WO2005073285A1 - 超臨界流体からの貧溶媒中への急速膨張法を用いた微粒子製造法 - Google Patents

超臨界流体からの貧溶媒中への急速膨張法を用いた微粒子製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005073285A1
WO2005073285A1 PCT/JP2005/001049 JP2005001049W WO2005073285A1 WO 2005073285 A1 WO2005073285 A1 WO 2005073285A1 JP 2005001049 W JP2005001049 W JP 2005001049W WO 2005073285 A1 WO2005073285 A1 WO 2005073285A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
fine particles
solvent
polymer
poor solvent
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001049
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Mishima
Kiyoshi Matsuyama
Original Assignee
Japan Science And Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science And Technology Agency filed Critical Japan Science And Technology Agency
Priority to US10/586,512 priority Critical patent/US20070102836A1/en
Priority to JP2005517469A priority patent/JPWO2005073285A1/ja
Priority to AU2005209541A priority patent/AU2005209541B2/en
Priority to EP05704159A priority patent/EP1717263A4/en
Publication of WO2005073285A1 publication Critical patent/WO2005073285A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • B01J2/04Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops in a gaseous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/122Pulverisation by spraying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing polymer fine particles. More specifically, a method for producing fine particles capable of controlling the average particle diameter using a high-pressure fluid and a poor solvent is disclosed.
  • Fine particles have been conventionally produced from a solid polymer material such as an organic polymer compound such as an acrylic resin, a polyester resin, or an epoxy resin, or a mixture thereof, by a liquid layer polymerization process or the like.
  • an organic polymer compound such as an acrylic resin, a polyester resin, or an epoxy resin, or a mixture thereof
  • a liquid layer polymerization process or the like the use of harmful organic solvents and surfactants puts a burden on the environment, and it was difficult to control the particle size.
  • the present inventors have derived from thermodynamic considerations that the low solvent power for polymers, which was a disadvantage of supercritical carbon dioxide, can be increased by a factor of 100 or more due to the specific coexistence effect of a poor solvent. .
  • the solubility of a polymer is specifically increased only when a supercritical fluid is mixed with this additive solvent, using ethanol or the like, which is a poor solvent for a certain polymer, as an additive solvent.
  • a method for producing polymer fine particles for coating by reducing the pressure of the mixture was developed (Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 8-104,480 and 8-1-136,522). See).
  • the supercritical fluid and the added solvent are separated during the process of decompressing and rapidly expanding the mixture in the air, so that the solubility of the polymer is rapidly reduced and fine particles are generated. Furthermore, since the additive solvent itself is volatile and a poor solvent for the polymer, the polymer formed during the rapid expansion process Adhesion between the particles is relatively low.
  • the present inventors use the specific coexistence effect of the poor solvent to convert the core protein, drug, organic fine particles, inorganic fine particles, liquid material, and a mixture thereof into a high-density resin such as an acrylic resin.
  • a method of coating with a molecular organic compound, an organic-inorganic compound, or a mixture of these and other compounds has also been developed (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-197494). That is, the above-mentioned substance is dissolved in a high-pressure fluid containing a supercritical fluid and an additive solvent, and the mixture is rapidly expanded into the atmosphere to produce coated fine particles.
  • the raw material dissolved in the supercritical solution is It is a metal salt, and when it is jetted into a solvent containing a reducing agent, it undergoes a reduction reaction to precipitate as metal nanoparticles.
  • rapid expansion alone causes micron-sized agglomeration (Sun YP et al., Supra). Therefore, the poor solvents used in these methods must be used to assist the dispersion of particles and to stabilize them.
  • Polymer stabilizers such as polyvinylpyrrolidone (PVP) and serum albumin (BSA) are added.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing spherical polymer fine particles capable of controlling the shape and average particle diameter of the particles.
  • the present invention utilizes the above-described specific coexistence effect of a poor solvent to dissolve a polymer in a high-pressure fluid, and then ejects the polymer into a poor solvent to cause rapid expansion to rapidly cause supersaturated precipitation. Based on the knowledge that uniformly dispersed polymer particles can be produced.
  • the jetting poor solvent does not necessarily need to contain a polymer stabilizer such as PVP or BS ⁇ or a surfactant such as Tween-80.
  • the average particle size of the obtained polymer fine particles can be controlled by changing the temperature, pressure, type, and the like of the poor solvent. Also, the thickness of the polymer coating on the fine particles It can be controlled.
  • the method for producing polymer microparticles of the present invention includes a step of dissolving or dispersing a polymer material in a high-pressure fluid containing a supercritical fluid and an additive solvent; and a method of rapidly jetting the obtained high-pressure fluid into a poor solvent. Inflating.
  • the poor solvent is at least one selected from the group consisting of water, methanol, ethanol, propanol, acetone, liquid nitrogen, and mixtures thereof.
  • the supercritical fluid is selected from the group consisting of carbon dioxide, ammonia, methane, ethane, ethylene, and butane.
  • the additional solvent is an organic solvent that is in a liquid state at room temperature.
  • At least one of the pressure of the high-pressure fluid, the temperature of the high-pressure fluid, the amount of the added solvent, and the amount of the polymer material is controlled.
  • At least one of pressure, temperature and type of the poor solvent is controlled.
  • the core substance in the dissolving or dispersing step, is further dissolved or dispersed.
  • the polymer fine particles are spherical.
  • the additive solvent is efficiently removed from the surface of the polymer fine particles.
  • the high-pressure fluid in which the polymer is dissolved is rapidly expanded in the poor solvent, so that the additive solvent causing adhesion of the polymer fine particles diffuses in the poor solvent.
  • the added solvent can be more easily removed from the polymer fine particles than in the case of swelling.
  • microdroplets of polymer solution (precursor of polymer particles) generated by rapid expansion are dispersed in poor solvent. Then, the interfacial tension acts on the droplet, and spherical particles are effectively formed. Therefore, according to the method of the present invention, polymer particles having good dispersibility can be produced stably.
  • the average particle diameter of the polymer fine particles to be produced and the thickness of the polymer coating on the fine particles can be quantitatively controlled.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of an example of an apparatus that can be used to carry out the method of the present invention.
  • FIG. 2 is a scanning electron micrograph of polylactic acid fine particles obtained by the method of the present invention (Example 1).
  • FIG. 3 is a graph showing the particle size distribution of polylactic acid fine particles obtained by the method of the present invention (Example 1).
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the pressure change and the average particle size of the polylactic acid fine particles obtained by the present invention (Example 2).
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the charged amount of polylactic acid and the average particle size of the fine particles (Example 3).
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the amount of polyethylene dalicol added as a coating material and the average particle size of the coated fine particles (Example 4).
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the distance between the nozzle and the water surface and the average particle size of the polylactic acid fine particles (Example 6).
  • the method for producing polymer microparticles of the present invention includes a step of dissolving or dispersing a polymer material in a high-pressure fluid containing a supercritical fluid and an additive solvent; and a method of rapidly jetting the obtained high-pressure fluid into a poor solvent. Inflating.
  • a high-pressure fluid containing a supercritical fluid and an entrainer is added to the fine particles, Dissolves the polymer material and rapidly jets it into a poor solvent, causing supersaturated precipitation to stably produce polymer microparticles.
  • “supercritical fluid” refers to a fluid at a temperature and pressure exceeding a critical temperature and a critical pressure, but may include a subcritical fluid.
  • the chemical species of such a supercritical fluid is not particularly limited.
  • an organic gas in a gaseous state at room temperature can be used.
  • Preferred are carbon dioxide, carbon monoxide, ammonia, methane, ethane, propane, ethylene, butane and the like, more preferred are carbon dioxide, ammonia, methane, ethane, ethylene and butane, and still more preferred are carbon dioxide and ethylene.
  • the term “poor solvent” refers to a solvent that has the ability to dissolve the raw material of the target fine particles or the polymer material (described in detail below) as a raw material for coating, but has extremely low solubility. Therefore, the poor solvent is appropriately selected according to the type of the polymer used.
  • a polar solvent is preferable, and a solvent in a liquid state at normal temperature is more preferable.
  • liquid nitrogen can be used.
  • the “additive solvent” is usually selected from poor solvents for the polymer used.
  • the additive solvent may be a gaseous solvent at normal temperature.
  • the additive solvent and the poor solvent used in the method of the present invention may be the same or different.
  • low molecular weight chemicals such as carbon dioxide, methane, ethane, ethylene, propane, butane, acetic acid, water, methanol, ethanol, and ammonia are suitable.
  • high-pressure fluid refers to a fluid under supercritical to critical pressure, and in the present invention, particularly refers to a fluid containing a supercritical fluid and an additive solvent.
  • the high-pressure fluid is usually in a gaseous state, but may contain a substance in a liquid state.
  • polymer fine particles refers to fine particles made of a polymer material. Or fine particles coated with a polymer material. Fine particles refer to particles having a particle diameter of 100 m or less, preferably 500 ⁇ m or less, more preferably 100 / m or less.
  • the “polymer material” refers to a chemical species such as a polymer as a raw material of a target polymer fine particle or a raw material for coating.
  • the polymeric material is not particularly limited, and includes, for example, the following substances: polyethylene, polypropylene, polybutene, polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyvinyl alcohol, polyacrylamide, acrylic resin (polyacrylic acid; polymethylmethacrylic).
  • Polyacrylic acid ester Polyacrylic acid ester
  • phenolic resin epoxy resin, silicone resin, polyurethane, polyester, polybutadiene, polystyrene, polytetrafluoroethylene, polylactic acid, polycarbonate, polyacetal, polysiloxane, dextran, gelatin starch , Celluloses (cellulose butyrate, nitrocellulose, etc.), sugars, chitins, polypeptides, and high molecular weight copolymers containing them as components, and Such as a mixture, including these.
  • the core substance of the fine particles coated with the molecular material (hereinafter, also referred to as coated fine particles) is not particularly limited, and may be an organic substance or an inorganic substance.
  • substances used as materials such as pharmaceuticals, food additives, copy / record / display, electronic devices, etc. can be mentioned.
  • Organic substances suitable as core substances include, for example, the following substances: Proteins (for example, rubberactinomycin, polymyxin, insulin, lysozyme, ⁇ -chymotrypsin, pepsin, ovalbumin, serum) Pharmaceutical ingredients (for example, flavonoids such as baicalin, baicalein, and quercetin; acetylsalicylic acid; acetoaminophenone; papaverine; antibiotics such as tetracycline); food additives and flavorings (Eg curcumin, carotenoids, Dyes and paints (eg, leuco dye, shellac, maleic resin, acrylic resin, carbon black, etc.);
  • Proteins for example, rubberactinomycin, polymyxin, insulin, lysozyme, ⁇ -chymotrypsin, pepsin, ovalbumin, serum
  • Pharmaceutical ingredients for example, flavonoids such as baicalin, baicalein, and quercetin; acetylsalicylic
  • any inorganic substance such as a sulfide, a silicon compound, a metal, a metal compound, an alkali metal compound, and an alkaline earth compound known to those skilled in the field of electronic devices as an electronic element can be used.
  • Such inorganic substances include, for example, the following substances: sulfides (eg, zinc sulfide, cadmium sulfide, sodium sulfide, etc.); silicon compounds (eg, silicon dioxide, etc.); metals (eg, iron, nickel , Cobalt, stainless steel, copper, zinc, etc.); oxides (eg, iron oxide, titanium oxide, tungsten oxide, nickel oxide, cobalt oxide, molybdenum oxide, manganese oxide, copper oxide, tartan oxide, etc.); metal compounds (e.g., ferrite, etc. MnF e 2 O 4, MnF e 2 0 4, ZnF e 2 0 4, N i F e 2 0 4, CuF e 2 O 4).
  • sulfides eg, zinc sulfide, cadmium sulfide, sodium sulfide, etc.
  • silicon compounds eg, silicon dioxide, etc.
  • metals eg, iron, nickel
  • a polymer material and a polymer or a core substance are dissolved or dispersed in a high-pressure fluid containing a supercritical fluid and an additive solvent.
  • a high-pressure fluid containing a supercritical fluid and an entrainer may be prepared in advance, and a polymer material or a core substance may be dissolved or dispersed therein; or, an entrainer and an entrainer may be prepared in advance.
  • a supercritical fluid may be further added to dissolve or disperse the polymer material and the core material.
  • the polymer material and Z or the core substance may be dissolved or dispersed in a small amount of an additive solvent in advance.
  • the supercritical fluid is used usually in a proportion of 50 to 300 parts by mass, preferably in a proportion of about 100 to 200 parts by mass with respect to about 3 parts by mass of the polymer material.
  • the added solvent is used usually at a ratio of 5 to 100 parts by mass, preferably at a ratio of 20 to 30 parts by mass, based on 100 parts by mass of the supercritical solvent.
  • the pressure in this step is preferably 7.2 to 3 OMPa, more preferably 15 to 25 MPa, in order to efficiently perform rapid expansion of the supercritical fluid.
  • the temperature is preferably from 273 to 353 K, more preferably from 298 to 313 K.
  • a high-pressure fluid containing a polymer material and a core material is jetted into the poor solvent to rapidly expand the poor solvent.
  • means for ejecting the high-pressure fluid into the poor solvent is not particularly limited.
  • means for jetting a high-pressure fluid mixed and dissolved under high pressure into a poor solvent using a nozzle or the like; a surfactant or the like previously dissolved in a poor solvent for dispersing fine particles, and then a high-pressure fluid is blown Means may be used.
  • the temperature of the poor solvent is preferably from 273 to 353 K, and more preferably from 298 to 313 K.
  • the particle diameter can be controlled by adjusting the distance between the nozzle serving as the jetting means and the liquid level of the poor solvent. The closer the distance between the nozzle and the liquid surface, the smaller the particle size and the smaller the particle size distribution can be obtained. In particular, it is preferable that the nozzle and the liquid surface are in contact.
  • the apparatus for producing fine particles that can be used in the method of the present invention is not particularly limited as long as the apparatus can perform the above steps.
  • Apparatuses that can be used to obtain fine particles by jetting a high-pressure fluid mixed and dissolved under high pressure into a poor solvent using a nozzle or the like and rapidly expanding it to obtain fine particles, for example, as shown in Fig. 1 Equipment can be used.
  • the present invention will be described more specifically by taking the apparatus shown in FIG. 1 as an example.
  • the device shown in Fig. 1 has a booster section from cylinder 1 to stop valve V-3, a mixing section downstream of it to stop valve V-6, and fine particles further downstream.
  • the structure includes a particle dispersion portion containing a poor solvent for rapid expansion and dispersion.
  • carbon dioxide is used as a supercritical fluid
  • ethanol is used as an additive solvent
  • polylactic acid is used as a polymer material
  • water is used as a poor solvent
  • the pressurizing section mainly consists of a cylinder 1 for supplying supercritical fluid (carbon dioxide), a tank 4 for supplying additional solvent (ethanol), pumps 5A and 5B for each booster, and supercritical fluid and additive solvent. And a stirring cell 9 for mixing the components.
  • a cylinder 1 for supplying supercritical fluid (carbon dioxide)
  • a tank 4 for supplying additional solvent (ethanol)
  • pumps 5A and 5B for each booster
  • supercritical fluid and additive solvent mainly consists of a stirring cell 9 for mixing the components.
  • the system of the tank 4 may not be provided.
  • a drying pipe 2 a filter 3A, a cooling unit 13 and a filter 3B are provided between the cylinder 1 filled with liquid carbon dioxide and the pressure increasing pump 5A.
  • the drying tube 2 is filled with a desiccant, and the liquid carbon dioxide from the cylinder 1 passes through the drying tube 2 to remove water in the liquid carbon dioxide.
  • a carrier gas drying tube Gas Driers; material: SUS 316, material: SUS 316, maximum working pressure: 20 MPa, inner diameter: 35.5 mm, manufactured by GL Science Co., Ltd.
  • the length was 310 mm
  • a molecular sieve 116 inch pellet manufactured by GL Science Co., Ltd. was used as a desiccant.
  • the cooling unit 13 is filled with, for example, ethylene dalicol, and the ethylene dalicol is configured to be cooled to about 260K.
  • the liquid carbon dioxide from which water has been removed by the desiccant is cooled by the ethylene glycol and supplied to the pressure increasing pump 5A.
  • BL-22 manufactured by Yamato Scientific Co., Ltd. was used as the cooling unit 13.
  • Filters 3 A and 3 B are provided before and after the cooling unit 13. This filter removes impurities such as dust and prevents the impurities from being mixed into the booster pump 5A.
  • a filter having an average pore diameter of about 10 ⁇ was used as the filter.
  • the pressure booster pump 5 A is a single plunger pump APS—5 L for high pressure manufactured by GL Science Co., Ltd. (maximum pressure 58.8 MPa, normal pressure 49.0 MPa, flow rate 0.5 to 5.2 m). 1 / min) was used.
  • a cooler is attached to the head of the booster pump 5 A to prevent vaporization of liquid carbon dioxide.
  • a pressure control valve V-1 is provided in the pressure increasing section, and the pressure in the system of the pressure increasing section and the mixing section is set to an arbitrary pressure by the pressure adjusting valve V-1. In the examples described below, 26_1721-24 made of exactly 3 ⁇ 0! ⁇ 1 was used as the pressure control valve V-1. This pressure control valve V-1 can control the pressure in the system with an accuracy within pressure ⁇ 0. IMPa, and the maximum operating pressure is 41.5MPa.
  • the pressure increasing section is provided with a pressure gauge 6 A, and measures the pressure in the system with the pressure gauge 6 A.
  • the pressure gauge 6 A is provided with an upper limit contact output terminal, and is set to turn off the power of the booster pump 5 A at the specified pressure.
  • a Bourdon-type LCG-350 maximum working pressure of 34.3 MPa
  • the pressure gauge 6 A used was a gauge that was tested with an economy pressure gauge PE-33-A (strain gauge type, accuracy: ⁇ 0.3%) manufactured by Shisoken Co., Ltd.
  • a pressure increasing pump 5B, a check valve 8, and a stop valve V-2 are arranged between the additive solvent tank 4 and the stirring cell 9, a pressure increasing pump 5B, a check valve 8, and a stop valve V-2 are arranged between the additive solvent tank 4 and the stirring cell 9, a pressure increasing pump 5B, a check valve 8, and a stop valve V-2 are arranged between the additive solvent tank 4 and the stirring cell 9, a pressure increasing pump 5B, a check valve 8, and a stop valve V-2 are arranged between the additive solvent tank 4 and the stirring cell 9, a pressure increasing pump 5 B, a check valve 8, and a stop valve V-2 are arranged between the additive solvent tank 4 and the stirring cell 9, a pressure increasing pump 5 B, a check valve 8, and a stop valve V-2 are arranged between the additive solvent tank 4 and the stirring cell 9, a pressure increasing pump 5 B, a check valve 8, and a stop valve V-2 are arranged between the additive solvent tank 4 and the stirring cell 9, a pressure increasing pump 5B, a check valve 8, and a
  • AKI CO's SS-53 F4 maximum working pressure of 34.3 MPa was used as a check valve, and AK I CO's quick open / close type extraction cell (material) SUS316, design pressure 39.2 MPa (400 kgcm 2 ), design temperature 423.15 K (150 ° C), inner diameter 55 mm, height 110 mm, internal volume 250 ml) were used.
  • the temperature inside the thermostat 11 is controlled by the Chino's temperature controller DB 1000 at a temperature of 0.1 ° C, and the temperature measuring section 12 is made by Chino's platinum resistance thermometer. 1 TPF 483 was used.
  • a stop valve V-3 is disposed between the pressure increasing section and the mixing section, and the stop valve V_3 can control the outflow of the fluid in the mixing section.
  • 2Way Valve 02-02-0120 maximum operating pressure 98. OMPa
  • a safety valve 7A may be provided between the pressure increasing section and the mixing section to ensure safety.
  • a NU PRO spring-type safety valve was used as the safety valve 7A, and a stainless steel pipe was used for piping.
  • the mixing section mainly includes a water thermostat 18 and a preheating column 14 and a high-pressure cell 15 arranged therein.
  • the water bath 18 controls the temperature of the high-pressure cell 15 disposed inside.
  • the water temperature is controlled at ⁇ 0.1 ° C. by a Chino temperature controller DB 1000, and a platinum resistance thermometer 1 TP made by Chino is used as the temperature measuring section 17. F 483 was used.
  • the high-pressure cell 15 is charged with a polymer material (polylactic acid) and, if necessary, a core substance and / or a small amount of an additive solvent in advance.
  • a variable-speed stirring motor 16 is provided to stir the polyester in the high-pressure cell 15 and the mixture of the introduced carbon dioxide and ethanol.
  • the stirring speed is preferably between 20 and 300 rpm, and the rotation speed of the stirring shaft can be indicated by a digital tachometer.
  • a pressure gauge 6B is provided to measure the pressure in the high-pressure cell 15.
  • the high pressure cell 15 is a quick opening / closing type extraction cell made of AK ICO (material: SUS 316, design pressure 39.
  • the particle dispersion section following the mixing section includes a poor solvent cell 21 containing a poor solvent and a pressure buffer cell 22 in an air thermostat 23.
  • the high-pressure fluid in which the polymer material (polylactic acid) is dissolved is injected from the nozzle 20 into the poor solvent cell 21 containing the poor solvent (water) installed in the air thermostat 23 through the protective tube 19.
  • the particles are dispersed in the poor solvent.
  • the excess pressure can be buffered by a pressure buffer cell 22 communicating via a stop valve V-7.
  • each of the poor solvent cell 21 and the pressure buffer cell 22 has a heater.
  • the protective tube 19 and the nozzle 20 also have heaters to prevent the condensation of the sample due to the decompression and the generation of dry ice due to the supercritical fluid (carbon dioxide).
  • the poor solvent cell 21 and the pressure buffer cell 22 were manufactured by GL Science Co., Ltd. (SUS316, design pressure 34.3 MPa, design temperature 373.15). K (100 ° C), internal diameter 45 mm, height 161.5 mm, internal volume 250 m 1) were used.
  • K 100 ° C
  • the protective tube 19 a 1Z8 inch stainless steel tube (SUS316, outer diameter 3.175 mm, inner diameter 2.17 mm, length about lm) was used.
  • the internal volume of the air oven 23 is 125 dm 3 , and the temperature inside the oven is controlled at 0.05 ° C by a temperature controller DB1000 manufactured by Chinoichi Co., Ltd.
  • a spray nozzle manufactured by Spraying System Japan orifice diameter 0.28 mm, maximum working pressure 280 kcm 2 ) was used.
  • the polymer solution expands rapidly in the cell 21, the polymer precipitates in the poor solvent in the cell 21 and is atomized.
  • the cells 21 and 22 are opened to take out the poor solvent in which the fine polymer particles are dispersed. By removing the poor solvent by drying under reduced pressure, only the fine polymer particles can be recovered.
  • polylactic acid fine particles were produced.
  • 5 g of polylactic acid (molecular weight 10,000) and ethanol 20 Om1 as an additive solvent were added to the high-pressure cell 15 in advance, and the poor solvent cell 21 was filled with water as a poor solvent.
  • Cells 15 and 21 were respectively set at predetermined positions.
  • valve V-2 carbon dioxide is supplied from the cylinder 1, the upper limit pressure of carbon dioxide is adjusted by the pressure control valve V-1, and the temperature in the water bath 18 is controlled by the above temperature controller.
  • the temperature of the thermowell was 350.15 ⁇ 0.5K.
  • valve V-3 was opened to send carbon dioxide to the mixing section.
  • the valve V-5 was opened and left for a while until the inside of the high-pressure cell 15 reached a predetermined pressure (25 MPa).
  • the inside of the high-pressure cell 15 was stirred by the stirring motor 16.
  • the rotation speed of the stirring shaft is adjusted with a digital tachometer, and the whole system is pressurized and adjusted to 25MPa. After the pressure becomes constant, the inside of the high-pressure cell 15 is stirred by the stirring motor 16 for about 30 minutes. I left it.
  • the polylactic acid dissolved in the high-pressure fluid containing carbon dioxide and ethanol was discharged from the nozzle 20 into the cell 21 containing the poor solvent through the nozzle 20. And rapidly dispersed.
  • the valve V-7 was opened and the pressure was buffered by the pressure buffer cell 22, and then the fine particles of polylactic acid were recovered together with water as a poor solvent.
  • the obtained microparticles are scanned with a scanning electron microscope (SEM-EDX) manufactured by Shimadzu Corporation.
  • SEM-EDX scanning electron microscope
  • FIG. 2 shows a scanning electron micrograph of the polylactic acid microparticles. As can be seen from FIG. 2, fine particles having a uniform average particle diameter were obtained. The particle size distribution was also measured using a laser diffraction type particle size distribution analyzer (SALD-2000 manufactured by Shimadzu Corporation). Figure 3 shows the results. In Fig. 3, the ram indicates the relative proportion (volume%) of the particles corresponding to each size, and the solid line indicates the cumulative percentage. From Fig. 3, it is clear that the particle size distribution is not biased. (Example 2)
  • Fine particles were produced in the same manner as in Example 1 except that the pressure reduction conditions were changed. Specifically, the valve V-6 was opened, and the pressure inside the cell was reduced from 25 MPa to 20 MPa, 2 OMPa to 15 MPa, and 15 MPa to 1 OMPa shown in Example 1, Fine particles were collected by performing rapid expansion injection in a poor solvent. The poor solvent containing the fine particles was measured for particle size distribution using a laser diffraction type particle size distribution analyzer (SALD-2000, manufactured by Shimadzu Corporation). Figure 4 shows the results.
  • SALD-2000 laser diffraction type particle size distribution analyzer
  • the average particle size can be controlled by changing the decompression conditions.
  • the particle size distribution of the fine particles was measured in the same manner as in Example 1 except that the charged amount of polylactic acid was changed.
  • Fig. 5 shows the results.
  • polylactic acid fine particles having a larger particle diameter can be obtained by adding a large amount of polymer material, and the average particle diameter can be controlled. Was done.
  • Fine particles were produced in the same manner as in Example 1 except that the distance between the tip of the nozzle 20 and the surface of the water charged in the poor solvent cell 21 was changed, and the particle size distribution was measured.
  • Figure 7 shows the results. From Fig. 7, it can be seen that the average particle diameter distance can be controlled by changing the distance between the nozzle and the water surface.
  • polymer fine particles having good dispersibility can be stably produced. Further, according to the method of the present invention, it is possible to quantitatively control the average particle diameter of the produced polymer fine particles and the thickness of the polymer coating on the fine particles. Therefore, the polymer microparticles obtained by the method of the present invention can be used as a material with more functionality as a food, pharmaceutical, cosmetic, microscopic image device, toner, paint, catalyst carrier, or separation column for liquid chromatography. It can be used as a carrier for a filler.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

本発明の高分子微粒子の製造方法は、超臨界流体および添加溶媒を含む高圧流体に、高分子材料を溶解または分散させる工程;および、得られた高圧流体を貧溶媒中へ噴出させて急速膨張させる工程;を含む。本発明の製造方法によれば、平均粒子径を制御することが可能な高分子微粒子またはコーティング微粒子が製造できる。

Description

超臨界流体からの貧溶媒中への急速膨張法を用いた微粒子製造法 技術分野
本発明は、 高分子微粒子を製造する方法に関する。 さらに詳しくは、 高圧 流体と貧溶媒とを利用する、 平均粒子径の制御が可能な微粒子の製造方法に 明
関する。
田 背景技術
アクリル樹脂、 ポリエステル樹脂、 エポキシ樹脂などの有機高分子化合物、 またはそれらの混合物などの高分子固体原料から微粒子は、 従来は、 液層重 合工程などにより製造されていた。 し力 し、 有害な有機溶媒や界面活性剤を 用いるため、 環境へ負荷がかかり、 また、 その粒子径を制御することも困難 であった。
本発明者らは、 超臨界二酸化炭素の欠点であった高分子に対する低い溶解 力を、 貧溶媒の特異共存効果により 1 0 0 0倍以上に上昇させ得ることを、 熱力学的考察から導き出した。 この技術を利用して、 本来、 ある種の高分子 に対して貧溶媒であるエタノールなどを添加溶媒として用い、 超臨界流体と この添加溶媒との混合時にのみ特異的に高分子の溶解度を上昇させ、 さらに この混合物を減圧することによって、 塗装用の高分子微粒子を製造する方法 を開発した (特開平 8— 1 0 4 8 3 0号公報および特開平 8— 1 1 3 6 5 2 号公報参照) 。 この方法では、 この混合物を大気中で減圧して急速膨張させ る過程で、 超臨界流体と添加溶媒とが分離することにより、 急速に高分子の 溶解度が低下して微粒子が生成する。 さらに、 添加溶媒自身が揮発性であり、 かつ高分子に対して貧溶媒であることから、 急速膨張過程で生成した高分子 微粒子間の癒着は比較的少ない。
また、 本発明者らは、 上記貧溶媒の特異共存効果を利用して、 芯物質とな るタンパク質、 薬剤、 有機微粒子、 無機微粒子、 液状物質、 ならびにその混 合物を、 アクリル樹脂などの高分子有機化合物、 有機無機化合物、 またはそ れらとその他の化合物との混合物でコーティングする方法も開発した (特開 平 1 1一 1 9 7 4 9 4号公報参照) 。 すなわち、 超臨界流体と添加溶媒とを 含む高圧流体に上述の物質を溶解し、 この混合物を大気中に急速膨張させる ことにより、 コーティングされた微粒子を製造する。
し力 し、 上記の方法 (特開平 8— 1 0 4 8 3 0号公報、 特開平 8 _ 1 1 3 6 5 2号公報および特開平 1 1— 1 9 7 4 9 4号公報) はいずれも、 製造さ れる微粒子の平均粒子径の制御は考慮されていなかった。 特に、 高分子を超 臨界流体と添加溶媒との混合物に加えて溶解させた後、 大気中で急速膨張さ せることにより得られる微粒子は、 その形状および分散性が制御されていな い。 そのため、 微粒子製造後に残存する添加溶媒により粒子同士の癒着が起 こり、 微粒子の形状および平均粒子径を十分に制御することができない。 大 気中に急速膨張させる際に用いるノズル内での流体の状態によって、 微粒子 の粒径の調整が可能であるとの報告もあるが (長浜邦雄および劉国堂, 高圧 力の科学と技術, 1996年, 第 5卷, 第 1号, 50- 56頁) 、 大気中での急速膨 張であるため、 残存する添加溶媒による微粒子間の癒着の問題は解消されな い。
金属または半導体のナノ粒子を得るために、 原料を溶解させた超臨界溶液 を、 大気中ではなく、 貧溶媒の溶液中に急速膨張させる方法が報告されてい る (Sun Y-Pら, Ind. Eng. Chem. Res. , 2000年, 第 39卷, 第 12号, 4663-46 69頁; Mediani M. J.ら, J. Phys. Chem. B, 2002年, 第 106卷, 第 43号, 111 78— 11182頁;および Mediani M. J.ら, ACS Symp. Ser. (Am. Chem. Soc. ) , 2 003年, 309- 323頁) 。 これらの方法では、 超臨界溶液に溶解している原料は 金属塩であり、 これを、 還元剤を含む溶媒中に噴出させた際に還元反応させ て、 金属ナノ粒子として析出させている。 さらに、 急速膨張のみではミクロ ンサイズへの凝集が起こるので (Sun Y- Pら, 前出) 、 これらの方法で用い られている貧溶媒には、 粒子の分散を補助して安定化させるためのポリビニ ルピロリ ドン (P V P ) ゃゥシ血清アルブミン (B S A) などの高分子安定 化剤が加えられている。
薬剤の分散溶液を得るために、 原料を溶解させた超臨界溶液を、 大気中で はなく、 貧溶媒である水中に急速膨張させる手法も報告されている (Young T. J.ら, Biotechnol. Prog. , 2000年, 第 16卷, 第 3号, 402-407頁) 。 安定 した薬剤 (シクロスポリン) の分散水溶液を得るために、 貧溶媒である水中 に急速膨張を行うことによって、 大気中に急速膨張を行う手法に比べ、 生成 される粒子の結晶成長を抑制し、 その結果、 粒子径の小さな粒子を得ること を目的としている。 この方法は、 さらに安定な分散液を得ることを目的とし ているので、 トウィーン- 80などの界面活性剤の添加が必須である。 発明の開示
本発明は、 粒子の形状および平均粒子径を制御することが可能な球形状の 高分子微粒子の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、 上述のような貧溶媒の特異共存効果を利用して高分子を高圧流 体に溶解させた後、 貧溶媒中に噴出させて急速膨張させて過飽和析出を急激 に引き起こすことによって、 均一に分散した高分子微粒子を製造できるとい う知見に基づく。 本発明においては、 噴出させる貧溶媒中に、 必ずしも P V P、 B S Αなどの高分子安定化剤やトウィーン- 80などの界面活性剤を含ま なくてもよいことが見出された。 さらに、 本発明では、 貧溶媒の温度、 圧力、 種類などを変化させることによって、 得られる高分子微粒子の平均粒子径を 制御することも可能である。 また、 微粒子への高分子コーティングの厚さも 制御可能である。
本発明の高分子微粒子の製造方法は、 超臨界流体および添加溶媒を含む高 圧流体に、 高分子材料を溶解または分散させる工程;および、 得られた高圧 流体を貧溶媒中へ噴出させて急速膨張させる工程;を含む。
好適な実施態様では、 上記貧溶媒は、 水、 メタノール、 エタノール、 プロ パノール、 アセトン、 液体窒素、 およびこれらの混合物からなる群より選択 される少なくとも 1種である。
より好適な実施態様では、 上記超臨界流体は、 二酸化炭素、 アンモニア、 メタン、 ェタン、 エチレン、 およびブタンからなる群より選択される。
他の好適な実施態様では、 上記添加溶媒は、 常温で液状態の有機溶媒であ る。
より好適な実施態様では、 上記溶解または分散させる工程において、 上記 高圧流体の圧力、 該高圧流体の温度、 上記添加溶媒の量、 および上記高分子 材料の量のうち少なくとも 1つを制御する。
好適な実施態様では、 上記急速膨張させる工程において、 上記貧溶媒の圧 力、 温度、 および種類のうち少なくとも 1つを制御する。
別の好適な実施態様では、 上記溶解または分散させる工程において、 さら に芯物質を溶解または分散させる。
より好適な実施態様では、 上記高分子微粒子は球形状である。
さらに好適な実施態様では、 上記急速膨張させる工程において、 上記高分 子微粒子の表面から上記添加溶媒が効率的に除去される。
本発明の方法においては、 高分子を溶解した高圧流体を貧溶媒中に急速膨 張させることによって、 高分子微粒子の癒着の原因となる添加溶媒が貧溶媒 中に拡散するため、 大気中に急速膨張させる場合よりも、 高分子微粒子から 添加溶媒を容易に除去することが可能である。 さらに、 急速膨張により生成 した高分子溶液の微小液滴 (高分子微粒子の前駆体) が貧溶媒中に分散する と、 この液滴に対して界面張力が働いて、 効果的に球形状の粒子が形成され る。 したがって、 本発明の方法によれば、 分散性の良好な高分子微粒子を安 定して製造することができる。 また、 本発明の方法によれば、 製造する高分 子微粒子の平均粒子径ならびに微粒子への高分子コーティングの厚さを定量 的に制御することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の方法の実施に使用され得る装置の一例の模式図である。 図 2は、 本発明の方法により得られたポリ乳酸微粒子.の走査型電子顕微鏡 写真である (実施例 1 ) 。
図 3は、 本発明の方法により得られたポリ乳酸微粒子の粒度分布を示すグ ラフである (実施例 1 ) 。
図 4は、 本発明により得られたポリ乳酸微粒子の圧力変化と平均粒子径と の関係を示すグラフである (実施例 2 ) 。
図 5は、 ポリ乳酸の仕込み量と微粒子の平均粒子径との関係を示すグラフ である (実施例 3 ) 。
図 6は、 コーティング材であるポリエチレンダリコールの添加量とコーテ イング微粒子の平均粒子径との関係を示すグラフである (実施例 4 ) 。
図 7は、 ノズルと水面との距離と、 ポリ乳酸微粒子の平均粒子径との関係 を示すグラフである (実施例 6 ) 。 発明を実施するための最良の形態
本発明の高分子微粒子の製造方法は、 超臨界流体および添加溶媒を含む高 圧流体に、 高分子材料を溶解または分散させる工程;および、 得られた高圧 流体を貧溶媒中へ噴出させて急速膨張させる工程;を含む。 本発明において は、 超臨界流体および添加溶媒を含む高圧流体に、 微粒子の原料である髙分 子材料などを溶解させ、 貧溶媒中に急速に噴出させ、 過飽和析出を引き起こ すことにより高分子微粒子を安定して製造する。
本発明において、 「超臨界流体」 とは、 臨界温度および臨界圧力を超えた 温度および圧力下の流体をいうが、 亜臨界流体を包含する場合もある。 この ような超臨界流体としては、 その化学種は特に限定されない。 例えば、 常温 で気体状態の有機ガスが用いられ得る。 二酸化炭素、 一酸化炭素、 アンモニ ァ、 メタン、 ェタン、 プロパン、 エチレン、 ブタンなどが好ましく、 二酸化 炭素、 アンモニア、 メタン、 ェタン、 エチレン、 およびブタンがより好まし く、 二酸化炭素およびエチレンがさらに好ましい。
本発明において、 「貧溶媒」 とは、 目的の微粒子の原料またはコーティン グ用の原料である高分子材料 (以下で詳述する) を溶解する能力を有するが、 溶解度が極めて低い溶媒をいう。 したがって、 貧溶媒は、 使用する高分子の 種類に応じて適宜選択される。 このような貧溶媒としては、 極性溶媒が好ま しく、 常温で液状態の溶媒がより好ましい。 例えば、 水;メタノール、 エタ ノール、 プロパノールなどの低級アルコール; アセトン;酢酸などの低分子 量の溶媒が挙げられる。 あるいは、 液体窒素も用いられ得る。
本発明において、 「添加溶媒」 とは、 通常、 使用する高分子に対する貧溶 媒から選択される。 また、 添加溶媒は、 常温で気体状態の溶媒であってもよ い。 なお、 本発明の方法で使用される添加溶媒と貧溶媒とは、 同じまたは異 なっていてもよい。 このような添加溶媒としては、 二酸化炭素、 メタン、 ェ タン、 エチレン、 プロパン、 ブタン、 酢酸、 水、 メタノール、 エタノール、 アンモニアなどの低分子量の化学物質が好適である。
本発明において、 「高圧流体」 とは、 超臨界〜臨界圧力下の流体をいい、 本発明においては、 特に超臨界流体および添加溶媒を含む流体をいう。 高圧 流体は、 通常、 気体状態であるが、 液状態の物質を含んでいてもよい。
本発明において、 「高分子微粒子」 とは、 高分子材料からなる微粒子ある いは高分子材料によってコーティングされた微粒子をいう。 微粒子とは、 粒 径が 1 0 0 0 m以下の粒子をいい、 好適には 5 0 0 μ m以下、 より好適に は 1 0 0 / m以下の粒子である。
本発明において、 「高分子材料」 とは、 目的の高分子微粒子の原料または コーティング用の原料としての高分子などの化学種をいう。 高分子材料は特 に限定されず、 例えば、 以下の物質が挙げられる : ポリエチレン、 ポリプロ ピレン、 ポリブテン、 ポリエチレングリコール、 ポリプロピレングリコール ポリ ビュルアルコール、 ポリアクリルアミ ド、 アクリル樹脂 (ポリアクリル 酸; ポリメチルメタクリ レートなどのポリアクリル酸エステル) 、 フエノー ル樹脂、 エポキシ樹脂、 シリコン樹脂、 ポリウレタン、 ポリエステル、 ポリ ブタジエン、 ポリスチレン、 ポリテトラフルォロエチレン、 ポリ乳酸、 ポリ カーボネート、 ポリアセタール、 ポリシロキサン、 デキストラン、 ゼラチン でん粉、 セルロース類 (酪酸セルロース、 ニトロセルロースなど) 、 糖類、 キチン類、 ポリペプチド、 およびそれらを構成成分とする高分子共重合体、 ならびにそれらを含む混合物など。
髙分子材料によってコーティングされる微粒子 (以下、 コーティング微粒 子という場合もある) の芯物質は特に限定されず、 有機物質および無機物質 であり得る。 一般に、 医薬品、 食品添加物、 複写 ·記録 ·表示、 電子素子な どの材料として使用されている物質が挙げられる。
芯物質として適した有機物質としては、 例えば、 以下の物質が挙げられ る : タンパク質 (例えば、 ッベラクチノマイシン、 ポリミキシン、 インスリ ン、 リゾチ一ム、 α—キモトリプシン、 ペプシン、 卵白アルブミン、 血清ァ ルブミン、 アミラーゼ、 リパーゼ、 カゼインなど) ;薬用成分 (例えば、 バ イカリン、 バイカレイン、 クェルセチンなどのフラボノイ ド; ァセチルサリ チル酸; ァセトァミノフエノン;パパベリン;テトラサイクリンなどの抗生 物質など) ;食品添加物および香料 (例えば、 クルクミン、 カロテノイド、 ペパーミントなど) ;染料およぴ塗料 (例えば、 ロイコ染料、 セラック、 マ レイン酸樹脂、 アクリル樹脂、 カーボンブラックなど) 。
芯物質に適した無機物質としては、 電子素子として電子機器分野の当業者 に公知の硫化物、 珪素化合物、 金属、 金属化合物、 アルカリ金属化合物、 ァ ルカリ土類化合物などの任意の無機物質が用いられ得る。 このような無機物 質としては、 例えば、 以下の物質が挙げられる:硫化物 (例えば、 硫化亜鉛、 硫化カドミウム、 硫化ナトリウムなど) ;珪素化合物 (例えば、 二酸化珪素 など) ;金属 (例えば、 鉄、 ニッケル、 コバルト、 ステンレス、 銅、 亜鉛な ど) ;酸化物 (例えば、 酸化鉄、 酸化チタン、 酸化タングステン、 酸化ニッ ケル、 酸化コバルト、 酸化モリブデン、 酸化マンガン、 酸化銅、 酸化タルタ ンなど) ;金属化合物 (例えば、 フェライト、 MnF e 2O4、 MnF e 20 4、 ZnF e 204、 N i F e 204、 CuF e 2O4など) 。
本発明の高分子微粒子の製造方法においては、 まず、 超臨界流体および添 加溶媒を含む高圧流体に、 高分子材料、 およびノまたは芯物質を溶解または 分散させる。 この工程において、 超臨界流体、 添加溶媒、 高分子材料、 およ ぴ Zまたは芯物質を混合する順序は、 特に限定されない。 例えば、 予め超臨 界流体と添加溶媒とを含む高圧流体を調製し、 これに高分子材料およぴ ま たは芯物質を溶解または分散させてもよく ;あるいは、 予め添加溶媒と高分 子材料および/または芯物質とを混合した後、 さらに超臨界流体を加えて、 高分子材料およびノまたは芯物質を溶解または分散させてもよい。 このとき、 高分子材料および Zまたは芯物質は、 予め少量の添加溶媒に溶解または分散 されていてもよレ、。
本発明においては、 高分子材料約 3質量部に対して、 超臨界流体は、 通常 は 50 ~ 300質量部の割合、 好ましくは約 100〜 200質量部の割合で 使用される。 また、 添加溶媒は、 超臨界溶媒 100質量部に対して、 通常は 5-100質量部の割合、 好ましくは 20〜 30質量部の割合で使用される。 この工程における圧力は、 超臨界流体の急速膨張を効率的に行うために、 7 . 2〜3 O M P aであることが好ましく、 より好ましくは 1 5〜2 5 M P aで ある。 温度は 2 7 3〜3 5 3 Kであることが好ましく、 より好ましくは 2 9 8〜3 1 3 Kである。
次いで、 高分子材料およびノまたは芯物質を含む高圧流体を、 貧溶媒中へ 噴出させて急速膨張させる。 この工程において、 高圧流体を貧溶媒中へ噴出 させる手段は、 特に限定されない。 例えば、 高圧状態下で混合溶解した高圧 流体を、 ノズルなどを用いて、 貧溶媒中に噴出させる手段;微粒子を分散さ せる貧溶媒中に界面活性剤などを予め溶解させて、 高圧流体を吹き込む手段 などであってもよい。 貧溶媒の種類、 圧力、 温度などを適宜変化させること により、 高分子の分散性をさらに良好にすることができる。 本発明では、 高 分子材料 5 gに対して、 貧溶媒を 2 0〜2 0 O m 1の割合で使用すること力 粒子の分散性の点で好ましい。 また、 貧溶媒の温度は 2 7 3〜 3 5 3 Kであ ることが好ましく、 より好ましくは 2 9 8〜3 1 3 Kである。 あるいは、 例 えば噴出手段であるノズルと貧溶媒の液面との距離を調整することによって も、 粒子径を制御することができる。 ノズルと液面との距離が近いほど、 粒 子径が小さくかつ粒度分布が小さい粒子を得ることができ、 特に、 ノズルと 液面とが接していることが好ましレ、。
本発明の方法で使用され得る微粒子製造装置は、 上記の工程を行い得る装 置であれば、 特に限定されない。 高圧状態下で混合溶解した高圧流体を、 ノ ズルなどを用いて、 貧溶媒中に噴出させて急速に膨張させて微粒子を得る方 法に用い得る装置としては、 例えば、 図 1に示すような装置を使用すること ができる。 この図 1に示す装置を例に挙げて、 本発明をより具体的に説明す る。
図 1に示す装置は、 ボンべ 1からストップバルブ V— 3までの昇圧部、 そ の下流のストップバルブ V— 6までの混合部、 およびさらに下流の微粒子を 急速に膨張させて分散させるための貧溶媒を含む粒子分散部を含む構成であ る。 ここでは、 超臨界流体として二酸化炭素を、 添加溶媒としてエタノール を、 高分子材料としてポリ乳酸を、 そして貧溶媒として水を用いる場合を例 に挙げて、 図 1に基づいて説明する。
昇圧部は、 主として、 超臨界流体 (二酸化炭素) の供給用ボンべ 1、 添加 溶媒 (エタノール) の供給用タンク 4、 それぞれの昇圧用ポンプ 5 Aおよび 5 B、 および超臨界流体と添加溶媒とを混合するための攪拌セル 9とを備え る。 なお、 超臨界流体と添加溶媒とを予め混合しない場合は、 タンク 4の系 は設けられていなくてもよい。
液体二酸化炭素が充填されるボンべ 1と昇圧用ポンプ 5 Aとの間には、 乾 燥管 2、 フィルター 3 A、 冷却ユニット 1 3、 およびフィルター 3 Bが設け られる。
乾燥管 2には、 乾燥剤が充填されており、 ボンべ 1からの液体二酸化炭素 がこの乾燥管 2を通過することにより、 液体二酸化炭素中の水分が除去され る。 なお、 以下に記載の実施例においては、 乾燥管 2として、 GLサイェン ス (株) 製のキヤリヤーガス乾燥管 (Ga s D r i e r s ;材質 SUS 3 16、 最高使用圧力 20MP a、 内径 35. 5 mm、 長さ 310 mm) を使 用し、 乾燥剤として、 GLサイエンス (株) 製のモレキュラーシーブ (1 16インチペレッ ト) を使用した。
冷却ュニット 13内には、 例えば、 エチレンダリコールが充填されており、 このエチレンダリコールは約 260Kに冷却されるように構成される。 上記 乾燥剤によって、 水分が除去された液体二酸化炭素は、 このエチレングリコ ールによって冷却され、 昇圧用ポンプ 5 Aに供給される。 なお、 以下に記載 の実施例では、 冷却ユニット 13として、 ャマト科学製 BL— 22を使用し た。
冷却ュニット 13の前後には、 フィルター 3 Aおよび 3 Bが設けられる。 このフィルターによって、 ゴミなどの不純物を除去し、 昇圧用ポンプ 5 A内 に不純物が混入するのを防止する。 以下に記載の実施例では、 フィルターと して、 細孔平均径が約 10 μπιのフィルター (GLサイエンス (株) 製 FT 4— 10型) を使用した。
昇圧用ポンプ 5 Aとしては、 GLサイエンス (株) 製の高圧用シングルプ ランジャーポンプ A P S— 5 L (最大圧力 58. 8MP a、 常用圧力 49. 0MP a、 流量 0. 5〜5. 2 m 1 /分) を使用した。 昇圧用ポンプ 5 Aの へッド部分には、 液体二酸化炭素の気化を防ぐために冷却器が装着される。 また、 昇圧部には、 圧力調節弁 V— 1が設けられ、 この圧力調節弁 V— 1 によって、 昇圧部および混合部の系内の圧力を任意の圧力に設定する。 なお、 以下に記載の実施例では、 圧力調節弁 V— 1として、 丁£3じ0!^1製の26 _ 1 721— 24を使用した。 この圧力調節弁 V— 1は、 圧力 ± 0. IMP a以内の精度で系内の圧力を制御でき、 最大使用圧力は 41. 5MP aであ る。
昇圧部には、 圧力計 6 Aが設けられ、 圧力計 6 Aによって系内の圧力を測 定する。 圧力計 6 Aには、 上限接点出力端子が設けられ、 指定圧力で、 昇圧 用ポンプ 5 Aの電源を切るように設定される。 以下に記載の実施例では、 圧 力計 6 Aは、 ブルドン式の GLサイエンス (株) 製 LCG— 350 (最大使 用圧力 34. 3MP a) を使用した。 なお、 この圧力計 6 Aは、 司測研 (株) 製エコノミー圧力計 PE— 33— A (歪ゲージ式、 精度 ±0. 3%) によって検定されたものを使用した。
一方、 添加溶媒タンク 4と攪拌セル 9との間には、 昇圧用ポンプ 5 B、 逆 止弁 8、 およびストップバルブ V— 2が配置される。 添加溶媒タンク 4に充 填された添加溶媒 (エタノール) は、 昇圧用ポンプ 5 Bにより逆止弁 8を通 過し、 攪拌セル 9内に供給され、 ボンべ 1から供給された二酸化炭素と混合 される。 あるいは、 添加溶媒は、 以下に詳述する混合部の高圧セル 15内に、 高分子材料とともに供給されてもよい。 攪拌セル 9は、 恒温槽 1 1内に設置 されており、 攪拌セル 9内の二酸化炭素と添加溶媒 (エタノール) とは、 攪 拌機 10を用いて攪拌される。 なお、 以下の実施例では、 逆止弁として、 A K I CO製 S S— 53 F4 :最大使用圧力 34. 3 MP aを使用し、 そして 攪拌セル 9として、 AK I CO製クイック開閉型抽出セル (材質 SUS 31 6、 設計圧力 39. 2 MP a (400 k g cm2) 、 設計温度 423. 1 5 K ( 150 °C) 、 内径 55mm、 高さ 1 10mm、 内容積 250m l ) を 使用した。 また、 恒温槽 1 1内は、 チノ一の温度制御器 D B 1000により、 水温が土 0. 1 °Cで制御され、 そして温度測温部 1 2として、 チノ一製の白 金抵抗測温体 1 T P F 483を用いた。
昇圧部と混合部との間には、 ストップバルブ V— 3が配置され、 このスト ップバルブ V_ 3によって混合部の流体の流出を制御できる。 なお、 以下に 記載の実施例では、 ストップバルブ V— 3として GLサイエンス (株) 製の 2Wa y Va l v e 02— 0 1 20 (最大使用圧力 98. OMP a ) を使 用した。
また、 昇圧部と混合部との間には、 安全性を確保するために、 安全弁 7 A が設けられ得る。 以下に記載の実施例においては、 安全弁 7 Aとして、 NU PRO製のスプリング式の安全弁を使用し、 配管には、 ステンレス管を使用 した。
次に、 混合部は、 主として、 水恒温槽 1 8、 およびその内部に配置される 予熱カラム 14および高圧セル 15を備える。
水恒温槽 18は、 内部に配置される高圧セル 1 5の温度を制御する。 以下 に記載の実施例においては、 チノ一の温度制御器 DB 1000により、 水温 が ± 0. 1 °Cで制御され、 温度測温部 1 7として、 チノ一製の白金抵抗測温 体 1 TP F 483を用いた。
昇圧部から供給される液体二酸化炭素とエタノールとの混合物は、 予熱カ ラム 14へ送られる。 この混合物は、 次いで、 ストップバルブ V—4および V—5を調節することにより、 高圧セル 15に導入される。
高圧セル 15には、 高分子材料 (ポリ乳酸) 、 および必要に応じて芯物質 および/または少量の添加溶媒が、 予め投入される。 高圧セル 15内のポリ エステルおよび導入された二酸化炭素とエタノールとの混合物を撹拌するた めに、 変速型撹拌用モーター 16が設置される。 その撹拌速度は、 好ましく は 20〜300 r pmであり、 デジタル回転表示計により撹拌シャフトの回 転数を表示し得る。 さらに、 高圧セル 1 5内の圧力を測定するために、 圧力 計 6 Bを設けている。 以下に記載の実施例においては、 高圧セル 15として、 AK I CO製クイック開閉型抽出セル (材質 SUS 316、 設計圧力 39.
2 MP a (400 k g/cm2) 、 設計温度 423. 1 5K (1 50°C) 、 内径 55mm、 高さ 220mm、 内容積 500 m 1 ) を使用した。 また、 変 速型撹拌用モーター 16と高圧セル 1 5内の撹拌翼とは、 電磁式ノンシール 撹拌機 (材質 SUS 31 6) により接続した。 圧力計 6 Bとしては、 山崎計 器製作所製ブルドン式圧力計 E 93004 (最大圧力 49. OMP a) を使 用し、 この圧力計の検定には、 司測研 (株) 製エコノミー圧力計 PE— 33 一 A (歪ゲージ式、 精度 ±0. 3%F S、 F S : k g f /cm2) を使用し た。 また、 温度測温部 1 7には、 チノ一 (株) 製の白金抵抗測温体を用いた。 また、 高圧セル 1 5内の圧力上昇による爆発を防止する目的で、 高圧セル 15の上部に安全弁 7 Bを設置し得る。 安全弁 7Bには、 NUPRO製 (ス プリング式、 1 77—R3AK I— G) を使用した。
混合部に続く粒子分散部は、 空気恒温槽 23内に、 貧溶媒を含む貧溶媒セ ル 21と圧力緩衝用セル 22とを備える。
高分子材料 (ポリ乳酸) を溶解した高圧流体は、 保護管 1 9を通り、 ノズ ル 20から、 空気恒温槽 23中に設置された貧溶媒 (水) を含む貧溶媒セル 21内に噴射され、 貧溶媒中に粒子が分散される。 貧溶媒セル 21内に生じ る余分な圧力は、 ストップバルブ V— 7を介して連通している圧力緩衝用セ ル 22により緩衝され得る。 貧溶媒中に噴射されて高分子含有流体が急速膨 張する際に温度調節を行うために、 貧溶媒セル 21および圧力緩衝用セル 2 2は、 ヒータを有している。 また、 減圧に伴う試料の凝縮および超臨界流体 (二酸化炭素) によるドライアイスの発生を防ぐために、 保護管 19および ノズル 20もヒータを有している。 以下に記載の実施例において、 貧溶媒セ ノレ 21および圧力緩衝用のセル 22は、 GLサイエンス (株) 製のセル (S U S 3 1 6、 設計圧力 34. 3MP a、 設計温度 3 73. 1 5 K ( 1 0 0°C) 、 内径 45mm、 高さ 161. 5 mm, 内容積 250 m 1 ) を使用し た。 保護管 19は、 1Z8インチステンレス管 (SUS 3 16、 外径 3. 1 75 mm, 内径 2. 1 7mm, 長さ約 lm) を使用した。 空気恒温槽 23の 内容積は、 1 25 dm3であり、 チノ一 (株) 製温度制御器 D B 1000に より、 恒温槽内の温度が士 0. 05 °Cで制御される。 ノズル 20としては、 スプレーイングシステムジャパン製ュニジエツ トノズル (オリフィス直径 0. 28 mm、 最高使用圧力 280 k cm2) を用いた。
高分子溶液がセル 21中で急速膨張すると、 高分子がセル 21中の貧溶媒 中で析出し、 微粒化する。 バルブ V— 7を開けてセル 21内部を減圧した後、 セル 21および 22を開け、 高分子微粒子が分散している貧溶媒を取り出す。 減圧乾燥により貧溶媒を除去することによって、 高分子微粒子のみを回収で きる。
以下に実施例を挙げて、 本発明をさらに詳しく説明するが、 本発明はこれ らの実施例に限定されるものではない。 実施例
(実施例 1 )
上記の装置を利用して、 ポリ乳酸の微粒子を製造した。 まず、 予め、 高圧セル 15の中にポリ乳酸 5 g (分子量 10000) およ び添加溶媒としてエタノール 20 Om 1を加え、 貧溶媒セル 21に貧溶媒と しての水を充填した後、 これらのセル 15および 21をそれぞれ所定の位置 に設置した。
次いで、 バルブ V— 2を閉じた状態で、 ボンべ 1より二酸化炭素を供給し、 二酸化炭素の上限圧力を圧力調節弁 V— 1で調節し、 水恒温槽 18内の温度 を上記温度制御器によって 31 3. 1 5±0. 2Kに、 保護管の温度を 35 0. 1 5±0. 5Kにした。 次いで、 混合部の全てのバルブ (V— 4、 V- 5、 および V_6) を閉じた状態で、 バルブ V— 3を開け、 混合部へ二酸化 炭素を送った。 バルブ V— 5を開け、 高圧セル 1 5内が所定の圧力 (25M P a) になるまでしばらく放置した。 高圧セル 1 5内を撹拌モーター 1 6に より撹拌した。 デジタル回転表示計により撹拌シャフトの回転速度を調整し、 系全体を 25MP aまで加圧 ·調整し、 圧力が一定となった後、 高圧セル 1 5内を撹拌モーター 16により撹拌して約 30分間放置した。
次いで、 バルブ V— 6を開け、 25MP aから 2 OMP aまで減圧させな がら、 二酸化炭素とエタノールとを含む高圧流体中に溶解していたポリ乳酸 を、 ノズル 20より貧溶媒を含むセル 21中に急速噴射して分散させた。 同 時に、 バルブ V— 7を開けて圧力緩衝用セル 22で圧力を緩衝させた後、 貧 溶媒である水と一緒にポリ乳酸微粒子を回収した。
得られた微粒子を、 島津製作所製走査電子顕微鏡 (SEM— EDX) S S
X— 550により観察した。 ポリ乳酸微粒子の走査型電子顕微鏡写真を図 2 に示す。 図 2からわかるように、 平均粒子径の均一な微粒子が得られた。 また、 レーザー回折式粒度分布測定装置 (島津製作所製 SALD— 200 0) により粒度分布も測定した。 その結果を図 3に示す。 図 3において、 力 ラムは各サイズに相当する粒子の相対割合 (容量%) を示し、 実線はその累 積%を示す。 図 3から、 粒度分布に偏りのないことが明らかである。 (実施例 2)
減圧条件を変化させたこと以外は、 実施例 1と同様に微粒子を製造した。 具体的には、 バルブ V— 6を開け、 セル内を実施例 1に示した 25 MP aか ら 20MP aまで、 2 OMP aから 15MP aまで、 および 15MP aから 1 OMP aまで減圧させて、 貧溶媒中に急速膨張噴射を行い、 微粒子を回収 した。 上記の微粒子を含む貧溶媒をレーザー回折式粒度分布測定装置 (島津 製作所製 SALD— 2000) により粒度分布を測定した。 結果を図 4に示 す。
図 4からわかるように、 減圧条件を変化させることにより平均粒子径の制 御が可能である。
(実施例 3 )
ポリ乳酸の仕込み量を変化させたこと以外は実施例 1と同様にして、 微粒 子の粒度分布の測定を行った。 結果を図 5に示す。
図 5からわかるように、 減圧条件を一定とした場合、 高分子材料を多く仕 込むことにより、 より大きな粒子径を有するポリ乳酸微粒子が得られ、 平均 粒子径の制御が可能であることが示された。
(実施例 4)
ポリ乳酸の代わりに、 芯物質として無機粒子である二酸化珪素粒子(平均 粒径 lO m)およびコーティング用の高分子材料として 5〜50 gの範囲の ポリエチレングリコール (分子量 7500) を用いたこと以外は、 実施例 1 と同様に操作して、 コーティング微粒子を製造した。 図 6に、 生成されたコ 一ティング微粒子の平均粒子径とポリエチレングリコールの仕込み量との関 係を示す。 この図より、 減圧条件を一定とした場合、 高分子材料の量を制御 することにより、 微粒子の粒子径を制御できることがわかる。
(実施例 5 )
貧溶媒としてそれぞれメタノール、 エタノール、 プロパノールおよびァセ トンを用いたこと以外は、 実施例 1と同様にポリエステルの微粒子を製造し た。 その結果、 メタノール、 エタノール、 プロパノールおよびアセトンを用 いても、 製造した微粒子の平均粒子径を制御できることが示された (データ は示さず) 。
(実施例 6 )
ノズル 2 0先端と貧溶媒セル 2 1に仕込んだ水の水面との距離を変化させ たこと以外は、 実施例 1と同様に微粒子を製造し、 粒度分布を測定した。 結 果を図 7に示す。 図 7から、 ノズルと水面との距離を変化させることにより、 平均粒子径の距離が制御可能であることがわかる。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 分散性の良好な高分子微粒子を安定して製造することが できる。 また、 本発明の方法によれば、 製造する高分子微粒子の平均粒子径 ならびに微粒子への高分子コーティングの厚さを定量的に制御することがで きる。 したがって、 本発明の方法によって得られる高分子微粒子は、 より機 能性が付与された材料として、 食品、 医薬品、 化粧品、 微小画像素子、 トナ 一、 塗料、 触媒担体、 液体クロマトグラフ用分離カラムの充填剤の担体など に利用され得る。

Claims

請求の範囲
1 . 超臨界流体および添加溶媒を含む高圧流体に、 高分子材料を溶解または 分散させる工程;および、 得られた高圧流体を貧溶媒中へ噴出させて急速膨 張させる工程;を含む、 高分子微粒子の製造方法。
2 . 前記貧溶媒が、 水、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 アセトン、 液体窒素、 およびこれらの混合物からなる群より選択される少なくとも 1種 である、 請求項 1に記載の方法。
3 . 前記超臨界流体が、 二酸化炭素、 アンモニア、 メタン、 ェタン、 ェチレ ン、 およびブタンからなる群より選択される、 請求項 1または 2に記載の方 法。
4 . 前記添加溶媒が、 常温で液状態の有機溶媒である、 請求項 1から 3のい ずれかの項に記載の方法。
5 . 前記溶解または分散させる工程において、 前記高圧流体の圧力、 該高圧 流体の温度、 前記添加溶媒の量、 および前記高分子材料の量のうち少なくと も 1つを制御する、 請求項 1から 4のいずれかの項に記載の方法。
6 . 前記急速膨張させる工程において、 前記貧溶媒の圧力、 温度、 および種 類のうち少なくとも 1つを制御する、 請求項 1から 5のいずれかの項に記載 の方法。
7 . 前記溶解または分散させる工程において、 さらに芯物質を溶解または分 散させる、 請求項 1から 6のいずれかの項に記載の方法。
8 . 前記高分子微粒子が球形状である、 請求項 1から 7いずれかの項に記載 の方法。
9 . 前記急速膨張させる工程において、 前記高分子微粒子の表面から前記添 加溶媒が効率的に除去される、 請求項 1力 ら 8レ、ずれかの項に記載の方法。
PCT/JP2005/001049 2004-01-28 2005-01-20 超臨界流体からの貧溶媒中への急速膨張法を用いた微粒子製造法 WO2005073285A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/586,512 US20070102836A1 (en) 2004-01-28 2005-01-20 Method for producing fine particles using method of rapid expansion into poor solvent from supercritical fluid
JP2005517469A JPWO2005073285A1 (ja) 2004-01-28 2005-01-20 超臨界流体からの貧溶媒中への急速膨張法を用いた微粒子製造法
AU2005209541A AU2005209541B2 (en) 2004-01-28 2005-01-20 A method for producing fine particles using method of rapid expansion into poor solvent from supercritical fluid
EP05704159A EP1717263A4 (en) 2004-01-28 2005-01-20 PROCESS FOR PRODUCING FINE PARTICLES USING RAPID EXPANSION METHOD IN A LEAN SOLVENT FROM A SUPERCRITICAL FLUID

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019392 2004-01-28
JP2004-019392 2004-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005073285A1 true WO2005073285A1 (ja) 2005-08-11

Family

ID=34823715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001049 WO2005073285A1 (ja) 2004-01-28 2005-01-20 超臨界流体からの貧溶媒中への急速膨張法を用いた微粒子製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070102836A1 (ja)
EP (1) EP1717263A4 (ja)
JP (1) JPWO2005073285A1 (ja)
KR (1) KR100804442B1 (ja)
CN (1) CN100432124C (ja)
AU (1) AU2005209541B2 (ja)
WO (1) WO2005073285A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063321A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 University College Cardiff Consultants Ltd Mixed-metal oxides precipitated with supercritical co2
JP2011140570A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Ricoh Co Ltd 離型剤分散液及びそれを用いたトナー
JP2011527328A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 クリティカル ファーマシューティカルズ リミテッド 微粒子を調製する方法
JP2011246691A (ja) * 2010-04-27 2011-12-08 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂粒子の製造方法
JP2012131923A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Sekisui Chem Co Ltd ビニルアセタール樹脂の製造方法
JP2013151588A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂粒子の製造方法
US8580476B2 (en) 2010-03-25 2013-11-12 Ricoh Company, Ltd. Method for preparing particulate release agent, toner using the particulate release agent, and method for preparing the toner
JP2017530232A (ja) * 2014-09-29 2017-10-12 エルジー・ハウシス・リミテッドLg Hausys,Ltd. 重合体粉末及びこの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101359581B1 (ko) * 2012-05-31 2014-02-25 (주)에코마인 초임계 유체와 반용매를 이용한 천연 추출물의 수용성 미립자 제조 방법
US9195156B2 (en) * 2013-02-25 2015-11-24 Ricoh Company, Ltd. Particulate material production method, and particulate material production apparatus
CN103723701A (zh) * 2013-12-26 2014-04-16 东莞市广海大橡塑科技有限公司 一种碳粉微粒成型方法
CN109306062A (zh) * 2018-11-06 2019-02-05 无锡戈滤科环境科技有限公司 一种超临界法制备超细聚合物颗粒的方法
CN113549172B (zh) * 2021-07-30 2022-06-14 东南大学 一种表面开孔的空心交联聚合物微球的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0711586A2 (en) 1994-11-14 1996-05-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Methods for producing coating powders, catalysts and drier water-borne coatings by spraying compositions with compressed fluids
JP2004010639A (ja) 2002-06-03 2004-01-15 Kao Corp 複合化粉体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05184896A (ja) * 1992-01-07 1993-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 凝集体の分散方法
US20020018815A1 (en) * 1992-03-06 2002-02-14 Sievers Robert E. Methods and apparatus for fine particle formation
JPH11197494A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Kenji Mishima 超臨界流体を用いた微小粒子コーティング
GB9828204D0 (en) * 1998-12-21 1999-02-17 Smithkline Beecham Plc Process
JP4228357B2 (ja) * 1999-01-20 2009-02-25 株式会社井上製作所 分散液の製造方法及び装置
US20020130430A1 (en) * 2000-12-29 2002-09-19 Castor Trevor Percival Methods for making polymer microspheres/nanospheres and encapsulating therapeutic proteins and other products

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0711586A2 (en) 1994-11-14 1996-05-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Methods for producing coating powders, catalysts and drier water-borne coatings by spraying compositions with compressed fluids
JP2004010639A (ja) 2002-06-03 2004-01-15 Kao Corp 複合化粉体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1717263A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063321A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 University College Cardiff Consultants Ltd Mixed-metal oxides precipitated with supercritical co2
US8435482B2 (en) 2005-12-01 2013-05-07 University College Cardiff Consultants Ltd Mixed-metal oxides precipitated with supercritical CO2
JP2011527328A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 クリティカル ファーマシューティカルズ リミテッド 微粒子を調製する方法
US9226900B2 (en) 2008-07-11 2016-01-05 Critical Pharmaceuticals Limited Process for preparing microparticles
JP2011140570A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Ricoh Co Ltd 離型剤分散液及びそれを用いたトナー
US8580476B2 (en) 2010-03-25 2013-11-12 Ricoh Company, Ltd. Method for preparing particulate release agent, toner using the particulate release agent, and method for preparing the toner
JP2011246691A (ja) * 2010-04-27 2011-12-08 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂粒子の製造方法
JP2012131923A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Sekisui Chem Co Ltd ビニルアセタール樹脂の製造方法
JP2013151588A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂粒子の製造方法
JP2017530232A (ja) * 2014-09-29 2017-10-12 エルジー・ハウシス・リミテッドLg Hausys,Ltd. 重合体粉末及びこの製造方法
US10450409B2 (en) 2014-09-29 2019-10-22 Lg Hausys, Ltd. Polymer powder and method for preparing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1717263A4 (en) 2008-03-26
KR20060125871A (ko) 2006-12-06
CN1914255A (zh) 2007-02-14
AU2005209541A1 (en) 2005-08-11
EP1717263A1 (en) 2006-11-02
KR100804442B1 (ko) 2008-02-20
AU2005209541B2 (en) 2007-07-12
CN100432124C (zh) 2008-11-12
US20070102836A1 (en) 2007-05-10
JPWO2005073285A1 (ja) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005073285A1 (ja) 超臨界流体からの貧溶媒中への急速膨張法を用いた微粒子製造法
AU2005308133B2 (en) Method for preparing composite fine particles
Reverchon et al. Pilot scale micronization of amoxicillin by supercritical antisolvent precipitation
KR100858956B1 (ko) 미세 및 초미세 입자를 형성하기 위한 장치 및 방법
JPH11197494A (ja) 超臨界流体を用いた微小粒子コーティング
EP1818093B1 (en) Method of granulating fine particles
Vorobei et al. Using supercritical fluid technologies to prepare micro-and nanoparticles
US7279181B2 (en) Method for preparation of particles from solution-in-supercritical fluid or compressed gas emulsions
JP2004522579A (ja) 高圧媒体、および超微細粉末の作成方法
Weidner et al. Multifunctional composites by high-pressure spray processes
Reverchon et al. Supercritical fluid processing of polymers: composite particles and porous materials elaboration
JP2004195307A (ja) 高圧流体を用いて微粒子や微細カプセルを製造する方法及びその装置
JPH1147681A (ja) 超臨界流体を用いた微粒子のコーティング方法及び塗装物
Kröber et al. Manufacture of submicron particles via expansion of supercritical fluids
US8142814B2 (en) Method and apparatus for supercritical fluid assisted particle production
Bouchard et al. Effect of the spraying conditions and nozzle design on the shape and size distribution of particles obtained with supercritical fluid drying
EP1596969B1 (en) Method for enhanced size reduction of particles
JP4252664B2 (ja) 粉体塗料微粒子の製造方法及び装置
JP4504629B2 (ja) 樹脂微粒子の製造方法
JP2000225333A (ja) 安定な微粒子粉末を製造する方法及び装置
Gallyamov et al. Ultrafine Poly (Tetrafluoroethylene) as a Stabilising Agent for Paraffin Emulsification in Supercritical Carbon Dioxide and Formation of Composite Core-Shell Microparticles

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005517469

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007102836

Country of ref document: US

Ref document number: 10586512

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005209541

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580003432.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005704159

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005209541

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20050120

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005209541

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067017331

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005704159

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067017331

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10586512

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2005209541

Country of ref document: AU