WO2005064659A1 - 基板処理システムのための温度調節方法および基板処理システム - Google Patents

基板処理システムのための温度調節方法および基板処理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2005064659A1
WO2005064659A1 PCT/JP2004/019406 JP2004019406W WO2005064659A1 WO 2005064659 A1 WO2005064659 A1 WO 2005064659A1 JP 2004019406 W JP2004019406 W JP 2004019406W WO 2005064659 A1 WO2005064659 A1 WO 2005064659A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
refrigerant
substrate processing
path
processing apparatus
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/019406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihisa Nozawa
Koji Kotani
Original Assignee
Tokyo Electron Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Limited filed Critical Tokyo Electron Limited
Priority to US10/583,847 priority Critical patent/US20080271471A1/en
Publication of WO2005064659A1 publication Critical patent/WO2005064659A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • C23C16/463Cooling of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4411Cooling of the reaction chamber walls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/02Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating liquids, e.g. brine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/02Refrigerators including a heater
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2001Maintaining constant desired temperature

Definitions

  • the present invention relates to a temperature control method for a substrate processing system and a substrate processing system.
  • the present invention relates to a substrate processing system having a plurality of substrate processing apparatuses, a method for adjusting the temperature in each substrate processing apparatus, and a substrate processing system capable of performing such temperature adjustment. About.
  • a plasma process such as a film forming process or an etching process for processing a wafer using plasma is performed.
  • the above-mentioned chiller While operating, the above-mentioned chiller is usually set apart from the place where the wafer processing apparatus is installed, for example, under the floor (see, for example, JP-A-2001-332463). For this reason, a long pipe connecting the chiller and the wafer processing apparatus was required for each wafer processing apparatus.
  • a fluorocarbon-based refrigerant having a specific gravity of about 2 was used, and a relatively thick pipe was required to suppress the pipe resistance. As a result, it was necessary to install thick and long piping in the factory for each of a pair of chillers and a wafer processing apparatus, and a large space was required for the piping.
  • the present invention has been made in view of the power, and in a substrate processing system including a plurality of substrate processing apparatuses such as a wafer processing apparatus, the space required for piping has been reduced, and energy saving has been achieved.
  • An object of the present invention is to realize cost-effective temperature control.
  • a temperature control method for a substrate processing system including a plurality of substrate processing apparatuses having a temperature control target, A temperature control method is provided, wherein the temperature of the temperature control target in each substrate processing apparatus is adjusted by dividingly supplying a refrigerant from one refrigerator to the substrate processing apparatus.
  • the refrigerant is divided and supplied from the single refrigerator to the plurality of substrate processing apparatuses, so that the number of pipes in the substrate processing system can be reduced as compared with the related art, Space for piping can be reduced.
  • a single refrigerator is sufficient for chillers conventionally installed in a plurality of chillers, so that the installation space can be reduced.
  • the power consumption required for the chillers and pumps conventionally installed in a plurality of units is reduced, and energy and cost are reduced.
  • each substrate processing apparatus the refrigerant supplied from the refrigerator is circulated through a circulation path passing through the inside of the temperature adjustment target.
  • each temperature adjustment target in each substrate processing apparatus can be adjusted to an appropriate temperature.
  • the required heat exchange amount is optimized in each of the substrate processing apparatuses, the temperature difference of the refrigerant in the circulation path is suppressed, and the temperature can be controlled evenly for the temperature control target.
  • the temperature of the temperature adjustment target is further adjusted by controlling the flow velocity of the refrigerant in the circulation path for each substrate processing apparatus.
  • the flow rate of the refrigerant in the circulation path can be increased, and the temperature difference of the refrigerant circulating in the circulation path can be further reduced.
  • the temperature can be more evenly adjusted for the temperature adjustment target.
  • the temperature is controlled by the refrigerant having no temperature difference in each circulation path, and stable temperature control can be realized.
  • energy for supplying the refrigerant can be reduced.
  • the temperature of the temperature adjustment target be adjusted by controlling the flow velocity of the refrigerant in the circulation path for each substrate processing apparatus.
  • a plurality of substrate processing apparatuses having a temperature adjustment target having a temperature adjustment target
  • a return path for returning the refrigerant from each substrate processing apparatus to the refrigerator is
  • a circulation path that is connected to the supply path and the return path, and circulates a refrigerant through the temperature control target for each substrate processing apparatus;
  • a control valve for controlling a flow rate of the refrigerant flowing into each circulation path from the supply path, respectively.
  • the refrigerant can be divided and supplied to the plurality of substrate processing apparatuses by one refrigerator. Therefore, the number of pipes in the substrate processing system can be reduced as compared with the conventional case, and the space for the pipes can be reduced.
  • a chiller is required for each substrate processing apparatus, so that the installation space can be reduced.
  • the power consumption required for the chillers and pumps, which has conventionally been provided in a plurality of units, is also reduced, so that energy saving and cost saving can be achieved.
  • the refrigerant supplied from the refrigerator to each substrate processing apparatus can be circulated in each circulation path to adjust the temperature of the temperature adjustment target.
  • the temperature of the temperature control target of each substrate processing apparatus can be adjusted to an appropriate temperature by the circulating refrigerant. Further, since the refrigerant circulates in the circulation path in a relatively short cycle, the temperature difference between the refrigerants in the circulation path is suppressed, and the temperature can be adjusted evenly for the temperature control target.
  • control valve is, for example,
  • the substrate processing system of the present invention comprises:
  • a valve control unit that controls the control valve based on the temperature detected by the temperature sensor
  • the valve is opened by the valve control unit, and the refrigerant is supplied into the circulation path supplied with the refrigeration power. it can.
  • the temperature of the refrigerant in the circulation path can be changed, and the temperature control target can be adjusted to a predetermined temperature range.
  • the substrate processing system including the temperature sensor and the valve control unit includes:
  • a heating control unit that controls the heater based on the temperature detected by the temperature sensor.
  • the refrigerant can be heated by the heater under the control of the heating control unit to return the temperature of the temperature adjustment target to the target temperature.
  • the circulation path may be provided with a pump for circulating a refrigerant.
  • a buffer tank for the refrigerant in the circulation path This absorbs pressure fluctuations during the operation of the pump in the circulation path, and ensures stable refrigerant flow.
  • the substrate processing system of the present invention comprises:
  • a bypass flow path that bypasses each substrate processing apparatus and connects the supply path and the return path, and an on-off valve that opens and closes the bypass flow path;
  • the substrate processing apparatus is for processing a substrate by, for example, generating plasma.
  • a powerful substrate processing apparatus generates a large amount of heat and requires strict temperature control. Therefore, it is particularly effective to apply the present invention to this substrate processing apparatus.
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing the configuration of the substrate processing system 1.
  • FIG. 2 is an explanatory view of a longitudinal section schematically showing a configuration of a CVD processing apparatus.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing an outline of a configuration of a temperature control device.
  • FIG. 4 is a schematic diagram schematically showing a configuration of a temperature control device provided with a heater.
  • FIG. 5 is an explanatory vertical cross-sectional view schematically showing a configuration of a CVD processing apparatus when controlling the temperature of the ceiling and side walls of the housing.
  • FIG. 6 is an explanatory view showing another example of use of a three-way valve.
  • FIG. 7 is a schematic diagram schematically showing a configuration of a temperature controller using a circuit and a two-way valve.
  • FIG. 8 is an explanatory plan view showing a mechanism of temperature control of the CVD apparatus.
  • FIG. 1 illustrates the present embodiment.
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing a configuration of a substrate processing system 1 using a powerful temperature controller.
  • the substrate processing system 1 has a configuration in which, for example, a cassette mounting table 2, a transfer container 3 and a vacuum processing device 4 are linearly connected in the X direction (the left-right direction in FIG. 1). .
  • the cassette mounting table 2 contains, for example, 25 wafers W arranged in multiple stages and accommodates FOUPs.
  • cassettes C Front Opening Unified Pod
  • other cassettes C that can be sealed.
  • two cassettes C can be mounted on the force-set mounting table 2 along the Y direction (the vertical direction in FIG. 1).
  • the transfer container 3 is provided with an alignment stage 10 for aligning the wafers and the W from which the cassette C force has also been taken out, and a wafer transfer body 11 having an articulated arm for transferring the wafer W. .
  • the wafer carrier 11 can access the cassette C, the alignment stage 10 and the vacuum carrier 4 on the cassette mounting table 2 to carry the wafer W.
  • the vacuum processing apparatus 4 is provided with a transfer path 12 extending from the transfer container 3 along the X direction.
  • the transfer path 12 is connected to, for example, two load lock chambers 13 and 14 and three CVD (Chemical Vapor Deposition) processing apparatuses 15a, 15b and 15c as substrate processing apparatuses.
  • the load lock chamber 13 is connected to, for example, both side surfaces of the transfer path 12 on the transfer container 3 side.
  • the CVD processing devices 15a-15c are connected to the positive side in the X direction of the transfer path 12 (both sides of the right-hand M rule in FIG. 1).
  • a gate valve 20 that opens and closes when the wafer W is transferred.
  • the connection between the transfer path 12 and the load lock chambers 13 and 14, and the transfer path 12 and the CVD processing apparatus 15a-15c are provided.
  • a gate valve 21 is also provided at the connection portion of the device.
  • a wafer transfer device 23 that is movable along the rail 22 in the X direction is provided.
  • the wafer transfer device 23 has an articulated arm that holds the wafer W, and can transfer the wafer W by accessing the load lock chambers 13 and 14 and the CVD processing devices 15a to 15c.
  • the wafer W in the cassette C on the cassette mounting table 2 is taken out by the wafer carrier 11, transferred to the alignment stage 10 and aligned. Thereafter, the wafer W is load-locked by the wafer carrier 11. The wafer is transferred into the chamber 13 and is transferred from the load lock chamber 13 to the CVD processing apparatuses 15a to 15c by the wafer transfer device 23, where the CVD processing is performed. The wafer W that has been subjected to the CVD process is carried into the load lock chamber 13 by the wafer transfer device 23, and then returned to the cassette C by the wafer transfer body 11.
  • FIG. 2 is an explanatory view of a longitudinal section for schematically showing the configuration of the CVD processing apparatus 15a.
  • the CVD processing apparatus 15a has a case 30 as a substantially cylindrical processing container forming the processing chamber S.
  • a mounting table 31 on which the wafer W is mounted is provided in the housing 30.
  • a first heater 32 for raising the temperature of the mounted wafer W is incorporated.
  • the mounting table 31 is supported on a vertically long rod 34 erected on a rod stage 33.
  • the rod stage 33 is linked to an elevating mechanism 35 provided below the housing 30. The rod stage 33 is moved up and down by the elevating mechanism 35, and the mounting table 31 can be moved up and down in the housing 30.
  • One temperature sensor 37 is provided inside the rod stage 33 where the heat of the mounting table 31 is conducted.
  • support pins 40 for supporting the wafer W during loading and unloading are provided. After the support pins 40 support the wafer W, the mounting table 31 is lifted, so that the wafer W can be transferred to the mounting table 31.
  • a microwave generator 51 is provided on the ceiling 50 of the housing 30.
  • the ceiling portion 50 is provided with a second refrigerant circulation portion 52 for circulating the refrigerant from the refrigerator 101 described later, and a second temperature sensor 53 for detecting the temperature of the ceiling portion 50.
  • the second refrigerant flow section 52 is configured by a spirally arranged flow path when viewed from a plane centering on a microwave supply pipe 54 at the center of the ceiling section 50, for example.
  • the housing 30 is provided with a gas introduction unit 60 for introducing a gas for generating plasma into the processing chamber S, for example.
  • a second heater 62 for increasing the temperature inside the processing chamber S is provided on the inner side surface of the side wall 61 of the housing 30.
  • a third refrigerant circulation part 63 through which the refrigerant from the refrigerator described later flows, and the temperature of the side wall part 61 are set.
  • a third temperature sensor 64 for detecting is provided.
  • the third refrigerant flow section 63 is constituted by, for example, a flow path that circles while meandering in the annular side wall section 61.
  • the detection results obtained by the above-described temperature sensors 37, 53, and 64 are, for example, obtained by the CVD processing apparatus
  • control unit 65 which controls the operation of various parameters of 15a.
  • An exhaust part 70 for exhausting the atmosphere in the processing chamber S is formed in a lower part of the housing 30.
  • a loading / unloading port 71 for loading / unloading the wafer W is formed in the side wall 61 of the housing 30.
  • the configurations of the CVD processing apparatuses 15b and 15c are the same as those of the CVD processing apparatus 15a, and therefore description thereof is omitted.
  • the processing is performed in a state where the inside of the processing chamber S and the mounting table 31 are heated to a predetermined temperature by the first and second heaters 32 and 62.
  • the wafer W is loaded into the chamber S.
  • the wafer W carried into the processing chamber S is mounted on the mounting table 31 after being supported by the support pins 40.
  • a predetermined gas is introduced into the processing chamber S from the gas introduction unit 60, and the microwave is added to the gas by the microwave generator 51.
  • the microwaves generate plasma in the processing chamber S, and a predetermined film is formed on the wafer W by the plasma.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a schematic configuration of the temperature control device 100. As shown in FIG.
  • the temperature control device 100 includes one refrigerator 101, a supply path 102 for supplying a refrigerant from the refrigerator 101 to each of the CVD processing devices 15a to 15c, and a refrigeration system from each of the CVD processing devices 15a to 15c. And a return path 103 for returning the refrigerant to the machine 101.
  • the temperature controller 100 is provided in each of the CVD apparatuses 15a to 15c, and includes circulation paths 104a, 104b, and 104c connected to the supply path 102 and the return path 103, respectively.
  • a pump P for pumping refrigerant to each of the CVD processing apparatuses 15a to 15c is provided upstream of the supply path 102.
  • the supply path 102 branches on the way and is connected to each of the circulation paths 104a to 104c of each of the CVD processing apparatuses 15a to 15c.
  • three-way valves 105a, 105b, and 105c which are control valves, are provided at the connection between the supply path 102 and each of the circulation paths 104a and 104c.
  • the supply passage 102 By these three-way valves 105a-105c, the supply passage 102, the circulation passage 104a-104c And a state in which the refrigerant circulates between the refrigerator 101 and each of the CVD substrate processing apparatuses 15a to 15c through the return path 103 and a state in which the refrigerant circulates substantially only in the circulation paths 104a to 104c.
  • the three-way valves 105a to 105c can adjust the flow rate of the refrigerant flowing from the supply path 102 into the circulation paths 104a to 104c in a state where the refrigerant is circulating.
  • the circulation paths 104a to 104c are arranged so as to pass through a predetermined temperature control target of each of the CVD processing apparatuses 15a to 15c, for example, the rod stage 33, as shown in Figs. That is, the first refrigerant circulation unit 36 of each of the above-described CVD processing apparatuses 15a to 15c forms a part of the circulation paths 104a to 104c.
  • Each of the circulation paths 104a-104c is provided with a circulation pump 106a, 106b, 106c for promoting the circulation of the refrigerant in each of the circulation paths 104a-104c.
  • a buffer tank B for refrigerant is provided between each of the three-way valves 105a-105c and the corresponding circulation pumps 106a-106c.
  • Each buffer tank B is provided with, for example, an air release port and a relief valve.
  • the return path 103 is connected to each of the circulation paths 104a to 104c as shown in FIG. 3, and the refrigerant that has passed through each of the circulation paths 104a to 104c can be returned to the refrigerator 101.
  • a no-pass pipe 151 that connects the supply path 102 and the return path 103 is bypassed around each of the CVD processing apparatuses 15a to 15c.
  • the bypass pipe 151 is provided with an on-off valve 152. This makes it possible to prevent the pressure in the supply path 102 from abnormally increasing when the respective circulation paths 104a to 104c are closed by switching the three-way valves 105a to 105c or the like. Therefore, the on-off valve 152 functions as a kind of relief valve.
  • the opening / closing control of the opening / closing valve 152 may be controlled in conjunction with the three-way valves 105a to 105c. That is, for example, when any of the three-way valves 105a to 105c performs the closing operation on the supply path 102, control for opening the opening / closing valve 152 may be performed.
  • Each control unit 65 of each of the CVD processing apparatuses 15a to 15c operates the circulation pumps 106a to 106c based on the temperature detected by the first temperature sensor 37 of each of the CVD processing apparatuses 15a to 15c.
  • Pump operation control units 107a, 107b, 107c for controlling the pressure. This Accordingly, the operation of the circulation pumps 106a-106c can be controlled based on the temperature of the rod stage 33, and the flow rate of the refrigerant in the circulation paths 104a-104c can be adjusted.
  • the control unit 65 includes valve control units 108a, 108b, and 108c that control the operation of the three-way valves 105a to 105c based on the temperature detected by the first temperature sensor 37.
  • the degree of opening and closing of the three-way valves 105a to 105c is controlled based on the temperature of the rod stage 33 to determine whether or not refrigerant is introduced from the supply path 102 into each of the circulation paths 104a to 104c, and the flow rate of refrigerant intake. Can be adjusted.
  • the refrigerator 101 is provided with a pipeline 109 through which, for example, factory circulating water flows.
  • the operation of the temperature control device 100 configured as described above will be described.
  • the refrigerant is dividedly supplied to the respective circulation paths 104a to 104c of the respective CVD processing apparatuses 15a to 15c through the supply path 102, and thereafter, Each of the circulation paths 104a-104c is returned to the refrigerator 101 through the return path 103.
  • the three-way valves 105a-105c in the respective CVD processing apparatuses 15a-15c block the flow of the refrigerant from the supply path 102 to the circulation paths 104a-104c, and when the circulation pumps 106a-106c operate, the respective circulation paths The refrigerant circulates in 104a-104c.
  • the three-way valve is a force used to distribute the fluid flowing into the valve body from one flow path to the other two flow paths, and the three-way valves 105a to 105c shown in FIG.
  • the fluid flowing into the three-way valves 105a-105c from the outlet side of the supply path 102 and the circulation paths 104a-104c is caused to flow to the entrance side of the circulation paths 104a-104c. That is, the mixing ratio of the fluid in the two flow paths is adjusted so that the fluid flows to the inlet side of the fluid circulation paths 104a to 104c.
  • the temperature of the rod stage 33 is adjusted to be not higher than a predetermined temperature so that the temperature of the mounting table 31 is stabilized. Is done.
  • the temperature of the rod stage 33 is constantly monitored by the first temperature sensor 37 in each of the CVD processing apparatuses 15a to 15c.
  • the temperature of the rod stage 33 when the temperature of the refrigerant supplied from the refrigerator 101 is 30 ° C. and the upper limit temperature of the opening stage 33 of the CVD apparatus 15a is set to ⁇ 20 ° C., the temperature of the rod stage 33 At a low temperature of 20 ° C. or lower, for example, the three-way valve 105a shuts off the inflow of the refrigerant from the supply path 102 to the circulation path 104a, and the circulation pump 106a allows the refrigerant in the circulation path 104a to flow through the circulation path 104a in a predetermined manner. Circulates at speed.
  • the temperature difference between the refrigerants in the circulation path 104a becomes small.
  • the temperature difference between the refrigerant at the inlet and the outlet of the first refrigerant flow section 36 is reduced, and the temperature of the rod stage 33 is maintained evenly.
  • the supply of the refrigerant from the refrigerator 101 is stopped, and the temperature is adjusted with a small amount of the refrigerant in the circulation path 104a, so that the power consumption of the refrigerator 101 and the like can be reduced.
  • the degree of opening and closing of the three-way valve 105a is adjusted, and the circulation of the refrigerant in the circulation path 104a is maintained while the circulation of the refrigerant in the circulation path 104a is maintained.
  • a low temperature refrigerant of 30 ° C is introduced.
  • the temperature of the refrigerant circulating in the circulation path 104a decreases, and the temperature of the rod stage 33 decreases.
  • the refrigerant in the circulation paths 105b and 105c is cooled.
  • the refrigerant in the circulation paths 105b and 105c is cooled.
  • the supply path 102 that connects one refrigerator 101 and the plurality of CVD processing apparatuses 15a to 15c is arranged, and the plurality of CVD processing apparatuses 15a to 15c is provided from the refrigerator 101. Since the refrigerant can be divided and supplied, the total number of pipes can be reduced as compared with the conventional case, and the installation space and cost of the pipes can be reduced. Also, the installation space for the refrigerator 101 can be reduced.
  • the refrigerant is circulated through the short circulation paths 104a-104c arranged in each CVD processing apparatus 15a-15c, and the temperature difference of the refrigerant in the circulation paths 104a-104c is suppressed. Stage 33 temperature stably evenly Can be adjusted.
  • the three-way valves 105a-105c are provided at the connection between the supply path 102 and each of the circulation paths 104a-104c, new refrigerant in the supply path 102 is introduced into the circulation paths 104a-104c as necessary. be able to.
  • the low-temperature refrigerant from the refrigerator 101 is mixed into the refrigerant circulating in the circulation paths 104a to 104c, and the refrigerant in the circulation paths 104a to 104c is mixed.
  • the temperature can be reduced.
  • the temperature of the rod stage 33 can be quickly reduced.
  • the operation control of the three-way valves 105a to 105c is performed based on the result of the temperature detection by the first temperature sensor 37, the temperature can be adjusted accurately and quickly.
  • heaters 120a, 120b, and 120c may be provided in each of the circulation paths 104a to 104c of each of the CVD processing apparatuses 15a to 15c in the above embodiment.
  • each control unit 65 is provided with heating control units 121a, 121b, and 121c that control heating by the heaters 120a and 120c based on the temperature detected by the first temperature sensor 37.
  • the heaters 120a to 120c are operated by the heating control units 121a to 121c, and the refrigerant in the circulation paths 104a to 104c Is heated.
  • the temperature of the rod stage 33 can be positively increased, and for example, the rod stage 33 can be adjusted to a desired target temperature.
  • the temperature of the rod stage 33 is adjusted in order to stabilize the temperature of the mounting table 31.
  • the mounting table 31 is directly connected to the mounting table 31 through the circulation paths 104a to 104c. The temperature may be adjusted.
  • another part of the force CVD processing apparatus 15 a-15 c, for which the rod stage 33 of the CVD processing apparatus 15 a-15 c was subjected to temperature adjustment for example, the ceiling of the housing 30. 50 and the side wall 61 may be subjected to temperature adjustment.
  • a circulation path 130 passing through the second refrigerant circulation section 52 and a circulation path 131 passing through the third refrigerant circulation section 63 are formed in each of the CVD processing apparatuses 15a to 15c, for example, as shown in FIG.
  • the circulation paths 130 and 131 are connected to the supply path 102 and the return path 103.
  • the circulation paths 130 and 131 are provided with three-way valves 132 and 133 and circulation pumps 134 and 135, respectively.
  • the operation of the three-way valves 132, 133 and the circulation pumps 134, 135 is controlled based on the temperatures detected by the second temperature sensor 53 and the third temperature sensor 64.
  • the temperature of the ceiling 50 and the side wall 61 is adjusted.
  • the mixing ratio of the fluid from the two flow paths is adjusted by using a normal three-way valve in a reverse manner, so that the fluid flows into the other flow paths.
  • the fluid flowing from one channel may be used to be distributed to another two channels.
  • FIG. 6 shows a powerful example in accordance with the CVD processing apparatus 15a of FIG. 3.
  • the three-way valve 105a is configured so that the fluid from the circulation path 104a It is used at the fork that branches to the junction with the road 1025. Even if the three-way valve is used in a forceful manner, the same operation and effect as those of the above-described example can be obtained.
  • a circulation path is piped to each processing apparatus, and the temperature of the object to be temperature-controlled of the CVD processing apparatus is adjusted by allocating a fluid and adjusting a flow rate by a three-way valve.
  • the piping has been further simplified and a normal two-way valve can be used instead of a three-way valve.
  • FIG. 7 shows an embodiment using a powerful two-way valve.
  • a circuit 162a in which the refrigerant taken in from the supply path 102 flows around the refrigerant distribution section 36 and directly flows into the return path 161 that leads to the return path 103 is provided. It is plumbed.
  • the circuit 162a is provided with a valve 163a, and by controlling the opening and closing of the valve 163a, the flow rate of the refrigerant flowing into the refrigerant flow section 36 can be adjusted.
  • the control of the valve 163a is controlled by the control device 164a based on the measurement signal from the temperature sensor 37.
  • the circuit 162b and 162c, the valves 163b and 163c, and the ff control devices 164b and 164c have the same configuration.
  • the temperature control of the temperature control target portion, for example, the rod stage 33 is performed by the above-described refrigerant flowing into the refrigerant flow section 36, for example, This is performed by both cooling with a chiller or water and heating by the heater 171.
  • the temperature adjustment of the heater 171 itself is performed by controlling the power supply 172. [0058] Therefore, in this example, when the measurement signal from the temperature sensor 37 reaches a predetermined upper limit temperature, for example, a high temperature exceeding 10 ° C, the valve 163a is opened, and the circulation path 162a is connected to the cold circulation section. Control for circulating the refrigerant is performed for 36.
  • the power supply 172 is operated to operate the heater 171 to heat.
  • Powerful control is also provided by the controller 164a.
  • the other CVD processing apparatuses 15b and 15c have the same configuration.
  • Such temperature control by the circuit 162a-162c and the valves 163a-163c is effective when the target of the temperature control is a relatively rough temperature control, and the force is controlled by the circulation path and the three-way valve described above.
  • the area around the piping is simplified and a circulation pump or the like is not required as compared with the example of the combination.
  • the present invention is not limited to this example, and can take various aspects.
  • three CVD processing apparatuses are temperature-controlled by temperature control apparatus 100, but the number can be arbitrarily selected.
  • the temperature-controlled substrate processing equipment is not limited to the CVD processing equipment 15a-15c.
  • other substrate processing equipment that requires temperature control such as a film forming processing equipment other than CVD, an etching processing equipment, and a heat processing equipment, may be used. There may be.
  • the substrate processing apparatus for which the temperature is adjusted is not limited to the substrate processing apparatus in the same substrate processing system 1, but may be a substrate processing apparatus covering a plurality of substrate processing systems.
  • the wafer W described in the present embodiment may be another substrate such as an FPD (flat panel display) substrate, a mask substrate, a reticle substrate, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

 基板処理システムは、複数のCVD処理装置(15a~15c)と、1台の冷凍機(101)とを備えている。冷凍機から各CVD処理装置に冷媒を供給する供給路(102)と、各処理装置から冷凍機に冷媒を戻す帰還路(103)とが設けられる。これにより、冷凍機から各処理装置に冷媒を分割供給する。各処理装置には、温度調節対象であるロッドステージ(33)を通る循環路(104a~104c)がそれぞれ設けられている。各循環路は、供給路と帰還路に接続される。循環路内で冷媒を循環させてロッドステージを安定的に温度調節する。ロッドステージの温度上昇時には、供給路から循環路内に低温の冷媒を取り入れてロッドステージを冷却する。

Description

明 細 書
基板処理システムのための温度調節方法および基板処理システム 技術分野
[0001] 本発明は、複数の基板処理装置を備えた基板処理システムにお!/ヽて、各基板処理 装置における温度を調節するための方法と、そのような温度調節が可能な基板処理 システムに関する。
背景技術
[0002] 例えば半導体デバイスの製造工程では、例えばプラズマを用いてウェハを処理す る、成膜処理やエッチング処理等のプラズマ処理が行われて!/、る。
[0003] これらのプラズマ処理は、通常工場内に複数台設置されているウェハ処理装置に おいて行われている。プラズマ処理は、そのウェハ処理装置が有する処理容器内に おいて高温状態の下で行われるが、ウェハの処理状態を一定に保っため、処理中は 、処理容器内の温度を一定に維持する必要がある。このため、従来より工場内の各ゥ ェハ処理装置には、温度が上がり過ぎないように処理容器等に蓄熱された熱を取り 去るためのチラ一が 1台ずつ設けられていた。このチラ一は、例えばウェハ処理装置 に冷媒を送って処理容器の熱を吸収することによって、処理容器の温度を一定に維 持することができる。
[0004] し力しながら、上記チラ一は、通常ウェハ処理装置が設置された場所力 離れた、 例えば床下に設置されていた (例えば、特開 2001— 332463号公報参照。;)。このた め、各ウェハ処理装置毎に、チラ一とウェハ処理装置と接続する長い配管が必要で あった。また、上記チラ一の冷媒には、通常比重が 2程度の例えばフロン系のものが 用いられ、配管抵抗を抑えるために比較的太い配管が必要であった。この結果、ェ 場内には、一対のチラ一とウェハ処理装置毎に、太くて長い配管を設置する必要が あり、当該配管のために広いスペースが必要であった。またその配管の設置等のた めのコストも膨大になっていた。さらに、上記チラ一から太くて長い配管を通して床上 のウェハ処理装置に冷媒を供給するためには強力なポンプが必要であり、これが原 因でチラ一やポンプに過剰な負荷が力かっていた。このため、チラ一やポンプの稼 働時のエネルギ損失が大きくなり、消費電力などのエネルギのコストも増大して 、た。 発明の開示
[0005] 本発明は、力かる点に鑑みてなされたものであり、ウェハ処理装置などの基板処理 装置を複数備えた基板処理システムにおいて、配管に要するスペースを低減し、従 来より省エネルギ、省コストの温度調節を実現できるようにすることを目的とする。
[0006] この目的を達成するために、本発明の 1つの観点によれば、温度調節対象を有す る複数の基板処理装置を備えた基板処理システムのための温度調節方法であって、 前記基板処理装置に対して 1つの冷凍機から冷媒を分割供給することにより、各基 板処理装置における前記温度調節対象の温度を調節する、ことを特徴とする温度調 節方法が提供される。
[0007] この温度調節方法によれば、 1台の冷凍機から複数の基板処理装置に対し冷媒が 分割供給されるので、従来に比べて基板処理システム内の配管の数を減らすことが でき、配管のためのスペースを低減できる。また、上述したように従来複数台設置さ れていたチラ一が 1台の冷凍機で足りるので、その設置スペースも低減できる。さらに 、従来複数台設置されていたチラ一やポンプに要していた消費電力も低減され、省 エネルギ、省コストが図られる。
[0008] 各基板処理装置毎に、前記冷凍機から供給された冷媒を、前記温度調節対象内 を通る循環路に循環させることが好ましい。これにより、各基板処理装置における個 々の温度調節対象をそれぞれ適正な温度に調節することができる。また、各基板処 理装置において、それぞれ必要な熱交換量が最適化されるので、循環路内の冷媒 の温度差が抑制され、温度調節対象に対してむらのない温度調節を行うことができる
[0009] この場合、さらに、各基板処理装置毎に、前記循環路内の冷媒の流速を制御する ことで、前記温度調節対象の温度を調節することが好ましい。これにより、例えば循環 路内の冷媒の流速を上げて、循環路内で循環する冷媒の温度差をさらに低減するこ とができる。この結果、温度調節対象に対してさらにむらのない温度調節を行うことが できる。
[0010] 前記温度調節対象の温度に基づいて、 (a)各基板処理装置の循環路に対する前記冷凍機力 の冷媒の供給を停止し、実 質的に前記循環路内を循環する冷媒のみによる前記温度調節対象の温度調節を継 続することと、
(b)各基板処理装置の循環路に対して前記冷凍機から冷媒を供給しつつ、前記循 環路内での冷媒の循環による前記温度調節対象の温度調節を行うこと、
の何れかを選択的に行うことが好ま 、。
上記 (a)のような温度調節を行う場合は、各循環路内で温度差のない冷媒により温 度調節が行われ、安定した温度調節が実現できる。また、新たな冷媒を供給する必 要がな!、ので、例えば冷媒を供給するためのエネルギを削減できる。
一方、上記 (b)のような温度調節を行う場合は、冷凍機力も循環路内に冷媒を供給 することで、循環路内で循環している冷媒の温度を変更することが可能となる。これ により、例えば温度調節対象の温度が所定の温度範囲を外れた場合に、その温度を 所定の温度範囲内に戻すことができる。
[0011] この場合も、さらに、各基板処理装置毎に、前記循環路内の冷媒の流速を制御す ることで、前記温度調節対象の温度を調節することが好ま U、。
[0012] 本発明のもう 1つの観点によれば、
温度調節対象を有する複数の基板処理装置と、
1つの冷凍機と、
前記冷凍機から各基板処理装置に冷媒を供給するための供給路と、
各基板処理装置から前記冷凍機に冷媒を戻すための帰還路と、
前記供給路および前記帰還路と接続され、各基板処理装置毎に、前記温度調節 対象内を通して冷媒を循環させる循環路と、
前記供給路から各循環路へ流入する冷媒の流量をそれぞれ調節する調節弁と、 を備えたことを特徴とする基板処理システムが提供される。
[0013] この基板処理システムによれば、 1台の冷凍機によって複数の基板処理装置に対 して冷媒を分割供給することができる。このため、従来に比べて基板処理システム内 の配管の数を減らすことができ、配管のためのスペースを低減できる。また、従来のよ うに各基板処理装置毎にチラ一が必要でな!、ので、その設置スペースも低減できる 。さらに、従来複数台あったチラ一やポンプに要していた消費電力も低減されるので 、その分省エネルギ、省コストが図られる。また、冷凍機から各基板処理装置に供給 された冷媒を、各循環路において循環させて、温度調節対象の温度を調節できる。 この場合、循環する冷媒によって各基板処理装置の温度調節対象を適正な温度に 調節することができる。また、循環路内を冷媒が比較的短い周期で循環するので、循 環路内の冷媒の温度差が抑制され、温度調節対象に対してむらのない温度調節を 行うことができる。
[0014] 前記調節弁は、例えば、
実質的に前記循環路のみを冷媒が循環する状態と、
前記供給路、前記循環路および前記帰還路を通って、前記冷凍機と当該基板処 理装置との間を冷媒が循環する状態と、
を切り替え可能な三方弁とすることができる。
[0015] 本発明の基板処理システムは、
前記温度調節対象の温度を検出する温度センサと、
前記温度センサによって検出された温度に基づいて前記調節弁を制御する弁制 御部と、
をさらに備えることが好まし 、。
これにより、温度センサによって例えば温度調節対象が所定の温度範囲を外れた ことを検出した場合に、弁制御部によって弁を開放し、冷凍機力 供給される循環路 内に冷媒を供給することができる。これにより、循環路内の冷媒温度を変更し、温度 調節対象を所定の温度範囲に調節することができる。
[0016] 前記温度センサと前記弁制御部とを備えた基板処理システムは、
前記循環路内を循環する冷媒を加熱するヒータと、
前記温度センサによって検出された温度に基づいて、前記ヒータを制御する加熱 制御部と、をさらに備えていてもよい。
これにより、例えば温度調節対象の温度が目標温度よりも低下した場合、加熱制御 部の制御の下、ヒータによって冷媒を加熱して温度調節対象の温度を目標温度に戻 すことができる。 [0017] 前記循環路には、冷媒を循環させるためのポンプが設けられていてもよい。
これにより、循環路内での冷媒の循環を促進し、循環路内の冷媒の流速を上げるこ とができる。これにより、循環路内の冷媒の温度差がさらに抑制され、温度調節対象 に対しさらにむらのない温度調節を行うことができる。
その場合、前記循環路に冷媒のバッファタンクを設けることが好ましい。これによつ て循環路におけるポンプ作動時の圧力変動を吸収して、安定した冷媒の流通を確保 できる。
[0018] 本発明の基板処理システムは、
各基板処理装置を迂回して前記供給路と前記帰還路とを連結するバイパス流路と 前記バイパス流路を開閉する開閉弁と、
をさらに備えることが好まし 、。
[0019] 前記基板処理装置は、例えば、プラズマを発生させて基板を処理するものである。
力かる基板処理装置では、多量の熱が発生する上に、厳密な温度管理が要求される 。従って、本発明をこの基板処理装置に適用することは特に有効である。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]は、基板処理システム 1の構成の概略を示す平面図である。
[図 2]は、 CVD処理装置の構成の概略を示す縦断面の説明図である。
[図 3]は、温度調節装置の構成の概略を示す模式図である。
[図 4]は、ヒータを備えた温度調節装置の構成の概略を示す模式図である。
[図 5]は、筐体の天井部と側壁部の温度調節を行う場合の CVD処理装置の構成の 概略を示す縦断面の説明図である。
[図 6]は、三方弁の別な使用例を示す説明図である。
[図 7]は、巡回路と二方弁を使用した温度調節装置の構成の概略を示す模式図であ る。
[図 8]は、 CVD処理装置の温度調節の仕組みを示す平面説明図である。
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、本発明の好ましい実施の形態について説明する。図 1は、本実施の形態に 力かる温度調節装置が用いられる基板処理システム 1の構成の概略を示す平面図で ある。
[0022] 基板処理システム 1は、例えばカセット載置台 2と、搬送容器 3および真空処理装置 4 とを X方向(図 1中の左右方向)に沿って直線上に接続した構成を有している。
[0023] カセット載置台 2には、例えば 25枚のウェハ Wを多段に配置させて収容する FOUP
(Front Opening Unified Pod)などの密閉性を有するカセット Cが載置できる。力 セット載置台 2には、例えばカセット Cを Y方向(図 1の上下方向)に沿って、例えば 2 つ並べて載置できる。
[0024] 搬送容器 3には、カセット C力も取り出されたウエノ、 Wの位置合わせを行うァラインメ ントステージ 10と、ウェハ Wを搬送する多関節アームを備えたウェハ搬送体 11が設 けられている。ウェハ搬送体 11は、カセット載置台 2上のカセット C、アラインメントステ ージ 10および真空搬送部 4に対しアクセスしウェハ Wを搬送できる。
[0025] 真空処理装置 4には、搬送容器 3から X方向に沿って延伸する搬送路 12が形成さ れている。搬送路 12には、例えば 2つのロードロック室 13、 14と、基板処理装置とし ての 3つの CVD (Chemical Vapor Deposition)処理装置 15a、 15b、 15cが接続 されている。ロードロック室 13は、例えば搬送路 12の搬送容器 3側の両側面に接続 されている。 CVD処理装置 15a— 15cは、搬送路 12の X方向正方向(図 1の右方向 M則の両側面にそれぞれ接続されている。ロードロック室 13、 14と搬送容器 3との接 続部には、ウェハ Wを搬送する際に開閉するゲートバルブ 20が設けられている。また 、搬送路 12とロードロック室 13、 14との接続部、および搬送路 12と CVD処理装置 1 5a— 15cとの接続部にも、ゲートバルブ 21が設けられて 、る。
[0026] 真空処理装置 4の搬送路 12内には、レール 22に沿って X方向に移動自在なゥェ ハ搬送装置 23が設けられている。ウェハ搬送装置 23は、ウェハ Wを保持する多関節 アームを有し、ロードロック室 13、 14、 CVD処理装置 15a— 15cに対してアクセスし てウェハ Wを搬送できる。
[0027] 以上のように構成された基板処理システム 1では、カセット載置台 2上のカセット C内 のウェハ W力 ウェハ搬送体 11によって取り出され、アラインメントステージ 10に搬送 されて位置合わせされる。その後、ウェハ Wは、ウェハ搬送体 11によってロードロック 室 13に搬入され、ウェハ搬送装置 23によって、ロードロック室 13から CVD処理装置 15a— 15cに搬入され、 CVD処理が施される。 CVD処理の施されたウェハ Wは、ゥ ェハ搬送装置 23によってロードロック室 13に搬入され、その後ウェハ搬送体 11によ つてカセット Cに戻される。
[0028] ここで、本実施の形態にかかる温度調節装置によって温度調節が行われる CVD処 理装置 15a— 15cの構成について説明する。図 2は、 CVD処理装置 15aの構成の 概略を示すための縦断面の説明図である。
[0029] 例えば CVD処理装置 15aは、処理室 Sを形成する略円筒状の処理容器としての筐 体 30を有している。筐体 30内には、ウェハ Wを載置する載置台 31が設けられている 。載置台 31内には、載置されたウェハ Wを昇温させるための第 1のヒータ 32が内蔵さ れている。載置台 31は、ロッドステージ 33に立設された縦長のロッド 34の上に支持さ れている。ロッドステージ 33は、筐体 30の下部に設けられた昇降機構 35に連動して いる。この昇降機構 35により、ロッドステージ 33が昇降し、載置台 31は筐体 30内で 昇降できる。載置台 31の熱が伝導する上記ロッドステージ 33内には、例えば後述す る冷凍機 101から供給される冷媒を流通させる第 1の冷媒流通部 36と、ロッドステー ジ 33の温度を検出する第 1の温度センサ 37が設けられている。
[0030] 筐体 30内には、搬入出時にウェハ Wを支持する支持ピン 40が設けられている。支 持ピン 40は、ウェハ Wを支持した後、載置台 31が上昇することによって、載置台 31 にウェハ Wを渡すことができる。
[0031] 筐体 30の天井部 50には、マイクロ波発生装置 51が設けられている。天井部 50に は、後述する冷凍機 101からの冷媒を流通させる第 2の冷媒流通部 52と、天井部 50 の温度を検出する第 2の温度センサ 53が設けられて 、る。第 2の冷媒流通部 52は、 例えば天井部 50の中央にあるマイクロ波供給管 54を中心とした、平面から見て渦巻 き状に配置された流路によって構成されて 、る。
[0032] 筐体 30には、例えばプラズマを発生させるためのガスを処理室 S内に導入するガス 導入部 60が設けられている。また、筐体 30の側壁部 61の内側面には、処理室 S内 を昇温するための第 2のヒータ 62が設けられている。筐体 30の側壁部 61内には、後 述する冷凍機からの冷媒を流通させる第 3の冷媒流通部 63と、側壁部 61の温度を 検出する第 3の温度センサ 64が設けられている。第 3の冷媒流通部 63は、例えば環 状の側壁部 61内を蛇行しながら一周する流路によって構成されている。
[0033] 例えば上述の各温度センサ 37、 53、 64による検出結果は、例えば CVD処理装置
15aの各種諸元の動作を制御する制御部 65に出力できる。
[0034] 筐体 30の下部には、処理室 S内の雰囲気を排気する排気部 70が形成されている。
筐体 30の側壁部 61には、ウェハ Wを搬入出するための搬入出口 71が形成されてい る。
[0035] 本実施の形態において CVD処理装置 15b、 15cの構成は、 CVD処理装置 15aと 同様であるので、その説明を省略する。
[0036] 以上のように構成された CVD処理装置 15a— 15cでは、第 1および第 2のヒータ 32 、 62により処理室 S内と載置台 31が所定の温度まで昇温された状態で、処理室 S内 にウェハ Wが搬入される。処理室 S内に搬入されたウェハ Wは、支持ピン 40に支持さ れた後、載置台 31上に載置される。その後、ガス導入部 60から処理室 S内に所定の ガスが導入され、マイクロ波発生装置 51によってそのガスにマイクロ波が付加される 。そのマイクロ波の付カ卩によって、処理室 S内にプラズマが生成され、そのプラズマに よってウェハ W上に所定の膜が形成される。
[0037] 次に、上述の CVD処理装置 15a— 15cの温度制御を行う温度調節装置 100につ いて説明する。図 3は、温度調節装置 100の構成の概略を示す模式図である。
[0038] 温度調節装置 100は、 1台の冷凍機 101と、この冷凍機 101から各 CVD処理装置 15a— 15cに冷媒を供給するための供給路 102と、各 CVD処理装置 15a— 15cから 冷凍機 101に冷媒を戻すための帰還路 103とを備えている。また温度調節装置 100 は、各 CVD処理装置 15a— 15cに設けられ、供給路 102および帰還路 103とそれぞ れ接続された循環路 104a、 104b, 104cを備えている。
[0039] 供給路 102の上流部には、各 CVD処理装置 15a— 15cに冷媒を圧送するための ポンプ Pが設けられている。供給路 102は、途中で分岐し、各 CVD処理装置 15a— 1 5cの各循環路 104a— 104cに接続されている。例えば供給路 102と各循環路 104a 一 104cとの接続部には、調節弁である三方弁 105a、 105b, 105cがそれぞれ設け られている。これらの三方弁 105a— 105cにより、供給路 102、循環路 104a— 104c および帰還路 103を通って、冷凍機 101と各 CVD基板処理装置 15a— 15cとの間を 冷媒が循環する状態と、実質的に循環路 104a— 104cのみを冷媒が循環する状態 とを切り換えることができる。また、各三方弁 105a— 105cにより、冷媒が循環してい る状態の循環路 104a— 104c内に供給路 102から流入する冷媒の流量をそれぞれ 調節することができる。
[0040] 循環路 104a— 104cは、図 2および図 3に示すように各 CVD処理装置 15a— 15c の所定の温度調節対象、例えばロッドステージ 33を通るように配置されている。つま り、上述した各 CVD処理装置 15a— 15cの第 1の冷媒流通部 36は、循環路 104a— 104cの一部を構成している。各循環路 104a— 104cには、各循環路 104a— 104c 内の冷媒の循環を促進させる循環用ポンプ 106a、 106b, 106cが設けられている。 そして、各三方弁 105a— 105cと、対応する循環用ポンプ 106a— 106cとの間に は、それぞれ冷媒のバッファタンク Bが設けられている。各バッファタンク Bは、例えば 空気逃がし口やリリーフ弁などを備える。これにより、各循環用ポンプ 106a、 106b, 106cの作動によって、循環路 104a— 104c内に圧力変動が生じた際に、これをバッ ファタンク Bで吸収して安定した冷媒の流通を確保することができる。
[0041] 帰還路 103は、図 3に示すように各循環路 104a— 104cに接続されており、各循環 路 104a— 104c内を通過した冷媒を冷凍機 101に戻すことができる。また、各 CVD 処理装置 15a— 15cを迂回して供給路 102と帰還路 103とを連結するノ ィパス管 15 1が配管されている。バイパス管 151には、開閉弁 152が設けられている。これによつ て、三方弁 105a— 105cの切り替え等によって、各循環路 104a— 104cが閉鎖され た場合に、供給路 102内の圧力が異常に上昇するのを防止することが可能である。 したがって、開閉弁 152は一種のリリーフ弁として機能する。なおこの開閉弁 152の 開閉制御は、前記三方弁 105a— 105cと連動して制御してもよい。すなわち、例えば 三方弁 105a— 105cのいずれもが供給路 102に対して閉鎖作動をした際に、この開 閉弁 152を開放する制御を行ってもよい。
[0042] 上述した各 CVD処理装置 15a— 15cの各制御部 65は、各 CVD処理装置 15a— 1 5cの第 1の温度センサ 37によって検出された温度に基づいて循環用ポンプ 106a— 106cの動作を制御するポンプ動作制御部 107a、 107b, 107cを備えている。これ により、ロッドステージ 33の温度に基づいて循環用ポンプ 106a— 106cの動作を制 御して、循環路 104a— 104c内の冷媒の流速を調整できる。また、制御部 65は、第 1の温度センサ 37によって検出された温度に基づいて三方弁 105a— 105cの動作 を制御する弁制御部 108a、 108b, 108cを備えている。これ〖こより、ロッドステージ 3 3の温度に基づいて、三方弁 105a— 105cの開閉度を制御して、供給路 102から各 循環路 104a— 104c内への冷媒の取り入れの有無や冷媒の取り入れ流量の調整を 行うことができる。なお、冷凍機 101には、例えば工場循環水が流通する管路 109が 設けられている。
[0043] 次に、以上のように構成された温度調節装置 100の動作について説明する。冷凍 機 101が稼動し、ポンプ Pによって供給路 102に冷媒が送られると、冷媒は、供給路 102を通って各 CVD処理装置 15a— 15cの各循環路 104a— 104cに分割供給され 、その後、各循環路 104a— 104cから帰還路 103を通って冷凍機 101に戻される。 また、例えば各 CVD処理装置 15a— 15cにおける三方弁 105a— 105cによって、供 給路 102から循環路 104a— 104cへの冷媒の流れが遮断され、循環用ポンプ 106a 一 106cが稼動すると、各循環路 104a— 104c内にお 、て冷媒が循環する。
[0044] また、三方弁 105a— 105cの開閉度を調節して、供給路 102から循環路 104a— 1 04cへの冷媒の流れと循環路 104a— 104c内の冷媒の流れの両方を維持すると、 冷凍機 101から供給される所定流量の冷媒が循環路 104a— 104c内で循環してい る冷媒内に取り入れられる。そして、供給路 102から流入した分量の冷媒が循環路 1 04a— 104c力 帰還路 103に流出し、帰還路 103を通って冷凍機 101に戻される。 通常、三方弁は 1の流路から弁本体に流れ込む流体を、別の 2つの流路に振り分 けて流すために使用される力 前記図 3に示した三方弁 105a— 105cは、これを逆 に用いたものであり、供給路 102と循環路 104a— 104cの出口側から三方弁 105a 一 105cに流れ込む流体を、循環路 104a— 104cの入り口側に流すようにしている。 すなわち 2つの流路カもの流体の混合割合を調整して、流体の循環路 104a— 104c の入り口側に流すようにしているものである。
[0045] 例えば、各 CVD処理装置 15a— 15cにおける CVD処理中は、載置台 31の温度が 安定するように、ロッドステージ 33の温度が所定の温度以上ならな 、ように温度調節 される。 CVD処理中は、各 CVD処理装置 15a— 15cにおいて、第 1の温度センサ 3 7により、ロッドステージ 33の温度が常にモニタリングされている。
[0046] 例えば冷凍機 101から供給される冷媒の温度カ 30°Cで、 CVD処理装置 15aの口 ッドステージ 33の上限温度が— 20°Cに設定されている場合、ロッドステージ 33の温 度カ 20°C以下の低い温度のときには、例えば三方弁 105aにより供給路 102から 循環路 104aへの冷媒の流入が遮断され、循環用ポンプ 106aにより循環路 104a内 の冷媒が循環路 104a内を所定の速度で循環する。このとき、循環路 104a内では、 冷媒が短い周期で循環するため、循環路 104a内の冷媒の温度差が小さくなる。この 結果、第 1の冷媒流通部 36の入口と出口における冷媒の温度差も小さくなり、ロッド ステージ 33の温度がむらなく維持される。また、このとき、冷凍機 101からの冷媒の 供給が停止され、循環路 104a内の少ない冷媒量で温度調節されるので、冷凍機 10 1等の消費電力を低減できる。
[0047] 例えばロッドステージ 33の温度カ 20°Cを越えたときには、三方弁 105aの開閉度 が調整され、循環路 104a内の冷媒の循環が維持されまま、供給路 102から循環路 1 04a内に— 30°Cの低温の冷媒が取り入れられる。これにより、循環路 104a内で循環 する冷媒の温度が低下し、ロッドステージ 33の温度が下げられる。
[0048] CVD処理装置 15b、 15cにおいても、 CVD処理装置 15aと同様に、第 1の温度セ ンサ 37によって検出されたロッドステージ 33の温度に基づいて、循環路 105b、 105 cのおける冷媒の循環と、供給路 102から循環路 105b、 105c内への新しい冷媒の 取り入れとを切り換えることによって、各 CVD処理装置 15b、 15cで各々定められた 温度以下にロッドステージ 33の温度を維持することができる。
[0049] 以上の実施の形態によれば、 1台の冷凍機 101と複数の CVD処理装置 15a— 15c を接続する供給路 102が配置され、冷凍機 101から複数の CVD処理装置 15a— 15 cに冷媒を分割供給できるようにしたので、従来に比べて配管の総数を減らすことが でき、配管の設置スペースやコストを低減できる。また、冷凍機 101の設置スペースも 少なく抑えることができる。各 CVD処理装置 15a— 15cに配置された短い循環路 10 4a— 104cで冷媒を循環させ、循環路 104a— 104c内の冷媒の温度差を抑制したの で、各 CVD処理装置 15a— 15cにおけるロッドステージ 33をむらなく安定的に温度 調節することができる。
[0050] 供給路 102と各循環路 104a— 104cの接続部に三方弁 105a— 105cが設けられ たので、供給路 102内の新 、冷媒を必要に応じて循環路 104a— 104c内に取り入 れることができる。これにより、例えばロッドステージ 33の温度が上昇した場合に、冷 凍機 101からの低温の冷媒が循環路 104a— 104c内で循環している冷媒内に混合 され、循環路 104a— 104c内の冷媒温度を低下させることができる。この結果、ロッド ステージ 33の温度を迅速に下げることができる。また、三方弁 105a— 105cの動作 制御が、第 1の温度センサ 37による温度の検出結果に基づいて行われたので、温度 調節を正確かつ迅速に行うことができる。
[0051] 以上の実施の形態における各 CVD処理装置 15a— 15cの各循環路 104a— 104c に、図 4に示すようにヒータ 120a、 120b, 120cが設けられてもよい。この場合、各制 御部 65には、第 1の温度センサ 37によって検出された温度に基づいてヒータ 120a 一 120cによる加熱を制御する加熱制御部 121a、 121b, 121cが設けられる。かかる 場合、例えば CVD処理装置 15a— 15cの例えばロッドステージ 33の温度が目標温 度よりも下がったとき、加熱制御部 121a— 121cによってヒータ 120a— 120cを作動 させ、循環路 104a— 104c内の冷媒を昇温させる。こうすることによって、ロッドステー ジ 33の温度を積極的に上昇させることができ、例えばロッドステージ 33を所望の目 標温度に調節することができる。
[0052] 以上の実施の形態では、載置台 31の温度を安定させるために、ロッドステージ 33 の温度を調節して 、たが、載置台 31内に循環路 104a— 104cを通して載置台 31を 直接温度調節してもよい。
[0053] また、以上の実施の形態では、 CVD処理装置 15a— 15cのロッドステージ 33を温 度調節の対象にしていた力 CVD処理装置 15a— 15cにおける他の部分、例えば 筐体 30の天井部 50、側壁部 61を温度調節の対象にしてもよい。この場合、各 CVD 処理装置 15a— 15cにお 、て、例えば図 5に示すように第 2の冷媒流通部 52を通る 循環路 130と、第 3の冷媒流通部 63を通る循環路 131が形成され、その循環路 130 、 131が供給路 102と帰還路 103に接続される。循環路 130、 131には、それぞれ三 方弁 132、 133と循環用ポンプ 134、 135が設けられる。そして、上述したロッドステ ージ 33の温度調節と同様に、第 2の温度センサ 53と第 3の温度センサ 64によって検 出された温度に基づいて、三方弁 132、 133と循環用ポンプ 134、 135の動作が制 御され、天井部 50と側壁部 61の温度が調整される。
[0054] 以上の実施の形態で使用された三方弁は、通常の三方弁をいわば逆に用いて、 2 つの流路からの流体の混合割合を調整して、他の流路に流体を流すように使用して いたが、もちろん本来の使用法のように、 1つの流路から流れ込んでくる流体を別の 2 つの流路に振り分けるように使用してもよい。図 6は、力かる例を図 3の CVD処理装 置 15aに即して示してものであり、この例では、三方弁 105aは、循環路 104aからの 流体が、帰還路 103側と、供給路 1025との合流側へと分岐する三叉部に使用され ている。力かるようにして三方弁を使用しても、もちろん既述した例と同一の作用効果 が得られる。
[0055] 上記した実施の形態においては、いずれも各処理装置に循環路を配管して、三方 弁による流体の振り分けや流量調整によって、 CVD処理装置の温度調節対象の温 度を調節するようにしていたが、配管をさらに簡素化し、三方弁に代えて通常の二方 弁を使用することもできる。
[0056] 図 7は力かる二方弁を使用する実施形態を示している。この実施形態では、例えば CVD処理装置 15aについていうと、供給路 102から取り入れた冷媒が、冷媒流通部 36を巡って、そのまま帰還路 103に通ずる帰還路 161へと流れ込むような巡回路 16 2aが配管されている。そしてこの巡回路 162aには弁 163aが設けられており、この弁 163aの開閉制御によって冷媒流通部 36に流れ込む冷媒の流量を調節することが 可能になっている。弁 163aの制御は、温度センサ 37からの測定信号に基づいて制 御装置 164aによって制御される。他の CVD処理装置 15b、 15cにおける、巡回路 1 62b、 162c,弁 163b、 163c, ff¾御装置 164b、 164c【こつ!ヽても全く同様な構成で ある。
[0057] また CVD処理装置 15aについていえば、図 8に模式的に示したように、温度調節 対象部位、たとえばロッドステージ 33の温度制御は、既述した冷媒流通部 36に流れ る冷媒、たとえばチラ一や水による冷却と、ヒータ 171による加熱の双方によってなさ れる。ヒータ 171の温度調節自体は電源 172を制御することによってなされる。 [0058] したがって、この例では、温度センサ 37の測定信号によって、所定の上限温度、例 えば 10°Cを超えた高い温度になったら、弁 163aを開放して、循環路 162aから冷 流通部 36に対して、冷媒を流通させる制御が行われる。またヒータ 171についても同 様に、所定の設定温度、例えば- 20°Cより低い温度になったら、電源 172を操作して 、ヒータ 171を作動させて加熱する。力かる制御も制御装置 164aによってなされる。 他の CVD処理装置 15b、 15cにつ!/、ても同様な構成である。
[0059] このような巡回路 162a— 162cと弁 163a— 163cによる温度調節は、温度調節対 象が比較的ラフな温度調節で足りる場合に有効であり、し力も既述した循環路と三方 弁の組み合わせの例よりも、配管周りが簡素化され、しかも循環用ポンプなどが不要 になるというメリットがある。
[0060] 以上、本発明の実施の形態の一例について説明したが、本発明はこの例に限らず 種々の態様を採りうるものである。例えば、本実施の形態では、温度調節装置 100に よって、 3台の CVD処理装置が温度調節されていたが、その数は、任意に選択でき る。温度調節される基板処理装置は、 CVD処理装置 15a— 15cに限られず、例えば 温度制御の必要な、 CVD以外の膜形成処理装置、エッチング処理装置および熱処 理装置等の他の基板処理装置であってもよい。また、温度調節される基板処理装置 は、同じ基板処理システム 1内の基板処理装置に限られず、複数の基板処理システ ムに渡る基板処理装置であってもよい。本実施の形態で記載したウェハ Wは、例え ば FPD (フラットパネルディスプレイ)基板、マスク基板、レクチル基板などの他の基 板であってもよい。

Claims

請求の範囲
[1] 温度調節対象を有する複数の基板処理装置を備えた基板処理システムのための 温度調節方法であって、
前記基板処理装置に対して 1つの冷凍機力 冷媒を分割供給することにより、各基 板処理装置における前記温度調節対象の温度を調節する、ことを特徴とする温度調 節方法。
[2] 各基板処理装置毎に、前記冷凍機から供給された冷媒を、前記温度調節対象内 を通る循環路に循環させる、ことを特徴とする請求項 1に記載の方法。
[3] さらに、各基板処理装置毎に、前記循環路内の冷媒の流速を制御することで、前 記温度調節対象の温度を調節する、ことを特徴とする請求項 2に記載の方法。
[4] 前記温度調節対象の温度に基づ!、て、
(a)各基板処理装置の循環路に対する前記冷凍機力 の冷媒の供給を停止し、実 質的に前記循環路内を循環する冷媒のみによる前記温度調節対象の温度調節を継 続することと、
(b)各基板処理装置の循環路に対して前記冷凍機から冷媒を供給しつつ、前記循 環路内での冷媒の循環による前記温度調節対象の温度調節を行うこと、 の何れかを選択的に行う、ことを特徴とする請求項 2に記載の方法。
[5] さらに、各基板処理装置毎に、前記循環路内の冷媒の流速を制御することで、前 記温度調節対象の温度を調節する、ことを特徴とする請求項 4に記載の方法。
[6] 温度調節対象を有する複数の基板処理装置と、
1つの冷凍機と、
前記冷凍機から各基板処理装置に冷媒を供給するための供給路と、
各基板処理装置から前記冷凍機に冷媒を戻すための帰還路と、
前記供給路および前記帰還路と接続され、各基板処理装置毎に、前記温度調節 対象内を通して冷媒を循環させる循環路と、
前記供給路から各循環路へ流入する冷媒の流量をそれぞれ調節する調節弁と、 を備えたことを特徴とする基板処理システム。
[7] 前記調節弁は、 実質的に前記循環路のみを冷媒が循環する状態と、
前記供給路、前記循環路および前記帰還路を通って、前記冷凍機と当該基板処 理装置との間を冷媒が循環する状態と、
を切り替え可能な三方弁である、ことを特徴とする請求項 6に記載のシステム。
[8] 前記温度調節対象の温度を検出する温度センサと、
前記温度センサによって検出された温度に基づいて前記調節弁を制御する弁制 御部と、
をさらに備えた、ことを特徴とする請求項 6に記載のシステム。
[9] 前記循環路内を循環する冷媒を加熱するヒータと、
前記温度センサによって検出された温度に基づいて、前記ヒータを制御する加熱 制御部と、
をさらに備えた、ことを特徴とする請求項 8に記載のシステム。
[10] 前記循環路には、冷媒を循環させるためのポンプが設けられている、ことを特徴と する請求項 6に記載のシステム。
[11] 前記循環路に冷媒のバッファタンクが設けられている、ことを特徴とする請求項 10 に記載の温度調節装置。
[12] 各基板処理装置を迂回して前記供給路と前記帰還路とを連結するバイパス流路と 前記バイパス流路を開閉する開閉弁と、
をさらに備えたことを特徴とする、請求項 6に記載のシステム。
[13] 前記基板処理装置は、プラズマを発生させて基板を処理するものである、ことを特 徴とする請求項 6に記載のシステム。
PCT/JP2004/019406 2003-12-25 2004-12-24 基板処理システムのための温度調節方法および基板処理システム WO2005064659A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/583,847 US20080271471A1 (en) 2003-12-25 2004-12-24 Temperature Controlling Method for Substrate Processing System and Substrate Processing System

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-430954 2003-12-25
JP2003430954 2003-12-25
JP2004-344150 2004-11-29
JP2004344150A JP2005210080A (ja) 2003-12-25 2004-11-29 温度調節方法及び温度調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005064659A1 true WO2005064659A1 (ja) 2005-07-14

Family

ID=34742121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/019406 WO2005064659A1 (ja) 2003-12-25 2004-12-24 基板処理システムのための温度調節方法および基板処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080271471A1 (ja)
JP (1) JP2005210080A (ja)
WO (1) WO2005064659A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103257657A (zh) * 2012-02-14 2013-08-21 精工爱普生株式会社 输送器以及部件检查装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4564973B2 (ja) * 2007-01-26 2010-10-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
JP5032269B2 (ja) * 2007-11-02 2012-09-26 東京エレクトロン株式会社 被処理基板の温度調節装置及び温度調節方法、並びにこれを備えたプラズマ処理装置
JP2009168403A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Nishiyama Corp チラー装置
JP5191806B2 (ja) * 2008-05-30 2013-05-08 株式会社ユリカイ 工場における複数負荷温調装置
US9285129B2 (en) * 2008-09-30 2016-03-15 Vette Technology, Llc Free-cooling including modular coolant distribution unit
JP5570938B2 (ja) * 2009-12-11 2014-08-13 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
KR101108337B1 (ko) * 2009-12-31 2012-01-25 주식회사 디엠에스 2단의 냉매 유로를 포함하는 정전척의 온도제어장치
US9338871B2 (en) 2010-01-29 2016-05-10 Applied Materials, Inc. Feedforward temperature control for plasma processing apparatus
US8916793B2 (en) 2010-06-08 2014-12-23 Applied Materials, Inc. Temperature control in plasma processing apparatus using pulsed heat transfer fluid flow
US20110269314A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Applied Materials, Inc. Process chambers having shared resources and methods of use thereof
US8880227B2 (en) * 2010-05-27 2014-11-04 Applied Materials, Inc. Component temperature control by coolant flow control and heater duty cycle control
JP5750304B2 (ja) * 2011-05-18 2015-07-22 株式会社日立製作所 電子機器の冷却システム
US10274270B2 (en) 2011-10-27 2019-04-30 Applied Materials, Inc. Dual zone common catch heat exchanger/chiller
US9957601B2 (en) * 2013-03-15 2018-05-01 Applied Materials, Inc. Apparatus for gas injection in a physical vapor deposition chamber
WO2014192139A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 三菱電機株式会社 熱媒体変換装置、及び、この熱媒体変換装置を備えた空気調和装置
KR101367086B1 (ko) * 2013-10-17 2014-02-24 (주)테키스트 반도체 제조 설비를 위한 온도제어 시스템
JP5841281B1 (ja) * 2015-06-15 2016-01-13 伸和コントロールズ株式会社 プラズマ処理装置用チラー装置
JP5938506B1 (ja) * 2015-09-17 2016-06-22 株式会社日立国際電気 基板処理システム、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体
US10662529B2 (en) * 2016-01-05 2020-05-26 Applied Materials, Inc. Cooled gas feed block with baffle and nozzle for HDP-CVD
JP6294365B2 (ja) 2016-01-29 2018-03-14 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム及び記録媒体
EP3728686A4 (en) 2017-12-20 2021-09-29 Technetics Group LLC DEPOSIT TREATMENT SYSTEMS WITH ACTIVE TEMPERATURE REGULATION AND ASSOCIATED PROCESSES
KR101940287B1 (ko) * 2018-02-08 2019-01-18 (주)테키스트 반도체 제조용 온도 조절 장치
JP7289355B2 (ja) * 2019-07-01 2023-06-09 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
JP7277400B2 (ja) 2020-02-19 2023-05-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
KR102339630B1 (ko) * 2021-02-16 2021-12-23 ㈜엑스포 반도체 공정용 칠러

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529261A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Hitachi Ltd ステージ温調装置
JPH05163096A (ja) * 1991-12-11 1993-06-29 Applied Materials Japan Kk 半導体製造装置における冷凍機を用いた真空装置の電極の低温温度コントロールシステム
JPH11183005A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Innotech Corp チラー装置
JP2000284832A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Komatsu Ltd 温度制御装置及び同装置のバルブ制御部

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2716959B1 (fr) * 1994-03-04 1996-05-15 Thermique Generale Vinicole Ensemble de distribution et/ou collection de froid et/ou de chaud.
US6062485A (en) * 1998-04-22 2000-05-16 Erie Manufacturing Company Radiant heating system reset control

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529261A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Hitachi Ltd ステージ温調装置
JPH05163096A (ja) * 1991-12-11 1993-06-29 Applied Materials Japan Kk 半導体製造装置における冷凍機を用いた真空装置の電極の低温温度コントロールシステム
JPH11183005A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Innotech Corp チラー装置
JP2000284832A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Komatsu Ltd 温度制御装置及び同装置のバルブ制御部

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103257657A (zh) * 2012-02-14 2013-08-21 精工爱普生株式会社 输送器以及部件检查装置
CN103257657B (zh) * 2012-02-14 2016-12-28 精工爱普生株式会社 输送器以及部件检查装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005210080A (ja) 2005-08-04
US20080271471A1 (en) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005064659A1 (ja) 基板処理システムのための温度調節方法および基板処理システム
KR101957526B1 (ko) 반도체 기판 지지체의 온도 제어를 위한 장치 및 방법
US20100126666A1 (en) Plasma processing apparatus
US11615973B2 (en) Substrate carrier using a proportional thermal fluid delivery system
TWI440079B (zh) Temperature control method and processing device of the temperature control device and the stage of the stage and the temperature control program of the stage
JP4815295B2 (ja) プラズマ処理装置
KR101109730B1 (ko) 반도체 공정용 칠러 장치 및 이의 온도제어 방법
US7216496B2 (en) Heating medium circulating device and thermal, treatment equipment using the device
KR101975007B1 (ko) 반도체 설비 냉각용 냉각 시스템
US8110044B2 (en) Substrate processing apparatus and temperature control device
KR101739369B1 (ko) 반도체 공정 설비용 온도 제어시스템
JP2002110492A (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP7450087B2 (ja) 温度制御システム及び基板処理システム
US7225864B2 (en) Multi-channel temperature control system for semiconductor processing facilities
US20090126378A1 (en) Chiller of etch equipment for semiconductor processing
KR20110125595A (ko) 온도 제어 장치, 유체 순환 장치, 및 온도 제어 장치를 이용한 온도 제어 방법
KR101862003B1 (ko) 유닛 분리형 반도체 공정 설비용 칠러 시스템
WO2002063404A2 (en) Multi-channel temperature control system for semiconductor processing facilities
TWI815346B (zh) 基板處理裝置、半導體裝置的製造方法及程式
KR20020066358A (ko) 반도체 제조 장치에 사용되는 다채널 온도 조절 장치
KR100404651B1 (ko) 반도체 제조 설비용 냉각장치
KR20130031945A (ko) 로딩용 척의 온도 제어 설비 및 온도 제어 방법
KR20190078791A (ko) 반도체의 테스트 온도 편차를 개선하기 위한 반도체 테스트용 냉각 시스템
JPH06174388A (ja) 2チャンネル液体冷却装置
JP2005197471A (ja) 基板処理装置及び温度調節方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10583847

Country of ref document: US