WO2005071035A1 - 被接着部材及びその剥離方法 - Google Patents

被接着部材及びその剥離方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005071035A1
WO2005071035A1 PCT/JP2005/001013 JP2005001013W WO2005071035A1 WO 2005071035 A1 WO2005071035 A1 WO 2005071035A1 JP 2005001013 W JP2005001013 W JP 2005001013W WO 2005071035 A1 WO2005071035 A1 WO 2005071035A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive
adherend
bonded
glass
plastic
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001013
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Etsuo Ishii
Yoshikazu Kobayashi
Original Assignee
Miike Iron Works, Co., Ltd.
Mori, Eriko
Hashizume, Akio
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miike Iron Works, Co., Ltd., Mori, Eriko, Hashizume, Akio filed Critical Miike Iron Works, Co., Ltd.
Priority to JP2005517316A priority Critical patent/JPWO2005071035A1/ja
Publication of WO2005071035A1 publication Critical patent/WO2005071035A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/50Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features
    • C09J2301/502Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features process for debonding adherents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/14Glass
    • C09J2400/143Glass in the substrate

Definitions

  • the present invention relates to a member to be bonded bonded by using an adhesive containing an electromagnetic wave-sensitive metal-containing substance, and a method of peeling the member to be bonded, and more particularly to a used member to be bonded.
  • BACKGROUND OF THE INVENTION 1 Field of the Invention The present invention relates to a member to be bonded which can be peeled off by irradiating the member with an electromagnetic wave to lose an adhesive function, and a method for peeling the member.
  • Recyclable members are constructed by joining multiple parts, and there are various materials that make up each part.
  • members to be recycled include members made of metal and plastic, members made of metal and glass, and members made of metal, plastic and glass. There are members and other members composed of plural types.
  • the adhesive In joining these materials, and while the joined and manufactured product is in use, the adhesive must naturally adhere to the components of the joined product with sufficiently high strength.
  • Patent Document 1 JP-A-7-179828
  • Patent Document 2 JP-A-10-254362
  • Patent Document 3 US Pat. No. 5,776,281 (column 7)
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-107019 (Claim 4 and paragraphs 0013-0015)
  • a member to be adhered obtained by joining a pair of adherends to be adhered using a strong adhesive, or a substrate in which one or more adherents are further adhered to the adherend. Since the bonding member is bonded with sufficient strength as described above, there is no problem in that it is durable during use. However, in the case where the adhesive is temporarily stopped and subjected to recycling or the like, the strong adhesive force of the adhesive has an adverse effect, and the plurality of adhered adherends constituting the adhered member, which is a product, are firmly strengthened. Because of the bonding, the adhesive cannot be easily separated from each adherend and from each adherend.
  • these materials to be recycled are recycled without removing the adhesive, that is, the force to crush the members to be bonded as they are without separation, or to separate the adherends by removing the adhesive. Then, the whole member to be bonded is heated to melt the adhesive, to remove each of the adherends, to separate them, and to crush the separated adherends.
  • Patent Document 1 discloses a technique for easily peeling an adhesive layer which is not used for recycling, but whose strength as an adhesive is unnecessary, from a base material. That is, the base layer, the heat generating layer that generates heat by electromagnetic induction, and the heat generating layer
  • the adhesive sheet is provided with an adhesive layer having reduced tackiness due to heat generation.
  • the adhesive sheet is used for sealing cardboard or plastic packaging containers and the like.
  • the sheet used for sealing cardboard, etc. is fixed or sealed by sticking or bonding to the adherend, then peeled off and opened again.
  • the sheet is peeled off or the sheet or adherend is cut with a knife or the like and opened.
  • This type of conventional adhesive sheet although capable of firmly adhering to the adherend, suffers from the problem that it requires a great deal of labor and time when peeling off the adherend, and is expensive.
  • the adherend may be damaged, and in order to solve these drawbacks, the adhesive force of the adhesive layer is reduced by utilizing the heat generated in the heat generating layer. It is intended to weaken the sheet to easily peel off the base material.
  • a conventional laminated glass for heat insulation has a structure as shown in FIG.
  • the laminated glass 1 is configured such that a space 3 between a pair of glass bodies 2 is evacuated for heat insulation, and the periphery of the pair of glass bodies 2 is joined with a resinous adhesive 4.
  • the adhesive 4 in the laminated glass 1 is filled without gaps in order to maintain the space 3 in a vacuum and tightly adheres to both glass bodies 2. Therefore, it is practically impossible to form the heat generating layer described in Patent Document 1 with the laminated glass 1.
  • the plurality of members to be bonded which are bonded with an adhesive, can be easily separated into the respective members to be bonded without being limited to the objects to be recycled.
  • Patent Document 2 a heat-shrinkable label provided with an adhesive layer containing an electromagnetic wave sensitive substance on the surface of a glass or ceramic container is pasted through the adhesive layer, and after use, It is disclosed that an electromagnetic wave is applied to the adhesive layer, and the label is shrunk by heat generated by the electromagnetic wave and peeled off from the container body.
  • This peeling method uses the generated heat to shrink and peel one adherend from one adherent, and is applicable only to heat-shrinkable members such as paper and soft plastic. .
  • Patent Document 3 discloses a method of repairing a pallet for cargo handling using a so-called hot melt.
  • the cargo handling pallet is made of plastic and further divided into a plurality of pieces.Each divided pallet piece is heated with a polyolefin having iron powder interposed between it and heated, and the portion of each divided pallet piece that comes into contact with the polyolefin is melted to make the polyolefin and divided pallet piece Are joined to form the cargo pallet.
  • the joint is irradiated with electromagnetic waves to soften the polyolefin with iron powder, and the damaged divided pallet pieces are replaced with a repair knurl.
  • Patent Document 3 describes that if a cargo pallet is damaged to the point where it cannot be repaired, it can be crushed and recycled as a new polyolefin resin.
  • Patent Document 4 discloses another method of repairing a member to be bonded using electromagnetic waves.
  • electromagnetic waves are added to the adhesive (paste) used for bonding the members to be bonded.
  • the paste contains an inorganic powder to be absorbed and a foaming agent, and the paste is irradiated with electromagnetic waves or heated. This lowers the viscosity of the resin in the paste, foams the foamable material to generate air bubbles, or softens the paste to make the paste a brittle structure, peels off the electronic component, and as a result, repairs the electronic component. To make it easier.
  • the present invention is particularly applicable to a member to be recycled, selects an adhesive in anticipation of recycling from the stage of a new product, and easily peels off a bonded member joined using this adhesive, It is an object of the present invention to provide a member to be bonded that can be recycled as needed and a method for peeling the member.
  • the present invention is characterized in that, first, the first adherend and the second adherend are adhered with an adhesive containing an electromagnetic wave-sensitive substance that loses an adhesive function by irradiation with electromagnetic waves. Second, the function of the adhesive is performed by irradiating the member to be bonded obtained by bonding the first and second adherends with an adhesive containing an electromagnetic wave responsive substance to an electromagnetic wave. A method of peeling a member to be bonded, wherein the method removes the first material and the second material.
  • an adhesive mixed with an electromagnetic wave sensitive substance is used.
  • Products constructed in this way will be used for a long time at a given location and will eventually fail or be replaced with new products and recycled.
  • the adhesive strength of the adhesive itself is hardly reduced during resitals, so that the adhesive cannot be peeled off by the normal crushing operation. It is an obstacle.
  • the function of the adhesive bonding the first adherend and the second adherend is lost by irradiating the adherend with electromagnetic waves.
  • ⁇ Loss of adhesive function '' means that the structure of the adhesive between the first and second adherends is split (including cracking) without leaving substantial bonding ability Means Even if the appearance of the adhesive structure is not changed by irradiation with electromagnetic waves, if the adhesive is degraded to such an extent that it can be peeled off manually, this is included in the loss of function of the adhesive of the present invention. Therefore, the adhesive cannot be used again for bonding after the irradiation of electromagnetic waves.
  • the adhesive function does not remain after the electromagnetic wave irradiation, the irradiated adhesive is solid, and the adhesion of the adhesive does not hinder the separation of the first adherend and the second adherend. It can be easily removed from the surfaces of the adherend and the second adherend, and can be returned to the first adherend and the second adherent without an adhesive.
  • the function loss mechanism of the adhesive according to the present invention can be presumed to be as follows. That is, in the present invention, the adhesive does not contain a foaming agent or the like, and more preferably, the first adherend and the second adherend do not have heat shrinkage. Therefore, the electromagnetic wave-sensitive substance in the adhesive irradiated with the electromagnetic wave is heated by itself and causes particle vibration in the adhesive structure to cause the adhesive inside the adhesive.
  • the adhesive is used for collapsing, and the adhesive loses its function depending on the amount of electromagnetic wave irradiation and the material of the adhesive or the adherend. It can be easily removed from the surface of the member to be bonded by hand. This situation is particularly noticeable when the adhesive is thermosetting.
  • the adhesive it is not necessary for the adhesive to be completely peeled or removed from the member to be bonded by irradiation with electromagnetic waves. Embodiments that facilitate this are also included.
  • the electromagnetic wave to be applied may be selected so that the adhesive can be relatively easily separated or removed from the member to be bonded. That is, the electromagnetic wave to be used may be selected according to the type and amount of the adhesive and the type and amount of the electromagnetic wave sensitive substance.
  • Electromagnetic wave is generally wavelength 10 17 - collectively the wave of 10 5 m, means the wave motion of the range loss of function of the adhesive caused by irradiating the electromagnetic wave-sensitive material in the adhesive in the present invention .
  • a microwave of 100-10000 MHz, preferably 1000-3000 MHz is used, but is not limited to this.
  • the materials of the first adherend and the second adherend to be bonded are not particularly limited and may be the same or different, such as metals (including alloys and oxides), plastics (resins), This includes glass, stone, rubber, gypsum, wood, pottery and concrete.
  • metal-plastic, metal-glass, metal-stone, metal-wood, plastic-plastic, plastic — glass, plastic-wood, plastic-ceramic, plastic-rubber, plastic-plaster, plastic-wood, plastic Bonding is performed between adherends such as concrete, glass-glass, glass-wood, glass-stone, glass-rubber and wood-wood.
  • it can be preferably used for bonding different kinds of members to be bonded which need to be separated at the time of recital, for example, bonding between metal and glass, between different types of plastic, or between plastic and glass.
  • the metal-to-metal joint is usually performed by welding, but may be adhered using the present invention. However, since the metal shields the electromagnetic wave, the present invention cannot be applied when the bonding portion is surrounded by the metal.
  • the shapes of the first adherend and the second adherend are not particularly limited, but are usually sheet-like or plate-like. In some cases, a lump-shaped member or a porous member or a curved member is used. You can also. Further, it is also possible to insert a flat member into a sheet bent in a U-shape or a V-shape and bond it in a three-layer structure.
  • adherends may be adhered to other adherends by an adhesive or may be partially adhered.
  • the members to be bonded do not need to be the same.
  • one may be a plate-like body and the other is a rectangular parallelepiped, and one surface of the rectangular parallelepiped may be bonded to one surface of the plate-like body.
  • the first adherend and the second adherend may be the same member. For example, when a tubular sheet is made from a planar sheet, one end of the planar sheet is the first adherend and the other end is becomes the second adherend.
  • the adhesive to be used is not particularly limited, and a conventional adhesive such as a thermosetting resin (including a cross-linkable thermosetting resin) or a thermoplastic resin can be used.
  • a conventional adhesive such as a thermosetting resin (including a cross-linkable thermosetting resin) or a thermoplastic resin can be used.
  • the use of an adhesive is also possible.
  • the adhesive may be used alone or as a mixture of two or more. After mixing the first liquid and the second liquid, the mixed adhesive used is also included.
  • Specific adhesives include, for example, acrylic adhesives, rubber adhesives, vinyl alkyl ether adhesives, silicone adhesives, polyester adhesives, polyamide adhesives, urethane adhesives, styrene-gen block. These adhesives include, in addition to adhesive components, various known additives such as a cross-linking agent, a tackifier plasticizer, a filler, a coloring agent, an ultraviolet absorber, and an antioxidant. It may contain an agent.
  • the electromagnetic wave-sensitive substance contained in such an adhesive includes a metal-containing substance and / or a carbon material.
  • the metal-containing substance includes a metal, a metal alloy, a metal oxide, and the like. , Aluminum, iron, iron oxide, stainless steel, etc., and magnetite, which is preferably a magnetic metal or metal oxide, is most preferable.
  • Carbon materials include carbon black, graphite, and metal carbides (such as tungsten carbide).
  • Magnetite has the strongest magnetism among minerals, and its chemical composition is generally represented by Fe 2 O.
  • Magnetite absorbs microwaves at, but not limited to, 1000-3000 MHz, and when mixed with an adhesive, acts on the adhesive to cause it to lose its adhesive function. Further magnetite is crushed Since it can be easily mixed with the adhesive, the magnet can be used for handling.
  • the shape of the electromagnetic wave sensitive substance is desirably in the form of particles or powder because it is mixed in the adhesive, but may be in the form of fibers or indefinite shapes obtained by shredding a foil / film.
  • This metal-containing material need only be mixed into the adhesive and requires no special treatment.
  • the amount of the metal-containing substance is not particularly limited, but may be appropriately selected within a range that does not significantly reduce the original adhesive ability of the adhesive.
  • a preferable content is 0.1 to 30% by weight, more preferably, an adhesive. It is 20% by weight, more preferably 510% by weight.
  • the bonding of the adherend using this adhesive varies depending on the shape of the adherend and the like, but may be performed substantially in the conventional manner.
  • one side of the two adherends to be joined is coated with an adhesive, overlapped with the other adherents, and applied with appropriate pressure, or the adhesive is dissolved in a solvent.
  • the solution is applied to the surface of one adherend, and the solvent is evaporated by applying an appropriate pressure while heating, and the two adherends are joined to form an adherend (product).
  • the members to be bonded may be separated from each other, and only the periphery of the pair of members to be bonded may be bonded with an adhesive.
  • the adhesive having such a configuration is used for joining a plurality of adherends.
  • the application of the member to be bonded is not particularly limited, and includes various members that need to be recycled. For example, there are building materials, furniture, vehicles, home appliances, OA equipment, amusement equipment, and various machines.
  • Examples of building materials include laminated glass, decorative boards, heat insulating materials, plywood, and bathroom materials (bathtubs).
  • the laminated glass is as described below.
  • Other building materials, such as decorative boards, are printed with boss boss processing, using plastic or artificial marble, etc., with a desired pattern or the like to enhance the design and luxury, using an adhesive, It is bonded to a base material such as wood and is widely used as an interior material (such as a kitchen counter) and an exterior material (such as an exterior wall of a building) for decoration of buildings such as houses and buildings.
  • a base material such as wood and is widely used as an interior material (such as a kitchen counter) and an exterior material (such as an exterior wall of a building) for decoration of buildings such as houses and buildings.
  • an exterior decorative board is constructed by printing a pattern on the base material with acrylic resin-based ink, etc., the design will fade in several years, and sufficient weather resistance cannot be obtained. Adhesion of a fluororesin film to the glass has become the mainstream.
  • a heat insulating board made of a foamed resin is bonded and installed between the outer wall and the inner wall for heat insulation, and it is desired that this heat insulating board is also recyclable and can be easily peeled off from both walls.
  • Bathroom materials include bathroom walls and bathroom ceilings. These are configured by bonding a surface tile or the like directly to a gypsum board as a base material or through another member on a steel wall or ceiling, and when discarded, the same inconvenience as the decorative board occurs.
  • building mats with tiles adhered and fixed on resin mats are used by laying them on balconies and balandas. It is also desirable to recycle these building mats.
  • Furniture includes wardrobes, cupboards, desks (stainless and wooden), chairs, clogs, magazine racks, bookshelves, lockers, and the like. Adhesives are also used in many of these, which hinder recycling.
  • the vehicles include cars, motorcycles, bicycles, and the like, and the cars include trucks, buses, fire trucks, and the like.
  • Automobile bodies are usually made of metal and are joined by welding. In recent years, however, the body may be made of fiber-reinforced plastic, and in this case, an adhesive is used for bonding. Also for metal bodies. It is also possible to remove only the bumper or bonnet from the body.
  • a large number of members to be bonded formed by bonding plastic-metal, rubber-metal, plastic-plastic, plastic-rubber, and the like are mounted inside the vehicle.
  • Household appliances include dishwashers, electric washing machines, vacuum cleaners, food processors, microwave ovens, refrigerators, electric stoves, air conditioners, clothes dryers, humidifiers, hot water purifiers, dehumidifiers, fans, electric appliances There are carpets, electric kettles, coffee makers, electric kotatsu, electric outlets, foot heaters, toasters, hot plates, etc. Most of the products use adhesives.
  • a sheet or a film for a touch panel, a flat display, or a disc-shaped recording medium is frequently bonded to a plastic or glass base material with an adhesive.
  • a large number of adhered members composed of different kinds of plastics, plastic-glass, metal-plastic, and the like are contained in the OA equipment, which is a major obstacle to recycling.
  • Amusement equipment has a wide range of uses, and specifically includes pachinko machines, throttle machines, jukeboxes, optical discs such as DVD discs, video game machines, attraction in amusement parks and their accessories (roller coasters, go-karts). , Ferris wheel, etc.), various exercise equipment (diving equipment, gymnastics equipment, ski, skate, racket, golf bag, glove, hang glider, paraglider, boat, yacht), musical instruments, metronome, ice box, camping equipment, etc. .
  • Various machine tools include lathes, milling machines, grinders, drilling machines, rolling mills, pipe mills, presses, forging machines, welding machines, drills, cutting machines, drilling machines, cranes, shovels, pile drivers, Pile remover, bulldozer, pavement machine, conveyor, hoist, elevator, escalator, jack, newspaper rotary press, press, stirrer, dryer, mixer, washing machine, sorter, granulator, extractor, Emulsifier, crusher, reactor, electrolytic cell, ozone generator, sterilizer, boiling equipment, cooling / heating equipment, water purifier, separator, dissolver, filter, refiner, spinning machine, weaving machine, dyeing machine, food (Bread, confectionery, greens, meat, butter, cheese, ice cream, milk, miso, sausage, Xiao I ", kelp, vegetables, juice, soft drink, water) Processing machine, sawmill, pulp machine , Corrugated cardboard making machine, letterpress printing machine, type printing , Gravure printing machine, phototypesetting
  • an advertising method in which an advertising film is attached to the wall of a train or bus using an adhesive (or an adhesive), and the film is removed from the wall every time the advertising content is changed. Also contains removal.
  • a heat-non-shrinkable plastic label (displaying a brand name, contact information, etc.) is attached to a plastic (for example, ABS resin) body. It is often done.
  • the types of plastics of the main unit and the label are often different. If only the main unit can be heated and melted after the label is peeled off during recycling, the purity of the recovered plastic is maintained, and high added value and recycling can be achieved. Can run. However, since it is difficult to remove the label in practice, the entire device is heated and melted with the label attached, so the purity of the plastic in the main unit is reduced and only the plastic suitable for recycling is collected. Les, nare ,.
  • the label can be peeled off from the body only by irradiating electromagnetic waves during recycling, and only the plastic body is heated and melted to achieve high purity. Can be collected as plastic.
  • the invention's effect [0041]
  • the member to be adhered by joining a plurality of adherends using the adhesive of the present invention is such that all or a part of the adhesive collapses and loses its function only by electromagnetic wave irradiation at the time of recital. Thereby, it is easily disassembled into each adherend, and can be separated into an adhesive and an adherend and each adherend without recycling operation or only additional operation at the time of recycling.
  • the separation can be performed by the method of the present invention, which is very useful.
  • FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view showing one embodiment of a laminated glass formed using the adhesive of the present invention.
  • the space 13 between the pair of glass bodies 12 is evacuated for heat insulation, and the periphery of the pair of glass bodies 12 is irradiated with an electromagnetic wave to generate heat or foam.
  • it is configured by bonding with a resin-like adhesive 15 containing metal particles 14.
  • the adhesive 15 of the laminated glass 11 is filled with no gap in order to maintain the space 13 in a vacuum and tightly adheres to both glass bodies 12, and is separated from the glass body 12 by a normal crushing method or the like. After the crushing, the crushed pieces of the glass body 12 and the adhesive 14 are maintained in a bonded state, and usually recycled as it is. Can not.
  • the adhesive 15 generates heat and / or foams due to irradiation with electromagnetic waves or the like.
  • the adhesive 15 includes the heat-generating metal particles 14, and the electromagnetic waves are applied to the adhesive 15 around the glass body 12.
  • the metal particles 14 in the adhesive 15 When the metal particles 14 in the adhesive 15 are irradiated, the metal particles 14 in the adhesive 15 generate heat and destroy the tissue of the adhesive 15 from the inside to the outside. Particularly when the content of the metal particles 14 is large, the entire adhesive 15 Collapses, and the glass body 12 is completely separated from the adhesive 15. This eliminates the need for the adhesive component s recycling process, enabling efficient recycling and the acquisition of high-value recycled products.
  • FIG. 3 is a schematic longitudinal sectional view showing one embodiment of a laminated sheet formed using the adhesive of the present invention.
  • the illustrated laminated sheet 21 has a laminated structure in which a fluororesin sheet 23 is interposed between a pair of substrates 22 as shown, and a heat-generating metal is provided between each substrate 22 and the fluororesin sheet 23.
  • a layered adhesive sheet 25 containing particles 24 or foamable azobisisobutyronitrile is interposed between the fluororesin sheet and the two substrates 22 to form a strongly bonded laminated sheet 21.
  • the fluororesin sheet 23 is in close contact with each substrate 22, it is substantially impossible to separate the fluororesin sheet 23 from each substrate 22 by the crushing method.
  • the electromagnetic wave passes through the substrate 22 and reaches the adhesive sheet 25.
  • the transmitted electromagnetic waves cause the metal particles 24 in the adhesive sheet 25 to generate heat, and the adhesive sheet 25 is collapsed from the inside by the energy of the heat, so that the fluororesin sheet 23 is separated from the two substrates 22 in the same manner as described above. .
  • the laminated sheet has a three-layer structure, but is not limited thereto, and may have a two-layer structure or a structure having four or more layers.
  • the plastic plate adhered to the upper surface of a commercially available stainless steel desk was mechanically peeled off, and re-adhered with the magnetite-containing adhesive.
  • a copper square pipe having an outer diameter of 8 mm was wound into a coil, and the coil was formed into a horseshoe shape.
  • the stainless steel desk was positioned between the two horseshoe coils and a voltage was applied between the coils while cooling water was flowing through the coil, the adhesive instantly shattered and scattered, and the plastic plate was placed on the desk. Peeled from the body.
  • This laminated glass was placed in a household microwave oven and irradiated with electromagnetic waves (2450 MHz) for 30 seconds. When the laminated glass was taken out after irradiation, both glasses could be peeled by hand. The adhesive after peeling was solid and could be easily removed from the glass.
  • a laminated glass was produced under the same conditions as in Example 2 except that magnetite particles were not added to the adhesive.
  • Example 2 The same voltage as in Example 2 was applied to this laminated glass, but no change appeared. Also, when the adhesive part of the laminated glass was heated, the adhesive began to soften at about 300 ° C, melted at about 800 ° C and could be peeled off for each glass, but the adhesive was applied to the glass surface in a molten state. I was wearing it.
  • FIG. 1 is a schematic longitudinal sectional view showing an example of a conventional laminated glass for heat insulation.
  • FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view showing one embodiment of a laminated glass constituted by using the adhesive of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic longitudinal sectional view showing one embodiment of a laminated sheet formed by using the adhesive of the present invention.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

【課題】 従来の接着剤は接着機能のみが重視され、接着された製品が廃棄され又は他に転用される際の状況は殆ど考慮されていない。本発明は、リサイクル等の際に、容易にその機能を消失させられる接着剤と該接着剤を使用して接合された被接着部材及びその剥離方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 電磁波感応性の金属含有物質14を含む接着剤15で第1被着材と第2被着材を接着して得た被接着部材。この被接着部材に電磁波を照射して前記接着剤の接着機能を喪失させ、前記第1被着材と第2被着材を剥離しリサイクルする。リサイクル時には、電磁波を照射するのみで第1被着材と第2被着材を剥離できる。

Description

明 細 書
被接着部材及びその剥離方法
技術分野
[0001] 本発明は、電磁波感応性の金属含有物質を含む接着剤を使用して接着された被 接着部材、及びこの被接着部材の剥離方法に関し、より詳細には使用済みの被接 着部材に電磁波を照射して接着剤機能を喪失させることにより被接着部材を剥離さ せることのできる被接着部材及びその剥離方法に関する。
背景技術
[0002] 地球上の有限な資源を有効利用するために、回収された廃棄物のリサイクルの重 要性が認識され、かつ実行されている。
パソコン、テレビ及び自動車等のリサイクルに当たっては、付加価値の高い部分を 外した後、破砕機で破砕し、これらの破砕片を選別機により、金属類、プラスチック及 びガラス等に分別する。
リサイクル対象部材は複数の部品を接合して構成され各部品を構成する材料はさ まざまである。つまりリサイクル対象部材には、金属のみから成る部材、プラスチックの みから成る部材及びガラスのみから成る部材に加えて、金属とプラスチックから成る 部材、金属とガラスから成る部材、金属とプラスチックとガラスから成る部材、及び他 の複数種から成る部材等がある。
[0003] これらの材料の部品の接合の際には、金属—金属の接合には溶接が用いられるこ とが多いが、金属一プラスチック、金属一ガラス、プラスチック一ガラス、プラスチック同 士及びガラス同士の場合には接着剤を使用して接合を行うことが多い。
これらの材料の接合に際しては、そして接合され製造された製品が使用されている 間は、接着剤には当然に接合後の製品の各部品を十分に高い強度で接着すること が要求される。
特許文献 1 :特開平 7 - 179828号公報
特許文献 2:特開平 10 - 254362号公報
特許文献 3:米国特許第 5776281号明細書 (第 7欄) 特許文献 4 :特開 2001-107019号公報(請求項 4及び段落 0013— 0015) 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 接着すべき 1対の被着材を強力な接着剤を使用して接合することにより得られる被 接着部材、あるいはこの被接着部材に更に 1又は 2以上の被着材を接着した被接着 部材は、前述した通り十分な強度で接着されているため、使用中は耐久性が生じ問 題はない。しかし、一旦使用が停止されリサイクル等に供される場合には、前記接着 剤による強い接着力が逆効果になり、製品である被接着部材を構成する接着された 複数の被着材が強固に接合されているため、各被着材ごと及び各被着材と接着剤と を簡単には剥離することができない。
従来はこれらのリサイクル対象部材のリサイクルは、接着剤を除去せずに、つまり分 別せずに被接着部材をそのまま破砕する力 あるいは接着剤を除去して各被着材ご とに分別するために、前記被接着部材全体を加熱して接着剤を溶融させて各被着材 力、ら除去して分別を行った後に、分別された被着材を破砕してレ、る。
[0005] 前者のそのまま破砕する方法では分別が行われていないため、被接着部材に接着 剤が付着したままであり、接着剤単独又は被接着部材単独で回収することができず、 有用なリサイクルとはならない。後者の接着剤の溶融法は、接着剤と被着材を分別で きるため、各材料のリサイクルは可能になるが、接着剤を溶融するための加熱設備の 設置コスト、及び加熱エネルギーが必要になり、これらのコストがリサイクルで得られる コストを上回り、経済的に成立し難ぐ更に接着剤の種類によって加熱温度が異なる ため、操作性も劣るという欠点がある。
[0006] このようにどのような用途に使用されるにしても接着剤を使用して製造される製品は 製品として使用される間は接着剤が生じさせる接着強度が必要であるのに対し、使 用期間の終了後は接着強度は不要であり、リサイクルするためには接着剤を如何に して製品(リサイクル対象部材)から除去するかが重要な問題になる。
例えば特許文献 1には、リサイクル用ではないが、接着剤としての強度が不用にな つた接着剤層を基材から容易に剥離するための技術が開示されている。つまり基材 層と、電磁誘導により発熱する発熱層と、常温で粘着性を有すると共に上記発熱層 の発熱により粘着性が低下する接着剤層とを積層し具備する接着シートである。
[0007] この接着シートは、段ボールあるいはプラスチック製の包装容器等の封緘等に使用 されるものである。つまり段ボール等の封緘に使用されるシートは、被着体に貼付あ るいは接着して固定あるいは封緘した後、再度剥離して開封等を行うには、シートの 端を指等で剥がし引張って剥離するか、シートあるいは被着体をナイフ等で切断して 開封している。
従来のこの種の接着シートにおいては、被着体に強固に接着することは可能であ つても、被着体力、ら剥離するときに多大な労力や時間を要すると共に、費用を要する という問題があり、また、無理に接着シートを剥がすと、被着体が破損するというおそ れがあり、これらの欠点を解消するために、前記発熱層で生じる熱を利用して接着剤 層の接着力を弱めて前記シートを基材力 容易に剥離させることを意図している。
[0008] リサイクルへの応用という観点からこの技術を検討すると、リサイクルを前提として新 製品の接着剤層と基材の間の全てに発熱層を形成することは、(1)製造時の工程数 が増加するためコスト的に困難であること、(2)接着剤層と発熱層が隣り合っていると はいえ発熱層で発生した熱が接着剤層まで移動しなければ接着シートの剥離が起こ らず熱の利用効率の面で不安が残ること、 (3)リサイクル対象部材の接着剤は必ずし もシート状として使用されるものではなぐこの場合には前記接着シートの利用は不 可能力あるいは非常に難しくなる、という問題点がある。
[0009] 例えば従来の断熱用合わせガラスは、図 1のような構造を有している。この合わせ ガラス 1は、 1対のガラス本体 2間の空間 3を断熱のために真空にし、前記 1対のガラ ス本体 2の周囲を樹脂状の接着剤 4で接合して構成されている。この合わせガラス 1 における接着剤 4は、前記空間 3を真空に保持するため、隙間なく充填され、かつ両 ガラス本体 2に強固に密着している。従ってこの合わせガラス 1では、特許文献 1に記 載された発熱層を形成することは実質的に不可能である。
更にリサイクル対象に限定しなくても接着剤で接合されている複数の被接着部材を 各被接着部材に簡単に分離できれば好都合なことが多い。
[0010] 1対の被着材を接着剤で接合した被接着部材の剥離は、従来から基本的には加熱 して接着剤を溶融させることにより行われている。近年では接着剤の組成を検討して より低温で溶融させて被接着部材を剥離させることが試みられてレ、る力 加熱が必要 であることに変わりはなぐ被接着部材を剥離させても溶融した接着剤が剥離した被 着材表面に残存してリサイクル等の障害になっている。
[0011] このような欠点を解消するために電磁波を利用して接着された部材の剥離が試み られている。例えば特許文献 2では、ガラス製または陶磁器製の容器の表面に、電磁 波感応性物質を含有する接着剤層を設けた熱収縮性ラベルを前記接着剤層を介し て貼合し、使用後には接着層に電磁波を照射し、これにより生じる熱で前記ラベルを 収縮させ、容器本体から剥がすことが開示されている。
この剥離方法は、生じる熱を利用して接着された一方の被着材から他の被着材を 収縮させ剥離するものであって、紙や軟質のプラスチックなどの熱収縮性部材にしか 適用できない。
[0012] 更に特許文献 3はいわゆるホットメルトを使用する荷役用パレットの修理方法を開示 している。荷役用パレットをプラスチック製とし更に複数に分割し、各分割パレット片を 鉄粉を有するポリオレフインを介在させて加熱し、各分割パレット片のポリオレフイン に接触する部分を溶融させることによりポリオレフインと分割パレット片を接合し前記 荷役用パレットを構成している。分割パレット片のいずれかが損傷した際には、前記 接合部に電磁波を照射し鉄粉によりポリオレフインを軟化させ、損傷した分割パレット 片を交換レ レットの修理を行っている。この交換時には交換される分割パレット片 にポリオレフインが付着して除去されるため、鉄粉を含んだポリオレフインの追加が必 要であり、新規導入される分割パレット片に溶融状態で供給する必要がある。しかも 交換時にポリオレフインが溶融状態つまりホットメルトとしての機能を保持しており、重 力により下方に垂れてしまい新規導入される分割パレット片に溶融ポリオレフインを適 正に付着させることは実質的に不可能である。このように特許文献 3に開示された方 法は操作が煩雑すぎ更にその効果も疑問視されるもので実用的でない。
更に特許文献 3は、荷役用パレットが修理不能なまでに損傷した場合は、粉砕して 新規ポリオレフイン樹脂としてリサイクルできると記載している。
[0013] 電磁波を利用する被接着部材の他の修理方法が特許文献 4に開示されている。
この方法は、被接着部材の接着に使用されている接着剤 (ペースト)中に電磁波を 吸収する無機粉末と発泡剤を含有させておき、このペーストに電磁波を照射しあるい は加熱する。これによりペースト中の樹脂の粘度を下げ、前記発泡性材料を発泡させ て気泡を生じさせあるいはペーストを軟化させることによりペーストを脆い構造体とし、 電子部品を剥離し、その結果、電子部品のリペアを容易に行うようにしている。
[0014] このように従来の電磁波利用の被接着部材の剥離は、いずれも接着剤中に熱を発 生させて被接着部材の一方を収縮させて他の部材力、ら剥離するか、接着剤を軟化さ せて部材の修理を行うものである。熱収縮による方法は熱収縮性の部材にしか利用 できないという欠点があり、接着剤の軟化による方法は接着剤の粘着性を残した状態 を維持することを意図して部材の修理を行うことを目的としてレ、るため、接着剤自体を 被接着部材から除去するという思想は見られず、リサイクルを意図するものはない。
[0015] 従って本発明は、特にリサイクル対象部材に適用でき新製品の段階からリサイクル 時を見越して接着剤を選択し、この接着剤を利用して接合された被接着部材を容易 に剥離し、必要に応じてリサイクルできる被接着部材及びその剥離方法を提供するこ とを目的とする。
課題を解決するための手段
[0016] 本発明は、第 1に、第 1被着材と第 2被着材を、電磁波照射により接着機能を喪失 させる電磁波感応性物質を含む接着剤で接着したことを特徴とする被接着部材であ り、第 2に、電磁波感応性物質を含む接着剤で第 1被着材と第 2被着材を接着して得 た被接着部材に電磁波を照射して前記接着剤の機能を喪失させ、前記第 1被着材と 第 2被着材を剥離することを特徴とする被接着部材の剥離方法である。
[0017] 以下本発明を詳細に説明する。
従来の接着剤は接着機能のみが重視され、接着された製品が廃棄され又は他に 転用される際の状況は殆ど考慮されてレ、なレ、。
[0018] 従って例えば接着された製品をリサイクルする場合などは、性能の良いつまり被接 着部材を非常に強固に接合させる接着剤が使用されているため、破砕自体にェネル ギ一と時間を要するだけでなぐ被接着部材と接着剤が一体となって残るため、リサイ クルで得られる部材の商品価値が下がり、リサイクルを行う意味が失われつつあった 本発明者らは、接着剤を使用して接合された製品の廃棄時には接着剤の機能は むしろ逆効果になることを認識し、本発明の接着剤には、接着剤本来の機能に加え て、接着剤の機能が不要になった時点で比較的容易に接着剤としての機能を消失さ せられる機能を付加してレヽる。
[0019] 本発明では、第 1被着材と第 2被着材を接着剤で接着して被接着部材を構成する 際に、電磁波感応性物質を混入させた接着剤を使用する。
この接着剤を使用して複数の被着材の接合を行って被接着部材 (製品)を構成す る。
このようにして構成された製品は所定の場所で長期間使用され、最終的には十分 機能しなくなったり、新製品と交換されたりして、リサイクルに回されることになる。リサ イタルの際にも接着剤自体の接着力は殆ど低下していないため、通常の破砕操作で は、被接着部材力 接着剤を剥離させることができず、円滑なリサイクルのための大 きな障害とはなっている。
[0020] そのため本発明では、被接着部材に電磁波を照射して第 1被着材と第 2被着材を 接着している接着剤の機能を喪失させる。「接着剤の機能喪失」とは、実質的な接着 能力を残存させることなぐ第 1被着材と第 2被着材間の接着剤構造が分割される (ク ラックが生じることも含む)ことを意味する。電磁波照射により接着剤構造の外見に変 ィ匕はなくても、人力で剥離できる程度に接着剤が変質している場合には、本発明の 接着剤の機能喪失に含まれる。従って電磁波照射後に接着剤が再度接着に使用さ れることはなレ、。
電磁波照射後に接着機能が残っていないため、接着剤の粘着性により第 1被着材 と第 2被着材の剥離が阻害されることがなぐ更に照射済みの接着剤は固体であり、 第 1被着材及び第 2被着材の表面から容易に除去でき、接着剤の存在しない第 1被 着材及び第 2被着材に戻すことができる。
[0021] 本発明による接着剤の機能喪失機構は次の通りであると推測できる。つまり本発明 では、接着剤内に発泡剤等を含まず、更に好ましくは、第 1被着材及び第 2被着材が 熱収縮性を有さない。従って電磁波照射された接着剤内の電磁波感応性物質は、 自身が加熱されるとともに、接着剤構造内で粒子振動を起こして前記接着剤を内部 力 崩壊させることに使用され、電磁波照射量の大小や接着剤や被着材の材質に応 じて接着剤が機能喪失して、接着剤に罅が入って複数に分割されたり、接着剤を手 で容易に被接着部材面から除去できるようになる。この状況は接着剤が熱硬化性で ある場合に特に顕著である。
[0022] 本発明では電磁波照射により接着剤が完全に被接着部材から剥離又は除去され る必要はなぐ電磁波照射により接着剤が部分的にでも崩壊して接着剤と被接着部 材との分離が容易になるような態様も包含する。
照射する電磁波は、前記接着剤が被接着部材から比較的容易に剥離又は除去で きるように選択すれば良い。つまり接着剤の種類や量及び電磁波感応性物質の種類 や量に応じて使用する電磁波を選択すれば良い。
電磁波は一般に波長が 10— 17— 105mの波動を総称し、本発明でも接着剤中の前記 電磁波感応性物質に照射することにより接着剤の機能喪失が生じる前記範囲の波 動を意味する。通常は 100— 10000MHz、好ましくは 1000— 3000MHzのマイクロ波を 使用するが、これに限定されない。
[0023] 接着対象である第 1被着材と第 2被着材の材質は特に限定されず同一でも異なつ ていても良ぐ例えば金属(合金や酸化物を含む)、プラスチック (樹脂)、ガラス、石、 ゴム、石膏、木材、陶器及びコンクリートなどが含まれる。具体的には、金属-プラス チック、金属一ガラス、金属一石、金属一木材、プラスチック一プラスチック、プラスチック —ガラス、プラスチック一木材、プラスチック一陶器、プラスチック一ゴム、プラスチック一 石膏、プラスチック一木材、プラスチック一コンクリート、ガラス一ガラス、ガラス一木材、 ガラス一石、ガラス一ゴム及び木材一木材などの被着材間で接着が行われる。特にリサ イタル時の分別を必要とする異種被接着部材の接着、例えば金属一ガラス間、異種 プラスチック間やプラスチック一ガラス間の接着により好ましく使用できる。
金属—金属間の接合は通常溶接により行われるが、本発明を使用して接着しても良 レ、。但し金属は電磁波を遮蔽するため、接着部が金属で包囲されている場合には、 本発明は適用できない。
[0024] 第 1被着材及び第 2被着材の形状も特に限定されないが通常はシート状又は板状 であり、場合によっては塊状の部材ゃ多孔性の部材あるいは湾曲した部材を使用す ることもできる。更に U字状又は V字状に折り曲げられたシート内に平面部材を挿入 して 3層構造になるように接着することも可能である。
これらの被着材はその全面が接着剤により他の被着材に接着されていても部分的 に接着されても良い。更に接着される被接着部材は同一である必要はなぐ例えば 一方が板状体、他方が直方体で、該直方体の一面が前記板状体の一方面に接着さ れる形態でも良い。更に第 1被着材と第 2被着材は同一部材であっても良ぐ例えば 平面状シートから筒状シートを作製する場合には、平面状シートの一端が第 1被着材 、他端が第 2被着材となる。
[0025] 使用する接着剤は、特に限定されず、熱硬化性樹脂 (架橋型熱硬化性樹脂を含む )や熱可塑性樹脂等の従来の接着剤を使用でき、例えば感圧性接着剤ゃ感熱性接 着剤の使用も可能である。更に接着剤は単独で使用しても 2種以上を混合して使用 しても良い。第 1液と第 2液とを混合後、使用する混合型接着剤も含む。
具体的な接着剤としては、例えば、アクリル系接着剤、ゴム系接着剤、ビュルアルキ ルエーテル系接着剤、シリコーン系接着剤、ポリエステル系接着剤、ポリアミド系接着 剤、ウレタン系接着剤、スチレン一ジェンブロック共重合体系接着剤などが挙げられる これらの接着剤は、接着性成分のほかに、架橋剤、粘着付与剤可塑剤、充填剤、 着色剤、紫外線吸収剤、老化防止剤などの公知の各種添加剤を含んでいても良い。
[0026] このような接着剤中に含有される電磁波感応性物質として、金属含有物質及び/ 又は炭素材料があり、金属含有物質には金属、金属合金及び金属酸化物等が含ま れ、例えば磁鉄鉱、アルミニウム、鉄、酸化鉄及びステンレス鋼等があり、磁性を有す る金属や金属酸化物が好ましぐ磁鉄鉱が最も好ましい。炭素材料には、カーボンブ ラック、グラフアイト及び金属炭化物(タングステンカーバイド等)が含まれる。
磁鉄鉱は鉱物中で最強の磁性を示し、その化学組成は一般に Fe Oで表され、 F
3 4
e2+と Fe3+を 1 : 2のモル比で含んでいて、 Fe2+は Mg2+, Zn2+及び Mn2+などにより 、又 Fe3+は Af +、 Cr3+及び Mn3+などにより置換されていても良レ、。磁鉄鉱は 1000 一 3000MHz (これに限定されなレ、)のマイクロ波を吸収し、接着剤と混合されている 場合には接着剤に作用して接着機能を喪失させるよう機能する。更に磁鉄鉱は粉砕 が容易であるため、接着剤との混合を簡単に行うことができ、取扱いに磁石を利用で きる。
[0027] 電磁波感応性物質の形状は、接着剤中に混合されることから粒子状又は粉末状と することが望ましいが、繊維状、又は箔ゃフィルムを細断した無定形状でも良い。 この金属含有物質は、接着剤に混ぜ込むだけで十分であり特別な処理は不要であ る。前記金属含有物質の量は特に限定されないが、接着剤本来の接着能力がさほ ど低下しない範囲で適宜選択すれば良ぐ好ましい含有量は接着剤に対して 0.1— 30重量%、より好ましくは 1一 20重量%、更に好ましくは 5 10重量%である。
この接着剤を使用する被着材の接合は、被着材の形状等により異なるが、実質的 に従来通り行えば良い。通常は接合すべき 2枚の被着材の一方の面に、接着剤を塗 布し、他の被着材と重ね合わせ、適度の圧力を掛けることにより、又は溶媒に溶解し た接着剤の溶液を一方の被着材の面に塗布し、加熱しながら適度の圧力を掛けるこ とにより溶剤を蒸発させて 2枚の被着材を接合して被接着部材 (製品)とする。
この他に合わせガラスの場合のように被接着部材を離間させ、 1対の被接着部材の 周囲のみを接着剤により接合させることもある。
[0028] このような構成から成る接着剤を複数の被着材の接合に使用する。被接着部材の 用途は特に限定されず、リサイクルが必要になる各種部材が含まれる。例えば建材、 家具、車両類、家電製品、 OA機器、遊戯機器及び各種機械などがある。
具体例及び従来の接着方法は次の通りである。
[0029] 建材としては合わせガラス、化粧板、断熱材、合板及び浴室材 (浴槽)などがある。
合わせガラスに関しては後述の通りである。他の建材、例えば化粧板は、印刷ゃェン ボス加工により、所望の模様等を付して意匠性や高級感を高めたプラスチック製又は 人造大理石等の表面材を接着剤を使用して、木材等の基材上に接着して成り、住宅 やビル等の建築物の装飾用の内装材 (キッチンカウンタ一等)や外装材 (建物の外壁 等)として広く使用されている。特に外装用の化粧板を、基材にアクリル樹脂系インキ などで模様を印刷して構成すると、数年で意匠が色あせを起こし、充分な耐候性を得 ることができないため、近年では基材にフッ素樹脂フィルムを接着して構成することが 主流になって来ている。 [0030] これらの化粧板を廃棄する際には、表面材を基材から剥離することが望ましぐカロ 熱による剥離が試みられている。し力 ながら加熱自体に手間が掛かるだけでなぐ 接着剤が溶融するため剥離時に接着剤を基材ゃ表面材力 十分に除去できず、プ ラスチック表面材と接着剤との分離も行いにくい。
更に断熱用に外壁と内壁間に発泡樹脂製の断熱ボードを接着して設置することが 行われるが、この断熱ボードもリサイクル可能で、両壁間から簡単に剥離できることが 望まれている。
[0031] 浴室材としては浴室壁や浴室天井などがある。これらは鋼製の壁や天井に、基材 である石膏ボードに直接又は他の部材を介して表面タイル等を接着して構成され、 廃棄する際には前記化粧板と同様の不都合が生じる。
更に樹脂マット上にタイルを接着固定した建材マットが、バルコニーやべランダに敷 き詰めて使用されている力 この建材マットもリサイクルが望ましい。
[0032] 家具には、箪笥、食器棚、机 (ステンレス製及び木製)、椅子、下駄箱、マガジンラッ ク、本棚及びロッカーなどが含まれる。これらの多くにも接着剤が使用され、リサイク ルの障害となっている。
[0033] 車両類には、自動車、オートバイ、 自転車などが含まれ、更に自動車にはトラック、 バス、消防車などが含まれる。
自動車のボディは通常金属製でその接合は溶接により行われるが、近年では繊維 強化プラスチックでボディが構成されることがあり、その場合の接着には接着剤が使 用される。金属製ボディの場合も。バンパーやボンネットのみをボディから剥離するこ とも可能である。
[0034] 更にボディ以外の部材にも、 自動車の車内には、プラスチック—金属、ゴム-金属、 プラスチック—プラスチック、プラスチック一ゴム等の接着により構成される被接着部材 が多数搭載されている。例えば高級感を付与するために、金属基材に木目模様を有 するプラスチック製又は木材製の成形体を接着したパネルなどである。
乗用車の廃車数は膨大な数に及ぶがそのリサイクル、特に内部の備品類はリサイク ル可能なものが多いにも拘らず、そのリサイクルは十分に進んでいなレ、。その一因は 接着剤の除去を容易に行うことができない点にある。 [0035] 家電製品には、食器洗浄機、電気洗濯機、電気掃除機、フードプロセッサー、電子 レンジ、冷蔵庫、電気ストーブ、エアコン、衣類乾燥機、加湿器、温水浄化器、除湿 機、扇風機、電気カーペット、電気釜、コーヒーメーカー、電気コタツ、電気コン口、足 温器、トースター、ホットプレートなどがあり、殆どの製品で接着剤が使用されている。
[0036] OA機器の製造工程において、例えばタツチパネルやフラットディスプレイ、円盤状 記録メディア用のシートやフィルムをプラスチックやガラス製の基材に接着剤で接着 することが頻繁に行われている。このように OA機器内部には異種プラスチック同士、 プラスチック一ガラス、金属一プラスチック等の接着により構成された被接着部材が多 数収容されており、リサイクルの大きな障害となっている。
これらの各種〇A機器、例えばコンピューター、パソコン、ワープロ、プリンター、コピ 一機、ファクシミリ装置等でも廃材力 接着剤を簡便に除去する技術が要請されてレヽ る。
[0037] 遊戯機器は幅広い用途が含まれ、具体的にはパチンコ台、スロットルマシン、ジュ ークボックス、 DVDディスク等の光学ディスク、テレビゲーム機、遊園地のアトラタショ ン又はその付属品(ジェットコースター、ゴーカート、観覧車等)、各種運動用品 (潜水 用具、体操用具、スキー、スケート、ラケット、ゴルフバッグ、グローブ、ハングライダー 、パラグライダー、ボート、ヨット)、楽器、メトロノーム、アイスボックス、キャンプ用品な どがある。
[0038] 各種機械器具には、旋盤、フライス盤、研削盤、ボール盤、圧延機、製管機、プレス 機、鍛造機、溶接機、ドリル、切削機、穿孔機、クレーン、ショベル、杭打ち機、杭抜き 機、ブルドーザー、舗装用機械、コンベア、卷上げ機、エレベーター、エスカレーター 、ジャッキ、新聞輪転機、圧搾機、攪拌機、乾燥機、混合機、洗浄機、選別機、造粒 機、抽出機、乳化機、破砕機、反応機、電解槽、オゾン発生機、殺菌装置、煮沸装 置、冷暖房装置、浄水器、分離機、溶解機、濾過機、精鍊機、紡糸機、織機、染色 機、食品(パン、菓子、麵、肉、バター、チーズ、アイスクリーム、牛乳、みそ、ソーセ一 ジ、肖 I」り節、昆布、野菜、ジュース、清涼飲料、水)加工機、製材機、パルプ製造機、 段ボール製造機、凸版印刷機、活字錡造機、グラビア印刷機、写真植字機、写真製 版機、製本機、梱包機、加硫装置、ゴム又はプラスチック用成形機、半導体製造装 置、石材加工機、内燃機関、蒸気機関、ジェット機関、ロケット機関、原子力機関、タ 一ビン、ボイラー、ガス湯沸機、水車、風車、ポンプ、農業用機械、漁業用機械、ミシ ン、ガラス製造機、たばこ製造機、接着機、自動スタンプ機、発電機、駐車装置、芝 メ IJり機、配電装置、制御装置、磁気測定機、映写機、カメラ、ビデオカメラ、ビデオデ ツキ、テープレコーダー、 CDプレーヤー、 DVDプレーヤー、テレビ、ラジオ、無泉機 、電話、インターホーン、信号機、火災報知機、消火器、消火栓、 自動販売機、レジ スター、タイムレコーダー、製図用具、医療用機械、理容又は美容器具、トイレ用器 具、炉及び料金メーターなどが含まれる。
[0039] 前述のいずれにも属さないものとして、黒板、調理台、流し台、コインロッカー、救命 具、船舶 (潜水艦なども含む)、航空機 (戦闘機やロケットを含む)などがある。
更に電車やバスの壁面に広告用のフィルムを接着剤(又は粘着剤)を用いて貼り合 わせ、広告内容の変更ごとに前記フィルムを壁面から除去する広告方法があり、本発 明はこのフィルム除去も含有する。
これらの物品中には、接着剤を使用して第 1被着材及び第 2被着材を接着して構 成した被接着部材が多数存在し、本発明によると、接着剤の粘性に阻害されることな ぐこれらの被接着部材を第 1被着材と第 2被着材に剥離しリサイクルを可能にする。
[0040] 更に前記 OA機器をはじめとする各種機器では、例えばプラスチック製 (例えば AB S樹脂製)本体に熱非収縮性のプラスチック製のラベル (ブランド名、連絡先等を表 示)を貼着することが頻繁に行われてレ、る。これらの装置では本体とラベルのプラス チックの種類が異なっていることが多ぐリサイクル時にラベルを剥離後した後本体の みを加熱融解できれば回収プラスチックの純度が保持され、付加価値の高レ、リサイク ルが実行できる。し力 ながら現実にはラベル剥離が困難であるため、ラベル貼着の まま装置全体を加熱融解しているため、本体のプラスチックの純度が低下してリサイ クルに適さなレ、プラスチックしか回収されてレ、なレ、。
予め前記ラベルを本発明の接着剤を使用してプラスチック製本体に貼着しておくと 、リサイクル時に電磁波を照射するだけでラベルを本体から剥離でき、プラスチック製 本体のみを加熱融解して高純度プラスチックとして回収できる。 発明の効果 [0041] 本発明の接着剤を使用して複数の被着材を接合してなる被接着部材は、そのリサ イタル時に電磁波照射のみで接着剤の全部又は一部が崩壊して機能喪失すること により、各被着材に簡単に分解され、リサイクル時に付カ卩的な操作無しに又は簡単な 付加的な操作のみで、接着剤と被着材に、及び被着材ごとに分離できる。特に複数 の被着材が異なる材料から成る場合 (例えば金属とガラス、異種プラスチック間)には 、本発明方法により分別も行うことができるため、非常に有用である。
発明を実施するための最良の形態
[0042] 次に本発明に係る被接着部材及びその剥離方法の一例を添付図面に基づレ、て説 明する力 これは本発明を限定するものではない。
図 2は、本発明の接着剤を使用して構成した合わせガラスの一態様を示す概略縦 断面図である。
[0043] この合わせガラス 11は、 1対のガラス本体 12間の空間 13を断熱のために真空にし、 前記 1対のガラス本体 12の周縁を、電磁波を照射することにより発熱や発泡が起こる 、例えば金属粒子 14を含む樹脂状の接着剤 15で接着して構成されている。この合わ せガラス 11の接着剤 15は、前記空間 13を真空に保持するため、隙間なく充填され、 かつ両ガラス本体 12に強固に密着し、通常の破砕法などでは、ガラス本体 12から剥 離させることができず、破砕後にもガラス本体 12の破砕片と接着剤 14が接合した状態 が保持され、通常はそのままリサイクルさせるため、分別が不十分で、価値の高いリ サイクル品を得ることはできない。
[0044] しかし図示の例では接着剤 15が電磁波照射等により発熱及び/又は発泡する成 分、図示の例では発熱する金属粒子 14を含んでいて、電磁波をガラス本体 12の周囲 の接着剤 15に向けて照射すると、接着剤 15内の金属粒子 14が発熱して接着剤 15の 組織を内部から外部に向けて破壊し、特に金属粒子 14の含有量が多い場合には、 接着剤 15全体が崩壊してガラス本体 12が接着剤 15と完全に分離される。これにより 接着剤成分力 sリサイクル工程に入らなくなり、効率的なリサイクル及び価値の高いリサ イタル品の取得が可能になる。
[0045] 図 3は、本発明の接着剤を使用して構成した積層シートの一態様を示す概略縦断 面図である。 図示の積層シート 21は、図示の通り、 1対の基材 22間にフッ素樹脂シート 23を介在 させた積層構造を有し、各基材 22とフッ素樹脂シート 23間には、発熱性の金属粒子 24又は発泡性のァゾビスイソプチロニトリルを含む層状の接着シート 25が介在して、 フッ素樹脂シートと両基材 22を接合し、強固に接合された積層シート 21を構成してい る。
[0046] この態様でもフッ素樹脂シート 23が各基材 22と密着しているため、該フッ素樹脂シ ート 23と各基材 22を剥離することは破砕法では実質的に不可能である。本態様でも、 前述の態様と同様に、積層シート 21に横方向力 電磁波を照射すると、電磁波は基 材 22を透過して接着シート 25に達する。透過した電磁波は、接着シート 25中の金属 粒子 24を発熱させ、発熱のエネルギーで内部から接着シート 25を崩壊させて前述の 態様と同様にしてフッ素樹脂シート 23が両基材 22から分別される。
本態様では、接着シートを除き、積層シートを 3層構造としたが、これに限定されず 、 2層構造又は 4層以上の構造としても良い。
[0047] 次に本発明の接着剤及び被接着物の剥離方法の実施例を記載するが、本発明は これらに限定されるものではない。
[0048] [実施例 1]
加熱した市販の接着剤(セメダイン株式会社製の商品名ハイスーパー 5) 100gに粒 径が 10— 30 μ mの磁鉄鉱粒子 10gを加えて十分混練して分散させた。
市販のステンレス製机の上面に貼着されたプラスチック製板を機械的に剥離させ、 前記磁鉄鉱入り接着剤で再接着した。
外径 8mmの銅製角パイプをコイル状に卷回し、更にこのコイルを馬蹄形に成形した 。 2本の馬蹄形コイル間に前記ステンレス製机を位置させ、前記コイル内に冷却水を 流しながらコイル間に電圧を掛けたところ、接着剤は瞬時に粉々になり飛散し、プラス チック製板が机本体から剥離できた。
[0049] [実施例 2]
加熱した市販の接着剤(セメダイン株式会社製の商品名ハイスーパー 5) 100gに粒 径が 10 30 μ mの磁鉄鉱粒子 10gを加えて十分混練して分散させた。
市販のガラス板 2枚を 10cm四方に切り出し、 0.8cm間隔で固定具を使用して固定し 、これら 2枚のガラス板の周縁部間を閉塞するように、その空間に前記金属粒子入り 接着剤を充填して図 2に示す合わせガラスを作製した。
この合わせガラスを家庭用電子レンジに入れ、 30秒間電磁波(2450MHz)照射を 行った。照射後合わせガラスを取り出したところ、両ガラスは手で剥離させることがで きた。剥離後の接着剤は固体状で容易にガラスから取除くことができた。
[0050] [比較例 1]
磁鉄鉱粒子を接着剤中に加えなかったこと以外は、実施例 2と同じ条件で合わせ ガラスを作製した。
この合わせガラスに実施例 2と同じ電圧を掛けたが変化は現れなかった。 又合わせガラスの接着剤部分を加熱したところ、約 300°Cで接着剤は軟化し始め、 約 800°Cで溶融してガラスごとに剥離できたが、接着剤は溶融状態でガラス表面に付 着していた。
[0051] [参考例 1]
それぞれ水 100gと磁鉄鉱粉末 100gを入れた 2個のコップを家庭用電子レンジに入 れ、約 30秒間電磁波照射を行った後、レンジから取り出した。 目視と触感によると、磁 鉄鉱の加熱の方が水の加熱よりも進行していた。
図面の簡単な説明
[0052] [図 1]従来の断熱用合わせガラスの一例を示す概略縦断面図。
[図 2]本発明の接着剤を使用して構成した合わせガラスの一態様を示す概略縦断面 図。
[図 3]本発明の接着剤を使用して構成した積層シートの一態様を示す概略縦断面図 符号の説明
[0053] 11 合わせガラス
12 ガラス本体
13 空間
14 金属粒子 積層シート 基材
フッ素樹脂シート 金属粒子 接着シート

Claims

請求の範囲
[1] 第 1被着材と第 2被着材を、電磁波照射により接着機能を喪失させる電磁波感応性 物質を含む接着剤で接着したことを特徴とする被接着部材。
[2] 接着剤が熱硬化性樹脂である請求項 1記載の被接着部材。
[3] 接着剤が、接着剤自身及び電磁波感応性物質のみから成る請求項 1記載の被接着 部材。
[4] 第 1被着材と第 2被着材がいずれも熱非収縮性である請求項 1記載の被接着部材。
[5] 電磁波感応性物質が、金属含有物質及び/又は炭素材料である請求項 1記載の被 接着部材。
[6] 電磁波感応性物質が、磁鉄鉱である請求項 5記載の被接着部材。
[7] 電磁波感応性物質を含む接着剤で第 1被着材と第 2被着材を接着して得た被接着 部材に電磁波を照射して前記接着剤の接着機能を喪失させ、前記第 1被着材と第 2 被着材を剥離しリサイクルすることを特徴とする被接着部材の剥離方法。
PCT/JP2005/001013 2004-01-26 2005-01-26 被接着部材及びその剥離方法 WO2005071035A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005517316A JPWO2005071035A1 (ja) 2004-01-26 2005-01-26 被接着部材及びその剥離方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-016763 2004-01-26
JP2004016763 2004-01-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005071035A1 true WO2005071035A1 (ja) 2005-08-04

Family

ID=34805505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001013 WO2005071035A1 (ja) 2004-01-26 2005-01-26 被接着部材及びその剥離方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2005071035A1 (ja)
WO (1) WO2005071035A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018960A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Aloka Co Ltd 開栓装置
WO2011142043A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Empire Technology Development Llc Laminated Compositions and Methods
JP2013038791A (ja) * 2012-09-03 2013-02-21 Nitto Denko Corp 解体構造および解体構造を有する非電気機器
JP2014521533A (ja) * 2011-08-10 2014-08-28 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 除去可能なコーティングを有する被覆熱可塑性物品
KR20190031910A (ko) * 2017-09-19 2019-03-27 주식회사 엘지화학 점착 시트
WO2023054052A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 信越化学工業株式会社 接合部材の解体方法及び接合部材並びに易解体性の液状シリコーン系接着剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2740811A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Honda Motor Co., Ltd. Bonded structure, roof structure, laminated sheet for use therein, and method of using laminated sheet

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201246A (ja) * 1991-07-03 1993-08-10 Gurit Essex Ag レリース可能接着部、レリース可能接着部の確立方法ならびにそのような接着部のレリース装置
JPH10254362A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 熱収縮性ラベル、およびそれを貼合した容器
JP2001089717A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Kohjin Co Ltd 結晶水・水和水含有化合物の使用方法
JP2001107019A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発泡性ペースト、電子部品実装体および電子部品剥離方法
JP2001200234A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Asahi Kasei Corp 半導体ウエハー固定用の粘着剤ならびに加工方法
JP2003138242A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Masao Inuzuka 硬化物の結合方法
JP2003286464A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Mitsui Chemicals Inc エポキシ系接着剤組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201246A (ja) * 1991-07-03 1993-08-10 Gurit Essex Ag レリース可能接着部、レリース可能接着部の確立方法ならびにそのような接着部のレリース装置
JPH10254362A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Oji Yuka Synthetic Paper Co Ltd 熱収縮性ラベル、およびそれを貼合した容器
JP2001089717A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Kohjin Co Ltd 結晶水・水和水含有化合物の使用方法
JP2001107019A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発泡性ペースト、電子部品実装体および電子部品剥離方法
JP2001200234A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Asahi Kasei Corp 半導体ウエハー固定用の粘着剤ならびに加工方法
JP2003138242A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Masao Inuzuka 硬化物の結合方法
JP2003286464A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Mitsui Chemicals Inc エポキシ系接着剤組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018960A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Aloka Co Ltd 開栓装置
WO2011142043A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Empire Technology Development Llc Laminated Compositions and Methods
JP2012518687A (ja) * 2010-05-14 2012-08-16 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 積層複合体及び方法
EP2536799A4 (en) * 2010-05-14 2017-04-19 Empire Technology Development LLC Laminated compositions and methods
JP2014521533A (ja) * 2011-08-10 2014-08-28 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 除去可能なコーティングを有する被覆熱可塑性物品
JP2013038791A (ja) * 2012-09-03 2013-02-21 Nitto Denko Corp 解体構造および解体構造を有する非電気機器
KR20190031910A (ko) * 2017-09-19 2019-03-27 주식회사 엘지화학 점착 시트
KR102172411B1 (ko) 2017-09-19 2020-10-30 주식회사 엘지화학 점착 시트
WO2023054052A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 信越化学工業株式会社 接合部材の解体方法及び接合部材並びに易解体性の液状シリコーン系接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005071035A1 (ja) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005071035A1 (ja) 被接着部材及びその剥離方法
JP6100308B2 (ja) 複合製品及び防弾製品
CN100368497C (zh) 被粘物的剥离方法、从电子部件层叠体回收电子部件的方法及夹层玻璃的剥离方法
EP1360047B1 (en) Process for forming plastic
US10479054B2 (en) Patterned composite product
AU2017378087B2 (en) Method and apparatus for recycling packaging material
CN107839105A (zh) 一种光伏组件的含氟背板的回收方法及回收系统
JP2004205768A (ja) ラベルおよびそれを用いたラベル付容器
JP2000503256A (ja) 複合体エレメントの処理装置
JP2003286464A (ja) エポキシ系接着剤組成物
CN109641373B (zh) 从复合结构体分离聚合物
JP2004345215A (ja) 木質床材およびその製造方法
JP2006256102A (ja) 再生petファイバー積層ボードを再利用する方法、およびそれを利用したポスター、メモ等の貼着用ボード
JP4280947B2 (ja) 成形パネルとその製造方法および解体方法
CN107813485A (zh) 一种密胺泡沫与纤维混纺制备工艺
JP4410867B2 (ja) 成形パネルの製造方法
JP4119045B2 (ja) 熱圧縮成形板およびその製造方法
JP3381529B2 (ja) 紙片インサート断熱容器
KR20060020663A (ko) 마이크로웨이브 제거가능한 코팅
CN209246171U (zh) 一种电磁炉面板组件和电磁炉
JP2005305876A (ja) Frpリサイクル成形品の製法
JP7375272B2 (ja) 不燃シートの再資源化方法及び不燃シートの再資源化装置
Markus Erbreich Recycling Of Laminated Boards
FI109773B (fi) Menetelmä kierrätettävän materiaalin erottamiseksi ja menetelmän käyttö
JP5280771B2 (ja) パルプモールド用透水性型形成性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005517316

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase