台車 7と、この 支持台車 7の直線運動を可能とする軌道 8とを具えるとともに、その軌道 8に沿わせて 配設した三つの作業ステーション C1〜C3と、作業ステーション C3での成型に寄与 するとともに、予備成型品の、タイヤ成型システム 1の成型ドラム 3への引き渡しを行う トランスファ台車 9とを具える。
[0031] なお、図中 10は、タイヤ成型システム 1での成型を終えて製造された生タイヤ Gを 移動経路 5上の成型ドラム 3から受け取るタイヤ移載台車を示し、 11は、タイヤ移載 台車 10から受け取った生タイヤを加硫システムへ搬送するコンベアを示す。
[0032] ところで、予備成型システムでは、円筒状ドラム 6を支持した支持台車 7を、作業ス テーシヨン C1から C2、 C2力 C3、そして C3から C1への順で移動させ、トランスファ 台車 9を、作業ステーション C3と F1との間で往復させる。
[0033] また、タイヤ成型システム 1では、トロイダルに膨出変形可能な成型ドラム 3を支持し た台車 4に、作業ステーション F1から F2、 F2力 F3というように、それぞれの作業ス テーシヨン F1〜F8間の時計回りの移動を、所定のタクトタイムで繰り返し行わせる。 なお、図に示したタイヤ成型システム 1では、八台の台車 4がエンドレスの移動経路 5 上に配設されており、それぞれの台車 4は、たとえば経路 5の内側等に配設した駆動 装置により作業ステーション間を移動され、またそれぞれの作業ステーションに高い 精度で位置決め停止される。
[0034] ここで、この図に示すところでは、移動経路 5の各直状部分に存在するそれぞれの 台車 4を、それらに共通の各一個の並進駆動装置 Dl, D2によって同時に間欠的に 送り走行させ、また、移動経路 5の各湾曲部分を通過する台車 4を、内外一対の無端 レール間に、その湾曲に沿わせてエンドレスに延在させて配設したローラチェーンと 、これも好ましくはレール間に配設したチェーン駆動系とからなる各駆動装置 D3, D 4とによって走行させることで、作業者が内外一対の無端レールの内側から、それぞ れの作業ステーションでの成型状況を監視することができる。なおここでは、直状部 分の各駆動装置 Dl, D2をもって、複数台の台車を同時に走行させることで、駆動の ための部品点数を少ならしめて設備コストを低減し、同期駆動等の信頼性を高めるこ とがでさる。
[0035] またここで、それぞれの台車 4の停止後の、各作業ステーション F1〜F8と正確に対 応する位置へのそれらの位置決め保持は、駆動装置それ自体をもって行 、得ること はもちろんであるが、並進駆動装置 Dl, D2の駆動部を、台車 4の次回の走行駆動 のために、予め所定の位置に復帰させて待機させることによってタクトタイムの低減を 図る場合には、その位置決め保持を、たとえばグランド側等に別途設けた位置決め 保持ピンその他の保持手段に行わせることもできる。
[0036] ところで、このような並進駆動装置 Dl, D2は、ボールねじ、シリンダ等によって構成 することができ、たとえばそれを、駆動精度にすぐれるボールねじによって構成したと きは、そのボールねじによる、複数台の台車 4の同時の間欠送り走行は、台車駆動部 とすることができる一もしくは複数の雌ねじ部材のそれぞれ力 進退駆動される掛合 ピンをそれぞれの台車 4に嵌合させることまたは、それぞれの台車 4から進退駆動さ れる掛合ピンを雌ねじ部材に嵌合させることによって、それぞれの台車 4とボールね じとの連結をもたらし、かかる状態で、そのボールねじの雄ねじ部材を所定の回数に わたって回転させることにより行うことができる。
[0037] この一方で、同時の間欠送り走行の終了後のそれぞれの台車 4は、上記の連結状 態を維持したまま、または、別個の位置決め保持ピン等によって位置決めされて、そ れぞれの作業ステーション F1〜F8での、成型ドラム 3上への所定の作業の終了を待 機する。
[0038] このようにして各作業ステーションの作業を完了した後は、常に同一の位置で、同 一のストロークを行う雌ねじ部材と、次の台車 4との掛合をもたらすことで、複数台の 台車の再度の間欠送り走行を行わせ、以後同様のことを繰り返すことで、それぞれの 成型ドラム 3上に所定の生タイヤを製造する。
[0039] なお、タイヤ成型システム 1においてこのようにして生タイヤを製造するに先だって は、予備成型システム 2において、はじめに、作業ステーション C1で、インナーライナ 部材組付け装置 12とキャンバスチェーファ部材組み付け装置 13とを用いて、円筒状 ドラム 6上に、それぞれ、インナーライナ部材およびキャンバスチヱ一ファ部材を組付 け、次いで、円筒状ドラム 6を作業ステーション C2に移動させて、スキージ部材組付 け装置 14とカーカス部材組付け装置 15とを用いて、スキージ部材およびカーカス部 材のそれぞれを、インナーライナ部材およびキャンバスチェーファ部材の外周側に組 付けてカーカスバンドを形成する。
[0040] また、作業ステーション C3では、ビードフイラがビードコアにプリセットされた一対の プリセットビードを、ハンドリングロボット 16によってトランスファ台車 9に予めセットし、 そこで、セット済みの一対のプリセットビードの半径方向内側に、作業ステーション C2 で成型されたカーカスバンドを挿入配置するとともに、そのカーカスバンドを、円筒状 ドラム 6からトランスファ台車 9に引き渡す。
[0041] その後は、プリセットビードとカーカスバンドとを把持したトランスファ台車 9を、タイヤ 成型システム 1内の、成型ドラム 3が待機中の作業ステーション F1に移動させ、それ らを、その成型ドラム 3上に移載する。
ここでのこの移載は、成型ドラム 3のビードロック部を拡径させてプリセットビードを成 型ドラム 3に固定した後、トランスファ台車 9をそのプリセットビードおよびカーカスバン ドカも解放するとともに、そのトランスファ台車 9をステーション C3に戻すことにより行 われる。
[0042] 以上のようにしてプリセットビードとカーカスバンドを成型システム 1内に搬入した後 の、それぞれの作業ステーション F2〜F8での具体的な作業は、たとえば、まず成型 ドラム 3を作業ステーション F2に移動させ、ブラダおよび剛性コアの拡径変形に基づ いて、カーカスバンドの幅方向中央部をトロイダル状に膨出変形させるとともに、カー カス部材の側部を、外部駆動装置 17の作動に基づぐカーカス折り返し棒の作用に よって半径方向外方に巻き返す。
[0043] その後は、成型ドラム 3を、上述したようにして、それぞれの作業ステーション F3〜F 8に順次に移動させるとともに、それらの各作業ステーションに位置決め保持して次 のような作業を行う。
[0044] 作業ステーション F3は、内層ベルト部材組付け装置 18を用いて、拡径した剛性コ ァによる外力の支持下にて内層ベルト部材を組付け、次いで、作業ステーション F4 では、外層ベルト部材組付け装置 19を用いて外層ベルト部材を組付ける。
[0045] そして、作業ステーション F5では、レイヤ部材組付け装置 20とトレッドアンダクッショ ン部材組付け装置 21とを用いて、スパイラルレイヤ部材およびトレッドアンダクッショ ン部材を順次に組付ける。
[0046] また、ステーション F6では、ベーストレッド部材組付け装置 22を用いてベーストレツ ド部材を組付け、作業ステーション F7では、キャップトレッド部材組付け装置 23を用 V、てキャップトレッド部材を組付ける。
[0047] さらに、作業ステーション F8では、成型中のタイヤの両側面に、サイドウォール部材 組付け装置 24を用いてサイドウォール部材を組付け、併せて、その半径方向内側に 、ゴムチェーファ部材組付け装置 35を用いてゴムチェ一ファ部材を組付けて所定の 生タイヤを成型する。
[0048] 生タイヤをこのようにして製造するに当り、ここにおける成型ドラム 3は、ビードをロッ クしたまま、カーカスバンドのトロイダル状の拡張から、生タイヤの完成までの組付け を行うことができるので、それらの作業の間にビードのロックを解除して作業ステーシ ヨン間を移載しなければならない従来の成型方法に対比してュニフォミティ等のタイ ャ品質を大きく向上させることができる。
[0049] そして、完成された生タイヤ Gは、最後の作業ステーション F9で、バーコードの貼付 等の作業を行ったあと、タイヤ移載台車 10によって成型ドラム 3から取り外されて、生 タイヤ搬送コンベア 11に引き渡され、それによつてタイヤ加硫システムへ搬送される [0050] ところで、このような成型システム 1における成型ドラム 3は、異なる幅のタイヤ構成 部材に対応できるよう、左右の、ヒードロック部同士および剛性コア同士の間隔を任 意に変更できるよう構成されているが、異なるリム径のタイヤに関しては、成型ドラム それ自体を交換して対処することが必要になるので、ここでは、成型ドラムの交換を、 所定のタクトタイム内で行い得るよう、ドラム切替ステーション Dを、軌道 5に隣接させ て配設している。
[0051] 以上に述べたようなタイヤ成型システム 1において、ここでは台車 4の、エンドレス移 動経路 5上での移動を案内するべぐグランド側に、内外一対の無端レール 31, 32 を相互に平行に敷設するとともに、台車 4に、図 2に部分断面正面図で示すように、 各無端レール 31, 32に緊密に掛合して、台車位置を、レール 31, 32の延在方向と 直交する方向に高精度に規制する車輪 33を設ける。
[0052] ここで、各無端レール 31, 32は、図 1に示すように、相互に平行で、ともに対向して 位置するとともに、等しい長さの二個所の直線状部分と、それらの両端を滑らかに繋 ぐ二個所の円弧状湾曲部分とで構成するのが好ましい。
また、かかるレール 31, 32に緊密に、いいかえれば遊びなく掛合する各車輪 33に は、各レール 31, 32の両側面上を転動する複数個のボールを設けることによって、 または、レール 31, 32の両側面上を転動する複数個のローラおよびレール 31 , 32 の上を転動するローラのそれぞれを設けることによって、車輪 33の位置規制機能を 十分に高めることが好ましぐ前者にあっては、車輪 33を、直動ガイドのスライダのよ うな、ボール循環式のスライドテーブルによって構成することが好ま 、。
[0053] そしてここでは、エンドレス移動経路 5の湾曲部分、すなわち、無端レール 31, 32 の直線状部分を滑らかに繋ぐ円弧状湾曲部分 31a, 32aでの、台車 4の、高い移動 精度の下での駆動走行をもたらすベぐ図 3に要部拡大平面図で示すように、両レー ル 31, 32の湾曲部分 31a, 32a間〖こ、水平面内で走行駆動されるエンドレスのロー ラチェーン 34を、各ローラの軸線を垂直姿勢とした状態で、それらの湾曲部分 3 la, 32aに沿わせるとともに、湾曲部分の全長にわたって、図ではその全長を越えて延在 させ、そして、それぞれの延在端を、駆動側および被動側のそれぞれのスプロケット 3 5, 36に巻き掛けて配設し、このローラチェーン 34の、図では湾曲の外側の延在部 分に、台車 4に対して掛脱される一個のキャリア 37を取付け、好ましくはこのキャリア 3 7を、ローラチェーン 34の走行変位に基づいて、両レール 31, 32の中央位置を移動 可能とする。
[0054] またここでは、ローラチェーンそれ自体の走行駆動、より正確には、キャリア 37を、 両スプロケット 35, 36間で往動および復動させる正、逆走行駆動のために、駆動側 のスプロケット 35を、たとえばチェーン 38を介してモータ 39に連結する。
[0055] なお、ローラチェーン 34の駆動系としてのこれらのチェーン 38およびモータ 39は、 無端レール 31, 32の内側もしくは外側に配設し得ることはもちろんである力 図示の ように、それらを両レール間に配設したときは,駆動系をも含むローラチェーン 34のメ ンテナンス等を容易にすることができる。
[0056] このようにして配設されるローラチェーン 34において好ましくは、図 4に、図 3の A— A線に沿う断面で例示するように、チェーン 34のチェーンリンクの所定ピッチ毎に、水 平面内で転動する、たとえばポリアセタール製とすることができる重量支持ロール 40 を取付け、これらの支持ロール 40によるチェーン重量の支持下で、ローラチェーン 3 4の弛みを有効に取り除く。
[0057] また好ましくは、円弧状湾曲部分 31a, 32aに沿って延びるローラチェーンそれ自 体の湾曲部分で、少なくとも湾曲の内側にあって、チ ーンの湾曲を強制する、図で は L字状の横断面形状を有し、支持ロール 40の転動路をも構成するチ ーンガイド 4 1に、図 5に要部を拡大して示すように、チェーン 34のローラ 34aと接触する、たとえ ば、超高分子量ポリエチレン、高分子量ポリエチレン、ポリアミド、 MCナイロン、ポリア セタール等からなる耐摩耗性榭脂材料 42を、固定、固着等によって配設して、ローラ チェーン 34およびチェーンガイド 41の耐摩耗性を担保する。
[0058] そして、ローラチェーン 34に取付けた一のキャリア 37に対する台車 4の掛合は、図 3に示すキャリア 37を被動側スプロケット 36に整列させた状態の下での、その図の B —B線に沿う断面を図 6に示すように、台車 4に設けた掛合ピン 43を、たとえばエアシ リンダの作用下で、そのキャリア 37に設けた掛合孔 37a内へ進入させることによって 行うことができ、このような掛合の解除は、エアシリンダ力も圧力を排出することによる 掛合ピン 43の自己復帰によって、または復動タイプとしたそのエアシリンダへの再度 の圧力供給によって掛合ピン 43を掛合孔 37aから後退させることにより行うことができ 、掛合ピン 43のキャリア 37への掛合下では、台車 4を、ローラチェーン 34の走行に基 づくキャリア 37の移動によって、円弧状湾曲部分 31a, 31bの全長にわたって牽引走 行させることができる。
[0059] ここで、台車 4に設けた掛合ピン 43のこのような掛脱作動のためには、その台車 4の 、少なく牽引走行の開始前の時点、より好ましくは、それの前後の両時点で、台車 4 のピン作動シリンダに対して圧力を供給する加圧空気供給手段を、その作動シリンダ に接続および分離可能に設けることが好ましぐこれによれば、少なくとも台車 4の移 動中は、その加圧空気供給手段を、台車 4の作動シリンダ力 分離させることで、配 管およびそれの取り回しの繁雑さの他、誤作動のおそれ等をも十分に取り除くことが できる。
[0060] 従ってここでは、加圧空気供給手段からの加圧空気によって台車 4の掛合ピン 43 をキャリア 37に掛合させた後は、その加圧空気供給手段を台車 4から分離させること で、台車 4の牽引走行中はその掛合状態を確実に維持することができ、一方、牽引 走行の終了後は、作動シリンダに接続した他の加圧空気供給手段力 の圧力の供 給によって両者の掛合を解除することで、台車 4をキャリア 37から完全に分離させて 、それの、並進駆動手段による間欠送り等を十分に許容することができる。
[0061] 併せてここでは、掛合ピン 43の、キャリア 37に対する円滑にして確実な掛脱を可能 とするベぐ台車 4の進行方向に対し、湾曲部分 31a, 32aへの入口の後方側部分お よび、出口の前方側部分のそれぞれに、図 6に入口後方側部分のものを例として示 すように、台車 4をグランド側に位置決め固定する位置決め手段 44を設ける。この位 置決め手段 44は、床面に垂直に取付けた空圧シリンダ 45と、このシリンダ 45にて進 退変位される位置決めピン 46と力 なり、この位置決めピン 46は、台車 4に設けた切 欠 47もしくは穴内へ進入して台車 4をグランド側に位置決めし、固定する。
[0062] 以上のように構成してなる台車の旋回駆動装置を用いて、無端レール 31,32に掛合 する台車を、それらの円弧状湾曲部分 31a, 32aに沿わせてそこを通過させるに当つ ては、はじめに、たとえば、生タイヤの成型ドラム 3を位置決め載置した台車 4の、並 進駆動手段 Dl, D2による直線状の送り走行が終了したところで、グランド側に設け た位置決めピン 46を、台車側の切欠 47に嵌め込んで、その台車 4をグランド側に位 置決め固定し、次いで、図 7 (a)〖こ模式的に示すように、台車 4に接続した加圧空気 供給手段 48からの供給圧力に基づいて掛合ピン 43を進出変位させて、そのピン 43 をキャリア 37に掛合させる。続いて、図 7 (b)に示すように、加圧空気供給手段 48を 台車 4力も分離させるとともに、位置決めピン 46を後退させて、台車 4の、グランド側 からの拘束を解除する。
[0063] その後は、ローラチェーン 34の駆動系 38, 39を作動させて、そのローラチェーン自 体を走行変位させ、これによつて、チェーン 34に取り付けたキャリア 37を湾曲部分 31 a, 32aの全体にわたって往動変位させることで、台車 4を牽引走行させて、その湾曲 部分 31a, 32aを通過させる。
[0064] ここで、台車 4のこの牽引走行は、高い位置精度の下にて行うことができるので、湾 曲部分 31a, 32a内に一個所以上の作業ステーションを設ける場合にあっても、台車 4を所期した通りの位置に正確に位置決め停止させるとともに、そこに固定することが できる。
[0065] そして、台車 4が湾曲部分を完全に通過した後は、台車 4のその後の送り走行を並 進駆動手段 Dl, D2に委ねるベぐ図 7 (c)に示すように、位置決めピン 46をもって 台車 4をグランド側に位置決め固定するとともに、加圧空気供給手段 48の台車 4への 接続下で、掛合ピン 43を後退変位させて、図 7 (d)に示すように、それとキャリア 37と の掛合を解除し、併せて、その加圧空気供給手段 48を台車 4から再び分離させる。
[0066] このようにして湾曲部分 3 la, 32aを通過した台車 4、ひいては、そこに載置した成 型ドラム 3はその後、並進駆動装置 Dl, D2により、それぞれの作業ステーション F1 〜F8へ、前述したように、順次に直線状に間欠送り走行され、各ステーションで、成 型ドラム 3上への所定の作業が行われる。
[0067] 一方、一台の台車 4の牽引走行を終了してその台車 4力も解放されたキャリア 37は 、ローラコンベア 34の逆転走行に基づいて、往動変位で迪つた経路と同一の経路を 経て、元の位置まで復動変位され、そこで次の同様の牽引走行を待機する。
[0068] 力べしてここでは、台車 4を、オーパル型のエンドレス移動経路の湾曲部分に走行さ せるための、モータその他の駆動手段をその台車 4に設けることが不要であり、このこ とはキャリア 37についても同様であるので、台車およびキャリアそれ自体の構造を簡 単にするとともに、それらを小型化することができ、し力も、旋回駆動装置全体として の構造をもまた簡単なものとするとともに、設備コストおよびランニングコストを有効に 低減させることができる。
以上この発明の実施の形態を図面に示すところに基づいて説明した力 台車に対 してはタイヤ成型ドラム以外のものを載置することもでき、また、台車単独で旋回走行 させることちでさる。

Claims

請求の範囲
[1] オーパル型のエンドレス移動経路の湾曲部分で、台車を、レールの案内下で駆動 走行させるに当り、
グランド側に位置決めした台車を、湾曲部分に沿って駆動されるキャリアに掛合さ せ、そのキャリアで、台車を、湾曲部分の全長にわたって牽引走行させる台車の旋回 駆動方法。
[2] キャリアを、ローラチェーンの走行駆動に基づいて、同一の経路を迪つて往復運動 させる請求項 1に記載の台車の旋回駆動方法。
[3] 台車の、グランド側への位置決めを、グランド側から進退変位される位置決めピン の、台車への嵌合により行い、台車とキャリアとの掛合を、台車側から進退変位される 掛合ピンの、キャリアへの嵌合により行う請求項 1もしくは 2に記載の台車の旋回駆動 方法。
[4] 台車の、グランド側への位置決め固定状態で、その台車をキャリアに掛合させ、次 いで、台車の、グランド側への固定を解除するとともに、その台車を、キャリアによって 湾曲部分の全長にわたって牽引走行させ、その後、台車を、グランド側へ再び位置 決め固定するとともに、台車のキャリアへの掛合を解除する請求項 1〜3のいずれか に記載の台車の旋回駆動方法。
[5] 往動変位によって台車を牽引走行させたキャリアを、元位置まで復動変位させる請 求項 1〜4のいずれかに記載の台車の旋回駆動方法。
[6] 台車の、キャリアへの掛合および、その掛合の解除に先だって、台車の掛合ピン作 動シリンダへ加圧空気を供給する請求項 1〜5のいずれかに記載の台車の旋回駆動 方法。
[7] 請求項 1〜6のいずれかに記載した台車の旋回駆動方法を実施するための装置で あって、
湾曲部分に沿って、その全長にわたって水平面内で走行駆動されるエンドレスの口 ーラチェーンを、ローラ軸線を垂直姿勢として配設するとともに、そのローラチェーン に、台車に対して掛脱可能な一個以上のキャリアを取付けてなる台車の旋回駆動装 置。
[8] ローラチェーンに、それのチェーンリンクの所定ピッチ毎に重量支持ロールを取付 けてなる請求項 7に記載の台車の旋回駆動装置。
[9] 湾曲部分に沿って延びるローラチェーンの少なくとも湾曲の内側で、チェーンガイド の、チェーンとの接触個所に、ローラと接触する耐摩耗性榭脂材料を配設してなる請 求項 7もしくは 8に記載の台車の旋回駆動装置。
[10] ローラチェーンを内外一対のレール間に延在させるとともに、ローラチェーンの駆動 系をそれらのレール間に配設してなる請求項 7〜9のいずれかに記載の台車の旋回 駆動装置法。
[11] 台車の進行方向に対し、湾曲部分への入口の後方側部分および、出口の前方側 部分のそれぞれに、グランド側力 進退変位して台車に掛脱する位置決めピンと、台 車の掛合ピン作動シリンダに対して接続分離する加圧空気供給手段との両者を配設 してなる請求項 7〜: LOのいずれかに記載の台車の旋回駆動装置。
[12] 請求項 7〜11の 、ずれかに記載した台車の旋回駆動装置を用いたタイヤ成型シス テムであって、
台車に、タイヤ成型ドラムを位置決め載置するとともに、ォーノ レ型のエンドレス移 動経路の直線状部分に整列する複数台の台車のそれぞれを、一定の距離にわたつ て同時に間欠送りする一の並進駆動手段を設けるとともに、それぞれの台車の停止 位置と対応する位置に、タイヤ成型ドラムに対して所定の作業を行うそれぞれの作業 ステーションを設けてなるタイヤ成型システム。
PCT/JP2005/005720 2004-03-29 2005-03-28 台車の旋回駆動方法および装置ならびにそれを用いたタイヤ成型システム WO2005092566A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MXPA06011125A MXPA06011125A (es) 2004-03-29 2005-03-28 Metodo y dispositivo para accionar de manera giratoria un carro y sistema de construccion de neumatico que usa el mismo.
EP05727418A EP1733841B1 (en) 2004-03-29 2005-03-28 Method and device for drivingly turning carriage and tire molding system using the method and the device
DE602005027675T DE602005027675D1 (de) 2004-03-29 2005-03-28 Verfahren und vorrichtung zum kraftbetriebenen drehen eines wagens und das verfahren und die vorrichtung verwendendes reifenformsystem
US10/594,623 US20070295442A1 (en) 2004-03-29 2005-03-28 Method and Device for Pivotably Driving Carriage and Tire Building System Using Same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094678A JP4383218B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 台車の旋回駆動方法および装置ならびにそれを用いたタイヤ成型システム
JP2004-094678 2004-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005092566A1 true WO2005092566A1 (ja) 2005-10-06

Family

ID=35056052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/005720 WO2005092566A1 (ja) 2004-03-29 2005-03-28 台車の旋回駆動方法および装置ならびにそれを用いたタイヤ成型システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070295442A1 (ja)
EP (1) EP1733841B1 (ja)
JP (1) JP4383218B2 (ja)
DE (1) DE602005027675D1 (ja)
MX (1) MXPA06011125A (ja)
WO (1) WO2005092566A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5290045B2 (ja) * 2009-05-13 2013-09-18 住友ゴム工業株式会社 インナーライナージョイントの検出方法と検出装置及び生タイヤの製造方法
JP5811662B2 (ja) * 2011-07-27 2015-11-11 横浜ゴム株式会社 カーカスバンド部材の搬送装置
MX351493B (es) * 2011-12-23 2017-10-17 Pirelli Metodo, proceso y planta para controlar la fabricacion de llantas para ruedas de vehiculo.
CN102785113B (zh) * 2012-07-16 2014-10-15 燕山大学 分移动翻转双气囊三自由度90/180度翻转机
KR102249240B1 (ko) * 2013-11-26 2021-05-07 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 타이어 건조방법, 공정 및 시설
MX2017003915A (es) * 2014-11-14 2017-06-26 Pirelli Proceso y planta para construir neumaticos.
US11298900B2 (en) 2015-12-28 2022-04-12 Pirelli Tyre S.P.A. Process and plant for building tyres
CN109185642B (zh) * 2018-11-06 2020-08-25 北京特种机械研究所 一种定心立扶平台
JP7346782B2 (ja) * 2019-09-02 2023-09-20 Toyo Tire株式会社 タイヤ成型装置
CN115056139B (zh) * 2022-06-09 2023-06-06 华邦新材料科技无锡有限公司 一种带有定位结构的活塞缸自动化生产用上下料装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544440U (ja) * 1991-11-22 1993-06-15 オークマ株式会社 ワークテーブル
JPH09300159A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Okuma Mach Works Ltd ワークテーブル
JP2000000707A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Hitachi Seiki Co Ltd 主軸移動型立形工作機械および主軸移動型立形工作機械における工作物授受方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1631124A (en) * 1926-05-17 1927-06-07 Hanson & Van Winkle Company Conveyer
US1964363A (en) * 1930-07-11 1934-06-26 Morgan & Wright Method and apparatus for manufacturing tires
US3590744A (en) * 1968-10-10 1971-07-06 Fmc Corp Low profile chain for floor conveyor systems
FR2060349B3 (ja) * 1969-09-02 1973-04-27 Crisplant As
US3951484A (en) * 1975-04-14 1976-04-20 Albert G. Nicholson Roller assembly in a turn chain assembly
US3968869A (en) * 1975-07-14 1976-07-13 F. Jos. Lamb Company Pallet locating and clamping arrangement
US4509637A (en) * 1981-05-26 1985-04-09 Jess Browning Bolt together conveyor structure
US4664036A (en) * 1984-08-27 1987-05-12 Si Handling Systems, Inc. Conveyor having curved track section
US4924777A (en) * 1988-11-16 1990-05-15 Southern Systems, Inc. Maximum density conveyor system
DE3916059A1 (de) * 1989-05-17 1990-11-22 Banss Kg Maschf Schrittweise transportvorrichtung, insbesondere fuer transporthaken in schlachthoefen
US5195630A (en) * 1991-12-04 1993-03-23 Cannon Equipment Company Curved ratchet conveyor
US6758320B1 (en) * 2002-03-29 2004-07-06 Mid-West Automation Systems, Inc. Pallet positioning system
US20060269392A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Wen-Hao Liu Composite type transverse flow fan

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544440U (ja) * 1991-11-22 1993-06-15 オークマ株式会社 ワークテーブル
JPH09300159A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Okuma Mach Works Ltd ワークテーブル
JP2000000707A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Hitachi Seiki Co Ltd 主軸移動型立形工作機械および主軸移動型立形工作機械における工作物授受方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1733841B1 (en) 2011-04-27
EP1733841A4 (en) 2009-06-17
MXPA06011125A (es) 2007-01-25
US20070295442A1 (en) 2007-12-27
JP4383218B2 (ja) 2009-12-16
EP1733841A1 (en) 2006-12-20
DE602005027675D1 (de) 2011-06-09
JP2005280000A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005092566A1 (ja) 台車の旋回駆動方法および装置ならびにそれを用いたタイヤ成型システム
JP4990930B2 (ja) タイヤ成型システム、それを具えるタイヤ製造システムおよびタイヤの製造方法
US7195047B2 (en) Tire manufacturing module and method of manufacturing tires
KR101868002B1 (ko) 차륜용 타이어 제조 방법, 공정 및 기구
EP1312462B1 (en) Tire production system and production method
CN103862691B (zh) 用于轮胎成型的方法和设备
US7883595B2 (en) Tire manufacturing method
US6793752B2 (en) Precision longitudinal registration of tire building drum to automated tire building system work station
PT84892B (pt) Processo para a formacao de pneus a quente
EP0747207B1 (en) Tire building machine
EP1295699A2 (en) Method and apparatus for precision alignment of tire building drums
SK287358B6 (sk) Podávacie zariadenie na konfekčný bubon na výrobu plášťov pneumatík
JP2009149087A (ja) タイヤ製造ラインにおけるタイヤとコアとの組立体の方向を再設定する装置および方法
WO1999044800A1 (fr) Procede de moulage de chenille
EP1433592A2 (en) Method and system for producing a spliceless tread ring of cured elastomeric material for assembly to a tire carcass
KR100808311B1 (ko) 타이어용 스틸 벨트 이송장치
JP4167838B2 (ja) タイヤ生産システム
US20240092045A1 (en) Green tire manufacturing method and green tire manufacturing apparatus
JP4219662B2 (ja) タイヤ成型ドラムの交換装置
JP2002113720A (ja) 金型開閉装置およびタイヤ加硫設備
JPH0246380B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2006/011125

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005727418

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005727418

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10594623

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10594623

Country of ref document: US