WO2005082591A1 - ブレードの植え込み方法、タイヤ加硫金型及びブレード - Google Patents

ブレードの植え込み方法、タイヤ加硫金型及びブレード Download PDF

Info

Publication number
WO2005082591A1
WO2005082591A1 PCT/JP2005/003201 JP2005003201W WO2005082591A1 WO 2005082591 A1 WO2005082591 A1 WO 2005082591A1 JP 2005003201 W JP2005003201 W JP 2005003201W WO 2005082591 A1 WO2005082591 A1 WO 2005082591A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
blade
groove
implantation
mold
implanted
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/003201
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideaki Tanaka
Gyouei Iwamoto
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Bridgestone
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Bridgestone filed Critical Kabushiki Kaisha Bridgestone
Priority to US10/590,571 priority Critical patent/US20070187117A1/en
Priority to EP05719552A priority patent/EP1719598A4/en
Publication of WO2005082591A1 publication Critical patent/WO2005082591A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/007Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0613Means, e.g. sipes or blade-like elements, for forming narrow recesses in the tyres, e.g. cuts or incisions for winter tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0614Constructional features of the moulds porous moulds, e.g. sintered materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Definitions

  • Blade implantation method tire vulcanizing mold and blade
  • the present invention relates to a method for post-planting and fixing a blade to a tire vulcanizing mold having a projection for forming a tread pattern formed on the inner surface of the cavity of the mold.
  • a narrow groove for implanting the blade is formed on the tread side of the mold by machining, and the blade is inserted into this narrow groove. Welding after insertion, drilling a hole to reach the blade from the diagonal side of the inserted blade, driving a fixing pin into the hole, and then overlay welding the driven part of the pin. Then, a method of fixing the blade to the mold is common.
  • the distribution doctor blade 54 transports the powder layer 52L transferred to the collection chamber 55 provided adjacent to the holding chamber 51 to the powder layer 52L transferred into the collection chamber 55 from the laser device 56 which is a local heating means.
  • the laser device 56 which is a local heating means.
  • the direction of the mirror 58 to be controlled is controlled based on a pre-stored CAD drawing of the tire, and the laser beam 56z is scanned to move the powder layer 52L within a space defined by a predetermined contour and a boundary. Sinter.
  • This makes it possible to form a layer of the laminated sintered body having the above-mentioned predetermined contour shape. Therefore, by repeating the above steps, it is possible to form a layer such as a vent or an exhaust passage, which was difficult to machine.
  • a tire vulcanizing mold in which a hole having a small diameter, a hole, or a groove that forms an undercut can be easily manufactured.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. Hei 10-244540
  • the tire vulcanizing mold is manufactured using the above powder sintering method, it is possible to easily form the grooves and holes through which the fixing pins pass even if the tread / turn is complicated.
  • the present invention has been made in view of the above conventional problems, and has a complicated tread pattern. Even in this case, it is an object of the present invention to provide a method that can easily and surely implant and fix a blade.
  • the present inventors have conducted intensive studies and as a result, since the blade is made of an elastic member such as metal, the implanted side of the blade is bent in advance, and the blade is bent according to the thickness of the blade. If the blade is inserted into a slightly wider groove, the blade tends to deform in the opening direction after insertion.Therefore, a place where the bent portion of the blade is locked is provided in the blade implantation groove. Has found that the blade can be securely fixed to the blade implantation groove, and has arrived at the present invention.
  • the invention described in claim 1 of the present application is a method of implanting and fixing a blade in a tire vulcanizing mold, wherein powder capable of sintering at least a portion including the blade implant groove of the mold is used. It is manufactured by powder sintering method of heating and sintering and laminating.At the bottom side of the blade implantation groove, a step with a width wider than the groove width is provided, and the blade is implanted in this implantation groove. This is characterized in that the blade is integrated with the blade on the side, and a blade formed with a bent portion bent at a predetermined angle with respect to the surface of the blade is implanted.
  • the invention described in claim 2 is the blade implantation method according to claim 1, wherein a notch with the implantation side closed is formed on the implantation side of the blade, and a portion surrounded by the cut portion is provided. Is bent so that the blade is implanted in the implantation groove.
  • the invention described in claim 3 is a tire vulcanization mold used in the blade implantation method according to claim 1 or claim 2, wherein at least the blade implantation groove of the mold is provided.
  • the sinterable part is made by heating and sintering the powder that can be sintered, and the powder is sintered. Is provided.
  • the invention according to claim 4 is the tire vulcanizing mold according to claim 3, wherein a metal or an alloy is infiltrated into pores of a sintered body constituting the mold. It is a feature.
  • the invention described in claim 5 is a blade used in the blade implantation method according to claim 1 or claim 2, wherein the blade implantation side is integrated with the blade. And a bent portion bent by a predetermined angle with respect to the surface of the blade is formed.
  • the invention described in claim 6 is the blade according to claim 5, wherein a cut is made on the implanted side of the blade, the implanted side being closed, and a portion surrounded by the cutout is bent. To form the bent portion.
  • a step portion having a width wider than the groove width of the groove is provided on the bottom side of the blade implantation groove formed on the tire tread surface side of the mold.
  • a cut is made in the implanted portion by closing the implanted side, and a portion surrounded by the cutout is formed by bending.
  • the implanted side is integrated with the blade, and is bent at a predetermined angle with respect to the surface of the blade. Since the blade having the bent portion is implanted, after the implantation, the bent portion warps and is hooked on the step portion, so that the blade is securely fixed to the implantation groove. Therefore, the blade without performing the blade fixing process can be reliably fixed to the implant groove.
  • the stepped portion is formed at an undercut position with respect to the implantation groove, but at least a portion of the mold including the implantation groove is heated and sintered by sintering powder. Since the implantation groove is formed by the body sintering method, the implantation groove having the step can be easily formed, and an extra processing step such as groove processing is not required.
  • FIG. 1 is a schematic sectional view of a tire vulcanizing mold according to the best mode of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a blade according to the best mode.
  • FIG. 3 is a schematic view showing an outline of an infiltration apparatus.
  • FIG. 4 is a view showing a blade implantation method according to the best mode.
  • FIG. 5 is a view showing another example of a blade according to the present best mode.
  • FIG. 6 is a view showing a schematic configuration of a laser sintering apparatus used for a powder sintering method. Explanation of reference numerals
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a tire vulcanizing mold 10 according to the best mode.
  • the mold 10 includes upper and lower molds 11 and 12 which are in contact with a tire side portion, and a plurality of molds fixed to a holder 13.
  • a plurality of sector-molds, each of which also has a force, are arranged in a ring shape along the circumferential direction of the tire, and the tread forming surface 14a serving as a concave portion of each of the pieces 14 is a tire-forming surface, that is, This is the part where the rubber of the raw tire to be vulcanized adheres.
  • a plurality of protrusions 15 (formed bones) corresponding to the grooves of the tire tread are formed on the tire forming surface (tread forming surface) 14a.
  • a narrow groove (hereinafter referred to as a blade implantation groove) 17 for implanting a blade 20 for forming a sipe in the portion is formed.
  • the blade implantation groove 17 is provided as a driving groove 17a which is a straight groove extending from the tire forming surface 14a of the piece 14 to the holder 13 side, and is provided on the bottom side of the driving groove 17a in communication with the driving groove 17a.
  • a stepped portion 17b is provided so as to protrude in a direction orthogonal to the extension direction of the driving groove portion 17a, and has a width wider than the groove width of the driving groove portion 17.
  • the stepped portion 17b is not only formed at an undercut position with respect to the driving groove portion 17a, but also has a narrow groove width of the driving groove portion 17a. Although it is very difficult to form by machining or electric discharge machining, in the best mode, each piece 14 is manufactured by the powder sintering method in which the above-mentioned sinterable powder is heated and sintered and laminated. Therefore, the implantation groove 17 having the step 17b is formed. It can be easily formed.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of the blade 20 implanted in the blade implant groove 17 of each piece 14.
  • the blade 20 is a rectangular plate-shaped blade body 21.
  • a substantially U-shaped notch 21k is formed on the implantation side, and a portion surrounded by the notch 21k is bent at a predetermined angle with respect to the surface of the blade main body 21 using pliers or the like to be plastically deformed.
  • a bent portion 22 is formed.
  • the notch 21k can be formed by, for example, laser processing or electric discharge.
  • the bent portion 22 Since the blade body 21 is made of an elastic member such as a metal, the bent portion 22 becomes a so-called panel, so that the positional force of bending the bent portion 22 is also reduced. When it is deformed to the side or the opposite side, if the amount of deformation is within the range of elastic deformation, the bent portion 22 returns to the bent position by the restoring force of the panel.
  • a sinterable metal powder for example, SUS powder
  • a sintering device having the same configuration as the laser sintering device 50 shown in FIG.
  • a laser beam as a local heating means
  • a lamination pitch 0.02 mm-0.2 mm
  • a piece 14 having a plurality of protrusions 15 serving as groove portions of the tire and a blade implantation groove 17 formed in a groove portion 16 between the protrusion portions 15 and 15 is produced.
  • the step portion 17b of the blade implant groove 17 is formed at an undercut position with respect to the driving groove portion 17a, and is easily formed by using the powder sintering method which is difficult to form by machining. can do.
  • the details of the powder sintering method are the same as those in the above-mentioned conventional example, and will not be described.
  • the melting temperature of the piece 14 is lower than that of the SUS constituting the piece 14.
  • the low metal T for example, copper
  • the molten metal T stored in the infiltrated metal supply device 32 is communicated with the molten metal inlet 34 of the storage container 31 by the piston 33. It is fed under pressure to the molten metal passage 35, introduced into the storage container 31, and The metal T is infiltrated into the pores of the sintered body constituting the base 14.
  • a container containing the metal ⁇ previously melted is prepared, and the piece 14 preheated to a predetermined temperature is immersed in the container. You can.
  • the blade 20 is implanted in the blade implant groove 17.
  • the groove width of the driving groove 17 a is substantially the same as the thickness of the blade main body 21, so that the bent portion 22 is formed by the inner wall of the driving groove 17 a.
  • the blade body 21 is deformed by being pushed to the side, and is returned into the substantially U-shaped cut 21k of the blade main body 21. Therefore, since the blade body 21 and the bent portion 22 are substantially one plate, the blade 20 can be easily driven into the blade implant groove 17.
  • the entire bent portion 22 enters the step portion 17b having a width larger than the thickness of the blade body 21, so that the bent portion 22 is returned to the original position. It is in a state of spreading to return. Therefore, when a force is applied to pull out the blade 20, the bent portion 22 is hooked on the latch portion 17 ⁇ which is the edge of the step portion 17 b on the tire forming surface side, so to speak, Is in a powerful state. Therefore, the blade 20 can be fixed to the blade implant groove 17 without performing an operation of fixing the blade 20 such as welding after the driving of the blade 20.
  • the groove width of the driving groove portion 17a is formed to be slightly larger than the thickness of the blade 20 similarly to the conventional narrow groove width. You should leave it. At this time, it is preferable that the size of the gap between the blade 20 and the driving groove 17a is 10 m or less, so that there is no backlash between the blade implant groove 17 and the blade 20. Thus, the blade 20 can be securely fixed to the blade implant groove 17. In addition, it is possible to suppress the protrusion of rubber during vulcanization.
  • the driving groove 17a formed of a straight groove and the driving groove provided on the bottom side of the driving groove 17a are formed in the piece 14 of the tire vulcanizing mold 10.
  • a blade implantation groove 17 having a step portion 17b having a width wider than the groove width of the groove portion 17a is formed, and a substantially U-shape is formed in the implantation groove 17 on the implantation side of the rectangular plate-shaped blade body 21.
  • the piece 14 is manufactured by a powder sintering method in which the powder capable of sintering is laminated by heating and sintering, the step formed at the position of the undercut with respect to the driving groove 17a is formed.
  • the blade implant groove 17 having the portion 17b can be easily formed.
  • the force described for the blade 20 in which the bent portion 22 is formed by making a substantially U-shaped cut 21k on the implantation side of the blade body 21 is not limited to this.
  • the method of implanting the blade of the present invention is not limited to the rectangular plate-shaped blades 20, 20A and 20B shown in FIG. 2 or FIG. It is also applicable when implanting other types of blades.
  • the entire piece 14 was manufactured by the powder sintering method, but the portion including the blade implant groove 17 of the piece 14 and the portion where the inner wall shape of the mold is complicated, and further, the fine A portion having an air vent and an exhaust passage may be manufactured by a powder sintering method, and other portions may be manufactured using a conventional manufacturing method and assembled.
  • the blade can be securely fixed to the tire vulcanizing mold in which the protrusion for forming the tread pattern is formed on the inner surface of the cavity of the mold.
  • the quality can be improved, and no extra power is required, so that the man-hour can be greatly reduced.

Abstract

 トレッドパターンが複雑な場合でも、容易にかつ確実にブレードを植え込むことのできるようにするため、タイヤ加硫金型のピース14を、焼結可能な粉体を加熱・焼結して積層する粉体焼結法により作製するとともに、上記ピース14に、ストレート溝から成る打込み溝部17aと、この打込み溝部17aの底部側に設けられた上記打込み溝部17aの溝幅よりも広い幅の段差部17bとを備えたブレード植え込み溝17を形成し、この植え込み溝17に、矩形板状のブレード本体21の植え込み側に折り曲げ部22を形成したブレード20を植え込むようにした。

Description

明 細 書
ブレードの植え込み方法、タイヤ加硫金型及びブレード
技術分野
[0001] 本発明は、金型のキヤビティ内面側にトレッドパターンを形成するための突起部が 形成されたタイヤ加硫金型に、ブレードを後植えして固定する方法に関するものであ る。
背景技術
[0002] タイヤを成形する際には、成型された生タイヤの内側に圧力をかけて上記生タイヤ 外表面を加熱された金型の内壁に圧着させ、生ゴムを熱と圧力とで加硫するための 金型(以下、タイヤ加硫用金型)が用いられる。このようなタイヤ加硫用金型のキヤビ ティ内面側(タイヤ踏面側)には、タイヤのトレッドパターンを形成するための複数の 突起部 (成形骨)が形成されており、この突起部間の溝部にはトレッドの陸部にサイプ を形成するためのブレードが植え込まれる。
タイヤ加硫用金型にブレードを植え込んで固定する方法としては、従来、金型のタ ィャ踏面側にブレードを植え込むための細溝を機械加工にて形成し、この細溝にブ レードを差し込んだ後溶接したり、上記差し込んだブレードの斜め横から上記ブレー ドまで到達する穴をあけて上記穴に固定用のピンを打込んだ後、上記ピンの打込み 部を肉盛り溶接したりして、上記ブレードを上記金型に固定する方法が一般的である
[0003] 一方、工具を用いることなぐ作製すべきタイヤの三次元画像からタイヤ加硫金型を 作製する方法が提案されている (例えば、特許文献 1参照)。これは、金型の少なくと も一部または全部を、金属材料あるいはセラミック系材料力も成る焼結可能な粉体を レーザー光で加熱 '焼結して積層して形成する粉体焼結法を用いて作製するもので 、その装置としては、例えば、図 6に示すような、レーザー焼結装置 50が用いられて いる。このレーザー焼結装置 50は、保持チャンバ一 51内に平均粒子サイズが 30— 100 mの粉体粒子 52を収納しておき、上記保持チャンバ一 51内の持ち上げ板 53 を上方に所定量変位させて、厚さが 0. 2-0. 5mmの粉体層 52Lを取出し、これを、 分配ドクターブレード 54により、保持チャンバ一 51に隣接して設けられた回収チャン バー 55へ搬送し、上記回収チャンバ一 55内に移送された粉体層 52Lに局所加熱手 段であるレーザー装置 56からのレーザービーム 56zを照射して加熱することにより、 上記粉体粒子 52を焼結しながら積層して、積層焼結体を形成するもので、電子制御 装置 57により、上記レーザービーム 56zの光路を制御するミラー 58の向きを予め記 憶されたタイヤの CAD図面に基づいて制御して、上記レーザービーム 56zを走査し 、上記粉体層 52Lを所定の輪郭にて境が設定されたスペース内で焼結する。これに より、上記所定の輪郭形状を有する積層焼結体の層を形成することができるので、上 記のような工程を繰り返すことにより、機械加工が困難であった通気口や排気通路な どの微小な径を有する穴部ゃ孔部、あるいは、アンダーカットとなるような溝部が形成 されたタイヤ加硫金型を容易に作製することができる。
特許文献 1:特開平 10- 244540号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] ところで、上記従来のブレードの固定方法では、上記ブレードの固定箇所が金型の 溝部であるため、特に、トレッドパターンが複雑な場合には、上記ブレードを植え込み 用の細溝や固定ピンを通す穴などの加工や溶接等の作業がやりにくぐ更に、溶接 後には、上記金型力 突出している溶接部分を研削して表面仕上げを行わなければ ならないため、作業効率が悪かった。また、品質面においても、ブレードの固定位置 が不安定であるだけでなぐブレードの固定が不完全であるとブレード抜けが発生す るため、検査工程を設けて上記ブレード抜けをチェックする必要があった。
そこで、上記粉体焼結法を用いてタイヤ加硫金型を作製するようにすれば、トレッド ノターンが複雑であっても、上記溝部や固定ピンを通す穴などを容易に形成すること が可能であると考えられるが、この場合も、溶接作業や溶接後の表面仕上げについ ては省略することはできないので、作業効率はそれほど向上しない。また、ブレード 抜けについては、ブレードの固定方法そのものに問題があると考えられるので、現段 階では、検査工程を省略することが困難であった。
[0005] 本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、トレッドパターンが複雑な 場合でも、容易にかつ確実にブレードを植え込んで固定することのできる方法を提供 することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、ブレードは金属等の弾性を有する部材で 構成されていることから、上記ブレードの植え込み側を予め折り曲げて、これをブレー ドの厚さよりも若干広い細溝に挿入すれば、挿入後には、上記ブレードは開く方向に 変形しょうとするので、ブレード植え込み用の細溝に上記ブレードの折り曲げ部が掛 り止めされる箇所を設けるようにすれは、上記ブレードを確実にブレード植え込み用 溝に固定することができること見いだし、本発明に到ったものである。
すなわち、本願の請求の範囲 1に記載の発明は、タイヤ加硫金型にブレードを植え 込んで固定する方法であって、金型の少なくともブレード植え込み溝を含む部分を 焼結可能な粉体を加熱 '焼結して積層する粉体焼結法により作製するとともに、上記 ブレード植え込み溝の底部側に上記溝の溝幅よりも広 、幅の段差部を設け、この植 え込み溝に、植え込み側にてブレードと一体ィ匕され、ブレードの面に対して所定の角 度だけ折り曲げられた折り曲げ部を形成したブレードを植え込むようにしたことを特徴 とするちのである。
請求の範囲 2に記載の発明は、請求の範囲 1に記載のブレードの植え込み方法に おいて、上記ブレードの植え込み側に、植え込み側が閉じられた切り込みを入れ、上 記切り込み部で囲まれた部分を折り曲げて、上記植え込み溝に上記ブレードを植え 込むようにしたことを特徴とする。
[0007] 請求の範囲 3に記載の発明は、請求の範囲 1または請求の範囲 2に記載のブレー ドの植え込み方法に用いられるタイヤ加硫金型であって、金型の少なくともブレード 植え込み溝を含む部分を、焼結可能な粉体を加熱 ·焼結して積層する粉体焼結法に より作製するとともに、上記ブレード植え込み溝の底部側に、上記溝の溝幅よりも広 V、幅を有する段差部を設けたものである。
請求の範囲 4に記載の発明は、請求の範囲 3に記載のタイヤ加硫金型であって、 上記金型を構成する焼結体の気孔内に金属または合金を熔浸させて成ることを特徴 とするちのである。 [0008] また、請求の範囲 5に記載の発明は、請求の範囲 1または請求の範囲 2に記載のブ レードの植え込み方法に用いられるブレードであって、当該ブレードの植え込み側に 、ブレードと一体化され、ブレードの面に対して所定の角度だけ折り曲げられた折り 曲げ部が形成されていることを特徴とするものである。
請求の範囲 6に記載の発明は、請求の範囲 5に記載のブレードであって、当該ブレ ードの植え込み側に、植え込み側が閉じられた切り込みを入れ、上記切り込み部で 囲まれた部分を折り曲げて上記折り曲げ部を形成したものである。
発明の効果
[0009] 本発明によれば、金型のタイヤ踏面側に形成されるブレード植え込み溝の底部側 に、上記溝の溝幅よりも広い幅の段差部を設けるとともに、この植え込み溝に、例え ば、植え込み部に植え込み側が閉じられた切り込みを入れ、上記切り込み部で囲ま れた部分を折り曲げて形成した、植え込み側にてブレードと一体ィ匕され、ブレードの 面に対して所定の角度だけ折り曲げられた折り曲げ部を有するブレードを植え込む ようにしたので、植え込み後には、上記折り曲げ部分が反り返って上記段差部に掛り 止めされ、ブレードが上記植え込み溝に確実に固定される。したがって、ブレード固 定加工を行うことなぐブレードを上記植え込み溝に確実に固定することができる。 また、上記段差部は植え込み溝に対してはアンダーカットの位置に形成されるが、 金型の少なくとも上記植え込み溝を含む部分を、焼結可能な粉体を加熱 ·焼結して 積層する粉体焼結法により作製するようにしたので、上記段差部を有する植え込み 溝を容易に形成することができるとともに、溝加工などの余分な加工工程が不要とな る。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]本発明の最良の形態に係るタイヤ加硫金型の概略断面図である。
[図 2]本最良の形態に係るブレードを示す斜視図である。
[図 3]熔浸装置の概要を示す模式図である。
[図 4]本最良の形態に係るブレードの植え込み方法を示す図である。
[図 5]本最良の形態に係るブレードの他の例を示す図である。
[図 6]粉体焼結法に用いられるレーザー焼結装置の概略構成を示す図である。 符号の説明
[0011] 10 タイヤ加硫金型、 11 上モールド、 12 下モールド、 13 ホルダー、
14 ピース、 14a タイヤ形成面(トレッド型付け面)、 15 突起部、
16 溝部、 17 ブレード植え込み溝、 17a 打込み溝部、 17b 段差部、
17η 掛り止め部、 20 ブレード、 21 ブレード本体、 21k 切り込み、
22 折り曲げ部、 30 熔浸装置、 31 収納容器、 32 熔浸金属供給装置、
33 ピストン、 34 溶湯導入口、 35 溶湯通路、 T 金属。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、本発明の最良の形態について、図面に基づき説明する。
図 1は、本最良の形態に係るタイヤ加硫金型 10の概略断面図で、この金型 10は、 タイヤサイド部に接する上,下モールド 11, 12と、ホルダー 13に固定された複数個 のピース 14と力も成るセクタ一モールドをタイヤ周方向に沿って複数個環状に配列し て構成されるもので、上記各ピース 14の凹部となるトレッド型付け面 14aがタイヤ形 成面、すなわち、加硫する生タイヤのゴムが密着する部分となる。このタイヤ形成面( トレッド型付け面) 14aには、タイヤトレッドの溝部に対応する複数の突起部 15 (成形 骨)が形成されており、この突起部 15, 15間の溝部 16にはトレッドの陸部にサイプを 形成するためのブレード 20を植え込むための細溝(以下、ブレード植え込み溝という ) 17が形成されている。このブレード植え込み溝 17は、上記ピース 14のタイヤ形成 面 14aからホルダー 13側に延長するストレート溝である打込み溝部 17aと、この打込 み溝部 17aの底部側に上記打込み溝部 17aに連通して設けられた段差部 17bとを 備えている。この段差部 17bは、上記打込み溝部 17aの延長方向とは直交する方向 に突出するように設けられており、かつ、その幅は、上記打込み溝部 17の溝幅よりも 広区形成されている。
上記段差部 17bは、上記打込み溝部 17aに対してはアンダーカットの位置に形成 されるだけでなく、上記打込み溝部 17aの溝幅も狭いため、上記のようなブレード植 え込み溝 17は従来の機械加工や放電加工では非常に形成しにくいが、本最良の形 態では、上記各ピース 14を、上述した焼結可能な粉体を加熱'焼結して積層する粉 体焼結法により作製するようにしたので、上記段差部 17bを有する植え込み溝 17を 容易に形成することができる。
[0013] また、図 2は、上記各ピース 14のブレード植え込み溝 17に植え込まれるブレード 2 0の構成を示す斜視図で、本例では、ブレード 20として、矩形板状のブレード本体 2 1の植え込み側に、略コの字状の切り込み 21kを入れ、上記切り込み 21kで囲まれた 部分を、ペンチ等を用いて、上記ブレード本体 21の面に対して所定の角度だけ折り 曲げて塑性変形させ、折り曲げ部 22を形成している。なお、上記切り込み 21kは、例 えば、レーザー加工あるいは放電カ卩ェすることにより形成することができる。
上記ブレード本体 21は、金属等の弾性を有する部材で構成されていることから、上 記折り曲げ部 22は 、わゆるパネになって 、るので、上記折り曲げ部 22を折り曲げた 位置力もブレード本体 21側あるいはその反対側に変形させると、変形量が弾性変形 の範囲内であれば、上記折り曲げ部 22はパネの復元力により上記折り曲げた位置に 復帰する。
[0014] 次に、本発明によるブレードの植え込み方法ついて説明する。
まず、上記図 6に示したレーザー焼結装置 50と同様な構成の焼結装置を用いて、 平均粒径が 10— 80 mの焼結可能な金属粉体 (例えば、 SUSの粉体)を、予め設 定したピース 14の 3D— CAD図面に基づき、局所加熱手段であるレーザービームで 加熱し、積層ピッチ 0. 02mm— 0. 2mmにて造形して、 3000— 5000層の積層を行 うことにより、タイヤの溝部となる複数の突起部 15と、上記突起部 15, 15間の溝部 16 に形成されるブレード植え込み溝 17を有するピース 14を作製する。
上記ブレード植え込み溝 17の段差部 17bは、打込み溝部 17aに対してはアンダー カットの位置に形成されており、機械加工による形成は困難である力 上記粉体焼結 法を用いることにより容易に形成することができる。なお、粉体焼結法の詳細につい ては、上記従来例と同様であるので省略する。
本例では、更に、上記作製されたピース 14を、例えば、図 3に示すような、熔浸装 置 30の収納容器 31内に投入した後、上記ピース 14を構成する SUSよりも融解温度 の低い金属 T (例えば、銅)をその融点以上の温度まで加熱した後、熔浸金属供給 装置 32内に収納された溶融金属 Tをピストン 33により、上記収納容器 31の溶湯導 入口 34に連通する溶湯通路 35に圧送して、上記収納容器 31内に導入し、上記ピ ース 14を構成する焼結体の気孔内に上記金属 Tを熔浸させる。なお、上記金属 Τを 熔浸させる方法としては、予め溶解させた金属 Τが収納されている容器を準備し、こ の容器内に、所定の温度に予備加熱した上記ピース 14を浸漬させるようにしてもよ い。
[0015] 次に、図 4 (a) , (b)に示すように、上記ブレード植え込み溝 17に上記ブレード 20を 植え込む。ブレード 20が上記植え込み溝 17に打込まれる際には、打込み溝部 17a の溝幅がブレード本体 21の厚さとほぼ同じであるので、上記折り曲げ部 22は上記打 込み溝部 17aの内壁によってブレード本体 21側に押されて変形し、ブレード本体 21 の上記略コの字状の切り込み 21k内に戻される。したがって、ブレード本体 21と折り 曲げ部 22とはほぼ 1枚の板になるので、ブレード 20をブレード植え込み溝 17に容易 に打込むことができる。
ブレード 20がブレード植え込み溝 17の奥まで打込まれると、上記折り曲げ部 22の 全体が上記ブレード本体 21の厚さよりも大きな幅を有する段差部 17b内に入るため 、折り曲げ部 22は元の位置に戻ろうとして広がった状態になる。このため、上記ブレ ード 20を引き抜こうとする力が作用した場合には、上記折り曲げ部 22が上記段差部 17bのタイヤ形成面側のエッジである掛り止め部 17ηに引つかかり、いわば、ロックが 力かった状態となる。したがって、上記ブレード 20の打込み後に、溶接などの、上記 ブレード 20を固定する作業を行わなくても、上記ブレード 20を上記ブレード植え込 み溝 17に固定することができる。
なお、上記ブレード 20は、打込み時にはほぼ 1枚の板になることから、上記打込み 溝部 17aの溝幅は、従来の細溝の溝幅と同様に、上記ブレード 20の厚さよりも若干 大きく形成しておけばよい。このとき、ブレード 20と打込み溝部 17aとの隙間の大きさ としては 10 m以下とすることが好ましぐこれにより、ブレード植え込み溝 17とブレ ード 20との間にガタが生じることがないので、上記ブレード 20を上記ブレード植え込 み溝 17に確実に固定することができる。また、加硫時のゴムのはみだしについてもこ れを抑制することができる。
[0016] このように、本最良の形態によれば、タイヤ加硫金型 10のピース 14に、ストレート溝 から成る打込み溝部 17aと、この打込み溝部 17aの底部側に設けられた上記打込み 溝部 17aの溝幅よりも広い幅の段差部 17bとを備えたブレード植え込み溝 17を形成 するとともに、この植え込み溝 17に、矩形板状のブレード本体 21の植え込み側に、 略コの字状の切り込み 21kを入れ、上記切り込み 21kで囲まれた部分を折り曲げてさ せた折り曲げ部 22を形成したブレード 20を植え込むようにすることにより、上記ブレ ード 20を引き抜こうとする力が作用した場合でも、上記折り曲げ部 22が反り返って上 記段差部 17bの掛り止め部 17ηにロックされるので、上記ブレード 20を上記ブレード 植え込み溝 17に確実に固定することができるとともに、ブレード抜けを確実に防止す ることがでさる。
また、上記ピース 14を焼結可能な粉体を加熱 ·焼結して積層する粉体焼結法により 作製するようにしたので、打込み溝部 17aに対してはアンダーカットの位置に形成さ れる段差部 17bを有するブレード植え込み溝 17を容易に形成することができる。
[0017] なお、上記最良の形態では、ブレード本体 21の植え込み側に、略コの字状の切り 込み 21kを入れて折り曲げ部 22を形成したブレード 20について説明した力 これに 限るものではなぐ例えば、図 5 (a)に示すように、折り曲げ部 22aを台形状としたブレ ード 20Aや、図 5 (b)に示すように、短冊状の折り曲げ部 22bを複数個設けたブレー ド 20Bを用いても同様の効果を得ることができる。
また、本発明のブレードの植え込み方法は、図 2あるいは図 5に示した矩形板状の ブレード 20, 20A, 20Bに限らず、 L字型のものや、 R曲げしたものなど、他の形状や 他の種類のブレードを植え込む場合にも適用可能である。
また、上記例では、ピース 14全体を、粉体焼結法を用いて作製したが、上記ピース 14のブレード植え込み溝 17を含む部分や金型の内壁形状が複雑な部分、更には、 微細な通気口や排気通路がある部分を粉体焼結法により作製し、他の部分にっ 、て は従来の铸造法などを用いて作製してこれらを組上げるようにしてもょ 、。
産業上の利用可能性
[0018] このように、本発明によれば、金型のキヤビティ内面側にトレッドパターンを形成する ための突起部が形成されたタイヤ加硫金型にブレードを確実に固定することができる ので、品質の向上を図ることができるとともに、余分な力卩ェが不要となるので、工数を 大幅に削減することができる。

Claims

請求の範囲
[1] タイヤ加硫金型にブレードを植え込んで固定する方法であって、金型の少なくとも ブレードの植え込み溝を含む部分を焼結可能な粉体を加熱 ·焼結して積層する粉体 焼結法により作製するとともに、上記ブレードの植え込み溝の底部側に上記溝の溝 幅よりも広い幅の段差部を設け、この植え込み溝に、植え込み側にてブレードと一体 ィ匕され、ブレードの面に対して所定の角度だけ折り曲げられた折り曲げ部を形成した ブレードを植え込むようにしたことを特徴とするブレードの植え込み方法。
[2] 上記ブレードの植え込み側に植え込み側が閉じられた切り込みを入れ、上記切り 込み部で囲まれた部分を折り曲げて、上記植え込み溝に上記ブレードを植え込むよ うにしたことを特徴とする請求の範囲 1に記載のブレードの植え込み方法。
[3] 請求の範囲 1または請求の範囲 2に記載のブレードの植え込み方法に用いられるタ ィャ加硫金型であって、金型の少なくともブレードの植え込み溝を含む部分を、焼結 可能な粉体を加熱'焼結して積層する粉体焼結法により作製するとともに、上記ブレ ードの植え込み溝の底部側に、上記溝の溝幅よりも広!、幅を有する段差部を設けた ことを特徴とするタイヤ加硫金型。
[4] 上記金型を構成する焼結体の気孔内に金属または合金を熔浸させて成ることを特 徴とする請求の範囲 3に記載のタイヤ加硫金型。
[5] 請求の範囲 1または請求の範囲 2に記載のブレードの植え込み方法に用いられる ブレードであって、当該ブレードの植え込み側に、ブレードと一体化され、ブレードの 面に対して所定の角度だけ折り曲げられた折り曲げ部が形成されて 、ることを特徴と する特徴とするブレード。
[6] 当該ブレードの植え込み側に、植え込み側が閉じられた切り込みを入れ、上記切り 込み部で囲まれた部分を折り曲げて上記折り曲げ部を形成したことを特徴とする請 求の範囲 5に記載のブレード。
PCT/JP2005/003201 2004-02-27 2005-02-25 ブレードの植え込み方法、タイヤ加硫金型及びブレード WO2005082591A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/590,571 US20070187117A1 (en) 2004-02-27 2005-02-25 Blade planting method, tire curing metal mold, and blade
EP05719552A EP1719598A4 (en) 2004-02-27 2005-02-25 METHOD OF INSERTING A LAMEL, TIRE VOLCANIZING MOLD AND LAMEL

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-054317 2004-02-27
JP2004054317A JP2005238744A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 ブレードの植え込み方法、タイヤ加硫金型及びブレード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005082591A1 true WO2005082591A1 (ja) 2005-09-09

Family

ID=34908787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/003201 WO2005082591A1 (ja) 2004-02-27 2005-02-25 ブレードの植え込み方法、タイヤ加硫金型及びブレード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070187117A1 (ja)
EP (1) EP1719598A4 (ja)
JP (1) JP2005238744A (ja)
CN (1) CN1921995A (ja)
WO (1) WO2005082591A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1652644A1 (de) * 2004-10-30 2006-05-03 Continental Aktiengesellschaft Reifenvulkanisierform mit einer profilierten Formfläche aus gesintertem Material
WO2014129651A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫金型の製造方法、及び、タイヤ加硫金型

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4894522B2 (ja) * 2007-01-11 2012-03-14 横浜ゴム株式会社 タイヤ成形用金型の製造方法
CN101918203B (zh) * 2007-12-18 2014-03-19 倍耐力轮胎股份公司 用于硫化和模制轮胎的设备及其制造方法
JP5120046B2 (ja) * 2008-04-22 2013-01-16 横浜ゴム株式会社 タイヤ成形用金型の製造方法
KR101611844B1 (ko) 2008-10-23 2016-04-12 후지 세이코 가부시키가이샤 타이어 가류 성형용 금형
FR2940166B1 (fr) 2008-12-24 2011-02-11 Michelin Soc Tech Procede de fabrication d'un element de garniture et d'un element de soutien destines a un moule de pneumatique
US8323013B2 (en) 2009-01-27 2012-12-04 Michelin Recherche Et Technique S.A. System for changing sipe blades for molding or retreading tires
EP2705943A1 (en) * 2009-10-12 2014-03-12 Vestas Wind Systems A/S Fixing device
FR2961741B1 (fr) * 2010-06-25 2012-08-03 Michelin Soc Tech Lamelle pour une garniture d'un moule destine a la vulcanisation d'une bande de roulement d'un pneumatique
JP5723348B2 (ja) * 2012-10-11 2015-05-27 住友ゴム工業株式会社 モールドピン、モールドピンが装着されたタイヤモールド、及び、それを用いた空気入りタイヤの製造方法
GB201411680D0 (en) * 2014-07-01 2014-08-13 Rolls Royce Plc Component casting
FR3024073B1 (fr) * 2014-07-22 2016-08-12 Michelin & Cie Moule comportant des elements mobiles obtenus par frittage
JP6568218B2 (ja) 2014-12-23 2019-08-28 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー 化学線硬化型高分子混合物、硬化高分子混合物、及び関連するプロセス
WO2017105960A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Additive manufacturing cartridges and processes for producing cured polymeric products by additive manufacturing
DE102016204416A1 (de) * 2016-03-17 2017-09-21 Herbert Maschinenbau GmbH & Co. KG Matrize für eine Reifenform, Reifenform und Verfahren zur Herstellung
US11453161B2 (en) 2016-10-27 2022-09-27 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Processes for producing cured polymeric products by additive manufacturing
US11420384B2 (en) * 2017-10-03 2022-08-23 General Electric Company Selective curing additive manufacturing method
CN109732817A (zh) * 2019-03-19 2019-05-10 青岛科技大学 一种防脱落钢片结构及钢片镶嵌方法
US11872726B2 (en) * 2019-11-07 2024-01-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire segment model and a method of making a tire mold segment

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155414A (ja) * 1983-09-29 1985-08-15 Bridgestone Corp 割モ−ルド方式のタイヤ成形用金型およびその製造方法
JPH02303809A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤの成形法及び成形用金型
JPH08229956A (ja) * 1995-01-18 1996-09-10 Michelin & Cie 除去不可能なモチーフを成形する少なくとも1つの要素を備えたタイヤ金型の少なくとも一部を製造する方法及び装置
JPH10244540A (ja) * 1997-01-29 1998-09-14 Pirelli Coordinamento Pneumatici Spa 車両用タイヤの加硫金型の製造方法及びその加硫金型並びにそのタイヤ
JP2002331527A (ja) * 2001-05-14 2002-11-19 Bridgestone Corp タイヤの加硫方法およびタイヤ加硫用金型
JP2003205522A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Bridgestone Corp ゴム成型品加硫モールドとその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19749565C1 (de) * 1997-11-10 1999-03-18 Continental Ag Reifenformsegment, Lamelle zur Verwendung in diesem Reifenformsegment sowie Reifenform
KR100271208B1 (ko) * 1998-08-13 2000-12-01 윤덕용 선택적 용침공정을 이용한 쾌속조형방법및 쾌속조형장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155414A (ja) * 1983-09-29 1985-08-15 Bridgestone Corp 割モ−ルド方式のタイヤ成形用金型およびその製造方法
JPH02303809A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤの成形法及び成形用金型
JPH08229956A (ja) * 1995-01-18 1996-09-10 Michelin & Cie 除去不可能なモチーフを成形する少なくとも1つの要素を備えたタイヤ金型の少なくとも一部を製造する方法及び装置
JPH10244540A (ja) * 1997-01-29 1998-09-14 Pirelli Coordinamento Pneumatici Spa 車両用タイヤの加硫金型の製造方法及びその加硫金型並びにそのタイヤ
JP2002331527A (ja) * 2001-05-14 2002-11-19 Bridgestone Corp タイヤの加硫方法およびタイヤ加硫用金型
JP2003205522A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Bridgestone Corp ゴム成型品加硫モールドとその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1719598A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1652644A1 (de) * 2004-10-30 2006-05-03 Continental Aktiengesellschaft Reifenvulkanisierform mit einer profilierten Formfläche aus gesintertem Material
WO2014129651A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 株式会社ブリヂストン タイヤ加硫金型の製造方法、及び、タイヤ加硫金型
US9815249B2 (en) 2013-02-25 2017-11-14 Bridgestone Corporation Method for producing tire vulcanizing mold and tire vulcanizing mold

Also Published As

Publication number Publication date
EP1719598A4 (en) 2008-04-16
CN1921995A (zh) 2007-02-28
US20070187117A1 (en) 2007-08-16
JP2005238744A (ja) 2005-09-08
EP1719598A1 (en) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005082591A1 (ja) ブレードの植え込み方法、タイヤ加硫金型及びブレード
EP1557250B1 (en) Method for producing tire vulcanizing mold
EP2581154B1 (en) Method for manufacturing three-dimensionally shaped object, and three-dimensionally shaped object
KR100574268B1 (ko) 삼차원 조형물의 제조방법
CA2717717C (en) A method for repairing a gas turbine component
JP4351998B2 (ja) 焼結の選択的阻害(sis)法を利用する金属部材の製造
EP2581155B1 (en) Method for producing three-dimensionally shaped structure, three-dimensionally shaped structure obtained by same, and method for producing molded article
KR101648442B1 (ko) 3차원 형상 조형물의 제조 방법
CN114516167A (zh) 用于加性制造的方法和包围支承
EP3543011B1 (en) Three-dimensional shaping method
KR20160099470A (ko) 왁스 주입 동안 세라믹 코어를 그 길이를 따라서 지지하기 위해 플렉서블 왁스 패턴 툴을 활용하는 인베스트먼트 캐스팅
US20140147538A1 (en) Method for manufacturing a molding element by fritting with a completely planar unfritted portion, and corresponding molding element
JPWO2003099535A1 (ja) タイヤモールド用ピース、ピースの製造方法、ピース式タイヤモールド及びその製造方法
CN112789130B (zh) 生产反模板的方法以及使用此类的反模板制造具有复杂形状部件的方法
KR20180111912A (ko) 3차원 형상 조형물의 제조 방법
US11027469B2 (en) Mold system including separable, variable mold portions for forming casting article for investment casting
CN108472832B (zh) 橡胶物品用模具的制造方法及橡胶物品用模具
CN108349119B (zh) 橡胶物品用模具的制造方法、橡胶制品用模具、模具构件的制造方法和模具构件
US11679539B2 (en) Mold system including separable, variable mold portions for forming casting article for investment casting
US10618104B2 (en) Core with thermal conducting conduit therein and related system and method
CN113557117B (zh) 轮胎成形用模具的制造方法
JP2005212430A (ja) ブレードの固定方法
JP2008280581A (ja) 三次元形状造形物の製造方法
JP2020075389A (ja) 型構成部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005719552

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580006091.9

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005719552

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10590571

Country of ref document: US

Ref document number: 2007187117

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10590571

Country of ref document: US