WO2005088189A1 - 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ - Google Patents

照明装置及びこれを備えたプロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2005088189A1
WO2005088189A1 PCT/JP2004/016204 JP2004016204W WO2005088189A1 WO 2005088189 A1 WO2005088189 A1 WO 2005088189A1 JP 2004016204 W JP2004016204 W JP 2004016204W WO 2005088189 A1 WO2005088189 A1 WO 2005088189A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
reflecting mirror
light emitting
lighting device
transmitting plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/016204
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Takeyawa
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/798,275 external-priority patent/US7059746B2/en
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to JP2006516866A priority Critical patent/JPWO2005088189A1/ja
Publication of WO2005088189A1 publication Critical patent/WO2005088189A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3144Cooling systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/025Associated optical elements

Definitions

  • the present invention relates to an illuminating device having an arc tube and a reflecting mirror that reflects light emitted from the arc tube, and a projector including the illuminating device.
  • an illuminating device including an arc tube and a reflector for directing light emitted from the arc tube in a predetermined direction is widely used.
  • a lighting device in order to effectively use light that has been emitted from an arc tube and has not been used as stray light, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-313382 (page 2, As shown in FIG. 1), an auxiliary second reflecting mirror is provided at a position facing the above-mentioned reflecting mirror with the arc tube interposed therebetween. Disclosure of the invention
  • the second reflector acts to reduce the heat radiation of the arc tube. .
  • the temperature of the arc tube becomes non-uniform and the temperature rises partly, causing the electrodes to wear out, causing the arc tube to become cloudy or expanding, and shorten the life of the arc tube. was there.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and has a light emitting tube, a first reflecting mirror which is a main reflecting mirror of light emitted from the light emitting tube, and a light transmitting member disposed at a tip end of the first reflecting mirror.
  • a lighting device equipped with a plate and a second reflecting mirror, which is an auxiliary reflecting mirror is installed so as to surround the light emitting portion of the arc tube, the life and reliability of the second reflecting mirror can be reduced. It is an object of the present invention to provide a lighting device provided with an arc tube capable of preventing the deterioration. It is another object of the present invention to provide a projector including the lighting device.
  • a lighting device includes a light emitting tube having a light emitting portion that emits light between a pair of electrodes, and a sealing portion positioned on both sides of the light emitting portion;
  • a lighting device comprising: a first reflecting mirror for reflecting light and directing the light forward; and a light-transmitting plate disposed at a distal end portion of the first reflecting mirror, wherein the lighting device surrounds a front portion of the light emitting unit.
  • a second reflecting mirror for reflecting light from the light emitting unit to the first reflecting mirror side is fixed to at least one of the sealing unit and the light transmitting plate, and the light transmitting plate and the second reflecting mirror are fixed. And at least one of the light-transmitting plate and the second reflecting mirror is in contact with or fixed to the sealing portion.
  • another lighting device of the present invention includes: a light emitting portion having a light emitting portion for emitting light between a pair of electrodes; and a sealing portion located on both sides of the light emitting portion;
  • a lighting device comprising: a first reflecting mirror for reflecting light emitted from a tube and directing the light forward, and a light-transmitting plate disposed at a distal end of the first reflecting mirror, wherein a front side of the light emitting unit is provided.
  • a second reflector which surrounds a portion and reflects light from the light emitting section toward the first reflector, is fixed to the translucent plate, and the translucent plate, the second reflector, and the arc tube are provided. And a gap between them.
  • fixation may be based on fixation via an adhesive.
  • the adhesive can be fixed with good adhesion and the second reflector can be firmly fixed, and the heat dissipation from the arc tube to the light transmitting plate is also improved. .
  • another lighting device of the present invention includes: a light emitting portion having a light emitting portion for emitting light between a pair of electrodes; and a sealing portion located on both sides of the light emitting portion; From the tube
  • a lighting device comprising: a first reflecting mirror for reflecting emitted light and directing the light forward; and a light-transmitting plate disposed at a tip portion of the first reflecting mirror, wherein a front portion of the light emitting unit is provided.
  • the substrate of the second reflecting mirror that surrounds and reflects the light from the light emitting unit to the first reflecting mirror side and the light transmitting plate are formed in a body.
  • the second reflecting mirror can be fixed by disposing the light transmitting plate on the first reflecting mirror.
  • the heat of the second reflecting mirror is conducted and radiated by the light transmitting plate, it is possible to prevent or reduce the temperature rise of the arc tube even if the heat generation is increased by the installation of the second reflecting mirror.
  • another lighting device of the present invention includes: a light emitting portion having a light emitting portion that emits light between a pair of electrodes; a light emitting tube having sealing portions located on both sides of the light emitting portion;
  • An illumination device comprising: a first reflecting mirror that reflects light emitted from a light emitting unit and directs the light forward, and a light transmitting plate disposed at a tip end of the first reflecting mirror, wherein: A second reflector that surrounds a front side portion and reflects light from the light emitting unit to the first reflector side, wherein the second reflector is opposed to an outer peripheral surface of the light emitting unit with a gap therebetween, Further, it is characterized in that the panel is pressed and fixed in the vicinity of the light emitting section by a panel wound around the outer periphery of the sealing section with a gap to the outer peripheral surface.
  • the panel is formed of a conductive winding, and one end of the conductive winding is connected to a lead wire coming out of a sealing portion on a side opposite to a side where the panel is disposed.
  • This allows the panel to be used for dielectric breakdown inside the arc tube at the start of light emission of the arc tube, thereby improving the lighting properties of the arc tube.
  • the translucent plate is fixed to the sealing portion with an adhesive. According to this, since heat dissipation due to heat conduction from the arc tube to the light transmitting plate is also added, it is possible to effectively prevent a temperature rise of the arc tube.
  • the light-transmitting plate is made of either a light-transmitting material with a low thermal expansion coefficient or a light-transmitting material with a high thermal conductivity.
  • the base of the second reflecting mirror It is preferred that the plate be made of either a low thermal expansion material or a high thermal conductivity material. Since the light-transmitting plate or the Z and the second reflecting mirror are made of a material having a low coefficient of thermal expansion or good thermal conductivity, the light-transmitting plate disposed at the tip of the first reflecting mirror and the first reflecting mirror The substrate of the second reflecting mirror opposed to the mirror is preferable because it can prevent deformation and deterioration due to heat.
  • the light transmitting plate and the sealing portion, the second reflecting mirror and the sealing portion, or the light transmitting plate and the second reflecting mirror are fixed with an aluminum nitride-based or silica-alumina mixed adhesive. It is preferred that this has been done. Since these are inorganic adhesives, they are excellent in heat resistance and light resistance, and aluminum nitride is good in thermal conductivity, so that heat release from the arc tube to the light transmitting plate is promoted. ''
  • a radiation fin on an outer peripheral portion of the light transmitting plate. This increases the heat radiation area of the light-transmitting plate and promotes the heat radiation of the arc tube.
  • one end of the sealing portion protrudes from the region surrounded by the first reflecting mirror and the light transmitting plate toward the open region through the light transmitting plate.
  • the projector according to the present invention is a projector including: a lighting device; and image information to which the light from the lighting device is incident.
  • the light modulation device modulates the incident light.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a lighting device according to Example 1 of Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is an operation explanatory view of the lighting device of FIG. 1;
  • FIG. 3 is a configuration diagram of a lighting device according to Example 2 of Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a configuration diagram of a lighting device according to Example 3 of Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of a lighting device according to Example 4 of Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of a lighting device according to Example 1 of Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 7 is a configuration diagram of a lighting device according to Example-2 of Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a lighting device according to Example 3 of Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 9 is a configuration diagram of a lighting device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a configuration diagram of a projector including the lighting device according to the embodiment. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a lighting device 100 according to Example 1 of Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is an operation explanatory diagram of the device 100 of FIG.
  • the lighting device 100 includes an arc tube 10, a first reflecting mirror 20 which is a main reflecting mirror of the lighting device 100, a light transmitting plate 25, and an auxiliary reflecting mirror of the lighting device 100. And a second reflecting mirror 30.
  • the arc tube 10 is made of quartz glass or the like, and has a pair of tungsten electrodes 12 and 12, a central light emitting portion 11 in which mercury, a rare gas and a small amount of halogen are sealed, and a light emitting portion 1. It is composed of a sealing portion 13a located on the front side across 1 and 13 located on the rear side. Each of the sealing portions 13a and 13b is sealed with a metal foil 14a and 14b made of molybdenum connected to a pair of electrodes 12a and 12b, respectively.
  • connection destinations of the lead wires 15a and 15b may be the same as those in the conventional configuration.
  • the lead wires 15a and 15b are connected to external connection terminals provided on a lighting fixture not shown.
  • the outer peripheral surface of the light emitting portion 11 is provided with an antireflection coat of a multilayer film including a tantalum oxide film, a hafnium oxide film, a titanium oxide film, etc., light loss due to reflection of light passing therethrough is obtained. Output can be reduced.
  • the first reflecting mirror 20 is a reflecting element that is disposed on the rear side of the light emitting section 11 in the longitudinal direction of the arc tube 10 in the lighting device 100 including the arc tube 10, and is located at the center thereof. It has a through hole 21 for fixing the light emitting tube 10.
  • the arc tube 10 is the first reflector 2
  • the arc tube 10 is inserted into the through hole 21 with the axis of the arc tube 10 and the axis of the first reflecting mirror 20 aligned, and is fixed and held there by an inorganic adhesive 22 such as cement.
  • the axis of the arc tube 10 is the central axis in the longitudinal direction of the arc tube 10 and substantially coincides with the line connecting the electrodes 12a and 12b.
  • the axis of the first reflecting mirror 20 is the rotation axis of the rotation curve that constitutes the reflecting surface of the first reflecting mirror 20, and almost coincides with the central axis of the light beam emitted from the lighting device 100.
  • the center of the light emitting portion 11 of the arc tube 10 (the center between the electrodes 12 and 12) is the first focal point (F 1) when the reflecting surface of the first reflecting mirror 20 has a spheroidal shape. If the reflecting surface of the first reflecting mirror 20 is a paraboloid of revolution, it is positioned at or near the focal point F. That is, the center of the light emitting unit 11 is arranged near the focal point F1 or F of the first reflecting mirror 20, or almost coincident with the position of the focal point F1 or F.
  • the reflecting surface of the first reflecting mirror 20 has a spheroidal shape
  • Fl and F2 indicate the first and second focal points of the spheroidal curve of the reflecting surface of the first reflecting mirror 20, respectively.
  • F2 represent the distance from the vertex of the rotation curve of the reflecting surface of the first reflecting mirror 20 to the first focal point F1 and the second focal point F2.
  • the reflecting surface of the first reflecting mirror 20 may have another shape such as a paraboloid of revolution.
  • the light-transmitting plate 25 is a member disposed at the tip (opening side) of the first reflecting mirror 20 and is basically for preventing the arc tube 10 from scattering at the time of rupture. It can be installed around the tip of the first reflector 20 without any space. However, it may be mounted with a gap around the distal end of the first reflecting mirror 20.
  • the light-transmitting plate 25 is made of a material having a low coefficient of thermal expansion, such as quartz, Pyrex (registered trademark) glass, or a material having a high thermal conductivity, such as sapphire, quartz, YAG, or fluorite.
  • a through hole 25 a is provided at the center of the light transmitting plate 25. From the through-hole 25a, one end of the sealing portion 13a of the arc tube 10 passes through the light-transmitting plate 25 outside the region surrounded by the first reflecting mirror 20 and the light-transmitting plate 25. It is protruding and exposed.
  • the second reflecting mirror 30 is a reflecting element disposed in front of the light emitting unit 11 in the lighting device 100 including the arc tube 10, and the reflecting surface 30 a is located in front of the light emitting unit 11. Almost half of the light is emitted from the center of the light emitting part 11 and enters the second reflecting mirror 30 and the normal to the reflecting surface 30a of the second reflecting mirror 30 is different. Are arranged to match Is what it is.
  • the structure of the light emitting unit 11 (position between the electrodes 12 and 12 and the shape of each part of the light emitting unit 11) is different for each light emitting tube 10 due to manufacturing variations and the like.
  • the shape of the reflecting surface 30a is preferably determined for each arc tube 10 in accordance with the relationship with the light emitting portion 11 respectively.
  • the second reflecting mirror 30 is exposed to a high temperature of about 900 to 100 ° C., it is necessary to manufacture the second reflecting mirror 30 from a material having excellent heat resistance.
  • the second reflecting mirror 3 a low thermal expansion coefficient, quartz, Pyrex (registered trademark) glass high or a thermoelectric Yasushiritsu, sapphire, quartz, YA G (Y 3 A 1 5 0 12), Firefly
  • quartz, Pyrex (registered trademark) glass high or a thermoelectric Yasushiritsu, sapphire, quartz, YA G (Y 3 A 1 5 0 12) Firefly
  • the transmittance of ultraviolet rays and infrared rays is good, the temperature rise of the second reflecting mirror 36 can be prevented.
  • the reflecting surface 32 of the second reflecting mirror 30 reflects only the visible light used for lighting and allows the passage of ultraviolet and infrared rays unnecessary for lighting, the heat generated in the second reflecting mirror 30 can be reduced. .
  • a dielectric multilayer film that reflects only visible light and transmits ultraviolet light and infrared light is laminated on the reflecting surface 32 of the second reflecting mirror 30.
  • Dielectric multilayer film This also requires heat resistance, for example, tantalum compound and S i 0 2 alternating product layer, or a hafnium compound and S i 0 2 can be composed of alternating stacked like.
  • the outer surface of the second reflecting mirror 30 transmits light (infrared rays, ultraviolet rays, visible light leaking from the reflecting surface 32 side, etc.) that is not reflected by the reflecting surface 32 so as to pass therethrough.
  • the second reflecting mirror 30 be formed so as to have a reflecting film or a shape that diffusely reflects the light that has not been reflected by the reflecting surface 32 so that the second reflecting mirror 30 absorbs as little light as possible. preferable.
  • the diameter D 1 of the reflecting surface of the reflecting mirror 20 is larger than the diameter d 1 of the outer surface of the second reflecting mirror 30, and the diameter d of the outer surface of the second reflecting mirror 30 is d. 1 of the outer surface of the second mirror 30 so that 1 is inside the cone formed by the light reflected by the first mirror 20 of the available light L 1 and L 2.
  • the diameter d1 is set.
  • the light within the usable range is reflected by the first reflecting mirror 20 and then reflected by the second reflecting mirror 20. It can proceed without being interrupted by the mirror 30.
  • the available light L 1 and L 2 correspond to the inner boundary of the range that can be actually used as illumination light, of the light emitted from the light emitting unit 11 to the rear side of the illumination device 100.
  • the light is defined by the structure of the arc tube 10 and the light is determined by the structure of the first reflecting mirror 20.
  • the usable limit light determined by the structure of the arc tube 10 is the effective light that is emitted from the light emitting section 11 to the first reflecting mirror 20a side, that is, the rear side, and is not blocked by the influence of the sealing section 13b and the like. Of the light emitted as, effective light at the boundary with light whose light is blocked by the influence of the sealing portion 13b and the like.
  • the available light determined by the structure of the first reflecting mirror 20 refers to the light emitted from the light emitting unit 11 to the first reflecting mirror 20 side, that is, the rear side of the lighting device 100, and to the sealing unit 13 b Of the light emitted as effective light without being blocked by the first reflecting mirror 20 due to the presence of the through-hole 21 of the first reflecting mirror 20, etc. This is effective light at the boundary with light that cannot be reflected by the 0 reflection surface and cannot be used as illumination light.
  • the diameter d 1 of the outer surface of the second reflecting mirror 30 increases, the amount of light that travels forward after being reflected by the first reflecting mirror 20 increases and the light utilization rate decreases. Therefore, the diameter d 1 of the outer surface of the second reflecting mirror 30 should be as small as possible in order to avoid a decrease in light utilization.
  • the lighting device 100 having the above configuration operates as follows. That is, as shown in FIG. 2, the emitted lights L 1, L 2, L 5, and L 6 from the rear side of the center of the light emitting portion 11 of the arc tube 10 are reflected by the first reflecting mirror 20. Heading in front of the lighting device 100. Lights L 3 and L 4 emitted from the front side of the center of the light emitting unit 11 are reflected by the second reflecting mirror 30 and return to the first reflecting mirror 20. It is reflected and goes ahead of the lighting device 100. Thus, most of the light emitted from the light emitting unit 11 can be used.
  • the luminous flux emitted from the light emitting unit 11 to the opposite side (front side) from the first reflecting mirror 20 is transmitted to the second reflecting mirror 30. Therefore, even if the reflecting surface of the first reflecting mirror 20 is small, almost all of the luminous flux emitted from the light emitting portion 11 is reflected even if the reflecting surface of the first reflecting mirror 20 is small. All the light can be converged to a fixed position and emitted, and the size of the first reflecting mirror 20 in the optical axis direction and the aperture diameter can be reduced.
  • the lighting device 100 and the projector 100 can be reduced in size, and the layout of the lighting device 100 in the projector 100 can be facilitated.
  • the second reflecting mirror 30 Even if the first focal point F1 and the second focal point F2 of the first reflecting mirror 20 are brought closer to reduce the focused spot diameter at the second focal point F2, the light emitted from the light emitting section 11 Almost all of the light is focused on the second focal point by the first reflecting mirror 20 and the second reflecting mirror 30 and becomes usable, so that the light use efficiency can be greatly improved.
  • the second reflecting mirror 30 has a through hole 30b for fixing the arc tube 10 at the center of the reflecting surface 30a.
  • the second reflector 30 has a sealing portion 13 b of the arc tube 10 inserted into the through hole 30 b, and the axis of the arc tube 10 and the axis of the second reflector 30 are aligned. In this state, it is fixed by the adhesive 31.
  • the second reflecting mirror 30 has a surface 30 c facing the light transmitting plate 25.
  • the surface 30 c of the second reflecting mirror 30 is in contact with the light transmitting plate 25.
  • the surface 30c of the second reflecting mirror 30 and the light transmitting plate 25 are adhered by an adhesive.
  • the second reflecting mirror 30 is fixed to the sealing portion 13 a of the arc tube 10 with an adhesive 31 and is fixed. Since the light-transmitting plate 25 is also in contact, the heat generated in the light-emitting portion 11 is transmitted from the sealing portion 13 b of the light-emitting tube 10 via the adhesive 31 and the second reflecting mirror 30. The light is transmitted to the light transmitting plate 25. Furthermore, when the second reflecting mirror 30 and the light transmitting plate 25 are not in a mere contact state but are fixed by an adhesive, the second reflecting mirror 30 and the light transmitting plate 25 are surely in contact with each other. Since heat is easily conducted from the arc tube 10 to the second reflecting mirror, the heat dissipation of the arc tube 10 is improved. To improve.
  • the heat of the arc tube 10 is radiated to the light transmitting plate 25 through the adhesive 31 and the second reflecting mirror 30 by heat conduction.
  • the increase in the temperature of the arc tube 10 can be reduced or prevented even if the heat radiation of the light emitting section 11 is hindered by the installation of the light emitting portion 11.
  • the lighting device 100 of the first embodiment radiates the heat generated in the arc tube 10 to the translucent plate 25 using heat conduction, and installs the first reflecting mirror 20. It is intended to prevent a rise in the temperature of the arc tube 10 due to this.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of a lighting device 10OA according to the second embodiment.
  • the configuration of this lighting device 100A is basically the same as the lighting device 100 of the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, and is different from the lighting device 100 of the first embodiment. Is as follows.
  • Both the through-hole 25 a of the light-transmitting plate 25 and the through-hole 30 b of the second reflecting mirror 30 are fixed to the sealing portion 13 a of the arc tube 10 with an adhesive 31. Is fixed.
  • heat from the arc tube 10 is directly conducted to the light transmitting plate 25 via the adhesive 31, so that heat is radiated. Is done. Therefore, since the area where heat is transmitted from the arc tube 10 is larger than in the first embodiment, it is possible to further reduce or prevent the temperature of the arc tube 10 from rising.
  • FIG. 4 is a configuration diagram of a lighting device 10 OB according to the third embodiment.
  • the configuration of this lighting device 100 B is basically the same as the lighting device 100 of the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, and the difference from the lighting device 100 of the first embodiment is as follows. The points are as follows.
  • the surface 30 c of the second reflecting mirror 30 is fixed to the light-transmitting plate 25 via an adhesive 31 to fix the second reflecting mirror 30 and the light-transmitting plate 25, and the light-transmitting plate
  • the through hole 25 a of 25 is fixed to the sealing portion 13 a of the arc tube 10 via an adhesive 31, and the light transmitting plate 25 and the arc tube 10 are fixed.
  • the second reflector 30 and the arc tube 10 are not in contact with each other.
  • the heat from the arc tube 10 is radiated to the light transmitting plate 25 via the adhesive 31 by heat conduction. Also emits light by convective or radiative heat transfer
  • the heat transmitted from the part 11 to the second reflecting mirror 30 is transmitted from the surface 30 c of the second reflecting mirror 30 to the light transmitting plate 25 via the adhesive 31. Therefore, the heat of the arc tube 10 is dissipated by being transmitted to the light transmitting plate 25 via the adhesive 31 and the second reflecting mirror 30, so that the second reflection to the arc tube 10 occurs. Even if the heat radiation of the light emitting unit 11 is hindered by the installation of the mirror 30, it is possible to reduce or prevent the temperature of the arc tube 10 from rising.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of a lighting device 100C according to the fourth embodiment.
  • the configuration of this lighting device 100 C is basically the same as the lighting device 100 of the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, and the difference from the lighting device 100 of the first embodiment is as follows. The points are as follows.
  • the light-transmitting plate 25 and the surface 30 c of the second reflecting mirror 30 are fixed and fixed via an adhesive 31, and the through-hole 2 ′ 5 a and the second reflection of the light-transmitting plate 25 are fixed. Both of the through holes 30 b of the mirror 30 are fixed to the sealing portion 13 a of the arc tube 10 via an adhesive 31.
  • a radiation fin 26 is provided on the outer peripheral end of the light transmitting plate 25.
  • the heat transmitted from the arc tube 10 to the light transmitting plate 25 through the second reflecting mirror and the adhesive 31 is added. Since the heat is radiated into the air by the radiating fins 26, the transfer of heat from the arc tube 10 is further promoted, and the temperature rise of the arc tube 10 can be further prevented.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of a lighting device 100D according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the configuration of this lighting device 100 D is basically the same as the lighting device 100 of the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, and the difference from the lighting device 100 of the first embodiment is as follows. The following points.
  • the surface 30c of the second reflecting mirror 30 is fixed to the light transmitting plate 25 via an adhesive 31 to fix the light transmitting plate 25 and the second reflecting mirror 30 to each other.
  • a gap is provided between the through-hole 25 a of the light-transmitting plate 25 and the through-hole 30 b of the second reflecting mirror 30 and the sealing portion 13 a of the light-emitting 10.
  • the through hole 25 a of the light transmitting plate 25 and the through hole 30 b of the second reflecting mirror 30 and the sealing portion 13 a of the arc tube 10 are formed. Pass through the gap formed between The arc tube 10 is cooled using air to prevent or reduce the temperature rise of the arc tube 10 [Embodiment 6],
  • FIG. 7 is a configuration diagram of a lighting device 100E according to the sixth embodiment.
  • the configuration of the lighting device 100 E is basically the same as the lighting device 100 of the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, and the difference from the lighting device 100 of the first embodiment is as follows. The points are as follows.
  • the lighting device 10 OE includes a light transmitting plate 27 in which a light transmitting plate 25 and a second reflecting mirror 30 are integrally formed.
  • the light transmitting plate 27 is fixed to the opening end of the first reflecting mirror 20.
  • the air passing through the gap formed between the through hole 27a of the light transmitting plate 27 and the sealing portion 13a of the arc tube 10 is used.
  • the arc tube 10 is cooled, and the temperature rise of the arc tube 10 can be prevented or reduced.
  • the light transmitting plate 25 and the second reflecting mirror 30 can be integrally formed by press molding, so that the number of parts can be reduced.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a lighting device 10 OF according to the seventh embodiment.
  • the configuration of this lighting device 100F is basically the same as the lighting device 100E of the sixth embodiment shown in FIG. 7, and the difference from the lighting device 100E of the sixth embodiment is as follows. It is a point of. ⁇
  • the first reflecting mirror 2OA has a reflecting surface capable of reflecting light emitted from almost half of the rear side of the light emitting section 11.
  • the thickness of the translucent plate 28 is such that a reflecting surface 32 a covering almost half of the front side of the light emitting portion 11 can be formed.
  • the translucent plate 28 is fixed to the open end of the first reflecting mirror 2OA.
  • the same effect as that of the sixth embodiment can be obtained, and even if the material is not press-moldable, the light-transmitting plate 28 can be easily formed by cutting, polishing, or the like.
  • the reflecting surface 32a functioning as a reflecting surface can be easily formed.
  • FIG. 9 is a configuration diagram of a lighting device 100G according to Embodiment 8 of the present invention.
  • the configuration of this lighting device 100G is basically the same as that of the lighting device 100 of the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, and is different from the lighting device 100 of the first embodiment.
  • the points are as follows.
  • the arc tube 1 ⁇ includes a projection 16, which is a member separate from the arc tube 10, near the light emitting portion 11 of the sealing portion 13 a.
  • the second reflecting mirror 3 OA is pressed against the projection 16 by using the elasticity of the spring 40 wound around the sealing portion 13 a, thereby forming the reflecting surface 30 of the second reflecting mirror 30.
  • “a” is fixed to the sealing portion 13 a with a gap between itself and the outer peripheral surface of the light emitting portion 11.
  • the panel 40 is wound with a diameter larger than the outer diameter of the sealing portion 13a in consideration of the thermal expansion of the sealing portion 13a.
  • the panel 40 can be pressed against the light emitting portion 11 by using, for example, a light transmitting plate 25. Further, the light transmitting plate 25 is fixedly connected to the sealing portion 13a via the adhesive 31. Further, the panel 40 is made of a conductive material, and one end of the panel 40 is electrically connected to a lead wire 15 b extending from the sealing portion 13 b on the side opposite to the side where the panel 40 is attached. Connected to.
  • the heat generation due to the installation of the second reflecting mirror 3 OA is increased.
  • the air-cooling in the gap between the reflecting surface 30a of the second reflecting mirror 3OA and the outer peripheral surface of the light-emitting portion 11 and the "t light-transmitting plate 2" The rise of the temperature of the arc tube 10 can be prevented or reduced by the heat radiation due to the heat conduction to 5.
  • one end of the panel 40 is sealed at a side opposite to the side on which the panel 40 is mounted.
  • the emission state of light from the light emitting section 11 of each arc tube 10 is simulated using a computer or the like.
  • the second reflecting mirror 3 corresponding to each arc tube 10 is created. Design 0. This design can also be performed using a computer simulation or the like, and through such a simulation, the shapes (outer diameter, inner diameter, and (Reflection surface shape, etc.) is determined. Then, based on the design, a second reflecting mirror 30 corresponding to each arc tube 10 is manufactured.
  • the reflecting surface 30a of the manufactured second reflecting mirror 30 surrounds almost half of the front side of the light emitting unit 11 and is emitted from the center of the light emitting unit 11 to the second reflecting mirror 30. While adjusting the incident light to enter and the normal of the reflecting surface 30a of the second reflecting mirror 30 so as to match, the second reflecting mirror 30 is sealed with the sealing portion 13a of the arc tube 10 and Or fix it to the light transmitting plate 25.
  • the adhesive 31 used for fixing the light transmitting plate 25 to the surface 30 c of the second reflecting mirror 30 is a silica-alumina mixed adhesive that withstands high temperatures and has good heat conductivity. It is preferable to use an inorganic adhesive containing an agent or aluminum nitride as a main component.
  • An example of this is Sumiceram (trade name, manufactured by Asahi Chemical Industry Co., Ltd., Sumiceram is a registered trademark of Sumitomo Chemical Co., Ltd.).
  • the adhesive 31 also blocks light (e.g., leakage of ultraviolet light, infrared light, visible light, etc.) emitted from the light emitting portion 11 and passing through the reflecting surface 30 a of the second reflecting mirror 30. Preferably, it is applied to a position where it does not exist. .
  • light e.g., leakage of ultraviolet light, infrared light, visible light, etc.
  • the first focal point of the first reflecting mirror 20 is made substantially coincident with the center between the electrodes 12 of the arc tube 10 to which the second reflecting mirror 30 is fixed as described above, and 0 and the arc tube 10 are arranged, and the position of the arc tube 10 with respect to the first reflecting mirror 20 is adjusted so that the brightness at the predetermined position is maximized.
  • Fixing one reflecting mirror 20 Note that each of the lighting devices 100E to 100G of Embodiments 6 to 8 shown in FIGS. 7 to 9 can be manufactured according to this.
  • a structure for preventing or reducing the temperature rise of the arc tube 10 due to the installation of the second reflecting mirror 30 of the first to eighth embodiments of the present invention shown in FIGS. 1 to 9 is provided.
  • the lighting device is limited to application to the lighting device 100 G to 100 G shown in FIGS. Instead, in a lighting device including a first reflecting mirror 20 holding an arc tube 10 and a light-transmitting plate 25 disposed at a distal end of the first reflecting mirror 20, a second reflecting mirror 3 is provided.
  • Other lighting devices arranged opposite the first reflecting mirror 20 so that the reflecting surface of 0 surrounds the periphery of the light emitting portion 11 of the light emitting tube 10 can be provided in various modes without departing from the gist thereof. Applicable, for example, the following modifications are possible.
  • the radiation fin 26 of the fourth embodiment may be combined with the configurations of the first to third embodiments and the fifth to eighth embodiments.
  • Embodiments 1 to 3 and Embodiments 5 to 8 By combining the configurations of Embodiments 1 to 3 and Embodiments 5 to 8 with the radiating fins 26 of Embodiment 4, Embodiment 1 ⁇ 3 and Embodiments 5 to 8 have the effect of Embodiment 4. Can be obtained.
  • the light transmitting plate 25 and the second reflecting mirror 30 may be manufactured by integrally molding them. Further, in Embodiments 1 to 5 shown in FIGS. 1 to 5, when the second reflecting mirror 30 is fixed to the light transmitting plate 25, the second reflecting mirror 30 or Z and the light transmitting plate , 25 may be merely in contact with the sealing portion 13 a in a heat-conductive manner without being fixed to the sealing portion 13 a. In the first to fourth embodiments, the light transmitting plate 25 does not necessarily need to be fixed to the opening end of the first reflecting mirror 20.
  • any of the lighting devices 100A to 100G may constitute the projector 100 similarly. Can be. ⁇
  • FIG. 10 is a configuration diagram of a projector 100 provided with the lighting device 100.
  • This optical system includes an illuminating device 100 including an arc tube 10, a first reflecting mirror 20, a light transmitting plate 25, and a second reflecting mirror 30, and light emitted from the illuminating device 100.
  • An illumination optical system 300 having means for adjusting to predetermined light; a color light separating optical system 380 having dichroic mirrors 382, 386, a reflection mirror 384, etc .;
  • a relay optical system 390 having a lens 392, a relay lens 396, a reflecting mirror 394, .398, and field lenses 400, 402, 404, and 404 corresponding to each color light.
  • the light exiting the illumination device 100 enters the concave lens 200, where the traveling direction of the light is adjusted almost parallel to the optical axis 1 of the illumination optical system 300, and then an integrator lens is formed.
  • the light enters each small lens 3 21 of the first lens array 3 20.
  • the first lens array 320 divides the incident light into a plurality of partial light beams according to the number of the small lenses 3221.
  • Each partial light beam exiting the first lens array 320 enters a second lens array 340 constituting an integrator lens having a small lens 341 corresponding to each small lens 321. Incident.
  • the light emitted from the second lens array 340 is collected near the corresponding polarization separation film (not shown) of the polarization conversion element array 360.
  • the light is adjusted by a light shielding plate (not shown) so that, of the light incident on the polarization conversion element array S60, the light is incident only on the portion corresponding to the polarization separation film.
  • the color light separation optical system 380 includes first and second dichroic mirrors 382, 386, and separates light emitted from the illumination optical system into three color lights of red, green, and blue. Has functions.
  • the first dichroic mirror 382 transmits the red light component of the light emitted from the superimposing lens 370 and reflects the blue light component and the green light component.
  • the red light transmitted through the first dichroic mirror 382 is reflected by the reflecting mirror 384, passes through the field lens 400, and reaches the liquid crystal panel 41OR for red light.
  • the field lens 400 converts each partial light beam emitted from the superimposing lens 3700 into a light beam parallel to its central axis (principal ray).
  • the field lenses 402, 404 provided in front of 410B work in a similar manner.
  • the green light is reflected by the second dichroic mirrors 3, 86, passes through the field lens 402, and is used for green light.
  • LCD panel 4 1 OG is reached.
  • the blue light is transmitted through the second die Kroitsk mirror 386, and the relay optical system 390, that is, the entrance side lens 392, the reflection mirror 394, the relay lens 396, and the reflection.
  • the light passes through a mirror 398 and further passes through a field lens 404 to reach a liquid crystal panel 410B for blue light.
  • the reason why the relay optical system 390 is used for blue light is that the optical path length of blue light is longer than the optical path length of other color lights, thereby preventing a decrease in light use efficiency due to light divergence and the like. That's why. In other words, this is for transmitting the partial luminous flux incident on the incident side lens 392 to the field lens 404 as it is.
  • the relay optical system 390 is configured to transmit blue light of the three color lights, it may be configured to transmit other color lights such as red light.
  • the three liquid crystal panels 41OR, 410G and 410B modulate the incident light of each color according to given image information to form an image of each color light.
  • a polarizing plate is usually provided on the light incident surface side and the light emission surface side of the three liquid crystal panels 41OR, 410G and 410B.
  • the three colors of modulated light emitted from each of the liquid crystal panels 41 OR, 410 G and 41 OB have a function as a color light combining optical system that forms a color image by combining these modulated lights.
  • a dielectric multilayer film that reflects red light and a dielectric multilayer film that reflects blue light are formed in an approximately X-shape at the interface of four right-angle prisms. .
  • These dielectric multilayer films combine red, green, and blue dimming lights to form a combined light for projecting a color image.
  • the combined light combined by the cross dichroic prism 420 finally enters the projection lens 600, from which it is projected and displayed as a color image on the screen.
  • the projector 100 is provided by the already described operation of any one of the lighting device 100 or 100A to 100G used therein. It is possible to achieve a high brightness and a long life of 0. '
  • the projector of the present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof.
  • the following modifications are also possible.
  • two lens arrays 320, 340 that divide the light of the illumination device 100 into a plurality of partial light beams are used, but the present invention provides a projector that does not use such a lens array. Is also applicable.
  • the present invention uses a modulation device other than the liquid crystal panel, for example, a modulation device in which pixels are configured by micromirrors. It can also be applied to projectors. '
  • a projector using a transmissive liquid crystal panel has been described as an example.
  • the present invention can also be applied to a projector using a reflective liquid crystal panel.
  • transmission type means that a light modulation device such as a liquid crystal panel transmits light
  • reflection type means that it reflects light.
  • the light modulation device is not limited to a liquid crystal panel, and may be, for example, a device using a micro mirror.
  • the illumination optical system of the present invention can be applied to a front projection type projector that performs projection from the viewing direction, and a rear projection type projector that performs projection from the side opposite to the observation direction.
  • the present invention can be used as a lighting device for a projector and also as a lighting device for other optical devices.

Abstract

一対の電極12間で発光が行われる発光部11及び該発光部11の両側に位置する封止部13を有した発光管10と、発光管10を保持し該発光管10から放射された光を反射して前方に向ける第一反射鏡20と、第一反射鏡20の先端部に配置された透光板25とを備えた照明装置であって、発光部11の前側部分を包囲して発光部11からの光を第一反射鏡20側へ反射する第二反射鏡30を、封止部13と透光板25の少なくとも一方に固定し、透光板25と第二反射鏡30とを接触又は固着状態とし、透光板25と第二反射鏡30の少なくとも一方を封止部13に接触又は固着状態とした。

Description

糸田 照明装置及ぴこれを備えたプロジェクタ 技術分野
本発明は、 発光管及び該発光管からの出射光を反射する反射鏡を有する照明装置 、 並びにその照明装置を備えたプロジェクタに関する。 背景技術
照明装置として、 発光管と発光管から放射された光を所定の方向に向ける反射鏡 とからなる照明装置が広く用いられている。 そのような照明装置において、 発光管 から放出されても迷光となって使用に供されていなかった光を有効に利用するため に、 特開平 8— 3 1 3 8 2号公報 (第 2ページ、 第 1図) に記載されているように 、 発光管を挟んで上記反射鏡と対向する位置に補助的な第 2の反射鏡を備えること が行われている。 発明の開示
しかしながら、 補助的な第 2の反射鏡を、 発光管の発光部周辺を取り囲むように 発光管に取り付けるような場合には、 第 2の反射鏡が発光管の放熱量を減少させる ように作用する。 そのため、 発光管の温度が不均一な温度分布となって部分的に温 度が大きく上昇し、 それが電極の消耗、 発光管の白濁や膨張を招へいし、 発光管の 寿命を短くするという問題があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、 '発光管と、 発光管から放射される光 の主反射鏡である第 1反射鏡と、 第 1反射鏡の先端部に配置される透光板とを備え た照明装置において、 補助反射鏡である第 2反射鏡が発光管の発光部周辺を取り囲 むように設置されるような場合にも、 第 2反射鏡に起因する寿命及び信頼性の低下 を防止できる発光管を備えた照明装置を提供することを目的とする。 また、 その照 明装置を備えたプロジェクタを提供することも目的とする。 本発明の照明装置は、 一対の電極間で発光が行われる発光部及び該発光部の両側 に位置する封止部を有した発光管と、 前記宪光管を保持し該発光管から放射された 光を反射して前方に向ける第一反射鏡と、 前記第一反射鏡の先端部に配置された透 光板とを備えた照明装置であって、 前記発光部の前側部分を包囲して前記発光部か らの光を前記第一反射鏡側へ反射する第二反射鏡を、 前記封止部と前記透光板の少 なくとも一方に固着し、 前記透光板と前記第二反射鏡とを接触又は固着とし、 前記 透光板と前記第二反射鏡の少なくとも一方を前記封止部に接触又は固着としたこと を特徴とする。 これにより、 通常は迷光となってしまうような発光管からの光の多 くを第二反射鏡を介して第一反射鏡に戻して利用に供することが可能としながら、 発光管の熱が透光板へあるいは前記第二反射鏡を介して透光板へ熱伝導されて放熱 されるため、 第二反射鏡の設置によつて発熱が増大しても発光管の温度上昇を防止 又は低減できる。
また、 本発明の他の照明装置は、 一対の電極間で発光が行われる発光部及び該発 光部の両側に位置する封止部を有した発光管と、 前記発光管を保持し該発光管から 放射された光を反射して前方に向ける第一反射鏡と、 前記第一反射鏡の先端部に配 置された透光板とを備えた照明装置であって、 前記発光部の前側部分を包囲して前 記発光部からの光を前記第一反射鏡側へ反射する第二反射鏡を、 前記透光板に固着 し、 前記透光板及び前記第二反射鏡と前記発光管との間に隙間を設けたことを特徴 とする。 これにより、 通常は迷光となってしまうような発光管からの光の多くを第 二反射鏡を介して第一反射鏡に戻して利用に供することが可能としながら、 上記隙 間を通る空気によつて発光管が冷却されるため、 第二反射鏡の設置によつて発熱が 増大しても発光管の、温度上昇を防止又は低減できる。
なお、 前記固着は、 接着剤を介した固着によるものであってもよい。
これらにより、 接着剤により密着性のよい固着ができるようになり第二反射鏡の 強固な固定が可能となるとともに、 発光管から透光板への熱伝導による放熱性も向 上する。 .
また、 本発明の他の照明装置は、 一対の電極間で発光が行われる発光部及び該発 光部の両側に位置する封止部を有した発光管と、 前記発光管を保持し該発光管から 放射された光を反射して前方に向ける第一反射鏡と、 前記第一反射鏡の先端部に配 置された透光板とを備えた照明装置であって、 前記発光部の前側部分を包囲して前 記発光部からの光を前記第一反射鏡側へ反射する前記第二反射鏡の基板と前記透光 板とがー体成形されていることを特徴とする
これにより、 第二反射鏡の基板と透光板が一体成形であるから、 透光板を第一反 射鏡に配置させることにより第二反射鏡の固定が可能となるから第二反射鏡ととも に、 第二反射鏡の熱が透光板 伝導して放熱されるため、'第二反射鏡の設置によつ て発熱が増大しても発光管の温度上昇を防止又は低減できる。 ,
また、 本発明の他の照明装置は、 一対の電極間で発光が行われる発光部及ぴ該発 光部の両側に位置する封止部を有した発光管と、 前記発光管を保持し該発光部から 放射された光を反射して前方に向ける第一反射鏡と、 前記第一反射鏡の先端部に配 置された透光板とを備えた照明装置であって、 前記発光部の前側部分を包囲して該 発光部からの光を前記第一反射鏡側へ反射する第二反射鏡を備え、 前記第二反射鏡 が前記発光部の外周面と隙間を隔てて対向配置ざれ、 かつ前記封止部の外周に該外 周面に対して隙間を有して卷線されたパネにより前記発光部近傍に押圧固定されて いることを特徴とする。 これにより、 通常は迷光となってしまうような発光管かち の光の多くを第二反射鏡を介して第一反射鏡に戻して利用に供することが可能とし ながら、 上記隙間を通る空気によって発光管が冷却されるため、 第二反射鏡の存在 によって発熱が増大しても発光管の温度上昇を防止又は低減できる。
なお、 前記パネを導電性巻線により構成し、 該導電性卷線の一端を前記パネが配 置されている側と反対側の封止部から出るリ一ド線に接続するのが好ましい。 これ により、 パネを発光管の発光開始時における発光管内部の絶縁破壊の用に供して、 '発光管の点灯性を改善することができる。
また、 前記透光板が接着剤により前記封止部に固着されていることが好ましい。 これによれば、 発光管から透光板への熱伝導による放熱も追加されるため、 発光管 の温度上昇を効果的に防止できる。
なお、 前記透光板が透光性を有する熱膨張率の低い材料または透光性を有する熱 伝導率の高い材料のいずれかからなることが好ましい。 また、 前記第二反射鏡の基 板が熱膨張率の低い材料または熱伝導率の高い材料のいずれかからなることが好ま しい。 透光板または Zおよび第二反射鏡が、 熱膨張率が低いか、 または熱伝導性が よい材料からなるので、 第一反射鏡の先端部に配置する透光板として、 また第一反 射鏡に対向する第二反射鏡の基板として熱による変形や変質等を防止でき好適であ る。
前記透光板と前記封止部、 前記第二反射鏡と前記封止部、 あるいは前記透光板と 前記第二反射鏡との固着は、 窒化アルミ系又はシリカ■アルミナ混合系接着剤を介 してなされていることが好ましい。 これらは、 無機系接着剤であるため、 耐熱性、 耐光性に優れ、 更に窒化アルミ系は熱伝導性が良いため、 発光管から透光板への放 熱が促進される。. ' '
また、 前記透光板の外周部に放熱フィンを設けるのが好ましい。 これによつて透 光板の放熱面積が増大し発光管の放熱が促進される。
さらに、 前記封止部の一端が前記第一反射鏡と前記透光板により囲まれた領域か ら前記透光板を貫いて開放領域側へ突出していることが好ましい。 このように、 封 止部の一端が開放側空間にあることで、 熱源である発光部と突出した封止部が前記 透光板によって空間が隔てられて、 熱源である発光部周辺の高温空気の影響を受 iナ なくなり、 封止部の一端の冷却性能が向上する。
本発明のプロジェクタは、 照明装置と、 該照明装置からの光が入射され与えられ た映像情報【こ応じて該入射光を変調する光変調装置を備えたプロジュクタにおいて 、 前記照明装置として前記いずれかに記載された照明装置を備えたことを特徴とす る。 これにより、 高輝度で長寿命のプロジェクタが得られる。 図面の簡単な説明
【図 1】 本宪明の実施形態 1の実施例 1に係る照明装置の構成図。
【図 2】 図 1の照明装置の作用説明図。
【図 3】 本発明の実施形態 1の実施例 2に係る照明装置の構成図。
【図 4】 本発明の実施形態 1の実施例 3に係る照明装置の構成図。
【図 5】 本発明の実施形態 1の実施例 4に係る照明装置の構成図。 【図 6】 本発明の実施形態 2の実施例 1に係る照明装置の構成図。
【図 7】 本発明の実施形態 2の実施例—2に係る照明装置の構成図。
【図 8】 本発明の実施形態 2の実施例 3に係る照明装置の構成図。
【図 9】 本発明の実施形態 3に係る照明装置の構成図。
【図 1 0】 上記実施形態に係る照明装置を備えたプロジェクタの構成図。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態を図を参照しながら説明する。 なお、 各図において、 同 一符号は同一物又は相当物 示すものとする。
[実施形態 1 ] ' 図 1は本発明の実施形態 1の実施例 1に係る照明装置 1 0 0の構成図、 図 2は図' 1の装置 1 0 0の作用説明図である。
この照明装置 1 0 0は、 発光管 1 0と、 照明装置 1 0 0の主反射鏡である第一反 射鏡 2 0と、 透光板 2 5と、 照明装置 1 0 0の補助反射鏡である第二反射鏡 3 0と を備える。 発光管 1 0は、 石英ガラス等からなり、 内部にタングステンの一対の電 極 1 2, 1 2と、 水銀、 希ガス及び少量のハロゲンが封入された中央の発光部 1 1 と、 発光部 1 1を挟んで前側に位置する封止部 1 3 aと後側に位置.する 1 3 から なる。 各封止部 1 3 a, 1 3 bには、 一対の電極 1 2 a、 1 2 bにそれぞれ接続さ れたモリブデンからなる金属箔 1 4 a, 1 4 bが密封され、 各金属箔 1 4 a , 1 4 bには外部につなげられるリード線 1 5 a, 1 5 bがそれぞれ設けられている。 な お、 リード線 1 5 a, 1 5 bの接続先は従来の構成と同じでよく、 例えば、 図示し ていない照明装置固定具等に設けられた外部との接続端子に接続される。
なお、 発光部 1 1の外周面には、 タンタル酸化膜、 ハフニウム酸化膜、 チタン酸 化膜等を含む多層膜の反射防止コートを施しておくと、 そこを通過する光の反射に よる光損出を低減することができる。
第一反射鏡 2 0は、 発光管 1 0を含む照明装置 1 0 0において、 発光管 1 0の長 手方向において発光部 1 1の後側に配置されている反射素子で、 その中心部に、 発 光管 1 0を固定するための貫通穴 2 1を備えている。 発光管 1 0は、 第一反射鏡 2 0の貫通穴 2 1に、 発光管 1 0の軸と第一反射鏡 2 0の軸とを一致させて揷入され 、 そこでセメント等の無機系接着剤 2 2により固着されて保持されている。 発光管 1 0の軸とは発光管 1 0の長手方向の中心軸であり、 電極 1 2 aと電極 1 2 bとを 結ぶ線とほぼ一致している。 また、 第一反射鏡 2 0の軸とは第一反射鏡 2 0の反射 面を構成する回転曲線の回転軸であり、 ほぼ照明装置 1 0 0から射出される光束の 中心軸と一致している。 なお、 発光管 1 0の発光部 1 1中心 (電極 1 2 , 1 2間の 中心) は、 第一反射鏡 2 0の反射面が回転楕円面形状の場合、 その第一焦点 (F 1 ) に一致又はその近傍に位置させ、 第一反射鏡 2 0の反射面が回転放物面の場合に は、 その焦点 Fに一致又はその近傍に位置させている。 すなわち、 発光部 1 1の中 心が、 第一反射鏡 2 0の焦点 F 1又は F付近に、 或いは焦点 F 1又は Fの位置にほ ぼ一致して、 配置されている。 第一反射鏡 2 0の反射面はここでは回転楕円面形状 としており、 F l, F 2は第一反射鏡 2 0の反射面の回転楕円曲線の第 1焦点と第 2焦点を示し、 f l, f 2は第一反射鏡 2 0の反射面の回転曲線の頂点から第 1焦 点 F 1と第.2焦点 F 2までの距離を表している。 なお、 第一反射鏡 2 0の反射面は 回転放物面形状等他の形状にしてもよい。
透光板 2 5は、 第一反射鏡 2 0の先端部 (開口側) に配置された部材で、 基本的 には発光管 1 0の破壌時の飛散を防止するためのもので、 通常、 第一反射鏡 2 0の 先端部周囲に嗲間なしに取り付けられる。 しかし、 第一反射鏡 2 0の先端部周囲に 対して隙間を有して取り付けられてもよい。 透光板 2 5は、 熱膨張率が低い、 石英 、 パイレックス (登録商標) ガラス、 あるいは熱伝導率の高い、 サファイア、 水晶 、 Y A G、 蛍石等の材料からなる。 そして、 透光板 2 5の中心部には貫通口 2 5 a が備えられている。 貫通口 2 5 aからは、 発光管 1 0の封止部 1 3 aの一端が、 透 光板 2 5を貫いて第一反射鏡 2 0と透光板 2 5により囲まれた領域の外側に突出し て露出している。
第二反射鏡 3 0は、 発光管 1 0を含むこの照明装置 1 0 0において、 発光部 1 1 の前側に配置されている反射素子で、 その反射面 3 0 aが発光部 1 1の前側ほぼ半 分を包囲し、 かつ、 発光部 1 1の中心から出射されてこの第二反射鏡 3 0に入る入 射光と該第二反射鏡 3 0の反射面 3 0 aにおける法線とがー致するように配置され ているものである。 発光部 1 1の構造 (電極 1 2、 1 2間の位置、 発光部 1 1の各 部の形状等) は、 製造バラツキ等により発光管 1 0毎にそれぞれ異なるため、 第二 反射鏡 3 0の反射面 3 0 aの形状は 発光部 1 1との関係に応じて、 発光管 1 0毎 にそれぞれ定めるのが好ましい。
なお、 第二反射繞 3 0の封止部 1 3 aへの固定については後述する。
さらに、 第二反射鏡 3 0は、 約 9 0 0〜 1 0 0 0 °C度の高温に晒されることにな るため、 耐熱性に優れた材料で製造されることが必要となる。 例えば、 第二反射鏡 3 0を、 熱膨張率が低い、 石英、 パイレックス (登録商標) ガラス、 あるいは熱伝 寧率の高い、 サファイア、 水晶、 YA G (Y3A 1 5012) 、 蛍石等を利用して製造す ると、'熱による変形や変質等を防止でき、 しかも紫外線及び赤外線の透過率がよい ので第二反射鏡 3 6の温度上昇防止も可能とする。
第二反射鏡 3 0の反射面 3 2が、 照明に用いられる可視光のみを反射させ、 照明 に不要な紫外線及び赤外線を通過させることができれば、 第二反射鏡 3 0に生じる 発熱を少なくできる。 そのため、 こごでは可視光のみを反射させ、 紫外線及び赤外 線を通過させる誘電体多層膜を、 第二反射鏡 3 0の反射面 3 2に積層している。 こ の誘電体多層膜も耐熱性が必要とされ、 例えば、 タンタル化合物と S i 02の交互積 層、 又はハフニウム化合物と S i 02の交互積層等から構成できる。
なお、 第二反射鏡 3 0の外側面は、 その反射面 3 2で反射されずに入射した光 ( 赤外線、 紫外線、 反射面 3 2側から漏れてきた可視光など) を透過させるように、 あるいは、 その反射面 3 2で反射されずに入射した光を拡散反射させるような反射 膜や形状を備えるように成形して、 第二反射鏡 3 0ができるだけ光を吸収しないよ うにするのが好ましい。
また、 図 1に示すように、 発光部 1 1からこの第一反射鏡 2 0側すなわち照明装 置 1 0 0の後側に出射する利用可能限界光 L 1 , L 2によって示される円錐の第一 反射鏡 2 0の反射面での直径 D 1が、 第二反射鏡 3 0の外側面の直径 d 1よりも大 きくなるように、 かつ、 第二反射鏡 3 0の外側面の直径 d 1が、 利用可能限界光 L 1, L 2の第一反射鏡 2 0により反射された光によって形成される円錐の内側に入 る大きさとなるように、 第二反射鏡 3 0の外側面の直径 d 1が設定される。 こうす ることで、 発光部 1 1から照明装置 1 0 0の後側に出射される光のうち、 利用可能 範囲内にある光については、 第一反射鏡 2 0で反射された後、 第二反射鏡 3 0によ つて遮断されることなく進行することができる。
なお、 利用可能限界光 L 1 , L 2とは、 発光部 1 1からこの照明装置 1 0 0の後 側に出射される光のうち、 照明光として実際に利用できる範囲の内側境界に対応す る光をいい、 発光管 1 0の構造によって定まる場合と、 第一反射鏡 2 0の構造によ つて定まる場合とがある。 発光管 1 0の構造によって定まる利用可能限界光とは、 発光部 1 1から第一反射鏡 2 0 a側すなわち後側に出射し封止部 1 3 b等の影響に より遮断されず有効光として出射される光のうち、 封止部 1 3 b等の影響により光 が遮断される光との境界の有効光である。 また、 第一反射鏡 2 0の構造によって定 まる利用可能限界光とは、 発光部 1 1から第一反射鏡 2 0側すなわち照明装置 1 0 0の後側に出射し封止部 1 3 b等の影響に.より遮断されずに有効光として出射され た光のうち、 第一反射鏡 2 0の貫通孔 2 1の存在等による第一反射鏡 2 0に起因し て第一反射鏡 2 0の反射面で反射することができず照明光として利用し得なくなる 光との境界の有効光である。 なお、 上記利用可能限界光を、 発光管 1 0の構造によ つて定まる限界光とした場合、 本実施形態によれば、 発光部 1 1から照明装置 1 0 0の後側に出射される光のほぼ全てを利用できることになる。 ' 第二反射鏡 3 0の外側面の直径 d 1が大きくなると、 第一反射鏡 2 0により反射 された後に、 前方に進行する光の遮断が多くなるため光の利用率が低下する。 従つ て、 光の利用率低下を回避するために、 第二反射鏡 3 0の外側面の直径 d 1はでき るだけ小さくするべきである。
以上の構成による照明装置 1 0 0は次のように作用する。 すなわち、 図 2に示す ように、 発光管 1 0の発光部 1 1の中心より後側からの出射光 L l、 L 2、 L 5, L 6は、 第一反射鏡 2 0により反射されて照明装置 1 0 0の前方に向かう。 また、 発光部 1 1の中心より前側から出射した光 L 3、 L 4は、 第二反射鏡 3 0により反 射されて第一反射鏡 2 0に戻った後、 第一反射鏡 2 0により反射されて照明装置 1 0 0の前方に向かう。 これにより、 発光部 1 1からの出射光のほとんどが利用可能 となっている。 ' 前述のようにこのような第二反射鏡 3 0を用いることにより、 発光部 1 1から第 一反射鏡 2 0とは反対側 (前方側) に放射される光束を第二反射鏡 3 0にて第一反 射鏡 2 0の反射面に入射するよう後方側に反射させることができるので、 第一反射 鏡 2 0の反射面が小さくても、 発光部 1 1から射出された光束をほとんどすべて一 定位置に収束させて射出でき、 第一反射鏡 2 0の光軸方向寸法および開口径を小さ くすることができる。 すなわち、 照明装置 1 0 0やプロジェクタ 1 ◦ 0 0を小型化 でき、 照明装置 1 0 0をプロジェクタ 1 0 0 0内に組込むレイァゥトも容易になる また、 第二反射鏡 3 0を設けることにより、 第 2焦点 F 2での集光スポット径を 小さくするために第一反射鏡 2 0の第 1焦点 F 1と第二焦点 F 2を近づけたとして も、 発光部 1 1から放射された光のほとんど全てが第一反射鏡 2 0および第二反射 鏡 3 0により第 2焦点に集光されて利用可能となり、 光の利用効率を大幅に向上さ せることができる。
次に、 第二反射鏡 3 0と封止部 1 3 bの固定について説明する。
第二反射鏡 3 0は、 反射面 3 0 aの中心部に、 発光管 1 0を固定するための貫通 孔 3 0 bを備えている。 第二反射鏡 3 0は、 貫通口 3 0 bに揷入された発光管 1 0 の封止部 1 3 bと、 発光管 1 0の軸と第二反射鏡 3 0の軸とを一致された状態で、 接着剤 3 1によりに固着されている。 また、 第二反射鏡 3 0は、 透光板 2 5と対面 する面 3 0 cを備えている。 第二反射鏡 3 0の面 3 0 cは、 透光板 2 5に接触して いる。 なお、 第二反射鏡 3 0の面 3 0 cと透光板 2 5は接着剤により接着されてい るのが好ましい。
このような実施形態 1の構成によって、 第二反射鏡 3 0は発光管 1 0の封止部 1 3 aへ接着剤 3 1により固着されて固定されており、 第二反射鏡 3 0はまた、 透光 板 2 5とも接触状態にされているから、 発光部 1 1で発生した熱は、 発光管 1 0の 封止部 1 3 bから接着剤 3 1および第二反射鏡 3 0を介して透光板 2 5へと伝達さ れる。 さらに、 第二反射鏡 3 0と透光板 2 5の間を単なる接触状態ではなく、 接着 剤を介して固着状態すると第二反射鏡 3 0と透光板 2 5とが確実に接触され、 発光 管 1 0から第二反射鏡へと熱が伝導されやすくなるため、 発光管 1 0の放熱性がさ らに向上する。
従って、 発光管 1 0の熱は、 接着剤 3 1及ぴ第二反射鏡 3 0を介して透光板 2 5 へ熱伝導により放熱されるため、 発光管 1 0に第二反射鏡 3 0を設置したことによ つて発光部 1 1の放熱が妨げられても発光管 1 0の温度が上昇することを低減又は 防止できる。
以上説明したように、 実施形態 1の照明装置 1 0 0は、 発光管 1 0で生じた熱を 熱伝導を利用して透光板 2 5へ放熱し、 第一反射鏡 2 0の設置に起因する発光管 1 0の温度上昇を防止しようとするものである。
[実施形態 2 ]
図 3は実施形態 2に係る照明装置 1 0 O Aの構成図である。 この照明装置 1 0 0 Aの構成は基本的に図 1およぴ図 2に示される実施形態 1の照明装置 1 0 0と同じ であり、 実施形態 1の照明装置 1 0 0との相違点は、 下記の点である。
. 透光板 2 5の貫通口 2 5 aと第二反射鏡 3 0の貫通口 3 0 bとの双方が発光管 1 0の封止部 1 3 aに接着剤 3 1を介して固着されて固定されている。
このような実施形態 2の構成よれば、 上述した実施形態 1の効 ¾に加えて、 発光 管 1 0からの熱が接着剤 3 1を介して直接透光板 2 5へ伝導することにより放熱さ れる。 従って、 実施形態 1よりも発光管 1 0から熱が伝導される面積がより広くな るから、 より発光管 1 0の温度が上昇するのを低減又は防止できる。
[実施形態 3 ]
図 4は実施形態 3に係る照明装置 1 0 O Bの構成図である。 この照明装置 1 0 0 Bの構成は基本的に図 1および図 2に示される実施形態 1の照明装置 1 0 0と同じ であり、 実施形態 1の照明装置 1 0 0との相違点は、 下記の点である。
第二反射鏡 3 0の面 3 0 cが透光板 2 5へ接着剤 3 1を介して固着されて第二反 射鏡 3 0と透光板 2 5とが固定され、 かつ透光板 2 5の貫通口 2 5 aが発光管 1 0 の封止部 1 3 aに接着剤 3 1を介して固着されて透光板 2 5と発光管 1 0とが固定 されている。 ただし、 第二反射鏡 3 0と発光管 1 0とは接触状態にない。
このような実施形態 3によれば、 発光管 1 0からの熱が接着剤 3 1を介して透光 板 2 5へ熱伝導により放熱される。 また、 対流熱伝達または放射熱伝達により発光 部 1 1から第二反射鏡 3 0に伝達された熱は、 第二反射鏡 3 0の面 3 0 cから接着 剤 3 1を介して透光板 2 5へと伝達される。 従って、 発光管 1 0の熱は、 接着剤 3 1及び第二反射鏡 3 0を介して透光板 2 5へと伝導されることにより放熱されるた め、 発光管 1 0に第二反射鏡 3 0を設置したことによつて発光部 1 1の放熱が妨げ られても、 発光管 1 0の温度が上昇することを低減又は防止できる。
[実施形態 4 ]
図 5は実施形態 4に係る照明装置 1 0 0 Cの構成図である。 この照明装置 1 0 0 Cの構成は基本的に図 1および図 2に示される実施形態 1の照明装置 1 0 0と同じ であり、 実施形態 1の照明装置 1 0 0との相違点は、 下記の点である。
透光板 2 5と第二反射鏡 3 0の面 3 0 cが接着剤 3 1を介して固着されて固定さ れ、 かつ、 透光板 2 5の貫通口 2' 5 aおよび第二反射鏡 3 0の貫通口 3 0 bが共に 発光管 1 0の封止部 1 3 aに接着剤 3 1を介して固着されて固定されている。
また、 図 5に示すように、 透光板 2 5の外周端に放熱フィン 2 6が設けられてい る。
このような実施形態 4によれば、 上述した実施形態 1の効果に加えて、 発光管 1 0から第二反射鏡および接着剤 3 1を介して透光板 2 5へと伝達された熱が放熱フ イン 2 6によって空気中へと放熱されるから、 さらに発光管 1 0からの熱の伝達が 促進され、 発光管 1 0の温度上昇をより一層防止できる。
[実施形態 5 ]
図 6は本発明の実施形態 5に係る照明装置 1 0 0 Dの構成図である。 この照明装 置 1 0 0 Dの構成は基本的に図 1および図 2に示される実施形態 1の照明装置 1 0 0と同じであり、 実施形態 1の照明装置 1 0 0との相違点は、 下記の点である。 本実施形態は、 透光板 2 5に第二反射鏡 3 0の面 3 0 cを接着剤 3 1を介して固 着して透光板 2 5と第二反射鏡 3 0とを固定し、 透光板 2 5の貫通口 2 5 a及ぴ第 二反射鏡 3 0の貫通口 3 0 bと発光 1 0の封止部 1 3 aとの間に隙間を設けたも のである。
このような実施形態 5の構成によれば、 透光板 2 5の貫通口 2 5 a及び第二反射 鏡 3 0の貫通口 3 0 bと発光管 1 0の封止部 1 3 aとの間に形成された隙間を通る 空気を利用して発光管 1 0を冷却し、 発光管 1 0の温度上昇を防止又は低減できる [実施形態 6 ] ,
図 7は実施形態 6に係る照明装置 1 0 0 Eの構成図である。 この照明装置 1 0 0 Eの構成は基本的に図 1および図 2に示される実施形態 1の照明装置 1ひ 0と同じ であり、 実施形態 1の照明装置 1 0 0との相違点は、 下記の点である。
照明装置 1 0 O Eは、 透光板 2 5と第二反射鏡 3 0とが一体成形された透光板 2 7を備えている。 透光板 2 7は第一反射鏡 2 0の開口端に固定されている。
このような実施形態 6の構成によれば、 透光板 2 7の貫通口 2 7 aと発光管 1 0 の封止部 1 3 aとの間に形成された隙間を通る空気を利用して発光管 1 0を冷却し 、 発光管 1 0の温度上昇を防止又は低減できる。
図 7に示すように、 プレス成形により透光板 2 5および第二反射鏡 3 0を一体成 形できるので、 部品点数を削減できる。
[実施形態 7 ],
図 8は実施形態 7に係る照明装置 1 0 O Fの構成図である。 この照明装置 1 0 0 Fの構成は基本的に図 7に示される実施形態 6の照明装置 1 0 0 Eと同じであり、 実施形態 6の照明装置 1 0 0 Eとの相違点は、 下記の点である。 . ■ 第一反射鏡 2 O Aは発光部 1 1の後側ほぼ半分から射出される光を反射できる反 射面を有する大きさである。 透光板 2 8の板厚は発光部 1 1の前側ほぼ半分をカバ 一する反射面 3 2 aを形成できる厚みである。 透光板 2 8は第一反射鏡 2 O Aの開 口端に固定されている。
このような実施形態 7の構成によれば、 実施形態 6と同様の効果を得るとともに 、 プレス成形が不可能な材料であっても、 切削および研磨等により容易に透光板 2 8に第二反射面として機能する反射面 3 2 aを容易に成形できる。
[実施形態 8 ]
図 9は本宪明の実施形態 8に係る照明装置 1 0 0 Gの構成図である。 この照明装 置 1 0 0 Gの構成は基本的に図 1およぴ図 2に示される実施形態 1の照明装置 1 0 0と同じであり、 実施形態 1の照明装置 1 0 0との相違点は、 下記の点である。 実施形態 8の照明装置 1 0 0 Gの場合、 発光管 1◦は封止部 1 3 aの発光部 1 1 近傍に発光管 1 0とは別部材の突起部 1 6を備える。 第二反射鏡 3 O Aは、 封止部 1 3 aに卷線されたバネ 4 0の弾力を利用して突起部 1 6へ押圧されることにより 、 第二反射鏡 3 0の反射面 3 0 aが発光部 1 1の外周面との間に隙間を有して封止 部 1 3 aに固定されている。 パネ 4 0は封止部 1 3 aが熱膨張することを考慮して 、 封止部 1 3 aの外径より大きな径で巻かれている。 パネ 4 0の発光部 1 1側への 押圧は、 例えば、 透光板 2 5を利用して行うことができる。 また、 透光板 2 5は接 着剤 3 1を介して封止部 1 3 aへ固着状態に接続されている。 さらに、 パネ 4 0を 導電性部材から構成し、 パネ 4 0の一端をパネ 4 0が取り付けられている側と反対 側の封止部 1 3 bから伸びるリ一ド線 1 5 bに電気的に接続させている。 . ' このような実施形態 8の照明装置 1 0 0 Gによれば、 第二反射鏡 3 O Aの作用に よって光の利用効率を上げるながら、 第二反射鏡 3 O Aの設置に伴う発熱増大に対 しては、 第二反射鏡 3 O Aの反射面 3 0 aと発光部 1 1の外周面との隙間における 空冷により、 また発光管 1 0から接着剤 3 1を介し "t透光板 2 5への熱伝導による 放熱により、 発光管 1 0の温度上昇を防止又は低減できる。 さらに、 パネ 4 0の一 端をパネ 4 0が取り付けられている側と反対側の封止部 1 3 bから伸びるリード線 1 5 bに電気的に接続させたことで、 発光管 1 0の点灯開始時、 放電破壌が起こり やすくなって点灯が容易になる。
[照明装置の製造について]
次に、 実施形態 1〜 5の照明装置 1 0 0〜 1 0 0 Dの製造手順について説明する 。 なお、 ここでは、 透光板 2 5と第二反射鏡 3 0とがそれぞれ別々に作られる場合 を前提にして話を進める。 まず始めに、 発光管 1 0毎に、 発光管 1 0及び第一反射 鏡 2 0の構造に関するデータを収集する。 このデータには、 発光部 1 1内の電極間 距離、 発光管 1 0の各部形状及び寸法、 第一反射鏡 2 0の形状及び寸法、 第一反射 鏡 2 0の焦点 (第一反射鏡が回転楕円形状の場合には、 第 1焦点及び第 2焦点) を 含める。 続いて、 これらのデータを基に、 各発光管 1 0の発光部 1 1からの光の出 射状態を、 コンピュータ等を利用してシミュレーションする。 次に、 発光部 1 1か らの光の出射状態シミュレーションを基に、 各発光管 1 0に対応した第二反射鏡 3 0の設計を行う。 この設計もまた、 コンピュータシミュレーション等を利用して行 うことができ、 そのようなシミュレーションを通して、 既に説明した第二反射鏡 3 0としての作用を果たすことが可能な形状 (外径、 内径、 及び反射面形状等) が決 定される。 そして、 その設計に基づいて、 各発光管 1 0に対応した第二反射鏡 3 0 を製作する。 その後、 その製作された第二反射鏡 3 0の反射面 3 0 aが発光部 1 1 の前側ほぼ半分を包囲し、 かつ、 発光部 1 1の中心から出射されて第二反射鏡 3 0 に入る入射光と第二反射鏡 3 0の反射面 3 0 aの法線とがー致するように調整しな がら、 第二反射鏡 3 0を発光管 1 0の封止部 1 3 aおよび 又は透光板 2 5に固定 する。
発光管 1 0の封止部 1 3 aと透光板 2 5の貫通口 2 5 aおよび/または発光管 1 0の封止部 1 3 aと第二反射鏡 3 0の貫通口 3 0 bおよぴ または透光板 2 5と第 二反射鏡 3 0の面 3 0 cとの固着に用いる接着剤 3 1は、 高温度に耐えしかも熱伝 導性の良好なシリカ ·アルミナ混合系接着剤あるいは窒化アルミを主成分と,する無 機系接着剤を利用するのが好ましい。 なお、 その一例として、 商品名スミセラム ( 朝日化学工業 (株) 製造、 スミセラムは住友化学工業 (株) の登録商標) が挙げら れる。 また、 接着剤 3 1は、 発光部 1 1から射出されて、 さらに第二反射鏡 3 0の 反射面 3 0 aを透過して来る光線 (紫外線、 赤外線、 可視光線の漏光等) を、 遮ら ないような位置に塗布されるのが好ましい。.
次に、 上記のようにして第二反射鏡 3 0が固定された発光管 1 0の電極 1 2間中 心に第一反射鏡 2 0の第一焦点をほぼ一致させて第一反射鏡 2 0と発光管 1 0とを 配置し、 所定位置における明るさが最大となるように第一反射鏡 2 0に対する発光 管 1 0の位置を調整して、 適正な位置で発光管 1 0と第一反射鏡 2 0とを固定する なお、 図 7〜図 9に示す実施形態 6〜 8の各照明装置 1 0 0 E〜1 0 0 Gもこれ に準じて製造することができる。
ところで、 図 1〜図 9に示した本発明の実施形態 1〜 8の第二反射鏡 3 0の設置 に起因する発光管 1 0の温度上昇を防止する又は低減するのための構成を備えた照 明装置は、 図 1〜図 9に示した照明装置 1 0 0〜1 0 0 Gへの適用に限定されるも のではなく、 発光管 1 0を保持した第一反射鏡 2 0と、 第一反射鏡 2 0の先端部に 配置された透光板 2 5とを備えた照明装置において、 第二反射鏡 3 0の反射面が発 光管 1 0の発光部 1 1周辺を取り囲むように第一反射鏡 2 0に対向配置されている 他の照明装置にも、 その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様に適用でき、 た とえば次のような変形も可能である。
実施形態 4の放熱フィン 2 6は、 実施形態 1 ~ 3および実施形態 5〜 8の構成に 組合せてもよい。 実施形態 1〜 3および実施形態 5〜 8の構成に実施形態 4の放熱 フィン 2 6を組合せることにより、 実施形態 1 ^ 3およぴ実施形態 5〜 8は実施形 態 4の効果も加えて得ることができる。
また、 図 1〜図 5に示される実施形態 1〜4において、 透光板 2 5と第二反射鏡 3 0は、 それらを一体成形により製作してもよい。 さらに、 図 1〜図 5に示される 実施形態 1〜5において、 第二反射鏡 3 0が透光板 2 5に固定されている場合には 、 第二反射鏡 3 0又は Z及び透光板, 2 5が、 封止部 1 3 aに固定されることなく、 熱伝導可能な態様で封止部 1 3 aに接触されているだけでもよい。 , 実施形態 1〜4の場合には、 透光板 2 5が必ずしも第一反射鏡 2 0の開口端に固 定されている必要はない。
[プロジェクタの構 ]
以下は照明装置 1 0 0を備えたプロジェクタ 1 0 0 0について説明しているが、 照明装置 1 0 0 A~ 1 0 0 Gいずれの照明装置も同様にプロジェクタ 1 0 0 0を構 成することができる。 ·
図 1 0は、 上記照明装置 1 0 0を備えたプロジェクタ 1 0 0 0の構成図である。 この光学系は、 発光管 1 0、 第一反射鏡 2 0、 透光板 2 5、 及び第二反射鏡 3 0を 備えた照明装置 1 0 0と、 照明装置 1 0 0からの出射光を所定の光に調整する手段 とを備えた照明光学系 3 0 0と、 ダイクロイツクミラー 3 8 2, 3 8 6、 反射ミラ 一 3 8 4等を有する色光分離光学系 3 8 0と、 入射側レンズ 3 9 2、 リ レーレンズ 3 9 6、 反射ミラー 3 9 4,. 3 9 8を有するリレー光学系 3 9 0と、 各色光に対応 するフィールドレンズ 4 0 0, 4 0 2, 4 0 4及び光変調装置としての液晶パネル 4 1 O R , 4 1 0 G , 4 1 0 Bと、 色光合成光学系であるクロスダイクロイツクプ リズム 4 2 0と、 投写レンズ 6 0 0とを備えている。
次に、 上記構成のプロジェクタ 1 0 0 0の作用を説明する。 まず、 発光管 1 0の 発光部 1 1の中心より後側からの出射光は、 第一反射鏡 2 0により反射されて照明 装置 1 0 0の前方に向かう。 また、 発光部 1 1の中心より前側からの出射光は、 第 二反射鏡 3 0により反射されて第一反射鏡 2 0に戻った後、 第一反射鏡 2 0により 反射されて照明装置 1 0 0の前方に向かう。
照明装置 1 0 0を出た光は凹レンズ 2 0 0に入り、 そこで光の進行方向が照明光 学系 3 0 0の光軸 1とほぼ平行に調整された後、 ィンテグレータレンズを構成する 第 1 レンズアレイ 3 2 0の各小レンズ 3 2 1に入射する。 第 1レンズアレイ 3 2 0 は、 入射光を小レンズ 3 2 1の数に応じた複数の部分光束に分割する。 第 1レンズ アレイ 3 2 0を出た各部分光束は、 その各小レンズ 3 2 1にそれぞれ対応した小レ ンズ 3 4 1を有してなるインテグレータレンズを構成する第 2レンズアレイ 3 4 0 に入射する。 そして、 第 2レンズアレイ 3 4 0からの出射光は、 偏光変換素子ァレ ィ 3 6 0の対応する偏光分離膜 (図示省略) の近傍に集光される。 その際、 遮光板 (図示省略) により、 偏光変換素子アレイ S 6 0への入射光のうち、 偏光分離膜に 対応する部分にのみ光が入射するように調整される。
偏光変換素子アレイ 3 6 0では、 そこに入射した光束が同じ種類の直線偏光に変 換される。 そして、 偏光変換素子アレイ 3 6 0で偏光方向が揃えられた複数の部分 光束は重畳レンズ 3 7 0に入り、 そこで液晶パネル 4 1 0 R , 4 1 0 G , 4 1 0 B を照射する各部分光束が、 対応するパネル面上で重さなり合うように調整される。 色光分離光学系 3 8 0は、 第 1及び第 2ダイクロイツクミラー 3 8 2, 3 8 6を 備え、 照明光学系から射出される光を、 赤、 緑、 青の 3色の色光に分離する機能を 有している。 第 1ダイクロイツクミラー 3 8 2は、 重畳レンズ 3 7 0から射出され る光のうち赤色光成分を透過させるとともに、 青色光成分と緑色光成分とを反射す る。 第 1ダイクロイツクミラー 3 8 2を透過した赤色光は、 反射ミラー 3 8 4で反 射され、 フィールドレンズ 4 0 0を通って赤色光用の液晶パネル 4 1 O Rに達する 。 このフィールドレンズ 4 0 0は、 重畳レンズ 3 7 0から射出された各部分光束を その中心軸 (主光線) に対して平行な光束に変換する。 他の液晶パネル 4 1 0 G , 4 1 0 Bの前に設けられたフィールドレンズ 4 0 2, 4 0 4も同様に作用する。 さらに、 第 1ダイクロイツクミラー 3 8 2で反射された青色光と緑色光のうち、 緑色光は第 2ダイクロイツクミラー 3 ,8 6によって反射され、 フィールドレンズ 4 0 2を通って緑色光用の液晶パネル 4 1 O Gに達する。 一方、 青色光は、 第 2ダイ クロイツクミラー 3 8 6を透過し、 リ レー光学系 3 9 0、 すなわち、 入射側レンズ 3 9 2、 反射ミラー 3 9 4、 リレーレンズ 3 9 6、 及び反射ミラー 3 9 8を通り、 さらにフィールドレンズ 4 0 4を通って青色光用の液晶パネル 4 1 0 Bに達する。 なお、 青色光にリレー光学系 3 9 0が用いられているのは、 青色光の光路長が他の 色光の光路長よりも長いため、 光の発散等による光の利用効率の低下を防止するた めである。 すなわち、 入射側レンズ 3 9 2に入射した部分光束をそのまま、 フィー ルドレンズ 4 0 4に伝えるためである。 なお、 リレー光学系 3 9 0は、 3つの色光 のうちの青色光を通す構成としたが、 赤色光等の他の色光を通す構成としてもよい
3つの液晶パネル 4 1 O R , 4 1 0 G, 4 1 0 Bは、 入射した各色光を、 与えら れた画像情報に従って変調し、 各色光の画像を形成する。 なお、 3つの液晶パネル 4 1 O R , 4 1 0 G , 4 1 0 Bの光入射面側、 光出射面側には、 通常、 偏光板が設 けられている。
上記の各液晶パネル 4 1 O R , 4 1 0 G , 4 1 O Bから射出された 3色の変調光 は、 これらの変調光を合成してカラー画像を形成する色光合成光学系としての機能 を有するクロスダイクロイツクプリズム 4 2 0に入る。 クロスダイクロイツクプリ ズム 4 2 0には、 赤色光を反射する誘電体多層膜と、 青色光を反射する誘電体多層 膜とが、 4つの直角プリズムの界面に略 X字状に形成されている。 これらの誘電体 多層膜によって赤、 緑、 青の 3色の ¾調光が合成されて、 カラー画像を投写するた めの合成光が形成される。 そして、 クロスダイクロイツクプリズム 4 2 0で合成さ れた合成光は、 最後に投写レンズ 6 0 0に入り、 そこからスクリーン上にカラー画 像として投写表示される。
上記プロジェクタ 1 0 0 0によれば、 そこに用いられている照明装置 1 0 0又は 1 0 0 A〜1 0 0 Gのいずれかのすでに説明した作用により、 プロジェクタ 1 0 0 0の高輝度化及び長寿命化が図れる。 '
なお、 本発明のプロジェクタは、 上記実施形態に限られるものではなく、 その要 旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、 たと えば次のような変形も可能である。
上記実施例では、 照明装置 1 0 0の光を複数の部分光束に分割する 2つのレンズ アレイ 3 2 0, 3 4 0を用いていたが、 この発明は、 このようなレンズアレイを用 いないプロジェクタにも適用可能である。
上記実施例では、 光変調装置として液晶パネルを用いたプロジェクタの例につい て説明したが、 本発明は、 液晶パネル以外の変調装置、 例えばマイクロミラーによ つて画素が構成された変調装置を用いたプロジェクタにも適用することが可能であ る。. '
上記実施例では、 光変調装置を 3つ用いたプロジェクタの例について説明したが 、 本発明は、 光変調装置を 1つ、 2つ、 あるいは 4つ以上用いたプロジェクタにも 適用することができる。
上記実施形態では、 透過型の液晶パネルを用いたプロジヱクタを例に説明したが 、 本発明は、 反射型の液晶パネルを用いたプロジェクタにも適用することが可能で ある。 ここで、 「透過型」. とは、 液晶パネル等の光変調装置が光を透過するタイプ であることを意味しており、 「反射型」 とは、 それが光を反射するタイプであるこ とを意味している。 また、 光変調装置は液晶パネルに限られるものではなく、 例え ば、 マイクロミラーを用いた装置であってもよい。 さらに、 本発明の照明光学系は 、 観察する方向から投写を行う前面投写型プロジェクタにも、 また、 観察する方向 とは反対側から投写を行う背面投写型プロジェクタにも適用可能である。
本発明は、 プロジェクタの照明装置に利用することができるほか、 その他の光学 機器の照明装置としても利用することができる。

Claims

請求の範固
1 . 一対の電極間で発光が行われる発光部及び該発光部の両側に位置する封止 部を有した発光管と、 前記発光管を保持し該発光管から放射された光を反射して前 方に向ける第一反射鏡と、 前記第一反射鏡の先端部に配置された透光板とを備えた 照明装置であって、
前記発光部の前側部分を包囲して前記発光部からの光を前記第一反射鏡側へ反射 する第二反射鏡を、 前記封止部と前記透光板の少なくとも一方に固着し、
前記透光板と前記第二反射鏡とを接触又は固着し、 前記透光板と前記第二反射韓 の少なくとも一方を前記封止部に接触又は固着した、 ことを特徴とする照明装置。
2 . 一対の電極間で発光が行われる発光部及び該発光部の両側に位置する封止 部を有した発光管と、 前記発光管を保持し該発光管から放射された光を反射して前 方に向ける第一反射鏡と、 前記第一反射鏡の先端部に配置された透光板とを備えた 照明装置であって、
前記発光部の前側部分を包囲して前記発光部からの光を前記第一反射鏡側へ反射 する第二反射鏡を、 前記透光板に固着し、
前記透光板及び前記第二反射鏡と前記発光管との間に隙間を設けた、 こ-とを特徴 とする照明装置。
3 . 前記固着は、 接着剤を介した固着によるものであることを特徴とする請求 項 1または 2に記載の照明装置。
4 . 前記接着剤が窒化アルミ系又はシリカ ·アルミナ混合系接着剤であること を特徴とする請求項 3に記載の照明装置。
5 . 一対の電極間で発光が行われる発光部及び該発光部の両側に位置する封止 部を有した発光管と、 前記発光管を保持し該発光管から放射された光を反射して前 方に向ける第一反射鏡と、 前記第一反射鏡の先端部に配置された透光板とを備えた 照明装置であって、
前記発光部の前側部分を包囲して前記発光部からの光を前記第一反射鏡側へ反射 する前記第二反射鏡と前記透光板とがー体成形されていることを特徴とする照明装 置。
6 . 一対の電極間で発光が行われる発光部及び該発光部の両側に位置する封止 部を有した発光管と、 前記努光管を保持し該発光部から放射された光を反射して前 方に向ける第一反射鏡と、 前記第一反射鏡の先端部に配置された透光板とを備えた 照明装置であって、
前記発光部の前側部分を包囲して該発光部からの光を前記第一反射鏡側へ反射す る第二反射鏡を備え、
前記第二反射鏡が前記発光部の外周面と隙間を隔てて対向配置され、 かつ前記封 止部の外周に該外周面に対して隙間を有して巻線されたパネにより前記発光部近傍 に押圧固定されていることを特徴とする照明装置。
7 . 前記パネを導電性卷線により構成し、 該導電性巻線の一端を前記パネが配 置されている側と反対側の封 ψ部から出るリード線に接続したことを特徴とする請 求項 6に記載の照明装置。
8 . 前記透光板が接着剤により前記封止部に固着されていることを特徴とする 請求項 6または 7に.記載の照明装置。
9 . 前記接着剤が窒化アルミ系又はシリカ ·アルミナ混合系接着剤であること を特徴とする請求項 8に記載の照明装置。
1 0 . 前記透光板が透光性を有する熱膨張率の低い材料または透光性を有する 熱伝導率の高い材料のいずれかからなることを特徴とする請求項 1〜 9のいずれか に記載の照明装置。 '
1 1 . 前記第二反射鏡の基板が熱膨張率の低い材料または熱伝導率の高い材料 のいずれかからなることを特徴とする請求項 1〜 1 0のいずれかに記載の照明装置
1 2 . 前記透光板の外周部に放熱フィンを設けたことを特徴とす ¾請求項 1〜 1 1のいずれかに記載の照明装置。
1 3 . 前記封止部の一端が前記第一反射鏡と前記透光板により囲まれた領域か ら前記透光板を貫いて開放領域側へ突出していることを特徴とする請求項 1〜 1 2 のいずれかに記載の照明装置。 .
1 4 . 照明装置と、 該照明装置からの光が入射され与えられた映像情報に応じ て該入射光を変調する光変調装置を備えたプロジュクタにおいて、 前記照明装置として請求項 1〜 1 ·3のいずれかに記載された照明装置を備えたこ とを特徴とするプロジェクタ。
PCT/JP2004/016204 2003-03-25 2004-10-26 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ WO2005088189A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006516866A JPWO2005088189A1 (ja) 2003-03-25 2004-10-26 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/798,275 US7059746B2 (en) 2003-03-25 2004-03-12 Illumination device and projector equipping the same
US10/798,275 2004-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005088189A1 true WO2005088189A1 (ja) 2005-09-22

Family

ID=34975676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/016204 WO2005088189A1 (ja) 2003-03-25 2004-10-26 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN1788179A (ja)
WO (1) WO2005088189A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335270A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Iwasaki Electric Co Ltd 反射鏡付きランプ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104765241B (zh) 2014-01-08 2017-01-04 中强光电股份有限公司 投影装置及光源模块

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251054A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Matsushita Electron Corp メタルハライドランプ
JPH0831382A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Matsushita Electron Corp 反射鏡付きメタルハライドランプ
JPH1131403A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Ushio Specs:Kk 光源装置
JP2001222976A (ja) * 1999-12-02 2001-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプおよびランプ装置
JP2002222601A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Ushio Inc 光源装置
JP2004079225A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Toto Ltd ランプユニット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251054A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Matsushita Electron Corp メタルハライドランプ
JPH0831382A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Matsushita Electron Corp 反射鏡付きメタルハライドランプ
JPH1131403A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Ushio Specs:Kk 光源装置
JP2001222976A (ja) * 1999-12-02 2001-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプおよびランプ装置
JP2002222601A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Ushio Inc 光源装置
JP2004079225A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Toto Ltd ランプユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335270A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Iwasaki Electric Co Ltd 反射鏡付きランプ
JP4613885B2 (ja) * 2006-06-16 2011-01-19 岩崎電気株式会社 反射鏡付きランプ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1788179A (zh) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4715916B2 (ja) 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
US7397189B2 (en) Lamp device and projector therewith
US7213928B2 (en) Light source device and projector
JP3856812B2 (ja) 光源装置及び投影型画像表示装置
US7484853B2 (en) Light source device and projector
KR100691084B1 (ko) 조명 장치, 프로젝터 및 조명 장치의 조립 방법
JP4093192B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
US7059746B2 (en) Illumination device and projector equipping the same
JP2006030494A (ja) 光源装置、およびプロジェクタ
JP4193063B2 (ja) ランプ装置およびそれを備えたプロジェクタ
JP4349366B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
WO2005088189A1 (ja) 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
JP2007214078A (ja) 光源装置、およびプロジェクタ
WO2005022584A1 (ja) 発光ランプ、並びにその発光ランプを備えた照明装置及びプロジェクタ
JP2005005183A (ja) 高圧水銀ランプ、光源装置、およびプロジェクタ
JP2006120358A (ja) 光源装置、およびプロジェクタ
JP5903860B2 (ja) 光源装置、プロジェクター、および光源装置の製造方法
JP2002231184A (ja) 光源装置およびこれを用いたプロジェクタ
JP4432735B2 (ja) 光源装置、およびプロジェクタ
JP2005070518A (ja) 光源装置、照明光学装置及びプロジェクタ
JP2004363019A (ja) 光源ランプおよびこれを備えたプロジェクタ
JP2001324765A (ja) 光源装置およびこれを用いたプロジェクタ
JP2005062735A (ja) 反射鏡の設計方法、反射鏡、それを備えた発光ランプ、照明装置並びにプロジェクタ
JP2011040183A (ja) 光源装置およびプロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006516866

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048127401

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase