WO2005087881A1 - 粉体塗料組成物 - Google Patents

粉体塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2005087881A1
WO2005087881A1 PCT/JP2005/004070 JP2005004070W WO2005087881A1 WO 2005087881 A1 WO2005087881 A1 WO 2005087881A1 JP 2005004070 W JP2005004070 W JP 2005004070W WO 2005087881 A1 WO2005087881 A1 WO 2005087881A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
epoxy group
meth
containing vinyl
powder coating
vinyl copolymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/004070
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoyuki Seike
Koichi Yamaguchi
Yutaka Furuya
Tetsuro Agawa
Original Assignee
Dainippon Ink And Chemicals, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink And Chemicals, Inc. filed Critical Dainippon Ink And Chemicals, Inc.
Priority to US10/592,115 priority Critical patent/US7960475B2/en
Priority to EP20050720342 priority patent/EP1731581B1/en
Publication of WO2005087881A1 publication Critical patent/WO2005087881A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/068Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing glycidyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • C08L33/068Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing glycidyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/934Powdered coating composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers

Definitions

  • the present invention relates to a powder coating composition capable of forming a coating film having excellent coating film appearance and abrasion resistance.
  • Powder coatings are widely used in all metal coatings as environmentally friendly coatings that do not evaporate organic solvents into the atmosphere during coating.
  • powder coating compositions in the form of an epoxy group-containing vinyl copolymer as a main component and a polycarboxylic acid as a curing agent component are particularly suitable for coating films having excellent gloss, weather resistance and chemical resistance. It is widely used because it can form
  • a powder coating composition mainly composed of a silicone Z-acrylic mono-copolymer in which an organopolysiloxane and an acrylic copolymer are bonded in a graft or block shape has been proposed. It has been reported that it has excellent leveling properties and abrasion resistance during melting (see, for example, Patent Document 1). However, there are problems such as deterioration of resilience and occurrence of cissing, and the abrasion resistance does not satisfy the recent high required performance, but leaves room for improvement.
  • the powder coating composition also needs to be further improved in abrasion resistance.
  • Patent Document 1 JP-A-9-241538
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-227799
  • Patent document 3 JP 2003-292881A
  • the problem to be solved by the present invention is that, in various applications, even when the thickness of a coating film is made smaller than that of a conventionally formed coating film, the finished appearance of the coating film is excellent. It is another object of the present invention to provide a powder coating composition having excellent scratch resistance.
  • the present inventors have developed a conventional epoxy group-containing vinyl copolymer having a glass transition temperature of 40 ° C. or higher and an epoxy group having a glass transition temperature of 0 ° C. or lower.
  • a mixture of two types of epoxy group-containing vinyl copolymers containing vinyl copolymers The study focused on the excellent surface finish and abrasion resistance of the coating film produced from a powder coating composition containing a carboxylic acid and a polyvalent carboxylic acid.
  • organosiloxane component when an organosiloxane component remains in an apparatus used for the manufacture and coating of paint, the organosiloxane component is mixed into another paint resin and deteriorates the appearance of the paint film (eg, generation of cissing). Therefore, it is desirable that the amount of the organosiloxane used is as small as possible.
  • the epoxy group-containing vinyl copolymer having a glass transition temperature of 0 ° C or lower and having an organosiloxane side chain is formed by coating a powder coating composition and baking and curing to form a coating film.
  • the amount of organosiloxane used is relatively small, the finished appearance of the coating and the scratch resistance can be effectively improved, since it tends to concentrate near the coating surface when coating. it is conceivable that.
  • the present invention provides an epoxy group-containing butyl copolymer (A) having a glass transition temperature of 40 ° C or more, an epoxy group-containing butyl resin having a glass transition temperature of 0 ° C or less and having an organosiloxane side chain. It is an object of the present invention to provide a powder coating composition comprising the copolymer (B) and the polycarboxylic acid (C) as essential components.
  • the powder coating composition of the present invention even when the film thickness is smaller than that of a conventionally formed coating film, the finished appearance of the coating film is excellent, and the scratch resistance and scratch resistance are improved. A coating film having excellent recoverability can be obtained.
  • the composition for powder coating of the present invention is useful as an environmentally friendly coating for automobile coating, especially as a topcoat coating.
  • epoxy group-containing butyl copolymer (A) having a glass transition temperature of 40 ° C. or higher which is an essential component of the powder coating composition of the present invention, will be described.
  • the epoxy group-containing vinyl copolymer (A) has at least one, preferably two or more on average, epoxy groups in one molecule, and has a glass transition temperature of 40 ° C. or higher. Copolymer.
  • the epoxy group-containing vinyl copolymer (A) is, for example, using an epoxy group-containing vinyl monomer and, if necessary, other vinyl monomers copolymerizable with the monomer. It can be produced by polymerizing each of these monomers in an organic solvent.
  • Examples of the epoxy group-containing monomer that can be used in producing the epoxy group-containing copolymer (A) include glycidyl (meth) acrylate and j8-methyl (meth) acrylate.
  • Various epoxy group-containing monomers such as daricidyl, glycidyl vinyl ether and aryl glycidyl ether; and (2-oxo-1,3-oxolane) such as (meth) acrylic acid (2-oxo-1,3-oxolane) methyl )
  • Group-containing vinyl monomers furthermore, 3,4-epoxycyclohexyl (meth) acrylate, 3,4-epoxycyclohexylmethyl (meth) acrylate, 3,4-epoxycyclo (meth) acrylate
  • Examples include various alicyclic epoxy group-containing vinyl monomers such as hexylethyl.
  • Examples of other vinyl monomers copolymerizable with the powerful epoxy group-containing vinyl monomer include various commonly used vinyl monomers such as (meth) acrylic acid, crotonic acid, and esters thereof.
  • the body can be used.
  • Examples of usable esters of the (meth) acrylic acid include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, and isopropyl (meth) acrylate.
  • An organosiloxane having one radically polymerizable group such as a vinyl group, an acryl group, a methacryl group, or an aryl group in one molecule;
  • Fluoroalkyl trifluorobutyl ether or fluoroalkyl butyl such as trifluoromethyl trifluorofluoroether, pentafluoroethyl trifluorovinyl oleatenore, heptafluoropropyl trifluorovinyl ether, etc.
  • Fluorine-containing monomer such as ether (having an alkyl group having a carbon number in the range of 118),
  • halogen-containing butyl monomers other than the above-mentioned fluorine-containing butyl monomers such as butyl chloride and bi-lidene chloride, or ⁇ -olefins such as ethylene, propylene and butene 1;
  • Acid phosphoric acid (meth) acrylates such as [attariloyloxetyl] phosphoric acid, or phosphoric acid (meth) acrylates such as diphenyl-2- (meth) ataliloyloxetyl phosphate;
  • Aromatic vinyl compounds such as styrene, vinyltoluene, ⁇ -methylstyrene or ⁇ -tert-butylstyrene, [0036] (meth) acrylamide, N-methyl (meth) acrylamide, N-ethyl (meth) acrylamide, N-n-propyl (meth) acrylamide, N-iso-propyl (meth) acrylamide, N-n-butyl (meth) Acrylamide, N-isobutyl (meth) acrylamide, N-tertbutyl (meth) acrylamide, N-amyl (meth) acrylamide, N- (meth) acrylamide, N-hexyl (meth) acrylamide, N-heptyl (meth) Acrylamide or N-2-ethylhexyl (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N, N-getyl (
  • dialkylaminoalkyl (meth) acrylates such as dimethylaminoethyl (meth) acrylate or getylaminoethyl (meth) acrylate;
  • tert-butylaminoethyl (meth) acrylate tert-butylaminopropyl (meth) acrylate, pill, aziridi-ruethyl (meth) acrylate, pyrrolidi-ruethyl (meth) acrylate, piberidi-ruethyl (meth) acrylate, Nitrogen-containing butyl monomers such as (meth) atalyloylmorpholine, N-Bull 2-pyrrolidone, N-vinylcaprolatatam, N-vinyloxazoline or (meth) atarilonitrile;
  • Vinyl esters of carboxylic acids having a cyclic structure such as cyclohexane carboxylate, methyl cyclohexane carboxylate, benzoate or p-tert-butyl vinyl benzoate;
  • An alkyl vinyl ether such as ethyl vinyl ether, hydroxyethyl vinyl ether, hydroxy n-butyl vinyl alcohol, hydroxy isobutyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether, or lauryl vinyl ether can be used.
  • Examples of the powerful radical polymerization initiator include, for example, 2,2,2-azobisisobutyro-tolyl, 2,2,2-azobis-methylbutyronitrile, 2,2, -azobis-2,4 —Dimethylvaleronitrile, 1,1, -azobis-cyclohexanecarbonitrile, dimethyl-2,2, -azobisisobutyrate, 4,4, -azobis 4-cyanovaleric acid, 2,2, -azobis— (2 amidinopropene ) 2-hydrochloride, 2-tert-butylazo-2-cyanopropane, 2,2'-azobis (2-methyl-propionamide) dihydrate, 2,2, -azobis [2- (2-imidazoline-2-yl) propene] or Azoy conjugates such as 2,2, -azobis (2,2,4-trimethylpentane);
  • hydrogen peroxide can be used.
  • Examples of the strong organic solvent include alkyl alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, sec-butanol, tert-butanol, n-pentanol and isopentanol.
  • alkyl alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, sec-butanol, tert-butanol, n-pentanol and isopentanol.
  • alkyl alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, sec-butanol, tert-butanol, n-pentanol and isopentanol.
  • Methylse mouth solv etilse mouth solv, ethylene glycol dimethyl ether, etile Glycomonoethyl ethers such as glycol glycol ethyl methyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether ether, propylene glycol mono propynole ether, propylene glycol dimethyl ether, and propylene glycol methyl ether;
  • Aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, and ethylbenzene; mixed hydrocarbons containing aromatic hydrocarbons such as exonaromatic naphtha No. 2 (manufactured by Exxon, USA); n-pentane, n -Aliphatic hydrocarbons such as hexane, n-octane, etc .; Isopa C, Isopar E, ethanol DSP100Z140, ethanol D30 (all manufactured by Etherson, USA), IP Solvent 1016 (made by Idemitsu Petrochemical) And mixed hydrocarbons containing aliphatic hydrocarbons; alicyclic hydrocarbons such as cyclopentane, cyclohexane, methylcyclohexane, and ethylcyclohexane;
  • Ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, diisopropyl ether and di- n -butyl ether; ketones such as acetone, methylethyl ketone and methyl isobutyl ketone; methyl acetate, ethyl acetate, n-propyl acetate, isopropyl acetate; Esters such as n-butyl acetate, isobutyl acetate, n-amyl acetate, isoamyl acetate, hexyl acetate, ethyl propionate, and butyl propionate.
  • a chain transfer agent can also be used, and examples thereof include dodecyl mercaptan, lauryl mercaptan, thioglycolic acid ester, mercaptoethanol, and ⁇ -methylstyrene dimer.
  • the number average molecular weight of the epoxy group-containing vinyl copolymer (A) having a glass transition temperature of 40 ° C or higher used in the present invention is not particularly limited. From the viewpoint that the smoothness can be improved, a force in a range of 1000 to 8000 is preferable, a force in a range of 1000 to 5000 is preferable, and a force in a range of 1500 to 2500 is most preferable! / ⁇ .
  • the epoxy equivalent in the epoxy group-containing bull copolymer (A) is preferably in the range of 200-800, more preferably in the range of 250-450, and more preferably in the range of 300-400.
  • the epoxy group-containing vinyl copolymer (B) having a glass transition temperature of 0 ° C. or lower and having an organosiloxane side chain used in the present invention will be described.
  • the epoxy group-containing vinyl copolymer (B) has at least one, preferably two or more epoxy groups in one molecule, and the organosiloxane and the vinyl copolymer are bonded in a graph. It refers to a vinyl copolymer having a glass transition temperature of 0 ° C. or lower.
  • the production method of the epoxy group-containing vinyl copolymer (B) is not limited as long as it has the above-mentioned structure.
  • An organosiloxane having one reactive group such as a hydroxyl group, an amino group, and a carboxyl group in one molecule is added to the polymer.3
  • an organosiloxane having one mercapto group in one molecule It can be produced by a method such as copolymerizing a epoxy group-containing butyl monomer with another butyl monomer.
  • an epoxy group-containing vinyl monomer and an organosiloxane having one radical polymerizable group in one molecule are required as essential components. It is more preferable to use other bullet monomers and polymerize each of these monomers in an organic solvent.
  • the epoxy group-containing vinyl monomer and other vinyl monomers include the above-mentioned epoxy group-containing vinyl copolymer (A) having a glass transition temperature of 40 ° C. or higher.
  • Various vinyl monomers exemplified as those which can be used for the above can be used.
  • organosiloxane having one radical polymerizable group in one molecule examples include an organosiloxane having one radical polymerizable group in one molecule such as an acryloyl group, a methacryloyl group, a butyl group, and an aryl group.
  • organosiloxane having one radical polymerizable group in one molecule such as an acryloyl group, a methacryloyl group, a butyl group, and an aryl group.
  • an organosiloxane having one radical polymerizable group in one molecule such as an acryloyl group, a methacryloyl group, a butyl group, and an aryl group.
  • R 1 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 2 is a divalent hydrocarbon group having 11 to 12 carbon atoms, or a divalent hydrocarbon group having an ether bond and Z or an ester bond
  • R 3 represents a monovalent hydrocarbon group having 18 to 18 carbon atoms, m represents an integer of 13 and n represents an integer of 0 to 250.
  • the general formula [ N in I] is preferably 150 or less, more preferably 50 or less.
  • organosiloxane represented by the general formula [I] commercially available organosiloxanes can be used.
  • trade names of Silaplane FM-0711, FM-0721, FM-0725, TM-0701 are available.
  • TM-0701T manufactured by Chisso Corporation
  • X-22-22404, X-24-8201, X-22-174DX, X-22-22426 manufactured by Shin-Etsu Ridaku Kogyo Co., Ltd.
  • BX-16-122A manufactured by Toray 'Dowko Jung' Silicone Co., Ltd.
  • trade names such as TSL9705 manufactured by Toshiba Silicone.
  • the content of the organosiloxane side chain contained in the epoxy group-containing vinyl copolymer (B) is such that the epoxy group-containing vinyl copolymer (A) and the epoxy group-containing The amount is preferably in the range of 0.01 to 5% by mass relative to the total mass of the vinyl copolymer (B), and more preferably in the range of 0.05 to 2% by mass.
  • the powder coating composition of the present invention has good storage stability, and does not cause repelling.
  • the obtained coating film also has good scratch resistance.
  • stability over time such as excellent moisture resistance, water resistance, and scratch resistance of a coating film obtained by using the powder coating composition of the present invention can be ensured.
  • the epoxy group-containing vinyl copolymer (B) desirably has a structural unit obtained by using, as a raw material, an alkyl methacrylate (b-1) having an alkyl group having 8 or more carbon atoms.
  • the content of the structural unit obtained by using the alkyl methacrylate (b-1) having an alkyl group having 8 or more carbon atoms in the epoxy group-containing vinyl copolymer (B) is 30 to 80% by mass. The range of 40 to 60% by mass is more preferable.
  • Examples of the strong alkyl methacrylate (b-1) having an alkyl having 8 or more carbon atoms include, for example, 2-ethylhexyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isooctyl methacrylate, and methacrylic acid 2 —Ethyloctyl, n-decyl methacrylate, isodecyl methacrylate, lauryl methacrylate, stearyl methacrylate, eicosyl methacrylate, tetraeicosyl methacrylate and the like can be used.
  • alkyl methacrylates (b-1) having an alkyl having 8 or more carbon atoms can be used alone or in combination of two or more. Among them, those having an alkyl group having 12 or more carbon atoms, such as lauryl methacrylate and stearyl methacrylate, are more preferable.
  • the radical polymerization initiator, the organic solvent, and the chain transfer agent may be used in the production of the epoxy group-containing vinyl copolymer (A).
  • the ones exemplified as those which can be used at that time can be used.
  • the epoxy equivalent of the epoxy group-containing vinyl copolymer (B) is preferably 1500 or less, more preferably 800 or less.
  • the number average molecular weight of the epoxy group-containing vinyl copolymer (B) is preferably in the range of 2,500 to 20,000, and more preferably in the range of 5,000 to 15,000. Is more preferable.
  • the amount of the epoxy group-containing vinyl copolymer (B) used is determined according to the powder coating composition of the present invention. From the viewpoint that the storage stability of the product can be improved, the content is preferably in the range of 0.1 to 10% by mass relative to the epoxy group-containing bull copolymer (A). The range of 5 to 5% by mass is more preferable, and the range of 114 to 4% by mass is most preferable.
  • substantially incompatible means that the epoxy-containing bull copolymer (A) and the epoxy-containing bull copolymer (B) are mixed and heated in the above-described range, When both are melted and then cooled to form a coating film, the coating film is turbid.
  • the SP value of the epoxy group-containing vinyl copolymer (A) must be
  • the epoxy group-containing vinyl copolymer (B) preferably has a difference from the SP value in the range of 1.0-4.0.
  • the epoxy-group-containing vinyl copolymer (B) It preferably has an SP value lower than the SP value of the 1S epoxy group-containing vinyl copolymer (A).
  • the epoxy group-containing bull copolymer (B) becomes concentrated near the surface of the coating film, and the thickness of the coating film is reduced.
  • the finished appearance of the coating film can also be improved in abrasion resistance, weather resistance, water resistance, and moisture resistance.
  • the SP value is a parameter indicating the polarity of the resin, and is determined by the following method.
  • 0.5 g of the sample resin is weighed into a 100 ml Meyer flask, and 1 Oml of tetrahydrofuran (THF) is added to dissolve the resin. While maintaining the dissolved solution at a temperature of 25 ° C and stirring with a magnetic stirrer, hexane was added dropwise using a 50-ml burette, and the amount of dropping at the point where the solution became turbid (turbid point) ( V).
  • THF tetrahydrofuran
  • polycarboxylic acid (C) aliphatic or aromatic polycarboxylic acids can be mainly used. Typical examples are succinic acid, dataric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, brassic acid, dodecane diacid, eicosane diacid, tetraeicosane diacid, and maleic acid. Acid, citraconic acid, itaconic acid or glutaconic acid;
  • Examples thereof include phthalic acid, isophthalic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, tetrahydrophthalic acid, hexahydrophthalic acid, cyclohexene 1,2-dicarboxylic acid, and acid anhydrides thereof.
  • These polycarboxylic acids (C) may be used alone or in combination of two or more.
  • aliphatic dibasic acids are preferred because of excellent coating film properties and storage stability, and dodecane diacid is particularly preferable because of excellent coating film properties.
  • the mixing ratio of the epoxy group-containing vinyl copolymers (A) and (B) used in the present invention and the polyvalent carboxylic acid (C) is such that the copolymers (A) and (B) Equivalent ratio of epoxy group to carboxyl group in polycarboxylic acid (C) [(epoxy group in copolymers (A) and (B)) Z (carboxyl group in polycarboxylic acid (C)) ] Force is preferably in the range of 0.5-1.5, more preferably in the range of 0.8-1.2.
  • the powder coating composition of the present invention includes various synthetic resins such as bleaching powder, epoxy resin, polyester resin, urethane resin or polyamide resin, as well as a curing catalyst, Regulator, anti-blocking agent, ultraviolet absorber, light stabilizer, benzoin, antistatic agent, acidifier Various known and commonly used coating additives or pigments, such as an inhibitor, can be added and used as necessary.
  • ultraviolet absorbers include benzophenones, benzotriazoles, salicylates, nickel complexes, and the like
  • light stabilizers include, for example, various hindered amines.
  • phenol-based, phosphite-based, titanium-based, and the like can be used as the antioxidant.
  • phosphines such as triphenylphosphine, imidazoles such as 2-methylimidazole, and ammonium salts such as tetrabutylammonium chloride can be used.
  • pigments include various inorganic pigments such as titanium oxide, red iron oxide, chrome titanium yellow, yellow iron oxide, and carbon black; phthalocyanine-based pigments such as phthalocyanine blue and phthalocyanine green; Jiantorakino - anthraquinone such as Rureddo, quinacridone, lake Red, Fast Yellow, Jisuazoiero, permanent column earth or of ⁇ zone system, such as naphthol Yellow - Toro system, Pigment Green B, such as naphthol Dali over emissions - Toroso system
  • various known organic pigments, various known extender pigments, and various known brilliant (metallic) pigments such as aluminum flakes and my strength flakes can be used.
  • the so-called melt-kneading method is optimal from the viewpoint of quality stability and stable mass productivity. That is, the above-mentioned various raw materials are mixed, and sufficiently melt-mixed at a temperature of 50 to 130 ° C using a melt kneader such as a heating roll or an ethatruder, and then cooled, crushed and classified. Thereby, the desired powder coating composition can be obtained.
  • the powder coating composition of the present invention can coat various substrates by a known and common method such as an electrostatic spraying method or a fluid immersion method. By baking, a coating film using the powder coating composition can be obtained.
  • the powder coating composition of the present invention can be suitably used as a top coat coating when a single-layer or multiple-layer coating is formed on an object to be coated.
  • the substrate When a base coat paint [i] is applied thereon and a top coat paint [ii] is applied thereon, it can be more suitably used as the top coat paint [ii].
  • the base coat paint [i] is a colored base coat paint
  • the top coat paint [ii] is preferably a transparent top coat paint.
  • the base code paint [i] refers to a paint to be applied directly on various base materials described later or on a coating film composed of an undercoat paint or an intermediate paint provided on the base material. In other words, it has the function of imparting design properties such as hue and aesthetics to the base material, and further providing adhesion between the top coat paint [ii] applied thereon and the base.
  • top coat paint [ii] refers to a paint applied on a coating film on which the base coat paint [i] has been applied. It is responsible for the function of giving a feeling of relief and the like.
  • the object to be coated refers to a base material to which the coating material is applied, specifically, an unpainted metal material such as an unpainted steel plate, an untreated or chemically treated aluminum base material.
  • Base materials used for road vehicles such as automobile bodies and two-wheeled vehicle bodies, and base materials used for automobile parts such as aluminum wheels. It also includes base materials used for road vehicles such as automobile bodies that have been subjected to electrodeposition coating.
  • base materials used for home appliances, vending machines, steel furniture, etc. such as electric zinc plated steel sheets, molten zinc plated steel sheets, tiles, glass, various inorganic building materials, gates or fences. And various building materials such as aluminum sashes.
  • These base materials may be cut into a shape according to the final use, or may be a form to which a PCM (pre-coated metal) coating method is applied, that is, a flat cut plate.
  • the substrate may be a substrate in the form of a multi-layer coating formed by the method of the present invention and then bent into a predetermined shape according to the purpose. Further, the substrate may be a substrate used in a completely post-processed coating system such as a coil coating.
  • a coating film formed of an intermediate coating on such a base material can also be suitably used as an object to be coated.
  • the intermediate coating is a coating applied on the above-mentioned base material to improve the smoothness, anti-chipping properties, adhesion between layers, etc. of the finally obtained multilayer coating film.
  • Such an intermediate coat examples of the paint include various main components such as alkyd resin, polyester resin, acrylic resin, epoxy resin, cellulose resin, etc., and amino resin or polyisocyanate compound.
  • An organic solvent type, non-aqueous dispersion type, powder, water-soluble or water-dispersion type, thermosetting paint, or a room temperature curable paint can be used.
  • the base coat paint [i] known water-based paints and solvent-based paints can be used.
  • the water-based paint that can be used as the base coat paint include (1) a water-soluble resin as a binder, (2) a dispersion (water-dispersed) type resin as a binder, and (3) And those using an emulsion polymer as a binder.
  • an acid group-containing acrylic resin obtained by copolymerizing a carboxyl group-containing vinyl monomer is completely water-soluble by neutralizing with an amine.
  • examples of the type (2) include a type using a water-dispersible polyurethane resin having an aion-forming group as a binder.
  • the type (3) includes, for example, an emulsion polymer aqueous solution containing crosslinkable polymer fine particles.
  • Solvent-based paints that can be used as base coat paints include polymers soluble in organic solvents such as toluene and xylene, for example, an organic solvent solution of a vinyl resin having a hydroxyl group, and a vinyl copolymer. Examples include paints formed by combining aminoplasts, polyisocyanates, block polyisocyanates, etc., which react with hydroxyl groups in the polymer.
  • a combination of a vinyl copolymer having a hydroxyl group and an aminoplast, a polyisocyanate, or a block polyisocyanate that reacts with a hydroxyl group in the vinyl copolymer is obtained.
  • paints comprising a combination of a vinyl copolymer having a hydroxyl group and an aminoblast are particularly preferred because of their excellent effect of improving the adhesion to an object to be coated. .
  • These base code paints [i] include various pigments such as known and commonly used organic pigments, inorganic pigments, extender pigments, brilliant (metallic) pigments, curing accelerators, leveling agents and the like. Additives can be included.
  • the powder coating composition of the present invention can be suitably used as the top coat coating [ii] applied on the coating film coated with the base code coating [i]. Powder coating of the present invention By using the composition, it is possible to obtain a coating film which is excellent in smoothness, scratch resistance, water resistance, moisture resistance, etc., and which is excellent in crispness and sharpness.
  • the topcoat paint [ii] in the present invention is not transparent and can be used. Particularly, when the basecoat paint [i] is a colored basecoat paint, the aesthetics of the coating film are obtained. It is preferable to use a transparent top coat paint from the viewpoint of not impairing the paint quality.
  • the transparent topcoat paint may be colored with a pigment as long as it is transparent.
  • the powder coating composition of the present invention is applied to various objects to be coated by a conventional method, and is baked and dried to obtain the finished appearance (smoothness) of the coating film and the resistance to the coating.
  • the finished appearance smoothness
  • the coating film that can exhibit excellent sharpness.
  • Reference Example 2 [Preparation of Epoxy Group-Containing Vinyl Copolymer (A-2) for Comparative Control]
  • the target epoxy group-containing vinyl copolymer was prepared in the same manner as in Reference Example 1, except that a mixture of a monomer and a polymerization initiator was used, as shown in Table 1.
  • a solution (A, -2) of (A-2) was obtained.
  • the obtained copolymer solution (A, -2) was charged into a container, stirred and mixed, kept under a reduced pressure of about 20 Torr, and xylene was removed to remove the epoxy-containing vinyl copolymer (A--2). 2) was obtained.
  • Table 1 shows the property values of the epoxy-containing bullet copolymer (A-2) and its solution (A, -2).
  • Silaprene FM0721 (trade name, manufactured by Chisso Corporation) is represented by the above general formula [I]. Wherein R 1 represents a methyl group, R 2 represents a trimethylene group, R 3 represents an n-butyl group, and m represents 1. The number average molecular weight is about 5,000. is there.
  • Wl and W2 ' ⁇ ⁇ ⁇ indicate the mass fraction (% by mass) of various components.
  • Tgl, Tg2 indicate the glass transition temperatures (K) of the homopolymers of the various components.
  • the glass transition temperature of the above-mentioned homopolymer was used in the Polymer Handbook, 2nd edition, (Polymer Handbook; Second Edition ⁇ J, Brandrup'E, H, Immergut, ed.).
  • the organosiloxane component was not included in the above-mentioned formula, and the value was calculated using only other monomers.
  • Atariester SLJ (trade name, manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.) has a methacrylic acid alkyl ester having an alkyl group having 12 carbon atoms in the side chain and an alkyl group having 13 carbon atoms in the side chain. A mixture of alkyl methacrylates.
  • Example 1 Example 2
  • Example 3 Example 4 Powder coating composition X-4 X-5 X-6 X-7 Epoxy group-containing A-1100
  • Troy 570FL is a brand name of a leveling agent manufactured by TROY CHEMICAL.
  • styrene 157 parts of methinolemethacrylate, 63 parts of 2-hydroxyethyl methacrylate and 30 parts of methacrylic acid, and 8 parts of tert-butylperoxytartate (abbreviated as TBPO).
  • TBPO tert-butylperoxytartate
  • the mixture was kept at 75 ° C. for 30 minutes with stirring, and then the remaining mixture was added dropwise over 2 hours.
  • the non-volatile content is 50% by mass
  • the solution acid value is 20
  • the solution hydroxyl value is 25,
  • the Gardner viscosity at 25 ° C. (Same as below) was obtained to obtain an acrylic resin solution.
  • a milky white stable aqueous dispersion of acrylic resin (E-2) of acrylic resin was obtained.
  • Triton X-200 is a trade name of anion-based surfactant manufactured by Rohm & Haas, USA.
  • Emalgen 840s is a brand name of non-ionic surfactant manufactured by Kao Atlas Co., Ltd.
  • aqueous base coat paint (1) 100 parts of the acrylic resin aqueous solution (E-1) obtained in Reference Example 15, 10 parts of the thickener (P) obtained in Reference Example 17, and “CYMER 300” [manufactured by Mitsui Cytec Co., Ltd.] 6 parts of Hexamethoxymethylated Melamine), 1.0 part of p-toluenesulfonic acid, “Aluminum Paste Dispersion # 4919” [Product name of Aluminum Pace manufactured by Toyo Aluminum Co., Ltd.] ] And 1.5 parts of "Almi Paste Dispersion # 55-519" (the company's product) and 12 parts of isopropanol, and mix with Ford 'Cup No. at 20 ° C in deionized water. The viscosity according to 4 was adjusted to 16 seconds. Hereinafter, this is referred to as an aqueous basecoat paint [i1].
  • Each of the powder coating compositions (X-1) and (X-3) obtained in Reference Examples 12 to 14 was subjected to zinc phosphate treatment with an electrostatic spray coating machine for powder coating to obtain 0.8 mm.
  • Various test plates with a cured coating film were obtained by painting on a thick satin steel plate and baking at 145 ° C for 30 minutes. Table 5 shows the evaluation results of the coating films.
  • Comparative Reference Example 14 In the same manner as in Example 13 except that the powder coating composition for comparison (X-4) obtained in 1-4 was used (X-7). Thus, various test plates on which a cured coating film was formed were obtained. Table 5 shows the evaluation results of the coating films. In Comparative Example 4, a uniform coating film was not obtained due to generation of a large number of repelling, and it was difficult to accurately measure the film thickness and gloss. Therefore, other tests were not conducted.
  • Evaluation “2” When there is a large round and many fine dust skins are recognized. Evaluation “1”: A large round was found, and the fineness of the film and the dusty skin markedly impaired the appearance of the coating film.
  • each powder coating composition is applied and baked to form a cured coating film.
  • the prepared test plate was prepared, it was allowed to stand at 23 ° C. for 24 hours, and then measured for 20-degree gloss (20-degree specular reflectance:%), which was used as the initial value of the gloss.
  • the initial gloss measurement after the test plate 10 mass 0/0 using a felt impregnated with cleanser aqueous dispersion, ivy row rubbing of 50 reciprocal. After this rubbing, the test plate was washed with water, left at 23 ° C for 3 hours, and then measured for 20-degree gloss (20-degree specular reflectance:%) to determine the specific power to the initial gloss and the gloss retention (%).
  • the scratch resistance test After measuring the 20-degree gloss after rubbing (20-degree specular reflectance:%), immediately hold the test plate at 60 ° C for 1 hour, and then measure the 20-degree gloss.
  • the gloss retention (%) was determined from the ratio to the initial 20-degree gloss value before rubbing. From the gloss retention after holding at 60 ° C for 1 hour and the gloss retention before holding at 60 ° C for 1 hour after rubbing, the scratch self-healing rate (%) was determined by the following formula, and the scratch self-healing property was determined. evaluated. The higher the abrasion self-recovery rate (%), the better the abrasion self-healing property.
  • the gloss was measured at 20 degrees (mirror reflectance at 20 degrees: 30%) 30 minutes after lifting, and calculated from the gloss values before and after the test. Based on the gloss retention (%), a five-step evaluation was performed.
  • the water-based metallic paint [i1] obtained in Reference Example 18 was dried at a temperature of 25 ° C and a relative humidity of 65 to 70% in a coating atmosphere having a dry film thickness of 20 m. In each case, they were painted twice.
  • the substrate to be coated was held such that the application surface on the substrate to be coated was always vertical.
  • the pieces were air-dried at a temperature of 30 ° C for 5 minutes. Then, after cooling to room temperature, the powder coating composition (X-1) is applied using an electrostatic spray coating machine for powder coating, and then the coated plate is heated at 145 ° C for 30 minutes. By baking for a minute Thus, a test plate on which a cured coating film was formed was obtained. Table 6 (1) shows the evaluation results of the coating films.
  • a test plate having a cured coating film was obtained in the same manner as in Example 4 except that the powder coating composition and the water-based metallic coating used were changed as shown in Table 6 (1).
  • Table 6 (1) summarizes the evaluation results of these coating films.
  • Comparative Reference Example 14 A test plate having a cured coating film was obtained in the same manner as in Example 4 except that the powder coating composition (X-4) -1 (X-7) prepared in 1-4 was used. Was. Table 6 (2) shows the results of evaluation evaluation of the coating film. In Comparative Example 8, other tests were not performed because a uniform coating film could not be obtained due to the occurrence of a large number of repelling, and accurate film thickness and gloss measurement were difficult.
  • the powder coating composition of the present invention can form a coating film having excellent coating appearance and scratch resistance, it is extremely useful as an environment-friendly coating material for automotive coatings, particularly as a top coating coating.
  • the industrial significance is extremely large.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

 本発明の粉体塗料組成物は、40°C以上のガラス転移温度を有するエポキシ基含有ビニル共重合体(A)、0°C以下のガラス転移温度を有し、オルガノシロキサン側鎖を有するエポキシ基含有ビニル共重合体(B)及び多価カルボン酸(C)を必須の成分として含有し、優れた塗膜外観、耐擦り傷性を有する塗膜を形成できる。

Description

明 細 書
粉体塗料組成物
技術分野
[0001] 本発明は、優れた塗膜外観、耐擦り傷性を有する塗膜が形成可能な粉体塗料組 成物に関する。
背景技術
[0002] 粉体塗料は、塗装時に有機溶剤を大気中に揮散することのない、環境調和型塗料 として金属塗装全般に広く使用されている。なかでも、エポキシ基含有ビニル共重合 体を主成分とし、多価カルボン酸を硬化剤成分として用いた形の粉体塗料組成物が 、とりわけ、光沢、耐候性、耐薬品性に優れた塗膜を形成し得ることから広く利用され ている。
[0003] 近年にぉ 、ては、将来の自動車トップクリア一塗装用としての粉体塗料組成物の研 究も盛んに行われている。莫大な市場規模を有する自動車トップタリヤー用塗料とし て、環境調和型塗料である粉体塗料組成物が、現在の溶剤系塗料に代替して全面 的に使用されることとなれば、地球環境に対する負荷を大幅に低減することが可能と なる。しかしながらこの自動車トップクリア一用塗料に関しては、塗膜の仕上がり外観 及び耐擦り傷性に対する要求性能が高ぐ従来の粉体塗料組成物では力かる要求 を満足することは困難であり、溶剤系塗料が使用されているのが現状である。
[0004] このニーズに対応するものとして、例えば、オルガノポリシロキサンとアクリル系共重 合体とがグラフト状またはブロック状に結合したシリコーン Zアクリル一共重合体を主 成分とする粉体塗料組成物が、溶融時のレべリング性、耐擦り傷性に優れることが報 告されている(例えば、特許文献 1参照。 ) oし力しながら当該手法では、オルガノポリ シロキサンを多用するため、塗膜の鮮映性の低下、ハジキが発生しやすいなどの問 題があり、また耐擦り傷性に関しても近年の高度な要求性能を満足するものではなく 、未だ改善の余地を残すものである。
[0005] また、 2成分のエポキシ基含有アクリル榭脂をブレンドすることで、塗膜の平滑性、 耐擦り傷性の両立させる方法が提案されている(例えば、特許文献 2、特許文献 3参 照。 ) o当該粉体塗料組成物を用いれば、塗膜の仕上がり外観及び耐擦り傷性の両 性能を満足する優れた塗膜を得ることができることから、その特徴を生力 て、従来は 、仕上がり外観ゃ耐擦り傷性の性能の問題から粉体塗料組成物の使用が困難であ つた、自動車トップタリヤー塗装用等の用途への展開の可能となり、一部において従 来の溶剤系塗料に代替して使用され始めている。
[0006] し力しながら、最近の自動車用塗装の高級化に伴い、従来にもまして、塗膜の仕上 力 Sり外観の向上に対する要求性能が高まっている。加えて、例えば自動車を洗車機 で洗車した場合において擦り傷がつかない、もしくは目立たない等のより高度な耐擦 り傷性付与が求められるようになってきて 、る。
[0007] さらに、粉体塗料組成物の使用量低減、エネルギー消費量低減及び塗装に伴う総 コストの低減等の観点から、形成する塗膜の薄膜化に対する要請も大きい。すなわち 、従来粉体塗料組成物において採用されていた膜厚よりも薄膜ィ匕し、なおかつ、より 高度な塗膜の仕上がり外観及び耐擦り傷性を有することが要求されるようになってき ている。
力かる状況においては、前記粉体塗料組成物も、その耐擦り傷性においてより一層 の向上を図る必要が生じている。
特許文献 1:特開平 9— 241538号公報
特許文献 2:特開平 09— 227799公報
特許文献 3 :特開 2003-292881公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明が解決しょうとする課題は、各種用途において、塗膜の膜厚を、従来形成さ れていた塗膜の膜厚よりも小さくした場合においても、塗膜の仕上がり外観に優れ、 かつ、耐擦り傷性にも優れる粉体塗料組成物を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明者らは前記課題を解決するために、従来の 40°C以上のガラス転移温度を 有するエポキシ基含有ビニル共重合体及び 0°C以下のガラス転移温度を有するェポ キシ基含有ビニル共重合体の 2種類のエポキシ基含有ビニル共重合体の混合物と、 及び多価カルボン酸とを含有する粉体塗料組成物から奏される優れた塗膜の仕上 力 Sり外観及び耐擦り傷性に着目し、さらにその性能を高める方針で研究を進めた。
[0010] 前記粉体塗料組成物の主成分である 40°C以上のガラス転移温度を有するェポキ シ基含有ビュル共重合体をオルガノシロキサンで変性する効果を調べたところ、オル ガノシロキサンの使用量をある程度以上にすると塗膜の仕上がり外観や、耐擦り傷性 力 り向上することを確認した。し力しながら、力かる効果が発現する程度までオルガ ノシロキサンの使用量を多くすると、貯蔵安定性の低下、塗膜の鮮映性の低下、塗膜 にハジキが発生しやすいなどの問題が発生し、また力かる問題を回避するためにォ ルガノシロキサンの使用量を少なくすると逆に塗膜の仕上がり外観ゃ耐擦り傷性の向 上効果が十分に得られず、実用に供するものを得ることはできな力つた。
[0011] また一般的に、塗料の製造、塗装に使用される装置内に、オルガノシロキサン成分 が残留すると、他の塗料ゃ榭脂に混入し、塗膜の外観を悪化 (ハジキの発生など)さ せる原因にもなるので、オルガノシロキサンの使用量はできるだけ少量であることが 望ましい。
[0012] さらに検討を進めたところ、前記粉体塗料組成物を構成する 0°C以下のガラス転移 温度を有するエポキシ基含有ビュル共重合体にオルガノシロキサン側鎖を導入する と、オルガノシロキサンの使用量が比較的少量であっても、特に耐擦り傷性が飛躍的 に向上し、かつ貯蔵安定性、塗膜の鮮映性も良好であり、塗膜にハジキが発生する などの問題も生じないことを見出した。
[0013] 前記 0°C以下のガラス転移温度を有し、かつオルガノシロキサン側鎖を有するェポ キシ基含有ビニル共重合体は、粉体塗料組成物を塗装し焼き付け硬化させて塗膜 を形成する際に塗膜表面近傍に濃化する傾向にあることから、オルガノシロキサンの 使用量が比較的少量であっても塗膜の仕上がり外観ゃ耐擦り傷性を効果的に向上 させることができたものと考えられる。
[0014] ところで、近年洗車機で自動車を洗車される機会が増カロしているが、このような場合 、塗膜に傷がつかないことが望ましいが、どうしても細かな擦り傷が塗膜に発生してし まうことがある。このような場合やその他の原因で塗膜に擦り傷が発生した場合にお いても、環境中に長期間放置されるうちに、気温の上昇により車体の温度が上昇して 塗膜がある程度軟ィ匕し、一旦発生した擦り傷が治癒されることがある。以下、本明細 書ではこの環境中に放置された状態で温度上昇により塗膜に一旦発生した擦り傷が 治癒されることを、「擦り傷自己回復」といい、その性質を「擦り傷自己回復性」という。
[0015] 力かる塗膜の「擦り傷自己回復性」は、塗膜外観の観点から実用上極めて有用な 性質であることから、自動車用塗装の業界の一部において最近注目されるようになり 、塗膜の「擦り傷自己回復性」に優れた塗料が求められるようになってきている。
[0016] 前記した 40°C以上のガラス転移温度を有するエポキシ基含有ビニル共重合体及 び 0°C以下のガラス転移温度を有し、かつオルガノシロキサン側鎖を有するエポキシ 基含有ビニル共重合体の 2種類のエポキシ基含有ビニル共重合体の混合物と、及 び多価カルボン酸とを含有する粉体塗料組成物を用いて形成される塗膜は、前記「 擦り傷自己回復性」においても従来の粉体塗料組成物と比較して格段に優れた性質 を有することを見出した。
[0017] 本発明は、 40°C以上のガラス転移温度を有するエポキシ基含有ビュル共重合体( A)、 0°C以下のガラス転移温度を有し、オルガノシロキサン側鎖を有するエポキシ基 含有ビュル共重合体 (B)及び多価カルボン酸 (C)を必須の成分として含有すること を特徴とする粉体塗料組成物を提供するものである。
発明の効果
[0018] 本発明の粉体塗料用組成物によれば、従来形成されていた塗膜の膜厚よりも小さ くした場合においても、塗膜の仕上がり外観に優れ、かつ耐擦り傷性、擦り傷自己回 復性にも優れた塗膜を得ることができる。本発明の粉体塗料用組成物は、環境対応 型の自動車塗装用塗料、特にトップコート塗料として有用である。
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下に、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
[0020] まず、本発明の粉体塗料組成物の必須構成成分である、 40°C以上のガラス転移 温度を有するエポキシ基含有ビュル共重合体 (A)につ 、て説明する。
[0021] エポキシ基含有ビニル共重合体 (A)は、一分子中に、エポキシ基を少なくとも一個 、好ましくは平均して二個以上有し、かつ 40°C以上のガラス転移温度を有するビ- ル共重合体である。 [0022] 当該エポキシ基含有ビニル共重合体 (A)は、例えばエポキシ基含有ビニル単量体 、及び必要に応じて当該単量体と共重合可能なその他のビニル単量体類を用いて、 これらの各単量体類を有機溶剤中で重合せしめることにより製造することができる。
[0023] 上記のエポキシ基含有ビュル共重合体 (A)を製造する際に使用可能なエポキシ基 含有ビュル単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸 j8 ーメチルダリシジル、グリシジルビ-ルエーテル、ァリルグリシジルエーテル等の各種 のエポキシ基含有単量体類、(メタ)アクリル酸(2—ォキソー 1, 3—ォキソラン)メチル等 の(2—ォキソー1, 3-ォキソラン)基含有ビニル単量体類、さらには、(メタ)アクリル酸 3, 4 エポキシシクロへキシル、(メタ)アクリル酸 3, 4—エポキシシクロへキシルメチル 、(メタ)アクリル酸 3, 4—エポキシシクロへキシルェチル等の各種の脂環式エポキシ 基含有ビニル単量体などが挙げられる。
[0024] 力かるエポキシ基含有ビュル単量体と共重合可能なその他のビュル単量体として は、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、あるいはそれらのエステル類など、公知慣用の種々 のビュル単量体を使用することができる。
[0025] 前記 (メタ)アクリル酸のエステルとして使用可能なものとしては、(メタ)アクリル酸メ チル、(メタ)アクリル酸ェチル、(メタ)アクリル酸 n プロピル、(メタ)アクリル酸イソプ 口ピル、(メタ)アクリル酸 n—ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸 ter t ブチル又は(メタ)アクリル酸 n—へキシル、(メタ)アクリル酸シクロへキシル、(メタ) アクリル酸 2—ェチルへキシル、(メタ)アクリル酸 n—ォクチル、(メタ)アクリル酸イソォ クチル、(メタ)アクリル酸 2—ェチルォクチル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アタリ ル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ラウリル又は (メタ)アクリル酸ステアリル等の (メタ) アクリル酸アルキルエステル、
[0026] (メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸フ -ル、(メタ)アクリル酸フ ノキシェチ ル又は(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、(メタ)アクリル酸イソボル-ル、(メタ) アクリル酸ジシクロペンタ-ル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンテ-ル又は(メタ)アタリ ル酸ジシクロペンテ-口キシェチル、(メタ)アクリル酸ェチルカルビトール等の(メタ) アクリル酸アルキルカルビトール、
[0027] (メタ)アクリル酸 2—ヒドロキシェチル、(メタ)アクリル酸 2—ヒドロキシプロピル、(メタ)ァ クリル酸 3—ヒドロキシプロピル又は(メタ)アクリル酸 4ーヒドロキシブチル等の水酸基含 有 (メタ)アクリル酸エステル、これらの水酸基含有 (メタ)アクリル酸エステル類を ε 力プロラタトンで開環反応せしめた形の水酸基含有 (メタ)アクリル酸エステル、ポリエ チレングリコールモノ(メタ)アタリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アタリレー トなどが挙げられる。
[0028] さらに、その他のビュル単量体として、 γ— (メタ)アタリロイルォキシプロピルトリメトキ シシラン、 γ (メタ)アタリロイルォキシプロピルトリエトキシシラン又は γ (メタ)アタリ ロイルォキシプロピルメチルジメトキシシラン等の各種の加水分解性シリル基含有単 量体、
[0029] 一分子中に、ビニル基、アクリル基、メタクリル基、ァリル基等のラジカル重合性基を 一個有するオルガノシロキサン、
[0030] フッ化ビュル、フッ化ビ-リデン、トリフルォロエチレン、テトラフルォロエチレン、クロ口 トリフルォロエチレン、ブロモトリフルォロエチレン、ペンタフルォロプロピレン又はへ キサフノレオ口プロピレン、
[0031] トリフルォロメチルトリフルォロビュルエーテル、ペンタフルォロェチルトリフルォロビニ ノレエーテノレ、ヘプタフルォロプロピルトリフルォロビニルエーテル等の、フルォロアル キル ·フルォロビュルエーテル又はフルォロアルキルビュルエーテル(アルキル基の 炭素数が 1一 18の範囲内のもの。)などのフッ素含有ビュル単量体、
[0032] 塩化ビュル、塩化ビ-リデン等の前記フッ素含有ビュル単量体以外の各種ハロゲン 含有ビュル単量体、あるいは、エチレン、プロピレン、ブテン 1等の α—ォレフイン、 [0033] モノ [ (メタ)アタリロイルォキシェチル]燐酸等の酸性燐酸 (メタ)アクリル酸エステル、 又は、燐酸ジフヱ二ルー 2— (メタ)アタリロイルォキシェチル等の燐酸 (メタ)アクリル酸 エステル類、
[0034] フマル酸、マレイン酸又はィタコン酸などの 2個以上の多価カルボキシル基を含有す る単量体と、炭素数が 1一 18なるモノアルキルアルコールとのモノエステル類又はジ エステル、
[0035] スチレン、ビュルトルエン、 α—メチルスチレン又は ρ— tert—ブチルスチレン等の芳香 族ビニル化合物、 [0036] (メタ)アクリルアミド、 N メチル (メタ)アクリルアミド、 N ェチル (メタ)アクリルアミド、 N— n プロピル (メタ)アクリルアミド、 N— iso—プロピル (メタ)アクリルアミド、 N— n—ブ チル (メタ)アクリルアミド、 N— iso ブチル (メタ)アクリルアミド、 N— tert ブチル (メタ) アクリルアミド、 N—ァミル (メタ)アクリルアミド、 N— (メタ)アクリルアミド、 N—へキシル( メタ)アクリルアミド、 N—ヘプチル (メタ)アクリルアミド又は N— 2—ェチルへキシル (メタ )アクリルアミド、 N, N—ジメチル (メタ)アクリルアミド、 N, N -ジェチル (メタ)アクリル アミド、 N -メチロール (メタ)アクリルアミド、 N -メトキシメチル (メタ)アクリルアミド、 N— エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、 N— n プロポキシメチル (メタ)アクリルアミド、 N-i so プロポキシメチル (メタ)アクリルアミド又は N— n ブトキシメチル (メタ)アクリルアミ ド、 N— iso ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、 N— tert ブトキシメチル(メタ)アタリ ルアミド、 N アミロキシメチルアクリルアミド、 N—へキシロキシ (メタ)アクリルアミド、 N —へプチロキシメチル (メタ)アクリルアミド、 N-ォクチロキシメチル (メタ)アクリルアミド 、 N— 2—ェチルーへキシロキシメチル (メタ)アクリルアミド又はジアセトン (メタ)アクリル アミド等の、アミド系ビュル単量体類、
[0037] (メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル又は(メタ)アクリル酸ジェチルアミノエチル等の 各種の(メタ)アクリル酸ジアルキルアミノアルキル類、
[0038] (メタ)アクリル酸 tert ブチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸 tert ブチルアミノプ 口ピル、(メタ)アクリル酸アジリジ -ルェチル、(メタ)アクリル酸ピロリジ -ルェチル、( メタ)アクリル酸ピベリジ-ルェチル、(メタ)アタリロイルモルフォリン、 N ビュル 2— ピロリドン、 N—ビニルカプロラタタム、 N—ビニルォキサゾリン又は(メタ)アタリロニトリ ル等の含窒素ビュル単量体、
[0039] 酢酸ビュル、プロピオン酸ビュル、酪酸ビュル、イソ酪酸ビュル、カプロン酸ビュル、 力プリル酸ビュル、力プリン酸ビュル、ラウリン酸ビュル、炭素原子数が 9一 11である 分岐状脂肪族カルボン酸ビニル、又はステアリン酸ビニル等の脂肪族カルボン酸ビ ニノレエステノレ、
[0040] シクロへキサンカルボン酸ビュル、メチルシクロへキサンカルボン酸ビュル、安息香 酸ビュル又は p— tert ブチル安息香酸ビニル等の、環状構造を有するカルボン酸の ビニルエステル、 [0041] ェチルビニルエーテル、ヒドロキシェチルビニルエーテル、ヒドロキシ n—ブチルビ二 ノレエーテノレ、ヒドロキシイソブチルビニルエーテル、シクロへキシルビニルエーテル又 はラウリルビュルエーテル等のアルキルビュルエーテルなどを使用することができる。
[0042] 当該エポキシ基含有ビニル共重合体 (A)を製造する際には、公知慣用の種々のラ ジカル重合開始剤を使用することができる。
[0043] 力かるラジカル重合開始剤としては、例えば、 2, 2,ーァゾビスイソブチ口-トリル、 2 , 2,ーァゾビスーメチルブチロニトリル、 2, 2,ーァゾビス— 2, 4—ジメチルバレロニトリル 、 1, 1,ーァゾビス—シクロへキサンカルボ二トリル、ジメチルー 2, 2,ーァゾビスイソブチ レート、 4, 4,ーァゾビス 4ーシァノ吉草酸、 2, 2,ーァゾビス—(2 アミジノプロペン) 2 塩酸塩、 2— tert ブチルァゾー 2—シァノプロパン、 2, 2'—ァゾビス(2—メチループロピ オンアミド) 2水和物、 2, 2,ーァゾビス [2— (2—イミダゾリン 2—ィル)プロペン]又は 2 , 2,ーァゾビス(2, 2, 4—トリメチルペンタン)等のァゾィ匕合物;
[0044] 過酸化べンゾィル、メチルェチルケトンパーオキサイド、キュメンハイド口パーォキサイ ド、カリウムパーサルフェート、 tert ブチルパーォキシネオデカノエート、 tert—ブチ ルパーォキシピバレート、 tert ブチルパーォキシ 2—ェチルへキサノエート、 tert— ブチルパーォキシイソブチレート、 1, 1 ビス tert ブチルパーォキシ 3, 3, 5—トリ メチルシクロへキサン又は tert ブチルパーォキシ一ラウレート、 tert ブチルバーオ キシイソフタレート、 tert ブチルパーォキシアセテート、 tert ブチルパーォキシベ ンゾエート、ジクミルパーォキシド又はジー tert ブチルパーォキシド等のケトンパー ォキシド類;パーォキシケタール類;ハイド口パーォキシド類;ジアルキルパーォキシ ド類;ジァシルバーォキシド類;パーォキシエステル類;パーォキシジカーボネート類
;あるいは過酸ィ匕水素などを使用することができる。
[0045] エポキシ基含有ビニル共重合体 (A)を、前記各単量体類を有機溶剤中で重合せし めて製造するに際しては、公知慣用の有機溶剤を使用することができる。
[0046] 力かる有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、 n プロパノール、イソプ ロパノール、 n—ブタノール、イソブタノール、 sec—ブタノール、 tert—ブタノール、 n— ペンタノール、イソペンタノール等の、アルキルアルコール類;
[0047] メチルセ口ソルブ、ェチルセ口ソルブ、エチレングリコールジメチルエーテル、ェチレ ングリコールジェチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレン グリコーノレモノェチノレエーテノレ、プロピレングリコーノレモノプロピノレエーテノレ、プロピレ ングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジェチルエーテル等の、グリコ 一ノレエーテノレ類;
[0048] ベンゼン、トルエン、キシレン、ェチルベンゼン等の芳香族炭化水素類;ェクソンァロ マティックナフサ No. 2 (米国ェクソン社製)等の芳香族炭化水素を含有する混合炭 化水素類; n-ペンタン、 n-へキサン、 n-オクタン等の、脂肪族炭化水素類;アイソパ 一 C、ァイソパー E、エタノール DSP100Z140,エタノール D30 (いずれも米国エタ ソン社製)、 IPソルベント 1016 (出光石油化学社製)等の、脂肪族炭化水素を含有す る混合炭化水素類;シクロペンタン、シクロへキサン、メチルシクロへキサン、ェチルシ クロへキサン等の脂環族炭化水素類;
[0049] テトラヒドロフラン、ジォキサン、ジイソプロピルエーテル、ジー n—ブチルエーテル等の 、エーテル類;アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン等の、ケトン類; 酢酸メチル、酢酸ェチル、酢酸 n -プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸 n -ブチル、酢酸 イソブチル、酢酸 n—ァミル、酢酸イソァミル、酢酸へキシル、プロピオン酸ェチル、プ ロピオン酸ブチル等の、エステル類等が挙げられる。
[0050] また、必要に応じて、連鎖移動剤を用いることもでき、例えば、ドデシルメルカブタン 、ラウリルメルカプタン、チォグリコール酸エステル、メルカプトエタノール又は α—メチ ルスチレンダイマーなどが挙げられる。
[0051] 本発明で使用する 40°C以上のガラス転移温度を有するエポキシ基含有ビニル共 重合体 (A)が有する数平均分子量としては特に制限はないが、薄膜ィ匕した際の塗膜 の平滑性を優れたものとすることができるという観点から、 1000— 8000の範囲力 子 ましく、 1000— 5000の範囲力より好ましく、 1500— 2500の範囲力最ち好まし!/ヽ。
[0052] また、このエポキシ基含有ビュル共重合体 (A)中のエポキシ当量は、 200— 800の 範囲が好ましぐ 250— 450の範囲がより好ましぐ 300— 400の範囲力 S最も好ましい
[0053] 次に、本発明で使用する、 0°C以下のガラス転移温度を有し、オルガノシロキサン 側鎖を有するエポキシ基含有ビニル共重合体 (B)につ 、て説明する。 [0054] 当該エポキシ基含有ビニル共重合体 (B)は、一分子中に、エポキシ基を少なくとも 一個、好ましくは二個以上有し、かつオルガノシロキサンとビュル共重合体とがグラフ ト状に結合した、 0°C以下のガラス転移温度を有するビニル共重合体を指称するもの である。
[0055] エポキシ基含有ビニル共重合体 (B)は、上述した構造を有するもので有れば、その 製造方法は、何ら制限されるものではない。例えば、 1)エポキシ基含有ビュル単量 体、一分子中に 1個のラジカル重合性基を有するオルガノシロキサン及びその他のビ 二ル単量体類を用いて共重合する、 2)エポキシ基含有共重合体に、 1分子中に 1個 の水酸基、アミノ基、カルボキシル基等の反応性基を有するオルガノシロキサンを付 加する、 3) 1分子中に 1個のメルカプト基を有するオルガノシロキサン存在下、ェポキ シ基含有ビュル単量体とその他のビュル単量体類を共重合する、などの方法により 製造することができる。
[0056] ただし、重合体調整の簡便さを考慮すると、エポキシ基含有ビニル単量体、一分子 中に 1個のラジカル重合性基を有するオルガノシロキサンを必須の成分とし、更に必 要に応じてその他のビュル単量体類を用いて、これらの各単量体類を有機溶剤中で 重合せしめるという方法がより好適である。
[0057] その際、エポキシ基含有ビニル単量体、及びその他のビニル単量体類としては、上 述した 40°C以上のガラス転移温度を有するエポキシ基含有ビニル共重合体 (A)の 製造に使用することができるものとして例示した、各種ビニル単量体を使用することが できる。
[0058] 前記一分子中に 1個のラジカル重合性基を有するオルガノシロキサンとしては、ァク リロイル基、メタクリロイル基、ビュル基、ァリル基等のラジカル重合性基を一分子中 に 1個有するオルガノシロキサンであれば特に制限はな 、が、当該エポキシ基含有 ビニル共重合体 (B)の重合しやすさ、及び本発明の粉体塗料の貯蔵安定性を考慮 すると、下記一般式〔I〕に示すような、分子の片末端にアタリロイル基又はメタタリロイ ル基を有するオルガノシロキサンであることが望ましい。 [0059] [化 1]
Figure imgf000012_0001
[0060] (式中、 R1は水素原子又はメチル基、 R2は炭素原子数 1一 12の 2価炭化水素基、又 は、エーテル結合及び Z又はエステル結合を有する 2価炭化水素基、
R3は、炭素原子数 1一 8の 1価炭化水素基、 mは 1一 3の整数、 nは 0— 250の整数を 表す。)
[0061] また、前記その他のビニル単量体類との共重合性及び相溶性、得られる粉体塗料 塗装物の仕上がり外観、耐擦り傷性、耐水性などの諸特性を考慮すると、一般式〔I〕 中の nは、 150以下であることが好ましぐさらには 50以下であることがより好ましい。
[0062] 前記一般式〔I〕で示されるオルガノシロキサンは市販されて ヽるものを使用すること ができ、例えば、商品名としてサイラプレーン FM— 0711, FM-0721, FM— 0725, TM— 0701、 TM— 0701T (チッソ株式会社製);商品名として X— 22— 2404、 X— 24 —8201、 X-22-174DX, X—22—2426 (信越ィ匕学工業株式会社製);商品名として BX— 16—122A (東レ 'ダウコーユング 'シリコーン株式会社製);商品名として TSL9 705 (東芝シリコーン製)などが挙げられる。
[0063] エポキシ基含有ビニル共重合体 (B)が有するオルガノシロキサン側鎖の含有量は 、本発明の粉体塗料組成物を構成する、エポキシ基含有ビニル共重合体 (A)及び エポキシ基含有ビニル共重合体 (B)の総質量に対して 0. 01— 5質量%の範囲内が 好ましぐ更に 0. 05— 2質量%の範囲内が最も好ましい。力かる範囲内であれば、 本発明の粉体塗料組成物の貯蔵安定性が良好であり、ハジキが発生することもなぐ 得られる塗膜の耐擦り傷性も良好である。 [0064] また、本発明の粉体塗料組成物を用いて得られる塗膜が有する、優れた耐湿性、 耐水性及び耐擦り傷性等の経時的な安定性を確保することができるという観点から、 エポキシ基含有ビニル共重合体 (B)は、炭素数 8以上のアルキル基を有するメタタリ ル酸アルキルエステル (b— 1)を原料として使用して得られる構造単位を有することが 望ましい。そして、エポキシ基含有ビニル共重合体 (B)における炭素数 8以上のアル キル基を有するメタクリル酸アルキルエステル (b-1)を使用して得られる構造単位の 含有量は、 30— 80質量%の範囲が好ましぐ 40— 60質量%の範囲がより好ましい。
[0065] 力かる炭素数 8以上のアルキルを有するメタクリル酸アルキルエステル (b— 1)として は、例えば、メタクリル酸 2—ェチルへキシル、メタクリル酸 n—才クチル、メタクリル酸ィ ソォクチル、メタクリル酸 2—ェチルォクチル、メタクリル酸 n—デシル、メタクリル酸イソ デシル、メタアクリル酸ラウリル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸エイコシル、メタク リル酸テトラエイコシル等を使用することができる。
[0066] これらの炭素数 8以上のアルキルを有するメタクリル酸アルキルエステル(b— 1)は 単独で使用することも、あるいは 2種以上を併用することもできる。これらのなかでも、 炭素数 12以上のアルキル基を有するもの、例えば、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸 ステアリル等がより好まし 、。
[0067] また、エポキシ基含有ビニル共重合体 (B)を製造する際には、ラジカル重合開始剤 、有機溶剤、連鎖移動剤として、前記のエポキシ基含有ビニル共重合体 (A)の製造 の際に使用することができるものとして例示したものを、それぞれ使用することができ る。
[0068] 本発明の粉体塗料組成物を用いて得られる塗膜が有する、優れた耐湿性、耐水性 及び耐擦り傷性等の経時的な安定性を確保することができると 、う観点から、ェポキ シ基含有ビニル共重合体 (B)が有するエポキシ当量は 1500以下であることが好まし く、 800以下であることがより好ましい。
[0069] また、同様の観点から、エポキシ基含有ビニル系共重合体 (B)が有する数平均分 子量としては、 2,500— 20,000の範囲内力 S好ましく、さらに、 5, 000— 15,000の範 囲内であることがより好ましい。
[0070] 当該エポキシ基含有ビニル共重合体 (B)の使用量としては、本発明の粉体塗料組 成物が有する貯蔵安定性を優れたものとすることができるという観点から、エポキシ基 含有ビュル共重合体 (A)に対して、 0. 1— 10質量%の範囲内が好ましぐ 0. 5— 5 質量%の範囲内がより好ましぐさらに、 1一 4質量%の範囲内が最も好ましい。
[0071] 本発明の粉体塗料組成物を構成する、エポキシ基含有ビニル共重合体 (A)とェポ キシ基含有ビニル共重合体 (B)とが実質的に相溶しないということが、得られる塗膜 の平滑性、耐擦り傷性を優れたものとすることができるという観点から、好ましい。
[0072] ここで、実質的に相溶しな 、とは、エポキシ含有ビュル共重合体 (A)と、エポキシ基 含有ビュル共重合体 (B)とを上記した範囲で混合、加熱して、両者を溶融させた後、 冷却して塗膜を形成させたとき、その塗膜に濁りが認められる場合をいう。エポキシ 基含有ビニル共重合体 (A)とエポキシ基含有ビニル共重合体 (B)が実質的に相溶 しないようにするためには、エポキシ基含有ビニル共重合体 (A)が有する SP値と、ェ ポキシ基含有ビニル共重合体 (B)が有する SP値との差力 1. 0-4. 0の範囲内で あることが好ましぐまた、エポキシ基含有ビニル系共重合体 (B) 1S エポキシ基含有 ビニル共重合体 (A)が有する SP値よりも低 、SP値を有することが好ま 、。
[0073] 両者が有する SP値の差が上記の範囲にあることで、エポキシ基含有ビュル共重合 体 (B)は、塗膜表面近傍に濃化するようになり、塗膜の膜厚を薄くした場合にも塗膜 の仕上がり外観ゃ耐擦り傷性、耐候性、耐水性、耐湿性を向上させることができる。
[0074] 前記 SP値とは榭脂の極性を表すパラメータであり、以下の方法により求められる。
[0075] サンプル榭脂 0. 5gを 100mlマイヤーフラスコに秤量し、テトラヒドロフラン(THF) 1 Omlを加えて榭脂を溶解する。溶解した溶液を液温 25°Cに保持し、マグネチックスタ 一ラーで攪拌しながら、 50mlビュレットを用いてへキサンを滴下していき、溶液に濁り が生じた点(濁点)の滴下量 (V )を求める。
h
次に、へキサンの代わりに脱イオン水を使用したときの、濁点における滴下量 (V )
d を求める。
[0076] V、 Vより、榭脂の SP値 δは、スー (SUH) ,クラーケ(CLARKE) [J. Polym. Sci
h d
. A-l, Vol. 5, 1671— 1681 (1967) ]【こより示された式を用!ヽて、以下のよう【こし て、求めることができる。
δ = ( (ν ) (1/2) δ + (V ) (1/2) δ ) / (v ) (1/2) + (v ) (1/2)) ここで、
v = (v ·ν ) / ( φ ·ν + φ ·ν )
mh h t h t t h
v = (v ·ν ) / ( -V + ·ν )
md d t d t t d
δ = φ · δ + φ · δ 、
mh h h t t
δ = φ · δ + φ · δ
md d d t t
φ , φ , φ ;濁点における、へキサン,脱イオン水, THFの体積分率
h d t
( φ =v Z (v + 10)、 φ =/ (v + 10) )
h h h d d
δ , δ , δ ;へキサン,脱イオン水, THFの SP値
h d t
V , V , V ;へキサン,脱イオン水, THFの分子容(mlZmol)
h d t
[0077] 次に、本発明で使用する多価カルボン酸 (C)について説明する。
多価カルボン酸 (C)としては、主として、脂肪族又は芳香族の多価カルボン酸類を 使用することができる。その代表的なものを例示すれば、コハク酸、ダルタル酸、アジ ピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、ァゼライン酸、セバチン酸、ブラシリン酸、ドデカン 2 酸、エイコサン 2酸、テトラエイコサン 2酸、マレイン酸、シトラコン酸、ィタコン酸又はグ ルタコン酸;
[0078] フタル酸、イソフタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、テトラヒドロフタル酸、へキサヒド ロフタル酸、シクロへキセン 1, 2—ジカルボン酸、及びこれらの酸無水物等が挙げら れる。これらの多価カルボン酸 (C)は、単独でも 2種以上を併用してもよい。
[0079] 上記のうちでも、塗膜物性、貯蔵安定性に優れることから、脂肪族二塩基酸が好ま しぐとりわけ塗膜物性に優れることから、ドデカン 2酸が特に好ましい。
[0080] 本発明で使用するエポキシ基含有ビニル共重合体 (A)及び (B)と、多価カルボン 酸 (C)との配合比としては、共重合体 (A)及び (B)中のエポキシ基と、多価カルボン 酸 (C)中のカルボキシル基との当量比 [ (共重合体 (A)及び (B)中のエポキシ基) Z (多価カルボン酸(C)中のカルボキシル基)]力 0. 5-1. 5の範囲内であることが好 ましく、 0. 8— 1. 2の範囲内がより好ましい。
[0081] 本発明の粉体塗料用組成物には、さら〖こ、エポキシ榭脂、ポリエステル榭脂、ウレタ ン榭脂又はポリアミド榭脂等の、各種の合成樹脂などをはじめ、硬化触媒、流動調節 剤、ブロッキング防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、ベンゾイン、帯電防止剤、酸ィ匕 防止剤などのような、公知慣用の種々の塗料用添加剤類あるいは顔料等を、必要に 応じて加えて使用することができる。
[0082] カゝかる添加剤類のうちで、紫外線吸収剤としては、ベンゾフエノン系、ベンゾトリァゾ ール系、サリシレート系、ニッケル錯体系などを、光安定剤としては、例えば、各種ヒ ンダードアミン系を、また、酸ィ匕防止剤としては、フエノール系、ホスファイト系、チォェ 一テル系などを使用することができる。
[0083] また、硬化触媒としては、例えば、トリフエニルフォスフィンなどのフォスフィン類、 2 ーメチルイミダゾールなどのイミダゾール類、テトラプチルアンモ -ゥムクロライドなど のアンモ-ゥム塩類等を使用することができる。
[0084] また、顔料としては、酸化チタン、弁柄、クロムチタンイェロー、黄色酸化鉄、カーボ ンブラックの種々の無機顔料、フタロシア-ンブルー、フタロシア-ングリーン等のフ タロシアニン系、インダスレンブルー、ジアントラキノ-ルレッド等のアントラキノン系、 キナクリドン系、レーキレッド、ファーストイェロー、ジスァゾイェロー、パーマネントレツ ド等のァゾ系、ナフトールイェロー等の-トロ系、ビグメントグリーン B、ナフトールダリ ーン等の-トロソ系等の、公知の種々の有機顔料、公知の種々の体質顔料、さらに は、アルミ'フレーク、マイ力'フレーク等の、公知の種々の光輝性 (メタリック調)顔料 等を使用することができる。
[0085] 本発明の粉体塗料組成物の製造法としては、品質安定性、安定した量産性の観点 から、いわゆる溶融混練法によるのが最適である。すなわち、前述した各種原料を混 合し、加熱ロール又はエタストルーダーなどの溶融混練機を用いて、 50— 130°Cな る温度で、充分に溶融混合した後、冷却し、粉砕'分級することによって、 目的とする 粉体塗料組成物を得ることができる。
[0086] つぎに、本発明の粉体塗料組成物を使用した塗膜形成方法について説明する。
本発明の粉体塗料組成物は、静電吹付法又は流動浸漬などの公知慣用の方法に より、各種基材を塗装することができ、得られた塗装物を、 120— 250°Cの温度で焼 き付けを行なうことにより、粉体塗料組成物を用いた塗膜を得ることができる。
[0087] そして、本発明の粉体塗料組成物は、被塗物上に単層又は複層の塗膜を形成す る場合において、トップコート塗料として好適に使用することができる。特に、被塗物 上に、ベースコート塗料〔i〕を塗装し、さらにその上にトップコート塗料〔ii〕を塗装する 場合において、トップコート塗料〔ii〕としてより好適に使用することができる。また、ベ ースコート塗料〔i〕が着色ベースコート塗料である場合には、トップコート塗料〔ii〕が透 明トップコート塗料であることが好まし 、。
[0088] 前記ベースコード塗料〔i〕とは、後述する各種基材上に直接に、あるいは基材上に 設けられた下塗り塗料や中塗り塗料からなる塗膜の上に、塗装される塗料をいい、基 材に色相や美感等の意匠性を付与し、さらにその上に塗装されるトップコート塗料〔ii 〕と下地との密着性を付与する機能を担うものである。
また、前記トップコート塗料〔ii〕とは、このベースコート塗料〔i〕が塗装された塗膜上 に塗装される塗料をいい、ベースコート塗料〔i〕カゝらなる塗膜を保護するとともに、光 沢感などを付与する機能を担うものである。
[0089] また、被塗物とは塗料が塗布される基材を 、、具体的には、未塗装の鋼板、未処 理の若しくは化成処理されたアルミ基材等の未塗装金属素材であって、自動車車体 、 2輪車車体等の道路車両に使用される基材や、アルミホイ-ル等の自動車部品用 に使用される基材等が挙げられる。また、電着塗装がほどこされた状態の自動車車 体等の道路車両に使用される基材も含まれる。さらに、家電製品、自動販売機、スチ -ル家具等に使用される基材、例えば電気亜鉛メツキ鋼板、溶融亜鉛メツキ鋼板等や 、瓦類、ガラス類、各種の無機質建材類、門扉又はフェンス類等の各種の建材類、ァ ルミサッシ類等の各種の建築内外装用資材類等も挙げられる。
[0090] これらの基材は、最終用途に応じた形状にカ卩ェされたものでも良いし、あるいは、 P CM (プレコ-トメタル)塗装法が適用される形態、すなわち、平板状の切板状基材で あって本発明の方法により複層塗膜が形成された後に目的に応じた所定の形状に 折り曲げカ卩ェされるものであっても良い。さらには、コイルコーティングのような完全に 後加工に供される塗装システムに使用される基材でも良い。
[0091] また、必要に応じて、これらの基材上に中塗り塗料による塗膜が形成されたものも、 被塗物として好適に使用できる。
この中塗り塗料とは、上記した基材上に、最終的に得られる複層塗膜の、平滑性、 耐チッビング性、層間付着性の向上等のために塗布される塗料である。かかる中塗り 塗料としては、アルキド榭脂、ポリエステル榭脂、アクリル榭脂、エポキシ榭脂、セル口 一ス榭脂等の各種主剤成分と、アミノ榭脂あるいはポリイソシァネートイ匕合物等の硬 ィ匕剤成分とからなるもので、有機溶剤型、非水分散型、粉体、水可溶型あるいは水 分散型の、熱硬化性な!ヽしは常温硬化性の塗料を使用することができる。
[0092] 前記ベースコート塗料〔i〕としては、公知の水性塗料や溶剤系塗料を使用することが できる。このベースコ―ト塗料として使用できる水性塗料を例示すると、(1)水溶性榭 脂をバインダーとするもの、 (2)ディスパ-ジョン (水分散)タイプの榭脂をバインダーと するもの、 (3)ェマルジヨン重合体をバインダーとするもの、などが挙げられる。
[0093] 前記(1)のタイプとしては、例えば、カルボキシル基を含有するビニル単量体を共 重合させて得られた酸基含有アクリル榭脂を、ァミン中和することにより完全水溶ィ匕 せしめたものをバインダーとするものが挙げられる。(2)のタイプとしては、例えば、ァ ユオン形成性基を有する水分散性ポリウレタン榭脂をバインダーとするものが挙げら れる。また(3)のタイプとしては、例えば、架橋性重合体微粒子を含むェマルジヨン重 合体水溶液力 なるものなどがある。
[0094] また、ベースコ一ト塗料として使用できる溶剤系塗料としては、トルエン、キシレン等 の有機溶剤に可溶な高分子、たとえば、水酸基を有するビニル榭脂の有機溶剤溶 液と、このビニル共重合体中の水酸基と反応するァミノプラスト、ポリイソシァネート類 、ブロックポリイソシァネート類等とを組み合わせてなる塗料などが挙げられる。
[0095] これらの中でも、水酸基を有するビニル共重合体と、このビニル共重合体中の水酸 基と反応するァミノプラスト、ポリイソシァネート類、ブロックポリイソシァネート類とを組 み合わせてなる水性塗料及び溶剤系塗料が好ましぐなかでも、被塗物との密着性 の改良効果に優れることから、水酸基を有するビニル共重合体とアミノブラストとを組 み合わせてなる塗料が特に好ま 、。
[0096] これらのベースコード塗料〔i〕には、公知慣用の有機顔料、無機顔料、体質顔料、光 輝性 (メタリック調)顔料等の各種顔料類、硬化促進剤、レべリング剤等の添加剤を含 有させることができる。
[0097] 上述のベースコード塗料〔i〕が塗装された塗膜上に塗装するトップコート塗料〔ii〕とし ては、本発明の粉体塗料組成物を好適に使用することができる。本発明の粉体塗料 組成物を使用することにより、平滑性、耐擦り傷性、耐水性、耐湿性などに優れ、カロ えて鮮映性に優れた塗膜を得ることができる。
[0098] 本発明におけるトップコート塗料 [ii]としては、透明でな 、ものを使用することもでき る力 特にベースコート塗料〔i〕が着色されたベースコート塗料である場合は、その塗 膜の美感を損ねないことからも透明なトップコート塗料を使用することが好ましい。当 該透明トップコート塗料は、透明であれば顔料により着色されて 、るものでも構わな い。
[0099] 以上に述べてきたように、本発明の粉体塗料組成物は、常法により種々の被塗物 に塗装し、焼き付け乾燥することによって、塗膜の仕上がり外観 (平滑性)ゃ耐擦り傷 性など従来要求されて!ヽた性能に加え、優れた鮮映性を発揮し得るさらに塗膜を与 えるものである。
実施例
[0100] 次に、本発明を参考例、実施例及び比較例により、一層具体的に説明する。以下 において、特に断りのない限りは、「部」は、すべて「質量部」を意味するものとする。
[0101] 参考例 1〔エポキシ基含有ビニル系共重合体 (A— 1)の調製〕
温度計、撹拌機、還流冷却器及び窒素導入口を備えた反応容器に、キシレンの 10
0部を入れ、 130。Cにまで昇温した。
[0102] これに、単量体としての、グリシジルメタタリレートの 45部、 i ブチルメタタリレートの
10部、メチルメタタリレートの 30部及びスチレンの 15部と、重合開始剤としての tert 一ブチルパーォキシ 2—ェチルへキサノエートの 8. 0部とからなる混合物を、 5時間 に亘つて滴下した。
[0103] 滴下終了後も、同温度に、さらに、 10時間のあいだ保持して、重合反応を続行し反 応を完結せしめることによって、エポキシ含有ビュル共重合体 ( A— 1)の溶液 (A,一 1 )を得た。さらに、得られた共重合体溶液 (A,一 1)の 30部を、約 20Torrの減圧下に 保持し、キシレンを除去することによってエポキシ含有ビニル共重合体 (A— 1)を得た 。エポキシ含有ビニル共重合体 (A— 1)及び、その溶液 (A,一 1)の性状値を表 1に示 す。
[0104] 参考例 2〔比較対照用のエポキシ基含有ビニル系共重合体 (A— 2)の調製〕 表 1に示すような、それぞれ、単量体と、重合開始剤とからなる混合物を用いるとい うように変更した以外は、参考例 1と同様にして、目的とするエポキシ基含有ビニル共 重合体 (A - 2)の溶液 (A,- 2)を得た。さらに得られた共重合体溶液 (A,- 2)を容器 に仕込み、攪拌'混合し、約 20Torrの減圧下に保持し、キシレンを除去することによ つてエポキシ含有ビニル共重合体 (A— 2)を得た。エポキシ含有ビュル共重合体 (A -2)及び、その溶液 (A,- 2)の性状値を表 1に示す。
[0105] [表 1]
Figure imgf000020_0001
[0106] 注)「サイラプレーン FM0721」(商品名、チッソ (株)製)は、前記一般式〔I〕で示さ れるメタクリロイル基含有オルガノポリシロキサン (但し、式中 R1はメチル基、 R2はトリメ チレン基、 R3は n—ブチル基、 mは 1を表す。数平均分子量は約 5, 000。)である。
[0107] 〔ガラス転移温度 (°C)〕
下記のフォックス (Fox)の式で計算した温度 (K)を (°C)に換算した数値。 100/Tg = Wl /Tg 1 + W2/Tg2 + W3/Tg3 + W4/Tg4 - · ·
•式中 Wl、 W2 ' · ·は、各種成分の質量分率 (質量%)を示す。
'式中 Tgl、 Tg2…は、各種成分のホモポリマーのガラス転移温度 (K)を示す。こ こで、上記ホモポリマーのガラス転移温度は、ポリマーハンドブック第 2版、(Polymer Handbook;、 Second Edition^ J, Brandrup 'E, H, Immergut編パこ §己¾の値 使用した。尚、オルガノシロキサン側鎖を有する共重合体のガラス転移温度について は、当該オルガノシロキサン成分を上述した計算式に含めず、その他モノマーのみ で換算した数値とした。
[0108] 〔数平均分子量〕
テトラヒドロフラン可溶分のゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィーにおける分子量 測定による数平均分子量。
[0109] 〔SP値〕
既に、本明細書で詳述した方法により求めた値。
[0110] 参考例 3〔エポキシ基含有ビニル系共重合体 (B— 1)の調製〕
温度計、撹拌機、還流冷却器及び窒素導入口を備えた反応容器に、キシレンの 10 0部を入れ、 120。Cにまで昇温した。
[0111] これに、表 2 (1)に示すような、それぞれ、単量体と重合開始剤とからなる混合物を 、 4時間に亘つて滴下した。滴下終了後も、同温度に、 10時間のあいだ保持し、重合 反応を続行し反応を完結せしめることによって、エポキシ含有ビニル共重合体 (B— 1 )の溶液 (B,—l)を得た。
[0112] さらに、得られた共重合体溶液 (B,一 1)の 30部を、約 20Torrの減圧下に保持し、 キシレンを除去することによってエポキシ含有ビニル共重合体 (B— 1)を得た。ェポキ シ含有ビニル共重合体 (B-1)及び、その溶液 (Β' - 1)の性状値を表 2 (2)に示す。
[0113] 参考例 4、 5〔エポキシ基含有ビニル系共重合体 (Β— 2)、 (Β— 3)の調製〕 表 2 (1)に示すような、それぞれ、単量体と、重合開始剤とからなる混合物を用いる というように変更した以外は、参考例 3と同様にして、 目的とするエポキシ基含有ビ- ル共重合体 (B— 2)、 (B— 3)の溶液 (B,一 2)、 (B,— 3)を得た。さらに各共重合体溶 液 (B,一 2)、 (B,— 3)の 30部を、約 20Torrの減圧下に保持し、キシレンを除去する ことによってエポキシ含有ビュル共重合体 (B— 2)、 (B— 3)を得た。各共重合体 (B— 2 ) , (B— 3)、及びその溶液 (B,一 2)、 (B,— 3)の性状を表 2 (2)に示す。
[0114] 参考例 6〔比較対照用のエポキシ基含有ビニル系共重合体 (B— 4)の調製〕
表 2 (1)に示すような、それぞれ、単量体と、重合開始剤とからなる混合物を用いる というように変更した以外は、参考例 3と同様にして、比較対照用のエポキシ基含有 ビュル共重合体 (B— 4)の溶液 (Β'— 4)を得た。さらに各共重合体溶液 (Β'— 4)の 30 部を、約 20Torrの減圧下に保持し、キシレンを除去することによってエポキシ含有ビ ニル共重合体 (B - 4)を得た。共重合体 (B - 4)、及びその溶液 (B ' - 4)の性状を表 2 (2)に示す。
[0115] [表 2(1)]
エポキシ基含有ビニル共重合体 (B)
参考例 参考例 参考例 参考例 3 4 5 6
B - 1 B - 2 B - 3 B - 4 単量体 n—ブチノレ 20 20 15 30
(質量部) メタク リ レート
2—ェチノレへキシノレ 20
アタリ レート
グリシジル 30 30 30 30 メタタ リ レート
反応性シリ コ 「サイ ラ ブ レー ン 10 10
ーン TM0701TJ
(質量部) 「サイラフ'レーン FM072U 10
炭素数 8以上 2—ェチノレへキシノレ 15
のアルキル基を有 メタク リ レ一卜
するメタクリル酸ァ Γァ ク リ エステノレ 20 40 40 ルキルエステル ( b一 Sし」
1 ) ステアリル 30
(質量部) メタク リ レー卜
重合開始剤 tert-フ'チルハ。一ォキシ 2-ェチル 0.5 0.7 0.5 0.5
(質量部) へキサノエ-ト
[0116] 注)「サイラプレーン TM0701T」(商品名、チッソ (株)製)は、 3—メタクリロキシプロ
[0117] 「アタリエステル SLJ (商品名、三菱レイヨン (株)製)は、炭素数 12のアルキル基を 側鎖に有するメタクリル酸アルキルエステル及び炭素数 13のアルキル基を側鎖に有 するメタクリル酸アルキルエステルの混合物。
[表 2(2)]
Figure imgf000024_0001
参考例 7 9〔エポキシ基含有ビニル共重合体 (A)及びエポキシ含有ビニル共直合 体 (B)の混合物 (S)の調製例〕
表 3に示すような配合割合で、参考例 1で得られたエポキシ含有ビュル共重合体( A)の溶液 (A'-l)と、参考例 3— 5で得られたエポキシ含有ビュル共重合体 (B)の 溶液 (B,- 1)一(B,- 3)をそれぞれ容器に仕込み、攪拌'混合し、約 20Torrの減圧 下に保持してキシレンを除去することにより、不揮発分 99. 5質量%以上の混合物(S
—1)一 (S— 3)を得た。 [0120] 参考例 10〔エポキシ基含有ビニル共重合体 (A)と比較対照用のエポキシ基含有ビ ニル共重合体 (B - 4)の混合物 (S - 4)の調製例〕
表 3に示すような配合割合で、参考例 1で得られたエポキシ含有ビニル共重合体溶 液 (A,一 1)と、参考例 6で得られたエポキシ基含有ビニル共重合体溶液 (B,一 4)を使 用して、参考例 7と同様にして、不揮発分 99. 7質量%の混合物 (S— 4)を得た。
[0121] 参考例 11〔エポキシ基含有ビニル共重合体 (A)と比較対照用のエポキシ基含有ビ -ル共重合体 (B— 4)、オルガノポリシロキサンの混合物(S— 5)の調製例〕
表 3に示すような配合割合で、参考例 1で得られたエポキシ含有ビニル共重合体溶 液 (A,一 1)と、参考例 6で得られたエポキシ基含有ビニル共重合体溶液 (B,一 4)、ォ ルガノポリシロキサン「サイラプレーン FM0721」(商品名、チッソ (株)製)を使用して 、参考例 7と同様にして、不揮発分 99. 6質量%の混合物 (S— 5)を得た。
[0122] [表 3]
Figure imgf000026_0001
12— 14(本発明に係る粉体塗料用組成物の調製例) 表 4 (1)に示すような配合割合で、各成分を「ヘンシェル 'ミキサー」(三井三池加工 機 (株)社製の、混合機)で混合し、その混合物を「MP-2015」(米国 APVケミカルマシ ナリ一社製の、二軸押し出し混練機)によって、加熱混練した。
[0124] 次いで、得られた各種の混練物を冷却後、粉砕し、さらに分級することによって、平 均粒径が 15— 35マイクロ'メーター m)なる、目的とする各種の粉体塗料組成物( X— 1)一 (X— 3)を調製した。
[0125] 比較参考例 1
参考例 7で得られた混合物(S— 1)の代わりに、参考例 1で得られたエポキシ含有ビ ニル共重合体 (A— 1)を使用し、表 4 (2)に示すような配合割合にする以外は、参考 例 12と同様にして比較対照用の粉体塗料組成物 (X— 4)を調製した。
[0126] 比較参考例 2
参考例 7で得られた混合物(S-1)の代わりに、参考例 10で得られた混合物(S-4) を使用し、表 4 (2)に示すような配合割合にする以外は、参考例 12と同様にして比較 対照用の粉体塗料組成物 (X - 5)を調製した。
[0127] 比較参考例 3
参考例 7で得られた混合物(S— 1)の代わりに、参考例 2で得られたエポキシ含有ビ ニル共重合体 ( A— 2)を使用し、表 4 (2)に示すような配合割合にする以外は、参考 例 12と同様にして比較対照用の粉体塗料組成物 (X— 6)を調製した。
[0128] 比較参考例 4
参考例 7で得られた混合物(S - 1)の代わりに、参考例 11で得られたエポキシ含有 ビニル共重合体 (S— 5)を使用し、表 4 (2)に示すような配合割合にする以外は、参考 例 12と同様にして比較対照用の粉体塗料組成物 (X— 7)を調製した。
[0129] [表 4(1)] 参考例 参考例 参考例
12 1 3 14 粉体塗料組成物 X- 1 X- 2 X— 3 エポキシ基含有ビ S— 1 100
エル共重合体 (A)と
エポキシ基含有ビ S- 2 100 ニル共重合体 (B)の
混合物 (S) (質量部) S- 3 100 硬化剤 (C) ドデカン 2酸 33 33 33 添加剤 ベンゾイン 0. 5 0. 5 0. 5 (質量部) Troy 570FL 1. 0 1. 0 1. 0
)]
比較参 比較参 比較参 比較参
考例 1 考例 2 考例 3 考例 4 粉体塗料組成物 X-4 X- 5 X- 6 X— 7 エポキシ基含 A— 1 1 00
有ビュル共重 S - 4 1 00
合体 A— 2 1 00
S- 5 1 00 硬化剤 (C) ドデカン 2酸 3 3 3 3 3 3 3 3 添加剤 ベンゾイン 0. 5 0. 5 0. 5 0. 5 (質量部) Troy 570FL 1. 0 1. 0 1. 0 1. 0
[0131] 注) Troy 570FLは、トロイ'ケミカル (TROY CHEMICAL)社製の、レべリング 剤の商品名。
[0132] 参考例 15〔アクリル榭脂水溶液の調製例〕
予め、スチレンの 250部、メチノレメタタリレートの 157部、 2—ヒドロキシェチルメタタリ レートの 63部及びメタクリル酸 30部と、 tert—ブチルパーォキシオタテート(TBPOと 略す。)の 8部とからなる混合液を準備しておく。
[0133] 次 、で、この混合液の 75部と、 500部のメチルェチルケトン(MEK)とを、温度計、 撹拌機、還流冷却器及び窒素導入口を備えた反応容器に仕込み、窒素シール下に
、撹拌しながら、 75°Cに、 30分間保持してから、残りの混合液を、 2時間にわたって 滴下した。
[0134] さらに、同温度で、 12時間反応を続行させることによって、不揮発分が 50質量%で 、溶液酸価が 20で、溶液水酸基価が 25で、かつ、 25°Cにおけるガードナー粘度(以 下同様)が zなる、アクリル榭脂溶液を得た。
[0135] 次いで、このアクリル榭脂溶液の 1000部に、 31部のジメチルァミノエタノールをカロ えたのち、 600部の水をカロえたのち脱溶剤し、不揮発分 55質量%のアクリル榭脂水 溶液 (E— 1)を得た。
[0136] 参考例 16〔アクリル榭脂水分散液の調製例〕
使用したアクリル単量体成分を、下記のように変更した以外は、参考例 15と同様に して、固形分が 45質量%で、溶剤に不溶なる架橋性微粒子を含んだ形の水分散型 アクリル榭脂の、乳白色の安定なるアクリル榭脂水分散液 (E— 2)を得た。
[0137] 〔使用したアクリル単量体成分〕
メチノレメタタリレート 450咅
ェチノレアタリレート 350咅
2—ヒドロキシェチルメタタリレート 150部
アクリル酸 20部
エチレングリコールジメタタリレート 30部
n—ォクチルメルカプタン 5部
過硫酸アンモニゥム 4部
「Triton X— 200」 15部
「エマノレゲン 840s」 10部
脱イオン水 530部
[0138] 注)「Triton X— 200」は、米国ローム 'アンド'ハース(Rohm & Haas)社製の、ァ 二オン系界面活性剤の商品名。
「ェマルゲン 840s」は、花王アトラス (株)製の、ノ-オン系界面活性剤の商品名。
[0139] 参考例 17 (増粘剤の調製例)
「アタリゾール ASE— 60」(ローム 'アンド'ハース社製の、増粘剤の商品名;固形分 = 28%)の 64部に、ジメチルエタノールァミンの 6部及び脱イオン水を添加すること によって、固形分が 3%なる目的とする増粘剤を得た。以下、これを増粘剤 (P)という
[0140] 参考例 18〔水性ベースコート用塗料の調製例(1)〕 参考例 15で得られたアクリル榭脂水溶液 (E-1)の 100部と、参考例 17で得られた 増粘剤(P)の 10部と、「サイメル 300」 [三井サイテック (株)製の、へキサメトキシメチ ル化メラミンの商品名)]の 6部、 p—トルエンスルフォン酸の 1. 0部、「アルミペースト分 散液 # 4919」 [東洋アルミニウム (株)製の、アルミペースの商品名]の 3部及び「ァ ルミペースト分散液 # 55— 519」(同社製品)の 1. 5部と、イソプロパノールの 12部と を混合し、脱イオン水で、 20°Cにおけるフォード 'カップ No. 4による粘度を 16秒に 調整した。以下、これを水性ベースコート塗料〔i 1〕という。
[0141] 参考例 19〔水性ベースコート用塗料の調製例(2)〕
参考例 16で得られたアクリル榭脂水分散液 (E— 2)の 100部と、参考例 17で得られ た増粘剤(P)の 10部と、「サイメル 300」の 5部、 p—トルエンスルフォン酸の 1. 0部、「 アルミペースト分散液 # 4919」の 3部及び「アルミペースト分散液 # 55— 519」の 1. 5部と、イソプロパノールの 12部とを混合し、脱イオン水で、 20°Cにおけるフォード '力 ップ No. 4による粘度を 16秒に調整した。以下、これを水性ベースコート塗料〔i 2〕 という。
[0142] 実施例 1一 3
参考例 12— 14で得られた、それぞれの粉体塗料組成物 (X— 1)一 (X— 3)を、粉体 塗装用静電スプレー塗装機で、燐酸亜鉛処理を施した 0. 8mm厚の梨地鋼板上に 塗装し、次いで、 145°Cで 30分焼き付けを行なうことによって、硬化塗膜の形成され た各種の試験板を得た。それらの塗膜の評価判定結果を、まとめて、表 5に示す。
[0143] 比較例 1一 4
比較参考例 1一 4で得られた比較対照用の粉体塗料組成物 (X - 4)一 (X - 7)を用 いるというように変更した以外は、実施例 1一 3と同様にして、硬化塗膜の形成された 各種の試験板を得た。それらの塗膜の評価判定結果を、まとめて、表 5に示す。なお 、比較例 4については、多数のハジキ発生により均一な塗膜が得られず、正確な膜 厚、光沢測定が困難であったため、その他の試験は実施しな力つた。
[0144] [表 5] 実施例 実施例 実施例 比較例 比較例 比較例 比較例
1 2 3 1 2 3 4 粉体塗料組成物 X— 1 X - 2 X - 3 X - 4 X - 5 X— 6 X - 7 ノ、ジキ なし なし なし あり なし あり 多数 膜厚 ( u m) 4 0 4 1 3 9 4 1 3 9 4 1 塗膜の平滑性 5 5 5 2 4 2 丄
9 3 9 1 9 2 9 3 9 0 8 9 ―
( 6 0度光沢)
耐擦り傷性 (%) 8 1 8 0 8 3 5 6 7 5 6 4 擦り傷自己回復率 1 0 8 丄 2 2 1 2 ― (%)
耐水性 4 4 5 3 4 3 耐湿性 4 4 5 3 4 2
[0145] [塗膜諸物性評価方法]
〔ハジキ〕……塗膜上に発生するハジキの有無を目視にて判定した。
[0146] 〔膜厚〕……電磁膜厚計を用いて測定した。
[0147] 〔平滑性〕 · ·····目視判定により、 5段階の評価判定を行なった。
評価「5」……非常にスムーズなる平滑な塗面の場合。
評価「4」……小さ 、ラウンドが有る場合。
評価「3」……大きなラウンドが有る場合。
評価「2」……大きなラウンドが有り、細かいチリ肌が多く認められる場合。 評価「1」……大きなラウンドが有り、細力 、チリ肌が著しぐ塗膜外観を著しく損ね ている場合。
[0148] 〔耐擦り傷性〕
まず、前記したように各粉体塗料組成物を塗装し、焼き付けを行ない硬化塗膜を形 成した試験板作成後、 23°Cで 24時間放置したのち 20度光沢(20度鏡面反射率:% )を測定し、これを光沢の初期値とした。初期光沢測定後の試験板について、 10質 量0 /0クレンザー水分散液を含浸させたフェルトを使用して、 50往復のラビングを行な つた。このラビング後、試験板を水洗いし 23°Cで、 3時間放置後に 20度光沢(20度 鏡面反射率:%)を測定し、前記初期光沢との比力 光沢保持率 (%)を求めこれによ り耐擦り傷性を評価した。光沢保持率が高いほど、耐擦り傷性が良好であることを示 す。
[0149] 〔擦り傷自己回復性〕
前記耐擦り傷性試験にぉ 、てラビング後の 20度光沢(20度鏡面反射率:%)を測 定した後、直ちに試験板を 60°Cで 1時間保持した後、 20度光沢を測定し、ラビング 前の初期の 20度光沢値との比から求めた光沢保持率(%)を求めた。この 60°Cで 1 時間保持後の光沢保持率とラビング後 60°Cで 1時間保持前の光沢保持率とから、下 記式により擦り傷自己回復率 (%)を求め、擦り傷自己回復性を評価した。擦り傷自 己回復率 (%)が高いほど、擦り傷自己回復性が良好であることを示す。
[0150] (擦り傷自己回復率) = [ (60°Cで 1時間保持後の光沢保持率ーラビング後 60°Cで 1 時間保持前の光沢保持率) Z (ラビング後 60°Cで 1時間保持前の光沢保持率) ] X 1 00 (%)
[0151] 〔耐水性〕
試験板を、 40°Cの温水中に 20日間のあいだ浸漬せしめた後、引き上げてから 30 分後に 20度光沢(20度鏡面反射率:%)を測定し、試験前後の光沢値より求めた、 光沢保持率 (%)をもとに 5段階の評価判定を行った。
評価「5」……光沢保持率 90%以上
評価「4」……光沢保持率 80%以上 90%未満
評価「3」……光沢保持率 65%以上 80%未満
評価「2」……光沢保持率 50%以上 65%未満
評価「1」……光沢保持率 50%未満
[0152] 〔耐湿性〕
試験板を、 40°C、相対湿度 100%の条件で 20日間放置した後の、 20度光沢(20 度鏡面反射率:%)を測定し、試験前後の光沢値より求めた、光沢保持率 (%)をもと に 5段階の評価判定を行った。
評価「5卜- …光沢保持率 90%以上
評価「4卜- …光沢保持率 80%以上 90%未満
評価「3卜- …光沢保持率 65%以上 80%未満
評価「2卜- …光沢保持率 50%以上 65%未満
評価「1卜- …光沢保持率 50%未満
[0153] 実施例 4
参考例 12で得られた、粉体塗料組成物 (X— 1)を用いて、以下に示すような、いわ ゆる複層塗膜形成方法に従って、 2コート 1ベータ塗装を行なって塗膜を形成し、そ の諸性能の評価判定を行なった。その際の被塗物基材としては、次のような前処理 を施したものを用いた。
[0154] すなわち、「ボンデライト # 3030」(日本パーカライジング (株)製の、燐酸亜鉛系処 理剤の商品名)で処理された軟鋼板上に、エポキシ榭脂系カチオン電着塗料を電着 塗装し、次いで、その上に、ァミノ'ポリエステル榭脂系中塗り塗料を塗装したものを 用いた。
[0155] まず、参考例 18で得られた水性メタリック塗料 [i 1]を、温度が 25°Cで、かつ、相 対湿度が 65— 70%なる塗装雰囲気下で、乾燥膜厚が 20 mとなるように、それぞ れ、 2回に分けて塗装した。
[0156] こうした 2回の塗装のあいだに、 2分間のセッティングを行なった。 1回目の塗装時の スプレーガンのエアー圧を 5KgZcm2とし、塗料の流速の方を 400mZ分とし、 2回 目の塗装時には、塗料の流速を 200mZ分とし、被塗物基材とスプレーガンとの距離 を 40cmとした。
なお、被塗物基材上における塗布面が、常に、垂直となるように、この被塗物基材 を保持するようにしてぉ 、た。
[0157] こうした 2回の塗装ののちに、 30°Cの温度で、 5分間のあいだ風乾した。次いで、室 温にまで冷却してから、粉体塗料組成物 (X - 1)を、粉体塗装用の静電スプレー塗装 機で塗装し、しかるのち、この塗装板を、 145°Cで 30分間焼き付けを行なうことによつ て、硬化塗膜の形成された試験板を得た。その塗膜の評価判定結果を、表 6 (1)に 示す。
[0158] 実施例 5, 6
使用する粉体塗料組成物、水性メタリック塗料を、表 6 (1)に示すように変更する以 外は、実施例 4と同様にして、硬化塗膜の形成された試験板を得た。それらの塗膜の 評価判定結果を、まとめて、表 6 (1)に示す。
[0159] 比較例 5— 8
比較参考例 1一 4で調製した粉体塗料組成物 (X - 4)一 (X - 7)を使用する以外は、 実施例 4と同様にして、硬化塗膜の形成された試験板を得た。その塗膜の評価判定 結果を、表 6 (2)に示す。尚、比較例 8については、多数のハジキ発生により均一な 塗膜が得られず、正確な膜厚、光沢測定が困難であったため、その他の試験は実施 しなかった。
[0160] [表 6(1)]
Figure imgf000035_0001
[0161] [表 6(2)] 比較例 5 比較例 6 比較例 7 比較例 8 粉体塗料組成物 Χ-4 X- 5 X— 6 X-7 水性ベースコード [卜 2] [ i - 1] [ i - 2] い一 1 ] 塗料の呼称、
/ヽシキ あり なし あり 多数 トツフ'コ-トの膜厚 (μπΐ) 4 2 40 4 1 ―
塗膜の平滑性 2 4 2
塗膜光沢 9 1 8 8 8 7 ― (6 0度光沢)
耐擦り傷性 (%) 54 7 5 6 6
擦り傷自己回復率 (%) 2 1 0
耐水性 3 4 3
耐湿性 3 4 2
産業上の利用可能性
本発明の粉体塗料組成物は、優れた塗膜外観、耐擦り傷性を有する塗膜が形成 可能であるため、環境対応型の自動車塗装用塗料、特にトップコート塗料として極め て有用であり、産業上の意義は極めて大きい。

Claims

請求の範囲
[1] 40°C以上のガラス転移温度を有するエポキシ基含有ビニル共重合体 (A)、 0°C以 下のガラス転移温度を有し、オルガノシロキサン側鎖を有するエポキシ基含有ビニル 共重合体 (B)及び多価カルボン酸 (C)を必須の成分として含有することを特徴とする 粉体塗料組成物。
[2] 前記のエポキシ基含有ビニル共重合体 (B)が、炭素数 8以上のアルキル基を有す るメタクリル酸アルキルエステル (b-1)を使用して得られる構造単位を 30— 80質量 %含有するものである、請求項 1に記載の粉体塗料組成物。
[3] 前記のエポキシ基含有ビニル共重合体 (B)力 前記のエポキシ基含有ビニル共重 合体 (A)よりも低 、SP値を有し、かつエポキシ基含有ビュル共重合体 (A)とェポキ シ基含有ビュル共重合体(B)の SP値の差力 1. 0-4. 0である、請求項 1又は 2に 記載の粉体塗料組成物。
PCT/JP2005/004070 2004-03-11 2005-03-09 粉体塗料組成物 WO2005087881A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/592,115 US7960475B2 (en) 2004-03-11 2005-03-09 Powder coating composition
EP20050720342 EP1731581B1 (en) 2004-03-11 2005-03-09 Powder coating composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004069045 2004-03-11
JP2004-069045 2004-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005087881A1 true WO2005087881A1 (ja) 2005-09-22

Family

ID=34975563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/004070 WO2005087881A1 (ja) 2004-03-11 2005-03-09 粉体塗料組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7960475B2 (ja)
EP (1) EP1731581B1 (ja)
WO (1) WO2005087881A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5404475B2 (ja) * 2009-03-30 2014-01-29 富士フイルム株式会社 レーザー彫刻用印刷版原版、印刷版、及び印刷版の製造方法
CN109679392B (zh) * 2018-12-04 2020-09-22 东北石油大学 一种防腐减磨粉末涂料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09241538A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 粉体塗料
JP2002371227A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化性粉体塗料及び塗装物
JP2003292881A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体塗料組成物及び塗膜形成方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4341235A1 (de) 1993-12-03 1995-06-08 Basf Lacke & Farben Zur Lackierung von Automobilkarosserien geeignete Pulverlacke
JP3904095B2 (ja) 1995-12-21 2007-04-11 大日本インキ化学工業株式会社 粉体塗料用組成物及びその塗装法
KR100760069B1 (ko) * 1999-07-30 2007-09-18 피피지 인더스트리즈 오하이오, 인코포레이티드 개선된 내긁힘성을 갖는 코팅 조성물, 코팅된 기재 및관련 방법
CA2396985C (en) * 2000-01-12 2005-12-13 International Coatings Ltd. Ambient temperature curing coating composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09241538A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 粉体塗料
JP2002371227A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化性粉体塗料及び塗装物
JP2003292881A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体塗料組成物及び塗膜形成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1731581A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1731581A4 (en) 2010-01-20
EP1731581B1 (en) 2011-08-10
EP1731581A1 (en) 2006-12-13
US20070240613A1 (en) 2007-10-18
US7960475B2 (en) 2011-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007119762A1 (ja) 水性塗料組成物
JP3904095B2 (ja) 粉体塗料用組成物及びその塗装法
JP5238341B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造方法、塗料組成物、積層体
AU2004211623A1 (en) Coating containing acrylosilane polymer to improve mar and acid etch resistance
JP4717980B2 (ja) 塗料組成物
JP2003292881A (ja) 粉体塗料組成物及び塗膜形成方法
US6844397B2 (en) Powder coating of epoxy group-containing vinyl copolymers with different Tg's and polycarboxylic acid
WO2005087881A1 (ja) 粉体塗料組成物
JP4470009B2 (ja) 熱硬化型水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP3858924B2 (ja) 粉体塗料組成物
JP3902703B2 (ja) 熱硬化性粉体塗料組成物
JP3242177B2 (ja) 塗料用樹脂
JP3523281B2 (ja) 塗料用樹脂
JP3837776B2 (ja) 硬化性樹脂組成物及びそれを用いた塗装方法
JPH05247402A (ja) 自動車プラスチック部材用塗料
JP3048019B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP4585503B2 (ja) 熱硬化性粉体塗料組成物
JP2009298944A (ja) 樹脂組成物およびその製造方法、塗料組成物、積層体
JP2002265858A (ja) 粉体塗料組成物及び塗膜形成方法
JPH03178374A (ja) メタリック仕上げ方法
US10071398B2 (en) Multi-layer coated substrates and methods for forming multi-layer coatings on substrates
JPH04370169A (ja) 上塗り着色ベース塗料組成物及び塗装方法
JP2015183138A (ja) ラテックス、水性コーティング組成物、及び成型体
JP2002138246A (ja) アルミホイール用粉体プライマー
JP2005015768A (ja) 粉体塗料組成物及び塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10592115

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005720342

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005720342

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10592115

Country of ref document: US