WO2005072676A1 - 薬剤収容物、薬剤管理システム及び薬剤管理方法 - Google Patents

薬剤収容物、薬剤管理システム及び薬剤管理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005072676A1
WO2005072676A1 PCT/JP2005/001376 JP2005001376W WO2005072676A1 WO 2005072676 A1 WO2005072676 A1 WO 2005072676A1 JP 2005001376 W JP2005001376 W JP 2005001376W WO 2005072676 A1 WO2005072676 A1 WO 2005072676A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
medicine
drug
prescription
main body
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001376
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobufumi Ono
Kosho Shudo
Yasuyuki Nishihara
Original Assignee
E-F Net Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by E-F Net Co., Ltd. filed Critical E-F Net Co., Ltd.
Publication of WO2005072676A1 publication Critical patent/WO2005072676A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/325Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil
    • B65D75/327Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil and forming several compartments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/03Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for pills or tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2205/00General identification or selection means
    • A61J2205/60General identification or selection means using magnetic or electronic identifications, e.g. chips, RFID, electronic tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • B65D2203/10Transponders

Definitions

  • the present invention relates to a medicine container, and more particularly, to a medicine container capable of individually storing a minimum dose of medicine. Further, the present invention relates to a medicine management system and a medicine management method, and more particularly to a medicine management system and a medicine management method capable of managing medicines for each minimum dose unit.
  • a typical medication error is a case in which a drug different from the drug to be administered is erroneously administered to a patient.
  • a drug to be administered to one patient is mistakenly administered to another patient.
  • human error human error
  • IC tags are currently used.
  • Patent Document 1 when a drug is transported from a main warehouse to a warehouse installed in each ward, an IC tag in which the name, expiration date, quantity, and the like of the transported drug are written is issued. A proposal has been made to improve the management efficiency of fractional drugs by removing the case power by transporting the required number of drugs together with the IC tag. On the other hand, in Patent Document 2, various kinds of necessary medicines are packaged for each patient based on the prescription, and an IC tag in which the patient ID and the type of prescribed medicine are written is issued, and the packed medicine container cover is issued. A proposal has been made to reduce medication errors by comparing the code read from the IC tag with the contents of the IC tag. Patent Document 1: JP-A-2003-63654
  • Patent Document 2 JP-A-2002-269234
  • Patent Document 2 can prevent human errors that occur when actually administering a drug to a patient to some extent, but accurately manages the amount of the drug to be administered. Not only can patients not take prescription drugs, but patients take home and pharmacy drugs like out-of-hospital prescription drugs, and when taking drugs outside the hospital, when and who prescribes and who dispenses V and who dispenses It is impossible to trace whether it is a drug
  • an object of the present invention is to provide a drug management system and a drug management that can more reliably prevent human errors that occur when actually administering or delivering a drug to a patient or during dispensing. It is an object of the present invention to provide a drug container which can be used for the method.
  • Another object of the present invention is to provide a drug management system and a drug management method capable of tracing information on the drug even after the drug has been delivered to a patient's hand, and a drug container usable for the drug management system and method. To provide.
  • IDs are assigned to a predetermined amount of drugs in a uniform manner, and IDs are assigned to drugs in a prescribed amount at one time. It was not enough to just assign a drug, and it was concluded that assigning a unique ID to each drug in the smallest dose unit was effective.
  • the present invention has been made on the basis of such knowledge, and a medicine container according to the present invention has a main body capable of individually storing a medicine in a minimum dosage unit, and a main body capable of individually storing the medicine in the minimum dosage unit. Means for holding a unique ID for each drug.
  • the “minimum dose unit” is the minimum unit for taking the drug, for example, 1 tablet for tablets, pills, troches, etc., 1 capsule for capsules, granules If it is an agent, it indicates one packet.
  • the medicine management system includes a means for generating prescription data, a means for acquiring a unique ID individually assigned to a dispensed medicine in a minimum dose unit, And the type and type of drug indicated by the acquired ID And a means for checking the result and the amount and informing the result.
  • the medicine management method includes a step of generating prescription data, a step of acquiring a unique ID individually assigned to the dispensed medicine in a minimum dose unit, and a step of obtaining the prescription data.
  • the method includes a step of collating the prescription content included in the data with the type and amount of the medicine indicated by the acquired ID, and a step of reporting a result of the collation.
  • the main body can individually store the medicine in the minimum dose unit, and can assign a unique ID to each medicine in the minimum dose unit. It is possible to individually identify the minimum dose unit of a drug that can be identified simply by identifying the type of drug. This makes it possible to more effectively prevent human errors such as medication mistakes, and to reduce the risk of drugs taken out of hospitals and pharmacies by patients who take them back from hospitals and pharmacies. In addition, it is possible to trace what kind of medicine it is, when and who treats it, when and who dispenses the medicine, when the expiration date is used, and so on.
  • the medicine management system and the medicine management method of the present invention it is possible to surely check whether or not the medicine actually dispensed matches the contents of the prescription, so that an erroneous medicine can be checked. This will not only prevent mistakes in delivering to patients, but also prevent mistakes in the number of drugs. Furthermore, by associating the dispensing data generated based on the acquired ID with the prescription data, even after the drug has been delivered to the patient's hand, by reading the ID assigned to the drug, who and when In addition, it is possible to easily trace when and who dispenses the medicine.
  • the present invention it is possible to more reliably prevent human error that occurs when actually administering or dispensing a drug to a patient or dispensing a drug. Even after the drug has been delivered to the patient's hand, information on the drug can be easily traced. That is, the present invention is extremely effective in eliminating medical errors such as medication errors.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing an appearance of a medicine container 10 according to a preferred embodiment of the present invention.
  • the medicine container 10 includes a sheet-shaped main body 12 capable of individually storing the medicines 20 in the minimum dose unit, and a minimum dose unit accommodated in the main body 12. And an IC tag 16 (16a-16j) that holds a unique ID (hereinafter referred to as “drug ID”) for each drug 20.
  • the main body unit 12 can individually store a plurality (10 in the example shown in FIG. 1) of the minimum dose unit 20 by a plurality of storage units 14a to 14j. Have been assigned. That is, the IC tags 16a to 16j are individually assigned to the respective medicines 20 stored in the corresponding storage units 14a to 14j.
  • the medicine 20 accommodated in the main body 12 is a “tablet”. Therefore, the minimum dosage unit in this case is “1 tablet”, and each of the accommodating portions 14a to 14j of the main body 12 accommodates one tablet of the medicine 20. Further, the main body 12 has a divided portion 18 provided for each of the two housing portions, and is configured to be able to divide the main body 12 along the divided portion 18.
  • the IC tags 16a to 16j are assigned to each of the medicines 20 in the minimum dose unit accommodated in the corresponding accommodating part 14a to 14j, and hold a medicine ID unique to the corresponding medicine 20 respectively.
  • the “unique drug ID” refers to a unique ID for each drug 20 in the minimum dose unit, which is not a unique ID for each type of drug 20, that is, a unique ID for each tablet in this example. Therefore, different medicine IDs are assigned to the medicines 20 housed in the same main body 12, respectively.
  • the content of the drug ID it is preferable that at least information indicating the type of the drug 20 and information indicating the expiration date are included in addition to a code capable of identifying the drug 20 in the minimum dose unit. New Needless to say, such information may be included in a code capable of identifying the medicine 20 in the minimum dose unit.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of a specific configuration of the IC tag 16.
  • the IC tag 16 includes a CPU 24, a memory 26, and an RF unit connected to the bus 22. 28, and an antenna 30 connected to the RF unit 28.
  • a CPU 24 central processing unit
  • a memory 26 volatile and non-volatile memory
  • an RF unit connected to the bus 22. 28
  • an antenna 30 connected to the RF unit 28.
  • Each of these components may be a separate component, but it is preferable to integrate some or all of these functions on a single chip.
  • the power of the radio wave received by the antenna 30 can be used as the power required for the operation of the IC tag 16.
  • the drug ID assigned to each corresponding drug 20 is stored in the memory 26, and the content can be read from the outside by wireless communication.
  • the medicine ID stored in the memory 26 may be rewritable or may not be rewritable. That is, as the memory 26, a rewritable memory (flash memory, EEPROM, or the like) may be used, or a non-rewritable memory (ROM) may be used!
  • the medicine container 10 having the above-described configuration includes an IC tag 1 that holds a unique medicine ID for each medicine 20 in the minimum dosage unit in a main body 12 that can individually accommodate the medicine 20 in the minimum dosage unit. Since 6 is provided, it is possible to individually identify the medicines in the minimum dose unit, not merely by identifying the kind of the medicine. This makes it possible to more effectively prevent human errors such as medication mistakes, and to reduce the risk that patients take medicines from hospitals and pharmacies and take them outside hospitals, such as prescription medicines outside hospitals. It is possible to trace what kind of drug it is, when and who prescribes it, when it is dispensed and when the expiration date is reached.
  • Attachment of the IC tag 16 to the main body 12 may be performed at any stage as long as the association with the corresponding medicine 20 is possible. Therefore, the manufacturer may attach the IC tag 16 before shipment, or may attach the IC tag 16 at a hospital or pharmacy. In order for the IC tag 16 to have more detailed information such as a manufacturer, a manufacturing date, and a manufacturing lot, the IC tag 16 is preferably attached at the former stage.
  • the method of attaching the IC tag 16 is not particularly limited as long as the separation from the main body 12 is prevented.
  • the IC tag 16 may be attached using an adhesive or the like.
  • the IC tag 16 is embedded in the main body 12 or a circuit is formed in a part of the main body 12, so that the IC tag 16 is attached to the main body 12 itself.
  • U which is preferable to have the function of.
  • the position at which the IC tag 16 is attached may be determined based on the shape of the main body 12 or the like. However, when the main body 12 is provided with the dividing portion 18 as in the present embodiment, the division is performed. When the main body 12 is divided along the section 18, the corresponding medicine 20 and the IC tag 16 need to be arranged so as not to be separated.
  • the main medicine 12 cannot be separated for each medicine in the minimum dose unit, and a plurality (two) of medicines are integrated.
  • the IC 20 and the IC tag 16 are separated, it is preferable that the corresponding drug 20 and the IC tag 16 are not separated even when the patient is separated into individual drugs using scissors or the like. That is, as shown in FIG. 3, when the medicine is held in the two smallest dose units in the main body part 12 even when the medicine is divided along the division part 18, the adjacent accommodation parts 14a and 14b
  • the IC tags 16a and 16b may be arranged on the corresponding storage unit sides when viewed from the center line A. In particular, as shown in FIG.
  • the corresponding medicine 20 And the IC tag 16 can be avoided.
  • the main body 12 is not provided with the dividing portion 18 at all.In this case, as shown in FIG. 5, avoid the region B existing between the adjacent housing portions.
  • An IC tag 16 may be provided for each.
  • the medicine 20 accommodated in the main body 12 is a tablet, but the form of the medicine is not limited to this as long as the medicine 20 is accommodated in the minimum dosage unit. Therefore, oral preparations other than tablets, such as granules, pills, capsules, and troches, may be used.
  • oral preparations other than tablets such as granules, pills, capsules, and troches, may be used.
  • Pharmaceuticals other than oral preparations such as extracts, ointments, patches, and nops, Suppositories, solutions, eye drops, aerosols, limonates, suspensions, emulsions, infusions, decoctions, liquid extracts, tinctures, syrups, fragrances, elixirs, liniments, lotions, etc. It may be.
  • the drug 20 contained in the main body 12 is an oral drug such as a tablet
  • a single dose is several times the minimum dose unit, for example, three tablets for an adult.
  • the multiple is different for each patient, such as 2 tablets for a child, so there is a high possibility that the medicines in the minimum dosage unit will be stored separately. High.
  • the method of the present invention in which a unique drug ID is assigned to each drug in the minimum dose unit is used when the contained drug is an oral drug such as a tablet. In that case, it can be said that it is the most effective.
  • the main body 12 is provided with a plurality of storage portions 14a to 14j, and the plurality of storage portions 14a to 14j individually store the medicines in the minimum dosage unit.
  • the main body 12 it is not necessary that the main body 12 can accommodate a plurality of medicines 20 in the minimum dose unit.
  • the main body 12 may contain only the medicine in one minimum dose unit (for example, one tablet).
  • the dividing portion 18 is provided in the main body portion 12, and the main body portion 12 is configured to be dividable along the dividing portion 18. It is not essential to provide. However, when the dividing portion 18 is provided in the main body portion 12 as in the above embodiment, each medicine of the minimum dose unit originally held integrally by the main body portion 12 becomes 1 or 1 depending on dispensing or the like. In such a case, it is highly likely that the medicine is divided into two or more minimum dose units (two minimum dose units in the above embodiment) and stored separately. The method of the present invention that assigns a unique drug ID is extremely effective.
  • the power of using the IC tag 16 as a means for holding a unique medicine ID for each medicine 20 in the minimum dose unit is not limited to this. It is also possible to hold the unique drug ID using an optically readable means such as a dimensional code, and furthermore, to use a magnetically readable means such as a magnetic code to store the unique drug ID. It is also possible to hold.
  • the medicine ID assigned in the present invention is a unique ID for each medicine 20 in the minimum dose unit, and the data amount becomes relatively large. Considering a situation in which an ID is read, it is most preferable to use an IC tag that has a large amount of data that can be stored and that can perform wireless communication.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a configuration of a medicine management system according to a preferred embodiment of the present invention.
  • the medicine management system 40 includes a doctor terminal 42, a collating terminal 44, a management server 46, and a network 48 for interconnecting these. It is made.
  • the doctor terminal 42 is a terminal for generating prescription data, which will be described later, by an operation of a doctor who issues a prescription, and transmitting the data to at least the management server 46.
  • the collation terminal 44 is a terminal for collating the power of the medicine dispensed according to the prescription according to the content of the prescription data.
  • a reading device 50 is connected to the matching terminal 44, and information on the dispensed medicine is read here.
  • the operation of the collation terminal 44 is performed by a pharmacist, and the generated dispensing data is transmitted to at least the management server 46.
  • the management server 46 is used to accumulate prescription data and dispensing data and manage them.
  • FIG. 8 is a flowchart.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of the data structure of the prescription data 60.
  • the prescription data 60 is composed of a patient ID 62, a doctor ID 64, a prescription content 66, and a prescription date 68.
  • the patient ID 62 is an ID unique to each patient
  • the doctor ID 64 is an ID unique to each doctor.
  • Prescription content 66 is data indicating the type and amount of the drug to be prescribed and the method of taking the drug.For example, it is composed of information such as 50 tablets of drug X, 3 times a day, 2 tablets at a time. .
  • the prescription date 68 is the date when the prescription data 60 was created.
  • the prescription data 60 generated by the doctor terminal 42 is transmitted to the management server 6 (step S2), and is stored here. It is preferable that at least a barcode or the like identifying the patient is printed on a paper prescription issued to the patient.
  • the pharmacist dispenses according to the instructions.
  • the dispensed medicine is housed in the medicine container (see FIG. 1) according to the present invention, and therefore, a unique ID (drug ID) is assigned to each medicine in the minimum dose unit. That is, according to the above example, different drug IDs are assigned to each of the 50 tablets of drug X.
  • the dispensed medicine is brought into contact with the verification terminal 44 in the state of being housed in the medicine container according to the present invention.
  • the inspection is continued by the reading device 50, and the assigned medicine ID is read out (step S3).
  • the configuration of the reading device 50 is not particularly limited.
  • the reading device 50 When the medicine ID is held by an IC tag, as shown in FIG. 10, the reading device 50 has a plate-like structure with a built-in wireless transmission / reception device and is stored in a medicine container.
  • the medicine ID can be read by placing the medicine on it or by holding it over the wireless communication area 52. Alternatively, as shown in FIG.
  • the medicine contained in the medicine container is conveyed by the conveyor 54 using a conveyor 54 for conveying the medicine and a wireless transmission / reception gate 56 arranged so as to straddle the conveyor 54.
  • the medicine ID held in each IC tag may be acquired by performing wireless communication with the IC tag provided in the medicine container.
  • a dedicated device does not need to be used as the reading device 50, and a wireless transmission / reception function of a mobile phone, a handy terminal, a PDA terminal, a pocket PC, a personal computer, or the like may be used.
  • the collation terminal 44 requests the prescription data of the patient from the management server 46 and acquires it (step S4).
  • the collation terminal 44 collates the prescription content 66 in the prescription data acquired from the management server 46 with the type and amount of the medicine indicated by the medicine ID acquired from the reading device 50 (step S5), and these match. It is determined whether or not the force is applied (step S6).
  • step S6 YES
  • step S7 the effect is notified to the pharmacist (step S7), and the pharmacist actually delivers the medicine prepared based on this to the patient.
  • step S8 the fact is notified to the pharmacist (step S8), so that the pharmacist can know that there was an error in the dispensing. In this case, the dispensing is performed again, and the process returns to step S5 to perform collation again.
  • a lamp / speaker or the like may be used as a means of notification.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the data structure of the dispensing data 70.
  • dispensing data 70 is composed of patient ID 72, pharmacist ID 74, drug ID 76, and dispensing date 78.
  • Patient ID 72 is a unique ID for each patient
  • pharmacist ID 74 is a unique ID for each pharmacist.
  • the drug ID 76 is all the drug IDs assigned to the dispensed drug. For example, when 50 tablets of the drug X are dispensed, the drug ID 76 is composed of 50 drug IDs.
  • the dispensing date 78 is the date on which the dispensing data 70 was created, and is basically the same as the date on which the dispensing was performed and the date on which it was delivered to the patient.
  • the management server 46 associates the prescription data 60 obtained from the doctor terminal 42 with the corresponding dispensing data 70 obtained from the collation terminal 44 (step S11).
  • the pharmacist can surely check whether or not the medicine actually dispensed conforms to the contents of the prescription. This will not only prevent mistakes in delivering the wrong drug to the patient, but also prevent errors in the number of drugs.
  • the prescription data 60 and the dispensing data 70 are associated with each other, so even after the medicine has been delivered to the patient, it is retained by an IC tag or the like provided in the medicine container.
  • the drug ID By reading the drug ID again and collating it with the data stored in the management server 46, it becomes possible to easily trace when, who prescribes, when and who dispenses the medicine.
  • the drug ID has information such as the manufacturer, date of manufacture, and lot, it will be possible to trace these as well.
  • a pharmacist dispenses based on a paper prescription, but it is essential to interpose a paper prescription as long as the identity of the patient can be confirmed. This may be done electronically. In addition, the dispensing may be automatically performed using the drug ID individually assigned to the stored drug.
  • the doctor terminal 42, the collation terminal 44, the management server 46, and the reading device 50 are separate devices, but these are separate devices. It is not necessary to use individual devices, and some or all of them may be integrated devices. Conversely, at least one of the doctor's terminal 42, the collating terminal 44, the management server 46, and the reading device 50 may be configured by a set of a plurality of devices.
  • the doctor operates the doctor terminal 42 to generate the prescription data
  • the present invention is not limited to this. May issue only a paper prescription, and a pharmacist or the like may operate the collation terminal 44 based on this prescription to generate prescription data. In this case, it is preferable to record information necessary for generating the prescription data on a paper prescription using a barcode or the like.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing an appearance of a medicine container 10 according to a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of a specific configuration of an IC tag 16.
  • FIG. 3 is a view for explaining a position where an IC tag 16 is to be arranged when viewed from the center line A of the adjacent storage units.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining an area B in which an IC tag 16 should not be arranged.
  • FIG. 5 is another diagram for explaining an area B in which the IC tag 16 should not be arranged.
  • FIG. 6 is a view showing an example in which an IC tag 16 is arranged in a housing 14 itself.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a configuration of a medicine management system 40 according to a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining a medicine management method according to a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a data structure of prescription data 60.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a reading device 50.
  • FIG. 11 is a diagram showing another example of the reading device 50.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a data structure of dispensing data 70.
  • Antenna Drug management system Doctor's terminal Matching terminal Management server Network reader Wireless communication area Conveyor Wireless transmission / reception gate Prescription data Patient ID Doctor ID Prescription content Prescription date

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

 患者の手に渡った後においても、当該薬剤に関する情報のトレースが可能な薬剤収容物を提供することを目的とする。本発明による薬剤収容物は、最小服用単位の薬剤20を個別に収容可能な収容部14a~14jを有する本体部12と、本体部12に収容された最小服用単位の薬剤20ごとに固有の薬剤IDを保持するICタグ16a~16jとを備える。本発明によれば、ICタグ16a~16jに保持された情報を読み出すことにより、単に薬剤20の種類を識別するだけでなく、最小服用単位の薬剤20を個々に識別することが可能となることから、院外処方箋薬のように、患者が病院や薬局から薬剤を持ち帰り、病院外で服用する薬剤についても、それがどのような薬剤であり、いつ誰が処方し、いつ誰が調剤した薬剤であるのか、使用期限はいつであるのか等をトレースすることが可能となる。

Description

薬剤収容物、薬剤管理システム及び薬剤管理方法
技術分野
[0001] 本発明は薬剤収容物に関し、特に、最小服用単位の薬剤を個別に収容可能な薬 剤収容物に関する。また、本発明は薬剤管理システム及び薬剤管理方法に関し、特 に、薬剤を最小服用単位ごとに管理可能な薬剤管理システム及び薬剤管理方法〖こ 関する。
背景技術
[0002] 近年、投薬ミス等の医療過誤が大きな社会問題となっており、その根絶が強く叫ば れている。投薬ミスとしては、本来投与すべき薬剤とは異なる薬物を誤って患者に投 与するケースが代表的であり、その他、投与すべき薬剤に誤りはないものの誤った量 を投与するケース、さらには、ある患者に投与すべき薬剤を誤って別の患者に投与 するケースなどが挙げられる。これらのケースは、いずれもその原因のほとんどが人 為的ミス (ヒューマンエラー)によるものであることから、このような薬剤に関する人為的 ミスを防止すべく、現在 ICタグを利用した 、くつかの提案がなされて 、る。
[0003] 例えば、特許文献 1では、主倉庫から各病棟に設置された倉庫へ薬剤を搬送する 際に、搬送する薬剤の名称や使用期限、数量等が書き込まれた ICタグを発行し、こ の ICタグとともに必要数の薬剤を搬送することによって、ケース力も取り出した端数の 薬剤に対する管理効率を改善する提案がなされている。一方、特許文献 2では、処 方箋に基づいて必要な各種薬剤を患者別に梱包するとともに、患者の IDや処方した 薬剤の種類が書き込まれた ICタグを発行し、梱包された薬剤容器カゝら読み取ったコ ードと ICタグの内容と照合することによって投薬ミスを低減する提案がなされている。 特許文献 1:特開 2003-63654号公報
特許文献 2:特開 2002-269234号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しかしながら、特許文献 1に記載された手法では、主倉庫から各病棟の倉庫へ薬剤 を搬送する際の人為的ミスについては防止可能であるものの、実際に患者に薬剤を 投与乃至は交付する際に起きる人為的ミスについてはこれを防ぐことができない。
[0005] 一方、特許文献 2に記載された手法では、実際に患者に薬剤を投与する際に起き る人為的ミスをある程度防止可能であるものの、投与する薬剤の量については正確 に管理することができないばかりか、院外処方箋薬のように患者が病院や薬局力 薬 剤を持ち帰り、病院外で服用する薬剤については、患者の手に渡った時点で、いつ 誰が処方し、 V、つ誰が調剤した薬剤であるのか等をトレースすることは不可能である
[0006] したがって、本発明の目的は、実際に患者に薬剤を投与乃至は交付する際、また は調剤の際に起きる人為的ミスをより確実に防止することが可能な薬剤管理システム 及び薬剤管理方法、並びに、これに使用可能な薬剤収容物を提供することである。
[0007] また、本発明の他の目的は、患者の手に渡った後においても当該薬剤に関する情 報をトレース可能な薬剤管理システム及び薬剤管理方法、並びに、これに使用可能 な薬剤収容物を提供することである。
課題を解決するための手段
[0008] 投薬ミス等の医療過誤を防止すべく本発明者らが鋭意検討を重ねた結果、まとまつ た所定量の薬剤ごとに IDを割り当てたり、 1回で処方される量の薬剤ごと IDを割り当 てるだけでは不十分であり、最小服用単位の薬剤ごとに固有の IDを割り当てることが 有効であるという結論に達した。本発明はこのような知見に基づきなされたものであつ て、本発明による薬剤収容物は、最小服用単位の薬剤を個別に収容可能な本体部 と、前記本体部に収容された最小服用単位の薬剤ごとに固有の IDを保持する手段と を備えることを特徴とする。尚、本発明において「最小服用単位」とは、当該薬剤の服 用についての最小単位であり、例えば、錠剤、丸剤、トローチ等であれば 1錠、カプセ ル剤であれば 1カプセル、顆粒剤であれば 1包を指す。経口剤以外の薬剤について も同様である。
[0009] また、本発明による薬剤管理システムは、処方箋データを生成する手段と、調剤さ れた薬剤に対して最小服用単位で個々に割り当てられた固有の IDを取得する手段 と、前記処方箋データに含まれる処方内容と取得した前記 IDが示す薬剤の種類及 び量とを照合し、その結果を報知する手段とを備えることを特徴とする。
[0010] さらに、本発明による薬剤管理方法は、処方箋データを生成するステップと、調剤さ れた薬剤に対して最小服用単位で個々に割り当てられた固有の IDを取得するステツ プと、前記処方箋データに含まれる処方内容と取得した前記 IDが示す薬剤の種類 及び量とを照合するステップと、照合の結果を報知するステップとを備えることを特徴 とする。
発明の効果
[0011] 本発明による薬剤収容物では、本体部が最小服用単位の薬剤を個別に収容可能 であるとともに、最小服用単位の薬剤ごとに固有の IDを割り当てることが可能であるこ とから、単に薬剤の種類を識別するだけでなぐ最小服用単位の薬剤を個々に識別 することが可能となる。これにより、投薬ミス等の人為的なミスをより効果的に防止する ことが可能となるとともに、院外処方箋薬のように、患者が病院や薬局から薬剤を持ち 帰り、病院外で服用する薬剤についても、それがどのような薬剤であり、いつ誰が処 方し、いつ誰が調剤した薬剤であるの力、使用期限はいつであるのか等をトレースす ることが可能となる。
[0012] また、本発明による薬剤管理システム及び薬剤管理方法によれば、実際に調剤さ れた薬剤が処方箋の内容と一致して 、るか否かを確実に検査できることから、誤った 薬剤を患者に渡すというミスが防止されるのはもちろんのこと、薬剤の数についてのミ スも防止することが可能となる。さらに、取得した IDに基づいて生成された調剤デー タを処方箋データと関連づけておけば、薬剤が患者の手に渡った後においても、薬 剤に割り当てられた IDを読み出すことにより、いつ誰が処方し、いつ誰が調剤した薬 剤であるのか等を簡単にトレースすることが可能となる。
[0013] このように、本発明によれば、実際に患者に薬剤を投与乃至は交付したり、調剤す る際に起きる人為的ミスをより確実に防止することが可能となるば力りでなぐ薬剤が 患者の手に渡った後においても、薬剤に関する情報を簡単にトレースすることが可能 となる。すなわち、本発明は投薬ミス等の医療過誤の根絶に極めて有効に作用する ものである。
発明を実施するための最良の形態 [0014] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施の形態について詳細に説 明する。
[0015] 図 1は、本発明の好ましい実施の形態による薬剤収容物 10の外観を示す略斜視図 である。
[0016] 図 1に示すように、本実施形態による薬剤収容物 10は、最小服用単位の薬剤 20を 個別に収容可能なシート状の本体部 12と、本体部 12に収容された最小服用単位の 薬剤 20ごとに固有の ID (以下、「薬剤 ID」と言う)を保持する ICタグ 16 (16a— 16j)と を備えて構成されている。本体部 12は、複数の収容部 14a— 14jによって最小服用 単位の薬剤 20を個別に複数(図 1に示す例では 10個)収容可能であり、 ICタグ 16は 最小服用単位の薬剤 20ごとに割り当てられている。つまり、 ICタグ 16a— 16jは、対 応する収容部 14a— 14jに収容された薬剤 20ごとに個々に割り当てられて ヽる。
[0017] 本実施形態では、本体部 12に収容された薬剤 20は「錠剤」である。したがって、こ の場合の最小服用単位は「1錠」であり、本体部 12の各収容部 14a— 14jには、薬剤 20がそれぞれ 1錠ずつ収容されている。また、本体部 12は、 2つの収容部ごとに設 けられた分割部 18を有しており、分割部 18に沿って本体部 12を分割可能に構成さ れている。
[0018] ICタグ 16a— 16jは、上述のとおり、対応する収容部 14a— 14jに収容された最小 服用単位の薬剤 20ごとに割り当てられており、それぞれ対応する薬剤 20に固有の 薬剤 IDを保持している。ここで言う「固有の薬剤 ID」とは、薬剤 20の種類ごとに固有 の IDではなぐ最小服用単位の薬剤 20ごとに固有の ID、つまり本例では 1錠ごとに 固有の IDを指す。したがって、同じ本体部 12に収容されている薬剤 20でも、それぞ れに異なる薬剤 IDが割り当てられていることになる。薬剤 IDの内容については特に 限定されないが、最小服用単位の薬剤 20をそれぞれ識別可能なコードの他、少なく とも、薬剤 20の種類を示す情報及び使用期限を示す情報が含まれていることが好ま しい。もちろん、最小服用単位の薬剤 20を識別可能なコードに、これら情報が包含さ れていても構わない。
[0019] 図 2は、 ICタグ 16の具体的構成の一例を示すブロック図である。
[0020] 図 2に示すように、 ICタグ 16は、バス 22に接続された CPU24、メモリ 26及び RF部 28と、 RF部 28に接続されたアンテナ 30とを備えて構成されている。これら各要素に ついてはそれぞれ別個の部品であっても構わないが、これらの一部又は全部の機能 をワンチップに集積することが好ましい。また、 ICタグ 16の動作に必要な電力につい ては、アンテナ 30によって受信した電波の電力を利用することが可能である。
[0021] 対応する薬剤 20ごとに割り当てられた薬剤 IDは、メモリ 26内に格納されており、無 線通信によってその内容を外部から読み出すことができる。メモリ 26内に格納された 薬剤 IDは、書き換え可能であっても構わないし、書き換えが不可能であっても構わな い。すなわち、メモリ 26としては、書き換え可能なメモリ(フラッシュメモリや EEPROM 等)を用いても構わな 、し、書き換えが不可能なメモリ(ROM)を用いても構わな!/、。
[0022] 以上の構成を有する薬剤収容物 10は、最小服用単位の薬剤 20を個別に収容可 能な本体部 12に、最小服用単位の薬剤 20ごとに固有の薬剤 IDを保持する ICタグ 1 6が設けられていることから、単に薬剤の種類を識別するだけでなぐ最小服用単位 の薬剤を個々に識別することが可能となる。これにより、投薬ミス等の人為的なミスを より効果的に防止することが可能となるとともに、院外処方箋薬のように、患者が病院 や薬局から薬剤を持ち帰り、病院外で服用する薬剤についても、それがどのような薬 剤であり、いつ誰が処方し、いつ誰が調剤した薬剤であるのか、使用期限はいつで あるのか等をトレースすることが可能となる。
[0023] 本体部 12への ICタグ 16の取り付けは、対応する薬剤 20との関連づけが可能であ ればどの段階で行っても構わない。したがって、メーカが出荷前に ICタグ 16を取り付 けても構わないし、或いは、病院や薬局にて ICタグ 16を取り付けても構わない。製造 者や製造日、製造ロット等、より詳細な情報を ICタグ 16に持たせるためには、前者の 段階で取り付けることが好ましい。 ICタグ 16の取り付け方法としては、本体部 12から の分離が防止される限り特に限定されず、例えば接着剤等を用いて貼り付ければよ い。本体部 12からの分離をより確実に防止するためには、本体部 12の内部に ICタグ 16を埋め込んだり、本体部 12の一部に回路を形成することにより、本体部 12自体に ICタグの機能を持たせることが好ま U、。
[0024] ICタグ 16を取り付ける位置については本体部 12の形状等に基づいて決定すれば よいが、本実施形態のように本体部 12に分割部 18が設けられている場合には、分割 部 18に沿って本体部 12を分割した場合に、対応する薬剤 20と ICタグ 16とが分離し な 、よう配置する必要がある。
[0025] また、本実施形態のように、分割部 18に沿って本体部 12を分割しても最小服用単 位の薬剤ごとに分離することができず、複数 (2個)の薬剤が一体的に保持される場 合には、ハサミ等を用いて患者が個々の薬剤に分離した場合であっても、対応する 薬剤 20と ICタグ 16とが分離しないよう配置することが好ましい。つまり、図 3に示すよ うに、分割部 18に沿って分割しても本体部 12に 2最小服用単位の薬剤が保持され た状態となる場合には、隣り合う収容部 14aと収容部 14bの中心線 Aからみてそれぞ れ対応する収容部側に ICタグ 16a, 16bを配置すればよい。特に、図 4に示すように 、各収容部 14a, 14b間に存在する領域 Bを避けて配置すれば、ハサミ等によってこ れらをどのように分離した場合であっても、対応する薬剤 20と ICタグ 16との分離を避 けることが可能となる。以上は、本体部 12に分割部 18が全く設けられていない場合 においても同様であり、この場合には、図 5に示すように、隣接する各収容部間に存 在する領域 Bを避けてそれぞれ ICタグ 16を配置すればよい。
[0026] さらには、図 6に示すように、収容部 14自体に ICタグ 16を配置すれば、対応する薬 剤 20と ICタグ 16との分離をほぼ確実に防ぐことが可能となる。
[0027] 尚、上記実施形態では、本体部 12に収容された薬剤 20が錠剤であるが、最小服 用単位で収容されている限り、薬剤の形態がこれに限定されるものではない。したが つて、錠剤以外の経口剤、例えば、顆粒剤、丸剤、カプセル剤、トローチなどであつ ても構わないし、経口剤以外の薬剤、例えば、エキス剤、軟膏剤、貼付剤、ノップ剤 、坐剤、水剤、点眼剤、エアゾール剤、リモナ一デ剤、懸濁剤、乳剤、浸剤'煎剤、流 エキス剤、チンキ剤、シロップ剤、芳香水剤、エレキシル剤、リニメント剤、ローション 剤などであっても構わない。但し、上記実施形態のように、本体部 12に収容された薬 剤 20が錠剤等の経口剤である場合、例えば大人なら 3錠というように、 1回の服用量 が最小服用単位の数倍であることが多ぐし力も、小人なら 2錠というように患者によつ ても上記倍数が異なることが一般的であることから、最小服用単位の薬剤がばらばら に保存される可能性が非常に高い。このため、最小服用単位の薬剤ごとに固有の薬 剤 IDを割り当てる本発明の手法は、収容される薬剤が錠剤のような経口剤である場 合にぉ 、て最も効果的であると言える。
[0028] また、上記実施形態では、本体部 12に複数の収容部 14a— 14jが設けられ、これら 複数の収容部 14a— 14jに最小服用単位の薬剤が個別に収容されて!ヽるが、本発 明において本体部 12が最小服用単位の薬剤 20を複数収容可能である必要はなぐ 1最小服用単位 (例えば 1錠)の薬剤のみを収容するものであっても構わない。
[0029] さらに、上記実施形態では、本体部 12に分割部 18が設けられ、分割部 18に沿つ て本体部 12を分割可能に構成されている力 本発明においてこのような分割部 18を 設けることは必須でない。但し、上記実施形態のように、本体部 12に分割部 18が設 けられている場合、もともとは本体部 12によって一体的に保持されていた最小服用 単位の各薬剤が、調剤等によって 1又は 2以上の最小服用単位 (上記実施形態では 2最小服用単位)の薬剤に分割してばらばらに保存される可能性が非常に高くなるこ とから、このような場合、最小服用単位の薬剤ごとに固有の薬剤 IDを割り当てる本発 明の手法は極めて有効となる。
[0030] さらに、上記実施形態では、最小服用単位の薬剤 20ごとに固有の薬剤 IDを保持 する手段として ICタグ 16を用いている力 本発明はこれに限定されるものではなぐ バーコードや 2次元コード等、光学的に読み取り可能な手段を用いて固有の薬剤 ID を保持することも可能であり、さらには、磁気コードのように磁気的に読み取り可能な 手段を用いて固有の薬剤 IDを保持することも可能である。但し、本発明において割り 当てられる薬剤 IDは、最小服用単位の薬剤 20ごとに固有の IDでありデータ量が比 較的大きくなることや、複数の薬剤収容物 10を重ねた状態で一度に薬剤 IDを読み 出す状況が想定されることを考慮すれば、保持可能なデータ量が大きぐ且つ、無線 通信が可能である ICタグを用いることが最も好ま 、。
[0031] 次に、本発明による薬剤収容物を利用した薬剤管理システム及び薬剤管理方法に ついて説明する。
[0032] 図 7は、本発明の好ましい実施形態による薬剤管理システムの構成を示す模式図 である。
[0033] 図 7に示すように、本実施形態による薬剤管理システム 40は、医師用端末 42と、照 合端末 44と、管理サーバ 46と、これらを相互に接続するネットワーク 48とを備えて構 成されている。
[0034] 医師用端末 42は、処方箋を発行する医師の操作により、後述する処方箋データを 生成するとともに、これを少なくとも管理サーバ 46へ送信するための端末である。照 合端末 44は、処方箋にしたがって調剤された薬剤が処方箋データの内容と一致して いる力否力を照合するための端末である。照合端末 44には読み取り装置 50が接続 されており、調剤した薬剤に関する情報はここで読み取られる。照合端末 44の操作 は薬剤師によって行われ、生成される調剤データは少なくとも管理サーバ 46へ送信 される。管理サーバ 46は、処方箋データ及び調剤データを蓄積し、これらを管理す るために用いられる。
[0035] 次に、薬剤管理システム 40を用いた薬剤管理方法について、フローチャートである 図 8を参照しながら説明する。
[0036] まず、医師が患者を診断すると、医師は、症状に応じた処方箋 (紙)を患者に発行 するとともに、医師用端末 42を用いて処方箋データを生成する (ステップ Sl)。図 9は 、処方箋データ 60のデータ構造の一例を示す図であり、本例では、患者 ID62、医 師 ID64、処方内容 66、処方日 68によって処方箋データ 60が構成される。患者 ID6 2は各患者に固有の IDであり、医師 ID64は各医師に固有の IDである。処方内容 66 は、処方すべき薬剤の種類及び量、並びに、服用方法等を示すデータであり、例え ば、薬剤 Xを 50錠、 1日 3回、 1回 2錠服用といった情報によって構成される。処方日 68は、当該処方箋データ 60を作成した日付である。医師用端末 42によって生成さ れた処方箋データ 60は、管理サーノ 6へと送信され (ステップ S2)、ここに保存され る。尚、患者に発行する紙の処方箋には、少なくとも患者を特定するバーコード等を 印字しておくことが好ましい。
[0037] 次に、患者が病院内の薬剤部や調剤薬局に行き、医師より発行された処方箋 (紙) を提示すると、薬剤師は、これにしたがって調剤を行う。調剤された薬剤は、本発明 による薬剤収容物(図 1参照)に収容された状態であり、したがって、最小服用単位の 薬剤ごとに固有の ID (薬剤 ID)が割り当てられている。つまり、上記の例に従えば、 5 0錠の薬剤 Xそれぞれに異なる薬剤 IDが割り当てられて ヽる。
[0038] 調剤した薬剤は、本発明による薬剤収容物に収容された状態で、照合端末 44に接 続された読み取り装置 50による検査にかけられ、割り当てられている薬剤 IDが読み 出される (ステップ S3)。読み取り装置 50の構成としては特に限定されず、 ICタグによ つて薬剤 IDが保持されている場合、図 10に示すように、無線送受信装置を内蔵した 板状構造とし、薬剤収容物に収容された薬剤をその上に載置するか、これを無線通 信エリア 52内にかざすことによって薬剤 IDを読み取る構成とすることができる。或い は、図 11に示すように、薬剤収容物に収容された薬剤を搬送するコンベア 54と、コン ベア 54を跨ぐように配置された無線送受信ゲート 56を用い、コンベア 54によって搬 送される薬剤が無線送受信ゲート 56を通過する際、薬剤収容物に設けられた ICタグ との無線通信を行うことにより各 ICタグに保持された薬剤 IDを取得する構成としても 構わない。さらには、読み取り装置 50としてこのような専用の装置を用いる必要はなく 、携帯電話機、ハンディーターミナル、 PDA端末、ポケット PC、パーソナルコンビュ ータ等が有する無線送受信機能を利用しても構わない。
[0039] このようにして調剤した薬剤の薬剤 IDを取得すると、照合端末 44は、管理サーバ 4 6に対して当該患者の処方箋データを要求し、これを取得する (ステップ S4)。この場 合、処方箋 (紙)に印字されたバーコード等を読み取り、これに基づいて処方箋デー タを要求すれば、異なる患者の処方箋データを取得するというミスを防止することが できる。そして、照合端末 44は、管理サーバ 46より取得した処方箋データ内の処方 内容 66と、読み取り装置 50より取得した薬剤 IDが示す薬剤の種類及び量とを照合 し (ステップ S5)、これらが一致している力否かを判断する (ステップ S6)。その結果、 これらが一致して ヽれば (ステップ S6: YES)その旨を薬剤師に報知し (ステップ S 7) 、薬剤師はこれに基づいて調剤した薬剤を実際に患者に渡す。一方、これらが一致 していない場合 (ステップ S6 : NO)にもその旨が薬剤師に報知され (ステップ S8)、こ れにより薬剤師は調剤に誤りがあったことを知ることができる。この場合には、改めて 調剤をやり直し、ステップ S5に戻って再び照合を行う。尚、報知の手段としては、ラン プゃスピーカ等を用いればよ 、。
[0040] また、処方内容 66と薬剤 IDが示す薬剤の種類及び量とがー致した場合 (ステップ S6 : YES)、照合端末 44は調剤データを生成し (ステップ S9)、これを管理サーバ 46 へ送信する (ステップ S 10)。図 12は、調剤データ 70のデータ構造の一例を示す図 であり、本例では、患者 ID72、薬剤師 ID74、薬剤 ID76、調剤日 78によって調剤デ ータ 70が構成される。患者 ID72は各患者に固有の IDであり、薬剤師 ID74は各薬 剤師に固有の IDである。薬剤 ID76は、調剤した薬剤に割り当てられていた全ての薬 剤 IDであり、例えば、 50錠の薬剤 Xを調剤した場合には 50個の薬剤 IDによって構 成される。調剤日 78は、当該調剤データ 70を作成した日付であり、調剤した日及び これを患者に受け渡した日と基本的に一致する。
[0041] そして最後に、管理サーバ 46は、医師用端末 42より取得した処方箋データ 60と、 照合端末 44より取得した対応する調剤データ 70とを関連付ける (ステップ S 11)。
[0042] このように、本実施形態による薬剤管理システムを用いた薬剤管理方法では、薬剤 師が実際に調剤した薬剤が処方箋の内容と一致している力否かを確実に検査できる ことから、誤った薬剤を患者に渡すというミスが防止されるのはもちろんのこと、薬剤 の数についてのミスも防止することが可能となる。し力も、薬剤を受け渡した後は、処 方箋データ 60と調剤データ 70とが関連づけられることから、患者の手に渡った後に おいても、薬剤収容物に設けられた ICタグ等により保持された薬物 IDを再び読み出 し、管理サーバ 46内に蓄積されたデータと照合すれば、いつ誰が処方し、いつ誰が 調剤した薬剤であるのか等を簡単にトレースすることが可能となる。もちろん、薬物 ID に、製造者、製造日、製造ロット等の情報を持たせておけば、これらについてもトレー スすることが可能となる。
[0043] 本発明は、以上説明した実施の形態に限定されることなぐ特許請求の範囲に記 載された発明の範囲内で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含 されるものであることは 、うまでもな!/、。
[0044] 例えば、上記実施形態による薬剤管理方法では、紙の処方箋に基づいて薬剤師 が調剤を行っているが、患者の本人確認が可能である限り、紙の処方箋を介在させ ることは必須でなぐこれを電子的に行っても構わない。また、調剤についても、保管 されて ヽる薬剤に個々に割り当てられた薬剤 IDを利用して自動的に行っても構わな い。
[0045] また、上記実施形態による薬剤管理システム 40では、医師用端末 42、照合端末 4 4、管理サーバ 46及び読み取り装置 50がそれぞれ別個の装置であるが、これらが別 個の装置である必要はなぐこれらの一部又は全部が一体ィヒされた装置であっても 構わない。逆に、医師用端末 42、照合端末 44、管理サーバ 46及び読み取り装置 50 の少なくとも一つが複数の装置の集合によって構成されていても構わない。
[0046] さらに、上記実施形態による薬剤管理システム 40では、医師が医師用端末 42を操 作することによって処方箋データを生成しているが、本発明がこれに限定されるもの ではなぐ例えば、医師が紙の処方箋のみを発行し、薬剤師等がこの処方箋に基づ き照合端末 44を操作することによって処方箋データを生成しても構わない。この場合 、処方箋データの生成に必要な情報をバーコード等により紙の処方箋に記録してお くことが好ましい。
図面の簡単な説明
[0047] [図 1]本発明の好ましい実施の形態による薬剤収容物 10の外観を示す略斜視図で ある。
[図 2]ICタグ 16の具体的構成の一例を示すブロック図である。
[図 3]隣り合う収容部の中心線 Aからみて ICタグ 16を配置すべき位置を説明するた め図である。
[図 4]ICタグ 16を配置すべきでない領域 Bを説明するため図である。
[図 5]ICタグ 16を配置すべきでない領域 Bを説明するため別の図である。
[図 6]収容部 14自体に ICタグ 16を配置した例を示す図である。
[図 7]本発明の好ましい実施形態による薬剤管理システム 40の構成を示す模式図で ある。
[図 8]本発明の好ましい実施形態による薬剤管理方法を説明するためのフローチヤ ートである。
[図 9]処方箋データ 60のデータ構造の一例を示す図である。
[図 10]読み取り装置 50の一例を示す図である。
[図 11]読み取り装置 50の他の例を示す図である。
[図 12]調剤データ 70のデータ構造の一例を示す図である。
符号の説明
[0048] 10 薬剤収容物 本体部
収容部
ICタグ
分割部
薬剤
ノ ス
メモリ
RF部
アンテナ 薬剤管理システム 医師用端末 照合端末 管理サーバ ネットワーク 読み取り装置 無線通信エリア コンベア 無線送受信ゲート 処方箋データ 患者 ID 医師 ID 処方内容 処方日
調剤データ 患者 ID 薬剤師 ID 薬剤 ID 調剤日 中心線
各収容部間に存在する領域

Claims

請求の範囲
[1] 最小服用単位の薬剤を個別に収容可能な本体部と、前記本体部に収容された最 小服用単位の薬剤ごとに固有の IDを保持する手段とを備えることを特徴とする薬剤 収容物。
[2] 前記手段は、無線通信が可能な ICタグであることを特徴とする請求項 1に記載の薬 剤収容物。
[3] 前記 IDには、少なくとも、薬剤の種類を示す情報及び使用期限を示す情報が含ま れて!ヽることを特徴とする請求項 1に記載の薬剤収容物。
[4] 前記本体部に収容された薬剤が院外処方箋薬であることを特徴とする請求項 1に 記載の薬剤収容物。
[5] 前記本体部は前記最小服用単位の薬剤を個別に複数収容可能であり、前記 ID保 持手段は、前記最小服用単位の薬剤ごとに設けられていることを特徴とする請求項 1 に記載の薬剤収容物。
[6] 前記本体部に収容された薬剤が経口剤であり、前記本体部は、 1又は 2以上の前 記最小服用単位の経口剤ごとに分割可能な分割部を有していることを特徴とする請 求項 5に記載の薬剤収容物。
[7] 前記 ID保持手段は、前記最小服用単位の薬剤を個別に収容する各収容部間に 存在する領域を避けて配置されて!ヽることを特徴とする請求項 5に記載の薬剤収容 物。
[8] 処方箋データを生成する手段と、調剤された薬剤に対して最小服用単位で個々に 割り当てられた固有の IDを取得する手段と、前記処方箋データに含まれる処方内容 と取得した前記 IDが示す薬剤の種類及び量とを照合し、その結果を報知する手段と を備えることを特徴とする薬剤管理システム。
[9] 少なくとも前記 IDに基づいて生成された調剤データを、対応する前記処方箋デー タに関連づける手段をさらに備えることを特徴とする請求項 8に記載の薬剤管理シス テム。
[10] 前記処方箋データには処方日及び処方した医師を特定する情報が含まれており、 前記調剤データには調剤日及び調剤した薬剤師を特定する情報が含まれていること を特徴とする請求項 9に記載の薬剤管理システム。
[11] 処方箋データを生成するステップと、調剤された薬剤に対して最小服用単位で個 々に割り当てられた固有の IDを取得するステップと、前記処方箋データに含まれる 処方内容と取得した前記 IDが示す薬剤の種類及び量とを照合するステップと、照合 の結果を報知するステップとを備えることを特徴とする薬剤管理方法。
[12] 少なくとも前記 IDに基づいて調剤データを生成するステップと、前記処方箋データ とこれに対応する前記調剤データとを関連づけるステップとをさらに備えることを特徴 とする請求項 11に記載の薬剤管理方法。
PCT/JP2005/001376 2004-02-02 2005-02-01 薬剤収容物、薬剤管理システム及び薬剤管理方法 WO2005072676A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004026077A JP2005211601A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 薬剤収容物、薬剤管理システム及び薬剤管理方法
JP2004-026077 2004-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005072676A1 true WO2005072676A1 (ja) 2005-08-11

Family

ID=34824009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001376 WO2005072676A1 (ja) 2004-02-02 2005-02-01 薬剤収容物、薬剤管理システム及び薬剤管理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005211601A (ja)
WO (1) WO2005072676A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069772A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 東レ株式会社 包装材、包装材の製造方法、読取装置、収納物管理システム、断線検知デバイス、開封検知ラベル、および開封検知システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081465A2 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Bilcare Limited Interactive smart package - associated device for anti-counterfeit and compliance measures
JP2008247418A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ckd Corp Ptpシート及びptp包装機
CN101896946A (zh) * 2007-11-01 2010-11-24 杨森制药公众有限公司 药剂供应包
WO2015060296A1 (ja) * 2013-10-22 2015-04-30 株式会社湯山製作所 配薬支援システム
JP6386977B2 (ja) * 2015-07-13 2018-09-05 東日本メディコム株式会社 薬剤情報提供システム、薬剤情報提供方法及びプログラム
JP6924638B2 (ja) * 2017-07-07 2021-08-25 凸版印刷株式会社 薬剤利用管理システム、薬剤利用管理方法、および薬剤利用管理プログラム
JP7369055B2 (ja) 2020-02-06 2023-10-25 藤森工業株式会社 ブリスター包装、及びブリスター包装の製造方法
CN112784939A (zh) * 2021-02-07 2021-05-11 苏州沈苏自动化技术开发有限公司 疫苗补苗方法及系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001069510A1 (fr) * 2000-03-15 2001-09-20 Hitachi, Ltd. Systeme de gestion d'informations medicales
JP2003093476A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Takazono Sangyo Co Ltd 薬剤容器および薬剤保管庫
JP2003518410A (ja) * 1999-12-29 2003-06-10 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 薬物治療プログラムへの患者のコンプライアンスをモニターするためのシステムおよび方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518410A (ja) * 1999-12-29 2003-06-10 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 薬物治療プログラムへの患者のコンプライアンスをモニターするためのシステムおよび方法
WO2001069510A1 (fr) * 2000-03-15 2001-09-20 Hitachi, Ltd. Systeme de gestion d'informations medicales
JP2003093476A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Takazono Sangyo Co Ltd 薬剤容器および薬剤保管庫

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069772A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 東レ株式会社 包装材、包装材の製造方法、読取装置、収納物管理システム、断線検知デバイス、開封検知ラベル、および開封検知システム
CN111148701A (zh) * 2017-10-04 2020-05-12 东丽株式会社 包装材料及其制造方法、读取装置、容纳物管理系统、断线检测器件、开封检测标签以及开封检测系统
JPWO2019069772A1 (ja) * 2017-10-04 2020-09-10 東レ株式会社 包装材、包装材の製造方法、読取装置、収納物管理システム、断線検知デバイス、開封検知ラベル、および開封検知システム
TWI782106B (zh) * 2017-10-04 2022-11-01 日商東麗股份有限公司 包裝材、包裝材的製造方法、斷線檢測元件以及開封檢測標籤
US11487981B2 (en) 2017-10-04 2022-11-01 Toray Industries, Inc. Packing material, method for producing packing material, reading device, stored-article management system, disconnection detection device, unsealing detection label, and unsealing detection system
JP7183791B2 (ja) 2017-10-04 2022-12-06 東レ株式会社 包装材および包装材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005211601A (ja) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005072676A1 (ja) 薬剤収容物、薬剤管理システム及び薬剤管理方法
ES2301487T3 (es) Envase con chip de circuito integrado insertado en el y sistema para usar el mismo.
KR101274761B1 (ko) 이전 가능형 라벨을 이용한 약품 관리 시스템 및 방법
TW548598B (en) Drug administering system and administering method
CN110520931B (zh) 用于将药品给药的系统
JP2023083370A (ja) 配薬支援システム
US20060144749A1 (en) Medicament carriers and methods of using same
US20140358572A1 (en) Method for ensuring correct dispensing of prescription orders
US20060060645A1 (en) Medicine management system and reading device for medicine management system
US20140156064A1 (en) Techniques to deliver multiple medications in a synchronized manner
WO2008002272A1 (en) Rfid medical supply monitoring and tracking system
JP7147939B2 (ja) 配薬支援システム
US20100036678A1 (en) Systems and methods for providing a pharmaceutical to a patient
JP2009100885A (ja) 薬剤服用情報管理システム
CN110494918B (zh) 用于使用药品的系统
KR20040038796A (ko) 약 공급 시스템
JP2002172150A (ja) タグ付き医薬品包装体及び医薬品誤投与防止方法
JP2003095440A (ja) 非接触icタグを利用した薬品情報管理システム
JP2004181131A (ja) 輸液のチエックシステム及び投与方法
JP7506682B2 (ja) 医療用ポンプ、医療用ポンプの制御方法、及び、医療用ポンプシステム
CN113874304B (zh) 药剂管理系统
JP7397592B2 (ja) 投薬管理システム、投薬支援装置、投薬支援方法、及び投薬支援プログラム
JP2002149818A (ja) 院外処方箋システム
JP2002024391A (ja) 投薬管理システム及び投薬管理方法
JP2005128666A (ja) 実施投薬情報チェックシステム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase